型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ307

1000

  • 1名無し2019/09/01(Sun) 00:36:25ID:IwMDI4OA=(1/10)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ4』
    https://bbs.demonition.com/board/3989/
    『型月×特撮スレ 307回目の暗黒面への勧誘』
    https://bbs.demonition.com/board/4143/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
    https://bbs.demonition.com/board/3462/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/4150/?res=950
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2019/09/01(Sun) 00:45:45ID:g5MzkxNzA(1/1)NG報告

    お題:別側面

  • 3名無し2019/09/01(Sun) 00:48:52ID:Q5MTUxMjA(1/8)NG報告

    今週のまどマギの合間に流れたマギレポ、本編の暗い雰囲気ぶち壊したようで結局不穏なの草

    YouTubehttps://youtu.be/TvjBEKv7Zis

  • 4名無し2019/09/01(Sun) 00:49:40ID:Q4MTQxMjY(1/19)NG報告

    >>1


    じゃあバイオハザードから豆腐一族を

  • 5名無し2019/09/01(Sun) 00:50:05ID:E1NDA0MTc(1/3)NG報告

    一族といわれるとこれしか思い付かないな…
    まあ本編見たこと無いのですが

  • 6名無し2019/09/01(Sun) 00:50:06ID:IxMTUwOQ=(1/4)NG報告

    オルタにしろシャドウにしろ、闇堕ちってなんで金目になるん?

  • 7名無し2019/09/01(Sun) 00:50:09ID:UwOTI0NTQ(1/9)NG報告

    >>1
    ロマノフ一族好き

  • 8名無し2019/09/01(Sun) 00:50:14ID:c4Njc1NzU(1/1)NG報告

    >>2
    1000のお題ある程度出てからにせーや

  • 9名無し2019/09/01(Sun) 00:50:30ID:kyNDQ5MDY(1/7)NG報告

    >>3
    流石に実況はマズイですよ
    せめて番組終わってからにしましょうよ、

  • 10名無し2019/09/01(Sun) 00:50:35ID:czNjUxMDU(1/34)NG報告

    建て乙です

    一族か…
    最近のだと約ネバのギーラン家が思い浮かぶ
    現状の鬼たちの窮状ってこうしてみるとほぼあちら側にとっての応報になってるのが興味深い

  • 11名無し2019/09/01(Sun) 00:50:43ID:c0NTg5MDQ(1/13)NG報告

    前スレ1000を投げ飛ばす>>2の手腕には参るね

    レイアースのノヴァ
    主人公である光の後悔や悲しみが生み出した分身

  • 12名無し2019/09/01(Sun) 00:51:39ID:IxMTUwOQ=(2/4)NG報告

    登場人物ほぼ親戚

  • 13名無し2019/09/01(Sun) 00:52:14ID:czNjUxMDU(2/34)NG報告

    パワポケのメガネ一族

    一見ギャグみたいな性格と見た目の一族だが、実際はかなり複雑怪奇な血縁関係が交差する一族でもある

  • 14名無し2019/09/01(Sun) 00:52:25ID:IwMDI4OA=(2/10)NG報告

    おめめが特徴的な呉一族の皆さん

  • 15名無し2019/09/01(Sun) 00:52:27ID:kwMDI0OTA(1/1)NG報告

    >>10
    正直 鬼どもに関しては平民階層には絶対に生まれつきたくねえ

  • 16名無し2019/09/01(Sun) 00:52:35ID:UwNzcwNDI(1/15)NG報告

    一族ね…?
    普通に型月だけどユグドミレニアとか?

  • 17名無し2019/09/01(Sun) 00:52:41ID:k3ODM5MTA(1/1)NG報告

    一族…一族…愚かな 一族…

  • 18名無し2019/09/01(Sun) 00:52:47ID:c2NTE0Mjg(1/6)NG報告

    >>2
    コイツ前スレの1000が書かれる前に書き込んでやがる…!

  • 19名無し2019/09/01(Sun) 00:52:59ID:UwOTI0NTQ(2/9)NG報告

    >>8
    >>11
    別に乗らずにスルーしときゃいいだけじゃね?
    ついでにいうと前スレ>>1000にも今は乗りたいから乗ってるだけで強制されるの嫌だぞ

  • 20名無し2019/09/01(Sun) 00:53:01ID:QzNjc1OTM(1/7)NG報告

    先輩よろしく桜一族も増えたなぁ

  • 21名無し2019/09/01(Sun) 00:53:12ID:g0MjIwMDk(1/10)NG報告

    まだまだ謎が多いDの一族

  • 22名無し2019/09/01(Sun) 00:53:55ID:kyOTc0NDA(1/7)NG報告

    スレ立て乙です

    一族…一族…愚かな一族…
    ナルトスでネタにはされてるけどイタチの真実を知った後だと…親父さんは薄々感づいてたみたいだしな

  • 23名無し2019/09/01(Sun) 00:54:55ID:Q1NzUzNTc(1/8)NG報告

    >>5
    邦画は基本エログロ寄り

    監督によってはどちらかを極端にブーストさせてる>犬神家

    昔吾郎ちゃんがやった奴は色々表現控え目なのにしっかりしてたから良かったよ

  • 24名無し2019/09/01(Sun) 00:55:19ID:ExNTYzMjQ(1/2)NG報告

    ジョースターの一族

  • 25名無し2019/09/01(Sun) 00:55:37ID:czNjUxMDU(3/34)NG報告

    >>15
    王様と貴族(主に五摂家)が悪いよ

    特にあの女王、いざとなったら自分の力だけでどうとでも抑え込めると考えてるのが透けて見えるんじゃが
    余裕綽々なんじゃなくて単に自分が負ける=挫折を知らないだけな気がしてならないのは思い過ごしかね

    まあまだ全力出し切ってないから早計にすぎるけども

  • 26名無し2019/09/01(Sun) 00:55:48ID:A3ODM1MDU(1/11)NG報告

    シェムハさんアイドルになるってよ?

    シェムハ「偶像(イコン)のことだろう、この星の神をしろしめすには丁度いい」

    とか言いながら歌い出したら笑うぞ

  • 27名無し2019/09/01(Sun) 00:56:18ID:Q4MTQxMjY(2/19)NG報告

    牙一族

  • 28名無し2019/09/01(Sun) 00:56:27ID:U5OTY4MjM(1/1)NG報告

    いずれ魔女になるから魔法少女でいいよね!

    ……酷すぎない?

  • 29名無し2019/09/01(Sun) 00:56:43ID:UwNzcwNDI(2/15)NG報告

    >>15
    お前、ラムダ農園見ても同じこと言えんの?(ハードモード世界)

  • 30名無し2019/09/01(Sun) 00:56:45ID:Q5MTUxMjA(2/8)NG報告

    >>9
    別に本編の話でなくCMの話なのだが
    そしてこのCMの公開日は5日前

  • 31名無し2019/09/01(Sun) 00:56:51ID:E1NDA0MTc(2/3)NG報告

    >>6
    金眼は別称「狼の目」と言ってな、狼の目に金眼が多いことに由来しておるのじゃ
    転じて獣性、本性を表現する瞳として定着したというわけじゃ

    ――民明書房 「狼はかく語りき」より

  • 32名無し2019/09/01(Sun) 00:57:25ID:E4NTMzNzc(1/2)NG報告

    凄い一族(語彙死

  • 33名無し2019/09/01(Sun) 00:57:46ID:A2MzE4MTk(1/2)NG報告

    >>22
    後付けかもしれんがフガクさんも争いの元になるだろうから万華鏡を開眼したのを黙っているくらいだしな

  • 34名無し2019/09/01(Sun) 00:57:49ID:kyNDQ5MDY(2/7)NG報告

    >>13
    メガネ一族だったら矢倍萌雄か凡田大介が好きだわ
    矢倍はメガネにしては上昇志向あるし(意識高い系だけど
    凡田は実力あるのに努力の方向性が歪んでるのがホント好き

  • 35名無し2019/09/01(Sun) 00:58:17ID:UwNzcwNDI(3/15)NG報告

    >>21
    別に覇王色に関係してるって訳でも無いんだよな
    うーん…? 謎だね!!

  • 36名無し2019/09/01(Sun) 00:58:31ID:Q5MTUxMjA(3/8)NG報告

    >>18
    1に画像が貼られてないから適当に画像貼ったついでに文字打っただけじゃない?

    まあ自分は【お題】なんて書き込んだだけのレスには返事しないことにしてるけど、絶対話が途切れ途切れになるだけだし

  • 37名無し2019/09/01(Sun) 00:58:33ID:c2NTE0Mjg(2/6)NG報告

    ビスト家

  • 38名無し2019/09/01(Sun) 00:58:33ID:YwNzU2NTU(1/1)NG報告

    >>2

    ※ 画 像 の ヒ ロ イ ン は 全 員 ヤ ン デ レ 属 性 で す

    よし、これで羨ましくなくなる

  • 39名無し2019/09/01(Sun) 00:58:40ID:Q4MTQxMjY(3/19)NG報告

    >>32
    吐き気を催す家系図なんて始めて見ましたよ…

  • 40名無し2019/09/01(Sun) 00:58:43ID:YxNzIwODg(1/7)NG報告

    流血で繋がる家族、零崎一賊

  • 41名無し2019/09/01(Sun) 00:59:42ID:Q1NzUzNTc(2/8)NG報告

    >>24
    第6部は読み終わった後色々ショックで動けなかった

    凄い面白かったけど承太郎の死に一番こたえた

  • 42名無し2019/09/01(Sun) 01:00:08ID:UwNzcwNDI(4/15)NG報告

    >>37
    スパロボではアマルガムの一員になってましたね(思い出し)

  • 43名無し2019/09/01(Sun) 01:00:27ID:I5Mjg2Nzk(1/3)NG報告

    >>18
    つまり>>2は前スレ>>1000にコレを撃たれてしまった訳ですね

  • 44名無し2019/09/01(Sun) 01:00:31ID:g0NzE4OQ=(1/4)NG報告

    悪に憑かれた一族貼っとく
    昔のうちは一族はイザナギ使いまくってたみたいだからみんなクレイジーサイコホモだった可能性が微レ存(イザナギはアシュラの転生者の力がない
    と使えないし)

  • 45名無し2019/09/01(Sun) 01:00:55ID:c0MTg0MDg(1/4)NG報告

    一族の機体だとこいつが好み。

  • 46名無し2019/09/01(Sun) 01:01:23ID:I5ODMxMzI(1/1)NG報告

    >>38 それと確か全員メシマズ……地獄かな?

  • 47名無し2019/09/01(Sun) 01:01:28ID:Y5ODQ4Mw=(1/8)NG報告

    平安の時代から日本を神魔の脅威から護り続けてきた葛葉一族
    ちな画像の女性(?)はCV杉田智和です

  • 48名無し2019/09/01(Sun) 01:01:39ID:I3Mzg2Nzk(1/3)NG報告

    永続で初期ライフの8%ほどのバーンを付与する勇者の一族
    1ターンで手札13枚使ってフィニッシュです

  • 49名無し2019/09/01(Sun) 01:01:50ID:QzNjc1OTM(2/7)NG報告

    >>38
    何ぃ!?サキちゃんに勝てると申すか!?

  • 50名無し2019/09/01(Sun) 01:02:14ID:c0MTg0MDg(2/4)NG報告

    >>45
    訂正:一族じゃなくてライブラリアンだった

  • 51名無し2019/09/01(Sun) 01:02:48ID:kyOTc0NDA(2/7)NG報告

    >>33
    万華鏡なんて力火種がくすぶってるあの時期に持ってるとするとダンゾウに脅迫される可能性すらあるしね…強過ぎる力とうちは一族のしがらみのせいで何かしら起きてしまったかもしれない

  • 52名無し2019/09/01(Sun) 01:03:19ID:UwNzcwNDI(5/15)NG報告

    >>49
    お前ヤンデレってよりはサイコパスやん(指摘)
    ヤンデレとサイコの紙一重を思い切り飛び越えてますやん

  • 53名無し2019/09/01(Sun) 01:03:49ID:k3MDAxMDE(1/7)NG報告

    >>46なんでや直斗はちゃんと料理できるやろ
    他が出来なすぎとも言う

  • 54名無し2019/09/01(Sun) 01:04:13ID:I3Mzg2Nzk(2/3)NG報告

    >>46
    番長は飯作るの上手いだろう!
    ……なんで男が一番女子力高いんだよ!

  • 55名無し2019/09/01(Sun) 01:06:10ID:Q1NzUzNTc(3/8)NG報告

    >>53
    味が不毛て誰だったっけ?

    チエちゃん?

  • 56名無し2019/09/01(Sun) 01:06:26ID:c1ODExNzM(1/1)NG報告

    あの程度でヤンデレ扱いするのはヤンデレ好きに失礼なのではないだろうか
    いやヤンデレにはさほど詳しくはないが

  • 57名無し2019/09/01(Sun) 01:06:31ID:kyOTc0NDA(3/7)NG報告

    >>38
    「おい、悠。人生の先輩からのアドバイスだ。…ようは慣れだ。どう地雷を回避するか考えながら動くしかねえ。俺はダメだったけどな」

  • 58名無し2019/09/01(Sun) 01:06:36ID:E5NjI1MDg(1/1)NG報告

    >>53
    あの子プレゼントにGPS付けるようなストーカー気質だし……

  • 59名無し2019/09/01(Sun) 01:06:55ID:I2NjYyNTk(1/10)NG報告

    そもそもペルソナ4のヒロイン勢はヤンデレじゃねーよ!?
    アクが強い面々ってだけだろうに
    料理がマトモにできるのがレシピ見ながらの直斗のみ
    女子力の高さの1位と2位が完二と番長ってだけでしょうが

  • 60名無し2019/09/01(Sun) 01:07:18ID:Q4MTQxMjY(4/19)NG報告

    >>52
    他者への共感はあるからサイコというかメンヘラじゃね?

  • 61名無し2019/09/01(Sun) 01:07:27ID:U3NTM3NTc(1/2)NG報告

    >>49
    そもそもヤンデレに方向性はあれど勝ち負けってあるのだろうか・・・?

  • 62名無し2019/09/01(Sun) 01:07:55ID:QwMTkxOTY(1/7)NG報告

    糸色一族

  • 63名無し2019/09/01(Sun) 01:08:27ID:UwOTI0NTQ(3/9)NG報告

    >>55
    素直に不味い:里中
    なんか不毛:雪子
    激辛:リセちー
    だったような

  • 64名無し2019/09/01(Sun) 01:08:29ID:g0MjIwMDk(2/10)NG報告

    >>55
    そりゃ雪子だ
    千枝のは普通に不味かった

  • 65名無し2019/09/01(Sun) 01:08:49ID:I2NjYyNTk(2/10)NG報告

    >>55
    普通にマズい:チエ
    味が不毛:雪子
    辛い:りせ

    すごく問題児ばっかりなり

  • 66名無し2019/09/01(Sun) 01:08:49ID:Y5ODQ4Mw=(2/8)NG報告

    >>61
    そりゃまぁ、意中の相手と結ばれれば勝ちなんじゃないか?
    それだけの度量持つ奴ほぼいないからヤンデレな時点でまず負けだけど

  • 67名無し2019/09/01(Sun) 01:09:10ID:g0NzE4OQ=(2/4)NG報告

    >>33
    フガクさんがガチでヒャッハー木の葉ぶっ潰してやるぜぇなんて思考ならイタチにあんなに優しく諭したりしないだろうから、そのアニオリは結構説得力があると思う。
    フガクはうちは一族を救い尚且つ木の葉の犠牲も極限まで減らす無血革命を目指し、イタチはうちは一族という森を消してでも木の葉という大木を守ろうとした。

  • 68名無し2019/09/01(Sun) 01:09:12ID:YxNzIwODg(2/7)NG報告

    >>14
    ほのぼの筋トレやってるダンベル世界の裏でこんな化物どもがファンタジーに足突っ込んだ殴り合いを繰り広げるのがケンガンアシュラだ!(ダイマ)

  • 69名無し2019/09/01(Sun) 01:09:55ID:Q1NzUzNTc(4/8)NG報告

    >>65
    そっちか!
    ありがとう思い出せた

  • 70名無し2019/09/01(Sun) 01:10:42ID:QwMTkxOTY(2/7)NG報告

    ヤンデレというか人間誰しも持ち合わせてるような負の側面というか

  • 71名無し2019/09/01(Sun) 01:10:57ID:A3ODM1MDU(2/11)NG報告

    ジョースター家の爆発力は吸血鬼も究極生命体も瞬間的に上回る

  • 72名無し2019/09/01(Sun) 01:11:35ID:Q1NzUzNTc(5/8)NG報告

    >>67
    「おまえに比べたら我らの痛みは一瞬だ」
    で凄い息子を案じてるのがわかるセリフで辛い

    読んだ当時はお父さん、覚悟極まってるなとしか思わなかったし

  • 73名無し2019/09/01(Sun) 01:12:40ID:I2NjYyNTk(3/10)NG報告

    最も恐ろしいのはムドオンカレーは
    アトラスで実際に起こった出来事を元にしたという事実だろう
    陽介の台詞は食したスタッフの感想だったとか

  • 74名無し2019/09/01(Sun) 01:13:09ID:kxMjcwMTU(1/2)NG報告

    >>24
    ジョセフ以外はなコピペ好き

  • 75名無し2019/09/01(Sun) 01:13:28ID:U1MzY0MDc(1/4)NG報告

    >>44
    全員マダラ思考のうちは一族とか根絶やしにしないと(使命感)
    よし、森の卑劣一族をぶつけるか!

    千手一族って柱間卑劣綱手以外が謎だよね
    ナルト世代の頃には綱手以外の千手が見当たらないし

  • 76名無し2019/09/01(Sun) 01:13:43ID:Q4MTQxMjY(5/19)NG報告

    一族の話題からヤンデレの話題になってて草

    それもうちは一族って奴のせいなんだ…(言い掛かり)
    やっぱりうちは根絶やしにしないと(過激派)

    >>61
    >>66
    ヤンデレ以外の要因で主人公が命の危機に晒されればワンチャンあるし多少はね?

  • 77名無し2019/09/01(Sun) 01:14:02ID:Q4MTQxMjY(6/19)NG報告

    >>76
    画像

  • 78名無し2019/09/01(Sun) 01:14:53ID:kyNTczNDI(1/1)NG報告

    災魔一族

  • 79名無し2019/09/01(Sun) 01:14:55ID:IxMTUwOQ=(3/4)NG報告

    どちらかといえばペルソナの歴代ヒロイン達って、大なり小なり重いけどアルトネリコのヒロインに近い重さのベクトルなんだよね

    心の問題を解決されたらそりゃ重くもなるよ

  • 80名無し2019/09/01(Sun) 01:15:53ID:ExNTYzMjQ(2/2)NG報告

    >>66
    そんな度量を持った相手だったから大勝利したヤンデレが此方になります

  • 81名無し2019/09/01(Sun) 01:16:45ID:kyOTc0NDA(4/7)NG報告

    >>76
    そうやって迫害したからより先鋭化したのでは…?
    人注力もそうだけど怖いからって迫害続けたらそりゃしっぺ返しも来るでしょうに

  • 82名無し2019/09/01(Sun) 01:17:36ID:QzNjc1OTM(3/7)NG報告

    ・グラヴィティ
    ・ヤンデレ
    ・メンヘラ
    ・サイコ

    この辺りの分類は昔から分類が難しいと古事記にも書いてある

  • 83名無し2019/09/01(Sun) 01:18:10ID:I2NjYyNTk(4/10)NG報告

    まあ、人間だれしも執着心というものはあるからね
    むしろなかったら文明も子孫も何も後に残らないだろうし

    だが、ヤンデレみたいなのはやりすぎだ
    法律の壁を堂々と越えるんじゃあない

  • 84名無し2019/09/01(Sun) 01:18:23ID:A3ODM1MDU(3/11)NG報告

    >>47
    ゲームオーバーになると先達の葛葉を襲名した霊魂たちが叱りに来て「お前葛葉辞めろ!!」と勘当される

  • 85名無し2019/09/01(Sun) 01:19:04ID:Y5ODQ4Mw=(3/8)NG報告

    >>79
    マキちゃんそこまでじゃないような……
    いや、周りが就職してる中、一人だけ「自分探し」とか言って世界をフラフラしてる男を待ってるあたりダメンズの資質あるような気もしないでもないけど。

  • 86名無し2019/09/01(Sun) 01:19:48ID:UwOTI0NTQ(4/9)NG報告

    俺が好きなヤンデレは自分のルート突入後で主人公に心許してからじゃなきゃヤンデレ化しないから勝利しか見えない

  • 87名無し2019/09/01(Sun) 01:20:53ID:IzNjMwMTE(1/3)NG報告

    >>82
    どれも深淵に属するうえにキャラによっては複合属性持ちもいるからね。専門家でも判定難しいよ。

  • 88名無し2019/09/01(Sun) 01:21:24ID:Q4MTQxMjY(7/19)NG報告

    >>70
    >>83
    ヤンデレって人間が誰しも持つ執着、依存の延長だしね

  • 89名無し2019/09/01(Sun) 01:21:40ID:I5Mjg2Nzk(2/3)NG報告

    >>82
    寧ろそういうのはギリシャ神話の方が詳しいのでは?
    アメノミナカヌシは訝しんだ

  • 90名無し2019/09/01(Sun) 01:21:56ID:I2NjYyNTk(5/10)NG報告

    >>84
    説教部屋じゃあないか
    アバドン王のイラストコンテストはカッ飛んだの割とあったね
    レスリングシリーズのパロとか諸々

    まあ、アトラス自体が割とゲームにパロネタぶっこむ会社なんだけどさ

  • 91名無し2019/09/01(Sun) 01:22:30ID:I3Mzg2Nzk(3/3)NG報告

    >>82
    本当に古事記に書いてありそうだな
    特にイザナミ周辺

  • 92名無し2019/09/01(Sun) 01:23:38ID:Q1NzUzNTc(6/8)NG報告

    >>86
    壁に咲いた花
    はもうやめて

  • 93名無し2019/09/01(Sun) 01:24:44ID:kyOTc0NDA(5/7)NG報告

    >>91
    あ、余の出番?まあ病んでるのは器の方であるが

  • 94名無し2019/09/01(Sun) 01:25:20ID:gwMTc2Mjg(1/3)NG報告

    風鳴訃堂「風輪火斬何するものぞ」

  • 95名無し2019/09/01(Sun) 01:25:32ID:c5Mjc3NDU(1/1)NG報告

    >>57
    ラグナはジンに素体組複数にとヤンヤンしか居ないのかよ!!
    そんな中の癒し枠セリカは可愛いなぁ…

  • 96名無し2019/09/01(Sun) 01:26:00ID:Q1NzUzNTc(7/8)NG報告

    >>91
    イザナミはあれ怒っても仕方ない気がする

    死して久しいし、ボロボロの身体かつ小鬼に犯されてる身体なんか見せたくないし、けど凄い頼むから待ってもって身支度してたら覗かれて化け物呼ばわりされたら…ねぇ?

    とはいえ関係ない我が子達を大量ジェノサイドやめてください母上

  • 97名無し2019/09/01(Sun) 01:26:07ID:U1MzY0MDc(2/4)NG報告

    >>76
    ダンゾウは何で頑なにうちは滅亡を推し進めたのだろうか
    卑劣様政策を引き継いで警備組織の特権+土地である程度優遇するとかしておけばよかったのに

    もしかして同僚のカガミがうちは病発症して暴走したのがトラウマになってたりするのかな

  • 98名無し2019/09/01(Sun) 01:26:29ID:A2MzE4MTk(2/2)NG報告

    >>86
    はるちん好き…
    佳奈多ルートのラスト分岐も好き…

  • 99名無し2019/09/01(Sun) 01:26:51ID:MzNDU1MjA(1/1)NG報告

    >>71
    ジョースター卿の御父様やそのまた御父様はどんな人物だったのか...?
    長い時を経て怪物と戦う宿命を持った一族なのかもしれない

  • 100名無し2019/09/01(Sun) 01:26:58ID:QzNjc1OTM(4/7)NG報告

    >>89
    >>91
    ヤンデレって神話から存在する属性だって若奥様が体現してたしな

    てか「ヤンデレ 神話」で検索したら若奥様の名前がヒットしてワロタw

  • 101名無し2019/09/01(Sun) 01:27:42ID:I5Mjg2Nzk(3/3)NG報告

    >>91
    実はそうでも無いよ。
    まぁ書かれているには書かれているがパターン自体は少なめ。
    その大体のパターンが下記になります。
    ①女が男に対して恥をかく(大体男が事前にしていた約束とかを破った結果)
    ②女「激おこぷんぷん丸」

  • 102名無し2019/09/01(Sun) 01:28:00ID:g0MjIwMDk(3/10)NG報告

    >>80
    器のデカい男はヤンデレを浄化するよな

  • 103名無し2019/09/01(Sun) 01:28:52ID:czNjUxMDU(4/34)NG報告

    >>94
    人外要素入ってると思ったら普通の超人だった(白目)

    単に魔道に足踏み入れて覚醒してただけかい
    ほんと傍迷惑なジジイだな手前!

  • 104名無し2019/09/01(Sun) 01:29:44ID:c2NjI1NDg(1/1)NG報告

    >>79
    アッハイ

  • 105名無し2019/09/01(Sun) 01:29:58ID:A0MjI3MTA(1/1)NG報告

    >>96
    あと古代日本に穢れ思想があって死に関することへの忌避感が現在よりかなり強いからそりゃ怒る。

  • 106名無し2019/09/01(Sun) 01:30:22ID:UwNzcwNDI(6/15)NG報告

    やはり、封印された物を解き放つのは死亡フラグ(シンフォギアを見ながら)
    まあ、詳しくは明日ですね

  • 107名無し2019/09/01(Sun) 01:30:44ID:MzMjE5NDY(1/21)NG報告

    ぶっちゃくうちははク.ソめんどくさいけど最大限譲歩して重要ポストをあげた卑劣様は良くやったよ

  • 108名無し2019/09/01(Sun) 01:30:54ID:czNjUxMDU(5/34)NG報告

    今週のXDCM:「あれ? 今週は声入ってないのか」

    視聴後:「誰だ響に宣伝任せた奴! よりによって何故今週なんだ!」

    タイトルとメーカーきっちり言い切ってる所が余計堪えた

  • 109名無し2019/09/01(Sun) 01:31:10ID:MzMjE5NDY(2/21)NG報告

    >>107ミス
    ぶっちゃけ

  • 110名無し2019/09/01(Sun) 01:31:31ID:I5OTEwNTY(1/2)NG報告

    >>103
    今週だけ違うアニメかと思った(白目)
    いやホント、諸々アツいところもあったんだけどね?突然なんの説明もなしに超人バトル始めちゃダメだよ!

  • 111名無し2019/09/01(Sun) 01:31:52ID:Q4MTQxMjY(8/19)NG報告

    まあでもクーデレみたいなプラス属性だけのヒロインよりもグラヴィティだのヤンデレだのマイナス属性も混ざってるヒロインのが自分は好きだな

    完璧なものよりもちょっと歪んでいる方が僕は好きby灰谷(ZETMAN)

  • 112名無し2019/09/01(Sun) 01:32:13ID:c0MjIyNzc(1/7)NG報告

    緒川さんの為にXDはじめたけど唐突に緒川さんを性的な目で見てることに気づいてしまった…いったい…なぜ…タスケテ…
    あと八紘兄貴も性的な目で見てることに気づいたのでプレイアブルになってほしい(錯乱)

  • 113名無し2019/09/01(Sun) 01:32:24ID:g0NzE4OQ=(3/4)NG報告

    >>107
    愛を里に向けられるようになったうちは(カガミ、シスイ、イタチ、パパスケ)ば本当に優秀だからね

  • 114名無し2019/09/01(Sun) 01:32:33ID:UwNzcwNDI(7/15)NG報告

    >>94
    思想と身体能力の世界観が少しズレてますね…(恐怖)

    覚悟のススメ世界とかにに産まれれば良かったんですけどねぇ

  • 115名無し2019/09/01(Sun) 01:32:35ID:c2NTE0Mjg(3/6)NG報告

    司令vsジジイはやるだろうなとは思ってたけど実際にやられるとなんか笑っちゃう

  • 116名無し2019/09/01(Sun) 01:32:46ID:I4MDQwODE(1/2)NG報告

    ノーブルレッドの面々が「そりゃそうなるよ」っていう感じにシェムハ起こしたけどどういう判断なんじゃあれ・・・
    制御装置を一時的解除してからじゃないと書き換えができない欠陥システム組んできた可能性はあるけど

  • 117名無し2019/09/01(Sun) 01:32:56ID:Y5ODQ4Mw=(4/8)NG報告

    >>96
    身支度してた訳じゃないし、別に鬼に××されてた訳でもない
    単純に黄泉の食事をして完全に死者になっちゃったから、そこら辺を何とかならない? って端っから無理な交渉を黄泉の神としてただけ。

  • 118名無し2019/09/01(Sun) 01:33:33ID:Q0NjU2OTA(1/7)NG報告

    >>111
    わかりみ
    無駄を削ぎ落とした体つきよりも色々無駄な物がついた体型が好き
    つまり立花さんの足の太さは最高

  • 119名無し2019/09/01(Sun) 01:34:10ID:czNjUxMDU(6/34)NG報告

    >>110
    ある意味一期の司令vsフィーネからずっと望んでた展開ではあったので、個人的に夢が叶ったと言えなくもない
    XD? あっちは並行世界だし…

  • 120名無し2019/09/01(Sun) 01:35:01ID:UwNzcwNDI(8/15)NG報告

    >>116
    凄い毒ガス持ち逃げされた!!
    運ぶ用意とか無いけど奪還したろ!

    だいたいこんな感じだからね
    失敗は当然なのだ

  • 121名無し2019/09/01(Sun) 01:36:31ID:A3ODM1MDU(4/11)NG報告

    >>102
    アニメで能登さんだったから余計に印象的だった

  • 122名無し2019/09/01(Sun) 01:36:42ID:kyOTc0NDA(6/7)NG報告

    >>95
    セリカも頑固だけど頑固なだけで母性というかがある方だからラグナが精神的に落ち着けるのもあるからねー…
    まあ育ての親ってのもあるんだろうけど

  • 123名無し2019/09/01(Sun) 01:36:44ID:gzNTg1NTY(1/1)NG報告

    まさか本家ゆゆゆソシャゲより先に東郷満開衣装が実装されるとはこのリハクの(以下略

    アニメだと落ち着いた場面が無いから気付かなかったが、ノースリーブで股周りがインナー見えてるって相当に趣味の入った造形ですね
    神樹様やっぱり叩き折った方が良いのでは?

  • 124名無し2019/09/01(Sun) 01:36:58ID:IxMTUwOQ=(4/4)NG報告

    >>104
    ・体の中(というか精神の中)に神様的なモノ内包してる。コロコロ変わる
    ・比較的胸は大きい
    ・たまにモンスターになる(性的な意味で)
    ・エンディングで消える(咲はトゥルーなら消えないけど)


    ハム子も惑星再生ルートの咲みたいに子供産んでたらどうなってたことやら……ある意味産んでましたね貴女

  • 125名無し2019/09/01(Sun) 01:37:42ID:Q1NzUzNTc(8/8)NG報告

    >>117
    俺が昔読んだ講談社の奴だとその記載あったんだけどな
    手元にないから何も言えないけど

  • 126名無し2019/09/01(Sun) 01:37:55ID:A3MTQ5MjM(1/10)NG報告

    >>94
    司令並みの強さはあってもおかしくないとは思ってたがここまでだとは思わなんだ
    あとしれっと「叢雲」つってたけどまさか天叢雲剣振るってたんじゃないだろうな、あのジジイ……?

    そんでCパート……月遺跡からの信号ってこれもしやフロンティアもう一回出てくるのでは?

  • 127名無し2019/09/01(Sun) 01:38:00ID:E1NDA0MTc(3/3)NG報告

    何気にノイズ、シンフォギア、OTONAの三竦みがついに崩れた回でもあった
    いや、あれはむしろOTONAになったと言うべきなのかな?

  • 128名無し2019/09/01(Sun) 01:38:11ID:czNjUxMDU(7/34)NG報告

    >>120
    状況的にアレで退場かね
    ヴァネッサは首から下を義体化、エルザとミラアルクも急所はギリ外れてそうだったけども

    まあこれで退場だったとしてもある意味「らしい」結末ではある
    あの世でアダムも冷笑してる事であろう…

  • 129名無し2019/09/01(Sun) 01:38:13ID:Q0NjU2OTA(2/7)NG報告

    >>119
    XD編で反省して翼パパにごめんなさいせんとあの爺許さん

  • 130名無し2019/09/01(Sun) 01:38:49ID:IzNzc1MjA(1/1)NG報告

    普段制服着て無い子の制服姿いいよね

  • 131名無し2019/09/01(Sun) 01:39:06ID:k3NTE2NA=(1/2)NG報告

    今週のシンフォギア(うろ覚え)

  • 132名無し2019/09/01(Sun) 01:39:48ID:c0MTU2MDE(1/1)NG報告

    アマルガム発動してやっと倒せるところに漕ぎ着けるとかOTONA陣営がやばすぎる
    あと残党三人組は可愛そうに……まあ自業自得なんだけどあんなにスパッとスプラッター風にやられるとは

  • 133名無し2019/09/01(Sun) 01:39:59ID:Q0NjU2OTA(3/7)NG報告

    >>131
    このジジイくらい潔くて孫思いなら良かったんだがなぁ

  • 134名無し2019/09/01(Sun) 01:40:01ID:kyNDQ5MDY(3/7)NG報告

    >>115
    場外乱闘だったのにいつのまにか本編に
    しかしまさか>>5の犬神家キメてる画像がまさか本当になるとは…
    八紘兄貴の退場で外交どうすんだと思いつつクライマックスなんだなと改めて感じたわ
    他の男に父親面されてたまるか
    とかカッコよすぎんだろ!!

    それはそれと翼さんの泣きホント好き精神的に追い詰められてぐちゃぐちゃになった感情がぐっとキた(最低

  • 135名無し2019/09/01(Sun) 01:40:33ID:czNjUxMDU(8/34)NG報告

    ところで響パパが言ってた台詞、もしかしてエンキが言い遺そうとしてた事の核心だったりする?

    呪いで祝うは思いついたけど、それがまさかバラルの呪詛に繋がっていようとは…
    やっぱあの二人親子だわ。無意識に物事の核心ぶち抜くところが特に

  • 136名無し2019/09/01(Sun) 01:40:58ID:UwNzcwNDI(9/15)NG報告

    >>131
    あってるんだよなぁ

    でも、密かに退場してしまったノーブルレッドの事も思い出してあげて…


    神様に死体の有効活用とかされないかなぁ(小声)

  • 137名無し2019/09/01(Sun) 01:41:59ID:gwMTc2Mjg(2/3)NG報告

    >>127
    風鳴訃堂の事をOTONAと呼ぶのは疑問があるが、家族を手にかけようとしたKODOMOを体を張って止めた司令はまさにOTONAの鏡であり精神的な勝利と言えるのではなかろうか?

  • 138名無し2019/09/01(Sun) 01:42:07ID:c0MjIyNzc(2/7)NG報告

    卑しい錆色については「できるだけ惨たらしく死.んで欲しい」派も結構いたけれど、そういう面々も多分「違う違う、そうじゃ、そうじゃない」って感じで果敢無きかな
    罪を償う為でもなく罪を罪と突きつけられることもなく、何もなせず無謀の果の死すぎる…でも一貫してそういう感じだったの好きだよ…
    今思えば2話のミラアルクの「上手くヤッてみせるぜ」が小物すぎて愛おしいな

  • 139名無し2019/09/01(Sun) 01:42:15ID:A3ODM1MDU(5/11)NG報告

    >>94
    とりあえず、悪い意味のOTONAの極みって事は理解した

  • 140名無し2019/09/01(Sun) 01:42:58ID:AyMDkxMzA(1/5)NG報告

    >>110
    >>115
    やるとしても、流石に人外ドーピングしてるやろ→なんでこの親子、ドーピングとかなくシンフォギアと忘れるようなバトルしてるの…?

    じじいの許せない点?あんだけ生身強いのに、あの距離で何故チャカ使ったのかぐらいだわ

  • 141名無し2019/09/01(Sun) 01:43:06ID:czNjUxMDU(9/34)NG報告

    >>134
    気にするな、俺だって司令の犬神家に思わず噴きだしかけてたから

    ていうかこれで司令腹ぶち抜かれ経験二度目になるんだよな
    フィーネもあの世で苦笑いである

  • 142名無し2019/09/01(Sun) 01:43:36ID:UwNzcwNDI(10/15)NG報告

    >>135
    祝りと呪いの裏返しはガンダムUCで痛いほどよく知りました

  • 143名無し2019/09/01(Sun) 01:43:53ID:E3NzA1NjE(1/1)NG報告

    >>124
    見た目ほぼ同年齢の母親と肉体関係結ぶこともありうる、封印としてずっとお守りしてもらうとか業深すぎませんかね

  • 144名無し2019/09/01(Sun) 01:44:18ID:A3MTQ5MjM(2/10)NG報告

    >>128
    むしろあの状況で生きてられそうなの首から下は義体のヴァネッサだけでしょ……他2人は怪物の機能取り付けられただけの人間だもの

    というかビームの挙動的にミラアルク、胸で綺麗に半分こされてそうなんじゃが

  • 145名無し2019/09/01(Sun) 01:45:03ID:Q0NjU2OTA(4/7)NG報告

    OTONAとは実力のみならず精神面も子供達に成長を促すことも含まれるので自身の子供を思想で縛り付ける訃堂はただの怪物と定義すべき

  • 146名無し2019/09/01(Sun) 01:45:06ID:UwNzcwNDI(11/15)NG報告

    >>137
    OTONAポイントバトルではウェル博士以下だからねジジイ

  • 147名無し2019/09/01(Sun) 01:45:08ID:gwMTc2Mjg(3/3)NG報告

    >>135
    相互理解を阻むものではなくそれを乗り越えて繋がれる絆を信じたって事かな

  • 148名無し2019/09/01(Sun) 01:45:10ID:czNjUxMDU(10/34)NG報告

    >>140
    一々近づいて横槍入れられたり反撃されたら面倒じゃろ?

    まあ結果的に横槍は入れられた訳じゃが
    ザマァとは言わないし思わない。結果的に悪い予感が異なる形でとはいえ的中しちゃったし

  • 149名無し2019/09/01(Sun) 01:45:30ID:QyOTU5NzM(1/8)NG報告

    >>126 XDUの今のイベントが叢雲を巡るもんだから(翼のギアがムラクモになってる)、おそらくは外道が握っていた叢雲は励起前の完全聖遺物だったのでは?

    刻印が破られたのは多分、完全に心が折れたからだろうな
    精神動揺させないと効かないのに、完全に心が折れたら効果が消えるってホント使いづらい能力じゃねーか!

  • 150名無し2019/09/01(Sun) 01:46:18ID:g0NjU4MTA(1/1)NG報告

    >>128
    ヴァネッサだけ機械の身体だから助かりましたとかだったら、お姉ちゃんとして守るべき二人を助けられなかった&忌み嫌っていた身体のおかげ(もしくは、そのせい)で助かってしまった、となって実に愉悦部好みの展開

  • 151名無し2019/09/01(Sun) 01:47:21ID:I4MDQwODE(2/2)NG報告

    >>144
    でもこれで出番が終わりだとは思えないからシェムハによって再生怪人か合体怪人にでもされるんじゃなかろうか・・・
    ぶった切られた状態から奇跡の生還は流石にないだろう、損傷具合もそうだし血が絶望的だろうし

  • 152名無し2019/09/01(Sun) 01:47:55ID:Q4MTQxMjY(9/19)NG報告

    >>143
    ペルソナ詳しくは知らないけど何それは…(ドン引き)

  • 153名無し2019/09/01(Sun) 01:47:56ID:AyMDkxMzA(2/5)NG報告

    >>148
    あのじじいなら一呼吸の間に間合い詰めれたと思うのよ
    でも身代わりからの翼とこ戦闘は避けられなかったと思うけども

  • 154名無し2019/09/01(Sun) 01:48:33ID:c0MjIyNzc(3/7)NG報告

    >>149
    ようは心が迷ってる時に行動の方向性を誘導するだけで、立ち上げれなくなったら誘導もク.ソもなくて効かないってことかな

    というかかわいい剣は見たいけど誰がココまでやれっていった、これじゃかわいいだけで剣要素ボロボロなんだが?

  • 155名無し2019/09/01(Sun) 01:48:34ID:U0ODA5MjY(1/3)NG報告

    一族の話題はもう終わってしまったかもしないけれど、有頂天家族の狸一族が好きなので貼る。
    アニメの続編はいつでもお待ちしております。

  • 156名無し2019/09/01(Sun) 01:49:45ID:QyOTU5NzM(2/8)NG報告

    >>151 少なくともミラアルクは確実に何かしらの出番があるのは確定してるんだよな(公式サイトのインタビューより)

    ただ、このパターンはたしかに死体を利用されての、コロシテクレ、パターンだろうな

  • 157名無し2019/09/01(Sun) 01:50:08ID:IxOTU3NjE(1/3)NG報告

    >>22
    コラじゃないことに違和感が…

  • 158名無し2019/09/01(Sun) 01:50:13ID:Y2MDY3Njc(1/1)NG報告

    >>106
    子供心に荷電粒子砲が何もかも滅ぼす禁断の兵器みたいなロマンに溢れる武器と思いましたよ。
    わりと上には上がいるゾイド界隈。

  • 159名無し2019/09/01(Sun) 01:50:29ID:I5OTEwNTY(2/2)NG報告

    >>137
    あれ超カッコよかった!今回は響パパも頑張ってたし、まともなオヤジたちはカッコよかったよホント。え?ジジイ?ありゃダメだ。映画の悪役なら満点だぜ!

  • 160名無し2019/09/01(Sun) 01:50:59ID:czNjUxMDU(11/34)NG報告

    >>149
    所詮結社が生んだ卑錆じゃけぇ

    >>150
    次回から首から上のヴァネッサが出てきたらどうしよう
    実に困る、反応に困りすぎる

  • 161名無し2019/09/01(Sun) 01:51:17ID:UwNzcwNDI(12/15)NG報告

    >>153
    呼吸って見ると鬼滅を思い浮かべちまうな(病気)

    防人の呼吸 壱の型

    鬼は死ぬ

  • 162名無し2019/09/01(Sun) 01:51:21ID:Y5ODQ4Mw=(5/8)NG報告

    >>152
    いやいやいやいや
    ペルソナでもそこまでじゃないから!
    アルトネリコ3の話だから!

  • 163名無し2019/09/01(Sun) 01:52:08ID:UwNzIwOTE(1/1)NG報告

    >>100
    まあギリシャ神話のヘラがめっちゃ分かりやすいヤンデレだからな
    ゼウスに咎めないけど、親近になった者には容赦が無い

    確かメンヘラの派生から生まれたのがヤンデレとは聞いたな
    違いは恋愛対象に直接害す己のウェイトが高いか、害せず恋愛対象へのウェイトが高いか否かだとか

  • 164名無し2019/09/01(Sun) 01:52:18ID:U1NTAxNzg(1/1)NG報告

    >>123
    恵みでこんな姿にする神の性癖がまともだと思っていたのか?

  • 165名無し2019/09/01(Sun) 01:52:18ID:AwMjAyOTI(1/1)NG報告

    訃堂のジジイ伏線とかあったし司令のオヤジだから予想してたけどあんなに強いなんてってゆーか司令がまけるとは
    あとサラッと叢雲って言ったぞあのジジイ‼️アプリで今出てるやつじゃねーか!

  • 166名無し2019/09/01(Sun) 01:52:21ID:kyOTc0NDA(7/7)NG報告

    >>145
    ある意味では同じ麦人さんの早乙女博士の方がJIJIMORIよりOTONAなのでは…?

    >>151
    前にヨタで言ったノーブルレッドゲッターがマジで生まれたら流石怖い

  • 167名無し2019/09/01(Sun) 01:54:14ID:c0MjIyNzc(4/7)NG報告

    そういえば我シェムハさんのアレがファウストローブっていうの、確かにヴァネッサ専門家だから用意はできるんだけど予想できてた人見かけなかったな…いや自分が見落としてただけなんだけど
    けどシェムハさん、なんでダイレクトフィードバックシステム仕込まれてるような神獣鏡のファウストローブきちゃったんです?

  • 168名無し2019/09/01(Sun) 01:54:31ID:A3ODM1MDU(6/11)NG報告

    >>161
    何するものぞ、まで入ってる辺り防人ポイント高いっすね

  • 169名無し2019/09/01(Sun) 01:54:52ID:Y5ODQ4Mw=(6/8)NG報告

    >>163
    ゼウスに咎めない訳じゃないし、喧嘩もそれなりにする
    けど宙釣にされたりして力じゃ全然敵わないから浮気相手をターゲットにしてるだけ

  • 170名無し2019/09/01(Sun) 01:56:40ID:A3MTQ5MjM(3/10)NG報告

    >>154
    まあ響に効いてない時点でそんな気はしてたよ、ライブの時は目の前で幼女の死を見せつけることで心の隙を作ってかけてたわけだし
    エルフナイン?あれは中で眠ってたキャロルと精神的成長を見抜けてないノーブルレッドが悪い

    失うものが多すぎた今話だけれど、唯一の救いはマリアが翼を正気に戻せたことだと思う
    というか考えてみれば「弱いから守る」って思いっきりマリアを煽ってるだけというね……弱いままダインスレイフの呪いに反逆してるからなおのことである

  • 171名無し2019/09/01(Sun) 01:57:26ID:QzNjc1OTM(5/7)NG報告

    >>163
    メンヘラのが源流なんだ
    初めて知った

    …つまりサキちゃんは正統な系譜の病み属性ヒロインじゃないか…!

  • 172名無し2019/09/01(Sun) 01:57:52ID:QyOTU5NzM(3/8)NG報告

    >>167 Gの時と一緒よ
    そもそも纏わなくても効力を発揮してんだよ

    錆色は完全に手綱を切り離したから大戦犯も良いとこだな

    ホント今期のシンフォギアは密度が濃すぎる

  • 173名無し2019/09/01(Sun) 01:59:01ID:k3NTE2NA=(2/2)NG報告

    落涙からの影縫いってなんだよ……
    中てて良し、交わされても尚良しの二段構えって敵側で使っていい技じゃないだろ……

  • 174名無し2019/09/01(Sun) 01:59:55ID:k4NjE1NTE(1/1)NG報告

    >>152
    ネタバレになるし分かりづらいと思うけど

    ・ペルソナ3は男主人公と女主人公がいる(後から女主人公追加)
    ・ラスボスの分身(転校生の少年)は、色々と事情あって主人公のアルターエゴみたいなもの
    ・男主人公の時でも若干びぃえる風味だったけど、女主人公だと仲を深めて恋人関係にもなれる
    ・ペルソナシリーズでは3以降、恋人になると肉体関係を示唆するような意味深な暗転がある

    で、男主人公だと同性なのもあって普通にアルターエゴ的なものだった転校生なんだが、
    女主人公だと自分の精神の一部から発生して生まれたようなもんになるから実質親子……

  • 175名無し2019/09/01(Sun) 02:00:16ID:Q4MTQxMjY(10/19)NG報告

    >>163
    誠には一切危害を加えないあたり言葉様も一緒だよね

    >>169
    うへぇ…八つ当たりかあ…

  • 176名無し2019/09/01(Sun) 02:02:26ID:UwNzcwNDI(13/15)NG報告

    >>173
    味方側でもそのコンボは禁止に決まってるだろ!!

  • 177名無し2019/09/01(Sun) 02:03:11ID:IxOTU3NjE(2/3)NG報告

    >>161
    斬鉄剣返しを思い出した

  • 178名無し2019/09/01(Sun) 02:04:17ID:c0MjIyNzc(5/7)NG報告

    でも翼さんの天羽々斬はえらいよな
    こんなメンタルボロボロの翼さんでも支えてくれるんだから…ガングニールさんとかはそのへんシビアなところもあったのに

  • 179名無し2019/09/01(Sun) 02:04:34ID:Q4MTQxMjY(11/19)NG報告

    >>174
    実際にプレイした訳じゃないから詳しくは分からないけどそれなら親子で肉体関係というか「もう1人の自分」と肉体関係になったって個人的には感じるな

    …あれ?こっちのがレベル高くね?

  • 180名無し2019/09/01(Sun) 02:04:57ID:IxOTU3NjE(3/3)NG報告

    >>173
    い、一応エクスドライブモード中だから…

  • 181名無し2019/09/01(Sun) 02:06:54ID:I2MDc2NDM(1/1)NG報告

    >>175
    正妻としての権利を守る正当な神様の行いなわけだが。当時のギリシャ諸国は社会的に男性優位だから、そうしないと整合性やらで宜しくないのだ。

  • 182名無し2019/09/01(Sun) 02:07:20ID:QzNjc1OTM(6/7)NG報告

    >>174
    >>179
    自分もペルソナ知らないけど自分の脳内キャラと恋人になったっていう方が近くない?

  • 183名無し2019/09/01(Sun) 02:08:25ID:UwNzcwNDI(14/15)NG報告

    >>171
    正当な系譜と萌え属性は決して相容れない物(確信)

    あと、お前は絶対にヒロイン枠じゃなくて化け物枠やで(無慈悲)

  • 184名無し2019/09/01(Sun) 02:12:16ID:Y5ODQ4Mw=(7/8)NG報告

    >>179
    実際には「もう一人の自分」と言える程に同一性がある訳じゃない。
    主人公の中で力を吸収し人間性を学んだってだけの存在だから

  • 185名無し2019/09/01(Sun) 02:13:56ID:Q2MjU5MzY(1/1)NG報告

    >>163
    未来日記はキャラにギリシャローマの神々が充てられていたけど
    主人公雪輝がゼウス(ユピテル)、ヒロイン由乃がヘラ(ユノー)というね
    ユッキーのためなのと躊躇わず刀や鉈振るう抜刀妻っぷり……でも実はっていう

  • 186名無し2019/09/01(Sun) 02:15:26ID:M5NTQ5NzI(1/3)NG報告

    グランベルム見たけど、6話の水晶の歌って

    「月夜に始まる人形劇 本物は1つの人形劇
    最後に残った人形は手を合わせてお祈りした。人形劇が続きますように。人形劇は始まった、隣の村でまた始まった。」

    って割とそのまんま満月のこと指してだんだな……今まで人形=アルマノクスって認識してたから「最後に残った魔術師とアルマノクスが一つの本物」だとうまいこと思考誘導されてしまってたわ……
    歌詞通りにいくと満月はグランベルムをまた続ける(ループさせる?)っぽいがこの先どうなるのか

  • 187名無し2019/09/01(Sun) 02:19:46ID:Q4MTQxMjY(12/19)NG報告

    >>183
    ヒロインかと思ったらヴィラン枠だったことありますあります(食い気味)

  • 188名無し2019/09/01(Sun) 02:20:38ID:c3ODE4NDE(1/1)NG報告

    >>184
    まあ正直大分語弊はあるよな
    主人公を参考にしてんのは確かだけど、同一の存在って訳ではない

  • 189名無し2019/09/01(Sun) 02:22:08ID:kyNDQ5MDY(4/7)NG報告

    魂に等しい刀とか逝ってる癖に夷狄の武器使う自分には都合の良い言い訳をする老害がこちらです

  • 190名無し2019/09/01(Sun) 02:23:00ID:Q4MTQxMjY(13/19)NG報告

    >>184
    >>188
    自分の人格の一部が分離して一人歩きして成長したとかそういうイメージ?

  • 191名無し2019/09/01(Sun) 02:24:39ID:c0NTg5MDQ(2/13)NG報告

    >>164
    おまけ機能じゃねーか!

  • 192名無し2019/09/01(Sun) 02:25:22ID:QzNjc1OTM(7/7)NG報告

    >>186
    これ知ってるから水晶は初めから「勝ち残るよりも他者を弄んで楽しむ」ことを優先してるのかもね
    最初から自分たちに勝ち目がないから真面目にやってられるかと

  • 193名無し2019/09/01(Sun) 02:25:42ID:g0MjIwMDk(4/10)NG報告

    >>190
    主人公の体内に封印されていた怪物が、主人公の影響を受けて人になった存在って感じ?

  • 194名無し2019/09/01(Sun) 02:28:53ID:Y5ODQ4Mw=(8/8)NG報告

    >>190
    いや、単純に主人公の中に怪物が封印されてたってだけの話
    その怪物は主人公の戦いを通して同種の怪物の力を吸収して完全体として復活するんだけど
    同時に主人公の中で人間を学んで人間性を獲得したから、自分が怪物である事を忘れ人間であると思い込んで学校にやってくるって流れ。
    主人公を通して人間性を得たから、性格的に主人公と似てる部分は多々あるんだけど根本的に主人公とは別の存在。

  • 195名無し2019/09/01(Sun) 02:29:07ID:E1ODc1MDk(1/3)NG報告

    フィギュア化もされたこの美奈子のイラスト、改めて見るとやっぱそういうアレにしか見えn(このレスはわっほーい!されました)

  • 196名無し2019/09/01(Sun) 02:31:19ID:Q4MTQxMjY(14/19)NG報告

    >>193
    >>194
    ああなるほど
    化物が主人公の人格の影響を受けて人に近づいた的な

  • 197名無し2019/09/01(Sun) 02:35:37ID:I0NDcyMTg(1/1)NG報告

    撃たれたの右胸だし八紘パパはまだ生きてると思いたいなぁ…流石に翼さんの背負う十字架が重すぎる
    それはともかくあんだけ派手な人外バトルしてたジジイが最後スッとモーゼル出してきたところが地味に面白くてジジイでも普通に飛び道具使うんだなって妙な関心があった

    >>126
    タイミング的に疑いたくなるけど流石に天叢雲剣があの流れでポンと出てくるとも思えないから実在する重要文化財の日本刀「村雲江」の方じゃないかな

  • 198名無し2019/09/01(Sun) 02:44:26ID:MyMjI0OTg(1/2)NG報告

    >>178
    せやな
    装者のメンタルがやられてると聖詠浮かばなかったり、突然装者鞍替えして元々の装者を真っ裸にしたり、他の聖遺物が基本1:1で装者と対応してるのに3人と適合してみせる尻軽っぷりといいガングニールさんとは大違いやな

  • 199名無し2019/09/01(Sun) 02:46:07ID:IyMDA0OTg(1/2)NG報告

    体を張ったギャグが得意な女

  • 200名無し2019/09/01(Sun) 02:55:23ID:M5MDA5NzY(1/1)NG報告

    >>198
    マリアも銀の腕に乗り換えたし……

  • 201名無し2019/09/01(Sun) 02:59:09ID:M5NTQ5NzI(2/3)NG報告

    >>10
    ギーランがバイヨンを食べるのやっぱしんどいわ
    当代はもちろん、先代も備蓄解放に関しては割と譲歩の姿勢を見せてたし、子供にも合わせてるとなるとそれなりに友好的な関係だったっぽいのが……

    >>15
    そんな中からのし上がったドッザ卿、そりゃ野心家だよね……

    >>25
    と言ってもあのレウウィスの姉だから、普通に無双しだしてもおかしくない気がする

  • 202名無し2019/09/01(Sun) 03:00:15ID:M0NDg3Njc(1/1)NG報告

    XVはスプラッタなシーンが多いよな

  • 203名無し2019/09/01(Sun) 03:16:21ID:c2NjYyMDU(1/1)NG報告

    響の私呪われてるかもと平気へっちゃらが哲学兵装になったりする?

  • 204名無し2019/09/01(Sun) 03:41:34ID:Y5NTY2Njg(1/1)NG報告

    >>189

    モーゼルって一応第3帝国時代からあった武器だから一応枢軸国側の武器ってことでありじゃないかなぁ

  • 205名無し2019/09/01(Sun) 05:01:55ID:YxMzIyOTA(1/1)NG報告

    >>203
    響=哲学兵装になりそうなので、
    ただでさええ聖遺物埋めたり神なったりしてるのによりいっそう人外化するからやめてさしあげよう

  • 206最高最善最大最強王 乙魔時王2019/09/01(Sun) 06:31:13ID:kwMTYyOTg(1/3)NG報告

    ノーブルレッド、ガチ死にっぽいけど、三人の死体が融合してマジもんのバケモノとしてシェム・ハに使役されるって言う最悪のルートがまだ残ってるんだよな

  • 207名無し2019/09/01(Sun) 06:33:55ID:I1MjA0MTc(1/6)NG報告

    このオッパイ丸出しの柱エロくね?あの服意味あるの?

    ネタバレになるが自身の体質利用して戦う関係上あの服装

    今回の鬼滅感想でこの手のやり取りあるの面白い

  • 208雑J種2019/09/01(Sun) 06:40:13ID:A2MTcwMzc(1/12)NG報告

    >>202
    一瞬でやられてるし、シェムハさんの八つ当たり怖ッ

  • 209名無し2019/09/01(Sun) 06:55:08ID:MzMjE5NDY(3/21)NG報告

    こういう元宿敵同士の談笑いいよね

  • 210名無し2019/09/01(Sun) 06:55:23ID:EwNDczNDY(1/8)NG報告

    アニメしか見てなかったけど原作では吸血鬼の一族なんだよね月村家

  • 211名無し2019/09/01(Sun) 07:11:51ID:c3NTcyNTY(1/2)NG報告

    >>209
    めっちゃ和んでるやん…何があったし

  • 212名無し2019/09/01(Sun) 07:13:16ID:I3MzE4NA=(1/2)NG報告

    人間は醜い

  • 213名無し2019/09/01(Sun) 07:33:21ID:I4OTE2OTg(1/2)NG報告

    今週のシンフォギアは全体的に覚悟のススメ感がスゲェ。
    多分、SAKIMORI語が飛び交ってるからなんだけど。護国のONIとか弱き者とか。
    あと、零式防衛術極めたみたいな司令とジジイの戦いと巨大化幻影パンチ。

  • 214名無し2019/09/01(Sun) 07:38:58ID:I4OTE2OTg(2/2)NG報告

    >>207
    このオッパイ丸出しの柱エロくね?あの服意味あるの?←恋柱のこと

    ネタバレになるが自身の体質利用して戦う関係上あの服装←風柱のこと

    原作未読組との重大な行き違いガガガガガ

  • 215名無し2019/09/01(Sun) 07:39:23ID:Q0MDIwMTc(1/1)NG報告

    シンフォギアの最新話タイトル
    爺さんが父親発言して強権振りかざす感じかなとげんなりしながら見初めたら、めちゃくちゃいい話やった
    八紘さんカッコよすぎやろ

  • 216名無し2019/09/01(Sun) 07:40:28ID:cyNTc4Nzk(1/2)NG報告

    >>214
    ゲスメガネ(ニッコリ)

  • 217名無し2019/09/01(Sun) 07:41:56ID:I2Nzc3MzM(1/3)NG報告

    しかしあちこち見渡してもOTONAが腹ぶち抜かれて車田落ちまで至ってるのに特に心配されてないのには笑う
    そりゃ1期のフィーネ戦で腹貫通からの派手に血を撒き散らす重傷を負ったのに応急処置しただけで数時間後には肩借りてるとはいえ歩けてるし夜明けごろにはシェルターの一番外の隔壁吹っ飛ばして元気に叫べるぐらい回復してる意味不明な生命力してるけどさ…JIJIMORIといいやっぱオカシイよ風鳴一族

  • 218名無し2019/09/01(Sun) 07:48:30ID:A4ODYyNDE(1/2)NG報告

    メルタン進化するのか…サンムーン終わる頃には研究所に送られるのかな?お別れグッバイにならないかなヌメルゴンみたいに。メルタンのキャラ好きだったからどうなるか気になる

  • 219名無し2019/09/01(Sun) 07:49:19ID:gzMDQ2NTE(1/4)NG報告

    >>158
    外見は空飛ぶビーム円盤ノコギリなのに一点に対する威力はこっちの方が高いビームマッシャーとかな。荷電粒子砲を余裕で耐える機体もスパスパ切れる!(通販番組風)

  • 220名無し2019/09/01(Sun) 07:49:35ID:A4ODYyNDE(2/2)NG報告

    >>216
    しのぶさん(油ドバー&着火)

  • 221雑J種2019/09/01(Sun) 07:49:50ID:A2MTcwMzc(2/12)NG報告

    >>217
    貫通してなかったし司令は大丈夫だと思ったら
    これだよッ……辛い…

  • 222雑J種2019/09/01(Sun) 07:51:06ID:A2MTcwMzc(3/12)NG報告

    >>218
    とりあえず今日のグズマ戦がどうなるか気になる

  • 223名無し2019/09/01(Sun) 07:52:28ID:gzMDQ2NTE(2/4)NG報告

    >>204
    護国の為には武器を選んでてはいけないのです。未熟な防人にはそれがわからんのです。

  • 224名無し2019/09/01(Sun) 07:58:26ID:gwNDIzNTE(1/20)NG報告

    >>220
    最初に露出過多な服を用意してハードルを下げさせておいてどっちにしろミニスカは着せるゲスメガネの策略が光る

  • 225名無し2019/09/01(Sun) 08:37:39ID:MzNjM2MDA(1/6)NG報告

    >>215
    司令たちみたいに、勇気も力もあまりないかもしれないけど、ちゃんと響の父親として優しく接してくれた響パパも、忘れないで

  • 226名無し2019/09/01(Sun) 08:44:36ID:YxNTc5Nzk(1/2)NG報告

    >>134
    翼さん担当回CM
    「正直しんどい。今更メンドクサイ私に需要など、え、需要はある?そんなぁ」

  • 227名無し2019/09/01(Sun) 08:45:19ID:UwNzcwNDI(15/15)NG報告

    >>223
    でもシンフォギアは異様に嫌ってますよね…

  • 228名無し2019/09/01(Sun) 08:46:35ID:E4MDMwODY(1/2)NG報告

    シューイチで新海監督のインタビューやってたけど、コンテの時点で自ら全編キャラの声入れてるのか…
    演者が声優経験少ないのに棒読みしないのはこういう事か

  • 229名無し2019/09/01(Sun) 08:52:53ID:MzNjM2MDA(2/6)NG報告

    >>228
    君の名は。のコメンタリーの時点でそう語ってたね

  • 230名無し2019/09/01(Sun) 08:53:08ID:YxNTc5Nzk(2/2)NG報告

    >>166
    早乙女司令は敵の方向性を誘導しつつその状況を打破する為の機体も準備して最後に敵諸共吹き飛ばされる事で主人公達の成長を促していたので立派なOTONAよ
    というか真ゲの世界は割とOTONAばっかりよ(そうじゃないと生きていけないから)

    シンフォギアの方は力を持った老害がどんだけ迷惑かっていうことの見本だけども

  • 231名無し2019/09/01(Sun) 08:54:54ID:gzOTYyMTY(1/5)NG報告

    >>228
    監督・原作・脚本・編集・絵コンテから声優の演技指導まで、色々こなせるオールラウンダーな人だからね、新海監督は。
    それに前作の君の名は。の時もそうだったけど、キャストもちゃんとしたオーディションで 選んでいる辺りも信頼できる所なんよね。

  • 232名無し2019/09/01(Sun) 08:55:10ID:MzNjM2MDA(3/6)NG報告

    >>221
    久しぶりに、翼さんが女言葉を発しているからな。
    まだ歌女としての自分を取り戻せてないからそれは次回かな?
    あと翼のアマルガムってあれ、羽じゃない?

  • 233名無し2019/09/01(Sun) 08:55:15ID:cyNTc4Nzk(2/2)NG報告

    >>227
    特定個人しか使えない兵器なんていつ爆発するか分からん爆弾と変わらんし……
    しかもそれがちゃんと選んだ上で信用できる大人ならともかく未成年で精神も不安定な子供が扱っているならなおさらよ

  • 234名無し2019/09/01(Sun) 08:57:57ID:AyODE2MzE(1/4)NG報告

    【お題】二刀流(3刀流以上も可)
    画像は4刀流(足含む)してた人。リボーンは多刀流が多い

  • 235名無し2019/09/01(Sun) 08:59:25ID:MzMjE5NDY(4/21)NG報告

    >>228
    監督自身が声当てうまいと言うね

  • 236名無し2019/09/01(Sun) 09:05:22ID:Y1NTI1NDQ(1/9)NG報告

    >>234
    小太刀二刀(と暗器も使う)の御神の剣士
    こういう速度特化の剣術好き

  • 237名無し2019/09/01(Sun) 09:06:12ID:M4MTQzMjM(1/2)NG報告

    >>233
    歌わないと戦えないわバックファイア怖いわシンフォギアも装者も量産できないわとはっきりいって完成度はめちゃくちゃ低いからね

  • 238名無し2019/09/01(Sun) 09:08:48ID:QyOTU5NzM(4/8)NG報告

    >>218 まあメルタン進化フラグ自体は建ってたしな

    ニャヒートは進化しないのかなぁ
    ガオガエンVSガオガエンが見たいんだが

  • 239名無し2019/09/01(Sun) 09:09:03ID:I3NDUzNzI(1/1)NG報告

    >>234
    闘気で幻影を見せて九刀流までいくゾロ

  • 240名無し2019/09/01(Sun) 09:09:24ID:I1MjA0MTc(2/6)NG報告

    >>234
    稀に話題に上がる人

  • 241名無し2019/09/01(Sun) 09:26:32ID:IxMzQwNDQ(1/5)NG報告

    多刀使いだけど一刀流な無限一刀流

  • 242名無し2019/09/01(Sun) 09:33:42ID:UzODY5Mzc(1/1)NG報告

    >>104
    どっちも某画像掲示板で性欲の化け物呼ばわりされてますね……

  • 243名無し2019/09/01(Sun) 09:36:26ID:Y0MDk4Mjk(1/1)NG報告

    >>233
    でもね?イカれたジジイに神の力を握らせるより、100倍マシだと思うんですよ。

  • 244名無し2019/09/01(Sun) 09:45:56ID:E3NzYxMzQ(1/1)NG報告

    Gのウェル博士同様、ジジイを防人としてじゃなく只の人間(犯罪者)として裁かせるのかね。

  • 245名無し2019/09/01(Sun) 09:46:21ID:I0Nzg3ODY(1/5)NG報告

    >>237
    分かる
    特別な血統とか突然変異とかじゃなくて才能さえあれば誰でも使えて凡庸性が高いのが兵器としては理想だよね。

  • 246名無し2019/09/01(Sun) 09:54:32ID:M1Nzk5MjI(1/1)NG報告

    >>234
    脅威の五刀流を極める大総統閣下。

  • 247名無し2019/09/01(Sun) 09:55:23ID:QwMTkxOTY(3/7)NG報告

    名前忘れたけど指と指の間に挟んでる人

  • 248名無し2019/09/01(Sun) 09:57:12ID:AzNTQ1OTE(1/7)NG報告

    >>236
    同じ流派でも恭也と美由希と美沙斗さんで戦闘スタイルが違うのがまた良い

    連撃とバワーと瞬発力重視の恭也と
    スピードによる機動性と一撃の鋭さ重視の美由希
    機動性と瞬発力に重きを置いて突き主体で急所狙いの美沙斗さん

  • 249名無し2019/09/01(Sun) 10:00:02ID:QyOTU5NzM(5/8)NG報告

    >>248 仮になのはさんが御神流を継承したらどんな戦い方するんだろう?

  • 250名無し2019/09/01(Sun) 10:00:42ID:E4MDMwODY(2/2)NG報告

    >>234
    多刀流と言えば自分の中ではこの人だわ

  • 251名無し2019/09/01(Sun) 10:01:17ID:MyMjI0OTg(2/2)NG報告

    >>161
    シンフォギアxvの舞台2045年
    大正時代は1912年~1926年
    風鳴訃堂は齢100を遥かに超えている
    …閃いた!

  • 252名無し2019/09/01(Sun) 10:03:25ID:M4MTQzMjM(2/2)NG報告

    >>249
    足とか徹底的に狙って機動力落として大技決めそう

  • 253名無し2019/09/01(Sun) 10:05:01ID:k0MzkzNjM(1/6)NG報告

    >>234
    七刀流
    なお、これっきりな模様

  • 254名無し2019/09/01(Sun) 10:07:35ID:M2MjEzMzg(1/4)NG報告

    >>243
    それは赤ちゃんに核の発射スイッチを渡しているのと同義やん?
    そもそも神様を御せると思っている時点で論外よ

  • 255名無し2019/09/01(Sun) 10:10:56ID:gzOTYyMTY(2/5)NG報告

    >>253
    そういや「実写版るろうに剣心」の刃衞は、最初は抜き身の刀を手のひらに刺して戦うスタイルだったんだよな(痛々しいって理由でボツになったけど、当然である)。

  • 256名無し2019/09/01(Sun) 10:12:26ID:I0Nzg3ODY(2/5)NG報告

    >>252
    なのはって魔法少女になる前は運動神経とか体力面は皆無だったよね。
    バトルセンスはありそうだから鍛えればその道でも大成する可能性もあるのかな?

  • 257名無し2019/09/01(Sun) 10:12:56ID:Q5NTgyODI(1/3)NG報告

    >>234
    だいたいCV中井和哉

  • 258名無し2019/09/01(Sun) 10:15:07ID:U2MTc4MDk(1/1)NG報告

    >>245
    汎用。凡庸ではなく汎用である。

  • 259名無し2019/09/01(Sun) 10:17:41ID:I0Nzg3ODY(3/5)NG報告

    >>257
    中井和哉さんは刃物恐怖症なのに剣士系キャラばかりオファーが来るって言うエピソード申し訳ないけど本当に草生える。

  • 260名無し2019/09/01(Sun) 10:18:00ID:k3MzE1Mzg(1/5)NG報告

    >>252
    アクセルシューターみたいに中距離ワイヤーに特化するのでは

  • 261名無し2019/09/01(Sun) 10:18:17ID:czNjUxMDU(12/34)NG報告

    >>234
    多刀流が多いのでまともな二刀流剣士をば

    てなわけでTOSのロイド・アーヴィング
    TOSプレイ時はお世話になった思い出。二刀キャラは使ってて楽しい

    ちなみに二刀流の理由は「1本の力が100なら、2本で200」
    うん、意味が分からない

  • 262名無し2019/09/01(Sun) 10:19:37ID:MzMjE5NDY(5/21)NG報告

    誰にでも使えるわけじゃないし天性のセンスと恵まれた体格が無いといけないのに、
    あの小柄な体格で飛天御剣流の奥義まで辿り着いた剣心って相対的には一番の天才だよね

  • 263名無し2019/09/01(Sun) 10:19:42ID:I0Nzg3ODY(4/5)NG報告

    >>261
    ゆで理論やろ(適当)

  • 264名無し2019/09/01(Sun) 10:20:58ID:g0MjIwMDk(5/10)NG報告

    >>259
    ゾロのイメージが強すぎるんだろうな

  • 265名無し2019/09/01(Sun) 10:25:12ID:Q2NzAxNTA(1/1)NG報告

    >>234
    ナイフも多刀流に入れていいのならこの子ではないだろうか

  • 266名無し2019/09/01(Sun) 10:26:07ID:czNjUxMDU(13/34)NG報告

    >>208
    手術後、全身麻酔から目覚めた患者は麻酔が抜けきっていない為身体を動かしたり応答する事はできません。が、意識だけは覚醒してるので横でワイワイやってるやり取りなどもガッツリ理解している事が多々あります

    つまり何が言いたいかというと、皮算用ダメ絶対
    まして真性の神様相手にそれやるとか普通に自殺行為である

  • 267名無し2019/09/01(Sun) 10:26:32ID:I4Mjc2MTc(1/4)NG報告

    >>234
    身体から刀生やせるという中々に浪漫のある多刀流
    ただ能力の特性上鍔なしで持たなきゃいけないから生身ではマジでやりたくない

  • 268名無し2019/09/01(Sun) 10:26:36ID:A0OTk2MTI(1/1)NG報告

    >>250
    BASARA懐かしい
    2外伝までやってたなぁ
    そういやあれに出てた武蔵はCV二世だね

  • 269名無し2019/09/01(Sun) 10:29:07ID:czNjUxMDU(14/34)NG報告

    >>264
    日笠さんがお姉さんキャラを演じまくってたり、ジョージや速水さんが強キャラ担当しまくってるのと同じ理屈か

    他に声優さんにありがちなパターンで何があったっけ?

  • 270名無し2019/09/01(Sun) 10:29:29ID:c0MjgwOTU(1/5)NG報告

    >>257
    ちびちゅきでもランサーモップ部隊でネタにされてましたな

    ゾロやパーリィさんをはじめとした剣士キャラで霞みがちだけど俺にはこのときの印象のがデカい
    まあ剣が銃になっただけでこっちでも2丁拳銃(ビームライフル)使いだけど

  • 271名無し2019/09/01(Sun) 10:30:16ID:E3ODE1OQ=(1/5)NG報告

    今週アニメの鬼滅は全身傷だらけの男が少女に向かって男の同僚と上司、少女の兄が見てる前で媚薬ぶっかけて終わりなんだな

  • 272名無し2019/09/01(Sun) 10:31:50ID:YxMjYxNDg(1/4)NG報告

    >>269
    石田彰さんの石田彰締め

  • 273名無し2019/09/01(Sun) 10:32:11ID:czNjUxMDU(15/34)NG報告

    >>225
    「何かあったのか? 話だけは聞いてやるぞ」→「すまん、オレには力になれそうもない」

    ここ好き
    傍から見ると情けなくも感じるシーンだが、素直に無力さを認めてヘタれてる辺りが絶妙にコミカルである
    あと響の「呪われてるかも」に反応してる所がまた

  • 274名無し2019/09/01(Sun) 10:34:21ID:c0MjgwOTU(2/5)NG報告

    >>263
    ゆでの凄いとこはまったく説得力の無い謎理屈だけどまあいいかゆでだしで済まされる漫画自体の面白さ
    作品そのものがつまらないとなにいってだこいつでそっぽむかれて終わりやし

  • 275名無し2019/09/01(Sun) 10:36:48ID:k3MzE4NzU(1/1)NG報告

    >>239
    ワンピースはけっこう多刀流いるな

  • 276名無し2019/09/01(Sun) 10:37:03ID:k4MjU4NDk(1/3)NG報告

    >>234
    三刀流はゾロのイメージ強いけど一応こういうのもある

  • 277名無し2019/09/01(Sun) 10:37:04ID:QyOTU5NzM(6/8)NG報告

    >>256 イノセントの描写を見る限り、それなりに身につけてはいそう

    運動神経はまだしも、体力はsts並みの訓練を課せばなんとかなるし

    空間把握能力が高いから潜入任務とか向いてそう

  • 278名無し2019/09/01(Sun) 10:37:16ID:I0Nzg3ODY(5/5)NG報告

    >>269
    野沢雅子さんはドラゴンボールの孫悟空を始め
    『ゲゲゲの鬼太郎』鬼太郎、『銀河鉄道999』星野鉄郎、『ど根性カエル』ひろし、『怪物くん』怪物太郎、『ガンバの冒険』ガンバとか少年キャラが多いからたまにはお姫さま役を演じてみたいって言ってるエピソードがある。

  • 279名無し2019/09/01(Sun) 10:43:10ID:AzNTQ1OTE(2/7)NG報告

    >>249
    御神流を習ってるイノセント世界だとこれくらいはできるみたい

  • 280名無し2019/09/01(Sun) 10:43:47ID:c5MDIwNjI(1/2)NG報告

    >>269
    阿澄佳奈さんのロリッ子
    なお胸の大きさは大から小まで幅がある

  • 281名無し2019/09/01(Sun) 10:43:48ID:g0MjIwMDk(6/10)NG報告

    >>269
    ピカチュウとかチョッパーのイメージからかマスコットが多い大谷さんとか
    ペルソナ5のラジオで人間役やりたいって言ってたそうな

  • 282名無し2019/09/01(Sun) 10:43:49ID:gzOTYyMTY(3/5)NG報告

    >>269
    櫻井さんはいつから「正統派イケメン」から「胡散臭いイケメン」役のイメージがついたんだろうか...?

  • 283名無し2019/09/01(Sun) 10:44:12ID:Q2MTkwMzY(1/1)NG報告

    >>269
    困ったときは山ちゃん・・・はちょっと違うけど
    彼の演技の幅が広いことを示す逸話だと思う
    むしろできない役は何なのか

  • 284名無し2019/09/01(Sun) 10:44:18ID:AwODg3NzE(1/9)NG報告

    六刀流(全力を出すとシャナ)

  • 285名無し2019/09/01(Sun) 10:46:46ID:c2NTE0Mjg(4/6)NG報告

    >>269
    子安さんの悪役

  • 286名無し2019/09/01(Sun) 10:47:09ID:Y0OTkwMzA(1/2)NG報告

    >>186
    人形が満月だけとは限らない
    満月と同じ瞳の色、満月と同じ髪の特徴を持つ参加者がいるじゃろ?
    次回退場するかもしれないし、覚醒九音を返り討ちにするかもしれないけど

  • 287名無し2019/09/01(Sun) 10:48:15ID:YwMjc1MjQ(1/5)NG報告

    >>283
    モノクマーズとやべぇな なんか声加工してないと聞いたが

  • 288名無し2019/09/01(Sun) 10:48:20ID:U0MzAxMzM(1/1)NG報告

    野沢さんの女性キャラといえばワンピースのドクトリーヌ、くれはしか知らない。ほかにいらしゃったりします?

  • 289名無し2019/09/01(Sun) 10:48:44ID:Q5NTgyODI(2/3)NG報告

    >>269
    最近はそうでもないけど00年代の貧乳ツンデレは釘宮理恵にやらせとけ感は凄かった。
    ライバルに川澄綾子の巨乳も鉄板

  • 290名無し2019/09/01(Sun) 10:50:30ID:UxNTIyNDA(1/2)NG報告

    今になって気づくが
    実は、柱裁判ではお館様も最初からねずこを見極めるつもりだったよな。ねずこ始末するつもりも場合によればあった思う

    お館様の立場や頭脳労働の能力測るに
    風柱が稀血でねずこを試すことは予想できただろうし、仮に本編のように稀血に反応しなければこのまま任せるし
    逆に、稀血に反応すれば柱全員揃った今だからこそ安全に確実に始末できる

    今風柱に反応するなら、いつか民間人を襲う可能性がある。そうなれば、柱一人・無惨の証人・元柱の育手の三名を失うことになる
    そうなる前に稀血テストで危険なら「安全性が保証できないのでこの場でねずこを殺.すが、当然人を食い殺した訳でないので炭治郎以下は切腹はしない」

    柱を集めたってのもポイントだ。
    仮に、平隊員にねずこ始末させようとして、平隊員が反撃で死んだら炭治郎は腹を切らなければなくなる
    だから「ま昼間」かつ「柱全員がそろう」場を設ければ、誰一人犠牲にならずに危険な鬼=ねずこを始末できる

  • 291名無し2019/09/01(Sun) 10:51:30ID:AzNTQ1OTE(3/7)NG報告

    >>255
    なお、漫画のキネバ版で実現した模様
    (心の一方+精神が肉体を凌駕した状態というヤベー組み合わせで天翔龍閃を破るというトンデモナイことやらかしてる)

  • 292名無し2019/09/01(Sun) 10:51:43ID:EyNzM4MDc(1/2)NG報告

    >>281
    大谷さんで人間役って言ったらコナンの光彦しか出てこない・・・。
    長期で同じ配役担当してるとそのキャラでしか声優さん出てこなくなるな。

  • 293名無し2019/09/01(Sun) 10:53:46ID:g0MjIwMDk(7/10)NG報告

    >>290
    どうだろうな
    折角の無惨の手掛かりだし、そんな簡単に切り捨てるかって言われると微妙な気もするが

  • 294名無し2019/09/01(Sun) 10:55:11ID:AyODE2MzE(2/4)NG報告

    >>283
    困った時の…のイメージが強すぎて主役がなかなか来なかったそうな
    だから主役だったカウボーイビバップのスパイクには愛着があるとか

  • 295名無し2019/09/01(Sun) 10:56:04ID:AwODg3NzE(2/9)NG報告

    ウヴァ……

  • 296名無し2019/09/01(Sun) 10:56:30ID:k3MDAxMDE(2/7)NG報告

    >>287 まあジーニーのフレンドライクミーを
    一発で撮ったていう伝説持ちですし。

  • 297名無し2019/09/01(Sun) 10:56:43ID:M2MjEzMzg(2/4)NG報告

    >>290
    多分お館様は全面的に信じていたと思うよ
    なんだかんだで天性の勘があるし
    むしろ柱に周知させて、釘を刺しておく部分のほうが強かったと思う

  • 298名無し2019/09/01(Sun) 10:57:39ID:k4OTUyMjU(1/11)NG報告

    >>289
    とりあえずくぎみーや平野といった流行りの声優入れとけとばかりに
    PC版から全声優とっかえした例とかあったなあ

    許されざるだった

  • 299名無し2019/09/01(Sun) 11:01:35ID:Y1NTI1NDQ(2/9)NG報告

    >>255
    それに近い事やったキネマ版
    痛々しい……

  • 300名無し2019/09/01(Sun) 11:02:01ID:A4OTY0NzA(1/1)NG報告

    >>293
    アニメのここのシーンなんかすごい色っぽくってドキドキした
    それにしても森川さんって声張ってるイメージがあるからあの穏やかなトーンって新鮮に感じるね

  • 301名無し2019/09/01(Sun) 11:03:23ID:cwODgzNTk(1/2)NG報告

    >>274
    このシーン、ネタにされがちだが
    ・ロボ超人であるウォーズに恐怖の感情を植え付けた初の相手
    ・それを乗り越え機械でありながら火事場発動
    ・でもそれも策略のうちで停止寸前
    と言う前回ラスボスを深く掘り下げながらうまく負けさせ、かつ一矢報いらせた名試合だからな。試合自体が面白い

  • 302名無し2019/09/01(Sun) 11:04:26ID:EyNzM4MDc(2/2)NG報告

    >>288
    名探偵コナンで烏丸の屋敷の話で老婆の探偵さんやってた。
    野沢さんの老婆以外の女性役か。
    見てみたいけど年齢を考えるとそういう役をされる前にお亡くなりになりそうで怖い。

  • 303名無し2019/09/01(Sun) 11:04:57ID:ExNDcxODU(1/2)NG報告

    >>269
    ヤンデレややベーやつは中原麻衣さんがおおい

  • 304名無し2019/09/01(Sun) 11:05:32ID:AyNjAyMjA(1/2)NG報告

    >>290
    珠世さんの事知ってるし人の為に動く良い鬼もいるってのは知ってたから多分最初から大丈夫なのは確信していたと思われる。

  • 305名無し2019/09/01(Sun) 11:08:42ID:MzMjE5NDY(6/21)NG報告

    俺の脳内ベスト中原麻衣はわたしちゃんって事になってる

  • 306名無し2019/09/01(Sun) 11:09:01ID:Y1NTI1NDQ(3/9)NG報告

    >>280
    なのはのユーリとFGOの茶々様が同じ声なのよな……分からんかった

  • 307名無し2019/09/01(Sun) 11:13:42ID:c0NTg5MDQ(3/13)NG報告

    >>295
    これを目に焼き付けられた旦那さんがうらやましい

  • 308名無し2019/09/01(Sun) 11:15:59ID:kyNjU3OTE(1/1)NG報告

    >>290
    最初の炭治郎の無茶な任務の連続で2人を見極めていんじゃないかと思う。
    実際に鬼から人を守るのがわかったので柱に認めさせるために呼び寄せたのでは。

  • 309名無し2019/09/01(Sun) 11:18:02ID:AzNTQ1OTE(4/7)NG報告

    >>298
    自分の中でPC版で北都南さんのキャラは
    コンシュマー版で田村ゆかりさんになるイメージがある

  • 310名無し2019/09/01(Sun) 11:18:49ID:E5NTMxMjA(1/1)NG報告

    因みによーく聞くとそれぞれの柱の名前が出る時のエフェクト音はそれぞれ違う。冨岡さんが分かりやすいけど
    ufoさん、仕事が細かい

  • 311名無し2019/09/01(Sun) 11:19:15ID:ExNDcxODU(2/2)NG報告

    >>307
    バカな人だよ
    家族がいるのに…荒魂から人を守る為にな

  • 312名無し2019/09/01(Sun) 11:27:41ID:MwNDQxODY(1/1)NG報告

    >>305
    中原さんのキャラが作品を経るごとに強くなってるの面白かった。作品を経るごとに出番も減ってるから分かりづらいけども

    雪ノ下陽乃(メインヒロインの姉/魔王)

    千種夜羽(主人公&ヒロインの母/前作のメインヒロイン/司令官)

    苑生桜(ヒロインの母/大御所声優)

  • 313名無し2019/09/01(Sun) 11:33:06ID:Q0NjU2OTA(5/7)NG報告

    マブラヴに新しい動きってマジか
    頼むぜキーコー
    海外人気利用すれば結構頑張れそうなんだから

  • 314 2019/09/01(Sun) 11:34:27ID:c0MTg0MDg(3/4)NG報告

    >>203
    最後のお父さんの呪い=祝いも伏線になりそうよね。というか響の回りには強い人ばかりだから、逃避を許してくれるお父さんがいて今回本気でよかった。

  • 315 2019/09/01(Sun) 11:36:15ID:c0MTg0MDg(4/4)NG報告

    >>206
    てっきり今度は神ノ僕にでもなると思ってたからあのオチは予想外というか、自我があること解ってるんだからもうちょい書き換えは慎重に…。

  • 316名無し2019/09/01(Sun) 11:36:29ID:AwODg3NzE(3/9)NG報告

    >>313
    HAがリメイクされたし装甲悪鬼村正がリメイクされるらしいし、
    近年のアニメリメイクブームがエロゲにも来てる……?

  • 317オルトリンデもキュケオーンをお食べ2019/09/01(Sun) 11:38:11ID:Q4MDY5MDQ(1/2)NG報告

    >>296
    実際に歌ってわかるアレの凄さ
    あの歌変化が不規則だから覚えにくいし
    騒がしくするアレンジも加えなきゃいけない
    カラオケで一回うたったけどほぼ惨敗でした

  • 318名無し2019/09/01(Sun) 11:38:18ID:k4OTUyMjU(2/11)NG報告

    マブラヴはとりあえず本家スパロボに来てくれ

  • 319名無し2019/09/01(Sun) 11:40:18ID:M2MjEzMzg(3/4)NG報告

    >>318
    じゃあエロゲに出てくるロボメインでスパロボでも作る?

  • 320名無し2019/09/01(Sun) 11:41:42ID:g4NDE4ODY(1/1)NG報告

    >>282
    大体、忍野メメのせい(暴論)

  • 321名無し2019/09/01(Sun) 11:43:20ID:Y1NTI1NDQ(4/9)NG報告

    >>316
    ……え?村正リメイク?マジで?

  • 322名無し2019/09/01(Sun) 11:44:46ID:Q0NjU2OTA(6/7)NG報告

    >>321
    武帝編欲しいな

  • 323名無し2019/09/01(Sun) 11:46:41ID:E5MDc4NTk(1/3)NG報告

    >>319
    え!?ガクトゥーン参戦に期待してもいいんですか!?

  • 324名無し2019/09/01(Sun) 11:55:07ID:MwMDI2NjI(1/1)NG報告

    >>290 柱の人達って皆、有名声優なのに、ちょっと考えなきゃわからんくらいに声色変えた演技しとったね。

  • 325名無し2019/09/01(Sun) 11:55:36ID:E3NzAxNDQ(1/1)NG報告

    >>234
    四肢刀剣のブラック・ロータス
    流派は師匠譲りの明陰流

  • 326名無し2019/09/01(Sun) 11:56:48ID:I0ODU3Mjk(1/1)NG報告

    >>269
    森川さんのクールなイケメン
    それだけにクロちゃんの鈴木(ジム)は衝撃だった

  • 327名無し2019/09/01(Sun) 11:57:52ID:c3NTcyNTY(2/2)NG報告

    >>234
    二刀流だとゆゆゆの夏凜ちゃんが好き
    1期の剣舞のシーンが滑らか過ぎて癖になる

  • 328名無し2019/09/01(Sun) 12:00:22ID:E3ODE1OQ=(2/5)NG報告

    マブラヴといえば冴えカノのギャルゲーカバーソングコレクションに未来への咆哮あって分類的には間違いじゃないけど思わず吹きだした
    YouTubehttps://youtu.be/81rRrXv7Pfs

  • 329名無し2019/09/01(Sun) 12:00:29ID:g4MTg4ODI(1/1)NG報告

    >>288
    NHKの偉人系アニメ「マリー&ガリー」でキュリー夫人をやってたな(画像の緑の服の女性)

  • 330 2019/09/01(Sun) 12:01:35ID:M4OTUyNjI(1/1)NG報告

    >>282
    割と今のイメージみたいなキャラは昔にもやってた。画像のイノセントヴィーナスの仁も常に笑顔で温和な雰囲気した胡散臭いイケメンだしね。
    大体今の胡散臭いイケメンと同じ行動する。

  • 331名無し2019/09/01(Sun) 12:08:39ID:E0Nzk4Mw=(1/4)NG報告

    >>210
    リリカルなのはでも隠し設定レベルだが残ってるっぽいぞ。
    魔法なしとはいえすずかがドッジボールでフェイトに圧勝してるし。

  • 332名無し2019/09/01(Sun) 12:09:37ID:E5MDc4NTk(2/3)NG報告

    >>234
    とじみこの紫様
    二刀流っていうと大体攻め攻めな絵になるけど剣術に拘る作風だからどちらかというと受けの剣で戦ってたから結構新鮮だった

  • 333名無し2019/09/01(Sun) 12:12:02ID:I1MjA0MTc(3/6)NG報告

    CV石田彰の時点で怪しいとか若本がギャグとかイメージ固定されてるのは辛い
    カッコイイ若本とか普通に居るんだぞ

  • 334名無し2019/09/01(Sun) 12:12:52ID:k3MzIxNjM(1/1)NG報告

    >>331
    あの仲良しグループで一番身体能力高いのはすずかだからね

  • 335名無し2019/09/01(Sun) 12:13:13ID:E0Nzk4Mw=(2/4)NG報告

    >>240
    これ見るたび、念能力って絶対後付け設定だと思う。
    まがりなりにもハンター試験の試験官任されるレベルのハンターが、操作系なら初歩レベルの技でドヤ顔っておまえ・・・

  • 336名無し2019/09/01(Sun) 12:14:06ID:E5MDc4NTk(3/3)NG報告

    >>333
    「ハッピーエンドの条件は、ハンサムが勝つことさ」
    ジョニーカッコいいよジョニー

  • 337名無し2019/09/01(Sun) 12:15:26ID:k4OTUyMjU(3/11)NG報告

    >>335
    念能力使わずにこれできるようになったら
    ドヤ顔披露くらいしたくなるじゃろ?


    まあ念能力が後付なのはわかりきったことだけども

  • 338名無し2019/09/01(Sun) 12:16:13ID:cwODgzNTk(2/2)NG報告

    >>333
    ロイエンほんと好き

  • 339名無し2019/09/01(Sun) 12:19:51ID:A5OTI5MDU(1/1)NG報告

    >>313
    クロニクルズ05が出て欲しい まだ待ってるよ

  • 340名無し2019/09/01(Sun) 12:20:26ID:MyMjM5NjI(1/1)NG報告

    某スレで上がってた終末のワルキューレ読んだけど面白いわこれ
    4巻まで一気に読んでまった
    アダムの神虚視で時を超える拳コピーできたのって、0秒で放たれる奥義ゆえ奥義を出した瞬間に「技を既に視た」ことになってコピー完了→クロスカウンターの流れでいいのかな?

  • 341名無し2019/09/01(Sun) 12:21:05ID:E0Nzk4Mw=(3/4)NG報告

    >>321
    魔界編とかミナゴロシの設定どれだけ逆輸入されるかな。
    個人的には二世村正と倶利伽羅広光の関係が知りたい。どっちがどっちを参考にしたのか気になる。

  • 342名無し2019/09/01(Sun) 12:24:50ID:kxMjcwMTU(2/2)NG報告

    >>333
    若本ギャグイメージってかっこいい人のギャップがよるギャグが定着した感じだろうな

  • 343名無し2019/09/01(Sun) 12:31:49ID:EzNDU4NDQ(1/1)NG報告

    >>316
    奈良原さん全く音沙汰なかったから心配してたんだが…リメイクってことはメインライターだしもちろん関わってるんだよな?

  • 344名無し2019/09/01(Sun) 12:34:20ID:IwMDI4OA=(3/10)NG報告

    >>234
    足を切断したから立てない
    →刀ぶっ刺して義足にしました

  • 345名無し2019/09/01(Sun) 12:38:55ID:Y1NTI1NDQ(5/9)NG報告

    >>341
    可能性ないけど、この人とさよ婆の過去とか明かしてくれると嬉しいな……

  • 346名無し2019/09/01(Sun) 12:41:10ID:I4Mjc2MTc(2/4)NG報告

    【お題】暴走した主人公を止める方法
    「ヒロインが抱き着く」が伝統的な王道なのかな?

  • 347名無し2019/09/01(Sun) 12:43:42ID:M5NTQ5NzI(3/3)NG報告

    >>269
    cv.石原夏織はおっぱいが大きい

  • 348名無し2019/09/01(Sun) 12:45:33ID:g0NzE4OQ=(4/4)NG報告

    >>346
    主人公に施されてた対暴走用の封印に助けられる
    ここでまさかの四代目火影登場は驚いた

  • 349名無し2019/09/01(Sun) 12:51:43ID:IwMDI4OA=(4/10)NG報告

    >>346
    ヒロインが抱きつく
    ゼロ距離電撃ビリビリだぞ。

  • 350名無し2019/09/01(Sun) 12:53:07ID:cwNDc5NjM(1/7)NG報告

    >>348
    四代目っていかにも良い所の出みたいな雰囲気を出してるけど、
    妻と違って特にそう言う事は語られてないからサクラの同類だよね

  • 351名無し2019/09/01(Sun) 12:56:04ID:M4MjM1Mzg(1/1)NG報告

    >>323
    おじいちゃんは東方不敗や衝撃のアルベルトが自軍レギュラー入りするようなもんじゃないですか、やだー!

  • 352名無し2019/09/01(Sun) 12:58:49ID:k5Mzk3NjU(1/4)NG報告

    >>305
    おれはクラナドの渚だね!

  • 353名無し2019/09/01(Sun) 13:01:24ID:k4OTUyMjU(4/11)NG報告

    >>346
    旦那が体を張って止める

  • 354名無し2019/09/01(Sun) 13:04:43ID:I3MjkyMDU(1/1)NG報告

    >>346
    大事なものを思い出させる

  • 355名無し2019/09/01(Sun) 13:05:56ID:I4OTgyNzU(1/2)NG報告

    >>336
    せやな

  • 356名無し2019/09/01(Sun) 13:08:41ID:g1NjQyNzM(1/1)NG報告

    >>355
    なおこいつに限っては数秒後に死ぬ模様

  • 357名無し2019/09/01(Sun) 13:09:01ID:g0MjIwMDk(8/10)NG報告

    >>346
    暴走の原因になってるものを壊す

  • 358名無し2019/09/01(Sun) 13:12:21ID:YzMDEyNzI(1/1)NG報告
  • 359名無し2019/09/01(Sun) 13:12:26ID:gxMDcyMTU(1/1)NG報告
  • 360名無し2019/09/01(Sun) 13:13:33ID:g3MTE3NjM(1/1)NG報告

    >>338
    海賊版臭い画像貼んなって。

    >>354
    まさかあのアーロンの親玉がこんなんとはねぇ。

  • 361名無し2019/09/01(Sun) 13:15:19ID:AwODg3NzE(4/9)NG報告

    うーん、村正について調べ直したら「リメイク」ではなく「再販」だったらしい。
    失礼いたした……。

  • 362名無し2019/09/01(Sun) 13:17:58ID:Q5NTgyODI(3/3)NG報告

    >>346
    ベストマッチな相棒がぶん殴る

  • 363名無し2019/09/01(Sun) 13:19:29ID:I2NjYyNTk(6/10)NG報告

    >>350
    ナルトが住んでたアパートって契約とか諸々を
    誰がやったのか明らかになってたっけ?
    あそこがうずまき夫婦が住んでた所なんだろうか
    劇場版だとそんな感じだったし

    他のニンジャの家系の方々は
    お屋敷なりマイホームに住んでる人達多いっぽいし
    ナルトも親になってから一軒家持ったけどね

  • 364名無し2019/09/01(Sun) 13:21:44ID:E3OTYxMzk(1/2)NG報告

    >>346 ライバルが圧倒的な力で叩き潰す。荒療治だけど多分それが一番効果的で、初心を取り戻させるには一番だと思う。

  • 365名無し2019/09/01(Sun) 13:21:44ID:c2NTE0Mjg(5/6)NG報告

    >>346
    知り合いを殺してしまう

  • 366名無し2019/09/01(Sun) 13:27:38ID:Y1NTI1NDQ(6/9)NG報告

    >>358
    今でも記憶に残ってる彼を

  • 367名無し2019/09/01(Sun) 13:28:01ID:cwMzc1NjU(1/3)NG報告

    >>336
    最近のジョニーの演技聞いてるとやっぱもう昔のような演技はキツイんだなって改めて感じる
    それでもジョニーに関してはブルァには行かず今出来るなりのカッコいい演技をして下さってるからとてもありがたい…

  • 368名無し2019/09/01(Sun) 13:36:32ID:A3MTQ3ODA(1/3)NG報告

    >>346
    相手の思考を暴く能力で対峙して正気を取り戻させる

  • 369名無し2019/09/01(Sun) 13:39:13ID:A4NDUxNTc(1/1)NG報告

    >>358
    怪しくないけど5股はする

  • 370名無し2019/09/01(Sun) 13:40:25ID:cwNDc5NjM(2/7)NG報告

    横から入ったおじさん(警視総監)に止められる

  • 371名無し2019/09/01(Sun) 13:42:30ID:A3MTQ3ODA(2/3)NG報告

    >>358
    テイルズ オブ エターニアのリッド

    改めて見ると防御力かなり低そうな格好だな……
    戦士とかじゃなくて猟師なのもあるんだろうけど

  • 372名無し2019/09/01(Sun) 13:45:53ID:c3MTMxNTI(1/3)NG報告

    >>367
    GGは男性陣の声優さんが軒並み御高齢だから新録とか声出るのかな…って心配になる時ある
    確か最年少が杉田、安元さん、近藤隆さん辺りだった筈だし
    BBは最年少ノッブだからまだ若い方か?

  • 373名無し2019/09/01(Sun) 13:46:51ID:g3MjkyNTI(1/4)NG報告

    >>358
    CV.石田彰の時点でもう怪しいんですが、それは

  • 374名無し2019/09/01(Sun) 13:49:18ID:AxNjQ1Mjk(1/1)NG報告

    >>346
    親友の拳
    父の犠牲
    母の思い出

    ヒロインよりこっちの方が多い印象

  • 375名無し2019/09/01(Sun) 13:49:39ID:c3MTMxNTI(2/3)NG報告

    >>358
    ブレイブルーのアマネ=ニシキ
    見た目だけだと怪しいオカマだけど、口を開けば一発で「ああ、こいつ敵じゃないわ」ってわかる江戸っ子口調な女形役者

  • 376名無し2019/09/01(Sun) 13:55:48ID:c0NTg5MDQ(4/13)NG報告

    >>358
    エレメンタルジェレイドの主人公

  • 377名無し2019/09/01(Sun) 13:56:46ID:kwNDM1MzA(1/1)NG報告

    >>358
    坂本ですが?の久保田君

  • 378名無し2019/09/01(Sun) 13:57:43ID:EwMDIzMjM(1/1)NG報告

    >>359OPがbgmの戦闘は熱い
    序盤はユウナちゃんが主人公しててアルは教官のヒロインやってる…じゃあクルト君はユウナちゃんのヒロインやって

  • 379名無し2019/09/01(Sun) 14:05:41ID:g3MjkyNTI(2/4)NG報告

    >>346
    飼い主がモノを投げて取ってこさせる

  • 380名無し2019/09/01(Sun) 14:07:51ID:QxMjg4MTE(1/2)NG報告

    >>358
    怪しいんじゃなく、戦争に振り回されて酷い目に遭う石田彰

  • 381名無し2019/09/01(Sun) 14:16:09ID:cwNDc5NjM(3/7)NG報告

    >>378
    一人で盛り上がって勝手に墜ちるユウナちゃん
    教官カッコかわいいからね仕方ないね

  • 382名無し2019/09/01(Sun) 14:20:48ID:AzNzQ0NzQ(1/2)NG報告

    >>358
    まさかここまでヅラがいないとは……

  • 383名無し2019/09/01(Sun) 14:21:15ID:A3ODM1MDU(7/11)NG報告

    >>358
    最初は怪しかったけど、”好きな人”が出来てから凄くぶれない人になった石田彰

  • 384名無し2019/09/01(Sun) 14:21:57ID:c0NTg5MDQ(5/13)NG報告

    >>382
    うさんくささの塊やないけ

  • 385名無し2019/09/01(Sun) 14:22:24ID:QxMjg4MTE(2/2)NG報告

    >>358
    陰謀というよりも、陰謀の果ての斜め上のギャグと人情にしか繋がらないヅラ

  • 386名無し2019/09/01(Sun) 14:24:24ID:cwNDc5NjM(4/7)NG報告

    実はパワータイプだと知った時はびっくりしたぞズラ

  • 387名無し2019/09/01(Sun) 14:29:20ID:cwNDc5NjM(5/7)NG報告

    >>386
    あ、間違えたヅラだ

  • 388名無し2019/09/01(Sun) 14:30:19ID:gzMzQ5MDE(1/1)NG報告

    >>358
    クロノクルセイドのクロノ

  • 389名無し2019/09/01(Sun) 14:30:29ID:k4MDE3NTc(1/4)NG報告

    >>387


  • 390名無し2019/09/01(Sun) 14:40:29ID:I4Mjk5MzA(1/1)NG報告

    >>346
    つまり義理の妹はヒロイン…?

  • 391名無し2019/09/01(Sun) 14:47:18ID:MwODU4NDk(1/2)NG報告

    >>390
    実際ストーリーではどのヒロインよりもヒロインっぽかったし、時点でエマ
    3からはアルティナのメインヒロイン感が凄かった

  • 392名無し2019/09/01(Sun) 14:50:55ID:Y1NTI1NDQ(7/9)NG報告

    >>390
    せやな(四作目のエリゼルートに満足したワイ)

  • 393名無し2019/09/01(Sun) 14:51:07ID:A0MTI0MDc(1/1)NG報告

    >>346
    その伝統の上にキスまで追加だ!
    ヒロインが身体張る所もね

  • 394名無し2019/09/01(Sun) 14:51:08ID:czMDc5ODQ(1/2)NG報告

    >>369
    正確には全コミュMAXにするために強制的に5股せざるを得ない…。

  • 395名無し2019/09/01(Sun) 14:55:52ID:MxNDY5NjM(1/1)NG報告

    >>380
    ミネルバから見たら議長に取り入って復隊、艦のMS隊隊長へ、少し後に乗機撃墜後頭でも打ったのか利敵発言乱発、エンジェルダウン後新型機受領と同時に艦のオペレーター拉致って逃走、死んだと思ったら生きててレクイエム戦でアレ…こんな強かったんだこいつ…ってなる
    スパイかな?

    GIF(Animated) / 1.6MB / 4680ms

  • 396名無し2019/09/01(Sun) 14:57:31ID:cwNDc5NjM(6/7)NG報告

    IVで印象が変わったキャラが多すぎる

    恋愛よわよわク.ソザコミント、相克エンジョイガチ勢兄上、母を名乗る聖女、
    元皇帝ハーレム鈍感自己犠牲年下推し宰相、アストラルセックス、壁ドン、ごめんなさいエリゼ

  • 397名無し2019/09/01(Sun) 14:58:47ID:cwNDc5NjM(7/7)NG報告

    >>396追記
    後めっちゃ良い人全部さん

  • 398名無し2019/09/01(Sun) 15:04:17ID:k4MDE3NTc(2/4)NG報告

    >>395
    控えめに言ってみんなやったー!フリーダム倒したぞー!ってワイワイしてる中でキラはお前をころすつもりなんてなかったんだぞ!!111!!馬鹿野郎!!!111!みたいな事言ったらまぁ、うん、ダメだよね。

  • 399名無し2019/09/01(Sun) 15:17:54ID:M0Njc0NzE(1/1)NG報告

    >>395
    アスランの話になるとすぐこんなコメントするの何回目かな?

  • 400名無し2019/09/01(Sun) 15:19:02ID:k4OTUyMjU(5/11)NG報告

    アスランだからしゃーない

  • 401名無し2019/09/01(Sun) 15:19:13ID:g1Njc4OTg(1/18)NG報告

    【お題】熱血
    ソウルイーターも炎炎ノ消防隊も独特な感じのキャラが多いよね

  • 402名無し2019/09/01(Sun) 15:22:08ID:U2OTE5NjM(1/1)NG報告

    >>398
    あの時は先にシンがアスラン煽ってなかった?
    どっちにせよあの発言はアレだけど

  • 403名無し2019/09/01(Sun) 15:23:05ID:c0NTg5MDQ(6/13)NG報告

    シンフォギア見た

    例え特殊な力を持ってなくても国を守りたいという強い意志とそのために身を費やした日々の末にシンフォギアと互角に戦うだけの力を発揮できるんだね
    人間の可能性ってすげー(白目)

  • 404名無し2019/09/01(Sun) 15:25:22ID:AyMDkxMzA(3/5)NG報告

    >>399
    ここでの話なら、それはアスランに限った話じゃないよ
    一例を出すと卑劣様、ナルトの話題の時は勿論、卑劣様につながるような話題の時とかで名前が上がって、話される内容はだいたい同じようなこと
    続編のボルトが連載してるとはいえ、卑劣様自体は出番終わったキャラだから仕方ないとはいえ話題になるときはだいたい同じような話にしかならないのである

  • 405名無し2019/09/01(Sun) 15:25:33ID:AzNTQ1OTE(5/7)NG報告

    >>401
    熱血(物理)

  • 406名無し2019/09/01(Sun) 15:28:28ID:k4OTUyMjU(6/11)NG報告

    >>402
    キラがアスラン撃墜して海にドボン、シンが敵を全滅させなきゃ死亡って状態まで追い込んだのは事実だからなあ
    実際あれはシンがアスランや仲間の仇取った状態なんで

    シンに「アスランが負けた相手をぶっ倒したぞ」的なドヤァはあったろうが
    周囲からしたらむしろ「なんでぶっ殺されかけたのにフリーダムに肩入れしてんの?」だろうなあ

  • 407名無し2019/09/01(Sun) 15:30:03ID:IyMDA0OTg(2/2)NG報告

    >>380
    最新イベにおける緒川さんの唐突な中の人ネタに草不可避だったわ

  • 408名無し2019/09/01(Sun) 15:31:03ID:IwMDI4OA=(5/10)NG報告

    >>358
    ケロロのサブローは登場の仕方以外は全く怪しくない好青年だったぞ
    (人脈、裏でやってる事は除く)

  • 409名無し2019/09/01(Sun) 15:32:25ID:Y0NTEzODk(1/1)NG報告

    >>404
    ここがそれほど人数入り浸ってるサイトじゃないと仮定してもここまで話題と内容が偏る事ってあるのかなと時々思うわ

    アニメやってる鬼滅、グランベルム、シンフォギア、コンスタントにイベントやってるソシャゲなんかは公式から薪がくべられてるような物だから自ずと話題も燃え上がるのも仕方ない
    けどアスランや卑劣様って新しい話題の無い過去の存在やん?語る所ある?

  • 410名無し2019/09/01(Sun) 15:36:15ID:k4OTUyMjU(7/11)NG報告

    >>409
    いうてアスランも卑劣様もお題からの流れで話に上がる→テンプレのがちょいちょい出る
    くらいしかないじゃん

    鬼滅とか天気の子とかの真っ最中のやつみたいに
    毎日、一日に何度も何度も話題になるようなのとは明らかに頻度が違うし
    有名作品で話題になりやすいキャラなら、好きな人が何人かいればこのくらいは出るだろう

  • 411名無し2019/09/01(Sun) 15:36:48ID:AyODMxNTE(1/1)NG報告

    >>395
    このファトゥムくん自分がグレートブースターか何か勘違いしてない?
    カタログスペック上だと戦艦ブチ抜いて無傷なんて不可能なはずなのに…

  • 412名無し2019/09/01(Sun) 15:37:41ID:g0MzcxODE(1/11)NG報告

    なんだよお前らAIが無かったら走ることも出来ないのかよ

  • 413名無し2019/09/01(Sun) 15:38:07ID:czNjUxMDU(16/34)NG報告

    >>401
    ブラクロより紅蓮の獅子王関係ほぼ全般

    姉弟団員揃って暑苦しいとかどんなだ。血筋か、血筋なのか
    周りが熱血すぎて一人普通なミモザの浮きっぷりが半端じゃないんじゃが

  • 414名無し2019/09/01(Sun) 15:39:09ID:I5Nzg1NDM(1/1)NG報告

    >>410
    好きな人のコメントならともかく、ただの弄りやネタを何回もされてもなあ

  • 415名無し2019/09/01(Sun) 15:39:59ID:c1ODQwNDE(1/1)NG報告

    >>411
    挙げ句レクイエムにトドメ刺すために突っ込ませて損失するって言う
    この人機体使い荒すぎない?

  • 416名無し2019/09/01(Sun) 15:42:44ID:c0NTg5MDQ(7/13)NG報告

    >>411
    フェイズシフトだから
    種世界だと細かい物理法則は全てフェイズシフトが解決してくれるから

    所でこの攻撃でヨウラン逝ったみたいなんですけど(艦内クルーで唯一映ってない)そこんとこどうなのズラ?

  • 417名無し2019/09/01(Sun) 15:43:56ID:gwNDIzNTE(2/20)NG報告

    >>413
    あの人もこの一族なんだ……
    あの隈取りないから違うとこの人だと

  • 418名無し2019/09/01(Sun) 15:44:09ID:AyMDkxMzA(4/5)NG報告

    >>409
    俺はそういう人ではないからわからんが、語ることが楽しい類の人なのだと推測してる
    この場合の語るというのは、自分だけじゃなくて他の人からの反応があって盛り上がることに近い感じ
    あなたのいうとおり、ここは型月ファンの中でも他作品を語りたい人という人数入り浸ってるスレじゃないから、同じようなメンツで同じように盛り上がってるパターンは低くはないと思う(調べてはいないので推測でしかない

  • 419名無し2019/09/01(Sun) 15:45:16ID:czNjUxMDU(17/34)NG報告

    >>412
    コンピュータに支配された人類のお約束ってね

  • 420名無し2019/09/01(Sun) 15:46:04ID:AzNTQ1OTE(6/7)NG報告

    >>408
    サブローって誰?
    ……と思ったけどムツミ(623)さんのことか

  • 421名無し2019/09/01(Sun) 15:47:50ID:czNjUxMDU(18/34)NG報告

    >>417
    本名:ミモザ・ヴァーミリオンなのじゃ

    まあフエゴレオンとは従兄妹の関係らしいのであの性格でも違和感ない……と言えなくもない

  • 422名無し2019/09/01(Sun) 15:48:46ID:YxMjYxNDg(2/4)NG報告

    >>401
    Gガンダムのドモン・カッシュ。
    普段も熱血ですが、最終回は特にアツアツでしたね。

  • 423名無し2019/09/01(Sun) 15:48:56ID:I0OTAxMTg(1/1)NG報告

    >>401
    ドクターストーンの大樹
    復活したり再会したりする度に千空が嬉しそうにしてんのがとても好き

  • 424名無し2019/09/01(Sun) 15:49:16ID:E4NTMzNzc(2/2)NG報告

    >>419
    ラビリンスは子供ながらに考えさせられる話だったな

  • 425名無し2019/09/01(Sun) 15:49:47ID:c0NTg5MDQ(8/13)NG報告

    >>421
    この兄ちゃんとアネゴレオンがいとこってのが違和感ありまくる

    野生児なアネゴの事をどう思っているのか

  • 426名無し2019/09/01(Sun) 15:50:07ID:c0NTg5MDQ(9/13)NG報告

    >>425
    画像貼れてねー

  • 427名無し2019/09/01(Sun) 15:52:47ID:czMDc5ODQ(2/2)NG報告

    >>401
    よく熱血バカって言われてるけど、その逆で熱血で頭が良いキャラクターってどのぐらい居るんだろうか?

  • 428名無し2019/09/01(Sun) 15:55:01ID:E0Nzk4Mw=(4/4)NG報告

    >>424
    最後の方のシーン、空前絶後の大虐殺だよなあ。
    ロボット市民も根っこから邪悪そうな連中じゃないだけ余計にキツい。
    あと、サンタクロースロボットやブリキンホテルのスタッフロボットは巻き込まれてないことを願いたい。

  • 429名無し2019/09/01(Sun) 15:55:14ID:g0OTIxNg=(1/5)NG報告

    >>423
    先週のジャンプでも、海中から出てきた龍水、ソユーズと一緒に大樹が浮かび上がって来たのを見て一瞬だけ目を細めて薄く笑っていて、嬉しそうな顔をした千空好き

  • 430名無し2019/09/01(Sun) 16:01:19ID:EwODgxMDg(1/2)NG報告

    >>418
    ある特定の作品・ジャンルを書き込むと「ここで話すな、他所へ行け」と排斥してきた歴史があるからな
    話題を出して非難されるんじゃ誰も寄り付かん。同じメンバーで堂々巡りよ

  • 431名無し2019/09/01(Sun) 16:03:39ID:I2Nzc3MzM(2/3)NG報告

    >>427
    ちょっと古いけどガオガイガーの凱とかそうじゃない?宇宙飛行士になれる学力を備えてるんだし

  • 432名無し2019/09/01(Sun) 16:03:50ID:k3MzE1Mzg(2/5)NG報告

    >>427
    ハガレンとかは大体そんな感じ
    熱血でも頭良い設定だと、騒ぐ事や無駄な抵抗の不利益を知ってるんで聞き分けがいいから、熱血かどうかって内面の描写をうまくやらないと冷静沈着と区別がつかなくて把握されないしね

  • 433名無し2019/09/01(Sun) 16:06:28ID:gwMDY4NTU(1/1)NG報告

    >>415
    イージス:自爆
    ジャスティス:自爆
    ここまで種
    借り物のザク:大気圏突入して体はボドボド
    セイバー:ダルマにされて修復不能
    グフ:串刺し
    ∞ジャスティス:リフター喪失、場合によったら右腕も
    一番マシなので隠者の破損って…

  • 434名無し2019/09/01(Sun) 16:07:57ID:A3MTQ5MjM(4/10)NG報告

    >>429
    なんだかんだ大樹が支えになってる部分もあるよね千空って、多分大樹と出会ってなかったら誰かに頼ったりしないで1人でやろうとするんじゃないかって思う

  • 435名無し2019/09/01(Sun) 16:09:42ID:QxNDk3NDg(1/1)NG報告

    >>430
    それってどっちかというと偏ってた側の話では?

  • 436名無し2019/09/01(Sun) 16:10:13ID:c2NTE0Mjg(6/6)NG報告

    >>401
    ソウルバーナー
    この間のデュエルは良かった

  • 437名無し2019/09/01(Sun) 16:11:31ID:k4OTUyMjU(8/11)NG報告

    >>429
    最近いまいち活躍少なくて
    ネットだと「大樹は所詮SR」とか煽られてて悲しかったから
    先週の活躍は嬉しかったわ

  • 438名無し2019/09/01(Sun) 16:12:16ID:gwNDIzNTE(3/20)NG報告

    >>425
    この人魔力で美しさ判断してる節あるし姉御レオンは美しくみえるんじゃないかな

  • 439名無し2019/09/01(Sun) 16:12:36ID:g0MjIwMDk(9/10)NG報告

    >>427
    清麿とか

  • 440名無し2019/09/01(Sun) 16:13:12ID:c0NTg5MDQ(10/13)NG報告

    >>427
    単に頭が良いってだけならラインバレルの早瀬も同じだけど……

    熱血、つまり感情がストレートに出そうとすると怒りに身を任せやいってタイプが多くてそういうのは大半がバカって認識になるよね
    バカと言っても「勉強の良し悪し」なのか「状況判断の良し悪し」かで分かれるからややこしい

  • 441名無し2019/09/01(Sun) 16:15:04ID:MzNjgyMTg(1/1)NG報告

    「ライオン・キング」や「天気の子」やジェームズ・キャメロンの「アバター」みたいに、「本編が終わると同時にメインタイトルが大きく出る」演出が好きなんだけど、分かる人がいたら嬉しい・・・。

  • 442名無し2019/09/01(Sun) 16:15:12ID:Q4MTQxMjY(15/19)NG報告

    プリキュアで思い出したけどひかるちゃんにフリーザ様を紹介してあげたい(ゲス顔)

  • 443名無し2019/09/01(Sun) 16:17:08ID:g1Njc4OTg(2/18)NG報告

    >>401 >>427
    ポケスペのブラックは熱血で頭もいいでいいかな?

  • 444名無し2019/09/01(Sun) 16:18:46ID:MzNjM2MDA(4/6)NG報告

    >>422
    ドモンって、どっちかというとspiritsのV3とか、そっち系のぶっきらぼうだけど心は熱い奴系な気が……。
    そもそも格闘家になったのも、優秀な科学者である家族にコンプレックスを抱いて家出して遭難したところを東方不敗ちに助けてもらったからだし

  • 445名無し2019/09/01(Sun) 16:19:59ID:k4MDE3NTc(3/4)NG報告

    バカだけど喧嘩の時は頭が回る
    バカだけどいざという時機転がきく
    こんなところ?
    逆に頭いいけど根本的にバカって言うとかもありそうだけど

  • 446名無し2019/09/01(Sun) 16:20:41ID:gzOTMxNzA(1/1)NG報告

    >>210
    正確には、「夜の一族」と呼ばれる吸血鬼や人狼などの総称やね。日本の妖怪などは別枠でいるから、その辺りは区別されている。
    混血などの問題で血が薄れてきている者たちがほとんどだけど、月村家は日本で数少ない吸血種の家系。
    作品内の吸血種は、それほど(描写されているなかでは)強くないけれど、昼間の活動は問題なくて、回復力が高い。

    ちなみに画像右の桃色髪の女性は綺堂さくら。
    月村姉妹の母方の叔母で吸血種+人狼などの混血。

  • 447名無し2019/09/01(Sun) 16:20:41ID:gwNDIzNTE(4/20)NG報告

    >>427
    ジョナサンジョースター

  • 448名無し2019/09/01(Sun) 16:20:52ID:c0NTg5MDQ(11/13)NG報告

    >>437
    話をテンポ良くしようと思ったら全く考える気のない大樹よりある程度知識のあるゲンや龍水の方が漫才やりやすいからな
    人を傷つけもしないから肉体労働役としても金狼とマグマの方が扱いやすい

    あれ、大樹めんどくさくね

    >>438
    あーなるほど、魔力史上主義だもんね納得

  • 449名無し2019/09/01(Sun) 16:21:12ID:g0OTIxNg=(2/5)NG報告

    >>434
    周りに石像はいっぱいあるけど、誰がどんなことが出来る人なのか、これから自分がやろうとしていることを理解してくれる人なのか、信用に値する人なのか、そもそもこうなってしまった世界に適応出来る人なのか?
    不確定な状況の中で、大樹は千空が唯一「こいつなら大丈夫だ」と断言出来る存在だったからね。

  • 450名無し2019/09/01(Sun) 16:23:16ID:Y1NTI1NDQ(8/9)NG報告

    >>401
    大輔はいい熱血少年だった。
    昔は太一と比較してたのもあって大輔苦手だったけど、見返した今だと大好き

  • 451名無し2019/09/01(Sun) 16:23:56ID:A3MTQ5MjM(5/10)NG報告

    >>437
    まあ初期も初期に一旦司サイドのスパイとして潜り込んでたから出番の関係上しょうがない部分ではある
    でもSRはSRでも騎ん時とかクロみたいなSSRに近いSRの部類じゃないかな、少なくともコハク達の村にいた時に大樹がいたらトントン拍子で話が進んでいっただろうし

  • 452名無し2019/09/01(Sun) 16:24:31ID:M4Nzc4Nzc(1/1)NG報告

    >>444
    実は割りと暗い性格よね、初期は特に
    やたら叫ぶから分かりにくいけど

  • 453名無し2019/09/01(Sun) 16:27:02ID:g1Njc4OTg(3/18)NG報告

    >>440
    一概に『頭が悪い=勉強ができない』というわけでもないしね
    成績が残念でも学校では評価されない項目に特化してるようなのも割といるし

  • 454名無し2019/09/01(Sun) 16:27:49ID:k4MjU4NDk(2/3)NG報告

    >>422
    師匠とのやりとりで誤解されやすいけど、直情熱血バカってわけでもないんだよな、ドモン

  • 455名無し2019/09/01(Sun) 16:29:59ID:g0MjIwMDk(10/10)NG報告

    >>451
    今丁度アニメで人手を手に入れようと色々やってるけど、大樹がいれば一人でなんとかしそうではある

  • 456名無し2019/09/01(Sun) 16:32:56ID:g1Njc4OTg(4/18)NG報告

    >>451
    戦闘力なら頼りないかも知れないが労働力って面で言えば大樹はヤバいからな
    村編にいたらチートレベルだ

  • 457名無し2019/09/01(Sun) 16:34:08ID:Q4MTQxMjY(16/19)NG報告

    >>454
    そりゃあ父親は冷凍刑にされて兄貴は指名手配されてるからね…
    影がない訳じゃないし

  • 458名無し2019/09/01(Sun) 16:36:04ID:I1MTMyMTk(1/1)NG報告

    >>281
    マスコット系の役が多いかったからこういうキャラを演じてた時は結構ビビった

  • 459名無し2019/09/01(Sun) 16:37:28ID:c0NzYzMzQ(1/1)NG報告

    「ひっこし大名」面白かった

    終始コメディに寄せといて
    ラストにアレ見せられたら泣くわ。

  • 460名無し2019/09/01(Sun) 16:37:57ID:g1Njc4OTg(5/18)NG報告

    >>401 >>413 >>427
    ブラクロならアスタも熱血だな
    割と正論言ったりもするしシンプルにバカってわけでもない…いや普通にバカか?

  • 461名無し2019/09/01(Sun) 16:39:03ID:g1Njc4OTg(6/18)NG報告

    >>460
    画像忘れてた。割と正論言ってるのよな

  • 462名無し2019/09/01(Sun) 16:39:30ID:gyOTgxNTE(1/1)NG報告

    映画といえばこのすば見に行ったひといるかな?
    言いたいことも面白かったところもある、結構いい映画だったよ。

  • 463名無し2019/09/01(Sun) 16:41:11ID:gwOTEyNjg(1/1)NG報告

    今日始まったゼロワンの1話が面白かったので

    【お題】視聴者の心を1話目掴んだアニメ

  • 464名無し2019/09/01(Sun) 16:45:50ID:U4MDgxNzY(1/1)NG報告

    >>463
    SSSS.GRIDMAN
    特撮片足突っ込んでるだろうけども、BGMが少ないのと本当に何気ない日常と異常の混ざり具合はそそった

  • 465名無し2019/09/01(Sun) 16:49:28ID:A4NjE3OTM(1/3)NG報告

    >>463
    掴んだ(?)
    あの一話の後は誰もかれもこのアニメの話してたよ

  • 466名無し2019/09/01(Sun) 16:53:21ID:k3MzE1Mzg(3/5)NG報告

    >>453
    アタッカーNo1とスナイパーのNo1がそれぞれ成績が残念という闇があるワールドトリガーAランク一位と二位部隊

  • 467名無し2019/09/01(Sun) 16:57:56ID:AzNTQ1OTE(7/7)NG報告

    >>444
    ドモンはインテリ一家の次男坊で
    本編中でも割と自分からは他人を突っぱねがちなくせに
    いざ構って貰えないと拗ねるし
    素の一人称は「僕」だしで
    師匠の教育の賜物でワイルドに見えてるだけで中身は結構ボンボンのお坊ちゃんなんだよな

  • 468名無し2019/09/01(Sun) 16:58:02ID:IzNjMwMTE(2/3)NG報告

    >>427
    ゼーガペインの主人公キョウは熱血だけど所々インテリな受け答えしてたな。

  • 469名無し2019/09/01(Sun) 17:05:30ID:EwODgxMDg(2/2)NG報告

    >>463
    SEEDの1話は中々完成度高い
    ストライク初起動で〆は超COOL

  • 470名無し2019/09/01(Sun) 17:09:57ID:Y1NTI1NDQ(9/9)NG報告

    >>467
    節々でのレインに対する言動は背景考えると仕方ないとはいえ「うわ、面倒臭えコイツ……」と何度も思ったものだよ

  • 471名無し2019/09/01(Sun) 17:11:25ID:YzNDkyNTE(1/1)NG報告

    >>455
    でも大樹いたらマグマとのフラグは立たなかったかもだから一時退場で正解だと思うよ

  • 472名無し2019/09/01(Sun) 17:11:48ID:g1Njc4OTg(7/18)NG報告

    >>465
    アニメ勢としては衝撃的でしたわ

  • 473名無し2019/09/01(Sun) 17:16:36ID:I2Nzc3MzM(3/3)NG報告

    >>463
    ガルガンティアの1話目はすごく良かったと思う、これから何が始まるんだろうってすごくワクワクしたし、言語すら通じないほどかけ離れていて互いに互いを知らない文明同士が初めて出会った感じが強くてこれからどうなるんだろうと興味を引くのよね

  • 474名無し2019/09/01(Sun) 17:23:53ID:IwMjg2OTk(1/1)NG報告

    >>472
    OPの原作ニトロプラスが出た時点で覚悟はしてた

  • 475名無し2019/09/01(Sun) 17:24:51ID:kzMzA4NDI(1/1)NG報告

    >>442
    フリーザ様物腰は丁寧だから、ヒカル側の第一印象はカッパードと同じで「かっこいい」だろうね。
    あとはフリーザ様の稼業を知る前にさようならできるかどうか。

  • 476名無し2019/09/01(Sun) 17:28:11ID:EwMzM5NDk(1/1)NG報告

    >>447
    一応考古学者何だけど他の主人公達が頭キレキレ過ぎて相対的に脳筋。

  • 477名無し2019/09/01(Sun) 17:31:04ID:c4MzYwOTU(1/1)NG報告

    >>463
    喰霊零
    予告HP含め全部フェイクという念の入れよう
    監督はらっきょのあおきえい氏なのでここの住人にもおすすめ

  • 478名無し2019/09/01(Sun) 17:34:50ID:EyOTEyODI(1/1)NG報告

    >>477
    原作読んでちょっとガッカリした

  • 479名無し2019/09/01(Sun) 17:37:12ID:AyODE2MzE(3/4)NG報告

    >>474
    原作勢(未見勢見てニヤニヤ)
    ニトロ知ってる勢「ニトロ…あっ…」
    未見勢「可愛いなあ」

    ここまでリアクションが原作等知ってるかどうかで変わるアニメもそうあるまい…

  • 480名無し2019/09/01(Sun) 17:38:37ID:MzNjM2MDA(5/6)NG報告

    >>450
    とあるサイトの考察で、大輔は自分が恵まれてる事を自覚してて、だからこそみんなを幸せにしようとするんじゃないかなと言われてたね。
    最後のベリアルヴァンデモン相手に対しての、みんなの悩みや願いなどを悪用した事に対する怒りはそんな彼だからこそ。

    というか思い切りヴァンデモンにとっては天敵なのよね

  • 481名無し2019/09/01(Sun) 17:40:59ID:AwNDcxOQ=(1/5)NG報告

    >>403
    このジジイ演出かと思いきやガチで陰陽道を使い始め炎まで出すとかどうなってんだこのジジイ。
    まぁ錬金術師がいるんだから魔術師や陰陽師もいるとは思うけども。
    シンフォギア世界には安倍晴明の子孫とか陰陽師の家系ですっていう人もやっぱおるんじゃろうな。

  • 482名無し2019/09/01(Sun) 17:41:39ID:AyODE2MzE(4/4)NG報告

    >>476
    と言うか身体スペックが後の主人公と比べても異様過ぎる
    なんだよラグビーで三人引きずるって

  • 483名無し2019/09/01(Sun) 17:43:26ID:MzNjM2MDA(6/6)NG報告

    >>461
    しかもこのシーンそれぞれのキャラに対して、しっかりと別々に対応してるのよね。
    マッドな女の子には、研究自体は好きなだけしたら良いけど人を傷つけるな、しないならいくらでも自分の体を使っても良いから、
    空間魔法のやつには、とりあえず敵のボスの所に行きたい気持ちを汲んで……。
    ほんでもってゾンビ魔法の相手には、先の2人をこちら側に引き寄せて、逆にあっちがこっちに協力させるようにする

  • 484名無し2019/09/01(Sun) 17:44:20ID:AwNDcxOQ=(2/5)NG報告

    >>477
    零から見ると原作知ってる人間から原作にこの雰囲気を期待して見るなとか言われるガチの作りしてるからな零。原作はだいぶコメディ寄りなんだったかな?だいぶ昔にちょっと読んだくらいだから忘れてしまった

  • 485名無し2019/09/01(Sun) 17:48:10ID:E3MTc0MzI(1/1)NG報告

    >>462
    明日から映画館の改修工事のせいで大分遠くにいかないと見れなくなるから今日見てきた
    最後の戦闘こそ盛ってたもののいつものこのすばだった。オークに襲われるシーンの躍動感はすげえなって思った
    あとめぐみん可愛い

  • 486名無し2019/09/01(Sun) 17:51:24ID:gwNDIzNTE(5/20)NG報告

    >>476
    DIO戦では知恵と勇気だけで勝利したから……

  • 487名無し2019/09/01(Sun) 17:52:08ID:I1MjA0MTc(4/6)NG報告

    >>483
    頭悪いように見えて理詰めで交渉してて
    罪は生きて償えと終始一貫してるんだよな

  • 488名無し2019/09/01(Sun) 17:53:59ID:YwMjc1MjQ(2/5)NG報告

    >>477
    OP見てるだけで、泣けてくる
    こんなに実の姉妹以上仲良かった二人が、数年後に戦いあうなんて

  • 489名無し2019/09/01(Sun) 17:54:58ID:c5NDUyNzQ(1/1)NG報告

    >>481
    というか忍者の家系である緒川家がある時点で最低でも戦国時代にあったであろう技術やらはそのまま残ってそう

    そして一部は現代に適合して現代陰陽術だなんだと変わって残ってるんだろうなあ……

  • 490名無し2019/09/01(Sun) 17:57:28ID:k4MjU4NDk(3/3)NG報告

    >>459
    色々な映画が出ている中で初動かなり良くて目立っていたから、自分も昨日レイトショーで見て来た。

    面白かった。色恋沙汰()で難題押し付けられる藩主でずっこけ、コメディ路線だけど
    真面目に殺陣や大槍立ち回りあったり、きちんとあの時代の忠を描いて臣下たちを忘れないんだもの。
    徳川幕府の参勤交代や国替えは統治では優れているけど、やられた側は堪ったもんじゃないよなあ

  • 491名無し2019/09/01(Sun) 17:59:13ID:g4ODQ0Njg(1/1)NG報告

    >>482
    しかもツェペリさんから波紋受け取ったら鉄の首輪引き千切るし絶対スタンドと殴り合えますよねって身体能力

  • 492名無し2019/09/01(Sun) 18:00:19ID:Q4MTQxMjY(17/19)NG報告

    プリキュアでAIの話題が出てたから前から気になってたlain見てるけど凄いねこれ

  • 493名無し2019/09/01(Sun) 18:03:25ID:I5NzYyMjc(1/2)NG報告

    >>403
    「防人防人と馬鹿みたい」は衝撃的な告白

    奏にしか完全に心を許したことなかったのか

  • 494名無し2019/09/01(Sun) 18:07:03ID:UwNjY4MDI(1/1)NG報告

    >>489
    そう考えると古代文明の時代に様々な超技術があったのが
    シンフォギアの世界だとしても、戦国時代から江戸時代に
    どのくらいのレベルの技術があったんだろうか?
    (画像は戦国時代~江戸時代に生体改造技術・二足歩行巨大人型
    兵器があった場合の世界)

  • 495名無し2019/09/01(Sun) 18:07:57ID:c3MTMxNTI(3/3)NG報告

    >>489
    他の国もそういう技術山ほどありそうだな…
    もしかしたらあの世界の米国が色々やらかしてるのって比較的新興国だからそういうオカルト技術が少ないからそれに対抗するために って側面もありそう

  • 496名無し2019/09/01(Sun) 18:09:25ID:gzOTYyMTY(4/5)NG報告

    >>482
    しかもあの時代で大学に入学して考古学専攻して卒業出来るぐらい、超エリートだしね。

  • 497名無し2019/09/01(Sun) 18:09:57ID:g0OTIxNg=(3/5)NG報告

    プロデュース前ぼく「凛世のPSSRが(すり抜けで)引けたぞ!多くのPからの評価も高く、名コミュと名高いから楽しみだ!!」

    プロデュース後ぼく「にっこりんぜで…ございます……」(ご満悦)

  • 498名無し2019/09/01(Sun) 18:09:58ID:MzMjE5NDY(7/21)NG報告

    >>492
    lainが受けたなら灰羽連盟やErgo ProxyやTEXHNOLYZEもイケるかもしれない
    どいつもこいつも大手を振ってオススメ出来るかと言うと怪しいけど

  • 499名無し2019/09/01(Sun) 18:12:15ID:czNjUxMDU(19/34)NG報告

    >>493
    翼→マリアへの感情株がストップ高である

    今までの数値を55〜60だったとすれば今はさしずめ120といったところか(上限100とづる)
    奏さん? あの人は文句なしに200オーバーじゃろ

  • 500名無し2019/09/01(Sun) 18:17:10ID:MyNjMyOTM(1/1)NG報告

    >>473
    ガルガンティア挙げようとしたらもう出てて嬉しみ
    一話ラストのワクワク感は尋常ではない

  • 501名無し2019/09/01(Sun) 18:24:32ID:I5NzYyMjc(2/2)NG報告

    >>481
    やってる言ってることは最高にダサかったけど、構え方はカッコよかった

  • 502名無し2019/09/01(Sun) 18:35:06ID:Y3OTEzOTk(1/1)NG報告

    >>494
    ちょっと待って、その絵で一番やべーのは巨大兵器以上にその兵器を格納して発進の為だけに東西展開を可能にしている建築技術では?

  • 503名無し2019/09/01(Sun) 18:37:00ID:IwMDI4OA=(6/10)NG報告

    色々な科学技術、兵器、魔法などが蔓延る世に挌闘技や銃などの物理で立ち向かうのって燃えね?

    お題【物理最強】

  • 504名無し2019/09/01(Sun) 18:38:47ID:MwODU4NDk(2/2)NG報告

    タイトルロゴが最近の映画と同じなんだけどなんか繋がりでも作るんすかね

  • 505名無し2019/09/01(Sun) 18:42:13ID:QyOTU5NzM(7/8)NG報告

    >>504 キミ決め世界のサトシさんってことか?

    うーん素直にバトルフロンティアの時みたいな、オールスターで挑むガラルリーグが見たかったんだがなぁ

  • 506名無し2019/09/01(Sun) 18:44:25ID:YxNDIwOA=(1/1)NG報告

    >>463
    掴んだっつーかそのまま握り潰さん勢いで視聴者を阿鼻叫喚に叩き落としたヤツ

  • 507名無し2019/09/01(Sun) 18:47:13ID:QyOTU5NzM(8/8)NG報告

    >>493 まあ刻印食らってからの翼さんは、マリアが言う通り弱き者=自分になっててその言い訳に防人を使っていたからな

    気になるのは、AXZまでの防人発言は本心からなのか、やっぱり乙女口調を隠すためにずっと取り繕っていたものなのか

    精神が落ち着いたと言われてたけど、その実はずっともろかった、ということなのだろうか?

  • 508名無し2019/09/01(Sun) 18:48:05ID:k3ODY4MzE(1/1)NG報告

    >>497
    シャニPに対して怒りを覚えましたよ…

  • 509名無し2019/09/01(Sun) 18:52:14ID:I5MjE4NDQ(1/5)NG報告

    >>503
    鍛えた体のみで最強の男

  • 510名無し2019/09/01(Sun) 18:54:42ID:g0OTIxNg=(4/5)NG報告

    >>508
    凛世はプロデューサーと二人で水族館の下見に行くのにウッキウキだったからね…
    「仕事だから仕方ない」で受け入れる凛世の健気さは好きだけど、ちょっとぐらい不平不満漏らしていいのよ?って思った。てゆーか凛世はもっとワガママ言ってほしい。

  • 511雑J種2019/09/01(Sun) 18:55:43ID:A2MTcwMzc(4/12)NG報告

    >>504
    全容が分かるまで長すぎ〜(笑)

  • 512名無し2019/09/01(Sun) 18:56:43ID:I2NjYyNTk(7/10)NG報告

    >>507
    鬼滅の刃での説明に
    刀は正面からの力に強いけど
    横からの力に弱いというものがあったね

    翼さんは今までは正面からの力に立ち向かっていたけど
    XVは横の力をモロに喰らった感じ

  • 513名無し2019/09/01(Sun) 19:00:15ID:k4MDE3NTc(4/4)NG報告

    >>463
    キルラキルの一話は凄いまとまっててびっくりした。
    ・学園は生徒会に仕切られている
    ・作中では学生服が特別なもの
    これをほとんど説明せずにやっててわかりやすかったな。

  • 514名無し2019/09/01(Sun) 19:05:24ID:A3MTQ5MjM(6/10)NG報告

    >>504
    素直にガラル地方に行くんだろうなあと思ってたからビックリした
    このタイミングで次回作について公開したということは何かしら大きな変化があるのかも?
    もしかしたらサトシとは別にアランみたいな主人公枠作って2つの物語をそれぞれ展開して終盤で合流とかするのかもしれない

  • 515名無し2019/09/01(Sun) 19:05:38ID:IxMzQwNDQ(2/5)NG報告

    >>504
    >タイトルは1997年にアニポケの放送がスタートした時と同じ「ポケットモンスター」!
    >新シリーズでは、カントー地方からガラル地方まで、これまでゲームに登場したすべての世界が冒険の舞台!
    それぞれの地方に生息する、さまざまなポケモンが登場するよ!

    うーん今から言っても仕方ないけど正直かなり不穏な感じっすね…
    しかも詳細は1ヶ月待ちか…

    YouTubehttps://youtu.be/dHyYZtWrTD4

  • 516名無し2019/09/01(Sun) 19:08:34ID:Y1ODU3MTI(1/1)NG報告

    >>515
    オーレ地方やフィオレ地方にも行ってくれるのか!?(儚い希望)
    いや、さすがにオレンジ諸島はスルーして欲しくないけどどうなるか……?

  • 517名無し2019/09/01(Sun) 19:09:48ID:A3MTQ5MjM(7/10)NG報告

    >>507
    本心は本心なんでない?ただマリア以外年下ばっかだからどこか肩肘張ったところはあったかもしれん、後はそれこそ先輩として常に頼りにされたいという願望が心の奥底にあったのかも

  • 518 2019/09/01(Sun) 19:10:55ID:EwNzc4NDg(1/1)NG報告

    >>507
    まぁ本心でしょう。今回の馬鹿みたいって言ってるのはおそらく刻印受けてからの自分自身に対してだろうし。
    マリアさんもいつから防人を言い訳にする様な奴に成り下がったんだって言ってるからね。つまりは普段の防人は言い訳に使ってない本心からの言葉ってことになる

  • 519雑J種2019/09/01(Sun) 19:11:11ID:A2MTcwMzc(5/12)NG報告

    >>515
    まだ情報少ないし気長に待つわ

  • 520名無し2019/09/01(Sun) 19:13:46ID:IxMzQwNDQ(3/5)NG報告

    >>516
    動画見る限りだと赤緑〜剣盾までのいわゆる本編シリーズで外伝は含まれてないみたいな感じだったかな
    まぁまだ分かんないけどね

  • 521名無し2019/09/01(Sun) 19:14:01ID:A2MjU4ODY(1/1)NG報告

    >>503
    最強かはわからんがメイドインアビスの不動卿・動かざるオーゼン
    一つ身体に刺せば千人力を得られる【千人楔】を自分の身体に120箇所異常刺してるトンデモ怪力おばさん
    今まで傷一つつかなかったレグの腕を握っただけで軋ませる、レグの攻撃が全く効かないなど白笛のヤバさを教えてくれる
    50年以上白笛を続けている経験値と2m以上の高身長で殴りかかってくるの怖すぎる
    劇中白笛の中ではマジ聖人、可愛い

  • 522名無し2019/09/01(Sun) 19:16:17ID:cwMzc1NjU(2/3)NG報告

    >>515
    キミ決め時空のパラレルで最初から旅やり直したりとかやるんじゃないかと邪推してしまう

  • 523名無し2019/09/01(Sun) 19:16:54ID:YzNzEyMTQ(1/1)NG報告

    >>503
    「インフィニット・デンドログラム」で作中最強のステータスを誇り「物理最強」の二つ名を持つ獣王ベヘモット
    因みに作中に同格の「魔法最強」や「技巧最強」もいる模様

  • 524名無し2019/09/01(Sun) 19:30:36ID:g1Njc4OTg(8/18)NG報告

    >>503
    能力バトルで能力を使わない人

  • 525名無し2019/09/01(Sun) 19:30:41ID:A3MTQ5MjM(8/10)NG報告

    >>522
    最初からだと一体何年かかると思ってるんだ……一地方5ヶ月とかのペースでやんないとガラルまで終わらんぞ

    というかそれで一番割食うのガラルなんじゃが……

  • 526名無し2019/09/01(Sun) 19:35:19ID:EwMzY1OTc(1/6)NG報告

    >>506
    あらゆる意味で手抜きがないのがすごいわ(白目)
    何度も酷使される蒼井翔太がかわいそうだけど

  • 527名無し2019/09/01(Sun) 19:36:16ID:MzMjE5NDY(8/21)NG報告

    >>524
    この人に天界力のコントロールを教えてもらえなかったらアノンとまともに戦えなかったからな

  • 528名無し2019/09/01(Sun) 19:38:48ID:czNjUxMDU(20/34)NG報告

    >>503
    北斗の拳よりケンシロウ

    拳法家って良いよね
    鍛え上げた肉体のみでバッタバッタと悪党を倒していく様は爽快この上ない

  • 529名無し2019/09/01(Sun) 19:40:15ID:cwMzc1NjU(3/3)NG報告

    >>525
    パラレルかはともかく全地方が舞台ってのは確定みたいだしなぁ
    ガラルを旅する期間が例年と比べて短くなるのは間違いないのでは

  • 530雑J種2019/09/01(Sun) 19:43:40ID:A2MTcwMzc(6/12)NG報告

    >>525
    >>529
    どう言う意味なのかよく分からんし(全ての地方が舞台)単純に旅の仲間が他の地方出身&ポケモン+サトシかもしれないし

  • 531名無し2019/09/01(Sun) 19:45:37ID:EzMDI5NzA(1/2)NG報告

    >>520
    外伝シリーズって言ってもネタと需要あるのかねぇ・・・
    個人的にはポケスペのアニメ化を(全て遠き理想郷)

  • 532名無し2019/09/01(Sun) 19:55:34ID:I3MzE4NA=(2/2)NG報告

    >>528
    定期的にマッシブなキャラクターが殴り合う映画はみたくなるよな。

  • 533名無し2019/09/01(Sun) 19:57:09ID:Q0OTQ4MzA(1/1)NG報告

    >>463
    ゾンビランドサガ
    すげぇアニメが始まったなと思った
    続く2話で、これは神アニメだと確信した

  • 534名無し2019/09/01(Sun) 19:57:52ID:IyNDU4NTA(1/1)NG報告

    >>463
    境界線上のホライゾン
    率直な感想は「なんだかよく解らんけど、凄いモノが始まった……!」

    設定的なことは何言ってるか3割も分からなかったけど独自の世界観が細かい拘りやサンライズによるメカニックから感じられてとにかくワクワクした

  • 535名無し2019/09/01(Sun) 19:58:19ID:I1MjA0MTc(5/6)NG報告

    >>510
    凛世プロデュースした後に霧子や千雪プロデュースすると
    Pの積極性違いすぎて落差に風邪ひくわってなる

  • 536名無し2019/09/01(Sun) 20:03:01ID:A2MDgzODE(1/2)NG報告

    >>491
    主にジョナサンの影響でスタンドのパラメーターが破壊力:C(人間程度)という設定でも
    「一般人くらいなのかほぼ超人のジョナサンくらいなのか」という議論は度々ネタになってしまう

  • 537名無し2019/09/01(Sun) 20:03:54ID:I1MjA0MTc(6/6)NG報告

    >>503
    無能力者が強力な能力を持った相手に策を巡らし勝利するっていう最高の展開を
    敵の外道がやると一気にキツクなる

  • 538名無し2019/09/01(Sun) 20:04:06ID:IxODUyNTg(1/5)NG報告

    >>528
    肉体だけでなくビームみたいなの撃ったり念動力みたいに岩浮かせる人なんだよなあ
    修羅の国編からなんか明らかに拳法に超能力混ざり始めて困惑した

  • 539名無し2019/09/01(Sun) 20:04:39ID:EwMzY1OTc(2/6)NG報告

    >>534
    境ホラはアニメが一番わかりやすい(ガチ)
    氏は事細かく描写してくれるからこっちの脳が追い付かないときがあるけどアニメは何が起こっているか過不足なく伝えてくれた
    あとはホラペディア電子書籍化をなにとぞ・・・
    TRPGや小説書くときにめっちゃ使えるが厚いし重すぎる

  • 540名無し2019/09/01(Sun) 20:08:03ID:QxMDgyNzQ(1/1)NG報告

    ゲーム剣盾の登場ポケモンに加えてアニポケも大幅変更してくるとは思わなかった

    なんにせよ情報出てこないとなんも言えんな

  • 541名無し2019/09/01(Sun) 20:08:10ID:k2Njk5NzA(1/2)NG報告

    >>531
    OVAでも良いから出して欲しいよね

  • 542雑J種2019/09/01(Sun) 20:11:37ID:A2MTcwMzc(7/12)NG報告

    >>540
    何でこのタイミングでアニポケがって感があるけど、やっぱ情報待ちだよね

  • 543名無し2019/09/01(Sun) 20:15:05ID:kyNDQ5MDY(5/7)NG報告

    録画見直してたが物語の展開の空気を読まず敢えて言いたい

    かわいい女の子(少女、成人問わず)の泣き顔それも心の底からのやつが欲しいです!
    女の子の泣き顔画像ください!

  • 544名無し2019/09/01(Sun) 20:15:59ID:EwMzY1OTc(3/6)NG報告

    >>537
    単眼猫、葦原ガチ勢だけあって戦術もガチすぎる
    心理戦に雑魚呪霊のチャフとかここで10代の少年少女にはできない戦いの厚みを出してきた

  • 545名無し2019/09/01(Sun) 20:16:25ID:Q3NDI2ODg(1/5)NG報告

    アイカツオンパレードもあるし新元号だから長期シリーズのひとまとめとしてはちょうどいいタイミングなのかもな

  • 546名無し2019/09/01(Sun) 20:19:48ID:gzMDQ2NTE(3/4)NG報告

    >>323
    バベッジ卿が蒸気王名義で参戦するんです?

  • 547名無し2019/09/01(Sun) 20:20:24ID:E3ODE1OQ=(3/5)NG報告

    >>539
    ホライゾンのアニメの良いところはあの厚さの原作よりも人に勧めやすい事

  • 548名無し2019/09/01(Sun) 20:20:47ID:EwNDczNDY(2/8)NG報告

    >>503
    人妖だろうが異世界の魔物だろうが容赦なく叩き潰せる九鬼先生

  • 549名無し2019/09/01(Sun) 20:24:38ID:Y4NDUwMjQ(1/2)NG報告

    >>543
    一方通行には勝てないけど妹たちのために自分は死ぬしかない、と思ってた時に手を差し伸べる男がいると分かったときの御坂の涙。これは上条さんに惚れる

  • 550名無し2019/09/01(Sun) 20:25:19ID:MzMjE5NDY(9/21)NG報告

    犬猿の仲に見せかけてお互いの理解者同士って言う関係性いいよね
    言動や行動の節々から口で言うほど剣心の理念を否定していない事が分かる

  • 551名無し2019/09/01(Sun) 20:26:18ID:gwNDIzNTE(6/20)NG報告

    >>491
    多分スタンド発現しても自分の技能を補助する形になりそうだよね

  • 552雑J種2019/09/01(Sun) 20:26:54ID:A2MTcwMzc(8/12)NG報告

    >>543
    かわいそう…

  • 553名無し2019/09/01(Sun) 20:34:38ID:E1ODc1MDk(2/3)NG報告

    >>503
    周りが炎だったり毒だったり雷だったり摩訶不思議なエネルギーだったりを使う中、突進や咆哮で恐怖を感じさせるティガレックス好き

  • 554名無し2019/09/01(Sun) 20:35:49ID:kyODgxNjg(1/2)NG報告

    >>531
    せめて僕達に出来る事は買い支え、布教する事…

  • 555名無し2019/09/01(Sun) 20:36:07ID:AyNjAyMjA(2/2)NG報告

    ポケモンマスターズでヤナギのパートナーがウリムーじゃない事に違和感覚えたのはポケスペの影響だと思った

  • 556名無し2019/09/01(Sun) 20:37:03ID:E5OTk4NDI(1/1)NG報告

    尾田先生がFischer'sとのコラボで、ワンピースあと5年で終わりたいと言ってたけど、今のペースだと難しそうな…
    ワノ国編で全体の何割くらいだっけ

  • 557名無し2019/09/01(Sun) 20:39:04ID:A2MDgzODE(2/2)NG報告

    >>550
    ただ「かつて平和を願い己の信ずるもののために振るった力をなぜ使おうとせん」
    というイラつきはあるんじゃないかなーと思う、斎藤先生は今の明治政府による
    治世を乱す者は即始末するし剣さんもそうじゃなかったのかよという期待を裏切られた感はある

  • 558名無し2019/09/01(Sun) 20:39:23ID:I5MjE4NDQ(2/5)NG報告

    >>556
    ワノ国行くのも予定より遅れたみたいだから参考程度に聞いとくのが吉よ

  • 559名無し2019/09/01(Sun) 20:40:00ID:IyNDQ3MjM(1/1)NG報告

    >>549
    ここ、禁書目録の時に比べても、進化してたし特殊EDも含めて大好きですわ

  • 560名無し2019/09/01(Sun) 20:41:46ID:IxMzQwNDQ(4/5)NG報告

    >>555
    そもそも原作ではヤナギさんがウリムーを使っていたことは確か一度もないからな
    一応手持ちのイノムーやマンムーはそりゃウリムーだった頃があるだろうけど

  • 561名無し2019/09/01(Sun) 20:45:48ID:Q5MTk1NzI(1/2)NG報告

    >>558
    そもそも今までも、途中で書きたい内容が思いついたらどんどん追加してく人だしな
    七武海も最悪の世代のルーキーも、途中から作られた存在だし

  • 562名無し2019/09/01(Sun) 20:47:31ID:czNjUxMDU(21/34)NG報告

    >>543
    はいどうぞ

  • 563名無し2019/09/01(Sun) 20:48:09ID:A3MTQ3ODA(3/3)NG報告

    >>543
    ここのキマリとめぐっちゃんのやり取りは今思い出しても心に来て泣いてしまう……と言うか普通に今泣いてる

  • 564名無し2019/09/01(Sun) 20:50:54ID:MzMjE5NDY(10/21)NG報告
  • 565雑J種2019/09/01(Sun) 20:54:26ID:A2MTcwMzc(9/12)NG報告

    >>564
    近藤さんッ!?

  • 566名無し2019/09/01(Sun) 20:56:28ID:E3ODE1OQ=(4/5)NG報告

    >>564
    もしもしポリスメン?こいつポリスメン側なんだけどどうすればいい?

  • 567名無し2019/09/01(Sun) 20:56:48ID:M0MjgyMTY(1/1)NG報告

    >>532
    定期的にエクスペンダブルズを見たくなる

  • 568名無し2019/09/01(Sun) 20:57:46ID:AyMDkxMzA(5/5)NG報告

    >>564
    王女様の元に帰りますよ近藤さん

  • 569名無し2019/09/01(Sun) 20:59:42ID:UwNjMzMzQ(1/1)NG報告

    最近カンピオーネ!の最新刊というか本編終了後の後日談刊読んだんだけど護堂さんいつのまにあんなプレイボーイになったの?

  • 570名無し2019/09/01(Sun) 21:00:54ID:czNjUxMDU(22/34)NG報告

    >>566
    んじゃこういう手合い専門の捜査官呼びますねー

  • 571名無し2019/09/01(Sun) 21:15:19ID:MzMjE5NDY(11/21)NG報告

    お抱えアシスタント達の過労と言う悩ましい裏事情があったとは言え、
    アレだけ仰々しく出てきた章ボスの巨大戦艦が炸裂弾一発で終わるのはシュールだった

    抜刀斎でも斎藤でも無い謎の知らないお兄さんに壊されたのも、
    直前まで惚れてくれるか?と得意気に笑ってた志々雄が割とマジでキレてたのも、
    津南をスカウトしなかったのが志々雄の敗因と言われてたのにも全てに耐えられなかった

  • 572名無し2019/09/01(Sun) 21:19:26ID:Y4MTY1OTM(1/1)NG報告

    >>543
    今まで超然として自分の運命を達観した目で見てた子が最後に弱音を吐露して涙を流す場面は見てるこっちも心を抉られるというか。ああ、神様ではあるけどこの子やっぱりまだ親に甘えた事すらない、たった十二の少女に過ぎないのよなぁという事が分かって辛くなるファフナー最終回の乙姫ちゃんです

  • 573名無し2019/09/01(Sun) 21:19:42ID:IzNjMwMTE(3/3)NG報告

    >>543
    この泣き顔は神作画でしたね~。

  • 574名無し2019/09/01(Sun) 21:20:46ID:gwNjU4Mjk(1/1)NG報告

    >>567
    「コブラに噛まれて死んだと」
    「ああ噛まれた。そして三日三晩苦しんだ末に…コブラが死んだ」

  • 575名無し2019/09/01(Sun) 21:24:16ID:c0MjIyNzc(6/7)NG報告

    >>544
    さらに「どうせ過去編だし死にゃーしないだろ」と安心していた読者にすら「え、これ死…逆に死.んでないのコレ…?え…?」と揺さぶりをかけてくる

    というか本当にあれで死.んでないんですか…?

  • 576名無し2019/09/01(Sun) 21:24:17ID:EwNDczNDY(3/8)NG報告

    >>571
    明治政府を恨んで必死に作った爆弾が、回り回って明治政府に敵対する組織に大打撃を与えたというのも皮肉な話である

  • 577名無し2019/09/01(Sun) 21:27:27ID:Y0NzI2Mzk(1/2)NG報告

    >>571
    津南を仲間にして蝙也に爆弾使わせたら志々雄の勝ち確だったんじゃね?

  • 578名無し2019/09/01(Sun) 21:28:59ID:k5Mzk3NjU(2/4)NG報告

    >>543
    最近のお気に入りさ!

  • 579名無し2019/09/01(Sun) 21:30:05ID:EwMzY1OTc(4/6)NG報告

    >>575
    型月の魔術刻印みたいに六眼が強制的に生かしてしまうんじゃないかなって
    それだとあの抜け目のない父黒が目つぶししなかったのはなんでだってなるけど

  • 580名無し2019/09/01(Sun) 21:30:36ID:c1MTQ5OTE(1/1)NG報告

    シノビマスター人気投票結果出てたけど月光6位マジか…マジか!?
    ファンアート全然ないし、既存キャラ強すぎるしで半ばあきらめてたけど、思った以上に順位高くて嬉しい…
    一人一日一票の投票でこの順位なら大健闘だわ

  • 581名無し2019/09/01(Sun) 21:30:51ID:QwMTkxOTY(4/7)NG報告

    一話の掴みは重要
    僕は一話で惹かれなかったら即切る

  • 582名無し2019/09/01(Sun) 21:34:58ID:EwMzY1OTc(5/6)NG報告

    >>578
    ダク.ソ太郎とか揶揄されてたのを圧倒的なシナリオ、演出で跳ね返しましたねえ
    水の街と最終話の特殊ED好き
    来年の劇場版も楽しみ

  • 583名無し2019/09/01(Sun) 21:35:55ID:gzMDQ2NTE(4/4)NG報告

    >>569
    もともとの女たらしの血筋を理性で押しとどめてたのが真に魔王になって色々吹っ飛んだ結果

  • 584名無し2019/09/01(Sun) 21:36:10ID:I4OTgyNzU(2/2)NG報告

    >>576
    今になって考えると、離れでも無い自宅の物置に爆薬満載とか何考えてるんだ…
    なんかの拍子に火が着いたら死体も残らない量だろこれ

  • 585名無し2019/09/01(Sun) 21:38:10ID:Q2MzE2MzQ(1/8)NG報告

    >>556
    曖昧な記憶だが少なくともインペルダウン前には「ワンピースは10年で終わらせるつもりだった」ってインタビューがあったな
    その構想も漫画家になる前の「多分このくらい」って見積りだし連載中に筆がノって物語が膨れ上がったのもあるだろうし、畳む方には向かってるけど5年は単純に時間足りないよって思う

  • 586名無し2019/09/01(Sun) 21:38:47ID:A1NTk5NjY(1/1)NG報告

    >>576
    あの炸裂爆弾の開発経緯は志々雄一派が煉国仕入れたから強化しておきたいっていう話があるらしい

    そう考えると目的を達成した有能設計士のようで
    後、開発時期的にクーデター未遂後に作った爆弾っぽいけどブンヤの情報網であそこまで情報仕入れたあたりそっちの腕もなかなかのものっぽいのかな

  • 587名無し2019/09/01(Sun) 21:38:52ID:Y0NjcwNDM(1/4)NG報告

    >>581とりあえず3話まで見てからかな
    1話切りは勿体ないように感じる

  • 588名無し2019/09/01(Sun) 21:42:57ID:Q2MzE2MzQ(2/8)NG報告

    >>581
    まどマギの頃は(化けるかもしれんから)3話までは耐えろと言われたのに・・・8年前か

  • 589名無し2019/09/01(Sun) 21:44:02ID:YxNzIwODg(3/7)NG報告
  • 590名無し2019/09/01(Sun) 21:44:05ID:U1MzY0MDc(3/4)NG報告

    >>503
    体術だけで最強クラスに上り詰めたガイ先生
    というかナルトの世界の体術は無茶苦茶強い(雷遁チャクラモードと併用して尾獣と殴り合う雷影、輪墓で尾獣を蹴っ飛ばすマダラ等)

  • 591名無し2019/09/01(Sun) 21:48:36ID:k2Njk5NzA(2/2)NG報告

    >>543
    しうゆよりみーたんの泣き顔をドーゾ

  • 592名無し2019/09/01(Sun) 21:52:02ID:U1MzY0MDc(4/4)NG報告

    >>553
    アグナとガンキンをぶちのめしたブラキ相手にマウントポジションをとる姿は素晴らしかったですね

    ゴアに首の骨へし折られたり、体格差の酷いガムートとのマッチングを組まれたりで若干かませ犬化してたけどここにきてまさかのブラキ撃破はデカイ

  • 593名無し2019/09/01(Sun) 21:59:34ID:IwMDI4OA=(7/10)NG報告

    >>543
    あぁ、帰れるんだ………地球に。

  • 594名無し2019/09/01(Sun) 21:59:39ID:Y0NjcwNDM(2/4)NG報告

    >>592ここブラキが足使うのは拍子抜けしました
    いやお前殴れよ

  • 595名無し2019/09/01(Sun) 22:01:12ID:I2NjYyNTk(8/10)NG報告

    1話で視聴を決めたのはグレンラガン
    1話だけで切って後から視聴して後悔したのがケムリクサ

    オリジナル作品なんかの場合1話で舞台の説明とか諸々省いて
    日常パート+戦闘パートしながら伏線を張っていくというパターンもあるから
    1話切りすると判断ミスになることがあるから困る
    後から見返すとそういうことだったのか!ってなることも多いのでなおさらでござる

  • 596名無し2019/09/01(Sun) 22:01:55ID:Q3NDI2ODg(2/5)NG報告

    >>587
    >>588
    まぁ、アニメの1話って漫画やラノベ原作ありなら連載・刊行当初のまだノリに乗ってない時期の話ってのも多いからね……鬼滅なんかも割と序盤まではジャンプでも異質で打ち切り枠かとも思われてたし
    そんでもってオリジナルアニメだと世界観の説明をしないといけないから説明気味で動きの少ない1話or説明を後に回してるから唐突に思える超展開になりやすい
    1クールアニメなら起・承・転・結の起にあたる作品の1/4、3,4話まで見て判断ってのはおかしくはないと思う

  • 597名無し2019/09/01(Sun) 22:02:10ID:U1NTI5MzQ(1/2)NG報告

    >>582
    リアタイで見てたあの特殊EDは凄く良かった
    そして配信版と違っててそれで若干荒れたのにはびっくりしたな。あれ何だったのか

  • 598名無し2019/09/01(Sun) 22:03:44ID:I2NjYyNTk(9/10)NG報告

    >>593
    原作だとそこのどんでん返しは驚いたよ
    ただ、伏線はキッチリ仕込んであったから
    唐突な後付けとかそういうのじゃなくて説得力凄かった

  • 599名無し2019/09/01(Sun) 22:03:54ID:gwNDIzNTE(7/20)NG報告

    >>596
    鬼滅は初期から光るものあったけど人気出たのは善逸出てからだからなぁ

  • 600名無し2019/09/01(Sun) 22:09:51ID:gxNjY2MzA(1/1)NG報告

    >>545
    プリティリズムシリーズもアイドルタイムプリパラで終わったみたいだけど
    アイカツはまだ続けるのか。
    競合がいない今がチャンスと見たのかな?

  • 601名無し2019/09/01(Sun) 22:10:23ID:Y0OTkwMzA(2/2)NG報告

    >>598
    アニメは尺の都合もあるんだけど、大事なシーンをちょくちょく削ってるのが残念
    メンバー全員のDNA検査とか

  • 602名無し2019/09/01(Sun) 22:11:28ID:c0MjIyNzc(7/7)NG報告

    >>599
    アンケ出してた人は多かったのに、なぜかアンケ出してた人の多くが「俺がアンケ入れないとやばい」と思ってた感

  • 603名無し2019/09/01(Sun) 22:11:38ID:EwMzY1OTc(6/6)NG報告

    >>596
    呪術とか次のアニメ候補だけど結構心配
    セリフ回しとか連載初期からセンスあるんだけどわかりやすく物語がノッてくるのは幼魚と逆罰からだから

    >>597
    ファンにはすまないけどそらるのEDが若干浮いてた印象があった

  • 604名無し2019/09/01(Sun) 22:11:44ID:IwMDI4OA=(8/10)NG報告

    >>543
    フレイヤママの半べそ顔可愛い、幸せにしたい。

  • 605名無し2019/09/01(Sun) 22:13:01ID:k3MzE1Mzg(4/5)NG報告

    >>596
    オリジナルアニメでも新連載漫画でも、一話と二話で前後編のチュートリアル、三話で本番(マミさんポロリ)ってパターンと、一話で掴みを入れて二話と三話でチュートリアル、四話から本格始動ってパターンがある気がするからなあ

    鬼滅の刃は一話→二話→三話→四話と着実に進んでくパターンだから、スロースタートかつ修行もきっちりやるっていう、面白くなりそうだけどそれまでに打ち切られないかソワソワするパターン

  • 606名無し2019/09/01(Sun) 22:14:25ID:I0NTA2NDk(1/1)NG報告

    >>600
    プリチャンをご存知無いのですか!?

  • 607名無し2019/09/01(Sun) 22:18:49ID:g1Njc4OTg(9/18)NG報告

    >>566
    別の警察組織呼びましょうね〜

  • 608名無し2019/09/01(Sun) 22:19:27ID:c3MzMxMDA(1/3)NG報告

    >>592
    看板モンスター対決だとオウガとレウスも
    ティガナルガブラキディノと歴代の代表が喧嘩していて一気にぶち込んで来たなと思う

  • 609名無し2019/09/01(Sun) 22:19:54ID:Q3NDI2ODg(3/5)NG報告

    >>600
    上の方も言ってるけどキラッとプリ☆チャン絶賛2期放送中よ……
    ついでに言えば(プリティーリズム本編とは世界線の違う別人ではあるけど)あいらさんやなるちゃんやらが出てきてこっちの方がオールスター感あるぐらい
    それはそれとしてキンプリ終わってから結構なペースで新曲出てくるからやっぱリソース分かたれてたんだな……って

  • 610名無し2019/09/01(Sun) 22:20:19ID:YxNzY3ODQ(1/1)NG報告

    >>569
    素質はもともとあったけど、それに磨きがかかっただけである。
    最終巻で護堂とエリカがちゃんと父親と母親してて嬉しい反面、ああこれでこの物語はこれで終わりなんだなと自覚して寂しくなったなぁ。

    あと幼馴染ちゃんだけ大敗北な気がするんですけど気のせいですかね!?

  • 611名無し2019/09/01(Sun) 22:21:21ID:I2MjUwNzc(1/1)NG報告

    >>581 >>587 >>588
    俺はよっぽど自分と合わないなと思わない限り最終回まで見るかな。

    …なんだけど、今期なはなぜか全て0話切りしてしまった。
    おかしいな、今期始まる前は「面白そうなのがたくさんあるぜ!」とか思っていたのに、
    逆に多いから少し削ろうとかやってたらクール跨いでいる作品以外全て削れていた…。

  • 612名無し2019/09/01(Sun) 22:22:19ID:Q3NDI2ODg(4/5)NG報告

    >>603
    とはいえ呪術は特級虫のとこの「1名死.亡」でかなり流れ変わったと思う
    アニメ化するならどこまでいけるんだろうな……

  • 613名無し2019/09/01(Sun) 22:22:22ID:c2NjMyMDM(1/1)NG報告

    ただ、そのアニメが配信とかしてないなら1話で惹かれなきゃわざわざ見ようと思わないなあ。
    3話まで見ろと言われても、録画手間(というかうちには録画機器がないからできない)だから、どうしても配信してないならそこまでしてみようと思わないというか。

    特になんか1話でまず、ついてこれるやつだけついてこいと言わんばかりに、足切りとしてまずは美少女だけあげて男は下げまくるよ!みたいな。勘違いしないで欲しいのが、これが悪いと言ってるのではなく、「ただ、これはちょっと無理して見ようと思わないかな…」と自分が思うだけで。

  • 614名無し2019/09/01(Sun) 22:23:29ID:k0MzkzNjM(2/6)NG報告

    >>543本人は心のそこからです

  • 615名無し2019/09/01(Sun) 22:25:06ID:A5OTk5Njk(1/1)NG報告

    >>606 >>609
    うわぁぁぁぁぁぁ!忘れてたぁぁぁぁ!

    まだまだ女児向けアイドルアニメは安泰ですね!(開き直り)

  • 616名無し2019/09/01(Sun) 22:26:30ID:EwNDczNDY(4/8)NG報告

    >>607
    おう異三郎、帰ってこいよ
    立派になった愚弟と娘が待ってるぞ……

  • 617雑J種2019/09/01(Sun) 22:27:05ID:A2MTcwMzc(10/12)NG報告

    >>614
    自業自得なので残当

  • 618名無し2019/09/01(Sun) 22:35:26ID:c0MjgwOTU(3/5)NG報告

    >>550
    斎藤的に一番許せないのは『悪』なんだろうけど、たぶん一番気にくわないのって信念の中身より信念そのものが無い上っ面だけとか半端者とかなんだろうとは思う、宇水との「無論死ぬまで」みたいな
    迷いの中にいた初期剣心には当たりキツかったけど原作終盤の復活剣心には言葉の辛辣さの裏に「俺には理解できんけど本気でその道貫くんならまあええわ」的な柔らかさがある
    弥彦や仮にも悪一文字背負ってる左之助に対してもアイツら基本自分が正しいと信じた道を爆走するタイプだからかわりと評価が悪くないし

  • 619名無し2019/09/01(Sun) 22:37:19ID:MzMjE5NDY(12/21)NG報告

    特技が口八丁だけあって斎藤に負けず劣らずえげつない挑発したり、
    屁理屈をこねくりまわしたりする辺り師匠の弟子なんだなって..

  • 620名無し2019/09/01(Sun) 22:37:24ID:I5MjE4NDQ(3/5)NG報告

    >>603
    その前に東堂先輩で盛り上がるから大丈夫大丈夫

  • 621名無し2019/09/01(Sun) 22:41:18ID:YxMjYxNDg(3/4)NG報告

    >>581
    自分は積極的に情報追わないから、途中から見てハマるパターンがほとんどだね。

  • 622名無し2019/09/01(Sun) 22:42:51ID:E5MTcwOTA(1/1)NG報告

    土曜日は緊急発表でage作品のファンがジオン残党軍が集まっている状態のようになっていたので
    皆さんが続きを見たいor新展開で見たい作品

  • 623名無し2019/09/01(Sun) 22:43:04ID:Q2MzE2MzQ(3/8)NG報告

    アンノ君が初代ガンダムの1話をべた褒めしてたな
    ・人類が宇宙に住むようになったという世界観の説明
    ・敵は独立を望むコロニー国家:ジオン
    ・独立戦争は人口が半減するほどの大戦禍

  • 624名無し2019/09/01(Sun) 22:43:55ID:g1Njc4OTg(10/18)NG報告

    >>603
    主人公の人柄とか伏黒の玉犬とか最強の五条とか喜久福とか初期から割といい雰囲気はあったと
    アニメでも出るかな喜久福

  • 625名無し2019/09/01(Sun) 22:44:19ID:M5MzIxMzU(1/1)NG報告

    >>614
    映画も本当わーきゃー騒いでいたアクア様

    紅魔の里編、安楽少女はカットされていたり突然オークハーレムだったけど結構圧縮して内容まとまっていたね
    シルヴィアの姿がアニオリ入っていたけど、あれって設定あったっけ?
    あと来場者特典が初日で無くなっていたわ残念

  • 626名無し2019/09/01(Sun) 22:45:37ID:k3MDAxMDE(3/7)NG報告

    >>616 拙者 信女とかヴァイオレットとか
    感情がない子が感情を得ていくの大好き侍と申す者。
    てことでお題 感情を得た子

  • 627名無し2019/09/01(Sun) 22:47:30ID:gwNDIzNTE(8/20)NG報告

    >>602
    でもマジで夢列車くらいまで順番下の方だったしカラーも貰えてなかったからな

  • 628名無し2019/09/01(Sun) 22:48:33ID:Q2MzE2MzQ(4/8)NG報告

    >>623
    途中送信
    ・主人公はメカニックの父を持つ機械オタクの少年
    ・少年の町にも戦禍が迫る
    ・父の仕事を盗み見て秘密兵器:ガンダムを動かしジオンを撃退
    ・ライバルポジの怪しい仮面の男:シャアが名ゼリフを吐いてED
    これを30分でまとめました

  • 629名無し2019/09/01(Sun) 22:48:40ID:k3MzE1Mzg(5/5)NG報告

    >>620
    野球回で東堂パイセンがめっちゃ嫌われてたから身内からそんな嫌われてるっけと思ってコミック読み返したら、嫌われて残当なマジDQNだったな…

    上書きされたブラザーのお笑いの衝撃が大きすぎて忘れてた

  • 630名無し2019/09/01(Sun) 22:50:08ID:g0MzcxODE(2/11)NG報告

    >>543
    見ろよこの悲しみの涙をよぉなぁ…!
    ヒロインにこんな顔をさせるなんて主人公最低だよ!

  • 631名無し2019/09/01(Sun) 22:51:32ID:c3MDkwMzE(1/1)NG報告

    >>578
    女神官ちゃん良いよね、絶望顔の魅力が分かったあと7話の絶叫は最高でしたさらに小倉唯さんのファンになった

  • 632名無し2019/09/01(Sun) 22:51:33ID:cyMzMyMTQ(1/3)NG報告

    ふと思ったが、すぐ廃れて元ネタも知らない人が増えるネットスラングと10年後も使われるネットスラングの違いってなんなんだろう


    仮面ライダーとかジョジョの奴は今でも全然使われるけど

  • 633名無し2019/09/01(Sun) 22:51:53ID:I5MjE4NDQ(4/5)NG報告

    >>629
    多分メカ丸はそんなに嫌ってないからセーフ

  • 634名無し2019/09/01(Sun) 22:51:57ID:g1Njc4OTg(11/18)NG報告

    >>602
    自分は面白いと思ってたけどアンケ入れないと危ないって例は割とあると思う
    そういう打ち切りも割とあったと思う

    【お題】打ち切り作品
    要は自分が好きだった打ち切りある?ってのだが

  • 635名無し2019/09/01(Sun) 22:53:04ID:I2NjYyNTk(10/10)NG報告

    >>626
    ペルソナ3のアイギス

  • 636名無し2019/09/01(Sun) 22:53:20ID:Q4MTQxMjY(18/19)NG報告

    >>543
    lain見終わったのでlainより…

    いやぁいい意味で鬱アニメだった
    玲音が可愛そうだったけど最後にアリスと出会えただけでも救いがあったのかな

  • 637名無し2019/09/01(Sun) 22:53:29ID:g1Njc4OTg(12/18)NG報告

    >>632
    仮面ライダーやジョジョはわかりやすく息が長いしファンが多くついてるしね

  • 638名無し2019/09/01(Sun) 22:54:03ID:k1Mzk3NzI(1/1)NG報告

    >>632
    使い勝手の良さ、汎用性

  • 639名無し2019/09/01(Sun) 22:55:22ID:YxNzIwODg(4/7)NG報告
  • 640名無し2019/09/01(Sun) 22:55:38ID:k4OTUyMjU(9/11)NG報告

    >>634
    ジガ

    いや本当に惜しい漫画だった
    今見ても好き
    でもお前を生かすためにアクタージュを切るわけにはいかなかったんだ、すまん……

  • 641名無し2019/09/01(Sun) 22:56:20ID:c4NDIxMzI(1/3)NG報告

    ついさっき拾った広告だが…何だこれ

  • 642名無し2019/09/01(Sun) 22:59:04ID:E0NDcxNjA(1/4)NG報告

    >>523
    この書き方と画像の組み合わせだとクマニーサンが獣王みたいだな
    今やっているのアルベルトvsフィガロがめっちゃ面白いから戦争ではベヘモットvsフィガロ見たいな。特典武具のバーゲンセールは楽しい

    >>524
    みんな謎言語で話す中この人だけ片言なんだが参加者は言語の才が標準装備で、この人は例外なんだろうか

  • 643名無し2019/09/01(Sun) 22:59:33ID:g1Njc4OTg(13/18)NG報告

    >>640
    やっぱ何したいかが読者に伝えきれてなかったのが問題なのか
    命令者ちゃん人気がすごかったな。キャラがいい

  • 644名無し2019/09/01(Sun) 23:00:21ID:Q3NDI2ODg(5/5)NG報告

    >>634
    ウルトラ・バトル・サテライト

    ももっち可愛いよももっち

  • 645名無し2019/09/01(Sun) 23:00:24ID:YxMjYxNDg(4/4)NG報告

    >>626
    以前このスレでお勧めされた「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」のシュビィ。ラストは滅茶苦茶泣かされた。

  • 646名無し2019/09/01(Sun) 23:01:51ID:kyODgxNjg(2/2)NG報告
  • 647名無し2019/09/01(Sun) 23:02:41ID:Y4NDUwMjQ(2/2)NG報告

    >>634
    エムゼロ。天才と思われてるが、実は魔法を使えないのを知恵でやり切ったりして面白かった

  • 648名無し2019/09/01(Sun) 23:04:01ID:M2MjEzMzg(4/4)NG報告

    >>641
    無駄に秀逸なセンスが光る

  • 649名無し2019/09/01(Sun) 23:04:04ID:k4OTUyMjU(10/11)NG報告

    >>645
    布教した甲斐があったわ

  • 650名無し2019/09/01(Sun) 23:04:22ID:gwNDIzNTE(9/20)NG報告

    >>643
    明らかに展開が遅かった
    三~五話辺りに終盤の展開やってたら生き残っていただろう

  • 651名無し2019/09/01(Sun) 23:04:59ID:UwOTI0NTQ(5/9)NG報告

    >>639
    こんなババアが原因で厄介な兄弟に目をつけられる葛西さんも可哀想に

  • 652名無し2019/09/01(Sun) 23:06:12ID:k2NjE5MzI(1/2)NG報告

    >>641
    何この最後で台無し感

  • 653名無し2019/09/01(Sun) 23:06:56ID:YxMjI1NTY(1/1)NG報告

    >>634
    P2は本当にこれから面白くなるって所で諸々の気になる伏線全て残して終わってしまったなぁ……
    後日談の数年後で成長した主人公とか和解した兄妹とか、凄く過程が見たい光景ばかり見せられてもどかしかった

  • 654名無し2019/09/01(Sun) 23:09:55ID:UwOTI0NTQ(6/9)NG報告

    >>626
    オーキスちゃん

  • 655名無し2019/09/01(Sun) 23:12:02ID:QwMTkxOTY(5/7)NG報告

    >>634
    毎回アンケ入れてたのに打ち切られて悲しかった思い出。千歳ちゃん可愛い

  • 656最高最善最大最強王 乙魔時王2019/09/01(Sun) 23:12:16ID:kwMTYyOTg(2/3)NG報告

    >>641
    最後の「はっ?」素で言ってそう

  • 657名無し2019/09/01(Sun) 23:13:25ID:k0MzkzNjM(3/6)NG報告

    >>634
    逢魔ヶ刻動物園好きだったなぁ
    動物の豆知識とかキャラがよくてな
    ヒロインの華ちゃんすき

  • 658名無し2019/09/01(Sun) 23:13:50ID:k5Mzk3NjU(3/4)NG報告

    >>634
    武装錬金かな。ノベライズも買ったしお気に入りの作品だよ。

  • 659名無し2019/09/01(Sun) 23:15:32ID:Q2MzE2MzQ(5/8)NG報告

    >>632
    本編でもスピンオフでもシリーズものでも現行作品っていうのがあるんだと思う
    旧作から何かしら血が繋がっていれば前作を読み返すファンが一定層産まれるし、そういったファンが布教するからね

  • 660名無し2019/09/01(Sun) 23:17:11ID:c0NTg5MDQ(12/13)NG報告

    めっちゃ揺れてはる……

    YouTubehttps://youtu.be/it9QmHLSkIo

    平凡とは、どこにでもいるとは一体……

  • 661名無し2019/09/01(Sun) 23:19:19ID:g1Njc4OTg(14/18)NG報告

    >>650
    出し惜しんで潰れるのは打ち切りあるあるね
    うまくブッパしながら話を纏められるのが生き残る

  • 662水辺の戦乙女2019/09/01(Sun) 23:19:53ID:Q4MDY5MDQ(2/2)NG報告

    >>634
    FULL MOON
    読み切り二回からの満を持しての連載だったけど、絵柄の変化とかあったのか4巻で打ちきり
    武器が凄く好みだから皆読んで?

  • 663名無し2019/09/01(Sun) 23:22:37ID:cyMzMyMTQ(2/3)NG報告

    そういや2年後のルフィ、ゾロ、サンジはめっちゃ強くなったけど今ならエネルやくま、マゼランにも対等に渡り合えんのかな

  • 664名無し2019/09/01(Sun) 23:25:07ID:E1MDIwMTk(1/1)NG報告

    >>614
    顔芸を貼って即終了とは とんだ腰抜けの集まりじゃのうアクシズ教徒…教祖が教祖…それも仕方ねェか…!”アクア様”は所詮…先の時代の”敗北者”じゃけェ……!

  • 665名無し2019/09/01(Sun) 23:26:40ID:U0ODA5MjY(2/3)NG報告

    >>641
    マスクの上からでもつぶらな瞳が見えててカワE

  • 666名無し2019/09/01(Sun) 23:29:45ID:I0NDI0NTY(1/5)NG報告

    ここのヒロアカ読者はスピンオフ作品も追ってたりするの?

  • 667名無し2019/09/01(Sun) 23:30:53ID:c4NDIxMzI(2/3)NG報告

    >>655
    ちなみに同作者の「怪物事変」がジャンプSQで連載中だから
    興味がある方は見るべし

  • 668名無し2019/09/01(Sun) 23:31:27ID:c2MTgwMTA(1/1)NG報告

    >>663
    ルフィ、ゾロに関しては少なくとも一方的にやられるってことはないだろうね
    サンジは生身だとヴェルゴさんに危うくやられかける実力だから2年前エネルは兎も角まだ七武海上位クラスには太刀打ちできなさそうなイメージ

  • 669名無し2019/09/01(Sun) 23:33:16ID:I0OTQ2OTU(1/1)NG報告

    >>632
    ただ元ネタ知らないでにわか使いすると特に滑るのもジョジョネタだと思う
    だが断るとか間違って使われるの見たことあるし
    ※自分の知っている正しい例

  • 670名無し2019/09/01(Sun) 23:33:35ID:czNjYwNzQ(1/3)NG報告

    まとまった時間がようやく出来たので噂のアニメ版のディエスイレを今更ながら全話見たんだが、



    登場人物のバックグラウンドが揃いも揃って月姫並みにぶっ飛んでるんだがナンジャコリャ(困惑)
    髑髏が蠢いているのってもしかしなくてもそういうことだよね?
    頭のネジが飛んだ狂人しかいねえのかこの番組!
    あとこの黒髪ロング超UZEEEE………

  • 671名無し2019/09/01(Sun) 23:35:32ID:g1Njc4OTg(15/18)NG報告

    >>666
    ヴィジランテとか?
    そういえば相澤過去編はじまってたね
    びっくり

  • 672名無し2019/09/01(Sun) 23:38:16ID:g1Njc4OTg(16/18)NG報告

    >>669
    間違いと思われて実はあるパターンもあるな

  • 673名無し2019/09/01(Sun) 23:38:50ID:I5MjE4NDQ(5/5)NG報告

    >>669
    たまに間違われてたでも断るが7部で公式になったのには笑う

  • 674名無し2019/09/01(Sun) 23:40:41ID:U0ODA5MjY(3/3)NG報告

    >>669
    面倒くさいファンだと思われるかもしれないけれど、「だが断る」は自分に利点があるのだけれど断るという場面で使ってほしいよね。
    自分に何の得も無いから断るというのは、ただ普通に断っているだけなんだ。
    後者の場合だと「だが断る」じゃなくて「ただ断る」みたいな。

  • 675名無し2019/09/01(Sun) 23:41:43ID:Q4MTQxMjY(19/19)NG報告

    >>634
    そういえばvrainsが打ち切られるという不穏な噂があるが…

  • 676名無し2019/09/01(Sun) 23:42:19ID:UwOTI0NTQ(7/9)NG報告

    >>670
    黄金の獣を作り上げる爪牙がまた一人生まれたか

    もしノベルゲーに抵抗ないなくPCかvita持ってるならkkkも合わせてやってくれるとこの盛大な愛の物語の理解が深まるぞ

  • 677名無し2019/09/01(Sun) 23:42:25ID:U4NzYzMDQ(1/2)NG報告

    いいよね、恋ピ

  • 678名無し2019/09/01(Sun) 23:43:28ID:IxODUyNTg(2/5)NG報告

    >>672
    >>673
    キッス貼られてますよ

  • 679名無し2019/09/01(Sun) 23:43:29ID:I5MDIzMTE(1/2)NG報告

    >>670
    正田卿による分かりやすいdies

  • 680名無し2019/09/01(Sun) 23:43:29ID:A4NjE3OTM(2/3)NG報告

    >>672
    >>673
    お二人はどちらがオインゴが化けてる方なんだっけ?

  • 681名無し2019/09/01(Sun) 23:43:59ID:A3ODM1MDU(8/11)NG報告

    >>606
    ニコ動のプリパラシリーズから見始めて、すっかりファンになりましたわ!!

    やっとこさ9月にプリチャンCD出てくるから買わねば―――

  • 682名無し2019/09/01(Sun) 23:44:31ID:U0NDYwMDQ(1/1)NG報告

    >>675
    今の放送枠に10月から別番組が予定されてて、この時期に移動のお知らせすら無いってんなら8割確定じゃろ

    スタートからコケまくってたから一度休止して落ち着いた方が良いとは思うんだよね、新シリーズの製作は決まってるんだし

  • 683名無し2019/09/01(Sun) 23:45:04ID:c5MDIwNjI(2/2)NG報告

    >>672
    >>673
    でも断るおじさん続いてる

  • 684名無し2019/09/01(Sun) 23:46:52ID:I4MDU5MDU(1/4)NG報告

    >>642
    つかアルベルトの正体がああだとはね
    デンドロ世界は別の世界からの技術が紛れ込んでるせいなのかシンギュラリティを超えてるからなのか分からんがぶっ飛んでるところがあって楽しい
    その上がちで椋鳥姉が人外なんじゃが。ただの生身でビルを押して破壊するとはなんか種族が違う

  • 685名無し2019/09/01(Sun) 23:47:13ID:c3MzMxMDA(2/3)NG報告

    >>672
    >>673
    おっさんが2体・・・来たぞ遊馬!

  • 686名無し2019/09/01(Sun) 23:47:55ID:IxODUyNTg(3/5)NG報告

    >>675
    ・今の時期にセット箱発売
    ・ソバの人の何かしらのアニメがもうすぐ最終回発言
    ・10月に他のアニメ始まる
    ・AIと最初で最後のデュエル始まる
    ・時間移動なら既に告知されてる
    ・セレクション前やったばっかなのにまた始まった(来年の新作アニメのための枠確保?)

    ほぼ確定じゃないかな...

  • 687名無し2019/09/01(Sun) 23:48:25ID:czNjYwNzQ(2/3)NG報告

    >>676
    ありがとう
    時間がまた出来たらやってみる


    >>679
    こ れ は ひ ど い
    オタク人生始めて短くは無い年月が経ったけどここまでアカン方向に突き抜けた純愛とか見た事無い…………って言うか黒髪ロングのあれが純愛だという事を受け入れたくない…………傍迷惑すぎて能が理解を拒む…………具体的にはリザさんが黄金の子を産んだ所…………思い出しただけで悍ましさで吐きそう…………オエップ

  • 688名無し2019/09/01(Sun) 23:48:26ID:czNjUxMDU(23/34)NG報告

    >>663
    マゼランの場合ドクドクの能力が厄介すぎる

    ルフィがやられたのも実力差以上に触れたら即汚染される猛毒と肉弾戦メインの戦闘スタイルが最悪すぎたからだし
    実際Mr.3のドルドル鎧纏った後は善戦してる。それもベノムデーモン出すまでだけど

    だからマゼラン相手にはゾロやウソップみたいな、得物持ちか飛び道具メインの方が向いてると思われる
    看守長時代のシリュウがマゼランと互角だったのも剣士という戦闘スタイルが関係してただろうし。腐食毒については知らん。あるのかどうかわからないけど

  • 689名無し2019/09/01(Sun) 23:50:07ID:I4MDU5MDU(2/4)NG報告

    >>686
    続きがあり得るとすれば深夜アニメでよくやるインターバルを挟むとかじゃないか?
    ただ、インターバル挟むくらいに残っている謎が残っているようにも見えないが果たして

  • 690名無し2019/09/01(Sun) 23:50:08ID:k0MzkzNjM(4/6)NG報告

    >>666
    何処かのスレでヴィジランテのが本編より面白いとかコメントあって
    変な対抗意識で読んでないんだよなぁ

  • 691名無し2019/09/01(Sun) 23:50:37ID:M5NzYzMzY(1/7)NG報告

    >>634
    無刀ブラック
    「武器持った方がカッケー」って思ってた自分の価値観を粉砕してくれた作品
    御留流って単語もここから教わった

  • 692名無し2019/09/01(Sun) 23:50:37ID:AwODg3NzE(5/9)NG報告

    NewsZEROのスポーツコーナーで流れるジャズBGMずっと気になってたんだけどようやく見つけたのだわ。
    ジャズっていいよね。アニメとかの挿入歌でもジャズがあると嬉しい。
    自分はドラムが元気なジャズロック系が好き。
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8wYzN_O9XlU

  • 693名無し2019/09/01(Sun) 23:50:51ID:A3ODM1MDU(9/11)NG報告

    >>663
    マゼランの毒って普通にヤバいからなあ。初見の黒ヒゲたちも絶滅一歩手前だったし…

  • 694名無し2019/09/01(Sun) 23:52:32ID:UwOTI0NTQ(8/9)NG報告

    >>685
    トルネコが使うと更に酷い絵面になる技じゃないか

  • 695名無し2019/09/01(Sun) 23:52:44ID:cyMzMyMTQ(3/3)NG報告

    >>688

    逆に言えばマゼランって遠距離攻撃持ちや空中浮遊できる奴ら、又は毒ぐらいじゃ死なない奴らばっかの作品のキャラとかじゃないとマトモにやりあえないよね

  • 696名無し2019/09/01(Sun) 23:52:45ID:M5NzYzMzY(2/7)NG報告

    >>693
    マゼランの毒って仮に武装色使ってもダメージ与えられるけど毒食らうって反則もいいとこだよね

  • 697名無し2019/09/01(Sun) 23:53:23ID:IxODUyNTg(4/5)NG報告

    >>689
    来年に新作アニメやるのは確定だから
    ヴレインズの続きはやらんと思うよ

    正直間あけるならアークVの後にやるべきだったと思うわ。明らかに制作現場の限界察する内容だったし(総集編多発。デュエルまでいけない回多発)

  • 698名無し2019/09/01(Sun) 23:53:31ID:IxMzQwNDQ(5/5)NG報告

    >>634
    『HUNGRY JOKER』
    の、”読み切り版”が好きだった
    「おっアレ連載決まったのか!楽しみだなー!」と思っていざ1話読んでみたらタイトルと主人公のキャラデザが同じなだけの全くの別物になってて悲しかった記憶(そして案の定突き抜けた)

  • 699名無し2019/09/01(Sun) 23:54:37ID:Q4NDQ3OTE(1/1)NG報告

    >>555
    自分もそこ敵だった時に凄い安心したわ
    ああ、ウリムーでもデリバードでもない、良かった…って

  • 700名無し2019/09/01(Sun) 23:55:33ID:A4OTMzNDM(1/2)NG報告

    >>688
    くまの能力も厄介っていうかどうしようもないレベル
    触られただけで遥か彼方まで吹っ飛ばされて終わる

  • 701名無し2019/09/01(Sun) 23:55:39ID:Q5MTk1NzI(2/2)NG報告

    >>686
    vrainsは先週のリボルバーvsソウルバーナーみたいな良回もあるんだが、3年もやった割にはイマイチ
    キャラ同士の関係性が薄くて…
    この前更新された人物相関図改めて見てもスカスカでな

  • 702名無し2019/09/01(Sun) 23:58:18ID:A5NTgxNDQ(1/2)NG報告

    >>670
    実際、狂人ばっかです。
    水銀レベルのトップ陣になると、頭のネジの飛びっぷりは軒並み殺生院キアラレベルです。
    自説の「キアラは神座世界でもやっていける」というのは、強さもさることながら頭のイカレ度があっちで通用するレベルという意味なので。

  • 703名無し2019/09/01(Sun) 23:58:39ID:k3ODkxMTg(1/1)NG報告

    >>694
    ラプソーンに使っても結構酷いことになるぞ
    おっさんにおっさんが呼んだおっさんをけしかける

  • 704名無し2019/09/02(Mon) 00:01:33ID:g1ODg4MDI(10/20)NG報告

    >>695
    ヒュドラやデーモン(デビルだっけ?)の射程がかなり長いし身体能力も高いから一撃で終わらせるとかしないとそれらの能力者でもかなりきついぞ

  • 705名無し2019/09/02(Mon) 00:02:59ID:MzNzE3MDQ(3/4)NG報告

    >>688
    マゼランがあそこまで猛威を振るえたのも、あそこがインペルダウンでホームグラウンドだったからっていうのもありそう

    距離を取りづらい閉鎖空間で
    遠距離攻撃が難しい複雑な造りで
    毒から離脱できる道を把握できない監獄

    階層もあって射程外からの攻撃も難しく、周囲は毒で巻き込んで死ん.でしまっても構わない囚人ばかりといいことづくめ
    適材適所という言葉がこれほどマッチすることも珍しい。海軍の人事完璧だな

  • 706名無し2019/09/02(Mon) 00:04:12ID:g1ODc5NTA(11/11)NG報告

    デリバードには無限の可能性があるからな
    (プレゼントだけでレッドに挑む人の動画を見つつ)
    https://www.nicovideo.jp/mylist/62508879

  • 707名無し2019/09/02(Mon) 00:04:38ID:QzODQyMDg(13/13)NG報告

    >>697
    まあ一応、最初に一ヶ月空けたんですがね

    その後も混乱が続いて落ち着いたのが2年目からって話だからそれなりの事情があったんだろうさ
    何が原因かは推測にしかならんが

  • 708名無し2019/09/02(Mon) 00:04:55ID:YyMzU3MTA(24/34)NG報告

    >>695
    >>696
    だからこそ高速抜刀術を得手とするシリュウが互角と呼ばれたんだろうな
    能力発動前に斬られたら猛毒もへったくれもないし、何より不意をつくには凶悪すぎる

  • 709名無し2019/09/02(Mon) 00:10:21ID:Y3Njk4ODY(3/3)NG報告

    >>664
    海軍が水の女神に喧嘩売るとか沈みたいんですか赤犬さん

  • 710名無し2019/09/02(Mon) 00:13:35ID:E1OTgzMTY(5/5)NG報告

    >>707
    一ヶ月じゃ足りなかったんやろなあ

    個人的には終わらして間開けるのは賛成
    正直もう作中の謎やら大体解決してるし
    歴代と比べなかったら打ち切りとはわからないぐらいはやったし。無理に続けるのよりはいいんじゃないかなと。

    新作始まるまで通常パックのアニメ枠に未回収のカード収録してくれたら嬉しい。ドローン組みたいし。
    ...まあヴレインズ期間中のアニメ枠の扱い酷すぎたからアニメなくなったら収録カード全部OCGオリジナルとかやりそうだけど

  • 711名無し2019/09/02(Mon) 00:13:39ID:YzOTczMTA(3/4)NG報告

    >>705
    ベノムデーモン使わない限りはマゼランのやりやすい場所には違いないな
    ただ、一番強いベノムデーモンはインペルダウンごと破壊しかねない禁じ手って話だからあれを自由に使える状況こそマゼランが一番やばい状態なのではって思う
    そんな状況はパンクハザードみたいなところでもない限りはそうそうないだろうけどさ

    >>708
    そんな不意打ちが得意な奴が姿見えないスケスケの実を喰ったとはなかなかに厄介な話だよねぇ
    黒ひげ海賊団は能力を集めてるし能力者狩りの過程でコラソンが喰ってたナギナギの能力者もいたら優れた見聞色の覇気使いならワンチャンあるかもなスケスケとナギナギの凶悪コンボも出来るのだろうが持ってるのだろうか

  • 712名無し2019/09/02(Mon) 00:15:52ID:k2NTAzMjA(2/4)NG報告

    >>684
    あの姉はデンドロ版人類最強の請負人なので・・・

    アルベルトは出生もエンブリオの特性もぶっ飛んでいる割にはかなり紳士的な常識人だね。今回の王国への移籍も椋鳥姉へ恩を返す代わりに椋鳥兄弟に協力するためという考察を見て感心したわ

  • 713名無し2019/09/02(Mon) 00:16:51ID:EzMDM2NDI(6/9)NG報告

    >>687
    正田卿は敵キャラが燦然と輝く作風だからね。
    中二病兼燃えゲーライターとしてはエロゲ界ではトップクラスのライターよ。
    作風としては
    「スケールがとにかくデカい」
    「伝承・神話・戯曲・史実などの既作物を題材にすることが多い」
    「臓物もエゴイズムも、人の内側にあるものはとにかくぶちまける」
    特に自分が傷ついてなお自身の理念や信念、主義主張を曲げずにぶつけ合う「熱い展開」は正田卿作品の人気に一役買ってる。
    独自思想に忠実なキャラクターを描くことが多いのは、祖父母が有名な作家、思想家で、「思想」については人一倍思うところがあるからと思われる。

  • 714名無し2019/09/02(Mon) 00:18:19ID:UwNzgwOTM(2/2)NG報告

    >>687
    直々に変態呼ばわりだし

  • 715名無し2019/09/02(Mon) 00:18:22ID:MzNzE3MDQ(4/4)NG報告

    ちょっとダイマさせて欲しい

    『クロックワーク・プラネット』の電子版がただいま全巻セットで50%オフ&50%ポイント還元で
    既刊4巻を今なら一冊の値段で全部買えちゃう!
    https://bookwalker.jp/defaa115b2-9c0e-45c9-8fc2-575ecc3c0576/

    作者は『ノーゲーム・ノーライフ』の榎宮祐と暇奈椿さんの共著
    コイン還元は9/2一杯なので、まだ読んでいない人は今がチャンス!

  • 716名無し2019/09/02(Mon) 00:23:12ID:YyMzU3MTA(25/34)NG報告

    >>709
    水の女神だからなんじゃい。こちとら海を蒸発させるマグマじゃけえ……!



    割と真面目にこれくらい言い放ちそうだから困る

  • 717名無し2019/09/02(Mon) 00:23:22ID:YzOTczMTA(4/4)NG報告

    >>712
    椋鳥兄弟はリアルの英語みたいな...とりあえず本名ではないけどあんまり改変してない名前で先輩二人にはすぐにリアル割れされるくらいにはばれるけど名前もじりだけで恩人の弟とは確信するとも思う性格でもないから議長辺りの介入でもあったんかな?

    つい最近更新された話によるとアルベルトはデンドロの真相に興味あってもおかしくないし兄貴とコネ作ってデンドロの真相に迫りやすくなるとは思う

  • 718名無し2019/09/02(Mon) 00:24:38ID:Y5OTY5MTg(3/3)NG報告

    >>692
    スマブラでメタナイトのテーマ曲をジャズ風アレンジにしたのセンスよすぎると思う
    YouTubehttps://youtu.be/L8_offUOaPc

  • 719名無し2019/09/02(Mon) 00:32:15ID:c3OTQ0MTI(6/7)NG報告

    昨日のヴァイオレットのやつ前倒しじゃなくて外伝の予告だったのか
    早とちりしたわ

  • 720名無し2019/09/02(Mon) 00:32:40ID:g5MDYzMjA(1/1)NG報告

    >>692
    禅ジャズと言われると何やそれ…ってなるけど聞いてみると禅ジャズとしか言えなくなるから困る

    これに限らず謎ジャンル宝庫のポップン
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yZ0Rtk9iH0M

  • 721名無し2019/09/02(Mon) 00:42:20ID:YyOTMzMg=(1/1)NG報告

    >>713
    惜しむらくはアニメのシナリオ描くのには向かない御仁だったな…
    アニメが失敗してなければパンテオンも望みあったんだが

  • 722名無し2019/09/02(Mon) 00:42:57ID:czOTQ1MTI(2/5)NG報告

    >>690もったいないな
    ヒロアカの世界観をよく掘り下げてるし、アメリカのヒーローも出てくる。
    一般人よりの視点からヒロアカの世界を良く描いてるし、各所にオールフォーワンの影もちらほら見える。
    若いステインとかがさらっと出たりイレイザーヘッドの過去編も始まったし、単なるスピンオフ作品にとどまらないと思うわ

  • 723名無し2019/09/02(Mon) 00:43:26ID:EwOTUwMjg(1/1)NG報告

    >>675
    前作が乱高下激しかったならこっちは平坦過ぎる感じ。バトスピみたく間開けて作っても良いと思う

  • 724名無し2019/09/02(Mon) 00:43:57ID:k2NTAzMjA(3/4)NG報告

    >>677
    今回の生徒会長があまりにも真面目に生徒会長していて違和感。そうだよな、この人頭の中ピンク色という事以外は真面目だったんだ
    そしてナミちゃんが普通に異能バトルに片足突っ込みつつある

    >>717
    アルベルト母が姉の知り合いだし、姉経由で聞いたんじゃないかな?
    今日の更新分読むと「あ、ここか」となる1コマ

    アルベルトの戦法ってアーラシュが十二の試練持っているような感じだよなあと思ったら、つまり陳宮では?という謎の発想に至った

  • 725名無し2019/09/02(Mon) 00:48:01ID:EzMDM2NDI(7/9)NG報告

    >>721
    本人も「自分のやりたい放題な作風は、コンシューマ化といった大衆化には向いてない」って自覚があったからね……
    ただ、それでも大衆化を望むファンが多すぎた。

  • 726名無し2019/09/02(Mon) 00:59:38ID:g2Nzc1NDg(1/1)NG報告

    >>722
    もうあれほとんど第二の本編だよ……

  • 727名無し2019/09/02(Mon) 01:01:07ID:gzMTI5MTY(1/2)NG報告

    アイスボーン直前だし久しぶりに復帰したけどベヒーモス強すぎ笑えない
    ウィッチャーコラボの方は1乙したけど勝てたんだが

  • 728名無し2019/09/02(Mon) 01:01:45ID:I1NjEzNTg(1/2)NG報告

    >>692
    ジャズといえばセッション面白かったよ。いやあ、感想は一言では言い表せないけど。

  • 729名無し2019/09/02(Mon) 01:11:17ID:I1NjEzNTg(2/2)NG報告

    >>690
    ぶっちゃけ無視していいアレな意見だと思うんですがそれは…。本編あってのスピンオフだし、どっちにも失礼というか…。
    >>722
    >>726
    本当に何なのかあれ(褒め言葉)
    個人的にセレブリティは最初嫌なやつかと思ったらそこから株があがることおおかった。仕事は段取り良くてスマートだわ、ちゃんと仕事に責任感あるわ、正義漢だわ。
    ただし致命的に人の悪意に無頓着というか、お人好しすぎるというか…。後は流石に女関係はもうちょっとどうにかしてください。特に口説くの。

  • 730名無し2019/09/02(Mon) 01:11:57ID:czOTQ1MTI(3/5)NG報告

    >>726スピンオフでやるには内容が濃いし、本編でやって良いようなネタも描いてるからなぁ

    おそらく、脳無を作りあげる過程とそれを追う警察、ヒーローの記録がスピンオフの大筋なのかな?と思う

  • 731名無し2019/09/02(Mon) 01:17:23ID:czOTQ1MTI(4/5)NG報告

    >>729
    アメリカのトップクラスのヒーローの名に恥じない強個性なんだよな
    本編にいずれ出て欲しいね

  • 732名無し2019/09/02(Mon) 01:22:02ID:gyNTUzODY(3/4)NG報告

    >>727押し潰しの出の速さとストームにとてもイラつく
    ここまで来たらソロで狩りたいという謎の張り合いが出て来る

  • 733名無し2019/09/02(Mon) 01:22:55ID:g1NTE2MDI(1/2)NG報告

    >>722
    途中までしか読んでないけど
    本編のあの血舐めのかつての姿っぽいのやらなんやら
    本編で語られない設定含めて色々面白いよねヴィジランテ

  • 734名無し2019/09/02(Mon) 01:24:06ID:M0NzA2OTA(4/5)NG報告

    >>664
    散々にディスりつつも一応様付けはするくらいの気遣いはできる男

  • 735名無し2019/09/02(Mon) 01:55:40ID:g1NTE2MDI(2/2)NG報告

    ポケモンのアニメ新シリーズ全世代絡むって言うが
    これまさかついにサトシ卒業か?
    さすがにないか

  • 736名無し2019/09/02(Mon) 02:08:53ID:k2MDIzNDg(2/2)NG報告

    >>711
    黒ひげがナギナギ持ってたらメラメラを獲りに来てたルフィと同じようなことになりそう。ローが。

  • 737名無し2019/09/02(Mon) 04:40:16ID:YyNDk2ODI(1/1)NG報告

    ミリオンクラウン5巻読了
    あの世界の円卓も12人制か
    ただマーリンポジのメルリヌスがまさかの敵だったでござる
    アーサーは敵か味方か
    あと絶対ウロボロスは悪党の集いだ、ありゃ

    暴走AIが王冠種………
    アポカリプス世界でAIが強大な敵ってのは中々の王道だけども

  • 738名無し2019/09/02(Mon) 04:41:31ID:Y5MDE0Nzg(1/1)NG報告

    >>735
    ゲームの主人公モチーフにした主人公たちとか出たりして
    レッドとか

  • 739名無し2019/09/02(Mon) 05:40:07ID:MxNjk3NjY(1/1)NG報告

    >>736
    まぁでもコラソンがナギナギの能力者だったなんておそらく知ってるのはセンゴクくらいだし、それ以外の海軍関係者も今さら気にする話でもないだろう。

  • 740名無し2019/09/02(Mon) 06:02:20ID:IxMTgwMzI(5/5)NG報告

    >>739
    ナギナギもさりげなく凄い便利な能力だよなぁ。

  • 741名無し2019/09/02(Mon) 06:13:25ID:QxNjM0NDg(3/5)NG報告

    >>722
    読者が見たいと思ってるヒーローもんをきちんとやってるのせい ヒーロー側に無能やあれなところないし、あと主人公がまさに読者が思い浮かべるヒーローしてるのが

  • 742名無し2019/09/02(Mon) 06:33:04ID:Q2MDA4NjQ(1/3)NG報告

    怒りのクリスマスとか記憶に残ってるなぁ

    獣殿「カールが聖杯戦争に行くなどと言い出した」
    とか爆笑した

    今思えばあの頃楽しかった……

  • 743名無し2019/09/02(Mon) 06:39:38ID:UzNzc0NzA(1/1)NG報告

    >>742
    一人鍋流出事件は酷かったね…

  • 744名無し2019/09/02(Mon) 06:45:15ID:cwMTM3Ng=(9/10)NG報告

    >>740
    チョッパーの動物会話もかなり便利な力だわ
    会話できれば偵察できるしあやしまれない。

    その土地固有種なら未知の情報すら入手できる

  • 745名無し2019/09/02(Mon) 06:52:20ID:c1NzYwMzg(1/4)NG報告

    ハッピーバースデー、タマっち先輩

  • 746名無し2019/09/02(Mon) 06:54:43ID:U2MDU0NjQ(3/3)NG報告
  • 747名無し2019/09/02(Mon) 06:57:42ID:c1NzYwMzg(2/4)NG報告

    >>745
    タマちゃん、誕生日

  • 748名無し2019/09/02(Mon) 06:59:07ID:c1NzYwMzg(3/4)NG報告

    何でID被りしてんの

  • 749名無し2019/09/02(Mon) 07:01:50ID:c0MjUwNjQ(2/2)NG報告

    >>748
    ID被りなら自分も2回程体験したな、Wi-Fi繋いでるとなり易い

    祝え!と「タマ」を会わせて「祝いタマえ!」

  • 750最高最善最大最強王 乙魔時王2019/09/02(Mon) 07:06:31ID:IxMjQzOTY(3/3)NG報告

    >>745
    おめでとう
    お祝いに骨付き鳥を山ほど贈りたい

  • 751名無し2019/09/02(Mon) 07:18:49ID:M1MDkwODQ(1/1)NG報告

    【お題】
    上手いことリアリティが組み込まれたキャラ、丸戸さんの加藤恵設計はホント神だったと思う

  • 752 2019/09/02(Mon) 07:23:10ID:U0MjMzOA=(3/5)NG報告

    >>721
    そもそも型月でさえアニメ化は何回か失敗してるからね。設定が結構複雑な作品はアニメ化がそもそも難しいからな。
    きちんと何を見せたくてそれを見せる為には何が不要なのか考えないとダメなんだけどそもそも全てのルート通ることによって全てが明らかになるタイプの作品はアニメに向いてない

  • 753名無し2019/09/02(Mon) 07:41:26ID:U4NzI2Njg(6/8)NG報告

    >>752
    ジャンプやサンデー等のマンガ原作のアニメ化が致命的な失敗しないのはストーリーが一本道っていうのがあるのかも
    使わない裏設定は使わないなら作らなくていいし、必要な設定なら直前で出すかあらかじめ伏線として開示しとく

  • 754名無し2019/09/02(Mon) 07:52:09ID:AyNDcxNzg(2/2)NG報告

     とじともでイベントのナイトメアやらベリーハードで戦力が五万やら3万出てて心折れそうになってるけど、こういった戦力はだせるの? それが引っかかって、とじともがあんまり進んでない原因になってる。どうすればだせるか知れば励みになるから教えてください。

  • 755名無し2019/09/02(Mon) 07:56:09ID:M2MjMzNDg(1/1)NG報告

    >>754
    そういうのはTwitterか攻略サイトで聞いた方が早い

  • 756名無し2019/09/02(Mon) 07:57:37ID:AxNDI0NDg(1/1)NG報告

    >>259
    最近は釣竿が武器のキャラとかもやってるから……。

  • 757名無し2019/09/02(Mon) 08:03:17ID:gzNTE2MjI(1/1)NG報告

    やはり猿どもはくそだな

    というのは置いておいて
    天与呪縛のフィジカルギフテットでも術式開示の縛りが効くとは思ってなかった、メカ丸は呪力使えたからすんなり理解できたけど
    GTGは生きてるけど(なぜかは来週かな?)、やっぱ二人とも死んじゃったか

  • 758名無し2019/09/02(Mon) 08:06:37ID:A0NjkxMDY(1/5)NG報告

    ノベルゲーは大抵の作品では
    1周でそれなりに話まとまるから
    1周分の尺があれば、そこまで過度に難しいとは思わんけどなあ
    DEEN版Fateはオリジナルでキャスター戦混ぜてたが、仮になくても初見の人はキャスターはラスボスギルのかませなんだなと納得したと思うし


    最近は「全然ラスボスとか倒してねーけど尺がないからアニメはここまでな!」というアニメ化も多いから
    そこそこまとまってれば、真相をすべて明らかにする必要もないというか

  • 759名無し2019/09/02(Mon) 08:13:41ID:U1NjM0OTI(1/1)NG報告

    今週のワンピース、これどうやって勝つんだよ…

  • 760名無し2019/09/02(Mon) 08:19:44ID:E0MTI0OTI(13/21)NG報告

    俺達は当たり前に受け入れてるがそも文章を映像にするという行為自体がめちゃくちゃ難しいからな

  • 761名無し2019/09/02(Mon) 08:25:56ID:M1NTkwMDg(2/2)NG報告

    言葉や文章で映える作品と絵や映像で映える作品があるからね。
    とある系列とかはそれが顕著。
    科学サイドはトンデモ科学だけど派手だし見てて分かりやすい、超能力の原理もそれっぽい説明で理解できる。反面、魔術サイドは説明とさりげない伏線とかがあるから映像では分かりづらい。自分の飲み込める速度で理解しながら見れば面白いんだよね。

  • 762名無し2019/09/02(Mon) 08:32:59ID:k0Mzc5ODY(2/2)NG報告

    >>757
    はえーよ
    感想は正午から

  • 763名無し2019/09/02(Mon) 08:33:04ID:IyMjAyMTA(1/1)NG報告

    >>735毎年そう言われてるけど、結局卒業しなかったので…

  • 764名無し2019/09/02(Mon) 08:34:52ID:kyNTkxNDY(9/10)NG報告

    >>760
    禁書とか最たる例よな、三期とか原作での描写が凄過ぎて脚本も演出も絵コンテも「どうすりゃいいんだこれ……」って状態になるし
    禁書の場合はそれに加えて三期は2クールという尺に対して原作の巻数が多すぎたのが挙げられると思う、どんだけ取捨選択したところでキャラが意味不になるか「誰だお前!?」「いや何でそこ入れてこれ入ってねえんだよ!」ってなるかの二択は流石に同情する

  • 765名無し2019/09/02(Mon) 08:35:22ID:Y3ODc1OTY(17/18)NG報告

    >>757 早い
    流石にまだ買えてないんだ

  • 766名無し2019/09/02(Mon) 08:40:24ID:E5NTI4MjA(1/3)NG報告

    >>758 伏線回収とかは諦めて、ヒロイン一人に絞って1周分とかにすれば、アニメとしても成功しやすく原作の宣伝にもなるしな
    全回収してそれなりに成功したリトバスやグリザイアみたいなのもあるが


    尺が足りないからアニメオリジナルルートを作り、最終ルートに繋げようと考えたRewriteも悪くない案ではあったが...
    オリジナルの粗の多さと作画と最終ルートの大事なシーンをカットしたのはもう大戦犯過ぎた
    keyの失敗作とか言われてたシャーロットよりも売り上げが下の時点でもう...

  • 767名無し2019/09/02(Mon) 08:40:46ID:U2NzU4MDg(1/2)NG報告

    >>764
    ただゲノム兵バリにがばいパワードスーツ軍団とか垣根の前で演説するメンバーのおっさんとか通常顔でアックアに啖呵きる五和とかそれ以前の問題のも所々あるからよけい酷い

  • 768名無し2019/09/02(Mon) 08:43:49ID:E5NTI4MjA(2/3)NG報告

    >>767 そもそも製作サイドより主人公の中の人の方が詳しくて、その人いないとアフレコがまともに出来ないとか問題外だと思うんだ

    科学サイドはそのまま作って良いから、魔術サイドの方はもう製作会社変えてくれ
    JCはもうこのすば以外ハズレと言われても否定しきれないぞ(このすばの映画も取捨選択で賛否は出そうだが)

  • 769名無し2019/09/02(Mon) 08:46:53ID:IxMTQ4NTA(4/4)NG報告

    >>764
    そういう問題もあるからアニメを作るときは制作側が理解を深めるのも大事だけれど、会議を開いて原作者も交えて取捨選択とかアニメ化の方向性とかを決めることができたら理想だろうね。

  • 770名無し2019/09/02(Mon) 08:53:15ID:Q2NjI3ODk(1/2)NG報告

    >>768
    こういう話題の時いつも思うのだが製作会社変わったからってそんな劇的に変わるのかな?

    それ以前に理解云々も視聴者の言い分だけで製作には製作の都合もあるから単純な話にならんよ

    そも、製作会社変わるってある種手に終えないから変わるってイメージもあるから良くなるって考えが単調過ぎるというか

  • 771名無し2019/09/02(Mon) 08:55:55ID:YxODgxMzA(1/2)NG報告

    話の展開上、敵サイドが強化されたり味方サイドのダメな部分がピックアップされたりするのはしょうがないけど、それが長く続くとちょっとだれてくるよね

  • 772名無し2019/09/02(Mon) 09:00:20ID:E5NTI4MjA(3/3)NG報告

    >>770 ぶっちゃけ禁書目録の方は十分手に負えないレベルだと思う

    同期にデアラもあって、次クールには作画カロリー高いワンパンマンがあったんだぞ
    十二分にキャパオーバーだわ

  • 773名無し2019/09/02(Mon) 09:01:14ID:E5NTUzMA=(1/4)NG報告

    >>770
    はっきり言って原作のストックを溜めすぎた事と原作自体がアニメで細かくやるには冗長すぎた
    化学側のアニメの設定素材の調理の巧さを見ると、ぶっちゃけ原作の情報の多さが足引っ張ってるのもあると思う
    まぁ打算的な事言えば三期そのものがアプリの宣伝のためのものって考えられば無理やり旧約終わりまでいかせたのは納得できる

  • 774名無し2019/09/02(Mon) 09:06:39ID:gzMTI5MTY(2/2)NG報告

    >>766
    要はグランドルートって考え方自体がアニメ化と相性悪いんだよね
    最終話で急劇に巻き始めたABやシャーロット見てると1年+劇場版まで使えたジオウが滅茶苦茶羨ましいぞ

  • 775名無し2019/09/02(Mon) 09:07:29ID:kyNTkxNDY(10/10)NG報告

    >>768
    製作変わったところで変わるかと言われると……
    そもそもufoみたいな製作体制じゃない限りどこの製作会社も常に何ラインも走ってるわけだから、よっぽど作品に思い入れのあるスタッフに当たらん限りは大差ないと思う

    >>769
    でも原作者が口を出したからといって良いものになるかというと……それこそ型月なら直近のラスアンが良い例じゃん?
    どうあってもアニメには合わない原作者ってのはいる以上、そもそもその作品そのものがアニメに向いてるかどうかが一番重要だと思う

  • 776名無し2019/09/02(Mon) 09:14:35ID:E5NTUzMA=(2/4)NG報告

    >>766
    この手のkeyの話でひっそりと発売されたために話題にならないサマポケ好きのワイ、ちょっと悲しい
    ただあの作品もグランドルート行こうとすると最低3ループはしないといけないのでやはりアニメ化は難しい

  • 777名無し2019/09/02(Mon) 09:19:03ID:AyODE5OTI(6/7)NG報告

    ワンパンマン銀魂とか結構変わったような

  • 778名無し2019/09/02(Mon) 09:29:03ID:k2ODQ3Mjg(1/1)NG報告

    ワンパンマン二期も最初は周りが言うほど悪くなった気はしなかったんだけど、二期で一番楽しみにしてたスイリューと怪人軍団の対決シーンが駄目だったわ

  • 779名無し2019/09/02(Mon) 09:30:44ID:E0NzU0MjY(1/1)NG報告

    >>712
    恩を返す云々は感想覧にあった内容かい?
    それなら俺の感想だな

    考察というより単純にアルベルトさんが義理堅そうだと思っただけ

  • 780名無し2019/09/02(Mon) 09:42:47ID:gyNTUzODY(4/4)NG報告

    >>775heaven's feelもきのこが若干の改変加えようとしてたしね。須藤監督がいなければあのクオリティのモノは無かったかもしれないし
    原作者がどれくらいアニメ制作に関わっていくかは個人個人で違うし

  • 781名無し2019/09/02(Mon) 09:43:15ID:QzMzk5MzQ(3/4)NG報告

    >>751
    クオリディア・コードの千草明日葉ちゃん

    原作者曰くコンセプトは「理想の妹とリアルな妹の中間」らしい

  • 782名無し2019/09/02(Mon) 09:51:23ID:A3NTAxNzg(2/2)NG報告

    >>589
    変態趣味ではあるけど少しは気持ちがわかる分心なしか原作よりマシな感性になってる気がする

  • 783名無し2019/09/02(Mon) 09:51:45ID:QxNjM0NDg(4/5)NG報告

    >>766
    本当に何で石の町をカットしたんだ石の町を
    あそこは作中テーマを分かりやすくいってる

  • 784名無し2019/09/02(Mon) 09:54:36ID:U1MjM0OTg(1/6)NG報告

    原作者が関わってた方がまとまりが良かったであろうアニメだとブレイブルーのアニメかな…
    森Pが監修だけの小説版はどれも上手いことまとまってるのにアニメだけ…だった印象
    というか結構肝のCTループをほぼ描写なしで進めるとか…ツバキとかマコトの出番の関係なんだろうけどそれなら小説版CTやればツバキにめっちゃ出番あるしCSの話にも繋がるのに…

  • 785名無し2019/09/02(Mon) 09:58:21ID:U1NzAyNzI(3/7)NG報告

    >>780
    HFに関して言えば若干どころか「脳以外全取っ替えの移植手術」ってきのこが言うくらい改変しようとしたらしい、個人的には原作者が口出し出来なくていろいろやばすぎた旧ハガレンあるから原作者もアニメ側もお互い妥協する点を見つけるのが一番だと思う

  • 786名無し2019/09/02(Mon) 10:07:43ID:Q2NDQ3NjA(1/3)NG報告

    >>785
    旧ハガレンはロゼが受けた仕打ちに対してあれだけは許してはいけなかったって原作者が言うレベルだもんなぁ
    あの仕打ちを受けていたのがウィンリィの可能性もあったけどそれだけはやめてくれって原作者がどうにか懇願したんだっけ?

  • 787名無し2019/09/02(Mon) 10:17:20ID:czOTQ1MTI(5/5)NG報告

    ワンパンマン 2期はずっと早口で喋ってた印象しかない
    作画は悪いって言われてたけど、あくまで前作基準なら悪いって話で、アニメ全体的に見ると平均よりちょい上の質だったよな

    まぁ演出関係は酷いと思ったがね

  • 788名無し2019/09/02(Mon) 10:25:01ID:Q2NDQ3NjA(2/3)NG報告

    >>787
    制作が変わったんだっけ?

  • 789名無し2019/09/02(Mon) 10:25:34ID:QyMjUwMDQ(1/1)NG報告

    旧ハガレンと原作では、結末がまるっきり異なるよな
    最後まで等価交換の原則に縛られたヒトのエゴを描いたエンドと、等価交換を否定した爽やかなエンド

    正反対だからこそ、どっちも好きだよ

  • 790名無し2019/09/02(Mon) 10:30:59ID:E2NjQ1ODQ(1/1)NG報告

    「がっこうぐらし」なんかは原作者ががっつり関わりつつ原作との差異を上手く盛り込んで成功したアニメだと思う(実写版は分からん)
    そろそろ原作も終わるし二期来ないものか

  • 791名無し2019/09/02(Mon) 10:34:07ID:g2MzE0NjI(3/11)NG報告

    >>751
    カミーユですかね
    感情自体は納得いくけど行動でそこまでやるかよ…までやってしまう子

  • 792名無し2019/09/02(Mon) 10:34:57ID:k5OTk1NjY(1/4)NG報告

    >>785
    ネットではその発言だけ独り歩きしてるけど、HFと言うアニメ化に全く向かないシナリオを尺の少ない映画にするならそれぐらいしないとシナリオの本質を伝えられないのではないかって旨の発言だからね。武内社長も最初は同じ思いだったし。
    それを魔道書ばりの考察書と熱意でキノコを納得させた上であれだけの作品を作った須藤監督とufoがマジ半端ねぇって話だから。

  • 793名無し2019/09/02(Mon) 10:52:02ID:g2MzE0NjI(4/11)NG報告

    原作の魅力を損なうことなく(というか原作もヤバイ)みんなが笑える作品に昇華した迷作

  • 794名無し2019/09/02(Mon) 10:53:38ID:cwOTYyMDg(1/2)NG報告

    >>780
    表のコメント欄でも見たけどきのこにとっての作品と読者にとっての作品は解釈が違って当然なんだよね。
    きのこにとっては自分の創作物であり今の自分ならこうしたもっと上手くできたという感じだけど、読者にとってはあれで完成している作品だから余計な手出しは不要って感じなんだよね。

  • 795名無し2019/09/02(Mon) 10:55:08ID:YxODgxMzA(2/2)NG報告

    >>785
    原作者が関わるの良し悪しは結果ありきの話でしかないでしょ。
    結果が良ければ関わってて良かった言われるし、悪ければ余計な口挟まない方が良かった言われる。

  • 796名無し2019/09/02(Mon) 10:55:45ID:M0NzA2OTA(5/5)NG報告

    >>767
    とある大まかな流れだけ知っててアニメは全然追いかけてなかったが、旅行先でたまたまアックアvs天草式の回見たけど「……とりあえず納期優先したのかな?」が正直な感想だった
    「巨大かつ超重量の武器を軽々振るう」ってより「画用紙で出来たハリボテをぴょこぴょこ振ってる」感じだった
    そこそこ盛り上がるシーンらしいときいてたけど戦闘シーンぎこちなかったし描写が難しいからあんなんになったのだろうか

  • 797名無し2019/09/02(Mon) 10:58:07ID:EzMDM2NDI(8/9)NG報告

    うーん、似合うってレベルじゃない

  • 798名無し2019/09/02(Mon) 11:00:38ID:Q3OTIxNjg(1/1)NG報告

    >>773
    正直禁書側のアニメシリーズって一期から、そんなに出来が良いわけでもなかったからなぁ
    一巻から謎改変というか、製作者側がこれあんま理解してないな、みたいな部分も結構あったし
    ただ一期は重要な巻に6話、そうじゃなくても4話使って
    あまり影響しそうにない所はバッサリカットしたりと上手い具合にできてた部分もあるんだけど
    詰め込む巻数が増えるにつれて、どんどん粗ばっかり目立つように‥

  • 799名無し2019/09/02(Mon) 11:03:08ID:cwOTYyMDg(2/2)NG報告

    >>776
    しろは√を主軸にしたとして、
    蒼の七影蝶探しを早々に終わらせ七影蝶放出した後にすぐ目を覚まさせる。
    ツムギと70年分の夏休みを満喫する。
    その過程で皆と海賊船造りをする。

    ここまで詰め込んだとしてもさらにアルカやってポケッツやって最後の改編後世界やらなきゃいけんのよね。

  • 800名無し2019/09/02(Mon) 11:10:06ID:k4NjIwNzA(1/2)NG報告

    >>796
    まあはっきり言っちゃえば『超能力?魔術?化学兵器?ものすごくデカイやつがものすごい力でものすごく重い武器をものすごくテクニカルにものすごく早く振り回したら壊れるよね?』ってただそれだけの絶望感演出なんだけどねアレ。
    尺足りないって前提を考えてもやっぱり描写にセンスがないからダメだったよ。

  • 801名無し2019/09/02(Mon) 11:15:10ID:g3NzA4NjA(1/1)NG報告

    >>768
    このすばはほぼ会社名義が変わっただけで主要な制作メンバーは大して変更されてないのが大きいと思うの、ついさっき見てきたところだけど絵や音響をテレビの放映を映画に合わせてグレードアップさせた上でシーンの取捨選択の基準はそんなに変わってないように感じた

  • 802名無し2019/09/02(Mon) 11:20:23ID:g1ODg4MDI(11/20)NG報告

    >>792
    きのこはラストアンコールの件もあるしリメイクには向いてないタイプだと思う……
    異なるメディアで再構成するのは感性タイプの人じゃなくて自分や他作品のセールスポイントが分かってる計算タイプの方が得意

  • 803名無し2019/09/02(Mon) 11:21:58ID:k4NjIwNzA(2/2)NG報告

    >>768
    途中まで120点つけるつもりだったのにラスト20分で最終的に90点になっちゃった映画。

    安楽少女はまあしゃーないよねってわかってたから(見たかったとはいえ)特にどうとも思わないけど、『バニルの宣告』と『「私はカズマのこと好きですよ?」』カットはちょい惜しい。
    その代わりこれまで魔王軍幹部の中で描写が比較的薄かったシルビアさんが面白おかしいことになってたりしたから、盛り上がりはすごく良かったと思う。
    決して怒られる謂れのある映画ではないけれど、あーそこ外しちゃったの……となる部分もあるかな。
    前提としてめちゃくちゃ面白かった上での話だし、なんかのインタビューで尺不足によるカットシーンが6箇所くらいあるとか聞いたからディレクターズカットも見たいなーって思うな。、

  • 804名無し2019/09/02(Mon) 11:23:33ID:I4Mjg5NDI(1/3)NG報告

    既にヤらかしてると思ったら本当にヤらかしてた

  • 805名無し2019/09/02(Mon) 11:24:04ID:Q5MjkzMDI(4/7)NG報告

    毎回思うが批判点がわかってるなら
    自分でやった方がいいと思うんじゃが
    自分だったら作品への思いやりもあるし
    満足できるものも作れるのに。

  • 806名無し2019/09/02(Mon) 11:28:19ID:A4NjY2ODg(2/2)NG報告

    >>789
    旧ハガレンでも等価交換の否定には触れられてたよ。
    本当に等価交換が正しいなら努力が報われない奴なんかいないしスタートから恵まれてる奴は何も差し出してないじゃねーか、というめっちゃ後ろ向きなメッセージだが。

  • 807名無し2019/09/02(Mon) 11:32:20ID:c2MTAzODA(7/7)NG報告

    センスある描写や演出をするのにも金がかかるんじゃ
    まぁ最近は昔のアニメと比べて間の取り方とかキャラが普通に立ってる絵がなんかダサい気がするけど
    思い出補正かもしれんが

  • 808名無し2019/09/02(Mon) 11:35:33ID:Y3ODc1OTY(18/18)NG報告

    >>806
    努力が報われるかの話聞くとやっぱコレ思い出す

  • 809名無し2019/09/02(Mon) 11:39:38ID:Y2NzcyMjQ(1/1)NG報告
  • 810名無し2019/09/02(Mon) 11:41:56ID:YyMzU3MTA(26/34)NG報告

    >>751
    ヒロアカのトゥワイスこと分倍河原かね

    職を失ってから転落するまでのくだりが生々しくて立花父と近しいものを感じた思い出
    個性があったのを除けば現実でも割とありえそうなのが怖かった…

  • 811名無し2019/09/02(Mon) 11:42:21ID:YwMjQ5NzY(5/7)NG報告

    >>804
    ヤッたのかアーク!?

  • 812名無し2019/09/02(Mon) 11:44:41ID:k5OTk1NjY(2/4)NG報告

    >>802
    ラスアンはリメイクじゃなくてextraから派生した新作ストーリーですよ?どちらかと言えば外伝みたいなもの。
    キノコはやりたいギミックとシナリオがアニメと言う表現方法と致命的に相性悪いんだよなぁ。文章じゃないと説明しきれないと言うか文章でも説明しきれないこと多いし。

  • 813名無し2019/09/02(Mon) 11:51:06ID:U0MjMzOA=(4/5)NG報告

    >>804
    そういや手を出すって具体的にこの人なにするんじゃろな?
    ひたすら猫かわいがりするんじゃろうか?毎回盗撮したりお菓子渡したりとかはしてるみたいだけど・・・節度は守ってるみたいだし(感覚麻痺
    艦歴はかっこいいんだけどなぁ・・・。

  • 814名無し2019/09/02(Mon) 11:52:38ID:U2MjM0Mjg(1/2)NG報告
  • 815名無し2019/09/02(Mon) 11:55:53ID:E5OTI4MDA(1/1)NG報告

    >>147
    あれは神の世界と人の世界を分離したんだと思うわ
    統一言語は神の世界に属するものだったから失われたが
    神の支配からは解放された

  • 816名無し2019/09/02(Mon) 11:58:28ID:Q5MjkzMDI(5/7)NG報告

    >>813 シリアス時空だとカッコいいから(焦)
    本当それに関わらなければいい奴が多いんだよなぁ
    アズレンの皆様

  • 817名無し2019/09/02(Mon) 12:07:24ID:UyODkzNTA(1/1)NG報告

    >>815
    高まるフィーネ大戦犯疑惑
    神代には争いがなかったとか、ディストピア感満載だったしなあ

  • 818名無し2019/09/02(Mon) 12:09:26ID:g1ODg4MDI(12/20)NG報告

    >>812
    無難に再構成すりゃいいのにそういうことするからってことですよ
    自分が昔作ったものを後から見ると手をつけずにいられない
    漫画家だと荒木さんがそのタイプらしくて逆に直すとキリがないから一切手をつけないらしい

  • 819名無し2019/09/02(Mon) 12:14:42ID:I4Mjg5NDI(2/3)NG報告

    >>816

    指揮官が関わらなければ赤城も大鳳も仲間思いないい人なんだよね。

    指揮官(性別は考えない)もとい愛は狂わせる

  • 820名無し2019/09/02(Mon) 12:15:53ID:I4Mjg5NDI(3/3)NG報告

    >>813
    ライブ2Dの動きで一部目がアレだったのがありましたね

  • 821名無し2019/09/02(Mon) 12:15:55ID:QzMzk5MzQ(4/4)NG報告

    >>812
    表現し切れてないのに十分面白いって逆に凄いポテンシャルだな

  • 822名無し2019/09/02(Mon) 12:16:54ID:Q2MDA4NjQ(2/3)NG報告

    >>751
    親友の死を引きずり、大人になり切れなかった及川さん
    自分が大人になった今、痛いほど彼の気持ちが分かる様になった

  • 823名無し2019/09/02(Mon) 12:21:22ID:U1MjM0OTg(2/6)NG報告

    >>817
    まあ強大な力で抑え込めば争いは起きないけど発展は望めないからね…どの道フィーネの時代のままだと結局どっかでドン詰まって今みたいな状況になりそうだけど

  • 824名無し2019/09/02(Mon) 12:22:54ID:g1ODg4MDI(13/20)NG報告

    >>822
    及川さん悲しいよね……

  • 825名無し2019/09/02(Mon) 12:24:11ID:QxNjM0NDg(5/5)NG報告

    >>822
    ただデジタルワールドに行きたかっただけなんだよな

  • 826名無し2019/09/02(Mon) 12:25:23ID:c1MTIwMjY(5/6)NG報告

    >>751
    新条アカネちゃんとか?
    最初は特撮の外道と同列に言われてたけど
    実際は中の人もいってたように普通の女の子だった
    最初こそミステリアスで残酷な感じ出てたけど
    回が進むつれてあの年特有の万能感への憧れとか自己顕示欲、メンタルの弱さが浮き彫りになってた

  • 827名無し2019/09/02(Mon) 12:32:02ID:A2MjIyNDA(4/8)NG報告

    ワンパンマン二期別にひどいとは思わなかったけどなあ
    自称アニメソムリエが制作が変わったってだけで悪口の的にしてるようなイメージだった

  • 828名無し2019/09/02(Mon) 12:34:55ID:UzNDMxNjI(1/1)NG報告

    >>812
    アニメ事件簿もツイッターで関係者の方が、このシーンはこういうことなんです。
    って呟いているのを見ると、表現がいろいろ難しいんだなと思ってしまう
    かといって全部を説明してたら尺が足りなくなるし

  • 829名無し2019/09/02(Mon) 12:37:44ID:A2MjIyNDA(5/8)NG報告

    >>813
    「○○の補給口からこんなに燃料が漏れているじゃないか………」みたいな実際の部位名を言うギャグじみたエロ系すきですよ()

  • 830名無し2019/09/02(Mon) 12:39:24ID:U4NzI2Njg(7/8)NG報告

    文章畑と映像畑では開拓の方法論が違う
    小説原作者が映像化に口出しして失敗した話なんて掃いて捨てるほどある
    口出しして成功した例は原作者に映像の心得があったからにすぎない

  • 831名無し2019/09/02(Mon) 12:39:28ID:Q2NjI3ODk(2/2)NG報告

    ちょっと前のレスでジャンプのネタバレ解禁は正午と言われてたが早いような気もするがどうなんだろうか?昼休みにネット経由読める人も多いのかな

    今回のONE PIECEはこっちで発売日前のネタバレ内容が俺が確認してる範囲で無くて本当によかったかな。確認してない範囲であったらあれだが

    いやはや、今まで順調すぎる気がすると思ったらこう来るか

  • 832名無し2019/09/02(Mon) 12:39:39ID:EzMjY4ODA(1/1)NG報告

    >>827
    一期が良すぎただけで二期も十分良くやってるとは思う

  • 833名無し2019/09/02(Mon) 12:40:33ID:A0NjkxMDY(2/5)NG報告

    昔はアニメのちょっとした変化にも文句言ったもんだが
    今は多少の改変なら受け入れられるようになってきたわ

    例えばアヴァロンでエア跳ね返すとか原作の設定だとそれちゃうだろって話ではあるが
    いちいち戦闘中に「この効果はこうで~」とか棒立ちで説明するアニメを見ちゃうと
    そらこんなになるくらいなら、クライマックスの勢い殺さないように、わかりやすさ優先するわな、と納得する、みたいな

  • 834 2019/09/02(Mon) 12:41:23ID:Y0MjYzMjg(1/1)NG報告

    >>815
    エクスドライブでなら念話が使えるのも何かの伏線だったりして。というか第一話の印象だと「月遺跡をネットワークジャマーを使用すること自体想定外の事態で、(事前準備なしに起動させなきゃいけなかった)真の意図は別にある」印象だよなあ。

  • 835名無し2019/09/02(Mon) 12:43:13ID:ExNTc1MTI(1/2)NG報告

    >>818
    やっぱり荒木さん他にもSNSに触れなかったりして鬼才ではあるけど自己分析とかファン感情とか滅茶苦茶しっかり考えてるタイプなんやな。

  • 836名無し2019/09/02(Mon) 12:44:46ID:k5OTk1NjY(3/4)NG報告

    >>818
    せやな。
    表現方法の違いに対応するための再構成なら本職のアニメシナリオライターがやって、原作者は解釈違いや表現違いに対して監修するぐらいが無難なのかもね。
    まぁ創作は突拍子のない化学反応起こすことがあるから色々試すこと自体は悪いことじゃないと思うけどね。面白いかどうかうけるかどうかなんて発表しないとわからないものだし。

  • 837名無し2019/09/02(Mon) 12:47:17ID:A2MjIyNDA(6/8)NG報告

    >>831
    画像まで貼ると見てる側はネタバレだと気付いたときにはもう見ることになるし、文字だけで済ませばいいんじゃない?

    上の方であ、ネタバレだと気付けば見たくない人は飛ばせるだろうし

  • 838名無し2019/09/02(Mon) 12:47:21ID:gxMzU4MDA(1/2)NG報告

    >>830
    口出さないで失敗した例もあるけれどもね

  • 839名無し2019/09/02(Mon) 12:53:56ID:YyMzU3MTA(27/34)NG報告

    >>817
    2000年以上永らえてきた癖に呪いと祝いの転換に気づけなかった恋愛ガチ勢

    恋は盲目とはよく言ったものである

  • 840名無し2019/09/02(Mon) 12:59:29ID:U4NzI2Njg(8/8)NG報告

    >>838
    つまらない文章があるようにつまらない映像があるだけだよ
    その例は
    ・良い原作×ダメな監督
    ・ダメな原作×ダメな監督
    のどちらかって話で原作者がどうこうできる領分じゃない

  • 841名無し2019/09/02(Mon) 13:08:48ID:k2MjAzNjQ(1/1)NG報告

    >>831
    今週号の画像なしの感想が正午、画像ありの感想は18時くらいって感じだったような
    ジャンプ以外(マガジンとか)は正午で画像ありでもなんも言われないけど、何故かジャンプだけ厳しい

  • 842名無し2019/09/02(Mon) 13:09:15ID:E2ODk3NjY(1/1)NG報告

    1視聴者としてアニメに何を求めるかでいうなら、

  • 843名無し2019/09/02(Mon) 13:12:29ID:A2MjIyNDA(7/8)NG報告

    てかその日の漫画の画像ってどっから持ってくるんだ?
    ジャンプのデジタル無料版も同じ日に公開されてたりするの?(デジタル読まないからそういうの全く知らないマン)


    流石に有料分をスクショして貼り付けてたりはしないよね

  • 844名無し2019/09/02(Mon) 13:13:38ID:gxMzU4MDA(2/2)NG報告

    >>840
    後者は未だしも前者は原作者が口を出す事で成功する可能性はあるだろ
    そも原作者が口を出して失敗したかどうかなど視聴者にはわからない事なんだけどね
    出す前は?出した後は?どの程度差が出た?監督の理解度は?会議の内容は?
    と視聴者からはわからない事は腐る程有る失敗した理由として視聴者が専門畑では無いから原作者が口を出したのが悪いのだろうと推測してるに過ぎないのだ

  • 845名無し2019/09/02(Mon) 13:14:33ID:IwODg0ODA(2/2)NG報告

    >>794
    ただそれって、
    裏を返せば、きのこって他者のリメイク改変に寛容なんだよな

    HFの2章の、藤ねえが桜とイリヤに
    また凛と桜のギスい雰囲氣を削ってるとこだけど
    ここに関して、きのこが変に原作に忠実にするようにこだわったら生まれなかった思う

  • 846名無し2019/09/02(Mon) 13:14:47ID:A0NjkxMDY(3/5)NG報告

    >>843
    電子版は早朝五時に更新されるよ
    普通にそれをスクショして貼ってるのかと

  • 847名無し2019/09/02(Mon) 13:15:22ID:Y0MDMzOTI(1/1)NG報告

    >>831
    あの二人が顔合わせた時点でそうなる気は正直した
    関係ないがゲーティアとティアマトが組んだらどうやって勝てばいいんだろうな

  • 848名無し2019/09/02(Mon) 13:20:23ID:A2MjIyNDA(8/8)NG報告

    >>846
    マジか、それでよく売り上げ維持出来るな

  • 849名無し2019/09/02(Mon) 13:24:02ID:c3OTQ0MTI(7/7)NG報告

    >>827
    まぁボンズと比べると物足りない感じはあったかな
    まぁあの熱意が変態的な会社(褒め)と比べられたら大体物足りなく感じるわ

  • 850名無し2019/09/02(Mon) 13:26:02ID:YyMzU3MTA(28/34)NG報告

    >>841
    ジャンプだけが厳しいというか、ジャンプ以外の雑誌系話題ほとんど出ないからだよ

    アニメが放送されてた頃は五等分とか毎週のように出てたし今でもちらほら上がるけど、それ以外はほぼ聞かない。自分もジュリエット以外マガジンの有名どころ何があったか知らんし

    実際発売日になっても話題に出す人少ないじゃろ?
    ここだとマガジンにヤンジャン(かぐや様とか金カム)、それとヤンマガ(彼岸島)が出るくらいか

  • 851名無し2019/09/02(Mon) 13:26:44ID:A0NjkxMDY(4/5)NG報告

    >>848
    ああごめん、電子版は普通に有料ね

  • 852名無し2019/09/02(Mon) 13:26:49ID:g4ODE4MTA(1/1)NG報告

    >>845
    アキレウスのステ爆上げといい、「過去作に配慮はしても遠慮はしない」タイプよね。

  • 853名無し2019/09/02(Mon) 13:29:02ID:ExNTc1MTI(2/2)NG報告

    >>844
    まぁ結局原作者が口出したからかも成功した原かも作者が口出してないから失敗したかも分からんしあーだこーだ言ってもな。
    何が言いたいかというとラスアンは私にはよく分からなかった。

  • 854名無し2019/09/02(Mon) 13:36:41ID:k2NTAzMjA(4/4)NG報告

    >>843
    ジャンプデジタル版はいいぞ・・・

    朝起きたらすぐ読めるし溜まった雑誌を処分する必要もない。過去の購入分は全て読み返せるし、年変わりで1作品がオールカラーになる
    アンケートも切手不要ですぐ出せる
    購読料は毎週紙で買うよりも安いし、しかもGIGAも無料で読める

    デメリットは背表紙の部分が見えない事と一部の付録が付かないことかな。欲しい付録の時だけ紙版を買っても充分お得とは思うけどね

  • 855名無し2019/09/02(Mon) 13:39:35ID:Q2MDA4NjQ(3/3)NG報告

    >>842
    「なんつーかよ、漫画とかよ、小説とかよ、映画とかよ、テレビとかよ、そういうもんがおもしれーうちは、おもしれーと感じられるうちは、死なねー方がいいんじゃねえか?だってオメー、この先もっとおもしれーもんが見られるかもしんねーんだから」

    なんか銀八先生のこの台詞を思い出した

  • 856名無し2019/09/02(Mon) 13:51:36ID:M5NTQ5MTg(1/1)NG報告

    >>841
    画像ありだろうと無しだろうと漫画のネタバレは正午解禁だったはずだけど……
    画像の有無で時間が変わるなんて話あったっけ?

  • 857名無し2019/09/02(Mon) 13:57:06ID:g2MzE0NjI(5/11)NG報告

    漫画版とアニメ版で性格は180度変えるべきだとサンダーは言ってた

    それはそうと遠坂の家督を継ぐことになった場合の『遠坂桜』が見たいです

  • 858名無し2019/09/02(Mon) 14:10:30ID:IwMDMyOTI(5/8)NG報告

    >>854
    毎月ごみ出しに行かずに済むのでデジタル版にして良かったと思う

  • 859名無し2019/09/02(Mon) 14:15:58ID:I2NjM0MTg(1/1)NG報告

    ゴジラとキングギドラに昭和の不良みたいな決闘させたらシャレにならん事態になるというのが良く分かる。

  • 860名無し2019/09/02(Mon) 14:18:27ID:Q1MTI1MTA(10/11)NG報告

    久しぶりに目が覚めたら地上に人は相も変わらずいるわ、月は変な事になってるわ、いきなり拉致監禁されるわ――

    解除してありがとうな! ―――しねえ!!

  • 861雑J種2019/09/02(Mon) 14:21:43ID:k4NDA3NzQ(11/12)NG報告

    >>860
    激おこプンプンシェムハさんッ!!

  • 862名無し2019/09/02(Mon) 14:23:07ID:UyNzE1MTQ(1/1)NG報告

    >>859
    ええ……

  • 863名無し2019/09/02(Mon) 14:23:55ID:g2MzE0NjI(6/11)NG報告

    >>859
    次号休載しますの文字がジワる

  • 864名無し2019/09/02(Mon) 14:25:17ID:YyNjQ3MDI(1/3)NG報告

    >>817
    ちゃんと説明しなかったエンキさん側にも問題あるから……説明時間なかったから仕方なくっぽいけど

  • 865名無し2019/09/02(Mon) 14:26:38ID:Q1MTI1MTA(11/11)NG報告

    >>859
    そういえば四皇って小競り合いは多いだろうけど同じ四皇同士で同盟って初めてなのかな?

  • 866名無し2019/09/02(Mon) 14:29:43ID:g2MzE0NjI(7/11)NG報告
  • 867名無し2019/09/02(Mon) 14:33:52ID:c2MTExOTA(1/1)NG報告

    >>859ワンピース全然知らんのにその例えで画像の状態が本当に「最悪の協定」なんだと分かってしまった。

  • 868名無し2019/09/02(Mon) 14:35:41ID:YwMjQ5NzY(6/7)NG報告

    >>859
    もうやめて!ローの胃壁はゼロよ!

  • 869名無し2019/09/02(Mon) 14:36:07ID:EzMzI5NDA(2/2)NG報告

    某ドラマでTLが盛り上がってますが今までのサスペンスで動機が強烈だったのなんだろう
    自分はコレ

  • 870名無し2019/09/02(Mon) 14:39:21ID:U1NzAyNzI(4/7)NG報告

    >>859
    海軍「え?とりあえず全戦力投入しても止めるの無理じゃね?」

  • 871名無し2019/09/02(Mon) 14:41:03ID:A1OTU0NjA(1/1)NG報告

    百獣海賊団もまだヤバそうなのがいるみたいだし勝てる気がしない

  • 872名無し2019/09/02(Mon) 14:42:55ID:I0Mjg4MDI(1/2)NG報告

    >>859
    カイドウだけでも倒す方法が分からない所にビッグマム追加とか、真面目に現状戦力だけじゃどうにもならないんだが
    四皇2人に無傷の幹部が4人はキツすぎる

  • 873名無し2019/09/02(Mon) 14:43:53ID:YwMjQ5NzY(7/7)NG報告

    >>870
    とりあえず青雉を土下座してでも連れ戻そう

  • 874名無し2019/09/02(Mon) 14:45:24ID:U1MjM0OTg(3/6)NG報告

    >>859
    センゴク元元帥、もう赤犬の苦労を笑ってられる時間は終わりましたよ…

  • 875名無し2019/09/02(Mon) 14:45:42ID:IwMDMyOTI(6/8)NG報告

    >>871
    この影だけの演出って怖いよね

  • 876名無し2019/09/02(Mon) 14:48:06ID:U2MDk3OTA(1/1)NG報告

    >>859
    ワンピース、完ッ‼︎ってついててもおかしくないなこれ
    最悪の世代の内何人かがこうならないことを祈る。

  • 877名無し2019/09/02(Mon) 14:50:28ID:g3ODc5MjI(1/1)NG報告

    >>871
    大看板がジャック・クイーン・キングだから
    ナンバーズはトランプ繋がりで1~10の数字かな

  • 878名無し2019/09/02(Mon) 14:51:07ID:Q1NDUyNjg(2/2)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/eQc4vFt2mNw
    RTA風逆シャア動画

    金をかけたbiim式動画とは……公式こわい……
    あとメタネタおおすぎぃ!

  • 879名無し2019/09/02(Mon) 14:54:56ID:Q2NDQ3NjA(3/3)NG報告

    >>857
    アニメよりも熱血成分多めな十代とアニメよりも正統派ライバルになった万丈目以外にも過去が違う(アニメでは傲慢な方向だったが漫画だと弱気な方向になってる)からか早いタイミングでアニメよりも前向きかつ相応に実力をつけた翔とかコミカル成分がありつつも熱さを増して万丈目とは違う方向性のライバルになった三沢とか。

  • 880名無し2019/09/02(Mon) 14:55:15ID:M2MTc2MzY(1/2)NG報告

    >>877
    1から10だとこいつらが思い浮かぶ

  • 881名無し2019/09/02(Mon) 14:56:50ID:A4MDUyMTc(1/1)NG報告

    >>859
    ガープはこいつらが同時にいた海賊団を相手にしていたという事実

  • 882名無し2019/09/02(Mon) 14:59:26ID:g2MzE0NjI(8/11)NG報告

    >>879
    この虫野郎!と化したヨハンとか
    筋肉が無くなったアモンとか

  • 883名無し2019/09/02(Mon) 15:00:23ID:YyNjQ3MDI(2/3)NG報告

    味方側の戦力がトントン拍子で揃ってなんとかなりそうじゃね?と緊張感が緩んできたところでこれだから、展開として上手いなぁ

  • 884名無し2019/09/02(Mon) 15:01:00ID:U0MjMzOA=(5/5)NG報告

    >>860
    覚醒直後のCMがCMだったせいか二次創作界隈では早くも萌えキャラと化してるシェムハさん。
    速攻ジジイに制御されちゃったからよくわかんないけどシェムハさんは一体何をするつもりなんだろうな。
    意外とこう・・・お腹すいたから食べ歩きに出るとかそういう穏やかな目的もある・・・わけないわなここまでの空気感から考えて。たまには立川のロンゲやパンチを見習って現世をエンジョイするとかいう神はいないのか。
    あと同じようにビーム撃って鏡使って声が同じ人がプリコネで実装されてましたね。

  • 885名無し2019/09/02(Mon) 15:02:09ID:M2MTc2MzY(2/2)NG報告

    カイドウとマムの双方が敵になったってことはルフィがマムを撃破し、ゾロがカイドウを切るっていう展開もあり得るのか

  • 886名無し2019/09/02(Mon) 15:05:30ID:g1MDgzMjQ(1/1)NG報告

    >>879
    ここ2828

  • 887名無し2019/09/02(Mon) 15:06:12ID:U1MjM0OTg(4/6)NG報告

    >>884
    神に近い存在ならガイオウが現代エンジョイしてたな
    まあ目的はあったから結局戦闘することにしたけど

  • 888名無し2019/09/02(Mon) 15:06:19ID:U1NzAyNzI(5/7)NG報告

    >>885
    今のゾロとルフィの実力で四皇と戦っても良くて一矢報いて逃げる、最悪殺されるだけだと思う

  • 889名無し2019/09/02(Mon) 15:09:01ID:A0NjkxMDY(5/5)NG報告

    今週の僕勉相撲コラで死ぬほどワロタ

  • 890名無し2019/09/02(Mon) 15:10:06ID:Y3NDIxOTA(1/1)NG報告

    >>868
    この画像の時にも大分怒ってたが今回の事態は知った後にルフィの顔見たら即ぶん殴るくらいのことしかねないくらいきれそうだな

    この状況は麦わらだけでは手に負えんからシャンクス辺りにもおでんとの付き合いがあるからみたいな理由つけて加勢してくれないと無理ゲー過ぎる

  • 891名無し2019/09/02(Mon) 15:16:37ID:YyNjQ3MDI(3/3)NG報告

    頂上決戦以上の戦いになると尾田っち言ってたけどマジっぽいね。海軍も出張らざるおえない事態になってきた

  • 892名無し2019/09/02(Mon) 15:20:10ID:g2MzE0NjI(9/11)NG報告

    >>886
    漫画シリーズもアニメ化してくれないかなあ
    DTとか漫画版のカード使うときに声優さんがそれを意識した演技してたけど

  • 893名無し2019/09/02(Mon) 15:22:01ID:YzMTU5NDY(1/1)NG報告

    >>818
    「漫画術」で言及してたけどアナログでの執筆は基本一発勝負なので
    そのときの緊張感や閃きなどが良い方向に向かうときもあるので原稿を
    描き終えた後に「あの場面はこう描けば良かった」と思うことあれど
    後々「このままで良かった」と思うので修正はしないらしい

    ただ、漫画を描く技術の習得や原稿の完成までの効率を考えるとデジタル化が主流になるのは当然だけど
    デジタルで出来ることはアナログでも出来るけどデジタルでは出来ないアナログ特有の迫力というものを
    感じてるので自分はこれからもアナログで描くっていうこだわりがあるらしい

  • 894名無し2019/09/02(Mon) 15:22:46ID:gxODc3ODY(1/1)NG報告
  • 895名無し2019/09/02(Mon) 15:22:55ID:U5Mjc4NTA(1/1)NG報告

    >>859
    なんだろう、「この世の終わり」という言葉が頭に浮かんで消えてくれないんだが。
    何このゲーティアと殺生院キアラが肩組んで笑ってるような地獄。

  • 896名無し2019/09/02(Mon) 15:24:04ID:U5MzIxOA=(5/5)NG報告

    >>859
    その日の気分で喧嘩が再発してルフィ達の討ち入り中に仲違いして三つ巴の戦いになる可能性を信じる事にした

  • 897水辺の戦乙女2019/09/02(Mon) 15:25:09ID:M4MzI5Njg(1/2)NG報告

    >>859
    ひどいものをみた…
    いや、マジでどうすんのよ
    一発ぶっ飛ばしてすたこら逃げるしかないじゃねーか
    最もぶっ飛ばすことすらできるイメージわかないからどうしようもないな!
    とりあえず武装色の発展とかに掛けるしかないか…

  • 898名無し2019/09/02(Mon) 15:28:58ID:Q5MjkzMDI(6/7)NG報告

    >>896 正直言って絶対に方向性の違いから解散しそう
    素面に戻ったらすぐに殺.し合いしそうなんだよなぁ
    もしくはルフィをどちらが殺.すで喧嘩する。

  • 899名無し2019/09/02(Mon) 15:29:29ID:I4NTM4NDg(1/1)NG報告

    >>887
    ホットドッグを「幸せの味」と評したあたりで敵対するのが辛かった

    ただのバトルジャンキーかと思ったら平和を尊ぶ面も見られるし
    本人自身も自分のやってきたことは許されないからかかって来い!したけど

  • 900名無し2019/09/02(Mon) 15:33:56ID:A0NTYzMDg(9/9)NG報告

    >>878
    パチスロの宣伝かよぉ!

  • 901名無し2019/09/02(Mon) 15:34:44ID:A1MTUzOTA(1/2)NG報告

    今の戦力じゃどうにもならんから、ジンベエと麦わら大船団が合流するに一票

  • 902名無し2019/09/02(Mon) 15:45:51ID:MzOTI1NTY(1/3)NG報告

    >>889
    「今週の」ってことは毎週制作されてるのか(困惑)

  • 903名無し2019/09/02(Mon) 15:46:26ID:g1MTUzMDA(1/6)NG報告

    >>871
    絵面的に古代種覚醒部隊とかなのかな?
    獄卒獣思い出すし

  • 904名無し2019/09/02(Mon) 15:56:57ID:U1NzAyNzI(6/7)NG報告

    >>901
    四皇傘下の連中と戦える軍勢も必要だけど一番必須なのは四皇とタイマンできる人材だと思う、ローが「四皇との戦いはいかに相手の人材を削れるかが鍵」みたいなこと言ってたし1人が四皇を足止めしてその隙に軍勢対軍勢で相手の陣営を削るが四皇との戦いじゃない?

  • 905名無し2019/09/02(Mon) 15:57:45ID:g2MzE0NjI(10/11)NG報告

    グランベルムの満月の真実が衝撃だったので

    【お題】主役が作りものだったパターン

  • 906名無し2019/09/02(Mon) 15:59:39ID:EzMDM2NDI(9/9)NG報告

    >>904
    >1人が四皇を足止め
    ハードルが高いし潜る隙間もない……

  • 907名無し2019/09/02(Mon) 16:06:00ID:g1ODg4MDI(14/20)NG報告

    >>887
    柱の男たちも目的以外では現代色々見物してたらしいな
    その間吸血鬼も生み出してたから間違いなく人類の脅威だけど

  • 908名無し2019/09/02(Mon) 16:16:43ID:A3Mzc4NjY(1/9)NG報告

    本屋に行ったら、十二国記の最新刊の宣伝映像が流れてた

    そして、宣伝映像の前で小学校低学年ぐらいの子が食い入るように見てた

    坊や、君に十二国記はまだ早いよって言いたくなった

  • 909名無し2019/09/02(Mon) 16:18:13ID:M0NjYyMTQ(2/2)NG報告

    >>905
    レプリカ君7歳

  • 910名無し2019/09/02(Mon) 16:18:56ID:A1MTUzOTA(2/2)NG報告

    >>888
    まあだからこそ新しい技と刀で強化フラグが立ってるわけで

  • 911名無し2019/09/02(Mon) 16:20:08ID:YyMzU3MTA(29/34)NG報告

    >>898
    未だ海上で待機中のビッグマム海賊団の動向や如何に

    あいつらの事だからママの決定には絶対服従だろうけど、現状どうやって絡んでくるのかが分からん
    鬼ヶ島から迎えよこすのかね

  • 912名無し2019/09/02(Mon) 16:21:05ID:cwMTM3Ng=(10/10)NG報告

    >>905
    ちょっと範囲が狭いので拡大解釈するが
    登場人物全員記憶をコピーされてているバーストリンカー達

    加速世界で活動しているのはコピーされた人格でBBを喪失するとコピー人格とリンクを断たれ記憶を失う。

  • 913名無し2019/09/02(Mon) 16:22:39ID:A3Mzc4NjY(2/9)NG報告

    >>870
    海軍とCPは革命軍の相手で死にそうなんだよなぁ

    藤虎が言ってたDr.ベガパンクの新兵器が投入される可能性はあるけど

  • 914名無し2019/09/02(Mon) 16:24:51ID:YyMzU3MTA(30/34)NG報告

    >>904
    一応ルフィがヒョウ爺の下で特訓受けてるし何とかワンチャン
    それでも相手は鉄の風船みてェな巨女と世界最強生物なんですけどね! ガッデム!

    ていうか最近こういうちょっと上げといて次の週には奈落に落とす作品増えた気がする。もしくは最初から絶望感フルスロットルとか(具体的に言うとBleachとか双星の陰陽師とかブラクロとか)

    おかげでそこからの逆転カタルシスが非常に飽きない。心臓にはめっちゃ悪いけども

  • 915名無し2019/09/02(Mon) 16:25:17ID:E0MTI0OTI(14/21)NG報告

    ここから黒ひげとかロックスとか乱入してきたら大笑いする

  • 916名無し2019/09/02(Mon) 16:25:19ID:Y3NjM3NDg(1/1)NG報告

    >>905
    作られた英雄

  • 917名無し2019/09/02(Mon) 16:26:00ID:U2MjM0Mjg(2/2)NG報告

    >>905
    ベリアル陛下の模造品

  • 918名無し2019/09/02(Mon) 16:28:46ID:YyMzU3MTA(31/34)NG報告

    >>905
    アニメ星のカービィのカービィとか?

    元々はホーリーナイトメア社が生み出した魔獣だったとか何とか
    なお捨てられた理由は魔獣に不要な正義感を持ってたことが原因だった模様。それで結局自分たちを叩き潰されてるんだからインガオホーである

  • 919名無し2019/09/02(Mon) 16:28:53ID:U2NzU4MDg(2/2)NG報告

    >>860
    ノリはある種ギャグっぽいけどガワだけとはいえ393が人を手にかけたのもまた事実な上に今一定着してないせいで止めようとしても見てるだけしか出来なかったとかいう最悪の展開かも

  • 920名無し2019/09/02(Mon) 16:29:30ID:k2NzAxMDg(1/1)NG報告

    >>889
    おかしい…普通こういうのには不快感があるものなのにどうしてこんなに面白いんだ
    キャラ崩壊しているのにしていないと感じてしまう

  • 921名無し2019/09/02(Mon) 16:31:56ID:k5OTk1NjY(4/4)NG報告

    >>905
    主人公どころか世界そのものが作り物だったマイトガイン

  • 922名無し2019/09/02(Mon) 16:33:39ID:A3Mzc4NjY(3/9)NG報告

    >>902
    コラ職人の朝は早い(ガチ)

    半日でこれ作るの凄スギィ

  • 923名無し2019/09/02(Mon) 16:34:02ID:U0NDYwOTY(1/3)NG報告

    >>498
    灰羽連盟見たことあるけど難しいよねあれ
    なんとなくわかるような気もするしポカーンとする感もある

  • 924名無し2019/09/02(Mon) 16:38:01ID:A3Mzc4NjY(4/9)NG報告

    >>915
    ワノ国編は頂上戦争を超える戦いになるらしいし、ありえなくはない

  • 925名無し2019/09/02(Mon) 16:39:57ID:g1MTUzMDA(2/6)NG報告

    ワノ国編ってよく考えりゃ四つのうち三つ目な訳でもう大分佳境なんだよなぁそういえば

  • 926名無し2019/09/02(Mon) 16:40:20ID:U1NzAyNzI(7/7)NG報告

    >>915
    >>924
    そこに白ひげの残党狩りをしてるウィーブルがおるじゃろ?いやもうあらゆる縁でいろんな奴らがワノ国に集まってそう

  • 927名無し2019/09/02(Mon) 16:40:28ID:IwNDE3ODI(1/3)NG報告

    >>915
    大丈夫?ワノ国滅亡しない?

  • 928名無し2019/09/02(Mon) 16:40:57ID:c1MTIwMjY(6/6)NG報告

    >>905
    神様からの役割から抜け出して恋をした人

  • 929名無し2019/09/02(Mon) 16:41:23ID:g1MTUzMDA(3/6)NG報告

    >>926
    ウィーブルは大活躍の予定があるくらいだしなぁ
    強さも全盛期の白ひげ並みと来れば四皇とも戦えるだろうし

  • 930名無し2019/09/02(Mon) 16:41:31ID:U1MjM0OTg(5/6)NG報告

    >>905
    五番目の素体にして、
    本当はそんな生易しい存在じゃなかったラグナ

    ハクメンの言う「黒の焦点」「世界の破壊者」がまさにその通りだったのはつれぇわ…

  • 931名無し2019/09/02(Mon) 16:42:36ID:g1MTUzMDA(4/6)NG報告

    >>927
    っても洗脳教育含めカイドウがもし倒れても問題残ってるから一回滅んで立て直すほうが手っ取り早そう

  • 932名無し2019/09/02(Mon) 16:42:48ID:g1ODg4MDI(15/20)NG報告

    >>925
    次はエルバフかな?
    すごい気になってるんだよね巨人族の国

  • 933名無し2019/09/02(Mon) 16:43:07ID:U0NDYwOTY(2/3)NG報告

    >>690
    まあその辺価値観でわかれるししゃーないしゃーない
    かくいう自分もヒロアカの設定だったらこういうの見たかったなって思ってたのがヴィジランテだったし

  • 934名無し2019/09/02(Mon) 16:48:18ID:U0NDYwOTY(3/3)NG報告

    >>830
    漫画畑や、場合によっては同じ映像関係でもそうなるからね、仕方ないね
    (一例)
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vPt60GOa-IU

  • 935名無し2019/09/02(Mon) 16:49:16ID:E0MTI0OTI(15/21)NG報告

    ルフィもそろそろ最低限ギア4のリスクを克服しとかないともう話にならなくなって来た
    なんならこの話で覚醒とギア5まで全部やっていいから

  • 936名無し2019/09/02(Mon) 16:49:22ID:A3Mzc4NjY(5/9)NG報告

    >>929
    グラグラは無いし四皇より若干弱いと思うけどな

  • 937名無し2019/09/02(Mon) 16:50:08ID:E0ODE3NDI(1/1)NG報告

    >>733
    両先生が念入りに打ち合わせしてるみたいだから堀越先生が挟みたいけど本編でやる暇がないストーリーや設定をヴィジランテでやってるイメージ。
    学園生活みたいな日常的な話は小説で補完してるし本編の展開どんどん加速化していきそう

  • 938名無し2019/09/02(Mon) 16:51:39ID:g1MTUzMDA(5/6)NG報告

    >>936
    グラグラなくてもそれを補える何かがあるんじゃない?
    じゃないと若い頃並みなんて高評価黄猿が下すかな?

  • 939名無し2019/09/02(Mon) 16:53:01ID:E0MTI0OTI(16/21)NG報告

    四皇より若干弱い「だけ」とか何の気休めにもならない

  • 940名無し2019/09/02(Mon) 16:55:12ID:IwMDMyOTI(7/8)NG報告

    >>905
    「君ら全員本物のコピーでしたー。記憶も思い出も全部偽物。オリジナル達は皆リアルタイムで君らと関係なくいつも通りの日常送ってまーすプークスクス」

    ってなったクロノベルト
    殺し合いしてたのもループする内に互いの陣営に対する憎悪が溜まっていった結果という

  • 941名無し2019/09/02(Mon) 16:57:45ID:A3Mzc4NjY(6/9)NG報告

    >>939
    四皇が赤髪以外ビックリ能力博覧会状態だし海軍大将全員で挑んでギリ勝てるレベルなら

    能力が無いと仮定したらウィーブルは海軍大将全員居れば普通に勝てそう

    うん、無理ゲーですね

  • 942名無し2019/09/02(Mon) 17:02:37ID:g1MTUzMDA(6/6)NG報告

    >>941
    そこまで強いと仮定するとそんなやつを野放しにしかねない七武海廃止って実は現状凄くヤバイんじゃ?

  • 943名無し2019/09/02(Mon) 17:06:03ID:E0MTI0OTI(17/21)NG報告

    シャンクスがいれば大分楽になるんだけどなあ

  • 944名無し2019/09/02(Mon) 17:07:57ID:c0MTg5NzA(1/7)NG報告

    >>943
    っても片腕の現在だとマムやカイドウほど強いのかは疑問だからなぁ
    ミホークが弱くなってるから戦う気はないと言ってるけどミホーク自体は少なくとも発言的に白ひげよりは弱いみたいだし

  • 945名無し2019/09/02(Mon) 17:09:39ID:A3Mzc4NjY(7/9)NG報告

    >>942
    七武海全戦力レベル(七武海は頂上戦争でもトップしか来なかった)が海軍と緻密に連携できると考えれば、今週の無理ゲー同盟が無ければ別に回していけそう

    まあ、同盟結ばれて絶賛世界滅亡の危機なんだけど

  • 946名無し2019/09/02(Mon) 17:09:46ID:E0MTI0OTI(18/21)NG報告

    >>943
    そうだとしても別に一人でやる必要は無いからな
    戦力的に今より遥かに楽になるのは事実だ

  • 947名無し2019/09/02(Mon) 17:10:38ID:E0MTI0OTI(19/21)NG報告
  • 948名無し2019/09/02(Mon) 17:13:30ID:c1NzYwMzg(4/4)NG報告

    >>905
    お前たちの平成って醜くないかおじさんの替え玉

  • 949名無し2019/09/02(Mon) 17:15:40ID:g1ODg4MDI(16/20)NG報告

    >>943
    でもシャンクスとルフィが本格的に立ち会うのは全て終わった後がいいなぁ
    別の場所で戦うっていうのはありだけど

  • 950名無し2019/09/02(Mon) 17:15:44ID:MzOTI1NTY(2/3)NG報告

    >>896
    「後で殺しあうのも今殺しあうのも同じだよなァ‼︎」ってケンカ再開してルフィ達がつけいる隙ができるんだよ、俺は詳しいんだ

  • 951名無し2019/09/02(Mon) 17:15:46ID:g2MzE0NjI(11/11)NG報告

    >>912
    あれ仮想人格なんだ

  • 952名無し2019/09/02(Mon) 17:18:02ID:c0MTg5NzA(2/7)NG報告

    >>948
    ただ時間停止は持ち前だったりと
    やっぱり生まれついた才能や適正はあると言う

  • 953水辺の戦乙女2019/09/02(Mon) 17:18:45ID:M4MzI5Njg(2/2)NG報告

    >>905
    故人の代わり
    生まれそのものが魔女及びそのシステムに関わる存在のため、円環の理だとどうなるのか解釈が別れる

  • 954名無し2019/09/02(Mon) 17:18:46ID:c2NzYyMDA(3/3)NG報告

    >>898
    気まぐれなマムの食い患い発動するのかね
    そうでもないと倒せない気もするけど…ラスボス格二人が同盟とか深刻な事態だがギャグ調だから、本当どうなるか分からない

  • 955名無し2019/09/02(Mon) 17:21:03ID:c0MTg5NzA(3/7)NG報告

    記憶を失って味方になったり
    喧嘩相手と仲良くなって同盟したり
    マムはどう動くか本当に予想つかんからなぁ

  • 956名無し2019/09/02(Mon) 17:24:52ID:g1ODg4MDI(17/20)NG報告

    >>955
    子供から成長してないからな
    マザーにあった後シュトロイゼンじゃなくてマムを実力で抑えられる良識ある人に拾われてりゃな(まず子供でもマムを抑えられるのが無理ゲーと言ってはいけない)

  • 957名無し2019/09/02(Mon) 17:28:20ID:c0MTg5NzA(4/7)NG報告

    >>956
    マザーを食わずに海軍に売られて大将に教育されたりとかしてたらましだったのかねぇ
    その場合海賊時代が終わってた可能性もありそうだが

  • 958名無し2019/09/02(Mon) 17:30:25ID:A3Mzc4NjY(8/9)NG報告

    >>957
    そんな事になったらゴールドロジャーがラフテルに辿り着けないぞ(確信)

    海軍大将ビッグマムとかどんなIFルートやねん

  • 959雑J種2019/09/02(Mon) 17:31:51ID:k4NDA3NzQ(12/12)NG報告

    >>948
    墓守の爺ちゃん…

  • 960名無し2019/09/02(Mon) 17:32:05ID:c0MTg5NzA(5/7)NG報告

    >>958
    ロジャーは話聞くに四皇より強そうだしたどり着きそう

  • 961名無し2019/09/02(Mon) 17:32:50ID:YyMzU3MTA(32/34)NG報告

    >>957
    食わず嫌い起こす度ガープやセンゴクが力ずくで押さえ込んでたかもしれない世界戦か…

    アカン、海軍本部が死ぬ(白目)

  • 962名無し2019/09/02(Mon) 17:33:18ID:g1ODg4MDI(18/20)NG報告

    >>958
    正義の怪物なのか優しい巨人なのかそれが問題だ
    海軍でも赤犬みたいなのの下かセンゴクみたいなのの下かで変わるしね

  • 963名無し2019/09/02(Mon) 17:33:26ID:A1NDIyMjY(1/1)NG報告

    >>957
    どっかで食い患い起こしてインペルダウン行きの可能性が高そう

  • 964名無し2019/09/02(Mon) 17:35:07ID:A3Mzc4NjY(9/9)NG報告

    >>960
    海軍ルートの場合ソルソルは手に入らないだろうし
    でかい、硬い、強いを備えたビッグマムと全盛期のガープが襲いかかってくる

    うーん、どうだろうね(白目)

  • 965名無し2019/09/02(Mon) 17:36:18ID:c0MTg5NzA(6/7)NG報告

    >>964
    この辺になってくるともはやゴジラとウルトラマンの対決みたいな次元で想像しかできないな

  • 966名無し2019/09/02(Mon) 17:38:04ID:YyMzU3MTA(33/34)NG報告

    >>961
    間違えた、食い患いだった

  • 967名無し2019/09/02(Mon) 17:40:35ID:YyMzU3MTA(34/34)NG報告

    >>963
    インペルダウンに隔離してもなぁ

    Lv.6にぶち込んでも食い患い起こして監獄めちゃめちゃにされそうなのが怖い
    ところでふと思ったんだが、通常時のマムにドクドクの毒って効くんだろうか?

  • 968名無し2019/09/02(Mon) 17:41:42ID:IwNDE3ODI(2/3)NG報告

    >>967
    ベノムデーモンならさすがに効くかと

  • 969名無し2019/09/02(Mon) 17:42:01ID:cwNzgzMjg(1/1)NG報告

    >>933
    ヒロアカ本編って面白いんだけど何処かもどかしいのよな。何がどうとは上手く言えないけど

  • 970名無し2019/09/02(Mon) 17:42:35ID:I0Mjg4MDI(2/2)NG報告

    >>944
    ミホークは両腕あったシャンクスと互角で、シャンクスはその時には四皇になってる
    戦闘シーンが少ないせいもあるが、あいつが四皇相手でも負けるってのが想像できない

  • 971名無し2019/09/02(Mon) 17:44:11ID:c0MTg5NzA(7/7)NG報告

    >>969
    まあ能力もなかった素人が最高のヒーローになる話っていう
    完全な成長ストーリーだし
    もどかしい部分があるのはそれこそその手の物語の魅力なところあるし

  • 972名無し2019/09/02(Mon) 17:45:54ID:g1ODg4MDI(19/20)NG報告

    >>969
    世界観押し出すと大分アングラな雰囲気になって青年誌でやった方が良くなるし大衆受けもしなくなるから……

  • 973名無し2019/09/02(Mon) 17:48:27ID:E4ODg0OTQ(1/1)NG報告

    もう四皇一箇所に全員集めようぜ

  • 974名無し2019/09/02(Mon) 17:50:27ID:kwNDAyNTM(1/1)NG報告

    >>969
    敵側が派手な強化連発してた後だから、今回の鞭ピョロッが余計しょぼく見える

  • 975名無し2019/09/02(Mon) 17:52:33ID:E0MTI0OTI(20/21)NG報告

    >>969
    まず日本語能力

  • 976名無し2019/09/02(Mon) 17:52:52ID:IwNDE3ODI(3/3)NG報告

    >>972
    ストーリーは明るいけど世界観サツバツな作品って意外と多い気がする

  • 977名無し2019/09/02(Mon) 17:58:30ID:MyNDAzMg=(5/5)NG報告

    今週の呪術もめちゃめちゃ面白かったが、伏黒父が五条先生みたいに夏油へトドメを刺さなかった理由には膝を打った。
    そりゃそうだよな、呪霊使いを下手にヤった結果、抱えていた呪霊だけが暴走したら手間かかるな。

  • 978名無し2019/09/02(Mon) 17:58:44ID:IwNzY0MzY(1/1)NG報告

    >>969
    堀越先生若いからなぁ
    足りないところがあると思うのは仕方ない
    世界観と設定ガチガチにしすぎて堅苦しくなってる感じはある
    その鬱憤がヴィランサイドで爆発してるような

  • 979名無し2019/09/02(Mon) 18:01:31ID:U1MjM0OTg(6/6)NG報告

    >>969
    個人的には挫折が足りないかな…って部分がある
    個性がないころの個人的な挫折ではなくてヒーローとしての大きな挫折が

  • 980名無し2019/09/02(Mon) 18:02:58ID:g1ODg4MDI(20/20)NG報告

    >>976
    だからこそ押し出してしまうとそれが目に見えてしまって雰囲気が変わってしまうのよ
    今の大筋自体は明るかったり燃えるけどその裏では暗いことが起こってるくらいの仄暗さが少年漫画ではちょうどいい
    だがヴィラン連合編のせいでその前提は少し崩れてそう(面白かったし好きだけどね。トゥワイスは燃えたし)

  • 981名無し2019/09/02(Mon) 18:03:41ID:kyNzM5MjI(1/1)NG報告

    >>859
    そうここで


    あの人が来るんじゃないの?


    そうエネルが!

  • 982名無し2019/09/02(Mon) 18:03:57ID:I4OTk5MzY(1/1)NG報告

    >>908
    最新刊でついに泰に決着がつくみたいだね
    今の泰は東の海神、西の滄海のifみたいなものだな
    反乱が成功し続けた種明かしもあるんだろうか
    妖魔だらけだから泰麒の使令が増えるかもね
    饕餮とサンシは浄化中で使えないし

  • 983名無し2019/09/02(Mon) 18:06:32ID:Y5NTI5NTQ(1/1)NG報告

    ワンピースは現状一国で収まる事態を超えてる
    五老星が動くわ

  • 984名無し2019/09/02(Mon) 18:08:44ID:I1ODczODQ(1/1)NG報告

    >>979
    まだヒーロー候補生なのがデカイ
    何しても守られてる「子ども」でしかないし
    鬼滅の長男とかルフィみたいな重たいバックボーンもないし

  • 985名無し2019/09/02(Mon) 18:09:11ID:IwMDMyOTI(8/8)NG報告

    >>980
    「あの作品の世界観明るいしコミカルだけど裏の背景覗いてみると結構ドス暗いよね……」

    って語れるぐらいが丁度良いのか
    何事もバランスだね

  • 986名無し2019/09/02(Mon) 18:09:12ID:Y2MjE4ODA(1/2)NG報告

    >>981
    せめて見聞色以外も身に付けどうぞ

  • 987名無し2019/09/02(Mon) 18:10:07(1/1)

    このレスは削除されています

  • 988名無し2019/09/02(Mon) 18:10:21ID:c2MDg0ODg(1/1)NG報告

    >>983
    政府は革命軍の相手でそれどころじゃなさそう

  • 989名無し2019/09/02(Mon) 18:10:49ID:AyODE5OTI(7/7)NG報告

    1000ならラスボス

  • 990名無し2019/09/02(Mon) 18:12:43ID:E5NTUzMA=(3/4)NG報告

    >>979
    主人公に挫折は重要なファクターだよな、誰かを守れなかったというのは鬱いけど大切
    呪術や鬼滅見てるとデカイ要素だと痛感する

  • 991名無し2019/09/02(Mon) 18:13:55ID:E0MTI0OTI(21/21)NG報告

    >>986
    ギア2を覚える前のルフィに殴られて大ダメージを食らうフィジカルも鍛えないとな...
    次出るとしたら克服してるだろうけど

  • 992名無し2019/09/02(Mon) 18:14:49ID:Y2MjE4ODA(2/2)NG報告

    >>988
    こいつは結局何がしたいのか
    夢を語るやつだから
    少なくとも何かしら自分の夢のために動いてるのは確かだが

  • 993名無し2019/09/02(Mon) 18:15:41ID:Y0NDY4MzY(1/1)NG報告

    >>985
    ワンピースとかまさにそれだよね
    貴族制度に奴隷制度とめっちゃ黒い

  • 994名無し2019/09/02(Mon) 18:16:13ID:I0MDE3ODY(1/1)NG報告

    >>991
    エネルの軍隊とか戦力凄そうな

  • 995名無し2019/09/02(Mon) 18:16:26ID:E5NTUzMA=(4/4)NG報告

    1000なら人形

  • 996名無し2019/09/02(Mon) 18:16:30ID:Q5NjcwODI(1/1)NG報告

    >>992
    やっぱり海賊王じゃない?

  • 997名無し2019/09/02(Mon) 18:16:36ID:gwMjk1NTI(1/1)NG報告

    側近ポジション

  • 998名無し2019/09/02(Mon) 18:16:40ID:MzOTI1NTY(3/3)NG報告

    1000なら飲酒

  • 999名無し2019/09/02(Mon) 18:16:41ID:Q5MjkzMDI(7/7)NG報告

    1000なら悪堕ち

  • 1000名無し2019/09/02(Mon) 18:16:41ID:MxNDU1NDg(3/3)NG報告

    憎みきれなかった……お前を。

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています