このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/4122/
【過去スレッド】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.htmlワン!
ヒーロー+犬で初めに思い出したのがなぜかエキセントリック少年ボウイの犬ドッグだった
スパイダーマン今までMCUに貢献してくれてありがとう。
そしてお疲れ様でした。
https://jp.ign.com/spider-man-homecoming-sequel/38002/news/mcu?amp=1新元号が分からない状況なのを逆手にとって「平成を理想化し、その先の歴史を否定する王」を魔王に据えたの本当に凄い手腕だと思う
乙
穿った見方すると、オーマジオウはライダー最強論争に終止符をうつ存在でもあるのかなと
全ての平成ライダーを内包した存在なんだからそりゃオーマジオウ強いもの
そういう意味では∀ガンダムっぽさあるジオウ面白かった
>>6
アン,チャーテッドの件とい主演作品でトムホ振り回されてるな>>6
離脱は兎も角、トムホは続いて欲しい>>1
乙です。
笑顔はいいもんだ前スレで特撮ファンクラブ入れないと嘆いて虎穴に入ったものだけど
入れた!よっしゃ若干ネタバレ見ちゃったけどジオウ最終話見てきます!(`・ω・´)ゞソウゴはさ、どんな大人になりたいの?
僕はね…もしかしたらTVルートとOQルートの分岐の鍵はザモナスかも、初遭遇時にザモナスを撃破すればTVルート、蘭奢待の十字架を奪われて逃走を許してしまった場合はOQルートって感じで
ウルトラマンも仮面ライダーも令和への橋渡しをした
戦隊とプリキュアはどうなるかなこれウォズとツクヨミもVシネ来るのかね。ウォズは流石にゲイツジオウのようなごちゃ混ぜフォームは無いだろうが。
ツクヨミも単体でやるにはちょっとパンチ弱いか>>17
今回のはディズニー側の責任もデカい>>17
https://theriver.jp/sm-dispute-jc-comment/
ソニー側が一方的に悪いってわけではないから署名起きてもマーベルは何もしないと思うよおじさん「これ、大事な時計なんだろう?おじさんに直せない時計はないから……」
ソウゴ「ありがとう、おじさん……変身!」
『♪ クウガ、網戸、悠木〜……』
ソウゴ「おじさん、これなんか違う気がする……」>>23
対立報道に関しては後のソニーの反応からして違うようではあるな。OQルート、ゼロワンの夢イベを見るのもわすれちゃいかんな
>>29
エルメロイの事件簿時点でで11歳だっけ白倉Pは回収できない伏線あります!ってぶっちゃけてたけど、むしろここから劇場版に繋がると考えると瞬瞬必生!が待ってるわけでそれはそれで結びとして綺麗なのズルいんだよなジオウ…
「未来は誰にも分からない」の考えはブレないし>>35
歴代仮面ライダーたちが築き上げてきたおやっさんへの信頼感を見事にぶっ壊したからな、中盤までの「実は火星からの侵略に対抗するために戦兎たちを鍛え上げてる」って思ってたのが懐かしいオルガマリーは23歳
ゲーティアにはルギエル様ムーブ合いそうだし、切嗣もオーマジオウムーブできなくもなさそう
>>26
オーマジオウは拳...ならルーラーだな(グルグル目)とはいえ、あの力はオーマジオウ単独の力ではなく、全ての平成ライダーの力が集結した結果というのが肝かと
ライダーは皆違っていて皆強いんだよ!を証明する存在を公式が出したという意味でも、最強論争への終止符感が強いジオウの録画みたけどいやー良かった良かった
グランドジオウに変身せずにウォッチだけで能力使ってたけどあの時点でオーマジオウと同じレベルだったんだな創造は破壊からしか生まれない
思えば平成ライダーはずーっとそんな感じだったな>>19
存分に平成を堪能してきました
まさか人理再編エンドとは……そしてゲイツがまさか第一話でソウゴを投げ飛ばした、アナザービルドに襲われた被害者のクラスメイト役になるとは思わなかったけど、さらにウールとオーラも(恐らく)ソウゴの後輩キャラとして再編されて救われるとは思いもしなかった>>47
思ってた以上に変身バンクが禍々しかったわ>>48
ライダーキックで阻止するか時止めで阻止するかと思ってたらまさかのアゾりでダメだったwww>>6
あと1本MCUでやるみたいな話もあったけどあれ結局ガセなんかな?オーマジオウの再編によって救われた=元どおりに他のライダー世界もなったみたいだけどジョーカーの力や草加の死も元どおりになるのかな
出来たら良くなって欲しいんだけど>>44
まあ確かにビーストではないな、少なくともオーマジオウの祝えシーンでユートピアだけ拍手してたの草だった
>>51
確認しに行ったらマジだった>>44
大帝は大帝で自分が人類救済ために行動してるから本来のルーラーからはかけ離れてるけどね。
そもそも本来のルーラーカール大帝は大帝とシャルルが混ざった状態で召喚されてる状態だから本編のは異常形態>>54
他作品だが某マジンガーZEROみたいにあくまでライダーという括りじゃないとチートさに関しては発揮出来ないのではないかなツイを巡ってたらゲイツのスーツ着てた押田くんとナイトのスーツ着てた松田さんの写真見つけて、こんなとこまでシンクロしてんだなぁと思わず吹いた
>>54
いきなりマウント取りを始めないで>>55
再編だけど変化はあるから事情を理解してる世界はもしかしたら大丈夫な気はする>>70
あれは仮面ライダー抜きの精神異常者だからな>>70
精神病院入ってても違和感ないな…ソウゴとオーマジオウの問答のあとオーマジオウ光の粒子になって消えてるんだよね
あれソウゴがベルト破壊した時のこと考えると
世界再創造を決意→ジオウにならなくなる→オーマジオウ消滅って感じなのかな>>70
アナザーキバさんから昨日オーバーロードバロンとちょっとした喧嘩してたよ露骨な対立煽りマウント取りだ!NGへぶちこめ!
戦いで倒すのでは無くて決意で消滅するってのはフォウ君思い出す
>>81
でも過去の自分に可能性を託したならああいう思考になったのもしょうがない>>43
最終回だし集めたライダー達のカメンライドして欲しかったかったよね
個人的にはオーズのやつをもう一回くらい見たかったゲイツのやつもリセットされてとからしいし
OQは一体何周目なんだ>>59
加頭さん…律儀な人…>>85
俺の必殺技(自称)>>83
フォームそのものはコブラだし脅威ではあるけど滅茶苦茶ヤバいわけでもないしね
なんか、ゲムデウスはエグゼイド本編より活躍していた気がする…
癌じゃなくてゲムデウスなのは、メタ的なこと除くとあくまで人類殲滅かますのはゲムデウスだからってことかな?
エグゼイド終盤からして裏には癌がいるんだろうけど(再編された今ならサイクロンスカルとかサイクロンアクセルエクストリームを作り上げてもバレへんやろ…)
>>97
我が魔王よ
アマゾンでアホみたいに値段釣りあがっています(血涙)
あの時予約すれば…!>>97
おまおれ
実質最終フォームを6月に受付終了って規格外すぎるよ!
今予約再開したら滅茶苦茶売れそうなのに
https://p-bandai.jp/item/item-1000133033>>102
もうお盆終わりましたよ……>>98
素でマンホール投げられる腕力のあるサイコパスというたちの悪さよ召喚したインフィニティウィザードの窓の奥に、ちゃんと海岸沿いの風景があるの好き
>>92
本変わってますね
もしかして今までの白ウォズとは違ったりするのかな…?遂にティガも来たけどこれって本編では出ないプラモデルだけの展開になるのかな?
https://twitter.com/hobby_magazine/status/1165222236057296896?s=19>>101
https://syosetu.org/novel/196096/
抜けた(ダイマ)
割と好きな作品
>>103
ゲイツが目の前で市んでるからね…
1週目もやはり平成大粛清の怒りで覚醒かな>>100
まあダグバは平成の中でも特にライダーの力と=感の強いラスボスだったしね>>98
マンホールを蹴り上げて片手で投げる人は超常的な人の気もしてくるジオウの破滅の未来がまず前提にあって、そこから登場人物達と築いた関係次第で違う未来へ行けたり戦う敵が変わったりする仕組み完全にADVのそれだわ
多分ウォズがずっと敵の未来もちゃんとある>>65
どさくさの中で叔父さんも亡くなったのかね………
だとすれば、ああもなりそうだけど>>116
酷い時は短くなったと思えば半クール増やしたよ!されてまたごめん!短くなった!!してまたやっぱ伸びた!もあるんやで
怖いわ>>113
そっか、エボルも仮面ライダーな以上は「仮面ライダーエボルvs仮面ライダーエボル+他の仮面ライダー」になって絶対に勝てないのか。>>117
やっぱりあの技 ガミオの黒い霧かぁ>>121
やっぱり加頭さん、律儀に拍手してる!>>120
あれよ
サーヴァントに対する死因特効みたいなもんだと思えば分かりやすい>>127
あとは概念補正
ジオウはアナカブ回で思いっきり概念特攻あったし、普通に話に盛り込んできてる>>129
こいつに聞けばまだ残ってる謎やOQ何周目なんだやら大抵わかりそう>>132
ベルトの表示がシンギュラリティ(特異点)だしね>>134
悪かった
たまに貼られたりしておススメ言い合ッたりしてたから>>125
「そのベルトを捨てればお前が私になることはない」ってこういう…>>136
キックがちゃんとジオウらしいキックな辺り完成形してるな>>139
ダグバ「BPOには勝てないから丸焼きから同族化の闇にしたよ☆」
ガミオ「私の技じゃん」>>136
キック力ライジングアルティメットの三倍近くとか
蹴っただけで並みの怪人はパーンってなりそう>>142
倒したという事実あれば、そこを軸に効率良く、素早く倒せるに繋げるとか出来るんじゃない?
オーマジオウ以前でも結構メチャクチャな能力出来たからなおさら。昔古本で読んだ怪獣図鑑にエレキングは首を切られるのに弱いって書いてあった気がする
それ弱点じゃなくて死因じゃん、って思ったけど因果とかその辺の力で首を切られることが弱点になったのかな
ガピヤ星人も両断されるのが弱点>>143
必殺前の「終焉の時…!」がまさに魔王だった>>146
本編だとやっぱりアナジオ回で言ってた
「君の魔性に惹かれているところがあるんだ」
て嬉しそうに言ってる時には完全にクォーツァーを裏切ってたんだろうな>>136
必殺ですらないパンチやキックでこの威力……オーマジオウ怖い、というか平成怖い>>143
燃えてることによって時計の針が翼っぽくなってるの好き>>136
そりゃ平成ライダー20年分全部まとめてるもん、ジオウサイキョーとか名乗ってもいいわこれ。
SOUGOさん、こんな奴から成り代わろうとしてたの????無謀すぎない???>>149
まあ、ドラキュラの心臓に杭と似てるよね
心臓を杭で貫かれたら誰だってねぇ>>95
自己レスだがオーマジオウ世界崩壊未遂の被害が大きすぎて数十年ほど
「最後のライダーになってしまった」
と勘違いしていた可能性も・・・>>131
まあ確かにそうか>>159
因果律操作とか出来るから運営以外ギャンブルに関われないのでは・・・グランドジオウはもうちょい活躍して欲しかったわ
あの電王戦のやつもっと見たかったのに>>154
オーマジオウは補正+素の能力があるじゃろしかし最後まで株を上げ続けることしか出来なかったオーマジオウお爺ちゃん
既に覚悟が固まっているので、若き自分と対峙しても一切ブレないし、むしろ迷う若き己に道を指し示したりする
自分の存在が消えると分かっていても、別の道を選んだ若き自分の行く末に期待を寄せる>>166
某所でオーマが墓守でグランドが仏壇、顔に記された「カメン」と「ライダー」の文字が墓碑とか言われてたな>>156
あとこれはある意味闘う中では凄い有利
エボルトが何故か最初に突っ込んできたのかも分かる気がする
プライドが許さなかったのかもhttps://twitter.com/tsuburayaprod/status/1165420539575300096?s=19
なぁ、俺そういう顔してるだろ?
と返すべきなのだろうか>>165
ハイパームテキへの有力な対抗手段だった「変身させなければいい」がソウゴはウォッチ持つだけで能力使えるから出来ないっていうね
そりゃ最強にもなるよ>>136
音速が340m/sだからマッハ3くらいで走るのか
怖終盤で初めて目覚める最強の力ってなると、アルティメットに通じるところもあるよね
すべてのライダーの力の中でも友が死んだことで覚醒したマッハウォッチと肝心な所でしか役に立たないギャレンウォッチが良い具合に力底上げしてそう
>>174
特撮ロスというより、平成ロスがな…(それはそれとして見に行く)>>170
と言うかゴマキの力とかの本当にチートの次元越えた代物まで使えるとすれば
そもそも敵対が一番の間違いってレベル>>174
他特撮の喪失感を煽り自作に誘う宣伝の鑑
いいぞ、使えるものはどんどん使え>>186
あくまで倒せたのはジオウⅡの段階じゃなかったか>>121
あなたもエクストリームの力吸いきれなかったしね>>189
正確には勝たなきゃいけない所で必ず勝つだよな橘さん>>193
あのライダーの強さのおかげでオーマジオウをさらに強くしてくれたとも取れるから良かった今聞くと、over "quartzer"の歌詞がループ前のソウゴからエールにもウォズ視点のものにも感じられるな・・・
あとクォーツァーの部分を強調してる理由も分かるなーと>>190
本当はオーマの日でジオウ2に進化
その後グランドから50年間かけてオーマジオウに変わっていった感じだからね
一気にオーマジオウに辿り着いた本編ソウゴは精神含めて相当強い>>185
ジーニアスは予算不足っぽかったから余計に悲惨だな
グランドは割と金はかけれたみたいだけどこっちは尺の都合で描写が足りなかった感じか>>177
ドライブ関係に初戦で負けるのは未継承概念のせいだし
一度負けた相手にもリベンジでは大暴れしてるし…で言うほど戦力自体が劣ってる感じはないね
vs海東アナジオだと通常攻撃にも十分重量感あったしオーブとかジードは全部乗せしなかったから、ウルトラマンの全部のせはギンガビクトリーが最新?
そういやマジェスティウォッチってクウガ枠がゲイツになってるの本編ゲイツか救世主ゲイツあたりから力を継承したとかなんだろうか
>>192
幸福の王子は自分の装飾を民に分け与えたんだ。こっちは自分の装飾をギャンブルという自分の欲望に使ったんだ・・・>>204
単にクウガに二号ライダーがいないからああなったんだと思う
一条さんの顔写真や警察のマークのせる訳にはいかんからね>>202
ジオウの悪い面というか。最近、明らかに本編見てなくてネタを本気にして、キャラクターをバカにしてる人がネットで増えてたりするからねぇようつべでバトンタッチするってよ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gQ3MrPgG9j8
ダディの肝心な時にしか役に立たない扱いは根深いからなぁ
まぁここでくらい気にしてあげようぜ>>203
本体/がないからか ウール君オーララちゃんよりだいぶデコちゃん公式に載ってたオーマジオウ各種スペック
■身長:200.0cm
■体重:144.0kg
■パンチ力:108.3t
■キック力:324.9t
■ジャンプ力:240.6m(ひと跳び)
■走力:0.1秒(100m)
・平行世界や別の時間に存在する変身者の意識を並列化し、感覚共有することができる。
・顏の「ライダー」は常に1000~1200℃で赤熱した状態を維持し、最大出力では熱線を発することもできる。
・各種センサーから寄せられた情報を統合・分析し、どんな敵であろうとも変身者の力が上回るようシステム歩度を調整する。
・全ての平成仮面ライダーの戦闘データベースを管理しており、解析した敵の情報等を随時記録する。
・顔部装甲の高精細に彫り込まれた装飾が格の違いを否応なしに認めさせる。
・理論具現化装置持ちでこの世の神羅万象を実体化することが可能。
・最高レベルの自己修復機能によりダメージの蓄積がほぼ無いため、変身者の身体能力を遥かに上回る戦闘であっても半永久的に続行することができる
・半径4km圏内の触れた物全てを異次元へ送ることができる
・因果律を操作して空中浮遊や高速歩行をなどを行うことができる
・呪術的な力を取り込み荘厳な装飾に彩られた装甲で特殊エネルギーフィールド「アブソリュートスロウン」を纏い、あらゆるダメージを萎縮させる
・オーマジクウドライバーが生み出す無尽蔵とも言える莫大なエネルギーを生体エナジーへと変換し、全身に供給する
・因果律を操作し、周囲の物体を思い通りに操ることができる
強い(確信)>>205
確かに、怪獣さんたちの勇姿を忘れてしまうとは>>202
ジオウ放送から一年かけてライダーオタが異様にピリついてるから気をつけた方がいいよ
ここはまだ緩い>>208
明らかにディケイド時代からしばらくの巨大化する単にライダーというイメージの産物だよね
ディケイドのときにディケイドに乗っ取られて巨大ディケイドになったりしてたやつの>>212
カードゲームでの原作再現効果もそんな感じの扱いだったから
公式側からも結構そんな扱いなのがなぁ「みんながいない世界に君臨しても意味がない」って新しく時空を想像したわけだけど、逆に言えば一緒にいたいみんながオーマジオウにはいなかったんだろうね…そう考えると鎧武編って本当にターニングポイントだったんだな
>>215
これは装着型なのか生体変化型なのか
マスク割れしてたゲイツは装着型なんだろうけど>>223
枚数凄く多そうオーマジオウ魔術装甲とかあるからマジでオカルトにも科学にも強いバケモンすぎる
>>220
元気なくなってプルプル震えるダメージちゃん可愛い一条さん二号どころかライダーじゃねぇから!
見るたび草生えるわ。>>219 スウォルツ氏は自分の世界を破滅から救う為に最低最悪の魔王に立ち向かう勇者だからな()
>>210
ネタをネタだと理解できないアホが増えたよな
ネタがいやならネット見るなよと思う>>223
やはり最低最悪の魔王……よかったイクサとアクセルの間に配置されるのクウガじゃなかったんですね……
>>223枚数多過ぎてカジノ潰れるから問題ない
ソウゴがオーマジオウになった時にウォズが驚いた顔してたけど、もしかしたらウォズもソウゴは最低最悪の魔王にはならないって思ってたのかな
>>227
ダグバも自分の力がほぼアルティメットクウガとイコールな以上勝ち目はないという因果律操作、並行宇宙の自分と同期しての情報収集、超高密度神秘装甲、挙げ句にアルクェイドと同等の全自動パワーアップ
これ、アルクェイドと闘ったら多分地球が持たないなあ加藤ー!
エボルトォォぉ!!
レイドラグーン、ドラグブラッカー!!
ゲムデウスゥゥゥ!
我望理事長ぉぉぉぉぉ!!>>243
ス氏は態度はデカいし器はないけど、自身の能力に関しては客観的に見れてて、目的の為なら他人から奪ったものでも躊躇いがないからな……>>245
前作主人公の老姿とか絶対強いに決まってるやん…>>237
無料のDLCは良い文明>>215
スペックもさることながら因果律操作だの敵より強くなるだの目からビームだのやりたい放題すぎて草パインアーマー鎧武、高レアを多数編成したせいで残りのコストで編成させられた低レアって言われてて笑う
RKFのオーマジオウが欲しくなるな
>>250
そりゃ、似たようなオーマフォームに負けてるからなぁ……>>243
オーマジオウの力を取り込んでる最中ですら「これで妹を凌駕できる」って言ってたし、自分の世界の云々よりも何よりもコンプレックスの塊だった>>249
なお能力的に逃げたところでどうにもなら無い模様今気づいた。スウォルツ氏は小物ってより 素で最高に強いせいでセコく見えるんだわ。
素がそこそこの強さだったら狡猾って誉められてたはず。>>255
あと、たぶんツクヨミは最初の計画のままだとソウゴが犠牲になるの気が付いてたんじゃないかな。
二つの世界を貴方に託すって言ってるし、あのタイミングでスウォルツ刺して自分も相討ちになるの最初から判ってたと思う。>>262
だれも欠けてはいない>>262
ジェダイお得意の霊体化がある
その姿で戦闘できるかは知らぬ…>>215
強いけど地球とか宇宙を消滅できるわけではないから、ウルトラマンとかアメコミに比べると大部自重してる気がする。
というか仮面ライダーシリーズはあんまりインフレしてないイメージがある。>>246
加頭「私、ショックです」ジオウのルート分岐ポイントって神アシストとおじさんの叱責、オーマの日、クォーツァー、スウォルツ、スーパータイムジャッカーと多くてどれがどれに繋がるのか
いっそゲームにしてくれ正直発売当初は一応買っとくか程度だったけだ今は買っててよかったになった装動オーマジオウ
ただこの手のやつだとWのプレバンとプライムローグは買っとけばよかった…何故だ若き日の私よって現在進行形でなってる
Wのサブライダー双動化とプライムローグのVシネ再登場は読めないよぉ…>>269
OQ大団円エンドは何周目から解放なのやら>>265
4号はファイズ枠や電王枠、ダブル枠と空白が多すぎる>>271
皇帝の全盛期パワーが映像で観れそう>>278あと最後の巴投げの
「う"お"お"ぉ"ぉ"!!」も笑う
スタッフさん達もわかってんなぁと>>277
わかるわぁ…
最近ウルトラマンのアーツを集め始めたからマグニフィセントを見送ったの後悔してる
頑張ってロイメガ、ビヨンドを中古屋で見つけた購入したけど本当に後悔しかない
オーマジオウを予約したらよかった>>279
妹以外は基本的に下に見てるからこその行動とも言えるかも?>>275
映画ライダーを入れるしかなくなるしね…
フォーゼは映画のなでしこ入れても3人しかいない……イカロス?小説限定じゃないですか>>283
三人で力を合わせる事はできなかったけど
楽しく学園生活はできそうでよかったねウール君>>265
クイーンなんだからせめて女性ライダーの力にしてあげて
、、、それでも少なぇあれ、バトンタッチ始まった?
>>215
まだあるぞい
・長針センサー「トランセンデンスバリオンハンド」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測
・短針センサー「トランセンデンスメソンハンド」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点などを計測
・体の随所にある装甲兼計測装置で受けた衝撃や対象物の情報を瞬時に計測
・ライドウォッチ6台同時稼動を可能とする
素の能力だけで既にトンデモなのにライドウォッチもあるとかいう盛りっぷり
オーマフォームの方はどうなってんのやら>>265
そこは女性ライダーとか未来のライダーとかでいいんじゃないかな>>275
その辺考えるともしツクヨミが歴代パワー使うなら女性ライダー縛りにするのが妥当なとこかなぁ
これはこれで「女性(が変身したこともある変身者複数)ライダー」を含むかでまた論争になるけど>>283
みんなのあの笑顔を見るときっとこのオーラちゃんは悪女じゃないんだなって……>>64
オーラちゃんの二の轍を踏まないように、オーロラ展開中にぶっさすツクヨミマジ戦士https://twitter.com/cyq_joker/status/1165423081449345024?s=21
公式で関わった人のオリジナルアナザーライダー
ジオウはTwitterでこういうのも楽しかった>>277
装動Wは家の近くは田舎だからスーパーも大型ショッピングモールもおもちゃ屋もコンビニも売れ残っているなあ。場所によってはワゴン送りになってるン我が魔王
ン我が魔王、公式(ウォズ役渡邊さん推奨)だった……
我が魔王、オーマジオウになりたいってずっと言ってたのか
>>223
ライダーの経験値ドレインしても権利関係は東映だから力に出来なくて使用不可ストレージでパンパンになるラムダってオチが浮かんだ>>277
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K3WNX1G/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_KVGyDbJZBRYX7
プレバンはともかく通常弾なら箱で買えばCJ余るだけで済むぞ「なんかいける気がする」決め台詞を言って世界を救う主人公と
「お前の意見は求めん」決め台詞を言って小滅するラスボス好き。>>303
パルパティーンは絶望的な状況から最高の逆転劇を繰り広げたの冷静に考えると主人公過ぎる>>302
兄への一撃も濁音まみれでしたね!>>308
消滅させきれてなくて草>>304
雑誌のインタビューでもちょくちょくオーマジオウに変身したいって言ってたね>>311
今作だとディケイド主役のVシネでOQのひとつ前の周回とかやってもおかしくない>>313
俳優さん同士でもイチャイチャしてるのが印象深かった>>294
Vシネやゼロワンとの映画で活躍出来るといいねQ.グランドジオウどうだった?
井上さん「ごちゃ混ぜですね」
Q.ディケイド最終フォームはどうだった?
井上さん「ごちゃ混ぜだったよ」ツクヨミ天然だったのか……
>>317
井上さん神ノ牙の舞台指揮もやってたし、ディケイドで同じ事やっても不思議じゃないな……かっこいいBGMダァ…
>>324
一つの区切りと新たな始まりを祝う時闘いを見守る…?
「ライダーがいない世界は存続できない」ってメタ的に見るとその通りなんだよね。
ライダーがいるから「仮面ライダーの物語」が成立する。だってライダーがどのような敵とどのように戦うのかが描けるから。
逆説的に「ライダーがいない世界」に物語はない。
ツクヨミの世界も「時を操る一族」がいるだけで、それ以外に描く要素がなかった。もしも、「敵対する闇を操る一族」とかがいれば物語が出来て、存続できたかもしれない。>>316
内ゲバほど敵が利用しやすい恐ろしいものは無いから多少はね
ジェダイも内ゲバ程じゃないけど腐敗してアナキンが裏切ったしすまない…ダメだなと思ったら削除申請しておくれ 一応したから
>>328
マジで?もしそうならごめん
バトンタッチ動画チラッと見ただけだったから>>334
春映画ルートや昭和ライダー介入ルートもあったのではないかな、と
フォーゼの世界やゴーストの世界にはいたし>>334
バークルスを倒した後、クォーツァーを乗っ取り(もしくは協力関係になり)、時の王者と時間の管理者による新たな組織が誕生したルートとか?>>334
王であることを放棄した故にスウォルツやクォーツァーたちの計画が進まなくまたゼロワンの夢も見ないために令和へ行けずに時が止まったような平和な世界になったソウゴ一般人ルート>>80
なんかいったか!?(言いがかり>>341
西銘くんが支援した難病の子とかね
あの話は東映、西銘くんの事務所のフォローとバックアップが素晴らしかったオーマジオウの相手より強くなる機能と合わさってサイキョージカンギレードが文字通りサイキョーになるのが強い
入手早めちゃったラスボスクリア後装備に見えてきた>>340
好感度が足らないで覚醒するとアルピナになっちゃうんだよね
あと、実質的な裏ゲイツルートだから意図的に覚醒させる人多数だったね(捏造記憶)>>349
こういうことなんだろうな、歴史が変わってもライダーがライダーであることには変わりない>>350
まあアベンジャーズみたいなのやるのにも結構時間かかりそうだしその前にトムホ三部作終わってそう
MCUは無理でもヴェノム のクロスオーバーしてくれると嬉しいんだけどな>>358
ただ背面に回っても敵の時間停止があるから
サポートのジオウの時間制御合わせて相当うまく立ち回らないと勝てないからなぁ>>362
フータロスがあの兄弟を助けようと最初から動いてたからな…
ホントあのイマジン良い奴過ぎて好き>>363
デーン(逮捕)>>355
平成から令和に繋げてこそ、仮面ライダージオウひいては平成ライダーの完結となるのだ>>355
逢魔降臨暦ってオーマジオウの因果律操る力でこねこねした何かだったりしないかな>>369
割と面白かった覚えがある
子どもの頃クリスマス会で観た記憶があるな
再現度が何から何まで完璧だったような映画ルート入ってもゼロワンに繋がらないと逃げたクォーツァーがレジスタンス組織してオーマルートに収束しちゃうとか
>>374
そりゃティードさん、最後はブチギレるよな
かなり頑張ってリカバリーしたり、何度も追い出したりしてるのにディードさんもある意味で子供達に安全運転の大切さを教えてくれたヒーローなんやで
>>334
リ・イマジ世界と融合してしまうルートもありそう俺「『歴史は変わっても戦兎はビルドになる』そして『覚えている限りライダーはいる』……ここからソウゴは再びライダーの力を得るんだろうな」
妹「ダメでしょそれは認めないから。みんな戦いは終わったんだよ?ここから『ドキドキ☆ジオウ学園』が始まるんだもん」
俺「でも俺達だけでなく劇中人物のウォズも覚えてるんだからソウゴはジオウになるんだよ」
妹「ウォズの頭ぶん殴るしかねぇ……」
俺「でも子供の時からみんなの為に王様になりたいと願うソウゴが、どんなに歴史が変わっても時の王者の力に手をかけるってエモくない?」
妹「いやだ〜新番組『ドキドキ☆ジオウ学園』〜!」
俺「…………ここからビビビのビビルゲイツに繋がるのでは?学生服のオーラウールいるし」
妹「結局変身してるじゃん〜!」>>378
そちらでトゥームスさん、ヴェノムとタッグくんでカーネイジと戦っても良いかもしれんねスウォルツが先生っぽそうなのホント草
>>381「ソウゴに恋する機能あったんだ」の妹さんか……
>>381
君の妹、ツクヨミ化してない?(ウォズをぶん殴る>>374 エターナル克巳「ハッ!Vシネ主人公になれば」
エボルト「悪役もリカバリーできるんだぜ~?」>>381
一度妹さん交えて談笑したいわ
発想が楽しい>>378
因縁…グリーンゴブリンとか>>391
よそ見運転は危ない>>255
あー分かる分かる。犬夜叉の奈落とか超厄介だったよね
ただでさえ物理的な攻撃で身体砕いてもすぐ再生するような回復力ある癖に、ちょっとでも状況ヤベエってなったら瘴気まき散らして逃げる上にその瘴気だけでも面倒(特にかごめとかは浄化の力こそ持つが肉体的にはただの人間のため、もし巻き込まれて浄化が間に合わなければ恐らく即死)だから追撃も出来ないし
伊達に割と早めに出てきたくせに逃げ続けてラスボス張って連載を長期にもたせてはないねオーマフォームってこのオーマジオウのスペックとグランドの間くらいのスぺック且つ本物も存続できるってフォームなんかな。流石にあの描写じゃオーマフォームのが単体で純粋に強いとは思えんし
>>390
ネッドが老人になってボケてたりするんですね…>>398
よくねえよ!?(ロイヤルストレートフラッシュ>>403
完全に歴代ボスが集合するような作品でその最後に出てくる歴代最強ボスみたいなやつ>>378
チラッチラッきをつけよう!
くるまはきゅうには とまれない
またやった!! でも
エリちゃんだし まあいいか
エリちゃん「良くないわよ!!アタシをコロす気!?」>>408
それこそ出てくるとしてもオールライダーで敵に操られたソウゴがなって洗脳を解くためになんやかんや
とかそんな流れになりそうジクウドライバーかスルッと変化したのを見るに覚悟さえ決まればいつでもオーマジオウになれたんだよな
ジクウドライバーはウォズが持ってきたやつだから代わりはいくらでもあるし、ウォッチが必要無いし……
「仲間大事に」って教えた神のアシストが光るな……>>411
加頭さん「祝えと言われたから祝いました。私、祝福します」>>395
あぁ、なるほど。どおりで中間フォームでも勝率ほぼ100%だったわけだジオウをアクションゲーム化するならSIRENみたいなシステムもいいのかもしれない
各キャラが時系列に各々動いて最終決戦に集合する
操作可能キャラはソウゴ、ゲイツ、士、海東、ツクヨミ、おじさん
どのキャラのENDでもオーマジオウによるアナザーディケイド撃破ENDが見える
全ての第2目標を達成すると世界再構築ENDに繋がるようになる
そしてすべてのアーカイブ、EDをクリアするとオーマジオウによる勝ち抜きボスバトルタイムアタックステージ解放
(ここはSIREN2)
OQは時系列が違いそうだからどうすりゃいいか分からん・・・>>412
確かに。流石にウォッチは必要かなハガレン思い出したよ、最後の問答のところ
正解だ錬金術師、お前はオレに勝った
的な感じで
色々あったけど良い終わりだったと思うんすよ>>419
本編ゲイツから受け継いだ可能性>>334
OQからの派生でRXから正当なキングストーン敬称から昭和平成融合王ルート
条件としては仲間が居ない状態でかつウォッチを集めきれずにOQ発生
敗北後に突如夢に現れたてつをが・・・
みたいな>>320
正確には
奥野くんが井上さんに自分の最強フォームの見た目どう思ったか?と質問をしたら、
そっちはどう思ったの?と返されての反応が、
奥野くん(グランドジオウのことを)「ごちゃまぜですね」
それに対する井上さんの返しが(ディケコンも)
「ごちゃまぜですね」
で、奥野くん的には、今はとても大好きとのことそういえばFFHも再編集版公開するみたいだけど、まさかそれってMCU離脱を明確にするオチに変えてあるとかではないよね?
>>425
加古川くん、最終話に出る予定あったけど尺カットされたかもしれんね>>425
アナザーライダー同士のバトルロワイヤルか…
終盤で本編の記憶を取り戻してアナザーグランドジオウになるのか?
選択次第で憎しみを捨てるルートと捨てれないルートとかありそう>>427
単に未公開映像を増やしただけだと思う、今更オチを変えるのは時間かかるだろうし>>395
本来のオーマの日(クォーツァーによる平成破壊)にジオウⅡのウォッチを使ったらしいからバールクスに平成ライダーの力が通用しないことも考えると、少なくとも途中まではジオウⅡでなんとかしてたんだろうね>>402
溶岩ならビルドのクローズマグマがあるんだが、あれよりも禍々しいってどうゆうことだよ感ある。最高(誇張抜き)最善(本当)最大(嘘偽りなし)最強(事実)
>>403
フィニッシュターイム!→終焉の刻!
普通英語を日本語にするとダサくなるのにカッコよくする魔王あのダクバやエボルトを紙くずみたいに吹き飛ばしてたの見てポカーンとなりましたよはい
>>434
枠的には一話の柔道部のクラスメイト枠なのだろうか>>408
Dr.パックマンの紘汰さんみたいにオーマジオウで登場して危機的状況を何とかする→通常ジオウにチェンジ、かもしれないオーマジオウのとんでもなさみてると、そんなのに手加減モードとはいえ膝をつかせたトリニティも大概すごいなと
他にも六位一体や隕石破壊みたいな派手な暴れようを見せたり、息が合わないとギンガ戦みたくなるところもあるしで、ライダーに一番大事なノリの力は3倍でなく3乗されてるのかもしれないなあの形態>>440
それがあったから、アルピナルートのゲイツエンドであるゲイツがアルピナと決着をつけるシーンが映えるんだけどね
記憶を取り戻してツクヨミが帰ってくるソウゴエンドも好きだけどというかね、ジオウライダーたちって何か全員殺意高めというか、正面から敵を叩き潰すことに特化してる感があるというか...
>>415
おじさん終盤は崩壊しかけた世界で部品を集めるんでしょ?
アナザーライダーやモブ敵をも避ける
スネーク並みのスニーキングスキル持ちになってしまう>>435
オーマジオウになる=BAD ENDもしくは次のループと考えたらまあラスボスみたいなもんだよね。>>424
アマダムパワーを増幅してぶっ放す超巨大ビーム砲だぞ>>408
未来のオーマジオウが時間移動でちょっと手助け→現代ソウゴがジオウで戦闘ならありえんじゃね?こうして振り替えると、オーマジオウではなくオーマフォームに至るには一つでも歯車が欠けてたらダメなんだなって
劇場版のあの時、ノリダーが激を飛ばしてくれなかったら、思い詰めたソウゴが一人でオーマジオウに!とかあったかもしれない>>435
実際、このフォームになった時点でどん詰まりに陥ったってことには変わりはないしね
オーマジオウのように荒廃した世界を収めるようになるか、ソウゴのように時空を破壊してやり直すか、どちらにせよ元の世界の形が保てなくなるのは確定だし初代Fateであるstay nightみたいに、いろんなルートが妄想できるのが、すごいね。ジオウ。
結局アレかな、OQルートに分岐するには早期のス氏ごときさんの撃破が必要なんかね?
どうもス氏生存中にはISSAは手を出してこないっぽいし、OQだとグランドジオウ誕生からアナザージオウⅡ撃破辺りでス氏もろとも撃破してんのかなまさかスウォルツを止めるためにソウゴ達が、タイムレンジャーと共闘することになるとは思わなかったぜ
>>403
この言葉のせいでクロノス思い出したが、仮にアナディケに復活能力あったとしても、クロノスの力もあるからラブリカみたいに永遠に倒されたままの状態で固定されたりもあり得るよね。どうあがいてもス氏に未来はない。
実際トドメのキックの叫びにはそれだけの殺る気があったと思うオーマジオウは一人でも世界は救えるけど、みんなと笑える世界を描くには友達や仲間がいないといけない
こういうのすごい好きだわ・・・>>459いや普通にだいたいの人納得すると思う(マジレス)
>>461
なんか強そう(小並感)って感じだった
ほんとに強かった>>448
wはスペック的におかしいけどオーマジオウはやりかねないスペックと凄みがあるOQでライダー全員が最強フォームにらなるシーンあったじゃない
その時クウガだけ黒いモヤ発生してて
クウガだけすげー異質に感じた>>463
誰かー悠か七羽さん呼んで来てー!オーマジオウの公式説明を見ると、科学と魔術が交差してこんなトンデモスペックになっているんだなと
...科学と魔術が交差すると聞いて、上条さんが拳一本でオーマジオウにカチコミにいく図を思い浮かべたのは俺だけでいいです>>446
まあゲイツなんて基本フォームの時点で必殺技に必中だし
まだマシなジオウの基本フォーム必殺技すら包囲して当てにいくとかだからなぁ>>470
いっぱいいるマンホール女とかただのホラーだよ!>>470
設定的に可能なのがなんとも>>470
ナズェミテルンディス!ようやく録画見れたわー
ジオウのシナリオは映画含めて文句言いたいことは山ほどあるけど、正直最終回のオーマジオウとそれに変身する奥野君が凄まじくかっこよかったから「まぁ良いかな…」って気分になったhttps://twitter.com/livedoornews/status/1165526531617128448?s=21
【悲報】
古の魔法使い見つかってサバトが始まるジオウ最終回見たよ
言いたいことは無いでもないけど、良い作品だったなって笑ってたのが今朝で、今このくらいの時間になって思い返してたらジオウロスがじわじわ来てる…>>475
オールライダーもの以外だと大抵多勢側が一回負けるからね仕方ないね
まあ単体側が主人公で多勢側がラスボス盛り合わせな訳だかこれライドウォッチ直っても溢れた敵は消えない辺りスウォルツ倒しても平成ライダーの敵は残るから世界としては詰んでたんだよな
だからこその避難計画ではあったんだがよっしゃ今から平成キメてくるわ、いまスクリーン座った!
>>476
先代仮面ライダービースト…!
ならこの世界には仮面ライダービーストが守護者として誕生したか>>469
それあれでしょ、最終的に平成ライダーと共闘して更にアベンジャーズやカルデアとかも巻き込んで共闘したり、世界の破壊者と学園都市最弱のW説教コンボのパターンじゃね?>>482
止めるやつが現れるということは逆説的に起こるのも近いと言うことにOQに出てきたオーマジオウ様が本編後のソウゴで1年を駆け抜けたレジェンドの一人としてウォッチをくれた説、無理はあるんだろうけど推していきたい
>>483
ダッサイ語尾だゾン!>>484
ティラはまだティラミーゴがTwitterやってるとかでわかる
あいつならやりそうだしそーいや結局最後まで劇中でジオウは時計ポーズしなかったね
いやディケイドジオウはしたけどなんか違うじゃん?
まさか最終回迎えてもないとは思わんかったやっぱりジオウ全ルートを収録したゲームが必要だな。
定価は幾らだ?40,000までなら出せるが。>>492
一周目ではやってた可能性>>491
ハイパーになっても白い魔法使いに勝てなかったけど最後にビーストにしかできないことで一矢報いたのはかっこよかった、笛木もアーキタイプって馬鹿にしてた相手にやられてザマァって思ったし後の真相知ったら「お前もアーキタイプと同じ方法使ってんじゃねえか!!」ってなるもちろん今後もOV、映画、小説などでジオウそのものの展開はまだ続くわけだけど、テレビで放送する分の平成ライダーは今日で本当に最後なんだよなと
何か元号が移り変わった時以上に平成ロスしてるよ。俺にとっては平成ライダーと平成時代はほぼ同義だったんだなと改めて思うそういやグランドジオウは扱い的にはアメイジングマイティみたいな中間最強フォーム的な扱いで最終フォームはオーマジオウで究極フォームがオーマフォームって感じになるのかな?
>>501
良いわけあるかい!
とりあえず明日が楽しみだ>>504
平ジェネFOREVERの頃からジオウの最終フォームはオーマジオウとネタバレされていたからな……ここでの話とか聞いてると、公式からジオウのいくつかのルートを描いた小説か漫画でも出してほしいな。
がっつり書かなくてもいいから年表やルート分岐表みたいなのは見てみたい。>>491
そりゃ先輩晴人よりよっぽど主人公っぽいメンタルしてるし・・・
だからこそ晴人も先輩登場してからは色々心強かっただろうなって>>501
TTFCも落ちたから大変だったよマジでジオウ最終回、正直一つの物語の終わりとしては酷い出来だけど楽しい時間を過ごせた事実は変わらないよ
ただやり直しするならOQに繋がるようにした方がおおってなったのになあ
今後の展開としてはオーマジオウの物語が見てみたいですオーマジオウの絆礼装は「空の玉座」かな……
>>511
ソー「今度は正しく殺、そう」
エンドゲーム最終決戦前のビッグ3の会話好き>>491
晴人はただの兄ちゃんが無理してヒーローやってるからな……
それがいいんだが>>519
ダメだこのゴリラ
ネズミ呼ばなきゃ…(使命感)マンホールさん、今度は刑期全うしてね…
>>516
星5グランドジオウ
星4タジャドル
星5インフィニティ
星5サイクロンジョーカーエクストリーム
でコストがカツカツだった説笑う『祝 え と 言 っ て い る』
エムとはまた別ベクトルの怖さを見せつける我が魔王には参るね……。>>523
セラ子「私を無罪にできないなんて、使えない弁護士だ」
???「奇遇だなぁ?俺も使えない弁護士のせいで懲役10年になってイライラしてるんだ」>>526
そもそも映司も弦ちゃんも悪意しかない相手はぶっ飛ばすくらいの潔さはあるからね
五代が繊細過ぎたのよ。そうじゃないとアルティメット制御出来ないんだけど>>513
ただのやり直しでは無いかな
作り直しなわけだし(ソウゴ君にたくさんできた友達を見ながら)そういえば
映画が仮面ライダーとしての最終回
本編がソウゴの人としての最終回という考察をどこかで見た>>532
だってあの頃はこんなにかっこいい最高最善の王になるなんて予想できなかったんだもん…>>528
個人的には霊衣に分類したいかな、ソウゴとオーマジオウを分けたくない。
扱いとしてはティアマト戦のギルみたいな感じスパイディMCU離脱が本当になってしまった・・・・・ ミステリオのペテン師にやられっぱなしのままでいいのか? 名誉挽回じゃないのか!
平成最後の大笑いと行こうか(ジオウロス感)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35583266niconico
>>533我望理事長は理性ある人間かつ理事長だからダチになれたけど
映画のキョーダインみたいなヤツらは凶暴だったから無理だった。>>521
あれ呼び出しの描写的にタジャドル初戦闘の時だから経験値も足りないよなぁ……。あとパインVSユートピアとかアクセルVSユートピアよりも不利な気がするわジオウロスってなんかイマジンの名前みたい
究極の闇 ン・ダグバ・ゼバ
天ノ川学園理事長兼ホロスコープス首領 我望
財団Xのエージェント 加頭純
仮面ライダークロニクルのラスボス ゲムデウス
ブラッド族の戦士 エボルト
アナザーディケィド スウォルツ
そうそうたる面子だなぁ…>>532
二次予約やってくれないかなぁ・・・
転売から買うのとか論外だし今なら飛ぶように売れるだろうに>>541
二号ライダーどもの癖が強すぎてゲイツが押さえきれるかどうか…………。>>542
今回スーツありで登場したキャラは、ライダーも怪人も平成2期ばかりだったけど
その中でダグバだけが1期からの登場なんだよな
やっぱり、キャストがいなかった分せめて……という意図もあったのだろうかでも、「壮大(Grand)なるジオウ」に対して「荘厳(Majesty)たるゲイツ」ってネーミングセンスはこの二人が並び立つ感じして好きだな。
>>544
アンノウン達はアギト候補以外を襲うと上司に怒られるからね…しかしスウォルツ氏の呼び出したラスボスが人気と知名度あるから出したんじゃないか?ってくらいの面子ばっか(ゲムデウス以外)
>>546
基本不器用だけど良いやつって感じの奴多いもんな二号ライダー
ゲイツ含めてだけど
その不器用さが明後日の方向に飛んで行くこともあったけど、それもまた瞬瞬必生だね!マジェスティウォッチはゲイツがゲイツ呼び出すのが一番使いやすそう(絵柄的に多分できる)
>>553
上機嫌でテスト採点してたらツクヨミの三点出てきてその顔で固まりそう先生!おかしいです!平成ロスを収めようと平成キメてきたら映画の最後のみんなでの食事シーンでジオウの最後の食事シーンとかおじさんの「みんなに聞いてきて、晩御飯のリクエスト!」を思い出してキメた平成が吹き飛びました!
…一緒にご飯食べれる未来になったんやなって結局使い手が増えなかったが乗り換えられることもなかったなビヨンドライバー
出所が白ウォズだからこれも謎多きアイテムだが>>556 公式サイト除いてみたら100M2秒で走れる上に、装甲が軽いからスピード特化ライダーみたい
今日のツクヨミ、まるでコルデーさんのバスターみたいに的確な暗殺だった
>>559
今までずっと肉弾戦で戦い抜いた人が強化スーツ着たらそりゃ強いに決まってる
昭和でいうなら戦闘員相手に十分に戦える立花のおやっさんがライダーになるようなもん>>553
スウォルツ先生「奴は勉強もしないに加えて父も母も体育系に育てようとしててな。だから俺はツクヨミを家から追放した。なのに!」>>560
万丈も生身とかエボルトの憑依状態、色彩が暗いショットガン持った状態で呼び出されるかもしれないソウゴの今のドライバー自体はゲイツが前に使ってたものだから、ゲイツの死後にソウゴに呼応してオーマジオウドライバーに変わる流れは振り返ると熱いわ
やっと真骨彫ネオディケイドが届いた。ジオウ最終回の日に届くとはなんという因果
>>567
真津上さんとの約束を守ってんだな神さま
我が子を信じ続けてる、と思うと嬉しい>>542
結構綺麗なままスーツ残ってて地味に驚ろいた>>571
Vシネには白ウォズいるけど、黒がライダーとしてで白がゲイツ導くポジションだったらいいな>>526
弦ちゃん感性は普通の人間だからな
嫌な奴いたら全員友達なる宣言した手前撤回しないけど明らかに嫌がって「お前と友達になるの最後でいいや」とドン引きだし、結局全員と友達にはなれてないくさいし普通に人へのこいつ好きこいつ嫌いの感情はある。>>488
額のパーツの機能が"並行世界"や"別の時間"に存在する変身者の意識を並列化、感覚共有する能力だから別の並行世界や時間軸にも他の常盤ソウゴがいてオーマジオウになってる可能性がある>>563
つまりコルデーちゃんは
「ぬ"お"お"ぉ"ぉ"!」という可能性が…?>>531
エイジ・オブ・アベンジャーズ…>>575
何体かは現代の風潮に合わせて女性キャラになってたりするのね
個人的にギルガメッシュのcvは関さんにやってほしい
ギル繋がりしかり、グレンファイヤーしかりマッスルキャラの関さんとか合うし>>571
ウォズの祝え!はVシネゲイツで白、恐らく冬映画あたりで黒も聞けるだろう
ジオウロスはそれまでの辛抱だ…>>581
でも真夜への失恋と音也に遊びの心を教わらないと過激なままだからファンガイア全滅させようとして渡に殺されるエンドになっちゃうから>>586
フィジカルも兄以上であったかやはり結局スウォルツは最期までツクヨミしか見てなかった印象。
おかげでそれ以外に関しては目曇りまくってる感じ。OQ2回目キメてきたけどこう……最終回あるとより味わい深いな
色々と細かい「あーそこそういう……」が増えまくってた
まあトゥルーエンドはこのルートになりそうね
じゃないと歴史進まないし>>591
全員は無理でもゴウライジャーみたいな形で出せる線は普通にあるな>>592
とはいえアナザーディケイドの能力と本人の時止めは歴代平成ライダーのラスボスとしても上位に食い込むので、本人がアレじゃないと多分倒せる目処たたないという>>590
ユートピアは力吸収しきれなかったトラウマあって他人事じゃないからな...
オーマジオウの祝え!のシーンでユートピア拍手してたりオーマジオウに突っ込む前の「あー死んだわ俺」みたいなエボルトやら
セリフないのに個性感じるの好き>>596
強者は芯の入ったゲイツくんになら味方するだろうしね。>>541
だって主人公はそれなりにキャラ似通ってる部分があるけど、二号ライダーはそういう共通点が少ないから制御から難しいし……>>600
ゲイツ「ソウゴと戦い暮らしていく中でいつのまにかあいつに惹かれたんだ俺もお前も!」
ウォズ「黙れ!!(ゲイツくんより私の方が我が魔王と一緒に戦ってるし暮らしてる)」>>593
白倉P「こうして合法的にOQに足を運ぶというわけですよ」>>604
II倒しただけでも相当スゴいけどね…
結局アナザージオウIIまでずっと型落ちしなかったな。多分ダークライダーにも通用しただろうし、ここまで息の長いフォームは珍しい>>608
まあ上手いことやれるだろうけど、呼ぶタイミングミスると危なっかしいのはチラホラいるよねゲイツ「イブキ呼び出したら真面目な顔でAV語り始めた。誰か止めてくれ。」
>>614
これでいざカブトムシとクワガタ入れたらビーファイターみたいになりそう>>606
よく見たら額はグランドジオウというよりオーマフォームみたいなウォッチ配置か>>611
中央は学生ゲイツで
クウガの位置のは本編のか?>>606
ゲイツ「何故見てるんだ!」>>619
案外グリーンだから草食恐竜にしような逆発想デザイン経緯かもね>>624
なにやってんだこいつら……>>624
そういや威吹鬼の中の人は・・・(汗)最終話でオーマジオウの全力(多分)見た後だと膝をつかせただけでもトリニティすげーなって
>>623
流星も聞くだけは聞くんじゃないの?G3「うどん県副知事です!」
>>624
やめろモザイクかかってる定期的に見たくなる翔一くんの氷川さん煽り、
>>623
アレだった時期がある人除外してるってことなら、万丈も最初は冤罪+脱獄直後というのもあって割とアレなやつだったぞ>>575
キンゴがきになる……………>>632
そんな弟子も夏コミで響鬼の当時の自分のコスプレしてた
こういう隠れた祝福に涙腺ゆるむ>>633
ダウンタウンDXでお米もダメだって言ってた、しかも薬も飲まないとダメだし仮面ライダーっていう忙しい仕事を1年間頑張ったんだなってなんか感動した>>627
侑斗て素直に言うこと聞いてくれるイメージがない
断るけどデネブが勝手に引き受けてデネブ〜〜!てなるイメージ
逆に二号ライダーの中で一番信頼できるの加賀美だな
ちょっと無理なお願いでも「後輩の頼みならしょうがないな!」て引き受けてくれそう>>633
あきらのコスプレしてて驚いた
コスプレ…?>>629
アレルギーはマジで笑えない問題なのでNG>>632
そういえばいつだったか弟子が弟子のコスプレしてたらしい
見たかったぁ>>640
最初の変身の後藤バース召喚したらオーズの瓦礫みたいに落下する建物の破片もついでに出てきそうhttps://mobile.twitter.com/okuno_so_/status/1165528844796739590
ソウゴ達にしばらく会えないのはファンの皆も寂しい>>653
海東は人のお宝絡む時は自分を犠牲にしてまでそれを届けようとしたり教えようとしたりして真摯よね
あの面は嫌いじゃないけど夏みかんの命関わる事態で何してんのおまえ>>630
こうなったら武器だけでも…!
(ビースト!)>>652
万丈「俺は人を殺してねぇ!!」
名護「うわー何をする!?俺は名護だぞ!!」
照井「話は署の方で聞こう」>>650
本人含まれてるからあのウォッチ入手であれこれ関わりそうだね>>636
絆=超銀河フィニッシュやぞ
『超』銀河だ、銀河よりもつえーんだぞ(小並感)>>661
イリュージョンしろ>>640
まさかまさかのノッブもといノブ君バース>>660
魔力の問題と話が長くなければそこまで問題じゃないから…(震え声)
後は伊達バースと初期じゃないブレイブくらいかね翔一君が入った大当たりG3-X
ウォズが祝え!した後謎のペシペシ音入ってると思ったら元凶お前かユートピア
>>665
各作品の選出メンバーとギミック次第で難易度上下しそう。龍騎は13ライダーズ+オルタナティブ&オルタナティブ・ゼロだったら大奥やサバフェスの高難易度みたいなブレイク持ちラッシュになるかな>>668
祝えって言われたから拍手しただけだから>>665
まじめに考えると主人公ライダーの最終フォームや劇場版フォーム相手ならだいたいク.ソゲーになるよ
防御高すぎて話にならないやつや速さが別次元のやつ、特殊なデバフをかけてくるやつとかばかりでまともに戦えない>>675
銃か剣寄りだね
ガタックカリバーとかはゲイツと相性良さそう>>676
過去と未来でさえ邪魔するなら自分を躊躇いなく撃つから怖いわあいつ改めて録画していた1話を見直すと、本当軽く指先程度の力しか使ってないんだなぁと思う1話冒頭オーマジオウ
>>587
神話系ヒーローは戦闘が派手になりそうで増えて欲しいよね>>630
呼び出す時間軸が悪すぎる……(汗)今の海東、鳴滝の分の厄介さも併せ持ってるように見える
>>680
もしかしたら異次元に飛ばしてる疑惑も出てるしね1話の攻撃も>>683
米村さん、個性の塊のカブト組を一年書ききったからねぇ
海東も楽勝……とは行かないまでもまあ他の人に比べればうまく書けるのではないだろうかアナザーグランドジオウウォッチ出して欲しい
銃の印象強いが
ガタック、メテオやバロンみたいな一切銃は使わない奴も多い。まあガタックはマスクドでバルカン、バロンはレモンで弓は使ってはいるけど。
どっちかというと剣と弓的なのが多い印象
銃剣みたいなのもいるけど
それも銃は牽制で基本剣として使うことが多いし>>679
忘れちゃいけないイブキさん
氷川さんも多武装だけどイメージ的には銃撃戦タイプじゃないかな>>669
弟に対するイメージがおかしい…>>669
ゴキブリ増殖させて女の子追いかけさせた奴に似てるやつがなんか言ってますね>>690
こんな感じ>>696
遠回しに進兄さんの株を落とすキャップ汚いさすがハイルヒドラ>>692
長文失礼、一旦区切らせて貰った
エクストリーム:毎ターンランダムカード攻防バフ(精神弱体で確率強制スタン)
プトティラ:全体攻撃時確率スタン&ランダムに暴走でHP減少
コズミック:毎ターン攻撃にランダムで追加効果付与&ダメカ
インフィニティー:常時チャージMAX&無敵、チャージが増加しない&チャージゼロでHPゼロ(デメリット)
極:常時全体攻撃&高火力
トライドロン:毎ターンランダム効果(攻防UP、回避、敵弱体、攻撃時追加効果等)、精神弱体無効
ムゲン:毎ターン回避(2回)付与&自己バフ
ムテキ:常時全攻撃に耐性+全弱体無効&ランダムターンに攻撃&クリ率バフ付与
ジーニアス:毎ターンランダム強化&ターン終了時全弱体解除
グランド:毎ターン敵攻撃終了時にダメージ>>703
エミヤ「うんうん、それもまた正義の味方だね」オーマジオウはなんか∀ガンダム味を感じたな。力の使い方次第で世界を滅ぼす事も新たな未来を切り開く事も出来る。
そんな奴が未来永劫に渡って君臨しつづけてそいつが最高最善だと思った世界を維持し続けるからこそ、最低最悪の魔王なんだろうね>>708
平成ライダーそのものに意味がなおぼふっ>>591
特にモチーフは思いつかないけど
そろそろカーレンジャーやメガレンジャーみたいな一般人が強化服着て戦うタイプの戦隊見たい
メガレン以降メンバー全員が高校生の戦隊って無いけど、近年はリアル高校生な俳優さんも増えたしやりづらいのかね?>>699
エミヤ「若き日の私よ」
士郎「いや、見た目的にそこまで年齢離れてないだろ……っ!?」>>714
この一言のせいでキャプテンが出るたびに尻を見るようになってしまった>>718
養殖(影武者)を育ててた筈が、実は天然ものだったという>>702
ダイスサーベルです(小声)
あとマンゴパニッシャーです(小声)
それとガンガンハンドです(小声)
メテオはメテオギャラクシーも出せるんじゃない?>>650
海東「お宝お宝」
戦闘そっちのけでお宝盗るぞ
ゲイツ側の>>725
ベルトが回らない→時計の針はこれ以上進まない
つれえわ…>>726
メギドラモンとデュークモン的な(伝わりにくい例え)>>683
色々言われてるけどキャラの立たせ方は本当うまいんだよね米村さん。>>715
常磐SOUGOゼパル説(歴史の管理者でありながら!)
>>715
バス事故はある種の選別だったみたいだし乗ってる子供全員に何かしらのライダーの素質があったんじゃないかな
ソウゴは上位SSR
加古川は中堅SR~上位Rぐらいはさ>>731
引きはゼパル並みに良いよね
良くも悪くも>>717
例えテレビシリーズにクオーツァーが居たとしても完全にISSAの事とか眼中にないくらいソウゴに入れ込んでるよねウォズ。やっぱり白ウォズの出現が分岐点かな?>>737
そういう感情起きる前に倒されそうだ……。流石に秒殺とまではいかないだろうけど>>729
アクセルブースター:常時確率回避付与&精神弱体無効
バース:ターン一回行動&6Tでバース・デイ、7T以降はCLAWs・サソリが追加
メテオストーム:通常攻撃時確率でチャージ増&チャージ増加時、相手のNP減少
ビーストハイパー:シンプルなアタッカー&撃破時、NP100%以上のキャラがいた場合、強制的にNPゼロ
ロードバロン:通常攻撃時確率スタン&ランダムで無敵付与
マッハチェイサー:高火力&高確率クリティカル&ランダムで攻撃時追加効果(全体化、必中、スタン等)
シンスペクター:精神弱体耐性&毎ターン攻撃が変化(7回)
ブレイブレガシーゲーマー:毎ターンHP回復&攻撃時ランダムで追加効果(火傷orスタン)
クローズエボル:常時Bバフ&確率で火傷付与
ゲイツリバイブ:ランダムでフォームチェンジ(確率回避&クリアタッカーの疾風&高防御&超火力の剛烈)>>744
エキシビションだと地獄じゃないですかーヤダー!
あと、それだと味方がダメ受ける度攻撃アップ(解除不可・累積・永続)&倒れる度宝具バフ(解除不可の単純二倍)がかかるブレイブが鬼火力出すぞ………>>745
(笑)俺の真理はこの拳の中にある(ロード・バロン)
って書くとめっちゃ宝具みたいだよね(唐突)>>748
実際に、戒斗の生きざまの極致みたいなもんだし、戒斗の宝具ってソレになるんじゃないか?オーマジオウになることがどん詰まりの証明になるとか黒目アルティメットみたいな感じがする
で、オーマフォームが赤目アルティメットみたくオーマジオウを塗り替えたフォームとシーハルクといえばユニバーサルってネイモアの権利も持ってたから纏めてユニバーサルと話してたりするかな
ネイモア自体ほぼ触れないだけで大西洋にはいたのは確認出来るが。>>754
シルクも出したらピーターモテモテウハウハハーレムにならないか…?
ネッド、MJ、シルク、おのれけしからん>>756
まぁなれたとしても時間操作はソウゴ本人の力っぽいしその分オリジナルより劣りそうではある。いやまぁそれが無くても歴代最強クラスなんだけど!ディケイドがあれもできるこれもできるって言ってるけど士が世界の人々の危機に手を抜くような人でいいんですかね…
なんだかんだヒーローなんだから最強であることより力を尽くしてたくさんの人を救おうとしてる方がかっこいいと思うんだけどなあもうめんどくさいから
グランドジオウでディケイド呼んで
カメンライドさせてグランドジオウにして
ディケイド呼んでを繰り返せばいいよ
で全員オーマジオウになってボコればいいよ>>757
ネイモアはDCに先手打たれたからな……
ただサブキャラとしてなら登場しそうだ>>745
お前さん他スレでも同じこと言ってたな
見苦しいぞ>>765
なおライダー召喚はオーマジオウも普通にできる模様
その気になれば分身系の能力で自分を増やしつつ王の軍勢よろしく主役・サブ・ダーク含めた全ライダーを一度に呼び出すまでやるかもしれない>>763
それもそやね…>>767
推しが幸せで嬉しい、有志の人がツイッターで言ってたけど龍臣くんツアーに一般人として紛れ込んでカメラ構えてたらしい変身すれば最強だけど変身した時点で色々と終わるという点ではアルティメットフォームに近いものを感じる
やっぱり平成は醜い
地球ぶつけて消す>>767
SSSS.GRIDMANのイベントにも一般参加で来てたり普通にオタクライフを満喫しててほっこりする>>775
実写のフラッシュはコメディアンな面が強いしね
いざヴェノムになってもネタ要素が強くなりそうしかし今後の客演でのライドウォッチの扱いってどうなるのかねコレ。あれって一応ジオウの世界と融合したライダー達の歴史って訳だし、時空が破壊された今だと使えるウォッチも数える程度しかなさそう。
>>776
トムホスパイダーマンとしての締めスコーピオン、マンウルフ(JJJの息子)辺りだけでもちょうどよく終われると思う、残る有名どころでクレイブン(ちょうどソニー中心で製作してるから)出すのも面白そう>>781
カーネイジをヴェノム単体で倒せる可能性低いからね…
スパイディか力を持った仲間の存在が必要になる>>782
バールクスは本人含めて組織で動いてたからね
総出でかかれば戦いくらいは出来たんじゃないか
戦いだけはね……>>782
敵を下げるわけじゃないんだけど
オーマジオウは描写的に「あ、こりゃワンパンでもしょうがないわ」感あったと思う>>784
車破壊されたり、母親出迎えに来なかったり正直同情する>>781
残り契約回数からして出せなくてもヴェノム、MCU双方でいたと察せられる演出あったらいいね>>789
フーマ「う"あ"あ"あ"あ"!!す"る"い"よ"旦"那"ー!!」MCU自体長く続くと思うしもしかしたらお互いの好条件さえ整えば再客演など叶うかもしれないと心の隅で願いつつ長々と見守ろう
今思い出したけど、地下に潜ったダイマジーン、テレビだと綺麗にスルーされて終わったな……。
>>793
未登場カキマゼールってあと4つぐらいなかったっけフラッシュはスパイダーマンにとって割と重要な存在だと思ってる
少なくともピーターがヒーロー活動に迷った時、自分の活動の影響で正しい事をしようとする元いじめっ子は間違いなくエモいそういえばスウォルツに奪われたディケイドの力って士に戻ったのかな
マンホールのインパクト強すぎていろんな所のコメントで尺を釈と打ち間違える人多くて笑う
>>799
いままでアナザーライダー倒されるとライダーの歴史と力が本人に戻ったから、士にも戻ったはずだよサム・ライミもアメスパもヴェノムもシナリオ面白くはあるが問題点も大きすぎるからソニーに戻るのは正直心配なんだよなあ
MCUスパイダーマンには問題ないのかと言われるとそりゃないとはいえないんだけどさ>>804
まぁ、伏線回収しきれないって言ってたしな。
ゲイツ達が現代転生してるけど、未来の方はどうなってんだとか。
ビーストウォッチはそのままなのかとか。
コダマとタカちゃんどうしたんですかとか。>>808
匂わせるぐらいなら話たらいけるだろうけど、ひとまずトムホとしてのスパイダーマンと新たなドラマが一通り終わるまではそういう話にはならないと思う
ただ、出す方針のあるノーマンに関してはハリーなど出さずにノーマン一人に縛るとかなれば出せるかもしれない>>808
ソニーが許可出すなら可能だけど、同じキャラクターを使った作品を何個も同時期に上映しても興行的にうまみが全くない>>814
お前は赤い物にぶつかる
俺の占いは当たる>>814
交通事故に気を付けなよ>>808
『スパイダーマン』という作品とその関連キャラクターの大半を映画で扱う権利をソニーが持ってるのでそれをしたマーベルが訴えられる事になるそういや2009年に現れた白い女が変身したライダーが腹を刺すっていうディケイド殺しの因果条件ツクヨミはクリアしてるのか
>>814
SOUGOォ!成仏しろォ!>>814
前見て!前!!>>800
能力があるのと使いこなせるかどうかは全く別だからね
戦兎以外がジーニアスフォームになっても、「何でもできる」能力って使いこなせないイメージ>>800
巨大アストロスイッチに車輪がついて突っ込んでくるとかですかね>>828
好きです!>>809
フーマ 「これはピースサインじゃねえ、あと2秒でグリージョとツーショットを撮るって意味だ」>>827
親友→誤解から敵対→和解、共闘は良い文明
死んだのが悲しい>>828
特撮じゃないけどなんかこの人思い出した>>837
最初から妹を裏切り続けたので残当じゃい!!
それにしても我が魔王はわざわざスウォルツまで作り直した世界の住人にしてしまうとは……>>837
状況コントロールしきれてなかった部分もあるからかね
なんとかして目的は果たしたけど
なおオーマジオウと妹>>841
元々、歴史以外は壊滅的って言われてるし>>844
「石が足りない!」>>841
オーズ編でノッブ大好きだったし…https://theriver.jp/iw-strange-14million/
ヒエッ・・・1400万通りをまじで体験してきたのかよドクター・・・>>850
メンタル強過ぎない?
百万回死んだ医者の異名は伊達じゃない>>844
ぐだ「なんかどんどん契約してくれる英霊が増えてってコンプ出来る気がしない…」>>828
一目見てあ、これ勝てねえってなるオーラが凄い>>841
英雄関連にやたら詳しい士郎他Fate主人公(一部除く)みがある>>855
それは見たい>>850
しかもなおかつネズミが現れるタイミングを覚えてないといけないのかコレ>>831
タイムジャッカー名乗ってるけど平成そのものを否定したり変身を止めるという平成ライダー特効じみた能力があるのを見ると実は元クォーツァーなんじゃないかと思っている>>851
マンダリンをヴィランに据えることで盛り上がりも確保してるのと、シム・リウさん演技とアクション結構言い様だから魅せることではかなり期待出来るな>>856
王位継承でス氏に足らなかったのは時止め能力じゃなくてこの漢気なんじゃねえかなぁ……>>837
根底にあるのが妹へのコンプレックスだし…あの抜け目なさと悪辣さからして宰相辺りならば存分に活躍できたであろうス氏。
王になりたい等と思わなければな……シーハルクで思ったけど、シーハルク自体ビジュアル、設定人気あってかゲーム出演してるんだよな
正直作風としては本家ハルクよりMCUにマッチしてそうな感じする>>867
元から時間を巻き戻すように石に細工を仕掛けていたとか?>>866
カウントダウンしてるし滅亡までの時計って事で>>865
そんで揃ってない状態で戦い挑むと揃ってないやんけ!とお叱りを受けてちゃんと契約しろってボコられるんだぞ>>837
特別な家系に産まれて能力値も決して低くないのに、妹への過剰なコンプレックスから本来持ち得ない強大な力を奪いとって見せつけるかのように振るう姿が某ワカメとかぶるんだよなあ…>>871
頭部はカルデアのマークでいいんじゃない? もしくは令呪>>876
場合によってはガチで死ぬシミュレーションのようなものか>>777
このバケガニで始末してくれる!の時のお前なのか!?>>879
エンドゲームまでが序章で一つの終わりなのは公式でも言われてるから、世代交代一気にやるのもそういうこと見越してはありそう>>882
どんどん新しい流れにするだろうからその中で好みのヒーローを見つけられるといいね>>882
実際時間が経って余裕ができた時に見てないシリーズ作品を一気見したりしてハマるのもよくあるしね>>885
ソウゴ「勇ましいよね」
ゲイツ「テストは壊滅的だがな」
数分後、とんでもないことがふとヘイセイバーのこと考えてたらふと思った
登場してすぐ敗戦を経験したのはディケイドが未来に送ったから
ヘイセイバー画最強武器な時代にトドメ担当が白ウォズなミライダーのアナザーライダーはそのときの改編によってミライダーが誕生したから
最強武器じゃなくなる原因になったジオウⅡの登場が早まったのはそうしないと倒せないアナザーライダーの作り方をディケイドが教えたから
ディケイドが理由で誕生してディケイドが理由で出番が減りディケイドが説教したことで立ち直ったあとの戦闘で再登場する
ディケイドに振り回され続けた武器>>891
石ノ森校長「待ちなさい」
ソウゴ「れ、レジェンド!!」>>877
妹をお飾りにして甘い汁だけ啜ってれば実質王様な悦に浸れただろうに>>890
ソウゴ「先生って関わった人のつながりことごとく断ち切ってますよね。ということは先生には王様向いてないですね!」>>888
オーズの兄妹思い出すね何周もあったジオウの時間軸の中では菅田将暉や竹内涼真が出てくれたループもあったのだろうし、逆にゴースト編で高岩さんしか出れないといったループもあったのだろうな
凄い今更なんだが過去レスの常盤SOUGO=魔神ゼパル説に草しか生えない
文化祭でアイスベロベロしながら校内ブラブラしてるスウォルツ先生
>>898
ベルトもオーマジオウのベルトに変わってるし、オーマジオウもジオウだから>>898
戻れないというか戻る意味や必要がないような気がする。好感度の上げかた次第で数多のルートに派生するライバル枠ゲイツ
ヒロインなのに好感度ではなく主人公の成長具合で態度が変わるヒロインツクヨミ
こう考えると二人とも変わってる>>904
クウガの枠が再編前のゲイツって話があるけど、だとするとリバイブと肩並べて戦えるかもしれない
本編で激しいインフレに半年ついてった奴から状況に応じて特化方向変えて支援してもらえるのでそれだけでもなかなか強みかも>>905
完全に味方にするには本人よりもゲイツの好感度が重要になってくるウォズ
ゲイツとウォズの好感度を制限時間内に貯めないと味方にならないどころか世界を滅ぼす要因になってしまう白ウォズ
…やっぱりウォズって面倒臭いな…>>907
コメディ多めのバトル物かなって思って見に行ったら家族っていうしっかりとしたテーマがあって面白かったな、主人公と敵の家族の関係の対比とかもあったし>>803
ヒーローとして立ち直るから…。
いやヒーローになるにしても過去が壮絶だけど。ざっと纏めて見たけどこんな感じ?
アーマー=アーマータイムで使用
ディケイドA=ディケイドアーマーで使用
ヘイセイバー=ライドヘイセイバーで使用
グランド=グランドジオウで召喚>>910
母親自身息子への愛はある人なんだろうけど今じゃダメ男に引っかかってて違う意味で哀れな人だった>>915
バロンもなんやかんや言って最終盤呼ぶのが一番安定すると思う。
正直、序盤から中盤にかけては自分の鬱憤に振り回されてる人だったし。>>840
タイムトラベルできるから最高最善の魔王と化した異聞帯の王のオーマぐだみたいなのが出てもおかしくないんじゃないのか>>913
伊達さんバースが一番安定してるのかな
あとはみんな初期は相当拗らせてるメンバーなようなそもそも召喚したライダーに人格あるのだろうかグランドと同じの場合
事故判断で戦ったり過去シーン切り取りだったりするとはいえ
やる気の無い俺参上以外喋らないし>>912
(終盤高校に復帰してたし)
大学で抜かせない用事があるから今日は呼べなかったとかでしょう>>925
ファイズがゲイツくんが活躍させまくってたし、その2つはウォッチ入手が遅かったかねー……>>925
時間弄れる上予知で高速移動に対応できるジオウはカブトの力に頼る必然性無いのがねぇ
響鬼は魔化魍以外だと使いにくい武器をわざわざ使う理由がなぁ>>931
オーマジオウはそれっぽいことできそうな機能はあったような
まあグランドとオーマジオウが予知しなきゃならなくなる状況ってそうそう無いだろうけど>>910
ビリー少年「やっと会えたね母さん!これ覚えてる?」
母親「いや、今来られちゃ困るし…汚いのこれ何?」>>932
変身した瞬間「ああ、あの時の選択でバッドエンドになったのか」と認識させられると考えるとキツイな。>>936
ダブトとパラドくんが癒し枠の学園ドラマになります>>937
せがた三四郎並みに投げまくりそう>>936
問題児ばかりが集めれられた恐ろしい学級だな...オーマジオウが全力出したらどうなるのか誰かイチローコピペでやってみてほしい
>>900
キアラ様あああっ>>942
実際やれることが凄すぎて誇張無理そうだし
簡単そうな逆に難しそうな>>936
少なく見積もっても半分が人外とか大丈夫なんですかね…
何組か殺し合いそうなのがいるんですが>>940
草加はめぐり合わせが悪すぎだからなあ
番組開始前も開始後も、あそこまで拗らせなければマイペースの範疇で収まるものだった気も>>944
神話の怪物をモデルにしたフォームが出てくるライダーの基本フォーム
とかにありそうウォズは周回を把握してそうだけどクォーツァーの面々はどうなんだろうね
剣崎と始はジョーカーに戻ったのかな
>>944
オーマジオウは固有クラスなイメージが有る
何かと言われると浮かばないけど仮面ライダーゼウス
フォーム名はオリュンポス十二神>>950
建てたので承認お願いします>>955
英雄的王には向いてると思うよ
統治者や為政者としては微妙だが>>955
それでもス氏よりはマシなんだよなあ……ああ、3点のことは言うな>>961
メインでも無理そう
最終回だから出れたけど
普通ならラスボス連合すら瞬殺の化け物なんて主人公側で出れないかと客演ならジオウⅡで十分じゃねえかなーと
>>964
明らかに弱体化アイテム取る前の負けイベント戦のラスボス>>964
自分を庇った事でゲイツが死ぬ
ツクヨミが返り討ちに遭いスウォルツに殺される
という我らが魔王激怒案件が立て続けに起こったから是非もなし>>906
右下のギャレンの存在感がやばい>>962
実際1人にまとまると尺的にも絵的にも共演上のメリットでかいからそういう点でも可能性は大いにありそうよね……トリニティを見るに客演で誰か1人いれば呼び出したり呼び出されたりする演出入って変身したり飛び込んできたりでジオウを出せるし>>970
ウールオーラスウォルツがいないのも説明つくな全ての謎解明は後はVシネゲイツと小説版待ちかな
>>954
そうえいばこの時点ではゲイツは歴史に影響を与えない(ウォズブックに載ってない)人物で、「数日前のソウゴ」の介入でソウゴがコウタ神に会って強者がゲイツを諭して最初の分岐になったんだよな
この数日前のソウゴの世界って結局はゲイツが関わらない=いずれレジスタンスとして対立して倒してしまい、ソウゴの仲間の居ないオーマジオウルートになっちゃったんだろうか
それとも代わりにツクヨミルートが(ry>>974
Vシネは何作やるかまだわからんし
ジオウだとゼロワンとの共演映画でOQ後やるために伏線回収全力でやって共演映画で凄い設定出てきても驚かんいまさらだが
タイタスの出自を考えるとザ☆ウルトラマン時代からタイガの時代が9000年そこらってことは
メビウスから大怪獣バトル時代の数千年も9000年弱ってことで決定になるのかね?>>972
「お前の命、今ここで終わりな」っていう無慈悲な宣告という感じ。>>980
ライダーの召喚は自分がかつて内包してた全てのライダーの力経由で呼び寄せてたと仮定すれば
確かに説明はつく気もする>>982
何秒持つのだろう
流石に因果律操作や異次元飛ばし、相手の力を上回る、破壊創造自由という戦うという行為そのものが児戯でしかないオーマジオウ相手になんとかなる気がしない>>964
えぇ~ほんとでござるかぁ~?ゼロワンとやる冬映画ってOQルートだよね多分
(今後の情報によるけど)>>973
そこはまぁ平ジェネファイナルで無敵とスパークリングがあたかも互角のように書かれてた実績もあるし、別にどうとでもなる部分じゃろディケイドが橋渡し役として完璧すぎて令和の最後にも何食わぬ顔で出てきそう
最終決戦で『俺の力』じゃなくて『ライダーの歴史』って言ってるとこマジで好き
オーマジオウは間違いなく平成最強のライダーだし、最強の平成ライダーファンでもあるんだなって>>977
それはそうとたかみー、自分のライドウォッチ 届いたらすぐにジクウドライバーつけてクロノスアーマータイムしたぞ最後までツクヨミの悲鳴がゴツすぎて笑う。
スウォルツに吹き飛ばされて「きゃあああ!」じゃなくて「ぬぅあああああああ!」とか。埋め
1000ならみんなでOQをキメる
>>988
仲間あっての、今まで戦ってきた仮面ライダーあっての上なのちゃんと示してるの本当好き性癖大開眼!!
ライダータイム
>>996
よく使われる意味のヒロインというより
女主人公的な意味でのヒロインだった
女傑って感じだわ1000ならオーマリバイブフォーム
自爆
マスコット
型月×特撮スレ 305回目の歴史再編
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています