よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 305回目の歴史再編』
https://bbs.demonition.com/board/4129/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4125/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>8
ライバルに自分の戦艦を貸すどころか丸々乗っ取られたライバルがいるらしい
でもこれくっそ熱いんだよな>>5
名前に反して真っ黒と言われる人じゃないですか>>9
アニメでキンクリに合わせて表情コロコロ変わるの草>>7
・不意打ち無効
・広域気配感知
・生存力高め
・毒耐性
・狭い所の探索可
ダンジョン系の探索なら連れて行って損ない。サポーターも入るかな
>>5
実際援護能力パネェよな>>7
ダブルクロスで言うとエグザイル/ハヌマーンだよなあ。ビルドもサポートよりというか、ほか二人がガチの戦闘ビルドだからそっち寄りになったというか。
あと、鬼を説明するのにはジャームを例に出すのが一番わかりやすい気がする。>>18
追記
更にその後のシャーロック・ホームズVSネモ提督の絶望感といったら。かなり万能型の能力だからまだまだ伸ばせそう
>>20
いつも思うけどそういうある種せせこましい打算で満足する人間ならあんな化物みたいなスタンド手に入らんからなぁ>>28画像が
>>5
たった一人で40人近くのパラメータとリキャストタイムをリアルタイムで把握し、最適なタイミングで援護するとか頭どうなってるんですかね…ワルキューレにペルソナ3を女主人公でプレイさせて、タルタロスの攻略の仕方とか
誰を恋人にするか比べてみたい>>25
設定上、こっちの世界のトリガーは発展途上だし、規格化して8スロット分を使いこなす集団戦に特化してるのと比べて、敵側はワンオフの決戦兵器でトリガー技術も使い手の育成(非人道的な手段含む)もぶっちぎりで上だしね>>23
初代様は火力がDBに片足突っ込んでるからね…卑劣様が忍としての意識と仕事が頂点なら初代様は忍として最強って感じ>>35
B級ですらめっちゃ強いのが揃ってるからな
そしてA級は更に強いDMC3にて父スパーダの力を取り込んだアーカムに苦戦するダンテ
ダンテに襲いかかるアーカムの腕に一閃が走りいつの間にかバージルの姿が
ダンテ「おいおい、今頃やってきて主役気取りかよ?」
バージル「では アレがメインイベントにふさわしいと?」
そして悠然とした足取りでアーカムへ向かう二人
誇り高き父の力を分不相応に手に入れた者へ悪魔の鉄槌を下す
二人の姿はいつ見てもカッコいいっす>>23
まぁ単純な実力なら柱間どころかヒルゼンにも劣るかもしれない中で確固たる地位を間違いなく築いてるとんでもない人よ。>>40
警察を振り切って帆高に会いに行く時点で一瞬だけ優先順位が入れ替わってる>>29
黒鳥争奪戦とかいう序盤とは思えないオールスター対決
A級
一位(二人)
二位(一人)
三位(三人)
七位(四人)
VS
S級(一人)
A級五位(四人)
とか今でも見られない豪華メンバー>>50
やがてその意味に気づく物語>>56
度重なるブレイクスルーで7年前とは別の世界になった00良いよね...
どんどんCB側の戦略アドバンテージが消えて行く>>57 文ストは能力よりも本人の方がヤバイ人が多くて
好き。
上の梶井基次郎とか福沢諭吉とかルイーザとか>>56
OOの擬似太陽炉付き量産型って基本一世代前のガンダムは上回る凄まじいスペックだからね。>>34
あ、防御全振りチート女子だ(錯乱)>>61
アリアドネー・プロトコルとか
HT-V-tecとか
メルクオリアとか
プログラムの名前がいちいちかっこいい>>68
ありがとうございます>>55
この外見とはなんや
武蔵編のメインヒロインやぞ思えば去年のゴールデンウィーク
長かったのか短かったのかもうすぐでアニメだ>>38
基本思い出の出力は生きていた期間が長いほど強いみたいだからねえ。フィーネみたいなスポットじゃなくて、中世からずっと肉体交換しながら活動し続けてたおかげだろうね。
しかしキャロルは次出るタイミング気を付けないと、間違いなくビッキーにハグされちゃうな。あとなんかシンフォギア改修プランが持ち上がった時「むやみやたらとロマン仕様をゴリ押ししようとするキャロル」と「堅実で地に足がついた近代化改修に固執するエルフナイン」が仲良く喧嘩しそうなイメージがなんかある。>>73
長所であり短所でもあるが、勢いで突き進む愚連隊だからの、基本は
後方での仕切りを担当しなければならない関係上、速攻でカイザーから降りたダヤッカと、エンジン回りの総指揮であるレイテの貢献度も高いと言いたい>>79
ケーキを切り分けるには便利かもよ?
……ポルナレフだとノリノリでやりそうだな。この前ここで挙げられてたクロックタワー3見たけど、おじいちゃん周りの設定や硫酸男とかは良かったけど他がギャグすぎて本当に怖くなかったぞ!
いやシザーマン兄妹はマジで一周回って気に入ったけども!>>79
スタープラチナみたいな人間型でスピードや精密性凄いのはどんな能力でも便利そう>>85
せやな>>81
鬼滅の時代から数年で関東大震災だぞ>>45
まあ、さすがの神でもJASRACには勝てなかったし
それはそうとCHA-LA HEAD-CHA-LAはいつ聴いても良いOPだよねYouTubehttps://youtu.be/sfKi8PCSL5k
>>92
溶けた氷の中に棺がありましたね(棒読み)
(何が起きても気分は平気ヘッチャラーーーー……では無いね、かなりピンチ)>>98
神々しいからね、仕方がないね……>>103
というかまず現代で白昼堂々と刀が使えなさそう
あとSNSとかですぐネットに晒されそう>>99
O.Dはヤバすぎて本気出せないし
それに能力がヤバいけれど本人自体は凄く強いだけだから
能力がヤバい上に本人がデタラメに強いカッツェさん相手はキツいっていうか>>104
最終的にこの爺さんみたいになって♡>>104
バビロニア神話群より、更に古い原初神話系のネタ来ないかなあ。>>86
クロックタワー3はホラーというよりホラー系ミュージカルだと個人的に思う
ムービーで悪役が追い詰める時の動きが劇っぽい動作だし>>108
無惨様は本当は他の鬼とか作りたくないけど仕方ないから増やした+そもそも血を分けた鬼は全員何思ったかも把握できるだからなぁ
あの人組織運営とか考えてないと思うよ>>101
同じ破壊力Aだが、スタプラよりパワーはあると言われているポテンシャルよ>>104
スパさんこの人です>>110
P3のAI自体が…ね?
タルンダ先輩(勿論たるんでいるわけでは無く寧ろムキムキ)とか生み出したあたり、昔のクリフトみたいな感じだよなあ>>113
ああ、アイアンメイデンもいいぞ!>>99
「変身出来ない哀れなガッチャマン」というのを、最初は弱い方で解釈していたのを懺悔します…>>124
身近で言えばこうやな>>120
消し炭になるくらいに燃やせば有効ではないかな?放射線やガンマ線で細胞を破壊するのはどうなるか気になる。あの時代では使えないものだったからさ。>>80
皆、今の内にもさやたらもっさりした海上戦とかとりあえず殺される仲間とかもはや危険なだけのロリコンと化したアークロイヤルとか指揮官絡まなくても危険な赤城とか覚悟しておこう>>125
放送を延長した甲斐があったというもの>>130
現役時代の雷柱のじいちゃんと鱗滝さんがメインで、
若い頃の藤の家紋の婆ちゃんがヒロインの外伝とかみてみたいなぁ>>133
正直髪下ろしてる方が好き
髪結ってない方が可愛いことあるよね>>138
有識者の意見
でもね、柱の一族さん人間は普通そこやられたら死ぬんですよ>>104
日本を守ってくれてあ〜り〜が〜と〜う!
じゃあ
お〜や〜す〜み!
これ大丈夫かな?さすがに不快に思わないかな?>>104
よく見ておけダブル東郷
アレが道を違えた護国の成れの果てだ>>132
喜ばれないというよりは処分するのもアレだし結構かさばるし紙だから痛みやすいしと保管が大変なんだとか
今だとリサイクルしようって取り組みもあるし調べてみると割と面白いかもしれない
https://www.orizuru-project.jp/>>134
この手の「おそらく主人公と合間見えることない黒幕」の倒され方っていうと。
・下克上の内乱や対応を誤りイラッとしたという理由で身内に殺される(ガンダムのギレン、銀英伝のヨブ・トリューニヒト)
・悪事の証拠を掴まれて正当な手続きで逮捕&失脚(バイオハザードのモルガン・ランズデール、アウトブレイクのマクリントック)
・制御不能の存在を呼び出し捻り潰される(色々ありすぎる)
こんな感じか>>152
一度システムが社会に浸透するとそれが正しいかどうかなんてどうでも良くなるからね>>152
特撮的にいうといつかギルバリスみたいなの造って自滅しそうだなとは思ったこの惑星精神が辛い時に世界を滅ぼしたくなる状態から脱却したい。
>>122
そうそう、コンセントレイト(自身の次魔法ダメージ倍)の後にテンタラフー(魅了、ダメ無し)という謎行動をちょくちょくするからネタにされた。>>111
というか神の力を求めることになった発端はと言えば米国の反応兵器発射と神の力の強さを見たからだしなあ
AXZだと真っ先に「中に人がいようと国に危険が及ぶなら排除しなくてどうする!」って行動起こしてるし、そのために無理矢理護災法も通してるしで「国を護ろう」という思いだけは本物なのは認めざるを得ない(正直あの戦力でどうにか出来たかは置いといて)
多分、AXZで神の力が顕現さえしなければXVは残党とカストディアン周りの話になった可能性は否定出来ない>>158
高杉みたいな事言いやがって>>150
善意の押し付けみたいになってるしね。
「私達良いことした、満足!!」って気分に酔いしれる、酔いしれたいと言う狂気の発想だわ>>166
最終話でエルフナインちゃんが指輪になってキャロルちゃんが「これが俺の最後の希望だ」とか言ってくれるんです?>>173
ジョナサンって他の仲間とは違って、人間としてほぼ最高レベルの恵体してるしね
だからツェペリさんも単純なパワーを活かす頭の良い脳筋戦法を教え込んだのかも>>174
風の流法がとことんシャボンと相性悪いからなぁ>>177
ごく一部の訓練された人達くらいですかね・・・>>173
まあ相手が柱の男たちだから人間のパワーじゃどうしようもないレベルになってたのもあるだろうからね>>140
対物ライフルはともかく、現代のアサルトライフルはむしろ威力抑えめにしてきてる方だぞ?5.56mm弾が主流になってきてるから。7.62mm弾は威力大きいが反動がでか過ぎてフルオートだとリコイル制御が出来ない。
というかこの頃になると7.62mm弾の前身の弾(ブリティッシュ弾、スプリングフィールド弾)があるから威力はさほど変わらん。>>152
サマーンのルールとひかるたちとの経験の間でララは何を思うやら>>108
廃刀令は1876年(明治9年)に発令
すぐに全国的に実施されたわけではないが、それでも大正時代まで30年以上ある(大正元年は1912年)
そして大正時代は入ってすぐに第一次世界大戦があるし(1914年)、国産車が登場したのもこの頃
鬼滅の年代設定は詳しくないが、大正はそれなりに近代化してるし近代的な軍備は日本にはあったのよ
シベリア出兵も大正だし、日清日露戦争は明治だ
…火炎放射器とか、複葉爆撃機、戦闘機とか出せたりするね>>184
鬼滅の剣士達、真正面から戦ってるけど鬼の存在確認したら寝ぐら突き止めて昼間に建物に火をつければ楽勝よね。
そもそも鬼が見つからない、鬼が見つかるのは人が襲われている場合が多いから戦わざるを得ないんだけど。>>184
お前源氏かよぉ!?
屋島の戦いでやったことほんとひで。>>184
小さな家に引きこもってる鬼には有効かもしれんが
ある程度熟成した鬼には通用しないんじゃろうな…>>188
そういや鬼は昼間寝ている訳じゃ無かった。
危険に気付いたら地面を掘って逃げるくらいするわ>>184
やってる事某鉤十字と変わらなくねえか?>>184
鬼殺隊の本分は人命救助なので鬼殺隊じゃない一般人の犠牲が出るような方法は許容できないのじゃ
さらに鬼もバカじゃないからそんなことされたら逃げるだろうしなぁ……>>184
屍鬼でそんな感じのことやってたな。焼き払いってはいないけど…というか焼き払いのが断然マシだったけど>>196
ダメじゃねーか…。>>184
一応鬼殺隊は政府非公認な組織なので、そのようなテロじみた行いをしたら組織そのものが日本政府からの差し押さえを喰らってしまいそうな気もします。>>191
アイサツは神聖不可侵の行為、つまり決まった型があるわけでその最中のアンブッシュだから狙いをつけない面制圧射撃でもある程度の動きの予測は可能なのだ!
但しこの地の文=サンも恐れ戦く程の行為の結末はインガオホーの極みである!>>205
誰が言っていた
未来さん→393→3+9+3=15=XV
(響助けて)>>165
満月(日光の反射)・日陰がセーフなのでおそらく純粋な日光でないとダメかと思われる。>>208
サイボーグや異能で炎を出すのは主人公や味方サイドのヒロイックな能力だが、個人でリアルな火炎放射器持ち出してくるのは大体頭がおかしい
本来はトーチカや塹壕ごと焼き払ったり酸欠で窒息死させたりと戦術的な意味合いはあるんだけどね。何分エグ過ぎる>>210
画像貼り忘れ>>205
神と魔は文化次第だから≒が成立する。
払う特性で393の外ではなく中に押し込めて、それが出来るかどうかは響が云々で焚き付ければ393ならやってくれそうだし>>208
おそらく世界一有名なモブ映画二ノ国、Twitterだと第二のユアストーリーとか声聞くけど実際どんなとこ?
>>214
ただウェル博士の復活はGXのラストやAXZを考えるとなさそう
そうなるとノーブルレッドがウェル博士の左腕のネフィリムを剥ぎ取ったらネフィリムが覚醒して暴走、神の力をモグモグしてネフィリム・ノヴァのさらに上の存在に進化する……とか?
今回のマリアさんのカップリング曲の「此の今を生きるヒカリ」の歌詞的にフラグに見えなくもないのがな……4コマ公開されてから有志の手により続々とスク水千雪さんのファンアート生産されてて草(いいぞもっとやれ)
https://twitter.com/imassc_official/status/1165443677201690629?s=09>>208
ファイアーステイツ>>219
(ハイタッチ)>>208
アーマード・コアより
パルヴァライザー
数多の戦闘経験より様々な武器の耐性を身に付け、あらゆるACを撃破出来る機体に仕上がった最強の兵器・・・
のはずだったが火炎放射器搭載機との戦闘経験はなかった!>>198
岩柱の持っている日輪刀みたいな最高純度の玉鋼は触れるだけで効果あるっぽい>>219
かーっ!見んね霧子!摩美々!>>228
規模は蝦蟇油炎弾=マダラの業火滅却=オビトの爆風乱舞だっけ
口寄せや他の忍術による補助なしでぶっ放せるマダラってやばいな>>223
仲間の遺品を使うヒロイックなシーンだからセーフ>>243
嘘つけ8割くらい飲んでるゾ>>232そう思うと人外から生まれた司令の強さが分かる気がする。あとはあのジジイ翼さんの実の父親っていうネタが3期で判明したから翼さんも半分人外になるからかなりの厄ネタなのでは?
>>223
※本来は火力が高すぎるので耐熱(薬で身体を誤魔化してるだけ)防護服着用が必須です>>113
喰霊零のマジカル近代兵器すこ>>249
親父のせいで多少のトラブル舞い込んで、正直恨んでたと思うけど
ゴタゴタに巻き込まれるとその人生の負債の数倍の利益は稼ぎだしてるんだよねあの改造。
ド素人がスパイで活躍出来てるのもあの機械のおかげだし
マッド親父という環境があったからこそ機械適正も高いんだろうし。(あと喉の整備)>>216
ただ実際のところディオって金払い滅茶苦茶いいし基本個人の裁量に任せるから不満抱いてる部下がほぼいないという。>>208
着ぐるみに火炎放射器をつけた最後の怪獣>>208
十二大戦の蛇って金目当てでありながら遊び感覚で燃やすという典型的な放火魔キャラだよね。>>249
ドロシーの父親もなぁ、酷い父親だったのは間違いない。でも偶然、娘に会ってやり直したいと決心してそのために報酬の増額を要求して殺されるという。借金取りにボコボコにされても娘は差し出そうとはしなかったというから余計に悲惨。>>236
ディオの敗因は能力楽しみすぎた。とか言われたが楽しんでるからこその急成長でもあるんだよな。
吸血鬼然り世界然り。特に世界なんて承太郎は5秒→一瞬→2秒3秒→5秒と劣化はしたり戻せはしても使わなかったせいか5秒以上には成長しなかったわけだし
しょっちゅう時間停止楽しんでたDIOなんてデフォルトで5秒で血のおかげもあるが9秒まで成長してた
まさに長所と短所は表裏一体昨日ドラクエ11sのプロデューサーについてあげてたけど
やっぱりやらかしましたね
https://i.imgur.com/BthLcNF.jpg>>208
スタンピード観てきたので
この後校舎がバスターコールされた>>258
(報告いら)ないです>>259
戦う前に始末できるお爺ちゃんよりはマシだから…
ツチノコとって食べて報告したり、オロシャヒカリダケ食べてバッテリー回復した報告したりと色々楽しかったな>>241
葛西以外の血族にとってのアイデンティティだしな〉人間辞めてます
魔人以外基本的に物理法則に従ってるのだからトリック以外あり得ないのは分かってたががっつりトリックですわ想像出来なかった
ただ、美学としてトリックしか使わなかったけどユキの使ってる火薬の匂い嗅いで判別出来たりとかどのようにすれば火を強く燃やせるかの能力自体は持ってそうな気はする火炎攻撃能力いろいろ調べたけど
リアルのナパームの凶悪さが凄いことがよくわかった>>264ストラップがオートスコアラーなの可愛すぎる。
>>265
障害物の除去や施設破壊、対人戦なら火炎放射機の方が便利。確か戦車とかもそういう理由で搭載してたし。
Wのガンダムならゲリラ戦とかが主体だし、対MSでもコックピットを蒸し焼きにする近接火器と考えればむしろ便利かも。>>266
製造コストが比較的安価で核と同等以上の被害が出せる
貧者の核と言われる所以>>236
同じ吸血鬼でもDIOとそれ以外のキャラクターや性能の格差が甚だしいからね。だいたいの吸血鬼は暴力に酔いしれて思考が単純で凶暴になるのにDIOは変わらないままだった。その上で自分の能力を探究するから一週間くらいでベテラン波紋戦士も倒せるのだからとんでもない傑物だ。>>277
倫理観と知性と生活能力はおっぱいで補えばええねん!>>278
この辺は「死ぬ覚悟でアドレナリンドバドバ状態」のミサトさんと「仕事大体終わって命なんて賭けてまで止めたいと思ってると思えない」戦自の覚悟とかの差が現れた結果だと思う。
そして代償にミサトは致命傷受けまくって突っ切って誤魔化した訳だしな最近妹に勧められて鬼滅の刃を漫画全巻読んだけど
煉獄さんの最期と梅ちゃん兄妹の最期にマジで泣いた
あとカナヲと長男は幸せになってほしい>>280
火炎放射器ってMS戦だと多分意味がない(排熱がカツカツの機体なら気体温度を上昇させてオーバーヒートを誘発するかもしれないけど)、対人殺傷兵器としてクッソ強いんで、拠点強襲用のテロ機体であるナタクは積むのは理にかなってるとも言える
なんせ「火」そのものじゃなくて消防車のホースみたいに「火のついた粘着性の液体燃料を勢いよくバラ撒く」わけだから、建物や人間を一瞬炙るだけじゃなくて液体燃料で燃やす続けることができるし、水で消えない。液体だから「障害物の向こう側の死角」も狙うことができる
あと市街地や基地内みたいな閉所なら、熱で蒸し焼きになったり酸欠で死亡するし
だから、いちいちMSで相手にしてられない歩兵なんかにバラ撒くとかもするんじゃないかな>>282
TFも媒体とかによってしぶとさや頑丈さは様々だしなあ。実写映画同士なら、アイアンマンマーク3辺りからのミサイルでTFの装甲に対応できそう。リパルサーでも当て続けたら装甲溶けそう。>>280
(って言うか、火炎放射器って洞窟とかにいる敵を酸欠させる為の兵器だからね)そういやぁ、ここってどれくらいでジャンプ感想上げたら早すぎないかな?気になるけどこれは言っておこうか
ヒロアカの外典、外典くんちゃんだったとはビビるわ。性別不詳とはね
それ以上に氷関連の強個性にあの顔だと轟ママとの関連を疑わざるを得ない。轟家厄ネタ多くて楽しいことになってねぇかな>>285
火炎放射器はあくまで対人用よね>>277
だってあの世界の大人って、実質的に「オレなにもしないから」宣言してるかじさんが一番良識に溢れてるトラウマに縛られた人間しかいない地獄だし>>265
ewの五飛、スパロボとかも含めてネタにされがちだけど好きなキャラだなぁ
ガンダムWの登場人物ってなんかサクサクと次のステージに行けるところあるけど、こいつだけトレーズ倒した時から時間が止まっちゃう様な人間臭さ持ってるのが好きだし、最後にガンダム爆破する重みが過去編知ると増す>>291
ハシュマル
「核物質なんて補給できないし、実体弾の材料もいつも手に入るとは限らない。だからエイハブリアクターでエネルギーを無限補給すれば良くて、にんげんさんの巣を一発で火の海にできる対人殲滅ビーム砲を持っていくね!」>>265
アルトロン(TV版)大ッ好きなんだけど後半は宇宙が主戦場になってせっかくの
火炎放射が月面基地内で一回使ったっきり(たぶん)なのが惜しい
見栄えはするけど背部ビームキャノンの方が圧倒的に効率いいし>>285
MS戦において火炎放射が有効な局面を考えると、装甲表面に
対ビーム兵器用のコーティングを施している機体に対して、
コーティング効果を延焼により弱体化させる可能性が一つ、
またあたり一面火の海になる事で熱源探知系の機能が過剰に
反応して意味をなさない状況になる事あたりか。
ガンプラバトルで採用されるとしたら、「火炎放射により延焼
状態になった場合、一定時間の間継続的にダメージ(極小)発生。
対ビームコーティング系の効果を1段階ダウン。転倒を続けたり
水中に入れば延焼状態が解除される。また延焼状態の間はレーダー
(熱源)の効果が過剰反応(アラーム鳴りっぱなし、あらゆる方向に
熱源表示)となる。」ナショナルトレジャー見たけどやっぱり謎解きアドベンチャー面白いわあ
アン.チャーテッドとか興味あるんだけども面白い?>>299
建物火災なんかだと、建造物が燃えた際に出る一酸化炭素中毒とかであっさり気絶してそのあと焼死するってパターンらしいけど、ガソリン自殺みたいにただ燃えるだけの死に方って途中で死なないので地獄のように苦しいらしい
ベトナム戦争かなんかの反戦アピールで高位の仏教僧かなんかが自分の体に火を付けて最期まで座禅を崩さずに焼死するってのがセンセーショナルに映像で流れて、それを真似て反戦ガソリン自殺決行した白人とか居たらしいけど、完全に苦しみぬいて叫びまくってのたうち回って猟奇殺人の現場みたいになって死んだらしい実際の火炎放射器は人体焼くどころか炎が人体ブチ抜くかなりの高威力の代物だったりする
>>312
遊☆戯☆王も俺ルール連発で統一ルールなんてあってないようなものだったけれど
それでも面白かったもんねスポーツ漫画は熱いノリで突っ切れるかどうかってとこはあるとも思う、読んでて熱くなれる話しが多いとそれだけ勢いに乗れるわけだし
>>314
XV終わったら実装だから(多分)YouTubehttps://youtu.be/D5jYjC5Jndo
殺傷目的以外の火炎攻撃だとヒルドルブの使い方を覚えているなあ
安全なロボットの中にいても周囲が一瞬で炎に包まれるとパニックになって動きが止まるからその間に遠くから狙撃するっていうの>>321
というかネットで語り合ってるような漫画オタクを除けば
10年も経てば大体の読者は循環するからジャンル被ってようが問題はない>>302 キャッチフレーズと393のフラグ、アダムの捨て遺言を考えると、神93を響がその両手で消しとばす未来がね...
キミだけに、393に対する別れの曲なのか、393を取り戻す曲なのか...
響の二曲目にここまで不穏なこと考えたの多分二期の虹花以来だわ
あの時も覚醒曲or遺言曲の可能性があったし>>318
発想からして失敗だと気づかないのかねネビルシュートさんてか何で艦載版もあるんだよ>>327
ギャグパートの演出で法律破ったり足早いにしてもそれは流石に無理だろって演出はあったけど
基本忠実なのよねあの作品>>318
ストライクウィッチーズのスピンオフ、小ぃサーニャに出てきたウルスラがそのへんの生々しい話してたなあ。
失敗確実なプロジェクトを申請して、獲得した予算は本命のプロジェクトに流用して、残りで適当に実験して「試作品でテストしましたがとても実用になりませんでした」と報告。>>315
ヤンジャンだけどこれとかかな
将棋や囲碁は現実に存在するゲームで、言ってしまえば同じ手順で打てば誰でも同じ事が起こせるのでハッタリ効かせにくいんだよね
完全に詰んでいる盤面から逆転することは不可能だしね>>315
架空スポーツ物で気になってるのはエーアール・マルチプルサヴァイヴ
拡張現実サバイバルゲーム。
まださわりしか見てないけどちゃんと拡張現実してるのがいい。>>307アーニャ乱入やろなぁ…今回登場してないし
>>342
GO路線のままの方がまだましだった説
宇宙までやって行き着くところまで行ったから再編したのに方向性変えすぎてちゃ世話が円居挽先生がわたモテ公式でアンソロ小説を書くとは…
わたモテとキン肉マンと喧嘩商売とかげきしょうじょ!!のツイートをする人ではなかったというのか…!?>>344
何で安価ついてるし…>>345
おかげで今日まだキン肉マンチェックしてないの思い出した>>336
連合国も似たようなことやったから国民小銃はノーカン(リベレーター)>>344
懐かしい。アンディフグが出てた奴じゃん。
これ読んでローキックとか練習してたなぁ。
とんでも総合格闘技漫画ならこれも好き。>>295
次に来る漫画大賞2019 web漫画部門1位
おめでとう>>350
やっぱ分かりやすいよなぁアイシールド>>340
・ゴールまでボール運べば得点だよ。主人公のように走って辿り着けば大量得点だよ
・ゲームキャラみたいに役割は明確だよ。基本はポジション毎に一点特化だよ
この2点を最初に提示しているからわかりやすいし、キャラ毎の個性も際立っていたよね>>335
良いキャラすぎて火ノ丸喰いそう勢いだったなぁ・・・>>331
パンジャンドラム「許された」>>272
これエヴァのあれ?
悲鳴がえぐかったなぁ
割とトラウマアイシールドは武蔵の親父さんが入院してる病院の前での
セナ「ムサシさん自身は今でも好きなんですか!?今でもやりたいんですか!?栗田さん、ヒル魔さんと一緒にアメフトを……!!」
武蔵「当たり前だ!!」
セナ「よかった。それが聞きたかったんです」
のやり取りがめっちゃ好き>>328
付け加えると、XDにおける平行世界の統制局長が汚名返上・名誉挽回してパヴァリア幹部三人と漫才的な会話を繰り広げる面白キャラになるなんて、このリハクの目をもってしても読めなかった。>>341
荼毘が他のメンツより敵連合加入の経緯と目的が不明なのと弔に対しての感情も見えないのが、あっち側にとっても厄ネタになりそうでワクワクすっぞ!
にしても幹部発表の見開きなのにみんなボロボロ満身創痍で草。>>369
「オッス我シェムハ!カーッやっぱシャバは最高だー」
とか言ってるからフュージョンするかも(希望的観測)>>357
読む前・・・まあ過去編だし五条は大丈夫だろう
読んだ後・・・いや寧ろなんで生きているの?ここまで念入りにトドメ刺して生きているのは恵父にちょっと同情する
もう脳髄と心臓摘出してミキサーにかけておくくらいしないと安心出来ないな>>370
コストも重いからマルチとアドベントぐらいでしか使わんよね、星6
イベント高難易度用にユニゾンの調(便利枠・味方全員の防御UPと反撃効果)と同切歌(体属性火力枠)は使ってるけど後はそんな高コストって使う事無い
16コストの星5凸った奴ばっか使ってる>>354
FSSのあらゆるメカはもう工芸品、芸術品の域で桁が違うクオリティだよね、、、値段も
もうあまりにも美しかっこよぎて、逆に怖気振るうよ・・・
今度でるカイゼリンもとんでもなく美しくとんでもない出来ぽいね…値段も…>>378
それは頭火山だから!夏油さんは「呪いが人間のフリとかw」って心の中で思ってるから!>>376
消防の頃、舞の敗北した絵のカードがですね
性の目覚めでした
OVAの舞とかモロ見えだったよね>>366
動きが淡々としてて殺しのプロって感じで怖いけど格好良かったよ、伏黒パパ……悲しかったけど漫画じゃないけどパワポケはほぼ全作ガッツリやり込んだけど野球のルールよくわかってないとこある
いや野球部分も楽しいし熱いんだけど如何せんルールどうこうってよりデータと事前の準備で殴るなスタイルだった故>>386
やっぱエッチだな>>342
シンプルに気持ちよくて楽しくて熱い試合が見たいよね
いやまぁ陰謀だの反則だのに打ち勝つっていうのも無印からあったけどほぼ全試合そうなんてことなかったし…あくまでスパイスというか
まぁ反則関係ない真っ当な試合パートになってもそれはそれで色々雑なんだけども>>382
呪術キャンセルの呪具で喉を刺す。そのまま下に振り下ろして身体をかっさばいた後に脚を何度も刺して潰し、落ちてきた頭を串刺しにして止め
念入り過ぎて怖い黒死牟殿戦闘中なのに無惨様からク○リプ送られててワロタ
>>300
ジュ、ジュウドウズ・・・
柔道かというと微妙なところではあるけど昨日のディストピアとハーモニーで思い出したけど、ハーモニーの人間のプライバシーのない世界、相手の数値化や健康状態とか嫌でも個人情報が出てくるのは耐えられないよね。
>>401
大丈夫?ごんぎつねみたいな最期を迎えたりしない?>>396
聖人というか確実に強者ゆえの余裕やな
過去であれだけフルボッコにされても生きているんだから確実に伏黒父を下に見てると思うもん
ならその息子に対して負の感情を抱くことも無し>>394
しかもほぼ無視してる懐かしやおじさんなんとなくだけど今の五条先生って
別人なんじゃね?って気もしてきた
こんな死にそうな目にあってる
↓
でも生きてんやろw
↓
実は4んでます
みたいな>>400
体格こそ人間より小さいものの、魔法に加えて人類を越えるテクノロジーを持つアルテミス・ファウルの妖精
来年公開予定の実写映画が大ヒットして原作のラスト2冊が翻訳&発売されないかなぁ(映画も続くなら少なくとも3巻までは見たい)>>411
肉体は死ん でるけど、
死ぬまでの時間を「無限」に引き延ばすことで、
死ぬ結果には到達しないようにするプラス方面のGEレクイエム使ってるんじゃなかろうか>>418
命を刈り取る形をしてるなお前な>>420
んーもーちょい活躍見せて欲しかった…!>>417
ご飯でご飯を食べるビッキーは新陳代謝の余りが全部胸に行ってる可能性>>422
ひめじまさん、不死川兄弟、無一郎くんと中々の面子なのにおじさん強すぎる
無惨様のビジネスパートナーは違うな>>418
刃が伸びたり刃面積増えたから周りの小斬撃の範囲広がったり攻撃を避けたと思っても刀の側面から急に飛び出てきた刃とかで意表を突いた攻撃しそう>>430
不死川弟「巻き込みリプやめてください!」
無惨様「そんなん知らんし」>>424
すごく…見たことある感じです…。
それがモデルなのかな?>>429
万物の声を聞くなんて真似が出来るくらいだから最初から想定内だったかもしれない>>424
まぁ刃が多ければ血ノリで切れ味落ちる心配しなくていいから利便性でいえばそこそこあるよね今 城で能動的に動けるやつ壱しかいないので、無惨様かなり焦り気味で柱を来させんなよ!!って怒鳴りつけてる感じなんだろうな
まあ当のおじさんは無反応なんだけど>>431
ワノ国は鎖国国家だから他の種族なんて知らないんだろう
イヌアラシもネコマムシも異形扱いされてたし>>376
もう20数年前の思春期に魅了されて今でも魅力的で古臭さを感じさせないのは凄いと思う
あとアンディうらやましすぎて血涙でそうもしかして壱おじさんの倒し方って玄弥くんがなりすましで無惨様に煽りメール送って自爆させれば良いんじゃね?
>>445
無惨様だけdisられそう>>439
(返ってこない返信)(既読スルー)(既読2)(グループラインではない)身体が闘争を求めるのでちょっと方向を変えて絢爛舞踏になることにした。往年の名作がダウンロード版612円たぁお安いねぇお得だねぇとくらぁ
みんなもガンパレード・マーチ、歌おう!>>418
これが実体付きキラキラ三日月エフェクトの正体なんだろうけど、そうするとこの上に血鬼術があると言うね、ク、ソゲーかな?>>450
仮に手駒にされなくても、今のまま鬼化が進めば無惨討伐後に道ずれになりかねんのがまた>>442
のぞみウィッチイズは4巻あたりからボクシング漫画にシフトしていって、7巻の頃には完全にボクシング漫画になってた
適度にエロもある青春スポーツ漫画で面白いよ>>464
家でえっちなゲームを自分で声あてながらしてたら奥さんが笑顔で見ていた話好き>>450
どうせワニのことだから、鬼と化した玄弥が
「すまねぇ、兄貴……こうなっちゃもう手遅れだ。俺を殺.してくれ! 人を食う前に!」
とか言うのを、お前だけは幸せになって欲しかったと思った男が
半死半生の身で尚手こずることなくあっけなく首を落とし
「本当、しょうがねぇ弟だ……。心配すんなァ……俺も、一緒に逝くぜ……」
とか言いながら首のない亡骸を抱きしめて一緒に息絶えるくらいやる
もしくは兄弟だから稀血も酩酊効果なくて
壱との戦いで絶命寸前の兄を本能に負けた結果、一方的に貪り食って
遅れて到着した炭治郎にそれを見られて「俺、俺……! 兄貴を、く、食、おあ、アアアアアアアア!!」
とか叫びながら、壱+稀血ブーストで上弦級の戦力で現実逃避し暴れまわるのを力ずくで介錯されるとか>>463
カーズ様から見たらぶっちゃけただの餌なのでは?>>418
絶対まだ隠している札ある。だって今のところ童磨の戦闘ユニット量産より絶望感がないから!!
ここすらが本当の地獄未満だ……!>>467
SBSで何十年か前にワノ国の船が東の海に入ったことが書かれてるから繋がりあるのは確定
斬鉄の教えも同じだからここでゾロの掘り下げやるんだろうねジョジョのラスボスって自分棚にあげて批判することもあるから(特に神父)無惨とかめっちゃ批判される気しかしない。
>>378
宗教及び伏黒は非術士だからこの一連があって非術士に絶望して、呪術師至上主義のレイシスト化したんじゃないか?
思えば0巻(呪術高専)の頃から真希さんに対してあたりキツかったのも単に呪力ないからじゃなく伏黒父と似たようなもんだからだったのかも>>462
そもそも神楽って言うくらいだから七支刀使ってるんだし、
剣術はおまけで、神を降ろす(特殊な能力的な?)のが目的だったとか?>>382
何がえぐいってこの場面、わざわざ片足を念入りに潰してるという所
首えぐって頭部も貫いてるのに、片方とはいえ足潰してたってことは復活する可能性分かってたんだろうか?
まあ不意打ちしてほぼ平然(自称)だったのを見ると当然でもあるが>>458
純粋な戦力としては欲しいだろうけどキレると味方も始末する見境のなさに手を焼いて
「(ウームこいつを放っといたら組織が崩壊するかもしれん)」とパスする可能性大
カーズとは究極生命体への追求に共感して結構上手くやっていけるよーな気がする
&エシディシとワムウと一緒に長い旅に出る無惨様であった...To Be Continued>>470
もしかしたらこうなるかもしれない。>>469
「この短い尺で感情移入させないといけないので可愛い子にするぞ!」
ワニもそうだけど他のジャンプ作家陣も順調にかつての全盛期目指して育っている感ある。本気ムドーとかいうドラクエ6最高の燃えポイント
たいていその猛攻にミレーユとチャモロが倒れ
主人公と直前に覚醒した相棒の二人で倒すことになるのが
また熱いんだ>>425
国際長編映画賞部門(旧外国語映画賞)に日本代表でアニメ映画が選ばれるのが、20年以上前の「もののけ姫」以来である事を考えると、本当凄い快挙だよなぁ。>>474
リューマの名字も霜月なんだよな
屈強で名高き霜月の一族ってのはリューマの子孫なのかもしれない>>489
ジョナサンと炭治郎、めっちゃほんわかしてそうだ……
伊之助はジョセフと絡んで互いに張り合ったり、善逸は承太郎にビビりつつ女子にモテるの妬んでそう>>490
そもそも推定明治生まれの炭治郎からしたらジョセフや承太郎、仗助、ジョルノ、徐倫はみんな年下の弟みたいなもんだよなディアボロですら結果出してくれる部下なら褒めるし不必要に虐殺繰り返すゲスには嫌悪抱いてるんだし部下を褒めず無駄に酷使する無惨とかガチで理解不能な存在と思われる
>>492
DIOって割とジャックザリッパーみたいな自分勝手でブレーキがない存在高く評価するぜ。
とはいえ彼がそういう人材集めてるのは単なる天国へ向かう為の優秀な燃料集めなんだけど。>>493
縁壱が腕6本にしなければ耳飾りの剣士を再現できなかったってことだから眼を6個にしてその剣を見切って耳飾りの剣士を倒すためとか?>>418
BLEACHのアニメで言うならtreacheryが流れそう>>493
元々は盲目で目があれば良かったとかそんな想いを抱いたから、目があればいいんだろじゃあ六つ目とかそんなのありそう>>495
めちゃんこ固いシールドこぞう
4匹同時に出てきて集団でギラ撃ってくるベビーゴイル
明らかに登場時期間違えてるストーンビースト
ウッアタマガ……>>498
ジョージ→ジョナサン→ジョージ二世までは紳士っぽいから割とリサリサ先生の影響って雰囲気が……(プッツンした勢いでゾンビ将校やっちゃったせいで身分隠さなきゃいけなくなったし)>>498
その辺はまあ家庭環境じゃん、不良キャラにありがちな片親家庭とか多いし
でもキレたら相手をタコ殴りにしなきゃ止まらない秘めた激情と自分なりの正義を貫く頑固さはサラブレッドより濃く受け継がれ過ぎててジョナサンの影響強すぎない…?って思う>>510
普通にエリナと結婚して天寿全うしそうそういや世代的には鬼滅やゴールデンカムイはジョジョ1部と2部の間の話か
炭治郎はジョナサンより遥かに年下で息子でもおかしくない>>507
ナイフで刺したステーキをそのまま口に持っていくという中々の狂気よ…ジョナサン>>498
ジョナサン、普通に「紳士としては恥ずべきことだが私情を優先してお前をブチ殺ス」ってディオに言ってるから、激情しやすい性格を紳士教育で抑えてるんだと思う>>516
パチンコ屋の常連なんだよなあ...>>513
特別な強い鬼を作ろうと思った矢先に素で鬼ぐらいの戦力のSSR拳士見つけたらテンション上がるよなって
まぁ、不死だから何年前から考えてはいたけど実行しなかっただけの可能性もあるが、どちらにせよ十二鬼月発足の決め手となったのは狛治(猗窩座)殿だろうし、無惨様にとっては運命の出会いだったんだろう……その日、青年は(自身にとっては最悪の)運命に出会う>>517
最初は国の英雄にまでなったリューマの刀だからと思ってたけど、刀神様とか呼ばれてる辺り何かしらの誓約や意味があるのかもしれん
個人的には秋水のままでいてほしい感もあるが、閻魔がどういう刀なのか見てみるまで分かんないな>>520
無自覚系の切ちゃんとジト目でところどころかわいい調の年下組が一番エロくなってるよね>>476
間違いなく日本人受けする作りだけど、やっぱ日本人にはキャラと世界観が馴染みなさすぎて評価に繋がりにくいんだと思う
スパイダーマン自体は知ってても、多次元世界で別の自分がいる世界観とか、いろんなスパイダーマンがいるとか、設定の説明があるとはいえ知ってることが前提って部分が多いというか
「普通のスパイダーマン」も居ないわけだし>>516
トニオの店で「不味かったら難癖つけて金払わずに出て行こうぜ」とか言ったり割と承太郎に似てる>>524
カイドウと戦った時は持ってたから、多分兎丼の採掘場で取られたんじゃないか>>524
鞘投げたくだりまでは覚えてるけど、その後は完全に分からん
カイドウに捕まった時ついでに奪われたとか?ワンピース、読んでると情報パンクしてロスしちゃうけど、時間がたって読むと何か謎が解けててまた読み返すを繰り返してる
>>532
リューマの墓荒らし&カイドウで関わると思ってたモリアは黒ひげのところだからなぁ……>>542
新世界前ぐらいに回収するかわからないぐらいばら撒いた伏線を整合性合わせながら回収し始めてるから今滅茶苦茶面白いんだよな>>536
悪いのは操ってたモリアだし(震え声)
むしろ荼毘に付した分お礼を言われても文句はないレベルだし(そっぽ向きつつ)
実際リューマ再活躍させるとしても誰の影入れるのかって話でもある
いくら肉体が強いとはいえ、中途半端な剣士入れても気休めにしかならんだろうしリューマはWONTEDで知ったけどあの短編集、モブにウルトラマンいたり割りとあの頃から尾田っち遊びまくってたね
まさかのゾロ離脱……はねえな。
ゾロはそういうこと絶対にしない男だ。>>541
そのトガなんじゃが、あいつのケガって片目失明するレベルでひどかったっけ
何か今週眼帯してたんで片目潰されるような負傷負ってたかなと
けどこれはこれでかなりイケてる感じなんだよなぁ
あと数年くらい経ったらかなり美人になりそうな程に>>540
ホークスとベストジーニストを組み合わせたハイエンドとか絶対やめてよね(懇願)
ヒーロー側の戦力不足はどうするんだろうか
このまま衝突したら確実にアウトな気がする。映画おっさんずラブみてきたぞおおおお!
もう最初から最後まで「おっさんずラブ」だったし、劇中のすったもんだドッタンバッタン大騒ぎをラスト5分で完全に浄化してくるの、本当のほんとうの意味で「ラブ」「コメディ」だった!
この「ラブコメディ」をココまでまっすぐに提供してくれる作品って最近では貴重だと思うので、本当に気持ちよかった
あとお姉さんたちだけじゃなくて、カップル、お一人様男性、男性グループとかも結構見かけたので、もし「気になるけど見に行く勇気が…」って人は安心して欲しい>>545
へぇー。勉強になったは。サンキュー!>>550
ベガパンクってたぶん世界最大の頭脳って触れ込みからすると今までの尾田っちの傾向からして凄く頭が小さいデザインになりそうだと予想してるw>>557
微刀・釵(日和号)に至っては好きな人をモデルに作って当初は美刀って名付けたけど恥ずかしくなって微刀に名前変えた経緯がある四季崎の人間らしさの象徴みたいなもんだし…>>560
あとは物でも食えて、食った物には意志が宿るとか
未だにどうやって食ってるのか分からないが>>563
うわ上の方に同じ画像でおんなじようなこと書いてあるじゃん生きてて恥ずかしい…>>560
ただスマイリーの件はスマイル製造方法とも絡んでそうな予感>>558
超マイナーなキャラだけど、ブギーポップのペパーミントの魔術師からキャプテン・ウォーカー。
広域殲滅能力持ちの合成人間でノトーリアスICE=軌川十助の監視役。
気化した汗をガソリンエンジンのように「点火」することで溶解液に化学変化させる能力を持っており、気体の集合性と気密性の調整がある程度は自由自在なので屋内でなく屋外で能力を使っても数万単位の人間を「広域殲滅」できるという触れ込み。
滅多に能力の使用許可がおりないので内心では能力を使いたくてウズウズしており十助とそのアイスクリームの実験が頓挫することを望んでいた、こういうとこは同じ広域殲滅能力者のチョコ先生とも似てる。
そして「いざ点火」という段階で無為な犠牲者を望まぬブギーポップにどさくさにまぎれて首の骨を叩き折られて死亡。>>565
なお実態は
途中まではレベル上げ簡単なゲームでロープレ用に取ったネタスキルって言うね鬼滅の刃を最近読みだしたけど、もっと早くに読めば良かったと絶賛大後悔中。竈門兄妹を始めとして、敵であろうとも家族の愛に泣かされてしまう。
個人的に善逸の戦い方が凄い好き。ついでにこれ沖田さんなら雷の呼吸向いてるんじゃないのと思ったが、結核に侵されてる沖田さんの肺じゃどの呼吸も無理だなと思った。>>558
アカメが斬るよりエスデス
氷雪系帝具を体内に取り込んだ(本人の意思ではなく元々そういうアイテム)将軍で、物語終盤では国一つ滅ぼしかねない程の猛吹雪を引き起こした
ちなみにその帝具だが、本来はグラス一杯で事足りる所を入っていた器の中身全てを飲み干したという。そういう意味では紛れもない怪物>>558
すかすかのクトリとリーリァはまあできるだろうな
速成のクトリで島一つ落としたわけだし
やばい敵に対抗できる主人公勢は当然できそうだ>>558
絶チルの兵部小佐。コレミツが一緒だったとはいえほぼ単騎でテロ組織一つ潰してみせた>>476
いかに日本人受けしそうとは言われていても結局は「アメリカンコミック」である以上厳しいと思われ>>575
義勇さん、しのぶさんの訃報聞いた時に笑顔のしのぶさんだったのは色々と掻き立てられる
割としのぶさんは義勇さんをドジっ子と思っていたり仲よさそうだったし>>529
春夏秋冬をイメージした技だと瞬花終刀で岸影様の弟君の666〜サタン〜のイメージが強いわ
あとは瞬華だとナムカプ、またはムゲフロシリーズ沙夜の瞬華終刀>>558
能力ってより儀式の為に必要な犠牲がでかい感じだけど
白い魔法使い
娘の命の為に東京全域を生贄に捧げようとしたヤベー奴>>574
色々組み合わせ考えてみたけど
結局、巨大化+オーバーホールが一番楽そうな組み合わせだと思いました処理しきれるならマグ姉のS・Mでも効果範囲代用出来そうだけど>>554
真の使い手なら刀に合うように身体が成長するからセーフ悪魔の実はマザーを丸っと喰ったビッグマムに能力が移ってるのも割りと重要そうというか
>>594
カイドウあたりなら嬉々として突っ込んでってそのまま押し通って「また死.ねなかった…」ぐらいは宣いそう>>585
切嶋くんの回想でマキアらしきヤツが出たけど
この時点でデカイ、更に戦闘でも巨大化を使ってる感じある>>605
覇気によって生まれる疑惑のある黒剣でも切れないあたり
斬撃に対する耐性は覇気すら無効な可能性が?>>589
まあ
全てのライダーの力を継承した最高最善の魔王>グロンギの首領
なのは仕方ないでしょ>>610
ゾロがモネを秋水で斬ったけど死ななかったから常に武装色ではないな>>600
ただ海軍大将もボスクラスだから強すぎだろとは思う
でもボスを倒さないと止まらない技は確かに自分も大好きバラバラって覚醒するとどうなるんだろう
>>613
周囲の物体もバラバラにして能力者を起点に操作できるんじゃないかな
簡易フワフワの実だなこれ……バラバラ状態のバギーに海牢石当てたらどうなるのか興味ある
>>617
・スプリングホッパーみたいに周りのゴムで跳ねて高速移動
・ギア4みたいに周りのゴムを武装色硬化して猿王銃みたいな弾力を利用した技や大蛇砲みたいな追跡攻撃を放つ
とか?>>615
実際最初期のまだまだ未熟な頃とはいえ、ゾロ相手にも不意打ち成功してるしな
あの場面は能力者を敵に回した際の脅威を伝える点で最高だったと思う>>620
自身がバウンドするんじゃなくて周囲にバウンドさせるのは有りだと思うのよね。>>400
最近のお気に入り妖精>>627
イグナーツじゃなかったローレンツだ
でもイグナーツも周りに気を使いすぎはするけどすごいいい子だなって
早めにラファエルと昔みたいな付き合いできるようにしたいはええ石鍛治の神秘家とうとう解禁かぁ・・
かつてのカウブレード復活じゃねえか!>>602
そんなことになったら鬼になった母親を殺したことの再演だから、スケベ柱の心的負担がヤバそう…
………そういえば今の玄弥ってスケベ柱の血って効くんだろうか?>>631
カタクリやドフィの覚醒の描写みるに無機物にしか効果ないんだろう>>633
あれ?勝手にモーフィングパワーとか錬金術の類似能力だと思ってたけど問題ないのか
普通身体って溶けたら戦闘に支障きたすよね?>>633
突然モチとかゴムの能力者(というか体)になったらその体に慣れるまで支障をきたすんじゃなかろうか
戦闘中ならそれが数十秒でも命取りになるし>>640
まあ、芥見は幼魚と逆罰の時の前科があるし何となく結末は察してた
闇落ちフラグの建設は順調なり>>645
これほぼ確実にホークス死ぬし、エンデヴァーの受難は続く>>627
どこのクラスなのかにもよるけどイングリッドとシルヴァンはスカウトしておいて損はしない印象がある
特にシルヴァンはストーリー中で必ず破裂の槍を手に入れることが出来るから何かと重宝するのよね、しかもベレスならどのタイミングだろうと普通にスカウト出来るっていう
個人的には風花雪月は武器系技能>指揮>それ以外で上げやすさ全然違うから、もしスカウトしたい子の技能が馬術や飛行だったりすると教員研修でしか上げられないから注意しなきゃいけないのよね……2週目は名声値使えば序盤から指導レベル高めで始められるから楽になるけど1周目だと意識しないとスカウト出来なかったりすることが多々あった
あと支援Bまで上げないと自主的に来てくれなかったりするから意外と修羅の道ゾ>>649
この内、4人しか生き残らないとか誰が想像できたのか>>629
まあ返ってきても今のモダンじゃ…とは散々言われてたからなあ
ただウルザソプターとの組み合わせが危険ではあると思う>>653
なるほど全体除去と来たか
じゃあ統率者戦最安デッキと言われるアシュリングを推しておこう
気づけばとんでもないサイズで殴ってきて、自ら含めて何もかも吹っ飛ばす。ある意味最も赤らしい統率者だと思う>>634
めっちゃ美形で驚いた>>654
島1つを吹き飛ばしたドミナリア最強のウィザード
バリンのストーリーは悲しいけどいい物語だ>>656
ルフィも剃を見て覚えてたからそんな感じだろうな>>656
ヴェルゴみたく、海賊が海軍に潜り込んで情報吸いだしてくるのがメインだと思う
見様見真似で模倣できるのには限度あるし>>660
広範囲防御できるユーノ君呼んでこなきゃ……>>602
玄弥育成ゲーだの言われててダメだった現在の決戦、後釜とはいえ上弦の伍が出てきてないのが怖い
もしかして暗殺特化で他の上弦がやられたら、倒した時の心の余裕という隙を突けとかそんな命令受けてるんじゃないの?
それを探知できそうなのが、無惨の声を今聞くことができる不死川だけだったりして>>666
そこまで来たら同じレベル同士の打ち消しあいで最終的にステゴロになって欲しい
クウガのように>>668
そうなると桃先輩がタダでも現状ネームド鬼の最底辺地位なのに加えて、上位席空いているのに昇進できない身分でイキってたことになるからやめて差し上げろ。>>676
目立ったら最後というのに相応しいレベルでの主人公の境遇の理不尽ぶりだったらまだ納得できるかも
即座に身内が拉致られかねないとかの危うさっぷりとか>>674
そこに奇跡的合流3秒前の4人がおるじゃろ。あの4人はもう一戦ありそう。>>674
そこは血鬼術次第じゃない?
もしかしたら鳴女やられた際の最終防衛ラインの代わりかもしれんし>>676
目立ちたくないと言いつつ、目立つのが満更でもない主人公っているよね。他にも黄門様プレイしたり妙な勘違いによって知らずに目立ってましたとか、この辺りのパターンは慣れちゃったから新鮮味にかけるんだよね。
凄い力だからバレたら周囲に馴染めなくなると思って隠すという選択肢もありじゃない?>>682
壱本人が言ってたよ。今戦える上弦は自分だけだって。
実際に無限城の中にいないならそれで正しいし、そもそも本当のことを言っている保証もない。目的を考えたら嘘ついてでも隠さないといけない切り札だし。>>682
壱:霞柱と玄弥を撃破。風、岩柱と交戦中
弐:しのぶさんの毒爆弾で弱体化後カナヲ、伊之助が撃破
参:水柱、炭治郎と交戦中に首を切られても死ななくなったが最終的には自殺?
肆:恋、蛇柱と交戦中
伍:所在不明
陸:善逸が撃破あんまシャドーボクシングはせんようにとも思うけど
無名の具体例出されても困るな>>690
見下されたくはなかったはず
一目置かれたいというよりはちやほやされたいのかなというのは車とか服のセンスと最終決戦での看護師への「ぼっきしちゃいましてね」からそういうところあるのではと言われてるんじゃないかな?>>672
この丸みと弾力がありそうな形が素晴らしい
でも全身のバランスがとてもいいのも魅力、86/57/91は伊達じゃない>>645
死を願うほど罪の意識で苦しめられてて絶好の機会が巡ってきても死ん,で楽になれないのマジでかわいそうすぎる>>699
でも吉良って家が生きるのには困らない程度に金あるから給料に関してはそこまで気にする必要が無い
働いてるのもお小遣いと働いてないと馬鹿にされるかもっていうのが大きいのだろう>>703
ジョジョの章ボスは人格が一般人と違いすぎて全く理解できない奴らばっかりだけど、吉良は身近に居るかもしれないヤベー奴だからかもしれんね。>>472
スピナーのセリフ見るにいい取引先やスポンサーになってくれそうな会社の偉い人にもあんな感じでご機嫌取りして会社大きくしていったんだろうなって>>705
でも確かに「そこそこ知り合って長いしたまに話もするけど根本的な人柄は詳しくは知らない。」って人学校にも職場にも一人はいるよね。>>711
切ちゃんは喋っても激エロやろ(憤怒)>>700
エミヤとか一部を除けば途中でくたびれるのは当然だよね>>564
本体も個性的なのに武器自体も超個性的だと使いづらいってはっきりわかんだね>>689
シャンクスも割とそんな感じだよな>>717
だって写輪眼は体質に合ってないから実質枷みたいなもんだったし…写輪眼の制御に回してたチャクラを戦闘に回せるようになったらそら強い、雷切は紫電で代用効くし>>688
いきなり力が手に入ってすぐそれに伴う責任を気にし始めたら、その方がズレてる感じはする。>>710
ばれなきゃセーフだから>>676
そういうのもアリだけどちゃんと目立つのは嫌がってほしいよな>>718
ココ好き、本当大好き
(なおシェムハさん)>>731
いつのまにか面白キャラになったりするのか>>711
あんなアホっぽい子が自分の身体の魅力理解してないとことか最高じゃろ?>>726
実の妹が学校変えるレベルで追い詰められているのを、姉のあなたは何のフォローもしなかったんか?と思っていたら
結構な爆弾でしたな、今週しかし、そこそこ強かった牛鬼丸が妖怪だったお陰でワノクニの侍のメンツは完全に狂死朗親分の腕にかかってる気がしてきた。
>>711
なかなかに良き女体だ…
此方も抜かねば…
無作法というもの…>>737
月もまあエリートとして勉学に励むというアクション起こしてたな>>689
主人公に師匠がいたら、最初は味方として出てくるけど裏切って敵になる場合がある
ザ・ボスとか東方不敗とか>>374
ん?閻魔(刀)だって?
ドラゴンメイクライ(DMC)はじまるかあー!>>709
めっちゃ食べづらそうだなこの食い方…>>700
ヒーローなんて肉体的にも精神的にも超人じゃないと続けられないよなぁ。ダークナイト3部作のバットマンなんてダークナイトでのハービーの罪被ってからライジングまでバットマンとして活動してないのに足の軟骨が磨り減ってたりとボロボロだし。>>689
あっ、おい、待てい。三坂じゃなくて御坂だぞ。>>750
そのキャラが自分で責任を感じるのは分かるけど、かと言って他人(読者視聴者含め)が責めるのはお門違いだろ…みたいになのたまにあるよね>>745
前者は同意するけど、後者の「何もしない」のケースは力を持ってる人の立場次第じゃない?
対応をする立場にいるなら「何もしない」は罪だけど、無関係な立場ならそれは周囲の甘えでしかないよ>>746
死喰い人は第一次の時もダンブルドアとかチート級が居るとは言え、数で圧倒的に劣る不死鳥の騎士団を倒しきれてないし 幹部以外は純血主義者とチンピラ状態は最初からだったんじゃなかろうかって最近思う訳です>>759
ヒーローが原因でヴィランが生まれる以外にも
ヴィランが逆恨みでヒーローを襲って民間人にも被害が出る みたいなのはあるっちゃあるんだけどね
それでもお門違いな話だけど元は俺目立ちたくないんだけどなぁって言いながら下心が透けて見えるキャラの話してたんじゃなかったっけ
>>759
その点ヒロアカ世界ってはっきりしてるよな。「正義は悪から生まれ出ずる」>>758
DC世界の現実に耐えきれなくなったキャップのワンシーン>>757
それでも立ち上がるのがスパイダーマン>>766
ニビル星人は宇宙戦闘民族なんだろ
マムは「フロンティアはカストディアンの宇宙船」って言っているのに、神の力は超高次元体
別次元からやってきた超生命体なのか、コズミックパワーを宿した宇宙人なのか、いまいち分からない>>735
ほぼ全てのソシャゲにとって、外れ無しの鉄板であり確実にガチャが回る「水着」が乱立してる中、身も蓋もないカード名で登場した女。
言っちゃいけないラインを越えるんじゃないよ!!!>>762
ローグスは時々迷惑なだけで一線守る良い奴らだから…>>762
ゴッサム・シティはクッソ拗らせたバットマンファンの集まりとチンピラと少しのヴィランとごくわずかのいい人で構成されているよな>>773 狂死朗親分は是非とも強いキャラであってほしい。小物だけど物凄く強いキャラは好きだし 割と真面目にワノクニの侍の沽券の最後の砦になってるし
>>775
ヒョロ男なレイジさんが落ち着いた筋肉になるほど壮絶な戦いだったんだろうな…>>780
DCはあの頃のワクワクを取り戻すんだ!>>780
お前シビルウォー観ても同じこと言えんの?>>735
1番嬉しかったのでオキタJソウジで>>784
トリオンの半分くらい圧迫して戦闘力下げてもペイルアウトシステム入れてるわけだしなロックマンゼロ/ゼクスコレクションが発売されるかもしれないのか。香港PSストアの話だから日本に来るかわからんが期待していいのかな?
>>790
それこれも全部あの魔法使いの爺が記憶を消去しないのが悪い。
流石原作でスーパーマンに「子供は学校に行って勉強したり友達と遊ぶのが仕事なのに過酷な闘いに巻き込むとか何を考えてるんだ!」と怒られただけはある。トレンド入りしてて気になったからマイ・ブロークン・マリコを読んでみたんだけど「やべーもん読んじまった…」と放心状態になってる
>>794
タイトルでスケダンのこれを思い出した>>798
アメトークでもネタにされてたね>>795
ガロウはヴィランが好きというよりも好きなものがヴィランのキャラだったというだけで
基本的にはダークヒーローの思考だからヴィランだったら潰すと思うよしずかちゃん普通に叱ってるけどノビスケの性格ってしずかちゃん由来なところあるよね
>>731
元々天然口下手だったろうに病院送りにされかけて話す事が嫌いになり錆兎の件で人とも関わろうとしなくなった
結果、一言少ないのに一言多いネガティヴコミュ障とかいうやべーのに
炭治郎のおかげでとりあえず喋るようにはなったけど、背中が痛くて怒ってるとか敵にまでわざわざ報告するのはシリアスがどっか行くからやめるんだ義勇さんしずかちゃん全然大人しくないよね。
>>805
アメコミだからこそあれだけ描写出来るのもあるよね、実写映画だとなんだかんだでマイルドになるから>>605
勘違いされがちだから覇気は、あくまで相手の実態を捉える事ができるだけ。
あと水の中だと能力を使えないというのは正確に自分から能力が使用できなくなるだけ。
アーロン戦のルフィが溺れかけた時とかわかりやすいけど。
実際相手本体を殴れないと意味がないので、無理矢理相手の実態を捉えて引き寄せて無効化できるヤミヤミの実の恐ろしさがよくわかる>>810静ちゃんも大長編を潜り抜けた歴戦の勇士だからな(リトルスターウォーズとか)
>>785アクアマン映画ヒットして良かったよな
ストーリーはテンプレだったけど、映像美とアクションが他の映画より抜けてた
俺的にヒロインがヒーロー映画の中で一番綺麗だったわ>>818
そうだね。(そもそも型月のファンサイトなのに何言ってるんだろう…)>>821
孫世代の相手に粘着したり息子取り込もうとする(物理)ベリアルよかマシじゃない?>>818
まあ深い内容に踏み込むことあまりないし
ガチで話始めるなら雑談スレ行けばってなるけど因みにしずかちゃんには男の子みたいに遊びたいって理由でのび太と身体を入れ替り めっちゃ高い木を登ったり野球やって遊んだってエピソードがある。 ……おてんばってこの子の為にある台詞なのでは
>>818
別にガチで話しているわけでもないし目くじら立てて言うことでもあるまいよ>>725
改造直後の仮面ライダーみたいだな
逆にステータスが初期値のままで上級職NPCに出会い頭でぶつかった結果がこちら技名を叫ばすひたすらしばき合ってるから必死感あってこれはこれでかなり好き
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Ek7wOYc4uKQ
>>818
こういう時、型月のこのキャラならなんて言うだろうかとかどういう行動するだろうか、とか
そういうの妄想するのはセーフですよね?>>785
凶悪犯の巣窟でこれで誰かが助かるならと戦う酔って酒瓶で殴るマンとかね>>818
ここ型月ファンサイトでっせ>>825
しずかちゃん知性的で冷静に見えて、一旦はしゃぐと割と暴走するよね。魔女っ子しずかちゃんのときとか。>>831
デッドプール「クローンサーガの二の舞だけにはさせねえ!」>>828
重要な場面以外では技名言わない方針にしたの大成功だよね
それでいて随所に原作再現を目指した技がちゃんと盛り込まれているからファンは気付ける
紅蓮腕が火薬袋を鷲掴みにして無理矢理発動させるの好き>>822
「友情を踏みにじられた痛みを君も味わいたまえ」←言いたいことはあるがまだわからなくもない
「僕は全ライダーと戦隊の頂点に立つ!」←は?>>789
同じアメコミなのにこの違いは何なのか>>837
そのせいで両親の時とは力関係が逆転してガキ大将な模様。>>755
新約20以降の名サポぶりを見るにようやく環境インフレがちょうどよく彼女に追いついた感すらあるよね。
コロンゾンの魔術を逸らしたり対策会議の進行を務めたり、フランのお陰で機動力が上がったから解析能力も生かせてたし。>>752
これはあるよね
非難するという行動を以上は非難した責任を取らないといけない
責任を問う側は責任を問う事の責任を持っているのか問題>>748
能力使ってデイトレでもしながら豪遊したほうが人生楽しそうなのにな>>774
意外といないのにイメージだけ先行して存在するから話がまとまらないのよね>>841
出演者の都合で出れなくなると、そうなるのである。>>841
危険な職場から無事退職なら見たまだ考察の域を出ないけどマジで外典が冷さんの関係者だったら仲間になった荼毘との会話が気になるし、将来もし焦凍が対峙する事になったら焦凍めっちゃ動揺しそう
母と和解したと思ったら次は氷の強個性と母そっくりの容姿持ったヴィランが敵として襲ってくるとかヤベェわ……>>848
ルナドーパントが比較的にマトモに見える不具合>>850
喰霊の1話と水樹女史のMVにも出たな>>850
喰霊・零で知ったなぁそこは。あと特撮。
そんなカッコいい愛称ついてたのかあそこ。
確か見学ツアーやってるんだよね。一回いって見たい。>>822
ジオウ世界が崩壊直前まで行った元凶の片割れはおとなしくしてて
(まず無理)
(未来ノートと時止め貰って士と並んで爽やかな笑顔で締めとかいう唯一の勝ち組)>>859
ザンボット3の人間爆弾とか卑劣過ぎて重いわ>>861
そんなクウガが「初めてのライダー」で「ライダーとはそういうもの」として刷り込まれたせいで、以降のライダーを見てもクウガみを追い求めてしまうようになってしまった少年もいる(隙自語)>>871
前作も打ち切られたし挽回できると良いんだけどね>>871
一応兄弟って全員名前出たっけ?>>866
北村が女だったら比奈ちゃん出し抜いておいて何様だよこの女ってボロク/ソ叩かれた可能性があるし…>>730
経済的には富豪だけど大金を使って贅沢しようとはせずどれだけ稼いだか
数字にしか興味なさそう、構成員はどの程度増えたとかナワバリはどこまで
拡大したとか公権力への懐柔はどこまで進んだとか組織の拡大=生きがい=
ストレス発散って風でボスは仕事を苦にしないタイプだろーなー
預金通帳の残高が増えてるの見るだけで満足して引き落としは極力しない感じ>>879
主人公がガンギマリなんだよなぁ…>>887
何ッ!?うわぁ…コレはハーブキマってる(恍惚)>>841
シリーズが終わるときにはハッピーエンドだよ。
終わらすわけにはいかないから仕方ない。>>892
エミヤ自体が割と担い手以下の技量特攻みたいなとこある上に武器破壊がほぼ無意味なので
離れたら勝ち、近づいても手数の差でエミヤ有利じゃないかな?>>878
代表的なゲゲル
・人間を抱えてビルの屋上など高所へ飛び上がり、突き落として転落死させる。
・トラックを乗り回して袋小路に人間を追い詰め、バックで轢き殺、す
・特殊な香を焚いて電車に乗り、同じ車両に乗り合わせた288人をマーキング。
18時間で全員を探し当て、すれ違いざまに大鎌で首を切り落とす
・緑川学園2年生の男子生徒90人を12日間で殺、害するのが目標。
体内に針を撃ち込み、脳に到達した針が4日後に肥大化し、死に至らしめる。
当時の規制の緩さを感じるわ(泣)そういや昔、スカパーの「きっず」ステーションで「なるたる」やってたよなぁ…。夜中とはいえ、よくやったよなぁ…しかも宣伝はメッチャ明るいアニメ装う詐欺付き。
>>893
原作が海外のアニメならラディアンも面白いなあ。
いやあ、右上の怪しい奴はきっと黒幕なんだろうなー(棒読み)>>899
池田さんに予算取られてた言われてて笑った>>900
OPですら明るく見せかけて、いじめのことを示唆してたり、その実曲自体がくっそ暗い別れの歌とかいうトラップ。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Rw3ZT0cozVM
>>871
初回で情報の詰め込みは別に悪くはないかなぁ
キャラの名前なんてある程度自然と覚えてくるし>>892
あれ概念兵装とか言ってるけど一応剣だよね?
その場で投影してやり返そうぜ!>>872
幹部には入れて貰えなかったんだね、マキア。戦闘特化過ぎるから当然だけどさ>>910
ってかエミヤん普通にアーチャーすればそこそこ強い>>906
本人がハーモニックスカルペル(高周波手"刀")と考えてたせいで日に二度も手を壊された訳で、つまり聖闘士星矢のエクスカリバーや吹っ切れる前の鑢一族なら壊せる可能性が…?このペースで行くとサマータイムレンダは10〜13巻くらいで完結しそうな感じか?
今週は設定資料回だったけど、それでも面白いの凄いわ
このままの勢いで完結まで走りきれば名作確定だよね>>915
宝具使わなきゃOK>>841
グレイズアナトミーの主人公とか何回死にかけているんだろう
病院が舞台なのに下手な警察物より死傷率高そうだ
まあ治す患者が必要だからってことなんだろうけど>>925
補足
一番売れたのはカオスの権化である3年目
まあ、簡単に言えば女児向けケロロ軍曹の認識でOK>>899
大御所声優に毛の役やらせるなんて正気じゃねえや>>927
世の中には打ち根という武器があるくらいだからな。>>931
ベディのアガートラム(エクスカリバー)と言いアガートラムは本物じゃない縛りでもあるのかね>>931
このよく似た色違いの刃物は…地理的にメソポタミア神話だろうからザババの刃やな!んでこの銀色の腕みたいなものは…何コレ?しゃーないから文献的によく似てるヌァザの腕の名前つけて管理しとこ…
雑ですね実に雑ぅ!(学士並感)>>937
ワイヤー付けて飛ばすのはXであったけど使えない代物だったからな…>>935
一応クロス~ダブルクロスでは切断属性持ちの攻撃出来たんですよ
まあほぼアクセルレイン一択だったけど>>943
続きモノとはちょっと違う。
fateで言うとサーヴァントが全員据え置きでマスターだけ全部入れ替わって新しい話が始まる感じ。
問題は前シーズンがSNだった次がタイガーころしあむになったレベルの激変だったことかな。>>932
show meが流れた時は爆笑したw>>894
ダイナミックロード、マジであるらしい最近面白いアニメ見ないな
>>942
修正というかある意味前より雑なのがじわる鬼滅の刃二期見たいな
>>950
建てたので承認お願いします>>954
ジャンプのアニメは二期三期当たり前にやるイメージ>>932
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm14055728
少し逸れるが、てぃんくる☆はアニメ版ななついろドロップスのスタッフが制作しているので、作品の雰囲気とかが割と似てる要素が多かったりする。niconico
>>962
監督が頭病んでたので残当>>960
申し訳ないがガチサイコはNG
いや冗談抜きで真相明かされた時ゾワってしたからな!?>>968
長男逆にそんなに小さかったのか
何故か17歳のイメージがあったわ>>971
1秒間に地球7周半するスピードでの戦闘シーンなんて字面の通りに描写できるわけないですしおすし>>970
あれは、結局人類補完計画は止められなくて人類は全員LCLにされちゃったけど、シンジはレイの声を聞いて、アスカは母の愛があったからすんでのところで補完を拒否したのね。だから最後の最後で人類が一つになって新たなる完全な生物へ進化する人類補完計画は失敗して、エヴァ初号機は宇宙へと旅立ったのがあのエンドだったはず。>>970
映画の終わり方自体は分かりやすいけどね>>949
どの程度を面白いと評するかで変わるけど誰もが手放しで称賛する究極の一クラスだと数年に1本あればいいくらいだし>>977
あれはテニヌなんだよなぁ…>>979
はいはい
そんなムキになるなよ>>958
ギアに人格があったとしたら神獣鏡さんが激烈に困惑してそう。
神獣鏡「私に聖遺物絶対殺.すビームとか空飛ぶ機能とか付いてないんですけど?!」>>973
しのぶさんに坊やと言われたい>>965
魔力を巡らせ身体能力を上げ音速挙動を可能とし
その反動を予測し軽減術式で相殺、なおかつ戦術や攻撃、防御術などを並行して編み戦闘する。
一歩間違えれば負荷で肉体がクラッシュするという両者の実力の凄さが伺える。エミヤVS士郎はそもそもエミヤ魔力切れそうな状態だったんだよなあ…。ヘラクレスは知らん。
>>977
跡部様とか光速クラスだしね他作品間における「〇〇より〇〇の方が」を本気でやろうとすると不毛でしかないある程度楽しんだら >>977 みたいにネタとして笑い飛ばすのが一番健康的よ
1000なら宇宙
公式が最大手
強さ以外で強さ比べしようぜー
どっちがよりカオスギャグ作品かとか>>986
これに心を閉ざすことで対処する忍足というよくわからない図
1000なら知名度の低いスポーツ化学
1000ならスピードタイプのキャラの話題
1000なら良い匂い
らふ
アナザー
悪い顔
1000なら実写版
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ303
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています