よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 307回目の暗黒面への勧誘』
https://bbs.demonition.com/board/4143/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4145/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>2
ビリヤード失敗シーンで一人だけめっちゃ笑ってんの草>>3
CV花澤香菜さんキャラの事じゃよ多分>>7
蘇芳ちゃん見るとこのコラ思い出す>>8
語彙力の大事さを痛感した>>8
ゆゆゆの園子っぽい感じで来るのかな?
とりあえず、脳内再生は余裕でした>>8
乃木家のご令嬢の誕生日もタイムリーやな
当たらんだろうな…とは思いつつも応募する(トライするのはこれで3回目)
https://mobile.twitter.com/yyyi_game/status/1167361314726920192>>15
そうか、ならこれもお気に召すハズさ。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=t1jeBx4eLVo
>>29
ここでようやっとただの(自分)可愛いだけの子だったのが人として動き出したのすこcvざーさんといえば超高校生級のゲーマーの彼女をお忘れなく!
スーパーダンガンロンパ2のヒロインは正しくヒロインだった!>>23
ワイもや
ざーさん=撫子のイメージが強くて(21)っ子以外のキャラ演じた時は最初分からなかった>>26
大事な穴を責められて、悶絶する花澤香菜さんの芝居を聞けるのは弱酸性ミリオンアーサーだけだぞ!(ダイマ)>>8
単行本の余白で、恥ずかしすぎて大量の汗かいた甘露寺さんにハンカチ渡すしのぶさん好き>>43
通常版の外の人というたまに大事故に巻き込まれたりアニサキスに当たったりする健康の化身>>4
総攻撃のカットインが種明かし以降のカットインになってるんじゃが
やっぱりこれ追加メメントス?>>28
ちなみにこちら
「優等生な幼馴染」CV伊藤静・絵師:有葉
「気さくな女友達」CV中原麻衣・絵師:トモセシュンサク
「慕ってくる後輩」CV花澤香菜・絵師:憂姫はぐれ
「ツンケンお嬢様」CV小清水亜美・絵師:のり太
「憧れの大学生」CV能登麻美子・絵師:唯々月たすく
という超豪華キャスティングをしていたモバイルゲームで現在は配信停止、既に遊べなくなっている。
他にも絵師:有葉でCV下屋さんや絵師:和泉つばすでCV竹達彩奈、すーぱーそに子が期間限定ヒロインとして実装されるなど、
無料ゲームとは思えずしかもシナリオ自体もよく出来ていたゲームだったのぢゃ……>>21
ちょっと宜野座さんの人外化が心配になる今日この頃(PSYCHO-PASS SS case1を見ながら)>>47
ベテラン声優がシナリオにそった真面目な演技のなか一人だけ中の人前回だった人だリライトの篝ちゃんもざーさんだったかな
ホモオッパイモミストなるパワーワードをおっしゃっていたような>>44
あー言われていた懐かしい
感情の起伏の薄いキャラだから、声質に着目しつつ、まだ拙い頃に起用したのは有能
そういや美柑はざーさんだったな>>47
「なにも終わっちゃいない!なにも終わっちゃいないんだ!!アタイにとって戦争は続いたままなんだ!
自分の金で買った好きな洋服をdisられている!
SNS上ではク.ソダサいだのみんな好き放題に言いやがる。
あいつら、なんなんだ!!何も知らないくせに!!!」
このあとの「服のセンスが悪かったんだ」だの「“自称”ファッションリーダー」とか追撃かましていくスタイル笑うわ>>52
ハイエース不可避>>63
『あれ? まゆしぃのかいちゅ~止まっちゃってる…。』
ここで始めてシュタゲという物語を理解した。>>56
発想がバラエティ芸人のそれすぎる…ISアニメのシャルロットはマジかわいいと思う。
>>76
画像貼り忘れた。>>55眼鏡巨乳な主人公とか最高ですね
あとざーさんキャラなら貧乏神の桜市子とかいう中々根性据わってる裕福高飛車巨乳JKとか>>80
やはり……幼馴染は素晴らしい……
下ネタを言い合えるフランクな関係も……
真面目で世話焼きなのも……
疎遠になりつつもあちらからは意識されてるのも……
ツンデレ乱暴系幼馴染も……
実は全ての元凶のラスボス系も……
ヤンデレも……
どの幼馴染も……胸が昂ぶる……>>24
自分もスケブすき。ちょうど深夜アニメ見るようになった頃の作品なので非常に思い入れが強い。原作も最近完結(?)しちゃったけども、最後まで吹き出しで喋らない娘でしたね>>52
若葉さんひとことどうぞ>>48
アッアニメの方ならまだ大丈夫じゃない?
………結局彼女は日向と再開できなかったんだよなぁ……泣ける>>72
アニメだとゼウスの脚部にダメージ与えて逆転のキッカケを作ったりミゼルオーレギオンの我王砲からバンたちを庇ったたりと要所要所でいなかったら負けていたくらいの活躍はあったんだけどいかんせんどちらもバンとヒロが決めたからなぁ...
なおゲーム版ではゼウス戦では戦闘中のイベントで退場でアニメのようなアシストは無し、ミゼル戦ではバン共々物理的に拘束されてヒロに全部持っていかれた模様>>93
プロトヘラクレスcvジョージ>>85
だって、あの世界には銀ちゃんがいるんだよ>>96
おめでとう、でいいのかな
ちなみに自分はれんちゃんが来たよ>>103
デデデ大王
世界観もあって言う程悪党という感じは薄いかもだが、何だかんだ言いつつ主人公の助けになってくれてるキャラ
亜空の使者では大活躍でしたね。なおハルバード>>83
実はかなり家庭的で面倒見の良いお姉ちゃんやっているけど
居なくなった妹の代わりにしないでとハッキリ告げたり
めっちゃ意思あって目立っていたな黒猫
当時だと撫子、シャル、黒猫あたりでざーさんの声そこかしこで聞いていたわ>>87
切腹ですね?>>103
手嶋師匠、義理一つで駆けつけてくれる漢のツンデレ好き改めて観るとシータの頼れるオカン感が強い
ヒロインも主人公も豪胆ここで智絵里がモバとは…
>>104
一つ、お前がいなければベストマッチな彼等は出会わなかった
二つ、お前がいなければライダーシステムは作られなかった
三つ、お前がい続けてくれたおかげでライダー達は更に強くなれた
さあ次はお前の罪を数えろ>>102
これだけで分かるの卑怯ラピュタ久しぶりに見たけどやっぱ面白いな
>>103
時々口が悪いし復讐が目的だけどアイテムくれたり非常に頼れる人だよ。ホントだよ。>>103
法を破り悪事を働くが彼らなりの掟があり礼節がある
彼の存在なくして昨今のジョルノはありえなかった>>114
その筆頭格である仮装舞踏会のリベザル
最初は酔った勢い&それまでの不満から盟主に突っかかった命知らずだと思ってたら、実は指揮も戦闘も両方いける有能武人だったというね
何やかんやで悠二とも一番付き合い深い関係になってたし、思えば美味しい役どころである>>72
ミネルバはゲームに無いアニメオリジナルシナリオだけど、アングラテキサスの戦闘シーンが結構カッコよかったから許してあげて……>>32
「想像していた声と違うけどええやん」
自分はこんな感じ年取ってラピュタ見ると何か当時より泣けてくるんだよなぁ……
パズーとシータが遠ざかっていくラピュタから離れていく場面が妙に切なくなってくる……>>103
ご近所付き合い良いし、生活能力で絶対頼りになるわヴァンプ将軍
※悪党です久しぶりにみたけどパズーって滅茶苦茶格好いいな
ジブリキャラでも一ニを争ういい男だと思う>>102
なんで直斗の水着だけスク水なんですかねぇ……>>103
頼れるどころかなんかダンジョンの主人が可哀想なことになっていたバニルラピュタを情報でしか知らない人達が初めて観てビックリすること
・「親方!空から女の子が!」はシータを下ろしてから言っている
・パズーの身体能力と頑丈さ
・物語の最後のセリフが髭のオッサン>>103
殆どのハンターにう〇こ投げつけられるけど上手く扱えば最強のオトモになるバゼルギウス
アイスボーンでは常にボンバーマン状態の特異個体が出るのだろうか>>127
いや…言うべきか言わないべきかわかんないけど・・・言うよ
俺ね戦兎と一緒に暮らしてて
1つだけ後悔してることがあるんだ
俺…戦兎を叱ったこと1度もなかったよな
もっとちゃんと叱っておくべきだったんだ
自分の勇気のなさが情けない
正直な…ずっと…どうすればいいか分からなかったんだ
顔を変えられて記憶を失った戦兎にどう接していいのか
どこまで騙していいのか…
だけど…グリスがしんだ今こそ勇気を出すチャンスかもしれない
だから…叱らせてもらうぞ
寂しいんだろ?グリスとローグがしんで
寂しい時ぐらい大丈夫なんて言わないでちゃんと寂しいって言いなさい!
寂しい時に寂しいって言えない人間なんて人間じゃない万丈になっちゃうぞ>>103
何だかんだで最後は株上げた藍染様ズルいわー>>116
敵になったら厄介なのは卑劣様も同じだな
というかあの世界味方になると頼り甲斐あるのに敵の場合だと恐怖の対象にしかならないキャラ多すぎ>>120
性格超悪いし世界全体に多大な迷惑かけてはぁーツマンネあとは好きにすれば?で放り出す変態なのに
世界観全体で見ればいないと困るのが本当に悪辣>>103
スタンピードでも活躍してたクロコダイル
頂上戦争ではほんと頼りになったパズー大人には勝てなくても身体能力という視点で見ると種族が違うのではって思うほどに運動神経が良すぎる
それとパズーの働いてる鉱山の炭鉱夫のノリと肝の座り方半端ねぇな>>103
最初に戦う敵組織の幹部、子供を人質にとる、関西弁のホウキ頭と小者要素をこれでもかと搭載しながら、最終的には斎藤一の部下に収まって情報収集や剣心への連絡役としていい働きしてるるろうに剣心の帳
他の十本刀に対する仲間意識があったり、指示された仕事はきっちりこなす義理堅さがあったり、それでいてちゃっかり逃げようとする小者ぶりで親しみやすいユーティリティーで実力も後々考えれば弱い方じゃない。続編だと志々雄を罵倒されて自分もいい気はしないだろうに(心酔してた仲間が目の前にいるから)謝っとけと言える程度に気配りしてたのもいいこれは知る人ぞ知るネタなんだけど、ドーラ一味の飛行機が敵だった時と味方になってからでは微妙に羽音が違うんだよね(後者の方が穏やかになっている)
これ知ったときは余りの丁寧さと粋な演出に言葉失うぐらい感動したっけなぁ…>>141
身体能力もそうなんだけど序盤で飛び降りたシーンで怪我ひとつしてないの見て同じ声の某ゴム人間なんじゃねえかと思うからなw
3〜4mぐらいの高さ+レンガとガラクタでクッションになるやつが何一つ無いのにも関わらずだぜ!?>>148
赤髪赤目のヒロインの二つ名が
”炎髪灼眼の討ち手”だぞ
言ってることは”金髪碧眼”とかと同じ理屈なのに
超絶かっこいいのがずるいすごいやあ!またしても今日が誕生日の推しキャラプレゼンだよ!
今日紹介するのはポケスペサン・ムーン編主人公のサン!
モデルは原作ゲームの男主人公だよ!出身はカントー地方で、アローラにはカントー地方から移り住んだ少年だ!
彼を簡単に表すのなら「お金第一!」画像の通り、ある理由があって貯金1億円を目指して「運び屋」をやっているよ!その理由は…後に彼自身から語られるのでポケスペサン・ムーン編を読もう!
性格は興味のあること(商売・お金儲け)には真摯だけど、それ以外には全く興味もやる気も示さず割と適当。(作中でもカプ達に木の実を捧げるための島巡りを任された当初はやる気ゼロ、しかし「以来」として正式に報酬の支払いを約束された後はきっちりやり遂げる意思を見せる)
そこまでして何故「お金」にこだわるのか?そして島巡りの中でとある出会いを果たしたサンは、もう1人の主人公、ムーンと共にアローラ全てを揺るがす危機に立ち向かう運命に…!もうすぐクライマックスに突入する彼らの物語をどうぞよろしくね!
ちなみに彼の手持ちのニックネームは全て現実の通貨の名称で統一されているぞ!>>141
ほぼ寝起きから7kmくらいの未整備地をジーパンで全力疾走した足で、
須賀さんや警察と喧嘩した後そのままの勢いでボロボロの非常階段を駆け上がって、
空から女を強奪して帰って来たって言う離島の大地が生んだモンスターだからな帆高くん>>34
あの時のざーさん超絶忙しいせいで収録のスケジュールが全然取れなかった結果、一日だけで全部のセリフ撮り終えたという余談聞いてヒェッ・・・ってなった記憶(しかもその後別の仕事に直行という)>>151
お金を何が何でも集めようとするのには大体理由があるよね!>>103
ラスタル様
清濁併せ呑む精神性ってだけで根は世界平和を目指す善人だしマクギリスやオルガももうちょい頭使えば歩み寄る余地もあったというか
少なくともオルガに関しては公的に姿を消してくれれば見逃してくれただろうにアイスボーンのハンマー楽しすぎる
ガンス一筋だったけど浮気したい>>160
シルバーが息子だと判明してから父親としての顔をする事が多くなったよね……>>27
無口に見せかけてモノローグが面白可愛い栞ちゃんじゃないか!>>162
まずワールドだと達人芸が強いからレギオス君最大の長所である切れ味回復があんまり目立たなさそうなのである
あとやっぱり人気の差がね…(無慈悲)
ゴアは人気と骨格は問題ないんだけど狂竜症のせいで出禁なのが残念杉田ボイスのセンリさん結構良いな
>>167
もうかなりの追加モンス来たからなぁ。正直まだ明かされてないのはラスボスだけとかでもおかしくはないし、アプデに期待かな>>167
セルタス夫妻は完全独自骨格なのとアルセルタスとゲネルセルタス双方の生態を作らないといけないから大変そうだ。
骨だけ出演中のダラアマデュラか骨格の問題がなくて初代撃龍槍の代わりを積めば出演できるゴグマジオスにワンチャンあるかも巨大モンスターは追加ないのだろうかと思ったけどマップから作らなきゃだし一番ないか
>>172
実際同類だと思うの>>154
師が戻ってくるまでの5年間生徒たちも各々の立場で戦い続けてたわけだしな
あと学生時代はみんな制服だったけど5年後は私服になってるからそれぞれ個性が出てくるよね
金鹿学級なんて集合すると黄桃紫緑橙水色とめっちゃカラフル
赤色の私服着たキャラがいればスーパー戦隊的な意味で完璧だった
マリアンヌは師の学級に入らなかった場合5年後では一切登場しないんだよな
師との支援会話で語られた心情から察するにどこかで命を絶ってそうで切なくなるわ>>155
ネットの海なら端末さんならいるさ(そもそもサージュシリーズおよび同じ世界感であるアルトネリコシリーズ自体がマイナー)>>178
そろそろウォーグレイモンをデュグレスじゃなく単独進化でパワーアップさせてやって欲しい
クリムゾンモードとかバーストモードとかフューチャーモードみたいなヤツでいいから彼方のアストラ最新話みた
親との関係は伏線あったしまぁだよねって見てたらラストで思いがけないところからぶん殴られた気分
久しぶりに感じたわこの感覚>>171
原作担当アイシールドの人だからまあアルトネリコもサージュもそんなにマイナーなのか……
アトリエシリーズはすごい話題に上がるのになぁ>>103
悪党というか悪党ロールプレイだが、後に主人公がゲームとリアルの両方で頼りになる先輩
こんな見た目だが頭脳派で慎重おじさんのきんのたまから続く伝統ポケマスでもバッチリ受け継がれてんな…
>>149
マリアの中心で愛を叫んでるからもうそれでいいんじゃ…ぐぁぁぁ、ソシャゲ特有の午前○時までが一日って流れに浸かりすぎせいでプリコネのクランバトル逃した…
なんで!なんで5時でリセットなのに開催が終わるのは0時なんだよ!ク.ソッタレェェエ!>>172
フエルミラーの複製も海賊版作成と変わらんからな
どうなっているんだ、未来の法律
悪魔のパスポートがある時点で今更な気もするが>>172
未来の世界からしたらコピーガードついてない物なんてフリー素材と同義なのかもしれない>>122
続編で貧乳キャラに対しての罵倒で
「五月蝿えこの立体二次元が!」
とか言ったの爆笑したダンまち2期、ベル君の貞操が狙われる話が2章連続でくるのなんなんだ……
>>149
GXでドクターの隔離情報がS.O.N.G.には公開されていなかったらしいですけど、あの英雄はリンカー目当ての釈放で協力してもらおうとしても間違いなく暴走するということを考えると
深淵の竜宮へ隠蔽したのは割と正しい判断だったのではと思えてきます。
まぁ、結局のところは盗人に持ち去られてしまったのでどっこいどっこいでしたが。アズレンのクロスウェーブはPVでACみたいとは言われてたけど実際傭兵達が満足出来る感じなの?
パンツが見れるゲームとは聞いたけど>>102
このOP曲某ペルソナ番組のお陰で空耳だらけな印象になってしまったんじゃが!>>154
戦乱の影響もあるけど十代後半ぐらいだと5年も大分変わるよね。大体男性は髪伸びて、女性は髪切ったりしてる印象だけど!
まあ、プレイヤーは連続してやってるから仕方ない!寧ろ主人公は5年前の1部で戦ってた後、目覚めたら5年後だから浦島太郎状態で困惑してそう。今回の主人公選択肢以外ほぼ喋らないからそういうのわからんけど!あ、艦これイベント始まってたか
有志の人の攻略データ見ながら始めるかな
今度こそイベント艦欲しいな……
それより明石が出てこないから一向に武器が初期のままなのだがそっちが問題か>>197
今じゃもうレベル5に到達してもおかしくないレベル4なんて存在だからな>>200
史実の新撰組の強さを少年漫画的に描くとこうなるという
いやぁカッコいいわ>>191
エリー好きだぜ
トトリにフラウシュトライトが出てエリーの時と同じくこちらの前に立ちふさがった時はすごいテンション上がった>>194
温泉地を見つけて妖精さんに温泉水量産させてからやっと本格的に錬金術やれるようになるからね
実質バッドの一歩手前くらいだがお金持ちエンド好きだな>>206
安心して下さい、使用者は心眼を極めてますので覗き穴とか無くても戦えます>>208
ほんそれ>>210
本編内容知る前「なんやこの全身ファスナーのおかっぱ…人の汗とか舐め出すしとんでもない変態なんやろうな…」
本編内容知った後「なんやこの全身ファスナーのおかっぱ…作中屈指のイケ魂やんけ…なんで退場してしもたんや…(ガチ泣き)」>>206
あとその衣装で思い出した
ビジネス書の株関連の本を眺めていたらそれに似たイカレた格好の女が出ていた(左手前)>>214
A 心意気>>219
でも嫌いじゃないよ>>210
プロシュート兄貴は高級スーツだから確実に不意打ちできた説>>210
組織の構成員は基本的に目立たない格好をして社会に溶け込んでいるとはなんだったのか>>206
テクスチャ設定を間違えたためこんな痴女めいた格好に
アナザーの戦闘服はムスリムらしき人に貰ったため私服よりも露出が少ない>>216
ジョーカーちょっとイケるかもしれない……>>223
いや戦闘もアレやろ…>>223
他も大概…な格好してるから問題なし
雪風が普段からこれだったら、保護者感覚でスカート履かせたくなってくる(水着版雪風は「でかした!」とガッツポーズ取りながら>>223
島風も相当スケベ>>210
2部のドイツ兵が見たら「お前のような一般人がいるかスカタン!
自分を客観的に見れねーのかバーカ!」って叱られると思う>>218
この人の人生、愛や恋を理解できる環境じゃなかったじゃないですか。ジョジョはペッシが客に紛れてる時
パイナップルヘヤーの一般人もいきなりいたんで多分メインキャラの奇抜な格好でも
あの世界観的には自然なんだろう
最初はちゃんと常識通りにシャツ下に着てたのにいつのまにか裸ネクタイに変化したフーゴは謎だが>>234
ゼクスはノインさんと久々の再会でかなりいい雰囲気になっても外さなかったし
宇宙の戦闘では仮面の上からヘルメットかぶってるしあれがデフォルトなのだろう>>234
ネオはシャワーの時仮面外してなかったっけ
似た仮面つけて制御されてたアッシュのせいで勘違いされるけど多分単にムウラフラガとバレないためのファッション
一人の時は外してるんだろう>>234
ガンダムじゃないけど、パピヨンは人前では絶対に取らないと断言してた>>238
ありきたりかもしれないがデュークモン好き
ギルモンの進化でいきなり騎士騎士してる奴が出るとは思わなかったし。
テイマーズはサクヤモンといいベルゼブモンといいデザイン最高すぎる>>238
女性型ならシューツモン、男性型ならベルゼブモン>>238
ブラックウォーグレイモン>>206
メギドとかその辺面白いぞ
最初はモブ並みの私服なのにアイテム積んでいくと伝説の住民みたいになるんだ!
親御さんのいる子供とかそこそこいるけどどっか行って帰ってきたら伝説装備になってる子供とかどんな目で見ればいいんだ(ry>>238
シューツモンだね!ケモナー的素養は彼女とホロによって目覚めた。>>238
キメラモン
この異形感がたまらんのよ
あとディノビーモンも割と好き
武器を使うパイルドラモン系と対をなすステゴロスタイル>>234
ガンダム仮面キャラ朝まで生討論!
司会はクロノクルでお送りします。
みたいに見えた(地獄か>>251
まあグランドロコモンはテイマーズの映画に出てきてるから結構昔のデジモンだけども
カッコいいけど列車はデカイし細かな動きはできないからねえ>>251
コレの進化前のロコモンはレールしか走れないけどグランドロコモンになると自分の前に線路作って自由に走れるようになるぞ!https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890657312
イギリスの料理文化が前倒し再現どころか
未知の領域に到達してしまう!!>>251
線路を出しながら走ればええやん
こち亀でF1vs電車のレースゲームやったら、勝手に曲がるミニ四駆みたいでつまらないという結論に至ったな>>238
スサノオモン好き。ただデジモンはもうコンテンツとしてムリに生かす必要ないんじゃないかなあって思う>>223
同性しかいない軍隊みたいなもんだしセーフセーフ
男性率も99%くらいまで行ったらパン1でうろつくやつもいるだろうし>>238
サクヤモン
というかレナモン系列はいちいちツボ>>235 ジョジョキャラで一番まともなカッコしてるのは……由香子さんだな。因みに丈助が通ってるぶどうが丘高校は制服にアクセつけるのは別にいいらしい
>>261
着込んでいるけども胸を強調してる服装が気になって…の可能性がワンチャン
真面目な話、露出多い娘よりも着込んでる娘の方が気になる人は割といるから問題ないよね
ゴッドイーターなら先に挙げたナナよりも、エリナちゃんが好きだわ慎みがないと駄目。露出すりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてくださーい
九音ちゃん絶対洗脳悪堕ち脱落だと思ってたのに覚醒して逆転とかグランベルムいいわー
まあ水晶がこれで終わるかは判らないけど
満月の正体もつかめてきたね、糸を手繰っているのは妹か世界か、それともマギアコナトスそのものか>>267
連投失礼
なんか変な文になってた…
後半はタクティモンと同じぐらい好きなデジモンだな2体とも>>271
(報告いら)ないです>>268
主人公だけじゃなくほぼ全員炎属性とも言える炎炎>>266
カオスモンになると、両方の寿命がマッハなんだよね…
だから作中のそのメンツでやると、特にバンチョーが致命的になりかねないし(それでも生きてはいそう>>272
史実の加賀が焼き鳥製造機呼ばわりされてたの知った時は当時の乗組員の皆様には失礼ながら草生えましたわよ>>263
確かに…
キャラクターデザインとして映えるかどうかを重視してるんだろうけど、こういう胸の大きい子はちゃんとカップが胸全体を覆うようになってる衣装着て欲しいと思っちゃうなぁ
ただでさえ胸が揺れて痛そうなのにさ……>>272
室温40度だったらしいからな・・・>>270
今にして思うと、
烈火ってかなりの優良主人公よな
強いし応用効くし
大切な女には一途かつプラトニック
バカだが頭は回るし
アウトローよりだが根本は正義、それでいて日陰の存在にも理解を示すし
よく考えてみれば、忍者集団の次期党首予定だから全体的によく出来てる>>268
週間少年ジャンプ史上最も少年誌の倫理を破壊した主人公、ダーク・シュナイダー
400年以上の時を生きる魔術師で様々な魔法を使うが最も多用し得意とするのが炎の魔法
まあ、火力が高すぎてビームみたいになってるのが多いけど>>273 モモタロスは赤いだけだもんね……
あと、因みにスレ民には「闘いをノリでなんとかするヤツ」って誤解されてるけど、むしろノリに流されて負ける死にかけることが多いキャラなんよ>>268
初期から炎(と物理)使いで後半ではレパートリー増えたが一貫して炎使いであり続けたツナ>>286
パズドラでもそうだったな(前のUIに慣れて新UIになって違和感感じる現象
だんだん慣れていって、今じゃ進化とかプラス振りだとかスキル上げとかその他がしやすくて便利だから、以前のUIみたいに戻されたら辛すぎるぞ…>>268
テイルズオブデスティニーよりスタン・エルロン
まあディムロスの属性がそうだからなんだけど、火属性って言われると納得いくキャラしてるよね彼
当人のカラーリングは青と白が基調で、ヒロインのルーティと正反対なのが面白い>>289
そのままの君でいて>>289
トランセルやコクーンを下ネタ的な意味で使われるのはそこそこあるよ
主に、男性の股間って意味で>>268
最近異世界行って主人公になったので>>268
神羅万象チョコシリーズだとアポロと火牙刀が火属性だったな
槍→槍&斧の二刀流→弓→拳と色々な武器を使ってたアポロと刀系オンリーの火牙刀で戦闘スタイルは全く違ったけど
火牙刀といえば一鬼火勢の章はヒロインとの絡み少ないなと思ってたがまさかヒロインの方は主人公が天寿を全うした後に自分の眷属にして一緒に暮らすほど好きだったのはちょっと驚き>>287
レビューするならわざわざ他ゲーを下げないほうがよろしいかと>>238
野武士×竜人というロマンの塊ガイオウモン>>268
登場人物のほぼ全てが炎属性の灼眼のシャナ>>268
コロッケ炎のように熱血な主人公は多くても、炎を使った闘いをする主人公は少ないって思ったけど 案外沢山いるのね……ありがとうございます
>>268>>238
自分の中の吸血鬼像をイメージ付けたのとアニメで一番好きな悪役なのでヴァンデモン
ヴェノムやベリアルも悪くないけどやはり思い入れ深い完全体ぼっちざろっく本編でギターアレンジツイッターにアップしてるネタしてたと思ったら
本当にツイッターのアカウントできてるの草、しかもちゃんとギターアレンジまで投稿されてる
https://twitter.com/guitarhero_0221>>302
それな、最近だと長男にはビックリしっぱなしだわ>>301
個人的にはそこに「メカ!」が加わったラストティラノモンも好き
シンプルさは無くなっちゃうけどゴテゴテ感がこれはこれでまた31歳のカツオは洋食店でシェフとなるが、経営難の危機に直面中。アパレル関係のデザイナーになった29歳のワカメは、なかなか自分のデザインが採用されず悩む。23歳に成長したタラオは、就職活動中だが面接で玉砕続きだ。
常に笑いの絶えなかった磯野家だったが、子どもたちはそれぞれに悩みを抱え、定年退職した波平とフネら大人たちは、それを見守ることしかできない。すれ違う一家を救おうと、サザエが町内の盆踊り大会に久々に家族全員で行こうと計画し、奔走する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00000000-dal-ent
ちょっと待って!なんか色々待って!>>314
格ゲーで炎主人公ならギルティギアのソルとか>>267
蛇鉄封神丸を抜く所カッコ良すぎてヤバい
あと、ここからの盛り上がりが凄い>>238
俺はベタモンだなぁ。デジワーとかサイスルみたいな連れて歩いてるとまぁ可愛い!特に戦闘終了後とか喜んだりすると短い尻尾を振っちゃって更に可愛い!!!しかし、正統進化先がシードラモン系とは最近まで知らなかったぁ…。>>315
主人公のパートナーが炎属性(例、アグモン)なことはあっても、主人公自身が炎属性なのはアグニモン他になれるフロンティアぐらいだね(マサルダイモンはアニキ属性だし>>323
しばらく前だけどマガジンのコードブレイカーかなあ>>273
(作中に対応する碑文の解説が出ないためスルーされがちだが、マイティフォームは炎の戦士である。あと、響鬼の鬼の皆さんにそれぞれ響鬼さんが炎、伊吹鬼さんが風、轟鬼さんが雷、裁鬼さんが闇、弾鬼さんが岩、といった具合に属性が割り振られているのもあまり知られていない。)>>319
長男の刀が黒いのってやっぱり全ての呼吸の元になった日の呼吸に適性あるからとかかな?黒いのは色んな色(呼吸)を混ぜ合わせて黒ができるからとか炎属性と日輪刀っていうからバサラ毛利の話かと思ったぜ
>>323
蒼炎のカイトとか
まぁ三爪のイメージが強いけど>>313
せっかくのレアな属性なのにこんな事に使っちゃう国王
アンデッド特攻とか太陽光集めてレーザーとかそんな感じだよね
あとは幻を見せるとかかな>>329
黒死牟は武家出身らしいからその家に伝わってた特殊な呼吸法による肉体強化が始まりでそれを鬼狩りに使い始めたのが耳飾りの剣士とかなんじゃないかな?>>337
サテライトキャノンも月属性にしとけば解決だ>>337
何か衛星を打ち上げてチャージする>>323
ヒロアカの荼毘
青い炎はアニメで明らかになった>>337
砂漠のある地方では月が優しさの象徴として扱われるので、月属性=優しい光 はあながち間違いではないかと。>>337
月落とし→物理攻撃or属性でええやん>>330
この後シェムハさん月に飛び去るんかねぇ、次回予告画像的に小競り合いこそすれどそのまま決着つける展開じゃないだろうし>>345
師匠連中が「触るだけでその人に適切な呼吸法がわかる」水見式みたいな検査キット持ってるんじゃないかな>>331
遊戯王だと光は行きすぎた破滅のイメージが強い
で、その対として全てを産み出した母たる闇って感じ
それはそれとして停滞へと引きずり込もうとする闇もあるけど>>323
顔にグローブついてる人>>337
月属性は最近だと斬擊特性も持つようになったね。この月が登場人物に見えなかったは認知不可能、斬擊の当たり判定が不定とか酷い。>>350
黒炎といえば邪王炎殺黒龍波>>331
BLEACHのバラガンの老いの力も闇っぽかった>>313
光の屈折率を操作して攻撃座標をズラす偏光能力
一見ショボいが近接格闘戦においてフェイントや射撃無効が可能なのでかなりの強能力です>>331
闇って光の対比ではあるけど、分別の無い混沌、無知識、不道徳、予測が付かない
といった「よく分からないもの」も意味する
人は夜目の効かない夜は見通せないから恐怖を覚える、それこそずっと昔から得てして自分の及ばないものは忌避する
言い換えれば闇は謎や神秘そのものと言えるから、その分からないものは悪と見られがちなんだよね
ああでもデジモンはきちんと闇のまま善を描いていたな>>359
これセーフ・・・?>>323レベルマであおいほのお覚えるレシラム。
>>277
クリスちゃんかな?>>361
いやさ、その内に水日でスイッチ技が入る可能性あるよ
地味に水柱との共闘で、未だに炭治郎水の呼吸の腕なまってるわけじゃないの示されたし>>359
盾として使うか船に吊るすかの違いはあるけど、蒙古との戦いでこれ見たら正宗が怒る気持ちもまあ分かるわ>>366
恋柱みたいに独自すぎる路線走らない限り基本育手の呼吸を使うんじゃないかな
赤い刀になると思ってたってのも炭治郎の髪がそうだから期待してたのにーって37歳の勝手な妄想だし
鬼殺隊の剣士って基本育手が好きに見つけてくるものなのかね?>>331
光はガチれば極悪な能力になるイメージ
なんせ最速の物理現象だから、速さと威力の両立があると黄猿みたいになる
あまり出番は多くなかったけどゲットバッカーズの来栖なんかは
直ぐそこにいるのに光で完全な幻を作ったり、現象を反射するので惑わしたり、この世で構成するモノを断ち切る閃光の支配者でトップクラスの実力者
作品が作品だから強さが意味不明だけど>>353
ワンピースは悪魔の実で自然現象の力を得てるだけだから属性と善悪は関係ないよねVRAINS今回面白かった訳だけど、噂通りなら本当に九月で終わっちゃうのかなあ。
凄く残念だ……。>>364
これそもそも創作らしい
まあ猫はエジプトというよりもリビアだからな(今の家猫の起源はリビアヤマネコ)
猫大好きって名前のリビア出身のファラオはいたそうだけど
人盾は元寇の頃は鎌倉武士には余り効かなかったと言うか
事前に宋人から「蒙古の連中は人質盾にしたり前に出して開門させたところに雪崩込むよ」って戦法を掴んでいた
で、やって来たら盾どころか船に人ぶらぶら括り付けて来たわけよ
あっやっぱりそうなのね、ってことで構わず弓矢射ったり馬が鉄砲にビビって役に立たないから徒歩で駆け出したり重い鎧のまま水泳して船から突き落とされてもよじ登ったり上陸を許さず飲水を枯渇させ昼夜問わず火や牛馬の死骸投げ込んで疫病流行らせたりした
ちなみに二度目の時にはわざと倭寇に襲わせてボロボロの状態にした>>337
月=狂気の象徴でデバフとか
カリギュラの「我が心を喰らえ、月の光」(フルクティクルス・ディアーナ)もそんな感じ>>255
大丈夫、全裸の料理は美味しいから補正されるって。>>374
マジか。でも、もうケッチャコすべき問題はAiとプレイメーカーしかいないしなあ>>364
神様の化身を盾に括り付ける合理的かつ非道な策略>>382
まあこの手の戦術に対しての最適解は古来から現代まで実は変わってないからねえ。
人質を無視するのが今後も含めて犠牲が一番小さいというね……月属性、月っぽい逸話と月っぽいエフェクトあれば何でもありだな
>>373
蒼炎の書なんて物を手に入れても蒼い炎はなんて出なかった兄さんもいますし…
まあ大元が蒼って名前の根源みたいなもんだし
闇っぽいのもそこから出て来たリセット装置の力っぽいし…
というかブレイブルーが他所とコラボしてもこいつやタケミカヅチがレイドボスみたいなので出て来たこと意外とないんだな>>359
最適解
死なない程度の魔法で人質ごとぶっ飛ばす人質を殺スと政治的に面倒くさいから「事故」で死ンで貰いましょう
>>394 ほんととりま殴っても治せるのいいよね
あとアンジェロのときみたいに
相手に気がつかせないように体内から
取り出せるの強いよね>>395
先に貼られてた…
悪特攻の浄化光線は強い>>396
それだとダイバーダウンもありだね。人質を透かして敵を攻撃できる。あれは防御無視攻撃だよ。>>259
いやジムより先に生活習慣改善しろやっぱり剣心vs斎藤だけ空気感が異質だな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pp-1c1Ea8i8
>>248
女子と並べるとしっかり男の体格してるんですよね、全員……>>401
これ後ろに髪が生えたんだっけ>>378
レッドさんのマジコスきたらまた馴染み深い手持ちになるかもね>>337
月属性は神秘要素を振られることも多い気がする。
聖剣伝説2ではアブゾーブにほんっとうにお世話になりました。>>402
剣心が戦ってきた敵って殆どが明治になってから出会った奴ばかりだったけど(噂に聞いてたCCO様とか子供の時の縁もいるけど)、斎藤だけは幕末で何度も相対してるからね。同じ時代の空気を共有してる。だから雰囲気が異なるのかも>>211
GE2のときはチャック閉まらなかったからって判明してるだろいい加減にしろ!これは何属性と言っていいか分からんが無属性だと思う
YouTubehttps://youtu.be/ihrS0izX5WQ
>>392
核分裂光を「この世で最も清浄な光」「正義の象徴」と評してケラウノスと同一視するのは強烈だった。>>395
幽遊白書にそんな技あったな。
相手そのものが悪いなら丸ごと滅殺、悪いのがくっついてるだけならそこだけ浄化してくれるやつ。>>219
ゴッドイーターでないマルグリットも割りとエロい格好だった。
……結局t2bで再登場したあとはどうなったんです? 投げっぱ? 投げっぱなの??>>331
光あれば影ありというのが常道だよね
どこかの小説だか二次SSだか忘れたけど、走り続け(光)すぎてもダメ、だから休むこと(闇)も必要って感じで闇を語ってたなあ>>106
ものすごい遅レスだが端末勢がいたのに感動
やっぱりイオンちゃんは最高やな!>>415
頭ないからって一人だけ倒れてピクピクしてても怖いだろ?>>416
国家の下で利益を得る代わりに兵役を負うという考え方は普通だと思うけどな。今は志願兵制の国も多いが。
モハメドアリにしたって「今国が大金を投じてやってる事業は正しいと思えないので所得税の納税を拒否します」レベルだからね。>>421
まぁそこら辺はエンタメとしての物語作る為に緩くする必要性は出てくるよね。
Fateとかもそこら辺かなぐり捨ててるし。>>422
正確には貴女のとこの巫女さんが荷電粒子砲で月の貴女方の遺跡穿とうとしました。あとついでに月の破片を落とそうとしました。一本背負いで。そういやカタクリの父親がカイドウ説、作者が直々に否定されたらしいな
まあカイドウがマムと一夜の過ちしてたとか爆笑もんだろらTRPGでゴブリン狩るセッション以外やらずに和マンチかましてくるとかそらまあ避けられますよって
ゴブリンスレイヤーさんは良い人です
スタッフのツイ画像みるに満月はホワイトリリーそのものみたいな感じだね
ホワイトリリーが最初のアルマノクスってことは過去のグランベルムにも満月らしき人物が参戦しては勝利をかっさらっていったんだろうね
https://mobile.twitter.com/jsq1988211robo/status/1167490411184607233>>434
でも下手すると人質がショック死しかねないので注意だ!>>430
スタッフが質問箱で答えていたけど、マギアコナトスの神殿壊そうとしたのが過去にいたとか、からくりに気づいていたんだな
参加者巫女でありいけにえだとか>>437
アサキム見たくアルマノクスがかつての乗り手再現したの
か、同調率高すげて一心同体になってしまったか>>440
ちなみに全体像
善い>>427
これをやれる奴のパワー捌いて攻撃受けたり、装者からの攻撃に耐える防御力してんのに素手でぶち抜く司令って改めて本当に凄い人間である。
ジジイが人間じゃない気がしてきたので純正の人間かだいぶ怪しいけど>>431
概ね同意だけど、ゴブリンスレイヤーさんの倫理観の問題性は他者に対してよりも自己に対して存在すると思う。「自分を顧みない」「安らかに引退する気毛頭なし」とかね。
牛飼娘の叔父さんが「娘には手を出すな」ってやんわり伝えてるのもまぁここら辺が大きいのだろう>>432
雨の中(二度目の)で出る選択肢はどれを選んでも良い内容が続くが、上の選択肢には抗いがたい威力があったな。>>444
どっかの感想コメで、
「子供の頃エッチしたお姉さんがババアになって、『昔あんたを筆下ろししてあげたよね?』って知り合いがいる前で言いに来たら何がなんでも阻止するだろ」ってコメで草生えた>>405
暁の護衛やな
話の畳み方以外は完璧な作品だった
カイトさん筆頭に男どもカッケェ>>447
ムカつく話ではあるが揚げ足取る人が最近増えた…というよりもネットなら顔を会わせずに言うだけ言って逃げられるから潜在的に揚げ足取り好きな人が言うだけ言ってるだけなんだろうなぁ>>391
ゼファーさんならこの状況でも勝率十分で救出狙える程度には強いだろうが!
音による撹乱でなんとか出来そうすっげぇ今更ながら鬼滅十九話で炭次郎がヒノカミカグラの呼吸を放ったのが走馬灯によって引き出されたからと理解した。
ちゃんとしのぶさんのセリフで伏線は張られていたのね。「君を大丈夫にしたいんじゃない、君にとっての大丈夫になりたい」って中々凄い歌詞だ
流石野田洋次郎>>428
ロディの場合は多元宇宙を欲の為だけに加虐的に破壊しまくる魔族(魔銀ミスリルの肉体と水銀に似た血)の体から作られたためその魔族等とほぼ同じ構造というのが更にキツい
つまるところ存在そのものが全次元全時空のあらゆる全ての存在の敵と同族に限りなく近い存在
さらに大戦期にはロディ以外のホムンクルスはすべて暴走してその場にいる敵味方全てを鏖殺しつくし突如機能停止し全て廃棄されたから同等の存在はおらず
本当に世界にひとりぼっちの存在霧子の世界観いいよね…
>>464
連載当時はまだ柱の人達の背景とか分からなかったから素直に長男を応援してたけど、後々考えると長男の方が割とメチャクチャなこと言ってる上に風柱の地雷をピンポイントで爆発させてるというね…>>468
お父さんアニメより大分やつれてない!?>>434
肉の盾には肉スプレーの出番ですね?それはそうと冨岡さんの言葉足らずっぷり知ってから見るとその優しさは得難いものだが鬼殺隊においては命取りになるぞ、とか言いたかったんだろうなと思うとジワジワくる。そら嫌われるわ
>>473 すまん二次元の酸においてを忘れてた
二次元で酸を使うキャラよくいるけど
鬼滅にはいないなって思って。>>460
「腫瘍を取り除きたい」ではなく「空いた穴を埋めたい」
アフターフォローに主眼を置く決め台詞は新鮮>>477
必殺技のモーション見たけどこの忍法が分身してロケットランチャーを大量に撃ち込む技だった>>477
男の対魔忍かな?>>483
虐げられる弱い農民ともまた違うな
よく言えば強か、悪く言えば小賢しい農民だな
相手が弱いのなら率先して狩る、強いのなら外から戦力引き込んで対処する。
そして用済みになったら追い払う
だからこそ最後の「勝ったのは彼らかもしれませんね」ってセリフに繋がる訳だし。>>483
強かかつ小賢しいって感じではある。
決して守られる方も善良じゃないのは面白い>>469
酸をがかかっても表面が火傷するだけだから、おそらく皮膚が再生して終わりだと思われる。>>411
いやゴブスレは世界観が末期だからこそ。
その最後の砦の戦士達が秩序を無くせば「本当の終わり」だぞ。
悪魔の軍勢が押し寄せてくる!
ゾンビが墓穴から蘇って1万匹!
魔神が復活してしまう!
そんな中で戦士らが秩序を無くせば、もうその時点で怪物のエサ場にしかならなくなるよ人間の住処は
まあもっというならば、ゴブスレ世界は神々のゲーム盤に描かれていくストーリー
もっと言うとゴブスレ世界は、型月でいう「神代」なんだ。
現代の世界云々で見るのはナンセンス>>477
インカムと髪型、あと声優が保志さんだから武ちゃんっぽいな>>453
主人公ファンの頼り甲斐がありすぎて安心感しかなかったわ、人望も強さも優しさも備えてるのはズルい
そんな男が怪物って認めるトゥバンサノオっておっさんもまたかっこいい>>464
金時が酒呑童子を退治したときの回想を思い出すね。「俺が犠牲者たちのことを忘れるわけにはいかない」、義勇さんの言葉は冷たいかもしれないが鬼たちの罪を忘れるない姿勢は大切だと思う。>>488
色付くと青い彼岸花かどうかハッキリしちゃうから出さない方向になったのかもな>>495
オリュンポスはあれ、都市国家に依っては構成変わるからにゃあ。>>464
基本的に長男って普段のお行儀良い感じから勘違いされがちだけど圧倒的にアライメントが中立・善だからね
仮にもしも珠世さんが鬼を治す薬が量産できてて、鬼殺隊が鬼を殺.す前に鬼を治さねばという状況になったら、アイツは多分撃退・時間稼ぎという形で鬼殺隊とも戦う可能性もあり得るゴブスレなんてTRPGのパロディなんだから真面目に考えるだけ無駄
ゴブリンも冒険者も湯水のように湧いてくるって
要するに「最初はゴブリン退治というシナリオ」ネタなだけだし>>499
織田信長が本能寺ファイアー食らった理由もキン肉マンで判明したしな>>475
恋柱と炎柱と岩柱は普通に不器用な人ぐらいに思ってそう
派手柱と霞柱は結果さえ出してくれるならどちらでもいい
蛇柱と風柱は嫌っている
義勇さんに対しての印象は多分こんな感じかな>>497
剣士レビューおじさんから柱の中でも上の方って評価もらった風柱と互角の実力でかつ現柱の中でも2、3番目くらいに古参の古強者のくせに冨岡さんはさぁ…>>477
おっこれが全年齢対魔忍かな?>>486
あーやばたにえん(ゲーム)みたいな?>>501
だよね、そもそも盤上世界なんだし、ご都合主義っていわれたら、せやねご都合主義で動いてる世界だねで終わる世界観だし。
盛り上げようのやられ役なんてGMとPLが盛り上がるだけの数出てくる世界よゴブスレの冒険者に関しては性格や素行が悪い奴は昇給出来ないからな
そこらへん隠せてもアニメでもやってた昇級面接とかで落とされるし
上のランク程信頼と実績ありきというかうーん、コナンの新EDが完全に哀ちゃん推し
>>503
なろうのちょっとした文化の違いはよかったな
ちょっと終わり方は弱いけど価値観の違いにテーマ絞って終わらした>>495
男塾とかジョジョとか、なまじ画力高いとうっかり信じちゃうところある。
正直、タルカスとブラフォード実在の人物と思ってた。>>474
……石が無いよ……>>515
でも、PLの案が面白かったりしたら採用したくなるのもGMなんだよね…
あからさまに困らせるのはダメだと思うけども、そうじゃなければ俺はアリだと思うから一考して許可したりしてるし>>515
ぶっちゃけ和マンチだしねえ、あれ。>>495
ああ忘れてた。
テニヌ。>>520
イソフルランとセボフルランの混合気体は濃度が3%を超えると呼吸が止まるという。
それでなくても吸入麻酔は種類によっては呼吸が止まるしねえ。
よく麻酔銃に使われるケタミンは麻薬だから日本じゃほぼ使えないという。>>518
ケンガンアシュラは何だかんだキャラを大事にするタイプの格闘漫画で好きだったなぁ。ゴブリンスレイヤーは神様に極力サイコロを振らせない和マンチPCとしてキャラ造形されてるんだから、そこが合わないんならまぁしょうがないね
>>532
冒険に関しては完全に合理主義で相手のペースには絶対に乗らないのがゴブスレ
なお傍から見れば楽しく冒険なんてしていないヤツと見られているもよう
ゴブリン退治の専門家だからね、仕方ないね王道のお約束やメタネタを前提にした作品ってのは
一定の拒否感を示す人が出てきても不思議じゃないわな
ある意味二次創作っぽい感じもするし>>524
ノックス自体がそれを破っている定期
要は面白ければそれでいいのさ!!>>542
まぁ元の始まりがいわば二次創作だしどうあれアングラな雰囲気は消せないと思う。というかゴブスレさん自身が自分は冒険者じゃないって再三言ってるから。
ゴブリンスレイヤーは周りの人間の協力もあってゴブリンをスレイする者から冒険者になってく話でもあるんだよ。>>543
そこらへんちゃんと踏まえてゴブスレさんに「これ手間のわりに使えねぇから次から無し」って言ってるしな。あの場面も超高熱で着火できる敵がいたから成り立ったわけだし。>>546
エドワード・呉(ウー)とかいう露骨に呉一族と関係あります的な人が煉獄側にいるから雷庵はこっち側に付く気がする。>>495
日本神話はカレーの調理過程の物語!細長い棒はすりこぎで凹んでたのはすり鉢!そしてこの料理はチャーハン!!>>554
チャンピオンのもとで修行した結果スーパー理人になって帰ってくるって信じてるぞ>>539
この服の上からでも分かる放漫ボディよ……
流石、元祖エロくノ一は風格が違う>>511
アレスとヘファイストスが抜けて、ディオニュソスとヘラクレスが入る地方が有ったりする。
他にもまあ色々有る。>>554
一応遊びとはいえ雷庵に外し使わせてんだよな……>>492
調べてみたら「異世界迷宮の最深部を目指そう」という作品らしい。
キャラまでは分からなかった。>>530
そのネタも①原作由来のもの、②原作を誇張したもの、③単なるファンの妄想とあるから難しいよね
個人的には②が一番厄介かつキャラファンに煙たがられるやつだと思う>>562
vault101のアイツを呼んでこい>>550
若槻さんは比較対象がアフリカ象とかエンジン全開のF1後ろから力ずくで引っ張る人とかだからなぁ…>>495
男塾の民明書房全般
なお民明書房だけじゃなく、作中には他にも様々なエセ出版社が存在する模様
有名すぎて専ら民明書房ばかりネタにされるけども>>563
zeroは重厚感重視の演出だったからサーヴァントと生身の超人の差が分かりずらかったと思うんだ
UBW以降はサーヴァントの動きがハイスピード演出になったから差が明確になったけど>>562
アニメ版はもっとすごいぞ
流石にここで貼るのは無理だが、興味ある人は直接見る(=第五話)か画像検索で探してみてくれ
「ゴブリンスレイヤー・アニメ・巨大ゴキ〇リ」と検索すれば多分出る哀ちゃんかわいい
>>578
やっぱ意図的にヒナタのシーン多いよなぁ…グッジョブポケモンマスターズ、序盤はレベル上げときゃどーにでもなるわなんかポケモンしてる感薄いなーって感じで配布のルカリオでゴリ押してたんだけど8章辺りから難しくなっていって11章以降はパーティ考えて誰を優先して落とすか考えたりきちんと育成したりと段々とポケモンしてる感が強くなっていってめっちゃ楽しいわ
現実解放されてる18章と18章マルチクリアで解放される機能を解放までやったけど最後の方は自分の手持ちだと最終上限開放の一個前まで育てても運が絡んでたわ、あとやはりシナリオクリアの配布トレーナーが強い。>>575
ナルトはアニメスタッフやゲームスタッフにもとことん愛されて作られてる感じがすごいある。なんでだろ>>570
かつて自らが用済みと追い出した女に姉の座奪われた挙句、グランベルム上の戦績すら置換されたくだりは応報過ぎて若干引いた
皮肉ってレベルじゃねーぞ…シンフォギア最推しといっても過言ではない緒川さんがきてしまったのでXDやろうと思うんだけど、緒川さんってリセマラででる?
>>550
ムテバさん曰くただのマッチョメンなら型に嵌めればどうとでもなるので…>>574
きちんとギルドから言われてるチュートリアルの地下道ネズミ退治しなかったのが悪かった
狭いし暗い室内戦闘を学習しないと>>575
これはヒナタを次世代火影の嫁にしようと企むアニ影の陰謀…!
てか漫画だとヒナタとナルトが絡むシーンがアニメよりもめっちゃ少なくてびっくりする>>589
ミナト「……多分ナルトの女の子の好みはオレに似たんだなー、うん」>>585
歌手がナルサスをイメージして作った歌を「こっちの方が合ってる」という理由でクレイジーサイコホモと忍界の悲惨さの歌にしたからな>>594
あの曲、本家のMVどんな感じなんやろと思って見てみたらすっげー爽やか青春してて「なんか信じて送り出した楽曲がやべーEDにされてかわいそう…」ってなるなった
でも名EDなのは疑いようがないんだ「油断したらヤバいけど基本的には準備すれば余裕で倒せる敵」の描写だと
このすばのカエルが好き>>600
あのカエルもなんだかんだで死人出してるからなポケマスは違う地方のトレーナーが組んでたりして楽しいなーと思ったら18章の相手トレーナーを見てうんうん、幼馴染だもんねそりゃ組むよね、でも加減しろ馬鹿!?ってなった
>>589
まあ仕草の一致とかで演出の一致とかで読者が深読みするのもよくあることだし……
それを利用したミスリードもよくあること
同じような深読みは五等分でアホほど見た>>602
フルーツバスケットの由希もそんな感じだったね
リアルタイムで見たときはあんまり納得いかなかったけど>>616
筋肉モリモリマッチョマンだと女装したらこうなるしな…>>556
実際、レベルに反して数多のプレイヤーを葬ってきた恐怖公なんかもおるからなぁ
いや、アレは誰だって無理だわ>>607
そうなんだ、ありがとう
先は長いとわかったし、とりあえず手持ちもうちょっと育ててから挑むことにするよ
ああ、引ければね…>>611
だからストーリーにゴブリンの出番なくなると困るから仮にすべての村が単独で対処できるようになったとしても湧くでしょって話>>597
フィンランドに行ったら現地の人からシモ・ハユハだよと言われた
フィンランド大使館まで間違えないでと言っていたりする
ベルゼブブって悪魔だよね?バアル・ゼブルの間違いじゃなく?
悪魔のバアル、バエルもいるけどもポケマスはブレイク団の戦闘カットインとbgmが地味に好き
>>611
今の話の流れそのものがこじつけで批判しようとしてて好きじゃない>>619
というか現代でも農家や山に近いとこじゃ対策しても熊やらイノシシの被害が起きてるんだからそりゃ色々足りない昔じゃ死の危機と背中合わせだよね…っていう>>630
1年戦争周りは後付けに次ぐ後付けでカオスな事になってるからな…
あの時期に存在してたガンダム系列って今何種類まで増えてるんだっけ?>>594
このEDで卑劣様の姿が影も形もないのが笑える>>629
戦車のMS化でガンタンク、それを宇宙戦に対応させてのボール、ノウハウを活かして地上宇宙対応の人型戦車としてのガンキャノン、本格的に作成されたMSのガンダムにそのデータを元に量産化が図られたジムとこじつけられるしねYouTubehttps://youtu.be/d53jcJWb4TE
びっくりするくらい怖くなる雰囲気がしない百物語始まった…
もうすでに怖い感情が沸いてない、あえて言うなら機材トラブルが怖いそういえば週末のワルキューレって漫画は
なんでも人類側にワルキューレが力貸しているそうだけど
対戦相手の神側に彼女達の主人であるオーディーンが居るのは何か理由あるの?
謀反を許さなそうなんだけどあの隻眼お爺ちゃん>>608
トップ・ハム・マッド卿……>>640
言いがかりにも程がある……旧7の奴らとか全員一夜を共にしてそうな勢いでしたけども
境遇が難易度ナイトメアなんだからそれぐらいの役得でプラマイ0だと言ってくれ>>618
というか、最初のこのシーンの時点でサスケの事が好きで一生懸命なサクラちゃんが好きと気付いてるし。
サスケ奪還作戦の時には完全にサクラは、片思いの相手よりも、大切な親友になってるんだろうルガルガンのストーンエッジ体感本家より当たらない気がする
よくよく考えると初恋相手があんな事になっても想い続けて
最終的に娘まで得たサクラって凄えな>>641
勇士のストックは十分あるから滅んでも別に問題ないけどけど存続のチャンスがでたからそれはそれでよし
な、感じだと思う>>647
今空の軌跡をやると皆あぁやっぱりど田舎なんだな...って服装をしている>>630
陸ジムと陸ガンはどう考えても「お前らガムダムより先に実戦配備されてちゃ駄目なやつだろ……(時系列的な意味で)」だからなぁ……>>651
映画『バトルシップ』
太陽系外地球型惑星を発見した人類は、その星と交信する為の大プロジェクトを敢行する。それから数年後、地球に謎の物体が飛来、おりしも14カ国が参加した合同演習中のハワイに落下した。それは太陽系外惑星から送り込まれた尖兵だった。地球存亡の危機を戦う人類を現代海戦劇で描くSFアクション映画
一口メモ
なぜこの映画をこのお題で出したかは観て欲しい。熱い展開だから!>>627
体に機械のパーツ付けてるフリするだけでスルーするポンコツ>>651
アレな開発者'S「うはw 作りたい物突き詰めたら存在がNGな代物の設計出来たww まぁ現行技術だと建造できんし設計図封印しとくだけでええやろ…」
なお後年>>665
そもそもマークトゥ自体、ストーリー開始時から装甲材が旧式で開発者のカミーユ父からボコボコに言われてた新型の成り損ないなので……
分類自体も1.5世代扱いらしいしグリーンガチャかよー!
>>668
ジョニー・ライデンの帰還だと、「陸地より海の多い地球の占領のために海戦用MSを作るだけ作ったは良いが、連邦の“戦場を宇宙に移して宇宙からのジオンの補給を絶って地上残留部隊を先細りさせる作戦”のせいで無駄な在庫を抱え込むはめになった」と説明されてたなジオン水泳部。>>651
オブライトさんの使ってたジェノアスOカスタム
旧式の量産機の改修機でありながら最新鋭のXラウンダー専用機を落としたのは燃えた龍が如く7の街が横浜の伊勢佐木町が舞台らしいので
ドンキホーテあるかなと思って調べたら
あったよ
これ間違いなく出てくるわ記事の方でペルソナ3の女主人公が話題に上がってたので思い出して、
久々に好きだった手描きMADを見に行こうとしたら、削除されてたのか無くなってた哀しみ
荒垣×女主人公の、Zeroの後半ED使ったMADをまた見たいんだ……YouTubehttps://youtu.be/XVxOQWkff6I
>>678
ほうほう(伊勢佐木町ブルースしか知らない…)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PoQxb8rpSkk
>>654
バイオRE2のMODでタイラントがトーマスになるやつあったけど、シュールすぎてダメだったぞ(ようつべに動画ある>>679
というかGPシリーズはマークⅡどころかZより高性能だからな、実際……>>681
量産型はエンジェルキャリアーまでいくともっとすごいぞ。空間転移による神出鬼没、腹部繭に搭載した使徒型兵器、フィールド内での巨大化までできるからな。>>673
バイクなんかはまず早く走れる機体を作ってからレーサーに合わせてブラッシュアップしていくと聞くからどっちかっていうと現実のモータースポーツの開発工程に近いんかな?>>693
王都の住人はモンスター見たことない人が大半らしいね(設定資料集より)>>687
トールギスあっての開発歴史が大きいよねあの世界
問題機であったからこそ後にその問題点を解消した機体も開発出来たには出来たが>>687
ガンダニュウム合金が使われるようになる前に開発されたからチタニウム合金を重装甲化させてそれを動力と出力で強引に機動力を確保するとかいう結構脳筋な設計思想で作られたトールギスさんじゃないか!
現実でやると排熱周りにも問題が出そうだけどどうなんだろう>>667
まあ、難しいよね。
そもそもXDUはGX後スタートならもう3回目の夏になり、クリスもう卒業したけど…(プレイヤーアイコンで留学されたが)深く考えない方が良いかも?
違う話だけど、コイツはとある平行世界のフィーネの転生体らしいのでCV沢城さんで思ってる。
沢城さんのロリボイスは聞いた事あるけど、でもなぜか上手く脳内再生出来ない!>>698
後軍事施設なら大抵どこにでもある・高度なセキリュティがかけられている可能性が低い
とかもあるよね>>681
新劇場版では特化型ばかりで汎用兵器というものを投げ捨てた量産型ばかりになったね……>>690
五飛が乗ってるナタク相手に劣勢とはいえ対抗していたのには驚きましたよジンクスとか最初は窮屈そうな見た目だったのがⅣになる頃にはスマートでトランザムもしてて面白かった
>>684
馬の利点は悪路でも大丈夫ってところみたいだな>>668
タイトル忘れたけどゲームの小説版だと1年戦争後半の地上だと補給としてドムとかじゃなくてズゴッグEとかが来てたしな>>708
梅雨グラ来た時はあまりの可愛さに指輪を出すところだった>>715
バーグラリードッグ好き>>718
ついでに、父親もヒイロの事を劇中では「お前」としか呼んだ事ないんで本名が判らないという。>>651
オリジナル7で最も古い旧式のヨロイ>>718
コードネームを与えたのはドクトルで親父はオペレーションメテオ当時は既に亡くなってたはず上でリーオーとストライクの話が出てるけど
聞いたところによるとリーオーのエレガント装甲と、ストライクのシールドには
「攻撃を受ける位置を考慮してうまく受けなければあっけなく破壊されるが、うまく受ければ凄い防御力を発揮する」
という共通点があるんだとか
ムウがローエングリン受けてもストライク消滅で済んだのはたまたまちょうどいいところに受けられたからで
逆にキラがザクの攻撃で腕ごと持ってかれたのは、そんな余裕もないくらい急いで受けたからなんだと>>709
着込みすぎて誰だお前定期
そういえばまだ改にできてないな………>>677
個人的最高はエクスカベーターパワーアーマー。個人単位で重量+100、荷物がたくさんあろうが鉱山に潜ってようが武器弾薬モリモリで大暴れしようがついてきてくれる名機。ガラハン鉱業驚異のメカニズム更にFTでヒイロユイが、本物ヒイロユイの孫疑惑わいたんだっけか ドクター何でその名前つけたの
今ニコ生でグランベルムの振り返り上映やってたのか……知ってたら宣伝してたのだが
気を取り直してこの後の「荒ぶる季節の乙女どもよ。」の振り返り上映置いとくよ
https://live.nicovideo.jp/watch/lv321594913
(自分の好きなモノでこういう機会が有ると割りと宣伝してるけど効果有るのだろうか)>>731
火星人の皆様にはエース専用パーソナルカラーと思われていたというのがまた>>736
だってドクターとヒイロの出会いって街でばったり会ってスカウトしただけだし……>>745
だって刹那だぜ>>722
振り返って見てみたらゼロへの扱いも結構酷いよねヒイロ…
EWでは(五飛を説得するためとはいえ)ボロボロの状態で海に身を投げたりしてるし
(リーブラの破片を落としたときは労ってるシーンもあったけど)試作機改修されて最新機と合体可能になるとかロマンあるよね
>>745
ガンダムをただの一手段として考えてる人とガンダムを神格化してる人の差>>738
真打劔冑だけど才能は中の上程度な主人公に対し、影打劔冑だけど腕前は作中五本の指に入るチンピラ
いい対比だったな>>726
エンタングル!(了解の意)
スパロボDDに参戦してゼーガペインももっと知名度上がると良いなぁ>>753
太刀一つ一つの扱いがもう凄まじくも細かいの良いよね
戦闘に関わる様々な要素に優れてて頼もしかった>>719
すまん、Ⅳ号戦車H型(D型改)だね。基本スペックD型なんでH型と呼んでいいか迷って…すまん>>756
そこだけ聞くとゼロシステムがアストレイの8に見えてくる>>756
ゼロシステムからの最適解を無理やり抑え込んで戦ってるから
あの勝負の時、ヒイロの負担が凄いというか最早デバフかかってるようなものだからなぁ>>752
あの世界のガンダムの性能面の優位性って馬力と阿頼耶識ぐらいだからねぇ(後者はかなり大きいけど)
阿頼耶識機体に普通の機体で渡りあってたマッキーとガエリオは優秀なんだろうね>>763
ウイングは飛行形態で強襲してバスターライフルで敵拠点を破壊するのが主目的だったんじゃないかな?もともとゲリラ戦が主だし。>>766
後に修正されてヘルメット消されてたな…>>755
トレーズ様のエレガント補正で助かったんやろなあ(割と本気の回答)前半:俺がガンダムだ→何言ってんだこいつ
中盤:俺がガンダムだ→分かってきた
終盤:俺たちがガンダムだ!!→ガンダムだ!!>>772
本当に最後まで観てて良かったと感じたわ>>759
なお、アルキメディアンスクリュー式走行装置の弱点は岩場や整地。ブレードがゴリゴリ削れていきます。>>774
あっ、OO一の勝ち組だ量産機でガンダム勢と並んで無双するノインさんとかいう化け物
おかげでヤンデレじみた言動といいパイロットの実力はWの中で一番といわれるようにDDのオルガ団長、タービンズの代わりにヴヴヴ組と組んでるが、それはそれで不安だぞい
下手したら本編以上に頭抱えるのではないか>>774
あ、性質的には一番軍に向いてるけど性格はあまり軍に向いてない人だ>>778
ゼーガペインの世界一度跳んでるから、元に戻っても他のワールドの面々と合流とかありそうだよねあの流れ
よくあるスパロボだと火星絡みならナデシコやダイターンと合流してる印象>>788
ガンダムの先輩を呼んできたよ>>787
それ、ちょっと違う。
もともと兵器としてよりリリカルなのはの夜天の書みたいに解析した術理を蓄積していくコンセプトで作ってあったはず。
武芸百般使いこなせる武蔵だからあんな頭おかしい性能になってたわけだが。
結果的に五輪書として完成したわけで、職人としては万々歳なんじゃないの?
十中八九武帝組織の人員強化に使われそうだけど。>>791
絶対生き残ってくるから敵の性能や特徴、データを確実に持ち帰ってくる。運だけでなく操縦経験や実力も伴ってるから条件を整えれば敵機撃破も可能、グラハムみたいに機体にめちゃくちゃ無茶させる整備士泣かせでもないからね>>793
最終的に対話出来たとはいえあの戦いで喪われた地球のパイロット達のことを考えるとコーラサワーの存在はさらに大きくなりそう>>800
中距離のワイヤー系の装備とかあったら嬉しい>>799
DOAのあやねと霞ならそういうの持ってるよ(適当>>798
キマールくんは強いけどゴテゴテしてて取り回しが悪そうだから実はバエルが苦手そう>>766
酷い修正を見た>>794
せっかくリリカルなのはに触れたので、魔導師ならぬ魔女のファビア・クロゼルグを。
格闘大会でホラー幻覚見せて精神破壊って酷すぎません?そりゃ審判からも物言いつきますわ。>>806
ロンド・ベルのイメージ強いとアムロの趣向とか忘れがちになるなぁ>>688
ところで西住殿「私隊長じゃないからいいよね!!」くらいの気持ちでガンガンえぐい手使いますね
いやまあこれ、「ふつう味方撃ってる時点で論外だろjk」で終わる話だけどさYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mF0juid3PTY
>>794
じゃあグランベルムより水晶ちゃんが駆るドロセラノクターンを
水晶ちゃんはグランベルムの真実を知ったから「まじめにやってられるか」的な感じであんな風になったんかな?>>809
連投なってたすまぬ>>794
このすばの黒歴史を掘り返して仲良くなろう!がコンセプトの水晶(攻撃?)。店主のダメっぷりと紅魔族2人の結構辛い人生が浮き彫りになった回だった、尚外伝の方だとめぐみんの悪行を明らかにした模様>>794
http://www.nicovideo.jp/watch/sm34752526
石上書記の言葉責めは一級品!
藤原先輩せこっ!姑息!どこで買えるのその図太さ!!niconico
>>811
というかこのまま勝ち進んでも結局西住殿強いってなるだけで、桃ちゃんの為にならないんじゃないかなと思う今日この頃
今後の試合で何かしら覚醒なり頭角を現してほしい所>>794
悪の美学が試される話だ>>794
トリファ神父によるシュライバーの精神攻撃>>822
これは本当に一番キツかった
母親は予測してたけど、遥かに想定こえていった>>794
使えば信仰心が湧き上がる神器夏の終わりになるとジブリとかあの夏とか見たくなるな
>>794
魂を解放しなきゃ死亡しちゃうボーボボワールド>>687
あまりにも重装甲化のため機動性が話にならないので、じゃあトチ狂った機動性のバーニアをガンのせしよう
その結果一瞬で15G以上まで加速し、速度はエアリーズ(はるか後方から易々と全速でかっ飛ばすジェット戦闘機に追いつく)を遥かに超えて計測不能、旋回性能は軽く3倍以上
そんなレベルでかっ飛ばした挙句敵基地に文字通り司令部が粉々になる体当たりかましてほぼ無傷
爺ども曰く「超機動を持った要塞」たった一機で数百もの敵をぶっ潰すための兵器
爺共いい加減にしろ
RGのトールギスをしたから見るとバーニアが殺意しか感じない
そして精密すぎてたまらん
これでも満足できないのでフレームだけでトールギスの性能超えて2機分以上の基本性能持たせたもの作りました>>664
トールギスの時点で人間の限界軽く超えないと扱えのが更に冗長したので、じゃあ人間強くすりゃいいじゃろ?ヒッヒッヒッとかいって論理感なんざいらないレベルのガチキチシステムまで乗せやがる
おまけに20㎞近いコロニーやそれよりもさらにでかい鉱物系の資源衛星を一瞬のチャージで藻屑にするものまで装備させる始末>>781
爺共いい加減にしろ
流石に完成させるのは躊躇したらしい>>794
赤嶺友奈による精神攻撃>>794
全ては夢だったんだよ…。だから俺はドロボーもしてないんだ…。>>836
同時期が機関車エンムスなんだっけ?>>840
この手の精神攻撃は対象がショックを受けている間に倒さないと怒りで大逆転されるよね。
ショックを受けてる様を楽しむことが目的だから倒さないってのはわかるんだけど。>>848
ナンバーズクラブのみんなは勝手について来ただけなのに煽られる遊馬先生>>794
ジャスト1分だ……
(主人公が幻術、精神攻撃使いって結構珍しいよね)>>822
インド異聞帯に居た人たち『全員』がこうだったからなあ……>>848
だからなのか、遊馬はベクターとは立場的に敵対こそしてるけど
憎しみだとかそういうのほとんどぶつけたりしてないんだよね
共に楽しく過ごした時期があるからこそ
敵対してもきっと再び絆を持つことができる、と信じられるのが遊馬の魅力よな>>847
まあ罰としては死すら生温いんできっちり働いてほしい>>862
軽くゼクスシリーズのwikiみてアトラスというキャラがまさかのアニメアルクの人だと知って深夜なのに声出してしまったわ。あ、ちなみにパンドラはルヴィアさんね>>840
この漫画連載当時ほとんど読んでなかったのにダヴィンチのインパクトが強すぎて忘れられない>>857
特にプロレスラーの師弟で呆然とした
あれはないだろ!?>>861
本来なら落ちようもないような高位の魔戒騎士だったからな
精神が強い人ほど折れたときの反動も凄まじい
ザーギン様しかり>>862
GVはまあ、本人が言うようにテロリストだからしゃあない部分もあるし…やることがえげつな過ぎて酷すぎるけど
アキュラくんはどうなるのかな…世界消滅でみんな消滅までありそうで怖い>>848
ジャンジャジャーン!する前のほうが精神的にやばかったっていうね
でもアストラルが不信爆発してしまったから効果自体はあったポケマスでヤーコンがドリュウズじゃなくてガマガル、ツクシがストライクじゃなくてスピアーならデンジがオクタンをパートナーにしても何も問題ないなだって切り札だもんね
>>860
MAKAISENKIの主役エピソードといいスピンオフといい、零いじめられすぎである
それでも戦い続ける彼は凄いよ>>870
つくしきゅん後トランセルコクーンぐらいしか持ってなかったような……
めちゃくちゃ弱キャラになっちゃわない?
いや全体防バフとか持ってたら強いかもだけど>>875
文字間違えた。えげつなかんじ、だった>>856
「君の笑顔を取り戻す。Here We Go!」
借りものだろうが作り物だろうがヒーローになれる
少なくともこの時のリクにとってドンシャインは間違いなく心の中に残り続けるヒーローだった
あとリク君は生まれも持っている力も複雑な環境だけど
周囲の人間関係には恵まれてるから立ち上がれたよね>>875
「無為式」ね。「なるようにならない最悪」とも。
戯言遣いに自分の欠点を相手が勝手に見出し、勝手に狂っていくやばい方式。>>875
関わったグループや人間関係が歯車が噛み合わなくなってぶっ壊れていくという極悪能力。
ヒトクイマジカルで玖渚の提案に乗っていたら間違いなく球磨川禊みたいになっていただろう。
というか、無為式(イフナッシングイズバッド)なんて名前がついてる時点で球磨川のアーキタイプだろこいつ。
「もしも、何も悪くないとしたら」>>853
単なる都合のいい幻なら
一度振り切れば、割り切ることもできるんだけどね
夢の中のコーくんは
ちゃんと千紗希のことを「皆を犠牲にしてまで二人幸せになることは選ばない」と信じて
そして自分が長い時間かけて手にした幸せを手放し、彼女の選択を後押しできる男だったってのがね
本当にいい男で切ねえわ>>835
聖グロが大本命ではあるがそれだと最後は勝つんでしょ?感もあるのよね>>820
これ外のみんなにとっては本当に数分の出来事だから、コメントが結構軽めなのも酷いポイント>>873
しかも弔の家庭の闇は間違いなくOFA光から生み出されたもの(個性暴走の件はAFOが関わってるくさいけど)だからめっちゃ悪趣味だよね>>835
西住・島田指揮の家元連合軍レベルじゃないとインパクト無いしな>>886
それもうGXの時点で知ってる事判明したから意味ないんじゃないかな>訃堂が翼に「お前の父はこの儂だ」>>876
神牙が未熟だったのもあるけどあんな《毒》を振り払えるヒーローなんて本当に一握りだと思う…
バイオハザードで例えるならゾンビになった人達を元に戻せるような力だからなぁ
レオンもクリスも「そんな力があったなら…」って頭をよぎった事がないわけ無いだろうし>>887
作者疲れてるのかな>>889 ed曲にもあったけど
近道なんてもったいない からな
あと最初の黒ひげのシーンが好き逆を言えばあれだけ巧妙に人を陥れられるジンガはそれだけ人間の醜い一面を見てきたって事なんだよな…
あれ、ここって特撮スレだっけ?
あと三十分もしたら事件簿か……
これは酷い
何のために分けたかわからない(誤爆した……)
>>889
バレットにとってのロジャーは、ルフィにとってのシャンクスみたいなもんだからな
そんな相手との約束を果たせなかったからバレットの暴走が始まった鬼滅の柱合会議で親方様に挨拶する人が早いもの順って聞いて微笑ましさが止まらない
>>771
昼の服の話題で出なかったのが不思議なくらいヤバイわ>>900
そのおっさん達を打ち破ってきたのが若手のルフィだから、フィルム以降の映画は世代交代を表してるのか
あの世界が一個人の強さによる時代から大勢が力を合わせる時代に移る節目かね>>896
多分語尾が「〜だろう」とか「〜だなぁ」とかエボルトがよく使ってたからかな
個人的に「〜じゃねえか」とか「〜だろう?」とか荒っぽくして煽り度を高めるとCV中村悠一に聞こえる人はだいたいテルミのせいだと思う
ネチっこい敬語がCV鳥海に聞こえる人は水銀ニートのせいだと思う>>909
あの時点ではどう足掻いても炭治郎兄妹の方が印象最悪な塊だったからねえ……>>910
シナリオまだやってなかったけど、タヴィーナってえーでちゃんだったのか…>>911
最初は誰にでもときめいてたぞ
不死川兄貴ははまり役だったなあ。
しかしまさかお館様が森川さんだったとは……>>918
まぁ、既に出てるけど禰津子は人喰わない鬼なんです! とか冷静に考えたら鬼殺隊からするとある訳ない存在力説する長男の方に無理あるからな。下手したら鬼側に送り込まれた刺客とも取れるしマジで笑い事では無いから組織としては柱達の反対もやむなしなのよね…
あと鬼殺隊は家族や親しい人が鬼の毒牙にかかって案件とかジャブだからな…あ、もしかしてしのぶさん自白剤飲ませてたのかな?
少なくとも嘘は言ってないと分かったからおこだったのかしら>>906
正直過剰反応してるようにしか見えない1話からずっと竈門兄妹の二人みてたら柱への印象も悪くなってもしかたないよな
音柱さん風柱さん煉獄さんは言ってることの物騒さに誤魔化されてるけどまともなことしか言ってない
やばいのは優しいこと言ってるようで殺 すしか言わない岩柱と我関せずの霞柱というか、鬼自体がGPSみたいな役割持ってるらしいし、屋敷に鬼を置いてる時点でかーなーりピンチだったんだよね……
>>922
ほかの隊員は煽ってる自覚あるのに無自覚で的確に相手の急所つく煽りするからな…>>924
そして3期には上弦の参でデスロールと
いやぁワニ先生は本当に容赦ないな!(白目)>>914
90年代のOVAはどれも描き込みっぷりが凄い蜜璃ちゃんの乳がでかくて嬉しい
>>910
ちょっと60連くらい回してきたけど出ませんでした。
でも近々最終上限開放されるらしいカタリナさんのSSRが出てきたよ、ほら>>819
ソフィア……
マフィア梶田を初めて知ったのはこの作品だったなぁ
今続編やってるのね
無印完結までしか読んでなかったが今度手を伸ばしてみるか>>948
いつのまにか呪いは自力で解除済み>>939
水晶一体何者なんだろうね
満月が人形なの知ってたみたいだし>>938
本当にスゴいよね
三雲先生と言えばアニメ化不遇作家って呼ばれてたけどここまで盛り上がるとは。
でもそこまでやるならば地上波でもやってください()>>948
解呪してないと無惨に場所勘付かれて鬼殺隊、完してましためちゃくちゃ偉そうな感じになってしまうけど、鬼滅みてるとufoもすごくアニメ作りが上手くなったなーと思う
Zeroのときはアニメ的な人物とリアル背景がかみ合ってない印象を受ける場面がちょこちょこあったけど今はちゃんと溶け込んでる
ジョジョのとこもそうだけど、今までの経験値を全部詰め込んでる感じがいいよね善逸が玄弥が吹っ飛ばした烏気にかけるところとか
冨岡さんが甘露寺さん助け起こすところとか
不死川さんがちゃっかり履物を脱いでるところとかが無くなってるのがちょっと悲しい
すごく贅沢なんだけども!>>949
いや何で舵輪が刺さって生きてるんだよ
なお、本人曰く「よく有ること」炭治郎視点から目を離すと(これまで炭治郎の話を見てきた読者からしたらなんだこいつらになるのは仕方ないんだが)柱の言い分も至極真っ当なあたり塩梅が上手いよね
でも岩柱さんはアカン人にしか見えねぇw- 966名無し2019/09/01(Sun) 00:35:37(11/11)
>>967
ぼっちで嫌われてるのは真実なんだよなぁ……>>968
あれ暗転止まんねえからなしなくても生き残るからね!?>>971
アクセルワールド二期はよ。
災禍の鎧編マジ映像で見たいんじゃ。>>933
しのぶさんは中立だから
親方様が来るまで大人しくしとけよ…
な感じでイラついてたのかも>>973
ほんまこれ万能過ぎる>>960
最近のリメイクブームに乗ってダイ大再アニメ化とかありませんかね?
全部やれなんて言わないから、むしろやるな>>971 でも今でも別に絵は変わらないから
現実との差は無いと思うが
3次元と2次元の差は知らないけど>>966
そういうのは他所でやってくれ>>943
セリフが多くて嬉しかった
あとやっぱり常識人かつ穏健派だよね甘露寺さん>>969
どーせまた飛ばし記事か何かだったんだろ
情報元の週刊誌自体その手の前科が多い出版社だったみたいだし>>929
雪の積もった足場での剣劇の凄絶さに息を飲んだわ>>976
久々のシャバかと思ったらアイドルデビューさせられるシェムハの心境はいかに…>>1000なら闇堕ち
後継ぎ
金、金、金
>>988
詳しくは特撮スレで
特撮の範囲は限りなく広いって結論に至ってた1000なら大爆発
一切不明
未来安価地獄1000なら乳柱の乳について語ろう
一族
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ306
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています