よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 306代目代表取締役』
https://bbs.demonition.com/board/4134/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4132/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1の画像見てかぐや様の実写版映画やるの思い出したわ。
ひぐらし鬼隠しはそこそこうまいことやってたけど最後の羽入は酷すぎた
>>3
ポスターはめちゃくちゃカッコいいのに…>>2
草。状況は大変だけど草>>15
漫画の方は読んでもチンプンカンプンだったから実写の方が好きです>>14
漫画の表現とかをうまく落とし込んでたと思う
玉置さん曰く「最終回の夕焼けは雨が止んで一瞬の切れ間を狙って撮影して、カット!の声でまた雨が降ってきた」
みたいなミラクルもあったそうな>>14
小さい頃に見て変態の森が脳髄に焼き付いてるんだけどあれって原作通りなん?>>25
絶鬼の完成度だけは高かった>>25
明らかにウォッチで、妖怪ブーム来てるから乗っかろうという大人事情丸見えなんだよ>>24
ク、ソリプ(無惨の誘惑)に負けてるじゃないですかやだー>>29
でも食わせないと再生できなくて死ぬし実写で見たいアニメの話をしよう(ポロロン)
ヨーロッパ映画会社さん、ガンスリンガーガールとかちょっと実写化してくれませんかねぇ・・・>>37
スーパーのショーにでてくる熊みたいだ>>41
主演・監督「世界中のファンから殺される」>>7
バッドカンパニーの見せ方は原作やアニメより好き>>40
この頃と高山みなみ鬼太郎はフレンドリーだったのに何があった沢城鬼太郎>>51
贅沢言うと燃堂をもっとハツラツさせてほしかった印象>>45
実写物って原作気にせず単体で見れたらそれだけで儲けものの気がする今アニメやってる妖怪人間ベムの実写化は良かった。ベムかっこいいし、ベラ美しいし、ベロかわいいし。
主題歌の「BIRTH」もかっこよかった。やっぱ日本で実写化するならちゃんと登場人物が日本人じゃないとダメだと実感する
名探偵ピカチュウ、ポケモン好きなんだなぁって気持ちが伝わってきてかなり好き。
コダックに吹き飛ばされたゲッコウガがとくせい:へんげんじざい説、めっちゃ好き。>>33
実写版るろ剣は今度最終二部作があるから楽しみだ
追憶編と人誅編らしいし原作とOVAの話が同じ軸線上に並ぶのって凄い事だと思う>>2
おじさんが無視して懐かしやしてたと思うと草生える>>61
映画と並行してフクナガ vs ヨコヤが作られたからなw>>22
堂本剛版が1番3枚目っぽい一ちゃんの雰囲気が出てて良いんだよな。他は申し訳ないけどイケメン過ぎる。あの力抜けた感が良かったのかね>>69
当時観に行った妹がキレながら帰って来て色々察したわhttp://comip.jp/spinel/works/eiko/
パンチの効いた実写映画観たいなら邦キチに結構な割合で出てくるし楽しみどころもわかるぞ。実写版ルパンの話には笑った
個人的に実写版で気になったキャストといえばドクターキリコを森本レオが演じた事だな。どんな判断だよ
ちなみにピノコは普通サイズの女の子だが何故か双子。確かにピノコは双子だけどさ>>66
せめて見た目だけでも狐らしさをもっとこう、ね……>>58
インドでジャッカルのことをシュリガーラと呼んでいたのが、中国に伝わった際にジャッカルがいなかったから狐、貂(イタチの仲間)、豺(別名アカオオカミ)のことを指す言葉になって、日本に伝わると完全に狐のことを指すようになって、それが荼枳尼天と結びつくようになったので、あながち狼なのは間違いとも言い切れないんだよなあ…。ジャッカルはオオカミと近縁なので。>>66
金ドブに捨てましたね(直球>>66
着ぐるみ作るノウハウ無いせいで無駄に予算かかっただけですねクォレは…ところでこの後20時からニコ生でRe:ステージの振り返り上映会があるので例のシーン(公式)とかで興味持ったなんて人はこの機会に
https://live.nicovideo.jp/gate/lv321594646>>85
キバの時の怪人使い回しはもはや芸術レベル>>57
トランスフォーマーは結構な数が昔から地球にいたってネタやりすぎなんだよね。3作目のディセップが昔からNASAの宇宙開発に絡んでたとかそれだけで見ると面白そうなんだけど、2作目でも太古の地球に来てたってやってるからまたかよになる。>>83
その後の話のこれも良かったよね。>>86
約50年近く、いやそれ以上か
仮面の忍者赤影やジャイアントロボとかやってるし経験値やノウハウがダンチだろうし>>95
まじめに綾花銀魂の実写化は俺がイメージしていた通りのマダオをキャスティングしてくれて凄い良かった。
脳内で勝手に作っていたCVとも100%一致とか奇跡だよ…>>72
なんでロケ地仙台にしなかったんですかね…>>80
超人的身体能力と高周波ブレードに隠れてるけどあのビームガンは何なんだろうか
パラ…クラーク博士お答えください>>52
持ってる杖のが再現度高いのがウケるw>>92
ギンタマイキーやんけ!
ぱっつぁんがメガネのみで笑ったわ。
まさかこの後本当に実写化するとわな。>>101
原作へのリスペクトが足りてるかどうか。
原作再現をすればいいんじゃないんだよ、原作への愛とか、原作の根底にあるテーマとかのリスペクトというか表現があればいいんだよ。>>95
ひまわりさん>>104
実は見た目も中身も真逆な二人取り敢えずコスプレにしか見えないキャラの衣装を上手く三次元に落とし込めるかが重要な気がする
>>118
間違えた
失敗する実写映画のイメージを挙げてしまったるろ剣は監督と役者がるろ剣ガチ勢だったのも大きいと思う
佐藤健と神木隆之介なんて抜擢される前から一人で勝手に役作りしてたレベルだし>>95
私も貼ろう。
人気投票よろしく!!>>95
口は悪いし本人が言うように愛想も良くない
けど親しい仲になると弱み見せてくるしちょっとしたことで調子に乗ってヘッポコ晒したりいい顔で笑う
そんなナナミをナナミをよろしくお願いします>>95
ほい>>104
やまじょもドラマになったよね?あれはどうだった?>>131
実写の出来にマジギレして自分が思ってるよりドラゴンボールの事を愛してると分かったんだよね>>128
原作の方も初期案はあんな感じでメリーバッドエンドだったのかなって今読み返してて思った>>95
スイカかな!(アニメ勢ネタバレ)
このスイカマスク型メガネ結構好き
ゲーム化した時ハロウィンイベントでジャックオーランタン型にチェンジとかできるようにして欲しい>>2
戦国時代の薩摩のぼっけもんに通じる気の早さ
おはんの名は? 2分前
名を申せ! 1分前
もう言わんで良か!! 新着>>131
あの映画がなかったら神と神以降の展開がなかったかもしれないと考えると生まれてよかったと言えるかな>>95
眼鏡はクールで理知的に見えるからいいよねえ。>>139
ぶっちゃけドラマ版の方がマシである
アニメ版に託そう>>144
GANTZ自体よく分からない終わり方をしたからね仕方ないね>>95
雪花ちゃん>>124
全体的に禍々しい、けどどこか儚さというか今にも消えてしまいそうな魅力に溢れてる
こういう暗黒系少女大好き>>95
ソボロかーちゃん。
お姉さんに見えるが実は江戸生まれで割りと新参者。あーおれデーモンになっちゃったよー(日常会話)
>>155
100点満点中1000点(迫真)>>155
走り方が危ない
唐突なスポーツカー下校
デビルステップ
ほああああん
あーおれ、でーもんになっちゃったよー>>95
やはりタバサよジャニーズ主演は当たり外れあるよね
実写銀魂も最後の高杉との一騎討ちだけは良くわからなかった>>111
毎回不良相手に大立ち回りして無双するヤンクミ好きだった
年取るほどヤンクミの言葉とか行動力とか響いてくるなぁ>>165
北川景子が「自分は特撮出身だから」って今でも言ってるってエピソードホント好き
今でも5人仲良しなのが何より>>161
本当に話の流れもそうだし、素晴らしいだけどあの作者は読者求めてるのとぶれまくってるのが そこはあの歌を歌うしかないだろ>>171
そもそも、初代アニメは全滅エンドからの復活だし、原作は原作で割と暗いしで元々が暗いから小林靖子が脚本じゃなくても割と…。>>95
アサダサン
シノンも好きだけどリアルの方がすき>>156
神はいたかぁー!>>165
ダークマーキュリーいいですよね>>170
それじゃ予算が出んかった時代かもしれんぜ
この頃は萌え文化が芽生え始めていたとはいえまだアニメが子供のものだった時代だ
玩具も出せない子供受けもしないオリジナルにスポンサーがお金を出すかどうか
昔は今より見る側も原作◯イプに寛容だったしね>>173
ハレンチ学園とマジンガーZがジャンプだからデビルマンもジャンプと素で間違えてる人は多いよね
キューティーハニーはチャンピオンだったな>>173
監督はジャンプで連載してる世界から来たんだ>>181
お?悪魔がほぼスタンドと化してた実写版デビルサマナーの話する?
まあ実際ジョジョの実写のスタンドとか見る限り、今の特撮技術ならもっと別の表現はできると思うけど。
このドラマも結構面白かったし。>>101
起承転結をしっかりおさえること(一番大事)
なぜその原作でやるのかというのをはっきりさせとく
ファンの需要の本質を抑えておく
変更点の辻褄をしっかり合わせる
だな
アラジンだってジャファーが荒っぽくなってたり、王がアニメの真逆の厳格キャラになってたり、魔神から解放されると人間になったり、ジーニーにフラグがたったりと変更点が多いけど納得できるから名作だし>>95
ボーボボ最近気づいたけど映画で有名な「グリーンマイル」や「ショーシャンクの空に」も原作は小説だから実写化なんだね。
>>178
漫画と違って地の文で描写されてない限り奇抜な恰好のキャラは出てこないし、ハードカバー系の作品からも持ってこれるからなぁ
ラノベの実写もたまにあるが大体はハードカバー系が多いイメージ。東野作品とか池井戸作品とかあの辺
そして何より、ハードカバー系は社会系というか現実の職場とか人間関係を舞台にしたものが多い。なので俳優さんの演技力が作品の出来を大半左右すると言っても過言ではない>>166
プロトマーリンかと思ったら違った
似てるな···白フードが>>184
トラブルメーカーの筆頭が何言ってるんですか。家賃催促しますよ>>193
戦隊OBならシンケンレッド辺りになりそう>>113
今のシリーズになる前から超常現象やりまくってるけどな中華一番。
戻すのに3日かかる干しアワビを一瞬で戻したり逆に一瞬で数年分醬を熟成させる調理器具とか。
料理に気を流しこんで本来なら毒物になる食べ合わせを美味にするとか。(なお毒性は数倍になる)
体温で鎖溶解させたり相手が料理作る動作を寸分たがわずトレースできるビックリ人間とか。>>199
モリアがわざわざ新世界のワノ国まで行ってリューマの死体盗んでゾンビにしたのもリューマの龍斬り伝説に験担ぎしようとしたからだろうな>>202
その手のパロディでボーボボの右に出る作品を俺は知らない…>>199
いやカイドウに傷をつけたのはおでんだと思うけどやがて君になる、が最新話で行為(意味深)に至って来月最終回でござる……
ちょっと俺の中の百合物のイメージと違って生々しくて消化しきれない……>>202
戦国BASARAの徳川家康のコラボコスチューム。>>178
菱沼さんの再現度もヤバい。
似てる似てないじゃなくて、オーラが完全に菱沼さんだったアレは。>>95
リンク来たメガネ
というわけでコンマイ!他三人+二人の出自も描写しろよオラァ!
どうせ取って置きのファンサービス(遊戯王)してくるつもりなんだろ!!ゲシゲシ
中途半端に宙ぶらりんは困るんだよ!ゲシゲシ
装飾品からして不穏な二人に謎がありすぎる一人に修羅の国の出身と分かってるだけでも相当なんだよ!ゲシゲシ
だから早く出せやオラァ!眼鏡と聞いて、眼鏡キャラじゃなくて眼鏡フェチの某人類最悪を思い浮かべた
>>202
ミ、ミスX…(震え声)>>197
あかざ殿「…何故俺は保存してるのだろうか…削除…いややめておくか…」(似た構図、似た時刻の花火の画像が溜まっていくあかざ殿のフォルダ)
義太夫「妹がご飯作ってくれた。美味しい」(梅ちゃんのご飯の写真)
梅ちゃん「お兄ちゃんにご飯作ったらお兄ちゃん喜んでくれた!やった♪」(美味しそうに食べる義太夫の写真)
なイメージ>>186
実写るろ剣と言えばCCO様に注目が集まるが
翁もリアルに「おいおいなんつう爺さんだ!?」となった>>201
百鬼夜行シリーズは実写よりもアニメ派だな。平田さんの京極堂が好き。>>87
税金をたくさん納めている所が他所に沢山税金投入されている事に不満って原因で政治不安やテロが起こってるしな・・・
わりとどこでもある耳に痛い話>>220
いちご味のトキとの関係好き>>216
その眼鏡はいい眼鏡だ>>220
自分の命の恩人を忘れる畜生を許すな。>>151
ミラが大人気なのはわかってたからスピンオフには驚かないけれど、リムがメインヒロインのスピンオフも開始するとは驚いたな!しかもタイムトラベルだと……!?ソフィーのスピンオフも待ってるよ!!
みんなは魔弾の王のヒロインは誰が好き?>>228
氷菓はアニメ→小説だったから逆に凄いダークに感じたけど逆だからかさほど違和感を感じなかった>>229
カイドウが龍ならあり得なくはないかも
あいつまだ何の実の能力者か分からないし
ヒトヒトの実モデルオーガとかかもしれない
…ただ切ったのが伝わってきたって感じの言い方じゃないからやっぱり閻魔使ったのはおでんかな?と>>202
遊戯王のZ-ONE>>228
苦さが足りない(チョコレート事件、正体見たり)とは思った>>49
お姉ちゃんのほう大分幼い性格してるけど実写化できるのかな>>238
顔は怖くても実はいい人かもしれないから…>>199
リューマは短編からのスターシステムで、元の短編で斬ったのはワイバーン系。長い首を一刀で斬り飛ばしである。>>236
オビト版マダラには本物マダラ特有の柱間愛が足らないのだ…
本物ならイタチの真実を話す時に柱間の解説がすごい濃密になって、卑劣disが増し増しになってただろうな>>200
ジュラシックパーク小説版は映画でトイレでTレックスに食われた弁護士がはったりかまして
ラプトル上陸阻止するファインプレーしてたのがびっくりしたなあ
そしてロストワールドで下痢で死亡してたのは笑った>>164
漆原教授の再現度すごかったよな>>235
そしてドMという本物のド変態が現れた時最近筋トレしたすぐあとにする飯食うようにしてやっと理解したんだけど
ダンベル何キロの響ちゃんマジ飯食う天才だわ、人間じゃねぇ(白目)>>252
コラボのノリで生まれたモンスターなのに、ヒューイがギアレックスのフォルムからメタルギアレックスの構想を着想し、オタコンに受け継げかれたことになってんの草。>>248
アニメ鬼滅
しのぶさん見てそんな刀クルクル出来るわけ無いやろ…
実写るろ剣思い出し
出来るね>>240
自分の腕の中で彼女が死ぬパターンもあるからねこの人
でもそれと裸マントや不法侵入は関係ないと思うんだ……>>182
でも童磨が一番SNSとか使いこなさそうだよね……というかあいつが生き延びてたら普通に厄介だったろうなと思う
伊之助とカナヲとしのぶさん相手にしておいて本気じゃなく遊びのつもりでやってるとかやべえよ……英雄王並みに慢心してなかったらやばかったな>>264
よくよく考えたら女塾の桃子って総理の孫だしお嬢様なんだよね……全くそんなオーラないけど……>>267
なんかいくとこまでいったらしいですねそれ>>267
好き(尊死)>>268
作中の男塾の授業風景はまぁあれだが、そもそも塾長自身10代前半で東大入学とかやってのける規格外の化け物なうえ、剣桃太郎自身少なくとも父親が政治家、邪鬼も父親が江田島海軍学校の別科(荒くれ者の元締め)みたいな立場であったけど優秀な面々ばかりなんだろうなぁって感じだったわ>>258
ウィザードは指輪してるからパンチできない分それ以外で魅せなきゃいけないって問題点を見事に解決してスタイリッシュにしてみせたからやばいGIF(Animated) / 1.82MB / 8880ms
サマータイムレンダってSIRENの雰囲気がどことなくするの分かる奴おる?
アーカイブとか民俗学要素?土着信仰?が共通してるからかね…>>256
やれやれ失礼だな、私はアラガミとも仲良くしたいと思う人格者だよhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890657294
ブリテンに手突っ込んでアサマホに変えていくアサマホォーミング…?>>276
あれだけやったのに生存確定してるから悟先生すらドン引くろくでなしなのに同情すらされてるの草
似たことやった真人との違いは殺した後に嘲笑ったかなのか父黒は仕事でろくでなしの癖に仕事はこの上なくプロフェッショナルだからそっちに目がいくのか>>278
ブリテン全員が面白愉快な駄目人間好きになっちゃうのであるよ、それ。
そして姉の押し込みがとても強い。お姉ちゃんは強い。>>247
小島監督が他のゲームもよくプレイする人だしなぁ
カプコンからモンスターのモーションデータ貰ったは貰ったが目コピでモーション調整したって逸話があるぐらいだし
スネークもサルゲッチュ3とかスマブラとかかなり顔広いよな>>261
最終段階の特訓を終えて約一年ぶりの出番が出オチ絨毯で完全敗北してる人気マンガの主人公もいるからへーきへーきエンタープライズさん、元々真面目で武人気質なとこに若干依存っぽいとこ見せてたけど、「貴方を求めている」とか「一人にしないで」とか直球で重たさ出したキャラソンになりましたね……。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=obnmqIb-eVg
>>285
もうすぐアニメが始まる
それはそうと駆逐艦4人組の曲いいよね
めっちゃエロゲっぽいけど熱くていいよね!YouTubehttps://youtu.be/5TgpIjTfg84
>>285
一人で平気そうに振る舞っているけどボイスは常に指揮官に問いかけているものが多いからね、仕方ないね>>287
空ダといい再現が難しそうね
似た構え自体はあるっぽいけどこれでアクション映えする動きしようと思ったら凄い身体能力がいるなただいつの時代も新しいものって批判されがちだよなと思う
ドラマじゃなくて舞台の話になるけど
ベルサイユのばらが宝塚で初めてミュージカル化されたのは1976年のことだけど、やっぱりというか案の定というか、凄まじい量のクレームが来たそうだ
中には演者への殺.害予告まであったんだとか
今流行ってる2.5次元舞台も近年に舞台化されたやつほど反発が大きいイメージ
舞台化そのものへの拒否感は仕方ないとしても、それを理由に演者を罵倒するのはやめてもらいたいかな…
二次元のキャラになりきっててイタいとか、コスプレイヤーを見習えとか、演技のプロを何だと思ってるんだ…>>282
実際にあったら面白そう>>288
映画始まる前は作者もキャスト褒めたり、どんな雰囲気になるのかな?とか文庫版でコメントしてたけど公開してからは凄いテンション下がってたの覚えてる>>297
そのための映画 刀剣乱舞、あとそのための邦キチ! 映子さん刀剣乱舞回
でもとうらぶはとうらぶでゲーム内でミュージカルの先行をしたら「ゲームプレイヤーだけ優遇しないで、条件を平等にして」って言われたんだよな…
いったい…いったいなにがおこって…?>>295
半天狗の木もバキバキ噛み砕いてたし普通に食えるんじゃね>>310
それに関してはトップの癇癪による采配ミスとかじゃなくてマジで駄文鬼が弱っち買ったのが原因だから…臆病者にしては珍しく温存してたけど普通に長男に狩られちゃったから…>>312
社長としては計画倒産の真っ最中なんで
なんとかして禰津子ちゃん喰えれば後は全部放り出して一人で雲隠れしても全然問題ない訳で。>>313
人誅編はそれこそリブートの時に描いてた「執念だけで剣心側の実力者を悉く撃破していく復讐者」のほうを採用するんじゃねえかなぁ。そっちのほうが扱いやすいっちゃ扱いやすいし。>>304
鬼は鬼で脳内にク.ソ上司の小言が流れるという不利な状態で戦ってたんだな…>>315
画像で思い出したけど青年弥彦めっちゃカッコいいし強キャラ感すごいから活躍してくれないかなって>>288
漫画版の作画担当のみもりさんが初めて触れたのはOVAの方らしいね
母親がビデオ店で借りてきたのを見てどハマリしたんだとか
講談社文庫1巻のあとがきで、めちゃめちゃ熱く地獄堂の事を語っているので
興味があればオススメする>>309
色々と酷い作品なのに一人だけなんとかしようと頑張ってると逆に悲しくなってくる>>309
宮野版月を忠実に再現してたのは凄かったな>>309
ドラマ版月くん自体は結構面白い方向になったなって思いながら見てた>>326
唐澤さんとのドラマだと中々のマッスルボディーで綺麗なアクションするから見惚れた>>309 月と魅上は本人かってくらいの再現度だったね…松田も割と似てたし
・「レイ・ペンバー」が更に偽名だった
・松重豊と佐藤二郎
・魅上が最後まで月の味方だった
・月が眼の契約を承諾する
・最期までリュークが見捨てなかった
色々あったけどこの辺はリアルタイムで観てて好きだったよ 一番はまた原作見返してまた面白いってなったのだけど(本編全12巻とか短いのに完成度高杉)禰豆子と珠世が着拒したのもわかる位ウザい
戦闘中だぞお前……お前の命令で戦ってんだぞ
集中させろや!>>333
集中しないと勝てない愚図なのか貴様は?
社長はそんなタイプだと思うのです>>330
臆病者が太陽克服して究極生物(仮)になりたいって目的があるのと同様に黒死牟にも何か目的があってその為に臆病者に協力してる、1話で臆病者が竃門家を自ら襲撃なんて似合わない危険なことをしたのは自分の目的のためじゃなくて黒死牟の目的を果たすため
って考察をしてみる>>330
というか無惨様なにをもってこくしぼうをビジネスパートナーって人情してるの?
耳飾りの男と関係あるの?>>336
真ん中が恵の時のあのナントカとかいうやつのガトリングガンみたいなノリで超兵器出してくるとかしそう(小並感)>>296
無惨(くっ・・・こうなれば雑兵の何割かを黒死牟の援護に回すしかないか・・・)
@muzan 緊急通達!手の空いているものは黒死牟の援護に向かえ!(一斉送信)
@qsqygg ウ・・・ウン・・コ・・クエル・・
@dokmgr 僕の大事な個性燃やしたの誰!?ロックしてやる!
@ushiko ヤツケル ヤツケル
@mgmi かわいそう~神経質な感じがホントかわいそう~
無惨(ここ一番という時に自由に動かせるマトモな部下がいない!!)>>336
最後だし各キャラ戦わせてやろう→相手適当でいいや感溢れる当て馬だったからね完全に...
出てきたと思ったらみんな速攻で倒されてなんだったのお前らとしか...>>325
今思ったんだが、「伍が禰豆子を捕捉したから後は時間稼ぎすればいいぞ」みたいなリプを盗聴できるかもしれないんだな。>>344
そもそも天気の子と鬼滅は話の内容が違うし
言い過ぎって批判された話の流れ君理解出来てないし
君が納得出来ないとか知らんがな>>344
つまりはその一人が問題だったんだろうね
idとか追ってないから本当に一人か知らんけど>>344
納得はいかんとか言ってはいてもその一人を止められなかった時点でアウトでは?>>349 少ない多いって何だ多いだ
>>344
天気の子は約2時間ぐらいの映画、鬼滅はすでに15巻以上ある漫画及びアニメ
そも語れる量が違うのだ>>344
アニメ最新話とジャンプで最新話来たからね
話がちゃんと最新話に移行してますし
同じ話をくるくる回してたアレとは違うでしょう>>351
鬼滅はアニメもやってるしな>>359
そのまま倒して死の間際に洗脳解けて何事か言い残して死ぬパターンのほうがよく思い浮かぶ
悲劇の方が印象的ってだけだろうけど>>359
説得(物理・呼掛け)であっさり元鞘になるのはなしで>>332
煉獄母が早死にした理由ってもしかして痣なのかな?だから父は息子たち早死にさせたくないから呼吸については何も教えずに遠ざけようとしたとか煽りや冗談抜きでNGが一番気楽で良いぞ
その手の同じ話題を延々繰り返したりねじ込んでくる人は言われても聞かないから
むしろ〇〇は良くて△△はダメとか納得いかないって人が出てきて面倒くさいことになる
ぶっちゃけこの流れは「□□の話題ばっか出してきてうざい!」って人の気持ちも「××の話題の時はスルーしてたくせに!」って人の気持ちもどっちもわかる分タチが悪いここで何回も同じ話題が出るのは毎度の事だしな(ゆゆゆ、シンフォギア、とじみこ、鬼滅等)
取り敢えず鬼滅刃の画像をどのスレでも貼りまくる人は自重しなさいよ?>>367
肌見せてないから本当に服装から分かるプロポーションなのか分からんのがな
服毒のせいで痩せこけててもおかしくはないよね>>359
洗脳好きならラノベの魔法少女育成計画とかおすすめ
作者の性癖なんじゃねえの?ってくらい精神操作・洗脳描写が生々しい
その洗脳解除後激しく後悔ってのを割とえげつない感じでお出ししてきたり>>364 当時の流れは見てたから知ってるが
今は天気の子も鬼滅の刃もウザいくらいに
話題に出てくるが批判しても何にもならないから
無視をしようという話でして。>>332
煉獄さんのお父さんが息子の死を嘆いて一人泣く場面は思わず読んでるこっちも泣いてしまった。煉獄さんが死亡したときよりこっちで泣くとは思わなかった。I0NTcwNjg君前も同じ用に天気子はダメで鬼滅は有りとかふざけんなって暴れてなかった?
そこまで気に食わないならもう天気の子専用スレか鬼滅話題完全禁止スレ立てなよ
君が納得出来ないとか本当どうでもいいし>>360
8月20日にビルダーズ2 の最終アップデートが行われたよ〜
ラストダンジョン組がついにからっぽ島に来たぞ
セーブデータが3つに増えたり、かいたく島が三つ持てるようになったり、他にも色々入ったアプデだった。
…そういえば新納さんがスクエニ抜けちゃったからビルダーズ3は厳しそうなのが悲しいでござる>>362
「それぐらいしか話題無いのかなぁ」とは見てて思ってる>>362
言っちゃなんだが常にスレに張り付く必要ないと思うんだ…
それこそ覗いて自分の嫌いな話題ならまたくるかーでいいじゃん?逆に話題を出したいなら人が居そうなタイミングで面白そうに話題を切り出せばいいんだし、勿論うまくいくかはわからんが
あとその批判もファンを一括りにしてると思う
なんならある程度知名度ある作品なら探せば専用の騙る場所あるし、合わないと思ったらそっちに行くべきだと思う
正直同じ話題云々よりそれがどうこうで揉めるほうがずっとめんどくさい、作品語るスレやぞつか、もめるのならば通報するのも考えておきなよ
頻発するのは管理人に迷惑だがスレの流れが正常から著しく外れるのであれば致し方ない>>380
本編をまるまるやったのはSFCのDQ6だけだったりする
モンスターズはイルルカ、ジョーカー2、リメテリー、リメイルルカとそれなり
FFはない
動画とかサイトでちょっとだけ知識がある程度>>383
そこら辺デイモンが元となった願望以外腐ったのでは?間桐の爺さんみたいにさ。あれかなり無理ある禁術っぽいからなぁ
設定が固まってないと言われればそれまでだが継承編の元凶になったエンマの家族粛清も細かいことは覚えてないけど本人が生きてる間に解散してたシモンファミリーが未だに活動してて生意気にも博物館の館長やってたから暗殺したみたいな感じだったはずだが真相は先祖がマフィアだっただけのカタギ殺しで普通に考えればシモンファミリーが残ってるって考えるのが無理あるのにそう判断したのは暴走してる感じがあってな
後、あの時点だとボスになりうるのはツナ以外に候補いないのだがそこをどう考えてたのやら>>388
と言うより老師の後継だからあの程度で止まってたら駄目だわな
70代でヴィクター級ど渡り合うくらいで丁度いい...言い過ぎか柱初集合から先が気になって単行本一気読みしたら良いところで次巻発売が10月……
ところで甘露寺さん可愛すぎない?>>388
その辺は父ちゃんにも言われたから大丈夫だろう>>387
トガちゃんって変身した相手の個性使えるよね?それで体を再生させる個性の人に変身したら目も治るのかな?今週のハイキュー!!、先週に続いてかなり熱かったね。日向の存在自体が相手にどうしても選択肢を迫る存在になって、否が応でもブロックは反応してしまう。まさに"最高の囮"になった瞬間だった。それを躍動感あふれる作画で描写されてて見ているこっちにまで気迫が伝わるようだったよ。
>>399
齟齬があるんじゃなくて君が見誤ってるだけだよ>>362
話題を繰り返すのはどのジャンルでも同じとちゃうんか?って話やな
それこそ型月だってそうだしな>>401
私関東だけどそうだったな、東北とかだと違うとか聞いたが
北はから順に長くなっていくのかね?>>400
主人公を洗脳してベストフレンドにした人もいたな>>397
初登場から作者の性癖を捩じ込んだキャラだとファンから絶賛されている帯島ちゃん
有識者たちはこのページから重心の位置、骨盤、内股などでしっかり女性として描写している手腕を見抜くと言う
チラッと見えるおへそや表情も良いよね・・・・・・>>401
もう10年以上前の遠州地方なら中学校以下は9/1日から学校でしたね>>400
深夜に刺激の強い画像を貼っておきますね…作品が嫌いなんじゃなくてその民度の低い方のファンが嫌いになってその流れで作品が嫌いになる事ありますあります。
まあ大概の人は作品とファンを切り離して考えてるだろうけど。>>396
私の所ではこの月曜から2学期始まってるなー>>405
恵まれた体から繰り出される鉄の精神
敵ならこの上なく厄介な相手>>357
「お金儲けたいから社長になったのに部下に給料払うとか本末転倒」って想っていない?>>393
雑談出来る新たな新天地を探すのも良いかもしれない
正直、あなたの言わんとしていることはわかる
最近…でもないけれど、いよいよ特定の話だけをしに来る人がわかるようになってきたしのぅ
コテハンは元より、名無しであっても何となくは…>>419
主人公の能力が完全に物理的に支配するなんで洗脳というと微妙かもだけどビックオーダーの紅鈴かな>>387
そういえば組織名考えたのってリデストロとスピナーだっけ>>421
部活の顧問兼任してる先生とか・・・かな?
午前中から生徒の面倒見るとか辛そう>>344
どっちが多いか少ないかとかは置いといて実際
SNS?風?のでいいのかな、あれはちょっとメインの話から逸脱しすぎてる感じはあった
盛り上がるのもわからなくはないが>>72
じいちゃんの描写増やして虹村家と東方家の家族の在り方があまりに違うのを明確にしめしたのは英断だと思う
同じソファに座っている東方と一人椅子に座る形兆とそれをしゃがみこんで仰ぐ億泰、画面奥で見えない虹村父って構図は素晴らしい
でも由花子さんを単なるヤンデレにしたのは許さないよ
康一に恋する乙女というのが由花子さんの重要な属性なのに、恋するタイミングも理由もアプローチ方法も違うならそれもう違うキャラじゃん……
画面に女の子居ないからテキトーに増やしました、美人なら内面は気にしませんって感じがしてどうしても受け入れることが出来ない- 429名無し2019/08/28(Wed) 01:55:33(2/2)
このレスは削除されています
warframeで新フレーム追加か~
……はっや!!YouTubehttps://youtu.be/gb9JKmJ5-6g
プリキュアヒストリアなんだこれ?! 神特集かよ!!
あまりの衝撃に大投票してきちゃったよ。
そろそろ20年になってしまうし、ディケイド、ゴーカイジャー、ジオウみたいなお祭り作品をだね……。>>309
主人公を設定を大幅に変えた月じゃなくて「もしも月以外の人間がノートを拾ったら?」っていう感じだったらもっと受け入れられたかもしれない。
この前のデスノートを金儲けに使った読み切りみたいな感じで>>399
八葉一刀流を納めてもない人がどんだけ設定を漁ろうと剣聖や理について正しく理解できるわけないじゃん、老師に聞け(解るとは言ってない)>>435
いやぁ+は黒かったですね>>429
自分は教員だが夏休みはいろいろきついぞ。進路関係の会議とかもあるし、部活きついし、なんだかんだ夏期補習で授業あるし、県から山ほど仕事が回ってきてデスクワークが終わらないし・・・
アニメとかの世界のような楽そうな教師なんてありえないんだなあ>>441
寧ろ続編で戦う可能性のある盟主とかの都合考えたらやり合える様になって貰わないと・・・。
というか続編の主人公どうなるんだろうな?世界の状態的に今までみたいに悠長にレベルアップさせてる場合じゃないでしょ。せめて執行者レベルスタートとかじゃないと。ペルソナ3の女主人公側の話をテレビシリーズ2クール、製作はufotableで監督はHeaven's Feelの須藤監督で……発表される夢を見たおはようございます
>>444
女主人公verは描写の仕方によっては古式ゆかしいセカイ系(宿命背負った少女が本来の共通項とされる)っぽくなるような気がしないでもない
そもそもの分岐元たる男主人公の物語からしてもセカイ系と定義付けられてるけどね>>449
絶対これ思っちゃうよな>>436
>触手の仲間達が最初ロウルートしかプレイ出来ない現象の話?
本当に何なんでしょうね?w VBシリーズにおけるその現象
一方的な蹂躙や鬼畜が好物には違いないのに、どこか心の中の天使がマウント取って来るの上手というか、征服した女性達を辱しめたく無いという紳士力が無駄に沸き上がってくるというか何と言うか
悪堕ち絵とシーンはさっさと見たい思考のはずなのだが…>>435
違うゾ。三人揃って本当の化物になるんだゾ>>447
ちなみにこれは明日発売のアズールレーンCWの公式動画内のものですシンフォギア見て今更気づいたけどオートスコアラー四騎士の大人タイプの人形とロリ型の人形って髪形と装備で差別化してるだけで顔が全く同じなのね。
>>350
黄龍なんて四神と比べれば知名度クッソ低いので残当>>339
鞭剣無くなったけどかわりに剣くっつけるやつよくできてたよね>>461
終わった話題に触れちゃった、無視してくれ>>453
アンジェリカのフローラルート好きだったなあ
調教ゲーム……?ってなるけど。新妻を性的な意味で開発してるだけじゃん、これ!>>467
呪術の楽巌寺学長
意外すぎる戦闘スタイルだったけど、よく考えたら顔中ピアスだらけでファンキーな見た目はしてた>>467
音で幻覚を見せ、その幻覚でダメージを負わせる事も出来る強能力あの、今日何気なく新サクラ大戦の情報見たんだけどさ、他の華撃団のキャラも攻略できたりする?
いや誰ってわけでもないんだけどアホの子結構好きでさ>>464
ぜっちゃんともいいどうしてこうなった>>467
身体の部位が楽器になって攻撃可能なアプー>>467
清めの音で魔化魍を退治する“鬼”>>467
普通に演奏するだけですよ?>>467
マクロスのワルキューレですかね(本人達は武器であること否定してるけど)>>467
竜刃器はどれも楽器なのですが、代表してエクセラさん
持ってるの笛です
若干ではあるが幼馴染属性持ちだったとは、美味しい方ですよ>>480
最近のでも鳥取洗脳食らってたしね>>479
営業社員Cさん「な、何とすさまじい声だ! やめてくれ! しぬ!」
大王Dさん「鼓膜が破れるゾイ!」
側近Eさん「カラオケ地獄でございますぅ!」
村娘Fさん「この技だけはなんとかならないの!?」
銀河戦士Mさん「だめだろ…」
以上、被害者もとい観客からの感想でした>>492
蓮華の声はちゃんと決まってるよ
伊藤美来さんだそうだ>>488
そうなると本当は2除いた上位供より下位の番号の連中のが凄くなってしまって絡みで上位が下位に偉そうにしてるのなんか悲しくなるからやめたげてほしい
10番も何かあるの確定だし
まああれ元々強さ順ではないけどさ>>491
新規層を常にどれだけ確保できるかってとこかなぁ。
そのために新しいことやそのときの流行りにどんどん挑戦していくのが大事なのかね。>>467
刃の付いたギターで斬りかかるアスタロトちゃん様>>26
これで福山雅治にはまってファンクラブ会員になった
男だけど
毎年男性限定ライブやってくれてありがたい
毎年赤字らしいので、男性の皆さん来てください
楽しいよ‼>>467
衝撃波、バフ、洗脳とマルチウエポンな人魚の歌>>491
キャラクターの拡張性も大切だなと思うわ
Fateなら偉人・英雄・有名人なら史実架空関係なくなんでもござれ
アイマスならアイドルという肩書があれば容姿性格年齢なんでもござれ
東方なら世界観に合ってれば人間妖怪幽霊その他でもなんでもござれ
初代や人気に火が付いた作品のキャラクターを大切にするのは当たり前だけど、やっぱニューカマーが出てきて人気を獲得できないと10年15年とコンテンツは続かないんだなと思うゆるきゃん△とFGOのライター陣が好きな水曜どうでしょうがコラボだと!?
ここをキャンプ地とする!
https://twitter.com/yurucamp_anime/status/1166545940959748098?s=21>>487
多由也がそこまで強くなかったから当時のシカマルでもなんとかなったけどカブトが仙術でブーストした魔笛夢幻音鎖は幻術使い最強のイタチに通用してたな>>491
チャレンジに1回コケてコンテンツ丸ごと衰退消滅するとかもよくあるから何とも言いにくいところがあるな
コンテンツ自体の拡張性は間違いなく大事だと思う>>491
まぁ分かる>>503
蒼い鳥にエージェント夜を往くに9:02pmにと初っ端からアイドルソングのイメージとは全然違う曲を出してるからね、かと言って王道が無いかと言うと魔法をかけて!の様なド直球な曲もあるし初代からして幅広かったもんね。
765ASは先導者であり挑戦者でもあるってのを新曲のleader!!で表してたしやっぱり強いよね。>>464
ごめん、第一印象が「ずんだもち食ってそう」だった
\(ず・ω・だ)/>>508
生物兵器「許」
化学兵器「さ」
地雷「れた。」>>512
おじはもう少し姉の発言に疑いを持ったほうがいいと思うw>>464 絶対領域ってなんでここまでえっちに感じるのか? 女子にとってのミニスカはおしゃれなんだが男にとっては危険な武器であるという残酷非道な仕打ち。
>>510
協奏パの暴力の化身バルバトスRか、持ってないけど聞いた話ではクッソ強いらしいね
音楽関係だったらアスラフィル欲しい・・・
ていうかプロメテウスちゃんなんでスキル歌しか♪生まないのか(ry>>464
このあと腐ったんだよねそういや今週のジャンプでも
スパイじゃないほうのスパイ漫画始まってたな遊戯王が9月終了で10月からあひるの空って噂があるらしい
VRAINS1年目が明らかに製作ガタガタだったから小休止するのも良いのでは、とは思う
ていうか10年以上も良く続けられたと思うわ>>518
ここがワンピーススレなわけでもないんだし、挙がってなくても不思議ではない>>512
(ちちとははのイチャイチャもっと見たいです)>>467
零崎曲識
少女趣味(ボルトキープ)の異名を持つ殺人鬼
初恋の人との誓いで少女しか殺さない
音使い
楽器、歌、会話を駆使して相手を操ったりバフかけたりできる
楽器を使った音波攻撃もできるなんなら楽器で殴る
口癖は「悪くない」HCI編はブルックいなかったらマジで何も出来なかった
>>516
ラブコメの波動を感じる……>>522
境ホラの「気をつけろ!彼は作家だ!」と思い出した
逆に警戒しなくていい職業なんだよア●スの天秤はマジで何がしたいのかわからない
>>467
ミュージックマイスター!
声を聞くだけで問答無用で操れるとかいうチート具合。しかも、なんらかの機械を通しても普通に効くという。そのせいで衛星を乗っ取った結果、世界征服一歩手前だったという。>>467
戦闘中に専用曲歌うメロエッタしゅき。楽器戦闘といえば大事な奴を忘れてたぜ
ビッグバンド君!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ytu4H-_1Unk
>>537
構図が上のに似てるのよね>>467
これも一応楽器でいいのかな?>>541
なるほど
いやなんか割と見かけるんだよねそのフレーズ
少し気になってたんだやったぜ
ゼクスの下画面どうすんだろと思ったがそうなるのかYouTubehttps://youtu.be/4ANCX2xS9ME
>>467
ミサイル内蔵バイオリンはまだ出ていないのか?
当時小学生だった自分がコツコツ近所の本屋で全巻揃えた懐かしい作品
尚、集め始める際に兄から「本当に集めるのか?その漫画面白いのは確かだけどめっちゃ展開えぐいぞ」と止められたもよう
今なら普通に読めるけど子供には色々キツイ描写も多かった……スコア王国壊滅とオカリナの死はガチ泣きした>>543
敏腕スパイだもんねサンデーの新連載の夜更かしの時間いいゾー
この人の作風や絵柄キャラデザほんとすき>>555
「柱なら皆こうするだろう」だからなぁ
今だけじゃなくて過去からそうで今の柱より強くなかった歴代柱たちすらアカザさんの誘いに乗って鬼にならず人のために戦って死んだから、桃先輩は強さ以外本当に柱に相応しくなかったという
だからこそ善逸と二人で心身揃った柱にと爺ちゃんは選んだんだろうけど>>493
新大陸以降だったら殴って旋律作って隙を見て演奏
自己強化は予めかけておく
だな>>545
ゼクスのパンドラちゃん好き>>485
雑音、反響、共鳴、ドップラー効果などあらゆる全てを聞き取りリアルタイム演奏して逆波長の音をぶつけ完全無音にし、
おまけに気配も衝撃も掻き消して一切気取られない状態にする化物
殺人演奏の衝撃波は建造物も砕いてガンホーの化物どももほぼ即死させるし
ついでにこいつは肉弾戦の距離から銃弾よけたりするからな
しかもあの星のはプラント技術で武器類はぶっとんだ性能、ガンホー上位の連中以上光速超えて攻防
それレベルの尖翼やらプラントの力に対応するような奴らにも追従するような超性能>>521
まぁvrainsここから引き延ばしてもしゃーない感あるしキリいい気はするからな。
新シリーズ自体は決まってるしそっちに力入れる期間ができるんだったらそれでもいいんじゃないかね。まぁ新ルールとか考えるとまた色々変な方向に行かないか心配もあるけど。
それはそれとして遊戯王Rアニメ化無いスか?無い?無い、そう...。>>545
何年前の作品だったかなと思って調べたらゼクスアドベントが12年前、ゼロコレクションが9年前だった
時間が経つの早い>>567 炎使いそんな死ぬか…?って思ったが、山爺もいたな…
>>567
開幕レオモンが死ぬところからスタートするゼヴォリューションみたいな目にあう炎属性がいるのか…?(尚、レオモン以外にも厳しい模様>>458
所詮、妹の代わりやし>>557
戦闘の度に死ぬ炎使い主人公とかもいるしな>>577
かきぴー四部とか六部序盤みたいな閉所が多い部に出たらほぼ無敵だからな
レッチリもやれるし虫喰いも楽々捕獲>>524
悪魔の実は鍛えれば鍛えるほど強い戦闘手段になる、を体現してるよねブルック。
あくまでも「自分の魂を操作して蘇生する能力」だったヨミヨミを「他人の魂に働きかける」に強化したのは流石。>>578
外典周りにNo.1の称号そこにジャンプジンクスまで足されるとかエンデヴァーさん死亡フラグヤバイな直接本体と対峙したのがポルナレフぐらいで
あとはスタンド体ってあたりアヴさんの扱い困ってたんだろう感
生身にマジシャンズレッドの焔かませば一瞬で終わるからなあ>>578
・長期決戦が向かない身を削る戦闘スタイル!
・家族を虐げてきた真っ黒側面!
・ヒーロー社会を憎む強力な炎を使うヴィランの荼毘!
・強力な氷結攻撃を使うヴィラン!”New!”
静かに積みあがるフラグに耐えきれるのか。>>578 あれだなハイエンドを3体くらい引きつけて
熱暴走させて自爆しそう。
でも実際どうすんだろヴィラン側に戦力が
固まってるからなぁ>>575
ゾイドはオモチャもビビるぞ……ランナー無しでそのままパーツがごろっと入ってるので袋開けてそのまま組み立てにいけるから完成させるだけならとんでもないスピードでいける。>>575
監督が初代アニメとスラゼロの方と聞いて超楽しみ
でも時間的に見れないから今回もネット配信して欲しいなー>>587
ガマガルは意外とバトル強かったから覚えてる人多いんでないかな
まあBW手持ちで目立ってるのってだいたい毎回手持ちにいたイッシュ御三家とズルッグ、手持ち入りするまでが長かったワルビアルくらいだからなあ>>591
まずいというか単純にマライアが付かず離れずで戦うタイプで炎活かせないし。
アヴドゥルが強いといっても対応出来るのは普通にいる。>>577
破壊力:C / スピード:B / 射程距離:A / 持続力:B / 精密動作性:C / 成長性:D
100メートルの行動範囲に自分の体の形状を代えて狭い所に潜める上に、戦闘になったら高威力のエメラルドスプラッシュがあり本体はかなりの頭脳派と言う…>>595 あと獣機カイはこんな奴、なんか隻腕ぽいのとせれがかなりゴツイのがかっこいと思ってる。
>>599
忘れるようなキャラしてないから大丈夫>>605
限りなく無い、悲しい事にアニポケで再登場する可能性は低い>>604
近くにいいカーテンがあったに違いない>>591
マライアは仕掛ける側じゃないと厳しいけど代わりにどのスタンド使いが相手でもそこそこ善戦できる戦闘スタイルで戦える凄腕だしな。>>615
しかも初登場回だと見た目は子供頭脳は大人とかもろに言っちゃうから>>616
(顎砕けたのこの蹴りかと思ったけれ、よく考えたら累々に殴られてたな)>>609
大阪弁なのがさらに笑える>>575
こう言っちゃあれだが、アニサタが生き残ってたら作風や放送時期はどうなってたんですかね……>>604
腕切断して海に沈めて気絶させる
ついでに頭も割ってるくさい?
高速により失血速める
神父とかいう兄貴と因縁ないけど
敵対した以上念入りに注意して4なす男
徐倫を相手にした時なんか顔面潰して全身バラバラにしたっぽいし念入りすぎる...
なお憂い残さず念入りにきっちりエンポリオを始末しようとした結果エンポリオに反撃喰らい全て台無しになった模様>>612
半数はぐだぐだ組か>>622
そら羞恥の概念が時代レベルで違うんやし・・・
田舎ではOPP丸出しでオバチャンが田んぼの世話してるだろうし
あとまあ命のやり取りの世界で恥は二の次ってのもあるだろうし>>590
エンデヴァーもそうだけど冷さん側が二人に会った時の反応が気になる
片や自分そっくりの関係者っぽいヴィラン、片や家出した長男だし忘れちまったよ夏休みなんて言葉……
なんやかんやで天気とドラクエしか見なかったなぁ>>465
その小鳥さんフィギュアを見ると、価格の高騰化、市場の弱体化、購買層の減少と厳しい事情の真っ只中にあって企画の頓挫で御蔵入りになるのが多いフィギュア業界で、よくもまあアニマスBlu-rayジャケットシリーズを完走しきったもんだと思う。ファンからしたら感謝しかない。>>636
GOは……黄名子ちゃんに性癖曲げられましてね……ああいう普段は笑顔だけど何処か心配になる庇護欲くすぐられる女の子に弱い……>>631
天気の子を五回も十回も見に行ける人が正直羨ましい……
私もそこまでドラッグ決めたい>>630
横山三国志もネタにしてて草>>604
並べてみると大体今週の五条先生みたいなことになっている
そしてポルナレフ、ブチャラティ、アバッキオと何度もトドメを刺し損ねてきたためにナランチャは念入りだな。心臓だけでなくて脳も破壊して、更に動けないようにしていた状態で飛ばした時間の中で死亡させたので、何もメッセージを残せないようにしている
スタンド使い相手だとここまでやらないと安心出来ない>>632
いつ見てもサッカーアニメで映す映像じゃあないですよね、これ。
イナズマイレブンから別アニメに切り替わっていると言われても、多少は信じてしまいそうですよ。映画と言えば青年ブタ野郎は場所によってはまだやってたり9月から開始したりが結構有るから見てみないかい?
とても良かったから自分ももっかい見たいが地元は0……
https://ao-buta.com/m_theater/>>631
天気の子は前作程ではないだろうけどロングランほぼ確定だし円盤化は遠いだろうし見に行くっきゃないね
大作映画は劇場多くて助かるわ(HFのチケット代より交通費の方が高くついたマン)>>433
ガウス実装のおかげで某イカ神がお役御免かと思われたがそいつの仕様のせい(専用ゲージ導入)でそんなことはないだろうなぁ。
それより個人的にはつぎくる「相撲力士カービィフレーム」ことグレンデルのほうが気になるわ。
おそらくこのスレッドに数人いるであろうテンノにしかわからないだろうがこいつの吸い込みで軍曹が吸えるかどうか試したいのじゃプリコネ始めたんだけど、初っ端からアニメーションムービーがあったりフルボイスだったりでびっくりしてしまった
あと主人公のデフォルトネームってユウキでいいの?>>560
承太郎との距離がかなり近いところから投げつけた鉄でも溶かして無力化できるらしいからな。ヤベェ奴よ。よく言われるけれどホワイトアルバムとの戦いを見てみたかった。>>607
みんな可愛いけど1人だけ色々抜きん出てるからなぁ>>545
せっかくなのでゼクスシリーズ再始動とかも(ボソッ)
あんな続編匂わせる終わらせ方しといてぶん投げっぱなしとかひどい……ひどくない?>>607
そらフリーイングの4分の1スケールのバニーフィギュアにカグラキャラで最初に選ばれますわな(ちなみにこのバニー姿はこのフィギュアのためにデザインされたとのこと)>>656
ここではしょっちゅうポルポルくんの話題出るけどな。
五部のアニメにもでたし文句なしの人気キャラだと思うよ。周りがポルポルくんの話しないだけじゃない?>>662
せやで
エンペラーが擬人化きたと知り調べて出てきた全身像>>626
雪は確かに人気だよな。頭ひとつ飛び抜けている人気はぼく勉の先生を思い出す。本編のヒロインズは影が薄くなりがちなんだよな。甲にいたっては彼女がメインヒロインの本がアンリ・マユ状態になっている不幸さよ。>>657
>誰だよソルバ対リボルバーは引き分けで終わるとか言ってた奴
所詮勝手に予想して、良し悪しの根拠もなく勝手に叩いてる連中の言葉だから>>657
エクスプロードと予告のせいだから...
あれで引き分け連想しないのは無理だから...
個人的には自ら越えるべき壁になるっていってんだから台無しになるような引き分けはないんじゃね?とも思ってたけど>>622
まあ大昔の女子でも非常時には足技使うだろうとは思うが・・・>>654
サンキュー
時短路線ソシャゲと聞いてFGO周回の気分転換に始めてみたけど女の子が可愛くて癒されるな>>665
こいつ等はトムとジェリーとか直流と交流みたいなもんだから…
多分劇場版で共通の強大な敵を倒すために一時共闘する、そんなタイプ>>684
ジョルノの捜査はしゃあない
遠距離型じゃないし一族の感覚で探ってるの気づかれかねないしあの髪型目立つし
まあ康一くんは褒められてるのに仗助あまり褒められないのは仗助はジョースター家だしできて当然と思われてるんじゃないかな...プレッシャーめっちゃかけてくるし...一応仗助は頼りになる奴だから助かった。とか認めて褒めてはいるんだけどね>>688
畜生か何かで?>>688
俺知ってる、あなたみたいな人のことをど畜生って言うんでしょ?>>687
そこまで来ると能力うんねんではなく、変人に好かれる康一君の特効対象に承太郎も含まれてるだけでは?今のベルセルクは優しいからセーフ
なお最新話のガッツへの仕打ち>>688
うわー この人間違えなくHF2章観に行くのに飴を持たせた民だー(断定)
絵よりも話が友人の求めてるモノの間違えなく逆を行ってるだろぉ>>690
ぶっちゃけ職場や学校だとワンピースとかや旬のドラマ映画とかにしろ安定して語れるモノは結構少ない。
皆好み違うし多分自分もきっとそう思われてる。>>694
ジョジョに限らず昔はやたら劇画調の作品多かったイメージ。こち亀も最初の頃は一種の劇画調みたいなものだったし
やっぱり作画環境の関係かね?>>694
アニメは一般人向けだから アニメ見てくれたら良いよ(優しさ)
てか、リアルで連載中は俺も飛ばしてたから
買って読み始めたのもアニメ1期が始まってからだしONE PIECEで時々エグい過去とか設定が出でくるせいで
尾田先生が『エーイチロー・オダセン聖』とか言われてるのまあまあ草生える>>688
箇条書きマジックにしても荒すぎだろww
厳密に見たら色合いくらいしか同じ要素ないだろwhttps://matsuri-dodesyo.com/shop/goods/collaboration/000106.html
シトいっぱいいんじゃんは草しか生えない 量産機のあのシーンで余計に草生える>>688
キャンペーンが8月25日までなんで既に終了してしまったが、全く同じ所業をeBookJapanがやったもよう。
https://zzmode.com/article-6257/一部二部は北斗の拳で慣れてるならいける
三部も一部二部読めたなら流れでいけるはず
四部は前半はきついが後半は前半よりはシンプルになってるからいけるはず
五部も四部後半読めたならいける
六部はまあ頑張れ。なんかごちゃごちゃしてるが慣れろ
七部と八部は絵自体はシンプルで読みやすくはある。下ネタとかが大人向けになってるのに耐えれるかどうかが問題
結論 ジョジョ読めなかったならまず北斗の拳でなれろ>>704
確か、ステータス引き継ぎで筋力値が高かったのと武器を厳選する余裕が無かったから良さげなのを買った結果使い続けた みたいな感じでだった気が… 違ったけ?ジョジョは絵よりも台詞回しがクドいというか独特というか、そんな感じだったから昔は敬遠してたな
いい作品だって事はちゃんと読めば分かるんだけど今はね>>706
デカい槍は重心が穂先に傾いて更に武器に振り回されやすくなる上に、穂先以外は硬さが不充分っていう短所があるにはあるね。>>711
まぁ彫像ぽくって不気味だしそこは仕方ない
自分は定助最初気持ち悪かったし(今はだんだん表情豊かになってきたし意志もはっきりしてきたから不気味じゃなくなった)北斗の拳? ああ、街中で突然素っ裸になったおっさんが
「我が生涯がいっぺんに台無し!」って叫んで連行される話でしょ? 知ってる知ってるジョジョ新規はとりあえずアニメ見ろ、かなあ今だと
>>688
追記「ファンタジー要素あるの?」とも聞かれたから「ちゃんと濃密な設定もあるし断罪篇・ロストチルドレンって話にALO編みたく空を飛ぶ妖精も出るから」とフォローしておいた。
何も 間違っちゃ いないさYouTubehttps://youtu.be/P2tFPhgAeyM
枠の消滅2度も経験して4回目のアニメ化になるけど流石に3度目は無いよな……?
しかし1期TVSP2期と全部、監督と脚本が違って3期は遂に製作会社まで変わるすごいたらい回しっぷりだが、利権はどうなっているのか
確実に人気作品のはずなのに>>706
野太刀のように一部の大剣は騎乗状態で振るう事を前提に作られたものもあるそうな
つまり騎兵よろしく最初っから何かに乗ってる状態で使えば――って無理あるか>>720
ライジングインパクトが打ち切りから復活したり、少年誌四誌制覇したりと作者がそういう星のもとに生まれたんかねぇ。今週のマガジンで七つの大罪と炎々ノ消防隊が「紫電一閃」って技名がモロ被りしててクスッとした。
そもそも大剣と聞くとなんか刀身の幅が広いものを想像しがちだけど、普通はあんなに幅あっても意味ないしねえ。
現実で使われた大剣というと刀身の長さの方を長くしたものを指すというか。その場合は基本的に馬上で使用されるものだった。
西洋でも日本でも使われてた物。>>725
いい…。
ちなみにこの武器はされど罪人は竜と踊るの主役の片割れのギギナが使う武器。>>730
ファンタジーで能力や筋力マシマシでこれやったら歩くバリスタになれると思うからマジでどっかやらないかな>>688
君の名は。に感動した友人に秒速を観させた俺より酷いね!>>735
それに対毒性もくわえろー?>>719
冬のナマズのように厳かな哀愁が漂っているな>>737
ひ、左手…(震え声)>>725
まぁアスカロンって理論上、悪竜の部位を切断する為に計算されてた霊装でぶっちゃるとドラゴン解体用の十得ナイフ>>729
史実のツヴァイハンダーもクレイモアも刀身は細いよね>>666
3部ではわりと冗談っぽいことも言うので周りと会話すること自体は好きなのよね
ただ、3部以降自分の状況を伝えると周囲を巻き込んでしまう危険があり、その周りもジョセフは年老い、ポルポルは音信不通と誰かに頼る選択肢がない
基本一人でなんでも出来る超スペックの人で周りが戦いに向かない人ばかりならそりゃ承太郎てなくても寡黙になるよなって感じよ>>747
EXTRAのドレイク船長かな?真剣に手段選ばず相手倒すなら、そもそも「戦い」にすらしないのが鉄則だしね
『勝つか負けるか』でなく『勝つか失敗するか』で競うのがベター
具体的には敵の射程外からの遠距離攻撃か毒か罠
失敗してもいいから、「失敗しても負けない」スタイルこそが必勝法に最も近い>>744
ダビデもゴリアテを倒したしね。>>744
破壊力は最高クラスだが燃費の悪さと才能の希少さが色々大変な魔術
凄まじい射程と変幻自在の軌道を持ち百発百中の凄腕も居るが弓と矢が必須なエルフの弓
石ころなり粗末な武器があればそこそこ威力が出せてしっかり鍛えると粗末な兜くらいぶち抜く投擲
これを満遍なく使えてしっかり使いこなすPTが弱いわけないよね…でもゴブスレさんの投擲能力はちょっと怖すぎる>>748
カタログスペックなら〇〇をも凌駕するとかいうロマン>>748
かつ理論上とかそういう話をした後にそれらをぶっちぎる展開もまた面白い。>>706
現実だとサンソン家の処刑剣が思い浮かぶ
振り下ろすことに特化して尚且つ剣であることに象徴としての意味を持たせる
でもこれは仕事道具ではあっても武器とは言いづらいかな?二重の極みやアバンストラッシュは誰でも真似するよね
>>759
ネズミさんの武器はχブレードではなかったのか!?(微妙に違う)>>760
とりあえずシャチセンパイを呼びますね。>>718 コズミックブラスターや、氷結のグングニル、トルプルブリザードみたいに良い技は多かったんだけどな...
まあ良く言われるのは日野社長に脚本書かせちゃいけない、だな
二ノ国の評判も良くなさそうだし、L5はかなりきついだろうな>>764
でも明王になった理由を思えば悲しいよな。>>766
炭治郎は禰豆子のことを妹としか思ってないだろうが?何言ってんだよ?>>755二重の極み以前に拳で岩を砕く筋力が凄いわ
>>778どのくらいの年で八葉を完成させたかにもよりそう
>>782
ネズミーじゃなくて◯ッキーは悪くないだったわ>>739
基本的には人間同士で戦ってるガンダムシリーズで唯一の宇宙生命体であるELS>>779
シャチの骨格こわい>>789
力重視ではないけれど、ボ卿は凄くいい悪役していたなぁ
潔いのが逆に許せないが許してしまいそうだ>>776
創作物ではあまり語られないけど兵器とコスパ系のネタ好き>>793
正しくは「突くのが基本だけど叩きつけるのにも使える」>>739
ゆで先生自身が「今までだったら絶対に書かなかったキャラ」と言っているサイコマン
キン肉マンらしからぬトリックスター的キャラであり、トップクラスにキン肉マンらしいキャラと言う面白いキャラでもある>>767
実際サメは軟骨魚類なので骨などの内臓を守るものがほぼ無いのだ!なのでサメはよくシャチに下から腹にアッパーもらって死ん.でるのだ!>>780
あー前回のコラボイベントの悪夢が蘇る……
とじともはとりあえずダウンロードしただけの状態で戦力は中途半端なのにイベントに挑み、ガチャにもイベントにも負けたんだよなぁ
嬉しさよりも恐怖しかない!(美炎ちゃん欲しい)>>797
トイレがやばかったが映画館で見れて良かったと思ったよ
MCUは途中からだったがそれでも今まで見てきた甲斐を目に見える形で示してくれた>>780
前回はこっち(とじみこ世界)からあっち(ゆゆゆ世界)に行ったけど、今度はゆゆゆ世界がこっちに来るのか
…大丈夫? 東郷さん暴走しない?(リリスパコラボを思い返しつつ)槍は突く、切る、叩きつけるの三種類ができる。
スタミナといえば犬もそうだな。基本的に群れでどこまでもどこまでも獲物を追いかけて獲物がスタミナ切れを起こしたところを狩る生き物。だから昔から人間と共存してたのかもねえ。
投石は投石機がアレキサンダーの時代からあるし、なんだったら第一次世界大戦ですら手榴弾を投げるのに使われたくらいだしねえ。
カタパルトにバリスタに。>>805
ぶっちゃけた話、スカイウォールって二人のマザコンが戦って
片方がマザコンのまま倒れ、もう一方がマザコンを卒業する話だったよね。>>769
北斗神拳の伝承者って普通にブン殴っても強いのと同じだな>>777
この画像、えらい高画質やな(コラ慣れした感)>>807 正直ここで聞くより特撮スレで聞いた方が
いいと思う。
まあアメリカのケツは画像調べたら出るから
調べてみ。>>807
エンドゲームを見るんだ。それで君の疑問は解決する。>>739
世界を支配するとか生物の頂点に立つという野望を持つラスボスたちがいる中
殺人衝動と手フェチという性癖を持ちつつ平穏無事にサラリーマンやっていたいラスボス>>812
観ないと絶対後悔する>>789
ク.ソ眼鏡はいい敵役だったなぁ
こういう突き抜けた悪役好き>>803
野生動物と戦闘能力なら
コミュ力 スタミナ 技術継承までそろってるリカオン君好き>>800
オススメ映画?シリーズ。サメの死編
『ゴーストシャーク』
あらすじ
釣り大会で獲物をホホジロザメに横取りされたDQN親子が腹いせにサメを銃撃し挙げ句に手榴弾を投げ込んで重傷を負わせる。瀕死のサメは浅瀬の洞窟の中で息絶えるのだが、その時洞窟の壁画のように描かれた文字が怪しく光った……
そこは「そこで死したものが甦る」という伝説がある入植者の悲劇的な伝説のある洞窟だったのだ!
“水のあるところならばどこにでも現れる”という怨霊になったサメは庭のプールからコップの水まで神出鬼没に現れて虐殺を繰り返す。父親をゴーストシャークに殺された主人公エバは男友達のプレイス達と共にゴーストシャークの退治に乗り出す。
一口感想
まさにB級で肝心のゴーストシャークのCGのクオリティも低いが、それでも「観れる」面白さがある。
なんかどっかで聞いたことあるゴーストシャークの能力だが、ぶっちゃけスクアーロのクラッシュ。>>819
最近の研究で海域ごとに、群れどころか遺伝子レベルでタイプが違うことが分かったらしい
ちなみに水族館で飼育される個体は魚を食べるグループ出身だとか>>781
でも、炭治郎とカナヲの絡みはニヤニヤする>>778
なんか八葉一刀流って中伝から奥伝or皆伝に至るまでで難易度跳ね上がるよね。
他の流派は奥伝に至ると達人クラス、そこからさらに研鑽を重ねて人外の領域に踏み込むのに比べて八葉は人外領域に至ってやっと触れられる『理』が奥伝みたいなもんだし。>>824
ある意味異質なのは決闘しないゾークとかリアリストロットンとかそんなのになるぐらい大抵みんな決闘脳。>>804
海の勢力争いと関係ないONE PIECEの敵とな>>829
和庄の時も政府自体は関与してなくておこぼれ目当てで邪魔だからやっておこうっていうのが原因だったしな>>759
欲張ったというか勢いあまりすぎた
そりゃ自分達の取り分が5%しかないのを変えたいのはわかるけどいきなり50はふっかけすぎ>>834
余りにも強い&便利すぎて他のクラスが軒並み過去のものとなってしまったという
自分はエンジョイ勢だったんでその辺どうでもよくてあまり詳しくないけど、実装間もない頃は緊急クエ(いわゆるレイドもの)の参加者がヒーロー一色という事も珍しくなかった事は覚えてるアリオスがたぶん20半ばくらいでカシウスがたぶん30台くらいで剣聖になった感じはするしそうなると
20で剣聖になったリィンはやはり八葉の真の後継者に相応しいなサメはシャチに弱いみたいに言われてるけど(現実だとそうだけど)
映画に出てくるようなサメはシャチを一方的に殺戮しそう
あいつら頭増えたり手足あったり普通に陸上がるし、衛星まで飛んだりするし…>>844
なんだったか、子供殺されたシャチが復讐に来る映画あった気がする。オルカだったか>>846
そうだったのか
ありがとう>>849
シャチって顔が可愛いというか見た目が可愛いから恐怖はあるけど愛嬌があってサメみたいな見た目からの威圧感がないというか…>>830
観客に喜ばれるエンタメ突き詰めた結果
ああなって終始自分なりのエンタメやってるだけ(迷惑だけど)ってのも他のラスボスとは違うな。邪悪さや悪意自体はそこまでなさそうだし>>863
もう少し分かりやすく言うと、「ヴァレルロードの効果を使っていたら勝っていた」というのは「攻撃宣言時にヴァレルロードの効果を使うと攻撃宣言時に発動できるカードがチェーンできなくなるからゲイザーをうつタイミングがなくなる」という意味だが、実際にはゲイザーはフリーチェーンかつステータス変動系の効果なのでダメージステップにうてる>>862
コラが秀逸な為に元ネタが忘れられたり原作に本当にあると誤解されるのも、コラが出回る事が原因だと考えると悪貨が良貨を駆逐するに該当するんだろうか。>>863
あーそっか
攻撃宣言時にヴァレロの効果使うか確認取ってからゲイザー使えばいいのか
仮にヴァレロの効果使われたら改めてダメージ計算時に使えば防げるな
アニメ的には見栄えとテンポがスゲー悪くなるけど>>840
七の型自体が八葉の全ての型の中でも最高難度らしいからね
リィンの場合ユン老師の後継者と言う立場上全ての型を習得する必要があったし
若いなーとは思うけどイチローだって20歳で.385 210安打打ってたし天才なんてそんなもんな気もする>>870
最後に3Dだけでも見たかった人生だった……31日が楽しみだけど切ない>>868
もうしょうがない事だけど引退は寂しいねって、げろ吐きながら転げまわるくらい寂しい
ただ組長3D化やむぎむぎ復活怒りのウィクロス、10万人でパンツを知る皇女と吉報も多いから明るく生きたい某アーケード音ゲーの新曲がトレンド入りしてるけど懐かしがって絵を描くのもいいけど
筐体に金を落としてくれマジで…
アーケードもソシャゲと同じで金が入らなきゃ終わるんだ
寧ろ昨今のゲーセン閉店ラッシュで普通にソシャより厳しいダンシング・アヴェンジャー読了
こんなクッソ重い話でもギャグに思えてくるから音楽の力は偉大だ シェイキング!
SSRスタン君はまだまだ時間かかりそうですね
アリーザは最終上限開放しちゃって良くないですかね?>>861
グラブルって別にリアル年月に従ってキャラの外見が変わったりとかしないけど、なんかスタン君だけどう見ても五年は経ってる変遷してんだよな>>874
そんなこと言われてもアーケードゲームは敷居が高すぎる。いちいち店に赴かないといけない関係上、そのゲーセンの閉店もそうだけど、コミュニティとか、熟練度が追いつかなくて恥かきそうとか。それにプレイ料金を毎回払わないといけないし、めんどくさいんだよね。
家でアーケードできたらいいんだけどねえ。あらかじめアカウントにチャージしておいて毎プレイ毎に自動引き落としみたいな。もしくは、月額プランで支払うとか。そういえば今日ポケマス配信開始なんだよな
全く実感が湧かない>>879
ふむ……何なんだろうな?(シナリオを読み終えても理解できないデレステの新イベントに新キャラ勢ぞろいしてて(自分は新キャラはみんな好きだけど)悲しいかな優遇どうのこうので大荒れしてるのを見てると
新キャラの子達が新しい関係を開拓していくのはとても喜ばしいことだけど(狭い世界に生きてきたという子達だから尚更)、彼女達が声と歌つきの登場でなければまだ彼女達にも平和な世界だったのだろうかと考えてしまう
反面、声付きアイドル出しますはまだ新しいやり方なので百歩譲っていいとしてもなぜ4周年イベなのに新キャラに歌わせます!と運営は新キャラ反感買うように煽っていくのだろうと思わなくもない
そんな新人プロデューサーの意見
しかしはーちゃんはイベント連続出演ですか、疲れてない?大丈夫?>>878
こっちの方が気が狂いそうだよ>>878
「思いを加速させ続けることを……強いられているのよ!」>>885
良かった、最近兄島みたいな狂気成分が足りなかったところだったZE
ちょっくら補給してくるかあ>>735
そもそも人間の生活圏で人間より大きい動物って数えるくらいしかいない地球上でも上位の大型動物なのよね
対毒性と雑食性も相まって「人間より小さい生き物≒食べ物」という恐ろしい図式になる>>888
いや、それほどでもない
というか、サメ映画のせいで本来の脅威度を大幅に上回る誤解がされて
特に危険でもない種のサメまで大虐殺の憂き目にあっているくらい大したことない
そんな危険な生き物だったらフカヒレの材料としてここまで安定供給ライン整わないし
野生動物・ジビエの中でも危険度はかなり低い単体でもクジラ除けば暴力最強なのに頭良くて群もするって卑怯じゃないですかシャチさん…
暴力の部分技術と入れ替えたら殆ど人間じゃんこれホオジロザメは割と危険ではあるが、対策さえ取れればそんなに怖くもないらしいしね。
>>888
サメは危険じゃないぞ
むしろ溺れて死ぬ方があり得るレベルやで
2018年でも襲撃されたのが世界でも66件、4件ぐらいしかサメによる死亡事故はないぞ(なお意図的にサメを挑発した事例を除く)
ちなみにこの統計によるとサメ事件が多いのはアメリカとオーストリアだ>>888
サメ:軟骨魚なのでシャチと比べるともろいが、そもそも人間が不利な水中でしか遭遇しないので対人戦なら問題にならない。またザフト軍水泳部でおなじみのロレンツィーニ器官による索敵がウリ。ウバザメ・ジンベエザメのようにプランクトンが主食でおとなしいのもいる。
シャチ:下手すりゃ集団で鯨すら狩る海獣の頂点。最近の研究で実は外見は似ているが複数の種類に分かれており、それぞれ生活様式やエサとなる動物が異なるらしい。人間の被害は基本的にアザラシと間違えた・じゃれついたとき加減を間違えた、というケースがほとんどだが、一方で「アザラシのように水上でも狩られることがありまあ知能も高いので、本当は事例がないのでなく確実に仕留められる時しか襲わない≒サメと違って犠牲者は絶対に助からないので証言がないだけでは?」という説も。
あとまったくの余談だが、メキシコには「人間の漁師と協力して漁をする野生のイルカの群れ」があるそうな。>>899
ちなみに篠原先生はthe pillows好きを公言していて、あの超名シーンの学園祭でのライブで歌った「funny bunny」もthe pillowsの曲だ!SKET DANCEを見たならぜひ聞いてみて欲しい。
ちなみに、アニメのSKET DANCEのEDの「comic sonic」もthe pillowsの曲だ!こっちもいい曲だぞ。
曲単体には手を出しにくいというのなら、ガイナックスのアニメのFLCL(フリクリ)がおすすめだぞ!EDどころか挿入曲の大半がthe pillowsの曲だ!これのおかげで海外では人気のバンドなんだぞう!>>864
がん細胞が毎日作られて消されるのは事実だけど、全身転移一歩前は末期ガン寸前だから結構やばい状態なのよ…>>780
フルボイスありがてぇ>>898
あ、サカマタさんおっすおっす。
鯨の館長の容態どうです?辛そう?
オーマガ続き描いてくれないかなァ!?(オーマガ読者ヒロアカ未読者並の感想)>>906
煌verの城和泉ならこれくらいあるから!!
本人もりんごサイズぐらいはあるって申告しているから!!>>888
サメより自撮りの方が5倍危険なんだぞ>>888
基本的に危険性は無い
国内だと、気を付けるべきなのはせいぜい沖縄のオオメジロザメぐらいだと思う
まぁそれはそれとしてどんな種でも潜ってる途中でサメと遭遇したら普通にビビるし、とっとと水から出ろけどね>>911
なんというか富岡さんって悲鳴島みたいにおに云々で対人トラウマ患ってるけどその結果ピントのずれた会話になるのが面白すぎる>>914
あと魚類なのにペニスや子宮があったり歯が無限に生え変わったりと、解剖学的にも興味深いよね。>>914
形が変わらず昔から居る種は強いな>>910
オバロ>>875
重くした瞬間、その負荷に耐えきれず腕がボッキリいきそう>>910
\ ア ン ジ ャ ッ シ ュ 状 態 ! ! />>910
ナルト「サスケみたいに強くてかっこいいやつになりたいってばよ」
サスケ「本当はナルトのことが羨ましかった」
お互い羨ましがってた2人>>888
一部の鮫以外はまあわりと安全かなあ。一部の超大型以外人間のほうがデカいからサメも嫌がるし>>838
サノスの頭突きくらってノーダメだったのは「嘘やろ…?」ってなった>>906
なんだか聖十郎が省かれ、禍憑関連のシリアス要素が抜かれそうだね。>>911
しのぶさんの中では義勇さんはドジっ子の認識みたいだからカナエさんエミュしながらもマジで心配していたのにネックロックを食らう、という
それでもイラッとしたレベルで収めてるのは何というか懐が大きい>>925
白いところの斜め下だな>>907
新人アイドルが優遇されてるように見えるのってシンデレラガールズは最初は誰も声が付いてなかったってのがあると思う。
イベントとかでP達に関心を持ってもらい声ついてCD出して中にはシンデレラガールズに選ばれてとやってきた今声付いてるアイドルが大半の中いきなり声付きで実装+曲もありますよってのがなんだそれ?ってなったPが多かったんじゃないのかな。
そういう意味では新人の中ではりあむが今までの流れをある意味で通ってるからりあむが参加してたらまだ反応も変わってたんじゃないかなと妄想。>>921
マジレスする王に草>>910
キングに対する周囲の評価と本人の自己評価>>911
何が酷いって多分話す内容自体は短いこと
2年前の数分の出来事と御館様に話を通してることしか話す事無いからいかに口下手な義勇さんでも1分あれば話終わる
けどしのぶさんからしたら2年前から現在までを話し始めたようにしか見えないという>>945
ってばっかり言ってる回だったね>>942
適合者が適合し過ぎてライブでキリちゃんの中の人にすら引かれてたの笑うしかない。>>943
「はっ・・・鼻血イィィ!?」で声出して笑った思い出>>948
いつのまにか来たね>>940
まぁ何せライブとかそこまで興味ない自分でも行きたい!!聞きたい!!ってなるから怖いのよねシンフォギア。何せ基本劇中歌ってCD買えば聞けるけどコレに限ってはライブ行くか円盤買うかじゃないと聞けないしな。歌いながら戦うと言うライブ感が生み出した妙よね。
どっかで劇中歌ベストは出して欲しい感あるけども。>>952
デスよねーーーーーー(ダウンロード出来ない)>>952
まあソシャゲでよく見る光景やな
…本当、ポケモンクラスのソシャゲにまでなるとただのアクセスがサイバー攻撃レベルになるんだから恐ろしい話だ>>930
AXZの時も風月ノ疾双がFullで聴けたから今回も何かしら来るのかなーって思ってたら適合者のほぼ全員が聞きたいであろう楽曲を持ってくるセンスよ……
無粋なことを言うならこの段階で円盤に入る曲が六花かスフォルツァンドしかn(>>953
基本土地増やすの? カラーパイの調整大丈夫なの、マロー?Gateは、あのあとますごみと中国が猛威をふるうかねが
あと帝国が、見た目子供な種族を使ったゲリラせんやるし>>954
マッコウクジラは好戦的なのでよほどのことでもないと流石のシャチも喧嘩を売らないらしい
水中とはいえ倍以上ある体格の体当たりやのしかかり、ヒレアタックは流石に応えるらしい>>955
桑名江っていいよね。高橋さんの役だと一番好きかも。そして俺の愛刀は千子村正だ!ついに水着デビューだ!>>967
取り敢えず、茨マナという事にしておこう。
……転けそうな気がするなあ。>>925
同じ作者のほぼ同じであろう設定のキャラ(こっちは途中で打ち切られた)だと本来の位置にも目があるんやな、サカマタさん。>>948
これ見てDLしてきた
まだチュートリアルだけどやっぱポケモンって楽しいわ>>911
しのぶさんの辟易と呆れが一緒になったような顔で草>>970
当時のみんなのトラウマをそのまんま必殺技にしてくるのか…>>970
ダウンロード全然終わらんけど、Wi-Fiある所に移動した方が良いかな?>>975
ひめじまさん「例外はあったのだろう?」
に俺は賭けたい…>>962
シェリーとか本当のヤバさがわかる前に2期おわっちゃったからなあ。
2期だけでも知性が年齢以上というのはわかるけど外交と交渉能力がとんでもな(ry>>961
怒りや恨みは師範一人のみならず、姉妹二人分が蓄積されている訳だしね……
あと、空虚な感情を嘘で塗り固めた上っ面だけの相手と会話することで、感情が乏しかった頃の自分を思い出させてくることへの苛立ちもあるのでしょう。>>925
やっぱりシーシェパードって最低だな!(サウスパークを見ながら)>>980
原作と違って四人同時に相手してるのに優勢だったのマジで化物レベルの強さだったな>>983
あの冨岡さんを始めとした癖の強い柱たちにに怯まないコミュ力
母と妹が美人だからおそらくイケメン
善性の塊みたいな性格
こんな奴が長年抱えてたトラウマを解決してくれたらそりゃ慕っちゃうよ>>986
義勇さんの遺影写真だけなんか悪意感じる!!>>986
冨岡さんでオチつけるのやめーや
鬼滅のコラは玄弥くんの戸惑ってる奴とか半天狗コラと言い面白すぎる>>986
童磨殿も混じってて草
と
く
そ>>986
別に童磨は悼まんでもええやろ!1000なら恐竜
1000なら強い老人
1000なら雨
1000ならおめでとう
1000なら毒
SF
埋めようか
千なら外交系作品
悪い顔
1000なら昔の名作アニメ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ304
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています