このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/4129/
【過去スレッド】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.html>>1乙
マスコット……
アマゾンズ公式ツイッターの中身とかジオウの公式ツイッターの中身とか。
つーかマジでジオウ公式ツイッターの中身誰なんだよ
これでオーマジオウなら笑わない自信がないぞ>>3
スピードが速い?足を執拗に攻めるでござるよ>>4
会社の規約で一日一回交代にしとけば1年足らずで到達しますしおすし>>4
幻夢コーポレーションみたいに短期間で社長が代わりまくったのかもしれない>>10
何かの小説版で落ちぶれた大道芸人をしてると見た覚えがある>>3
役に選ばれる前から縮地の練習していた神木くん
この話を聞いた佐藤健さんは軽く引いた>>13
このシーンの最大の謎はビンタと同時になぜか上がる永夢の右腕
永夢本人もなぜ右腕が上がったのかよくわからないらしい>>15
半年以上も現役だったのは普通に凄い。
敵がそれほどインフレしなかったことと、ゲイツ自身がかなり戦い慣れしているからかね。>>20
良いよねシワ>>22
ガチでライアンレイノルズだったのは笑った>>25
駆けつけるのに精一杯で剛烈にチェンジする暇も無かったんじゃない?新世界、同じ学校に教師として働く兄がいる中、テストで3点を取るツクヨミとか一点してアレな感じに…
>>30
あそこが地味に「レジェンドライダーでも死ぬ時は死ぬ」という終盤の展開の伏線になってたんだよな……てっきりパワーとスピードを兼ね備えたゲイツリバイヴ無限とか来ると思ってました
変身アイテムの砂時計を横倒しにしたら∞に見えなくもないし>>25
見りゃわかるけど、そんな暇は無かったよ
あの調子じゃ、フォームチェンジ中に無防備に貰って終わりよ>>23
正直OVER QUARTERがエンディングで流れてる中でここだけJourney through the Decadeかかってたよね
『新しい夜明けへと続く、道に変わるのだろう』
新たな世界が生まれるたびに、ディケイドの道も増えていく
彼らはみんなほんとうの自分に出会うまでの旅人ジオウも最終回を迎えたからって事で一日遅れで追い平成キメてきたけど、本編ソウゴの選択を見た後だとまた違う味わいがあるね
全てを背負ったオーマジオウに至って未知の可能性に手を伸ばした本編ソウゴと、全てを肯定しつつも背負わず共に並び立ちながら今ある可能性の先へ進むOQソウゴ
同じソウゴなのに通る道筋が違うだけで別の未来に至るの、すごく瞬瞬必生って感じがある前の世界の基本設定を踏襲しているなら、普通校に通ってるツクヨミと用務員やってるス氏ってこの地域のすごい名家の生まれなのかね
あとオーラは多分中学までは風都で高校からはこっちの高校に進学してるとかマジェスティのデザインも楽しみなんだけど、個人的にリバイブの「い」が触角と化したらいだー顔が大好きだったので、そこが戻ってることだけちょっとさみしい……半年間戦い続けてると愛着も湧いちゃうしな
>>46
『令和』という新しい時代に、『平成』という古い時代の力など通じん!とかって概念的な対策取り出す可能性>>17
代表戦で暴走したビルドハザードを止めるのが唯一の活躍にしてそこが10割なとこある昨年のクローズチャージと比べるとえらい違うよね……
いやまあクローズチャージが弱いというよりはその時期にぶつかる相手がことごとく自分より格上だったり販促的な事情で勝てないという状況だったからしょうがないし、本編の描写的にも万丈個人はクローズチャージの時点でもめちゃくちゃ強いんだけどね
>>36
嘘つけぇ!未来ノートはともかくとしてもアナジオII相手にしてる時に時止めてグランドジオウ盗んでったり、士と森の中で戦った時も変身してるにも関わらず士が「うわでた……」みたいな表情してるの読み取れるくらいには迷惑かけてるじゃねーか!>>39
「最後のお宝をいただくよ…士の命をね!」
この二号ライダーこわいよぉ………それに平然と対応するもやしの地雷処理ベテラン感>>23
半年も同じ世界に留まったのは初めてだろうしそれのことかも>新しいたび始められそう>>46
尺が短いから戦闘力という側面でしか魅力をアピールできないのが痛いな
TV版のラスボスとやり合わせても劇場版ボスの方が手強いかも…と思わせればかなりの果報者だと思うジオウは
1週目→ゲイツら未来人不在、タイムジャッカー関係が早い段階(オーマの日前)にケリがついたけどオーマの日にクォーツァー出現&平成粛清、ソウゴはオーマジオウになって対抗して撃退するけど荒廃は止められず孤独な王としてクォーツァー残党のレジスタンスと戦う。TV本編に登場したオーマジオウ。
2週目→TV本編。ただしスウォルツ氏撃破後に覇道を選ぶ。直後にクォーツァー襲来(氏が介入を妨害していたか共倒れを期待して決着がつくまで傍観していたか)、ゲイツが死亡してるのでウォズを説得する者がおらず離反させらないのでやはり平成粛清は止められず。OQに登場したオーマジオウ。
3週目→ほぼTV本編だが何らかの理由で分岐しOQルートへ。オーマジオウにはならないことが確定。
とかかな?
冬映画やら小説やらVシネやらが残ってる以上なんとも言えないけど>>55
ソウゴ「お前ごときが、俺の夢にもケチをつけry」
スの字「その手の台詞は追試で合格点をとってからにしろ。意見は求めん」>>55
この答えを...ウール!
ウール「〜です!」
お前の答えは求めん
次の問題は...常盤!
ソウゴ「〜です!」
そうか?>>46
平成ジェネforeverの戦兎も度重なるエボルト塾のおかけで先輩としての貫禄が溢れていたが、令和ファーストのソウゴは王の貫禄に満ちてそう
オーマジオウやらオーマフォームやら出てきたら流石に(敵が)笑うしかないOQ冒頭のジオウが終わって云々って最終回踏まえるとジオウが終わって新しいライダーが現れる重要性がかなり分かるな
>>56
TV本編は自身と自身の世界を生贄に学パロ世界作ってるからちょい違うと思われ
OQのオーマジオウも1週目のじゃない?根拠ないけど>>65
ごめん、スーパータイムジャッカーティードのこと考えてた>>60
ブラッドって王族じゃない分エボルトやキルバスには強さでは劣る感じなのかな。
キルバスはともかくクローズビルドとそれなりにやりあえてたから、エボルトはフェーズ3以前ではキツそうな気はするけど...>>66
ちょっと男子~、ヤベー奴紛れ込みまくりじゃ~ん>>66
体育(ダンス)担当来たな…TV本編→フォーエバー→RiderTime龍騎→OQ流れだったりするのかな
>>51
直前にゲイツが変身の負荷で呻く
→ン我が魔王「大丈夫!? とりあえずゲイツは上へ行ってアナザージオウを頼む!」
まだ変身負荷で鼻とか目から血を噴いていた時期のゲイツを、それはそれとして動かす魔王>>55
「先生! テストの結果がヤバいです!!」
→「お前には新しい体験(補習)をしてもらう。」
「先生! なんとかなりそうです!!」
→「お前の意見は求めん。」
「先生! 見てください高得点!!」
→「ご褒美にショコラをやろう。」>>78
そこはチョーク粉たっぷりの黒板消しで
・・・それはそれでやばいか>>69
カメラマンをしてる人に聞くと「るろ剣はピントが合ってないことが多くて…」と濁してた。
制作側に立つと作品を見る目が変わってしまうって本当なんだなと思った。>>66
天高より濃い…>>77
『好きなエピソード』というよりは『好きなシーン』になっちゃうけど、本編最終回のオーマジオウ変身直後のソウゴとウォズのやりとりが凄い好き。
ウォズが駆けつけて、既にオーマジオウへ変身していたソウゴの姿を見て『我が魔王…』って呟いたのが『本当にオーマジオウへ変身するとは思っていなかった』様な意外性を感じていて、そこからソウゴの『ウォズ、祝え』っつー普段からは到底考えられないドスの利いた声色での命令をされて、思わず『は?』って確認した時点で、『この状況で何を祝えと?』って感じで『ソウゴの仲間』として困惑していただろうに、『祝えと言っている』って再度命令された事で自身が感じている全ての疑問を棚上げして『魔王の忠実な家臣』として普段通りの祝言を述べる一連の流れが凄い心に響いた。>>75
あれを9連撃食らっても最終決戦にサラッと乱入してきた抜刀斎botには参るね>>66
ザモナス先生「みんなで学年順位上げたら先生、何でも買っちゃうよ〜?」
生徒達「「「「!」」」」ガタガタ
ソウゴ「隣のクラスの気迫凄いよね」>>81
ガレスちゃん!妹さんがまたジキルくん連れ回してるよ仲良しだね>>92
「毎日バットマンの顔を殴り飛ばしたいと思ってるよ」
あのスーパーマンにこれほど言わせるだけあるから信頼してるんだよなぁ…>>60
あり合わせでもエボルトに近づこうという鋼の意志を感じられて個人的には好き本編ソウゴがリセットして世界作って終わりだから孤独に戦いオーマになる一周目は変わらずそこから本編やOQへ分岐してるってことでいいのかな多分
ループ抜け出せてなくて冬映画で令和と平成が力をあわせることでループ抜け出すとかもありそう>>25
上で言われてるように余裕がなかったのもあっただろうけど
正直あの面子じゃ剛烈に変われてても防げてたかどうか>>98
浪花の女…
さすが笑いの本場ジオウオーマフォームもきっとハイパー無敵みたいに変身させるな路線になるさ。
でもグランドはウォッチ一つ奪えばいいとして、オーマフォーム防ぐにはソウゴ自体を拘束とか封印しなきゃダメかな。正直冬映画はゼロワンライドウォッチ使ってアーマーまとって倒す流れにでもしそうだけど。鎧武ウィザードアーマーの如く>>77
ファイズ&フォーゼ編、最初の未来編、リュウガ編、アナザージオウ編、アギト編、アナザージオウII編、エターナル登場回&退場回かなー個人的に好きな話は
キバ&ギンガ編も嫌いではないけど、まああの尺じゃ無理があるよねって
ジオウ最終回並みに話数が足りなかった英語教師のSOUGO先生。再編の際に何故か某バラエティ番組の因子が混ざり、神対応のできる教師、いわゆる神ティーチャーとして特に女子生徒から人気がある
>>86
あのシーン、ずっとソウゴをオーマジオウにしようと思ってたウォズが、最終決戦のときにはもう「まさかソウゴが自らオーマジオウになるとは考えてなかった」ってことだからねぇ
「祝え」「祝えとは……」ってやりとりも、お前もうバッドエンドルート確定なんだよ?なんでそうなっちゃったの?って困惑しまくってる感があるし>>98
風都には悪女しかおらんのか→所長がいるだろ!→そいつ風都出身じゃないやんけ!
が一連の流れよなそういやオーマジオウって相手の力を常に越える力ある設定あるから最強議論にも決着つけてるよな。
変身後に素の自分の強大すぎる力をコントロールするための機能が付いてるヒロイン!
世界各国でマーベルランドが建設される模様
https://japanese.engadget.com/2019/08/25/disney-marvel/>>99
時間干渉が敵の標準装備で
フォームチェンジが自分の力に他のライダーの力上乗せ
中間フォームの時点で最終フォームクラスの強力な能力を使い
平成ライダーの主人公勢を縛りなく召喚する上時間を操れるフォームが初戦以外苦戦しまくり
最強のフォームともなれば歴代ライダーでほぼ間違いなく最強
味方側にとってはクロックアップへの対応策くらいは標準装備
というもの凄い魔境だからねしかたないね>>112
生まれもって時間停止と謎の文字を操るソウゴや王族の出で時間操作能力の高いツクヨミと比べりゃそりゃね?
生まれ持った才能って大事>>105
SOUGO先生「文部科学省の方針に振り回される生徒と教員の環境は醜くないか?」
ソウゴ「僕らに言われても困ります」>>104
そんなこと言ったら持ってすらいないサブライダーやダークライダーのウォッチすらどこからともなく吸収してたし
その辺はまあね?>>113
行きたい、出来たら行くかこの前思ったんだけどアルティメットフォームとオーマジオウ共通点結構あるよな
成長した主人公がなると決めた事でなる
禍々しくもシンプルに纏まったフォルム
その気になれば世界を軽く滅ぼせる
本来生まれる筈の物を塗り替える
赤い瞳に黒と金のカラーリングオーマジオウと相対したエボルトの『あー、これダメっぽいな』って仕草に草はえる。
あとスウォルツ氏、ほとんど力奪えてないけど『まあこんくらいならいいわ、撤退!』って逃げ打てる姿勢はすごいわ、油断も慢心もあるけど逃走に恥じらい見せないで実益重視なんだもん。>>75
ガードしたら負け
ガードしなくても負けYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=5ozKp4ZKxaM
>>122
ただ妹をぞんざいに扱いながらも従う意思を見せたら信じきっちゃって隙を付かれると言う
人間捨てきれず王にはなりきれない感じが
ソウゴみたいに敵対すれば容赦はない信じやすく見えて警戒は怠らないって感じに比べるとやっぱり器が>>118
広域の範囲にもよるがアギト回で百烈タイムバーストで弾丸のバラ撒きやってなかったっけ
ゲイツ君の戦闘センスと肉体強度の高さは確かに凄まじいものがあるよね
最初は眼、鼻、耳から出血してたリバイブの負荷にも5回ぐらい(作中時間で2〜3日)で慣れてたし飛んできたマンホールを受け止めるし>>119
というかゲイツ相手だとソウゴが自分から倒されることを望んでしまうからオーマジオウに進化しないってことだろうな
キレさせずにソウゴを倒すという意味では一番確実性の高い手段だったのが何とも
事実リバイブより遥かに強いバールクスやごとき氏はオーマジオウやオーマフォームをまともに相手してしまって滅ぼされてるからね>>128
毒であるアダマンチウムがウルヴァリンを正常なまま生かしてるのは皮肉だな>>56
昨日OQ見てきたんだけど、『ドライブ継承』がトリガーになったんじゃないかって思った。
テレビ版って結局じつはドライブを継承してないままアナザーディケイドまで行ったんじゃないかな。
全ライダーから全ウォッチをちゃんと『直接』継承するとクォーツァースイッチが入ってOQへ、そうしないとスイッチが入らないからクォーツァーが起動しなくてアナザーディケイドって分岐しそう。
自分はテレビ版のラストから特異点ゆえに記憶を持ち越したウォズを起点にジオウストーリーをもう一回進め直してOQへ、だと思ってる。
ウォズの我が魔王への好感度って99.999999999%までは行くけどラスト1ビットは『OQでゲイツとケンカ』しないと上がらないって説を挙げてみたい。>>132
事前にスーパータトバの力を発現させておけば動けそう
何?ツクヨミの時間停止パワーはスーパータトバの耐性すら凌駕しているんじゃないかって?
ハハ、まさかそんなことあるはずが……>>131
もし効くならス氏がとっくに未来オーマ爺ちゃんにやってると思う時間干渉自体はいろんなライダーが持ってる上本人も持ってけど
流石に時間干渉無効なんてピンポイントなのは居ないはずだから効きはするだろうけど
問題は停めたところでダメージ与えられるのかってのと
本気で殺る気なら停める前にどうとでもできること>>137
なんか技をコピーしそうな顔してるよなあの髑髏>>144
ゲムデウスをシュートしたアレは違うのかな?光る球体に包んで射出したのって黄金の果実の力っぽく見えたけど>>145
そう考えた我々は平成ライダーの極致たるオーマジオウを抹消するために全ての原点たる昭和ライダーのまた起源の仮面ライダー一号を生み出さないためにショッカー本部を壊滅させたのだった。
世界は平和になりました。>>143
ウルトラマンで言うとウルトラマンキング
マーベルで言うとコズミックビーイング
みたいな存在だねオーマジオウウォズに祝わせたのってゲイツが自分を庇って殺されてブチ切れてるけどオーマジオウの力を正しく使うためにいつも通りの流れをやらせてどうにか平常心を保つ為だったのかなぁとか思った
>>151
正直存在を気付かれた時点で瞬殺される未来しか見えない(1話冒頭であっさり無双されるタイムマジーン軍団を見ながら)>>75
福山雅治の九頭龍閃好きソウゴが最後に時空をやり直したのってオーマジオウの能力にあるあらゆる時空の経験を共有できるのでOQの時空も共有して上手くやれる未来があるってのを知ったのかなとか考えた
>>144
鎧武の力を継承
の意味をどこまでとるかになりそう>>153
オーマジオウの創造の力の源は仮面ライダーの創造の歴史らしいから黄金の果実の力含まれてる可能性も>>157
ベルトが変化したフォームだから多分変身者が同じの別ライダー扱いになるかと
多分ジオウの力を手にいれたディケイドもグランドかオーマフォームまでになりそうな予感>>162
手が届くのに手を伸ばさなかったら死ぬ程後悔する。それが嫌だから、手を伸ばすんだって仮面ライダーが教えてくれたでしょ!ツクヨミとスウォルツの会話はアレたぶんウォズが時間停止状態からあらすじ始めたみたいな謎空間だよね魂抜けてるし
>>144
黄金の果実は生命の創造に比重置かれてるから戦闘に関しては本人のスペック依存説。強い事は強いけど突き抜けてる感じは無いよね>>168
やっぱり超闘士激伝を思い出すな、この姿>>169
ビルド キードラゴンが近いけど、そういう話じゃねぇしな…>>171
ゲイツって外国語を読めたりとかちょいちょい教養があるのは描写されてたからあの世界でも成績は良さそう、なおツクヨミ>>175
なおオーマジオウは創造もできる模様>>168
王者の風格があるよな…>>171
ゲイツ君がライダーの記憶を失ったのはFOREVERじゃなかったっけ
あの50年後の荒廃した世界から来た割にエグゼイド編でドイツ語読めてたから相当頭は良さそうだけど>>182
ボイスドラマでも二人可愛かったオーマジオウってアギトの力も継承してるから無限に進化する可能性もあるんだよね…
>>184
多分オーマシグナルがアギトの無限進化と同等の機能を備えてるんだと思う
全ライダーの力を受け継いでるから基本的な機能にも歴代ライダーの力がある程度反映されてそうというか>>187
魔王
救世主
時の管理者
別世界の王
自重せーよ>>194
でもグランドジオウやオーマジオウは型月で例えるなら「本物をノーリスクで投影できる無限の剣製」なのに対してアナザージオウIIは「贋作しか出せない王の財宝」だからなぁ……。>>191
ピエロっていうか被害者だぞ彼、何言ってんだ?>>188
翔太郎は誰かの為に立ち上がれる男だからね。
ハーフボイルドだからこそ柔軟に強くなれる。変化のしようがないハードボイルドには無い強み。
だからこそジョーカーを射止められた。誰だってババになるより切り札になりたいもの。>>199
話題性がマンホール>>アナザーキバなのが辛い
一応初変身のウォズギンガに倒されるという役目はあるけど>>197
死んだと思いきやヒドラに洗脳され大犯罪者に
シビルウォーの彼は悲惨過ぎた>>215
我が子と我が子である友との約束を果たし続けていた、と考えると嬉しいよね
本編後継承だから出なかった、と思ったらロイミュードいるしね>>193
ちょくちょくここでも言われてるけど、あのいちご狩りバスに乗車してた子たちはみんな大なり小なり逢魔なりジオウの才能的なのを待ってたんじゃないかな?
それで死んじゃった子たちがCとかUCとかで、加古川君がSRで、我が魔王がSSSSSR(ただし逢魔しなければSSR相当)みたいなランクのジオウの才能を持ってたとか。トニーと話し合いする機会さえ蘇ってからなかったのはほんと悲しい
冷静な場ならトニーも許すまでいかないにしても良い落とし所見つけたはず
そんな救いすらバッキーには与えられなかったあたり被害者から決して許されず背負わなきゃいけない宿命を感じる
トニーの葬式でのバッキーどんな気持ちだったか考えるだけでも辛いわ。息子からは父親奪ってその息子は4んでいったって
やっぱヒドラとジモって悪だわ>>221
それ以上の『魔王』なんだよなぁ………
そしてVシネでは救世主まで最強化するという>>221
この肥やしなんか喋ってる...>>224
冬ボス(夜逃げの準備)>>226
スウォルツが復活したんでしょ(適当>>226
昭和までも含めた歴代ボスの力を統べて収めた敵役版グランドジオウとかかな……。それくらいじゃないとつり合いが取れない…。>>220
ジモが完全勝利したように見えるけど実際は誰も死人が出ず、仲直りのチャンスがあるだけ勝ってるようで負けてるようにも見える>>230
デップーだけマジじゃねえか!>>194
真に迫る贋作、真を超えようとする贋作ならいけたかも
あのときの加古川くんは真を貶めようとする贋作状態だからな……>>234
GOD「神話がいくつも存在しちゃいかんのか?>>214
オーマジオウ「じゃけん、ゴリラモンドの即死キめる」>>227
ギガントより威力のある攻撃連発できそうっすね…むしろ何ができないのかゼロワンの終盤でちょうどクウガから続くニチアサライダー1000回記念なのか
多分終盤は祝ってる余裕無いだろうけど>>213
まさしく先代クウガのやり方でやられたのか
でも爆散させるのは現代の方かな?https://mobile.twitter.com/seiji_takaiwa/status/1165820795043532800
今までありがとうございました
そしてお疲れ様でした高岩さんつべでウルトラマンネクサス初めてきちんと追ってるんだけどさ
ナイトレイダーの基地内、照明暗すぎるだろおい!
あそこで働く人たちも視聴者も気が滅入りそうだあ...>>198
ユートピア君の「(ああうん、吸いきれないものありますよねー)」的なリアクション笑うわ。
怪人側の細やかな演技で台詞無しなのに色々伝わってくるの面白いオーマジオウ
それは最強論争に終止符を打つもの
それは全ての平成ライダーを肯定して内包し、歴史の最後で待つもの
...∀ガンダムかな?>>247
9月6日からは期間限定で平成に戻るよ>>245
アマツミカボシとかアレスとかMCUに出て欲しいよねhttps://twitter.com/qed495scarlet/status/1165672801140760576?s=21
ああ、なるほど少なくとも5周以上はしてるということになるのかな?どうか…ッ
どうか再販してはくださいませんでしょうか、プレミアムバンダイ様ッ
アーツのオーマジオウを…ッ?????「時止めに歴代ライダーの敵を召喚して思いのままに使役する力、移動が自由自在なオーロラ、殺傷力の高い念力や必殺技持ってるのに負けるとかおかしいとは思わないか?」
>>249
剛烈のパワードノコでも傷一つつかず、グランドの歴代ライダーラッシュにも平然と耐え抜く氏に通常攻撃ワンパンで重傷を負わせるヒロインには参るね……
これが氏が一年かけて超えようと足掻き続けた妹の力か……>>254
見つけたぞSOUGO!
速くバリア掲げる仕事に戻るんだ!https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=556442&utm_source=newarrival&utm_medium=201908261300&utm_campaign=arrival
ハァイ、ジョージ!
グリッドマンノベライズ作者の同人誌二巻が出るぞ
買ってみないか?>>260
どこの龍の騎士ですか?>>261
>>私たちに物語はありません
ディケイドかな?>>261
うん、わかった!空飛ぶオニイトマキエイの新作ラノベ買うわ!>>259
一同「?」(なんのことかわからない顔)>>236
平成ライダー最終作のジオウが昨日完結したからって意味かと(マジレス>>269
世間から見れば完全無欠なスーパーヒーロー
なお本人は称賛の声を応えようとする事がプレッシャーになる模様>>272
大戦犯だしね!
しかも時間停止能力普通に持ったまんま終わりやがった!>>273
士「俺の2号ライダーはユウスケだ。」>>269
ハルトマンの、仁藤が出てから二人で子供みたいにはっちゃけるところ好き>>273
アンタたちは早くもやしを引き取りにに来てくれ>>243
実際孤門くんはかなり参ってたよイロイロと
癒しがリコだった…>>242
本当に平成ライダーのまま卒業していったのでオーマジオウの生身を演じさせたのはちょっとしたメタ構造なんじゃねえかなって。考えすぎだろうけど。>>284
1話のウォズのセリフを深読みし過ぎてる人は確かに様々なところで見受けられるね
最終回はやり直しENDだけど違う物語が始まった訳だし
色々真相とかはvシネ、小説で明かしていくんだろうし答えあわせを待ちたい>>286
禁忌を破ってまでスーパーマンを食い止めようとするのエモのエモ>>267
あれどっちかというと勇者とか騎士王って装備だしねぇ>>289
せめてヒーローらしい風格って言ってあげて!奥野くんが魔王感も兼ね備えてるのは否定しないけど!厳密にはループと言うより時間改編ものよね
ウォズだけ記憶持ち越しだからループ処理みたいになってる>>280
受け継がれた歴史が犬溶接…https://mobile.twitter.com/ryo_from1/status/1165977349294182400
報告書の上にカップ麺を置かないでください…オーマジオウ(2019)vsラスボスラッシュandその他
ユートピア:エボルトより早く接近するもソウゴの迎え撃った一撃で爆発四散
エボルト:自身のウォッチの存在も察したのか、頭を抱えるような素振りから真っ先に駆け出し、ユートピアに続く攻撃で爆発四散
飛翔する群れ(ハイドラグーン?):キバの力で大量召喚した蝙蝠で一瞬のうちに撃滅
ダグバ:振り返りざまにクウガの力による刻印蹴りで空高く吹き飛ばされて爆発四散
ドラグブラッカー:食らいつこうとするも、殴りにより体内から大爆発
ゲムデウス:背後に歩いて迫るも、時計のSEと一緒に特殊な球体に飲み込まれ、成すすべなく爆発四散
サジタリウス:最後になり、攻撃しようと迫るも天高く殴り飛ばされ爆発四散
ス氏「なんという…力だァ……!!」>>298
考察の域はでないが
クォーツァーの生き残りによるヘイトスピーチで最低最悪の魔王が世界を支配してるとされていただけで
本人は荒野の玉座でレジスタンス撃退してただけ
って説が>>298
白倉pが言うにはメタい意味なら
「平成ライダーの歴史を風化させないため」
らしい>>298
OQ基準で言うなら人口半減されたからなんとか立て直そうとしたらオーマジオウのせいだって虚言流された感じかな。明言されてないから推測だけど
支配というより、平成の維持+魔王レッテル+人の心の痛みが分からないであの状態になったのかと>>304
オーマジオウは最高最善の魔王だから
それになってるってことはどんなことになってもバッドエンドでも
そのとき自分のできる最高最善道を模索してたってことだからね
ループって言い方は悪いけど
かといって他に言い方思い付かないわループしているというか、「周回の積み重ね」が塵も積もればなんとやらって感じに”今までのソウゴ”たちの物語は決して一つ一つ無駄でも無意味でも何でもなかった、
そこ(OQ)に至る為の軌跡だよね>>269
わかる。やれやれ系かと思ったら実はいっぱいいっぱいでカッコつけてるだけだった最後の希望を張り続けた晴人さんとかね。>>307
スーパーワン!平成生まれ的には俳優があれってことしかわからないスーパーワンじゃないか!>>307
基礎スペック+特訓の昭和、特殊能力の平成ってイメージある個人的にジオウ最終回で驚いたのはタイムマジーンあんなに重装備だったの…光弾はしょっちゅう撃ってたけど機関砲とミサイルまで搭載してるのは驚いたしどこにあれだけのミサイル格納してたの…
>>296
選ばれるべくして選ばれた男と選ばれてしまった男か…
特に最近のライダーは真っ当な人格の持ち主ほど苦しむからな これはヤバイ>>319
だけどレアなライドウォッチぶっ壊れたから…
それでも得してんなコイツ>>320
正直時空の破壊と創世
なんてできるやつに何しても無駄だろうし
逃げようが逃げまいが詰んでたとは思う>>320
オーマジオウ「チュミミ~~ン!!(意訳:どこへ行こうというんだよスウォルツ氏…)」>>325
前スレに未来オーマジオウは一緒に未来に行く仲間が居なかった
故に未来よりも唯一の味方となった過去のレジェンド達を尊重したって考察があったな>>330
ノリダーが諭したのってお前のようになれなかった人間がどれだけいると思う?そいつらの分もお前は立ち続けないといけないんだ
だからあり得るかも>>332
あいつはそういう奴だわたしかに>>335
となると大ショッカー由来の能力なのかも?OQのノリダーは出番は本当に短いけどコイツがいなかったらダメだったのは確か
1週目のクォーツァーと戦ったソウゴもノリダーに会ったんだろうかオーロラカーテンは元は士固有の能力
そこから大ショッカー首領になって色んな人が使えるようにしたんだろう
大ショッカーすごくね?子供のころ見てて爆笑してはまってたノリダー
かなり歳くってからこんなに株爆上げするとか誰が思ってただろうか
何してても笑ってしまうんだけど物凄く大事な事言ってるんだよねえ
正直foreverの良太郎より衝撃だったわ
だってノリダーだぞノリダー
ある程度歳いった奴ならビックリするだろアレ>>337
士(曖昧な表情)>>335
扉かオーロラの表現だよね>>197
原典に戻ったヘアスタイルだな
これが最後のバッキー物語になりそう>>337
CCCのアンデルセン曰く「一目惚れとは厄介なものだ。する方はいいが、される方には不意打ちだ」。
最終戦にて
海東「世界の終わりを一緒に出来て嬉しいよ♪」
士「いいから戦え!!」
このテンションの差である>>340
まあ、伊達に平行世界に跨がる統合秘密結社名乗ってないしな
ふじのんの魔眼を同じ理屈、同じ方法で機械で再現してみました、誰でも使えるよ。ということだし今ヴェノム観てるんだけどヴェノムくんおバカな忠犬みたいなキャラで可愛い
>>336
しかも、ずっと希望してたジオウを守って散るというシチュエーションだそうで>>351
仮面ライダーおっさんずラブ
―――ヴォえ!!(突然の吐血ライオットからしてみたら最悪な悪だからセーフ
アナザージオウのウォッチこそ壊れたけど未来ノートと時止めの能力は海東が持ってるままなんだよね…厄介すぎでは?
>>336
すごい印象的なシーンのはずなのにその後のオーマ無双がヤバすぎるせいでね…
しかしリバイブはどうやってオーマジオウに勝ったのか
逢魔の日の頃はまだジオウⅡだったとかなのかな>>361
貴水さんに至っては平常運転ジオウでの海東の行動って普通に分かりやすくね?
ジオウ世界の宝としてライドウォッチ盗もう→もっとレアな未来ノート奪えたから良し
アナザージオウⅡウォッチ欲しい→スウォルツとの契約でディケイドの力を奪うの協力→それはそれとして従うだけも気に入らないからジオウ側にグランドジオウウォッチは返すね
士を死なせくは無い→士と共闘楽しー!
一貫して自己満足の為に動いてるじゃないか!>>365
士いるから無理!>>307
昭和のスペックはソース不明の怪しい情報が多い中、スーパー1の300tは明言されてるからね
とはいえ挿入歌で30t扱いされつつ、本編のセリフでは一万メガトンとか言われてたりするのは…まあ自由な時代というか凸凹というか…>>354
押田さん、剣のカリスイチオシと仰ってたから当然ギャレンやブレイドの面割れも見てたろうしなあ……スーツも着られて……
正直めちゃくちゃ羨ましいです(同世代並感)スタンの爺さん最後の最後に出てきやがった!!
>>370
ヴェノムの正体に気づいてる辺り流石スタン爺さん>>372
でも劇中で何もしなくても地球の環境が世紀末になるのも遠くないって言ってた辺りどっちにしろあの世界ヤバイよ>>375
そっちで言い換えると「全てのライダーの力を貪り食らった」、荒廃した未来の「舞台装置(ぼひょう)」としてあり続けるだから、
オーマジオウ(ソウゴ)自身の摩耗せずに意思はあり続けている以上、限りなく似てるようで似てない。>>335
海東は自前じゃなくてディエンドライバーの機能の可能性……だとしても特定の人物の固有能力を他人が使えるようにするのはやべーけどオーマフォームの両腕のライドウォッチホルダーにオーマライドウォッチがフル装備されてる=それだけの常磐ソウゴのループの歴史を受け継いだ証って考察はエモいわ
>>347
戸谷さん普通に綺麗な顔してるから割とありでは?って思ってしまった自分がいる何かしらの手違いでオーマジオウお爺ちゃんが現代に来てしまい、クジコジ堂でおじさんと再会するようなスピンオフ見てみたい
最初は時計の修理かと思ったおじさんだけど、訪れた男の様子を見て優しげな表情で食事を振る舞う
食事中何も語らず黙々と食べ終えたその男が最後に店から出ていこうとする時、おじさんが一言「おかえり」と言って男が「・・・・・・ただいま」と言い残して消えていくような一幕どっちにしろVシネゲイツか小説待ち
>>384
直接繋がるんじゃ無くて近い出来事が起きて細かいとこは変わるけど大事な部分、ゼロワンを予知するとか最後のクォーツァーとの会話で和解するとかザモナスがゼロワンに倒されるとかは変わってないルートなんじゃね?>>347
その三十路手前の人が今度制服着るんすよ
ライダー俳優って老けないよなあ(似合ってるのがムカつく>>312
オーマジオウが君臨する=その世界の刻はそこから先に進まない だからね
ソウゴ的には最高最善かもだが、同じ時代に生きる他の人から見れば最低最悪の魔王だよ>>390
クロノスと同じ手、ってことか>>390
ダグバのやられ方見るにありそう>>395
富岡さん構文楽しい
カルナ語より真似しやすいしファンの予想通りラブオブサンダーのソーは二人か
https://theriver.jp/thor4-two-thor/今からウルトラマン沖縄国際映画祭見てくる。生龍臣君楽しみすぎる!
>>399
でも一隻でも星を焼くのは理論上余裕な艦隊だぜ…?
それがウジャウジャ、過剰戦力過ぎやしませんかね>>329
光写真館とか?ジオウ最終回で皆が楽しそうに日常に戻っていって、ウォズだけが記憶を引き継ぐ(ある意味取り残される)ことを考えると、本を破り捨てたOQは盛大なウォズ救済ルートだった気もしてきた
本編ルートでのウォズも最後の優しげな表情を見ると特に寂しいと思ってる訳ではないだろうけど、映画でのラストでクジゴジ堂に帰ってきたウォズの晴れやかな顔もまた良いよね『謎は残ってるけど全体的にいい雰囲気で終わる』ルートと『特殊条件揃えていける全ての謎と世界の巨大な真実が開示される』ルートとか分けられていくの、セカイ系エロゲ味がある。
ゲイツは王道ヒロインで司は大人のお姉さんポジ的ヒロインだな
海東はもやしに執着するクレイジーサイコレズで「なんでこの子のルートがねえんだよ!」って最初は言われるけどプレイし終えたら誰もルートが欲しいって言わなくなる奴
>>408
ウォズは年上ってイメージはないかなぁ
ソウゴがどんな道を選んでも付き従うヒロインで、導き手を引っ張る大人なお姉さんタイプではないなと個人的には思う>>381
後藤さんがバースに初変身した所だったかな?>>390
全てのライダーの力と歴史を受け継いだからこそできる的確で効率的な対処ってことか
見た目瞬殺だけどしっかり警戒はしてたってことかね特撮名物なんが見たことあるロケ地
ジオウの場合はアナザーによる世界観リセットのことを思えば本当に全部同じ場所な可能性が?>>405
ジオウって最低でも5つくらいルートあるからな……
・第1ルート、ゲイツとツクヨミはおらずウォズはライダーにならない従者のままジオウIIでオーマの日に全ライダーの力を受け継ぎタイムジャッカーとクォーツァーを撃破。以後、サイテーサイアクの魔王として君臨する
・第2ルート、ゲイツとツクヨミは来るが鎧武ウォッチ入手の際にゲイツが離脱。ゲイツが離脱したため白ウォズが来ないのでウォズもライダーにはならないまま進みオーマの日を迎える。こちらも第1ルート同様にサイテーサイアクの魔王として君臨する
・第3ルート、ジオウ本編。神様の介入によりゲイツが離脱せず白ウォズが来るのでウォズもライダーの力を手に入れるため、それまでにはなかったトリニティやグランドの力を得る。が、アナザーディケイド戦にてゲイツとツクヨミが死亡。魔王として君臨する覇道ではなく皆と一緒にいる王道を選択し、世界を2018年の世界に巻き戻した上で書き換えサイテーサイアクの魔王として君臨することはない
・第4ルート、ゲイツが救世主となるルート。ジオウ本編と流れは変わらないがツクヨミがアナザージオウ戦後に戻ってこない場合に分岐。ゲイツリバイヴの力を得たゲイツがジオウIIを撃破する。ただしそれ以降は不明。仮面ライダーキカイが救世主ルートの果てだとすれば最終的に人類は破滅すると思われる
・第5ルート、OQルート。本編と流れは変わらないがドライブウォッチ入手後クォーツァー達と激突。オーマフォームを手に入れバールクスを撃破。その後ゼロワンがゾンジスを倒し令和ライダーが始まるOQルートは全てのエンドに辿り着いた後に解放されるやつ
>>411
グリージョさん達にしたことは置いといて、星間連合から襲撃うけましたよね?タイムジャッカー撃破のタイミングや全てのライダーから直接ウォッチを渡されるのが条件っぽいよねOQ
>>404
カツ兄「そもそもお前が悪いんだろうが!」
イサ兄「そんな完璧超人いないからって妹蔑ろにしてんじゃねえ!」
ジャグジャグ「俺がダメだった理由くらい教えろよこの言葉足らず!」
ガイさん「福利厚生くらいちゃんとやれ」>>420
そこらへんはまるっと無くなってるんじゃない?
叔父さんのとこにいるのは単に通学の都合上居候してる、でも成立するから。
そもそもスウォルツがいないとバス事故成立しないしな>>420
再編後
ス氏「イチゴ狩り~」
周り家族連れ
ス氏「・・・・妹連れてくべきだったか」調べてみたんだけど、コアドライビアってグラビティドライブエンジンともいうみたいね。グラビティつまり重力。ウォズが「無限の宇宙は無重力」とギンガファイナリーの力で打ち消したの、謎理論ではなく理にかなったやりかたぽそうね。
>>425
ゲキレンジャーにいた気がする。ヒーローじゃなくてマスター枠だけども>>425
エターナルコスモスvsジャスティスすげー良かった。龍臣君ともハイタッチできて最高だったよ!
>>425
今度やる新作バットマンのヴィランはペンギンだね>>425
ルパVSパトのブンドルト・ペギーはモチーフにペンギン入っていたはず>>431
いつ見ても同期の裏の顔見て凹んでるように見える不死川弟>>435
完全再現するにはメタボソーもいるだろ、騙されんぞヴェノムの続編も予想通りカーネイジが続役するらしいのでやはりヴィランは彼っぽい
>>437
芸人が聞いたらキレそうな音声だ……そういや平成一期アナザーって基本的に2019年産だったが
アナザーファイズがフォーゼの年代で力失ってた辺り平成一期組を過去で作ると2018年まで残るのが難しいのかね
アナザークウガとアナザー電王に関しては過去で作って現代に時間移動してるから経過時間はそこまでな例外だし>>444
スーパーヴェノム大戦不可避ヴェノムは元はスパイダーマンのライバルだったからヴェノムにはコレだってヴィランが少ないのが難点
>>443
あれはオルフェノクの寿命か死者蘇生のエネルギーが多すぎたって感じだと思う>>448
スパイダーバース不可避>>449
雑誌展開で活躍を見せた上でテレビでは苦戦させて視聴者の興味を引くメディアミックス展開の弊害とも、アリブンタで活躍しすぎたから以降抑えられたとも言われているけど、真相ははっきりしない>>456
数々の名言を生み出したり本当に尊敬に値するお方だぜ…>>457
知名度的には偶然かなって思ったけど最近アメコミも日本作のアニメキャラが逆輸入されたりするしあり得る
ただディスクウォーズは飛び飛び見てたから多分覚えてない…ブレイド回は非常に記憶に残ってるんだけど…>>445
噛ませ率はゾフィーとジャックの2強だったな・・・この2人は事あるごとに酷い目にあってた。
比較的扱いが良かったのはセブンかな。>>454
キティ姐さんの度量の大きさに震える>>471
セブンは息子も大人気だから凄いよね。>>471
確かタロウも当時既に人気だったセブンに父で好評だったツノをつけたっていう流れじゃなかったっけ?ライドウォッチに各ライダーを番組単位で継承していた節があって思ったんだけども、OQであの様な事になった以上は、テレビ番組「仮面ライダージオウ」がオーマジオウに着地したのは必然の因果だったのかもしれない
あのソウゴはリセットを行ったけど、それはそれとして番組としてああいう事になったから継承の道がいつかのどこかのソウゴに開かれたのかな、とセブンって扱い良かったのよく聞くけどやっぱり当時から人気が高かったの?
>>477
シビルウォーでやらかしたから家族の仲がまた悪くなると思ってました
そんな事はなかったある程度の時間干渉能力に加えてディケイドの半分+オーマジオウの一部でようやく超えられるツクヨミが強すぎる
>>480
恒点観測員、つまり我々の世界でいうところのNASAみたいな部署が本来のセブンの仕事だったはず
NASAの職員が異星と異性人を気に入って、そこを侵略者の魔の手から守りにいくと考えると割とぶっ飛んだ話。そりゃ上司も連れ戻しにくる>>468
スウォルツを消さずに彼も含めて自分の人生として飲み込んだ王の度量を感じさせながら
罰としてコンプレックスの変わりにストレスを拗らせそうな妹を相手にさせる魔王ロール>>486
ISSAはドラマとか舞台とかの経験あるけど他のメンツはほとんど初挑戦レベルじゃなかったかな、確か>>484
違う意味での謝罪会場で草ディケイドは変身者からして死.んでも記憶でなんとなく復活する人だから考えちゃダメな奴
>>491
以前も言われてたけど計画性とアドリブ力すごいし、戦闘能力もアナザーディケイドにならなくてもけっこう高いし>>482
ライダーの素質は記憶消して生えてきたモノだし…
自分を超える超パワーを持つ妹の記憶を封印して追放したらライダーの素質を手に入れて戻ってきた件についてスウォルツ氏は何か一言>>494
剛烈のノコを背中にモロに喰らっても平然としてたしな。
普通に歴史ラスボスの中でもトップクラスだと思う。
出し得技のオーロラカーテンとアナザーディメンションキックが強過ぎるこの夏に鎧武とエグゼイドを見てる人だよ。鎧武を16話、エグゼイドを8話まで見たよ。章分けがはっきりしてる鎧武は一週間に16話ずつ、(おそらく)後半怒涛であろうエグゼイドは鎧武と並行して半分まで見ながら最後の週に一気する見方にしました。
エグゼイドは流石にまだ各レベル3が出揃ったくらいの序盤も序盤だからまだアレだけど、エムの変身シーンの髪ふわっ好き。
鎧武は序盤正直退屈だったけど11話から一気にきたね。
戒斗の『弱い犬ほどよく吠える』に対する『常に上に向かって吠え続けるチャレンジャー』って感じ好きだわ。負けたらその数だけ強くなるって感じがする。ドリアンにもリベンジマッチではお兄さん乱入まで撃ち合えてたし。
貴虎にーさんは……、その、弟にいいように転がされてる感ががが……。でも言動に責任感と優しさが見え隠れしてるのなんか好きだわ。
対して光実弟の二面っぷりよ!変身後抜きでライダーで好きなキャラ挙げてって言われたら草加と加頭くん挙げる自分にはかなりヒットしたわ!アイツすげぇな、なんかこう、すげぇな!!
紘太さんにはここからも頑張って欲しい。でもなんかこう、物語におけるキャラクターの記号性がほかの作品に比べて鎧武は高い気がする。本職ゲームライターさんだからかな?
今日からはまた一週間で鎧武17〜32、エグゼイド9〜16を見てく。たのしみ。>>499
ツクヨミ裏切りは本来2、3話くらいかけるはずだったけど上遠野さんを呼べたからチェイス関係に話を割ったあおりを受けたのかな、と思ったな世界に一人ずつライダーが居て、違う世界のライダー同士が架け橋となり世界を繋ぐことが出来る
ってしれっと最終回で出てきたが、movie大戦や平成ジェネレーションズなんかもそういうことだったのだろうか
妙に整合性が取れないオーズ、魔宝石の世界に乱入してきた鎧武、なんかよくわからなかったmovie大戦ジェネシスとか特に>>498
んふふふ、んにゃはは、ふはははははは!
めっちゃ、元気だった。>>498
拡大図>>504
戦ってる時もゾンジス、ザモナス以外静観決めてたしやっぱり乗り気じゃなかっただろうね>>499
多分だけど終盤の展開は結構カットされてるんじゃないかな
というか公式が「回収しきれない伏線が軽く3個くらいあります」ってアナウンスした時点で最終話は特にカットしたんだろうなってのは想像に難くないしね
チェイス関係だって本編で中々ドライブに触れられなかったから入れておきたかったんだろうし、DC版が出るのを願うしかないジオウの終点でもあるオーマジオウやそのオーマジオウをも継承したオーマフォームの2つも上位互換があるグランド君が不憫過ぎて好き…
平成やり直して今度の主役はこいつらだ。
あたりお前らに仮面ライダーやらしてやるからついてこいみたいな口説き文句されてSOUGO自身も強いからしぶしぶついていったのかもな。メンバー>>498
コンプレックスがそこまで酷かったのか、お前そんな顔芸するくらい嬉しかったのかよ、ってなる。
実は意外に妹ごと葬るのは躊躇してる部分もあったんだろうかねぇ。>>480 頭に刃つけて肩に厳ついプロテクター着いてたから戦闘員だと思ってました……
リーダーではないがなんだかんだ人望はある橘さん
剣崎の器がでかすぎるだけともいう
初対面で斬りかかられるわ
貴様ムッコロス!...嫌われるよ君みたいな奴と脅されるわ
むしゃくしゃするからお前みたいな奴潰したい...とか言われるわ
された始見捨てず真摯に看病してあげるとか今思うと聖人すぎる>>486ISSAさんが仮面ライダー好きだったんだっけ?
>>515
聖人過ぎたからこそあの終わりなんだろうなぁ…
ソウゴが作り直して世界を再度分離させたけど剣崎と始はどうなってるかな
良い方向に行ってて欲しいけど>>516微妙に誤字って「をなどを」になってるからゲイボルグじみたキックとかできるよきっと
>>510 創成王の力継いでる上に平成ライダーの無効化、素のチャンバラもめっちゃ強いチートライダー
>>522
どこでもドアが発明されてもタケコプターの需要が無くならないようなものなのだな>>525
仮面ライダーハートで仮面ライダーでもないただの人間の玄さんと友達になるところもいいよね
仮面ライダーとか自分と何らかの因縁と関係ない人と友達になれたってことはこれから誰とでも友達になれるって表してると思うし>>528
最後まで熱くて爽やかで甘酸っぱい笑える作品で純粋に楽しかったよね>>529
ゴチッからのあざはヘルヘイム生える黒幕としては琉兵衛パパも好き
加頭も「人を愛することが罪だとでも…」ってセリフ好き>>528
初見の時「あーはい卒業キックね……卒業キック!!?」ってなったのも今となってはいい思い出>>538
全平成ライダーの力を受け継いだ結果が因果律操作になったんじゃない?
それで様々な飛行が可能になった、とか>>540
ダメざんす>>526
オーマジオウの力的に、このバカどもの力がしっかり撃破に使われてるだろうしね。>>516
因果率操作能力って強いのは確かだけど、正直現実改変能力の下位互換なイメージがある。>>536
どうせなら4人共闘を素直な形で見たかったなーってやつなのでなー
あそこで一捻り入れられるのがあんま好きじゃないという個人的趣向の問題なので勝ち目あるなしは二の次三の次なのだジオウ、音楽もそうだけどインドモチーフだよね。
ソウゴがジオウになるサティヤ・ユガ。
ジオウがオーマジオウになるカリ・ユガ。
そこからまた繰り返し。>>550
掃除(レジスタンス)も洗濯(消滅)も戦闘(殲滅)もおじいちゃん頑張るから>>550
それはそうとその元ネタの茅のんエロい可愛い王様先輩ってことは実質次のはウールルートなのでは
>>560
ゼロワン バルカン バルキリーと各フォームチェンジもあるだろうからなぁ
かなりスローペースで収録するか、ゼロワン組が割を食わされまくるか どっちになるやら>>558
そだねー。伊達じゃないね。主にファッションセンスが!!>>562
「ティードが事故る」に因果は収束する運命か
もしかしたらビルドの映画に現れたジオウはやり直された時間のソウゴの可能性もあったり、オーマジオウルート1周目のソウゴのパターンもあるかな>>567
直前の電王10周年のイベントでサプライズ電話出演&次は声かけてください的なニュアンスの発言した後だからスケジュールさえ噛み合えば出る可能性は一番あったけどな>>567
そういや出ないと思われてた俳優の中から特大のメタ呼び出されてるんだよな…
ティードさんマジ不運でも翔ちゃんの今までの女性経験は、というか女性関係は……
>>574
フィリップ「翔太郎…僕の本棚にはあらゆる恋愛に関する情報もある、困った時には僕を頼るといい」
翔太郎「少しは相棒を信じろよ」>>555
ジオウ本編でソウゴと同じ歳の子それなりにいたからその辺り皆同じ学校にいそう最終話見てオーマジオウとなったソウゴと英雄王、征服王、始皇帝、神ジュナが出会ったらどんな会話するのか見たくなった
>>576
翔ちゃんがおやっさんみたいに数えながら変身しそう>>583
ロッソ&ブル「「おい最後」」エボルトへの突っ込み要員と化したオーマジオウ
>>581
飛び蹴りした奴がタダのカカシだった件>>550
通常攻撃にビルドかエボルの装甲無効化能力と無敵のヒット操作をつけるだけであら不思議!どんな敵も一撃(大嘘)で爆散しちゃいます!>>573
おやっさんと同じ感じの最期を迎えそうなのでやめてくれマジで>>592
「祝えと言われたので拍手しました。」
「あっ、これ駄目な奴ですね。」
「コレでもトラウマなんですよ?吸収しきれないの。」>>594
プライベートでのはっちゃけっぷりでやっぱり若いんだなって>>588
筋肉筋肉ゥ!
やはり筋肉こそが正義実はアナザー電王戦でグランドジオウ誕生に反応して2019年でクォーツァー活動開始してて、
2068年のオーマジオウ戦の裏でタイムジャッカー&加古川vsクォーツァーの熾烈な戦い
→勝敗でルート分岐してた説
流石に無理があるか>>594
あれで矢的先生(80当時)よりも1000歳年上というギャップ感>>550
しかも超倍率の特効も乗るぞ!
なんやこのク、ソゲー!?>>601
うーんこの瞬瞬必生>>583
ちなみにカタログスペックだと
フーマよりグリージョの方が腕力とか上らしいですね>>605
インド映画売上NO1らしいしね
時間あったら1から借りてみよいかゲイツやツクヨミの遺言によってはソウゴくん
覚悟完了してそのままオーマジオウになってた可能性あるんじゃ……
バットエンドから遺言で主人公を引き戻すとかゲイツくん本当にヒロインですねぇ>>610
『もっと人を信じる心を持てよ』
エボルトがめっちゃ言いそうで草>>613
デコ出しが可愛いよね碧ちゃん>>615
職場の女性が優しくしてくれててダメだったww>>616
ダグバが嫌いそうなのってゲンムみたいなのだよね。
強さもいまいちでレベルドレチンとか最初は攻略しがいあるけど段々ワンパターン化してキリがない感じとか>>610
お前(のせい)じゃい!>>617
「悪いけどお前の相手は俺だ…俺は五代さんにもソウゴくんの悲しむ顔は見たくない、みんなに笑顔でいて欲しいだからお前は俺が倒す!!」>>626
士(こいついつか始末しないとな)というか海東ってディケイド本編の敵よりも士に負担(迷惑)かけてるよね、しかも一応味方ポジだから下手に始末できないしタチ悪いな…
>>622
思考が停止しました
いいきょくです>>630
マコト兄ちゃん、姉ちゃんになったのか…>>630
10作目令和ライダー「お前らは…誰だ?」
「通りすがりの仮面ライダーだ……今も昔もな」
「俺は……最高最善の魔王、だよ」\ジオウ!/
「「変身」」\KAMEN RIDE 《DECADE》/\KAMEN RIDER 《ZI-O》!/>>622
酒飲みながら歌詞作った感パネエ>>638
高校中退はこちらまで心配になるが多分奥野くんなら本当にいけそうな気がすると信じてるもし令和10号にジオウが出るなら最初は得体の知れない不気味なサイコパス的ムーブして実はそれが事件解決への近道だった!→和解して共闘、みたいな展開になりそう(小並感)
令和だからオーマジオウになる心配がないのは実際安心
>>640
このパーティーの戦力隙が無さすぎる
メンバーの仲の良さも良好、連携もバッチリと来てはクジゴジ堂パーティーを相手にするのらやはり骨が折れるだろう>>641
謙虚なようだけど、きっと令和10号も士やソウゴのような「俺が世界の中心(ガチで)」な奴なんだろうな……>>638
俳優というか芸能界の為に高校中退は割りと普通では?少なくともその要素自体は濃くない>>648
水着ディエンドが士に襲いかかるだって?>>649
ディケイド、クウガ、キバーラの光写真館組最強の力二人の相手してると
地味に銃撃してイライラさせてきたりふとした拍子に確変しかねない奴やら
隙見つけて杖突き刺してきて直接毒注入する奴がいて毒バフ受けて苦しんでたら直後にロイスト&ワイルドサイクロン直接ぶっ込んでくる剣組の恐ろしさ
天王路ぐらいしか四人で相手する奴いなかったから分かりにくいがやべえ連中ではあるYouTubehttps://youtu.be/3bQrmsumoEQ
グリスの件もあるし、好評ならウォズ主役の3作目あるかな?
平成いつになったら終わるんですかね坂本監督補正もあるが平成二期組は大体生身でもある程度戦えるイメージ
>>654
長年の付き合いなのは事実だし……(色々な事から目を背けながら)士「オモチャの関係上海東が2号のように見えるが、俺にとっての2号はユウスケだ」
ユウスケ「その割には俺、ゲームとかでの出番は少なめだよな」
士「これは陳情……したいところだが。五代の方と混同してしまうお客様がいるし、開発としても年々増える主役ライダー全員を揃えることに手一杯になってしまうからな」永夢「僕以外にゲームエリアに入れる人がいるとは思わなかったよ…そうか。僕のメモ、見たんだ?」
マコト兄ちゃん「フッ!!ハッ!!タケル!!どうして変身しない!!」
剣崎「始!どうして封印を破った!?」
ジオウも沢山レジェンド客演が実現したけど、この辺りはコレが第一声っておかしい…ファイズ組も戦闘に関しては息ぴったりだからな
>>663
でも数々の歴代ライダーが変身して行った中、コイツらだけホームページに載ってるからな……。
「ライダータイム:仮面ライダーディケイド」とかやってもいいのよ?>>663
え、最終回で3号ライダーの隣にふんぞり返ってる奴らが別作品のライダー?ナイナイ>>670
惜しむらくはトップにバナナが、中堅にピーチがもういないことか>>670
神様たちは地球の危機にとりあえず貴虎に変身アイテム渡したら解決すると思ってない?実際にはそうなんだけどさぁ>>663
え?こんな堂々と混じってるんだからジオウ出身ライダーかなにか、ミライダーとかじゃないの???>>661
アラン様は弱体化期間がちょっと長めなのと一人だけ本編で強化フォームがないのがね
正直味方になってから一人で敵を倒してるところが思いだせない…>>671に敬礼!!
>>676
あかん初期我が魔王と救世主じゃ氏ぬぅ!>>671
でも仮にMCUにスパイディ戻ってこれてもファイギパパン関われないんでしょお?>>680
ラファロはマイティソーの映画音声駄々漏らし、エンドゲームで「エンシェントワンの人と撮影した」とか最大風力はトムホよりも酷いのが酷い>>676
初手ムテキまではやってないだろ!!
初期フォームでも迫力えらいことになってっけどな!
ノベルで明かされる虚無があまりにも、あまりにも何が酷いって偶然か必然、この問題の要の一人がトムホランドなのが……
アランさまは一人成長達成するのが速すぎたからな...
おかげで後半の見せ場が...>>674
ユグドラシルの紘汰さんたちへの扱いが最上級であると判明した舞台だったね…>>688
多分やらかし度が洒落にならないんだと思うたとえトムホだとしても垂れ流しは洒落にならないと思うの
>>634
(ベルトの謎が発覚して使うのに躊躇する主人公。その間怪人の襲撃を受けるが、突如現れたマゼンダ色のライダーに助けられる)
謎のおじさん「悩んでるようだな、少年」(変身を解く)
主人公「あんたも、俺と同じ…」
謎のおじさん「残念だが、少し違う。だがな、そのベルトを持っているなら一つだけ助言はできる」
主人公「ど、どうい…」
謎のおじさん「いいか?お前のベルトが悪から得たものだろうが生まれたものだろうが、お前はお前の心に従って使えばいい」
主人公「俺の、心?」
謎のおじさん「そうだ。ふむ…成る程この世界については大体わかった」
主人公「ま、待ってください!じゃあ、あんたは、一体…」
謎のおじさん「…通りすがりの仮面ライダーさ」(オーロラに入り消えていく)
こんな感じで登場しそう(妄想)>>692
トムホは可愛いネタバレだからね
ファンにネタバレしなかったとはいえ俳優仲間に「トニースタークって死ぬらしいよ!」って言ったのは酷すぎるけど>>696
弓おじィ!多分、このスレで気にしてる人いないと思うけど、タイガのOPがitunesで配信開始したでござる
>>693
改めて並べるとホント意味わからんなジオウ!
それなのに観てて面白いんだから恐ろしいなジオウ!>>676
研修生相手に入社しょっぱなで大事故発生からのオペとかいうゴッドハンド輝レベルの無茶振りやめましょ?>>702
他の仕事でもやらかしてたの?うそーん…
サラサラしなきゃ…>>708 う〜ん スゲェダサい
てか頭の形変えないといけんな>>708
高岩さんでもアクションできねーぞこんなの!ネオコンプリは貼り付けるのをジオウ以外の二期にすれば解決でしょう。
>>708
カードが!カードが邪魔すぎる!
やっぱコンプリートは一期のカードだけじゃないと纏まらないよなぁコンプリの欠点!
一つ、頭が重いので常に意識して顔上げないと前を向けないぞ!
二つ、胸のカードはマグネット式なので激しく動くと剥がれ落ちるぞ!
三つ、単純にスーツ自体が割りと重いので動きにくいぞ!>>715
白ウォズも黒ウォズも使いこなせないので、相対的に評価が上がっていく主水
未来ライダー編どれも好きだけど、主水だけまるで本編後の様な風格あるよね>>715
「問題は最後まで聞け」から醸し出される仮面ライダークイズ本編での口癖とかなんだろな、って思わる堂に入ったレジェンド感もういっそコンプリみたいなオールライダー系じゃなくて、オーマフォームとかオーマジオウみたいな士自身の力を極めた究極フォームを出せば丸く収まるのでは?
>>720
それこそ激状態では
あれは士自身が破壊者である事を受け入れてなったものだしディケイドのあるべき姿ともいえるライダーを破壊する事に特化したフォームだ>>721
クイズはクイズをアンサーするのが仮面ライダークイズの醍醐味だから、案外ジョーカーやリドラーみたいな謎を作る怪人達が相手とか>>638
おじさん以外のレギュラー陣みんなライダーになっちゃった>>719
ネオディケイドライバーが質問してて草そういや忘れてたけどアクアも生き返ってるのか
>>729
時を戻したからね>>723
ネクロマンサーマイナソーの時だったかな、アスナに押しのけられたときに腕ぶつかった(骨が悲鳴を上げるSE)せいでスゴイシュールになってたの草>>731
バンバ(思い詰めた表情で沈黙している)
さて、この爆弾が爆発するの何時ですかねバンバなら前回のトレードの際相手のは自分は持ってるのに相手が自分のを欲しがってるからダブりになるけど恩着せがましくならないようにダブりのこと黙って交換してあげたの好き
めっちゃ良い兄さんや>>713
まあ海東だし…感>>724
そういやグランドジオウってやろうと思えばファイナルフォームライド形態のライダーを持ったディケイドとかバイク形態のアクセルに乗ったダブルとかも召喚できるのかな>>661
マコト兄ちゃんはタケルやアランのピンチに駆けつけるだろうから心配無いぞ、いやまあ小説後だとタケル殿にムゲンが無いから戦力的には心配だけど。>>734
あれバンバ損はしてないんだよなー
いずれ切れること考えると強力なのは予備あっても無駄にゃあならんし海東は最初よくわからん奴だなと思ってたけどそう言うキャラなんだねって納得してからは好きになった
結論:よくわからん海東はお宝を求めて闘う➕士の命はお宝=ジオウ、ディケィド本編
海東はお宝を求めて闘う➕誰かにとっては大切なお宝があったら?=電王トリロジー
僕の力はニーサンと闘う為にあるんじゃない!ニーサンを守るための力だ➕いいセリフだ、感動的だな=だが無意味だ(腹パン)>>728
背中に張り付くカード…湿布かな?クウガアーマーをクウガ二話目の変身シーンみたいに徐々に装備して欲しいとか思った
エターナルズはキャップよりももっと古い時代の話になるそうな
https://theriver.jp/eternals-earliest-mcu/>>266
魔王に武器など不要(無粋)、真の魔王は目でコロす>>747
正しい準備体操をしないと逆に体に負担をかけることになるぞ!ぬん!>>316
正しく「空前絶後」(前に空しく後は絶える)
以前の平成ライダーの力を継承することで歴史を奪い、
以後のライダーの出現を阻む者>>576
翔ちゃんのジョーカーメモリが破損して、ときめの遺品になったジョーカードーパントメモリが何故かダブルドライバーに適応するように変化するくらいの翔ちゃん曇らせ展開だったら俺が死ぬ。
何せ風都探偵でメモリに人の念が染み込んで強化される描写とか有るから…(アルコール)>>708
これ見るとやっぱグランドジオウは完成度たけーな>>756
リアルで進化してるな………。高岩さんはアギト?てんこもりなら平成魂が一番かっこいいとは思うがインパクト一番薄いデザインなのも認める
コンプリートやグランドの方が印象には残るわなイリヤも全クラスカードの力をインストールした形態とかやってくれないかな
最強すぎて誕生した瞬間に剪定対象になりそうなオーマジオウさん
>>766
他にも前のスパイダーマンと友人だったって言うスタンリー(これは現実の作者自身も表してるだろうけど)とか一作なのにこれはもっと前から続いてる物語なんだなって感じがすごくいいんだよね>>770
元号私物化するしな>>772 オーマジオウは孤独な王様……ってことはゲイツ達がいない一週目だと叔父さんが犠牲になって誕生したんだろうか
アクセルトライアルのスーツはめちゃんこ動きやすいんだよね
>>774
これとかかな
なんか地味だな(洗脳済み)>>774
時計に数字あるなら名前描いてるのはむしろ時計絡みとしてのセンスも高い>>781
でもそれを「うっせえバーカ!」してるのが白倉Pだし…>>781
白倉Pは東映からの暗殺者返り討ちにするくらい強いんだよなぁ加古川飛流はあの時間軸ではどうしてるんだろうな
ラストにソウゴの同級生で混じっても良かっただろうに>>784
その人、リアル鷹山仁(ダメ人間)だからしゃーない>>768
配信はよって気持ちになってる>>775
オーマジオウになってはいけないのにス氏にしろSOUGOにせよジオウ世界に訪れる危機を乗り越えるにはどのルートでも必ずオーマジオウの力が必要不可欠なのが意地悪>>790
確かにヴァルチャーとも結婚してなかったっけ……>>776
そういやエゴも同じ種族だったか
GOTG2で右の若メイクした時、奥さんに喜ばれた話好き>>792
並行世界のトニースタークとキャプテンアメリカが結婚する世界があるくらいだからね>>778
最終回で2019年ではなく2018年に戻ってる。のが答えな気はする
ゼロワンはジオウの物語が終わる映画ルート選ばなきゃ生まれないし生まれないとずっと平成のまま(映画冒頭のソウゴ曰くゼロワンの夢について「ジオウが終わって」新しいライダーが生まれた。だからジオウが終わるのも必要なはず)
白ウォズがOVでまたくるのもゲイツルートのような年号も変わらない穏やかな未来の可能性が復活してしまった=ゼロワンはいないルート。
じゃないかな>>784
試写会観に行った人達からすごい怒号が聞こえた、と言ってるからかなりキレたんだと思う
迷惑にならないように二階の奥の会議室で叱ってたらしいけど何言ってるか全部筒抜けだったらしいし>>798
何この…ゴールドパーカー…?(シルバーサーフィン風)マトイにいちゃんは遅刻しそうだから慌てて走って来てちゃんと謝ってた後に堂々と酔っ払って盛大に遅刻(一時間後
しょっちゅう二日酔いできて台本忘れてくる
こんな前科あって反省してないならそりゃキレるわ>>798
何がどうしてそうなったの?!ピーターの両親もヒーロー絡みの仕事してたよね
>>802
シールド所属だったな>>794
東映の大首領(白倉P)、東映の用心棒で893(敏樹)、893の愛人(村上さん)……なんかあだ名が物騒……物騒じゃない?>>805
あり画像が>>811
EG後にモーション修正入ったアイアンマンやキャップは再現ネタ豊富で動かしててホントに楽しい(´ー`)ノ>>811
インフィニティジェム「インフィニティストーンって指パッチンする度にダメージが入るとかマジ?所詮は宝石未満のただの石だね(笑)」>>811
あそこだけ原作再現で草>>810
はぇ~EMアーツするための美術さんの職人芸が光る…>>817
『ウォズ、祝え』と命じられた時に即応出来る合理性に溢れたシャツだぞ。>>810
高岩さんはこの後の鎧武で今度は逆に増量しないといけなくなって結果として鎧武以降絞れなくなるという……
まあ細身の魔法使いから真逆のかっちりとした鎧武者はキツすぎるわな、スパイダーマンからキャプテン・アメリカになれって言ってるようなもんだし>>817
よく見たらもやしの「くどい!」が入ってて草>>817
くどい!まで載ってて草スパイダーマンMCU離脱再交渉ってマ?
公式見てきたら、オーマジオウって素で千里眼スキルみたいなのを持ってるのか
>>823
実際今週中に再発表が来るとか見ながらになるから実況みたいになるけど1レスだけさせて欲しい
ヴェア"アアアアアアアアァァァァァァァキリヤァァァァァアア!!!!1!!!1
13話OP一人減っとる……………………!!>>830
まあ手伝ってはくれるやろ
クラスはルーラーかライダーだと思う>>608
ゲイツの遺言はあんまり変わらないだろうけど
ツクヨミが「私の屍を越えていけ(意訳)」とか言ってたらヤバかったと思う>>833
何やかんやで居候して仲良くなるんだろ?なれよ?おじさんのご飯で幸せになってくれよ>>828
対峙するだけで心を折ってくるオーマジオウに「ジオウサイキョウ」の文字を叩き込んで膝をつかせたトリニティの凄さが際立つオーマジオウってやっぱ混沌・善かな
>>838
ヒーローマン>>834
ギナの擬人化もはよ水着剣豪七番勝負
カルデアの皆さん 対 ???>>843
まあクロックアップやアクセルフォーム、重加速と比べると素のスピードが速いってだけだしなあ……ゲイツリバイヴの疾風と同じで対処しようと思えば対処出来るレベルだからってのはあるかもしれん
まあ対処出来るからって勝てるとは限らないんだけどな!Buddy, steady, go!のフル購入&視聴
これは、いいものだ……>>846
筋肉理論は確か映像特典だった気がする>>778
あれはごちゃまぜになってたジオウの世界を20のライダー世界に分割再構成した物だから、ゼロワン世界は別にあるんじゃないかな
冬映画でしれっと同じ世界観で共演するだろうけど、そこはもう何時もの事だし(ビルドのように別世界ですってのを強調してる方がレアケース>>830
配布星4ルーラー オーマジオウ ですね、わかります
ソウゴは星5で仮面ライダージオウ→グランドジオウ→オーマフォームで差別化を(グランド→オーマジオウ→オーマフォームもありだと思うけどね>>843
ハザードの日曜朝からゴキブリを想起させる高速移動好き>>824
ツクヨミは漢前だからそんな猛々しいTシャツになるのもやむ無し>>838
フューチャーアベンジャーズでは面白い集団な怪獣たちだけど原作でもそうなん?>>826
ロマ二「やあソウゴ」
オーマジオウ「やあロマ二」
な関係も築けるね>>852
聖剣チェーンソード好きダークエルフが圧倒的スターウォーズ
>>857
コスモスが天本英世さんの遺作でもあるけどグラルファンのエピソードは天本さんの過去を彷彿させて物悲しかった>>857
そういやコスモス最終回は何十回と見たけど、例の事件で吹き飛んだ数話未だに見てないな…>>858
スターウォーズって割とダークエルフいたっけ>>862 ただのミスじゃない?
確かズラして隠して訂正してたし>>857
ガイアを久々に見て思ったのは、これ実はティガ以上にクトゥルフ神話やってるんじゃないかなということ
あと個人的に「石の翼」の回が素晴らしいと思った。夢を捨ててしまった少年を守ったのが、少年の夢の象徴たる宇宙船の翼っていうのが尊い>>861
名シーン>>857
???「コスモスは映画までやりましょう!!」でもこのポスターのミスで「龍騎は主人公が死亡しているので、もやしが代わりに龍騎の力をソウゴに継承させるのでは?」という考察も一部で生まれていた模様
実際、龍騎に関しては「戦いが終わった世界(本編)」と「ライダーバトルの亡霊が集まった場合(ridertime龍騎)」の2通りで話が作られたんだけども>>872
コレ良いよね>>872
ラブアンドサンダーがジェーンメインだから博士も出てきてほしいよねよりによってドアップシーンだからギャレンラウザー破損してるのバレバレだった
サンダー!キック!マッハ!→ライトニングスラッシュ
封印したはずのスパイダーUDが思いっきり後ろで寝てる
バトルロファイトというバトルロイヤルとバトルファイト迷ったのがバレバレな文のミス
ウェザー爆死の瞬間一瞬ずれる
フォームライドォ!ヒビキィ!
ライダー大戦のパンフのライダー紹介のファイズと電王の写真がディケイド
公式も人間だからな...
間違いだってするんや...ジオウのキービジュアルってアギトもディケイドアギトだったんだよな…
Twitterで感想眺めてたら全話見てないア○チを踏んでしまった・・・
春映画はスケジュールがカツカツだったって話だからね
春映画なくなった時は割と真面目に悲しかったが、foreverとOQが春映画で本当に見たかったものお出ししてくれたから今はあまり未練はない
強いて言えば、スーパー戦隊と仮面ライダーがきちんとクロスオーバーする映画は見たかったかな...(かつての春のテレビスペシャルとかはあったけど)>>877
上半身だけ見て判断したのか……?>>878 そんなん世の中ワンサカいるで 気にするだけ時間の無駄よ
仮面ノリダー、OQをきっかけに本編見たくなったけど映像ソフトがないジレンマ
>>883
玩具でリュウソウジャーライドウォッチはあったし、そういう構想だけはあったんだろうかコスモスやるなら是非映画三部作までやって欲しい
vsジャスティスは完結篇として完璧に近いしまたあのカタルシスを味わいたい>>887
ジオウでもディケイドの変身音にディエンド混ざってたりもしたな実写モータルコンバット浅野忠信だけでなく真田広之まで出演か
そろそろ渡辺謙も来そう
https://theriver.jp/mortal-kombat-sanada/>>887
ただのSEミスより、劇中とDX版の音が違ってて客演時にDX版の音が鳴ってるパターンが割ともやもやする
直近だとカリスのラウザー出現音とか
当時の音声残ってなくてDX版だけ使える状態ってことなのかあれ?>>897
新スウォルツ「ただの教師に無茶を言わないでくれ」>>896
最後の謎ガシッガシッグッ好き>>845
「超」えていく「闘士」(ウルトラマン超闘士激伝)
ダイナマイト(ウルトラダイナマイト
空も 星も 宇宙も(空を見ろ 星を見ろ 宇宙を見ろ)
元ネタを知っているとニヤニヤが止まらない最高の歌詞だった
マニアックなネタだと彗星も一応タロウネタに入るのかな?>>906
自分はカブト買ったんだけどすげー出来いいよ
クナイガンは三モード組み換えで再現できるしマスクドフォームもできる
ライダーキック用エフェクトも付属してて足も上がるから回し蹴りもできるぞ>>904
そういやゲイツが柔道部のクラスメイトポジになったら元の奴どうなったんやろか
強引だったがクラスメイトを心配してるちょっと独善的だがいい奴って感じだったが>>912
スピルバーグを責めるつもりは全くないけどジョーズ以降虐殺されるサメの数が莫大な数に上るという>>912
当時は海の観光人数がドッと減ったらしいからねしかしサメって何であんなに人を襲う構図がサマになるのかね
人食い動物映画はかなり見てきたけど(虫、ライオン、ワニ、大蛇、タコ、ピラニア、クマ、恐竜、ネズミetc...)やっぱりサメがしっくり来やすいし、作品数もサメが断トツ>>920
鯨よりピラミッド上なのシャチか人間くらいだからなぁ
まあそのうちの片方襲ってこなくなったから今数やたら増えてるわけだが>>917
聖書からも抹消された存在だからね仕方ないね(錯乱)>>924
シャチだけでお釣りが来るし…>>924
なお実際にフォームを使うと明らかに鰻と蛸が活躍してる模様
鰻って言うかデンキウナギだけど>>921
やらせ定期>>933
何故かヒロサガでは未来世界を崩壊させたポセイドン
いやマジでそんな力あったんかいおまえ
しかもオオカミウオ部分強っ!>>890
キール星人がこんな形で再登場とは思わなんだ>>908
蚊と雷と脇見運転etcの方が何倍も殺してると言うね>>940
オオカミだからね>>945
おまえらの腰マント見た時にはもう、見惚れたね!
オオカミウオてフィッシュ&チップスのフィッシュらしい
あと煮付け美味いとか>>948
マントはヒラリヒラリ動くのがカッコイイ>>888
かなり難しいとは思うがDVDとかブルーレイボックスに全話収録で発売してくれんかなあ>>952
そういやサンダとガイラも相打ちエンド
vsは相打ちする運命にあるのだろうか>>958
割と高いDLCや他要素が入ってて通常盤と同じ値段だからね
お得だと思う
ちなみに安くなる方と勘違いしたのは内緒だ…>>961
(とりあえず「タコ 強い」で調べるか....)
ぅゎぁミズダコっょぃ>>959
そこから始まる最終決戦
ハゲは強かった>>968
命乞いする敵にも容赦なく手をかけるのがダークヒーロー感あって良いよねハカイダーはヒーローではなく破壊者でしかない。自由を抑圧する存在を倒したら後は去るだけ、それからどうするかは残された者次第、というのが良い塩梅
それでいて自由や尊厳を守ろうとする者には優しいのがミソ。ヒロイン然り、檻の中にいた少年然り>>967
腕から現れた隠し銃が本当に最高なんだ…
あの後首取られてキカイダー戦車になって復活したのは笑ったけど>>971
プロローグから既に成人してるしね>>974
温度差で風邪ひきそう>>974
ゴジ太郎然り、昔の映画はもうちょっと映画層を考えてよと思う今日この頃マジェスティゲイツと聞いて真っ先に思い浮かんだこれ
エンター「ボンボンボンジュール、マジェスティゲイツ」
ソウゴ「誰?」
ゲイツ「誰だお前」
ウォズ「…クイズの関係者か…?」
ツクヨミ「(とりあえず撃とうか)チャキ」1話にして前作主人公を躊躇いなく撃って戦闘不能にしたヒロインとかマジで前代未聞
>>984
この人達と坂口さんはホントスゴいツクヨミは武闘派ヒロイン...ヒロイン?だよ。
設定だけ見てもソウゴの次くらいには強いからな多分
改めて考えるとほぼ一般人なのについていってたゲイツ頑張ってたな…ツクヨミちゃん、全員生身だったら一番強そう…
>>984
何故ハイヒールを履きながらこんな動きができるのか
コレガワカラナイ>>978
シャチのホラー映画を作ったらガチで怖そう>>995
幼獣の死亡率がそんなに高いのか
また一つ知識を得た気がする1000ならウルトラマンセックス
>>997
腹筋ボコボコにパンチ喰らって
型月×特撮スレ 306代目代表取締役
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています