型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ308

1000

  • 1名無し2019/09/02(Mon) 17:19:09ID:MzOTI1NTY(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ4』
    https://bbs.demonition.com/board/3989/
    『型月×特撮スレッド 309人の笑顔』
    https://bbs.demonition.com/board/4157/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
    https://bbs.demonition.com/board/3462/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/4154/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2019/09/02(Mon) 18:18:27ID:MxNDU1NDg(1/1)NG報告

    これか

  • 3名無し2019/09/02(Mon) 18:21:20ID:Y0NDY4MzY(1/1)NG報告



    >>前スレ992
    あのナリで「考古学が趣味」だからDの一族が例の王国の縁者と仮定して、おそらく子供時代の絶望しきった顔からして、「Dの一族として喪われた王国の復古」を夢にしてアイデンティティーにしてんじゃないかなぁ黒ひげ。
    ある意味ではムスカみたいな感じかも

  • 4名無し2019/09/02(Mon) 18:22:04ID:U0NDYwOTY(1/12)NG報告

    これは完全にガングレイヴの話題ですね(真顔)

  • 5名無し2019/09/02(Mon) 18:23:02ID:cwMTM3Ng=(1/9)NG報告

    ギルドをめちゃくちゃにして……
    家族を傷付けて……
    皆んなを不幸にしたのに………

    彼がいなければ魔法を覚えることもギルドを作ることも家族と出会うことも

    『愛』を知る事もなかった。

  • 6名無し2019/09/02(Mon) 18:25:03ID:IwNDE3ODI(1/3)NG報告

    >>1
    最近読み始めて4話でダイビング漫画っぽいことやっててワクワクしたし話の流れも単純に面白かったけど普通に考えたら酒飲んで全裸で乱痴気騒ぎとかより先に済ませる展開だよねこれ

  • 7名無し2019/09/02(Mon) 18:25:30ID:MxNDk5NTA(1/1)NG報告

    どこまでも怪物だったの嫌いじゃなかったぜ
    あばよ、残トリオ

  • 8名無し2019/09/02(Mon) 18:25:53ID:QyNTYyODQ(1/1)NG報告

    >>4
    ゲームを題材にしながらオリジナル部分である過去編が面白すぎる
    そこからゲーム本編にストーリーが戻ってきてからの展開が全部切ないんだよな

  • 9名無し2019/09/02(Mon) 18:26:08ID:IzOTc0NA=(1/15)NG報告

    世界最高峰の化け物達の会話が高校生じみてるの本当に好き
    というかクイーン様毎回名言吐いてるな

  • 10名無し2019/09/02(Mon) 18:26:32ID:g0ODI1MTA(1/1)NG報告

    >>前スレ969
    多分主人公側とヴィラン側の温度差だと思う
    少年漫画と青年漫画が混ざり合わずに分離してる感じがするんだよね
    ここのスレではヴィラン側が好きな人が多い印象があるけど、個人的には学校側の切磋琢磨してる少年漫画感が好きだなぁ

  • 11名無し2019/09/02(Mon) 18:27:30ID:g2MzE0NjI(1/1)NG報告

    これはガリガリくん

  • 12名無し2019/09/02(Mon) 18:27:40ID:U1MjM0OTg(1/3)NG報告

    乙です

    >>2
    満足さんと言えばリンクスでカーリーも来たし、この調子なら超官もそろそろ来ないかな…?
    地縛神やインティ・クイラもだけどドラゴアセンションやアルティマヤツィオルキンの召喚口上が聞きたい

  • 13名無し2019/09/02(Mon) 18:27:42ID:g1ODg4MDI(1/16)NG報告

    ここ最高に好き
    ジョナサンにとって父と師を奪った張本人だけどそれでも青春時代を共に過ごした人間であり、ディオにとっても認めるのはジョナサンのみ
    そしてここからエリナさんのナレーションと抱かれたジョナサンが救った命と宿った命が次につながる
    ジョジョとディオ、二人の奇妙な絆はここで終わり、ジョースターとDIOの因縁はここから始まる

  • 14名無し2019/09/02(Mon) 18:28:57ID:AyNDg0NTI(1/6)NG報告

    >>1建乙

    前1000を見たら鉄血のガエリオを思い出した。

  • 15名無し2019/09/02(Mon) 18:29:07ID:c2MDg0ODg(1/4)NG報告

    アプーは真っ先にカイドウの傘下に入ったちゃっかりした奴って印象だったが
    実は最初からカイドウの傘下でキッドとホーキンスを罠にかけたってので一気に食わせ者感が増した

  • 16名無し2019/09/02(Mon) 18:31:49ID:IzOTc0NA=(2/15)NG報告

    >>15
    ホーキンスは未来予知とワラワラの力で何時も安全な道を選んできたんだよな
    最終的に海賊王とは程遠い末路になってしまったが
    新世界に「安全」なんかないんだな

  • 17名無し2019/09/02(Mon) 18:32:48ID:E5NTUzMA=(1/1)NG報告

    >>8
    個人的にはゲームやってから、ゲームとアニメそれぞれのテーマを理解した上でアニメ見るのが黄金パターン
    両者の設定(特に世界観)は異なるもののそんなんぶっ飛ぶくらい話がよく出来てる
    漢の義務教育三大アニメは伊達じゃない

  • 18名無し2019/09/02(Mon) 18:32:54ID:E3NTE5OTE(1/1)NG報告

    >>6
    CMで尺が足りないから何処か削れないか?と言われて『全裸系青春ダイビング漫画』の『ダイビング』削ろうとした作品なので…

  • 19名無し2019/09/02(Mon) 18:34:17ID:U0NDYwOTY(2/12)NG報告

    >>10
    あーなるほど
    少年漫画の理論と展開で戦う主人公陣営と
    青年誌から出張してきたみたいな理論と展開で戦う敵陣営で
    好みがズレるからどっちかが好きな人は作品に少し違和感を感じてしまうということか

  • 20名無し2019/09/02(Mon) 18:34:54ID:IzOTc0NA=(3/15)NG報告

    恐ろしい事にこいつら2日近く休みなしでしばきあって結局ダメージ全く負わなかったんだ・・・

  • 21名無し2019/09/02(Mon) 18:35:02ID:EzMDMyMjg(1/1)NG報告
  • 22雑J種2019/09/02(Mon) 18:37:45ID:k4NDA3NzQ(1/7)NG報告

    >>20
    潰しあってくれないかなって思った自分が浅はかだった、コレ史上稀に見る最悪パターンでは…

  • 23名無し2019/09/02(Mon) 18:38:19ID:czOTQ1MTI(1/4)NG報告

    進撃の巨人終わりそうだなぁ…最初はインパクト重視した最初だけ面白い漫画だと思ってたけど、全く失速せず漫画史に残る大作になったな

  • 24名無し2019/09/02(Mon) 18:38:56ID:IwMDMyOTI(1/6)NG報告

    精霊の黄昏の息子カーグと母ナフィアの場面が忘れられない
    殺.したいほど憎んでいた母が自分を庇って凶弾に倒れて、死の淵になってカーグが漸く本音を吐露したシーン
    「お前は俺が殺.すんだ。勝手に死ぬな!」と必死に呼び掛けて、息を引き取った母を前にして「母さん!」と連呼するカーグは泣いた

  • 25名無し2019/09/02(Mon) 18:39:15ID:Q5MzM2NTY(1/6)NG報告

    戦友達を殺されるも相手が子供で撃てず、殺意も同情も抱きながら長年行動を共にして最終的に結ばれたガンダムミッシングリンクのヴィンセントとクロエ(左の2人)

  • 26名無し2019/09/02(Mon) 18:41:16ID:U1MjM0OTg(2/3)NG報告

    >>16
    皮肉なことに現状、結構安全な位置にいるのがな…四皇の傘下なら敵対するよりかは安全ではあるからね

    >>21
    好きなカードがレッドアイズとレッドデーモンズだけど探したら既にありそうだしなぁ…どうしよう

  • 27名無し2019/09/02(Mon) 18:41:26ID:k5OTk1NjY(1/1)NG報告

    オーヴァン。俺は、あんたを助けたい…

  • 28名無し2019/09/02(Mon) 18:44:44ID:E0MTI0OTI(1/32)NG報告

    >>23
    人類圏と外を隔てる壁があってー
    壁の外には巨人がいてー
    人間が巨人になってー

    この時点でああこれそう言う話じゃ無いんだなとは分かった
    そう言う話だと思って上辺だけ後追いした後続は見事に全員消えた

  • 29名無し2019/09/02(Mon) 18:44:48ID:I4OTk5MzY(1/7)NG報告

    >>16
    され竜とか読んでると選び取れる安全に限界はあっても降ってくる理不尽に限界なんてないんだって思う
    あとはいつも危険から身を遠ざける選択をしてるとさじ加減の判断力がなくなる
    十二国記の図南の翼とかがわかりやすく教えてくれる名作だけど
    人を食らう妖魔は火を目印に人を襲ってくるがだからといって煮炊きに火を使わないわけにはいかないし、その場でどうするかは経験と知識のさじ加減で判断するしかないんだよね
    安全策を漫然と打つだけなのは実は危険という話

  • 30名無し2019/09/02(Mon) 18:46:17ID:g1ODg4MDI(2/16)NG報告

    >>26
    まぁ安全だけを置い続けてたらデカイことはできないよね

  • 31名無し2019/09/02(Mon) 18:46:27ID:Y5NTI5NTQ(1/4)NG報告

    ルフィさんですらちょっとトラウマになる存在がカイドウ

  • 32名無し2019/09/02(Mon) 18:46:39ID:MzMDM3MDY(1/4)NG報告

    >>24
    そんな感じならブレンパワードもそんな感じだった気がする。
    クリスマスプレゼントだろ!!が有名になりがちだが、ある人物の正体が母親で、母親の今際の際にそれを知るという。

  • 33名無し2019/09/02(Mon) 18:47:56ID:k2MDIzNDg(1/32)NG報告

    >>16
    ワラワラの実と占いがイマイチ結びついてないから、占いの未来予知とワラワラの実は別物だと考えてる自分がいる。それだとホーキンスなんだよってことになるけど。ワラワラの実出来ること広くない?

  • 34名無し2019/09/02(Mon) 18:48:12ID:QzODQyMDg(1/7)NG報告

    アイアンサーガ、ゼオライマーとコラボだと……?前にダンガイオーとコラボしてなかった?

    YouTubehttps://youtu.be/KuydsnG1AZE

    平野俊哉が流行なのかね、次はイクサーかレイアースかな

  • 35名無し2019/09/02(Mon) 18:48:15ID:I4NzAwNDQ(1/2)NG報告

    >>20
    ルフィ太郎は侍と忍者とミンクをお供に鬼ヶ島にオロチ退治に向かったら怪獣が2匹待ち構えていたで御座る。

    めでたしめでたし………?

  • 36名無し2019/09/02(Mon) 18:48:21ID:c1NzYwMzg(1/3)NG報告

    父の全てを憎みきれなかったから全弾外れた説好き

  • 37雑J種2019/09/02(Mon) 18:48:35ID:k4NDA3NzQ(2/7)NG報告

    >>31
    ワンパンされればそりゃねトラウマにもなりますわ

  • 38名無し2019/09/02(Mon) 18:48:48ID:A3Mzc4NjY(1/30)NG報告

    >>16
    未来を占えば%で分かるってまともな神経じゃ絶対に辛いよね

    どうしようもない事は本当にどうしようもないって分かる

  • 39名無し2019/09/02(Mon) 18:49:53ID:MzMDM3MDY(2/4)NG報告

    >>29
    され竜といえばほぼ確実に当たるポロック屋の占いとかいうわけのわからない何か。
    確実に外れて欲しいものばかり当たるという。

  • 40名無し2019/09/02(Mon) 18:50:08ID:UxMDY4NTY(1/4)NG報告

    >>28
    ぶっちゃけ進撃は最初のストーリーより今の話の方が気になってる

  • 41名無し2019/09/02(Mon) 18:50:17ID:kyNTM4Mjg(1/11)NG報告

    鬼滅がもしも無惨倒した後にも続くなら、ありえそうなのは帝国陸軍や海外にも鬼を倒す機関があったり西洋には吸血鬼がいてそいつらからしたら柱や上弦は大した問題ではない、とかいう展開来そうだよな

  • 42名無し2019/09/02(Mon) 18:50:34ID:g2NzY3MzA(1/1)NG報告

    >>20
    どうやって収拾つけるんだコレ…

  • 43名無し2019/09/02(Mon) 18:52:19ID:IzOTc0NA=(4/15)NG報告

    カイドウのところは部下の層が薄いという期待を嘲笑うかのように出てきたイカレ遊撃隊

  • 44名無し2019/09/02(Mon) 18:53:35ID:E0MTI0OTI(2/32)NG報告

    未来予知のSEと言い最上さんの真似をしている節がある態度と言い、
    腹の底にかなり洒落にならない闇を抱えていそうな実力派エリート

  • 45名無し2019/09/02(Mon) 18:53:36ID:I4OTk5MzY(2/7)NG報告

    >>39
    あれ演算特化の大禍式の加護があるらしいですよ(白目)
    詳しくはオルケスタで
    三雲岳斗やカルロ・ゼン、長月達平などそうそうたるメンツの公式二次創作
    1巻の裏話でもある道化の七日間だけでも買う価値がある

  • 46名無し2019/09/02(Mon) 18:53:41ID:A3Mzc4NjY(2/30)NG報告

    >>41
    古代人が復活したり
    スタ、、、超能力に目覚めた柱や同期組の子孫が長男の肉体を奪った復活した無惨と戦ったり
    日常?物やったり
    無惨の息子がヤクザの親分を目指したり
    刑務所でメイドインヘブン
    したりするんだぞ(適当)

  • 47名無し2019/09/02(Mon) 18:54:54ID:c2MDg0ODg(2/4)NG報告

    未来の話だとベッジの名言思い出すわ

  • 48名無し2019/09/02(Mon) 18:55:26ID:UxODcxODg(1/1)NG報告

    >>41
    原案となった読み切りから無惨と珠代がいて、西からやってきた吸血鬼がいるからね……

  • 49名無し2019/09/02(Mon) 18:55:30ID:g1ODg4MDI(3/16)NG報告

    >>41
    自分は産屋敷や鬼殺隊、炭次郎の因縁が無惨退治で完全に終わるからそれでおしまいがいいかなぁ
    脈絡なくもっと強い相手が出てきても萎えるし、結局ここまでの人気を越えられなさそうだし
    今回の戦いでは上の壱倒せるか倒せないかだから終わるとは思えないけどね

  • 50名無し2019/09/02(Mon) 18:55:36ID:IzOTc0NA=(5/15)NG報告

    >>47
    明らかに対比出来るからね
    狙って書いていてもおかしくない

  • 51名無し2019/09/02(Mon) 18:56:24ID:A3Mzc4NjY(3/30)NG報告

    >>47
    なおホーキンスには無い模様、もしくは放棄してる

  • 52名無し2019/09/02(Mon) 18:56:56ID:c5ODExNjA(1/5)NG報告

    >>46
    無惨の息子で思い出したのだが月彦やってた時の妻子はどうしたのやら

  • 53名無し2019/09/02(Mon) 19:00:45ID:c3NjIzMDI(1/1)NG報告

    今週の時透くんの「あなたはまだ両手で剣を振れるから死なせない」っていうのが重いよな
    自分の腕力では片腕で鬼の首は落とせないし、失血死も遠くないからまだ戦力になる味方の援護に徹するってのが…
    毎話のことながら柱連中は覚悟決まりすぎである

  • 54名無し2019/09/02(Mon) 19:01:22ID:QxODI4NzQ(1/2)NG報告

    ポケマス楽しいんだけど主人公の出番がほぼ無い...
    きずぐすりも進めば進むほど敵の火力が上がるから焼け石に水だしシナリオクリアでとくこうがかなり高い+高威力全体攻撃+自己バフ持ちでほぼ上位互換なハウ&アローラライチュウ(ポケマスでは電気タイプが優先されてる)が手に入るせいで余計に肩身がせまいという、強化が入ってピカチュウZ技になるなりボルテッカー覚えるなりして欲しい。

  • 55名無し2019/09/02(Mon) 19:01:38ID:I0Mjg4MDI(1/1)NG報告

    >>50
    個人的には自分からカイドウ傘下に入ったアプーとドレークで対比ないか期待してる
    ローの脱獄手引きしたのどうみてもあいつだよね

  • 56名無し2019/09/02(Mon) 19:04:27ID:Q5NTM1NTg(1/3)NG報告

    >>10
    でも、少年漫画的にまっすぐ育って強くなったヒーロー達が、ヒネて歪んだヴィラン達にどう立ち向かうのか、ってのは個人的にすごく期待してるよオレは。
    オレ、デク大好きなんですよ。

  • 57名無し2019/09/02(Mon) 19:04:31ID:MyNDAzMg=(1/4)NG報告

    クッッッソ面白い内容が続いていて今後の試合展開が気になって仕方ないのに、実質三週連続休載はキツいよゆで先生……

  • 58名無し2019/09/02(Mon) 19:05:40ID:k2MDIzNDg(2/32)NG報告

    ワの国最悪の世代集まりすぎてここにいないメンツも来ればいいのにと思ってしまう。あ、ベッジさんは奥さんと仲睦まじくしててください。てか和の国間違えても来ないで大変なことになる。

  • 59名無し2019/09/02(Mon) 19:05:42ID:ExNTc1MTI(1/1)NG報告

    >>13
    ジョナサンはまさしく主人公だけどディオもまた主人公なんだと思う。

  • 60名無し2019/09/02(Mon) 19:06:25ID:U1NzAyNzI(1/17)NG報告

    最低最悪な父親だったけど「俺の未練」って言ってるから心のどっかでは愛されてるかもって信じたかったんだろうな

  • 61名無し2019/09/02(Mon) 19:06:59ID:I4NTM4NDg(1/14)NG報告

    >>32
    なんであんたがバロンなんだ⁈

    のジョンの怒りと悲しみと喜びが混じった顔の表現は凄ぇ…てなった

  • 62名無し2019/09/02(Mon) 19:08:04ID:I4NTM4NDg(2/14)NG報告

    >>46
    カナヲ未亡人じゃないですかやだー!

  • 63名無し2019/09/02(Mon) 19:09:57ID:A3Mzc4NjY(4/30)NG報告

    >>58
    他の最悪の世代はウルージさんぐらい?ジュエリーボニーはマリージョアだし

    あと、麦わら大船団のメンバーとかクロコダイルとかジンベイとか七武海の皆さんとか海賊大集合の大決戦になってもらいたくもある

    ただ、集結するにしてもワノ国って入りづらいのがね…

  • 64名無し2019/09/02(Mon) 19:10:49ID:E0MTI0OTI(3/32)NG報告

    じろちょんとぴらりんが仲良しでおじさん嬉しいよ...

  • 65名無し2019/09/02(Mon) 19:11:06ID:U0NDYwOTY(3/12)NG報告

    >>56
    ワイもデク君かなり好きだけど自分は無個性のままヒーローやってほしかったマン!

  • 66名無し2019/09/02(Mon) 19:11:18ID:c2MDg0ODg(3/4)NG報告

    >>58
    今は扉絵で嫁とラブラブしてるから大丈夫だ

  • 67名無し2019/09/02(Mon) 19:13:23ID:A3Mzc4NjY(5/30)NG報告

    >>65
    噂に聞く発目さんルート(またの名をバッドマンルート)ね

    まあ、それはそれで面白そうではある

  • 68名無し2019/09/02(Mon) 19:13:26ID:Y5NTI5NTQ(2/4)NG報告

    >>63
    ウルージ僧正は単独勢力でスナック倒してカイドウとビッグマムから逃れてると考えるとマジで凄い

  • 69名無し2019/09/02(Mon) 19:13:48ID:c1MTIwMjY(1/7)NG報告

    >>56
    わかる「頑張れ」って言いたくなる

  • 70名無し2019/09/02(Mon) 19:15:38ID:Y0MDMzOTI(1/1)NG報告

    >>22
    逆にここまで来れば海軍が動かざるを得ないはずだから色々巻き込む感じでなんとか

  • 71名無し2019/09/02(Mon) 19:16:24ID:IwNDE3ODI(2/3)NG報告

    >>66
    死なずに家族そろって天寿を全うしてほしい

  • 72名無し2019/09/02(Mon) 19:16:33ID:c2MDg0ODg(4/4)NG報告

    >>51
    そりゃ自分で変えようとしなきゃ変わらんて

  • 73名無し2019/09/02(Mon) 19:16:50ID:A3Mzc4NjY(6/30)NG報告

    >>68
    過去どころか出身地(一応空島だけど詳しくは不明)すら不明な所が意味不明すぎるぞ

  • 74名無し2019/09/02(Mon) 19:17:32ID:Q5NTM1NTg(2/3)NG報告

    >>69
    いやホントね、歳取ると、応援したくなる系、ひたむき系の主人公がめっちゃ刺さるんですよ。だから今のジャンプだと、個人的にはデクと長男がストライクですわ。

  • 75名無し2019/09/02(Mon) 19:18:30ID:I4OTk5MzY(3/7)NG報告

    >>65
    デクがそれやると綺麗な父黒かなぁ?
    鍛錬と経験による戦術の厚みってどうしても10代じゃ出しづらいよね
    例外はヨルムンガンドのヨナやワートリのユーマだけどあいつら少年兵だった

  • 76名無し2019/09/02(Mon) 19:19:11ID:M5MTYxMjg(1/3)NG報告

    どこも憎しめぬ…まだ初回クリアだけど他国に行くのが…俺は…俺は…

  • 77名無し2019/09/02(Mon) 19:19:22ID:Q5MjkzMDI(1/8)NG報告

    >>67 なるほどデクが人間の限界の筋肉付けて
    お金持ちになり特殊なガシャット使って
    仲間たちの弱点を握り出したりするのか。
    そういえばデクファンクラブのヴィランいないよね
    アメコミだとよくヒーローファンクラブのヴィラン
    がいるが。

  • 78 2019/09/02(Mon) 19:19:42ID:E4NTI0OTY(1/2)NG報告

    >>32
    色々やらかして敵なのは確かなんだけどクリスマスプレゼントだろ!のとことかこの場面とか子供に対しては普通に優しいとこも見せたりして憎めないというか不思議な魅力してるヤツだよなジョナサン。
    主人公に対しては最高にやらかしてんだけどどうにも嫌いになれんヤツ

  • 79名無し2019/09/02(Mon) 19:20:22ID:QxNjM0NDg(1/6)NG報告

    >>28
    真実明かしても、どうすんだこの絶望

    >>38
    ダンロンとか、妹様からしてみても3割当たるとか対策に困るよな
    >>44
    最高と最悪が隣同士とか、きつい
    更に良き未来のためにはこの人しなないとだめとか、個人では幸せになるけど別れさせよう、
    ボーダにいてほしいから進学諦めさせるとかしないととかきつい 

  • 80名無し2019/09/02(Mon) 19:21:15ID:A3Mzc4NjY(7/30)NG報告

    >>62
    全盲のカナヲお婆ちゃんが先生枠でもあるのかな?

    孫は花の呼吸とヒノカミ神楽の複合か…強いな!!

  • 81名無し2019/09/02(Mon) 19:22:49ID:YyMzU3MTA(1/27)NG報告

    >>68
    支部記事の充実度合いが半端じゃない男、ウルージ
    https://dic.pixiv.net/a/ウルージ

    鬼滅記事みたく時たまこの百科事典って遊び心全開な記事見かけるんだけど、正直これは最早常軌を逸してるレベル(褒め言葉)
    傍から見ると完全にカオスなのに、内容が荒らしみたく破綻してないのがすごい

  • 82名無し2019/09/02(Mon) 19:22:50ID:g1ODg4MDI(4/16)NG報告

    >>77
    トガちゃん最初そうじゃなかったっけ?
    今は違う?

  • 83名無し2019/09/02(Mon) 19:22:53ID:QwMDA5NjA(1/2)NG報告

    >>31
    ビッグマムもトラウマになってなかった?

  • 84名無し2019/09/02(Mon) 19:23:18ID:MxNTEwNTQ(1/3)NG報告

    「逝ったかァ!親に逆らうだァ!」とか、むしろ清々しいすぎて逆に好き

  • 85名無し2019/09/02(Mon) 19:23:25ID:IzOTc0NA=(6/15)NG報告

    ホーキンスはあれだ
    根本的に海賊王目指すのに向いてない

  • 86名無し2019/09/02(Mon) 19:23:28ID:c1MTIwMjY(2/7)NG報告

    >>77
    いるぞ

  • 87名無し2019/09/02(Mon) 19:23:52ID:I2ODIxNTg(1/1)NG報告

    >>65
    ヒロアカみたいな能力者が跋扈する中で戦う無能力者主人公としては、ある意味理想的なんだよねアキュラくん
    性格が大問題なだけで…

  • 88名無し2019/09/02(Mon) 19:24:45ID:QwMDA5NjA(2/2)NG報告

    >>76
    一国だけだとわからない謎とか多いから仕方ないね
    さあ、別のクラスでまた仲良く学園生活送ってから殺し合おう!

  • 89名無し2019/09/02(Mon) 19:25:04ID:I4NTM4NDg(3/14)NG報告

    >>80
    孫は元気だけど娘or息子も市んでるパターンじゃないですかー!

    真面目にカナヲはしのぶさん、カナエさんの分も幸せになって欲しい

  • 90 2019/09/02(Mon) 19:25:18ID:E4NTI0OTY(2/2)NG報告

    >>76
    あ、愉悦部所属の友人がやればやるほど顔がツヤツヤになってったゲームだ。
    レビュー見て買ってシリーズ初体験だったんだけど超楽しいよねコレ。自分で積み上げた思い出を自分自身で破壊しろって感じのレビューだったんだけマジでその通りだった。
    何で戦わなきゃいけないんだ・・・って悩むキャラ達見てると本当にゆえ、いや悲しい

  • 91名無し2019/09/02(Mon) 19:25:54ID:IyODc1OTg(1/5)NG報告

    >>76
    まだ金鹿の中盤くらいまでしかやれてないけどほかの国に行ったら最低でもクロードは殺さないといけないのが今から辛い
    ラファエルとリシテアだけでも殺さなくていいようにスカウトしようかな…

  • 92名無し2019/09/02(Mon) 19:26:03ID:k1NDQyNTI(1/1)NG報告

    >>60
    死んだらみんな仏というか、完全に終わらせた後でやっと父さんと呼べたシーンは大好き

  • 93名無し2019/09/02(Mon) 19:26:23ID:k2MDIzNDg(3/32)NG報告

    >>79
    葉隠は何回か同じこと占って出た内容から考察すれば真実に限りなく近づける男だからね。アニメでもそこがネックなのか一人だけ別にされてたし。問題としては本人の性格がダンロンメンバーでトップ3には入るダメなところだけど。(除絶望シスターズ)

  • 94名無し2019/09/02(Mon) 19:26:32ID:I4OTk5MzY(4/7)NG報告

    鬼滅はよく練られてるよなぁ
    タイマンではなく一対多の状況を作り出すことで敵の格落ちを防いで一筋の光明をつかみ取る展開にしてる
    相手が人食い鬼なので囲んで叩いても問題ないって読者にも認識させてるし
    読者の求める展開を嗅ぎ取る嗅覚と実現する技がすごいわ

  • 95名無し2019/09/02(Mon) 19:26:34ID:U1NzAyNzI(2/17)NG報告

    >>79
    むしろ真相が明かされるほどに絶望する
    海の向こう側には敵しかいません、いずれ敵はこっちに攻めてきます、巨人の力で余命十数年になります、その巨人の力も兵器の力に追いつかれつつあります

  • 96名無し2019/09/02(Mon) 19:26:37ID:A3Mzc4NjY(8/30)NG報告

    >>85
    てか海賊向いてないのでは…

    天竜人御付きの占い師とかならいいか?

    酷い結果が出て それを話したら逆上されて処刑 ほっといて占い通りの結果がでたら何故言わなかったで処刑の積みルートか

  • 97名無し2019/09/02(Mon) 19:28:16ID:k2MDIzNDg(4/32)NG報告

    >>66
    ベッジさんは真面目に古き良きギャングですこ。バッカーノ!好きな自分としてはすごく好き。あ、カモッラってのもよくわかってますからね!

  • 98名無し2019/09/02(Mon) 19:28:36ID:kyNTM4Mjg(2/11)NG報告

    >>89


    大丈夫!大丈夫!!
    まだ関東大震災!太平洋戦争!!とイベント盛りだくさんだから!!

    柱や上弦でも震災や戦争はどうにもできないんかな

  • 99名無し2019/09/02(Mon) 19:29:36ID:EzMTAwMDY(1/3)NG報告

    >>15
    つー事はカイドウがキッドのアジトに降ってきたのは偶然じゃなかったんだな
    いやアプーもまさか空島からの自殺チャレンジで登場するとは思ってなかったかもしれないけど

  • 100名無し2019/09/02(Mon) 19:30:05ID:QxNjM0NDg(2/6)NG報告

    >>87
    彼は、本人も有能の上に、高名科学者親父の知識技術遺産と超有能メイドがいるのが

    未来予知と言えば、MCUワン様もきつい
    言動見るにEG辺りまではすべて見れていたのがわかるのが

  • 101名無し2019/09/02(Mon) 19:30:13ID:YyMzU3MTA(2/27)NG報告

    >>84
    孫()にコロされかけても「護国の鬼になってやらぁ! ついでにお前も人の心完全に捨てやがれ!(意訳)」と受けて立つジジイは格が違った(白目)

    ところで司令、なんでアラバマ落としまともに喰らったのに流血どころか傷跡一つないんです?
    しかもやっとの流血がハバキリ受け止めた時とか

  • 102名無し2019/09/02(Mon) 19:30:37ID:IwNDE3ODI(3/3)NG報告

    >>75
    先週号と今週号読んだ後だと綺麗な父黒という言い方に激しい違和感を覚える

  • 103名無し2019/09/02(Mon) 19:30:44ID:E0NzU0MjY(1/1)NG報告

    >>66
    見合い結婚とは思えない

  • 104名無し2019/09/02(Mon) 19:30:54ID:IyODc1OTg(2/5)NG報告

    >>88
    はぇー今回のFE学園ものなんかヌルそうやな→五年後ええ具合に殺伐としてるやんけ!ええぞ!ええぞ!
    やる前まではこれくらいの気持ちだったのに学園パートが全生徒に愛着湧くくらい長いから畜生!

  • 105名無し2019/09/02(Mon) 19:31:02ID:QyMzI0NjI(1/8)NG報告

    何だかんだで 物語と世界観の核心に入ってきた感じがして
    頂上戦争以来の面白さかもしれないワンピース

    いやまあ3~4年前位から光月家とロジャー海賊団の
    過去とかポーネグリフ写本とか
    カタクリ戦とかサンジとプリンとか

    見どころは極めて多かったけど
    イム登場、世界会議~ワノ国の流れは更にな…

  • 106名無し2019/09/02(Mon) 19:31:11ID:gwMTUzNjg(1/1)NG報告

    >>96
    幼少期の格好見るに大分前から占い師やってるっぽいね
    そんなトラブルを経たから本当は海賊やりたくないけどやらざるを得ない状況になったけど占いとワラワラの力でのしあがれたのかな?

    あの世界は海賊になりたい奴が暴れてるだけじゃなくてなりたくないけど海賊になる以外の選択肢が無い人間も結構多いと思う

  • 107名無し2019/09/02(Mon) 19:32:19ID:k2MDIzNDg(5/32)NG報告

    >>99
    このシーン見てるとすでにホーキンスが占い終えてるような気がしてならない。

  • 108名無し2019/09/02(Mon) 19:33:00ID:k2MTU5MTg(1/11)NG報告

    >>102
    しかし夏油、明らかに父黒の悪い影響を受けちゃってるよなあ
    呪力のない人間を猿呼ばわりしたりとか

  • 109名無し2019/09/02(Mon) 19:33:21ID:E0MTI0OTI(4/32)NG報告

    終盤だけあって4年後時点でエレンの上を行く巨人化能力者はもういない

  • 110名無し2019/09/02(Mon) 19:33:25ID:I4NTM4NDg(4/14)NG報告

    >>98
    産屋式は東京じゃなさそうだからまだしも太平洋戦争はなぁ…

    制空権奪われてからは日本全国機銃掃射や空襲だし

  • 111名無し2019/09/02(Mon) 19:34:16ID:k2MDIzNDg(6/32)NG報告

    >>106
    この人確か趣味に占い入ってないのが初見意外すぎた。

  • 112名無し2019/09/02(Mon) 19:34:49ID:M4MTI4Njg(1/4)NG報告

    >>101 と言うか司令とまともにやりあえてる時点で、アマルガムの翼さんにも多分勝てたと思うんだ

    自身の後継者(護国の鬼)が出来そうだからあのまま受けようとしただけで

    まあ、実はほぼノーダメージだった司令が額で止めたんだが
    ホントなんなんあのイーブイ

  • 113名無し2019/09/02(Mon) 19:35:03ID:A1NjQ5ODQ(1/1)NG報告

    >>99
    このアプー明らかに焦ってるように見える

    無断の同盟というわけじゃないけどあの時はドフィが捕まってSMILE供給が途絶えた緊急事態に宴してたから仮に酔っぱらってた場合八つ当たりされる可能性も少ないく無いし

  • 114名無し2019/09/02(Mon) 19:35:23ID:QxNjM0NDg(3/6)NG報告

    >>95
    読者『巨人なんて近代兵器あれば余裕』笑
    作者『そうだよ、外世界では20正紀初頭近くまでいってる そいつら敵だし 攻めてくるぞ』

  • 115名無し2019/09/02(Mon) 19:35:47ID:cyNzAwNTg(1/9)NG報告

    父黒はどんなつもりで息子に「恵」なんて名前つけたんだろうか

    自称「猿」、先週の父黒の「勘が戻ったかな?」や戦闘の組み立ての巧みさを見てると、
    実家で敵対派閥を始末するための殺〇装置として生まれたころから消耗品扱いされてきたのかななんて想像してしまう。

  • 116名無し2019/09/02(Mon) 19:35:58ID:k2MDIzNDg(7/32)NG報告

    贅沢言うのでローたちみたいに超新星のノベル来て欲しいです。ワンピは語られないものが多すぎるのでは?特にドフラミンゴ とヴィオラちゃんの、はな(ここからは血で汚れて読めない)

  • 117名無し2019/09/02(Mon) 19:36:35ID:Y5NTI5NTQ(3/4)NG報告

    (ったく次から次へとなんなんだよこのおっさんとババーは・・・)

  • 118名無し2019/09/02(Mon) 19:37:37ID:MxNTEwNTQ(2/3)NG報告

    >>101
    抜き手が確実に腹を貫通していた希ガス
    なのに、なぜピンシャンしてるの?

  • 119名無し2019/09/02(Mon) 19:38:39ID:U1NzAyNzI(3/17)NG報告

    >>116
    ロビンの「なんでもします」だったりヴィオラとドフィーの関係だったり時折尾田っちはとんでもねえもんぶち込んでくるよね

  • 120名無し2019/09/02(Mon) 19:38:51ID:k2MDIzNDg(8/32)NG報告

    >>117
    クイーンさんなんでこんなに面白いん?個人的にボンちゃんレベルで好きなんだが

  • 121名無し2019/09/02(Mon) 19:39:39ID:EzMTAwMDY(2/3)NG報告

    >>115
    自分と違って呪力に恵まれてるからとか?

  • 122名無し2019/09/02(Mon) 19:40:03ID:AxMTQxNTY(1/10)NG報告

    あーもうメチャクチャだよ

  • 123名無し2019/09/02(Mon) 19:40:43ID:cyNzAwNTg(2/9)NG報告

    >>117
    読者の俺らも違う意味で吃驚だよ、潰しあってくれてれば良かったのに
    20年前以上に事態が悪くなっていて、勝ちの目が全く見えない
    阿修羅丸も言っていたが20年後じゃなきゃならない意味って何だろうか
    海軍や他の四皇が独立勢力として参戦してきて、三つ巴、四つ巴して欲しいって思ってしまうわ

  • 124名無し2019/09/02(Mon) 19:41:23ID:I4OTk5MzY(5/7)NG報告

    >>108
    禪院の天与呪縛者ってだけでサマーオイルのトラウマスイッチだから
    しかし雑魚の蠅頭があれだけうざったく感じるのに推定1級クラスの虹竜と口裂け女がああもやすやすと倒されるのがなんというか芥味がある
    そーだよねー、単眼猫こういうの好きだよね~みたいな

  • 125名無し2019/09/02(Mon) 19:42:23ID:EzMTAwMDY(3/3)NG報告

    >>116
    そういうのは裏設定のままでいいと思うわ
    ハンコックが奴隷の時に何されてたかとか知りたくない

  • 126名無し2019/09/02(Mon) 19:43:55ID:kyNTM4Mjg(3/11)NG報告

    >>110

    しかも大正前期ってまた時代が絶妙だよね、るろ剣みたいに明治初期ならまだしも……

    炭治郎とか、万が一奇跡が起こって25歳以上まで生きれてもその後の時代が激動すぎで令和の時代まで生きれなさそうっすね

  • 127名無し2019/09/02(Mon) 19:44:21ID:U2Nzc4OTg(1/1)NG報告

    事業の失敗から生活苦に陥り母が他界したのもあって自分や弟に虐待する日々を送り
    極悪人であるDIOに魂を売り挙句の果てに不死身の化け物になった父親を因果応報と
    罵りつつも家族として死なせてやりたいという思いから己の人生の半分以上を父の
    ために費やし殺人に手を染めた悲しき男、名を虹村形兆という

  • 128名無し2019/09/02(Mon) 19:44:33ID:I1ODczODQ(1/1)NG報告

    >>125
    ナミも多分泥棒猫時代はきっと…

  • 129名無し2019/09/02(Mon) 19:46:30ID:E0MTI0OTI(5/32)NG報告

    >>128
    というには反応がピュアガールすぎるから無いと思われる

  • 130名無し2019/09/02(Mon) 19:48:00ID:YyMzU3MTA(3/27)NG報告

    >>120
    初登場時はイケてるDJ系キャラだと思ってたクイーンさん

    話が進むごとに苦労人キャラがどんどん見える見える
    ていうか百獣海賊団幹部で苦労してない奴っているのだろうか?

    ジャックも何だかんだで一時期は苦労人呼ばわりされてたし

  • 131名無し2019/09/02(Mon) 19:48:32ID:U3NTkyNzg(1/1)NG報告

    冤罪かけられたラギアとアマツに住居から追い出されたオウガは憎めないな

  • 132名無し2019/09/02(Mon) 19:49:36ID:YyMDU1MzQ(1/6)NG報告

    >>120
    クイーンのギャグ的なやり取りは世紀末リーダー伝たけしのやり取り思い出す
    たぶんこの手のギャグなやり取りの大本になってるのはダウンタウンの松本じゃねーかな?

  • 133名無し2019/09/02(Mon) 19:50:01ID:IzOTc0NA=(7/15)NG報告

    >>112
    実際あのまま戦ったらどうなったかは置いといて爺さんの命そのものである叢雲が折れた時点で戦意は無くなったんだろうなと思う

  • 134名無し2019/09/02(Mon) 19:50:16ID:YyMzU3MTA(4/27)NG報告

    >>125
    見たけりゃ某深紅なサークルへどうぞってね

    確か単行本も出てた筈

  • 135名無し2019/09/02(Mon) 19:50:39ID:k2MDIzNDg(9/32)NG報告

    >>130
    酔って大切な労働力を潰す船長がいるのに苦労にんじゃない人とかいるのです?
    四皇の部下は白髭除いてみんな苦労にんでしょ絶対。シャンクスはルフィみたいな苦労のかけ方させてそうだし

  • 136名無し2019/09/02(Mon) 19:50:53ID:k2MTU5MTg(2/11)NG報告

    >>130
    幹部どころか構成員ほぼ全員カイドウの酒癖の悪さに苦労してる可能性

  • 137名無し2019/09/02(Mon) 19:52:01ID:czMDg1MzI(1/1)NG報告

    >>123
    海軍乱入でワノ国の住人の興味が外海に向いて開国の流れになるとか?
    打倒オロチ&カイドウではあるがワノ国開国も目的ではあるし

  • 138名無し2019/09/02(Mon) 19:53:03ID:M5MDc0ODA(1/1)NG報告

    >>17
    漢の義務教育課程があるとして、その後の高校・大学にあたるのは
    何でしょうか?ウロブチ・ワニ先生・若先生あたりでしょうか?
    そして実社会に出てからは島耕作シリーズとミナミの帝王とか?

  • 139名無し2019/09/02(Mon) 19:53:08ID:YyMzU3MTA(5/27)NG報告

    >>135
    >白髭除いて

    えぇー、ほんとでござるかぁ?

  • 140名無し2019/09/02(Mon) 19:53:17ID:g1ODg4MDI(5/16)NG報告

    >>129
    ナミは女というより航海士として自分を売り出してたからね
    アーロンは人間の女なんて大嫌いだろうから抱かないし
    後ナミが色気出てきたのは一味に正式に入ってからだったりする
    初期のナミは胸が小さい

  • 141名無し2019/09/02(Mon) 19:53:25ID:YyNjQ3MDI(1/1)NG報告

    >>57
    技の姿勢上仕方ないけど若干待機状態がシュールでしたな
    そしてマリキータは時々「キャミ!」しか言わなくなるな

  • 142名無し2019/09/02(Mon) 19:54:13ID:A3Mzc4NjY(9/30)NG報告

    >>139
    苦労してるのは船医だけだからセーフ

  • 143名無し2019/09/02(Mon) 19:54:17ID:k2MDIzNDg(10/32)NG報告

    和の国では何人の過去編が入るのだろうか。おでんの過去は入ると思うけど

  • 144名無し2019/09/02(Mon) 19:55:32ID:k2MDIzNDg(11/32)NG報告

    >>140
    初期ナミの胸が小さい……?????露出度低いなら賛同できるけど

  • 145名無し2019/09/02(Mon) 19:56:05ID:IzOTc0NA=(8/15)NG報告

    風鳴司令は最後の最後に貫手からグーに変えてしまう優しさが本当に一期からブレないから好きだしそれ故に実は戦い向いてないのではと思う
    ジジイからすると唯一自分の強さの素質をそのまま受け継いだ最高傑作にも関わらず性格は全くの正反対なのが憎くて仕方ないのかもな

  • 146名無し2019/09/02(Mon) 19:56:08ID:QyMzI0NjI(2/8)NG報告

    >>9 >>99
    「こんな退屈な世界滅んでもいい」って台詞を思い出すと

    リンリンとの殴り合いで久闊を叙すというか
    若い頃のノリに戻ってるってだけじゃあなく、
    自分を殺・すほどじゃなくても並び立つモノは居るって
    思い出して倦怠感が晴れてるのではカイドウさん…。

    シャンクスに妨害されたが、白ひげが最後に戦う相手を
    自分にしようとしたりしていたしなあ。

  • 147名無し2019/09/02(Mon) 19:56:38ID:A3Mzc4NjY(10/30)NG報告

    >>143
    おでんはロジャーの過去編と一緒にやるのでは?

    それよりも、他の最悪の世代が優先じゃない

  • 148名無し2019/09/02(Mon) 19:58:16ID:k2MDIzNDg(12/32)NG報告

    >>147
    ああ、すまんおでんとオロチの話、つまり20年前の事件についての過去編のこと言ってた。これだと錦えもんやもものすけの過去になるのかな

  • 149名無し2019/09/02(Mon) 19:58:17ID:M4MTI4Njg(2/4)NG報告

    >>133 あのムラクモはなんなんだろうな

    アプリの叢雲の励起前なのか、名刀村雲江なのか

    用語解説が楽しみだ、と言うか詳しくは知らないが時代を重ねた名刀なら哲学兵装になってる可能性も否定出来ないんだよな(アプリの妖刀ムラマサもその例だったはず)

  • 150名無し2019/09/02(Mon) 19:58:20ID:EwNTc3NTY(1/2)NG報告

    さっき流れたCMのモンスト銀魂コラボが面白かったので

    YouTubehttps://youtu.be/jE-2sw5mv1g

    銀魂はいつも攻めるなあ

  • 151名無し2019/09/02(Mon) 19:58:34ID:g1ODg4MDI(6/16)NG報告

    >>144
    確かSBSのアラバスタあたりで言及されてるけどナミが最初に出た時の絵と今の絵比べてでかくなってますよね?って質問があって尾田先生は育ったんですと答えてる
    多分食費も削って貯金に当ててたんじゃないかなぁ

  • 152名無し2019/09/02(Mon) 19:58:59ID:k2MTU5MTg(3/11)NG報告

    >>147
    おでんの過去は確実にやるだろ
    ルフィ達はもう話聞いてるし

  • 153名無し2019/09/02(Mon) 19:59:20ID:IzOTc0NA=(9/15)NG報告

    クイーン様とペロス兄は絶対仲良くなれる

  • 154名無し2019/09/02(Mon) 19:59:29ID:kyNTM4Mjg(4/11)NG報告

    ONE PIECEはここでアレが起きたら最終回「雪崩れ込むだろうなってのがわかりやすいけど、コナンの場合は何がどうやったら最終決戦に向かう流れになるのか想像付かんなぁ

    組織関係なさそうな事件が二転三転して……とかかな

  • 155名無し2019/09/02(Mon) 20:00:28ID:Q5MjkzMDI(2/8)NG報告

    >>138 そこは男のリトマス試験紙ことコブラでしょ

  • 156名無し2019/09/02(Mon) 20:01:15ID:QyMzI0NjI(3/8)NG報告

    >>142
    あのセクシー看護師お姉ちゃんズ今どうしているのだろう、
    散りじりかな…

    というか彼女らの印象で初登場時は世界最強の男
    女好きだな、今までワンピに居ないタイプ来たなと思った過去

    マルコが実子はって話で『男女のことだ、解らねぇが…』
    って口ぶりなので 実際には
    それなりではあってもやはり誠実な人物だったと思われる。

  • 157名無し2019/09/02(Mon) 20:02:01ID:M4MTI4Njg(3/4)NG報告

    >>145 RN式まとって愛の力で黙示録の竜(feat.ガンド)を倒した時みたいなのが多分一番本人に向いてるんだろうな

    平行世界で綺麗になった訃堂が出るならどの世界なんだろうな
    奏世界か先覚世界かセレナ世界か、はたまた別の平行世界か

  • 158名無し2019/09/02(Mon) 20:03:56ID:AzODk4NDk(1/1)NG報告

    >>144
    露出度低かったのは確かだけど、明らかにでかくなっていってるとは思う

  • 159名無し2019/09/02(Mon) 20:04:35ID:EwNTE5NzU(1/1)NG報告

    まさか最終回の武器付きのが出るとは

  • 160名無し2019/09/02(Mon) 20:05:13ID:UyNDM4NTI(1/2)NG報告

    >>118
    まぁ前に貫かれた時も傷残らずピンピンしてたから…

    玄弥、勇んで刀の破片食ったが果たして…?

  • 161雑J種2019/09/02(Mon) 20:05:17ID:k4NDA3NzQ(3/7)NG報告

    >>158
    成長期ですね(オッパイ)

  • 162名無し2019/09/02(Mon) 20:05:34ID:k2MDIzNDg(13/32)NG報告

    >>156
    白髭見た後に他の四皇観るとどれだけ白髭が人格者というか庇護にはいると言う選択をすることに全く迷わなくていいって言うのがすごくすごくいい。黒ひげよ…………

  • 163名無し2019/09/02(Mon) 20:06:41ID:k2MDIzNDg(14/32)NG報告

    >>158
    この遍歴見たらサンジ号泣しそうな

  • 164名無し2019/09/02(Mon) 20:07:07ID:YzOTczMTA(1/1)NG報告

    >>156
    詳細は分からないが何処かで白ひげは女を戦闘員として使わなかったらしいと尾田っちが言ってたから何だかんだで表向きは明らかになってないところでひっそり生きてる可能性も少なくない

    ていうかあこ看護婦も戦闘員ではないけど娘みたいには思ってるからそういう目で見てなさそうというか

  • 165名無し2019/09/02(Mon) 20:08:50ID:MxNTEwNTQ(3/3)NG報告

    >>157
    この流れでどうやってズバババンと絡ませるんだろ

    同じ顔の別人でも、絶対に穏やかじゃいられない

  • 166名無し2019/09/02(Mon) 20:09:34ID:MyNzk0MTg(1/2)NG報告

    >>150
    コラボのCM未完成で出すとか前代未聞だよ!

  • 167名無し2019/09/02(Mon) 20:09:56ID:QyMzI0NjI(4/8)NG報告

    >>126 >>110
    と言ってもちゃんとそれらの全て経験して人生に年輪重ねてる
    世代が残ったからこそ

    そういう時代の記録も、陰影含め生々しく残ってるんですけどね…
    よく言われる話題だが激動が待ち受けてるってだけで
    悲観には必ずしも繋がらないと思うけどなあ

    鬼滅の世界観だとそれ以上に退魔系の伝奇要素が
    戦後も残る設定か否か気になる…

  • 168名無し2019/09/02(Mon) 20:11:26ID:k2MDIzNDg(15/32)NG報告

    ワンピの状況見てるとfateの方のドレイク姐さん突っ込みたくなってくるぐらい絶望的。

  • 169名無し2019/09/02(Mon) 20:11:55ID:A4OTQ3NTY(1/1)NG報告

    ペンギンの島始めたんだけどいちいち動画見なきゃいけない(しかも飛ばせない)こと以外は特にストレスなく遊べる
    ただボーっとペンギン眺めてるだけでも癒されてついついアプリ開いてしまうわ

  • 170名無し2019/09/02(Mon) 20:12:50ID:QyMzI0NjI(5/8)NG報告

    >>164
    そういう目で見てなさそうではあるよね

    そういう油っこい衝動はルーキー時代の回想の姿で
    既に消化というか 比較的短い期間で昇華してそうな
    ニューゲート氏。

    ライバルのロジャーはルージュと大恋愛してたけど

  • 171名無し2019/09/02(Mon) 20:13:14ID:k2MDIzNDg(16/32)NG報告

    >>166
    カニファンのタイガー道場予告思い出した。あれ予算切れだったけど

  • 172名無し2019/09/02(Mon) 20:14:22ID:U0MTM5MDQ(1/3)NG報告

    夏油さん、思想的に「力あるものが力なきものに奉仕させられる世界をぶっ壊したい」的な根幹だと思っててそれなら天与呪縛者は十分強者の部類では?伏父クッソ強えし、って思ってたけど猿か否かの基準がここで伏父が自分を猿と呼んだ事で決まったなら滅茶苦茶この事引きずってるしオメー結構私怨で動いてねえか?

  • 173名無し2019/09/02(Mon) 20:14:37ID:k2MTU5MTg(4/11)NG報告

    >>158
    露出度の高い服を着るようになったのは、誰にも見せたくなかったアーロンの刺青から解放されたからと考えると泣けてくる

  • 174名無し2019/09/02(Mon) 20:15:05ID:kxMjc4MDI(1/1)NG報告

    ホーキンスとキッドの同盟、決して仲良しこよしではなかっただろうけど、「カイドウ相手でもキッドは屈さない」と言い切る程度には付き合いがあったんだろうな。身の安全第一だとしても、同盟の破綻自体は残念に思っていたりしてな

    >>160
    メモリアル炭治郎を信じろ…
    玄弥が暴走したら真っ先に襲われるのは稀血のお兄ちゃんだろうけど、その時は兄弟の絆パワーを信じろ…

  • 175名無し2019/09/02(Mon) 20:16:11ID:MyNDAzMg=(2/4)NG報告

    >>141
    タッグマッチ開始から、マリキータマンはアリスちゃんのサポートに徹している為に台詞量が控え目だね。まあ、オメガ一族の矜持やらなんやらはアリスちゃんが語る方が映えるし、目的の火事場のク.ソ力についてアタル兄さんへ問うのもアリスちゃんの役目だから已む無しか。
    始祖編で「善戦超人」の名を返上して成長したブロッケンは本当にカッコよくなったね。ブロッケンの良さは二世の時の「握手しようや」が最後だと思っていただけに、こうして見せ場があるのは嬉しいもんだ。

  • 176名無し2019/09/02(Mon) 20:16:26ID:QyMzI0NjI(6/8)NG報告

    >>162
    赤髪・白髭時代は何だかんだでドフィが言う激動時代に
    比べれば 統治されるに値する皇帝たちがいた時代なんだなって

    黒ひげよ…
    (とはいえ金貨と美女と酒って感じの誰よりも海賊らしい
    俗悪で強大な欲望、ある意味嫌いじゃない。
    かと思えば考古学趣味とかだし)

  • 177名無し2019/09/02(Mon) 20:16:35ID:k2MDIzNDg(17/32)NG報告

    >>173
    やってることが後に天竜人の模倣っぽく見えるのが闇。

  • 178名無し2019/09/02(Mon) 20:16:53ID:U2NzU4MDg(1/2)NG報告

    >>157
    パラレル訃堂「民を守ることこそ防人の本懐!故に神を手に入れ、世界すべてを相手にしても勝てる力を持つ!!」

    国か民かだけで同レベルかも知れん
    パラレルでも雪音親子が同じようなことしたみたいに

  • 179名無し2019/09/02(Mon) 20:19:56ID:A0MTc4MDQ(1/8)NG報告

    >>136
    しかしカイドウがアプーを使って(あの場所に飛び降り自殺ったのも偶然じゃないぽいな、元々アプーとの合流ポイントだったぽい)ルーキーを登用するお膳立てしたりするのもスマイル真打ちじゃイマイチ最終戦争するには人員が薄いせいもあるんだろうなぁ

  • 180名無し2019/09/02(Mon) 20:20:20ID:Q0MTIwMTg(1/1)NG報告

    >>145
    正直JIJIMORIの貫手が貫通してなかった辺り、
    司令の貫手も致命傷にはならないと思うの
    気絶はするだろうけど

  • 181名無し2019/09/02(Mon) 20:21:02ID:QyMzI0NjI(7/8)NG報告

    >>167
    (続)現代篇を妄想すると、戦後に要素が残るか否かが
    気になるんだよなあ。

    こういう系統の『明治大正などの戦前舞台の』
    伝奇世界における鬼殺隊のような退魔って陰陽寮とか
    皇室系に繋がるのが多いのでそういう、あくまでイメージなんじゃが…

  • 182名無し2019/09/02(Mon) 20:23:09ID:IzOTc0NA=(10/15)NG報告

    つーか最初翼が司令を見て寸止めしたと思っていたんだけどよく見返すと明らかに振り切った上で司令の登場に驚いてるから本当に頭で受けきった可能性あるんだよなあのシーン・・・

  • 183名無し2019/09/02(Mon) 20:24:27ID:QxNjM0NDg(4/6)NG報告

    >>181
    政府と繋がりないどまとめにできないから

  • 184名無し2019/09/02(Mon) 20:25:40ID:c1NzYwMzg(2/3)NG報告

    >>112
    司令が止めたのは翼さんの為でもあり、八紘兄貴の為だろうけど、
    訃堂を「どこにでもいるただの人間」として裁く為でもあるんだろうな、と思う

  • 185名無し2019/09/02(Mon) 20:27:14ID:U2NzU4MDg(2/2)NG報告

    >>160
    このOTONA、完全な安心の為にも心臓潰して首をはねてついでに焼いて埋めとくべきなのでは?

    キン肉マンみたいに魂だけで力貸して来そうだけど

  • 186名無し2019/09/02(Mon) 20:27:22ID:UyNDM4NTI(2/2)NG報告

    >>177
    実際そうなんじゃ無いの?
    >天竜人の模倣

  • 187名無し2019/09/02(Mon) 20:27:35ID:A0MTc4MDQ(2/8)NG報告

    >>162
    大海賊時代の象徴たるロジャーの息子を処刑し、なおかつ「最強の男」白ひげを倒すことで大海賊時代に終止符を打つ……という名目の頂上決戦だが、厳しい言い方をするば、「当時、白ひげと争っていたメンバーが今は管理職になってる」からこそ“白ひげと決着を”みたいな内心もなくはないしなぁ
    エースというエサがここまで効果的なのも黒ひげの計算通りっぽくて怖いわ

  • 188名無し2019/09/02(Mon) 20:28:43ID:IzOTc0NA=(11/15)NG報告

    >>180
    あれ司令は脇腹やられただけだから大丈夫だけどジジイに対しては心臓の位置狙って躊躇った感じだから下手するとマジで◯してしまう可能性もあった
    まあどっちも人じゃないから常識通じないけど

  • 189名無し2019/09/02(Mon) 20:29:22ID:g1ODg4MDI(7/16)NG報告

    >>186
    根本がタイガーの復讐だからな
    あの時のアーロンはかっこよかったぞ

  • 190名無し2019/09/02(Mon) 20:31:06ID:QyMzI0NjI(8/8)NG報告

    >>119 >>116
    昔は色事要素少なすぎてロジャーによるエース誕生秘話で
    「この世界にもそういうロマンス要素あるんだ」
    みたいな反応する人も居たくらいだったのにな…w

    偶然にも白ひげのそういう話も出てるので思い出したが
    ドフィやティ―チは普通に女好きと言うか女癖悪いよなあ

  • 191名無し2019/09/02(Mon) 20:31:27ID:kyNzM5MjI(1/6)NG報告

    >>181

    もし鬼滅が続くなら
    酒呑童子、茨木童子、温羅、悪路王、大嶽丸辺りの伝承に残る本物の鬼が敵キャラなら、格的にもキャラ的にも上弦や無惨に匹敵するキャラになりそうな気がするな

  • 192名無し2019/09/02(Mon) 20:31:30ID:A0MTc4MDQ(3/8)NG報告

    >>170
    セニョール・ピンクの取り巻きへの「若ぇ奴と遊んでこい」といい尾田っち、そういうダンディズム好きそうよね

  • 193名無し2019/09/02(Mon) 20:31:41ID:I4OTk5MzY(6/7)NG報告

    現代における呪術としては東京レイヴンズはかなり面白い
    式神の形代にドローン使うとか現代で呪術があるならそれはどうやって利用されるか?と練りこまれてる
    呪術が一般的でなかった理由もしっかりしている
    アニメ版も出来がいい、というか佐倉綾音さん(当時大学生)にチンもぎ発言させてOPと合わせて1話で視聴者を鷲掴みにしたな

  • 194名無し2019/09/02(Mon) 20:32:58ID:IwMDMyOTI(2/6)NG報告

    「俺はまだあいつには及ばない」
    「俺が笑うと死ぬ……!?」

    ちょっとこの天然で面白い少年のインタビュー映像を轟家のお茶の間と病室のテレビに流してみたいんですがよろしいですかね

  • 195名無し2019/09/02(Mon) 20:36:48ID:A3NTAxNzg(1/16)NG報告

    >>190
    ウルージさんなんてセッ…が好きなのほぼ明言されてるしな

  • 196名無し2019/09/02(Mon) 20:36:58ID:k2MDIzNDg(18/32)NG報告

    >>190
    エースの両親は大恋愛で、サボは多分見合い。ルフィはどうなんだろうか。母親の名前くらい判明して欲しい

  • 197名無し2019/09/02(Mon) 20:37:12ID:A0MTc4MDQ(4/8)NG報告

    >>190
    大人にしかわからないというか完全に大人向けのヴァイオレットの裏設定よ。
    本当、サンジへの「殺し.て欲しい男がいる」の言葉がスゲー重い。

  • 198名無し2019/09/02(Mon) 20:38:23ID:k2MTU5MTg(5/11)NG報告

    >>174
    ルフィとローの同盟が上手くいってるのがちょっと羨ましそうだったしな

  • 199名無し2019/09/02(Mon) 20:40:00ID:IzOTc0NA=(12/15)NG報告

    ワンピースで割と真面目に不思議なのは大看板は必ず「様」呼びなのにカイドウ総督はちらほら「さん」呼びなところ

  • 200名無し2019/09/02(Mon) 20:40:25ID:k2MDIzNDg(19/32)NG報告

    >>198
    この場合、ルフィの運がいいのか、ローが性根は海賊に向いてないいいやつだからなのか、または両方なのか。ベッジさんともいい感じだったからルフィの巻き込み力がおかしいだけかもしれないけど

  • 201名無し2019/09/02(Mon) 20:42:02ID:MzMjUxNjI(1/1)NG報告

    黒死牟さんの月の呼吸は月牙天衝みたいな創作物でよくある飛ぶ斬擊で別に珍しい技ではないのに、本編での活躍は凄いよな。

  • 202名無し2019/09/02(Mon) 20:42:38ID:kyNTM4Mjg(5/11)NG報告

    >>191

    ちょっとまてそれだと鬼滅世界の頼光さんとその四天王、田村麻呂、吉備津彦が化け物みたいな強さにならない?

  • 203名無し2019/09/02(Mon) 20:43:11ID:U5MzIxOA=(1/3)NG報告

    サイコフレームの説明で詳細はwikiでとか公式がやったらダメなような気が

  • 204名無し2019/09/02(Mon) 20:43:12ID:YyMzU3MTA(6/27)NG報告

    >>195
    ああ、異名の『破戒僧』ってそういう…

    >>196
    考えられるとすれば革命軍の同志的な存在が思い浮かぶが、どうなんじゃろ
    予想だにしない恋愛模様があったりして

  • 205名無し2019/09/02(Mon) 20:45:01ID:MwMzQ4NTI(1/5)NG報告

    許してしまうかもしれないお題だったので今度は


    【お題】同情の余地なし

  • 206名無し2019/09/02(Mon) 20:45:31ID:IxMzQyNTg(1/9)NG報告

    話ぶった切って申し訳ないんだけど
    諸事情あって今期アニメと前期アニメほとんど見れてないんだけどネット視聴民の皆はオススメのアニメ配信アプリとかある?
    それと今期(出来れば前期もお願いしたいけど)オススメアニメ紹介していただけると

  • 207名無し2019/09/02(Mon) 20:45:41ID:A0MTc4MDQ(5/8)NG報告

    >>202
    天然の呼吸使いの吉備津彦が三人のお供と身体を鋼に変える血鬼術を駆使する鬼である温羅と死闘を繰り広げる、そんな物語が……

  • 208名無し2019/09/02(Mon) 20:46:12ID:MyNzk0MTg(2/2)NG報告

    >>203
    攻略wikiとか魔王の部下が言い出す
    勇者のくせになまいきだ
    というゲームがあるし、問題ないのでは?(暴論)

  • 209名無し2019/09/02(Mon) 20:46:28ID:g1ODg4MDI(8/16)NG報告

    >>202
    戦国時代は岩柱さん並みがたくさんいたとか言うから当然その人たちもかなりの強さなはず

  • 210名無し2019/09/02(Mon) 20:47:31ID:A0MTc4MDQ(6/8)NG報告

    >>205
    クリーチャーより怖いと評判のアイアンズ署長じゃないか!

  • 211名無し2019/09/02(Mon) 20:49:07ID:YyMzU3MTA(7/27)NG報告

    >>205
    盾の勇者のヴィッチ
    悪女が出てくる作品は数あれど、こいつ程同情も許しも必要ない。むしろ害悪とさえ思えた女は早々いない

    何が一番空しいかって正体明かされた時の事よ
    あの両親や妹がいる家庭でどうやったらこんなのが生まれ育つのかと思ってたら、そもそもそういう次元の話ですらなかったとは

    あと腐れなく好きなだけ嫌いになれたという点では正しく成功例だったのかもしれないと今にして思う

  • 212名無し2019/09/02(Mon) 20:49:22ID:M2Njk0MTQ(1/8)NG報告

    >>210
    ペンダントが欲しいからで人を殺るとか頭のネジユルユルすぎて怖い

  • 213名無し2019/09/02(Mon) 20:49:25ID:I1NjEzNTg(1/12)NG報告

    なんか今、「ツッコミ転生〜俺のツッコミが世界を救う!?」というタイトルの小説が頭の中に浮かんだ。
    設定としてはいろんなことがあってその異世界の世界の常識が狂ってしまい、それを正すために派遣された主人公がなんかおかしいと思ったことに突っ込むことで(洗脳に近いが)常識が正されるが、理由があってそうしてるのに突っ込んでしまうと被害が出たり、主人公が常に自分の常識と世界の常識を疑いながら旅をするという感じで。

  • 214名無し2019/09/02(Mon) 20:50:12ID:Y5NTI5NTQ(4/4)NG報告

    最近のワンピースで一番ぶっ飛んだ設定はバレットの過去
    お母さんは何故か敵国の兵士との間に子をさずかりました
    お母さんは生まれたてのバレットを何故か捨ててどこかに行きました

    ・・・なんで望んでないのに子を授かった?

  • 215名無し2019/09/02(Mon) 20:50:31ID:U1NzAyNzI(4/17)NG報告

    >>205
    自分を弱いものだからと言い訳して人から物を盗むわ●すわで挙句に自分がやられたら「弱いものイジメをするな」と逆ギレする

  • 216名無し2019/09/02(Mon) 20:50:34ID:Q0NzkwOTY(1/1)NG報告

    >>205
    ネウロのシックス

  • 217名無し2019/09/02(Mon) 20:52:13ID:g1ODg4MDI(9/16)NG報告

    >>212
    昔は狂った美意識の持ち主で死んだ姿が見たくて殺したとかだったような……
    というかあいついなかったらラクーン市警もっと生き残ったんだよなぁ……
    みんないい奴らだったのに

  • 218名無し2019/09/02(Mon) 20:53:45ID:A3NTAxNzg(2/16)NG報告

    >>205
    鬼になる前から性根の腐りきった屑だった半天狗と玉壺

  • 219名無し2019/09/02(Mon) 20:53:59ID:Q5MjkzMDI(3/8)NG報告

    >>214 バレットっていちよただの人間なのに
    あんなに強いんだよね。
    そしてカイドウの過去編とかやるのかな?

  • 220名無し2019/09/02(Mon) 20:54:07ID:IzOTc0NA=(13/15)NG報告

    黒ひげもホーキンスも言ってるけどカイドウが怪物って世界共通の認識なんだな

  • 221名無し2019/09/02(Mon) 20:54:12ID:A0MTc4MDQ(7/8)NG報告

    >>215
    半天狗のモチーフ元は「ネットの複数アカ対立荒らし」だと言われて納得した
    ・反論されると自分を弱者に置く
    ・自分を別アカで擁護
    ・しかも自分擁護に特定の人物をエミュる

  • 222名無し2019/09/02(Mon) 20:54:14ID:I1NjEzNTg(2/12)NG報告

    >>206
    無料ならアベマTVがいいと思う。もしくはニコニコ動画のアプリとかもいい。

    有料ならNetflixや、アマゾンプライム、アベマプレミアムとか。

    おススメアニメは今期は、「魔王様、リトライ!」と「BEM」「ダンベル何キロ持てる?」と、「まちカドまぞく」、「とある科学の一方通行」、「ロードエルメロイ二世の事件簿〜レールツェッペリン」

  • 223名無し2019/09/02(Mon) 20:54:36ID:cyNzAwNTg(3/9)NG報告

    >>204
    ルフィの母親は未だに情報が一片も出てきてなくて明らかに出し渋ってるから、あっちの世界のネームドキャラの血縁者じゃないかな
    何となくだが故人のような気もするが

  • 224名無し2019/09/02(Mon) 20:55:26ID:Q5NTM1NTg(3/3)NG報告

    >>216
    まあコイツは、あの「ザマァ見やがれ!」的な最期までワンセットで輝くキャラだよね。

  • 225名無し2019/09/02(Mon) 20:55:33ID:I0MTMyNjU(1/1)NG報告

    >>205
    なにも知らぬ娘をてめーだけの都合で殺そうとする吐き気を催す邪悪

  • 226名無し2019/09/02(Mon) 20:56:17ID:g0NjYxMTA(1/6)NG報告

    >>214
    ほら、時たま手遅れで気づいて泣く泣く産むしかないとかあるやん?

  • 227名無し2019/09/02(Mon) 20:56:48ID:M2Njk0MTQ(2/8)NG報告

    >>214
    ああ…そういうことか…

  • 228名無し2019/09/02(Mon) 20:57:01ID:QxNjM0NDg(5/6)NG報告

    >>206
    おすすめは、グランベルン

  • 229名無し2019/09/02(Mon) 20:58:25ID:g1ODg4MDI(10/16)NG報告

    >>221
    半天狗と桃先輩は現実でも普通にいるし自分たちの心の中にも少なからずいるので怖い

  • 230名無し2019/09/02(Mon) 20:58:48ID:M2Njk0MTQ(3/8)NG報告

    >>217
    REの
    ようこそ!レオン!!

    で優しさと親しみやすさが爆発してて辛い

    後輩来るのを楽しみにしてたんやな…て

  • 231名無し2019/09/02(Mon) 20:59:10ID:g0NjYxMTA(2/6)NG報告

    >>206
    ネトフリ限定だけどケンガンアシュラ
    男祭りのステゴロ勝負作品ぞ(なおダンベルと同じ世界の模様)

  • 232名無し2019/09/02(Mon) 21:01:32ID:I4OTk5MzY(7/7)NG報告

    >>201
    剣道やってたが斬撃が飛ぶとか嫌すぎる
    急に間合いが伸びてくるわけだから戦術がまるで変ってくる
    槍みたいな単なる長柄武器なら至近距離での取り回しの悪さを突くって考えるけど
    重さのない斬撃じゃ取り回し関係ないし、素肌剣術でやりあいたくないですね・・・
    やるなら水道管切らせて視界をふさいでから仕留めるとか
    そもそも軽いので盾で弾くとかあるけど、創作の斬撃ってムラマサブレードな切れ味だからなぁ

  • 233名無し2019/09/02(Mon) 21:01:48ID:A0MTc4MDQ(8/8)NG報告

    >>229
    わかるわ。
    心の中の半天狗怖い

  • 234名無し2019/09/02(Mon) 21:02:10ID:IzOTc0NA=(14/15)NG報告

    >>219
    物心ついた時から地獄の戦場で生き延び活躍した怪物だからなバレット

  • 235名無し2019/09/02(Mon) 21:03:13ID:g1ODg4MDI(11/16)NG報告

    >>230
    アウトブレイクだと更に名前付きのキャラや描写が濃くなって悲しみが強くなる
    あの街上は腐ってるのに下の市民の輝きが凄いんだ

  • 236名無し2019/09/02(Mon) 21:03:30ID:A4OTY0NTA(1/1)NG報告

    >>225 避妊しないで娘作っちゃうとかまだボスにも非秘密的で青い時代があったんやなって…
    真面目にドッピオがそういう事になるとは思えないから、ディアボロ人格は結構前からいたのか、もしくは「青年A(仮)」だったのが何かのキッカケで人格が分裂したのか

  • 237名無し2019/09/02(Mon) 21:03:48ID:IxMzQyNTg(2/9)NG報告

    >>205
    この世の全てのくそ親父要素を煮詰めて100倍に濃縮したような逝ッテイー奴
    死に際まで親子の情とかにも訴えかけないある意味清々しいまでのどくず

  • 238名無し2019/09/02(Mon) 21:04:35ID:YyMDU1MzQ(2/6)NG報告

    >>211
    アニメ3期迄決定オメ
    ただ三期って何処まで行くんだ?盾の闇落ちまで行くんかな?

  • 239名無し2019/09/02(Mon) 21:05:16ID:cwMTM3Ng=(2/9)NG報告

    >>205
    目指す所は美しい木原一族の皆さん

  • 240名無し2019/09/02(Mon) 21:05:21ID:IyODc1OTg(3/5)NG報告

    2期どころか3期まで決定してるのは素直にすごいと思った(小並)
    アニメで亀戦はだいぶ迫力ありそう

  • 241名無し2019/09/02(Mon) 21:06:44ID:M2Njk0MTQ(4/8)NG報告

    >>235
    一人だけ婦警さん生き残ってるよね確か

    マービンのこと好きだった人

  • 242名無し2019/09/02(Mon) 21:08:02ID:E1OTgzMTY(1/1)NG報告

    >>214
    キン肉マンの時間超人のサンダーの母みたいに
    時間超人にやられました

    子供可愛がってました

    あの時間超人に似てきて
    思い出すからこいつ捨てるわ

    みたいに子供に罪はない→やっぱ無理。愛せないとかいうパターンもあるし

  • 243名無し2019/09/02(Mon) 21:08:27ID:UxMDY4NTY(2/4)NG報告

    >>230
    拾えるファイルで「へっへー!新人の奴を俺達で可愛がってやるぜー!」って言うのあって辛い。
    まさかゾンビになった先輩達に可愛がられるとは。

  • 244名無し2019/09/02(Mon) 21:09:13ID:cyNzAwNTg(4/9)NG報告

    >>214
    テゾーロもそうだけど、ワンピース映画のボスキャラは本当に過去が真っ黒な奴ばっかりだよ
    まさに曲がるべくしてねじ曲がってしまったような奴ばかり
    バレットは生い立ちからくるトラウマから、ロジャーの仲間を守るところからくる強さを信じられなかったのがターニングポイントだったというか
    結局一人だけの強さを追い求めながらロジャーの亡霊を闇雲に追いかける姿は、自分が仲間を否定しているのに誰かを渇望している矛盾に気づいていないってことだから切ない

  • 245名無し2019/09/02(Mon) 21:10:00ID:g1ODg4MDI(12/16)NG報告

    >>241
    あと話によっちゃケビン、それと金髪眼鏡の怖がりさんもいなかったかな?
    あの人も助けに来るだけ勇気あるしそうしなきゃ死んじゃうから仕方ないんだよなぁ……

  • 246名無し2019/09/02(Mon) 21:10:59ID:A1NTk3MzM(1/4)NG報告

    >>211
    エイプリルフール企画のヴィッチに異世界転生したOLの話は連続小説で読みたくなった。盾なら生き残る可能性は高くなるのに槍の世界に転生したせいで生存率がルナティックになったのは笑った。盾のほうなら尚文を裏切らないで最後まで支えていたら死ぬことはないかもしれんのにねー

    >>232
    間合いが変幻自在ってことだもんね。ジークフリートの戦法がこういうときは有効なんだろうな。鬼滅の世界観的には存在しないし、大抵の鎧なら黒死牟ならば一刀両断だろうしさ。

  • 247名無し2019/09/02(Mon) 21:12:09ID:g1ODg4MDI(13/16)NG報告

    >>243
    「お前の一番最初の仕事は同僚の名前を覚えることだ」とかもいいよね……

  • 248名無し2019/09/02(Mon) 21:14:12ID:YzNzA2MTQ(1/1)NG報告

    >>244
    ルフィの言葉でそれに気付いちゃったから負けたんだよな

  • 249名無し2019/09/02(Mon) 21:14:34ID:kyNTkxNDY(1/2)NG報告

    >>91
    て、帝国ルートならクロードは生かすことも出来るしリシテアも支援Bまで上げれば5年後でもスカウト出来るから……

    その代わりに帝国ルートだとヒルダがスカウト出来ないんだけどな!

  • 250名無し2019/09/02(Mon) 21:15:24ID:A1NTk3MzM(2/4)NG報告

    >>215
    長男初め煽り力高めなキャラクターも暖簾に腕押しな半天狗に、玄弥が「てめぇの理屈はク.ソなんだよ!バァァァカッ!!」がスカッとした。


    >>244
    元海軍大将(だったっけ?)のゼファーさんはどうして闇落ちしたんだっけ?

  • 251名無し2019/09/02(Mon) 21:17:01ID:kyMDUzMDA(1/1)NG報告

    >>201
    天才で努力して痣も出た無一郎君も腕飛ばされても仕方ないレベル。主な斬撃に当たらないようにしても周りを小規模斬撃が取り囲んでるんだもん。初見であの距離は無理やって

  • 252名無し2019/09/02(Mon) 21:17:36ID:YyMzU3MTA(8/27)NG報告

    >>240
    霊亀デケェ(語彙力喪失)
    映像化されるといかにとんでもない存在だったかがよく分かるな

    >>246
    OLには全力で同情せざるを得ない
    ていうか真実知った後だと盾ルートですら生存率槍と大差ないようなのが何とも

  • 253名無し2019/09/02(Mon) 21:18:27ID:c1MTIwMjY(3/7)NG報告

    >>194
    膨冷熱波
    穿天氷壁
    赫灼熱拳
    と轟くんの技かっこいい名前多いよね
    堀越先生ネーミングセンス自信ないらしいが

    あと扉絵すき
    なんかホッとする

  • 254名無し2019/09/02(Mon) 21:19:55ID:M2Njk0MTQ(5/8)NG報告

    >>243
    >>247
    先輩達みんなレオン来るの楽しみにしてたし、レオンがアウトブレイクに巻き込まれないように急いで自宅待機を連絡入れてたり本当に辛い

    優しそうな人ばかりでホント

  • 255名無し2019/09/02(Mon) 21:20:42ID:c1MTIwMjY(4/7)NG報告

    >>250
    部下を全員海賊にムッコロされて
    更にそいつが七武海に加入した

  • 256名無し2019/09/02(Mon) 21:21:43ID:YyMzU3MTA(9/27)NG報告

    >>250
    色々あったんだがざっと羅列するとこんな感じ

    ・大将時代に妻子コロされる。下手人はかつて自分が捕らえた海賊
    ・ショックから海軍辞めようとするも、上官に止められ教官として残ることに
    ・多くの生徒を鍛え上げる。三大将、スモーカー、ヒナ、中将ズ等々主要海兵の礎に
    ・ある日生徒と同乗した教導艦が海賊に襲われる。自身も片腕を失う重傷を負い、生徒は二人を残して壊滅
    ・その後海賊を捕まえるべく軍に復帰。が、それからしばらくして当の海賊が七武海入りに
    ・世界政府と海軍に絶望。Zとなりネオ海軍発足。以後映画本編へ

  • 257名無し2019/09/02(Mon) 21:22:38ID:A1NTk3MzM(3/4)NG報告

    >>251
    あの月の斬擊が視認できるかできないかでさらに難易度が変わるよね。なんであの人だけ演出じゃなくてスタンドみたいになっているのさ!


    >>252
    女神との繋がりが断絶して呪いもなかったとしても、ヴィッチの過去の罪ややらかさしたことが祟ってOLにトラブルとなって降りかかることが眼に見えているな。しかも、槍のほうでヴィッチの過去の外道行為が発覚したし、どうしようもねえよ……

  • 258名無し2019/09/02(Mon) 21:22:51ID:cyNzAwNTg(5/9)NG報告

    >>250
    元々妻子を海賊に殺されたりしながら何とか踏みとどまって若手の育成に励んでいた

    が、

    とある自称白髭の息子な海賊が手塩にかけて育てていた自分の生徒たちを虐殺し、自分は右手を失う
    そんな悲劇があったことを知りながら、世界政府と海軍は自分の生徒を殺した海賊を七武海に入れた。
    これがきっかけで正義に絶望して暴力的な方法で海賊時代を終わらせるためにネオ海軍を結成した。
    ただ、映画の最後で目的を果たせなかったのに「好きなようにやれた」って発言した所から、誰かに自分を止めてもらいたいと思っていた節がある。
    その止めてくれる人がルフィだった。
    フィルムZの中でのルフィの役割はゼファーの最後の生徒だったんだと思ってる。

  • 259名無し2019/09/02(Mon) 21:23:38ID:YyMzU3MTA(10/27)NG報告

    >>253
    シンプルに四字熟語でまとめてる所が良い
    下手に英語とか使わずどういう技なのか端的に伝わってくるし、当人の性格と一致してる所がまた

  • 260名無し2019/09/02(Mon) 21:24:00ID:g2MDkzNzQ(1/1)NG報告

    >>250 家族が恨みを持った海賊に殺されて
    自分の正義を疑うようになり
    大将やめて後輩の育成をしてたが
    ある時演習艦が襲われて教え子がほとんど殺.されて
    だけどまだ頑張っていたけど
    その襲った海賊が七武海入りして海軍に絶望
    したって言う話

  • 261名無し2019/09/02(Mon) 21:24:42ID:A1NTk3MzM(4/4)NG報告

    >>255
    >>256
    真っ黒というか(血で)真っ赤な過去だな、曲がるというか闇堕ちする理由としては仕方ないと思える。

  • 262名無し2019/09/02(Mon) 21:27:18ID:QxOTY1OTE(1/1)NG報告

    ブラクロ状況的にアスタが詰み過ぎてるなー
    国内ボロボロで何時他国が攻めてくるか分からない
    エルフ化魔法騎士を実行犯として罪人にすると戦力激減するからヤバい
    黒幕の悪魔は死ンだ上に存在証明出来ないしそもそも信じれるか微妙
    誰かを裁かないと貴族どもが煩いし民に示しも付かない
    そんな状況で悪魔の力を持って前に国王に不敬した下民がいる
    犯人に仕立てあげるメリットと仕立てあげないデメリット考えると最適解と言えば最適解なところが面倒よな

    それ含めてこいつ普段は優秀なんだろうなーって

  • 263名無し2019/09/02(Mon) 21:27:29ID:M2Njk0MTQ(6/8)NG報告

    ゼファーの過去、改めて見るとキッツイわ

    映画の最後の幼少期の回想も

  • 264名無し2019/09/02(Mon) 21:30:54ID:c1MzUyNTQ(1/7)NG報告

    >>257
    今期のク.ソゲーオブザイヤーノミネートノミネート不可避

  • 265名無し2019/09/02(Mon) 21:31:17ID:QzODQyMDg(2/7)NG報告

    >>262
    ちゃんと筋道立ってて作者に脱帽するしかない

    上手い落とし所が全然思いつかないけどどうなるんやろか
    指名手配を受けたまま国外逃亡とかかな

  • 266名無し2019/09/02(Mon) 21:31:23ID:k2MDIzNDg(20/32)NG報告

    >>261
    ほかの黒幕と違って一般人にも手を出してないのも好き(あってるよね?)ほかの人らは海賊とか裏社会の人間だから当たり前だけどさ。

  • 267名無し2019/09/02(Mon) 21:31:29ID:U0MTM5MDQ(2/3)NG報告

    黒死牟殿とうとう化け物みたいな間合いの刀をぶんぶん振り回して当たり前みたいに斬撃飛ばしてきたけど、血鬼術は月のエフェクトってことでいいのだろうか?いや術の名前も出てないし普通に技術の可能性あるけど、この状況で血鬼術隠しててさらに頸斬っても死なない可能性を残してるのもうどうしようもなくない?
    鬼殺隊側の切り札はもう玄弥の強化くらいしか残りの手札がない状況で、敵が着物脱がされただけで傷一つ無いまま強化フラグを2手以上残してるとか絶望かよ流石上弦壱とんでもねぇな。おま童磨と違って油断慢心享楽の付け入る隙も見当たらないし現状でも十分絶望的だよ......

  • 268名無し2019/09/02(Mon) 21:33:23ID:IxMzQyNTg(3/9)NG報告

    ゼファーはONE PIECE映画敵キャラであの時点じゃ唯一一切ギャグなしだからね
    あのシキですらギャグパートあったのに

  • 269名無し2019/09/02(Mon) 21:34:08ID:c1MTIwMjY(5/7)NG報告

    >>266
    いや、直接では無いけど島を丸ごと溶岩で飲み込んで民間人に被害でてるし
    最終目標だって無関係な一般人もろとも新世界の海賊潰す気だったぞ

  • 270名無し2019/09/02(Mon) 21:34:36ID:kyNTM4Mjg(6/11)NG報告

    もしかしてゼファーの腕切ったのってロー?

  • 271名無し2019/09/02(Mon) 21:35:02ID:k0NjkxODQ(1/4)NG報告

    >>265
    今のところは黒の暴牛が反乱起こしたことにして他の騎士団が影で匿って敵国から侵略されたとき活躍させて信用してもらうとかかな?

    それ以上にこの段階でも攻めようとする敵国が入り込んでて対立煽りされることもつらいのではないかと感じる

  • 272名無し2019/09/02(Mon) 21:35:39ID:k2MTU5MTg(6/11)NG報告

    >>270
    多分ウィーブル

  • 273名無し2019/09/02(Mon) 21:35:42ID:YyMDU1MzQ(3/6)NG報告

    >>265
    シスターや孤児院の子供保護しないといけないのが難易度上る
    守るものがあるって辛いわな
    アスタ逃げても行く当てないのもキツイ

  • 274名無し2019/09/02(Mon) 21:36:25ID:k2MDIzNDg(21/32)NG報告

    >>268
    最初のところでルフィたちに助けられてお礼言おうとしてるとこまじでいい人なんだなと。くそおぶくそもいるけど海軍のメンバーいい人はマジでいい人だから(Tボーン大佐とかケムリンとか)

  • 275名無し2019/09/02(Mon) 21:36:49ID:YyMzU3MTA(11/27)NG報告

    >>262
    じゃけんダイヤモンド辺りにでも一旦逃亡しようぜ

    そういえばマルスたち上手くやったのかね
    あれからエルフたちやら何やらですっかり忘れてたけど

  • 276名無し2019/09/02(Mon) 21:37:50ID:Q5MjkzMDI(4/8)NG報告

    >>272 ウィーブルお前のカッコいいエピソード
    待ってるからな。
    まあウィーブル自身は結構本気で白ひげのこと
    慕ってるぽいから悪人とは違そうだが。

  • 277名無し2019/09/02(Mon) 21:38:00ID:k2MDIzNDg(22/32)NG報告

    >>270
    ローは海賊の心臓集めてたのとコビーが活躍した戦いの話しか出てないから多分違う。あと海軍嫌いだから殺、す性格でもないかと

  • 278名無し2019/09/02(Mon) 21:39:33ID:k2MDIzNDg(23/32)NG報告

    >>269
    そうだったけか。いかんな記憶が薄れてきてる。海賊と海軍どっちがいいかみたいな子供とルフィの問答は覚えてるけどあれ、これZだったけか

  • 279名無し2019/09/02(Mon) 21:39:51ID:gyNTUzODY(1/4)NG報告

    >>129ナミがピュアな反応するのは妙にムラムラする…なんでなん?

  • 280名無し2019/09/02(Mon) 21:39:57ID:g5Nzg4MDA(1/2)NG報告

    まあアスタ処刑とか大半の騎士団員は反対してくれそうだしなんだかんだでなんとかなりそう

  • 281名無し2019/09/02(Mon) 21:39:57ID:A3Mzc4NjY(11/30)NG報告

    >>276
    カッコいいエピソードは多分ないっす

    描写見る限りルッチとは違った意味で本当に純粋な戦闘マシーン感が凄い

  • 282名無し2019/09/02(Mon) 21:41:02ID:IxMzQyNTg(4/9)NG報告

    >>263
    ただただ純粋に正義を求めてた人だったよね
    あの世界だと本当の意味でのそれがどんなに希少なものか考えると本当ね……
    かなり好きなキャラだよゼファー

  • 283名無し2019/09/02(Mon) 21:41:22ID:YyMzU3MTA(12/27)NG報告

    >>277
    まあ敵対すれば容赦ないけど積極的に喧嘩売りにいくような奴でもないよね

    しかし本当に誰が何のつもりで襲ったのやら
    海軍の船なら遠目に見ても判別着くだろうし、普通の海賊ならわざわざ襲いに行くメリットないよな

  • 284名無し2019/09/02(Mon) 21:41:25ID:k0NjkxODQ(2/4)NG報告

    >>275
    話の盛り上がり的に洗脳逃れらても王にやりたいことの成功は無いだろうなと感じる

    今更だが、魔女の森編でファナの次にラドロスと戦う順番になったがその時にマルスとラドロスの先生だった人がファナの精霊魔法を吸収したラドロス見て「人間か?」って驚愕してたから魔導兵士が人間を越えれることの伏線に見えて仕方ないというか

    後、あの世界の魔法ってピンチの時に大きく成長するそうだしそっちも気になる

  • 285名無し2019/09/02(Mon) 21:42:10ID:M5OTg5NTg(1/2)NG報告

    >>281
    イベントで尾田っちがそういうイベントがあるって発言したらしいぞ

  • 286名無し2019/09/02(Mon) 21:42:11ID:E0MTI0OTI(6/32)NG報告

    るろ剣世界の幕末が怖すぎる
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ALsVP0hI2zQ

  • 287名無し2019/09/02(Mon) 21:42:33ID:g2Mzg4NzY(1/6)NG報告

    >>267
    血鬼術使ってるとすれば、明らかに不自然に変形してる刀の方じゃないんかね

  • 288名無し2019/09/02(Mon) 21:42:50ID:g1MzY3MTA(1/1)NG報告

    オレ、少年漫画のこういう展開大好きマン

  • 289名無し2019/09/02(Mon) 21:45:34ID:M5OTg5NTg(2/2)NG報告

    >>288
    クロコダイルがルフィをよくいるルーキーだと思って本腰を入れて潰さなかったから負けたの思い出した

  • 290名無し2019/09/02(Mon) 21:45:50ID:A3Mzc4NjY(12/30)NG報告

    >>287
    刀は本当に肉体の一部な気もするけど

  • 291名無し2019/09/02(Mon) 21:46:47ID:YyMzU3MTA(13/27)NG報告

    >>280
    ・紅蓮の獅子王:兄貴レオンとかメレオレオナが気に入ってるので確率高め
    ・翠緑の蟷螂:多分興味なし?
    ・銀翼の大鷲:アスタというより妹関係で助けてくれそう
    ・紫苑の鯱:多分それどころじゃない
    ・青の野薔薇:暴牛団長に貸しがある&惚れた弱みで見逃すくらいはやりそう
    ・水色の幻鹿:不明。団長との相性は悪くない?
    ・珊瑚の孔雀:不明2
    ・黄金の夜明け:一番それどころじゃない

    こうしてみると半分くらいは何とかしてくれるかな?

  • 292名無し2019/09/02(Mon) 21:46:57ID:c1MzUyNTQ(2/7)NG報告

    >>288
    注意力の分散、配分…!東さんが言ってた!

  • 293名無し2019/09/02(Mon) 21:47:40ID:Y3OTc3NDY(1/1)NG報告

    >>280
    多分そこんとこの根回しも済んでたと思うわ
    ヤミ団長に間違った裁判の日付を教えて、同タイミングで国中にお触れが回ってるから抗議が来る前に決着を付けるつもり

    暴牛が乱入してこなかったら強引にでもあの場で処刑してたと思われ

  • 294名無し2019/09/02(Mon) 21:47:56ID:YyMzU3MTA(14/27)NG報告

    >>291
    訂正:貸し→借り

  • 295名無し2019/09/02(Mon) 21:48:36ID:gyNTUzODY(2/4)NG報告

    >>193ああいう呪術とか魔術系の物語凄く好み
    レイヴンズなら道満好きよ、荒御魂と化してる爺だけど

  • 296名無し2019/09/02(Mon) 21:48:40ID:M5MTYxMjg(2/3)NG報告

    >>91
    青でやった自分としてはこれからいずれ殿下を斬らねばならんと思うと…
    クラスメイトも既に繋がりが強いからスカウトも半端にはできねぇ…全員引き抜きたいがそれではあまりにも殿下が…

    >>175
    兄さんをアリスちゃんラリアットに合わせて浮かせる交代サポート、地味ながら印象に残っている
    自由さと新技のインパクトが強いけど、攻防の判断はかなり堅実な選択をする奴なのが本当に手ごわいね

  • 297名無し2019/09/02(Mon) 21:49:18ID:A0NTYzMDg(1/14)NG報告

    >>288
    木暮先輩のスリーポイントは名シーンでしたね

  • 298名無し2019/09/02(Mon) 21:49:24ID:c5ODExNjA(2/5)NG報告

    >>257
    幸せの箱に穴が空いてる人も雷飛ばして善逸にダメージいれてたし呼吸使いが鬼になった場合のボーナスみたいなもんなのかなって(エフェクト攻撃)、と言うよりも今まではファンシー(笑)な色の斬撃エフェクトだったのに刀変形さしてからは禍々しい色になってて草枯れますよ

  • 299名無し2019/09/02(Mon) 21:49:40ID:kyNTM4Mjg(7/11)NG報告

    >>167

    あの世界って鬼以外にも何かいるのかな

    妖怪とかいてもおかしくないけと

  • 300名無し2019/09/02(Mon) 21:49:44ID:E0NDU5NzA(1/3)NG報告

    >>272
    もしかしたらバギーが犯人の可能性もあるかも知れない…

  • 301名無し2019/09/02(Mon) 21:50:42ID:A3Mzc4NjY(13/30)NG報告

    >>289
    その点、四皇って凄いよな
    最後まで慢心たっぷりだもん(もちろん負けはない)

  • 302名無し2019/09/02(Mon) 21:51:31ID:czODUxMzY(1/2)NG報告

    おっ、いつにぼか?

  • 303名無し2019/09/02(Mon) 21:51:55ID:A3Mzc4NjY(14/30)NG報告

    >>300
    年代が絶対的に合わない
    ゼファー事件の時バギーはイーストブルーで海賊してたし

  • 304名無し2019/09/02(Mon) 21:52:17ID:I4NjQzNDQ(1/1)NG報告

    >>289
    言うて2勝1分けだからなアレ…
    串刺し生き埋め、ミイラ化させても立ち上がってくるとか予想できん

  • 305名無し2019/09/02(Mon) 21:53:00ID:IxMzQyNTg(5/9)NG報告

    >>300
    バギーは頂上戦争直後の時点で勧誘かかってたからそれはないよ
    その七武海が入ったのがFILM Zの一年前(つまり頂上戦争の一年後)だし

  • 306名無し2019/09/02(Mon) 21:54:22ID:E0MTI0OTI(7/32)NG報告

    >>288
    多分タイマンではもう二度と勝てない

  • 307名無し2019/09/02(Mon) 21:54:32ID:UyNzQzNzI(1/3)NG報告

    >>274
    でも最終的に海軍が天竜人とさらにその上に一切逆らえないせいでどこまで行ってもこう、報われない感じ
    現状赤犬も過激すぎるしで何とも正義とは言い切れんこの感じ、マジで正義を貫こうとしたら海賊みたいな無法者になって白髭みたいに圧倒的力で縄張りを仕切らないと無理な気がする

  • 308名無し2019/09/02(Mon) 21:54:33ID:cyNzAwNTg(6/9)NG報告

    >>289
    スタンピードでのクロコダイル、バレット打倒の為にローに授けた策をルフィが全勢力をまとめて実現させたり、お目当ての宝の顛末を含めて、ルフィをいいように利用しようとして衝突こそしていないけど結果的にルフィに完敗してるなと思った。(個人の感想です。クロコダイルの株が下がったというつもりで書いたわけでもないです。ロジャーの意図を見るに、宝はああするのが正解みたいだし。)

  • 309名無し2019/09/02(Mon) 21:54:36ID:E0NDU5NzA(2/3)NG報告

    >>288
    油断しない強敵は恐ろしいよね…

  • 310名無し2019/09/02(Mon) 21:55:12ID:gwNTU5MjA(1/7)NG報告

    先週くらいにここでアプー早く再登場しないかなーって話ししてたら、マジで出てきちゃったよ!
    オマケに元々カイドウの傘下だったことが明かされた上に幹部確定とか情報が多すぎる。キャラ的に途中でカイドウ裏切りそうな気もするけど、結構活躍しそうで楽しみ

  • 311名無し2019/09/02(Mon) 21:55:52ID:k2MDIzNDg(24/32)NG報告

    >>305
    バギーには悪いがゼファーが負ける図が見えないんだが

  • 312名無し2019/09/02(Mon) 21:57:05ID:MwNzEzMjA(1/1)NG報告

    100秒でわかるUC並みにぶっちゃけているな
    ちなみに項羽様は声以外も素敵ですよねパイセン

  • 313名無し2019/09/02(Mon) 21:57:44ID:A0NTYzMDg(2/14)NG報告

    >>304
    カジノでもミスタースリーいなきゃスモやん共々ワニの腹の中だった事もありましたね

  • 314名無し2019/09/02(Mon) 21:57:51ID:gyNDA1MzA(1/1)NG報告

    >>288
    その系統だと少年漫画じゃないが指輪物語のメリーのナズグルへの一刺しとか思い出す
    塚山出土の剣の最後のくだりもいい

  • 315名無し2019/09/02(Mon) 21:57:54ID:A3Mzc4NjY(15/30)NG報告

    >>310
    分かってる範囲だと、音が聞こえる範囲ならカイドウみたいな頑丈さや自然系みたいな不死性がない限り、ほぼ勝てる恐るべき能力なんだよね 怖っ

  • 316名無し2019/09/02(Mon) 21:58:07ID:c4Nzk4MzA(1/4)NG報告

    憎めない人ですか? スネ夫(断言)

    貴方のプレゼン能力、その歳を考慮すると神なのだから
    最後の一文で煽る癖さえなければ天下取れるって…

  • 317名無し2019/09/02(Mon) 21:58:29ID:QzODQyMDg(3/7)NG報告

    今回の新連載は個人的に外れかなー
    いまいち合わないわ

    シリアスは万国共通の言語みたいな物だから誰にでも通じるけど、ギャグは完全に波長だからチャンネルが合わないと質が高くても雑音にしかならないんだよね

  • 318名無し2019/09/02(Mon) 21:59:43ID:Y5Mzg4MzI(1/1)NG報告

    面白い効果だが、名前も面白い

  • 319名無し2019/09/02(Mon) 22:00:40ID:A3Mzc4NjY(16/30)NG報告

    >>317
    スパイ家族は個人的にオモロイ

    打ち切りはされないけど1、2年ぐらいで終わる漫画感が出てる

  • 320名無し2019/09/02(Mon) 22:00:40ID:E0MTI0OTI(8/32)NG報告

    武装色なんて新世界だと誰でも出来るとすら言えるのに、
    それでも海軍大将「黒腕」のゼファーだったのが渋い

  • 321名無し2019/09/02(Mon) 22:01:08ID:gyNTUzODY(3/4)NG報告

    >>272ずっとドフラミンゴかと思ってたわ…

  • 322名無し2019/09/02(Mon) 22:01:23ID:MzNzE3MDQ(1/12)NG報告

    >>298
    おわかりいただけるだろうか……

    この手元の全く攻撃に関与していなさそうな月のエフェクトが
    遠距離に不規則の斬撃追加しているのである

    エフェクトって飾りじゃなかったん? どころか
    エフェクトなしで攻撃できるん? が本領だった模様

  • 323名無し2019/09/02(Mon) 22:02:17ID:M5MjExMjA(1/1)NG報告

    >>316
    改めて考えると一番自慢できるのはのび太の家にあるドラえもんのタイムマシンではないかと

  • 324名無し2019/09/02(Mon) 22:02:34ID:c4Nzk4MzA(2/4)NG報告

    >>281
    >>285
    茶ひげにも漢気を見せてもらった以上、ウィーブルは無理だとは思えませんしの

  • 325名無し2019/09/02(Mon) 22:02:55ID:IwMDMyOTI(3/6)NG報告

    神龍寺後半戦での雪光が取ったタッチダウン好き

  • 326名無し2019/09/02(Mon) 22:04:21ID:k2MTU5MTg(7/11)NG報告

    >>288
    ドクターストーンのこれ

  • 327名無し2019/09/02(Mon) 22:04:50ID:A0NTYzMDg(3/14)NG報告

    >>318
    え、ジャンクドッペルの動きに追加でレベル1を1体たせばドラゴエクティス出てくるん?

  • 328名無し2019/09/02(Mon) 22:05:15ID:MzMTkyMjg(1/2)NG報告

    黒死おじさん、武器が伸びたらその分取り回しが悪くなったり攻撃一回あたり方などを振る速度が遅くなるのが物理法則ってもんでしょ?
    攻撃範囲激増で攻撃速度据え置きってズルくない?

  • 329名無し2019/09/02(Mon) 22:05:36ID:MzNzE3MDQ(2/12)NG報告

    >>288
    「弱そう」というのも立派な才能だって暗殺教室で

  • 330名無し2019/09/02(Mon) 22:05:42ID:E0NDU5NzA(3/3)NG報告

    >>321
    七武海だとミホークは間違えなく勝てると思うけどドフラミンゴはゼファーに勝てるのかな?

  • 331名無し2019/09/02(Mon) 22:06:32ID:YyMDU1MzQ(4/6)NG報告

    そういや無惨さま壱に対してひたすらLINE打ってるけど
    これ猗窩座が死ぬときのアレも演出じゃなくてLINEだったのかな?

  • 332名無し2019/09/02(Mon) 22:06:48ID:UyNzQzNzI(2/3)NG報告

    >>324
    茶髭良いよね、新世界でそこそこ船長できるくらいには強いけどあくまでそこそこどまりの弱者で
    能力者でも覇気も無しでただただ力が強いだけ、だけどここぞってとこで自分の考えを貫けるのマジ海賊
    どこぞのジャンゴみたいに奇跡的に海兵になってたりしないかな、スモヤンのダンスとかで

  • 333名無し2019/09/02(Mon) 22:07:21ID:M2Njk0MTQ(7/8)NG報告

    >>322
    おじさんをどうやって倒すのかなマジで
    玄弥が鍵な節があるけど

  • 334名無し2019/09/02(Mon) 22:08:00ID:c1MzUyNTQ(3/7)NG報告

    シリアスとギャグで思い出したけど神尾ゆいはあれはどっちとして楽しめば良いんですか…?
    いや、今の死のヴァイオリンスケバンの攻略方法自体は結構王道な感じだし、その上で鍵斗くんは体をはってて好感度高いんだけど、まず「死のヴァイオリンスケバン」「死のパイプオルガンスケバン」とかいうのが頭を支配してギャグとしてしか見れないんだよ…
    いや、面白いよ、このまま全国のスケバンハーレムを鍵斗くんにはつくってほしいよ
    でも…シリアスな笑い極め過ぎじゃない…?

  • 335名無し2019/09/02(Mon) 22:08:40ID:A3Mzc4NjY(17/30)NG報告

    >>324
    確認したらイケメンキャラらしいね

    漢気路線じゃなくて悪党としてカッコいいな可能性もあるのでは?

    てか被害から母親?に操られていただけの心優しい大男でしたはチョット…

  • 336名無し2019/09/02(Mon) 22:09:24ID:k2MDIzNDg(25/32)NG報告

    >>330
    可能か否かならできる方じゃない?イトイトて部下操って同士討ちさせてゼファーが対処しようとしてるところを腕かっ着ればいいんだから。順序は逆でもいいかもしれない。ドフラミンゴの真骨頂は不意打ちとか計画性のある攻撃だし。

  • 337名無し2019/09/02(Mon) 22:09:32ID:E0MTI0OTI(9/32)NG報告

    >>329
    「強いけど強そうに見えない」って初見に対する強制バフだからな

  • 338名無し2019/09/02(Mon) 22:09:46ID:E0MTI0OTI(10/32)NG報告

    >>337ミス
    デバフ

  • 339名無し2019/09/02(Mon) 22:11:43ID:gyODIyNTY(1/6)NG報告

    >>288
    わかるマン

  • 340名無し2019/09/02(Mon) 22:15:26ID:YyMzU3MTA(15/27)NG報告

    >>320
    あの人の何がすごいかって能力者でもない身で海軍大将張ってたという事よ

    現在の三大将がほぼ能力者で固まってるのを思うと凄まじい偉業さすら感じる
    ほぼ覇気と六式だけであそこまで上り詰めるとは…

  • 341名無し2019/09/02(Mon) 22:16:26ID:I0NzUzNzA(1/1)NG報告

    ドクターストーンと言えば今週のカセキ爺さんが超健康になってる辺り石化って技術自体はプラス寄りの物なんだろうな
    前から散々言われてるが完璧なコールドスリープ&解除時の超回復とか自由に使えれば超有用だし

  • 342名無し2019/09/02(Mon) 22:16:34ID:MzNzE3MDQ(3/12)NG報告

    >>340
    海軍版シャンクスみたいなものか。そりゃ化け物だ……

  • 343名無し2019/09/02(Mon) 22:19:49ID:A3Mzc4NjY(18/30)NG報告

    >>340
    まあ、一応同期?のガープは大将の椅子を蹴ってたけど大将レベルの実力はあるんだけどね

  • 344名無し2019/09/02(Mon) 22:20:58ID:Y3NjM3NDg(1/2)NG報告

    >>337
    問い貴方がすべき行動は?
    1、杖を持ってる!強力な魔法攻撃を止める為に頭縛り
    2、大きい!そのフィジカルから繰り出される物理攻撃の対策になる腕縛り
    3、部下に守られてる!まずは火力最優先でタイマンに持ち込む

  • 345名無し2019/09/02(Mon) 22:21:50ID:A4NjY2ODg(1/3)NG報告

    >>166
    CMどころか映画本編を未完成で出したガンドレスって知ってます?

  • 346名無し2019/09/02(Mon) 22:21:50ID:M3NjkyOTY(1/1)NG報告

    >>205
    同情の余地ありそうかと思ったらそうでもなかった

  • 347名無し2019/09/02(Mon) 22:22:57ID:k2NTIwNjk(1/1)NG報告

    >>341
    千空も本当に攻撃か疑ってたしな

  • 348名無し2019/09/02(Mon) 22:23:13ID:MzNzE3MDQ(4/12)NG報告

    ドフラや藤虎の不祥事に果ては四皇の同盟とかで、いい加減赤犬の胃とこめかみがヤバい
    センゴクが元帥辞して肩の力抜けたのも納得である

    「この海で一番自由な奴が海賊王」に対して
    「この海で一番不自由な奴が海軍元帥」は草生えますよ

  • 349名無し2019/09/02(Mon) 22:23:46ID:UxMjY3OTg(1/2)NG報告

    >>343
    全盛期のガープ爺さんはサンドバッグ代わりに山八つほど粉砕したらしいっすよ。今だと冗談とも思えない程度にはかつての海賊達は強かったんだろうな…と少し納得しかけ…いややっぱりおかしいよ。素手で砲弾なげてなんで大砲より速いんだよ(衰えてます)。

  • 350名無し2019/09/02(Mon) 22:24:42ID:cxMjE1MzA(1/1)NG報告

    表の記事見てサバフェスに出てきた、このセリフのことを思い出したんだけど…

    "来る者は拒まないが 去る者はけして許さない"

    って言葉、Ēlysion以外にもあったっけ?
    サンホラネタかっ飛ばしたでファイナルアンサー?

  • 351名無し2019/09/02(Mon) 22:25:12ID:g1MDQ3ODY(1/1)NG報告

    >>337
    なるほど
    兼ちゃんか

    >>340
    将来的にコビーが悪魔の実を食べずにもし大将になるのだとしたらその路線かね

  • 352名無し2019/09/02(Mon) 22:26:56ID:A3Mzc4NjY(19/30)NG報告

    >>349
    ロジャーは何とも言えんが大海賊時代前は無能力者のインフレがヤバかった説

  • 353名無し2019/09/02(Mon) 22:28:36ID:YyMzU3MTA(16/27)NG報告

    >>350
    ワンピース900話のバッドエンドミュージカルとか?

    「どんな種族も拒まない。出ていくんならコロすけど」ってやつ

  • 354名無し2019/09/02(Mon) 22:29:53ID:A4NjY2ODg(2/3)NG報告

    >>201
    そりゃbleachならともかく、リアリティレベルがるろ剣並みのマンガで飛ぶ斬撃が出てきたら驚くよ。そしてどうしようもないよ。

  • 355名無し2019/09/02(Mon) 22:30:06ID:A3NTAxNzg(3/16)NG報告

    >>348
    社会的に責任重い立場なんて大なり小なり不自由なもんだし残当

  • 356名無し2019/09/02(Mon) 22:32:03ID:YyMzU3MTA(17/27)NG報告

    >>348
    秩序を乱す側の海賊に対して、秩序を築き守り維持するのが海軍だから是非もないね

    ぶっちゃけ赤犬ってこんな大人しくしてられるようなタマかなぁと思う今日この頃
    その内守る秩序もぶっちぎって悪党根絶の為どこまでも暴走しそうで冷や冷やしてならない

  • 357名無し2019/09/02(Mon) 22:32:52ID:A0NTYzMDg(4/14)NG報告

    >>350
    日本でいうなら「いきはよいよい かえりはこわい」じゃね
    割と全世界の神話でポピュラーな概念だね

  • 358名無し2019/09/02(Mon) 22:33:49ID:IxMzQyNTg(6/9)NG報告

    >>337
    囮物語でもあったね
    守ってやりたいくらい可愛くてひ弱そうって思わせることが出来るとかなんとか
    忍が撫子に対して言った良かったのたまたま可愛くてって台詞が頭に残ってる

  • 359名無し2019/09/02(Mon) 22:34:22ID:M1NTkwMDg(1/5)NG報告

    映画で大物が出れば出るほど少し前の時代が化け物よな、なんかギリシャ神話見てる感じだわ。
    ロックスの時代が神と化け物の時代。
    ロジャーの時代が神と英雄の時代。
    今の大海賊時代が英雄の時代という感じ。

  • 360名無し2019/09/02(Mon) 22:34:48ID:IwMDMyOTI(4/6)NG報告

    >>349
    そりゃレッドフィールドさんも「かつてのあいつらはあんなものじゃなかった」って言いますわ……

  • 361名無し2019/09/02(Mon) 22:35:01ID:g5Nzg4MDA(2/2)NG報告

    ゼファー先生はちょうどロジャーと白ひげが全盛期だった時に大将やってる強者だからな

  • 362名無し2019/09/02(Mon) 22:35:02ID:QzODQyMDg(4/7)NG報告

    >>321
    そこら辺はっきりする機会はあるのかねぇ

    シキもだが、尾田氏監修でこそあるが本編で切り込みいれる気配が無いだけにこのまま詳細語られないままな可能性が高いと思うのよね

  • 363名無し2019/09/02(Mon) 22:35:44ID:A4NjY2ODg(3/3)NG報告

    >>232
    ブラックキャットのクリードの幻想虎徹が第一段階が一番強いと言われる理由だよねえ。
    見えない上に重さがなくて80メートルまで伸びる具現化刀とかどうしろと。クリード自身も刀の達人だし。

  • 364名無し2019/09/02(Mon) 22:36:07ID:Y3NjM3NDg(2/2)NG報告

    >>288
    俺は雑魚だが、卑怯者じゃねえぞ
    自分が弱いと理解した上で最適な行動起こせるキャラ好き

  • 365名無し2019/09/02(Mon) 22:37:02ID:M0NjYyMTQ(1/3)NG報告

    >>337
    見た目から戦闘前はほとんどの相手になめられる人
    でもそのデバフがあるかどうかは関係ない

    >>344
    高回避&魔法使いっぽい見た目から放たれる次元斬(前列まで出てくると範囲が前列から全体になって後列補正消える物理大ダメ)やめーや

  • 366名無し2019/09/02(Mon) 22:38:30ID:M3ODc1MTg(1/6)NG報告

    >>341
    その辺りも科学技術の在り方である。

  • 367名無し2019/09/02(Mon) 22:38:44ID:A3Mzc4NjY(20/30)NG報告

    >>361
    仏のセンゴク
    ゲンコツのガープ
    黒腕のゼファー
    まだ若い、後の三大将
    オハラでロビンを助けてくれた巨人の中将(名前なんだっけ?)

    うーん、この海軍オールスター感

  • 368名無し2019/09/02(Mon) 22:40:53ID:gyODIyNTY(2/6)NG報告

    >>347
    やっぱり、地球の自浄作用か意図的な再生計画だったりするんですかね…

  • 369名無し2019/09/02(Mon) 22:41:21ID:g0ODA5MjQ(1/1)NG報告

    >>316
    この頃は台詞通りSLも希少だったけど観光客誘致のために復活させる地域が出始めたお陰で今じゃ廃れるどころかそこそこいろんな地域で見られるようになってるのが面白い

  • 370名無し2019/09/02(Mon) 22:43:53ID:MwNTQ3NDE(1/1)NG報告

    >>287
    損耗を気にせずに使えて、必要なときに作れる刀を達人が持てると考えれば能力としては強さはなくてもかなり脅威的だよな。

  • 371名無し2019/09/02(Mon) 22:43:55ID:IxMzQyNTg(7/9)NG報告

    >>367
    確かサウロ
    ハグワールDサウロ

  • 372名無し2019/09/02(Mon) 22:44:19ID:YyMzU3MTA(18/27)NG報告

    >>367
    サウロ中将やね

  • 373名無し2019/09/02(Mon) 22:44:50ID:c4MzYxMjI(1/3)NG報告

    >>354
    やっぱ雷十太先生はメンタルを除けばすげえよな!

  • 374名無し2019/09/02(Mon) 22:45:09ID:A3Mzc4NjY(21/30)NG報告

    >>371
    あーそうそう

    巨人族にDが入っててDって何やねんを加速させた人だって事は覚えてたんだけど

  • 375名無し2019/09/02(Mon) 22:46:08ID:IxMzQyNTg(8/9)NG報告

    >>361
    全盛期シキとロックス時代のマムとカイドウも追加で

  • 376名無し2019/09/02(Mon) 22:47:13ID:g2Mzg4NzY(2/6)NG報告

    >>292
    実際あの時、黒トリガーでもない相手に10対1で東さんの指揮ありで辛勝だからね

  • 377名無し2019/09/02(Mon) 22:47:46ID:k2MDIzNDg(26/32)NG報告

    >>359
    多分だけどロックスの時代の人間がルフィの一味にもいますね……

  • 378名無し2019/09/02(Mon) 22:47:46ID:c1MzUyNTQ(4/7)NG報告

    >>368
    の割には石化時の状況や野ざらしなんかで五体満足での復活は不可能な人もいるしなぁ
    その理由が人間の選別も兼ねてる、じゃ司のときにやったってなっちゃうし

  • 379名無し2019/09/02(Mon) 22:49:08ID:k2MDIzNDg(27/32)NG報告

    >>374
    各種族に一人ずつは必ずいそうなDの一族。キングさんの本名にD入ってても驚かないぞ

  • 380名無し2019/09/02(Mon) 22:49:14ID:A3Mzc4NjY(22/30)NG報告

    >>377
    ロジャーをルーキー扱いは本当の年齢バレますよ

  • 381名無し2019/09/02(Mon) 22:50:11ID:c1MTIwMjY(6/7)NG報告

    >>372
    今のところ普通の人以外でDがつくのサウロだけよね
    ほかにも出てくるのかな?漁人族とか巨人族とか

  • 382名無し2019/09/02(Mon) 22:50:12ID:MyMDc4MjA(1/1)NG報告

    ワイ、かつてないク.ソコラコラボに震える

  • 383名無し2019/09/02(Mon) 22:52:05ID:Q5MjkzMDI(5/8)NG報告

    >>380まあ御歳90歳ですから。
    90にしては体が骨とはいえ元気だよな

  • 384名無し2019/09/02(Mon) 22:52:47ID:E0MTI0OTI(11/32)NG報告

    >>380
    仕事の達成率100%のお爺ちゃん来たな...

  • 385名無し2019/09/02(Mon) 22:52:51ID:IxOTk3NzQ(1/1)NG報告

    >>382
    やっちゃったなー

  • 386名無し2019/09/02(Mon) 22:53:18ID:IxMzQyNTg(9/9)NG報告

    >>380
    マムをお嬢さん扱いするシーンはマジでカッコよかった

  • 387名無し2019/09/02(Mon) 22:54:22ID:k2MDIzNDg(28/32)NG報告

    >>383
    139歳のピチピチ女医がある世界ですし

  • 388名無し2019/09/02(Mon) 22:54:25ID:IwMDMyOTI(5/6)NG報告

    >>373
    こういうの師を持たず一人で編み出すんだから少なくとも才能はあるのよな……これで人斬ってたらどんな剣客になってたのやら

  • 389名無し2019/09/02(Mon) 22:54:50ID:U5MzIxOA=(2/3)NG報告

    >>382
    スタリラでのコラボはコラボ先の衣装を着たメモワールやシアターアイテムを配布だからコラボと言われても微妙に反応に困るんだよね

  • 390名無し2019/09/02(Mon) 22:55:07ID:gyODIyNTY(3/6)NG報告

    >>379
    自分、本名「キャベン・D・イッシュ」説を推して数年経つ

  • 391名無し2019/09/02(Mon) 22:56:17ID:k2MDIzNDg(29/32)NG報告

    >>386
    ビッグマムは68歳なんで年の差は22歳。ブラック30歳でマム8歳だからそりゃお嬢さん呼びだわ

  • 392名無し2019/09/02(Mon) 22:56:51ID:A1NDg3MDA(1/4)NG報告

    >>351
    兼ちゃんは、それで自身のスロースタート補ってたり、最終局面の切り札や戦闘回避にも役立ってたり真面目にバフだよなぁ。

    >>337
    個人的にその究極は、アガサ・クリスティの「秘密機関」の黒幕「Mr.ブラウン」だと思うわ。たとえ面と会わせても、「本性を現さない限り、凡庸に見えすぎて相手は顔をすぐ忘れてしまう」という割とトンデモ能力の持ち主。

  • 393名無し2019/09/02(Mon) 22:58:23ID:QzODQyMDg(5/7)NG報告

    >>382
    かれんちゃん!おへそ出ちゃってるよかれんちゃん!お腹こわしちゃうよかれんちゃん!ちょっとお胸が足りないよかれんちゃん!でも魅力なら負けてないと思うよかれんちゃん!ふと思ったけどシンフォギア纏ったって事は戦うのかれんちゃん!ノイズ相手は危ないよかれんちゃん!でも拳法ポーズを取るのかっこいいよかれんちゃん!一緒に映画見て勉強しようかかれんちゃん!かれんちゃん!かれんちゃん!かれんちゃん!かれんちゃん!かれんちゃん!かれんちゃん!かれんちゃん!

  • 394名無し2019/09/02(Mon) 22:59:15ID:gzNzc2NTY(1/2)NG報告

    リンクスやってて驚いたんだけどレベルって上限なかったんだな
    まさか30超えるとは

  • 395名無し2019/09/02(Mon) 22:59:37ID:A3Mzc4NjY(23/30)NG報告

    >>391
    ちなみにブルックが死んだ時にゴールドロジャーは30歳前後と推測される

    ちなみにゴールドロジャーは享年53歳

  • 396名無し2019/09/02(Mon) 22:59:43ID:k2MDIzNDg(30/32)NG報告

    >>391
    ブルックやった。誤変換め、ブルックって打ってんのにカタカタ表示でブラック先に出さないでくれ

  • 397名無し2019/09/02(Mon) 23:00:29ID:A0NTYzMDg(5/14)NG報告
  • 398名無し2019/09/02(Mon) 23:01:01ID:MzNzE3MDQ(5/12)NG報告

    いい加減「神の天敵」について追加情報くれませんかねぇ……何なのよDって
    広げすぎていつしか風呂敷であることを忘れていたよ

  • 399名無し2019/09/02(Mon) 23:03:24ID:M4MTI4Njg(4/4)NG報告

    >>382 ヴァイスでAXZ発売するし、その宣伝なのでは?とすら思ってる
    まあXVではないのは放送中なのと版権が前のやつの方が取りやすいからだろうな

    まあ一応自社タイトルコラボではあるが...

  • 400名無し2019/09/02(Mon) 23:04:07ID:A3Mzc4NjY(24/30)NG報告

    >>398
    ラフテル到着を待て
    到着した後に正式な判明まで半年、下手すりゃ1年ぐらい幻の文明についての話を聞くことになるだろうけど

  • 401名無し2019/09/02(Mon) 23:04:24ID:k2MDIzNDg(31/32)NG報告

    >>398
    個人的には元々マリージョアに住んでた(迫害されてた)悪魔の実を管理する一族じゃーねかなとDの一族。空島、ジャヤの時みたいにルフィたちに関係のない過去編入ればいいな。ルフィの先祖とかローの先祖とか出てきそう

  • 402名無し2019/09/02(Mon) 23:07:20ID:cyNzAwNTg(7/9)NG報告

    >>380
    肉体が無い(=筋力無しの超非力)を搦め手特化で補ってるから、このお爺ちゃんが活躍しているところは見ていて楽しい。
    生前は、ロックスが海の王者やってた頃だから、ロックスの話もいつかして欲しい。

    ブルックの生前に所属していた海賊団を壊滅させたのがロックス説の根拠ってなんだっけ?

  • 403名無し2019/09/02(Mon) 23:07:53ID:g2NzM1OTg(1/2)NG報告

    >>382
    何だ、全然合ってないように見えるのは気のせいか?

  • 404名無し2019/09/02(Mon) 23:08:32ID:MzNzE3MDQ(6/12)NG報告

    >>401
    「神の天敵」はやはり悪魔なのかね? ゾオン系モデル「悪魔(ディアボロ)」みたいな

    かつて神に追いやられ、そして今神に牙を剥く天敵
    やっぱドラゴンが革命軍の首魁なのも宿命か

  • 405名無し2019/09/02(Mon) 23:09:18ID:UyNzQzNzI(3/3)NG報告

    >>386
    初期の仲間との約束を果たしたくて…命惜しくて逃げだしました!も好き、あの辺で変なガイコツから一人の海賊として誇りが見えてくるの大好き
    あと長すぎる死後の生活で仲間の幻覚見たり明らかに無理やり明るく振舞ったり、人に会えた!ってホントに嬉しそうなの

  • 406名無し2019/09/02(Mon) 23:09:29ID:gwNTU5MjA(2/7)NG報告

    一度死ん で生き返った人物は歳の数え方がわからなくなる。ブルックは肉体に戻るまでに時間がかかったとはいえ死んだ直後に蘇ってるし生前と地続きで考えていいんだろうけど。

    それはそうと純子ちゃん55回目の誕生日おめでとうございます。もしも生きてたなら、去年の紅白に出てた松田聖子みたいに今でも芸能活動することもあったんだろうか
    https://twitter.com/zombielandsaga/status/1168496052564975616?s=21

  • 407名無し2019/09/02(Mon) 23:11:17ID:g2Nzc1NDg(1/3)NG報告

    >>406
    はー

    よか……

  • 408名無し2019/09/02(Mon) 23:12:28ID:c1MTIwMjY(7/7)NG報告

    >>405
    メンタル強すぎるよなブルック
    だからこそマムを出し抜けたのだろうけど

  • 409名無し2019/09/02(Mon) 23:12:34ID:A3Mzc4NjY(25/30)NG報告

    >>402
    ブルックの時代で名前が判明してる海賊団がロックスしかないってだけ
    ただ少し活動時期がずれてる気がしない事も無いけど

    まあ、普通に考えてロックスっぽいけどね

  • 410名無し2019/09/02(Mon) 23:14:12ID:c4Nzk4MzA(3/4)NG報告

    >>379
    種族で思い出したのだが
    ヘラクレスンさんの種族をちゃんと知りたい今日この頃

  • 411名無し2019/09/02(Mon) 23:14:33ID:gyODIyNTY(4/6)NG報告

    >>337
    カオスの化身であるボーボボに理詰めの戦略で挑むという、上手くいかなそうな作戦が奇跡的に成功し勝ちかけたのに
    普通に勝てると思っていたのか舐めていたのか、何の対策も講じていなかった妖精さんにボコボコにされるとか、ズノウさんの心中を察する…w
    (怒んパッチ状態なので通常時より強く見える絵なのは許して)

  • 412名無し2019/09/02(Mon) 23:15:55ID:k2MDIzNDg(32/32)NG報告

    >>410
    変な被り物した人かと思ってた

  • 413名無し2019/09/02(Mon) 23:17:16ID:gyODIyNTY(5/6)NG報告

    >>394
    レベル上限値突破の開祖というと、グリードさんになるのですかな?

  • 414名無し2019/09/02(Mon) 23:19:16ID:E0MTI0OTI(12/32)NG報告

    目の前にいるリルルは撃てないけど遥か遠くにいるリルルにかかってる手錠は片手間で撃ち抜くのホント草

  • 415名無し2019/09/02(Mon) 23:19:53ID:QwNDI3OA=(1/3)NG報告

    >>390
    自分はドンキホーテ・D・フラミンゴ説を信じてました

    実際は真逆の天竜人だったな

  • 416名無し2019/09/02(Mon) 23:23:16ID:cyNzAwNTg(8/9)NG報告

    >>405
    ブルックは麦わら海賊団に加入した後も、孤独な時期に寂しさを紛らわすために始めたスカルジョークを何故やめないのかが分かってから凄い好きになった。
    ルフィと出会ってからずっと、毎日が有頂天で浮かれるくらい嬉しくてたまらないんだよなこのおじいちゃん。

  • 417名無し2019/09/02(Mon) 23:24:58ID:A1NDg3MDA(2/4)NG報告

    >>414
    ヤドリを、目を瞑って誘い出した所に早撃ちとかホント…。
    そういや、のび太って縁日の射的もいけるんだっけ?

  • 418名無し2019/09/02(Mon) 23:30:34ID:YyMzU3MTA(19/27)NG報告

    とうとう暗視装置まで出てきちゃったよアニメかつ神

    それはそれとしてハンク隊長、あんた本当に容赦ないな
    部下が結構好いていた女性の前で「いい『友達』になれたかもな」って言うとか。まあ本人が息絶えた後なだけマシと言えばマシだが

  • 419名無し2019/09/02(Mon) 23:31:27ID:U0NDYwOTY(4/12)NG報告

    今グランベルム6話まで見終わったんだけどアンナ母ひど過ぎない(ドン引き)
    アンナさんの周り無自覚の悪意か自覚のある悪意にしか囲まれてなくね(白目)

  • 420名無し2019/09/02(Mon) 23:32:39ID:Q1MTI1MTA(1/11)NG報告

    ぶりぶりざえもんがワカメの神谷さんになって映画に出るのって初か?

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pjcwiesmdug

  • 421名無し2019/09/02(Mon) 23:32:54ID:U4NTM3MzI(1/1)NG報告

    >>398
    「数百年分の歴史を背負って世界に戦いを挑む」だから、天竜人の始祖たちに滅ぼされた国家の関係者なのはたしか
    世界の真実はラフテルで知れるからそこまであと何年かかるかだ

  • 422名無し2019/09/02(Mon) 23:33:19ID:c4Nzk4MzA(4/4)NG報告

    >>206
    お勧めアニメですと

    前期今期ごっちゃで申し訳ないですが
    総合:鬼滅
    音響:キャロチュー
    作画、演出:事件簿
    構成:アストラ
    人間描写:さらざんまい
    私情オンリー推薦枠:リステ
    長期スパン物でも可であればジョジョ、進撃、終物語、文豪

  • 423名無し2019/09/02(Mon) 23:33:35ID:g0NjYxMTA(3/6)NG報告

    >>393
    落ち着きなさい、まひるちゃん

  • 424名無し2019/09/02(Mon) 23:40:08ID:kzMzM0NTI(1/3)NG報告

    正規ルート終着点の島はスルーされそうだな
    ラフテルの綴りってLaughTaleなんだっけ?

  • 425名無し2019/09/02(Mon) 23:44:57ID:A3Mzc4NjY(26/30)NG報告

    >>421
    ラフテル到着した後も最後のポーネグリフを巡り、麦わらの一味 世界政府(海軍、CP0) 黒ひげ海賊団 革命軍 赤髪海賊団 その他 辺りががどったんばったん大騒ぎする筈だから 本当にいつになるのか…

  • 426名無し2019/09/02(Mon) 23:45:19ID:EyMDk4MDg(1/1)NG報告

    プラスパワーでバフ盛って、他からもバフ盛ってもらって、チャージしつつ、必中付与して諸刃を撃つ。相手は死ぬけど相手のHPが高いと自分も死ぬ。
    刺し違えてでも絶対に殺るっていう強い意志を感じるヒョウタ君の性能とキャラ好きだよ。
    ただ、アーラシュって言われるのは流石に草生える。

  • 427名無し2019/09/02(Mon) 23:46:07ID:cyNzAwNTg(9/9)NG報告

    >>421
    センゴクさん、世界大戦を巻き起こすほどの導線に火のついた爆弾の存在をどの程度知っているんだろうか。
    この人が天竜人の存在を知りながらも世界の現状維持を是としたのは、一度世界大戦が勃発すればその戦争がどうすれば終結するのか、終わりが見えず、どれだけ罪のない血が流れるのかを天秤にかけた結果だろうし。
    それだけに世界政府がインペルダウンLv.6の脱獄犯の公表を体面の為に禁じたときの絶望は半端じゃなかっただろうな。

  • 428名無し2019/09/02(Mon) 23:54:33ID:czMDMwNTI(1/1)NG報告

    >>419
    名門に産まれながらの自分は非才
    親はハナから見放してる(何だかんだ身内の情があるだけ蟲爺の方がましの可能性すらある)
    周りは煽ってくるか憐れんでるか
    それなりに大事なポジションだけどいなくても話が回る疑惑

    ほんと女版ワカメ

  • 429名無し2019/09/02(Mon) 23:59:13ID:YyMzU3MTA(20/27)NG報告

    >>419
    アンナ母は魔術師としての最善尽くそうとしただけですので(震え声)

    むしろ新月の方に責任大半あると言えなくもない
    煽るような言葉ばっか口にして無闇に怒り募らせるわ、その癖倒そうともせず開催から一年経った今でも適当にあしらうだけだわ、本気で行くと言っておきながら寸止めし結果的に相手の存在消滅招くわで散々ですわ

  • 430名無し2019/09/03(Tue) 00:04:57ID:AwNzM3OTE(1/2)NG報告

    >>419
    アンナに関しては新月もめちゃくちゃ酷い
    ヒであった感想で、もの凄く納得したけど魔術師に就職しようとアンナ就活頑張っていたけど実は魔術の資格取れてないから就職無理という事実を隠して黙っていた上に自分が言うの嫌やだからどっかの会社が面接で落としてくれないかなーって丸投げしてのが新月

  • 431名無し2019/09/03(Tue) 00:11:01ID:k1MDMwMzg(13/32)NG報告

    ワンピース見付けたら第1部完!!!!!

  • 432名無し2019/09/03(Tue) 00:15:47ID:EyMjUwOTQ(1/1)NG報告

    >>7
    原作者、監督、中の人の発言で生存こそ確定しているけど、嫌な予感しかしない残トリオの明日はどっちだ!?

    シェムハ様の力でキメラにされた挙句、38万kmのダイダロスエンドで月面ロケット代わり&ラスボスの前座にされるに1票

  • 433名無し2019/09/03(Tue) 00:19:33ID:k4MDg5ODE(1/2)NG報告

    今週の鬼滅の刃

    判定の鬼

  • 434名無し2019/09/03(Tue) 00:22:03ID:IxNzI1OTk(1/1)NG報告

    >>414
    ちなみにこの少年、本物の銃で人を撃ったことがあるし、それで負傷させている
    危うく小学生にして童貞を捨てるところだった

  • 435名無し2019/09/03(Tue) 00:22:21ID:k4MDg5ODE(2/2)NG報告

    今週の鬼滅の刃

    判定の鬼

  • 436名無し2019/09/03(Tue) 00:26:00ID:EzMDk1MTI(6/7)NG報告

    >>432
    ここから逆転サヨナラホームランも無いだろうし、素直に退場させてあげて?

  • 437名無し2019/09/03(Tue) 00:29:23ID:gyNDE1MTU(2/11)NG報告

    >>435
    単行本勢だから置いてけぼりだけど、黒死牟の刀が七支刀みたいに変形わってたり、月の呼吸って広範囲ブッパメインの型、なのだろうか

  • 438名無し2019/09/03(Tue) 00:37:50ID:QxODEyNTc(1/2)NG報告

    温泉智絵里居るじゃん!

  • 439名無し2019/09/03(Tue) 00:37:50ID:g5Njk1NjM(1/4)NG報告

    >>420
    ぶたのヒヅメ以降喋れなくなってちょい役でちょくちょく映画には出てたけどメインとなるとこれで2回目だね

  • 440名無し2019/09/03(Tue) 00:38:37ID:M2ODI5MzI(1/3)NG報告

    >>426
    メイちゃんもバフ撒きつつゲージ溜めるから孔メイとか言われてたな…

  • 441名無し2019/09/03(Tue) 00:39:14ID:E4OTc0NjI(1/1)NG報告

    デレステは温泉ちえりーな復刻予定か
    メモリアルガシャがどんなもんかまだ分からないけど限定の智絵里・李衣菜・雫がお迎えできるチャンスが巡ってきてよかった

  • 442名無し2019/09/03(Tue) 00:40:43ID:EyNDE3MTI(2/5)NG報告

    女の子メインの作品に捩じ込まれる二次創作男オリ主って大抵メインキャラが受けるはずの攻撃肩代わりしてボロボロにされるよね。
    男オリ主はいくらでも傷付けていいスタイル、というより身代わり人形の場合が多い希ガス。まあ恋愛に繋げやすいから仕方ないね。

  • 443名無し2019/09/03(Tue) 00:42:31ID:I0MDYzMjc(1/5)NG報告

    >>438
    バカな禁止カードのはずでは!?
    これ限定SRの温泉雫ちゃんも対象なんですかね

  • 444名無し2019/09/03(Tue) 00:43:20ID:M4Mzc4ODQ(2/6)NG報告

    デレステ4周年で恒例の毎日無料10連とかカバー10曲とかやっぱりデレスポ今日からで容量足りねぇとか色々有るけど温泉智絵里復刻がある意味で一番の衝撃
    ※1年目の当時復刻しますと記述し忘れたせいか規約的なアレなのか今まで復刻されなかった

    限定スカチケはイヴとメイド卯月と赤桃華ちゃまで悩む……

  • 445名無し2019/09/03(Tue) 00:43:34ID:c4NTM0ODA(1/2)NG報告

    >>437
    腕6本あるような動きする剣士に対抗するために手数を増やしているんじゃないかなと思う

  • 446名無し2019/09/03(Tue) 00:44:45ID:M4Mzc4ODQ(3/6)NG報告

    (書き込んでる間に普通に言われてたぜよ)

  • 447名無し2019/09/03(Tue) 00:46:29ID:gxMjQ1NzE(1/2)NG報告

    >>435
    そういや炭治郎パパがヒノカミ神楽を踊ってた時に七支刀を持ってたのよね。
    日の呼吸と近そうな感じの月の呼吸も七支刀を扱うのが本来のスタイルだとすると、まだ壱おじさんは本気じゃないモードという事なのか…?

  • 448名無し2019/09/03(Tue) 00:50:19ID:Y0NDcyODA(1/1)NG報告

    >>435
    こう見ると月の呼吸も出たばかりの時はセーラームーンとかなんとなくファンシーとか言われてたけど色が変わるだけで大分印象変わるな

  • 449名無し2019/09/03(Tue) 00:54:45ID:E5NTM0NDc(1/5)NG報告

    レディプレイヤーワンめちゃくちゃ面白いじゃん
    なんで今まで見てなかったんだよ俺は

  • 450名無し2019/09/03(Tue) 00:56:00ID:A3NTI4NTM(1/2)NG報告

    >>435
    月牙天衝みたいなよくある飛ぶ斬擊でも厄介なのにそれに付属して大小いくつもの三日月型の斬擊も飛んで来るから一振りの制圧力が段違いだよな。これノベライズとか文章だけで表現するの難しくない?

  • 451名無し2019/09/03(Tue) 00:57:01ID:g5MjU1MDE(1/3)NG報告

    >>435
    右上のとりあえず撃てば敵は大体死ぬ感

  • 452名無し2019/09/03(Tue) 01:00:02ID:A3NTI4NTM(2/2)NG報告

    なんだかんだ言ったが月の呼吸が呼吸の中でも一番好きだし、鬼のなかでも黒死牟は気に入ってるよ。

  • 453名無し2019/09/03(Tue) 01:01:11ID:g1MDk0NDk(27/30)NG報告

    >>451
    てか全部の技が基本即死やねん

  • 454名無し2019/09/03(Tue) 01:01:18ID:A0MDc1NDI(2/2)NG報告

    >>435
    刀が大きくなった分、動作が大振りになって一振りごとの速度が落ちた…
    とかそんな有情はないんでしょうか

    というのは置いといて月の呼吸の剣術って範囲と手数に特化してるよなって思う
    刀の周りに小さい斬撃がまとわりつく特性上、刀を振る回数を増やせばその分当てやすくなるし、
    何より敵が人間だから細かく傷を刻んで失血死を狙うという戦術が取れる
    鬼を相手にするみたいに肉体の再生力や頑強性を考慮に入れる必要がないという事情もあるし

  • 455名無し2019/09/03(Tue) 01:02:40ID:g1MDk0NDk(28/30)NG報告

    >>454
    刀が長くなってるし懐に入れば勝てるゾ(不可能)

  • 456名無し2019/09/03(Tue) 01:04:58ID:c1MjMwMjI(2/3)NG報告

    >>452
    全部が全部最強感凄まじい。
    ちゃんと敵最強してる

  • 457名無し2019/09/03(Tue) 01:06:59ID:QyNTAzMDk(1/3)NG報告

    >>455
    結界師の火黒みたいに身体全体から刀を出せる血鬼術だったらどうしよう……

  • 458名無し2019/09/03(Tue) 01:09:11ID:c1MjMwMjI(3/3)NG報告

    >>457
    そもそも刃の付け根からも三日月カッター出せるから近づいても関係ないという

  • 459名無し2019/09/03(Tue) 01:11:49ID:YxODYxMjg(1/3)NG報告

    刀から極太ビーム出せばまとめて切り払えるか

  • 460名無し2019/09/03(Tue) 01:17:34ID:QyNTAzMDk(2/3)NG報告

    黒死牟ならば童魔を倒すこともできるだろうなと納得させられる。童魔、アカザ殿共に黒死牟ならば相性的にも有利だし、戦国時代から戦っているならば経験値も段違いに豊富だろうね。

  • 461名無し2019/09/03(Tue) 01:18:17ID:kwNzQyNjA(1/1)NG報告

    >>459
    えっ、月が反射する光子を収束させてビームを放つ血鬼術だって!?

  • 462名無し2019/09/03(Tue) 01:20:15ID:c1MDY0NDM(1/1)NG報告

    型月民的にはFakeでおなじみ成田先生の新作短編が配信開始!!
    ジャンルはなんと恋愛小説!!過去作の恋人関係があるキャラクターを思い浮かべて戦慄したけどよく考えたら別に恋人いなくてもヤベー奴ばかりだった。

    しかし、オリジナルの小説となるといつ以来だ?もしかしてBACCANOが直近になる感じか?なんにせよ楽しむだけなんだけれどもそろそろ1900年代の締めが読みたいしのうのうと前髪野郎が登場した2000年代の続きが気になって仕方ない

  • 463名無し2019/09/03(Tue) 01:22:48ID:UwMTU5Nzg(2/6)NG報告

    >>435
    そんな派手派手な攻撃をしまくったら無惨様のお城が壊れたりしません?大丈夫なんです?

  • 464名無し2019/09/03(Tue) 01:25:55ID:g5MjU1MDE(2/3)NG報告

    まぁいくら童磨がチート分身でフィールド埋めようが理不尽範囲かつ理不尽判定斬撃でぶった斬られたらそら無理やなって…

  • 465名無し2019/09/03(Tue) 01:29:17ID:EzMDk1MTI(7/7)NG報告

    そういやこの調子だと黒死牟対炭治郎が無い感じ?
    竈門家とヒノカミ神楽の秘密を明かす重要な要素になると思ってたんだが

    もしくは黒死牟に4人倒して無惨戦に乱入してくるのかな

  • 466名無し2019/09/03(Tue) 01:31:38ID:g5NDIwNjg(1/3)NG報告

    >>454
    >>455
    リーチだけ倍になってスピード落ちてない上に変化して伸ばした刀だから距離詰めたら短くして対応してきそう

  • 467名無し2019/09/03(Tue) 01:38:02ID:gxOTk5NTc(1/1)NG報告

    >>465
    今でさえ散々懐かしや、懐かしや、言っているのに始まりの剣士と縁深い炭治郎と出会ってしまったらどうなってしまうんだ。

  • 468名無し2019/09/03(Tue) 01:44:02ID:g1NDE2OTE(1/1)NG報告

    アクションゲーム鬼滅の刃 上弦編 全六面からなるステージを攻略し無惨様を倒そう!

    1幕 上弦六 妹を倒すと最強の称号兄を持つ敵が登場。超速度で掠っただけで死ぬ毒鎌攻撃を避けつつ兄妹同時に倒そう!
    2幕 上弦五 即死アート攻撃や飛び魚を避けつつ攻撃すると第二形態になり常時即死攻撃をしてくるぞ!上手く煽って隙を作れ!
    3幕 上弦四 分身体と戦いながら本体を探せ!途中で分身体は合体するし本体は更に小さく硬くなるぞ!
    4幕 上弦参 攻撃すると確定反撃をしてくるぞ!食らうと即死だから上手くいなそう!倒すと更に強くなるので思い出にかけろ!
    5幕 上弦二 目に見えない毒をもらうと大幅弱体化しつつ死んじゃうぞ!弱点の藤毒爆弾を与えると発狂モードに突入するので要注意!
    6幕 上弦一 勝てるの?

  • 469名無し2019/09/03(Tue) 01:45:29ID:g5NDIwNjg(2/3)NG報告

    >>464
    ク/ソゲーの権化と言われてた童磨を超えるク/ソゲーで草も生えない
    確かに分身展開しようが菩薩像出さそうが冷気出そうがまとめて切り払えるから童磨に勝ち目全くないのよね
    今覚えば至近距離殴りあってくれて、遠距離弾幕も柱ならギリギリなんとかなるレベルのアカザ殿は優しかったんだなとなる辺り、順位は妥当だったんだなぁ

  • 470名無し2019/09/03(Tue) 01:47:57ID:gxMjQ1NzE(2/2)NG報告

    >>464
    人間なら「粉凍り」で肺がやられて呼吸を使う以前の問題だけど、鬼である黒死牟にそんなもんは効かない(即効再生するし)からねぇ。
    「結晶ノ御子」の分身攻撃も「霧氷・睡蓮菩薩」の大質量も月エフェクトで削られ破壊される事になるだろうし、ちと強過ぎですよホント。

  • 471名無し2019/09/03(Tue) 01:47:59ID:g5MjU1MDE(3/3)NG報告

    恐れ慄け黒死牟殿はまだ血鬼術と頸を落としても死なない可能性と長男バフを残しているぞ

    …どうやって勝つんですかこれ

  • 472名無し2019/09/03(Tue) 01:48:00ID:k1MDMwMzg(14/32)NG報告

    ノーカラテノーニンジャはバトル漫画の真理だと思う
    手ぶらで強い奴が勝つ

  • 473名無し2019/09/03(Tue) 01:48:02ID:I5NDk0NTM(1/1)NG報告

    ワンピースは形があるものを用意してるらしいけど
    世界の真実だとか
    急ぎすぎただとか
    世界のすべてを手にいれたのが海賊王って話も含めて単純なお宝って訳もないし
    一体なんなのやら

  • 474名無し2019/09/03(Tue) 01:55:48ID:c3MjQyODI(1/1)NG報告

    >>468
    制作:フロム・ソフトウェア

  • 475名無し2019/09/03(Tue) 01:59:26ID:k1MTMyODU(1/1)NG報告

    >>454
    無理ンゴ
    むしろ実弥兄ちゃん躱しきれなくなってヤバみ加速してるンゴ

  • 476名無し2019/09/03(Tue) 02:04:42ID:g4MTUxMjg(1/3)NG報告

    性格的に無理なんだろうけど童磨もまじめに戦うとカナヲや伊之助の超五感でも捉えられないスピードに加えて超火力すぎると思う
    再生力は猗窩座の方が上だけども攻撃性能が高すぎる

  • 477名無し2019/09/03(Tue) 02:11:42ID:Y5NTAzMDk(1/1)NG報告

    なんか無茶苦茶悪趣味な夢を見た
    マドマギの再放送でOPが何故か登場キャラが魔女の姿に置き換わってる感じ
    しかも曲がポケモンの「早く大人になりたいな♪」のやつに差し替えられてた

    明るい曲で不気味な魔女が次々映し出されるのがエヴァを思い起こさせて、我ながらなんて悪趣味なんだと引いた
    魔女と魔法少女でなりたい、戻りたいとか

    加えてサブリミナル的にマシュの姿が映し出されてて、やめろよ縁起でもないって夢に突っ込みながら目が覚めた

  • 478名無し2019/09/03(Tue) 02:15:07ID:IzMzI0NTY(3/3)NG報告

    今週のチェンソーはパワーちゃんが全力で馬k...いつも通りで安心した。デンジは育ちが最悪なせいでぶっ飛んでるけど結構自分の立場とか与えられた役割とか理解してるけど、パワーちゃんはもう根本から人間じゃないので全く常識が通じねえ......
    あとソードマンはついにあの高速の攻撃に初めて対応出来て修行の成果を感じた、1度負けた相手に修行してパワーアップして再戦なんて滅茶苦茶王道展開じゃないか燃える

  • 479名無し2019/09/03(Tue) 02:16:08ID:E4ODIyNA=(1/1)NG報告

    >>468
    むしろ修行編の手鬼がまだ倒せてません

  • 480名無し2019/09/03(Tue) 02:20:40ID:M4Mzc4ODQ(4/6)NG報告

    >>462
    成田作品のカップルはかっちりはまってると言うかエモいと言うかそんな組み合わせがたくさんあってとても良い
    デュラハンと首無し好きとか殺人鬼と殺され希望とか傭兵と狂信者とか

    一番好きなのはキース夫妻
    (電話以外)まったく喋らないマフィアなんてサイレント映画みたいな男が仕事を追われたサイレント映画の伴奏者を訪ねてずっと押し黙った末に「あんたの演奏は次いつやるんだ?」と聞いた馴れ初めが滅茶苦茶好き

  • 481名無し2019/09/03(Tue) 02:36:46ID:c4MDMzNjk(2/2)NG報告

    >>471
    玄弥が無残様の声聞こえ始めてるから、玄弥が擬似的な鬼化じゃなくてマジもんの鬼になって強い血鬼術を使えるようになればワンチャン……その代わりに風柱のメンタルダメージヤバそうだけども

  • 482名無し2019/09/03(Tue) 02:52:04ID:gwMjk2MTU(1/1)NG報告

    馬犬おまえ生きとったんかまさかVTuberと復活するとは

  • 483名無し2019/09/03(Tue) 03:14:59ID:AwNzM3OTE(2/2)NG報告

    >>449
    面白いよね。最終決戦のこの辺りとかテンション上がりまくりだったわ。

    GIF(Animated) / 3.81MB / 8600ms

  • 484名無し2019/09/03(Tue) 03:23:29ID:k2MDAzNTc(1/1)NG報告

    まだまだ初心者P、デレステの限定チケット誰にするか決められない
    (※一番欲しかったバレンタイン飛鳥くんは昨年貰った)
    のでPさんたちのおすすめマーケティング求みます……

  • 485名無し2019/09/03(Tue) 04:56:43ID:A3Njg0Nzg(2/3)NG報告

    特殊能力とかじゃなくて本人の経験や精神性、その時の感情が乗った「強い眼」って良いよね
    画像みたいな鋭い眼じゃなくても歴戦の戦士だからこその落ち着いた眼みたいなのも良い

  • 486名無し2019/09/03(Tue) 05:53:32ID:U4MjAxNjI(6/14)NG報告

    >>485
    うしお君は鎌鼬の一件以降覚悟決まりすぎじゃないかなぁ!?
    (14歳です)

  • 487名無し2019/09/03(Tue) 06:07:25ID:k1MDMwMzg(15/32)NG報告

    >>485
    いいよね

  • 488名無し2019/09/03(Tue) 06:23:41ID:U2MTE5MTU(4/6)NG報告

    >>482
    ハイポーション作ったらバ美肉していたでござる

  • 489名無し2019/09/03(Tue) 06:25:13ID:IwMjQ2NA=(3/9)NG報告

    >>485
    本当にキレた時。一切の感情を消し去る冷徹な瞳ほど
    カッコいいと思う瞬間はない

  • 490名無し2019/09/03(Tue) 06:59:54ID:I3MzAxNjE(2/2)NG報告

    SideMは曲追いかけてたのとキャラをある程度把握してたくらいでミリシタメインでやってたのもあってゲームはやってなかったんだけど最近やっぱりPとしてはゲームでプロデュースしてえなってなってエムステいれたけど良いっすね...
    涼と言えばDSの頃からやっぱり「夢」だよね

  • 491名無し2019/09/03(Tue) 07:39:39ID:MwNzcyMzY(1/3)NG報告

    動物のお医者さんの作者の漫画見かけたので読んでみたけど、安定の面白さだったわ
    ラブが絡まないコメディだから男性にも読みやすそう

  • 492名無し2019/09/03(Tue) 07:43:20ID:AwODU3NDg(1/1)NG報告

    >>485
    剣心はここら辺のまだ抜刀斎の雰囲気が色濃く残ってる時の目付きが台詞と合わせて好き

  • 493名無し2019/09/03(Tue) 07:49:40ID:U2NzMwMDc(3/3)NG報告

    園子様、先月からおへそ出しっぱなしでは?

  • 494名無し2019/09/03(Tue) 07:57:29ID:M4Mzc4ODQ(5/6)NG報告

    >>484
    [ブリリアント・はぁと]佐藤心は良いぞ
    かつて多数のPを撃ち抜いた髪おろしの上にスラッと伸びたおみ足の美しさよ

  • 495最高最善最大最強王 乙魔時王2019/09/03(Tue) 07:57:53ID:UyMzI0OTQ(1/2)NG報告

    >>493
    お腹壊さぬようお祈り申し上げます。
    大赦一同より…。

  • 496名無し2019/09/03(Tue) 08:01:24ID:A1MjU5ODA(1/1)NG報告

    >>485
    ここの場面は眼と顔で鬼気迫る迫力があって好き。

  • 497名無し2019/09/03(Tue) 08:02:11ID:IxNjY2MzM(1/1)NG報告

    上弦の壱と弐は鬼殺の剣士に対するアン.チ能力の極みかつ純粋につえーのがやべーな
    弐は粒子単位の氷で呼吸を封じるし、分身大量発生
    壱は元鬼殺の剣士としての手の内を知ってるわ、純粋な経験値の違い、理不尽広域攻撃

    こんな連中にどうしろと

  • 498名無し2019/09/03(Tue) 08:03:39ID:E3MTgzNDc(2/2)NG報告

    >>493
    6月もですねぇ!
    あの世界における園子様って皇女と言っても過言ではないくらいの気がするけど、大赦の人達は気が気じゃなさそう

  • 499名無し2019/09/03(Tue) 08:04:41ID:c5MjM4Mzg(1/2)NG報告

    >>491
    ギャグ漫画としても質高いですからな(そういうジャンルの作品と形容して良いものなのかはアレなので、地味に紹介が難しいんですが)
    教授が挙がりがちだが、菱沼さんの人外ぶりだけでネタ成分は事足りてるレベルで面白いw
    (画像は、他に見るものが無かったので反射した自分の腸を見ていた時のもの)

  • 500名無し2019/09/03(Tue) 08:05:52ID:g5MDE4MTM(1/1)NG報告

    >>485
    ゾロの眼力好き

  • 501名無し2019/09/03(Tue) 08:11:42ID:E5OTE5Mzc(1/6)NG報告

    >>464
    逆にアカザの場合超再生力と破壊殺でゴリ押しできそうなんだよね。
    トップ3は相性的には三竦みになってる気がする。

  • 502名無し2019/09/03(Tue) 08:13:57ID:UxNzU3ODQ(6/6)NG報告

    >>485
    「殺.す」何てことを言った時には、既に行動は終わっているんだという兄貴の言葉はごもっともだが
    決意を込めた眼で「殺.す」と宣告するのもまた、どうしたって震えるもんです

  • 503名無し2019/09/03(Tue) 08:14:35ID:M3MzgxMTg(1/2)NG報告

    >>493 
    絶対領域って何でここまでえっちに感じるのか?
    女子にとってのミニスカはお洒落なんだが、男子にとっては危険な武器であるという
    冷酷非道な仕打ち

  • 504名無し2019/09/03(Tue) 08:15:19ID:k5ODk4ODQ(1/2)NG報告

    上弦でも参以上は段違いに強いけれど描写を見るに治癒力はアカザが抜群に優れているのかな?黒死牟はそもそもほとんど怪我していないから判断できないけれど。

  • 505名無し2019/09/03(Tue) 08:17:27ID:k5ODk4ODQ(2/2)NG報告

    >>485
    杉元は覚悟決まりすぎてて凄みも怖いよ。咄嗟の判断で避けるのではなく、刺さりにいって攻撃とか胆力が半端ない。

  • 506名無し2019/09/03(Tue) 08:18:36ID:g1MDk0NDk(29/30)NG報告

    >>468
    フロム製きたなこれ…

  • 507名無し2019/09/03(Tue) 08:18:44ID:c4MjkwMzc(1/1)NG報告

    >>419
    別にひどいとは思わないなあ。新月が自分で打ち明けるか、さもなくばアンナが自分で気づくのを期待してただけじゃない?新月やアンナの性格と致命的に噛み合わなかっただけで。あの年ごろの子供にそれを期待するのは酷だとは思うけどね。

  • 508名無し2019/09/03(Tue) 08:25:00ID:A0NTc1NDQ(5/12)NG報告

    >>428
    >>429
    >>430
    新月の本当にやってしまった事の重大さを理解しているならあんな行動にはならないし(もし理解しているならもっと早い時点で謝罪するか、逆に速攻倒してセカンドライフへの時間を最大限確保しつつ一生恨まれてあげるのが筋)本当にアンナの事考えてるあらあんな言動になるわけないんだよな。(本人は真面目かもしれんがどう聞いても煽り)
    まあでも新月はやったのは子供の頃だし今だってまだ未熟な人間だから仕方ない部分もあるっちゃある。

    問題はアンナ母ですよ、養子の意味をしっかり説明しない、こっそりドーピングに気づいているのに仲裁しない、娘が無自覚ないじめ受けてるのに終始エルネスタ側の視点と擁護、娘がどんだけ思い詰めてるか第三者から見てもすぐわかるのにあれで解決したと思ってる。と〇×クイズで0点取るような所業
    結局アンナの事気にもしてないし考えてもないじゃねーか!すぐ心療内科つれてったほうがいいくらいの事されてんだぞ

  • 509名無し2019/09/03(Tue) 08:26:31ID:c5MjM4Mzg(2/2)NG報告

    >>485
    目力の演出は効果的ですよなぁ…
    マンモーニかそうでないかが一発でわかりますもの

  • 510名無し2019/09/03(Tue) 08:34:46ID:k1MDMwMzg(16/32)NG報告

    >>492
    余りにも不適合な体格と奥義伝承すらしてないと言う二重苦を背負っても、
    表の世界の最強格と渡り合ってた剣心って相対的には作中で一番の天才だよね

  • 511名無し2019/09/03(Tue) 08:49:09ID:MwNzcyMzY(2/3)NG報告

    >>499
    なんかこうローテンションなギャグで面白いというか
    理不尽な人の理不尽な行動に振り回されるというか
    シュールギャグに分類されるのかなこれは

  • 512名無し2019/09/03(Tue) 08:53:46ID:k2MzAwNTc(1/1)NG報告

    >>485
    目力を直で暗喩するのとしてはサングラスのキャラとかもだよね。普段はサングラスでおちゃらけキャラが外した時に見える目は凄まじくシリアスだったりするし

  • 513名無し2019/09/03(Tue) 09:10:36ID:cwMjI4NDM(1/8)NG報告
  • 514名無し2019/09/03(Tue) 09:24:38ID:kzNDY1OTY(1/3)NG報告

    >>513
    無残様が文字通り無残なことになっちゃう……

  • 515名無し2019/09/03(Tue) 09:25:22ID:A3OTk1Nw=(1/1)NG報告

    >>508
    アンナの母親はマジで今まで娘の何を見てきたんだっていうくらい何も見えてなかったからなあ。
    まだお前には無理じゃから桜使うわとかまぁやるだけやってみたら?って鯖の貸し出し許可してくれるだけ臓硯のがマシまである。
    アンナさんの猫かぶりが異様に上手かったのかマジで見えてなかったのかは疑問の残るとこではあるがあんな説得が無意味でトドメという事を理解してないあたりマジで親としては失格よね。

  • 516名無し2019/09/03(Tue) 09:26:10ID:gxNzc0MjQ(1/1)NG報告

    >>514じ、実力だけは本物だから大丈夫大丈夫

  • 517名無し2019/09/03(Tue) 09:34:48ID:k3Njc1MjA(1/1)NG報告

    >>515
    なんやかんや残ってるんだからせめて負けるまでは応援してやればいいのにな

  • 518名無し2019/09/03(Tue) 09:35:26ID:cyNDczMzg(1/1)NG報告

    >>514
    まぁこの人達ほっとくと2000年とかのスパンで寝てくれるから…

  • 519名無し2019/09/03(Tue) 09:49:44ID:I0NTQ5Mzg(1/1)NG報告

    >>485
    再起した奴の目は強い

  • 520名無し2019/09/03(Tue) 09:57:17ID:MzODk5MzA(1/1)NG報告

    黒死牟戦、死人出てないけどひとえに岩柱さんめっちゃ強いからであって、ここやられたらあっという間にやられちまうよねこれ。すでに風柱もなんとかサポートできてるレベルだし

  • 521名無し2019/09/03(Tue) 09:58:07ID:gyNDE1MTU(3/11)NG報告

    >>514
    柱の男よろしく鬼を食い物にする上位存在とかマジ勘弁!!

  • 522名無し2019/09/03(Tue) 10:10:49ID:Y3MjY1MzQ(2/2)NG報告

    ギャルと恐竜、もうアニメ化するのか

    手品先輩とかソウナンですかとか、最近はエロ少な目のヤンマガ作品のアニメ化多いな
    エロ少な目(ヤンマガ相対評価)

    ところでみなみけ4期はいつ頃になりますかね

  • 523名無し2019/09/03(Tue) 10:19:57ID:kxMDM4ODQ(2/2)NG報告

    >>513
    これが炎柱と風柱と光柱か
    ……光柱ってなんだ?

  • 524名無し2019/09/03(Tue) 10:26:47ID:MwNzcyMzY(3/3)NG報告

    >>523
    ピカチュウ

  • 525名無し2019/09/03(Tue) 10:35:04ID:cxMTM3MDI(1/1)NG報告

    >>524
    汚い高音のピカチュウ想像してしまった

  • 526名無し2019/09/03(Tue) 10:37:31ID:UwMTU5Nzg(3/6)NG報告

    >>509
    敵でありながら『ダイヤモンドのように固い決意を持つ「気高さ」』とブチャラティから認められていたと考えると凄いよね。
    最後の発言は流石にダメだったみたいだけれど。

  • 527名無し2019/09/03(Tue) 10:38:33ID:U1NDc0NjI(1/1)NG報告

    モモの助が天羽々斬を持ってるって事は、オロチはモモの助が倒す展開かね

  • 528名無し2019/09/03(Tue) 10:40:59ID:E2NDA2OTc(3/3)NG報告

    >>524
    「光柱!なきごえだ!」
    「ピッピカチュゥウ…(CVカーズ)」
    とか浮かんだぞどうしてくれる

  • 529名無し2019/09/03(Tue) 10:41:28ID:cwMjI4NDM(2/8)NG報告

    >>522
    ギャルと恐竜とかいう何故か毎週目を通すやつ

    ヤンマガはなんでとサタノとパラレルだけエロやっとけばいいんだよ
    GTOと喧嘩が不定期になったのがキツイなぁ
    村田ひろゆきの漫画は昔絵が汚くて嫌いだったけど今は早く新作見たい
    この前の読み切りでいいからはよ

    あとエリアの騎士コンビはサッカーかマガジンで読み切りやった恋愛物の続きが見たいです
    神さまの恋人はなんか合わない

  • 530名無し2019/09/03(Tue) 10:45:44ID:UwMjc3MTc(4/16)NG報告

    >>525
    下野紘ボイスのピカチュウか…アリだな

  • 531名無し2019/09/03(Tue) 10:47:24ID:YwNjA3NDA(3/5)NG報告

    >>524
    中の人的にこんな珍生物が誕生しかねんな

  • 532名無し2019/09/03(Tue) 11:05:58ID:g2OTgyMTc(1/1)NG報告

     そういえばこのシーン分かってるかもだけど鬼ヶ島も一緒にびっくりしてるね。

  • 533名無し2019/09/03(Tue) 11:11:23ID:c3MzUyNjg(1/1)NG報告

    >>527
    モモの助がオロチを、ゾロがカイドウをそれぞれおでんの愛刀で倒す展開だったら熱いな

  • 534名無し2019/09/03(Tue) 11:21:05ID:I0MDYzMjc(2/5)NG報告

    CVライアンレイノルズのピカチュウが公式でいるしヘーキヘーキ
    ゲーム版だと大川透だし

  • 535名無し2019/09/03(Tue) 11:37:36ID:QzMzY0Mjc(1/2)NG報告

    >>534
    この人のマスターズでのCVも大川透さんっぽいな

  • 536名無し2019/09/03(Tue) 11:37:52ID:UxMDYzMTU(21/27)NG報告

    >>532
    鬼ヶ島「島が沈みかねない大喧嘩をし始めたと思ってたら、あっという間に意気投合してた。もう訳がわからないよ」

  • 537 2019/09/03(Tue) 11:39:04ID:A2NjM0MTc(1/2)NG報告

    >>519
    折角再起した自軍の幹部を処分しちゃったヴィランが居ましてね、新しい血族のシックスというんですけど。

  • 538名無し2019/09/03(Tue) 11:40:40ID:QzMzY0Mjc(2/2)NG報告

    >>535
    画像忘れ

  • 539名無し2019/09/03(Tue) 11:42:56ID:IxNjAxNjY(2/2)NG報告

    >>532
    まさか化物二匹がズンビッパするとは…。

  • 540名無し2019/09/03(Tue) 11:45:35ID:M3MDg5NDg(1/5)NG報告

    >>539
    いつ見ても伊之助はともかく時透くんの笑顔怖いんじゃが!

  • 541名無し2019/09/03(Tue) 11:50:54ID:YxMTEwNzU(1/1)NG報告

    >>537
    既に折れ目がついちゃったから仕方ないね!

  • 542名無し2019/09/03(Tue) 11:59:40ID:I0MDYzMjc(3/5)NG報告

    >>484
    上:限定響子
    イラストから衣装まで普段とは違った一面前回で最の高
    特に各種セリフ
    下:限定茜
    THE日野茜って感じ、茜Pスターターセット
    地味に貴重なライフ回復SSR

  • 543名無し2019/09/03(Tue) 12:00:08ID:I0MDYzMjc(4/5)NG報告

    >>542
    画像間違えた

  • 544名無し2019/09/03(Tue) 12:02:19ID:ExMTA4MDg(1/3)NG報告

    >>526
    あれ色々言われるがブチャラティを絶望に落とすためならなんでもしてやるぜって点が一番あかん


    ようするにブチャラティが
    ペッシがへこへこ命乞いしながら暗殺チームの情報吐いたら絶望するって展開なら
    あっさりへこへこ、ぺらぺら喋り出すってことだからな。そりゃ失望するわ

    極端な話だからこれどういう状況だよって話だけど

  • 545名無し2019/09/03(Tue) 12:03:40ID:cwMjI4NDM(3/8)NG報告

    >>534
    もう円盤出たかな?と思ったら洋画にしては結構遅いな10/30だったわ

  • 546名無し2019/09/03(Tue) 12:05:10ID:ExMTA4MDg(2/3)NG報告

    >>545
    ていうか最近はエンドゲームやらアメコミ映画が速すぎる
    半年ぐらいでソフト化は流石にびびったゾ

  • 547名無し2019/09/03(Tue) 12:16:42ID:Y3NDExMjM(1/1)NG報告

    >>544
    (そんな、「まんじゅう怖い」に引っ掛かる人いるか?)

  • 548名無し2019/09/03(Tue) 12:19:19ID:UwMjc3MTc(5/16)NG報告

    >>532
    >>539
    尾田先生「同じ船(ロックス海賊団)の出身だった場合こうなる(海賊同盟)はず。こうなる二人は同じ船の出身であるということになる。」ズンビッパ!

  • 549名無し2019/09/03(Tue) 12:22:59ID:ExMTA4MDg(3/3)NG報告

    >>547
    (だから極端な話なのだ)

    極端な話しないにしても
    仲間のためとか考えずに
    ブチャラティ絶望させたいから
    ブチャラティは諦めて特攻すらせずに
    ブチャラティとトリッシュ見逃して仲間にターゲット変更。ってだけでも
    ブチャラティ倒す手助けしてくれてた兄貴の頑張り考えずムダにしたとも言えるからね

  • 550名無し2019/09/03(Tue) 12:28:01ID:kwNjM3MDI(1/2)NG報告

    少年ジャンプ+でスパイダーマンとアイアンマンを掲載する模様

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000014-nataliec-ent

  • 551名無し2019/09/03(Tue) 12:32:15ID:U4OTExMTc(1/5)NG報告

    舞台版東京ドールズ、二章やるのか…!?
    ライブ配信冒頭だけしか見れなかったけど結構良さそうだったけどまさか過ぎる…
    というか二章ボスってタロス先輩(めっちゃデカい)じゃんどうやって表現するんだろ

  • 552名無し2019/09/03(Tue) 12:34:12ID:IwOTMyOTI(1/1)NG報告

    >>532
    これどーやって倒すんだよ…只でさえ強いのに更にナンバーズとかいう強そうな戦力も増強されるんだろ…
    いよいよここ倒したら最終章突入か?

  • 553名無し2019/09/03(Tue) 12:47:37ID:YyMTA5MzM(2/6)NG報告

    >>513

    そういや年代的に炭治郎とかねずこ、善逸、伊之助ってジョセフやシーザーより年上なんだよな


    全然そんな風に見えないわw
    いや寧ろ親と息子でもおかしくない年の差か?

  • 554名無し2019/09/03(Tue) 12:53:40ID:YxNDM3MzU(1/1)NG報告

    >>550
    これってマーベル時空(実写映画)での話なのかな?

  • 555名無し2019/09/03(Tue) 13:02:13ID:U1NTgwNTQ(1/1)NG報告

    銀魂最終刊買ったけどさ、銀さんが松陽に送る最期の言葉が「ありがとう」でも「さよなら」でもなく「お世話になった先生に自分の近況を報告する」のが素敵すぎる。

  • 556名無し2019/09/03(Tue) 13:12:51ID:g5OTQ5NzI(5/14)NG報告

    >>553
    生き延びたらジョセフやシーザーみたいな子が生まれてるぐらいかな?

  • 557名無し2019/09/03(Tue) 13:26:47ID:kwMjQ3MjA(1/4)NG報告

    >>532

    麦わら悪行伝説に、
    「4皇の内二人(世界征服する気)を調停して、同盟を結ばせた」が追加されました

  • 558名無し2019/09/03(Tue) 13:28:29ID:kwMjQ3MjA(2/4)NG報告

    いっそ、化け物二人手を組ませて、イム様達天竜や海軍にぶつけた方が勝率上がると考えれば実質プラス

    民への被害?アッハイ

  • 559名無し2019/09/03(Tue) 13:30:21ID:Y2ODAxODY(1/1)NG報告

    >>543流石は年齢不詳。凄い色気だ

  • 560名無し2019/09/03(Tue) 13:32:14ID:U4OTExMTc(2/5)NG報告

    なんというか
    「化け物には化け物をぶつけんだよ!」を実行した結果大惨事が起きてる辺り、この言葉は実行すべきじゃないと確信しました

    まあ元ネタからして悪化したしね!

  • 561名無し2019/09/03(Tue) 13:33:50ID:k1NjIyNDM(1/2)NG報告

    ネウロ読んだけどシックスより葛西さんの方がヤバくない?
    前科1000犯の放火魔ってお前何人殺したよ?

  • 562名無し2019/09/03(Tue) 13:47:48ID:cwMTI1NTg(1/2)NG報告

    >>513
    …何か1人足りない気がする!

  • 563名無し2019/09/03(Tue) 13:49:21ID:IzNDY1Njg(2/4)NG報告

    >>550
    作家陣は高橋先生しか知らない……

  • 564名無し2019/09/03(Tue) 13:50:30ID:YzNzExMzI(1/1)NG報告

    >>561
    平均で2.5人だとして2500人?
    一回で30人とかあったらもっとふえると思う

  • 565名無し2019/09/03(Tue) 13:51:12ID:E2OTQ2NTE(1/1)NG報告

    >>557
    内情知らんと世紀の大悪党すぎる……

  • 566名無し2019/09/03(Tue) 13:52:12ID:E4NzAyMTk(1/1)NG報告

    >>561
    殺した人数で言えば赤ん坊の頃から殺しまくってるシックスの方が多いんじゃないか

  • 567名無し2019/09/03(Tue) 13:52:55ID:M3MzgxMTg(2/2)NG報告

    >>562
    奴は柱の中でも最弱…

  • 568名無し2019/09/03(Tue) 13:56:11ID:c3NDY3MzQ(1/1)NG報告

    >>531
    ニャンコ先生は光を放出して妖怪を追い払っていたから光で焼き尽くす事が出来れば光柱と言えるかもしれない。

  • 569名無し2019/09/03(Tue) 13:57:20ID:U4MjAxNjI(7/14)NG報告

    >>562
    モードも使えない方はちょっとね

  • 570名無し2019/09/03(Tue) 14:10:10ID:YxODYxMjg(2/3)NG報告

    >>561
    シックスは表向きでも世界的な武器商人だから間接的には数千万人規模とかになるし裏では人体実験やりまくり趣味の拷問もあるし数で見ても余裕でシックスの方がヤバいと思うわ

  • 571 2019/09/03(Tue) 14:11:26ID:A2NjM0MTc(2/2)NG報告

    >>566
    配下が犯した人体実験+立場を活かした隠蔽工作もあるからね。
    それこそ五本指結成前から気晴らしで毎日ヤってただろうし、「ネウロの茶菓子」含め何かにつけて犠牲者がいただろうな。

  • 572名無し2019/09/03(Tue) 14:14:44ID:EwMTk4NjY(1/1)NG報告

    >>562
    サンタナは死ぬのみだ!負け犬ムード!

  • 573名無し2019/09/03(Tue) 14:21:38ID:UxODgwMjU(1/5)NG報告

    >>561
    せいぜい数千人くらいでしょ?DRもあの一回で同じくらい殺してるし五本指としては真ん中くらいじゃない?チー坊は覚醒して時間が短いし。
    息をするように残虐行為するシックスに比べたらまだまともだよ。

  • 574名無し2019/09/03(Tue) 14:21:44ID:QwNTY1OTY(1/1)NG報告

    >>555
    わかる。ここ胸が熱くなった。こっちも泣いた

  • 575名無し2019/09/03(Tue) 14:26:56ID:c2MTkzMDA(1/3)NG報告

    >>550
    こんな感じらしい
    https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156683808709

    ただ村田先生いないのか、スパイダーマンのイラスト結構描くのに

  • 576名無し2019/09/03(Tue) 14:28:12ID:UxNTkxMDQ(1/7)NG報告

    >>561
    コイツのヤバさはスコアより、ほどほどに割りきって生き残ったことだと思う。
    先頭集団が大事故起こして全滅した横を、スルッと抜けてゴールする奴。

  • 577名無し2019/09/03(Tue) 14:51:07ID:I3NDI3Nzc(1/5)NG報告

    まさかの調ちゃん非対応だと?
    まあ集中が貧弱すぎるから響抜かなきゃならないとかよりはいいけど

  • 578名無し2019/09/03(Tue) 14:53:27ID:A0NTc1NDQ(6/12)NG報告

    >>337
    強そうに見えないヤツが襲い掛かってくると結構怖いしな
    殺戮の天使やってた時のVSレイ戦わりと怖かったゾ

  • 579名無し2019/09/03(Tue) 14:56:36ID:A2OTY4Mjk(1/1)NG報告

    葛西さん良いよなぁ。本人が本当に新しい種族なのはシックスただ1人で自分は人間だと認識してる分、血族中でも人間臭いし。

  • 580名無し2019/09/03(Tue) 14:57:33ID:YwNjA3NDA(4/5)NG報告
  • 581名無し2019/09/03(Tue) 15:00:18ID:AzMzA2MTA(1/9)NG報告

    >>577 いや、正直まだザババ二人の方が良かった

    ぶっちゃけ既存の響と切歌が、それぞれ未来や調との対応が多いから相性悪いんよ...

    調なら、私服の調とか言う強カード積めるし、今弾RRに天城互換も存在する
    切歌にストブ付与する調もいるし

    ぶっちゃけ響と切歌は特にグスタ向けのカードが少ないんよ

  • 582名無し2019/09/03(Tue) 15:01:00ID:E3NzI0NDk(1/4)NG報告

    >>565
    実情
    その麦わらのルフィをぶち殺・すための同盟です。原因の原因はカイドウはともかくマムは政府が魚人島を守れてない点だと思うのだが

  • 583名無し2019/09/03(Tue) 15:02:31ID:YxNDI5NTI(1/1)NG報告

    >>580
    なんでエシディシが泣いてんだよ

  • 584雑J種2019/09/03(Tue) 15:04:28ID:kwNjQ1MTE(4/7)NG報告

    >>583
    彼は仲間思いだから(多分)

  • 585名無し2019/09/03(Tue) 15:16:12ID:YyMTA5MzM(3/6)NG報告

    >>556

    ジョセフが鬼滅の世界にいたら柱連中に突っかかってそうだよね、特に風柱とメンチ切ってそう

  • 586名無し2019/09/03(Tue) 15:21:14ID:g5OTQ5NzI(6/14)NG報告

    >>539
    無一郎くんが楽しげで嬉しいんだけどズンビッパする仲ではないからなぁ

  • 587名無し2019/09/03(Tue) 15:22:29ID:I0MDYzMjc(5/5)NG報告

    最 大 7 倍 の 和 三 盆
    字面がシュールすぎる…!

  • 588名無し2019/09/03(Tue) 15:24:52ID:cwMTI1NTg(2/2)NG報告

  • 589名無し2019/09/03(Tue) 15:25:25ID:A0NTc1NDQ(7/12)NG報告

    >>587
    糖質過剰摂取!

  • 590名無し2019/09/03(Tue) 15:27:56ID:IyNzgyOTI(1/1)NG報告

    しかし虚を倒したMVPがまさかのヅラで新撰組でもなく星亡教の名の知れぬオッサンになるとは思ってなかった……(多分、心臓がのこったらそこから復活してもおかしくない)

  • 591名無し2019/09/03(Tue) 15:47:06ID:cxODM4ODU(1/1)NG報告

    >>581
    わかるわ(回るほど死ぬる初級響未来デッキを使いながら)

  • 592名無し2019/09/03(Tue) 16:00:41ID:AzMzA2MTA(2/9)NG報告

    >>591 ひびみくはひびみくで、温泉夕子互換や早出し回復が来たりと強化自体はされてるんだがなぁ
    ぶっちゃけ今弾の目玉の黄金響は弱いが


    一応シンフォギアは全カード見えてるけど、門宝で調がメインになるか、8門でデッキの大半を翼さんにするかが候補かなぁ、もしくは今まで通り電源軸にするか
    新しいレベル応援の翼さんのおかげで電源相手にも上から殴れそうだし

  • 593名無し2019/09/03(Tue) 16:04:33ID:k1MDMwMzg(17/32)NG報告

    銀時達の過去の真相が分かったのももう5年位前だけど衝撃的だったな

  • 594名無し2019/09/03(Tue) 16:05:47ID:I2NjkyODY(1/2)NG報告

    ヴァイスシュヴァルツとかいう、近くて遠いカードゲーム

    プロモカードならたくさん持っているけど、何から始めれば良いのか分からないし
    特にカートン買いが主流っぽいのが、怖い

  • 595名無し2019/09/03(Tue) 16:07:15ID:UxODgwMjU(2/5)NG報告

    >>587
    なんか異様に甘い和菓子とか、先物取引とか変なワードが頭に湧いてくるな。

  • 596名無し2019/09/03(Tue) 16:11:10ID:YwNjA3NDA(5/5)NG報告

    >>583
    だいぶ前にユーチューブとかニコニコで見たMADにそしてサンタナは最初から死ぬのみだ!負け犬ムード!って台詞の後に↓があったから…つい…

  • 597名無し2019/09/03(Tue) 16:16:57ID:IyOTkzNzI(6/6)NG報告

    >>594
    バンドりで、SSRの買取り価格で、ロゼリアが全員万ごえとか驚いた 人気本当にヤバイなロゼリア

  • 598名無し2019/09/03(Tue) 16:18:23ID:AzMzA2MTA(3/9)NG報告

    >>594 流石にカートン買いをする人はフルレアとか、サインが欲しい一部の人だから...
    ぶっちゃけ光り物無くても対戦で使う分には十分だしな

    好きなタイトルで始めるのが一番だが、勧めるなら単ブースターで結果もそこそこ残してるゴブスレ、ミリマス、青ブタ、富士見
    単ブースターでそこそこ強く、続弾も決まってる、リゼロ、冴えカノ
    あたりがオススメかな

    あとは種類こそ多いが、比較的単価が安く、バンドで組んでもそこそこ強く、追加もコンスタントに来るバンドリかな

  • 599名無し2019/09/03(Tue) 16:18:52ID:c4NTM0ODA(2/2)NG報告

    >>550
    ゾンパイアとコラボしてほしいな

  • 600名無し2019/09/03(Tue) 16:24:05ID:IzMjMzOTg(1/6)NG報告

    >>599
    むしろEHEROと…

  • 601名無し2019/09/03(Tue) 16:27:17ID:U4MjAxNjI(8/14)NG報告

    >>594
    ケレン味はあんまりないけどwsにおいてどんな効果が強いのかを知りたいならオススメのデッキ

    このスレにいるならfateとかプリヤおススメするべきかもしれないけど、値段がちょっとね
    メルブラはもはやWSにおいて化石のようなもんやし

  • 602名無し2019/09/03(Tue) 16:29:17ID:I3NDI3Nzc(2/5)NG報告

    一応ヴァンガードやバトスピを抑えた国内第4位のカードゲームな筈なのに知名度が低すぎる

  • 603名無し2019/09/03(Tue) 16:31:45ID:E3MTI3NTI(1/1)NG報告

    >>602
    CMばかりでがっつりとアニメをやっていないからじゃないかな?

  • 604名無し2019/09/03(Tue) 16:34:40ID:U4OTExMTc(3/5)NG報告

    >>602
    やっぱり子供向けのTCGアニメが無いからでは?
    遊戯王、デュエマ、バトスピ、ヴァンガの四つやバディファイトの知名度が高いのって早朝とか夕方アニメやってたからだと思うし

    まあ深夜アニメのカードがメインのヴァイスだと子供向けならどういう内容やればいいのか分からないから仕方ないけど…

  • 605名無し2019/09/03(Tue) 16:38:47ID:UyMDE4ODA(3/7)NG報告

    >>602
    国内第2位のデュエマだって滅多に話題にならないし…
    日本におけるTCGのイメージがだいたい遊戯王かMTGなんだからしゃーない

  • 606名無し2019/09/03(Tue) 16:40:35ID:AxNTg1MDM(6/8)NG報告

    >>605 そのMTGってそんなに有名なん?
    ここに来て初めて知ったけど。
    あれかな海外の企業が作ってるの?

  • 607名無し2019/09/03(Tue) 16:43:16ID:AzMzA2MTA(4/9)NG報告

    >>602 あのMTGに勝ってるからカードゲームとしての評価は高い方だと思うんだがなぁ

    >>604 そもそも版権ガッツリ絡むからメディアにしにくいんだよな

    >>601 それまともに組もうとするとPRやらなんやら必要でハードル高いし、そもそも売ってない...

    プリヤはドライで止まってるから環境に微妙に置いてかれてるし(それでも勝てなくは無いが)、Fateに関してははっきり言ってブシロードが嫌ってるんじゃないか?ってレベルで中身が酷いからな...
    一応追加が今年発売だから戦えなくもないが...

  • 608名無し2019/09/03(Tue) 16:43:28ID:UxODgwMjU(3/5)NG報告

    >>606
    アメリカで作ってるゲームで、たぶん遊戯王のDMの元ネタ。
    世界大会もあるし、世界で一番有名なカードゲームじゃないかな。

  • 609名無し2019/09/03(Tue) 16:45:14ID:U0NTEyOTE(1/1)NG報告

    まぁ遊戯王もシリーズ一旦終了疑惑出てるしヴァンガードも大人の過去編だから新シリーズが新シリーズかんないしクランコンセプト迷走してるし日の目を見る可能性は十分過ぎるくらいある

  • 610名無し2019/09/03(Tue) 16:45:47ID:U4MjAxNjI(9/14)NG報告

    >>605
    嘘つけ、ここのスレ民ならオススメのカルトアニメの話題の時に出てくるアレって分かる筈だゾ

  • 611名無し2019/09/03(Tue) 16:47:13ID:kzNDY1OTY(2/3)NG報告

    >>602
    ヴァイスは深夜アニメ帯ぐらいしかCM見たことないわ

  • 612名無し2019/09/03(Tue) 16:47:14ID:AzMzA2MTA(5/9)NG報告

    >>606 カードゲームの原典とも言われてるだけあってそれなりに歴史がある
    ちなみにデュエマのデザインをしてるウィザード社が作ってる
    大会に出れば賞金もある
    ...まあ世界大会である以上ジャッジキルGXが起こったこともあるが

    余談だが、漫画のデュエルマスターズは最初、MTGを使っていた

  • 613名無し2019/09/03(Tue) 16:47:31ID:UxNTkxMDQ(2/7)NG報告

    >>606
    世界で最初のトレーディングカードゲームだっけか。デュエマは最初MTGの漫画だったところから派生して、今のカードゲームになった。

  • 614雑J種2019/09/03(Tue) 16:50:39ID:kwNjQ1MTE(5/7)NG報告

    誰でもいいからポケカの進撃を止めろよ(カードゲーム業界)

  • 615名無し2019/09/03(Tue) 16:51:48ID:QwOTU2OTU(1/2)NG報告

    まぁ大々的にアニメとかやってないし一般層からの知名度は微妙なんじゃねーかなMTG
    「カードゲームと言えば?」と聞いて返ってくる答えはほぼ遊戯王かデュエマの2択でしょ

  • 616名無し2019/09/03(Tue) 16:52:17ID:k1MDMwMzg(18/32)NG報告

    ゲームバランス的に一番好きなのはWIXOSSだわ

  • 617名無し2019/09/03(Tue) 16:53:55ID:UyMDE4ODA(4/7)NG報告

    >>606
    wizards of the coastっていうアメリカの会社が作ってるゲームで世界初のTCG。遊戯王に出てくるマジック&ウィザーズの元ネタで、デュエマやwixossにとっては兄貴分みたいな存在。大抵のTCGはこれの影響受けてるし、世界で一番有名なTCGだと思うよ

  • 618名無し2019/09/03(Tue) 16:54:17ID:U4MjAxNjI(10/14)NG報告

    >>614
    そもそもなんでお前は2〜3年前まであんな、どうやって興味持つの?レベルな宣伝だったんや

  • 619名無し2019/09/03(Tue) 16:55:47ID:UxNTkxMDQ(3/7)NG報告

    >>612
    この辺の知識だけでMTGアリーナ入ったら、プレインズウォーカーの存在にびっくりした思い出。

    >>614
    ガンダムウォー生きてたらなぁ…。

  • 620名無し2019/09/03(Tue) 16:55:55ID:Y1NjE2MjE(1/1)NG報告

    (そっと、当時好きだったカードゲームの漫画作品貼る)
    (これで性癖歪みました)

  • 621名無し2019/09/03(Tue) 16:58:45ID:UxNTkxMDQ(4/7)NG報告

    >>615
    なんか映画作るらしいけどどうなるんだろうね。チャンドラ中心っぽいけど。

  • 622名無し2019/09/03(Tue) 16:58:50ID:UyMDE4ODA(5/7)NG報告

    >>610
    滅多にっていうのは言い過ぎだったけど、だいたい話題に出すのは自分含めデュエマやってる人だけで全体から見ればごく一部かなーって思って

    >>614
    売上の話を持ち出すのはアレだが、世界規模で見ればMTGや遊戯王と並ぶ3トップでも日本国内に限れば遊戯王とデュエマにまだまだ及ばないし

  • 623名無し2019/09/03(Tue) 17:00:01ID:AwOTc2MjE(1/1)NG報告

    詳細不明だがNetflixでアニメ化するよ>mtg

    製作総指揮のルッソ兄弟が、主任脚本家のヘンリー・ギルロイやホセ・モリーナらとともに、プレインズウォーカーとよばれる魔法使いの物語をアニメで魅せるシリーズ。

  • 624名無し2019/09/03(Tue) 17:06:34ID:QxODEyNTc(2/2)NG報告

    >>620
    パンプジェニーいいよね…

  • 625名無し2019/09/03(Tue) 17:08:36ID:AzMzA2MTA(6/9)NG報告

    >>622 カードの話題はたまにだが、割と顔を出すデュエマのヤベーやつ、こと滝川るるちゃんをお忘れかい?

    カードゲームアニメで珍しい大勝利ヒロイン
    10代で出産
    病弱()

    と属性の盛りっぷりよ
    ※これでもまだ一部です

  • 626名無し2019/09/03(Tue) 17:12:24ID:k1NjIyNDM(2/2)NG報告

    最近
    「でもmtgって日本向けの美少女カードとかないんだろー?ww」って問いに「あるよ」って返せるようになった
    真面目にmtgアリーナなら手軽な上基本無料なんで気になったらやってみて欲しいところ

  • 627名無し2019/09/03(Tue) 17:16:24ID:IzMjMzOTg(2/6)NG報告

    >>625
    肝心の昨今では貴重な暴力系幼馴染が抜け落ちてるゾ

  • 628名無し2019/09/03(Tue) 17:17:18ID:U4MjAxNjI(11/14)NG報告

    >>626
    かわいい、場に出したらもう1日をやり直してもいいと思える

  • 629名無し2019/09/03(Tue) 17:17:50ID:kwNjM3MDI(2/2)NG報告

    遊戯王といいデュエマといいカードゲームの世界はやたら物騒だよね…

  • 630名無し2019/09/03(Tue) 17:17:55ID:UxODgwMjU(4/5)NG報告

    >>626
    ラヴニカ3回目あたりから日本市場をかなり意識するようになってきた気がする。
    山手線でもCM流すようになったし、天野喜孝をリリアナのイラストレーターに呼んできたりし始めたし。

  • 631名無し2019/09/03(Tue) 17:19:32ID:IzMjMzOTg(3/6)NG報告

    >>626
    ナーセット日本語版アンコモンなのに人気で高いよね

  • 632名無し2019/09/03(Tue) 17:19:33ID:UwMjc3MTc(6/16)NG報告

    >>629
    カードゲームの世界に命捨てる覚悟決めて入る必要ってあるんですかね…

  • 633名無し2019/09/03(Tue) 17:20:27ID:IzMjMzOTg(4/6)NG報告

    >>630
    アルテラさんの絵師の人もビビアン描いてたね

  • 634名無し2019/09/03(Tue) 17:21:07ID:UxODgwMjU(5/5)NG報告

    >>629
    すぐに命とか血とか破滅レベルの大金賭ける麻雀漫画も大差ない気がする。
    だから一応純粋な競技麻雀漫画の咲が衝撃的だった。
    冷静に考えたら麻雀で億単位の金動かすとか、ミニ四駆やベーゴマで世界征服しようとする悪の組織とリアリティレベルでは大差ないよなあ。

  • 635名無し2019/09/03(Tue) 17:23:22ID:U4NzA5MjY(1/1)NG報告

    >>612
    このへんのコロコロがちょうど世代でデュエマ初期のカードもMTG風味が強かったからその後のカードの雰囲気との差に驚いてる

  • 636名無し2019/09/03(Tue) 17:30:19ID:k1MDMwMzg(19/32)NG報告

    一人だけなんかちょっと世界観違わないすかね

  • 637雑J種2019/09/03(Tue) 17:32:07ID:kwNjQ1MTE(6/7)NG報告

    >>636
    ってか何でこの鬼当たり前のように呼吸法使えて斬撃飛ばしてるん…

  • 638名無し2019/09/03(Tue) 17:32:14ID:MyNTA0OTE(1/1)NG報告

    >>544
    ブチャラティ「いい目をしている奴だと思っていたが、追い詰められた瞬間最低なことでも平気でするような奴に落ちぶれてしまった(意訳)」

    詰まるところ、こういうことだよね。

  • 639名無し2019/09/03(Tue) 17:32:38ID:g1MDk0NDk(30/30)NG報告

    >>636
    エフェクトに当たり判定を付ける血鬼術きたな…

  • 640名無し2019/09/03(Tue) 17:33:43ID:cyNzcxMDU(1/2)NG報告

    MTGの良いところはルールがシンプルで制約が少ないため派生ルールがいくつもあるし、特殊ルール用セットも販売されていることかな

    主流は最新セットだけが使えるスタンダードだが、スタンダードから落ちたカードも使えるモダンやレガシー、好きなカード100枚集めてパーティゲームする統率者戦、デッキ持っていなくても遊べるリミテッド
    変わったところで双頭巨人戦、プレーンチェイス、魔王戦、ヴァンガードなどなど色んな遊び方を提示してくれる

  • 641名無し2019/09/03(Tue) 17:33:44ID:U1MTg1Njg(1/3)NG報告

    >>622
    この売上、ポケカばかり注目されてるけど地味にZ/Xが前年比プラスの売上になってることに驚き
    アズレンコラボの影響かな?
    それにしてもアニメが同時期に放送するんだからコラボ第2弾来ないかなぁ

  • 642名無し2019/09/03(Tue) 17:34:01ID:UyMDE4ODA(6/7)NG報告

    >>635
    デュエマは主人公の代替わりや成長に合わせて雰囲気を何度も変えてきたけど、上で上がってるカードを見るに一周回ってMTGに近づいてるのではないだろうか

  • 643名無し2019/09/03(Tue) 17:36:28ID:cxNjQyMDg(5/17)NG報告

    >>637
    まあ鬼になっても呼吸使えるのは桃先輩が証明してたし斬撃飛ばしは葦名の一心お爺ちゃんもやってたからきっといっぱい斬ってたら飛ぶようになってたんだよ

  • 644名無し2019/09/03(Tue) 17:39:26ID:UxODQ0NjU(1/1)NG報告

    >>638
    せめて後続の暗殺チームのために少しでも戦力を減らすとかの理由だったらなあ、完全に私怨なのがいかんかった

  • 645雑J種2019/09/03(Tue) 17:40:15ID:kwNjQ1MTE(7/7)NG報告

    >>643
    呼吸法はまだいい……やっぱ斬撃飛ばすの理不尽だって、どう考えてもそれ主人公特権じゃね(笑)
    鬼滅の敵キャラパワーバランスやばいって…

  • 646名無し2019/09/03(Tue) 17:40:55ID:cyNzcxMDU(2/2)NG報告

    >>638
    そもそも乗客巻き込んで15歳の娘を略取して麻薬の利権を得ようとする殺し屋達に何を期待しているんだ、ブチャラティ
    >>641
    アズレンは赤白で速攻気味に攻めてくるのが嫌らしかったな。綾波のバーンが地味に効いてくるし、雪風で手札減らない
    そしてトイガーで雪風使い回すのが実に鬱陶しい

  • 647名無し2019/09/03(Tue) 17:44:02ID:EyNzQ0NDI(8/11)NG報告

    炭治郎の「善良な鬼と悪い鬼の区別がつかないなら柱なんてやめちまえ」ってセリフ聞いて思ったが


    もしも鬼滅が現代を舞台にした作品なら『善良な鬼は存在する!!全部が全部悪だと決めつけるな!」として断固として鬼を支持する集団と.鬼は絶対に殲滅する集団に分かれて争ってそうだよね

  • 648名無し2019/09/03(Tue) 17:50:53ID:kzNDY1OTY(3/3)NG報告

    >>647
    区別が付けられないから平等に鏖殺しているんだよな……と思わんでもない
    炭治郎は運良く義勇さんや鱗滝さん、珠代さんに会えたからいいけど柱の皆さんは基本的に鬼にやられた側の人なんだし

  • 649名無し2019/09/03(Tue) 17:51:17ID:U4OTExMTc(4/5)NG報告

    >>629
    たかがカードゲームって考えるからそう思うのだ
    実際はカードを媒体にした能力バトルモノと考えた方がいいのだ
    するとどうでしょう
    能力バトルモノなら命のやり取りも世界の滅亡も良くあることに見えてくる!

  • 650名無し2019/09/03(Tue) 17:59:00ID:E5NTcyMjc(2/6)NG報告

    >>648
    というか前例が確認されていない事例だからねえ。

  • 651名無し2019/09/03(Tue) 18:03:03ID:U1MTg1Njg(2/3)NG報告

    >>646
    発売前はイラストリアスの穴熊戦術が注目されてたけど重桜は重桜でコンセプトがまとまってていい感じにシナジー出ててロイヤルより使いやすいっていう結果になったというね
    11月以降のZ/X新商品がまだ情報出てないからもしかしたら…って期待してる

  • 652名無し2019/09/03(Tue) 18:03:22ID:IzNDY1Njg(3/4)NG報告

    鬼滅アニメは面白くて体感3分くらいに感じるわ
    ちょうどカップ麺出来るから見終わって食ってる

  • 653名無し2019/09/03(Tue) 18:08:55ID:M3ODM3NzQ(1/1)NG報告

    >>648
    一応冨岡さんも家族殺,されてるけどね

  • 654名無し2019/09/03(Tue) 18:09:26ID:EyNDE3MTI(3/5)NG報告

    >>652
    伸び伸びじゃないですかねぇ…

  • 655名無し2019/09/03(Tue) 18:09:51ID:Y1NDQ3ODg(1/3)NG報告

    鬼滅アニメで自分の中のufo観が変わった

  • 656名無し2019/09/03(Tue) 18:12:36ID:QwNzQ0OTQ(1/1)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890876658

    トラップって安全なところまで行くと銃とか使って全起動させてみたくなるよな。

  • 657名無し2019/09/03(Tue) 18:13:30ID:M0MDY5Nzg(1/2)NG報告

    >>647
    東京喰種の「あんていく」的な集団も累ハウスの集落版のような集まりとして出来上がっていそう

    関係無いけど、東京喰種や鬼滅の刃で主人公を演じている花江さんボイスな主人公って大体悲惨な目に遭っているな

  • 658名無し2019/09/03(Tue) 18:22:55ID:Y1NzIxNg=(15/15)NG報告

    四皇百獣海賊団の戦力なんだかんだでエグいな

  • 659名無し2019/09/03(Tue) 18:22:58ID:gwMTQxNTY(7/12)NG報告

    >>647
    一応「鬼が人間を食うのは栄養価が高いから」という公式設定で
    別に吸血鬼みたいに「人間の血がどうしても必要」的な
    「人間を食わないといけない」とかそういうのないので
    ぶっちゃけ現代ならデブ御用達の高カロリー飯食ってれば普通に共存可能そうである

    というか、カロリー消費で言えば鬼よりもっとヤバい恋柱という柱がいましてね
    むしろ鬼殺隊に目を付けられるのわかっているのに、なんで鬼は人を食っているんだろう……
    普通に牛とかの方が食いであるだろうに

  • 660名無し2019/09/03(Tue) 18:24:34ID:E5NTcyMjc(3/6)NG報告

    >>656
    見つけた罠は安全圏から起動する迄がお約束な感じはするのである。

  • 661名無し2019/09/03(Tue) 18:25:21ID:k1MDMwMzg(20/32)NG報告

    要は鬼はゴキブリなんだ

    ゴキブリを駆除する時に善良なゴキブリか、
    そうでないゴキブリかなんてどうでもいいんだ

  • 662名無し2019/09/03(Tue) 18:26:21ID:kwMjQ3MjA(3/4)NG報告

    次に来るブームな気がする
    【お題】年の差恋愛

    ⬇︎も、なんとなくだがアニメ化待ちな気がするんだよな。毒抜きにスナック感覚で読める年の差恋愛。
    なんていうか、等身大感の二人がかわゆす

  • 663名無し2019/09/03(Tue) 18:28:11ID:YyMTA5MzM(4/6)NG報告

    >>659
    現代なら絶対途中で鬼を利用する人間vs鬼を守る人間という、よくありがちな鬼よりも人間の方が醜いって展開になりそう

  • 664名無し2019/09/03(Tue) 18:28:32ID:E5OTE5Mzc(2/6)NG報告

    >>646
    目的の為に手段を選ばずパンピーを巻き込みまくるのはそもそも悪党であるギャングとしてはギリ許容範囲内でも、純粋な嫌がらせで悪逆行為するのはアウトというだけの話でしょ。

  • 665名無し2019/09/03(Tue) 18:28:47ID:gyNDE1MTU(4/11)NG報告

    >>659
    なんでって無惨様がそういう風に鬼たちすべてに初期設定したからやぞ。
    「人間の血肉に対して激しい飢餓を与える」、「人間を食えば喰うほど強くなる(上限は個体差あり)」

  • 666名無し2019/09/03(Tue) 18:31:22ID:E5NTcyMjc(4/6)NG報告

    >>659
    最初の無惨からずっと欲求付きである。

  • 667名無し2019/09/03(Tue) 18:32:45ID:M4MjMwMzI(1/4)NG報告

    >>634
    咲は競技やってて怪我はしないだろうけど、オカルトがあるから…。
    あとファッションと恋愛事情という日常の部分が特殊。

  • 668名無し2019/09/03(Tue) 18:33:24ID:gwMTQxNTY(8/12)NG報告

    >>661
    ・人間の生活圏に紛れ込んでいる
    ・夜闇に乗じて動く
    ・一匹見かけたら三十匹はいる
    ・祖先は千年以上前からいる
    ・完成度が高く、千年以上生態系が変わっていない
    ・普通の武器で首をもいでも生きているキモい生命力

    なんだ、鬼ってゴキブリじゃん

  • 669名無し2019/09/03(Tue) 18:33:48ID:czMjcyNDI(1/3)NG報告

    座席は譲り合って座ろうとは言うけれど
    電車でそこそこ混んでるのに空いてる席に誰も座ろうとしないあの現象なんなんだろうね


    >>667
    母親含めて全員処女で同性婚が当たり前に認められてる世界とかいう
    露骨なやっつけ後付設定よ

  • 670名無し2019/09/03(Tue) 18:33:48ID:IzNDY1Njg(4/4)NG報告

    鬼滅の鬼ってウOコすんの?

  • 671名無し2019/09/03(Tue) 18:35:49ID:g1OTM2OTU(1/2)NG報告

    >>661
    そんなー

  • 672名無し2019/09/03(Tue) 18:36:03ID:U2MTE5MTU(5/6)NG報告

    >>659
    一応どうしようもない時は鬼も動物食ってるよ

  • 673名無し2019/09/03(Tue) 18:36:21ID:g5NDQyMDk(3/4)NG報告

    >>669
    じゃあ男は一体何なんですかね…?

  • 674名無し2019/09/03(Tue) 18:36:42ID:gwMTQxNTY(9/12)NG報告

    >>671
    両さんだったら素でバルサンに耐えられそうなのがまた

  • 675名無し2019/09/03(Tue) 18:38:53ID:M4MjMwMzI(2/4)NG報告

    >>642
    その分新文明のジョーカーズ(ゲーム上は種族扱い)でコロコロらしさを出しているかな。

  • 676名無し2019/09/03(Tue) 18:39:29ID:AzMzA2MTA(7/9)NG報告

    >>673 男の人は男の人同士で恋愛するんでしょ

  • 677名無し2019/09/03(Tue) 18:39:37ID:YxMDczNTg(1/1)NG報告

    >>662
    年上女性との恋愛も楽しめるペルソナ5

  • 678名無し2019/09/03(Tue) 18:40:12ID:gwMTQxNTY(10/12)NG報告

    >>669
    右へ倣えの法則

  • 679名無し2019/09/03(Tue) 18:40:55ID:g5NDIwNjg(3/3)NG報告

    >>636
    一人だけ弾幕ゲーしてる

  • 680名無し2019/09/03(Tue) 18:42:33ID:IyNjc0Mw=(1/1)NG報告

    >>663
    醜い人間の極致である無惨や半天狗(次点で壺など)がいる時点で……
    というか、そんな事されたら無惨がナーバスになりそう。協力者は自分より上の立場になられたら困るし。

  • 681名無し2019/09/03(Tue) 18:42:59ID:A3Mjk1ODc(1/1)NG報告

    >>648
    柱たち、初見の印象悪いけど基本的に正論しか言ってないし、冨岡さんと鱗滝さんの切腹とかも『鬼が暴れたら意味ねぇよンなもん』って善逸のじっちゃんが証明しちゃってるという。

  • 682名無し2019/09/03(Tue) 18:43:43ID:A0NTc1NDQ(8/12)NG報告

    現代クラスになってくると多少の化け物は駆除程度の危険度になって逆に保護組合が出来そう

  • 683名無し2019/09/03(Tue) 18:44:11ID:M4MjMwMzI(3/4)NG報告

    >>662
    僕のカノジョ先生とか。
    最近は先生ヒロインが熱いのか?
    それとも前から人気は出てた?

  • 684名無し2019/09/03(Tue) 18:44:44ID:AzMzA2MTA(8/9)NG報告

    >>675 なおガヨウシンが殿堂入りするまでは結構処理が複雑なループが主流だった模様

    TCGはループに厳しいからね
    バラギアラみたいにループをデザインしてるものもあるけど

  • 685名無し2019/09/03(Tue) 18:45:13ID:gwMTQxNTY(11/12)NG報告

    >>682
    鬼滅の鬼現代ではヒグマ疑惑

    そういえば今日、なんかやたら面白いヒグマツイートあったので貼っておこう
    https://twitter.com/MinoDriven/status/1168135177891041281

  • 686名無し2019/09/03(Tue) 18:46:40ID:M4MjMwMzI(4/4)NG報告

    >>669
    そして次の駅から乗ってきた人がラッキーと言わんばかりに座るという。

  • 687名無し2019/09/03(Tue) 18:46:45ID:UwMTU5Nzg(4/6)NG報告

    >>647
    よく考えたら物語の序盤だった浅草到着時に珠世様と遭遇出来たのは僥倖だったよね。
    もしも、炭治郎以外の鬼狩りから追われて珠世様が浅草から早急に避難していた場合、珠世様との協力関係が成立しないという可能性も十分にありそう。

  • 688名無し2019/09/03(Tue) 18:47:27ID:k1MDMwMzg(21/32)NG報告

    >>677
    12股(実質11股)に王手をかけるヤベー奴が主人公だからな

  • 689名無し2019/09/03(Tue) 18:48:07ID:MwOTQ5MzY(1/2)NG報告

    >>664
    まあどちらにせよ一般の人にはそれだけで迷惑なので、

  • 690名無し2019/09/03(Tue) 18:48:34ID:U4OTExMTc(5/5)NG報告

    特撮のたとえですまんが、なんとなく現代版鬼滅はキバみたいになってそうな予感
    駆除隊が出来るほどでもなく鬼は今以上に細々と生きてて小さな青空の会みたいな組織があるだけっていう感じに

  • 691名無し2019/09/03(Tue) 18:49:17ID:g2ODEyOTA(1/4)NG報告

    >>662
    これ思ったら年齢差が男女逆転したらえげつないよね。というか、歳上が女性のほうでもやることやったら強姦罪になるのでは?

  • 692名無し2019/09/03(Tue) 18:49:27ID:AzMzA2MTA(9/9)NG報告

    >>662 2歳児と16歳、もしくは4000歳オーバーと16歳の年の差恋愛

    テイルズでは珍しくキスまで発展した二人

  • 693名無し2019/09/03(Tue) 18:50:50ID:UwMjc3MTc(7/16)NG報告

    >>685
    UP主「いつもこの手の風刺作品を公開しております」
    風刺ってこんなんだったっけ…(困惑)

  • 694名無し2019/09/03(Tue) 18:51:14ID:U0NDg2OTY(1/2)NG報告

    >>659
    >>672
    人以外だと飢えは凌げても栄養にならず、肉体が保てなくなって餓死するよ
    鬼滅の鬼は生き物として根本から狂ってる

  • 695名無し2019/09/03(Tue) 18:51:15ID:cxNjQyMDg(6/17)NG報告

    ウルトラマンにも虫取ろうとしてる子供に硫酸かけたり暴動を止めようとした警察を動画撮って切り取った自分たちが攻撃されてるみたいに加工したり挙げ句の果てには怪獣を倒そうとしてるウルトラマンに攻撃して「なんでこいつら救わないといけないの」って思わせたテロリスト紛いの自称動物愛護団体がいた

  • 696名無し2019/09/03(Tue) 18:52:05ID:AzNTI4MTY(1/2)NG報告

    >>662
    年の差の恋愛、いいよね…。『天気の子』は年の差はそれほどないけど、大変よかったです。

  • 697名無し2019/09/03(Tue) 18:52:13ID:gwMTQxNTY(12/12)NG報告

    いいおに わるいいおに
    そんなの ひとの かって
    ほんとうに つよい おにがりなら
    いいおにを まもれるように がんばるべき

  • 698雑J種2019/09/03(Tue) 18:53:02ID:EwNjI2NDY(1/4)NG報告

    >>662
    おねショタ的なやつ?

  • 699名無し2019/09/03(Tue) 18:53:36ID:g4MTUxMjg(2/3)NG報告

    >>687
    炭治郎も偶然にも無惨と会わなかったら珠世たちと対峙することになってたって作者答えてたしな
    協力関係が結べたのは運が良かった

  • 700名無し2019/09/03(Tue) 18:53:43ID:g5OTQ5NzI(7/14)NG報告

    >>685
    笑えるけど実際のモンスタークレーマーのことがあるから困る

    あの手の手合いは自分や身内が被害者になって掌返すし

  • 701名無し2019/09/03(Tue) 18:54:27ID:c2NDgyMzE(5/7)NG報告

    >>691
    なるなる
    あとたとえ一見同意にみえても未成年の場合は判断力がどうしてもまだまだなので、大人になってから
    「当時は自分の意志だと思っていたけれど、実際は言いくるめられていただけだった」
    って気づいて苦しむ事例もある
    ぼくはそういうこどものころのひめたおもいでがきばをむいてのちのちくるしむすがたがすきです

  • 702名無し2019/09/03(Tue) 18:55:43ID:g5NDQyMDk(4/4)NG報告

    >>695
    申し訳ないがいろんな意味でお粗末すぎてツッコミどころしかない環境団体の話はNG。
    できた経緯すら頭おかしいんじゃないのあれ。

  • 703名無し2019/09/03(Tue) 18:55:55ID:cxNjQyMDg(7/17)NG報告

    >>690
    キバ世界だとファンガイアがひっそりと暮らしてるのは仮に全面戦争になったら人間側に核みたいなやばい兵器使われてファンガイア側も絶滅する可能性(生き残れるのは核に耐え切れるキバの鎧使用者だけ)あるかららしい

  • 704名無し2019/09/03(Tue) 18:55:58ID:YxODYxMjg(3/3)NG報告

    >>691
    たまに女教師が淫行案件でニュースになってるよね

  • 705名無し2019/09/03(Tue) 18:56:02ID:g5OTQ5NzI(8/14)NG報告

    >>694
    改めてねずこは偉いしすごいなぁ
    おまけに可愛いし

  • 706名無し2019/09/03(Tue) 18:57:11ID:c2MTkzMDA(2/3)NG報告

    >>665
    やっぱりそう言うことだよね、寄生獣みたいだ
    鬼はその存在が人間に依存しているけど、そもそも病気だからまあ

    東京喰種も分かりやすい
    あれは別種族だけど栄養に人間に依存している(同類喰いとかしている赫者とかいるけど)
    あんていくの様な好き好んで人を襲わないグールもいるけど、人間にとっては危険なことには変わらないからね
    真戸さんとか大分精神にキテいたけど、人間側にとっては善人で上司の鑑みたいな人だったし

  • 707名無し2019/09/03(Tue) 18:57:23ID:g5OTQ5NzI(9/14)NG報告

    >>702
    本編の脚本家が初めて口調荒げてtweetしてたり、作者の知人の法律家が勉強しろと罵倒してたり地獄よ

  • 708雑J種2019/09/03(Tue) 18:58:03ID:EwNjI2NDY(2/4)NG報告

    >>705
    可愛い……誰だよ泣かせたの

  • 709名無し2019/09/03(Tue) 18:58:21ID:M0MDY5Nzg(2/2)NG報告

    >>670
    禰豆子ちゃんは厠なんて行く筈が無い!
    (善逸並みの感想)

  • 710名無し2019/09/03(Tue) 18:58:22ID:g5OTQ5NzI(10/14)NG報告

    >>706
    真戸さん、奥さんを喰われて色々キてしまったんだっけ?

  • 711名無し2019/09/03(Tue) 18:59:11ID:UwMjc3MTc(8/16)NG報告

    >>662
    年の差11歳カップルな剣心と薫

  • 712名無し2019/09/03(Tue) 18:59:15ID:g5OTQ5NzI(11/14)NG報告

    >>709
    とりあえず時代的に履いてないのは知ってる

  • 713名無し2019/09/03(Tue) 18:59:39ID:IzMjMzOTg(5/6)NG報告

    >>683
    最近は先生というか年上の母性が強い女性ブームらしい

  • 714名無し2019/09/03(Tue) 19:00:49ID:UwMTU5Nzg(5/6)NG報告

    >>708
    炭治郎に泣かされました(誤解を招く言い方)

  • 715名無し2019/09/03(Tue) 19:00:55ID:gyNDE1MTU(5/11)NG報告

    >>708
    お兄ちゃん(の石頭)です……もう少し先の話じゃ アニメじゃまず2期だねえ

  • 716名無し2019/09/03(Tue) 19:00:57ID:cxNjQyMDg(8/17)NG報告
  • 717名無し2019/09/03(Tue) 19:01:59ID:k1MDMwMzg(22/32)NG報告

    >>696
    森嶋一家の陽菜>凪>帆高に見せかけて帆高>陽菜>凪のヒエラルキーになってる所が凄くいい

  • 718名無し2019/09/03(Tue) 19:02:23ID:g2ODEyOTA(2/4)NG報告

    >>699
    珠世さんも竈門兄妹に鬼と知っていても人として接して貰えたことがかなり感じ入ってたみたいだし、どちらにも良い影響があったと思うよ。炭治朗のいう良い鬼には珠世や癒史朗も入っているだろしさ。
    改めて思い出すと醜女発言の炭治朗のキレ具合は堕姫や半天狗に負けず劣らずな演出なのが面白い。

  • 719名無し2019/09/03(Tue) 19:02:44ID:Y1NDQ3ODg(2/3)NG報告

    爺さん婆さんとロリショタとかあったりするのかな

  • 720名無し2019/09/03(Tue) 19:02:45ID:UwMjc3MTc(9/16)NG報告

    >>712
    アングルちょっと下げたらナニがとは言わないけど絶対モロ見えだよね

  • 721名無し2019/09/03(Tue) 19:03:09ID:czMjcyNDI(2/3)NG報告

    >>701
    むちしちゅいいよね

  • 722名無し2019/09/03(Tue) 19:04:08ID:EyNTU1Nzg(2/5)NG報告

    >>662
    自分犯罪カップルいいっすか?

  • 723名無し2019/09/03(Tue) 19:04:18ID:Y0MDA2NjM(1/3)NG報告

    >>562
    一番嫌いな言葉が「努力」で二番目が「ガンバる」な気質だった可能性はなくもない

  • 724名無し2019/09/03(Tue) 19:04:50ID:I3NDI3Nzc(3/5)NG報告

    ハンターランク50まで来てようやく気づいたが
    もしかして今作無属性めっちゃ強いのか?
    キリンソロで8分行けたぞ

  • 725名無し2019/09/03(Tue) 19:05:12ID:g2ODEyOTA(3/4)NG報告

    >>701
    男女逆転で考えると四部承太郎と御坂美琴くらいだろ?やっぱりアウトだよね。せめて法的結婚できる年齢内でないと。これが時代性や世界観がそれをよしとしてないとなぁ。


    >>683
    表紙は見たことあるけど面白い?

  • 726名無し2019/09/03(Tue) 19:07:06ID:c2NDgyMzE(6/7)NG報告

    >>721
    無知シチュは別に…
    むしろ知識がついたあとにしか興味がない…

  • 727名無し2019/09/03(Tue) 19:09:48ID:IzMjMzOTg(6/6)NG報告

    >>662
    世界一悲しい年の差カップル

  • 728名無し2019/09/03(Tue) 19:09:55ID:U4MDMyMA=(1/5)NG報告

    >>724
    アイスボーンで無属性強化が1.1倍から1.05倍になるから調整されるけどな・・・
    スロット2一つの性能じゃおかしかったから当たり前っちゃ当たりだけど。

  • 729名無し2019/09/03(Tue) 19:10:04ID:cxNjQyMDg(9/17)NG報告

    >>722
    高校生の娘を先生に取られるとかそりゃあお爺ちゃんもいとこもキレるわ

  • 730名無し2019/09/03(Tue) 19:10:35ID:c1ODg0NzY(1/1)NG報告

    >>713
    そうか…なら個人的に流行ってほしいと思っている姉ヒロイン作品が増えてくるかもな。

  • 731名無し2019/09/03(Tue) 19:11:22ID:cxNjQyMDg(10/17)NG報告

    >>727
    彼女の方、脈なしじゃん(辛辣)

  • 732名無し2019/09/03(Tue) 19:11:50ID:EyNTU1Nzg(3/5)NG報告

    >>662
    そういえば昔おねティーとかあったなぁ

  • 733名無し2019/09/03(Tue) 19:12:52ID:YyODU2Nzc(1/1)NG報告

    >>731
    ブルックのスカルジョークと本質的には変わらないのになんなんだろうこの悲しさ

  • 734名無し2019/09/03(Tue) 19:13:28ID:gyNDE1MTU(6/11)NG報告

    >>720
    この足が俺をアニメ視聴させるキッカケ、単行本を集めさせるきっかけになった魔性の足だ

  • 735名無し2019/09/03(Tue) 19:13:33ID:U5MjQ3Mzk(1/1)NG報告

    >>711
    「最近剣心の体力が落ちてる」って言ってたけどどうやって知ったんですかねぇ…(ゲス顔

  • 736名無し2019/09/03(Tue) 19:13:40ID:U3MzY5NzQ(1/2)NG報告

    >>696
    新海監督年の差(姉さんヒロイン)好きよね
    だからこそ陽奈さんの実は…の展開が映えたわ

  • 737名無し2019/09/03(Tue) 19:14:12ID:c2OTU4NTg(1/3)NG報告

    おねショタに見せかけたにもNTR本書いたら売れたわ

  • 738名無し2019/09/03(Tue) 19:14:25ID:YyMTA5MzM(5/6)NG報告

    ジョジョって途中からジョジョ呼び少なくなるけど、承太郎が仗助がジョジョ呼びされると「なんか距離あるな」って感じになるけどジョナサンやジョセフがジョジョ呼びされると「仲良いじゃん!」って感じてしまうのは何故だろう

  • 739名無し2019/09/03(Tue) 19:14:29ID:EwODczMTA(1/1)NG報告

    へー、ニトロ+のオリジナルソシャゲか。
    ハートフルさに溢れた作品になりそうだなあ(棒)

  • 740名無し2019/09/03(Tue) 19:15:39ID:kxMzUyNTM(14/16)NG報告

    >>729
    中学生じゃなかった?

  • 741名無し2019/09/03(Tue) 19:16:13ID:UwMjc3MTc(10/16)NG報告

    >>713
    なるほど…塔子さんが視聴者に真ヒロイン扱いされるのは道理であったか

  • 742名無し2019/09/03(Tue) 19:16:26ID:EyNTU1Nzg(4/5)NG報告

    >>737
    NTRは百合業界でも禁断と言われてるんだぞ
    即刻殺.処分しろ

  • 743名無し2019/09/03(Tue) 19:16:40ID:cxNjQyMDg(11/17)NG報告

    >>735
    そりゃあお前、夜の飛天御剣流の技にかつての冴えがなくなってきてたんだろ

  • 744名無し2019/09/03(Tue) 19:17:07ID:EyOTUyODY(1/4)NG報告

    >>733
    ブルックはなんだかんだで言ってる本人が生きてはいるからジョークに出来るんだろう
    本人的にも死んだことにしんみりされるより笑ってもらえた方が嬉しそうだし

  • 745名無し2019/09/03(Tue) 19:17:16ID:I5NTkyMzg(6/6)NG報告

    >>662
    自分でも驚くほど刀太とエヴァ(現在ではなく過去)に嵌まったなぁ

  • 746名無し2019/09/03(Tue) 19:17:31ID:g2ODEyOTA(4/4)NG報告

    >>736
    俺が女教師いいよね……と思うようになった作品だぞ!三葉も歳上ヒロインだったな。新海さんは歳上ヒロインより上手になったり頼られたりする年下主人公の関係が好きなのかなと思うよ。

  • 747名無し2019/09/03(Tue) 19:17:52ID:g4MTUxMjg(3/3)NG報告

    >>662
    この2人も結構歳離れてるはず…

  • 748名無し2019/09/03(Tue) 19:18:06ID:UwMTU5Nzg(6/6)NG報告

    >>716
    (※あんな事を言っていますが、実際は撫でられたら照れてしまうようなツンデレ系男子です)

  • 749名無し2019/09/03(Tue) 19:18:30ID:k1MDMwMzg(23/32)NG報告

    >>736
    最初はかなり大人びて見えるから騙される人が続出するけど、
    見返すとこりゃ確かに年下だわってシーンがちょいちょいある

    奇跡的なバランスで成立してるヒロインだと思う

  • 750名無し2019/09/03(Tue) 19:19:18ID:EyOTUyODY(2/4)NG報告

    >>737
    なんてこと言うのガイアさん…

  • 751名無し2019/09/03(Tue) 19:19:50ID:Q5OTI0MzA(1/1)NG報告

    >>696
    君の名は。の、同い年に見えて三葉の方が三歳年上な(名実共に)姉さん女房な年の差戀愛も好きです。

  • 752名無し2019/09/03(Tue) 19:19:58ID:gyNDE1MTU(7/11)NG報告

    >>748
    禰津子からすれば手のかかる弟と言う認識で草

    なお、善逸

  • 753名無し2019/09/03(Tue) 19:20:04ID:Q3NDI4NzI(1/1)NG報告

    >>248
    ああ、ロジャーを追い求めている→一人じゃないって意味だったのかあそこ。
    てっきりルフィと同じ事をロジャーが言ってたのかなと思い込んでしまって、違ってたから自分の理解力が足りなくてもやもやしてた。

  • 754名無し2019/09/03(Tue) 19:20:29ID:c2OTU4NTg(2/3)NG報告

    >>747
    黒さんは年齢知らないけど銀ちゃんは17歳だからね
    割と年齢だけで見るとロリコンの範囲

  • 755名無し2019/09/03(Tue) 19:22:10ID:g5OTQ5NzI(12/14)NG報告

    >>749
    要所要所は歳相応だったよね

    帆高以上に喜んでる場面あったり

  • 756名無し2019/09/03(Tue) 19:22:12ID:QxMDQ4Mjc(1/1)NG報告

    >>737
    まーたそうやって自分からボコられにいくのか(困惑)

    >>722
    CLAMP作品だとCCさくら以外なら、こばと。の本編終了時点で藤本さんとこばとちゃん実質三十路手前の弁護士と女子高生という怪しさマックスの2人だけど、どうか幸せでいてほしい

  • 757名無し2019/09/03(Tue) 19:22:35ID:A4MDk4Mjc(8/11)NG報告

    >>662
    年の差12歳
    ルフィの方は脈なしだけどハンコックとはくっつくといいなと思ってる

  • 758名無し2019/09/03(Tue) 19:22:39ID:g5OTQ5NzI(13/14)NG報告

    >>752
    たんぽぽさん

  • 759名無し2019/09/03(Tue) 19:25:19ID:UwMjc3MTc(11/16)NG報告

    >>757
    映画でバレット怯ませたのはマジでびびった
    恋する乙女の女子力ってすごい(こなみかん)

  • 760名無し2019/09/03(Tue) 19:25:28ID:YyMTA5MzM(6/6)NG報告

    >>737
    わかってねぇなー、おねショタ本に見せかけてショタを同い年のロリに取られかけて策を講じてショタの興味を引こうとするお姉さんが一番最っ高でしょ!

  • 761名無し2019/09/03(Tue) 19:25:50ID:IyMzY1MzU(1/2)NG報告

    >>740 原作で見たら「16で結婚」「高校生と新米教師」ってあるから結婚したのは撫子さんが高校生の時だね。

  • 762名無し2019/09/03(Tue) 19:26:50ID:cwMjI4NDM(4/8)NG報告

    >>757
    ハンコックと結ばれて欲しい反面、ルフィは色恋に目覚めて欲しくもないっていう(めんどくさいファン感
    だってルフィが食い物ならまだしも女性見てサンジみたいな反応してたら嫌じゃない?

  • 763名無し2019/09/03(Tue) 19:27:18ID:c5ODg0OA=(3/4)NG報告

    好きな曲が良質なMVを伴って実装してくれたのはPとして感無量な瞬間である。
    ラストサビ前の「見いつけた」のフレーズで各々が自身の正面を見ているのに、右端の麗花さん(シナリオ上での幽霊役)だけがこっちを見ているのがホラー曲らしい演出でとってもよい。
    いつの日か、この曲を4thライブ衣装で踊らせてあげられるといいな。

  • 764名無し2019/09/03(Tue) 19:27:46ID:UzMzY0NTk(1/1)NG報告

    >>751
    大人になった三葉ちゃんが楽しそうに笑顔で働いてる様子が見られてよかったです
    君の名は。だと最後に瀧君と漸く再会した時に笑うくらいだったから

  • 765名無し2019/09/03(Tue) 19:28:12ID:E0MjMwODk(1/1)NG報告

    年の差かぁ
    サクラ大戦の大神隊長×アイリスとか、GAのタクト×ヴァニラさんとかが思い浮かぶ

  • 766名無し2019/09/03(Tue) 19:29:18ID:czMjcyNDI(3/3)NG報告

    >>762
    「いつかヨメにもらってほしい」
    「よくわからんけどもらえるもんならもらうぞ」
      ↓
    「えっ結婚って意味だったのか。まあ約束したからしょうがないか」


    これでおk

  • 767名無し2019/09/03(Tue) 19:30:28ID:AxOTkyNjE(1/1)NG報告

    瀧君、三葉カップルは瀧君が頼りになり過ぎて歳下味が足りない(言いがかり

  • 768名無し2019/09/03(Tue) 19:31:27ID:UxMDYzMTU(22/27)NG報告

    >>753
    ノベライズ版だとその辺の心情細かく描かれてて分かりやすいぞ

    みらい文庫版とジャンプブックスの二冊あるんだが個人的にはジャンプの方がおススメ
    映画ではなかった細かい描写がちょこちょこ追加されてるし、登場人物の心情描写やバンパク巻に載ってたバレットの過去も少し紹介されてて映画鑑賞済み勢としてはツボに刺さりまくる

  • 769名無し2019/09/03(Tue) 19:32:02ID:c1NDYyMTQ(3/6)NG報告

    >>760
    ショタを狙うウブなお姉ちゃんが、ショタと仲良くするロリに焦って色仕掛けをするものの、実はお姉ちゃんよりエロ経験豊富なロリに鼻先で笑われてそのままエロ調教される、おねショタ表紙でロリおねな薄い本を書いたら売れたわ

  • 770名無し2019/09/03(Tue) 19:33:06ID:EyNDE3MTI(4/5)NG報告

    >>762
    まあ気持ちはわかる。
    ジャンプ漫画の主人公とかコロコロの漫画の主人公とかは色恋より冒険・戦い・遊びに一直線でいてほしいというのもわかる。
    でもね、やるときゃやるのが男です。次回作では子供作ってます。ゴール・D・ロジャーだって子供作りました。

  • 771名無し2019/09/03(Tue) 19:33:11ID:k1MDMwMzg(24/32)NG報告

    >>755
    いきなり晴れ女のバイトが決まってワチャワチャしてるシーンで帆高のシャツの裾握ってるんだよね

  • 772名無し2019/09/03(Tue) 19:33:19ID:UxMDYzMTU(23/27)NG報告

    >>766
    うわめっちゃ想像できる
    ルフィならあり得るというか、むしろそれ以外の未来が想像できん

    そして周りが全員エネル顔になるんだろうなって

  • 773名無し2019/09/03(Tue) 19:33:58ID:kwMjQ3MjA(4/4)NG報告

    >>769
    たまにガイアッが可哀想にみえゆ

  • 774名無し2019/09/03(Tue) 19:34:22ID:M5MjgxNDc(2/2)NG報告

    >>762
    美人とブサイクの認識ぐらいは一応できるみたいなんだけどね。それが手加減する理由にも色恋にも結び付いてないというか。正に色気より食い気な男なのよな。

  • 775名無し2019/09/03(Tue) 19:34:41ID:EyNzQ0NDI(9/11)NG報告

    >>766

    なんだソイツ、感じわりーな。オラそんな適当な恋愛するジャンプ主人公やだぞー

  • 776名無し2019/09/03(Tue) 19:34:47ID:E3NzI0NDk(2/4)NG報告

    >>766
    戦闘力すごい子供が生まれそう(顔は可愛い系かど美人かで別れそう)

  • 777名無し2019/09/03(Tue) 19:35:26ID:Q4ODEwOTc(1/1)NG報告

    >>762
    でもまあノリとはいえ覗きはしてたし
    幸せパンチも効いたし

  • 778名無し2019/09/03(Tue) 19:36:24ID:U4Nzc4NjQ(1/1)NG報告
  • 779名無し2019/09/03(Tue) 19:37:07ID:UxNTkxMDQ(5/7)NG報告

    >>662
    MTGのヴラスカとジェイスって歳の差どれぐらいだっけ?

  • 780名無し2019/09/03(Tue) 19:37:44ID:E3NzI0NDk(3/4)NG報告

    サンジはプリンちゃんと結ばれて欲しいなぁ。ワンピでもどかしい恋模様を見るとは思わなかった

  • 781名無し2019/09/03(Tue) 19:38:19ID:UwMjc3MTc(12/16)NG報告

    >>777
    アホ共のノリに付き合って娘(の裸覗いたコブラ王と既婚者のイガラムェ…

  • 782名無し2019/09/03(Tue) 19:38:49ID:EyNTU1Nzg(5/5)NG報告

    >>779
    ヴラスカの年齢は明言されてなかったと思う
    そんなに変わらないんじゃない?

  • 783名無し2019/09/03(Tue) 19:39:16ID:Y0MDA2NjM(2/3)NG報告

    >>738
    ジョースター卿やエリナさん(&おばあちゃん)やSPWじいさんたち
    身内から呼ばれてるか否かは結構印象違う気がする
    謂わば身内だけが使うニックネームみたいな印象

  • 784名無し2019/09/03(Tue) 19:39:50ID:E3NzI0NDk(4/4)NG報告

    サンジにもルフィにも明確にこいごころ向ける相手がいるのにほかの男共ときたら(ただし一番の勝ち組はウソップの模様)

  • 785名無し2019/09/03(Tue) 19:39:57ID:E5NTcyMjc(5/6)NG報告

    >>779
    旧世代じゃないから、そこまで離れてはいないはず。細かい年齢設定無いかもしれぬが。

  • 786名無し2019/09/03(Tue) 19:40:02ID:k1MDMwMzg(25/32)NG報告

    作中の帆高は家出少年って言う立場であまり身動きが取れなかったけど、
    実際にやった事を検証していくと全般的にかなりハイポテンシャルであるとわかる

    晴れ女HPと改造傘と着ぐるみを一日で持参してビジネスを成立させてるのがその一端

  • 787名無し2019/09/03(Tue) 19:40:39ID:A4MDk4Mjc(9/11)NG報告

    >>772
    流石にルフィは結婚の意味くらいは分かっとる

  • 788名無し2019/09/03(Tue) 19:41:05ID:cxNjQyMDg(12/17)NG報告

    >>781
    そもそも女風呂覗けるって教えたの王様やし…

  • 789名無し2019/09/03(Tue) 19:42:19ID:UxNTkxMDQ(6/7)NG報告

    >>782
    容姿と口調と身長の差でヴラスカはとても大人(というか姉御)に、ジェイスはかなり若く見えちゃうのよねぇ…。まぁジェイスはだいぶマッスルになったけど。

  • 790名無し2019/09/03(Tue) 19:42:25ID:A1ODY1MzE(1/1)NG報告

    >>764
    三葉ちゃんが瀧くんと再会するまでの間、どんな感じに過ごしてたのか気になりますねぇ
    どんなキャラで生活してたんだろうか
    とか言いよってくる不埒な輩でもいたんじゃないかとか
    いろいろ想像してたなぁ

  • 791名無し2019/09/03(Tue) 19:43:47ID:k1MDMwMzg(26/32)NG報告

    >>790
    付き合ってみた事はあるけど自分の事を全然見てないと悟った相手から離れて行ったとかはありそう

  • 792名無し2019/09/03(Tue) 19:45:09ID:I3NDI3Nzc(4/5)NG報告

    >>784
    ゾロはもう10年前にゴールインしたようなもんやし……

  • 793名無し2019/09/03(Tue) 19:45:35ID:k4OTA2NTE(5/6)NG報告

    >>773
    完全な風評被害である
    ガイアネタにしてる奴でノムラのこと知ってる奴少ないんじゃね?

  • 794名無し2019/09/03(Tue) 19:45:44ID:czNDU1Njk(1/4)NG報告

    アガットさんはよく言われるけれど実年齢考えるとリィン君も大分不埒よね

  • 795名無し2019/09/03(Tue) 19:46:13ID:cwMjI4NDM(5/8)NG報告

    >>770
    最初から女の子も意識するぞ…みたいなタイプならなぁ
    何も匂わせずいきなり数年後結婚して子供もいますはちょっと困惑する
    過程を描け!家庭を

    >>777
    風呂場のはみんな覗こうぜ的なお祭り感覚だった可能性

  • 796名無し2019/09/03(Tue) 19:46:23ID:MwOTQ5MzY(2/2)NG報告

    異世界に飛ばされて離れ離れになった幼馴染同士の男女が夢の中だけで会いながらも、お互いに思い合って終始一途で、様々な困難を乗り越えて最終的に再開できる物語書いたら売れたわ。

  • 797名無し2019/09/03(Tue) 19:46:59ID:cxNjQyMDg(13/17)NG報告

    >>793
    というかもうノムラ出てきてないよね?本当ならノムラが主人格のはずだったのに

  • 798名無し2019/09/03(Tue) 19:48:05ID:E3MDgwMTE(1/1)NG報告

    >>795
    承太郎みたいに家庭人なところを一切みせず急に子供が出てくる主人公もいるから……

  • 799名無し2019/09/03(Tue) 19:48:24ID:k1MDMwMzg(27/32)NG報告

    >>794
    状況が状況だし自分の命も含めて最後の夜かもしれないから仕方ないとは言え、
    実の教え子に今夜だけは待ってやる(意訳)して真っ赤にする淫行に走ったからな

  • 800名無し2019/09/03(Tue) 19:49:21ID:I3NDI3Nzc(5/5)NG報告

    >>737
    ショタがヒロインの母親にNTR展開だって?

  • 801名無し2019/09/03(Tue) 19:50:31ID:Y0MDA2NjM(3/3)NG報告

    >>662
    ストーリー的にはヒロインレースに出場すらしてないけど
    リトさんは御門先生かティアーユ先生と結ばれたら最高です
    大人のお姉さまに勝る者なし

  • 802名無し2019/09/03(Tue) 19:50:45ID:IwMjQ2NA=(4/9)NG報告

    >>777
    そういやなんでチョッパーにも効いてんだろ?

  • 803名無し2019/09/03(Tue) 19:51:19ID:U4MjAxNjI(12/14)NG報告

    >>796
    メルヘヴンの同人でも書いたんですかね?
    結局どうなったんだっけアレ

  • 804名無し2019/09/03(Tue) 19:52:51ID:g5OTQ5NzI(14/14)NG報告

    >>803
    不評だった続編の最終話一話前見た感じ帰ってきて小雪と結ばれたっぽい

  • 805名無し2019/09/03(Tue) 19:52:52ID:U2MTE5MTU(6/6)NG報告

    >>797
    ノムラ……こいつしか思い出せねえ(完全に別作品)

  • 806名無し2019/09/03(Tue) 19:53:49ID:UxNTkxMDQ(7/7)NG報告

    って今思い出したけど、銀英伝は意外と歳の差夫婦多かったね。ヤンとかケスラーとか…ミッターマイヤーもかな?

  • 807名無し2019/09/03(Tue) 19:54:52ID:E0MDc5MjM(1/1)NG報告

    サンジにはプリンちゃんが「いた」けどな……サンジは女に対して真摯だったな。やはり

  • 808名無し2019/09/03(Tue) 19:55:05ID:Y1NDQ3ODg(3/3)NG報告

    おにろりください

  • 809名無し2019/09/03(Tue) 19:55:23ID:E2MjUzOTI(3/3)NG報告

    >>649
    結果的に闘争の手段をカードにしてるだけで、被害はだいたいヤバい存在とか呪術とか異能とかシステムのせいだからなぁ…
    実のところ「カードゲームなのにヤバい」というより「ヤバい奴らをカードゲームという限定した手段でなんとかする」に近いっちゃ近い

  • 810名無し2019/09/03(Tue) 19:55:59ID:EyNDE3MTI(5/5)NG報告

    >>794
    アガットさん28歳とティータちゃん16歳
    リィン教官20歳にアルティナちゃん推定14歳
    そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

  • 811名無し2019/09/03(Tue) 19:56:28ID:c5ODg0OA=(4/4)NG報告

    >>808
    へいお待ち!!

  • 812名無し2019/09/03(Tue) 19:56:56ID:k1MDMwMzg(28/32)NG報告

    かの斎藤一の奥さんも年下だった

  • 813名無し2019/09/03(Tue) 19:57:48ID:UxODQ2NjA(1/1)NG報告

    >>803
    最終的にアニメ漫画共に元の世界に戻る
    どっちにしても小雪と結ばれるのが確定してる

  • 814名無し2019/09/03(Tue) 19:57:54ID:IyMzY1MzU(2/2)NG報告

    >>811たしかに鬼ロリ(おにろり)

  • 815名無し2019/09/03(Tue) 19:58:38ID:U0NDg2OTY(2/2)NG報告

    >>802
    ルフィもだけどウソップがいるとノリにつられてああなる

  • 816名無し2019/09/03(Tue) 20:00:10ID:U3OTAwMTg(1/1)NG報告

    >>806
    田中芳樹作品は年下女性とのカップリングが多い印象。タイタニアでもジュスランは年下女性を愛人にしてたし。

  • 817名無し2019/09/03(Tue) 20:00:10ID:AzNTI4MTY(2/2)NG報告

    >>784
    チョッパーやフランキー、ブルックと付き合える女性ってどんな人だろう。チョッパーはともかく、フランキーとブルックは独身を貫いても違和感ないけど。

  • 818名無し2019/09/03(Tue) 20:00:37ID:U3ODMzMTQ(1/1)NG報告

    ルフィはカメラが回ってない所では普通に過ごしてる印象がある
    完全に孤立無援だと当人比でIQが爆上がりするし

  • 819名無し2019/09/03(Tue) 20:01:44ID:MzMDkyMzM(2/3)NG報告

    >>811
    お館様も裸足で逃げ出す双子やんけ。
    RPGにも来て欲しいぜ。

  • 820名無し2019/09/03(Tue) 20:02:34ID:gyNDE1MTU(8/11)NG報告

    >>800
    グラブルのお母ちゃん勢エロ過ぎ問題

  • 821名無し2019/09/03(Tue) 20:03:06ID:czNDU1Njk(2/4)NG報告
  • 822名無し2019/09/03(Tue) 20:03:17ID:I2NTIzOTI(1/2)NG報告

    表でもポケマス話題になってるしやってみたいんだけど、FGOにグラブルにテイルズオブアスタリア(このうち現在FGO以外はログインのみ)掛け持ちしてる現状で始めるのってさすがに自.殺行為かしら…
    好きなキャラが実装されてからでも別にいいよね…?

    あ、あと今プレイしてる人に聞きたいんだけど、ポケマスの動作はどんな感じ?
    iPhone8だからそんなに心配はしてないけど、サクサク動く?

  • 823名無し2019/09/03(Tue) 20:03:31ID:A0NTc1NDQ(9/12)NG報告

    >>685
    熊駆除に文句いってヤツは実は熊なのでは?っていうツイート好き

  • 824名無し2019/09/03(Tue) 20:03:53ID:czNDU1Njk(3/4)NG報告

    >>818ただ女ヶ島みたいなのもあるのでアレですね…

  • 825名無し2019/09/03(Tue) 20:04:57ID:M4Mzc4ODQ(6/6)NG報告

    >>662
    年下側の片思いパターンが一番好き

  • 826名無し2019/09/03(Tue) 20:06:11ID:A0NTc1NDQ(10/12)NG報告

    >>701
    本当に丸め込まれてたケースもあれば
    心変わりしたり思い込んだりするケースもあるし内面込みで考えると難しいジャンルだ

  • 827名無し2019/09/03(Tue) 20:06:28ID:I2NTIzOTI(2/2)NG報告

    >>707
    どういうこと?
    脚本書いた人が勉強不足で、その設定そのものに誤りがあったってこと?

  • 828名無し2019/09/03(Tue) 20:07:10ID:IwMjQ2NA=(5/9)NG報告

    >>815
    え?

  • 829名無し2019/09/03(Tue) 20:07:35ID:A4MDk4Mjc(10/11)NG報告

    >>817
    チョッパーはミンク族いるからな

  • 830名無し2019/09/03(Tue) 20:08:03ID:A0NTc1NDQ(11/12)NG報告

    >>720
    そういう視線誘導術だゾ
    普通に効果的だと思う。

    プリプリのアンジェの服とか正直その辺狙って作ってると勝手に信じている(真顔)

  • 831 2019/09/03(Tue) 20:09:18ID:EwNTg3MjY(1/1)NG報告

    >>810
    教官という単語一つでここまでいかがわしくなるとは……

  • 832名無し2019/09/03(Tue) 20:09:30ID:UxMDYzMTU(24/27)NG報告

    >>685
    クマって何だっけ(哲学)

  • 833名無し2019/09/03(Tue) 20:10:17ID:AxNTg1MDM(7/8)NG報告

    >>832 サメよりはマシだからセーフ
    まだロボ化しただけだからな。

  • 834雑J種2019/09/03(Tue) 20:10:23ID:EwNjI2NDY(3/4)NG報告

    >>808
    (…巨乳ロリはアカンか?)

  • 835名無し2019/09/03(Tue) 20:11:13ID:U0ODIxMDQ(2/2)NG報告

    >>662
    年の差11歳差婚

  • 836名無し2019/09/03(Tue) 20:11:55ID:MzMDkyMzM(3/3)NG報告

    >>822
    iPhone8使ってるけど、ポケマスもサクサク動いてるよ。ただ割と発熱する。

  • 837名無し2019/09/03(Tue) 20:12:00ID:Q5MDM5ODc(3/12)NG報告

    >>827
    題材がその小説と全く雰囲気の合わないウルトラマンギンガだった上に、設定の矛盾が酷かった。

    後、SFとは荒唐無稽なものも多いが、あんまりにも荒唐無稽すぎて…,

  • 838名無し2019/09/03(Tue) 20:12:46ID:Q5MDM5ODc(4/12)NG報告

    >>834
    あっ、共依存ロリだ。

  • 839名無し2019/09/03(Tue) 20:12:51ID:A0NTc1NDQ(12/12)NG報告

    年の差が自然な設定といえばやはり権力関係だよね、現代政治家でもいいし武将なんか鉄板だし。

  • 840名無し2019/09/03(Tue) 20:13:05ID:Q5NTAwODE(1/1)NG報告

    >>812
    ちなみに、時尾さんは新島八重の友人でござる

  • 841名無し2019/09/03(Tue) 20:13:42ID:U4MjAxNjI(13/14)NG報告

    >>821
    だから成人前との行為は例え年下からのお誘いでもOUTだって抜きゲーみたいな島で習わなかったのか

    ちゃんと魔法の一文を入れるんだよ

  • 842名無し2019/09/03(Tue) 20:15:20ID:EyNzQ0NDI(10/11)NG報告

    悟空、ルフィ、ナルトってビッグ3扱いされるとげそのなかどとナルトはなんか前者2人比べて現実的な面も持ってるキャラだよね

    あとこの3人戦闘時は絶対頭良くなってるよね

  • 843名無し2019/09/03(Tue) 20:16:13ID:gyNDE1MTU(9/11)NG報告

    歳の差、というか炭治郎パパってあんな死にかけの見た目から6人……お母さんもすげえなあ

  • 844名無し2019/09/03(Tue) 20:16:40ID:U4Mzk4NDg(1/5)NG報告

    >>696
    >>751
    瀧君と三葉にしろ、帆高と陽菜にしろ、お互い想い人への愛がグラビティなのが実によし(しかし瀧君と三葉は夜の性活も毎晩ヤっていそうなのが容易に想像できるのに、帆高と陽菜はそんな想像が出来ない程プラトニックに感じるのは何故なのか....?)

  • 845名無し2019/09/03(Tue) 20:17:46ID:czNDU1Njk(4/4)NG報告

    >>841言い訳以外の何者でも無いじゃないですか!
    例の如くネタが攻めてますね

  • 846名無し2019/09/03(Tue) 20:18:03ID:cxNjQyMDg(14/17)NG報告

    >>842
    ナルトに関しては火影になるために勉強したしシカマルに「頭はいい(機転が効く)」って言われてるから

  • 847名無し2019/09/03(Tue) 20:18:39ID:I1MTg1MTM(1/3)NG報告
  • 848名無し2019/09/03(Tue) 20:19:39ID:k1MDMwMzg(29/32)NG報告

    勉強が出来ないと頭が悪いは=じゃないからな

  • 849名無し2019/09/03(Tue) 20:19:49ID:c2MTkzMDA(3/3)NG報告

    秀吉が下賜したレイピアが
    今から4世紀前に西洋から齎された剣を元に日本で模造された物だと判明したらしい
    残っているものなんだな、こういうの
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000026-kyt-l25

  • 850名無し2019/09/03(Tue) 20:20:48ID:cwMjI4NDM(6/8)NG報告

    >>842
    意外性ナンバーワンだし
    いたずらや突飛的な事には機転利かせて対応してたから地頭はいいはず

  • 851最高最善最大最強王 乙魔時王2019/09/03(Tue) 20:21:11ID:UyMzI0OTQ(2/2)NG報告

    >>662
    25歳年下の美人モデルを妻にした上院議員

  • 852名無し2019/09/03(Tue) 20:21:13ID:k5NjY0Mw=(1/3)NG報告

    >>837
    そもマウンテンピーナッツは過激なエコテロリストで明確な犯罪行為やテロ行為を繰り返しているのに、そいつらの情報操作で一切裁かれないとか、そいつらに対抗するために一般市民が自警団を結成とか、SF以前にそんなんなるん?って思ってしまう。

  • 853名無し2019/09/03(Tue) 20:21:40ID:E5NTM0NDc(2/5)NG報告

    ラージャン来たよ!!!

  • 854名無し2019/09/03(Tue) 20:21:53ID:k4OTA2NTE(6/6)NG報告

    >>843
    子だくさんの家族見ると
    この夫婦色々と頑張ったんだなって純粋な目で見れなくなってきた

  • 855名無し2019/09/03(Tue) 20:22:29ID:c2NDgyMzE(7/7)NG報告

    >>848
    太刀川さんも将来ボーダーの幹部になるんだなぁ、って思うと…

  • 856名無し2019/09/03(Tue) 20:22:32ID:Q5MDM5ODc(5/12)NG報告

    群青のマグメル第一部完か…。道理で96ページもあると思ったよ(白目)
    ここに来ていろいろ繋がってきたなあおい。

  • 857名無し2019/09/03(Tue) 20:22:58ID:M3MDg5NDg(2/5)NG報告

    >>851
    何というか運が悪過ぎた…
    交通事故よりタチの悪い何かに出くわさなければ

  • 858名無し2019/09/03(Tue) 20:23:54ID:E0ODkzNDc(4/5)NG報告

    >>853
    イビルも来たしラージャンも来るとか新大陸の生態系壊れる

  • 859名無し2019/09/03(Tue) 20:24:32ID:kxMzUyNTM(15/16)NG報告

    >>809
    遊戯王は初期そうだったけどGXからカードがヤバいことに……

  • 860名無し2019/09/03(Tue) 20:25:07ID:U4MDMyMA=(2/5)NG報告

    >>853
    ラージャンとジョーとバゼルのクエストはよ。

    ってか、牙獣種骨格来たか...!

  • 861名無し2019/09/03(Tue) 20:25:29ID:IzNzQwOTU(1/2)NG報告

    >>842
    クロコダイル戦はかなり頭働かせてた
    水が弱点なことを見抜いたりとか、水がないなら血で殴るとか

  • 862名無し2019/09/03(Tue) 20:25:51ID:UwMjc3MTc(13/16)NG報告

    >>843
    某所で病弱な旦那の精力吸い尽くしたサキュバス呼ばわりされてたのほんと草

  • 863名無し2019/09/03(Tue) 20:25:57ID:A3Njg0Nzg(3/3)NG報告

    >>851
    見た感じ上昇欲あるだけでそこまで悪事働いてないよねこの人
    脱税もしてないし普通に慕われてたっぽいし

  • 864名無し2019/09/03(Tue) 20:26:00ID:U1MTg1Njg(3/3)NG報告

    FE風花雪月の各学級について現役教師にどう思ったか訊いてみたインタビューでの各学級への印象が中々的確で面白い
    そして最後のオチよ
    ※一部ネタバレあり注意
    ttps://www.gamespark.jp/article/2019/09/03/92660.html

  • 865雑J種2019/09/03(Tue) 20:26:02ID:EwNjI2NDY(4/4)NG報告

    >>854
    桃ちゃん先輩…

  • 866名無し2019/09/03(Tue) 20:26:55ID:EyOTUyODY(3/4)NG報告

    >>852
    なんというか逆に蛭川みたいな奴が実体調べ上げてその所業が明らかになるとかの方があり得る
    多分シー・シェパードがモデルなんだろうけど明らかにそいつらですら越えないラインを越えてるのに情報操作でーってあり得なさ過ぎるわ…

  • 867名無し2019/09/03(Tue) 20:28:34ID:E0ODkzNDc(5/5)NG報告

    >>864
    序盤の部分の情報しかないのにディミトリ評が的確すぎて教師ってすげぇなって
    最後の部分は笑ったけどまぁ普通ならこの後殺しあうなんて思わんわな…

  • 868名無し2019/09/03(Tue) 20:29:09ID:gyNDE1MTU(10/11)NG報告

    >>863
    ただ、この後の「関係ない、行け」で民間人を大量に轢いたから名声も何もかもどん底不可避

  • 869名無し2019/09/03(Tue) 20:29:35ID:cwMjI4NDM(7/8)NG報告

    >>854
    せやね(白目

  • 870名無し2019/09/03(Tue) 20:29:53ID:IyNzczNzY(3/4)NG報告

    >>843
    むしろ体が弱いからこそ死ぬ前に遺伝子残そうと性欲が活性化するってことじゃないかな?

    産屋敷も子沢山だがわずか二十代で死ぬから五人いますし

    緋弾のアリアでも死にかけることで性欲活性化させるヒステリアモードがあったし

  • 871名無し2019/09/03(Tue) 20:30:04ID:E5NTcyMjc(6/6)NG報告

    >>866
    攻撃される側も記録映像やらの対抗措置取るに決まっているしねえ。

  • 872名無し2019/09/03(Tue) 20:30:10ID:gxNzI3MTg(1/1)NG報告

    >>853
    怖すぎて草

  • 873名無し2019/09/03(Tue) 20:30:25ID:Q5MDM5ODc(6/12)NG報告

    >>852
    >>866
    もう気が滅入るからこの話は

  • 874名無し2019/09/03(Tue) 20:30:33ID:E5NTM0NDc(3/5)NG報告

    >>851
    この人とか給料安い鉄道員とか妙に個性強くてめちゃくちゃ可哀想

  • 875名無し2019/09/03(Tue) 20:31:12ID:cxNjQyMDg(15/17)NG報告

    >>853
    遭遇した大団長もラージャン扱いしてラージャン対ラージャンとか言ってる奴いて草

  • 876名無し2019/09/03(Tue) 20:31:14ID:k5NjY0Mw=(2/3)NG報告

    >>866
    ふつうに銃火器を市民にぶっ放したり、戦闘機持ち出して街を守るウルトラマンを攻撃したりしてたし、それ全部情報操作するんなら、ガンダム00のヴェーダとか必要になるよね。市民の持つ端末をリアルタイムで監視、ネットに流れたら即座に消すみたいなレベルの。

  • 877名無し2019/09/03(Tue) 20:31:47ID:k2MTA4MDA(1/1)NG報告

    >>835
    どっちからだったのか……

  • 878名無し2019/09/03(Tue) 20:32:04ID:M3MDg5NDg(3/5)NG報告

    >>862
    こんな別嬪な奥さん貰ったらそりゃ頑張りますって…

  • 879名無し2019/09/03(Tue) 20:32:36ID:c2OTU4NTg(3/3)NG報告

    >>854
    だから体を壊すんだってコメントを見てダメだった

  • 880名無し2019/09/03(Tue) 20:32:42ID:kxMzUyNTM(16/16)NG報告

    >>868
    というか多分DIOに投げられてお亡くなりに……

  • 881名無し2019/09/03(Tue) 20:32:55ID:UyMDE4ODA(7/7)NG報告

    >>851
    ジョジョで年の差といえばこの2人。本当にお互い大切にしあってるのが素敵

  • 882名無し2019/09/03(Tue) 20:33:06ID:Q5MDM5ODc(7/12)NG報告

    >>874
    給料が安いと聞くとこの画像を思い出す。

  • 883名無し2019/09/03(Tue) 20:33:17ID:IzNzQwOTU(2/2)NG報告

    >>868
    まあ車に投げつけられて死んだから名声もなにもね…

  • 884名無し2019/09/03(Tue) 20:33:21ID:U3MzY5NzQ(2/2)NG報告

    >>844
    たきみつはカップル感あるけどほだひなは最早夫婦感あるからじゃないかな(真顔)

  • 885名無し2019/09/03(Tue) 20:34:15ID:EyNzQ0NDI(11/11)NG報告

    >>862

    アメリカのこの時代の作品と鬼滅の日常描写はかなりギャップあるよね

    ジョジョ2部とかめっちゃ近代的なアメリカ出てくるけど地球の裏側の日本は炭治郎みたいな生活してる人がいるんだよなぁ

  • 886名無し2019/09/03(Tue) 20:34:55ID:AxNTg1MDM(8/8)NG報告

    >>853 めっちゃリアルになっとる!
    さあそろそろ青くなってもいいんだぞ。
    てかキリンの体毛落ちてたよな
    つまりそうゆうことですね、わかります。

  • 887名無し2019/09/03(Tue) 20:35:31ID:k1MDMwMzg(30/32)NG報告

    シモンとニアの顛末は綺麗だけど軽くトラウマでもあるな
    忙しかったから仕方ないけど一人息子でもいればな...

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=r6Y00ThKHpw

  • 888名無し2019/09/03(Tue) 20:35:50ID:EyOTUyODY(4/4)NG報告

    >>875
    なんのかんので穏やかな怒りに目覚めたスーパー大団長
    VS
    ハンター達に負ける己に対する純粋な怒りに目覚めたスーパーラージャン

    の大決戦でも始まるんです?

  • 889名無し2019/09/03(Tue) 20:36:27ID:IyNzczNzY(4/4)NG報告

    >>885
    鬼滅の時代でも都会だともっと近代的な気はするが舞台となるところが田舎もいいところばっかりで刀持ってても廃刀礼云々が出たの作中で一回だけ(俺調べ)だったからなぁ

  • 890名無し2019/09/03(Tue) 20:36:36ID:QwOTU2OTU(2/2)NG報告

    今更だけどポケマスちょいちょい「このキャラの相棒枠ってこのポケモンかなぁ?」みたいなバディーズいない?
    ヤーコン&ガマガルとかナギさん&ペリッパーとかフクジさん&ウツドンとか
    他キャラとの兼ね合いなんかね

  • 891名無し2019/09/03(Tue) 20:37:00ID:k1MDMwMzg(31/32)NG報告

    >>884
    この二人は恋人なのに夫婦みたいな事をして夫婦なのに恋人みたいな事をすると思う
    キスは出来るのに相合傘とか恋人繋ぎとかダメなタイプだと思う

  • 892名無し2019/09/03(Tue) 20:38:16ID:Q1NjQ1OTU(1/1)NG報告

    >>854
    できた回数とやった回数は別だから…

  • 893名無し2019/09/03(Tue) 20:38:45ID:A5NTI0ODI(1/1)NG報告

    >>868
    あの時一番幸運だったのは多分DIOの胸ぐらつかんだのに腕ぐちゃぐちゃに砕かれるだけで済んだ議員のボディガード

  • 894名無し2019/09/03(Tue) 20:39:54ID:M3NDA1NTA(3/4)NG報告

    >>890
    その辺はマジコスで本来のパートナー来そうだよね。ツクシ・スピアーはハッサムで来るのかなぁ…。ストライクとのコンビも見たい…。

  • 895名無し2019/09/03(Tue) 20:40:38ID:MwNDMyMzU(1/1)NG報告

    年の差数千歳(数万?)の悪魔と人間の夫婦もおるしなあ
    スパーダおじいちゃんにどういう心境の変化があったのやら
    悟空並みに性の知識なかったのか性欲が湧き上がるまで2000年近くかかったのか

  • 896名無し2019/09/03(Tue) 20:42:03ID:U2NDMyMzU(1/1)NG報告

    随分と怖い顔になったね…

  • 897名無し2019/09/03(Tue) 20:42:18ID:U4Mzk4NDg(2/5)NG報告

    >>853
    スーパーサイヤ人ゴッドSSラージャンVSバーニングイビルジョーの一騎討ちが始まるんですか!?

  • 898名無し2019/09/03(Tue) 20:42:31ID:Q2NTY1MTk(1/2)NG報告

    >>887 シモンもそうだけど、多分ヨーコも生涯独身なんだろうな...

    本人的には幸せだったろうが、第三者としてはあの二人にも新しい春が来て欲しかったと思わなくもない
    本人たちはそれで良いと一生胸のドリルに焼き付けてただろうが...

  • 899名無し2019/09/03(Tue) 20:42:36ID:M3NDA1NTA(4/4)NG報告

    >>889
    同じ大正舞台のサクラ大戦だと、さくらの実家みたいな所が鬼滅だと舞台の中心なんだろうね。

  • 900名無し2019/09/03(Tue) 20:44:43ID:AwNDM3Mjk(4/4)NG報告

    >>872めっちゃリアルになっててこわひ
    目とか殺意増しましやんけ…この画質でフルフルとかギギネブラ出たらキモさ半端ないな

  • 901名無し2019/09/03(Tue) 20:47:00ID:E2ODY1NDU(1/2)NG報告

    >>853
    キリン「お願いします、食べないでください」

  • 902名無し2019/09/03(Tue) 20:47:57ID:E5NTM0NDc(4/5)NG報告

    >>881
    この名言ほんとすき
    7部は名言多い

  • 903名無し2019/09/03(Tue) 20:48:40ID:k2Mjc2ODQ(3/4)NG報告

    >>896
    グラフィックの進化を感じるね

  • 904名無し2019/09/03(Tue) 20:48:45ID:U4Mzk4NDg(3/5)NG報告

    アイスボーンで、リオレウス・ディアブロス・イャンガルルガ・ティガレックス・ナルガクルガ・ジンオウガ・ブラキディオス・ディノバルド達、パッケージモンスターの八つ巴縄張り争いとか実現しないかなぁ.....。

  • 905名無し2019/09/03(Tue) 20:48:46ID:Q2NTY1MTk(2/2)NG報告

    >>890 なるほど、つまりヤナギ&ウリムーが来ると(来ない)

  • 906名無し2019/09/03(Tue) 20:48:58ID:g5Njk1NjM(2/4)NG報告

    >>896
    眉間が厳つくなっていてこわひ…4の時99ギルクエで何回殺されて戦犯しちゃった苦い記憶が蘇るよ…

  • 907名無し2019/09/03(Tue) 20:49:45ID:cxMzg2ODQ(1/2)NG報告

    >>896
    これはもう全身◯感帯のギルクエ廃人の餌なんて呼べませんわ

  • 908名無し2019/09/03(Tue) 20:50:11ID:k3ODIxNTM(1/5)NG報告

    >>876
    ウォッチドッグスのctOSみたいに統一された製造元に見放題なプログラムでも入れてんのかな?

  • 909名無し2019/09/03(Tue) 20:51:42ID:k3ODIxNTM(2/5)NG報告

    >>896
    顔のシワすごい…

  • 910名無し2019/09/03(Tue) 20:52:18ID:E2ODY1NDU(2/2)NG報告

    >>904
    セルレギオスが なかまに なりたそうなめで そちらをみている

  • 911名無し2019/09/03(Tue) 20:52:40ID:UzNDUzODI(1/1)NG報告

    >>862
    だって美女だし声優が桑島法子さんだし……頑張るしかないじゃあないか!?

  • 912名無し2019/09/03(Tue) 20:53:36ID:cwMjI4NDM(8/8)NG報告

    >>896
    精悍になって畏怖感強くなったな
    よりDBの大猿に近くなったわ

    Fサービス終了決まったし激昂やヴォージャン輸入されないかな?

  • 913名無し2019/09/03(Tue) 20:54:13ID:U4Mzk4NDg(4/5)NG報告

    >>900
    アルセルタス・ゲネルセルタス夫婦(超かかあ天下)とかも、実装されたら超グロい感じになるだろうなぁ。

  • 914名無し2019/09/03(Tue) 20:54:18ID:I2ODkyODA(1/1)NG報告

    >>905
    そういう二次創作じゃなくて普通にゲームのキャラとしてヤナギとウリムーやその進化系出してほしいんだがなあ

  • 915名無し2019/09/03(Tue) 20:55:06ID:g5Njk1NjM(3/4)NG報告

    >>904
    ラギアクルス ゴアマガラ セルレギオス「「「チッキショオォおおおおオオ!!!!俺らも新大陸行きたいぃぃぃイイイイ!!!!」」」」

    ガムート ライゼクス タマミツネ「「「4匹合わせて四天王なのに……」」」

  • 916名無し2019/09/03(Tue) 20:55:31ID:U4MDMyMA=(3/5)NG報告

    >>910
    15周年アートの前列で一人だけハブられたらさすがに可哀想だから、アプデで来るでしょ...多分。

  • 917名無し2019/09/03(Tue) 20:56:02ID:E4NjM1MzY(1/2)NG報告

    >>911
    cv. 桑島法子で死なないヒロインはいないのか?

  • 918名無し2019/09/03(Tue) 20:56:34ID:gyNDE1MTU(11/11)NG報告

    >>910
    力の解放+5は草でした…

  • 919名無し2019/09/03(Tue) 20:57:12ID:E5NTM0NDc(5/5)NG報告

    >>915
    ラギアとゴアは製作上とか設定上とかあるからしょうがないね
    セルレギオス君は戦ってて楽しくないから来なくていいんじゃないかな(辛辣)

  • 920名無し2019/09/03(Tue) 20:57:42ID:k5NjY0Mw=(3/3)NG報告

    >>905
    勝てないからやめて下さいお願いします

    パーティ全部にほろびのうた覚えさせて、複数人でかかれば何とかなるか…?

  • 921名無し2019/09/03(Tue) 20:58:01ID:cxMzg2ODQ(2/2)NG報告

    >>916
    アプデがワールドと同じような流れだとするとラージャンの後は古龍軍団が待ち構えてるからゴアとバルファルクは兎も角レギオスは冗談抜きでやばい

  • 922名無し2019/09/03(Tue) 20:58:48ID:U4Mzk4NDg(5/5)NG報告

    >>915
    ゴアマガラ(&シャガルマガラ)は能力的に出しにくそうだし、ラギアクルスは技術的に不可能だって言われているのが何ともなぁ。
    セルレギオスやライゼクス達は、実装できるなら是非とも実装して欲しい所だが。

  • 923名無し2019/09/03(Tue) 20:59:46ID:k2MTM2Nw=(2/3)NG報告

    >>915
    四天王はディノのBGMに統合されたみたいだね
    仮に出るとしたらライゼクスだと思うけど(タマミツネはラギアと同様無理、ガムートはデカすぎる)

  • 924名無し2019/09/03(Tue) 21:01:38ID:g5Njk1NjM(4/4)NG報告

    >>919
    なんでやレギオス武器楽しいやろ!

  • 925名無し2019/09/03(Tue) 21:02:11ID:IwMjQ2NA=(6/9)NG報告

    >>915
    ナバルデウスなら設定上出れそうだな。戦えるかは別として

  • 926名無し2019/09/03(Tue) 21:02:19ID:kxMjExMzQ(2/10)NG報告

    >>905
    ヤナギさんイノムーの角で危機的事態なってて笑った

  • 927名無し2019/09/03(Tue) 21:02:36ID:I1MTg1MTM(2/3)NG報告

    >>849
    拝領した加藤嘉明。賤ヶ岳の七本槍で秀吉子飼いの中でも武断派と呼ばれる武闘派七将の一人。
    熊本でも「せいしょこさん」と親しまれる加藤清正に対して「地味な方の加藤」とも呼ばれる。
    幾度とない激戦を乗り越えてきたがそれを自慢し奢ることはない沈勇の将と呼ばれ信任を得ていた。
    「たとえ弱くても団結すれば恐るべき力を発揮する」という考えを持っていて、
    また、焼き物集めが好きで十枚組の小皿の一枚を近習に割られたとき、
    「お前の家に一枚割った不名誉を残し続けるつもりはない」
    「家来に替えは効かない」
    と自ら残りの九枚を割った逸話もあり「団結」を重視していた武将。

  • 928名無し2019/09/03(Tue) 21:03:05ID:kxMjExMzQ(3/10)NG報告

    >>914
    マジコスタケシのバンギラスのこと踏まえるとマンムー持ってきてほしいよね

  • 929名無し2019/09/03(Tue) 21:03:14ID:M2ODI5MzI(2/3)NG報告

    >>905
    >>914
    まぁイノムーは普通に来る可能性あるんじゃないかと
    ウリムーに関してはゲームの方で手持ちに入ってた事一度もないんで、ハイ、ないですね(無慈悲)

  • 930名無し2019/09/03(Tue) 21:04:00ID:k3ODIxNTM(3/5)NG報告

    >>926
    こっちのおじいちゃんなかなか危機的状況で草生える

  • 931名無し2019/09/03(Tue) 21:04:25ID:U4MDMyMA=(4/5)NG報告

    >>923
    ワールドのBGM、クシャルダオラに「大敵への挑戦」のフレーズ入ってたり、ナルガクルガに「ポッケ村のBGM」のフレーズ入ってたりして小ネタ細かくて好き。

  • 932名無し2019/09/03(Tue) 21:06:38ID:Q5MDM5ODc(8/12)NG報告

    モンスターハンターといえば、エクスプロアの特殊種モンスターも出てきて欲しいなあ。リオレウス豪火種とか。

    そういえばラージャンといえば鬼滅コラボで閻鬼種ラージャンというのがいたな。

  • 933名無し2019/09/03(Tue) 21:07:08ID:c2NDI4NzI(1/1)NG報告

    >>925
    マジかよ。また地震起きるのかよ
    ラギア最低だな

  • 934名無し2019/09/03(Tue) 21:07:36ID:AwODI3Nw=(3/3)NG報告

    >>914
    公式のコミカライズは二次創作扱いとは少し違うと思うぞ

  • 935名無し2019/09/03(Tue) 21:09:13ID:M2ODI5MzI(3/3)NG報告

    >>890
    フクジさんと言えばゴーゴートだと思うんじゃが…
    別にゴーゴート連れてきそうな他キャラもいないし…言っちゃなんだけどフクジさんにマジコスって…来るのか…?
    謎だ…

  • 936名無し2019/09/03(Tue) 21:09:33ID:UwMjc3MTc(14/16)NG報告

    >>933
    ラギア「それでも僕はやってない」

  • 937名無し2019/09/03(Tue) 21:10:06ID:k2MTM2Nw=(3/3)NG報告

    このメンツ+ラージャンで盛りまくってるけど次回作はトライみたいに一新するのだろうか?

  • 938名無し2019/09/03(Tue) 21:10:18ID:UxMDM4MTA(1/1)NG報告

    >>934
    二次創作ではないがその上でもちゃんと線引きはしてるな
    だからこそあれだけの描写出来るといっても過言ではない

  • 939名無し2019/09/03(Tue) 21:14:11ID:kxMjExMzQ(4/10)NG報告

    >>935
    ラフレシアがいて系統の対なマタツボミ系統出したかったのかもね
    ホミカのホイーガといい修練で進化個体使ってるトレーナー多いから、せめて後々進化実装してほしい

  • 940名無し2019/09/03(Tue) 21:14:30ID:Y3NzQ3MzQ(1/1)NG報告

    >>917
    マドラックスのマーガレットやリヴァイアスのあおいとか生存した桑島ヒロインだっていますよ。

  • 941名無し2019/09/03(Tue) 21:14:32ID:M2NTc5Mjc(1/1)NG報告

    ドスギアノス復活ってマジ?

  • 942名無し2019/09/03(Tue) 21:15:28ID:E2ODkyMDI(1/1)NG報告

    >>91
    キュアサンシャイン

  • 943名無し2019/09/03(Tue) 21:16:43ID:QyNTAzMDk(3/3)NG報告

    >>917
    彩雲国物語の紅秀麗。若くして夭逝したけれど物語の最後まで生きたよ。

  • 944名無し2019/09/03(Tue) 21:17:49ID:E5OTE5Mzc(3/6)NG報告

    >>842
    そのメンツだと、ナルトを抜いてトリコを入れたくなるな。
    その3人だと性格もかなり近いだろうし。

  • 945名無し2019/09/03(Tue) 21:19:37ID:kxMjExMzQ(5/10)NG報告

    とりあえずポケマスのコルニがたまげるほど可愛いと思った

  • 946名無し2019/09/03(Tue) 21:19:39ID:U4MDMyMA=(5/5)NG報告

    >>937
    次回作はバイオ7,2REやDMC5のREエンジンで作るんじゃない?と予想。

  • 947名無し2019/09/03(Tue) 21:21:05ID:E5OTE5Mzc(4/6)NG報告

    >>852
    リアリティはともかく、何故それをウルトラマンで出した?
    実はバックに宇宙人がいて人間社会を混乱させようとしてたのか?

  • 948名無し2019/09/03(Tue) 21:22:23ID:k2Mjc2ODQ(4/4)NG報告

    >>947
    いや。ただの人間。
    ホントにただの人間。

  • 949名無し2019/09/03(Tue) 21:22:26ID:E4NjM1MzY(2/2)NG報告

    >>936
    でも漁船襲ったよね?

  • 950名無し2019/09/03(Tue) 21:22:27ID:IwMjQ2NA=(7/9)NG報告

    >>935
    フクジさん屈指の名シーン。

  • 951名無し2019/09/03(Tue) 21:22:45ID:c1NDYyMTQ(4/6)NG報告

    >>889
    よくネタで出てくるけど、すでに明治時代の時点に日清戦争と日露戦争を済ませてて、大正に入る前には台湾・朝鮮半島・南樺太は日本領土。日本人は海外にかなり移住してて、それを守る日本軍も海外に駐留
    大正3年に第一次世界大戦、大正7年に米騒動、大正12年に関東大震災
    電気やガスも一般的になってきて、町にガス灯とか電化製品とか普及し始めてて、路面電車も地方都市に敷設されてるし、大正13年には甲子園球場も出来てる

    実は相当「近代」なのだよな

  • 952名無し2019/09/03(Tue) 21:23:39ID:ExOTYxMjA(1/1)NG報告

    >>947
    ぶっちゃけ素材のツギハギで無理やりやってるが、バックはわりと深いことない

  • 953名無し2019/09/03(Tue) 21:24:17ID:c1NDYyMTQ(5/6)NG報告

    >>937
    タマミツネ「骨格の問題を解決してくれるエンジンでまた会おう」

  • 954名無し2019/09/03(Tue) 21:24:20ID:E5OTE5Mzc(5/6)NG報告

    >>885
    アメリカもど田舎のほうだと西部劇と大差ない生活環境なんじゃないかなあ。(偏見)

  • 955名無し2019/09/03(Tue) 21:26:27ID:Q5MDM5ODc(9/12)NG報告

    >>952
    山賊と環境団体が合併してできたってなんなんですか(困惑)

  • 956名無し2019/09/03(Tue) 21:26:29ID:E5OTE5Mzc(6/6)NG報告

    >>914
    おまえポケスペを二次創作っつったか?

  • 957名無し2019/09/03(Tue) 21:26:34ID:I2NjkyODY(2/2)NG報告

    こんなデカイの部屋におけるわけないだろ
    https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-186756/

  • 958名無し2019/09/03(Tue) 21:26:59ID:g1OTM2OTU(2/2)NG報告

    >>944
    トリコさんって普通に博識だから異物感増さないか?(作中でも結構ツッコミ側ですし)

  • 959名無し2019/09/03(Tue) 21:27:36ID:kwOTUyNzY(1/1)NG報告

    >>920
    ときのほうこうが効かない相手にほろびのうたが効くとは思えんのじゃが…

    ナツメちゃんに未来予知して貰ってその情報を元にキョウさんに毒と罠撒いて貰ってその上でマチス少佐に爆撃して貰ってワンチャンあるかな…

  • 960名無し2019/09/03(Tue) 21:28:07ID:kxMjExMzQ(6/10)NG報告

    >>956
    ポケスペ好きだけどそういう反応の仕方は避けてほしい

  • 961名無し2019/09/03(Tue) 21:28:45ID:ExNzg2NzE(2/3)NG報告

    とりあえずポケマスをインストールした
    で、ふりそでのキリカの実装はいつですか?

  • 962名無し2019/09/03(Tue) 21:28:48ID:M3MDg5NDg(4/5)NG報告

    >>954
    アメリカはごく一部以外でけぇ田舎だ、とはアッシュの言葉だったか

  • 963名無し2019/09/03(Tue) 21:29:04ID:A4MDk4Mjc(11/11)NG報告

    >>958
    でもアニメでコラボしてたぞ

  • 964名無し2019/09/03(Tue) 21:29:33ID:I3NjM0NzE(8/8)NG報告

    >>956
    ごめん、何故かboketeのこれが頭をよぎった

  • 965名無し2019/09/03(Tue) 21:30:05ID:kxMjExMzQ(7/10)NG報告

    >>961
    ジムリーダー共々出てきてすらいないけど、カロス勢も普通に多く出てるから後々三人セットの一人として出てくるかもね

  • 966名無し2019/09/03(Tue) 21:30:06ID:c1NDYyMTQ(6/6)NG報告

    >>958
    序盤はインテリ筋肉な美食冒険家だったんだけど、後半がインフレしすぎてバトルに傾倒したのがなあ

  • 967名無し2019/09/03(Tue) 21:30:56ID:k1MDMwMzg(32/32)NG報告

    >>963
    懐かしきかんたん作画

  • 968名無し2019/09/03(Tue) 21:30:58ID:k3ODIxNTM(4/5)NG報告

    >>947
    人間社会を裏から統制して情報操作、他の侵略宇宙人はコンピュータ介して防衛組織に指令出して排除して穏やかに支配してた宇宙人は別のウルトラマンにいたな

  • 969名無し2019/09/03(Tue) 21:31:31ID:cxNjQyMDg(16/17)NG報告

    >>962
    バナナフィッシュ、最終回でアッシュ刺されてめっちゃショックだった…

  • 970名無し2019/09/03(Tue) 21:31:39ID:M3MDg5NDg(5/5)NG報告

    banana fishで妙に記憶に残る台詞だったのは自分が地方出身故だろうかねぇ

  • 971名無し2019/09/03(Tue) 21:32:13ID:UwMjc3MTc(15/16)NG報告

    次スレ画像なくない?

  • 972名無し2019/09/03(Tue) 21:33:17ID:IwMjQ2NA=(8/9)NG報告

    >>971
    あんまいい画像思いつかなかったし
    >>1000スレお題の画像のっけて下さい。

  • 973名無し2019/09/03(Tue) 21:33:40ID:cyODA2NzU(1/1)NG報告

    >>701
    >>726
    無知につけこまれて主人公にヤラれまくったヒロインが
    後作品で知識つけた才女になって再会するってエロゲあったなあ

  • 974名無し2019/09/03(Tue) 21:33:56ID:kxMjExMzQ(8/10)NG報告

    >>966
    他の四天王含めて博識キャラ増えてたという印象はある

  • 975名無し2019/09/03(Tue) 21:34:24ID:QyMDU3MjI(1/4)NG報告

    >>967 腕も凄い細いね…

  • 976名無し2019/09/03(Tue) 21:35:41ID:UwMjc3MTc(16/16)NG報告

    >>907
    威厳もク.ソもないアヘ顔で草

  • 977名無し2019/09/03(Tue) 21:35:52ID:cxNjQyMDg(17/17)NG報告

    >>966
    序盤の方が食べ物美味しそうだと思います

  • 978名無し2019/09/03(Tue) 21:36:40ID:UwOTUzNTM(1/1)NG報告

    マチスがビリリダマ連れてきてるならテッセンはラクライかライボルトかな

  • 979名無し2019/09/03(Tue) 21:37:30ID:Q5MDM5ODc(10/12)NG報告

    >>968
    ウルトラセブンXかな?

    なお、この姿、本来のセブンからは大幅に弱体化してる模様。アイスラッガーで切れなくて鈍器的なダメージで撃破など。

  • 980名無し2019/09/03(Tue) 21:37:31ID:IwMjQ2NA=(9/9)NG報告

    >>961
    僕はヒガナちゃん待ってる。相棒はレックウザかな?
    ゴニョニョ戦闘では使わないし

  • 981名無し2019/09/03(Tue) 21:37:51ID:kyMDIyMjM(1/3)NG報告

    >>961
    専用グラありのトレーナーならともかくそいつシャトーやらにもいる普通のモブトレの一種だからなぁ

  • 982名無し2019/09/03(Tue) 21:38:39ID:k3ODIxNTM(5/5)NG報告

    >>979
    それ

  • 983名無し2019/09/03(Tue) 21:38:40ID:Q4ODMzMzA(1/1)NG報告

    お気づきだろうか…
    バゼルギウスの周りにう◯こではない金色の鱗が舞っているのを…

    セルレギオス空気参戦説、あると思います。

  • 984名無し2019/09/03(Tue) 21:39:10ID:U4MjAxNjI(14/14)NG報告

    >>967
    ワンピの作画に期待するな

  • 985名無し2019/09/03(Tue) 21:39:33ID:Q5MDM5ODc(11/12)NG報告

    >>969
    そうか…じゃあ光の庭も読もうか(無慈悲に見える慈悲)

  • 986名無し2019/09/03(Tue) 21:39:36ID:kyMDIyMjM(2/3)NG報告

    >>966
    一番の魅力である実食シーン途中から減ったしねぇ

  • 987名無し2019/09/03(Tue) 21:40:12ID:QyMDU3MjI(2/4)NG報告

    >>984 袖コラ思い出してもうダメだった…

  • 988名無し2019/09/03(Tue) 21:40:15ID:ExNzg2NzE(3/3)NG報告

    >>965
    ふりそで4人組だから一人省かれることになるのか。マーシュさんいれても5人だし
    唐突にスネ夫のこのゲーム、三人用なんだってセリフが脳内再生された

  • 989名無し2019/09/03(Tue) 21:40:27ID:kxMjExMzQ(9/10)NG報告

    >>980
    ボーマンダがゲンジと被るが、本人の雰囲気も踏まえてチゴラスとか連れてきそうな気がしてきた
    ガチゴラスは持ってたし。

  • 990名無し2019/09/03(Tue) 21:42:21ID:AyOTYwNzI(1/2)NG報告

    気づけば剣盾発売も近づいてきて時間が早い

  • 991名無し2019/09/03(Tue) 21:42:47ID:UxMDYzMTU(25/27)NG報告

    1000ならバトル

  • 992名無し2019/09/03(Tue) 21:42:56ID:AyOTYwNzI(2/2)NG報告

    埋めますか

  • 993名無し2019/09/03(Tue) 21:43:10ID:UxMDYzMTU(26/27)NG報告

    >>990
    今年ももうあと3か月足らずなんてね…

  • 994名無し2019/09/03(Tue) 21:43:17ID:QyMDU3MjI(3/4)NG報告

    埋め

  • 995名無し2019/09/03(Tue) 21:43:18ID:kyMDIyMjM(3/3)NG報告

    >>990
    時間がたつのが早いのは
    プレイする余裕と金がある人間にはいいことだ
    なお大学四回生などの余裕がないやつ

  • 996名無し2019/09/03(Tue) 21:43:22ID:UxMDYzMTU(27/27)NG報告

    >>993
    1000なら身体何で出来てるの?

  • 997名無し2019/09/03(Tue) 21:43:25ID:Q5MDM5ODc(12/12)NG報告

    お前が欲しい

  • 998名無し2019/09/03(Tue) 21:43:30ID:I1MTg1MTM(3/3)NG報告

    最胸を決める戦い。

  • 999名無し2019/09/03(Tue) 21:43:30ID:kxMjExMzQ(10/10)NG報告

    1000なら泡

  • 1000名無し2019/09/03(Tue) 21:43:32ID:QyMDU3MjI(4/4)NG報告

    >>1000 なら、全滅エンドな作品を語る

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています