このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/4157/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.html>>1乙
ゲーマドライバーCSM化とかあったら良いですよねアークル出たんだからオルタリングも出て欲しいもんだな
バーニングとシャイニングにもなれてフレイムセイバーとストームハルバードとシャイニングカリバーも付属で>>4
ドン!が隠しきれてないwww>>8
違いますよーーーーもっとよく見ろ中川言わなくてもやってくれそうだが剣勢の残り三人のベルト&ラウザーは是非にも
カリスラウザーはカバーパーツをジョーカーと差し替えできる構造で>>4
画力も勿論のこと、やっぱり構図やコマ割りも上手いんだよなぁこの人…>>11
ゼロドライブとデッドヒートドライブは心底いらんかったと思う>>13
ていうか響鬼は関東11鬼ですら区別付きにくいと思う
本編見てたら伊吹鬼、轟鬼はまだいけるが他の奴らは鋭鬼さんですら怪しい>>17
すまん忘れてた。
まぁ適当に並べてただけだしね?>>22
……何だこれ?
いや全部元ネタは分かるけど まったく分からない>>19
なお諸悪の根源扱いされるアリスこれが俺と最初に出会った時のゲイツ『ジオウ!!』
これが俺と一緒に戦うようになった後のゲイツ『ジオウッ!』
これが俺との約束を果たす為に現れた時のゲイツ『……ジオウ』
そしてこれが俺たちの最終決戦の時のゲイツ『ジオウ…!』
ツクヨミ「全部同じじゃない」
ソウゴ「違うんだなぁ〜これだからシロウトはダメだ、もっとよく見て!」
ゲイツ「いいから今すぐその口を閉じろ」>>27
最後はどちらかというと「ソウゴ……!」の方が合ってる気がする>>25
SF作品とかは特に違う違う、実際はこうだ!とか言いながら見てそう>>19
舞台版ゲッテルデメルングあるとしたらシグルドで来そうなイメージある>>30
ロボに変形するサノス戦艦
それに対するスーパーロボットアイアンマン
ぶち壊しすぎて草お題
スタークさんへ
このマテリアルを見てください>>32
ケーキ屋さんのは辛かったわ…
娘を思うあまり瀕死の状態でホラーに憑かれたお母さんと零を慕っていた娘さんから憎しみを向けられるあたり辛い>>34
基本的に牙狼のエピソードは救いのないエンドだけどあの夫婦は本当にかわいそうでなぁ……やった事は悪いけども>>38
というよりは、ソウゴにとって本当に大事なモノはソコには無いんだろうね………
一周目、もしかしたら敗けて変身解除しちゃったソウゴを庇って叔父さんが亡くなってたのかな………
それなら、全てを諦めちゃうのもわかる気がする>>42
ウォズが本捨てて、ゲイツがソウゴ呼び、各平成ライダーが復活、そしてゼロワンの誕生
これでハッピーエンドじゃないとか嘘やろ>>45
それ以上いけない>>45
「なんか雰囲気変わったんとちゃう?」>>48
ゴリラだけでは役不足になる日が来るかもしれない
ダイヤモンドの固さを足してみるのはどうだろう?>>48
もしかしてこれ初の混ざり物の無いゴリラ単体フォーム?
あといつかゼロワンのシューティングウルフとか、バルカンのライジングホッパーのフォーム交換とか出ないかなぁ>>4モーラン「本日のディナーは決まった。」
オーマジオウになったら荒廃した世界を孤独に治めるか、時空を破壊するかしかないから間違いなく詰んでるわな
>>55
現在のローディの顔がむにゅむにゅと変形して2008年のローディになるウルバトオススメ編成
>>42
オーマジオウになる、と
オーマジオウを継承する、とでは全然違う>>55
周りから顔変わったなとネタにされそう>>48
空前のゴリラブーム>>62
ヒーローになりたいのは構わんけど他人を巻き込んだヒーローごっこするのはどうかと思う今のローディも嫌いではないんだが性格は前のが好き。今のローディーは描かれてないだけだろうけどトニーと馬鹿騒ぎとかしてない。とか
悪友感は薄いしなあ
でもEGのトニーの4に愕然とかピーターを離して夫婦を最後に二人きりにするとか
親友への想いの深さはさりげなく描かれててそこは好き>>64
仕事中に酒飲んで馬鹿するのは今のローディじゃあまり想像できないね>>66
いやチェレーザっていう街を巻き込んでヒーローごっこする迷惑な奴がいたから反面教師になって兄弟がウルトラマンとしての自覚を持ち戦えるようになったから意味がないというのは違うと思う来月公開のダウトって映画のキャストが春映画と見間違うなw
>>69
???「ウルトラマンになる資格ないお嬢さんにもアイテムくれるなら俺にも寄越せよこの野郎!!」>>69
問題は、例え何を言われてもチェレーザは自分のやってることがウルトラマン失格だと理解することは無さそうな事だよね。あの自作自演のヒーローごっこが市民にバレて糾弾されても、真のヒーローは孤独で理解されないものさ、みたいな自己満足に浸るだけな気がする>>67
北岡先生の「英雄ってのはさぁ…英雄になろうとした瞬間に失格なのよ。」ってある意味正しいよな。
より正確に言えば「英雄に成ることが至上の目的とする奴は、本物の英雄にはなれない」
人間ってのは良くも悪くも手段を選ばない存在。
だから英雄になる事が目的の人は、無辜の人間を殺めてでも英雄になろうとする。
そして、誰かを守りたいと願う人は、例え汚名を着せられてでも人を救うことを諦めない。
はてさて……真に英雄に相応しいのは誰だろうか……。くりぃむ9に幻夢コーポレーションの2代目と3代目の社長が出ておる!
>>69
でも、あれってウルトラマンになる素質のある人間から、その素質を抜き取ってウルトラマンの力を得てるだけだからなー。
言うなれば、他人が抜いた選定の剣を奪い取って王を自称してるようなもんだろ。>>68
オーブダークネス
という別人なんすよ>>19
藤田さんは確かペルソナ3の舞台で荒垣先輩やってたよね
あれも女主人公回(なんと主人公役は茶々の声の人)で生存ルートやったけど、案の定先立たれてるなぁw>>80
バットマンだっけ
カッコよくて好き>>55
今こそCGパワーの使いどころ>>85
レオンのゲイリーオールドマンは最後の「ク、ソッ」好き>>88
松本くん痩せたよねそういえばゼロワンのオロナミンCのCMは或人、ふわ、ゆあの3人なのかな
そうなるとオロナミンC初の女性ライダー出演になるのかな>>88
ぷにぷにつやつやしてる闇医者でいつも笑う>>91
食後に歴代のおやっさん達がコーヒーを淹れてくれるがエボルトのだけ不味い>>91
料理を超がっつくアンクにぴったりくっついたまま超綺麗に立食するもので育ちの良さがバレる映司。>>97
急にサゴーゾコンボぶち込んでくるのやめーや>>95
二つともガーがついてるからね
間違えちゃうのも仕方ないね>>105
正式名称未だに不確定なんだよな
ティガ・オルタナティブも違うんでしょ?
ティガに似てるからそう呼ばれるのが不満ってことはティガじゃないんだし>>107
まあ闇に落ちて出戻ったり巨人同士で派閥争いもしてるし本人でも今更驚きはしないけどマサキからしてもイーヴィル呼ばわりは不満だろうしどちらとも取れる>>108
中盤くらいでわりとみんなと信頼関係が築けたあたりで、大怪我した時に腕とかから機械が露出して「人間かと思ったらヒューマギアだった」って掌返されて、でも実は「人間が四肢欠損レベルの大怪我を負って機械の義肢を入れていただけだった(ヒューマノイズではなくサイボーグ)」とか
古くは鉄腕アトムとかからあるロボットものの古のテンプレだけど>>112
本当の名前は何なんだろうね>>119
ウルトラ兄弟、て形で小学館がやったけど同業者、ファン、スタッフから抗議、嫌がらせとかめっちゃ受けたそうな>>120
フーマへの発言に棘が目立つのもグルーブにやられた逆恨みがありそうだよね>>97
でも正直コウタ神が生身のままクラック開いてインベス呼び出したあたりのシーンは本当に人外の領域に入った感がばりばりで熱かったよ>>119
よくよく考えたら一番最初の人が業務上過失致死やらかしたのがファーストコンタクトで2人目は女に騙されて変身アイテム盗られまくった時点で神秘性もク.ソも無いよなって…https://mobile.twitter.com/ryo_from1/status/1169235632104730624
ピリカ役の人の隣でマッスルポーズするタイタスさんとホマレ役の人の肩に手を置くフーマいいな>>128
タイタスさんゴツいなぁおい>>129
そうなんだ
2号も代替わりか、本当にライダーのアクター事情が変化したんだなぁ
永徳さんは雷か滅の変身体で来そうだけど>>139
申し訳ありませんでした出ないところに可愛さを感じる。>>138
ルーブなんか去年今頃全員オールアップだったぞ>>136
長くなるから誰も聞かない説まで囁かれてて笑う>>142
なかやまきん君が声掛けられたの6月とか言ってたな>>148
光の国はそもそも名前の概念が薄いらしいからセーフ(たぶん)>>131
そりゃ国滅ぼしたり怪獣になったりした正真正銘のモンペだからな>>80
あそこから挟まる回想が良いんだよな
幼少期のブルースがゴードンに上着を着せられてそんな彼もヒーローだって遠回しに表してるのが……>>154
エリちゃんぶつけよう>>134
因縁のある相手だったケンは兎も角自分の息子が直接関係してない作品の映画で無双しだすセブンはほんと変な親父だわ(メタ的に言うとオーブファイトに出演が決まってたからだろうけど)>>159
諦めろ>>162
そういえばあとすこしで一周年ですねソフビ怪獣も発売されたし今月は小説版もあるからね
しかしドンキコラボのアクリルスタンドは実物めちゃくちゃデカくて変な笑いが出た>>157
そもそもボス達をワンパンするオーマジオウがコンボ叩き込んでくる時点でオーバーキルすぎて嫌だと思うの。>>145 こんなこと言うなんて一体何処の国民の彼氏なんだ…
>>62
憧れは最も理解から遠いんやなって。チェレーザの暴走っぷり(主に他人を巻き込む)とかそういや一話だと単に笑いが取れる取れないの違いだったけどヒューマギアって労働力としてはこの上無いしヒューマギアに仕事取られた人はそれなりにいそうだよね
アルトの祖父が開発してそこから急激に広まった形っぽいからヒューマギアに仕事奪われて解雇されて人生詰んだ人とかその内出てきそう>>170
最終決戦の時に応援しにきそう>>48
よかった、バルカンにも初期のフォームチェンジあって。途中からあんまり使わなくなるんだろうけど。
バルキリーにもあるかな?
というか今作はフォーム数そんなに多くはなさそうだね。>>170
ハハッ逢魔で終わった仮面ライダーがライジングで始まるの最高じゃない?
>>176
あー、そういうことか
「ライジング」だけだと「進化」の方だと思っちゃってなんのこっちゃ?ってなってた配信で01やっと観たけどさぁ
第1話からここまでヘイト溜まる敵組織久しぶりじゃない?
後、地上波でも人間相手じゃなきゃどんなひどい事やサイコな演出してもいいとか製作陣思ってない?ライジングといえばイクサではないのか!?
あっちも日の出や夜明けを意識してるとは思うが>>178
ちゃう
本当は人間相手にしたいけど地上波じゃできないから人間以外にやってるだけ令和1号って事だしストレートに改造人間で来ても良い
まあ色々オブラートに包む必要はあるけど>>111
永徳さんは脚が短いんじゃなくて胴が長いんや…>>182
オーズ誘い出さなきゃ!→助けを叫ばせる為にオーズを知らない一般モブをガシャーン!
靖子にゃんさぁ…今の幼稚園児たちはイズでアンドロイド/ロボ娘萌えという性癖を教え込まれる英才教育を受けるのかぁ。
トムホのスパイダーマンのこれからコメント
https://theriver.jp/spider-man-split-5/>>181
あのシーントラウマですわ…
最終話で志田未来を助けて母親に会わせるのは対になってる演出らしいね
最初は助けられなかったけど最期は助けられた、ていう形で
当時は気づかなかったけど>>189
青羽の仇は討ちたいけどそれはそれとしてこれは戦争だし、あいつも覚悟はしてたから気に病むなってその相手に言えるカシラの器のでかさよ・・・まあ、戦兎が悪い奴じゃないって分かってるから言ったんだろうけど。公式のソース見たことないから眉唾ものの話なんだけど
時間が変わったから社内規定でエグいシーンやってもよくなったとか>>187
エグゼイドは子どもがクロニクルで消されて、取り戻すために戦ったおばちゃんの所が辛かった…。盗まれかけたママチャリに子どもの好物乗せてたりとか…。>>196
キテレツな行動も神だと思うと納得してしまう不思議
ありがとう古事記と本居宣長両親と幼い剣崎が火事に巻き込まれて
火の中両親が自分の身より必死に剣崎の名前呼び続けて剣崎を案じてたシーンは
家族が亡くなった大人になってからだとすげえきつく見えると思う。
つうか俺がそう
そりゃ剣崎も自分より他優先するようになるし助けられなかったことを親に謝りたい
ってなるわ
完全にトラウマ>>198
何となく似てる気がしたんだ>>193
でもその代償にドラゴンボールの裏番となり視聴率は殺され、上に掛かる圧力は上がった訳で……
製作の自由度トントンじゃねえか!>>198
グラ自体はPSPのオールスタークロニクルで作られたけどここまで時間かかったってことはグラ作り直したかな?>>201
神は人と共に歩むものだからな……>>208
裕太と六花をレストランAGITΩに連れて行きたいんですが構いませんね!>>212
中身はグリッドマンじゃろがい>>211
恋人と仲が拗れかけていた飛彩以外は不幸が起きないもんなぁ...>>211
天才外科医→彼女を失わずに外科医としてのキャリアを積み立てれる
闇医者→医師免許剥奪されないがニコと会えるか微妙
監察医→友人を失わずにすみバグスターにならずにすむ
空洞虚無→自身の分身であるパラドの犯す罪を背負わなくていいが親との和解のきっかけを失い他人に心を開けないでもあのままだと黎斗は倒れてたよね…?
士郎がランサーに襲われる日の朝
赤銅ウォズ「やあ、我が英雄。青い槍兵には気をつけた方がいい」冷静に考えると310人よりもっといそうよねスパイダーマン
>>217
ああ、うん それでいいんじゃないかなジオウにおけるクロス・オブ・ファイアって割と迷うよね。
オーマジオウという未来の最低最悪の自分と同種の魔王と言う面か、タイムジャッカーのアナザーライダーと同じく消えたライダーの歴史で自分をラベリングして戦う面か、クォーツァーと同様に平成を総括してしまう面か。>>217
君がそう思うなら君の中ではそれでいいんじゃない?>>217
剣豪コミカライズが分かりやすいよ、以上。>>220
そういや士郎が運命に出会うほぼ同時期に剣崎が例のサイレンが鳴り響くなか戦いに身を投じ始めてるんだよねアーチャーとランサーの戦いを見てる士郎と橘さん
>>230エミヤ「ダディヤナザン!ナズェミテルンディス!!」 「オンドゥルルラギッタンデスカ!!ヴェッ」
(ただし二回目のほうだった)>>224 ただしジオウⅡはレジェンドと関係ないから必ずなれる
でもなんだかんだで歴史変わっても
可能な限りは元の歴史の関係性は残るっぽいから永夢も仲間はいるんじゃない?
天才外科医とは付き合いあるみたいだし
バグスター自体がいないと関係作りようがない
肥やしとバグスターの面々は仲間内にはいないんだろうけど>>102
どんなにヒューマギアが超テクノロジーでも、まさか自前で成長はしないだろうしまぁ人間だろうな
寧ろ大怪我負って本人の意思で人間辞めるとかならあるかもしれない
ラインバレルみたいに>>237
なんかお姉さま方に人気あるのが分かる気がする>>238
メルブラの方はリーズやアルクみたいなド天然キャラが適当に言ってるだけだから許してさしあげろ>>150
やっぱりバイナリードメイン案件的ななんかな絶滅危惧種の話って数値だけでなき核爆発に余裕で耐える防御力という具体的な設定を持ち落下してる月蹴り飛ばして元の位置に戻すキック力という描写があるキバとかいう化け物
>>243キバのキックはいつもクレーターできるからな……
>>244 ゴールドエクストリームは世界を破壊できるネバーエンディングヘルを振り払ったから∞でいいんじゃないの?ってか克巳ちゃんマジで風に殺されたんだな
>>244
シザースですらファイナルベントの威力を他の作品と比べたらかなり高くなるからね…
あとAPをt換算した場合の武器の威力高すぎない?>>244
最弱の蟹刑事ですらFVの威力4000AP=200tだからな
そりゃあ龍騎のキックを受けたモンスター達もあんだけ派手に爆散するわけだ大雑把に「まぁこのライダーもサーヴァントもパワータイプだから大体同じぐらいで扱おう」レベルの適当さでいいでしょ。
>>242
トンなら一定じゃないの?
貫とAPはそれぞれ換算方法が公式で出てたし二人狙ったけど二人とも無事だが一人は一時的に記憶障害起こす
↓
全員狙ったがみんな生きてる
ガードベントにされ身動きできずに食らったガイですら直後に走れる元気がある
↓
撃とうと思ったが!距離が近い!やめた!
↓
撃とうとしたら氷漬け
↓
撃とうとしたら橋から突き落とされた
↓
撃とうとしたけどブラックホールに飲まれた
劇場版 撃ってみんな直撃受けたのに元気。
撃った当人すらもはやそれが当たり前かのように受け入れて帰りのチャイムかのごとく解散の合図みたいになってる
数値はヤバイのにEOW...ガチガチに設定組むとやりにくいかは適当でいいのだ。モモちゃんが言ってるようにノリがいい方が勝つがいいのだ
カブトもライダーキックの数値こそ19tだけどその実叩き込んだ相手の身体を原子崩壊させるとかいうとんでもない追加効果のお陰で文字通りの必殺技と化してるという
ライアルの攻撃はいなせるのにダブルには一方的に殴られるリイマジシャドームーンの話する?
>>257
ボドボドな時の橘さんは毎回苦戦してたのに対して伊坂戦とかは滅茶苦茶強いからね
レンゲル戦とかカッコよすぎるまあキック力とパンチ力にジャンプ力と走力だけがスペックの全てですらないからねそもそも
その数字だけで勝敗が全部決まるって方がむしろいい加減な発想だよね
数値化するとそこから外れた途端につい「いい加減だなあ」と感じるような錯覚が発生するけど
当たりどころとか他に考慮すべき性質が無数に色々あるよね真面目に考えたら逆に出来素晴らしいけど、値段高いから買うのには覚悟がいるね
https://twitter.com/hobby_magazine/status/1169384681617289217?s=19>>262
フィリッ八もサタンサーベルやばいの見抜いて去なすしねゼロワンドライバーはプログライズキーがもう一つあれば必殺技強化出来るが本編でもやるかね
あとプログライズキー刺すのと逆側に明らかにハザードトリガー的なの刺す穴あるよね
内部ボタン押すとベルト側の音声変わってプログライズキー押すとピンが出てくるし>>266
シャドームーンは上手く立ち回ってたからね
スペックが高い相手でも情報があって上手く立ち回れば圧倒出来るという例
なおデータが一切無い相手だとこの方法が使えないという>>274
いやというか基本的に二次創作はリンク貼るのがルールだし……あー…
あー…ヤバい…忘れてた
すまん>>281
冬木大橋が硬すぎるだけでは?ボブは訝しんだtを大正義にするとスカイキック500キロがあまりにも悲しみを背負うので初戦参考点よ…
>>280
オーソライズ挟んでるだけでも結構音声多様で凄いよね
我慢出来ずにアタッシュカリバー買ったけど
とにかく英語が格好いい……>>281
それ、タイガの金網と同じ演出の都合じゃないですかやだー
周囲の被害関係なかったら軽いノリでクレーター作ったり、東京壊滅級の攻撃だった飛び出てり、ビルとか町薙ぎ倒しちゃうから自重して戦ってるシーンも沢山あるじゃないですかー>>284
先輩ライダーと特訓して10倍以上パワーアップしたのでセーフ>>283
そもそもライドウォッチに詰めているのだって、番組という超メタなものだしな。
…………そういやゼロワンライドウォッチが割れたら飛電インテリジェンスが生えて来たりするのか?>>279
うむ、過去の英雄は伊達じゃなかった>>289 ドラゴンボールかな?
まあ実際のスペックなんて相当差がない限り
ただの飾りだからな。>>291
こと仮面ライダーにおいて常にスペックに忠実な描写を保つ事はまずない
なぜならスーツアクターは100mを数秒で走れないから…
目に見えないパンチ力の数値が1tでも100tでも見た目は変わらないし、それを受け止める防御力も同じだけど
どうしても移動速度は見た通りにならざるを得ない…スペックで気になったのはたい焼き名人アルティメットフォーム
あの人間ヒューマンアンデッドに激似な上にダメージまで与えてる……しかしこういう二次創作を直でやっちゃった場合のケースって
後始末として適切なのはレスの削除依頼で良いのかな?>>293
CWで車より速く走ってたから行けるんじゃないかな
途中から面倒臭くなったのか車に乗り始めたが>>259
巨獣ハンターバングレイの語感の良さよ。
ところで、大王者の資格が人間界にあった理由はいつ明かされるのん?>>291
あれはあれで、レベル50で格上相手にかなり善戦してたよなぁ…。戦闘時の描写なんて演出なんだからその時の雰囲気にあって面白いならどんなのでもいいのだ
>>303 とゆうか別の人がリンク貼ってくれてるぞ
>>303
わかったよ、ありがとう
リンクは既に別の人が貼ってくれたよ…
ごめんなさい非リンクの直貼りはこれからは気を付けます>>300
トライスクワッドの三人可愛いくて好き>>300
やっぱり今やってる過去編の人に教わった技なのかな?>>307
.hack.guは話は好きだったが適正レベルを5程度でも超えたらクッソ雑魚になるのだけは嫌だったな。>>307
バトルのお兄さん「戦い方次第でどんなレベル差だってひっくり返せるよ!」YouTubehttps://youtu.be/g_AngZCeSos
>>296
バカ正直に考えると、常識的には「自分がいくら速く動こうと鯛焼きが焼ける速さは変わらない」はずなので
それを無視して素早くお客様に鯛焼きを提供している名人には、時間加速や法則改変能力、あるいは超高温攻撃能力があったんだよ!!!(ないです)
…あえてなにか理由をつけるとしたら、敵のカテゴリーQが熱に弱かったんじゃないですかね
あの子ウミヘビのアンデッドなんで、なんとなく熱は通りそうな気はします
え?そもそも単に夏場のギャグ回のギャグ要素?そうだね…まあ仮面ライダーのスペックなんて基本フレーバーだからね、こんな感じなんだで楽しむもんさ
書いてあることが一切誇張抜きでできそうなのなんてそれこそオーマジオウくらいなもんよ>>257
ジョーカーメモリ使ってる時のダブルと翔ちゃんもよね
最終回のエナジー君、どうあがいてもテンション最高潮な翔ちゃん相手に勝ち目無くて哀れわざわざ馬鹿正直に行列に並んで
始の前に立つまで待って「いつからたこ焼き屋になったジョーカー」と真面目に突っ込むあたりサーペントの姐さんは笑い止まらないだけで凄い真面目なのがよくわかる
登場回がギャグ回じゃなければ...>>310
子供にがもせっかはやめろエージ>>310
がむせっかは穴だらけの戦法だけどキッズにやる戦法じゃねぇぞエージ!>>293 ファーストアベンジャーでそれやってたよ。AOUだと車の上で喧嘩してたし
>>318
でも始が剣崎たちの手助けしたと思うと感慨深いものがある
あと基本怖がられてたカリスが両方の組に応援されるのほんと好き未来のとはいえ拳銃で無数の戦闘員と生身で張り合って誰も気にしないヒロインがいるらしい
生身で持ち上げた岩で怪人を押しつぶしたヒロインだって居るんだ!
>>320
私に力なんてない!なんて言いながらバチバチ戦うらしいな>>323
生身で怪人をヌッコロした玄海和尚の話する?鍛えてるからって限度があるだろヒロイン【ブラックウィドウ】
強すぎじゃないかな>>328
ビルが砂のように崩れていくのが印象的
バットマンも危険視するのも納得できる>>327
玩具の話だよYouTubehttps://youtu.be/1f2T-4-K4WU
育て方を間違えたスーパーマン>>294
『この星潰すの楽しませてもらうわ』って脅しかけても全く怯まずむしろ歯を食い縛って戦いに向かうキャップからこっち、ワンダ、キャプマとビビらされることが多いサノスクウガって、レジェンド関連で触れにくい空気がある感じがする。
>>339
福添さんはそれなりに出番あるだろうし、シァスタさんも登場機会が多いといいなぁ。アルトはイズと夫婦漫才すればそこそこ笑い取れそうだよね
>>343
ライスピの昭和ライダーの戦闘能力>各国軍隊
小説版オーズの一人で戦場制圧
は映像では出来ないからこそとんでもスペックを表してると思う>>262
そんな、予習バッチリしてきたら抜き打ち問題で大撃沈喰らった人みたいな……(だいたいそうだから困る>>345
エグゼイドの大森×高橋コンビだよ?
絶対に過去のなにがしか掘り返されて終盤まで曇る(確信)>>337
あれ以上のギミック無さそうだし、年末に出るだろう新武装にメインウェポンの座は奪われると思う
パッケージだとバルカンも持ってるから後半は他ライダーが使ったりで出番ちょくちょくあるやもしれない妙に強い理由全く描写されなかったのは
ブラックウィドウで明かされんのかな
まあ今更変な設定つけられるとは思えんし
超すごくて超辛い訓練受けたため。
で済ますだろうしそれで良いと思うけど
タスクマスター出るかもしれないらしいし
あくまで人間の技術極めた連中同士の戦い
になんのかなブラックウィドウ>>352
笑わせるのかい!笑わせないのかい!どっちなんだい!?>>342
同僚の笑いのツボのおかしさにさらなる苦労する未来が見える>>349
アニメなら予算を気にせず思う存分暴れられそうだな!(なお作画スタッフの仕事量)>>357
てか、ゲストを出したら出したで面倒くさいのが燃やしに来そうな作品ナンバー1なとこもあるから逆にあの扱いで正解だった気はする>>352
笑顔にした人々の映像(きおく)が色あせていくのが辛いっす>>359
笑ってくれた人々のいつもと違う反応で最後の理性すら失った説しんどい>>343
10トンは槍の重さだったと思うからブリュンヒルデさんとして計算するのはおかしいと思うけどね>>361
貴利矢さんと永夢が和解してこれならライダー同士上手く連携しあっていけるんじゃね?って思わせてからの次の回がこれだったもんね
偶然とはいえクリスマスがこれって...偶然なのかなぁ...放送日を計算して書いてたって言われても信じるわ>>362
いやまぁ、流石に展開変えてくるでしょ
エグゼイドで見たネタをまたやられてもなんだ、面白くない(マジレス>>367
戦闘職であの部下の独断専行ぶりは凄まじいよね………。おめー流石に撃つのは発砲許可でてから撃てよってなる。>>372
むしろ女性戦士があんまり好きじゃないらしいぞ大森P
弥生バイオレットも最後まで反対してた人だし、ポッピーも言うほど変身も活躍もさせてないあたりマジな気はする結局ジオウの継承ってスーツの中身が主人公本人とすると絶対無理なクウガを特例にして、
1クウガ→本人(スーアク) 2アギト→本人
3龍騎→本人 4ファイズ→本人
5ブレイド→本人 6響鬼→代理(京介)
7カブト→代理 8電王→本人(モモ)
9キバ→代理 10ディケイド→本人
11ダブル→代理 12オーズ→本人
13フォーゼ→代理 14ウィザード→代理
15鎧武→本人 16ドライブ→本人ベルト
17ゴースト→本人 18エグゼイド→本人
19ビルド→本人
と3分の2くらいは本人が出演してるのよね。
ただしファイズはたっくん変身してないし、クウガはオダギリさんは無しで五代が中に入ってるって出演だから不思議なことになってるけれど。ゼロワン見返してて改めて思ったけど、前社長の遺言状って要約すると「うちの製品がヤバいから次の社長に戦ってもらうね」だから相当アレなこと言ってるよな……
それ読み上げた上でビビるどころか社長やる気満々だった大島副社長>>381
ニチアサの語尾はやばすぎるゾン>>379
その演じ分けを元古着屋の人にやらせるとはね…>>349
割と線が多く複雑
基本フォームの通常戦闘でも高速移動を多用する
縦横無尽に自律行動する小物(シフトカー)で忙しい&アングルがころころ変わる
比較的頻繁に大型戦力(トライドロン)を呼ぶ
ドライブ結構キツいと思う>>379
当初のラスボスウォズを別の形で回収したのがクォーツァーだったのかな?今日ゼロワン配信で見直したけど、ヒューマギアに良い意味で自我が宿るのってやっぱり人と触れあう職場で働く個体に起こりやすいのかね?仮にそうなら、人……特に子どもと身近に触れ合える環境……教育の場で働くヒューマギアは特に早く自我獲得してそうだなぁ。……いや流石にニチアサでそこまでエグいことはできない……よね?
>>378
多分だけど、アルトをゼロワンにするのが主目的で社長にしか使えない云々は衛星を含めた飛電インテリジェンスのシステムを誰にも文句言われずにフル活用する為の方便だと思うの。
本当に社長に使わせるのならアルトを指名する必要無いし。福添準なんて、ほんとに前世で何をやらかしたらここまで徹底して「お前は添え物なんだよ」って名前にされるんだろうね大島さん
>>350
初見時はやたらかっこよくて一気に見入っちゃった思い出>>332
ヒーローのホラーの化物として描写される映画面白そうで楽しみ>>377
変な語尾扱いされてるの好き
公式Twitterがまともになった代わりに~ジオを受け継いで欲しいな>>399
戦艦サノスが無ければ倒せてたのが恐ろしい>>380
クリスマスの曜日を確認しただけでファンを恐怖を感じさせる男>>402
腹筋崩壊太郎「いいえ、戦います。人々を笑顔にするため………そして、素晴らしい笑顔を守るため!」2014サノス「アベンジャーズとやらは見てたからきちんと予習できてるぞ」
2014サノス「誰このデブ」
2014サノス「何このアイアンマン超クール」
2014サノス「なにこの女ども...誰だよ...」
2017サノス「...ヒーロー多くない?」>>408
うるせぇベストマッチぶつけんぞ>>410
この数を狂った信念で突っ走って行ったIWサノス見習ってホラホラまあジオウは「ラスボスは未来の自分⁉︎」ってのはあらすじ発表当初に書かれてたし万丈は主人公として作られたキャラだから正しい感想ではあるのかも
戦兎は逆に「悪魔の科学者」ってヒーローらしからぬ属性も持ち合わせてるし>>413
でも劇場版見るにいざという時本当に大慌てするのはイサミの方な気がする
他が自分の分まで大騒ぎするから冷静になれるというのもあるだろうけどね>>415
ウィザードの終盤は仁藤が完全にヒーローとして大活躍していたのもあって晴人がイマイチ主人公っぽくないとは個人的に思ったな。
ただあれは「メンタルは一般人の晴人が頑張ってヒーローになっていく」過程ありきの展開だし不満というわけではない>>415
ブレイドも伊坂編から桐生さんまでは
橘さん主役とか言われてた
剣崎が初見だと初期は共感しにくかったのもあるけど。2週目だとそんなこともないんだけどね>>417
DC市民「ヒーローに守ってもらってその言い草はなんだ!」
マーベル市民「ヒーローがいるから被害が出るんだよ!これでも喰らえ!(レンガ)」
DC市民vsマーベル市民>>421
ニチアサの時間帯で思いっきり流れてたぞ
明日は行けないから土曜かなー
一館だけとはいえ近くでやっててよかった...>>419
土曜日に見に行くつもりだけど、もうかなり席が埋まってるな
カシラ人気の賜物か……>>426
この博士をどうにかできそうだな!
よかったねカイル君ウォズのキャラソン凄いラスボスっぽい歌詞じゃね?
ゼロワンの変身音
A jump to〜のリスニング教材部分が話題に上がること多いけど
ライ↓ジン↑ホッ↓パアアアアアアアッ↑
の部分もすこなんだ……>>431
言われてみればそうである
狂ったゴリラとはいえ愛するものを捨てる覚悟があったから視聴者は共感した点もあったしね
まあ冷静に考えるとふざけんなこのゴリラ!ってなるんだがそれでも好きよIWサノス>>434
ブレイク博士は帰ってくるカシラ推しと〜の方と同時上映だけどどっちが先なんだろうか
コメディハートフルギャグ→シリアス鬱のジェットコースター怖すぎるんじゃが>>439
映画と本編繋がってる場合、時期は合わせるのが普通だったけど珍しくズレてたね
製作がきつかったって話だし、やっぱ無理があったのかなhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07V6X26WN/ref=cm_sw_r_cp_awdo_c_jVtCDbYVW551M
ハァイ、ジョージ
逢魔降臨歴はいいぞ
ただのboxじゃないぞ
何と全曲集の仕様が通常版とは違うんだ
通常版にはカラオケ版が収録されてるだろう?
逢魔降臨歴ではその部分にレジェンド楽曲が収録されてるんだ
いいだろう?
更に劇場版では三分くらいだった平ジェネメドレーが六分くらいのロングバージョンで収録されてるぞ
これは買うしか無いよなァ?
さぁ、お前も逢魔降臨歴を買って祝うんだよ!>>442
シンケンの現場に馴染めない頃があって悩んでたらせっちゃんに出会ったのはいいエピソードなのに 共演者にも布教したあたりから暴走していたキュア梅盛きたな…>>442
「大事な場(劇場版の舞台挨拶等)でプリキュアの話しかしない」は草>>400
実はまだタヒんでないからセーフ>>432
オーソライズ→プログライズ(ここまでは共通音声だけど)→飛び上がライズで韻を踏んでるのもいいよね>>450
ただのコンパチなのでは?(マジレスISちゃん並感)>>450
おいおい、アンタの最終形態はスクラップだろ…?>>450
お前金って言うには汚くない?黄色に見えるんだよ今日は、仮面ライダーダブル10周年みたいね。
YouTubehttps://youtu.be/z1vDPzXtiCc
>>457
ウォズの好感度を上げないとラスボスルートか…>>457
ス氏がギンガになって倒したらウォズが力を持ってってラスボス化、だったのかね>>456
たぶんダークサイドムーンまで一番仕事してたよね実写版サウンドウェーブ(人間と協力体制築いたり衛星合体ハッキングで情報収集して他のディセプティコンに命令出したりラヴェッジとかフレンジーとかちっこいパチンコ玉みたいなのとかで現地活動したり)>>457
発売時期もバグルⅡとエボルドライバーと同じ5月でしたね…>>457
時計がモチーフになってるジオウのラスボスって考えると太陽の力を含むギンガファイナリーは割とアリな気もする
何しろ最も原始的な時計とされてるのは日時計、つまりは太陽を用いたものだしね>>464
当初はベイフォーマーのスピンオフの予定でその名残(若シモンズがいる)があるし、無くない?FFHのオチからどう繋げるんだろ
安易な別次元移動は勘弁してほしいが>>467
ウゾダドンドコドーン!>>467
MCU絡みのワードは一切使えなくなるんよね?別次元にしなくてもサラッと触れられるくらいに留めてくれたらそれでいい
>>457
名前的に終末時計の意味も入ってそうだもんなあ、それに相応しい強さも備えてるし>>470
アメスパ「そうか」
ライミスパ「俺たちも」
東映ダーマ「駆けつけるぞ!」>>463
普通に手柄欲しくて黙ってたんじゃね?
あとよくみると頭部の特徴は割とブリッツウィングなんだよね>>475
FFHでトニーの意思も継いで自分で戦う決意も固めたからタイミングとしては悪くないよね
ミステリオのアレコレがどう対処するのかは分からないが、良き作品が紡がれることを期待していこう>>484
このデザインが発表された時もトレンドでスタスクが浮上するくらいだったからね…グリス観てきたけど良かったよ
ところで戦兎くんはそろそろ自分の発明品に特許申請した方がいいと思うんだ…>>487
フューリー「私の靴がなくなってるぞ」>>487
肝心な時に宇宙行ってるからねフューリー装動の電王2っていつの間に発売してたの…
気付かなかった仮面ライダーグリスを見てきたよ
ビルドらしいギャグとシリアスの塩梅で面白かった
ちょっとだけネタバレ(ラフム語変換してあるので見る人は自己責任で)
tkd@)euek6j5q@:q@c@、pys
^qdqotzog@imxbx;.c@>>492
苦労するタロスさん>>457
「敵組織の手で改造されたが記憶を保持、改造由来の力で変身し人類を守るため戦う大学生」と、要素だけ抜き出せばほぼそのまま1号だもんな草加
なお本編>>495
個人的な感想だけど仏壇フォームは遺影フォームと同じで初見は強烈なインパクトだけど見ればみるほど味が出るスルメみたいなフォームだったな
アナジオⅡを完膚なきまでに叩きのめしたのは割と印象に残った>>467
ならFFHのあの状況から自分の力でやっていかないといけないのか腹筋崩壊太郎を演じたなかやまきんにくんの感想が上がってたわ
1話の短い出番で一気にゼロワンの世界に引き込んだ立役者ですわYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aLywfuQcX9M
>>492
徹底的に嘘つきな大人に翻弄されるピーターの構図。
おめーらさてはピーターがまだ高校も半ばのガキだって認識ないな?>>510
ス氏強かったなぁ>>514
ストーリーは平成二期ライダーのリイマジ世界を巡る話ですね間違いない>>524
海東、「他人から見ると意味不明な行動をとるけど、本人の中では凄く筋が通っているんだろうな」感が凄い。>>524
瞬瞬必生の擬人化とかいう褒めてるのかどうか曖昧な形容>>524
アナザーディケイド誕生ぐらいまではス氏についてたのに最終決戦でさも当然のようにもやし側につくのマジ海東って感じするよね>>519
キルバスパイダー「さあ、バンダイを狩るかァァァ!」>>520
まだ若い令和に代わっての摂関政治だよ(平安はもう終わってんだよ)>>524
アナザーウォッチの副作用で、海東は強制的にアナザージオウⅡに変身させられたとしても、本人にとっては、特にデメリットがないのよね。
なんなんだ?あの人?>>520
だって平成を私物化するような会社が作ってるんだもの、居座るのは当然では?>>536
相方の菅田将暉くんが忙しいからか
それとも根強い人気があるからかゲストで出たときでも結構変身してるよねジョーカー>>524
正直、あいつにはエンドゲーム でのトニーやキャップみたいな正統派ヒーロームーブを期待していてんだが、俺だけなそんなのhttps://twitter.com/tsuburayaprod/status/1169860313744723970?s=21
近年の女性戦士で可愛い!をモノにしてる気がする>>520
平成ライダー知ってる、世代の人が居なくならない限り居座り続けるヨォ>>541
地上波でも見れるぞ>>510
なんていうか
所詮どこまでいってもオーマジオウのなりぞこない的な扱いなのはどーなのと思うわグランドジオウ
ジーニアスも中々扱い悪かったが、速攻でワースト記録更新とはおもわなんだ>>543
1つの世界で生きるキャラクターなら感動モノなんだろうが、言う方も言われる方も外食感覚で異世界平行世界過去未来好き勝手に移動できるから何一つとして感動出来ねぇ…「綺麗な花火だねー」ぐらいの感覚だろこれ。>>549
そこに至るまでの過程、態度の違い。>>547
滑るない話みを感じる>>553
ク.ソ映画愛好家以外に需要あるんですかねヒーロー大戦から悪い方向に進み出した気はする
ディケイド本編でも大概ホモォ...なんだがあくまでネタの範疇は超えてなかった印象>>523
一部英雄じゃなくて犯罪者のグレイトフルとか絶対変身できなくなる(ナイフ眼魔→ジャックザリッパー、マシンガン眼魔→アル・カポネ)>>543
久々にディケイドみたら当時から普通にもやしの命を『なによりの宝』扱いしていて顔がひきつる。>>559
海東とモヤシの場合ほぼ一方通行だし>>559
万丈の場合は新しい彼女できてデート行ったら
戦兎は素直にそれ見送る。とかやってるが
そいつらはマジで生々しいから
海東なんてずっと士追いかけてます発言しちゃってるし>>559
いや書いたその言葉通りとしか。
戦兎万丈、ソウゴゲイツは友情を感じるけど、海東たち(もやし除外)はどう見てもそっちの人たちになってるレベル>>562
カナロのこれで吹いたわ>>567
戦万もしっとりしてるところはあるけど互いに尊重しあってるしね
見ていて気持ちの良いバディ>>571
白倉Pに「4日でRT龍騎書いてね」とオーダーされて実現した超人やぞ。ライドタイム手塚のせいで本編の手塚も
男二人だけで夜にクリスマスパーティーって今思うと....仲良いよね(意味深
やら
戦いをやめさせるのも友人の影響だがあんなに影響受けてるってよっぽど仲良かった(意味深)だろうなあ...
とか言われてるのホント草生える>>578
あー……これ出すためにオーズ10years after作ろうとか言い出さないよね渡部君?>>571
3話の尺で新たな関係性に説得力を持たせるための表現方法だから……
なお敏樹は「高野さん(手塚の中の人)には色気がある」と発言した模様>>579
細かい様だがCSMな
Complete Selection Modificationだ。>>586
腕かじりそう>>588
中の井上くんが大樹を嫌いになったのがそのエピソードだしな>>582
老人になった平成ライダー主人公がガジェット使って変身するの想像するとなんか違和感というかギャップが出てくるよね
ほらやっぱりお年寄りって機械に疎いイメージあるじゃん
怪人の前に現れた謎のお爺ちゃんが突然ボトル振り出してベルトに器用に嵌め込み出して「さあ実験を始めようか」ニコッ とかしだしてら笑うかもw>>590
銀河レベルの攻撃を弾くオーパーツ来たな>>555
オプティマスvsディセプティコン軍団
司令官負けたな(確信)冬コミに腹筋崩壊太郎のコスプレイヤーいそう
>>598 ノーギャラじゃなくて本来より少ない定期
>>599
元々玩具の没音声、鴻上会長が作ろうとした新コアメダルの図に映ってたものが本当に商品化したものだね>>609
上と下はまだ何とかなるだろうけど、問題は真ん中だな……
何も知らない人からすれば何のコスプレなのか分からない上にただの変質者だから警察案件待ったなしでは?
サスペンダーの上あたりに『腹筋崩壊太郎』と書かれたネームプレートを付ければいけるか……?>>601
速すぎて動画だと全く見えなかったわ。>>606
サイコパスvs悪ガキ
すげえ!どっちも応援したくねえ!>>615
そういうのはオプションだったりして>>609
寒さはともかくいつもから鍛えてる人じゃないときついな・・・>>614
ムカデとアリはライダーには珍しいなあ!? …でもわりと好み
見る機会のないもの見せてくれてありがとう。すげー楽しかった>>622
もしかして闇落ち前から同じ技使ってるのだろうか……何という中2>>626
うーんこの絶対死ぬ男
唯一生き延びた世界線は代わりにピーターが…>>626
もしかしてmcu版x-menもホロコーストとか南北戦争や世界大戦の下を詳細にやってくれいないんすかね>>628
一回じゃなくてもしばらく何度も無理やり関係持つからタチが悪いそういえばダウニーJr.のインスタ少し前に乗っ取られたって本人言ってたな
面白おじさんのインスタ乗っ取り悲しい>>633
Jr.曰く「Instagramが危険にさらされたと言ってすみません...ソートされるまで、当面は明確に操作してください。 皆さん、ありがとうございました。 3000回愛しています」らしいね、Google翻訳なのでちょっと間違ってるかも知れんが
よく岸田メルみたいな面白ポーズしてくれて好きだった>>634
復縁できそうで良かった。
次作には2人の娘としてメイデイ・パーカー出るかなぁ?
今度はマイルズが導く役になるといろいろおいしいんだが『腹筋崩壊太郎がカルデアのマスターだったら』
>>624
無料で見れるけど手元に置いておきたいって思える人がこれだけいるってのは凄い作品だな>>640
「残る!」でスパイダーマンみんなが即座に手を挙げるの好き
コメディ調なスパイダー・ハムすらすぐに手挙げるの劇場での初見時ちょっと驚いたけど、その後の
「この仕事で1番辛いのは、みんなは救えないことだ」
で覚悟ガンギマリなのがわかっていろいろ納得した>>624
たつき監督以下irodoriスタッフは変態的な技術と熱意を持った超人集団からな……
なおこのアニメを一切取り上げなかったアニメ雑誌があるらしい>>630
憎きトニーと同じようにしんでから(世間一般の認識からは)ヒーローとして完成するの皮肉すぎる…>>647
あの感じだと粗方のヴィランには会ってそうね
もうカーネイジ戦も終わってるかもね、Bパーカー>>646
もうちょっと他のスパイダーマンも見たかったけど続編あるし今作は絞って正解だったと思う>>648
どっこい喧嘩したらマソが飛んでくるのだろう
あまりいいとは言えなそうだぞ>>653
実写化される前から人気あったからね
だから敵も多い多い>>659
あれだよね、なんかゴッサム警察の方達ばりに「あーまたきた。あいつはあそこに突っ込んどいて」ってなってそうだよね。>>652
アダムとイヴは結婚に入りますか?>>666
アベンジャーズ場所うつしちゃったし……出るならデアデビル辺りじゃな>>661
バイオテロのせいで、簡単に出入りできないからな 魔術しども封鎖してるんだろう>>652
平成ライダーで結婚した、が明確な人
・名護さん
・照井くん
・真兄さん
・タケル殿
子孫がいる人(結婚したカテゴリに含まれない)
・良太郎
・渡
恋人がいる人
・映司
・万丈
恋愛描写があった・ある人
・真司
・翔太郎
・飛彩
もう付き合ってよ君ら、な相手がいる人
・晴人
・大我
って感じかな?うろ覚えだから抜けてるかも>>670
それ以上いけない>>670
共闘するパターンも増えてるし大丈夫大丈夫>>666
バイオテロまでは、まだヴィラン暴れてる状態だし バイオテロ以外は感染拡大阻止のために介入できないからな 魔術したち>>662
ユリがレイスになるの確定だろうし
次回作はマイルス レイス キャット は仲間かな
でるならシルバーセーブルも仲間だろうし
ユリとは最初は間違いなく揉めるだろうけど
最終的には共闘するだろうしプレイヤー的に厄介なのがオクトパスやキングピンでもなく、デブかスクリューボールおばさんという事実
>>678
ジ、ジオウルートならもしかしたら会えてるかも……>>677
ムテキVSゴマキとかリアルタイムで(文字通り)世界を創り変えながらDBバリの戦闘を繰り広げるんだろうなぁ>>680
まあジーニアスってやろうと思えば夏映画でカシラがやってたツインブレイカー二刀流+ローズフルボトル&キーフルボトル&ガトリングフルボトル+消防車フルボトルとかマッドローグの爆撃飛行アタックとかボトル装填せずに余裕でできるしな>>677
この戦闘もアニメなら存分にできるな>>679
あ、ツンデレドラゴンさんチーっす!>>664
カーネイジってゲームの何処で出た?DLC?>>679
ハルコヨ推しドラゴン>>697
場面自体は原作まんまなコマあるし確かに危険だけど声色急に変わるしその後に元凶なのに賢人ぶった言い方してるのが腹筋に悪いそういやいつかアニメ版スパイダーバース、ヴェノム以降のSUMC、ps4版スパイダーマン、MARVEL ULTIMATE ALLIANCE3、Marvel’s Avengers、ジャンプコラボのアイアンマン読み切り、各種marvelのソシャゲのアース番号が分かる日も来るんだろうか
>>698
しかもミニゲームのレベルも妙に高い>>699
夏コミにあったわ(裕六)
ほのぼのしていた>>702
SNSのホラー映画が生まれるくらいだからね>>679
晴人「…理解してくれる人が隣にいてくれてもいいだろ…?あと娘生まれたらよろしく」晴人さんのは半公式扱いだから正史かは微妙だけどね...本編中で凛子ちゃん取り巻きポジだった分正直違和感すごいし
オチの子供暦のためにくっつけられた感じがする>>708
冬が来たら春になるから・・・
最後はハッピーエンドになるよ!
きっと多分メイビー>>713
まあ短くてわかりやすいからな「愛」
家族愛、恋人愛、知り愛と映画の永遠のテーマみたいなもんだしな>>715
ウルトロンは機械だから人間の愛とか分からんやろ!なこと本編でするのかと思いきやなかったし
ナターシャの子宮切除の辛い過去やクリントの家族愛、ブルースとナターシャのイイカンジはあったけど>>717
AOUで宇宙に行ったからナターシャの心は軽く離れていったんだと解釈はしてる…
ただバナーがサノスに対して何もできなかったのがちと悲しい>>718
おそらくヤクザが書いてきたのを必死に噛み砕いた結果がそれなのでオーダーうけてヤクザが書いたわけではない……はず>>713
シンゴジのときプロデューサーが「愛に頼れ」つったら「やだ」って言った庵野監督、見習いたいキャッチコピーというかなんというかブライトバーンの副題が酷すぎて泣けてきた
なんだよあれ>>723
オーロラVSときめのメモリでジョーカーですか
ジョーカーの全身から炎が吹き出てそうまあ愛云々よりも
世界を滅ぼすのはアイアンマン
のインパクトが強すぎるのが悪い
まあこれはこれでトニーに酷すぎるけど>>726
恐怖の拡散者
今流行りのツイッター用語を使ってるんや(適当>>718
真司と蓮もだけど、RiderTimeで真司のお節介さになんだかんだ救われていた木村良いよね...
(インペラーは手塚への思いが♂臭いのでなおき)両思いのときめとの別離はハードボイルドになっちゃうからならない!
と希望を持ちたい…>>733
地雷と思って見ると意外と楽しめる説
あると思います>>736
ラグナロク→バトルロイヤルなら
ただラグナロクだとネタバレになるからこれはこれで良いかなって>>731
これはなんとも...>>731
題名だけだとウイルスパニック映画みたいだな>>739
コメディと思って見に行ったら何故かハンカチ必須になった映画>>736
どうしてvol.2なのにリミックスしちゃうの(半ギレ)>>739
これこそお得意の「愛」推しでいけよかったのにと思わないでもない>>745
なんでや!悪女が比較的目立つだけでいい人も多いやろ!>>745
一応風都出身って決まってるわけじゃないから……(震え声)邦題とか絵とかなんでそれで行けると思ったの!?
みたいなのがたまにある
良いやつは良いんだけどね……翔太郎の女運ロクでもないし毎回悲恋だよね
↓
やっぱロクでもないし悲恋だったよ...
はちょっと酷すぎるしハッピーエンド信じてるから>>731
邦題付けたやつに恐怖を拡散してやろうか
と言いたい>>744
頭が増えても結局獲物を増やさないと絵的に映えなそう>>746
観る前→狡猾系狂犬
見た後→おバカ系忠犬
別れた彼女と仲取り持とうとしたり「ダメ」と言われたらある程度は止まる可愛いやつじゃねえか…>>760
デップーは狂人のフリをした常識人だからね、いやフリをした時点で狂人の仲間入りだけど大事な所はキチンと理解して子供を守る為に再起する様はまさにヒーローね>>762
元カノをNTRした今カレを拉致って拷問して殺る、とか下手なヴィランよりもヴィランで怖いわ
しかもニコニコしながら楽しげに言うし>>763
イチ&二「「てめぇ…ゴジラァァァァ!!」」
サン「え?え?にいちゃん達なに?なんなの?」
な会敵シーン>>767
ドーピンダー「やっべー!たーのしー!癖になる!!」
こいつ怖い…けどありがとう!>>769
唆したの君のお父さんだよ>>772
話は割と救いないよね
善良な家族が人身御供になる話だしデップーは狂人もやるしコメディもやるしシリアスもやるしハードボイルドもやるからな
...便利すぎる>>774
息子よ…母さんについてはすまなかった…俺の裏稼業のせいで…>>774
メルタンに齧られまくるコロッサスが出てくると聞いて>>779
シンプルすぎてここだけ見るとショッカー戦闘員に見える>>765
悪人に因果応報を与えるタクシー運転手……>>782
これの何が酷いかってZ級映画が一つだけじゃないのが…今ここで因果応報受けろ!裁きを!
とか抜かした奴がまさに裁きの因果応報受けた。のもそうなんだが
超人差別してる奴が超人ではないただの一般人にやられるというまさに皮肉なシーンでもある>>785
師の教えが最終決戦が活かされるの良いよね…
露骨な布石として生き延びたブラックマンタは続編でどんな活躍を見せてくれるか…さて、プログライズキーはレジェンド系出るかね
出たとしてももう昭和系は出そうに無さそうな気配はするが>>788
轢かれた人ワイスピだと博士役やってたのか
あの博士ハッチャケてて笑った>>699
本編後ではないだろうけど宇宙船vol165のイラストは想像の余地が広がってなかなか良かった>>792
正直この時期の戦兎はやつれ過ぎてて、いっそのこと、
『てめーの部下がよえーから悪いんだろうが!?ァアン?なんか言ってみろよグ・リ・ス・く・んwwwwww』って言い返せるくらいの『八つ当たり開き直り鋼メンタル』だったら良かったなのになぁ、そう思うぐらいこのシーンは見てて辛いわ>>792
倒した後こっち向かってくるんじゃないかとちょっと身構えたわ>>795
けどこれ、歌無しだともっと酷いと思うの
主に怖さが>>792
(戦闘マシーンとして)強くなれるよ(敵に対しては不要だけど)愛は負けないアルトのギャグが寒いとは思うがアルトレベルのギャグも結構言ってる自分がいるなーと思う今日この頃
なんかパイセン秘密暴露したからか吹っ切れた感あるな
ガードベントしやがったw
唐突だけどVE外伝と劇場ハシゴしてVシネグリス観てくるZE! ホントに楽しみww
トレギアの悪辣さで回を追う毎に最低で最高で良いわ
あくまで煽るだけ煽ってるだけであった判断そのものには一切手を貸さないって一線引いてるの性質悪すぎてな(ブラックキングもオデッサもあくまで戦ったのは自己判断
もうすぐ折り返しだからボチボチとトレギアも本腰入れてくるのかな?トォオオオレェェェェギィィィアアアアアアア!!
て、てめぇそのクッソわざとらしい「あぁ哀しい結末だなぁw」がマジでムカつくわ!YouTubehttps://youtu.be/30bmPqWLSZc
ヒロユキは車田漫画や石川作品が好きな可能性これはババリューさんとの対比でもあるな
どちらも好戦的な宇宙人であるが、片方は最後まで種族の宿命に抗って正義の味方となり、片方は種族としての宿命を全うするために悪として倒されたわけだ
個々の性格はそれぞれ違っても宇宙人としての気質みたいなもんを変えるのは難しいんだろうな…>>787
Wからレジェンド系の変身アイテム必ず出ているからゼロワンにもありそうだよね。>>810
タイガ、タイタスも察してたよね
かなり辛いボイスドラマに星間連盟出てきたな
しかし山頂を目指す登山客を狙う怪物ってまさか…
違うと思いたい…夕日バックのウルトラマンがとにかくかっこいい回だったけど、トレギアァ!ってなるななほんと。
>>805
やっぱデビュー戦のルーブ劇場版撮った武居監督の回だからかトレギアの扱いうまかったね。>>814
……このパゴス、元人間とか無いよね?>>820
不意打ちで吹いたじゃねぇか!
俺のアイスコーヒー返せマジでwwhttps://mobile.twitter.com/galshocker/status/1170138384703971328
次回のパゴスはネロンガの改造ではないとの事
つまりわざわざ新造したという事か>>793
サノスには相性が悪くて無理だね
不死味無効化のサノスが強すぎる>>823
とりあえず通常回で使えるスーツが増えるのはいいことだ。>>820
ンボボボボボはホラー○し過ぎる>>802
笑いのプロが考えた「新人芸人がやる、それなりに考えてるんだけど滑ってるギャグ」ってのが本当ひどいww>>800
地球の泉にポチャンすれば
フィリップみたいにワンチャン…今回の回、トレギアからしてみれば「彼の無意識に望んでいた願いを気づかせてあげただけ、無理強いはしてないし彼の心を表すブラックキングが大暴れしてたのが何よりの証拠」ってだけなのが本当にタチ悪い
グリス見てきた
ネタバレはしない感想としては
アクションやエンタメ重視の番外編って感じ
一応でるだろう小説につながる要素もあるけど
あまり本筋には絡まないって印象
期間限定の上映館少ないせいか席すげえ勢いでなくなってて焦ったわ
カシラ人気もあるだろうけど>>821 ウルトラマンかもしれないしゾフィー隊長かもしれないしジャックかもしれないし
ザラブ星人かもしれないな4んだケーブルの名前を歴史に遺すため
ケーブルの名前騙りコスプレしてヒーロー活動してケーブルを英雄にするデップー好きだよ
純粋にヒーローに憧れてたりスパイディやケーブルと友人になりたかったり友人付き合いは真摯なんだよねほんと
時々余計なお節介な空回りするけどギンガのタンバさんとかXの共同生活とか今回みたいな宇宙人が戦いから離れてそれぞれの人生を歩んでる展開は宇宙人の人間らしさが出ててめっちゃ好き
義理人情や金の為ならどんなヤツもバラす。
女と金が大好き。ギャグも大好き。
「日本人が定義する侠客」のイメージにぴったり合う性格よな。 本当にアメコミのキャラクター?>>842
ギャグ回とシリアス回の二つ用意して
デップーのキャラ再現してるのがまず扱い別格よね
DV男扱いされまくってるピムもAOU連動とはいえ複数回用意してしっかりダメ男とダメ男でも精一杯頑張る姿両方用意したり
複雑なキャラクターでも魅力伝わるように頑張ってたと思う>>841
原作では仲の悪いサノスと悪友のケーブルの俳優が同じという奇跡>>842
DWは時に熱心なファンが本気出すからな>>842 バロンジーモと闘った時に人質だったホークアイをガチで殺´す気だったデップー本当に仕事人。(贋物で良かったけど)
>>852
そして気付けば、貴方の後ろに>>852
恐怖というものには鮮度があるから時代に適応するのも頷ける
最新の媒体でこそ届けられる恐怖もあると思うストライクフォースのCMのデップーがマジで解釈一致すぎてスタッフの愛を感じる
・トニーとキャップのコンビネーションに憧れるデップー
・グレネードにやられたヘルメット野郎は心配するけどそれはそれとして敵を生ゴ´ミのように撃ち殺´す>>850
今土曜朝の遊戯王再放送がちょうど5Dsで長官出てくるシーンあるけど、やっぱ演技上手いよね。良い感じにドラマの時とはまた違った声の出し方してるもん>>858
いや、呪いが無いと増えられないOR力を増すことができないじゃん?ようやく配信のタイガを観れたけど電車で観て泣いてしまった
隣に座った子どもと一緒に観てたけど涙とまらんかった>>858
なお石原さとみ無双と化した貞子3D>>862うっわ……気障すぎるよタイガ
>>823
いいなぁ、見たいなぁそのツーショット
銀河伝説のゴモラとザラガス、Xのケムール人とゼットン星人のような
『元作品では物理的に不可能だった共演』ってワクワクするよねボイスドラマを振り返ると、タイタスの過去パート1でフーマが
「見た目の話ってのはデリケートなんだよ!!」
って言ってたのよね。―――ここから伏線の二の太刀かよ!!タイガにかつて親父を倒した怪獣、バードンやテンペラー星人とか出ないかなー
Vチューバー貞子もいつかきそう
>>871
一般人が戦いに参加するとピーターになるからね>>878
デップー「あ、やっべ。衛生兵!」
兵士「……私が衛生兵だ」
デップー「マジかよ」
て会話が広告の最後にあったねヘルメットで
ノバがアルスパで「バケツ頭」って呼ばれてたなと思いだす。>>874
ハイポーション作ってみたの人がVtuber化してたのは吹き出した仮面ライダーグリスはビルドの面白さってこういう事だよなってのが詰まったとても良い作品だと思うからビルド好きでまだ見てない人は見ることを勧めたい。
>>882
タロウー!はやく来てこいつなんとかしてー!>>872
実際行かなくて正解だし…>>868
ここ辛いタイガ今見たけど重たいもの見せてくれるなぁ・・・ゼロワンの隠しきれないエグさといい、リュウソウジャーのケボーンっぷりが癒しだ
>>890
それでも海と陸のリュウソウ族となワナダーイとか要所要所重いけどな>>891
ヤプール「あとヒルカワは無いよね。流石に私も引いた」>>888
ちゃんと変身後とリンクしてるのがすごいなと思う
あのねっとりとした動きでトレギアとわかるフライングファルコンとバイティングシャーク見比べてみたけど装甲の展開パターン違いすぎて装動もRKFも共通素体作るの無理そうだな・・・
明日のゼロワン2話が楽しみ過ぎて予告何度も見返してるけど、
不破「ヒューマギアは人を傷つける…人類の敵だ!」
或人「人類の夢だ!!」
のやり取りが好き過ぎるきゃりーぱみゅぱみゅの曲がジョン・ウィック3で流れるのは驚いた
https://www.cinematoday.jp/news/N0111044.amp.html?__twitter_impression=true>>882
お前の中のウルトラマンの本能ってどうなってんの?>>898
速い・堅い・強いの3拍子が揃った
スーパーマン
ムテキゲーマー
ウルトラマンマックス
のチームとかどうだろうか?>>898
武器射出する極と騎士徒手使うバサスロ>>900
俺がタイガ観てることに隣の子が気づく
なんか視線感じるから隣見たら男の子が携帯覗きこんでたから見せてあげて、保護者の方に許可得てイヤホン片方貸して観てた
で、俺が小田さんの最期に泣いていた
そんな感じ>>792
でも地面に叩きつけてバンドした敵を蹴りで吹っ飛ばす一連の流れは好き
でも怖い、ヒーローのやる流れではない・・ふと斬月って強キャラよなって思ったけど、よくよく考えたら変身者の主任がずば抜けて強いというわけだから、仮に主任が黒影トルーパーで戦ってもかなり強いんだろうなって結論になったわ(何)
トレギアが悪辣な活躍するほど、1話の「光が正義だと誰が決めた!」って台詞が気になる。
今のところこいつが正義っぽい行動を見てないし、そろそろ悪い奴を更に悪い計略で破滅させるみたいな「光にはできない正義の行い」を見てみたい>>909
真ん中のやつはブッ飛ばされて説教喰らってきて、どうぞ。
おめーどっちかっつうとクエンティン・ベックに近いじゃねえか>>915
拠点がスタークタワーっぽい感じなのに吹く。
ビジュアルはがっちり決まってるんだが如何せん中身が………。>>917もう仲良くなる兆しが設定であるしね
>>919
本当の仲間の所に帰りなさい>>913
しゃぶれ>>912
何言ってんだ
1話・2話で悪徳オークションの企みを(タイガを使って)粉砕し、3話でベンチャー企業の失態を明るみに出し復讐を果たさせ(ただし本人が本気で望んでたかはわからない)、4話で地球に潜む不穏分子の排除、5話で侵略を目論む星人の企みを(トライスクワッドを使って)潰し、6話で星間ヒットマンを(トライスクワッドを使って)排除、7話・8話で地球に潜む怪獣を(トライスクワッドを使って)討伐、9話以降はちょっと立て込んでて見れてないけど、ここまでですでにかなり正義と呼べる行いをしてるだろ(棒)>>927
宇宙を守るゴリウー良いよねOQの後遺症か、春映画が亡くなった事に一抹の寂しさを感じて来た……。
ゼビウス以外の方法で爆殺されてくれないかな白倉P……(歪んだ感情)まぁそこら辺のオバロより強そうな蓮華座疑神セイヴァー相手にジンバーメロンで普通に勝負になってる人だし…
>>931
とりあえず拝んでおこう(ありがとう)>>935
懐かしいなあ
しまむらみたいな服屋の子供向け商品欄でよくみたわ
シリーズ続けて売られてるんだから意外と売れてるんだな>>941
いやあ響鬼さんが壊れた装甲声刃の代わりにサウンドバスター剣を握って洋館の男女を滅多斬りにするシーンは涙なしには見られませんでしたねえ>>931
メズールは水を出す、
北斎は墨汁を出す、
あかん、絵が消えるぅ!!>>941
形はノーマルに剣なだけあって、大きさが伴うと普通に殺陣に使えそうだな。
トゥルーブレイブのようなゲスト系の奴に持たせよう。>>931
ありがたや>>940
ネロンガ「まだだ! ソフビを出してもらうまではまだ改造される訳にはいかないのだ!!」>>941
サイズ上がるとデザインがシンプルな分かっこいいな
メタルヒーロー系の武器とか嘘いってもいいかも(ぉ>>934
落ち着け。
今でこそ愛すべき凸凹だが、春映画は現場にかなり負担をかける奴だぞ。>>931
鼠蹊部にハァハァしていいっすか?トレギアってジャグラーに闇の勧誘して追い払われてそう
>>951
待ち望んでたから公開日決まったのは素直に嬉しい
自分は映画館でホラー見るには勇気がいる人だけど…ジョーカーとジョン・ウィック パラベラム・・・どっちも見たい・・・
門矢士「大体わかった」
常盤ソウゴ「なんかいける気がする」
令和10人目も直感派なのかね>>957
ジャグラー「お前に俺の何がわかる?」
でジャグラー抜刀で霧崎は剣戟を避ける、
で魔人態と等身大トレギアでバトりそう>>963
映画高いからね…
大人料金はまた値上がりするって話だし6回見ると1回無料のカード作らなきゃ(使命感)>>968
(銃型、ベルトから離す)
(これセカイ系ヒロインもどきのヤツでは?)>>958
ギャグ監修の人が絶対ウケないギャグを言わせてるって裏話でダメだった、>>969
夜が映えるジード>>975
うーんこのダメなヒーロー達…>>965
…そういやあ、リズはSN勢1位なんだっけそういえば、グリスのネタバレありの感想等ってクローズの時と同じでいいの?それとも、通常の映画と同じで一週間経ってからでいいの?
ボイスドラマでフーマは「見た目の話はデリケートだ」とタイタスの過去パート1でタイガを止めようとして、自身の過去で「見た目が異形だが高潔だった戦士が怪物になった」と言うね……
ゲルグさん、マジで何があったんだよ。怪物と言うか修羅に成り果てたか。
そして、タイタスさんは筋肉をぴくぴくしないでくれYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=30bmPqWLSZc
>>982
それでいいね
もう無駄な議論もなくなるし丁度良いと思うhttps://twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1170316842352574464?s=19
見た瞬間に笑った
プリキュアも見てるから脳内再生もできる>>986
語尾だなんてあざといゾン♪語尾はカオスを極めるとザウルスになるって語尾に詳しい人が言ってた
>>990
ハランデイイ言われた作品でもいざ終わるとなると悲しい>>989
強化アイテムがどんな感じで出てくるか楽しみ。
G3みたいに、銃の拡張パーツみたいな感じがいいなぁ。不破さんは認証せずに強引にプログライズキー開いて変身するらしい
おい、手順守れやっていうかそれ認証のいみねーじゃん
セキュリティーガバガバじゃん>>995
認証守らなくても使用可能なシステムって割と致命的では>>991
英文に効果音が被って聞き取れないの好きイズさん可愛い
Metalman will return in
メタルマンは帰ってくる
Avengers Endgame.
アベンジャーズ/エンドゲーム
型月×特撮スレッド 310人目のスパイダーマン
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています