型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ306

1000

  • 1名無し2019/08/30(Fri) 20:47:21ID:I3NjczNzA(1/4)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ4』
    https://bbs.demonition.com/board/3989/
    『型月×特撮スレ 307回目の暗黒面への勧誘』
    https://bbs.demonition.com/board/4143/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
    https://bbs.demonition.com/board/3462/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/4145/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2019/08/30(Fri) 21:25:03ID:g4OTMxODA(1/12)NG報告
  • 3名無し2019/08/30(Fri) 21:25:19ID:MwNjY4NDA(1/5)NG報告

    ワグナス、ざーさんって何?

  • 4名無し2019/08/30(Fri) 21:26:49ID:k3NjM5MDc(1/1)NG報告

    >>2
    パンケーキの影響に違いない

  • 5名無し2019/08/30(Fri) 21:27:34ID:M0MDIwMjA(1/1)NG報告

    >>2
    ビリヤード失敗シーンで一人だけめっちゃ笑ってんの草

  • 6名無し2019/08/30(Fri) 21:27:34ID:QzNDQ1NDA(1/7)NG報告

    >>3
    CV花澤香菜さんキャラの事じゃよ多分

  • 7名無し2019/08/30(Fri) 21:27:48ID:c1NTIxNTA(1/22)NG報告

    DTB流星の蘇芳・パブリチェンコ

    中性的なキャラクターとか黒とのやり取りとか最終話のくだりとか語り出せば魅力がとめどない
    個人的にはブレザー姿が一番好き

  • 8名無し2019/08/30(Fri) 21:28:01ID:g3NjY2MDA(1/1)NG報告

    甘露寺さんの声がタイムリー過ぎるだろ

  • 9名無し2019/08/30(Fri) 21:29:06ID:YyMzA0MA=(1/9)NG報告

    マリーちゃんすこ。お姫様(?)系女子っていいよね

  • 10名無し2019/08/30(Fri) 21:29:22ID:A1ODMzODA(1/3)NG報告
  • 11名無し2019/08/30(Fri) 21:29:47ID:Q5NjkzNDA(1/1)NG報告

    はい

  • 12名無し2019/08/30(Fri) 21:30:02ID:c1MjEwNDA(1/3)NG報告

    >>7
    蘇芳ちゃん見るとこのコラ思い出す

  • 13名無し2019/08/30(Fri) 21:30:04ID:QzNDQ1NDA(2/7)NG報告

    >>8
    語彙力の大事さを痛感した

  • 14名無し2019/08/30(Fri) 21:30:55ID:U0NjMyMjA(1/2)NG報告

    私達の中にいる彼女を忘れてはいけない

  • 15名無し2019/08/30(Fri) 21:31:19ID:YyODAyOTA(1/6)NG報告

    ざーさんの汚い叫び声すき

  • 16名無し2019/08/30(Fri) 21:31:59ID:I3NjczNzA(2/4)NG報告

    PSYCHO-PASSの朱ちゃんだな

  • 17名無し2019/08/30(Fri) 21:32:38ID:E4MDM0MjA(1/1)NG報告

    自分の中での花澤香菜さんのイメージの八割

  • 18名無し2019/08/30(Fri) 21:32:52ID:c5MzE0ODA(1/7)NG報告

    なーでこだYo!

  • 19名無し2019/08/30(Fri) 21:33:07ID:k2NzA1NDA(1/6)NG報告

    >>8
    ゆゆゆの園子っぽい感じで来るのかな?
    とりあえず、脳内再生は余裕でした

  • 20名無し2019/08/30(Fri) 21:33:41ID:YyODAyOTA(2/6)NG報告

    >>14
    Yeah!!

    GIF(Animated) / 1.6MB / 6000ms

  • 21名無し2019/08/30(Fri) 21:34:15ID:M0OTk4ODA(1/1)NG報告

    >>16
    >>17
    狡噛さんの帰国フラグ立ってるし3期以降でどんな活躍するか楽しみ

  • 22名無し2019/08/30(Fri) 21:34:51ID:Q3ODUxMDA(1/4)NG報告

    >>8
    乃木家のご令嬢の誕生日もタイムリーやな
    当たらんだろうな…とは思いつつも応募する(トライするのはこれで3回目)


    https://mobile.twitter.com/yyyi_game/status/1167361314726920192

  • 23名無し2019/08/30(Fri) 21:35:14ID:k2NzA1NDA(2/6)NG報告

    >>18
    恋愛サーキュレーションでロリコンになった奴はきっと星の数ほどいるのだろう
    かく言う私もその一人だ

  • 24名無し2019/08/30(Fri) 21:36:29ID:kyNDQzMzA(1/7)NG報告

    梶原さん好き
    何気に多分花澤さんの最初の主演作

  • 25名無し2019/08/30(Fri) 21:36:51ID:I4MDgxNDA(1/3)NG報告

    触れたものを壊す雪を降らせるという単純に強力な能力の持ち主

    思えば群像劇を好きになったのはこの作品が切っ掛けじゃった

  • 26名無し2019/08/30(Fri) 21:36:57ID:YyMzA0MA=(2/9)NG報告

    >>15
    そうか、ならこれもお気に召すハズさ。
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=t1jeBx4eLVo

  • 27名無し2019/08/30(Fri) 21:37:29ID:Y3OTg4MTA(1/1)NG報告

    私の花澤病感染源
    ほんとかわいい

  • 28名無し2019/08/30(Fri) 21:39:32ID:M4MzI5MzA(1/22)NG報告

    一番思い出深い子

  • 29名無し2019/08/30(Fri) 21:40:21ID:MxNzUxODA(1/11)NG報告

    >>18
    ここの可愛さは極まってた

  • 30名無し2019/08/30(Fri) 21:41:08ID:A0MDQzMjA(1/2)NG報告

    アニメで声聞いて「ええ声やな」と思い名前を調べてざーさんの存在を知覚させてくれた存在

  • 31名無し2019/08/30(Fri) 21:43:13ID:k0MDA5MTA(1/6)NG報告

    >>29
    ここでようやっとただの(自分)可愛いだけの子だったのが人として動き出したのすこ

  • 32名無し2019/08/30(Fri) 21:43:47ID:kwOTc2NDA(1/1)NG報告

    ざーさんと言えば長年CV付いてなかったこのキャラ演じてるけど原作未プレイだから合ってるか分からぬ
    知ってる人どう?

  • 33名無し2019/08/30(Fri) 21:46:36ID:Q1MTM5MTA(1/5)NG報告

    歩く負けフラグことイマジネーターさん

  • 34名無し2019/08/30(Fri) 21:47:07ID:UxOTU0MjA(1/4)NG報告

    cvざーさんといえば超高校生級のゲーマーの彼女をお忘れなく!
    スーパーダンガンロンパ2のヒロインは正しくヒロインだった!

  • 35名無し2019/08/30(Fri) 21:48:21ID:c5MzE0ODA(2/7)NG報告

    >>23
    ワイもや
    ざーさん=撫子のイメージが強くて(21)っ子以外のキャラ演じた時は最初分からなかった

  • 36名無し2019/08/30(Fri) 21:50:04ID:M1ODgyNTA(1/1)NG報告

    ざーさんと言えば、テイルズオブグレイセスのソフィだな

    感情が希薄だったのが少年期では守りたいと思うようになり、青年期では友情と使命に揺れて、未来への系譜編では違う時間を生きる自分になやむ
    と積み重ねていったのが良いね

    立ち位置自体はメインヒロイン扱いだけど、実質アスベルに並ぶもう一人の主人公と言っても良いよな

  • 37名無し2019/08/30(Fri) 21:52:20ID:M5Njg3NTA(1/1)NG報告

    ざーさんと言われてまっさきに出てくるのは未だに彼女なんです
    クッソ重たい百合好きとしては結構ツボなアニメでした、ええ

  • 38名無し2019/08/30(Fri) 21:54:50ID:k2NzA1NDA(3/6)NG報告

    >>26
    大事な穴を責められて、悶絶する花澤香菜さんの芝居を聞けるのは弱酸性ミリオンアーサーだけだぞ!(ダイマ)

  • 39名無し2019/08/30(Fri) 21:55:39ID:AzNjU5MDA(1/1)NG報告

    挙げられなさそうのを挙げておこう

  • 40名無し2019/08/30(Fri) 21:56:09ID:M0MjQ4MTA(1/1)NG報告

    天使こと立華奏ちゃん

  • 41名無し2019/08/30(Fri) 21:56:09ID:A4MzcyODA(1/1)NG報告

    ざーさんと言えばグラブルのゼタみたいに軽快な雰囲気の声もいいよね。

  • 42名無し2019/08/30(Fri) 22:01:40ID:M4ODc4NDA(1/1)NG報告

    >>8
    単行本の余白で、恥ずかしすぎて大量の汗かいた甘露寺さんにハンカチ渡すしのぶさん好き

  • 43名無し2019/08/30(Fri) 22:02:45ID:E5MDYzMzA(1/1)NG報告

    >>14
    どうせ大半の人の体はBLACKの方

  • 44名無し2019/08/30(Fri) 22:02:50ID:UzMTkxMjA(1/5)NG報告

    >>36
    中の人の演技がうまくなりすぎて、マイソロ3に出てきた時には「なんか違う…」って言われていたのが懐かしい…
    いやもちろん演技が上達するのはとてもいいことなんだけどね

    ソフィはあの当時の、まだ演技がぎこちなかった頃だからこそうまくハマった役なんだなぁって
    人間味の薄い感じがよく出てた
    戦闘ボイスにあまり抑揚がないのが良い感じ

  • 45名無し2019/08/30(Fri) 22:02:52ID:M2NTQ0NzA(1/5)NG報告

    P4Gのマリー
    ポエムがフルボイスな上、迫真の演技すぎて毎回吹く

  • 46名無し2019/08/30(Fri) 22:05:12ID:U4NTMzMzA(1/12)NG報告

    >>43
    通常版の外の人というたまに大事故に巻き込まれたりアニサキスに当たったりする健康の化身

  • 47名無し2019/08/30(Fri) 22:05:50ID:A4MDY4ODA(1/5)NG報告

    >>3
    自称ファッションリーダーのバラエティ声優さん

  • 48名無し2019/08/30(Fri) 22:06:06ID:c1MTk0NzA(1/7)NG報告

    どういう存在なのかを語ろうとするとどう足掻いてもネタバレにしかならないヒロインいいよね

  • 49名無し2019/08/30(Fri) 22:07:28ID:E3Nzk4NjA(1/2)NG報告

    >>4
    総攻撃のカットインが種明かし以降のカットインになってるんじゃが
    やっぱりこれ追加メメントス?

  • 50名無し2019/08/30(Fri) 22:11:14ID:Q3MjM1MzA(1/19)NG報告

    自分の初ざーさんキャラにして今でも一番好きかもしれん

  • 51名無し2019/08/30(Fri) 22:12:25ID:M4MzI5MzA(2/22)NG報告

    >>28
    ちなみにこちら
    「優等生な幼馴染」CV伊藤静・絵師:有葉
    「気さくな女友達」CV中原麻衣・絵師:トモセシュンサク
    「慕ってくる後輩」CV花澤香菜・絵師:憂姫はぐれ
    「ツンケンお嬢様」CV小清水亜美・絵師:のり太
    「憧れの大学生」CV能登麻美子・絵師:唯々月たすく
    という超豪華キャスティングをしていたモバイルゲームで現在は配信停止、既に遊べなくなっている。
    他にも絵師:有葉でCV下屋さんや絵師:和泉つばすでCV竹達彩奈、すーぱーそに子が期間限定ヒロインとして実装されるなど、
    無料ゲームとは思えずしかもシナリオ自体もよく出来ていたゲームだったのぢゃ……

  • 52名無し2019/08/30(Fri) 22:13:39ID:Q0MDM0NDA(1/2)NG報告

    中学生と小学生が公衆の面前でこんな格好をするなんて
    神世紀の情操教育はどうなっとるんだ!それも乃木家のご息女が何て事を!!
    (いいぞもっとやれ)

  • 53名無し2019/08/30(Fri) 22:13:50ID:A2NzM2NzA(1/2)NG報告

    文学少女の遠子先輩
    遠子先輩と心葉くんのやりとり好きです
    可愛い絵柄だけど中身はドロドロ重たい話のオンパレードで心が辛かったけど全巻アニメ化して欲しかったな

  • 54名無し2019/08/30(Fri) 22:14:11ID:U5MDM0NDA(1/2)NG報告

    >>21
    ちょっと宜野座さんの人外化が心配になる今日この頃(PSYCHO-PASS SS case1を見ながら)

  • 55名無し2019/08/30(Fri) 22:14:58ID:U0OTg1NDA(1/1)NG報告

    チクショウ!
    雑談に誤爆ってきたが
    やっぱりざーさんと言ったら綾香だな
    カニファンの特典だけだがあの年頃の神経質なヒステリック感はオンリー感がある

  • 56名無し2019/08/30(Fri) 22:20:07ID:c5MDMzMTA(1/1)NG報告

    >>47
    やめてやれ…
    ざーさん本人は大喜利で滑ってしまう悪夢を見るくらい追い詰められているんだ…

  • 57名無し2019/08/30(Fri) 22:25:05ID:Y5ODY1ODA(1/3)NG報告

    私のように花澤香菜さんをダンボール戦機Wのランちゃんで知った人って意外と少なかったりする?

  • 58名無し2019/08/30(Fri) 22:26:09ID:YyODAyOTA(3/6)NG報告

    >>47
    ベテラン声優がシナリオにそった真面目な演技のなか一人だけ中の人前回だった人だ

  • 59名無し2019/08/30(Fri) 22:27:57ID:M4NzI5MjA(1/1)NG報告

    リライトの篝ちゃんもざーさんだったかな
    ホモオッパイモミストなるパワーワードをおっしゃっていたような

  • 60名無し2019/08/30(Fri) 22:28:37ID:g4Njg0NDA(1/1)NG報告

    >>44
    あー言われていた懐かしい
    感情の起伏の薄いキャラだから、声質に着目しつつ、まだ拙い頃に起用したのは有能

    そういや美柑はざーさんだったな

  • 61名無し2019/08/30(Fri) 22:29:15ID:c2ODA2ODA(1/2)NG報告

    >>47
    「なにも終わっちゃいない!なにも終わっちゃいないんだ!!アタイにとって戦争は続いたままなんだ!
     自分の金で買った好きな洋服をdisられている!
     SNS上ではク.ソダサいだのみんな好き放題に言いやがる。
     あいつら、なんなんだ!!何も知らないくせに!!!」

    このあとの「服のセンスが悪かったんだ」だの「“自称”ファッションリーダー」とか追撃かましていくスタイル笑うわ

  • 62名無し2019/08/30(Fri) 22:29:37ID:Q3ODUxMDA(2/4)NG報告

    >>52
    ハイエース不可避

  • 63名無し2019/08/30(Fri) 22:30:40ID:E4MTI1OTA(1/9)NG報告

    「トゥットゥルー♪ まゆしぃ☆です」

  • 64名無し2019/08/30(Fri) 22:31:08ID:k2NzA1NDA(4/6)NG報告

    >>52
    本編では言葉じゃ言い表せないくらい過酷な経験してたからな

    乃木家の人たちも財力で叶えられる事は可能な限り何でも叶えてあげようって感じの姿勢なのが余計に第三者視点だと堪えるものがあるんよ

  • 65名無し2019/08/30(Fri) 22:32:26ID:I0MDg3NjA(1/1)NG報告

    >>25
    群像劇いいよね…自分が初めて花澤さんを知ったのは同じく群像劇のデュラララ‼︎の杏里ちゃんでした
    かわいい

  • 66名無し2019/08/30(Fri) 22:32:39ID:YwMjQxNTA(1/15)NG報告

    グラブルのゼタとかか

  • 67名無し2019/08/30(Fri) 22:33:15ID:YyMzA0MA=(3/9)NG報告

    >>63
    『あれ? まゆしぃのかいちゅ~止まっちゃってる…。』
    ここで始めてシュタゲという物語を理解した。

  • 68名無し2019/08/30(Fri) 22:34:23ID:k4NjE4MDA(1/1)NG報告

    好きなキャラはいっぱいいるけど挙げるならやっぱりゼーガペインのカミナギ
    「その格好……なんかエロいな」って言われて「ありがとっ」って返せる幼馴染とか強すぎる

  • 69最高最善最大最強王 乙魔時王2019/08/30(Fri) 22:35:52ID:gzNDEzNDA(1/3)NG報告

    まだ彼女は挙げられてないな…(さとうの演技素晴らしかったです)

  • 70名無し2019/08/30(Fri) 22:36:00ID:k0ODc4MDA(1/1)NG報告

    可愛い&踏んでください

  • 71名無し2019/08/30(Fri) 22:38:12ID:YyNTE0MDA(1/4)NG報告

    >>56
    発想がバラエティ芸人のそれすぎる…

  • 72名無し2019/08/30(Fri) 22:38:57ID:E3NzIzNzA(1/1)NG報告

    >>57 自分もだった。声がとても可愛かったのを覚えてる。ただ活躍は奮わなかったなぁ。

  • 73名無し2019/08/30(Fri) 22:39:46ID:M4MzI5MzA(3/22)NG報告

    >>68
    やはり……幼馴染は素晴らしい……
    下ネタを言い合えるフランクな関係も……
    真面目で世話焼きなのも……
    疎遠になりつつもあちらからは意識されてるのも……
    どの幼馴染も……胸が昂ぶる……

  • 74名無し2019/08/30(Fri) 22:41:43ID:UzODQ0NTA(1/1)NG報告

    アニメで闇堕ちの所まで行ったらどんな演技するのかは気になる

  • 75名無し2019/08/30(Fri) 22:43:23ID:YwMjQxNTA(2/15)NG報告

    ゼシカの奇抜過ぎたエロ衣装は中の人の『引力』で引き寄せられた…?

  • 76名無し2019/08/30(Fri) 22:45:23ID:M3NzIxMzA(1/10)NG報告

    ISアニメのシャルロットはマジかわいいと思う。

  • 77名無し2019/08/30(Fri) 22:45:56ID:M3NzIxMzA(2/10)NG報告

    >>76
    画像貼り忘れた。

  • 78名無し2019/08/30(Fri) 22:47:16ID:kxNjk0OTA(1/2)NG報告

    自分の中で花澤香菜さんといえば、かんなぎのざんげちゃんだわ

  • 79名無し2019/08/30(Fri) 22:50:46ID:g4OTczMTA(1/5)NG報告

    最近ざーさんの声、やっぱいいいなぁ

    赤血球ちゃん

  • 80名無し2019/08/30(Fri) 22:52:16ID:c1NzYzNzA(1/3)NG報告

    >>73
    ちょっと待って、ツンデレ系幼馴染が入ってないやん

  • 81名無し2019/08/30(Fri) 22:53:41ID:k0OTQ2OTA(1/2)NG報告

    >>55眼鏡巨乳な主人公とか最高ですね
    あとざーさんキャラなら貧乏神の桜市子とかいう中々根性据わってる裕福高飛車巨乳JKとか

  • 82名無し2019/08/30(Fri) 22:54:29ID:Q3MjM1MzA(2/19)NG報告

    >>55
    カニファンの頃は「主人公櫻井孝宏、ヒロイン花澤香菜なんて予算的にPVが限界」と、きのこは申していたが
    今なら普通に予算組んでPVのキャストそのままでTVシリーズ作れそうだよね

  • 83名無し2019/08/30(Fri) 22:55:28ID:UwODU1NjA(1/1)NG報告

    黒猫ルートが1番好きです
    親族みんな可愛いし、桐乃が姪バカになるのも頷ける

  • 84名無し2019/08/30(Fri) 22:56:18ID:M3NzIxMzA(3/10)NG報告

    花澤さんで大人のセクシー女性とは珍しいと思った東京グールのリゼ

  • 85名無し2019/08/30(Fri) 22:57:49ID:Y5MjM1ODA(1/2)NG報告

    >>64
    駄々をこねること自体楽しむくらい辛い時期があったからな…

    それはそれとしてゆゆゆいではエンジョイしすぎですよ園子様

  • 86名無し2019/08/30(Fri) 22:57:55ID:UxOTU0MjA(2/4)NG報告

    >>82
    脇を固めるのが中井和也と中村悠一、宮野真守というどこの王道乙女ゲームかという布陣である。高い(ギャラが)

  • 87名無し2019/08/30(Fri) 22:58:36ID:UxOTU0MjA(3/4)NG報告

    >>86
    和哉や間違えた。腹切らねば

  • 88名無し2019/08/30(Fri) 22:59:32ID:E4MTI1OTA(2/9)NG報告

    「先輩も踊りましょう!」みたいな感じで踊り出したのにその先輩が突然キレキレのダンス踊り出して固まっちゃうの草

    GIF(Animated) / 3.13MB / 5010ms

  • 89Take22019/08/30(Fri) 22:59:56ID:M4MzI5MzA(4/22)NG報告

    >>80
    やはり……幼馴染は素晴らしい……
    下ネタを言い合えるフランクな関係も……
    真面目で世話焼きなのも……
    疎遠になりつつもあちらからは意識されてるのも……
    ツンデレ乱暴系幼馴染も……
    実は全ての元凶のラスボス系も……
    ヤンデレも……
    どの幼馴染も……胸が昂ぶる……

  • 90名無し2019/08/30(Fri) 23:00:09ID:g1NTE0MzA(1/1)NG報告

    >>24
    自分もスケブすき。ちょうど深夜アニメ見るようになった頃の作品なので非常に思い入れが強い。原作も最近完結(?)しちゃったけども、最後まで吹き出しで喋らない娘でしたね

  • 91名無し2019/08/30(Fri) 23:00:44ID:cwOTQwMDA(1/6)NG報告

    >>52
    若葉さんひとことどうぞ

  • 92名無し2019/08/30(Fri) 23:01:55ID:QyNTg4MjA(1/7)NG報告

    >>88
    流石ダンスゲーシリーズの主人公だな!(風評被害)

  • 93名無し2019/08/30(Fri) 23:02:10ID:k2NzA1NDA(5/6)NG報告

    >>86
    マスターの声優陣も子安さんに緒方さん、千和さんとベテラン&中堅の実力派揃いですし……そう言えばプロトには我らがジョージさん枠は居ないのかな?

  • 94名無し2019/08/30(Fri) 23:03:09ID:c5NzM0MzA(1/3)NG報告

    >>48
    アッアニメの方ならまだ大丈夫じゃない?


    ………結局彼女は日向と再開できなかったんだよなぁ……泣ける

  • 95名無し2019/08/30(Fri) 23:03:51ID:U0NDI2MDA(1/3)NG報告

    >>72
    アニメだとゼウスの脚部にダメージ与えて逆転のキッカケを作ったりミゼルオーレギオンの我王砲からバンたちを庇ったたりと要所要所でいなかったら負けていたくらいの活躍はあったんだけどいかんせんどちらもバンとヒロが決めたからなぁ...
    なおゲーム版ではゼウス戦では戦闘中のイベントで退場でアニメのようなアシストは無し、ミゼル戦ではバン共々物理的に拘束されてヒロに全部持っていかれた模様

  • 96名無し2019/08/30(Fri) 23:04:03ID:k3MDk2MDA(1/3)NG報告

    前スレで「滅ぼす願いをキュウべぇに願った理由聞きたいなー」とか言ってたものですが、さっきやちいろピックアップ引いたら出ました

    ガチャ前演出で無属性が出た瞬間「あっ……(察し)」ってなったわ

    ピックアップのやちいろ?
    なにそれ?

  • 97名無し2019/08/30(Fri) 23:04:43ID:UxOTU0MjA(4/4)NG報告

    >>93
    プロトヘラクレスcvジョージ

  • 98名無し2019/08/30(Fri) 23:05:48ID:k2NzA1NDA(6/6)NG報告

    >>85
    だって、あの世界には銀ちゃんがいるんだよ

  • 99名無し2019/08/30(Fri) 23:06:27ID:c1NTIxNTA(2/22)NG報告

    まだ出てないざーさんキャラという事でもしドラの宮田夕紀を

    終盤の展開は衝撃的でしたね…
    前半部はそれなりにマネジメントやってたのに一気に青春ドラマへ早変わりするんだもの。元々そういう作品だったけども

  • 100名無し2019/08/30(Fri) 23:06:33ID:Q1MTM5MTA(2/5)NG報告

    >>96
    おめでとう、でいいのかな
    ちなみに自分はれんちゃんが来たよ

  • 101名無し2019/08/30(Fri) 23:07:37ID:cwODk3MA=(1/8)NG報告

    このイベント緒川さんがメインだろうけどタイトル的にまさか翼さんが天羽々切と天叢雲でデュオレリックしないよな

  • 102名無し2019/08/30(Fri) 23:08:12ID:c2ODA2ODA(2/2)NG報告

    >>92
    発表当時「どんなゲームだよ……」とか誰もが思った怪作。

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xMegPvVwZek

  • 103名無し2019/08/30(Fri) 23:10:11ID:YyMzA0MA=(4/9)NG報告

    ラピュタ見ててやっぱり頼もしい大人や人生経験ある盗賊団っていいよな。
    決して善人ではないが家族や仲間を大切にする人間味がある


    お題【頼れる悪党】

  • 104名無し2019/08/30(Fri) 23:15:29ID:c5NzM0MzA(2/3)NG報告

    >>103
    記憶喪失の主人公とその相棒を鍛えてくれるし適度に強化アイテムくれるし激励もしてくれる主人公のピンチに手助けもやる頼れるミステリアスなおやっさん枠がいるんだよなぁ!(cv:金尾哲夫)

  • 105名無し2019/08/30(Fri) 23:16:43ID:c1NTIxNTA(3/22)NG報告

    >>103
    デデデ大王

    世界観もあって言う程悪党という感じは薄いかもだが、何だかんだ言いつつ主人公の助けになってくれてるキャラ
    亜空の使者では大活躍でしたね。なおハルバード

  • 106名無し2019/08/30(Fri) 23:16:54ID:I4MDgxNDA(2/3)NG報告

    >>65
    群像劇良い…キャラと物語が動き回ることで点と点が
    繋がって線になって最終的にはそれらが全部交差するの。
    物語を楽しめるのと同時に、広く廻る世界を感じ取れるのよね。

    画像のも二人別々の視点から進んでいくゲームだけれども、
    メタ的視点を利用して片方が認識していることをもう片方も
    深層心理では認識しているという、面白い設定のゲームだった。
    惜しむらくはメタ要素があるから人を選ぶ点と、
    とある作品の続編で、前作からやらないと感情移入しにくかったり分かりづらい点があるのと……


    ………前作からやって最後までやると感情移入しすぎる点かな!!!

  • 107名無し2019/08/30(Fri) 23:20:12ID:Q1OTQyNzA(1/2)NG報告

    >>83
    実はかなり家庭的で面倒見の良いお姉ちゃんやっているけど
    居なくなった妹の代わりにしないでとハッキリ告げたり
    めっちゃ意思あって目立っていたな黒猫

    当時だと撫子、シャル、黒猫あたりでざーさんの声そこかしこで聞いていたわ

  • 108名無し2019/08/30(Fri) 23:20:51ID:M5ODEyNjA(1/7)NG報告

    >>87
    切腹ですね?

  • 109名無し2019/08/30(Fri) 23:21:02ID:c1NzYzNzA(2/3)NG報告

    >>103
    手嶋師匠、義理一つで駆けつけてくれる漢のツンデレ好き

  • 110名無し2019/08/30(Fri) 23:24:36ID:k0OTQ2OTA(2/2)NG報告

    改めて観るとシータの頼れるオカン感が強い
    ヒロインも主人公も豪胆

  • 111名無し2019/08/30(Fri) 23:24:45ID:k2MjY3NzA(1/1)NG報告

    ここで智絵里がモバとは…

  • 112名無し2019/08/30(Fri) 23:24:53ID:YwMjQxNTA(3/15)NG報告

    >>103
    シャナの”百鬼夜行”は紅世の徒である以上、人を喰らう関係だけども友好的なコミュニケーションをしてきた辺り強かだった

  • 113名無し2019/08/30(Fri) 23:26:10ID:c1NzYzNzA(3/3)NG報告

    >>104
    一つ、お前がいなければベストマッチな彼等は出会わなかった
    二つ、お前がいなければライダーシステムは作られなかった
    三つ、お前がい続けてくれたおかげでライダー達は更に強くなれた

    さあ次はお前の罪を数えろ

  • 114名無し2019/08/30(Fri) 23:26:27ID:M2NjQyNDA(1/1)NG報告

    紅世の徒は割りと愉快な奴らもいるよなー
    そして明らかに脳筋な見た目が割りと頭使ったり将として優秀だったり

  • 115名無し2019/08/30(Fri) 23:29:36ID:c1MjEwNDA(2/3)NG報告

    >>102
    これだけで分かるの卑怯

  • 116名無し2019/08/30(Fri) 23:31:23ID:k2NzUwODA(1/1)NG報告

    >>103
    敵に回すと最悪クラスの悪党だけど上手く興味を誘って味方にすれば心強い大蛇丸

    第4次忍界大戦は大蛇丸とその研究成果がなかったら詰んでた

  • 117名無し2019/08/30(Fri) 23:31:25ID:QzOTQ3MA=(1/5)NG報告

    >>92
    「女装したくない明智と荒垣はDLCに逃げた」とか言われてて草

  • 118名無し2019/08/30(Fri) 23:31:50ID:A4Nzg3NTA(1/1)NG報告

    ラピュタ久しぶりに見たけどやっぱ面白いな

  • 119名無し2019/08/30(Fri) 23:32:28ID:M5ODEyNjA(2/7)NG報告

    >>103
    時々口が悪いし復讐が目的だけどアイテムくれたり非常に頼れる人だよ。ホントだよ。

  • 120名無し2019/08/30(Fri) 23:32:31ID:QyNTg4MjA(2/7)NG報告

    >>103
    最終的に色々と頼らざるを得ない男
    その手の立場の奴がオンリーワンな特性持ってるとマジ厄介

  • 121名無し2019/08/30(Fri) 23:32:51ID:YwNTE2MDA(1/1)NG報告

    >>103
    法を破り悪事を働くが彼らなりの掟があり礼節がある
    彼の存在なくして昨今のジョルノはありえなかった

  • 122名無し2019/08/30(Fri) 23:33:08ID:A0NDI3MjA(1/3)NG報告

    >>103
    「お・り・が・み」シリーズの魔殺商会
    割と個々人の背景とかはシリアスなのにノリがギャグ全振りだったり全身タイツ達の中身(?)が超イケメンだったりなかなかインパクトのある悪の組織だったな

  • 123名無し2019/08/30(Fri) 23:33:10ID:c1NTIxNTA(4/22)NG報告

    >>114
    その筆頭格である仮装舞踏会のリベザル

    最初は酔った勢い&それまでの不満から盟主に突っかかった命知らずだと思ってたら、実は指揮も戦闘も両方いける有能武人だったというね
    何やかんやで悠二とも一番付き合い深い関係になってたし、思えば美味しい役どころである

  • 124名無し2019/08/30(Fri) 23:33:24ID:Y5ODY1ODA(2/3)NG報告

    >>72
    ミネルバはゲームに無いアニメオリジナルシナリオだけど、アングラテキサスの戦闘シーンが結構カッコよかったから許してあげて……

  • 125名無し2019/08/30(Fri) 23:33:40ID:QxNjI2MDA(1/1)NG報告

    >>32
    「想像していた声と違うけどええやん」
    自分はこんな感じ

  • 126名無し2019/08/30(Fri) 23:35:05ID:Q2NDQwOTA(1/1)NG報告

    年取ってラピュタ見ると何か当時より泣けてくるんだよなぁ……
    パズーとシータが遠ざかっていくラピュタから離れていく場面が妙に切なくなってくる……

  • 127名無し2019/08/30(Fri) 23:35:27ID:YwMjQxNTA(4/15)NG報告

    >>104
    お前の所為で最後まで善い人だった常盤オジサンが疑われっぱなしだったんやぞ!!

    ――それにしても、ソウゴの強化アイテムの修理から始まり、デンライナー、クウガからビルドのウオッチの修復までやり遂げた叔父さんはまさに最高の時計屋さんだったよ

  • 128名無し2019/08/30(Fri) 23:35:37ID:Q1OTQyNzA(2/2)NG報告

    >>103
    ご近所付き合い良いし、生活能力で絶対頼りになるわヴァンプ将軍
    ※悪党です

  • 129名無し2019/08/30(Fri) 23:37:34ID:A2NzM2NzA(2/2)NG報告

    久しぶりにみたけどパズーって滅茶苦茶格好いいな
    ジブリキャラでも一ニを争ういい男だと思う

  • 130名無し2019/08/30(Fri) 23:38:52ID:ExNTc3MTA(1/2)NG報告

    >>102
    なんで直斗の水着だけスク水なんですかねぇ……

  • 131名無し2019/08/30(Fri) 23:39:45ID:I4MDUzNTA(1/1)NG報告

    花澤香菜さんに何かあったの?

  • 132名無し2019/08/30(Fri) 23:40:17ID:M4MTA1MzA(1/1)NG報告

    >>103
    頼れるどころかなんかダンジョンの主人が可哀想なことになっていたバニル

  • 133名無し2019/08/30(Fri) 23:41:27ID:I4Mzg5OTA(1/1)NG報告

    ラピュタを情報でしか知らない人達が初めて観てビックリすること

    ・「親方!空から女の子が!」はシータを下ろしてから言っている
    ・パズーの身体能力と頑丈さ
    ・物語の最後のセリフが髭のオッサン

  • 134名無し2019/08/30(Fri) 23:41:45ID:A1NjQwODA(1/1)NG報告

    >>103
    殆どのハンターにう〇こ投げつけられるけど上手く扱えば最強のオトモになるバゼルギウス

    アイスボーンでは常にボンバーマン状態の特異個体が出るのだろうか

  • 135名無し2019/08/30(Fri) 23:44:00ID:E4MTI1OTA(3/9)NG報告

    >>131
    前スレ1000がざーさんだったからざーさんのキャラについて語っていたぞ

  • 136名無し2019/08/30(Fri) 23:44:16ID:c5NzM0MzA(3/3)NG報告

    >>127
    いや…言うべきか言わないべきかわかんないけど・・・言うよ
    俺ね戦兎と一緒に暮らしてて
    1つだけ後悔してることがあるんだ
    俺…戦兎を叱ったこと1度もなかったよな
    もっとちゃんと叱っておくべきだったんだ
    自分の勇気のなさが情けない
    正直な…ずっと…どうすればいいか分からなかったんだ
    顔を変えられて記憶を失った戦兎にどう接していいのか
    どこまで騙していいのか…
    だけど…グリスがしんだ今こそ勇気を出すチャンスかもしれない
    だから…叱らせてもらうぞ
    寂しいんだろ?グリスとローグがしんで
    寂しい時ぐらい大丈夫なんて言わないでちゃんと寂しいって言いなさい!
    寂しい時に寂しいって言えない人間なんて人間じゃない万丈になっちゃうぞ

  • 137名無し2019/08/30(Fri) 23:44:24ID:MxNzUxODA(2/11)NG報告

    >>103
    何だかんだで最後は株上げた藍染様ズルいわー

  • 138名無し2019/08/30(Fri) 23:44:47ID:cwODk3MA=(2/8)NG報告

    >>131
    鬼滅の刃の味方組織の幹部の1人恋柱役のキャストとして発表された

  • 139名無し2019/08/30(Fri) 23:47:31ID:Q4MTQ1MzA(1/1)NG報告

    >>116
    敵になったら厄介なのは卑劣様も同じだな
    というかあの世界味方になると頼り甲斐あるのに敵の場合だと恐怖の対象にしかならないキャラ多すぎ

  • 140名無し2019/08/30(Fri) 23:47:50ID:k1MTI5MzA(1/1)NG報告

    >>120
    性格超悪いし世界全体に多大な迷惑かけてはぁーツマンネあとは好きにすれば?で放り出す変態なのに
    世界観全体で見ればいないと困るのが本当に悪辣

  • 141名無し2019/08/30(Fri) 23:49:51ID:Q3MjM1MzA(3/19)NG報告

    >>133
    改めて見るとパズーの身体スペックくそ高くてビビる……

    天気の子の帆高君といい男の子は好きな娘のためなら肉体の限界の一つや二つ簡単に超えられるのかもしれない

  • 142名無し2019/08/30(Fri) 23:53:19ID:Q1NTc3NzM(1/1)NG報告

    >>103
    スタンピードでも活躍してたクロコダイル
    頂上戦争ではほんと頼りになった

  • 143名無し2019/08/30(Fri) 23:53:53ID:E5MDg0OTA(1/1)NG報告

    >>135
    >>138
    そうだったのか!しかし蜜璃が花澤香菜の声を持ったらもう完璧じゃないか!?

  • 144名無し2019/08/30(Fri) 23:54:08ID:c4MTYxNTA(1/1)NG報告

    パズー大人には勝てなくても身体能力という視点で見ると種族が違うのではって思うほどに運動神経が良すぎる

    それとパズーの働いてる鉱山の炭鉱夫のノリと肝の座り方半端ねぇな

  • 145名無し2019/08/30(Fri) 23:56:15ID:c5MzE0ODA(3/7)NG報告

    >>103
    最初に戦う敵組織の幹部、子供を人質にとる、関西弁のホウキ頭と小者要素をこれでもかと搭載しながら、最終的には斎藤一の部下に収まって情報収集や剣心への連絡役としていい働きしてるるろうに剣心の帳

    他の十本刀に対する仲間意識があったり、指示された仕事はきっちりこなす義理堅さがあったり、それでいてちゃっかり逃げようとする小者ぶりで親しみやすいユーティリティーで実力も後々考えれば弱い方じゃない。続編だと志々雄を罵倒されて自分もいい気はしないだろうに(心酔してた仲間が目の前にいるから)謝っとけと言える程度に気配りしてたのもいい

  • 146名無し2019/08/30(Fri) 23:56:58ID:I4NDY2MTA(1/2)NG報告

    これは知る人ぞ知るネタなんだけど、ドーラ一味の飛行機が敵だった時と味方になってからでは微妙に羽音が違うんだよね(後者の方が穏やかになっている)
    これ知ったときは余りの丁寧さと粋な演出に言葉失うぐらい感動したっけなぁ…

  • 147名無し2019/08/31(Sat) 00:02:34ID:k5MDMzNzc(2/2)NG報告

    >>141
    身体能力もそうなんだけど序盤で飛び降りたシーンで怪我ひとつしてないの見て同じ声の某ゴム人間なんじゃねえかと思うからなw
    3〜4mぐらいの高さ+レンガとガラクタでクッションになるやつが何一つ無いのにも関わらずだぜ!?

  • 148名無し2019/08/31(Sat) 00:03:22ID:U4NjE5Njk(1/1)NG報告

    >>112
    シャナって余り読んだ事ないけど二つ名のセンスやべぇな
    どう考えたらこんな上手いの思い付くんだ……

  • 149名無し2019/08/31(Sat) 00:04:31ID:kyMDgxNDk(1/5)NG報告

    >>120
    殺りたいけど、死なれると困るというアレだな

  • 150名無し2019/08/31(Sat) 00:06:39ID:E0MDQ0NzU(1/13)NG報告

    >>148
    赤髪赤目のヒロインの二つ名が
    ”炎髪灼眼の討ち手”だぞ

    言ってることは”金髪碧眼”とかと同じ理屈なのに
    超絶かっこいいのがずるいすごい

  • 151名無し2019/08/31(Sat) 00:08:23ID:kzMTQxMTk(1/1)NG報告

    やあ!またしても今日が誕生日の推しキャラプレゼンだよ!

    今日紹介するのはポケスペサン・ムーン編主人公のサン!
    モデルは原作ゲームの男主人公だよ!出身はカントー地方で、アローラにはカントー地方から移り住んだ少年だ!

    彼を簡単に表すのなら「お金第一!」画像の通り、ある理由があって貯金1億円を目指して「運び屋」をやっているよ!その理由は…後に彼自身から語られるのでポケスペサン・ムーン編を読もう!
    性格は興味のあること(商売・お金儲け)には真摯だけど、それ以外には全く興味もやる気も示さず割と適当。(作中でもカプ達に木の実を捧げるための島巡りを任された当初はやる気ゼロ、しかし「以来」として正式に報酬の支払いを約束された後はきっちりやり遂げる意思を見せる)

    そこまでして何故「お金」にこだわるのか?そして島巡りの中でとある出会いを果たしたサンは、もう1人の主人公、ムーンと共にアローラ全てを揺るがす危機に立ち向かう運命に…!もうすぐクライマックスに突入する彼らの物語をどうぞよろしくね!
    ちなみに彼の手持ちのニックネームは全て現実の通貨の名称で統一されているぞ!

  • 152名無し2019/08/31(Sat) 00:10:42ID:Y5ODM3MjY(2/12)NG報告

    >>141
    ほぼ寝起きから7kmくらいの未整備地をジーパンで全力疾走した足で、
    須賀さんや警察と喧嘩した後そのままの勢いでボロボロの非常階段を駆け上がって、
    空から女を強奪して帰って来たって言う離島の大地が生んだモンスターだからな帆高くん

  • 153名無し2019/08/31(Sat) 00:12:12ID:Q3ODQ4ODk(1/1)NG報告

    >>34
    あの時のざーさん超絶忙しいせいで収録のスケジュールが全然取れなかった結果、一日だけで全部のセリフ撮り終えたという余談聞いてヒェッ・・・ってなった記憶(しかもその後別の仕事に直行という)

  • 154名無し2019/08/31(Sat) 00:15:09ID:g5NjM0MTk(1/4)NG報告

    風化雪月5年後まで行ったけどキャラの見た目割と変わるのね
    クロードが渋くなってたりリシテアが大人っぽくなってりしてゲーム内時間だと全然経ってないのに懐かしく感じてくる
    あと戦闘ボイスがみんな覚悟決めてるのか学生時代のテンションじゃねぇ…
    スカウトしたキャラなのにベルがまた殺した!って言うのが一番精神面にきた

  • 155名無し2019/08/31(Sat) 00:16:06ID:MyNjA5Njg(1/2)NG報告

    >>106
    こんな所で端末の方に出会えるとは……周りの人誰1人として知らないのが悲しい

  • 156名無し2019/08/31(Sat) 00:16:54ID:k3NTMxNTU(5/15)NG報告

    >>151
    お金を何が何でも集めようとするのには大体理由があるよね!

  • 157名無し2019/08/31(Sat) 00:18:03ID:g3MTc0Ng=(1/1)NG報告

    >>103
    ラスタル様
    清濁併せ呑む精神性ってだけで根は世界平和を目指す善人だしマクギリスやオルガももうちょい頭使えば歩み寄る余地もあったというか
    少なくともオルガに関しては公的に姿を消してくれれば見逃してくれただろうに

  • 158名無し2019/08/31(Sat) 00:18:36ID:UwNDI1ODU(1/3)NG報告

    ざーさんと言えばいぬぼくなカルタも良いぞ
    二部でのおねショタも良いぞ

  • 159名無し2019/08/31(Sat) 00:19:26ID:I2MTcyMDA(1/3)NG報告

    PV5で通常モンスター代表として満を持して登場したジンオウガで力の解放+5しちゃったぜ
    一つ疑問があるとすれば何故4シリーズのモンスターは一匹もいないのだろうかということだな

    ゴアは設定的にまあ仕方ないとしてセルレギオスは特に問題ないはずなのに…

  • 160名無し2019/08/31(Sat) 00:21:40ID:UyMzE4NjY(2/3)NG報告

    >>103
    なんだかんだ言って自分の美学と息子大好きなおかげでちょくちょく味方にくるサカキ様
    敵になるとちょっとやば過ぎるが味方になるとオーバースペック、カリスマ強すぎてロケット団残党が定期的にやらかす

  • 161名無し2019/08/31(Sat) 00:21:55ID:U4MDkxMTk(1/3)NG報告

    アイスボーンのハンマー楽しすぎる
    ガンス一筋だったけど浮気したい

  • 162名無し2019/08/31(Sat) 00:28:07ID:M2NTYwMzE(1/5)NG報告

    >>159 大回転蹴りが壁に埋まるからとか
    いちおう完全にオリジナル骨格だからとかかなぁ
    裂傷はいるから楽だと思うんだけどな

  • 163名無し2019/08/31(Sat) 00:30:31ID:QxMzExMjY(3/11)NG報告

    >>160
    シルバーが息子だと判明してから父親としての顔をする事が多くなったよね……

  • 164名無し2019/08/31(Sat) 00:31:11ID:YzNDMwODk(1/1)NG報告

    >>27
    無口に見せかけてモノローグが面白可愛い栞ちゃんじゃないか!

  • 165名無し2019/08/31(Sat) 00:31:55ID:g1MDk1OQ=(1/8)NG報告

    >>162
    まずワールドだと達人芸が強いからレギオス君最大の長所である切れ味回復があんまり目立たなさそうなのである

    あとやっぱり人気の差がね…(無慈悲)
    ゴアは人気と骨格は問題ないんだけど狂竜症のせいで出禁なのが残念

  • 166名無し2019/08/31(Sat) 00:33:37ID:A2MTg3MTg(1/21)NG報告

    杉田ボイスのセンリさん結構良いな

  • 167名無し2019/08/31(Sat) 00:36:25ID:I5Mjg4Nzk(2/7)NG報告

    >>159
    看板以外の4系列出身モンスターだと
    テツカブラ、ネルスキュラ、ザボアザギル、ゲネル+アルセルタス、ケチャワチャ、ガララアジャラ
    地味に飛竜種がいないんだよな
    ネルスキュラは設定的にゲリョスも連れてこなきゃだし、ガララやザボアは壁に埋まりそうだし、テツカブラやケチャワチャだと正直インパクト薄いし
    ワンチャンあるとしたらゲネル夫妻…?

  • 168名無し2019/08/31(Sat) 00:39:34ID:U4MDkxMTk(2/3)NG報告

    >>167
    もうかなりの追加モンス来たからなぁ。正直まだ明かされてないのはラスボスだけとかでもおかしくはないし、アプデに期待かな

  • 169名無し2019/08/31(Sat) 00:41:03ID:g1MDk1OQ=(2/8)NG報告

    >>167
    セルタス夫妻は完全独自骨格なのとアルセルタスとゲネルセルタス双方の生態を作らないといけないから大変そうだ。

    骨だけ出演中のダラアマデュラか骨格の問題がなくて初代撃龍槍の代わりを積めば出演できるゴグマジオスにワンチャンあるかも

  • 170名無し2019/08/31(Sat) 00:42:39ID:U4MDkxMTk(3/3)NG報告

    巨大モンスターは追加ないのだろうかと思ったけどマップから作らなきゃだし一番ないか

  • 171名無し2019/08/31(Sat) 00:44:55ID:gyOTM1NDk(1/1)NG報告

    ドクターストーン見たけど、ケンシロウはいなくなってるのに栗田はそのままという謎采配に草生える

  • 172名無し2019/08/31(Sat) 00:48:24ID:YyMzQ2OTk(1/3)NG報告

    今日のドラえもん、このひみつ道具の話で、後半はいい話だったけど、前半の本屋でやってたことを考えると、違法なダビング行為や、書籍のアップロード、ダウンロードと変わんないな。と考えてしまう俺は汚れてしまったのだろうか…。

  • 173名無し2019/08/31(Sat) 00:48:57ID:A3ODYxOTg(3/3)NG報告

    >>154
    なんというか、皆成長して落ち着いてたりするのみると
    大人になったんだなという感慨深く感じるんだけれども、
    それが戦争を通して得たものでもあるということを考えると
    物凄く遣る瀬無さを感じる。
    黒鷲からやったけど、ベルとかフェルディナントとかキッツい。

    >>155
    シェルノサージュがもう7年前なのよね……
    その間にVITAは生産終了しちゃったりして時間は進んでるわ。
    まだレコード機器買えてないからこの間出たコンプリートボックスを
    買ってないけど……最悪冬までもつかなぁ……

  • 174名無し2019/08/31(Sat) 00:49:28ID:I2MTcyMDA(2/3)NG報告

    >>167
    改めて考えると4って復帰モンスターをプッシュしてた影響で4から登場したモンスターの殆どが中堅なんだよね…

    ベリオロスみたいなメインモンスターと同格のやつがいない(合体セルタス夫妻はメインモンスターと同格かもしれないけど)

  • 175名無し2019/08/31(Sat) 00:51:48ID:M2OTE2Nzg(3/7)NG報告

    >>172
    実際同類だと思うの

  • 176名無し2019/08/31(Sat) 00:54:30ID:YxNTI0NzI(1/2)NG報告

    >>154
    師が戻ってくるまでの5年間生徒たちも各々の立場で戦い続けてたわけだしな
    あと学生時代はみんな制服だったけど5年後は私服になってるからそれぞれ個性が出てくるよね
    金鹿学級なんて集合すると黄桃紫緑橙水色とめっちゃカラフル
    赤色の私服着たキャラがいればスーパー戦隊的な意味で完璧だった

    マリアンヌは師の学級に入らなかった場合5年後では一切登場しないんだよな
    師との支援会話で語られた心情から察するにどこかで命を絶ってそうで切なくなるわ

  • 177名無し2019/08/31(Sat) 00:55:42ID:MwNTA0MDg(2/2)NG報告

    >>155
    ネットの海なら端末さんならいるさ(そもそもサージュシリーズおよび同じ世界感であるアルトネリコシリーズ自体がマイナー)

  • 178名無し2019/08/31(Sat) 00:56:07ID:kyMDgxNDk(2/5)NG報告

    >>174
    まあ新たな人気者を作るのはポケモンとかでも苦労してる要素やし
    オメガモンが未だに出張ってるデジモンは割とマジでやばいんです原点回帰しかしてねえ

  • 179名無し2019/08/31(Sat) 00:56:38ID:E1NjY0MA=(1/3)NG報告

    ワールドの4出身は...ほら、筆頭ルーキーがいるから...
    後、狩猟音楽祭のパンフレットでシャガルマガラの参戦フラグっぽいこと書いてあったからDLCでワンチャン。

  • 180名無し2019/08/31(Sat) 01:01:10ID:UzNjYyMjE(4/19)NG報告

    >>178
    そろそろウォーグレイモンをデュグレスじゃなく単独進化でパワーアップさせてやって欲しい
    クリムゾンモードとかバーストモードとかフューチャーモードみたいなヤツでいいから

  • 181名無し2019/08/31(Sat) 01:05:38ID:AyODI3NzI(1/1)NG報告

    彼方のアストラ最新話みた
    親との関係は伏線あったしまぁだよねって見てたらラストで思いがけないところからぶん殴られた気分
    久しぶりに感じたわこの感覚

  • 182名無し2019/08/31(Sat) 01:06:20ID:U0OTI3ODM(1/2)NG報告

    >>171
    原作担当アイシールドの人だからまあ

  • 183名無し2019/08/31(Sat) 01:08:05ID:MyNjA5Njg(2/2)NG報告

    アルトネリコもサージュもそんなにマイナーなのか……
    アトリエシリーズはすごい話題に上がるのになぁ

  • 184名無し2019/08/31(Sat) 01:16:41ID:cyMjU5NjA(1/14)NG報告

    >>103
    悪党というか悪党ロールプレイだが、後に主人公がゲームとリアルの両方で頼りになる先輩
    こんな見た目だが頭脳派で慎重

  • 185名無し2019/08/31(Sat) 01:17:27ID:AwMDMwMTU(1/4)NG報告

    おじさんのきんのたまから続く伝統ポケマスでもバッチリ受け継がれてんな…

  • 186名無し2019/08/31(Sat) 01:18:07ID:k1MTM4ODc(2/6)NG報告

    >>149
    マリアの中心で愛を叫んでるからもうそれでいいんじゃ…

  • 187名無し2019/08/31(Sat) 01:18:30ID:c5MjI5NjQ(1/1)NG報告

    >>185
    画像忘れ

  • 188名無し2019/08/31(Sat) 01:21:54ID:gwODcwMjQ(2/2)NG報告

    ぐぁぁぁ、ソシャゲ特有の午前○時までが一日って流れに浸かりすぎせいでプリコネのクランバトル逃した…
    なんで!なんで5時でリセットなのに開催が終わるのは0時なんだよ!ク.ソッタレェェエ!

  • 189名無し2019/08/31(Sat) 01:21:57ID:cyMjU5NjA(2/14)NG報告

    >>172
    フエルミラーの複製も海賊版作成と変わらんからな
    どうなっているんだ、未来の法律

    悪魔のパスポートがある時点で今更な気もするが

  • 190名無し2019/08/31(Sat) 01:23:08ID:c3NTkyNTQ(1/10)NG報告

    >>172
    未来の世界からしたらコピーガードついてない物なんてフリー素材と同義なのかもしれない

  • 191名無し2019/08/31(Sat) 01:26:27ID:UzNjYyMjE(5/19)NG報告

    >>183
    アトリエシリーズも主に話題になるのはアーランドシリーズ(ロロナのアトリエ)以降で
    それ以前のシリーズは影薄いけどね……(マリーとエリ―好きの憂鬱)

  • 192名無し2019/08/31(Sat) 01:26:29ID:EzMDI5MjY(1/1)NG報告

    >>122
    続編で貧乳キャラに対しての罵倒で
    「五月蝿えこの立体二次元が!」
    とか言ったの爆笑した

  • 193名無し2019/08/31(Sat) 01:26:48ID:U1NDI5MzI(1/1)NG報告

    ダンまち2期、ベル君の貞操が狙われる話が2章連続でくるのなんなんだ……

  • 194名無し2019/08/31(Sat) 01:32:35ID:YyMzQ2OTk(2/3)NG報告

    >>191
    初代は割と簡単だったけど、その感覚でその次のエリーを始めると、酔っ払うシステムとかで回復とかやりにくくて難しくなった印象。

    自由度は高いけど、ちゃんと攻略しようと思ったら割と選択肢が収束していくんだよね。

  • 195名無し2019/08/31(Sat) 01:44:44ID:E3NTQxMDY(3/3)NG報告

    >>149
    GXでドクターの隔離情報がS.O.N.G.には公開されていなかったらしいですけど、あの英雄はリンカー目当ての釈放で協力してもらおうとしても間違いなく暴走するということを考えると
    深淵の竜宮へ隠蔽したのは割と正しい判断だったのではと思えてきます。
    まぁ、結局のところは盗人に持ち去られてしまったのでどっこいどっこいでしたが。

  • 196名無し2019/08/31(Sat) 02:11:45ID:IwODUzMDE(1/1)NG報告

    アズレンのクロスウェーブはPVでACみたいとは言われてたけど実際傭兵達が満足出来る感じなの?
    パンツが見れるゲームとは聞いたけど

  • 197名無し2019/08/31(Sat) 02:14:52ID:ExNTk1NTM(1/1)NG報告

    今となってはもはや懐かしいベルくん時代

  • 198名無し2019/08/31(Sat) 02:17:17ID:UyNTkyMTQ(1/2)NG報告

    >>102
    このOP曲某ペルソナ番組のお陰で空耳だらけな印象になってしまったんじゃが!

  • 199名無し2019/08/31(Sat) 02:29:29ID:UyNTkyMTQ(2/2)NG報告

    >>154
    戦乱の影響もあるけど十代後半ぐらいだと5年も大分変わるよね。大体男性は髪伸びて、女性は髪切ったりしてる印象だけど!
    まあ、プレイヤーは連続してやってるから仕方ない!寧ろ主人公は5年前の1部で戦ってた後、目覚めたら5年後だから浦島太郎状態で困惑してそう。今回の主人公選択肢以外ほぼ喋らないからそういうのわからんけど!

  • 200名無し2019/08/31(Sat) 03:02:35ID:Y5ODM3MjY(3/12)NG報告

    牙突牙突牙突防がれても返されても折られても何が何でも牙突の精神がかっこいいおじさん

  • 201名無し2019/08/31(Sat) 03:03:17ID:U0MTY3MjA(2/3)NG報告

    あ、艦これイベント始まってたか
    有志の人の攻略データ見ながら始めるかな

    今度こそイベント艦欲しいな……
    それより明石が出てこないから一向に武器が初期のままなのだがそっちが問題か

  • 202名無し2019/08/31(Sat) 05:29:18ID:YwNjE0MDA(1/1)NG報告

    >>197
    今じゃもうレベル5に到達してもおかしくないレベル4なんて存在だからな

  • 203名無し2019/08/31(Sat) 06:19:06ID:U2NTk3NDg(1/5)NG報告

    >>200
    史実の新撰組の強さを少年漫画的に描くとこうなるという
    いやぁカッコいいわ

  • 204名無し2019/08/31(Sat) 06:42:46ID:k3OTA3ODE(2/7)NG報告

    >>191
    エリー好きだぜ
    トトリにフラウシュトライトが出てエリーの時と同じくこちらの前に立ちふさがった時はすごいテンション上がった

  • 205名無し2019/08/31(Sat) 06:45:51ID:k3OTA3ODE(3/7)NG報告

    >>194
    温泉地を見つけて妖精さんに温泉水量産させてからやっと本格的に錬金術やれるようになるからね
    実質バッドの一歩手前くらいだがお金持ちエンド好きだな

  • 206名無し2019/08/31(Sat) 07:05:38ID:g1NjAzNDk(1/1)NG報告

    【お題】普段どうやって生活しているのか?その格好で戦えるのか?二次元特有の謎衣装

  • 207名無し2019/08/31(Sat) 07:23:00ID:k2MjI2NzQ(3/7)NG報告

    >>206
    安心して下さい、使用者は心眼を極めてますので覗き穴とか無くても戦えます

  • 208名無し2019/08/31(Sat) 07:35:20ID:I1MDA0MDg(2/2)NG報告

    お前ら抱き合え

  • 209最高最善最大最強王 乙魔時王2019/08/31(Sat) 07:39:25ID:E0NDk0Mzg(2/3)NG報告

    >>208
    ほんそれ

  • 210名無し2019/08/31(Sat) 07:52:07ID:I0MDA4MTY(2/5)NG報告

    >>206
    スタンド使い、変な服装多いから目視でわかる説

  • 211名無し2019/08/31(Sat) 08:22:01ID:cyMjU5NjA(3/14)NG報告

    >>210
    「パッショーネのギャングは目立つ事を嫌う」
    鏡見ろよ、ブチャラティ

    >>206
    気をつけてください!!乳房が溢れ出そうです!!

    こういう衣装の人は正直ナニされても文句言えないな、と思ってしまうので極端に肌を隠すムスリムの気持ちもわかる

  • 212名無し2019/08/31(Sat) 08:27:02ID:A2NTU5MjM(1/1)NG報告

    >>210
    本編内容知る前「なんやこの全身ファスナーのおかっぱ…人の汗とか舐め出すしとんでもない変態なんやろうな…」
    本編内容知った後「なんやこの全身ファスナーのおかっぱ…作中屈指のイケ魂やんけ…なんで退場してしもたんや…(ガチ泣き)」

  • 213名無し2019/08/31(Sat) 08:34:55ID:cyMjU5NjA(4/14)NG報告

    >>206
    あとその衣装で思い出した
    ビジネス書の株関連の本を眺めていたらそれに似たイカレた格好の女が出ていた(左手前)

  • 214名無し2019/08/31(Sat) 08:36:08ID:g2Nzk1MTk(1/1)NG報告

    >>206
    なんでこの状態で戦って羽織った上着が落ちないんだろうか?
    肩辺りで縫い付けられているのか?

  • 215名無し2019/08/31(Sat) 08:40:58ID:g3NjAwMzA(1/18)NG報告

    >>187
    言われなきゃ下ネタにも取れる発言と気づかなかったわ…(ポケモンの相談に乗るお姉さん優しいなぁ…と見てたトレーナー感
    換金アイテムがきんのたまじゃなくてしんじゅだけども、油断しちゃダメだったか

    画像撮り忘れたけども、ワタルのカイリューに破壊光線くらったっぽい人いて笑った

  • 216名無し2019/08/31(Sat) 08:43:34ID:M4Mjg1Mzc(1/3)NG報告

    >>92
    >>117

    女装DLCは大敵でしたね……

  • 217名無し2019/08/31(Sat) 08:45:16ID:cwNDQ5MDk(3/4)NG報告
  • 218名無し2019/08/31(Sat) 08:46:35ID:M4Mjg1Mzc(2/3)NG報告

    >>217
    ネタにされがちだけど、メイヴやキアラタイプの【愛される偶像ではあるけど、自分自身は愛や恋が分からない】女性じゃんね

  • 219名無し2019/08/31(Sat) 08:57:59ID:g3NjAwMzA(2/18)NG報告

    >>211
    エロい格好が普段着も兼ねてる人とかは、そこ気になっちゃうよね
    ゴッドイーターなら上乳、横乳、下乳も大概だけど、ナナも中々格好がやばかった(おでんパンも大概やばかった

  • 220名無し2019/08/31(Sat) 09:00:06ID:g5ODg3MTM(1/2)NG報告

    >>214
    A 心意気

  • 221名無し2019/08/31(Sat) 09:03:20ID:U4NzQxNzY(1/2)NG報告

    >>219
    でも嫌いじゃないよ

  • 222名無し2019/08/31(Sat) 09:04:24ID:UwNDQ1MTU(1/6)NG報告

    >>210
    プロシュート兄貴は高級スーツだから確実に不意打ちできた説

  • 223名無し2019/08/31(Sat) 09:10:18ID:Q1NjIyMjc(1/12)NG報告

    >>206
    この服よく見ると透けているのである
    戦闘はまだ解るが私生活もコレとか痴女である

  • 224名無し2019/08/31(Sat) 09:19:03ID:A3NTM1OTI(1/1)NG報告

    >>210
    組織の構成員は基本的に目立たない格好をして社会に溶け込んでいるとはなんだったのか

  • 225名無し2019/08/31(Sat) 09:19:45ID:cyMjU5NjA(5/14)NG報告

    >>206
    テクスチャ設定を間違えたためこんな痴女めいた格好に
    アナザーの戦闘服はムスリムらしき人に貰ったため私服よりも露出が少ない

  • 226名無し2019/08/31(Sat) 09:20:06ID:k3MDM2NDc(2/2)NG報告

    >>216
    ジョーカーちょっとイケるかもしれない……

  • 227名無し2019/08/31(Sat) 09:21:06ID:c3NTkyNTQ(2/10)NG報告

    >>223
    試作機で排熱がうまくいかないから薄着にしてるっていう苦肉の策だゾ

  • 228名無し2019/08/31(Sat) 09:21:25ID:U0OTI3ODM(2/2)NG報告

    >>223
    いや戦闘もアレやろ…

  • 229名無し2019/08/31(Sat) 09:24:28ID:g3NjAwMzA(3/18)NG報告

    >>223
    他も大概…な格好してるから問題なし
    雪風が普段からこれだったら、保護者感覚でスカート履かせたくなってくる(水着版雪風は「でかした!」とガッツポーズ取りながら

  • 230雑J種2019/08/31(Sat) 09:24:42ID:Q5NTU0NDc(1/9)NG報告

    >>223
    島風も相当スケベ

  • 231名無し2019/08/31(Sat) 09:38:45ID:g1NzU5MDY(1/4)NG報告

    >>178
    オメガモンはもうファンも白けてるのに公式自体がいまだにこだわってる印象の方が強いぞ。介錯形態とか初出の情報時にトライ自体に失望してたのもあるがいい加減もういいだろ...と割と否よりの賛否両論だったし実際の活躍見て呆れた人多かったし

  • 232名無し2019/08/31(Sat) 09:39:29ID:AzOTc3MTI(1/2)NG報告

    >>210
    2部のドイツ兵が見たら「お前のような一般人がいるかスカタン!
    自分を客観的に見れねーのかバーカ!」って叱られると思う

  • 233名無し2019/08/31(Sat) 09:39:46ID:AzMzY3Mw=(1/11)NG報告

    >>218
    この人の人生、愛や恋を理解できる環境じゃなかったじゃないですか。

  • 234名無し2019/08/31(Sat) 09:41:16ID:Q5MDkyODU(1/2)NG報告

    >>206
    仮面キャラは私服どうしてんのか気になる
    私服に仮面のコーデとかしてんだろうか
    この画像の奴だとシャアはグラサンつけてたし他のキャラも普段は外してるのとかいるけど鉄仮面、ゼクス、ネオあたりはどうしてるの?まさか四六時中あの格好なの?

  • 235名無し2019/08/31(Sat) 09:43:20ID:g1NzU5MDY(2/4)NG報告

    ジョジョはペッシが客に紛れてる時
    パイナップルヘヤーの一般人もいきなりいたんで多分メインキャラの奇抜な格好でも
    あの世界観的には自然なんだろう

    最初はちゃんと常識通りにシャツ下に着てたのにいつのまにか裸ネクタイに変化したフーゴは謎だが

  • 236名無し2019/08/31(Sat) 09:47:51ID:AzOTc3MTI(2/2)NG報告

    >>234
    ゼクスはノインさんと久々の再会でかなりいい雰囲気になっても外さなかったし
    宇宙の戦闘では仮面の上からヘルメットかぶってるしあれがデフォルトなのだろう

  • 237名無し2019/08/31(Sat) 09:48:15ID:g1NzU5MDY(3/4)NG報告

    >>234
    ネオはシャワーの時仮面外してなかったっけ
    似た仮面つけて制御されてたアッシュのせいで勘違いされるけど多分単にムウラフラガとバレないためのファッション
    一人の時は外してるんだろう

  • 238名無し2019/08/31(Sat) 09:48:45ID:I5Mjg4Nzk(3/7)NG報告

    >>231
    デザインされた渡辺さんが「オメガモンに頼りすぎじゃない?」って言うぐらいだからな
    https://gashapon.jp/blog/?p=4712

    という訳で(?)お題:好きなデジモン
    ミラージュガオガモンとかレイヴモンとかすっごい好きなんだけどな(セイバーズ並感)
    特にレイヴモンはヤタガラモンから小型化してるのに強くなってるのがツボ

  • 239名無し2019/08/31(Sat) 09:48:52ID:k2MzMyODg(1/12)NG報告

    >>43
    オタクは酒とたばこ代は趣味に費やすからまだBLACKほどではないはず(震え声)

  • 240名無し2019/08/31(Sat) 09:57:48ID:Y1OTIwODE(2/12)NG報告

    >>238
    ムゲンドラモンとグランドロコモン、マシーン型はやはりいい…

  • 241名無し2019/08/31(Sat) 09:58:04ID:U4NzQxNzY(2/2)NG報告

    >>234
    ガンダムじゃないけど、パピヨンは人前では絶対に取らないと断言してた

  • 242名無し2019/08/31(Sat) 10:00:30ID:g3NjAwMzA(4/18)NG報告

    >>238
    ウォーグレメタガルがジョグレスできる環境ならその2体じゃダメだけどオメガモンなら…みたいな感じだったり、ロイヤルナイツとしてユグドラシルの命令を実行する執行者だったりと味方なら希望、敵なら絶望みたいな感じで使いやすいから仕方ない
    X抗体なしでもX抗体デジモンとガチでやりあって普通に勝てる実力なのは吹いたけども

    ダークドラモンのデザインと設定がかなり好き
    こいつがバンチョーとジョグレスして誕生するカオスモンも好き

  • 243名無し2019/08/31(Sat) 10:00:43ID:g1NzU5MDY(4/4)NG報告

    >>238
    ありきたりかもしれないがデュークモン好き
    ギルモンの進化でいきなり騎士騎士してる奴が出るとは思わなかったし。
    テイマーズはサクヤモンといいベルゼブモンといいデザイン最高すぎる

  • 244名無し2019/08/31(Sat) 10:02:51ID:k3NTMxNTU(6/15)NG報告

    >>238
    女性型ならシューツモン、男性型ならベルゼブモン

  • 245名無し2019/08/31(Sat) 10:03:09ID:E0MTk3ODg(2/5)NG報告

    >>239
    あそこまでは行かなくても、食費をグッズ代に充てていたり、アニメ鑑賞で寝不足だったり、外に行かずに運動不足で肥満だったりすると危険ですよ。命を大事に。

    酒もタバコもやらないのに脂肪肝になりかけと医者に言われた時はビビった。

  • 246雑J種2019/08/31(Sat) 10:03:25ID:Q5NTU0NDc(2/9)NG報告

    >>238
    ブラックウォーグレイモン

  • 247名無し2019/08/31(Sat) 10:04:38ID:k2MzMyODg(2/12)NG報告

    >>206
    メギドとかその辺面白いぞ
    最初はモブ並みの私服なのにアイテム積んでいくと伝説の住民みたいになるんだ!

    親御さんのいる子供とかそこそこいるけどどっか行って帰ってきたら伝説装備になってる子供とかどんな目で見ればいいんだ(ry

  • 248 2019/08/31(Sat) 10:08:32ID:E5MzI5MjI(1/3)NG報告

    >>216
    テレッテと竜二以外はイケるかもしれない・・・。というか天田君強い

  • 249名無し2019/08/31(Sat) 10:11:31ID:c2ODM4MDE(1/7)NG報告

    >>238
    シューツモンだね!ケモナー的素養は彼女とホロによって目覚めた。

  • 250名無し2019/08/31(Sat) 10:11:35ID:kyOTE0Nzg(1/1)NG報告

    >>238
    キメラモン
    この異形感がたまらんのよ
    あとディノビーモンも割と好き
    武器を使うパイルドラモン系と対をなすステゴロスタイル

  • 251 2019/08/31(Sat) 10:12:08ID:g1MDk3NDk(1/1)NG報告

    >>240
    今はこんなのもいるなんて、デジモンの知識が初代止まりの自分には驚きしかないな。
    それはそうと列車モチーフって「線路の上しか走れない」縛りがあるから人気の割には使いにくいよね。

  • 252名無し2019/08/31(Sat) 10:12:56ID:k5MTIwNTc(1/1)NG報告

    >>234
    ガンダム仮面キャラ朝まで生討論!
    司会はクロノクルでお送りします。

    みたいに見えた(地獄か

  • 253名無し2019/08/31(Sat) 10:16:41ID:I1OTgwNjM(4/9)NG報告

    >>251
    まあグランドロコモンはテイマーズの映画に出てきてるから結構昔のデジモンだけども
    カッコいいけど列車はデカイし細かな動きはできないからねえ

  • 254名無し2019/08/31(Sat) 10:17:13ID:Y1OTIwODE(3/12)NG報告

    >>251
    コレの進化前のロコモンはレールしか走れないけどグランドロコモンになると自分の前に線路作って自由に走れるようになるぞ!

  • 255名無し2019/08/31(Sat) 10:20:39ID:MyNzEzODI(3/7)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890657312

    イギリスの料理文化が前倒し再現どころか
    未知の領域に到達してしまう!!

  • 256名無し2019/08/31(Sat) 10:20:58ID:cyMjU5NjA(6/14)NG報告

    >>251
    線路を出しながら走ればええやん

    こち亀でF1vs電車のレースゲームやったら、勝手に曲がるミニ四駆みたいでつまらないという結論に至ったな

  • 257名無し2019/08/31(Sat) 10:28:03ID:UxODA0ODk(1/1)NG報告

    >>238
    スサノオモン好き。ただデジモンはもうコンテンツとしてムリに生かす必要ないんじゃないかなあって思う

  • 258名無し2019/08/31(Sat) 10:31:43ID:k2MzMyODg(3/12)NG報告

    >>223
    同性しかいない軍隊みたいなもんだしセーフセーフ
    男性率も99%くらいまで行ったらパン1でうろつくやつもいるだろうし

  • 259名無し2019/08/31(Sat) 10:32:48ID:k2MzMyODg(4/12)NG報告

    >>245
    やはりジムか、いつ出発する?私も同行する

  • 260名無し2019/08/31(Sat) 10:37:00ID:I2NDQzMjA(1/2)NG報告

    >>238
    サクヤモン
    というかレナモン系列はいちいちツボ

  • 261名無し2019/08/31(Sat) 10:38:40ID:gxNjkyODc(1/1)NG報告

    >>219でも個人的には何故か知らんけどゴッドイーターではシエルが好きなんじゃあ適度に着込んだ女性の方が好きなのかな。

  • 262名無し2019/08/31(Sat) 10:48:24ID:kyMjUyMjc(1/5)NG報告

    >>235 ジョジョキャラで一番まともなカッコしてるのは……由香子さんだな。因みに丈助が通ってるぶどうが丘高校は制服にアクセつけるのは別にいいらしい

  • 263名無し2019/08/31(Sat) 10:48:24ID:Q0NDY0NDU(1/2)NG報告

    >>206
    いくら水着イベって言ってもその格好で剣士は無理ですよ…いやマジで溢れるよ!ていうか既に溢れかけだよ!なんでその水着チョイスしたの!
    まあこの人書いたキャラは去年の夏イベでも屈指のドスケベ衣装になってたので是非もない

    今なら5周年目前の記念イベントやってるかんぱにをどうぞよろしく
    高レア確定チケ配りまくってるし9月の5周年当日には好きな限定キャラ選べるチケットも貰えるぞ!

  • 264名無し2019/08/31(Sat) 10:49:03ID:g3NjAwMzA(5/18)NG報告

    >>261
    着込んでいるけども胸を強調してる服装が気になって…の可能性がワンチャン
    真面目な話、露出多い娘よりも着込んでる娘の方が気になる人は割といるから問題ないよね
    ゴッドイーターなら先に挙げたナナよりも、エリナちゃんが好きだわ

  • 265名無し2019/08/31(Sat) 10:49:47ID:g0NTY5MzA(1/3)NG報告

    慎みがないと駄目。露出すりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてくださーい

    九音ちゃん絶対洗脳悪堕ち脱落だと思ってたのに覚醒して逆転とかグランベルムいいわー
    まあ水晶がこれで終わるかは判らないけど

    満月の正体もつかめてきたね、糸を手繰っているのは妹か世界か、それともマギアコナトスそのものか

  • 266名無し2019/08/31(Sat) 10:51:12ID:I2ODc2MjQ(1/7)NG報告

    >>242
    聖がバイオダークドラモンになった時は仲間になってバンチョーとジョグレスすると思ってました

  • 267名無し2019/08/31(Sat) 10:51:19ID:YyNzMyNDk(1/3)NG報告

    >>238
    漫画版でカッコ良くて大好きになったタクティモンかなぁ…
    兄貴共々好きなシャイングレイモンと見た目が一番好きなアルフォースブイドラモンだけど

  • 268名無し2019/08/31(Sat) 10:52:51ID:kyMjUyMjc(2/5)NG報告

    ※お題 炎属性の主人公。 炎属性が主人公属性ってよく言われるけど私は炎属性の主人公はナツ・ドラグニルしか見たことない

  • 269名無し2019/08/31(Sat) 10:54:00ID:YyNzMyNDk(2/3)NG報告

    >>267
    連投失礼
    なんか変な文になってた…
    後半はタクティモンと同じぐらい好きなデジモンだな2体とも

  • 270名無し2019/08/31(Sat) 10:55:09ID:g3NjAwMzA(6/18)NG報告

    >>268
    タイトルでもわかるやつをあげておこう

  • 271名無し2019/08/31(Sat) 10:57:42ID:E2MzIyMTQ(1/1)NG報告

    とじとも、かなり大掛かりなアップデートしたな
    UIが不親切だったからこれで快適にプレイできるか

    ユニーク御刀はもうFGOで言う☆4フォウマみたいなもんかなぁ
    ハードルは低いが必要素材集めるのに時間がいるから全員分鍛え上げるのは無理だわこれ

  • 272名無し2019/08/31(Sat) 10:57:47ID:gzOTA3OTA(1/3)NG報告

    >>227
    加賀さんも艦船時代の逸話的に体温が凄そう

  • 273名無し2019/08/31(Sat) 11:00:49ID:cyMjU5NjA(7/14)NG報告

    >>268
    炎を使う主人公ライダーは非常に多いが、基本形態が炎属性はウィザードくらいか
    龍騎は龍属性で電王は剣属性の方がしっくりくる

  • 274名無し2019/08/31(Sat) 11:01:37ID:UyNzcxNDc(1/1)NG報告

    >>271
    (報告いら)ないです

  • 275名無し2019/08/31(Sat) 11:02:01ID:M3ODE4NTk(1/1)NG報告

    >>268
    主人公だけじゃなくほぼ全員炎属性とも言える炎炎

  • 276名無し2019/08/31(Sat) 11:02:45ID:gzOTA3OTA(2/3)NG報告

    何が始まるんですか?

  • 277名無し2019/08/31(Sat) 11:04:59ID:UwNDI1ODU(2/3)NG報告

    人前じゃなければOKなように聞こえるゾ!
    実際OKどころ二人っきりならイチャイチャしてんだろうけど!

  • 278名無し2019/08/31(Sat) 11:05:10ID:g3NjAwMzA(7/18)NG報告

    >>266
    カオスモンになると、両方の寿命がマッハなんだよね…
    だから作中のそのメンツでやると、特にバンチョーが致命的になりかねないし(それでも生きてはいそう

  • 279名無し2019/08/31(Sat) 11:05:34ID:Q0NDY0NDU(2/2)NG報告

    >>272
    史実の加賀が焼き鳥製造機呼ばわりされてたの知った時は当時の乗組員の皆様には失礼ながら草生えましたわよ

  • 280名無し2019/08/31(Sat) 11:06:14ID:czMzczODQ(2/5)NG報告

    >>263
    確かに…
    キャラクターデザインとして映えるかどうかを重視してるんだろうけど、こういう胸の大きい子はちゃんとカップが胸全体を覆うようになってる衣装着て欲しいと思っちゃうなぁ
    ただでさえ胸が揺れて痛そうなのにさ……

  • 281名無し2019/08/31(Sat) 11:07:32ID:k2MzMyODg(5/12)NG報告

    >>272
    室温40度だったらしいからな・・・

  • 282名無し2019/08/31(Sat) 11:09:18ID:I5Mjg4Nzk(4/7)NG報告

    メダルガシャ先輩仕事した

  • 283名無し2019/08/31(Sat) 11:09:47ID:k2MTU0NDA(1/4)NG報告

    >>270
    今にして思うと、

    烈火ってかなりの優良主人公よな
    強いし応用効くし
    大切な女には一途かつプラトニック
    バカだが頭は回るし
    アウトローよりだが根本は正義、それでいて日陰の存在にも理解を示すし

    よく考えてみれば、忍者集団の次期党首予定だから全体的によく出来てる

  • 284名無し2019/08/31(Sat) 11:09:53ID:I2ODc2MjQ(2/7)NG報告

    >>268
    週間少年ジャンプ史上最も少年誌の倫理を破壊した主人公、ダーク・シュナイダー

    400年以上の時を生きる魔術師で様々な魔法を使うが最も多用し得意とするのが炎の魔法
    まあ、火力が高すぎてビームみたいになってるのが多いけど

  • 285名無し2019/08/31(Sat) 11:10:08ID:kyMjUyMjc(3/5)NG報告

    >>273 モモタロスは赤いだけだもんね……
    あと、因みにスレ民には「闘いをノリでなんとかするヤツ」って誤解されてるけど、むしろノリに流されて負ける死にかけることが多いキャラなんよ

  • 286名無し2019/08/31(Sat) 11:10:20ID:A0NjkxMjU(1/4)NG報告

    >>271
    とじともに限らずだけどUI改修してくれたのはいいが
    前のに慣れすぎてて違和感がでてしまう現象ってあるよね
    まぁそのうち慣れると思うが

  • 287名無し2019/08/31(Sat) 11:13:11ID:UwNDQ1MTU(2/6)NG報告

    >>196
    まだちょっとしか触ってないけどアズレン好きや興味があるならまず買っても損はさせないレベルのクオリティ
    ストーリーフルボイス、かわいい、思った以上にシューティングゲーしてる(誰が言ったかかの艦これ改に望まれていたものがここにあった……)

    黒い鳥やドミナントが満足できるかどうかはわからないけど、中堅および粗製ネクストレベルならとりあえず飢えは満たせるわ
    さすがコンパイルハートなどが協力しているだけあって伊達に遊べる萌えゲー作ってねえわ

    島風ははやみんボイスだけど一番近いキャラは礼儀正しいシーズン1初期時代のルビー・ローズって感じ

  • 288名無し2019/08/31(Sat) 11:13:15ID:IyMzgxOTE(1/1)NG報告

    >>268
    初期から炎(と物理)使いで後半ではレパートリー増えたが一貫して炎使いであり続けたツナ

  • 289名無し2019/08/31(Sat) 11:13:18ID:czMzczODQ(3/5)NG報告

    >>187
    >>215
    ……?
    これの何が下ネタっぽいのかわからないんだけど…
    コクーンはスピアーに進化するし、「攻めるのが得意なポケモンになる」ってのはその通りよね

  • 290名無し2019/08/31(Sat) 11:15:21ID:g3NjAwMzA(8/18)NG報告

    >>286
    パズドラでもそうだったな(前のUIに慣れて新UIになって違和感感じる現象
    だんだん慣れていって、今じゃ進化とかプラス振りだとかスキル上げとかその他がしやすくて便利だから、以前のUIみたいに戻されたら辛すぎるぞ…

  • 291名無し2019/08/31(Sat) 11:15:30ID:czMzczODQ(4/5)NG報告

    >>268
    テイルズオブデスティニーよりスタン・エルロン
    まあディムロスの属性がそうだからなんだけど、火属性って言われると納得いくキャラしてるよね彼
    当人のカラーリングは青と白が基調で、ヒロインのルーティと正反対なのが面白い

  • 292名無し2019/08/31(Sat) 11:17:56ID:gwMTAwOTM(1/1)NG報告

    >>289
    そのままの君でいて

  • 293名無し2019/08/31(Sat) 11:18:43ID:c4NTY3MDA(1/2)NG報告

    水晶ちゃん「小日向満月ゥ!
     何故あなたがグランベルムに途中参加できたのか!
     何故他と隔絶する圧倒的魔力を持っているのか!(アロワナノー)
     何故何を作っても普通としか言われないのか!(それ以上言うなー!)ワイワイワーイ
     その答えはただ一つ…(やめろー!)」

    そんな今週のグランベルム

  • 294名無し2019/08/31(Sat) 11:19:55ID:g3NjAwMzA(9/18)NG報告

    >>289
    トランセルやコクーンを下ネタ的な意味で使われるのはそこそこあるよ
    主に、男性の股間って意味で

  • 295名無し2019/08/31(Sat) 11:20:30ID:Q5NjEwMTc(1/1)NG報告

    >>268
    最近異世界行って主人公になったので

  • 296名無し2019/08/31(Sat) 11:23:02ID:k2MDY4Nzg(1/3)NG報告

    >>268
    神羅万象チョコシリーズだとアポロと火牙刀が火属性だったな
    槍→槍&斧の二刀流→弓→拳と色々な武器を使ってたアポロと刀系オンリーの火牙刀で戦闘スタイルは全く違ったけど

    火牙刀といえば一鬼火勢の章はヒロインとの絡み少ないなと思ってたがまさかヒロインの方は主人公が天寿を全うした後に自分の眷属にして一緒に暮らすほど好きだったのはちょっと驚き

  • 297名無し2019/08/31(Sat) 11:25:18ID:A0NjkxMjU(2/4)NG報告

    >>287
    レビューするならわざわざ他ゲーを下げないほうがよろしいかと

  • 298名無し2019/08/31(Sat) 11:28:00ID:UwNDc4MDE(5/22)NG報告

    >>238
    野武士×竜人というロマンの塊ガイオウモン

  • 299名無し2019/08/31(Sat) 11:30:31ID:k3NTMxNTU(7/15)NG報告

    >>268
    登場人物のほぼ全てが炎属性の灼眼のシャナ

  • 300名無し2019/08/31(Sat) 11:34:09ID:UwNDc4MDE(6/22)NG報告

    >>268
    コロッケ

  • 301名無し2019/08/31(Sat) 11:35:23ID:c3NTkyNTQ(3/10)NG報告

    >>238
    ティラノモン:グレイモンに一歩及ばないみたいなポジションだけどシンプルなデザインが好き
    「デカい!」「恐竜!」は男の子

  • 302名無し2019/08/31(Sat) 11:40:37ID:c3NTkyNTQ(4/10)NG報告

    >>268
    水属性の主人公とか珍しいなとアニメ見てたらヒノカミ神楽でビックリした
    火属性だったんかワレェ!

  • 303名無し2019/08/31(Sat) 11:42:20ID:UwNDc4MDE(7/22)NG報告

    >>271
    これあれだよ!
    ショートカット作りまくったフォルダだよ!
    思ったよりドストレートな改善でちょっと噴き出した。

    とじともとゆゆゆコラボ、今度はあっちから来るみたいねー

  • 304名無し2019/08/31(Sat) 11:42:49ID:YyNzMyNDk(3/3)NG報告

    そーいや追加作品含めて炎属性主人公が1人もいないのかBBCTB
    兄さんは闇、番長とアカツキは雷、ハイドは血、ルビーは風?、はぁと様は愛(?)、雪泉は氷で飛鳥もくるなら土だし見事に外れてるような
    アルカナ3だと主人公格のヴァイスも炎じゃないんだっけ

  • 305名無し2019/08/31(Sat) 11:43:58ID:kyMjUyMjc(4/5)NG報告

    炎のように熱血な主人公は多くても、炎を使った闘いをする主人公は少ないって思ったけど 案外沢山いるのね……ありがとうございます
    >>268

  • 306名無し2019/08/31(Sat) 11:44:22ID:U2NTk3NDg(2/5)NG報告

    >>238
    自分の中の吸血鬼像をイメージ付けたのとアニメで一番好きな悪役なのでヴァンデモン
    ヴェノムやベリアルも悪くないけどやはり思い入れ深い完全体

  • 307名無し2019/08/31(Sat) 11:44:59ID:k2MzMyODg(6/12)NG報告

    ぼっちざろっく本編でギターアレンジツイッターにアップしてるネタしてたと思ったら
    本当にツイッターのアカウントできてるの草、しかもちゃんとギターアレンジまで投稿されてる
    https://twitter.com/guitarhero_0221

  • 308雑J種2019/08/31(Sat) 11:45:11ID:Q5NTU0NDc(3/9)NG報告

    >>302
    それな、最近だと長男にはビックリしっぱなしだわ

  • 309名無し2019/08/31(Sat) 11:45:41ID:k2MDY4Nzg(2/3)NG報告

    >>301
    個人的にはそこに「メカ!」が加わったラストティラノモンも好き
    シンプルさは無くなっちゃうけどゴテゴテ感がこれはこれでまた

  • 310名無し2019/08/31(Sat) 11:46:43ID:A5MDI3Mjg(3/3)NG報告

    31歳のカツオは洋食店でシェフとなるが、経営難の危機に直面中。アパレル関係のデザイナーになった29歳のワカメは、なかなか自分のデザインが採用されず悩む。23歳に成長したタラオは、就職活動中だが面接で玉砕続きだ。
     常に笑いの絶えなかった磯野家だったが、子どもたちはそれぞれに悩みを抱え、定年退職した波平とフネら大人たちは、それを見守ることしかできない。すれ違う一家を救おうと、サザエが町内の盆踊り大会に久々に家族全員で行こうと計画し、奔走する。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00000000-dal-ent

    ちょっと待って!なんか色々待って!

  • 311名無し2019/08/31(Sat) 11:47:49ID:UwNDc4MDE(8/22)NG報告

    >>304
    ハイドも「闇」だぞ。血は他におるし

  • 312名無し2019/08/31(Sat) 11:49:44ID:U2NTk3NDg(3/5)NG報告

    >>268
    エヴォリミットのギイ(不知火義一)かな

  • 313名無し2019/08/31(Sat) 11:51:00ID:A0NjkxMjU(3/4)NG報告

    闇属性は引き摺り込む、呑み込むみたいな感じでイメージしやすいが
    光属性だとちょっとイメージがつきにくい
    光るだけだと地味だしレーザー系だと光とはちょっと違う感もあるし

  • 314名無し2019/08/31(Sat) 11:52:40ID:A2MDYyMTk(1/1)NG報告

    >>311
    あーハイドも闇でいいのか
    どっかでナオトがハイドっぽいって言われたの見たからずっとハイドも血なのか…って思ってたわ

    ってことはラグナとハイドが闇 でどのみち炎属性はいないのか…

  • 315名無し2019/08/31(Sat) 11:52:55ID:I1OTgwNjM(5/9)NG報告

    >>268
    デジモンにも炎属性な主人公いたな

  • 316名無し2019/08/31(Sat) 11:54:57ID:UwNDc4MDE(9/22)NG報告

    >>314
    格ゲーで炎主人公ならギルティギアのソルとか

  • 317名無し2019/08/31(Sat) 11:55:15ID:Y0MjI3NTU(5/22)NG報告

    >>268
    青エクより奥村燐

    青い炎ってかっこいいよね

  • 318名無し2019/08/31(Sat) 11:55:20ID:U2NTk3NDg(4/5)NG報告

    >>267
    蛇鉄封神丸を抜く所カッコ良すぎてヤバい
    あと、ここからの盛り上がりが凄い

  • 319名無し2019/08/31(Sat) 11:55:41ID:k3NTMxNTU(8/15)NG報告

    >>302
    そもそも黒い日輪刀の時点で「適性不明」って感じだったよね
    蛍さんは「赤い刀(炎の適性)になるやろって言ってたし、水の呼吸も鱗滝さんの下で学んだ結果だし

  • 320名無し2019/08/31(Sat) 11:55:58ID:MxNDExMDQ(1/3)NG報告

    >>238
    俺はベタモンだなぁ。デジワーとかサイスルみたいな連れて歩いてるとまぁ可愛い!特に戦闘終了後とか喜んだりすると短い尻尾を振っちゃって更に可愛い!!!しかし、正統進化先がシードラモン系とは最近まで知らなかったぁ…。

  • 321名無し2019/08/31(Sat) 11:58:04ID:g3NjAwMzA(10/18)NG報告

    >>315
    主人公のパートナーが炎属性(例、アグモン)なことはあっても、主人公自身が炎属性なのはアグニモン他になれるフロンティアぐらいだね(マサルダイモンはアニキ属性だし

  • 322名無し2019/08/31(Sat) 12:01:26ID:kwMjkzMDg(1/6)NG報告

    >>302
    火属性っていうか日属性?

  • 323名無し2019/08/31(Sat) 12:02:44ID:AzOTU3NTQ(2/2)NG報告

    >>312
    >>317
    青い炎、いいよね…。
    他にも蒼炎の使い手っているかな?

  • 324名無し2019/08/31(Sat) 12:03:36ID:UwNDc4MDE(10/22)NG報告

    >>323
    しばらく前だけどマガジンのコードブレイカーかなあ

  • 325名無し2019/08/31(Sat) 12:03:38ID:czMTg1NDk(1/1)NG報告

    >>273
    (作中に対応する碑文の解説が出ないためスルーされがちだが、マイティフォームは炎の戦士である。あと、響鬼の鬼の皆さんにそれぞれ響鬼さんが炎、伊吹鬼さんが風、轟鬼さんが雷、裁鬼さんが闇、弾鬼さんが岩、といった具合に属性が割り振られているのもあまり知られていない。)

  • 326名無し2019/08/31(Sat) 12:06:35ID:U0MjYwMDc(1/3)NG報告

    >>319
    日輪刀の色見て適正のある呼吸がわかって、それから自分に合った呼吸法を修行するってのが普通なのかな。
    そうなると育手の呼吸法と自分に合っている呼吸法が違う場合は新しく教えてくれる人を探さないといけないのか。

  • 327名無し2019/08/31(Sat) 12:08:43ID:I0MDA4MTY(3/5)NG報告

    >>319
    長男の刀が黒いのってやっぱり全ての呼吸の元になった日の呼吸に適性あるからとかかな?黒いのは色んな色(呼吸)を混ぜ合わせて黒ができるからとか

  • 328名無し2019/08/31(Sat) 12:10:55ID:k1Njg1MTI(1/6)NG報告

    >>303
    そういえばコラボとかでよその世界にいくので思ったけど
    シンフォギア世界に来たキャラがいたとして
    やっぱりみんなあの月には言及するんだろうか
    大半からした見るからにおかしな状態だし

  • 329名無し2019/08/31(Sat) 12:13:36ID:U0MjYwMDc(2/3)NG報告

    >>322
    そもそも始まりの呼吸を使ってた剣士達はどういう存在なんだ?
    呼吸法を始めから持っていた流派の剣士が鬼殺隊に合流したのか、それとも元々鬼殺隊いた剣士で一から呼吸法を作りあげた天才だったのか。

  • 330雑J種2019/08/31(Sat) 12:13:58ID:Q5NTU0NDc(4/9)NG報告

    >>328
    今のところ、シンフォギア組が別世界に行くパターンしかないけど、まぁ疑問に思うよね


    シェムハさん「…何で月砕けてるんや」

  • 331名無し2019/08/31(Sat) 12:22:06ID:c3NTkyNTQ(5/10)NG報告

    光:良いもん。優しい、善。⇔闇:悪もん。邪悪。
    火や水や雷とかは本当にただの属性として扱われるけど、光・闇は善良か悪辣かのアライメントほぼデフォで付いてきちゃうの不憫だなって思う

    光:光量。熱源。活性化(老化)の象徴
    闇:安静。停止。沈静化(停滞)の象徴
    みたいな善悪によらない光と闇ってないだろうか

  • 332名無し2019/08/31(Sat) 12:22:12ID:k2MzMyODg(7/12)NG報告

    炎属性と日輪刀っていうからバサラ毛利の話かと思ったぜ

  • 333名無し2019/08/31(Sat) 12:24:04ID:A3Nzk0ODY(1/8)NG報告

    >>323
    蒼炎のカイトとか
    まぁ三爪のイメージが強いけど

  • 334名無し2019/08/31(Sat) 12:26:53ID:c3NTkyNTQ(6/10)NG報告

    >>326
    選抜試験合格してから日輪刀(になる玉鋼)もらうから順序が逆にならない?
    それとも呼吸無しで試験が普通なのか?

  • 335名無し2019/08/31(Sat) 12:29:54ID:cyMjU5NjA(8/14)NG報告

    >>313
    せっかくのレアな属性なのにこんな事に使っちゃう国王
    アンデッド特攻とか太陽光集めてレーザーとかそんな感じだよね
    あとは幻を見せるとかかな

  • 336名無し2019/08/31(Sat) 12:29:54ID:I0MDA4MTY(4/5)NG報告

    >>329
    黒死牟は武家出身らしいからその家に伝わってた特殊な呼吸法による肉体強化が始まりでそれを鬼狩りに使い始めたのが耳飾りの剣士とかなんじゃないかな?

  • 337名無し2019/08/31(Sat) 12:30:11ID:kyMjUyMjc(5/5)NG報告

    >>331 月属性→なんか優しい光 なんかぐにゃぐにゃ曲がる 三日月みたいなカッターをつかう。

    ……舐めてんのか?

  • 338名無し2019/08/31(Sat) 12:31:52ID:g3NjAwMzA(11/18)NG報告

    魔界ウォーズログインする→新イベの告知読む→「いたなぁ…こんなアサギ…」と懐かしむ
    イベントのステージ名が後半コマンドーネタまみれで吹いたわ

  • 339名無し2019/08/31(Sat) 12:32:01ID:EyNDAyOQ=(3/8)NG報告

    >>337
    サテライトキャノンも月属性にしとけば解決だ

  • 340 2019/08/31(Sat) 12:32:29ID:E5MzI5MjI(2/3)NG報告

    >>337
    何か衛星を打ち上げてチャージする

  • 341名無し2019/08/31(Sat) 12:32:40ID:UyOTE0Njg(1/3)NG報告

    >>323
    ヒロアカの荼毘
    青い炎はアニメで明らかになった

  • 342名無し2019/08/31(Sat) 12:37:18ID:AwNjcxMzU(1/1)NG報告

    >>337
    砂漠のある地方では月が優しさの象徴として扱われるので、月属性=優しい光 はあながち間違いではないかと。

  • 343名無し2019/08/31(Sat) 12:38:19ID:MwNjc5ODc(3/5)NG報告

    さっきシンフォギア8話見てきたんだけどさ、響がミサイルで飛ばされるの既視感あるなと思ってたら幼女戦記のこれだわ
    ちょうど中の人も同じだし

  • 344名無し2019/08/31(Sat) 12:40:27ID:Y0MjI3NTU(6/22)NG報告

    >>337
    月落とし→物理攻撃or属性でええやん

  • 345名無し2019/08/31(Sat) 12:41:19ID:U0MjYwMDc(3/3)NG報告

    >>334
    育手のところで1〜2年修行して最終試験。育手の呼吸法は習って最終試験に臨んでいる。
    ちなみに日輪刀は一度色が変わると別の呼吸法の剣士が持っても色が変わらないから他人の刀を握って自分の呼吸法を知ることはできない。

  • 346名無し2019/08/31(Sat) 12:43:49ID:Y2MzEwMjM(1/2)NG報告

    >>330
    この後シェムハさん月に飛び去るんかねぇ、次回予告画像的に小競り合いこそすれどそのまま決着つける展開じゃないだろうし

  • 347名無し2019/08/31(Sat) 12:46:24ID:c3NTkyNTQ(7/10)NG報告

    >>345
    師匠連中が「触るだけでその人に適切な呼吸法がわかる」水見式みたいな検査キット持ってるんじゃないかな

  • 348オルトリンデもキュケオーンをお食べ2019/08/31(Sat) 12:46:31ID:g5OTQyMDk(1/1)NG報告

    >>331
    遊戯王だと光は行きすぎた破滅のイメージが強い
    で、その対として全てを産み出した母たる闇って感じ
    それはそれとして停滞へと引きずり込もうとする闇もあるけど

  • 349名無し2019/08/31(Sat) 12:54:12ID:U1Nzg2MTA(1/4)NG報告

    >>323
    顔にグローブついてる人

  • 350名無し2019/08/31(Sat) 12:54:59ID:I2MTcyMDA(3/3)NG報告

    炎といえば黒炎も忘れてはいけない
    この時の天照は火遁を一方的に飲み込む圧倒的強さだったな

  • 351名無し2019/08/31(Sat) 12:55:00ID:k1MDYxMTk(1/2)NG報告

    >>331
    光による魅了、説得、洗浄洗脳、素直にする、■■り等々こなす聖女様です
    どこぞのジャンヌよろしくメインウェポンの旗でホームランかましますが聖女です誰がなんと言おうと聖女です

  • 352名無し2019/08/31(Sat) 12:57:26ID:c2ODM4MDE(2/7)NG報告

    >>337
    月属性は最近だと斬擊特性も持つようになったね。この月が登場人物に見えなかったは認知不可能、斬擊の当たり判定が不定とか酷い。

  • 353名無し2019/08/31(Sat) 12:57:58ID:UyOTE0Njg(2/3)NG報告

    >>331
    全てを引き込み無に返す引力としての闇

  • 354名無し2019/08/31(Sat) 12:58:06ID:Q5MDkyODU(2/2)NG報告

    >>350
    黒炎といえば邪王炎殺黒龍波

  • 355名無し2019/08/31(Sat) 13:00:27ID:c2ODM4MDE(3/7)NG報告

    >>331
    BLEACHのバラガンの老いの力も闇っぽかった

  • 356名無し2019/08/31(Sat) 13:02:33ID:UyOTE0Njg(3/3)NG報告

    ウルトラマンの影響で
    月=癒しの力みたいなところある

  • 357名無し2019/08/31(Sat) 13:02:35ID:Q4Mjg0ODE(1/1)NG報告

    >>313
    光の屈折率を操作して攻撃座標をズラす偏光能力
    一見ショボいが近接格闘戦においてフェイントや射撃無効が可能なのでかなりの強能力です

  • 358名無し2019/08/31(Sat) 13:02:41ID:UxMjM1Nzc(1/4)NG報告

    >>331
    闇って光の対比ではあるけど、分別の無い混沌、無知識、不道徳、予測が付かない
    といった「よく分からないもの」も意味する

    人は夜目の効かない夜は見通せないから恐怖を覚える、それこそずっと昔から得てして自分の及ばないものは忌避する
    言い換えれば闇は謎や神秘そのものと言えるから、その分からないものは悪と見られがちなんだよね

    ああでもデジモンはきちんと闇のまま善を描いていたな

  • 359名無し2019/08/31(Sat) 13:03:10ID:g3NDY0MDc(1/2)NG報告

    こういう戦法に対しての反応で人柄分かる時もあるよね

  • 360名無し2019/08/31(Sat) 13:05:10ID:k1MDYxMTk(2/2)NG報告

    >>359
    これセーフ・・・?

  • 361名無し2019/08/31(Sat) 13:05:51ID:M3Njc2MTY(1/1)NG報告

    >>302
    ヒノカミ神楽は負担が大きいので水の呼吸をベースに要所要所でヒノカミにスイッチするって使い方してたの好きだったのに、最近はほとんどヒノカミしか使ってないのちょっと寂しい
    それだけ成長したって証でもあるけどね

  • 362名無し2019/08/31(Sat) 13:08:24ID:k2MjA2Njg(1/1)NG報告

    >>323レベルマであおいほのお覚えるレシラム。

  • 363名無し2019/08/31(Sat) 13:08:35ID:E0MzAxMDY(1/2)NG報告

    >>277
    クリスちゃんかな?

  • 364名無し2019/08/31(Sat) 13:12:51ID:c3NTkyNTQ(8/10)NG報告

    >>359
    ペルシア軍合理的過ぎ問題

  • 365名無し2019/08/31(Sat) 13:12:56ID:k2MTU0NDA(2/4)NG報告

    >>361
    いやさ、その内に水日でスイッチ技が入る可能性あるよ
    地味に水柱との共闘で、未だに炭治郎水の呼吸の腕なまってるわけじゃないの示されたし

  • 366名無し2019/08/31(Sat) 13:14:48ID:kyNDUyNDE(4/10)NG報告

    >>345
    作中で日輪刀は一定の力量がないと色が変化しないって説明されてたから、育手の育成中は基本の呼吸教えつつ育ち方で適正見てるんじゃないかな。
    日輪刀も材料が希少だから適正判定だけで使う訳にはいかないんでしょう。

  • 367名無し2019/08/31(Sat) 13:15:37ID:U2NTk3NDg(5/5)NG報告

    >>359
    盾として使うか船に吊るすかの違いはあるけど、蒙古との戦いでこれ見たら正宗が怒る気持ちもまあ分かるわ

  • 368名無し2019/08/31(Sat) 13:19:43ID:I2NDQzMjA(2/2)NG報告

    >>366
    恋柱みたいに独自すぎる路線走らない限り基本育手の呼吸を使うんじゃないかな
    赤い刀になると思ってたってのも炭治郎の髪がそうだから期待してたのにーって37歳の勝手な妄想だし
    鬼殺隊の剣士って基本育手が好きに見つけてくるものなのかね?

  • 369名無し2019/08/31(Sat) 13:22:41ID:MxMjQxNDk(1/1)NG報告

    >>331
    光はガチれば極悪な能力になるイメージ
    なんせ最速の物理現象だから、速さと威力の両立があると黄猿みたいになる

    あまり出番は多くなかったけどゲットバッカーズの来栖なんかは
    直ぐそこにいるのに光で完全な幻を作ったり、現象を反射するので惑わしたり、この世で構成するモノを断ち切る閃光の支配者でトップクラスの実力者
    作品が作品だから強さが意味不明だけど

  • 370名無し2019/08/31(Sat) 13:23:40ID:cyMzUzMzE(1/1)NG報告

    >>323メガリザードンx 。物理型と言い口から漏れてる炎がすごいカッコいい。

  • 371名無し2019/08/31(Sat) 13:24:45ID:kwMjkzMDg(2/6)NG報告

    >>353
    ワンピースは悪魔の実で自然現象の力を得てるだけだから属性と善悪は関係ないよね

  • 372名無し2019/08/31(Sat) 13:25:16ID:A2MTg3MTg(2/21)NG報告

    >>370
    ポケマスのレッドさんのリザードン、バディー技使うとこっちになるっぽいな

  • 373名無し2019/08/31(Sat) 13:30:25ID:I5Mjg4Nzk(5/7)NG報告

    >>323
    スマブラだと何故か蒼い炎を出せる蒼炎の勇者
    属性的には地だったりするし原作だと言うほどパワーファイターでもなかったりする

    そろそろ蒼炎の軌跡のリメイクか移植しません?(中古ソフトの価格を見ながら)

  • 374名無し2019/08/31(Sat) 13:31:38ID:QxMjgwNjg(1/5)NG報告

    VRAINS今回面白かった訳だけど、噂通りなら本当に九月で終わっちゃうのかなあ。
    凄く残念だ……。

  • 375名無し2019/08/31(Sat) 13:32:21ID:UxMjM1Nzc(2/4)NG報告

    >>364
    これそもそも創作らしい
    まあ猫はエジプトというよりもリビアだからな(今の家猫の起源はリビアヤマネコ)
    猫大好きって名前のリビア出身のファラオはいたそうだけど

    人盾は元寇の頃は鎌倉武士には余り効かなかったと言うか
    事前に宋人から「蒙古の連中は人質盾にしたり前に出して開門させたところに雪崩込むよ」って戦法を掴んでいた
    で、やって来たら盾どころか船に人ぶらぶら括り付けて来たわけよ
    あっやっぱりそうなのね、ってことで構わず弓矢射ったり馬が鉄砲にビビって役に立たないから徒歩で駆け出したり重い鎧のまま水泳して船から突き落とされてもよじ登ったり上陸を許さず飲水を枯渇させ昼夜問わず火や牛馬の死骸投げ込んで疫病流行らせたりした
    ちなみに二度目の時にはわざと倭寇に襲わせてボロボロの状態にした

  • 376名無し2019/08/31(Sat) 13:33:21ID:cyMjU5NjA(9/14)NG報告

    >>337
    月=狂気の象徴でデバフとか

    カリギュラの「我が心を喰らえ、月の光」(フルクティクルス・ディアーナ)もそんな感じ

  • 377名無し2019/08/31(Sat) 13:35:31ID:Y4OTM1MjU(1/1)NG報告

    >>255
    大丈夫、全裸の料理は美味しいから補正されるって。

  • 378名無し2019/08/31(Sat) 13:36:25ID:Y0Mzk1Mjg(1/1)NG報告

    >>372
    オリジンで変身したのがメガリザードンXだったからかな

    カントー最強とメガシンカの激突は燃えた

  • 379名無し2019/08/31(Sat) 13:37:35ID:k3NTMxNTU(9/15)NG報告

    >>374
    マジか。でも、もうケッチャコすべき問題はAiとプレイメーカーしかいないしなあ

  • 380名無し2019/08/31(Sat) 13:40:18ID:EyNDEyOA=(5/9)NG報告

    >>359
    かまわん、撃て。
    裏の世界ではこれが普通です

  • 381名無し2019/08/31(Sat) 13:48:40ID:Y1OTIwODE(4/12)NG報告

    >>364
    神様の化身を盾に括り付ける合理的かつ非道な策略

  • 382名無し2019/08/31(Sat) 13:49:54ID:k3NTMxNTU(10/15)NG報告

    >>359
    武士「かわいそうに……介錯してやる。」

    無慈悲なようで慈悲的だよね

  • 383名無し2019/08/31(Sat) 13:51:21ID:k2MzMyODg(8/12)NG報告

    >>382
    まあこの手の戦術に対しての最適解は古来から現代まで実は変わってないからねえ。
    人質を無視するのが今後も含めて犠牲が一番小さいというね

  • 384名無し2019/08/31(Sat) 13:52:01ID:AzODk2MDI(1/1)NG報告

    ……月属性、月っぽい逸話と月っぽいエフェクトあれば何でもありだな

  • 385名無し2019/08/31(Sat) 13:55:27ID:k1Njg1MTI(2/6)NG報告

    >>373
    蒼炎の書なんて物を手に入れても蒼い炎はなんて出なかった兄さんもいますし…
    まあ大元が蒼って名前の根源みたいなもんだし
    闇っぽいのもそこから出て来たリセット装置の力っぽいし…

    というかブレイブルーが他所とコラボしてもこいつやタケミカヅチがレイドボスみたいなので出て来たこと意外とないんだな

  • 386名無し2019/08/31(Sat) 13:55:40ID:Q4NjUzOTM(2/2)NG報告

    >>370
    アランのリザードンXのブラストバーン格好良かったな
    能力値や特性とか考えちゃうとフレアドライブの方がって考えがよぎっちゃうけど

    GIF(Animated) / 4.33MB / 2160ms

  • 387名無し2019/08/31(Sat) 13:56:42ID:E0MDQ0NzU(2/13)NG報告

    >>359
    最適解


    死なない程度の魔法で人質ごとぶっ飛ばす

  • 388名無し2019/08/31(Sat) 13:59:36ID:Y2NzU5MDk(1/1)NG報告

    人質を殺スと政治的に面倒くさいから「事故」で死ンで貰いましょう

  • 389名無し2019/08/31(Sat) 14:02:30ID:c2ODM4MDE(4/7)NG報告

    >>359
    答:人質は後で治すので兎に角敵をぶちのめす

  • 390名無し2019/08/31(Sat) 14:04:04ID:cyMjU5NjA(10/14)NG報告

    >>384
    月齢0〜29に相当する30人に分裂する能力

    全てが本体で1体でも仕留め損ねると倒せない、最近の分身能力者に多いタイプ

  • 391名無し2019/08/31(Sat) 14:05:16ID:k1Njg1MTI(3/6)NG報告

    >>359
    A.同じことをしてやる 具体的には生首爆弾

    …ゼファーさんならやる、って嫌な確信があるな

  • 392名無し2019/08/31(Sat) 14:08:06ID:QxMzExMjY(4/11)NG報告

    強烈な光属性と言われて……やはり思い付くのは総統閣下だな……悪を滅する死の光
    多分>>359の様な状況でも「お前達の犠牲は無駄にはしない」と欠片も動揺する事なく刃を振るえるだろうし

  • 393名無し2019/08/31(Sat) 14:12:13ID:Y0Njk5Mjg(1/6)NG報告
  • 394名無し2019/08/31(Sat) 14:13:47ID:A0NjkxMjU(4/4)NG報告

    >>389
    実際クレイジーダイヤモンドの修復能力は有用すぎる
    遠距離能力が無ければ相手が人質とろうが自身の負傷を盾にとろうが
    即治すので意味をなさないという
    あと疑わしい段階の相手でもすぐ治せるのでとりあえず攻撃可能なのもエグい
    なので本体を攻撃するしかないんだけどスタンドもスタプラにも劣らない戦闘能力という

  • 395名無し2019/08/31(Sat) 14:17:05ID:YxNTI0NzI(2/2)NG報告

    >>359
    その強さで過ちを犯し、優しさを利用され、それでも勇気をもって立ち上がった結果、人質に危害を加えず敵や悪い要素にだけ当たるチート光線を獲得した戦士
    毒物や呪いを浄化したり体内に埋め込まれた機械やバイオチップだけを破壊したりもできる

  • 396名無し2019/08/31(Sat) 14:18:39ID:kwMjkzMDg(3/6)NG報告

    >>389
    能力ありきならブチャラティパターンもあるな
    人質の体に穴を開けて後ろの奴だけ攻撃する

  • 397名無し2019/08/31(Sat) 14:19:15ID:M2NTYwMzE(2/5)NG報告

    >>394 ほんととりま殴っても治せるのいいよね
    あとアンジェロのときみたいに
    相手に気がつかせないように体内から
    取り出せるの強いよね

  • 398名無し2019/08/31(Sat) 14:21:10ID:E0MzAxMDY(2/2)NG報告

    >>395
    先に貼られてた…

    悪特攻の浄化光線は強い

  • 399名無し2019/08/31(Sat) 14:28:04ID:c2ODM4MDE(5/7)NG報告

    >>396
    それだとダイバーダウンもありだね。人質を透かして敵を攻撃できる。あれは防御無視攻撃だよ。

  • 400名無し2019/08/31(Sat) 14:33:18ID:Q1NjIyMjc(2/12)NG報告

    >>259
    いやジムより先に生活習慣改善しろ

  • 401名無し2019/08/31(Sat) 14:36:26ID:E2NjIwNzk(1/1)NG報告

    このハゲが大男の髪を掴んでた説好き

  • 402名無し2019/08/31(Sat) 14:43:07ID:Y5ODM3MjY(4/12)NG報告

    やっぱり剣心vs斎藤だけ空気感が異質だな
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pp-1c1Ea8i8

  • 403名無し2019/08/31(Sat) 14:46:36ID:M4Mjg1Mzc(3/3)NG報告

    >>248
    女子と並べるとしっかり男の体格してるんですよね、全員……

  • 404名無し2019/08/31(Sat) 14:46:52ID:ExODA5NjU(1/6)NG報告

    >>401
    これ後ろに髪が生えたんだっけ

  • 405名無し2019/08/31(Sat) 14:46:55ID:Q1NjIyMjc(3/12)NG報告

    >>401
    タイトル探そうとググったら
    なんか伏線回収とか出てきたぞ

  • 406名無し2019/08/31(Sat) 14:50:56ID:A2MTg3MTg(3/21)NG報告

    >>378
    レッドさんのマジコスきたらまた馴染み深い手持ちになるかもね

  • 407名無し2019/08/31(Sat) 14:57:47ID:g0NTU0MjU(1/10)NG報告

    >>337
    月属性は神秘要素を振られることも多い気がする。
    聖剣伝説2ではアブゾーブにほんっとうにお世話になりました。

  • 408名無し2019/08/31(Sat) 15:00:48ID:QxMzExMjY(5/11)NG報告

    >>402
    剣心が戦ってきた敵って殆どが明治になってから出会った奴ばかりだったけど(噂に聞いてたCCO様とか子供の時の縁もいるけど)、斎藤だけは幕末で何度も相対してるからね。同じ時代の空気を共有してる。だから雰囲気が異なるのかも

  • 409名無し2019/08/31(Sat) 15:01:30ID:EwNzU2Njc(1/2)NG報告

    >>211
    GE2のときはチャック閉まらなかったからって判明してるだろいい加減にしろ!

  • 410名無し2019/08/31(Sat) 15:02:19ID:UwNDc4MDE(11/22)NG報告

    これは何属性と言っていいか分からんが無属性だと思う
    YouTubehttps://youtu.be/ihrS0izX5WQ

  • 411名無し2019/08/31(Sat) 15:04:06ID:g0NTU0MjU(2/10)NG報告

    >>380
    ゴブスレがいろいろ批判されてるのって、残虐描写もさることながら、世界観の末期ぶりと比較して登場人物のお行儀が良すぎるところだよなあ。

  • 412名無し2019/08/31(Sat) 15:06:37ID:g0NTU0MjU(3/10)NG報告

    >>392
    核分裂光を「この世で最も清浄な光」「正義の象徴」と評してケラウノスと同一視するのは強烈だった。

  • 413名無し2019/08/31(Sat) 15:08:50ID:g0NTU0MjU(4/10)NG報告

    >>395
    幽遊白書にそんな技あったな。
    相手そのものが悪いなら丸ごと滅殺、悪いのがくっついてるだけならそこだけ浄化してくれるやつ。

  • 414名無し2019/08/31(Sat) 15:09:09ID:EwNzU2Njc(2/2)NG報告

    >>219
    ゴッドイーターでないマルグリットも割りとエロい格好だった。
    ……結局t2bで再登場したあとはどうなったんです? 投げっぱ? 投げっぱなの??

  • 415名無し2019/08/31(Sat) 15:09:22ID:kwMjkzMDg(4/6)NG報告

    >>390
    新月は流石におかしいだろと思いました

  • 416名無し2019/08/31(Sat) 15:14:54ID:YyMTU4MDM(1/9)NG報告

    >>411
    つってもあんまり主人公が外道とか業突く張りだと読者置いてけぼりにされちゃうし。

    リアルでも、モハメドアリが「戦争への徴兵なんて勘弁してくれ、俺はベトナム人になんの恨みもないんだ」と発言して「ものすごく非難」されてたけど、現代人からするとその風潮理解しにくいじゃろ?

  • 417名無し2019/08/31(Sat) 15:17:30ID:Q3NDIzMDI(1/1)NG報告

    >>331
    光あれば影ありというのが常道だよね
    どこかの小説だか二次SSだか忘れたけど、走り続け(光)すぎてもダメ、だから休むこと(闇)も必要って感じで闇を語ってたなあ

  • 418名無し2019/08/31(Sat) 15:22:39ID:UyMTMwMjM(1/1)NG報告

    >>106
    ものすごい遅レスだが端末勢がいたのに感動
    やっぱりイオンちゃんは最高やな!

  • 419名無し2019/08/31(Sat) 15:27:02ID:Y1OTIwODE(5/12)NG報告

    >>415
    頭ないからって一人だけ倒れてピクピクしてても怖いだろ?

  • 420名無し2019/08/31(Sat) 15:27:09ID:g0NTU0MjU(5/10)NG報告

    >>416
    国家の下で利益を得る代わりに兵役を負うという考え方は普通だと思うけどな。今は志願兵制の国も多いが。
    モハメドアリにしたって「今国が大金を投じてやってる事業は正しいと思えないので所得税の納税を拒否します」レベルだからね。

  • 421名無し2019/08/31(Sat) 15:29:39ID:QzODg0NjA(1/3)NG報告

    >>411
    んなこと言っても敵も味方も鎌倉倫理観で読者が理解や共感できるかってもまず無理でしょ
    リアルとリアリティは違いますよという話にしかならんて

  • 422名無し2019/08/31(Sat) 15:30:40ID:YzMzk2Mzg(1/4)NG報告

    >>330
    あなたの巫女が一本背負いしました

    これ以外、どう説明したらいいんだ

  • 423名無し2019/08/31(Sat) 15:30:54ID:g0NTU0MjU(6/10)NG報告

    >>416
    ゴブスレさん自体は世界観考えればあの倫理レベルで適正だと思うよ。
    問題は他のキャラが軒並み頭が悪くはないにしても甘さが強くて、不整合を起こしてる感じ。
    主人公が普通レベルの知力で他が馬鹿ばっかりの話はなろう系と非難されるが、知力じゃなくて倫理で同じ問題が起きている。

  • 424名無し2019/08/31(Sat) 15:34:06ID:gzNDM0NzE(1/2)NG報告

    >>422
    念力とか重力操作じゃなくワイヤーで持って来て落とすという衝撃
    やり方脳筋すぎない?

  • 425名無し2019/08/31(Sat) 15:37:20ID:A3OTUwODM(1/13)NG報告

    グランベルム最新話見たけどうわぁお
    予想はされてたが目の当たりにするとやっぱインパクトあるな
    小日向家自体作り物なんじゃね?

  • 426名無し2019/08/31(Sat) 15:37:36ID:A4NDQ1MTk(1/7)NG報告

    >>421
    まぁそこら辺はエンタメとしての物語作る為に緩くする必要性は出てくるよね。
    Fateとかもそこら辺かなぐり捨ててるし。

  • 427名無し2019/08/31(Sat) 15:41:19ID:UwNDQ1MTU(3/6)NG報告

    >>424
    自分の力で行える+完全聖遺物のパワー+即座に行えるの三拍子が揃った合理性の塊やで

  • 428名無し2019/08/31(Sat) 15:42:54ID:c3Mzk2NTM(1/1)NG報告

    >>425
    ロディを思い出した

  • 429名無し2019/08/31(Sat) 15:43:37ID:Y1OTIwODE(6/12)NG報告

    >>422
    正確には貴女のとこの巫女さんが荷電粒子砲で月の貴女方の遺跡穿とうとしました。あとついでに月の破片を落とそうとしました。一本背負いで。

  • 430名無し2019/08/31(Sat) 15:48:18ID:kzNjMzMDY(1/21)NG報告

    >>425
    やっぱりこいつ枠じゃないか(憤怒)
    バトロワものの運営は信用ならねぇな!

    てか過去のグランベルムもバトルロワイヤルを謳っておきながら実際は満月みたいな運営の人形を勝たせてたんだろうね

  • 431名無し2019/08/31(Sat) 15:48:23ID:QzODg0NjA(2/3)NG報告

    >>423
    というかゴブスレさん、ゴブリン関係は容赦ないがそれ以外でそんなに倫理観なかったか?
    新人から助言求められれば応じるし、それなりに人付き合いもするようになってきたし
    弓手や鉱人がストップかけるのも周辺被害がシャレにならない場合があるわけだし
    ゴブリン限定でリミッターが外れる人間の冒険を楽しむという見方ができないなら、そりゃ作品とウマが合わないんですねとしか

  • 432名無し2019/08/31(Sat) 15:50:50ID:Q1NjIyMjc(4/12)NG報告

    素敵だった。少し切ない短編小説を読んでるような
    胸キュンさを感じるコミュの出来だった
    序盤の卑しか力半端なかったけど
    答えを見つけてからの少し成長した三峰もコレはコレで良いものだった

  • 433名無し2019/08/31(Sat) 15:51:41ID:U3OTAyMzQ(1/4)NG報告

    そういやカタクリの父親がカイドウ説、作者が直々に否定されたらしいな


    まあカイドウがマムと一夜の過ちしてたとか爆笑もんだろら

  • 434名無し2019/08/31(Sat) 15:54:28ID:cyMjU5NjA(11/14)NG報告

    >>415
    自分からも怖いと言われているの好き

    現代において肉の盾対策に有用なアイテム
    日本でもバスジャック事件での活躍が有名

  • 435名無し2019/08/31(Sat) 15:56:45ID:YyNTg1MDY(1/1)NG報告

    TRPGでゴブリン狩るセッション以外やらずに和マンチかましてくるとかそらまあ避けられますよって

  • 436名無し2019/08/31(Sat) 15:57:05ID:Y5ODM3MjY(5/12)NG報告

    ゴブリンスレイヤーさんは良い人です

  • 437名無し2019/08/31(Sat) 15:58:19ID:A3OTUwODM(2/13)NG報告

    スタッフのツイ画像みるに満月はホワイトリリーそのものみたいな感じだね

    ホワイトリリーが最初のアルマノクスってことは過去のグランベルムにも満月らしき人物が参戦しては勝利をかっさらっていったんだろうね

    https://mobile.twitter.com/jsq1988211robo/status/1167490411184607233

  • 438名無し2019/08/31(Sat) 15:59:40ID:Y1OTIwODE(7/12)NG報告

    >>434
    でも下手すると人質がショック死しかねないので注意だ!

  • 439名無し2019/08/31(Sat) 16:00:15ID:Y1MTI4NDQ(1/5)NG報告

    >>430
    スタッフが質問箱で答えていたけど、マギアコナトスの神殿壊そうとしたのが過去にいたとか、からくりに気づいていたんだな
    参加者巫女でありいけにえだとか

  • 440雑J種2019/08/31(Sat) 16:00:56ID:Q5NTU0NDc(5/9)NG報告

    >>432
    (誰だこの美少女)

  • 441名無し2019/08/31(Sat) 16:01:27ID:YyMTU4MDM(2/9)NG報告

    >>433
    多分カイドウとカタクリそこまで年離れてないしね。

  • 442名無し2019/08/31(Sat) 16:08:22ID:Y1MTI4NDQ(2/5)NG報告

    >>437
    アサキム見たくアルマノクスがかつての乗り手再現したの
    か、同調率高すげて一心同体になってしまったか

  • 443名無し2019/08/31(Sat) 16:08:30ID:Q1NjIyMjc(5/12)NG報告

    >>440
    ちなみに全体像
    善い

  • 444名無し2019/08/31(Sat) 16:14:32ID:cyMjU5NjA(12/14)NG報告

    >>441
    カイドウ父親説が否定されていなかったら、ビッグマムとカイドウでおねショタという悪夢のような絵面になっていたな
    時期によってはビッグマム美人だけどさ

  • 445名無し2019/08/31(Sat) 16:16:29ID:k2MDY4Nzg(3/3)NG報告

    >>431
    そもそもこの話題の始まりであるゴブリンによる人の盾だってゴブスレさんのとった対処法は術や魔法で酔わせたり眠らせたりした隙に人質回収して即撤退だからな
    もう助からない、生きてはいないと判断したら冒険者の遺体ごとゴブリンの砦を放火するとかやるけど、生きているなら出来るだけ助けようとするし奪われた装備を取り返したりしてくれるし

  • 446 2019/08/31(Sat) 16:17:15ID:E5MzI5MjI(3/3)NG報告

    >>427
    これをやれる奴のパワー捌いて攻撃受けたり、装者からの攻撃に耐える防御力してんのに素手でぶち抜く司令って改めて本当に凄い人間である。
    ジジイが人間じゃない気がしてきたので純正の人間かだいぶ怪しいけど

  • 447名無し2019/08/31(Sat) 16:23:21ID:Y0Njk5Mjg(2/6)NG報告

    >>445
    そもそも異世界なんだから根付く倫理観もこっちとは差異があってもおかしくないのに上げ足を取るような批判をする奴が悪い(断言)

  • 448名無し2019/08/31(Sat) 16:25:48ID:YyMTU4MDM(3/9)NG報告

    >>431
    概ね同意だけど、ゴブリンスレイヤーさんの倫理観の問題性は他者に対してよりも自己に対して存在すると思う。「自分を顧みない」「安らかに引退する気毛頭なし」とかね。
    牛飼娘の叔父さんが「娘には手を出すな」ってやんわり伝えてるのもまぁここら辺が大きいのだろう

  • 449名無し2019/08/31(Sat) 16:31:48ID:YxMjA5Ng=(1/2)NG報告

    >>432
    雨の中(二度目の)で出る選択肢はどれを選んでも良い内容が続くが、上の選択肢には抗いがたい威力があったな。

  • 450名無し2019/08/31(Sat) 16:32:14ID:U3OTAyMzQ(2/4)NG報告

    >>444

    どっかの感想コメで、

    「子供の頃エッチしたお姉さんがババアになって、『昔あんたを筆下ろししてあげたよね?』って知り合いがいる前で言いに来たら何がなんでも阻止するだろ」ってコメで草生えた

  • 451名無し2019/08/31(Sat) 16:41:30ID:g0NTI3Nzk(1/1)NG報告

    >>431
    というかここで批判云々>>411がおかしいというか。
    少なくともここにいる大多数は問題ないと思ってるしあくまでも個人的な意見なんじゃない。
    俺はAA時代から付き合いあるがゴブスレは好きだし面白いと思ってるよ

  • 452名無し2019/08/31(Sat) 16:42:17ID:kyMDgxNDk(3/5)NG報告

    >>405
    暁の護衛やな
    話の畳み方以外は完璧な作品だった
    カイトさん筆頭に男どもカッケェ

  • 453名無し2019/08/31(Sat) 16:44:08ID:QzODg0NjA(3/3)NG報告

    誰か海皇紀知ってる人いないかな
    海洋冒険+戦記物とでもいうべき作品でめっちゃ面白い
    言い回しに妙があって飽きないんだよね
    以前戦った時は剣が刃こぼれしなかった→以前戦った時はそもそも剣が当たらなかった
    戦闘シーンも武器破壊や打絞極を織り交ぜて先が予想できないスリルがある
    10年前の作品だけどぜひ読んでほしい

  • 454名無し2019/08/31(Sat) 16:44:21ID:gwNzExMTc(1/1)NG報告

    >>447
    ムカつく話ではあるが揚げ足取る人が最近増えた…というよりもネットなら顔を会わせずに言うだけ言って逃げられるから潜在的に揚げ足取り好きな人が言うだけ言ってるだけなんだろうなぁ

  • 455名無し2019/08/31(Sat) 16:45:15ID:AwMDMwMTU(2/4)NG報告

    そういえば気が早いかもだけどポケマスってポケモンの被りはどうするんだろ
    モミさんとマイちゃん出てるあたりゲンさんも出そうだけどコルニとルカリオ被りするし
    DP主人公組のコウキとヒカリの二人もいずれ来るんだろうけど、既にDP御三家がジュンのポッチャマとオーバのゴウカザルで2枠使っちゃってるよね
    使える技だけ変えて気にしない方針でいくのかな
    個人的にジュンはグリーンみたいにムクホーク辺りでよかったんじゃないかと思わんでもない

  • 456名無し2019/08/31(Sat) 16:48:57ID:Y0Njk5Mjg(3/6)NG報告
  • 457名無し2019/08/31(Sat) 16:49:51ID:kyMDgxNDk(4/5)NG報告

    >>391
    ゼファーさんならこの状況でも勝率十分で救出狙える程度には強いだろうが!
    音による撹乱でなんとか出来そう

  • 458雑J種2019/08/31(Sat) 16:50:14ID:Q5NTU0NDc(6/9)NG報告

    >>455
    技が違うんじゃない?

  • 459名無し2019/08/31(Sat) 16:52:44ID:QxMjgwNjg(2/5)NG報告

    すっげぇ今更ながら鬼滅十九話で炭次郎がヒノカミカグラの呼吸を放ったのが走馬灯によって引き出されたからと理解した。
    ちゃんとしのぶさんのセリフで伏線は張られていたのね。

  • 460名無し2019/08/31(Sat) 16:54:55ID:Y5ODM3MjY(6/12)NG報告

    「君を大丈夫にしたいんじゃない、君にとっての大丈夫になりたい」って中々凄い歌詞だ
    流石野田洋次郎

  • 461名無し2019/08/31(Sat) 16:56:57ID:A4ODg1MTM(1/2)NG報告

    >>455
    コルニはメガルカリオだからゲンとの差別化はまだ簡単だと思う
    あとタイプ2つ持ちのポケモンはタイプでの差別化でなんとかなるかも

  • 462名無し2019/08/31(Sat) 16:58:43ID:MxMDk3NTk(1/1)NG報告

    >>428
    ロディの場合は多元宇宙を欲の為だけに加虐的に破壊しまくる魔族(魔銀ミスリルの肉体と水銀に似た血)の体から作られたためその魔族等とほぼ同じ構造というのが更にキツい
    つまるところ存在そのものが全次元全時空のあらゆる全ての存在の敵と同族に限りなく近い存在
    さらに大戦期にはロディ以外のホムンクルスはすべて暴走してその場にいる敵味方全てを鏖殺しつくし突如機能停止し全て廃棄されたから同等の存在はおらず
    本当に世界にひとりぼっちの存在

  • 463名無し2019/08/31(Sat) 17:01:44ID:AwMDMwMTU(3/4)NG報告

    >>458
    >>461
    確かに差別化はそう難しくもないしそういう感じになりそうか

    ただそれでも気になるのがジュンがポッチャマ連れてるとこなんだよな
    主人公とライバルの御三家が被るってすごい妙な感じするけどヒカリがポッチャマ以外ってのも考えにくいっていうか
    アニポケに限らず今まで公式の展開だとほぼ必ずヒカリとポッチャマがセットだっただけに気になる

  • 464名無し2019/08/31(Sat) 17:01:45ID:ExNDc1ODI(1/2)NG報告

    鬼滅見て思うんだが累の悲しい過去やった後に冨岡さんが「子供だろうと容赦するな、多くの人を食らった醜い怪物だ」と言うのやっぱり好きだな…視点の違いによる断絶をバッサリ言って示してくれるのはめちゃくちゃ信用できる
    炭治郎は神視点で見れる読者寄りだが
    柱合会議も基本彼ら視点からしたらそりゃそうだな事しか言ってないしね

  • 465名無し2019/08/31(Sat) 17:01:45ID:U2MjM0NzY(1/3)NG報告

    霧子の世界観いいよね…

  • 466名無し2019/08/31(Sat) 17:06:39ID:U1OTM5MDQ(2/3)NG報告

    >>464
    連載当時はまだ柱の人達の背景とか分からなかったから素直に長男を応援してたけど、後々考えると長男の方が割とメチャクチャなこと言ってる上に風柱の地雷をピンポイントで爆発させてるというね…

  • 467名無し2019/08/31(Sat) 17:08:56ID:EyNDAyOQ=(4/8)NG報告

    やっぱり叢雲じゃないですか翼さん

  • 468名無し2019/08/31(Sat) 17:09:54ID:kwMjkzMDg(5/6)NG報告

    >>459
    その辺は漫画の方が分かりやすいな

  • 469名無し2019/08/31(Sat) 17:12:51ID:g1NzM3NDc(1/2)NG報告

    そういえば鬼って酸を掛けたらどうなるんだろうな?
    やっぱり再生する方が早いんかね
    効くとは思うが。

  • 470名無し2019/08/31(Sat) 17:13:16ID:U1OTM5MDQ(3/3)NG報告

    >>468
    お父さんアニメより大分やつれてない!?

  • 471名無し2019/08/31(Sat) 17:15:40ID:MyNzEzODI(4/7)NG報告

    >>434
    肉の盾には肉スプレーの出番ですね?

  • 472名無し2019/08/31(Sat) 17:15:46ID:ExNDc1ODI(2/2)NG報告

    それはそうと冨岡さんの言葉足らずっぷり知ってから見るとその優しさは得難いものだが鬼殺隊においては命取りになるぞ、とか言いたかったんだろうなと思うとジワジワくる。そら嫌われるわ

  • 473名無し2019/08/31(Sat) 17:16:02ID:g0NTU0MjU(7/10)NG報告

    >>469
    違ったら悪いが、人に酸をぶっかけたらドロドロに溶けるとか思ってる?
    そうでないなら、普通にダメージが入って再生してまた焼けて、を酸の化学成分がなくなるまで続けるだけじゃない?

  • 474名無し2019/08/31(Sat) 17:17:14ID:Q1NjIyMjc(6/12)NG報告

    引けなかった
    これ放クラPヤバいだろ

  • 475名無し2019/08/31(Sat) 17:21:43ID:k2ODk2NzI(1/1)NG報告

    >>472
    みんなから嫌われてるってネタにされるけど、実際嫌ってるのはこの二人くらいらしいぞ

  • 476名無し2019/08/31(Sat) 17:21:52ID:g1NzM3NDc(2/2)NG報告

    >>473 すまん二次元の酸においてを忘れてた
    二次元で酸を使うキャラよくいるけど
    鬼滅にはいないなって思って。

  • 477名無し2019/08/31(Sat) 17:25:00ID:YzMzk2Mzg(2/4)NG報告

    (なんか想像してたのと違う)

  • 478名無し2019/08/31(Sat) 17:32:32ID:c3NTM1NzA(1/4)NG報告

    >>475
    基本的にネット上ではネタは誇張されてるからなー
    で、原作読んでみるとそんなでもないという
    ぶっちゃけネットって味方側のカッコいい、いい人はネタ要素を盛りまくられ、悪役は萌え要素を盛りまくられた無辜状態で語られる印象があるわ

  • 479名無し2019/08/31(Sat) 17:32:47ID:Q3MTE2MDA(1/5)NG報告

    >>447
    作者も言ってるが、7人の侍だってあれ、村人が初っ端から落ち武者狩り自白してたりするしね。
    良く争いに巻き込まれる村民みたいに言われるけど、あの時代みんなヒャッハーだしな

  • 480名無し2019/08/31(Sat) 17:35:30ID:c3NTkyNTQ(9/10)NG報告

    >>460
    「腫瘍を取り除きたい」ではなく「空いた穴を埋めたい」
    アフターフォローに主眼を置く決め台詞は新鮮

  • 481名無し2019/08/31(Sat) 17:39:34ID:EyNDAyOQ=(5/8)NG報告

    >>477
    必殺技のモーション見たけどこの忍法が分身してロケットランチャーを大量に撃ち込む技だった

  • 482名無し2019/08/31(Sat) 17:44:19ID:Q3MTE2MDA(2/5)NG報告

    >>477
    男の対魔忍かな?

  • 483名無し2019/08/31(Sat) 17:45:05ID:g0NTU0MjU(8/10)NG報告

    >>479
    あいつら落ち武者狩りとかやってはいたが、そこまでヒャッハーでもないぞ。
    武器は「隠して」持ってたり、最初は自分達が戦う気は無かったりと、映画が作られた時代の気分に合わせて「武士に虐げられる弱い農民」感が全開なんだが。

  • 484名無し2019/08/31(Sat) 17:45:48ID:Q1NjIyMjc(7/12)NG報告

    >>475
    普段の色々と足りてない言動見ると
    「嫌われてる」っていう評価に物凄く説得力があったから
    みんな富岡さん嫌ってるイメージで来てるんだと思う

  • 485名無し2019/08/31(Sat) 17:48:01ID:AzMzY3Mw=(2/11)NG報告

    >>483
    虐げられる弱い農民ともまた違うな
    よく言えば強か、悪く言えば小賢しい農民だな
    相手が弱いのなら率先して狩る、強いのなら外から戦力引き込んで対処する。
    そして用済みになったら追い払う
    だからこそ最後の「勝ったのは彼らかもしれませんね」ってセリフに繋がる訳だし。

  • 486名無し2019/08/31(Sat) 17:50:45ID:E0MjMwNA=(1/6)NG報告

    >>479
    少し違うがわりとどんでん返しネタとしては鉄板だよね、「いかにも弱い立場」な方が善良とは限らないの。

    EATMANでもあったなぁ、欠陥ロボット絡みの事件で大企業が小さな村を「ラベル偽装して欠陥ロボットを作ってる」と名指して、攻撃されたその村を「俺達はそんなことしていない」と村人を信じた冒険屋が守るが、実は……
    というの。

  • 487名無し2019/08/31(Sat) 17:52:41ID:E0MjMwNA=(2/6)NG報告

    >>483
    強かかつ小賢しいって感じではある。
    決して守られる方も善良じゃないのは面白い

  • 488名無し2019/08/31(Sat) 17:52:48ID:MxNDExMDQ(2/3)NG報告

    >>468
    そういえば、アニメでの走馬灯の中に彼岸花無かったよね…?

  • 489名無し2019/08/31(Sat) 17:52:50ID:IyMzI0NzI(1/1)NG報告

    >>469
    酸をがかかっても表面が火傷するだけだから、おそらく皮膚が再生して終わりだと思われる。

  • 490名無し2019/08/31(Sat) 17:54:45ID:k2MTU0NDA(3/4)NG報告

    >>411
    いやゴブスレは世界観が末期だからこそ。
    その最後の砦の戦士達が秩序を無くせば「本当の終わり」だぞ。
    悪魔の軍勢が押し寄せてくる!
    ゾンビが墓穴から蘇って1万匹!
    魔神が復活してしまう!
    そんな中で戦士らが秩序を無くせば、もうその時点で怪物のエサ場にしかならなくなるよ人間の住処は

    まあもっというならば、ゴブスレ世界は神々のゲーム盤に描かれていくストーリー
    もっと言うとゴブスレ世界は、型月でいう「神代」なんだ。
    現代の世界云々で見るのはナンセンス

  • 491名無し2019/08/31(Sat) 17:56:05ID:UxMjM1Nzc(3/4)NG報告

    >>477
    インカムと髪型、あと声優が保志さんだから武ちゃんっぽいな

  • 492名無し2019/08/31(Sat) 17:57:22ID:YzNzY2NzY(1/2)NG報告

    >>351
    何処のどちらかな?スッゲー美人

  • 493名無し2019/08/31(Sat) 18:00:14ID:U0NTE1NzQ(1/1)NG報告

    >>453
    主人公ファンの頼り甲斐がありすぎて安心感しかなかったわ、人望も強さも優しさも備えてるのはズルい
    そんな男が怪物って認めるトゥバンサノオっておっさんもまたかっこいい

  • 494名無し2019/08/31(Sat) 18:07:13ID:c2ODM4MDE(6/7)NG報告

    >>464
    金時が酒呑童子を退治したときの回想を思い出すね。「俺が犠牲者たちのことを忘れるわけにはいかない」、義勇さんの言葉は冷たいかもしれないが鬼たちの罪を忘れるない姿勢は大切だと思う。

  • 495名無し2019/08/31(Sat) 18:07:34ID:k2MTU0NDA(4/4)NG報告

    【お題】ノリでとんでも設定を押し通す作品

    終末のワルキューレの
    語られる歴史や神話に対して「真実とは違う!」と殴りつけて殴り飛ばすスタイル好き

    「オリュンポスには本当は13神いた!」
    とか
    「呂布は負けて捕らえられて泣き喚いたという歴史は誤りである!退屈で死を選んだだけだ!」
    とか
    それらの作中設定に対して小難しい理屈つけずに「誰にも語られなかった真実!」で押し通す強引さがクセになる

  • 496名無し2019/08/31(Sat) 18:08:04ID:Q4NDgzNzk(2/5)NG報告

    >>488
    色付くと青い彼岸花かどうかハッキリしちゃうから出さない方向になったのかもな

  • 497名無し2019/08/31(Sat) 18:10:45ID:MyNzExOTg(1/5)NG報告

    >>484
    待って。帰らないでください。
    これから会議してみんなでどう働いていくのかきちんと話し合いましょうよ。
    一人で勝手に帰らないでください

    と真面目に同僚が言ってるのに
    お前らがやれ。俺には関係ない。と
    帰るとか職場で嫌われる人そのものすぎて

  • 498名無し2019/08/31(Sat) 18:12:28ID:M3MzgxNzk(1/3)NG報告

    >>495
    オリュンポスはあれ、都市国家に依っては構成変わるからにゃあ。

  • 499名無し2019/08/31(Sat) 18:13:39ID:Q1NjIyMjc(8/12)NG報告

    >>495
    ノリの最たる例ではあるが
    それは無理があるだろって奴

  • 500名無し2019/08/31(Sat) 18:15:20ID:Q4MDQyODQ(1/1)NG報告

    >>464
    基本的に長男って普段のお行儀良い感じから勘違いされがちだけど圧倒的にアライメントが中立・善だからね
    仮にもしも珠世さんが鬼を治す薬が量産できてて、鬼殺隊が鬼を殺.す前に鬼を治さねばという状況になったら、アイツは多分撃退・時間稼ぎという形で鬼殺隊とも戦う可能性もあり得る

  • 501名無し2019/08/31(Sat) 18:15:23ID:UzNzQ0OTk(1/1)NG報告

    ゴブスレなんてTRPGのパロディなんだから真面目に考えるだけ無駄
    ゴブリンも冒険者も湯水のように湧いてくるって
    要するに「最初はゴブリン退治というシナリオ」ネタなだけだし

  • 502名無し2019/08/31(Sat) 18:16:28ID:QzNzY2ODU(1/1)NG報告

    >>499
    織田信長が本能寺ファイアー食らった理由もキン肉マンで判明したしな

  • 503名無し2019/08/31(Sat) 18:21:08ID:k2MzMyODg(9/12)NG報告

    >>447
    我々とは違う倫理観や価値観の社会を描いた異世界とか見てみたいけど倫理観や価値観って理屈で見聞きして面白いけどノれないみたいな事になりかねないから難しいよね

  • 504名無し2019/08/31(Sat) 18:21:51ID:UwNDQ1MTU(4/6)NG報告

    >>475
    恋柱と炎柱と岩柱は普通に不器用な人ぐらいに思ってそう
    派手柱と霞柱は結果さえ出してくれるならどちらでもいい
    蛇柱と風柱は嫌っている

    義勇さんに対しての印象は多分こんな感じかな

  • 505名無し2019/08/31(Sat) 18:22:10ID:MyNjA5MzI(1/1)NG報告

    >>497
    剣士レビューおじさんから柱の中でも上の方って評価もらった風柱と互角の実力でかつ現柱の中でも2、3番目くらいに古参の古強者のくせに冨岡さんはさぁ…

  • 506名無し2019/08/31(Sat) 18:22:24ID:k2MzMyODg(10/12)NG報告

    >>477
    おっこれが全年齢対魔忍かな?

  • 507名無し2019/08/31(Sat) 18:23:23ID:k2MzMyODg(11/12)NG報告

    >>486
    あーやばたにえん(ゲーム)みたいな?

  • 508名無し2019/08/31(Sat) 18:23:57ID:Y5ODM3MjY(7/12)NG報告

    攘夷戦争末期には天人と幕府によって有力な侍がごっそり削られてただろう事を考えると、
    銀時みたいな奴がゴロゴロいたってそれ程吹かしじゃないんだろうなって四天王篇見てて思った

  • 509名無し2019/08/31(Sat) 18:24:59ID:k2MzMyODg(12/12)NG報告

    >>501
    だよね、そもそも盤上世界なんだし、ご都合主義っていわれたら、せやねご都合主義で動いてる世界だねで終わる世界観だし。
    盛り上げようのやられ役なんてGMとPLが盛り上がるだけの数出てくる世界よ

  • 510名無し2019/08/31(Sat) 18:26:10ID:g3NDY0MDc(2/2)NG報告

    ゴブスレの冒険者に関しては性格や素行が悪い奴は昇給出来ないからな
    そこらへん隠せてもアニメでもやってた昇級面接とかで落とされるし
    上のランク程信頼と実績ありきというか

  • 511名無し2019/08/31(Sat) 18:26:12ID:g1NTQ5NjI(1/1)NG報告

    >>495
    オリュンポスは元々それぞれの都市国家の神様を寄せ集めたものなんで、エジプトのネクロポリスと同じ
    つってもヘスティアがディオニュソスに席譲ったから、元から13柱いるってのは間違いじゃない

    その作品、どちらかと言えば選出に突っ込みどころが
    神の存在探求を否定した立川のパンチが神様サイドにいるのはなんつー皮肉

  • 512名無し2019/08/31(Sat) 18:28:05ID:UwNDc4MDE(12/22)NG報告

    うーん、コナンの新EDが完全に哀ちゃん推し

  • 513名無し2019/08/31(Sat) 18:28:27ID:ExNDQzMTY(1/1)NG報告

    >>430
    そもそも世界に魔法はあるべきではないと考えた当時の魔術師によって世界中の魔力を封印して出来たのがマギアコナトスだからね
    そのマギアコナトスが魔術師になるための儀式を取り仕切ってるって時点で裏がない方がおかしい
    多分魔術師になりたがってる奴から魔力を奪っていくのがグランベルムの本来の目的なんだろうね

  • 514名無し2019/08/31(Sat) 18:31:01ID:ExODA5NjU(2/6)NG報告

    >>503
    なろうのちょっとした文化の違いはよかったな
    ちょっと終わり方は弱いけど価値観の違いにテーマ絞って終わらした

  • 515名無し2019/08/31(Sat) 18:31:40ID:g0NTY5MzA(2/3)NG報告

    ゴブスレで一番ダメなのはゴブリンが最弱の魔物には到底見えない所
    2番目にダメなのはゴブスレがTRPG的にはNGな解決法ばっか取る所

    ここの皆もゴブスレTRPGを実プレイする時はGMと参加PLの許可を取って楽しくプロレスするんだぞ?
    浄化魔法で血液を水にして即死させます!とかGMにマジ説教食らうからな!

  • 516名無し2019/08/31(Sat) 18:33:36ID:YyMTU4MDM(4/9)NG報告

    >>495
    男塾とかジョジョとか、なまじ画力高いとうっかり信じちゃうところある。
    正直、タルカスとブラフォード実在の人物と思ってた。

  • 517雑J種2019/08/31(Sat) 18:36:22ID:Q5NTU0NDc(7/9)NG報告

    >>474
    ……石が無いよ……

  • 518名無し2019/08/31(Sat) 18:37:00ID:I4Mjc5OTM(1/7)NG報告

    みんな!今日はマンガワンで全ての話が無料だぞ!この機会にケンガンアシュラ、オメガとかダンベル何キロ持てる?とか、出会って5秒でバトル、銀狼ブラッドボーン、血と灰の女王、1000円ヒーローに、からかい上手の(元)高木さん、勇者が死.んだ!とか全話一気見してみるのもいいかもしれないぞ!

  • 519名無し2019/08/31(Sat) 18:37:19ID:k4MjAxODA(1/3)NG報告

    加蓮が来るのは少し覚悟してたけど本当に来た上にいきなりドアップで来るから心臓止まる所だった……
    なんか動く新機能まで実装されてたし

  • 520名無し2019/08/31(Sat) 18:38:02ID:E0MTk3ODg(3/5)NG報告

    >>495
    とんでもない設定だと推理物やサスペンス物でお馴染みの睡眠薬。

    ちょっと匂い嗅いだり、飲み物に混ぜただけで誰でもぐっすり眠れて副作用もない。ODによる死亡リスクもない。そんな便利な薬あったら不眠症根絶できるよ!…って心の中でいつも突っ込んでいる。

  • 521名無し2019/08/31(Sat) 18:38:23ID:E2NzY4NjM(1/4)NG報告

    シンフォギアのイベント始めたが

    まさか設定だけ登場してた捨犬のビジュアルが公開されるとは

  • 522名無し2019/08/31(Sat) 18:40:18ID:g3NjAwMzA(12/18)NG報告

    >>515
    でも、PLの案が面白かったりしたら採用したくなるのもGMなんだよね…
    あからさまに困らせるのはダメだと思うけども、そうじゃなければ俺はアリだと思うから一考して許可したりしてるし

  • 523名無し2019/08/31(Sat) 18:40:43ID:I4Mjc5OTM(2/7)NG報告

    >>515
    ぶっちゃけ和マンチだしねえ、あれ。

  • 524名無し2019/08/31(Sat) 18:41:56ID:YyMTU4MDM(5/9)NG報告

    >>495
    >>520
    ノックスの十戒の「中国人を登場させてはいけない(神秘パワーだめよ)」
    っていうのは逆にいえばそういう作品多かったのかなぁ。

  • 525名無し2019/08/31(Sat) 18:46:17ID:U3NTUwODY(1/3)NG報告

    >>515
    1つ目に関しては単体ならゴブリンは間違いなく最弱だよ
    冒険者になりたての剣士(力自慢の農民程度)ががむしゃらに剣振り回してるだけで何匹も死ぬし女格闘家の回し蹴りで2,3匹まとめて死ぬ

    2つ目はそもそも作者自身が「TRPGやる時はGMとPLは敵同士ではなく共に楽しむ仲間なんだから十分話し合おう」「和マンチプレイはGMや他のPLの許可を取ってからやろう」ってやる夫スレとかで再三言ってる

  • 526名無し2019/08/31(Sat) 18:46:18ID:YyMTU4MDM(6/9)NG報告

    >>495
    ああ忘れてた。
    テニヌ。

  • 527名無し2019/08/31(Sat) 18:46:22ID:I4Mjc5OTM(3/7)NG報告

    >>520
    イソフルランとセボフルランの混合気体は濃度が3%を超えると呼吸が止まるという。
    それでなくても吸入麻酔は種類によっては呼吸が止まるしねえ。

    よく麻酔銃に使われるケタミンは麻薬だから日本じゃほぼ使えないという。

  • 528名無し2019/08/31(Sat) 18:48:06ID:A4NDQ1MTk(2/7)NG報告

    >>518
    ケンガンアシュラは何だかんだキャラを大事にするタイプの格闘漫画で好きだったなぁ。

  • 529名無し2019/08/31(Sat) 18:48:08ID:MxNDExMDQ(3/3)NG報告

    >>520
    まさかクロロホルムを嗅がせても眠らないとは…ッ!

  • 530名無し2019/08/31(Sat) 18:49:26ID:QxMzExMjY(6/11)NG報告

    >>478
    ネタや一部分が誇張されて伝わってキャラが誤解されるのってよくあることよね

  • 531名無し2019/08/31(Sat) 18:49:44ID:E0MDQ0NzU(3/13)NG報告

    >>525
    うーんこの会話が成り立ってるようでズレてる感

  • 532名無し2019/08/31(Sat) 18:50:32ID:A1ODkzMTk(1/1)NG報告

    TRPG的に酷いと思ったのはこの短編だな
    罠とモンスターたっぷりの搭を用意したぜ!→外側登るね
    戦闘開始前に口上→知るか死ネのごとく剣投げ
    呪文を喰らえ→使わせねぇよ(催涙弾)
    ダンジョンギミック攻略しないと殺されないぞ!→落とそう
    用意したギミック悉く潰されてるという

  • 533名無し2019/08/31(Sat) 18:50:45ID:A3Nzk0ODY(2/8)NG報告

    >>518
    結局王馬と龍鬼は似てるだけなん?

  • 534名無し2019/08/31(Sat) 18:51:11ID:c4NTY3MDA(2/2)NG報告

    ゴブリンスレイヤーは神様に極力サイコロを振らせない和マンチPCとしてキャラ造形されてるんだから、そこが合わないんならまぁしょうがないね

  • 535名無し2019/08/31(Sat) 18:52:01ID:U1NDUwMTA(1/2)NG報告

    >>533
    まだ分かってない

  • 536名無し2019/08/31(Sat) 18:52:30ID:YyMTc4Nzg(1/6)NG報告

    >>515
    ゴブスレのは、イニシエのTRPGの時代に実際にルールの穴をついてヤリまくった戦法のパロディだしね
    粉塵爆発とかの、文明レベル的には可能な素材だけど未知の知識とか、テレポート系を深海や上空10000mや岩の中に繋げるとか
    浄化魔法で血液をってのは、ソードワールドで精霊魔法1レベルの「濁った水を飲める水に変えるだけ」の魔法を、他人に使って血液をってプレイだし

  • 537名無し2019/08/31(Sat) 18:52:55ID:I4Mjc5OTM(4/7)NG報告

    >>533
    まだわからん。続きを待て。

  • 538名無し2019/08/31(Sat) 18:53:25ID:U3NTUwODY(2/3)NG報告

    >>531
    すまないがどこがどうズレてるのか教えてほしい
    煽りとかじゃなく今後無駄な諍いが起こさないように勉強したい

  • 539名無し2019/08/31(Sat) 18:53:30ID:UwNDc4MDE(13/22)NG報告

    舞さんは来たけど推しは来なかったよ……

  • 540名無し2019/08/31(Sat) 18:53:53ID:IxMjY0MDc(1/1)NG報告

    >>495
    幾度か話題になってたけど
    もはやこの対決は偶然ではなく、必然であったのだろう

  • 541名無し2019/08/31(Sat) 18:54:14ID:UwNDQ1MTU(5/6)NG報告

    >>532
    冒険に関しては完全に合理主義で相手のペースには絶対に乗らないのがゴブスレ
    なお傍から見れば楽しく冒険なんてしていないヤツと見られているもよう
    ゴブリン退治の専門家だからね、仕方ないね

  • 542名無し2019/08/31(Sat) 18:54:43ID:Q1NjIyMjc(9/12)NG報告

    王道のお約束やメタネタを前提にした作品ってのは
    一定の拒否感を示す人が出てきても不思議じゃないわな
    ある意味二次創作っぽい感じもするし

  • 543名無し2019/08/31(Sat) 18:56:25ID:I4Mjc5OTM(5/7)NG報告

    >>536
    なお、粉塵爆発って意図しなくても起こりうる可能性はあるけど、実際にやろうと思うと空気に対しての濃度とかの調整など、ほぼ実用的とはいえないかなり大変なやつな模様。

  • 544名無し2019/08/31(Sat) 18:57:09ID:UwNDQ1MTU(6/6)NG報告

    >>524
    ノックス自体がそれを破っている定期
    要は面白ければそれでいいのさ!!

  • 545名無し2019/08/31(Sat) 18:58:16ID:E0MTk3ODg(4/5)NG報告

    >>529
    クロロホルム自体は、実際には多少吸引しても気を失うことはなく、せいぜい咳や吐き気、あるいは頭痛に襲われる程度である。クロロホルムには麻酔性があることは事実であるが、これを発現させるためには相当量を吸引させなければならない。(by Wikipedia)

    犯人さんが十分な量吸収させるまで頑張るしかない。(多量摂取による死亡リスクから目を背けながら。)

  • 546名無し2019/08/31(Sat) 18:59:15ID:A3Nzk0ODY(3/8)NG報告

    >>535
    >>537
    そうか…
    2巻までの内容しか知らんからこの先どうなるか次第か…
    雷庵とか黒木は煉獄側にいそう
    龍鬼見てどういう反応するか今から楽しみだ

  • 547名無し2019/08/31(Sat) 18:59:20ID:A4NDQ1MTk(3/7)NG報告

    >>542
    まぁ元の始まりがいわば二次創作だしどうあれアングラな雰囲気は消せないと思う。

  • 548名無し2019/08/31(Sat) 19:00:12ID:kyNDUyNDE(5/10)NG報告

    というかゴブスレさん自身が自分は冒険者じゃないって再三言ってるから。
    ゴブリンスレイヤーは周りの人間の協力もあってゴブリンをスレイする者から冒険者になってく話でもあるんだよ。

  • 549名無し2019/08/31(Sat) 19:00:32ID:M0NDUyNjU(1/5)NG報告

    >>543
    そこらへんちゃんと踏まえてゴブスレさんに「これ手間のわりに使えねぇから次から無し」って言ってるしな。あの場面も超高熱で着火できる敵がいたから成り立ったわけだし。

  • 550名無し2019/08/31(Sat) 19:00:49ID:ExOTE0MDI(1/3)NG報告

    あくまで自らを鍛えるアスリートだが
    この人がケンガン試合に出たらどうなるのか気になって夜しか眠れない
    超人的な握力とかを見るに若槻さんの超人体質に勝るとも劣らない

  • 551名無し2019/08/31(Sat) 19:03:28ID:I4Mjc5OTM(6/7)NG報告

    >>545
    もういっそのことスタンガンで動けなくしてから吸わせたらいいんじゃないですかね?(二度手間投げやり)
    >>546
    今日限りでマンガワンでケンガンオメガ全部見れるから、最新話まで全部見てあとは更新分を見ていけば?

  • 552名無し2019/08/31(Sat) 19:04:00ID:A4NDQ1MTk(4/7)NG報告

    >>546
    エドワード・呉(ウー)とかいう露骨に呉一族と関係あります的な人が煉獄側にいるから雷庵はこっち側に付く気がする。

  • 553名無し2019/08/31(Sat) 19:04:26ID:MyNzEzODI(5/7)NG報告

    >>495
    日本神話はカレーの調理過程の物語!細長い棒はすりこぎで凹んでたのはすり鉢!そしてこの料理はチャーハン!!

  • 554名無し2019/08/31(Sat) 19:05:53ID:I4Mjc5OTM(7/7)NG報告

    >>550
    理人「おっ、そうだな」

  • 555名無し2019/08/31(Sat) 19:06:52ID:ExOTE0MDI(2/3)NG報告

    >>554
    チャンピオンのもとで修行した結果スーパー理人になって帰ってくるって信じてるぞ

  • 556名無し2019/08/31(Sat) 19:07:23ID:YyMTU4MDM(7/9)NG報告

    >>538
    「最弱には見えない(物語の描写で結構難敵に見える:印象)」
    「いや最弱ではあるよ(物語の定義:理屈)」
    論点は一致しててもその論点への筋道がずれてるのだろう。

    「ゴキブリなんて怖かない、スリッパでぶったたいたらそれでしまいなんなら掴んで窓からポイすればいい」って意見と
    「いや怖いからキモいから汚いから」って意見はそのままだと噛み合わないでしょ?

  • 557名無し2019/08/31(Sat) 19:08:17ID:I2ODc2MjQ(3/7)NG報告

    >>539
    この服の上からでも分かる放漫ボディよ……

    流石、元祖エロくノ一は風格が違う

  • 558名無し2019/08/31(Sat) 19:08:49ID:kwMjkzMDg(6/6)NG報告
  • 559名無し2019/08/31(Sat) 19:09:46ID:M3MzgxNzk(2/3)NG報告

    >>511
    アレスとヘファイストスが抜けて、ディオニュソスとヘラクレスが入る地方が有ったりする。
    他にもまあ色々有る。

  • 560名無し2019/08/31(Sat) 19:11:25ID:UzNzc2MzU(1/7)NG報告

    >>554
    一応遊びとはいえ雷庵に外し使わせてんだよな……

  • 561名無し2019/08/31(Sat) 19:11:34ID:gxNDAxODM(1/1)NG報告

    >>492
    調べてみたら「異世界迷宮の最深部を目指そう」という作品らしい。
    キャラまでは分からなかった。

  • 562名無し2019/08/31(Sat) 19:11:46ID:gzNDM0NzE(2/2)NG報告

    >>556
    ゴキブリで思い出したけどジャイアントローチはある意味最強クラスのエネミーだと思う

  • 563名無し2019/08/31(Sat) 19:12:18ID:E0MDQ0NzU(4/13)NG報告

    >>538
    説明しようと思ったら>>556がだいたい言ってくれた


    作中描写で読者が受ける印象と実際の設定にズレを感じるって割とよくあることだし
    印象の話だから設定だけ話してもあんまり意味がないんだよな
    Zeroアニメの序盤だけ見た人が「セイバー弱すぎだろ、言峰綺礼の方が強そう」って言ってたのと同じ感じになる

  • 564名無し2019/08/31(Sat) 19:13:28ID:c3NTM1NzA(2/4)NG報告

    >>530
    そのネタも①原作由来のもの、②原作を誇張したもの、③単なるファンの妄想とあるから難しいよね
    個人的には②が一番厄介かつキャラファンに煙たがられるやつだと思う

  • 565名無し2019/08/31(Sat) 19:14:39ID:I1OTgwNjM(6/9)NG報告

    >>512
    コナンのエンディングといえば蘭、って感じだから珍しいね

  • 566名無し2019/08/31(Sat) 19:15:37ID:UzNzc2MzU(2/7)NG報告

    >>562
    vault101のアイツを呼んでこい

  • 567名無し2019/08/31(Sat) 19:17:20ID:U1NDUwMTA(2/2)NG報告

    >>550
    若槻さんは比較対象がアフリカ象とかエンジン全開のF1後ろから力ずくで引っ張る人とかだからなぁ…

  • 568名無し2019/08/31(Sat) 19:17:33ID:Y0MjI3NTU(7/22)NG報告

    >>495
    男塾の民明書房全般

    なお民明書房だけじゃなく、作中には他にも様々なエセ出版社が存在する模様
    有名すぎて専ら民明書房ばかりネタにされるけども

  • 569名無し2019/08/31(Sat) 19:19:02ID:U3NTUwODY(3/3)NG報告

    >>556
    >>563
    ああそういう
    なら確かにこっちの意見が足りてなかったわ
    そもそも個人的には作中の描写で単体の脅威度がゴブリン(ホブやシャーマンなどの亜種除く)以下の魔物いないからゴブリンは最弱(脅威じゃ無いとは言ってない)って作中評価に疑問持ってなかったんで二重の意味でズレてたわ

  • 570名無し2019/08/31(Sat) 19:19:22ID:kzNjMzMDY(2/21)NG報告

    >>513
    おばさんはフーゴの魔石使っちゃったから存在ごと吸われたんやろなぁ…

  • 571名無し2019/08/31(Sat) 19:19:44ID:EyMDIzNDU(1/1)NG報告

    >>515
    まあ普通に考えて人盾とかする様な知能持ちで、人家に攻め入るような攻撃性があるって人里近くにいちゃいけない種だよね
    それどころか異種なのに人を孕ませるとかまで来ると生存競争の部類にまで入るから
    弱いとか戦闘能力で判断出来ない人類種にとっての脅威

    なんだけどそういった社会性は世界観に無く
    神様の盤上ゲームでそのに暮らす人々も単なる駒
    ってこと知らないと何故?ってなる

  • 572名無し2019/08/31(Sat) 19:21:52ID:c5MzYxMzM(1/1)NG報告

    >>563
    zeroは重厚感重視の演出だったからサーヴァントと生身の超人の差が分かりずらかったと思うんだ

    UBW以降はサーヴァントの動きがハイスピード演出になったから差が明確になったけど

  • 573名無し2019/08/31(Sat) 19:22:10ID:Y0MjI3NTU(8/22)NG報告

    >>562
    アニメ版はもっとすごいぞ

    流石にここで貼るのは無理だが、興味ある人は直接見る(=第五話)か画像検索で探してみてくれ
    「ゴブリンスレイヤー・アニメ・巨大ゴキ〇リ」と検索すれば多分出る

  • 574名無し2019/08/31(Sat) 19:22:11ID:kyNDUyNDE(6/10)NG報告

    >>563
    ゴブリンスレイヤーはある意味ゴブリンが大活躍してる部分を抜き出してるようなもんだから印象にバイアスがかかるのはしょうがないとは思う。
    最初の少年剣士パーティなんかも、実情は初心者がちょっと調子乗って油断してたらゴブリン側の戦力が普通より多かったうえにファンブルしたら全滅しましたなんだけど、はたからみるとゴブリン強いように見えるし。

  • 575雑J種2019/08/31(Sat) 19:22:39ID:Q5NTU0NDc(8/9)NG報告

    >>565
    ナルトのエンディングでスタッフが暴走してヒナタがひたすら自転車を漕ぐエンディングがあったな
    時たま違うヒロインがピックアップされるのは良い文明

  • 576名無し2019/08/31(Sat) 19:23:41ID:U2MjM0NzY(2/3)NG報告

    哀ちゃんかわいい

  • 577名無し2019/08/31(Sat) 19:24:26ID:UzNzc2MzU(3/7)NG報告

    >>571
    村一件が下手すると消えるか消えない程度の危険と下手すると国一個が消える程度の危険を天秤にかけるなら国一個の方がリスクもメリットも多いからしゃーない
    多分あの世界はヘルサレムズロッドぐらいに日刊世界の危機なんだろうよ

  • 578名無し2019/08/31(Sat) 19:24:42ID:g1MDk1OQ=(3/8)NG報告

    >>575
    アニ影様のヒナタ好きはすごいよね
    少年篇のアニオリでも結構な頻度でヒナタが出てた

  • 579雑J種2019/08/31(Sat) 19:26:09ID:Q5NTU0NDc(9/9)NG報告

    >>578
    やっぱ意図的にヒナタのシーン多いよなぁ…グッジョブ

  • 580名無し2019/08/31(Sat) 19:26:49ID:c5MDQ4MjA(2/3)NG報告

    ポケモンマスターズ、序盤はレベル上げときゃどーにでもなるわなんかポケモンしてる感薄いなーって感じで配布のルカリオでゴリ押してたんだけど8章辺りから難しくなっていって11章以降はパーティ考えて誰を優先して落とすか考えたりきちんと育成したりと段々とポケモンしてる感が強くなっていってめっちゃ楽しいわ
    現実解放されてる18章と18章マルチクリアで解放される機能を解放までやったけど最後の方は自分の手持ちだと最終上限開放の一個前まで育てても運が絡んでたわ、あとやはりシナリオクリアの配布トレーナーが強い。

  • 581名無し2019/08/31(Sat) 19:27:13ID:YyMTU4MDM(8/9)NG報告

    >>575
    ナルトはアニメスタッフやゲームスタッフにもとことん愛されて作られてる感じがすごいある。なんでだろ

  • 582名無し2019/08/31(Sat) 19:27:19ID:Y0MjI3NTU(9/22)NG報告

    >>570
    かつて自らが用済みと追い出した女に姉の座奪われた挙句、グランベルム上の戦績すら置換されたくだりは応報過ぎて若干引いた

    皮肉ってレベルじゃねーぞ…

  • 583名無し2019/08/31(Sat) 19:27:44ID:g5NjM0MTk(2/4)NG報告

    >>575
    ナルトはEDもいいの多いよね
    ただ一番頭に残ってんがわかってんだよおじさんなのは歌詞と映像とオビトのキャラが会いすぎてるからなのか

  • 584名無し2019/08/31(Sat) 19:28:53ID:k1MTM4ODc(3/6)NG報告

    シンフォギア最推しといっても過言ではない緒川さんがきてしまったのでXDやろうと思うんだけど、緒川さんってリセマラででる?

  • 585名無し2019/08/31(Sat) 19:29:18ID:A4NDQ1MTk(5/7)NG報告

    >>583
    ナルトのアニメスタッフはうちは一族に対する理解が深すぎる。

  • 586名無し2019/08/31(Sat) 19:31:40ID:g0NTU0MjU(9/10)NG報告

    >>571
    なんというか、リアリティレベルを中途半端に上げたせいですごく歪に見えるんだよね。
    TRPGの初期シナリオみたいにゴブリンの悪事が野菜泥棒や家畜泥棒、行商人を襲って強盗とかなら一般人の対応もあれでいいんだろうが、ゴブリンサイドのリアリティレベルだけ上げて一般人サイドが据え置きだから危機感が足りないように感じる。

    >>574
    スカウトやレンジャーなしで敵の巣の洞窟に入るとどうなるかという見本でもあるかな。
    PCサイドがファンブルしたというより、罠感知に判定失敗したら死人が出るシステムなのをGMが黙ってたように感じた。
    アリアンロッドだと思った?残念、D&Dでした、みたいな。

  • 587名無し2019/08/31(Sat) 19:32:08ID:Y0Njk5Mjg(4/6)NG報告

    >>550
    ムテバさん曰くただのマッチョメンなら型に嵌めればどうとでもなるので…

  • 588名無し2019/08/31(Sat) 19:32:15ID:g3NjAwMzA(13/18)NG報告

    >>580
    まだ8章途中なんだけど、そこまであるんだ(育成が楽しくて進めてなかった
    配布トレーナーが意外と強いよね、このゲーム
    育成系のクエスト回ってて、相手次第では相性つくよりもコルニでインファイト命爆発インファイトしてたほうが火力でるんだけど、そんなゴリ押しはできない感じになってるの?

  • 589名無し2019/08/31(Sat) 19:34:23ID:Y0NTcwMzc(1/2)NG報告

    >>575
    これは卑ナタによる卑劣なヒロイン戦略だ…

    岸影はサクラエンドも一応考えてはいたのだろうか
    クシナと重なる演出が結構あるし

  • 590名無し2019/08/31(Sat) 19:36:17ID:Y1MTI4NDQ(3/5)NG報告

    >>574
    きちんとギルドから言われてるチュートリアルの地下道ネズミ退治しなかったのが悪かった
    狭いし暗い室内戦闘を学習しないと

  • 591名無し2019/08/31(Sat) 19:36:24ID:g0NTU0MjU(10/10)NG報告

    >>577
    実際そんな感じで、勇者みたいな人達は魔王だから邪神だかと戦ってて、国もそっち対策で大わらわらしい。
    そうなるとゴブリン退治まで手が回らなくなって冒険者の出番となるわけだが、正直ここまで荒んでると町や村も自衛レベルの武装はしていてしかるべきだと思うんだよなあ。

  • 592名無し2019/08/31(Sat) 19:37:26ID:A3OTUwODM(3/13)NG報告

    >>575
    これはヒナタを次世代火影の嫁にしようと企むアニ影の陰謀…!

    てか漫画だとヒナタとナルトが絡むシーンがアニメよりもめっちゃ少なくてびっくりする

  • 593名無し2019/08/31(Sat) 19:37:32ID:ExODA5NjU(3/6)NG報告

    >>591
    武装してない村がわく世界観じゃないかなあ

  • 594名無し2019/08/31(Sat) 19:38:33ID:g1MDk1OQ=(4/8)NG報告

    >>583
    クレイジーサイコホモのテーマとか言われてる言葉のいらない約束
    ナルトとサスケの曲として作られたはずなのに見事にマダラナイズされてしまったある意味奇跡のED

  • 595名無し2019/08/31(Sat) 19:40:53ID:QxMzExMjY(7/11)NG報告

    >>589
    ミナト「……多分ナルトの女の子の好みはオレに似たんだなー、うん」

  • 596名無し2019/08/31(Sat) 19:41:06ID:UwNDY3OTE(1/1)NG報告

    >>585
    歌手がナルサスをイメージして作った歌を「こっちの方が合ってる」という理由でクレイジーサイコホモと忍界の悲惨さの歌にしたからな

  • 597名無し2019/08/31(Sat) 19:41:33ID:M0NTg3MDU(1/1)NG報告

    >>511
    この面子の中でやってほしい対戦カードはシモ・ヘイヘ対ベルゼブブ
    だな。

  • 598名無し2019/08/31(Sat) 19:41:40ID:AwMDMwMTU(4/4)NG報告

    >>594
    あの曲、本家のMVどんな感じなんやろと思って見てみたらすっげー爽やか青春してて「なんか信じて送り出した楽曲がやべーEDにされてかわいそう…」ってなるなった
    でも名EDなのは疑いようがないんだ

  • 599眼鏡伍長2019/08/31(Sat) 19:41:47ID:M2NDk2ODc(1/2)NG報告

    >>593
    というよりフォーカスが基本ゴブリンにあたるから、そこそこ武装もしてて対応してる村は出てこないんだろうね

  • 600名無し2019/08/31(Sat) 19:43:31ID:E0MDQ0NzU(5/13)NG報告

    「油断したらヤバいけど基本的には準備すれば余裕で倒せる敵」の描写だと
    このすばのカエルが好き

  • 601名無し2019/08/31(Sat) 19:43:38ID:I2MDA3Nzc(1/3)NG報告

    >>584
    今どうなのかは分からないけど、ぽんと石渡されるから、好きなように引けばいい。
    そもそも初回PU確定(叢雲翼/緒川)と11連3回目は緒川さん確定なので、リセマラしなくても手に入ると思う。
    更にイベ配布?はスーツ姿の何時もの緒川さんも手に入る!そしてイベ時間一か月もある!もはやDL終われば手に入れたも当然!

  • 602名無し2019/08/31(Sat) 19:44:16ID:g4Mjg0ODg(1/1)NG報告

    >>589
    けどある意味、母と重なる=恋仲になり難い、という感じなのかもしれぬ

  • 603名無し2019/08/31(Sat) 19:44:55ID:UzNzc2MzU(4/7)NG報告

    >>600
    あのカエルもなんだかんだで死人出してるからな

  • 604名無し2019/08/31(Sat) 19:47:40ID:E2NzY4NjM(2/4)NG報告

    >>601 まあ初心者がイベ配布の緒川さん限凸するまで何十周必要になるかと言うと...(白目)

  • 605名無し2019/08/31(Sat) 19:48:22ID:U4NDY4ODA(1/2)NG報告

    >>589
    母ちゃんに似ているから好きってのもそれはそれで…

    確か岸影様はヒナタとサクラ両方を想定はしていたとか言っていたっけ?
    だけど、サクラはサスケに一途だったし今の結果が収まり良かったと思う

  • 606名無し2019/08/31(Sat) 19:48:57ID:E1NjY0MA=(2/3)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/uAWDtXoDmqg

    You Tubeでトーマスの人が強襲型トーマスをさらにヤバいもんにしてて草

  • 607名無し2019/08/31(Sat) 19:49:12ID:AyNDkyMTg(1/1)NG報告

    >>588
    ネタバレになっちゃうかなーとぼかしたとこあるけど実は自分も途中までルカリオでゴリ押してたんですよ、でも後半は普通に敵体力が多くてインファでゴリ押そうとすると下がった耐久のせいであっという間に落とされたりそもそも敵火力が高かったりでかなり厳しい。
    バフ役とか壁役とか大事ですね、バフ役でオススメはガチャで出る☆3のランがこうげきとくこうバフを味方全員につけられてシナリオもマルチも活躍できてオススメですよ。

  • 608名無し2019/08/31(Sat) 19:49:34ID:E1NjY0MA=(3/3)NG報告
  • 609名無し2019/08/31(Sat) 19:50:47ID:YyMTc4Nzg(2/6)NG報告

    >>599
    「基本は、村の自警団で対処できている。そういう村は舞台にならず話には出てこない」
    「できていない(最近群が近くに移動してきたとか、生息区域を拡張したとか)村が舞台になる」
    ていうバイアスはあると思う

  • 610名無し2019/08/31(Sat) 19:51:06ID:M0NDUyNjU(2/5)NG報告

    お前……何気に大元はガンダムのおっちゃんと同期だったのか………

  • 611名無し2019/08/31(Sat) 19:52:01ID:Q3MTE2MDA(3/5)NG報告

    >>593
    そもそも武装してゴブリンも倒せる村があるなら、ストーリーに出番なくなるでしょ。
    刑事物で、わざわざ事件が起きないところの話をする?
    する理由がない

  • 612名無し2019/08/31(Sat) 19:52:32ID:c5MDQ4MjA(3/3)NG報告

    ポケマスは違う地方のトレーナーが組んでたりして楽しいなーと思ったら18章の相手トレーナーを見てうんうん、幼馴染だもんねそりゃ組むよね、でも加減しろ馬鹿!?ってなった

  • 613名無し2019/08/31(Sat) 19:52:44ID:E0MDQ0NzU(6/13)NG報告

    >>589
    まあ仕草の一致とかで演出の一致とかで読者が深読みするのもよくあることだし……
    それを利用したミスリードもよくあること

    同じような深読みは五等分でアホほど見た

  • 614名無し2019/08/31(Sat) 19:53:50ID:g3NjAwMzA(14/18)NG報告

    >>606
    >>608
    どっちにしても初見ならやばい代物には変わらないのでは?(サムネで爆笑して腹痛くなりながら

  • 615名無し2019/08/31(Sat) 19:56:11ID:AxNTc1NjI(1/4)NG報告

    >>608
    ヴァイラスって映画思い出してしまった…
    トーマスの彫りの深い顔と異形マシーンはめちゃくちゃグロマッチするな…

  • 616名無し2019/08/31(Sat) 19:56:22ID:cyMjU5NjA(13/14)NG報告

    >>540
    神サイドが3連続筋肉モリモリマッチョマンだったからヘラクレスが細身過ぎて、どっちがヘラクレスでジャックなのかわからなかった
    確かに女装の逸話を考えれば寧ろ自然なんだけどね

  • 617名無し2019/08/31(Sat) 19:57:14ID:c3NTM1NzA(3/4)NG報告

    >>602
    フルーツバスケットの由希もそんな感じだったね
    リアルタイムで見たときはあんまり納得いかなかったけど

  • 618名無し2019/08/31(Sat) 19:58:59ID:QxMzExMjY(8/11)NG報告

    >>605
    好きは好きでもサスケが好きなサクラちゃんが好きというのを知って、それを踏まえて最初から読み返してみると意外と「ああ、なるほど」って思う場面あるわ
    この頃からそうだったのかな

  • 619名無し2019/08/31(Sat) 19:59:29ID:U4NDY4ODA(2/2)NG報告

    >>609
    一応古代から村人って非力かと言えばそうではなく木の鎧なんかで武装していたりする
    開拓民とかなら尚更で、熊や狼と言った危険な動物を想定するし、牧畜の害になるなら率先して駆逐にあっていた

  • 620名無し2019/08/31(Sat) 20:00:11ID:k1Njg1MTI(4/6)NG報告

    >>616
    筋肉モリモリマッチョマンだと女装したらこうなるしな…

  • 621名無し2019/08/31(Sat) 20:01:07ID:YzNzY2NzY(2/2)NG報告

    >>556
    実際、レベルに反して数多のプレイヤーを葬ってきた恐怖公なんかもおるからなぁ
    いや、アレは誰だって無理だわ

  • 622名無し2019/08/31(Sat) 20:01:35ID:A4NDQ1MTk(6/7)NG報告

    >>610
    同じ縮尺で並ぶと普通に何となく宇宙に対応したガンキャノン的なものと納得できるサイズだよねボール。

  • 623名無し2019/08/31(Sat) 20:04:34ID:g3NjAwMzA(15/18)NG報告

    >>607
    そうなんだ、ありがとう
    先は長いとわかったし、とりあえず手持ちもうちょっと育ててから挑むことにするよ

    ああ、引ければね…

  • 624名無し2019/08/31(Sat) 20:05:13ID:ExODA5NjU(4/6)NG報告

    >>611
    だからストーリーにゴブリンの出番なくなると困るから仮にすべての村が単独で対処できるようになったとしても湧くでしょって話

  • 625名無し2019/08/31(Sat) 20:05:43ID:YzMzk2Mzg(3/4)NG報告

    忍びの道を捨てたからじゃなくて、かなりひどい理由で本名「緒川捨犬」とかいうDQNネームにされたのかよ、アブソリュート0アラン君

  • 626名無し2019/08/31(Sat) 20:05:52ID:g2OTU1MDM(1/1)NG報告

    >>597
    フィンランドに行ったら現地の人からシモ・ハユハだよと言われた
    フィンランド大使館まで間違えないでと言っていたりする

    ベルゼブブって悪魔だよね?バアル・ゼブルの間違いじゃなく?
    悪魔のバアル、バエルもいるけども

  • 627名無し2019/08/31(Sat) 20:06:11ID:E0MjMwNA=(3/6)NG報告

    >>615
    船長がなかなかド外道でしたねあの映画。

    あらすじ
    嵐と遭遇した輸送船が台風の目の中で停泊船を発見。だが、その船は宇宙から来た電磁波生命体が全てを支配し人間を殺戮、消滅を企んでいた。輸送船の船員達は、襲い来るメカに人造人間と否応なく交戦することになる。行き場のない密室でのSFホラー

  • 628名無し2019/08/31(Sat) 20:07:48ID:A4ODg1MTM(2/2)NG報告

    ポケマスはブレイク団の戦闘カットインとbgmが地味に好き

  • 629名無し2019/08/31(Sat) 20:08:31ID:A4NDQ1MTk(7/7)NG報告

    >>622
    ごめんどっちかというとガンタンク

  • 630名無し2019/08/31(Sat) 20:09:01ID:YyMTc4Nzg(3/6)NG報告

    >>610
    時系列をねじ込んだ結果、その辺より先に稼働してることになった陸ジムパイセン

  • 631名無し2019/08/31(Sat) 20:09:11ID:E0MjMwNA=(4/6)NG報告

    >>611
    今の話の流れそのものがこじつけで批判しようとしてて好きじゃない

  • 632名無し2019/08/31(Sat) 20:09:22ID:k1Njg1MTI(5/6)NG報告

    >>619
    というか現代でも農家や山に近いとこじゃ対策しても熊やらイノシシの被害が起きてるんだからそりゃ色々足りない昔じゃ死の危機と背中合わせだよね…っていう

  • 633名無し2019/08/31(Sat) 20:12:27ID:Y2MzEwMjM(2/2)NG報告

    >>630
    1年戦争周りは後付けに次ぐ後付けでカオスな事になってるからな…
    あの時期に存在してたガンダム系列って今何種類まで増えてるんだっけ?

  • 634名無し2019/08/31(Sat) 20:12:28ID:U1Nzg2MTA(2/4)NG報告

    >>594
    このEDで卑劣様の姿が影も形もないのが笑える

  • 635眼鏡伍長2019/08/31(Sat) 20:12:55ID:M2NDk2ODc(2/2)NG報告

    >>629
    戦車のMS化でガンタンク、それを宇宙戦に対応させてのボール、ノウハウを活かして地上宇宙対応の人型戦車としてのガンキャノン、本格的に作成されたMSのガンダムにそのデータを元に量産化が図られたジムとこじつけられるしね

  • 636名無し2019/08/31(Sat) 20:14:02ID:U4MTcyNjY(1/2)NG報告

    >>606
    バイオや隻狼でのトーマスに変えるツールもあったけど
    アントマンといい、何故か人気なんだよな

    GIF(Animated) / 644KB / 2400ms

  • 637名無し2019/08/31(Sat) 20:14:35ID:E0MDQ0NzU(7/13)NG報告

    まあゴブスレでありがちなレスバやそれまがいの流れ自体
    アニメ時によくやって
    ゴブスレ未見の人に敬遠されがちになってた流れだし
    このくらいでやめとこうぜ

  • 638名無し2019/08/31(Sat) 20:15:26ID:I2MDA3Nzc(2/3)NG報告

    >>604
    ガチャ引いてる分なら幾らかがマシだから……………

  • 639名無し2019/08/31(Sat) 20:17:56ID:UyMzE4NjY(3/3)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/d53jcJWb4TE
    びっくりするくらい怖くなる雰囲気がしない百物語始まった…
    もうすでに怖い感情が沸いてない、あえて言うなら機材トラブルが怖い

  • 640名無し2019/08/31(Sat) 20:18:45ID:Y5ODM3MjY(8/12)NG報告

    星屑の剣性で背色の騎士でトールズ視姦学校第二分校淫行教姦のリィン・シュバルツァーです...
    一通りクリアしたけど最後だからと言わんばかりにどいつもこいつも肉食獣と化してて中々面白い

    最後の希望はミュゼ

  • 641名無し2019/08/31(Sat) 20:20:15ID:U4MTcyNjY(2/2)NG報告

    そういえば週末のワルキューレって漫画は
    なんでも人類側にワルキューレが力貸しているそうだけど
    対戦相手の神側に彼女達の主人であるオーディーンが居るのは何か理由あるの?
    謀反を許さなそうなんだけどあの隻眼お爺ちゃん

  • 642最高最善最大最強王 乙魔時王2019/08/31(Sat) 20:20:15ID:E0NDk0Mzg(3/3)NG報告

    >>606
    >>608
    ガチレーザー装備してんのか...(恐怖)

  • 643名無し2019/08/31(Sat) 20:20:17ID:Y1OTIwODE(8/12)NG報告

    >>608
    トップ・ハム・マッド卿……

  • 644 2019/08/31(Sat) 20:22:23ID:A2MzM4NDg(1/3)NG報告

    >>625
    まさか「ホストの兄弟」という設定が日の目を見るとはこのリハクの目をもってしても…。

    >>630
    この子とかE型ジムみたいな「人型兵器開発初期のそれ以前の兵器との過渡期にあたる機体」が好みなのだがわかる人いる?

  • 645名無し2019/08/31(Sat) 20:22:46ID:I2ODc2MjQ(4/7)NG報告

    >>640
    言いがかりにも程がある……旧7の奴らとか全員一夜を共にしてそうな勢いでしたけども

    境遇が難易度ナイトメアなんだからそれぐらいの役得でプラマイ0だと言ってくれ

  • 646名無し2019/08/31(Sat) 20:23:12ID:Q3MTE2MDA(4/5)NG報告

    >>618
    というか、最初のこのシーンの時点でサスケの事が好きで一生懸命なサクラちゃんが好きと気付いてるし。
    サスケ奪還作戦の時には完全にサクラは、片思いの相手よりも、大切な親友になってるんだろう

  • 647名無し2019/08/31(Sat) 20:23:22ID:g5ODg3MTM(2/2)NG報告

    >>640
    そんな、アガットさんも肉食獣に…!
    失望しましたクルツさんのファンやめます

  • 648名無し2019/08/31(Sat) 20:23:47ID:EyNDAyOQ=(6/8)NG報告

    ルガルガンのストーンエッジ体感本家より当たらない気がする

  • 649名無し2019/08/31(Sat) 20:24:45ID:Q1NjIyMjc(10/12)NG報告

    話題変えるか
    子供から大人へと成長が解る場面とかどうですか?
    ナルトの敬語とかも良いけど今回はシャニマス熱あるカラコレ

  • 650名無し2019/08/31(Sat) 20:25:04ID:k1MTM4ODc(4/6)NG報告

    >>601
    >>604
    >>638
    グズグズしている暇はないということはわかった
    いざ、XDに推して参る!

  • 651名無し2019/08/31(Sat) 20:25:39ID:EyNDEyOA=(6/9)NG報告

    なんか新型兵器や術が幅を利かせている中
    旧式の武具を使う場面って燃えるよね、性能以上に使用者の技量が問われるという


    お題【旧式】

  • 652名無し2019/08/31(Sat) 20:25:50ID:cwNDQ5MDk(4/4)NG報告

    >>608
    これでパニック物の自主制作映画1本作れそう

  • 653名無し2019/08/31(Sat) 20:26:21ID:E2MjYwOTg(1/1)NG報告

    よくよく考えると初恋相手があんな事になっても想い続けて
    最終的に娘まで得たサクラって凄えな

  • 654名無し2019/08/31(Sat) 20:27:08ID:k1Njg1MTI(6/6)NG報告

    >>652
    僕はトーマスの顔がシュール過ぎてシリアスに徹し切る自信がありません…!

  • 655名無し2019/08/31(Sat) 20:27:32ID:UwNDc4MDE(14/22)NG報告

    やはり黒髪大和撫子は強いんだよ

  • 656名無し2019/08/31(Sat) 20:27:40ID:k1MTM4ODc(5/6)NG報告

    >>650
    イベントクエストに普通に未来さん装者として出てきて今夜のシンフォギアに震えてる身としては「ビャッ」って声でたゾ…

  • 657名無し2019/08/31(Sat) 20:27:57ID:c1MzkxNzE(1/1)NG報告

    >>641
    勇士のストックは十分あるから滅んでも別に問題ないけどけど存続のチャンスがでたからそれはそれでよし
    な、感じだと思う

  • 658名無し2019/08/31(Sat) 20:28:33ID:Y5ODM3MjY(9/12)NG報告

    >>647
    今空の軌跡をやると皆あぁやっぱりど田舎なんだな...って服装をしている

  • 659名無し2019/08/31(Sat) 20:30:27ID:UzNjYyMjE(6/19)NG報告

    >>630
    陸ジムと陸ガンはどう考えても「お前らガムダムより先に実戦配備されてちゃ駄目なやつだろ……(時系列的な意味で)」だからなぁ……

  • 660名無し2019/08/31(Sat) 20:30:50ID:M0NDUyNjU(3/5)NG報告

    宮崎駿は反戦派だけど兵器関係は大好き人間なのでそろそろまた「風立ちぬ」くらいの趣味だけを注ぎ込んだ兵器映画作ってほしい、とラピュタのゴリアテプラモ化の際に思ったアレ

  • 661名無し2019/08/31(Sat) 20:31:23ID:EyNDAyOQ=(7/8)NG報告

    >>656
    XDはカーバンクルイベで完全にテレビから派生したオリジナル展開になったからね

  • 662名無し2019/08/31(Sat) 20:32:02ID:E0MjMwNA=(5/6)NG報告

    >>651
    映画『バトルシップ』
    太陽系外地球型惑星を発見した人類は、その星と交信する為の大プロジェクトを敢行する。それから数年後、地球に謎の物体が飛来、おりしも14カ国が参加した合同演習中のハワイに落下した。それは太陽系外惑星から送り込まれた尖兵だった。地球存亡の危機を戦う人類を現代海戦劇で描くSFアクション映画

    一口メモ
    なぜこの映画をこのお題で出したかは観て欲しい。熱い展開だから!

  • 663名無し2019/08/31(Sat) 20:32:03ID:UzNzc2MzU(5/7)NG報告

    >>627
    体に機械のパーツ付けてるフリするだけでスルーするポンコツ

  • 664名無し2019/08/31(Sat) 20:34:30ID:I2ODc2MjQ(5/7)NG報告

    >>651
    何かそういうのって習熟度や愛着より、現行機は性能がデチューンされたり機能がオミットされたりって方向の物が多い気がするウイングゼロとか

  • 665名無し2019/08/31(Sat) 20:36:59ID:cwNTgwNzE(1/1)NG報告

    >>651
    そういえばZガンダム後半でMark.2言われていた
    いやいや早ーよ、どんだけ兵器の世代の移り変わり激しいんだよ宇宙世紀

  • 666名無し2019/08/31(Sat) 20:37:24ID:QxMjgwNjg(3/5)NG報告

    こやつ修正くらってもまだ強いね。こいつ使ったら勝率が少しずつ上がってるよ。
    猿にならない様に戦いたいぜ。

  • 667名無し2019/08/31(Sat) 20:37:28ID:E2NzY4NjM(3/4)NG報告

    >>661 まあAXZは普通にやってたが

    と言うかXDU世界だと、393も戦場に出てるから、XVのカラオケの喧嘩は起こりにくいのよな
    自身の無力さに関してもデュオレリック習得である程度クリアしてるし
    査察で神獣鏡を没収されない限りはXVに持っていくの難しそう

    ...まあまずあの世界は世界蛇とか言う単純戦略なら神の力よりも鬼畜な奴がいるんだが

  • 668名無し2019/08/31(Sat) 20:39:03ID:Y0MjI3NTU(10/22)NG報告

    >>651
    ガンダムucのジオン軍水泳部(という名の水陸両用MS群)

    ucに限らず、一年戦争後を取り扱ったガンダム作品ではジオン軍の旧式MSがぽこじゃが出てくる
    水泳部以外にも旧ザクとかドムトローペンなど多種多様

    さながら動く戦争博物館というべきか

  • 669名無し2019/08/31(Sat) 20:39:05ID:AxNTc1NjI(2/4)NG報告

    >>651
    アレな開発者'S「うはw 作りたい物突き詰めたら存在がNGな代物の設計出来たww まぁ現行技術だと建造できんし設計図封印しとくだけでええやろ…」
    なお後年

  • 670名無し2019/08/31(Sat) 20:41:22ID:I2ODc2MjQ(6/7)NG報告

    >>665
    そもそもマークトゥ自体、ストーリー開始時から装甲材が旧式で開発者のカミーユ父からボコボコに言われてた新型の成り損ないなので……

    分類自体も1.5世代扱いらしいし

  • 671名無し2019/08/31(Sat) 20:41:23ID:U2MjM0NzY(3/3)NG報告

    グリーンガチャかよー!

  • 672名無し2019/08/31(Sat) 20:43:34ID:QzMzA5ODA(2/4)NG報告

    >>651
    『天空のキラ』の時のストライク(正確にはルージュだけど)。機体性能で上回ってるザフト軍相手に大立ち回りして結局は大破したけどパイロットは守り抜いた名機

  • 673名無し2019/08/31(Sat) 20:43:58ID:I4MDUwNDE(1/2)NG報告

    >>664
    これで試作機で強すぎて扱えないって流れが出たよね
    むしろ、現実の試作機ってのは技術試験などで、量産型はそれらを経て最適かつ強くしたのが現実のもの

  • 674名無し2019/08/31(Sat) 20:44:51ID:E0MjMwNA=(6/6)NG報告

    >>668
    ジョニー・ライデンの帰還だと、「陸地より海の多い地球の占領のために海戦用MSを作るだけ作ったは良いが、連邦の“戦場を宇宙に移して宇宙からのジオンの補給を絶って地上残留部隊を先細りさせる作戦”のせいで無駄な在庫を抱え込むはめになった」と説明されてたなジオン水泳部。

  • 675名無し2019/08/31(Sat) 20:45:17ID:Y4MTU0Njg(1/2)NG報告

    >>651
    オブライトさんの使ってたジェノアスOカスタム
    旧式の量産機の改修機でありながら最新鋭のXラウンダー専用機を落としたのは燃えた

  • 676名無し2019/08/31(Sat) 20:45:19ID:Y0MjI3NTU(11/22)NG報告

    >>665
    まあ四六時中戦争に明け暮れてるような世界観だから多少はね?

    リアルでも世界大戦時とか色々すごいぞ
    第一次だと開戦初期は騎兵とか昔ながらの戦力が残ってたのに、あっという間に塹壕戦がメインになるし。飛行機とかも当初はどこかのんびりした偵察専用だったのが機銃搭載&ドッグファイト繰り広げたり爆弾積み込んで爆撃したり

    二次大戦でも戦闘機がレシプロからジェットに進化したり戦車が一次とは比べ物にならないレベルで重装甲&大火力化するしV-1ロケットやら核兵器(原爆)やら生まれるし

    結局軍事面の進歩を一番促すのは戦争なのだな

  • 677名無し2019/08/31(Sat) 20:48:37ID:AzMzY3Mw=(3/11)NG報告

    >>651
    フォールアウトのT-45アーマー
    最終戦争当時にはとっくに旧式機でT-51やT-60が軍の主力。
    旧式機とだけあって外見程に頑強ではなく、(設定上は)むしろ構造上脆い部分が幾つかあるという体たらく。
    だがそんなブリキ缶のポンコツも大戦後の荒廃したアメリカでは貴重で強力なパワーアーマー。
    修理に必要なのが鉄材(76だと他にもいるけど)だけとだけあって、コストパフォーマンスは他のパワーアーマーよりも抜きんでている。
    このアーマーでウェイストランドを駆け抜けた将軍も多いのではなかろうか。

    まぁ、俺はT-60選ぶんだがな!

  • 678名無し2019/08/31(Sat) 20:48:56ID:k3NDUxMjk(1/3)NG報告

    龍が如く7の街が横浜の伊勢佐木町が舞台らしいので
    ドンキホーテあるかなと思って調べたら

    あったよ
    これ間違いなく出てくるわ

  • 679名無し2019/08/31(Sat) 20:50:07ID:A3Nzk0ODY(4/8)NG報告

    >>665
    実際オーパーツのオーバーテクノロジーになったGPシリーズの方がスペック上まで言われてるから…
    ピーキーとはいえMK-2はアレックスに劣るとまで一時期言われてとからなぁ(白目

  • 680名無し2019/08/31(Sat) 20:50:21ID:g0NDU5MjU(1/1)NG報告

    記事の方でペルソナ3の女主人公が話題に上がってたので思い出して、
    久々に好きだった手描きMADを見に行こうとしたら、削除されてたのか無くなってた哀しみ

    荒垣×女主人公の、Zeroの後半ED使ったMADをまた見たいんだ……

    YouTubehttps://youtu.be/XVxOQWkff6I

  • 681名無し2019/08/31(Sat) 20:51:05ID:g3NjAwMzA(16/18)NG報告

    >>673
    エヴァ量産機みたいに「どうしてこの形で量産したん!?」となる量産機もたまにいるよね
    空飛べてコピーとはいえロンギヌスになる武器持ってるとかなんだよあいつら…

  • 682名無し2019/08/31(Sat) 20:51:44ID:Y0MjI3NTU(12/22)NG報告

    >>678
    ほうほう(伊勢佐木町ブルースしか知らない…)
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PoQxb8rpSkk

  • 683名無し2019/08/31(Sat) 20:52:00ID:kzNjMzMDY(3/21)NG報告

    >>651
    鉄血のガンダムフレームは旧式というかロストテクノロジーの部類か

  • 684名無し2019/08/31(Sat) 20:53:40ID:YyMTU4MDM(9/9)NG報告

    >>676
    ちなみに第二次世界大戦勃発時のポーランドは騎兵部隊使ってたな。
    ドイツ相手に。

  • 685名無し2019/08/31(Sat) 20:53:50ID:g3NjAwMzA(17/18)NG報告

    >>654
    バイオRE2のMODでタイラントがトーマスになるやつあったけど、シュールすぎてダメだったぞ(ようつべに動画ある

  • 686名無し2019/08/31(Sat) 20:54:46ID:UzNjYyMjE(7/19)NG報告

    >>664
    セイス・クラーク「こんなもん軍の正式採用機として使えるわけないだろ。私がちゃんとしたものにしてやる(操作性、整備性、量産性、汎用性、拡張性に優れた名機リーオーを開発)」

    なお、後にガンダムに対抗するために生産性を度外視した
    量産型の域を超えたワンオフ機を作れと命令されたら

    セイス・クラーク「は? 何のためにトールギスを量産向けに改良してリーオーを作ったと思ってるんだ!? ふざけるな、その苦労を無にする気か!!」

    とブチギレて出ていった模様
    ちなみにこの人、ヒイロの育ての親で宇宙要塞バルジの設計者でもある

  • 687名無し2019/08/31(Sat) 20:56:02ID:YyMTc4Nzg(4/6)NG報告

    >>673
    それで言うならむしろトールギスかな
    あれは本当に出力がバカみたいに高いだけの量産機リーオーのプロトタイプだし
    ヘルメット取るとまんまリーオー顔だし

  • 688名無し2019/08/31(Sat) 20:57:01ID:M2MzMwMzY(4/7)NG報告

    >>651
    IV号戦車D型対ティーガーⅠとかいうドイツ戦車の旧式と新式の対決
    最後の決め手が最初の試合で失敗したゼロ距離射撃なのもいい

  • 689名無し2019/08/31(Sat) 20:58:05ID:UzNjYyMjE(8/19)NG報告

    >>679
    というかGPシリーズはマークⅡどころかZより高性能だからな、実際……

  • 690名無し2019/08/31(Sat) 20:58:11ID:AzMzY3Mw=(4/11)NG報告

    >>686
    なのでヒイロはガンダムよりもリーオーの方が扱い得意という……

  • 691 2019/08/31(Sat) 20:58:27ID:A2MzM4NDg(2/3)NG報告

    >>681
    量産型はエンジェルキャリアーまでいくともっとすごいぞ。空間転移による神出鬼没、腹部繭に搭載した使徒型兵器、フィールド内での巨大化までできるからな。

  • 692名無し2019/08/31(Sat) 20:59:09ID:kzNjMzMDY(4/21)NG報告

    >>673
    バイクなんかはまず早く走れる機体を作ってからレーサーに合わせてブラッシュアップしていくと聞くからどっちかっていうと現実のモータースポーツの開発工程に近いんかな?

  • 693名無し2019/08/31(Sat) 20:59:51ID:k3OTA3ODE(4/7)NG報告

    >>619
    モンハンだとモンスターは基本辺境にしか出ないから辺境の村が舞台になってるよね(ハンターズギルド本部があるミナガルデも辺境にギルドを中心にして建てられた街。確か高山の中腹掘って作ってある)

  • 694名無し2019/08/31(Sat) 20:59:54ID:c2OTc1NTc(1/3)NG報告

    >>672
    多勢に無勢とはいえストライクに武装詰め込んでキラが操縦しても
    ズタボロにされたことにC.Eの技術の成長の速さを実感させられた
    まあこちらも負けてねーぜって風にストフリで逆襲するわけだが

  • 695名無し2019/08/31(Sat) 21:02:00ID:k3NDUxMjk(2/3)NG報告

    >>693
    王都の住人はモンスター見たことない人が大半らしいね(設定資料集より)

  • 696名無し2019/08/31(Sat) 21:02:50ID:QxMjgwNjg(4/5)NG報告

    ガンダムというとさ。
    鉄血のガエリオがマクギリスに「もしもお前の言おうとしていることが俺の考えている通りなら、お前を許してしまうかもしれない」って言うセリフ好きなんだ。
    こんな事言っちゃってる時点でガエリオはマクギリスを許してるんだよね。

  • 697名無し2019/08/31(Sat) 21:02:51ID:A2MTg3MTg(4/21)NG報告

    >>687
    トールギスあっての開発歴史が大きいよねあの世界
    問題機であったからこそ後にその問題点を解消した機体も開発出来たには出来たが

  • 698名無し2019/08/31(Sat) 21:03:52ID:E4ODc2MzY(1/3)NG報告

    >>690
    そりゃワンオフ機より全世界で普及してる汎用機の方が扱いやすいでしょうし、工作員なら土壇場で調達しても大丈夫なように訓練重ねてるはず

    旧式の強味てこれだよな
    扱いのコツが知れ渡ってるのとどこでも調達できる

  • 699名無し2019/08/31(Sat) 21:04:20ID:A3OTUwODM(4/13)NG報告

    >>687
    ガンダニュウム合金が使われるようになる前に開発されたからチタニウム合金を重装甲化させてそれを動力と出力で強引に機動力を確保するとかいう結構脳筋な設計思想で作られたトールギスさんじゃないか!

    現実でやると排熱周りにも問題が出そうだけどどうなんだろう

  • 700名無し2019/08/31(Sat) 21:04:32ID:E0MDQ0NzU(8/13)NG報告

    >>672
    >>694
    キラって多数の敵を相手にして守り切る経験は多いが
    その場合、自分の乗る機体は敵の機体と同等以上のスペック持ってる戦いばっかだからなあ……

  • 701名無し2019/08/31(Sat) 21:04:32ID:I2MDA3Nzc(3/3)NG報告

    >>667
    まあ、難しいよね。
    そもそもXDUはGX後スタートならもう3回目の夏になり、クリスもう卒業したけど…(プレイヤーアイコンで留学されたが)深く考えない方が良いかも?

    違う話だけど、コイツはとある平行世界のフィーネの転生体らしいのでCV沢城さんで思ってる。
    沢城さんのロリボイスは聞いた事あるけど、でもなぜか上手く脳内再生出来ない!

  • 702名無し2019/08/31(Sat) 21:04:51ID:c5OTEzNjc(2/5)NG報告

    >>655
    祥鳳さんはいつ見ても美しい

  • 703名無し2019/08/31(Sat) 21:07:44ID:ExOTY2NDA(1/12)NG報告

    >>698
    後軍事施設なら大抵どこにでもある・高度なセキリュティがかけられている可能性が低い
    とかもあるよね

  • 704名無し2019/08/31(Sat) 21:08:19ID:UzNjYyMjE(9/19)NG報告

    >>690
    小説版とか敗者達の栄光を見るとTV版では明かされなかった設定がいきなりお出しされて驚いたりする
    ヒイロの実の父親は指導者ヒイロ・ユイを暗殺した張本人だったり
    ヒイロ・ユイ暗殺を依頼したのがデキム・バートンだったり

    何を思ってヒイロの父親は自分が暗殺した指導者の名前を実の息子につけたんだろうな

  • 705名無し2019/08/31(Sat) 21:08:36ID:YxNDgzMzM(1/2)NG報告

    コンバトラーVならまだわかるって意見で草生えた

  • 706名無し2019/08/31(Sat) 21:08:39ID:I4MDUwNDE(2/2)NG報告

    >>681
    新劇場版では特化型ばかりで汎用兵器というものを投げ捨てた量産型ばかりになったね……

  • 707名無し2019/08/31(Sat) 21:08:46ID:A3OTUwODM(5/13)NG報告

    >>690
    五飛が乗ってるナタク相手に劣勢とはいえ対抗していたのには驚きましたよ

  • 708名無し2019/08/31(Sat) 21:09:08ID:k3NDUxMjk(3/3)NG報告

    >>702
    梅雨グラの美人度が尋常ではない
    サンマイベントグラは可愛さが天元突破

    良い描き下ろしを貰っておるわ

  • 709名無し2019/08/31(Sat) 21:09:41ID:UwNDc4MDE(15/22)NG報告

    >>702
    (いいよね……)

  • 710名無し2019/08/31(Sat) 21:10:37ID:AxNTc1NjI(3/4)NG報告

    >>683
    一応現行機に性能はトータルで追いつかれてる設定だけど、戦闘をレースに例えるなら"クラシックカーだけど非現実レベルに馬力特化のモンスターマシン"と"公道走るのに十分なオプションが付いた一般車"でどう勝負しろというね…

  • 711名無し2019/08/31(Sat) 21:10:55ID:kzNjMzMDY(5/21)NG報告

    >>704
    「ヒイロ・ユイ」って本名じゃなくてオペレーションメテオ時に与えられたコードネーム
    本名は未だ明かされてないはず

  • 712名無し2019/08/31(Sat) 21:10:56ID:UzNjYyMjE(10/19)NG報告

    >>698
    ヒイロの場合、そういう意味とは別に
    リーオーの設計思想の段階から叩き込まれてて
    本人もリーオーが無茶苦茶好きで
    小さい頃はリーオーの模型を持ってブンドドしてたくらいリーオーがマイフェイバリットモビルスーツなんだ

  • 713名無し2019/08/31(Sat) 21:11:07ID:A2MTg3MTg(5/21)NG報告

    ジンクスとか最初は窮屈そうな見た目だったのがⅣになる頃にはスマートでトランザムもしてて面白かった

  • 714名無し2019/08/31(Sat) 21:11:08ID:ExODA5NjU(5/6)NG報告

    >>684
    馬の利点は悪路でも大丈夫ってところみたいだな

  • 715名無し2019/08/31(Sat) 21:11:56ID:g2NzcwNjU(1/1)NG報告

    >>698
    その極みみたいなのがスコープドッグかねぇ

  • 716名無し2019/08/31(Sat) 21:12:36ID:Y1OTIwODE(9/12)NG報告

    >>668
    タイトル忘れたけどゲームの小説版だと1年戦争後半の地上だと補給としてドムとかじゃなくてズゴッグEとかが来てたしな

  • 717名無し2019/08/31(Sat) 21:12:56ID:M5MjM4NDI(1/1)NG報告

    >>708
    梅雨グラ来た時はあまりの可愛さに指輪を出すところだった

  • 718名無し2019/08/31(Sat) 21:13:34ID:UzNjYyMjE(11/19)NG報告

    >>711
    あ、そっか父親が付けた本名は別か
    でも、それはそれでコードネームヒイロ・ユイは物凄い皮肉だな

  • 719名無し2019/08/31(Sat) 21:13:40ID:YyMzQ2OTk(3/3)NG報告

    そもそもモンハンは初代の設定からしてこの後技術の発展でハンターに頼らなくてもモンスターを駆除できるようになっていくという。

    >>688
    待て待て、D型だと短砲身だろうが。IV号戦車が長砲身になったのはF2型以降だから少なくともF2型以降だ。シュルツェンとかもあるならG型以降だな。黒森峰戦なら、確かその時はH型仕様だったはず。

  • 720名無し2019/08/31(Sat) 21:13:42ID:M3NTc2MTI(1/2)NG報告

    「ぶきあつめ」で最近実装された『サバイバル島Lv.99』500ターン達成ー!

    最初はどうしたもんかと頭捻っていたけれど、一回型に嵌めてしまえば結構粘れるね
    文字通り四面楚歌からスタートだったから、最初は1ターンも生き残れなかったが何とかなるもんだ

  • 721名無し2019/08/31(Sat) 21:13:52ID:A2MTg3MTg(6/21)NG報告

    >>715
    バーグラリードッグ好き

  • 722名無し2019/08/31(Sat) 21:16:04ID:A3OTUwODM(6/13)NG報告

    >>690
    ウイングくん「中の人は僕にもゼロにもめっちゃ愛着持ってくれてるのにこんな扱い悪いんじゃ辞めたくなりますよ〜」

  • 723名無し2019/08/31(Sat) 21:16:07ID:AzMzY3Mw=(5/11)NG報告

    >>718
    ついでに、父親もヒイロの事を劇中では「お前」としか呼んだ事ないんで本名が判らないという。

  • 724名無し2019/08/31(Sat) 21:16:45ID:Q3MTE2MDA(5/5)NG報告

    >>712
    だから父親が作った、ロボが活躍できる事を自分が証明したい。
    だからこそリーオーを好んで使うのです。
    ……ウイングガンダムには全然愛着ないくせに

  • 725名無し2019/08/31(Sat) 21:17:07ID:MyNzEzODI(6/7)NG報告

    >>651
    元最新鋭にして旧式の恐竜。

  • 726名無し2019/08/31(Sat) 21:17:20ID:Q3NDU5MTc(1/2)NG報告

    サーバーリセットまであと3時間だね。
    全部忘れちゃっても、春からまた仲良くしような!


    …本放送から10年以上経ってスピンオフの小説を拝めるとは思わなかった。

  • 727名無し2019/08/31(Sat) 21:18:32ID:kzNTU0OTE(1/1)NG報告

    >>651
    オリジナル7で最も古い旧式のヨロイ

  • 728名無し2019/08/31(Sat) 21:18:42ID:kzNjMzMDY(6/21)NG報告

    >>718
    コードネームを与えたのはドクトルで親父はオペレーションメテオ当時は既に亡くなってたはず

  • 729名無し2019/08/31(Sat) 21:19:30ID:I5Mjg4Nzk(6/7)NG報告

    ウイングガンダムへの愛着って点ならビルドファイターズのフェリーニさんが居るから(震え声)

  • 730名無し2019/08/31(Sat) 21:19:34ID:E0MDQ0NzU(9/13)NG報告

    上でリーオーとストライクの話が出てるけど
    聞いたところによるとリーオーのエレガント装甲と、ストライクのシールドには
    「攻撃を受ける位置を考慮してうまく受けなければあっけなく破壊されるが、うまく受ければ凄い防御力を発揮する」
    という共通点があるんだとか

    ムウがローエングリン受けてもストライク消滅で済んだのはたまたまちょうどいいところに受けられたからで
    逆にキラがザクの攻撃で腕ごと持ってかれたのは、そんな余裕もないくらい急いで受けたからなんだと

  • 731名無し2019/08/31(Sat) 21:19:41ID:kyNDUyNDE(7/10)NG報告

    >>651
    火星のカタフラクトには装甲なんてあまり意味がないから軽くて(紙装甲)動かし慣れてるの使います。なだけだったはずのオレンジ色の悪夢

  • 732名無し2019/08/31(Sat) 21:20:12ID:U0MTY3MjA(3/3)NG報告

    >>709
    着込みすぎて誰だお前定期

    そういえばまだ改にできてないな………

  • 733名無し2019/08/31(Sat) 21:20:40ID:UzNjYyMjE(12/19)NG報告

    >>724
    だって本当に好きなMSはリーオーなので……

    だからウイングガンダムの扱いは雑にいくね!

  • 734名無し2019/08/31(Sat) 21:20:43ID:Y1OTIwODE(10/12)NG報告

    >>677
    個人的最高はエクスカベーターパワーアーマー。個人単位で重量+100、荷物がたくさんあろうが鉱山に潜ってようが武器弾薬モリモリで大暴れしようがついてきてくれる名機。ガラハン鉱業驚異のメカニズム

  • 735名無し2019/08/31(Sat) 21:21:00ID:YxNDgzMzM(2/2)NG報告

    >>722
    フェニーチェ「先輩!俺もなかなか痛い目あったっス!」

    GIF(Animated) / 1.94MB / 2340ms

  • 736名無し2019/08/31(Sat) 21:21:02ID:Y1MTI4NDQ(4/5)NG報告

    更にFTでヒイロユイが、本物ヒイロユイの孫疑惑わいたんだっけか ドクター何でその名前つけたの

  • 737名無し2019/08/31(Sat) 21:21:30ID:k4MjAxODA(2/3)NG報告

    今ニコ生でグランベルムの振り返り上映やってたのか……知ってたら宣伝してたのだが
    気を取り直してこの後の「荒ぶる季節の乙女どもよ。」の振り返り上映置いとくよ
    https://live.nicovideo.jp/watch/lv321594913

    (自分の好きなモノでこういう機会が有ると割りと宣伝してるけど効果有るのだろうか)

  • 738名無し2019/08/31(Sat) 21:21:38ID:ExOTE0MDI(3/3)NG報告

    装甲悪鬼村正で終始量産型の劔で主人公を圧倒していた男がいた

  • 739名無し2019/08/31(Sat) 21:22:05ID:Q3NDU5MTc(2/2)NG報告

    >>731
    火星人の皆様にはエース専用パーソナルカラーと思われていたというのがまた

  • 740名無し2019/08/31(Sat) 21:23:11ID:kzNjMzMDY(7/21)NG報告

    >>710
    ただガンダム側もその高い馬力を活かせる装備がない上にナノラミネート装甲で量産機の防御力も高いからイマイチ優位性を確保出来てないという…

  • 741名無し2019/08/31(Sat) 21:23:23ID:YxMjA5Ng=(2/2)NG報告

    こういう太ももにベルト(?)を巻いて、ベルトにお肉がむにっと乗ってるの良いよね

  • 742名無し2019/08/31(Sat) 21:23:57ID:QxMzExMjY(9/11)NG報告

    >>725
    オタコン「密かに格闘モーション入れてたんだ」

    うん。まあこの設定は後付け(言ってはいけない)なんだろうけどお前スゲーよ……

  • 743名無し2019/08/31(Sat) 21:24:08ID:A2MTg3MTg(7/21)NG報告

    量産機だったのには驚いたがそもそもファクターの森次さんのポテンシャルが高すぎるんだよな

  • 744名無し2019/08/31(Sat) 21:25:06ID:AzMzY3Mw=(6/11)NG報告

    >>736
    だってドクターとヒイロの出会いって街でばったり会ってスカウトしただけだし……

  • 745名無し2019/08/31(Sat) 21:25:27ID:M5MTY0ODU(1/1)NG報告

    >>722
    >>733
    主人公陣営の立場など似てる部分もあるWと00なのに何故ウイングとエクシアの扱いにはここまでの差があるのだろうか

  • 746名無し2019/08/31(Sat) 21:26:18ID:g1MDk1OQ=(5/8)NG報告

    >>725
    オタコンの趣味で入ってた格闘プログラムとリアルタイムプログラミングで最新鋭の量産型RAYを倒したREX君だ

    オタコン自身がREXを防衛用だと思い込んでいた(正確には薄々オーバースペックだと感づいてたけど現実逃避した)とはいえ、同等のサイズの奴と殴り合いになるケースなんて普通は考えない

  • 747名無し2019/08/31(Sat) 21:26:31ID:A2MTg3MTg(8/21)NG報告

    >>745
    だって刹那だぜ

  • 748名無し2019/08/31(Sat) 21:27:37ID:kzNjMzMDY(8/21)NG報告

    >>722
    振り返って見てみたらゼロへの扱いも結構酷いよねヒイロ…
    EWでは(五飛を説得するためとはいえ)ボロボロの状態で海に身を投げたりしてるし
    (リーブラの破片を落としたときは労ってるシーンもあったけど)

  • 749名無し2019/08/31(Sat) 21:27:46ID:MwODI4NDA(1/1)NG報告

    試作機改修されて最新機と合体可能になるとかロマンあるよね

  • 750名無し2019/08/31(Sat) 21:28:19ID:Y0NTcwMzc(2/2)NG報告

    >>745
    ガンダムをただの一手段として考えてる人とガンダムを神格化してる人の差

  • 751名無し2019/08/31(Sat) 21:28:41ID:QxMzExMjY(10/11)NG報告

    >>738
    真打劔冑だけど才能は中の上程度な主人公に対し、影打劔冑だけど腕前は作中五本の指に入るチンピラ

    いい対比だったな

  • 752名無し2019/08/31(Sat) 21:28:58ID:AxNTc1NjI(4/4)NG報告

    >>740
    (阿頼耶識ありきだけど)アドバンテージの無さをひたすら叩き潰していったミカはやっぱ頭おかしいレベルだな…

  • 753名無し2019/08/31(Sat) 21:30:05ID:ExOTY2NDA(2/12)NG報告

    >>743
    ヴァーダントは性能も量産機の中でも高い方だろうけど、それを使いこなす森次さんあってこそだよなぁ
    あのバインダー自体本来ならいくつも武装持ちこむための装備だけど、全部太刀にしてそれでも強いって流石としか

  • 754名無し2019/08/31(Sat) 21:30:06ID:k4MjAxODA(3/3)NG報告

    >>726
    エンタングル!(了解の意)

    スパロボDDに参戦してゼーガペインももっと知名度上がると良いなぁ

  • 755名無し2019/08/31(Sat) 21:31:06ID:YyMTc4Nzg(5/6)NG報告

    >>722
    とりあえずなんでお前、宇宙から撃って地球の地図を変える威力がある要塞砲を受けて半壊で済んでパイロットも生存してるの?
    セーフティシャッターでも付いているの?

  • 756名無し2019/08/31(Sat) 21:32:21ID:A3OTUwODM(7/13)NG報告

    >>745
    そりゃあ刹那はガンダムに愛着があるし

    小説版で始めて知ったけどヒイロと五飛と戦ってる裏でゼロは「格闘戦じゃ不利だからバスターライフル使えって言ってるだろ!」って必死にアラートあげてたの笑ったw

  • 757名無し2019/08/31(Sat) 21:33:24ID:A2MTg3MTg(9/21)NG報告

    >>753
    太刀一つ一つの扱いがもう凄まじくも細かいの良いよね
    戦闘に関わる様々な要素に優れてて頼もしかった

  • 758名無し2019/08/31(Sat) 21:35:41ID:M2MzMwMzY(5/7)NG報告

    >>719
    すまん、Ⅳ号戦車H型(D型改)だね。基本スペックD型なんでH型と呼んでいいか迷って…すまん

  • 759名無し2019/08/31(Sat) 21:36:00ID:c4Mjg5MTc(1/2)NG報告

    >>742
    >>746
    シャゴホッド、コクーン、ピースウォーカー、メタルギアZEKE、サヘラントロプス、メタルギアTX-55等、昔からデカイのが沢山いるから大型との白兵戦手段を用意したのは割と間違いではないのかもしれない

  • 760名無し2019/08/31(Sat) 21:36:24ID:czNjAwNjQ(1/4)NG報告

    >>738
    ぶっちゃけ技術の差がかなり重要なファクターになってるからなあの作品。
    将来的に飛び道具の発達で真打が数打に駆逐されることが確定してるし。
    型月と違って歴史が古い真打は「性能がほどほどで特殊機能が変」であって必ずしも強いわけじゃないし。

  • 761名無し2019/08/31(Sat) 21:36:42ID:A2MTg3MTg(10/21)NG報告

    >>756
    そこだけ聞くとゼロシステムがアストレイの8に見えてくる

  • 762名無し2019/08/31(Sat) 21:36:50ID:UzNjYyMjE(13/19)NG報告

    >>756
    ゼロシステムからの最適解を無理やり抑え込んで戦ってるから
    あの勝負の時、ヒイロの負担が凄いというか最早デバフかかってるようなものだからなぁ

  • 763名無し2019/08/31(Sat) 21:37:10ID:c2OTc1NTc(2/3)NG報告

    思い返すとバスター&ツインバスターライフルってトールギスや改良型ガンダム相手に
    一度も当たってない究極の雑魚専武器で不憫な気もする、EWでゼロVSアルトロンのとき
    ゼロシステムはTBライフル使えってデータをヒイロに示したらしいが正直機動力では
    ゼロに劣らないアルトロンに命中する気が全くしないし本来は対MS用ではないのかも

  • 764名無し2019/08/31(Sat) 21:39:15ID:kzNjMzMDY(9/21)NG報告

    >>752
    あの世界のガンダムの性能面の優位性って馬力と阿頼耶識ぐらいだからねぇ(後者はかなり大きいけど)

    阿頼耶識機体に普通の機体で渡りあってたマッキーとガエリオは優秀なんだろうね

  • 765名無し2019/08/31(Sat) 21:39:22ID:A2MTg3MTg(11/21)NG報告

    >>763
    主役ガンダムにおいて特に尖ってるよねウイング系統

  • 766名無し2019/08/31(Sat) 21:40:36ID:M1MDIwMTQ(1/1)NG報告

    >>755
    至近距離からの自爆とか高度数百メートルからの自由落下からすらパイロットを防護するセーフティーシャッター様でもそんなの無理に決まったんだろいい加減にしろ!
    陽電子砲の直撃?知らそん

  • 767名無し2019/08/31(Sat) 21:40:51ID:kyNDUyNDE(8/10)NG報告

    >>763
    ウイングは飛行形態で強襲してバスターライフルで敵拠点を破壊するのが主目的だったんじゃないかな?もともとゲリラ戦が主だし。

  • 768名無し2019/08/31(Sat) 21:41:56ID:A2MTg3MTg(12/21)NG報告

    >>766
    後に修正されてヘルメット消されてたな…

  • 769名無し2019/08/31(Sat) 21:42:19ID:UzNjYyMjE(14/19)NG報告

    >>755
    トレーズ様のエレガント補正で助かったんやろなあ(割と本気の回答)

  • 770名無し2019/08/31(Sat) 21:42:58ID:A3OTUwODM(8/13)NG報告

    >>763
    ただ掠めるだけでも結構ダメージ入るし距離を取りつつ遠距離から打つって運用なら理にかなってる
    機動力はゼロのが圧倒的に上だし

    >>765
    コンセプトは「高速で懐に入って一撃離脱」だからね
    後のディスティニーに近い

  • 771名無し2019/08/31(Sat) 21:43:04ID:UwNDc4MDE(16/22)NG報告

    うんやっぱこの格好おかしいわ

  • 772名無し2019/08/31(Sat) 21:43:16ID:Y5ODM3MjY(10/12)NG報告

    前半:俺がガンダムだ→何言ってんだこいつ
    中盤:俺がガンダムだ→分かってきた
    終盤:俺たちがガンダムだ!!→ガンダムだ!!

  • 773名無し2019/08/31(Sat) 21:46:24ID:A2MTg3MTg(13/21)NG報告

    >>772
    本当に最後まで観てて良かったと感じたわ

  • 774名無し2019/08/31(Sat) 21:46:43ID:g1MDk1OQ=(6/8)NG報告

    >>766
    至近距離の自爆ぐらい耐えれるじゃろ

  • 775名無し2019/08/31(Sat) 21:47:21ID:M3MzgxNzk(3/3)NG報告

    >>759
    なお、アルキメディアンスクリュー式走行装置の弱点は岩場や整地。ブレードがゴリゴリ削れていきます。

  • 776名無し2019/08/31(Sat) 21:47:45ID:I3NjY1NzY(1/1)NG報告

    >>774
    あっ、OO一の勝ち組だ

  • 777名無し2019/08/31(Sat) 21:48:33ID:MyNzExOTg(2/5)NG報告

    量産機でガンダム勢と並んで無双するノインさんとかいう化け物
    おかげでヤンデレじみた言動といいパイロットの実力はWの中で一番といわれるように

  • 778名無し2019/08/31(Sat) 21:48:46ID:U3MjE4MTY(1/1)NG報告

    DDのオルガ団長、タービンズの代わりにヴヴヴ組と組んでるが、それはそれで不安だぞい
    下手したら本編以上に頭抱えるのではないか

  • 779名無し2019/08/31(Sat) 21:48:56ID:E0MTk3ODg(5/5)NG報告

    >>774
    死ぬほど痛いぞ。

  • 780名無し2019/08/31(Sat) 21:49:04ID:YzMzk2Mzg(4/4)NG報告

    量産型でも数話限りのレアな型だと、テンション上がるよね

  • 781名無し2019/08/31(Sat) 21:49:32ID:c3NzEyMTc(1/2)NG報告

    >>763
    >>770
    片方だけでも一瞬のチャージで軸から半径150mは地獄すぎるプラズマ過流に加えて数十キロ果てまで灼熱の奔流巻き起こすんでそれはない、おまけにそれだけで既に戦略兵器レベル
    更に絞れば普通のビームライフル変わらん間隔でバカでかいビームを肉弾戦でもぶっぱなすしてくるし
    ゼロ自体がそもそもトチ狂った速力と運動性だし

  • 782名無し2019/08/31(Sat) 21:49:42ID:Y1OTIwODE(11/12)NG報告

    >>774
    あ、性質的には一番軍に向いてるけど性格はあまり軍に向いてない人だ

  • 783名無し2019/08/31(Sat) 21:49:46ID:gzOTA3OTA(3/3)NG報告

    旧式兵器と言えば

  • 784名無し2019/08/31(Sat) 21:50:22ID:kzNjMzMDY(10/21)NG報告

    高速起動からの一撃離脱という点ではバエルも当てはまるんかな
    ただ背中のバルカンが対戦時はダインスレイブだったとかでもよかったと思うの(流石に大戦当時はオプションぐらいはありそうだが)

  • 785名無し2019/08/31(Sat) 21:51:02ID:A2MTg3MTg(14/21)NG報告

    >>778
    ゼーガペインの世界一度跳んでるから、元に戻っても他のワールドの面々と合流とかありそうだよねあの流れ
    よくあるスパロボだと火星絡みならナデシコやダイターンと合流してる印象

  • 786名無し2019/08/31(Sat) 21:51:15ID:Y5ODM3MjY(11/12)NG報告

    コーラサワーは兵士としての総合力だと00世界で5本の指に入っててもおかしくない

  • 787名無し2019/08/31(Sat) 21:52:05ID:UxMjM1Nzc(4/4)NG報告

    >>760
    戦えば戦うほど相手の技覚えたりする武州五輪だってあるんです

    よくよく考えると武器兵器としては欠陥である
    素の性能は低すぎ、経験を積むことで武器が強くなるって職人泣かせ
    元は誰でも一定の戦果が出来る想定で造られたが・・・使い手が使い手なんで魔書に成り果ててしまった

  • 788名無し2019/08/31(Sat) 21:52:11ID:MwNjc5ODc(4/5)NG報告

    目を覚ませ僕らのスレがガンダムに侵略されてるぞ!

  • 789名無し2019/08/31(Sat) 21:52:32ID:c4Mjg5MTc(2/2)NG報告

    >>779
    ガガのトランザム特攻をモロに食らってたはずなのにイノベイド戦終了後、特に後遺症もなく結婚式をあげた剛の者なんだこの人…

    まあコーラサワーだし仕方ないか

  • 790名無し2019/08/31(Sat) 21:53:17ID:A2MTg3MTg(15/21)NG報告

    >>788
    ガンダムの先輩を呼んできたよ

  • 791名無し2019/08/31(Sat) 21:53:19ID:Y0MjI3NTU(13/22)NG報告

    >>786
    作中だと嫌味っぽく言われてる所もあるが、実際兵士としてこれ程有難い存在もないよね
    何しろ敵機体の情報を見たまま持ち帰ってくれるし

    正体不明の武装組織と何度も戦って、経験積み重ねてきてるとかそれだけで貴重な存在だわ

  • 792名無し2019/08/31(Sat) 21:54:36ID:ExOTY2NDA(3/12)NG報告

    >>784
    バエルはもっと潔いいバエルセブンソード的な全身に実体剣付けた装備とかありそうな予感
    もしくは一撃離脱に特化したブースター+大剣一本だけとかブッ飛んだ装備とか

  • 793名無し2019/08/31(Sat) 21:54:51ID:EwMDEzODg(1/2)NG報告

    >>786
    劇場版でグラハムがMIAになったから
    連邦軍最強パイロットになった可能性が高いとも言われてるしな

  • 794名無し2019/08/31(Sat) 21:56:06ID:Y0MjI3NTU(14/22)NG報告

    >>788
    じゃあここで話題転換の為お題をまた出そう

    【お題】精神攻撃

    自分からはワンピースのネガティブホロウを
    劇場版最新作でも遺憾なく猛威を振るってましたね(戦桃丸が戦闘不能丸に…)

  • 795名無し2019/08/31(Sat) 21:56:40ID:czNjAwNjQ(2/4)NG報告

    >>787
    それ、ちょっと違う。

    もともと兵器としてよりリリカルなのはの夜天の書みたいに解析した術理を蓄積していくコンセプトで作ってあったはず。
    武芸百般使いこなせる武蔵だからあんな頭おかしい性能になってたわけだが。
    結果的に五輪書として完成したわけで、職人としては万々歳なんじゃないの?
    十中八九武帝組織の人員強化に使われそうだけど。

  • 796名無し2019/08/31(Sat) 21:57:07ID:Y1OTIwODE(12/12)NG報告

    >>791
    絶対生き残ってくるから敵の性能や特徴、データを確実に持ち帰ってくる。運だけでなく操縦経験や実力も伴ってるから条件を整えれば敵機撃破も可能、グラハムみたいに機体にめちゃくちゃ無茶させる整備士泣かせでもないからね

  • 797名無し2019/08/31(Sat) 21:57:26ID:A2MTg3MTg(16/21)NG報告

    >>793
    最終的に対話出来たとはいえあの戦いで喪われた地球のパイロット達のことを考えるとコーラサワーの存在はさらに大きくなりそう

  • 798名無し2019/08/31(Sat) 21:57:29ID:Y5ODM3MjY(12/12)NG報告

    キマリスヴィダールの殺意溢れる武装好き

  • 799名無し2019/08/31(Sat) 21:57:29ID:c2OTc1NTc(3/3)NG報告

    >>771
    その...下品なんですが...その体と色気で男を惑わせて布団の中で暗殺/するとか
    そういう忍術も仕込まれているのでしょうか彼女は...大抵の男はコロッと騙されると思います

  • 800名無し2019/08/31(Sat) 21:57:32ID:kzNjMzMDY(11/21)NG報告

    >>792
    格闘面では流石にオプションありそうだよね
    代名詞の一つといえる高機動スラスターも後期に後付けされたものらしいし

  • 801名無し2019/08/31(Sat) 21:58:59ID:A2MTg3MTg(17/21)NG報告

    >>800
    中距離のワイヤー系の装備とかあったら嬉しい

  • 802名無し2019/08/31(Sat) 21:59:16ID:UwNDc4MDE(17/22)NG報告

    >>799
    DOAのあやねと霞ならそういうの持ってるよ(適当

  • 803名無し2019/08/31(Sat) 21:59:34ID:kzNjMzMDY(12/21)NG報告

    >>798
    キマールくんは強いけどゴテゴテしてて取り回しが悪そうだから実はバエルが苦手そう

  • 804名無し2019/08/31(Sat) 21:59:40ID:I4ODIwNzA(3/4)NG報告

    >>766
    酷い修正を見た

  • 805名無し2019/08/31(Sat) 21:59:44ID:czNjAwNjQ(3/4)NG報告

    >>794
    せっかくリリカルなのはに触れたので、魔導師ならぬ魔女のファビア・クロゼルグを。
    格闘大会でホラー幻覚見せて精神破壊って酷すぎません?そりゃ審判からも物言いつきますわ。

  • 806名無し2019/08/31(Sat) 22:00:02ID:UzNjYyMjE(15/19)NG報告

    >>779
    アムロ「ジュアッグ……カタログでしかお目にかかったことのないMSだったがまさか今になって現物をみれるとは(大興奮)」

    スパロボでめっちゃ早口でジュアッグトークするアムロを見て
    「そういえば貴方、元々そっち系のオタクでしたね」と思い出した
    わざわざ動力部を避けて倒して持ち帰ってニコイチで修理までするとは……

  • 807名無し2019/08/31(Sat) 22:00:16ID:g1MDk1OQ=(7/8)NG報告

    >>794
    精神攻撃の基本、幻術
    単純に精神世界で苦痛を与えたり、幻覚を使って相手の心の傷を容赦なく抉ったりできる。

  • 808名無し2019/08/31(Sat) 22:01:29ID:UzNjYyMjE(16/19)NG報告

    あ、間違えた……
    >>806>>780宛のレスです

  • 809名無し2019/08/31(Sat) 22:02:44ID:A2MTg3MTg(18/21)NG報告

    >>806
    ロンド・ベルのイメージ強いとアムロの趣向とか忘れがちになるなぁ

  • 810名無し2019/08/31(Sat) 22:03:06ID:A2MTg3MTg(19/21)NG報告

    >>806
    ロンド・ベルのイメージ強いとアムロの趣向とか忘れがちになるなぁ

  • 811名無し2019/08/31(Sat) 22:03:15ID:M0NDUyNjU(4/5)NG報告

    >>688
    ところで西住殿「私隊長じゃないからいいよね!!」くらいの気持ちでガンガンえぐい手使いますね
    いやまあこれ、「ふつう味方撃ってる時点で論外だろjk」で終わる話だけどさ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mF0juid3PTY

  • 812名無し2019/08/31(Sat) 22:03:18ID:kzNjMzMDY(13/21)NG報告

    >>794
    じゃあグランベルムより水晶ちゃんが駆るドロセラノクターンを

    水晶ちゃんはグランベルムの真実を知ったから「まじめにやってられるか」的な感じであんな風になったんかな?

  • 813名無し2019/08/31(Sat) 22:03:39ID:A2MTg3MTg(20/21)NG報告

    >>809
    連投なってたすまぬ

  • 814名無し2019/08/31(Sat) 22:06:32ID:QzMzA5ODA(3/4)NG報告

    >>794
    このすばの黒歴史を掘り返して仲良くなろう!がコンセプトの水晶(攻撃?)。店主のダメっぷりと紅魔族2人の結構辛い人生が浮き彫りになった回だった、尚外伝の方だとめぐみんの悪行を明らかにした模様

  • 815名無し2019/08/31(Sat) 22:09:50ID:M3NTc2MTI(2/2)NG報告

    >>794
    石上書記の言葉責めは一級品!

    藤原先輩せこっ!姑息!どこで買えるのその図太さ!!
    niconico

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm34752526

  • 816名無し2019/08/31(Sat) 22:12:51ID:ExOTY2NDA(4/12)NG報告

    >>794
    この画像
    これだけ見ると微笑ましい画像である
    しかし歴代の壁紙画像は
    「本編ではありえなかった光景」が大半である
    …要するにプレイヤーのメンタルにダメージが来る
    少なくともイソラ(ピンク髪メガネ)とインテルス(褐色さん)は確定でお亡くなりになるし…

  • 817名無し2019/08/31(Sat) 22:14:18ID:A2MTg3MTg(21/21)NG報告

    この人相変わらずデンジ大好きだな

  • 818名無し2019/08/31(Sat) 22:15:06ID:Y0MjI3NTU(15/22)NG報告

    >>811
    というかこのまま勝ち進んでも結局西住殿強いってなるだけで、桃ちゃんの為にならないんじゃないかなと思う今日この頃

    今後の試合で何かしら覚醒なり頭角を現してほしい所

  • 819名無し2019/08/31(Sat) 22:16:45ID:A2MzM4NDg(3/3)NG報告

    >>789
    仮にELSにコーラサワー喰わせたらどんな反応見られたんだろうか…。

    >>794
    ヒロインレ〇プは精神攻撃の基本

  • 820名無し2019/08/31(Sat) 22:18:52ID:UzNjYyMjE(17/19)NG報告

    >>794
    気をしっかり持ってください!!
    今日はまだ修学旅行二日目の夜ですよ!!

    初見の感想は「えっ……なにこのエゲツナイ展開」だった

  • 821名無し2019/08/31(Sat) 22:19:45ID:EwODQ2NQ=(1/2)NG報告

    >>794
    型月で申し訳ないけど
    公式からの精神攻撃

  • 822名無し2019/08/31(Sat) 22:20:59ID:EwODQ2NQ=(2/2)NG報告

    >>821
    画像貼れてなかった

  • 823名無し2019/08/31(Sat) 22:24:49ID:k2MjI2NzQ(4/7)NG報告

    >>794
    悪の美学が試される話だ

  • 824名無し2019/08/31(Sat) 22:25:53ID:QxMzExMjY(11/11)NG報告

    >>794
    トリファ神父によるシュライバーの精神攻撃

  • 825名無し2019/08/31(Sat) 22:26:36ID:Y1MTI4NDQ(5/5)NG報告

    >>822
    これは本当に一番キツかった
    母親は予測してたけど、遥かに想定こえていった

  • 826名無し2019/08/31(Sat) 22:27:25ID:kyNDUyNDE(9/10)NG報告

    >>794
    使えば信仰心が湧き上がる神器

  • 827名無し2019/08/31(Sat) 22:29:15ID:QzNTI5NTM(4/6)NG報告

    夏の終わりになるとジブリとかあの夏とか見たくなるな

  • 828名無し2019/08/31(Sat) 22:32:01ID:U1Nzg2MTA(3/4)NG報告

    >>794
    魂を解放しなきゃ死亡しちゃうボーボボワールド

  • 829名無し2019/08/31(Sat) 22:32:35ID:I2Nzc2NTc(1/2)NG報告

    >>794
    「お前が戦うしかないんだよ! お前にもわかってるはずだ。だから何かを期待してここに来たんだろう!
    「何をためらってる!お前には守るものがあるんじゃないのか?」
    「自分が信じる正義のために戦うんじゃないのか?」
    「それとも全部嘘だったのか!?」

    どこまでも欺瞞と悪意と狂気と独善に塗れた正論じみた激励。
    ガチで追い詰めて精神ボッコボコにしてたなコイツ……。

  • 830名無し2019/08/31(Sat) 22:33:29ID:c3NzEyMTc(2/2)NG報告

    >>687
    あまりにも重装甲化のため機動性が話にならないので、じゃあトチ狂った機動性のバーニアをガンのせしよう
    その結果一瞬で15G以上まで加速し、速度はエアリーズ(はるか後方から易々と全速でかっ飛ばすジェット戦闘機に追いつく)を遥かに超えて計測不能、旋回性能は軽く3倍以上
    そんなレベルでかっ飛ばした挙句敵基地に文字通り司令部が粉々になる体当たりかましてほぼ無傷
    爺ども曰く「超機動を持った要塞」たった一機で数百もの敵をぶっ潰すための兵器
    爺共いい加減にしろ
    RGのトールギスをしたから見るとバーニアが殺意しか感じない
    そして精密すぎてたまらん
    これでも満足できないのでフレームだけでトールギスの性能超えて2機分以上の基本性能持たせたもの作りました>>664
    トールギスの時点で人間の限界軽く超えないと扱えのが更に冗長したので、じゃあ人間強くすりゃいいじゃろ?ヒッヒッヒッとかいって論理感なんざいらないレベルのガチキチシステムまで乗せやがる
    おまけに20㎞近いコロニーやそれよりもさらにでかい鉱物系の資源衛星を一瞬のチャージで藻屑にするものまで装備させる始末>>781
    爺共いい加減にしろ
    流石に完成させるのは躊躇したらしい

  • 831名無し2019/08/31(Sat) 22:33:59ID:EwMDEzODg(2/2)NG報告

    >>820
    すぐに夢の中で自殺して目覚められる精神力がないから鬼殺隊にはなれないという
    比較対象が悪すぎる批判を見たことがある。

  • 832名無し2019/08/31(Sat) 22:35:35ID:EwMTU4MDA(2/6)NG報告

    今回のシンフォギアのタイトルが父親関連っぽいから響パパは何かするのかな。翼パパ、翼なんとかして

    それにしてもジジイがロクゼロのバイルっぽいんですけど。あとあの三名が味方……うーんちょっとなぁ。後々自分のことだから手のひら返しするかわからんけど。というか掌返す自分はおかしいのか

  • 833名無し2019/08/31(Sat) 22:37:32ID:ExOTY2NDA(5/12)NG報告

    >>829
    「半ばお前のせいで俺は散々な目にあったんだよなぁ…(ガチギレ)」

    エボルトゼミで履修済みとか言われて草生えた

  • 834名無し2019/08/31(Sat) 22:37:44ID:I4ODIwNzA(4/4)NG報告

    >>794
    赤嶺友奈による精神攻撃

  • 835名無し2019/08/31(Sat) 22:38:12ID:U1Nzg2MTA(4/4)NG報告

    >>811
    ガルパンの最終章のラスボスは誰なんだろうか?

  • 836名無し2019/08/31(Sat) 22:38:39ID:M2MzMwMzY(6/7)NG報告

    >>820
    比較対象が無限月詠、鏡花水月等のバトルマンガ最強技どもと比較される鬼畜だったからしゃーない
    ラブコメしてたらパコさん投入するレベルのヤバさやったであれ

  • 837名無し2019/08/31(Sat) 22:39:27ID:Y4MTU0Njg(2/2)NG報告

    >>794
    ベクターのこれ

  • 838名無し2019/08/31(Sat) 22:39:38ID:MwNjc5ODc(5/5)NG報告

    >>807
    外道かな?
    優しい私はみんなが幸せになる幻覚使いますね

  • 839名無し2019/08/31(Sat) 22:40:17ID:I2Nzc2NTc(2/2)NG報告

    >>833
    「仮面ライダーは造られたヒーロー」→「前に言われた(ノーダメ)」

    「洗脳してやる」→「前にやられた(即解除)」

    酷すぎる。

  • 840名無し2019/08/31(Sat) 22:42:22ID:Y0Njk5Mjg(5/6)NG報告

    >>794
    ヒロインを目の前で爆殺

  • 841名無し2019/08/31(Sat) 22:42:58ID:M0NDUyNjU(5/5)NG報告

    >>831
    これラブコメの登場人物だから!!というあまりに真っ当すぎる反論。

  • 842名無し2019/08/31(Sat) 22:45:34ID:ExOTY2NDA(6/12)NG報告

    >>838
    「またこの手合いかよ…悪いがその願望(ユメ)、俺が壊させてもらう」
    アケモACT3のVSアマネ後のセリフがかなり主人公してて好きだ

    >>839
    結論:エボルトが狡猾過ぎた

  • 843名無し2019/08/31(Sat) 22:49:18ID:MyNzEzODI(7/7)NG報告

    >>794
    全ては夢だったんだよ…。だから俺はドロボーもしてないんだ…。

  • 844名無し2019/08/31(Sat) 22:49:30ID:kyMDgxNDk(5/5)NG報告

    >>841
    だが待って欲しいラブコメの登場人物だからと言って戦士の覚悟が鬼殺隊に劣るとは限らないのでは?

  • 845名無し2019/08/31(Sat) 22:50:53ID:QzMzA5ODA(4/4)NG報告

    >>836
    同時期が機関車エンムスなんだっけ?

  • 846名無し2019/08/31(Sat) 22:51:15ID:kyNDUyNDE(10/10)NG報告

    >>840
    この手の精神攻撃は対象がショックを受けている間に倒さないと怒りで大逆転されるよね。
    ショックを受けてる様を楽しむことが目的だから倒さないってのはわかるんだけど。

  • 847名無し2019/08/31(Sat) 22:54:22ID:E2NzY4NjM(4/4)NG報告

    >>832 あの3人の本当の望みは、人に戻ること、じゃなくて、誰かに否定されないことだし
    一応響が手を差し出したことでフラグは立っていたしな

    それはそれとして7万人分の罪はちゃんと償うか命を燃やすかして欲しいが

  • 848名無し2019/08/31(Sat) 22:58:06ID:MyNzExOTg(3/5)NG報告

    >>837
    実はこんな顔見せられたことや
    裏切られたことには
    動揺はしたとはいえ割と耐えてはいる遊馬
    キレて攻撃する余裕はあったし。

    仲間を巻き込んだことを煽られたのが一番やばかった

  • 849名無し2019/08/31(Sat) 22:59:18ID:UwNDc4MDE(18/22)NG報告

    武蔵ちゃん「おうどん! 美少女! 強そうな剣士!!(勇者と刀使だけじゃ不安よな。新免武蔵、出ます)」

  • 850名無し2019/08/31(Sat) 23:00:34ID:k2MjI2NzQ(5/7)NG報告

    >>848
    ナンバーズクラブのみんなは勝手について来ただけなのに煽られる遊馬先生

  • 851名無し2019/08/31(Sat) 23:00:35ID:E0MDQ0NzU(10/13)NG報告

    >>844
    >>831
    というかこれ言える時点で
    精神力弱いなんてとても言えないと思うのよね

    「まあどーせエロ漫画やろ」くらいの認識だった俺含む大勢の人が
    大いに見直したエピソードだと思う

  • 852名無し2019/08/31(Sat) 23:00:51ID:UzNjYyMjE(18/19)NG報告

    >>794
    ジャスト1分だ……

    (主人公が幻術、精神攻撃使いって結構珍しいよね)

  • 853名無し2019/08/31(Sat) 23:03:46ID:Q1NjIyMjc(11/12)NG報告

    >>820
    これ何が一番えげつないかっていうと順風満帆って訳じゃなく
    一度フラれて様々な艱難辛苦乗り越えた先で手に入れた幸せだったんだよ

  • 854名無し2019/08/31(Sat) 23:04:35ID:k3NTMxNTU(11/15)NG報告

    >>822
    インド異聞帯に居た人たち『全員』がこうだったからなあ……

  • 855名無し2019/08/31(Sat) 23:04:45ID:A0ODUwMDY(2/2)NG報告

    >>848
    だからなのか、遊馬はベクターとは立場的に敵対こそしてるけど
    憎しみだとかそういうのほとんどぶつけたりしてないんだよね
    共に楽しく過ごした時期があるからこそ
    敵対してもきっと再び絆を持つことができる、と信じられるのが遊馬の魅力よな

  • 856名無し2019/08/31(Sat) 23:04:46ID:A3OTUwODM(9/13)NG報告

    >>794
    最高の魔戒騎士だと?
    ホラーを人に戻す奇跡の力だと?
    お前は愚かだ、そうだな?

    ずっと昔に戦ったあの魔戒騎士の男ならそんな力見向きもしなかっただろう

    改変すれば他でも使えそうな秀逸な煽り
    いや〜チートと見せかけて実は紛い物でした〜は中々キツい
    果たしてジンガの「切望していた力を与えられてそれが紛い物だった」的な精神攻撃に耐えられるヒーローは牙狼だけじゃなくて全媒体のヒーロー含めて何人いるやら…

  • 857名無し2019/08/31(Sat) 23:05:41ID:QxMjgwNjg(5/5)NG報告

    >>856
    このシーン何がひどいって自分が助けたと思っていた人達がホラーになって家族や親しい人を襲う光景まで見せられるとこよ

  • 858名無し2019/08/31(Sat) 23:06:24ID:c1NjMwMTA(1/2)NG報告

    >>847
    まあ罰としては死すら生温いんできっちり働いてほしい

  • 859名無し2019/08/31(Sat) 23:07:50ID:Q1NjIyMjc(12/12)NG報告

    >>851
    この千紗希回とコレはゆらぎ荘の二強エピソードだと思う

  • 860名無し2019/08/31(Sat) 23:09:56ID:ExOTY2NDA(7/12)NG報告

    >>856
    元より魔戒騎士は人の闇にも近いから、精神的な強さが飛び抜けてないと辛い仕事だしな…
    あとこの台詞、お前ほんと流牙好きだな…とも思った
    いや自分も闇照の地獄から立ち上がる姿見たから大好きだけど

  • 861名無し2019/08/31(Sat) 23:09:59ID:MyNzExOTg(4/5)NG報告

    >>856
    ぶっちゃけ神牙が精神攻撃に勝とうが負けようがどっちにしろ面白いんだろうなジンガ
    嫁と違い蘇ることにこだわってるようにも見えんし。と思えるのもひどい

    どう転ぼうとジンガは満足
    こいつ無敵か...

  • 862名無し2019/08/31(Sat) 23:10:48ID:EwMTU4MDA(3/6)NG報告

    >>816
    頼むからコハクはいきていてほしいっす。というかインティ、なんでアクションゲームのヒロインが死亡もしくは消息不明するような展開をするんですか……(シアンやZXで消息不明になったあるキャラを見て)

    結局ZXで消息不明になったあるキャラはセルパンというバカタレのせいで死亡になったんでしょうかねぇ

  • 863名無し2019/08/31(Sat) 23:11:13ID:kzNjMzMDY(14/21)NG報告

    >>856
    型月キャラだけど切嗣は間違いなくドツボに嵌ると思う
    シャーレイを救えたかもしれない力が目の前に自分に宿ったとしたら…
    普段なら疑ってかかるだろうけどトラウマ刺激されたら神牙みたく妄信に走ると思う

  • 864名無し2019/08/31(Sat) 23:12:23ID:EwMTU4MDA(4/6)NG報告

    >>862
    軽くゼクスシリーズのwikiみてアトラスというキャラがまさかのアニメアルクの人だと知って深夜なのに声出してしまったわ。あ、ちなみにパンドラはルヴィアさんね

  • 865名無し2019/08/31(Sat) 23:12:49ID:I1OTgwNjM(7/9)NG報告

    >>840
    この漫画連載当時ほとんど読んでなかったのにダヴィンチのインパクトが強すぎて忘れられない

  • 866名無し2019/08/31(Sat) 23:13:03ID:MyNzExOTg(5/5)NG報告

    >>857
    特にプロレスラーの師弟で呆然とした
    あれはないだろ!?

  • 867名無し2019/08/31(Sat) 23:14:35ID:kzNjMzMDY(15/21)NG報告

    >>861
    本来なら落ちようもないような高位の魔戒騎士だったからな

    精神が強い人ほど折れたときの反動も凄まじい
    ザーギン様しかり

  • 868名無し2019/08/31(Sat) 23:15:11ID:ExOTY2NDA(8/12)NG報告

    >>862
    GVはまあ、本人が言うようにテロリストだからしゃあない部分もあるし…やることがえげつな過ぎて酷すぎるけど

    アキュラくんはどうなるのかな…世界消滅でみんな消滅までありそうで怖い

  • 869オルトリンデもキュケオーンをお食べ2019/08/31(Sat) 23:16:08ID:k2NzU2MjQ(1/1)NG報告

    >>848
    ジャンジャジャーン!する前のほうが精神的にやばかったっていうね
    でもアストラルが不信爆発してしまったから効果自体はあった

  • 870名無し2019/08/31(Sat) 23:16:57ID:EyNDAyOQ=(8/8)NG報告

    ポケマスでヤーコンがドリュウズじゃなくてガマガル、ツクシがストライクじゃなくてスピアーならデンジがオクタンをパートナーにしても何も問題ないなだって切り札だもんね

  • 871名無し2019/08/31(Sat) 23:18:50ID:A1NDk3NTM(1/2)NG報告

    常時他者に精神攻撃してるような人

  • 872名無し2019/08/31(Sat) 23:19:46ID:c3MjczNjM(1/1)NG報告

    >>860
    MAKAISENKIの主役エピソードといいスピンオフといい、零いじめられすぎである
    それでも戦い続ける彼は凄いよ

  • 873名無し2019/08/31(Sat) 23:20:25ID:M2MzMwMzY(7/7)NG報告

    >>794
    ヒロアカのAFO戦で師匠の仇のAFOが師匠の孫がヴィランだよ、師匠の真似して笑顔が足りないんじゃない?と煽ってきたのはかなり悪辣な精神攻撃だな、やっぱAFOってヴィランの親玉だわと震えたわ

  • 874名無し2019/08/31(Sat) 23:20:29ID:k3OTA3ODE(5/7)NG報告

    >>870
    つくしきゅん後トランセルコクーンぐらいしか持ってなかったような……
    めちゃくちゃ弱キャラになっちゃわない?
    いや全体防バフとか持ってたら強いかもだけど

  • 875名無し2019/08/31(Sat) 23:20:47ID:EwMTU4MDA(5/6)NG報告

    >>871
    無意式だっけ?いまいちよくわからないんだけどかかわった人は人生終了のお知らせ?幸せハッピーエンドは来ない?
    というかなんとなくだけど精神攻撃系でもえげつなさそうなイメージがする

  • 876名無し2019/08/31(Sat) 23:21:11ID:UwNDI1ODU(3/3)NG報告

    >>856
    神牙に関してはジンガ無くても魔戒騎士としては未熟だからなー
    ホラーの巣に怖さ教える為とは言えホラーの巣に弟連れて来て一人にするとかアウト過ぎる
    あそこで素直に弟を失ってれば魔戒騎士貫けたかもだが
    少なくともこうはならなかっただろう

    GIF(Animated) / 4.39MB / 8000ms

  • 877名無し2019/08/31(Sat) 23:21:18ID:EwMTU4MDA(6/6)NG報告

    >>875
    文字間違えた。えげつなかんじ、だった

  • 878名無し2019/08/31(Sat) 23:21:19ID:UzNjYyMjE(19/19)NG報告

    >>856
    「君の笑顔を取り戻す。Here We Go!」

    借りものだろうが作り物だろうがヒーローになれる
    少なくともこの時のリクにとってドンシャインは間違いなく心の中に残り続けるヒーローだった

    あとリク君は生まれも持っている力も複雑な環境だけど
    周囲の人間関係には恵まれてるから立ち上がれたよね

  • 879名無し2019/08/31(Sat) 23:29:35ID:A1NDk3NTM(2/2)NG報告

    >>875
    「無為式」ね。「なるようにならない最悪」とも。
    戯言遣いに自分の欠点を相手が勝手に見出し、勝手に狂っていくやばい方式。

  • 880名無し2019/08/31(Sat) 23:30:20ID:czNjAwNjQ(4/4)NG報告

    >>875
    関わったグループや人間関係が歯車が噛み合わなくなってぶっ壊れていくという極悪能力。
    ヒトクイマジカルで玖渚の提案に乗っていたら間違いなく球磨川禊みたいになっていただろう。
    というか、無為式(イフナッシングイズバッド)なんて名前がついてる時点で球磨川のアーキタイプだろこいつ。
    「もしも、何も悪くないとしたら」

  • 881名無し2019/08/31(Sat) 23:31:30ID:E0MDQ0NzU(11/13)NG報告

    >>853
    単なる都合のいい幻なら
    一度振り切れば、割り切ることもできるんだけどね

    夢の中のコーくんは
    ちゃんと千紗希のことを「皆を犠牲にしてまで二人幸せになることは選ばない」と信じて
    そして自分が長い時間かけて手にした幸せを手放し、彼女の選択を後押しできる男だったってのがね

    本当にいい男で切ねえわ

  • 882名無し2019/08/31(Sat) 23:35:33ID:M5MjA2NTY(1/1)NG報告

    >>835
    聖グロが大本命ではあるがそれだと最後は勝つんでしょ?感もあるのよね

  • 883名無し2019/08/31(Sat) 23:38:49ID:k1MTM4ODc(6/6)NG報告

    >>820
    これ外のみんなにとっては本当に数分の出来事だから、コメントが結構軽めなのも酷いポイント

  • 884名無し2019/08/31(Sat) 23:39:15ID:A3OTUwODM(10/13)NG報告

    >>863
    見える見える…

    「お前の理想は大切な「妻」を戦場に駆り出せないと貫けないのか?お前、それは(思想はどうであれ)お前が嫌う「人々を戦場に駆り出す英雄」と同じじゃないのか?」
    とか
    「はははは!これが現実だあ!お前の娘は死徒!正義を貫くならやらなきゃいけないことがあるだろう!?」

    とか煽られて絶望する切嗣が見える…太いぜ

  • 885名無し2019/08/31(Sat) 23:40:27ID:I0MDA4MTY(5/5)NG報告

    >>873
    しかも弔の家庭の闇は間違いなくOFA光から生み出されたもの(個性暴走の件はAFOが関わってるくさいけど)だからめっちゃ悪趣味だよね

  • 886名無し2019/08/31(Sat) 23:41:05ID:I2MTkzMTM(1/2)NG報告

    >>832
    響パパは予告見る限りでは多分「響がどんなに離れたとこに行ったって俺の心は響の側にいつもある」みたいなこと言うんじゃねえかなあとは思う


    あとこれは外れてほしい予想なんだけど、今回のタイトルってスターウォーズよろしく訃堂が翼に「お前の父はこの儂だ」って言う展開になったりしないよね?
    「I am Father」ってのが響だけにかかってるわけじゃないだろうからそこら辺不安で仕方ないんだけど
    タイミング的にもシェムハが降臨して訃堂にとっての護国が完成しうる状況だから翼さんにも何か仕掛けてくる気がしてならない

  • 887名無し2019/08/31(Sat) 23:43:31ID:U3OTAyMzQ(3/4)NG報告

    >>859

    か〜ら〜の〜

  • 888名無し2019/08/31(Sat) 23:43:36ID:Y0MjI3NTU(16/22)NG報告

    >>849
    あ、水着に着替えたせいで両刀化したこいつみたいになった大剣豪だ

  • 889名無し2019/08/31(Sat) 23:43:53ID:E4ODc2MzY(2/3)NG報告

    ワンピース見てきたー
    内容はケンカ友達亡くしたおっさんの八つ当たりっていう有りがちな展開だけど、それを感じさせないすごいパワー
    オールスター物故の豪華さとルフィの器のデカさでひたすら爽快だった……そりゃルフィはあの宝いらないよねー

    しかしこれ次回作作れる?

  • 890名無し2019/08/31(Sat) 23:43:55ID:YyMTc4Nzg(6/6)NG報告

    >>835
    西住・島田指揮の家元連合軍レベルじゃないとインパクト無いしな

  • 891名無し2019/08/31(Sat) 23:45:12ID:Y0MjI3NTU(17/22)NG報告

    >>886
    それもうGXの時点で知ってる事判明したから意味ないんじゃないかな>訃堂が翼に「お前の父はこの儂だ」

  • 892名無し2019/08/31(Sat) 23:47:17ID:ExOTY2NDA(9/12)NG報告
  • 893名無し2019/08/31(Sat) 23:48:43ID:kzNjMzMDY(16/21)NG報告

    >>876
    神牙が未熟だったのもあるけどあんな《毒》を振り払えるヒーローなんて本当に一握りだと思う…


    バイオハザードで例えるならゾンビになった人達を元に戻せるような力だからなぁ
    レオンもクリスも「そんな力があったなら…」って頭をよぎった事がないわけ無いだろうし

  • 894名無し2019/08/31(Sat) 23:52:00ID:M4Nzc1NTQ(1/2)NG報告

    >>887
    作者疲れてるのかな

  • 895名無し2019/08/31(Sat) 23:53:19ID:M2NTYwMzE(3/5)NG報告

    >>889 ed曲にもあったけど
    近道なんてもったいない からな
    あと最初の黒ひげのシーンが好き

  • 896名無し2019/08/31(Sat) 23:53:56ID:Y0Njk5Mjg(6/6)NG報告

    >>884
    その煽り、なぜかCV金尾哲夫で再生される

  • 897名無し2019/08/31(Sat) 23:56:42ID:A3OTUwODM(11/13)NG報告

    逆を言えばあれだけ巧妙に人を陥れられるジンガはそれだけ人間の醜い一面を見てきたって事なんだよな…

  • 898名無し2019/08/31(Sat) 23:56:58ID:E4ODc2MzY(3/3)NG報告

    >>896
    エボルトに毒されてない?型月民なら力ちゃんかジョージで再生しよ?

  • 899名無し2019/08/31(Sat) 23:57:09ID:AzMzY3Mw=(7/11)NG報告

    あれ、ここって特撮スレだっけ?

  • 900名無し2019/08/31(Sat) 23:58:05ID:Y0MjI3NTU(18/22)NG報告

    >>889
    というかフィルムシリーズに入ってからずっとおっさんの八つ当たりばっかよな、ワンピース劇場版の敵役

    SW:海賊王に敗れた元海賊艦隊提督
    Z:海軍と世界政府に絶望し己の正義を貫こうとした元海軍大将
    Gold:過去のトラウマから金の亡者と化した新世界の怪物

    Stampede:海賊王の強さを理解しきれず『最強』であることにこだわり続けた鬼の跡目←new!

  • 901名無し2019/08/31(Sat) 23:58:49ID:k3NTMxNTU(12/15)NG報告

    口先だけではなく、本当に助け出したいならファミリア同士の戦争、奪い合いになってでも勝ち取ってこい。
    この人も、仲間にぶち殺されかけ、頭がおかしくなるレベルでレズセッされただけはあって、ベルくんに覚悟を問いかけるわな

    「お前にサンが救えるか?」に通ずる覚悟の問いかけだった

  • 902名無し2019/08/31(Sat) 23:58:54ID:UwNDc4MDE(19/22)NG報告

    あと三十分もしたら事件簿か……

  • 903名無し2019/08/31(Sat) 23:59:02ID:c5OTEzNjc(3/5)NG報告

    これは酷い
    何のために分けたかわからない

  • 904名無し2019/08/31(Sat) 23:59:24ID:UwNDc4MDE(20/22)NG報告

    (誤爆した……)

  • 905名無し2019/08/31(Sat) 23:59:50ID:Y0MjI3NTU(19/22)NG報告

    >>899
    時々こうして特撮の話題で盛り上がる

    まあ風物詩よ

  • 906名無し2019/09/01(Sun) 00:00:27ID:Y5ODQ4Mw=(8/11)NG報告

    >>905
    時々? 俺にはしょっちゅうに見える。

  • 907名無し2019/09/01(Sun) 00:01:21ID:g0MjIwMDk(3/5)NG報告

    >>889
    バレットにとってのロジャーは、ルフィにとってのシャンクスみたいなもんだからな
    そんな相手との約束を果たせなかったからバレットの暴走が始まった

  • 908名無し2019/09/01(Sun) 00:01:22ID:M4ODIxODY(1/1)NG報告

    鬼滅の柱合会議で親方様に挨拶する人が早いもの順って聞いて微笑ましさが止まらない

  • 909名無し2019/09/01(Sun) 00:02:39ID:MwODU4NDk(3/4)NG報告

    やっぱ初見の人たちの柱の印象最悪で草
    ジャンプで追ってた人たちも最初こんなんだだから懐かしい

  • 910名無し2019/09/01(Sun) 00:02:55ID:A3ODM1MDU(13/15)NG報告

    やはりタヴィーナさん実装かー。キャラ的にも面白すぎる人だけど、恰好は意外とシンプルですこ

  • 911名無し2019/09/01(Sun) 00:03:21ID:kyNDQ5MDY(5/8)NG報告

    >>898
    そんな否定せんでも…イメージは人それぞれ
    金尾さんの煽りは完成してるし
    オレは山路さんか煽りverの明夫ちゃんで再生された

    不死川兄貴はこの主君に殉ずる感じ
    三成に聞こえたわ
    甘露寺さんってこんなに移り気キャラだったっけ?

  • 912名無し2019/09/01(Sun) 00:03:30ID:U1NTAxNzg(1/1)NG報告

    今日は8月32日ですね

  • 913名無し2019/09/01(Sun) 00:04:04ID:E0NDcxNjA(14/14)NG報告

    >>771
    昼の服の話題で出なかったのが不思議なくらいヤバイわ

  • 914名無し2019/09/01(Sun) 00:05:09ID:Q4MTQxMjY(17/21)NG報告

    精神攻撃の話題から特撮界期待の精神攻撃キャラがいたからね
    いやぁ、当時はグリッドマンでアカネちゃんが救われてからの神ノ牙の救われない展開は凄かったですわ

    じゃあお題変えて

    【お題】OVA作品

  • 915名無し2019/09/01(Sun) 00:05:11ID:cyMzMyMTQ(4/4)NG報告

    >>856
    >>863
    >>884



    ?「違うな…」テレーン♪テーン♫


    「俺たちは時に、自分一人の為に戦う時もある……この手で。だが、この手で相手の手を握ることもできる!そん時は俺たちは…弱くても、愚かでも……一人じゃない」


    ドゥンドゥン♫ トゥーン!
    「この男が戦うのは、誰も戦わなくっていいようにするためだ!自分ひとりが闇に落ちたとしても、誰かを笑顔にしたい。そう信じてる!コイツが人の笑顔を守るなら、俺はコイツの笑顔を守る!…知ってるか?コイツの死んだ魚のような目の中に時折見せる子供のような笑顔…悪くない」ドゥンドゥン♫

  • 916名無し2019/09/01(Sun) 00:05:20ID:EwMTY3OTQ(1/3)NG報告

    >>900
    そのおっさん達を打ち破ってきたのが若手のルフィだから、フィルム以降の映画は世代交代を表してるのか
    あの世界が一個人の強さによる時代から大勢が力を合わせる時代に移る節目かね

  • 917名無し2019/09/01(Sun) 00:05:27ID:kyOTc0NDA(10/12)NG報告

    >>896
    多分語尾が「〜だろう」とか「〜だなぁ」とかエボルトがよく使ってたからかな

    個人的に「〜じゃねえか」とか「〜だろう?」とか荒っぽくして煽り度を高めるとCV中村悠一に聞こえる人はだいたいテルミのせいだと思う
    ネチっこい敬語がCV鳥海に聞こえる人は水銀ニートのせいだと思う

  • 918名無し2019/09/01(Sun) 00:07:49ID:A0MjI3MTA(2/2)NG報告

    >>909
    鬼滅の刃ほど第一印象当てにならない漫画ないからね

  • 919名無し2019/09/01(Sun) 00:08:39ID:k3MDA5MzQ(2/2)NG報告

    >>909
    一歩間違えたらアニメじゃ印象最悪のまま終わっちゃうんじゃね

  • 920名無し2019/09/01(Sun) 00:09:36ID:g0NzE4OQ=(8/8)NG報告

    そういえばシキとバレットってインペルダウンで顔を合わせた可能性もあるのか

  • 921名無し2019/09/01(Sun) 00:10:06ID:A3ODM1MDU(14/15)NG報告

    >>909
    あの時点ではどう足掻いても炭治郎兄妹の方が印象最悪な塊だったからねえ……

  • 922名無し2019/09/01(Sun) 00:11:48ID:c5OTEzMzg(4/7)NG報告

    >>909
    事情知ると炭治郎の煽り柱っぷりが…

  • 923名無し2019/09/01(Sun) 00:12:16ID:kyOTc0NDA(11/12)NG報告

    >>910
    シナリオまだやってなかったけど、タヴィーナってえーでちゃんだったのか…

  • 924名無し2019/09/01(Sun) 00:12:17ID:U2NzM1ODU(6/7)NG報告

    >>919
    二期始まったら煉獄さんでワニのローリングと同時に視聴者の手のひらドリルと、上弦の陸でローリング食らって派手柱に対して手の平ドリルやで

  • 925名無し2019/09/01(Sun) 00:12:36ID:AwODg3NzE(21/22)NG報告

    >>911
    最初は誰にでもときめいてたぞ
    不死川兄貴ははまり役だったなあ。

    しかしまさかお館様が森川さんだったとは……

  • 926名無し2019/09/01(Sun) 00:12:53ID:c1ODExNzM(8/9)NG報告

    ここが改変されてて自分は寂しい!
    公式的にはなんか違うな…って感じだったんだろうか

  • 927名無し2019/09/01(Sun) 00:13:28ID:EwMTY3OTQ(2/3)NG報告

    >>909
    鬼の危険性考えると柱達の意見の方が正しいからな。実際に見たとはいえ、生かすを選んだ前・現水柱が異端よ
    そして背景知ってからだと竈門兄妹が風柱の地雷すぎる

  • 928名無し2019/09/01(Sun) 00:14:09ID:Y5ODQ4Mw=(9/11)NG報告

    >>918
    まぁ、既に出てるけど禰津子は人喰わない鬼なんです! とか冷静に考えたら鬼殺隊からするとある訳ない存在力説する長男の方に無理あるからな。

  • 929名無し2019/09/01(Sun) 00:15:18ID:kyNDQ5MDY(6/8)NG報告

    >>914
    貴重な悪役山ちゃんと農家アイドル長瀬が声優も意外にイケんじゃね?
    と可能性を見出した(以降はほとんど出演無いが

    ヴァイオレット・エヴァーガーデンの劇場版が年明けと聞いてたからこれは嬉しい誤算だ
    しかし9月とは急だがスケジュール調整して見に行かなきゃ!

  • 930名無し2019/09/01(Sun) 00:15:36ID:E1ODc1MDk(7/7)NG報告

    俺の夏休み―終わっちゃっ…あれ?今日は日曜だから延長戦?
    でも地域によっちゃ26日から新学期の所もあるんだっけ?(実家のある地域はそれだった)

  • 931名無し2019/09/01(Sun) 00:15:50ID:c4Njc1NzU(1/1)NG報告

    >>900
    シキは負けた訳ではないような
    決着を着けられなかったからロジャーへの拘りを捨てきれてないって感じ

  • 932名無し2019/09/01(Sun) 00:16:03ID:c5OTEzMzg(5/7)NG報告

    下手したら鬼側に送り込まれた刺客とも取れるしマジで笑い事では無いから組織としては柱達の反対もやむなしなのよね…
    あと鬼殺隊は家族や親しい人が鬼の毒牙にかかって案件とかジャブだからな…

  • 933名無し2019/09/01(Sun) 00:16:13ID:E1NDA0MTc(1/1)NG報告

    あ、もしかしてしのぶさん自白剤飲ませてたのかな?
    少なくとも嘘は言ってないと分かったからおこだったのかしら

  • 934名無し2019/09/01(Sun) 00:17:09ID:M2NjE1MzA(1/1)NG報告

    >>906
    正直過剰反応してるようにしか見えない

  • 935名無し2019/09/01(Sun) 00:17:31ID:k0MzkzNjM(5/6)NG報告

    1話からずっと竈門兄妹の二人みてたら柱への印象も悪くなってもしかたないよな

  • 936名無し2019/09/01(Sun) 00:18:21ID:gwNDIzNTE(6/7)NG報告

    音柱さん風柱さん煉獄さんは言ってることの物騒さに誤魔化されてるけどまともなことしか言ってない
    やばいのは優しいこと言ってるようで殺 すしか言わない岩柱と我関せずの霞柱

  • 937名無し2019/09/01(Sun) 00:18:32ID:A3ODM1MDU(15/15)NG報告

    というか、鬼自体がGPSみたいな役割持ってるらしいし、屋敷に鬼を置いてる時点でかーなーりピンチだったんだよね……

  • 938名無し2019/09/01(Sun) 00:18:34ID:k4OTUyMjU(12/13)NG報告

    >>914
    TVアニメは6巻まで

    なのにOVAで何度も復活して現在15巻を映像化
    ここまで続くとは誰が予想しただろうか

  • 939名無し2019/09/01(Sun) 00:19:02ID:Y0OTkwMzA(3/3)NG報告

    >>794
    最近なら水晶さんの精神攻撃が中々エグかった
    敗北寸前にまで追い込まれてからの九音ちゃんの覚醒はいいぞ……!

  • 940名無し2019/09/01(Sun) 00:19:09ID:MwODU4NDk(4/4)NG報告

    >>922
    ほかの隊員は煽ってる自覚あるのに無自覚で的確に相手の急所つく煽りするからな…

  • 941名無し2019/09/01(Sun) 00:19:28ID:EwMTY3OTQ(3/3)NG報告

    >>924
    そして3期には上弦の参でデスロールと
    いやぁワニ先生は本当に容赦ないな!(白目)

  • 942名無し2019/09/01(Sun) 00:19:37ID:QzNjc1OTM(12/13)NG報告

    >>914
    90年代のOVAはどれも描き込みっぷりが凄い

  • 943名無し2019/09/01(Sun) 00:20:40ID:I5MTU5Njc(1/1)NG報告

    蜜璃ちゃんの乳がでかくて嬉しい

  • 944名無し2019/09/01(Sun) 00:21:27ID:UwNzcwNDI(1/3)NG報告

    >>931
    何とか海戦で最初はシキが圧倒的に有利だったが、天がロジャーに味方してシキの最大の天敵である嵐がおこり シキの船は木っ端微塵 頭に舵輪が刺さって 撤退
    その後は再戦することなくロジャー処刑
    ロジャーとシキの因縁は判明してる範囲では確かこんな感じ

  • 945名無し2019/09/01(Sun) 00:21:48ID:UwOTI0NTQ(6/7)NG報告

    >>910
    ちょっと60連くらい回してきたけど出ませんでした。
    でも近々最終上限開放されるらしいカタリナさんのSSRが出てきたよ、ほら

  • 946名無し2019/09/01(Sun) 00:21:48ID:MyMjI0OTg(1/1)NG報告

    >>819
    ソフィア……
    マフィア梶田を初めて知ったのはこの作品だったなぁ
    今続編やってるのね
    無印完結までしか読んでなかったが今度手を伸ばしてみるか

  • 947名無し2019/09/01(Sun) 00:24:23ID:g2MzQwMDU(1/3)NG報告

    我、ワクワクすっぞ!

  • 948名無し2019/09/01(Sun) 00:24:57ID:Y5ODQ4Mw=(10/11)NG報告

    >>937
    あれ、無惨って禰豆子の位置把握できたっけ
    呪いが効いてないんじゃなかった?

  • 949名無し2019/09/01(Sun) 00:25:59ID:g0MjIwMDk(4/5)NG報告

    >>944
    嵐と舵輪突き刺さったのでロジャーに包囲を突破されて痛み分けになったって話だったから、引き分けみたいなもんだと思う

  • 950名無し2019/09/01(Sun) 00:26:02ID:IwMDI4OA=(7/9)NG報告

    >>914
    魔法使いの嫁、星待つひと

  • 951名無し2019/09/01(Sun) 00:26:04ID:U2NzM1ODU(7/7)NG報告

    >>948
    いつのまにか呪いは自力で解除済み

  • 952名無し2019/09/01(Sun) 00:26:05ID:Q4MTQxMjY(18/21)NG報告

    >>939
    水晶一体何者なんだろうね
    満月が人形なの知ってたみたいだし

  • 953名無し2019/09/01(Sun) 00:26:17ID:AwODg3NzE(22/22)NG報告

    >>938
    本当にスゴいよね
    三雲先生と言えばアニメ化不遇作家って呼ばれてたけどここまで盛り上がるとは。

    でもそこまでやるならば地上波でもやってください()

  • 954名無し2019/09/01(Sun) 00:27:28ID:c5OTEzMzg(6/7)NG報告

    >>948
    解呪してないと無惨に場所勘付かれて鬼殺隊、完してました

  • 955名無し2019/09/01(Sun) 00:29:03ID:A4OTY0NzA(4/4)NG報告

    めちゃくちゃ偉そうな感じになってしまうけど、鬼滅みてるとufoもすごくアニメ作りが上手くなったなーと思う
    Zeroのときはアニメ的な人物とリアル背景がかみ合ってない印象を受ける場面がちょこちょこあったけど今はちゃんと溶け込んでる
    ジョジョのとこもそうだけど、今までの経験値を全部詰め込んでる感じがいいよね

  • 956名無し2019/09/01(Sun) 00:29:07ID:c1ODExNzM(9/9)NG報告

    善逸が玄弥が吹っ飛ばした烏気にかけるところとか
    冨岡さんが甘露寺さん助け起こすところとか
    不死川さんがちゃっかり履物を脱いでるところとかが無くなってるのがちょっと悲しい

    すごく贅沢なんだけども!

  • 957名無し2019/09/01(Sun) 00:29:53ID:k0MzkzNjM(6/6)NG報告

    >>949
    いや何で舵輪が刺さって生きてるんだよ
    なお、本人曰く「よく有ること」

  • 958名無し2019/09/01(Sun) 00:29:59ID:c0NTg5MDQ(7/7)NG報告

    恐ろしい神引きを体験した……あれ、俺今日が命日?

    美炎ちゃんだけ来れば良かったのにオマケまで付いて来ちゃった

  • 959名無し2019/09/01(Sun) 00:30:18ID:g3MTMzNDI(2/2)NG報告

    特撮の話を俺はしてないがたまにこっちでスターウォーズやアベンジャーズの話してる時は注意しないくせに
    話題に乗れない特撮の話ならスルーしたらいいだろうに
    堪え性が無さ過ぎる…自治厨やるなら徹底しろよ
    自分にとって都合良く回ってると思うなよ

  • 960名無し2019/09/01(Sun) 00:31:23ID:IxMTUwOQ=(2/5)NG報告

    【お題】ufoでアニメ化してほしい作品

  • 961名無し2019/09/01(Sun) 00:32:16ID:kyNDQ5MDY(7/8)NG報告

    >>947
    未来さん歌うんですかね?

  • 962名無し2019/09/01(Sun) 00:33:06ID:MzMTY0MzA(1/1)NG報告

    >>960
    ペルソナ3
    男主人公はA-1製作で劇場四部作やりましたんでね、ufotable製作の女主人公verを2クールで……

  • 963名無し2019/09/01(Sun) 00:34:21ID:QzNjc1OTM(13/13)NG報告

    >>960
    つ き ひ め
    その前にもうどんな媒体でもいいからリメイクあくしろよ

  • 964名無し2019/09/01(Sun) 00:34:46ID:I5Mjg2Nzk(1/2)NG報告

    >>960
    何でもかんでもufoに押し付けるのはやめろォ(建前)、やめろォ(本音)
    少しは自分達に供給されるアニメだけじゃなくて
    そのアニメを制作なされてるアニメーターの方々を労わってあげて

  • 965名無し2019/09/01(Sun) 00:35:03ID:c5OTEzMzg(7/7)NG報告

    炭治郎視点から目を離すと(これまで炭治郎の話を見てきた読者からしたらなんだこいつらになるのは仕方ないんだが)柱の言い分も至極真っ当なあたり塩梅が上手いよね
    でも岩柱さんはアカン人にしか見えねぇw

  • 966名無し2019/09/01(Sun) 00:35:37(11/11)

    このレスは削除されています

  • 967名無し2019/09/01(Sun) 00:35:56ID:k5Mzk3NjU(7/7)NG報告

    >>919
    せいぜい人気を保てるのは義勇さんだけかな?ボッチで嫌われてるとか誤解されそうだけど。

    >>927
    稀血の誘惑に耐えた禰豆子は兄貴には多大な衝撃だったろうね。つくづく禰豆子の存在は規格外だな。

  • 968名無し2019/09/01(Sun) 00:36:20ID:k3NzQ3NDI(1/1)NG報告

    >>962
    男主人公と女主人公の違いをハッキリさせてく路線になると、月コミュMAXどうすんですかね(ゲス顔

  • 969名無し2019/09/01(Sun) 00:37:18ID:g2MTU4NjQ(5/5)NG報告

    >>964
    そういやufoってあれからどうなったんかね…
    何も報道が無いけども

  • 970名無し2019/09/01(Sun) 00:37:48ID:k4OTUyMjU(13/13)NG報告
  • 971名無し2019/09/01(Sun) 00:37:55ID:A3MTQ5MjM(2/2)NG報告

    >>960
    SAOみたいなVRないし電脳世界を取り扱う作品、ufoの作画ならどっちが本当の世界なのか分からなくなるくらいは出来ると思うの

  • 972名無し2019/09/01(Sun) 00:38:01ID:gwNDIzNTE(7/7)NG報告

    >>967
    ぼっちで嫌われてるのは真実なんだよなぁ……

  • 973名無し2019/09/01(Sun) 00:38:44ID:Q4MTQxMjY(19/21)NG報告
  • 974名無し2019/09/01(Sun) 00:39:13ID:IxMTUwOQ=(3/5)NG報告

    >>968
    あれ暗転止まんねえからなしなくても生き残るからね!?

  • 975名無し2019/09/01(Sun) 00:40:10ID:IwMDI4OA=(8/9)NG報告

    >>971
    アクセルワールド二期はよ。
    災禍の鎧編マジ映像で見たいんじゃ。

  • 976名無し2019/09/01(Sun) 00:40:33ID:kyOTc0NDA(12/12)NG報告

    >>961
    シェムハをアイドルデビューさせて護国だけでなく民衆からの信仰も集める…これじゃ!

  • 977名無し2019/09/01(Sun) 00:40:38ID:Q1NzUzNTc(4/5)NG報告

    >>933
    しのぶさんは中立だから
    親方様が来るまで大人しくしとけよ…

    な感じでイラついてたのかも

  • 978名無し2019/09/01(Sun) 00:41:05ID:Q4MTQxMjY(20/21)NG報告

    >>950
    新スレ画像入って無い感じだけど先着順?

  • 979名無し2019/09/01(Sun) 00:41:20ID:IxMTUwOQ=(4/5)NG報告

    >>973
    ほんまこれ万能過ぎる

  • 980名無し2019/09/01(Sun) 00:41:32ID:UwOTI0NTQ(7/7)NG報告

    >>960
    最近のリメイクブームに乗ってダイ大再アニメ化とかありませんかね?
    全部やれなんて言わないから、むしろやるな

  • 981名無し2019/09/01(Sun) 00:42:09ID:k3MDAxMDE(4/5)NG報告

    >>971 でも今でも別に絵は変わらないから
    現実との差は無いと思うが
    3次元と2次元の差は知らないけど

  • 982名無し2019/09/01(Sun) 00:42:27ID:IwMDI4OA=(9/9)NG報告

    >>978
    次スレのお題画像でいいんじゃないかな?
    (あんまいい画像思いつかなかった。)

  • 983名無し2019/09/01(Sun) 00:42:59ID:UwNzcwNDI(2/3)NG報告

    >>966
    そういうのは他所でやってくれ

  • 984名無し2019/09/01(Sun) 00:43:07ID:g0MjIwMDk(5/5)NG報告

    >>978
    立てた人が2レス目に好きな画像入れたらいいんじゃない

  • 985名無し2019/09/01(Sun) 00:43:10ID:Q1NzUzNTc(5/5)NG報告

    >>943
    セリフが多くて嬉しかった

    あとやっぱり常識人かつ穏健派だよね甘露寺さん

  • 986名無し2019/09/01(Sun) 00:43:36ID:czNjUxMDU(20/22)NG報告

    >>969
    どーせまた飛ばし記事か何かだったんだろ
    情報元の週刊誌自体その手の前科が多い出版社だったみたいだし

  • 987名無し2019/09/01(Sun) 00:44:03ID:g2MzQwMDU(2/3)NG報告

    >>976
    そこは手塩にかけた(孫)娘がいるじゃろ
    >>978
    建てた人の意思、優先じゃない?

  • 988名無し2019/09/01(Sun) 00:44:35ID:kxMjcwMTU(6/6)NG報告

    >>959
    その二つ特撮のくくりだったの?

  • 989名無し2019/09/01(Sun) 00:44:38ID:Q2MzE2MzQ(10/10)NG報告

    >>929
    雪の積もった足場での剣劇の凄絶さに息を飲んだわ

  • 990名無し2019/09/01(Sun) 00:45:11ID:Q4MTQxMjY(21/21)NG報告

    >>984

    建て主が>>982と言ってるので1000使い切った後先着順でよろしい?

  • 991名無し2019/09/01(Sun) 00:45:15ID:AyMDkxMzA(18/18)NG報告

    >>976
    久々のシャバかと思ったらアイドルデビューさせられるシェムハの心境はいかに…

  • 992名無し2019/09/01(Sun) 00:45:23ID:k3MDAxMDE(5/5)NG報告

    >>1000なら闇堕ち

  • 993名無し2019/09/01(Sun) 00:45:51ID:czNjUxMDU(21/22)NG報告

    後継ぎ

  • 994名無し2019/09/01(Sun) 00:46:13ID:kyNDQ5MDY(8/8)NG報告

    >>966>>959をNGすれば解決ですね…


    >>963
    真月譚も悪くないがいかんせん色々あるから
    佐々木少年先生コミカライズのを映像化ワンチャン

  • 995名無し2019/09/01(Sun) 00:46:17ID:g2MzQwMDU(3/3)NG報告

    金、金、金

  • 996名無し2019/09/01(Sun) 00:46:22ID:UwNzcwNDI(3/3)NG報告

    >>988
    詳しくは特撮スレで
    特撮の範囲は限りなく広いって結論に至ってた

  • 997名無し2019/09/01(Sun) 00:46:33ID:czNjUxMDU(22/22)NG報告

    1000なら大爆発

  • 998名無し2019/09/01(Sun) 00:46:39ID:I5Mjg2Nzk(2/2)NG報告

    一切不明
    未来安価地獄

  • 999名無し2019/09/01(Sun) 00:46:40ID:IxMTUwOQ=(5/5)NG報告

    1000なら乳柱の乳について語ろう

  • 1000名無し2019/09/01(Sun) 00:46:43ID:Y5MTU1NzE(1/1)NG報告

    一族

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています