よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 型月×特撮スレ 303回の爆破』
https://bbs.demonition.com/board/4106/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4107/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。建て乙です
艦船、戦闘機、刀剣、植物、ロボットに漫画etc…
擬人化しすぎて何が何だか訳分からなくなってきそうだなヘタレなイタリア。略してヘタリア!安元さんと高橋さん待ってます!
>>4
本人は生きたがってるのに誕生罪で死刑だの生まれたことが罪だのボロくそに言われまくってて草生えませんよ>>9
ツイッターを漁れば令和ちゃんがわんさかと...>>9
年号擬人化アンソロジーが発売されてるはず。あとガムの擬人化見たことあるぞヒロイン奥歯で>>6
人工衛星擬人化はいい...>>8
怪獣なら思いつくんだけどね……ページワンの人獣型も好きよ逆に擬人化されてないものってこの世にあるのか?
>>2
あったよ!恐竜の擬人化が!(DMM産の超巨大ジュラシック娘)
見た感じ擬人化要素少ない巨大娘系っぽいけども
個人的には擬人化前の元の形態と擬人化形態両方ある方が好き(下の罠擬人化のトラップガールズとかラノベのC3の呪われた道具みたいなの)>>23 あっ ぐらぶるぅ 内ではそこまで強くない
ビィ君じゃないか>>23
これを原作に実装するというスタッフの狂気
きのこが冒険できてないと自嘲するわけですわ令和の擬人化流行ったよね
>>23
スピード特化型と斬撃特化型のビィくんとも戦わせろ>>23
そもそもお前なんの擬人化なんだ?>>26
実は彼こそが将棋星人だと言う疑惑には草電撃文庫の戦闘機少女クロニクルとか覚えてる人何人いますかね…
何か知らん間に消えちゃったんじゃが>>29
武器・兵器、邪神、細胞、ゲーム機、料理、う○こ・・・ほんと何なら擬人化していないのか>>18
ちゃんと上級部隊には配給されてるよ
上級部隊にはな。そもそも昔から様々なものを擬人化ならぬ擬神化
させてきたからな
日本人は変わらんぞ>>47
日本が童顔おじいちゃんなのいいよね。(声もシブ目)>>38
ふたばはクリボーとNARUTOとガイアに一発殴られるべきだと思うの>>52
作中で明確にヒトって種族の擬人化とされた子が>>45
文字とはずれるかもしれないけどひらがな男子とかイディオムガール(四字熟語擬人化)がある>>55
いかんのか!?ヒロインレースぶっちぎりやぞ>>48
グロンギと人間の差が精神性とゲブロンだけだとするなら割と間違ってないのが悲しい>>52
偉人モノってある意味その人間が持ってる記号を拡張して擬人化したようなもんだよなって>>65
今後別のスパロボでもありそう>>71
いつ悲惨な最期迎えるか不安になりそう参戦してないが鉄華段はザブングルのキャラと並んでても違和感なさそうだよな
>>72
ボイスが欲しいとか言われてて笑う>>62
たまになんで擬人化したんだろうってやつあるよね>>80
据置スパロボの世界観によったらガンダムXとかさらに盛り込んで殺伐度マシマシなりそうだからまだマシな気がしなくもない>>67
コトブキヤの女の子はみんなかわいいからしゃーない
しかも素組みでも十二分なクオリティあるし>>82
過去のものなら許可はあまり考えなくても良い(考える必要がないということではない)けど、現存するものは許可をしっかりとらんとね
同じくDMMゲーの政剣マニフェスティアも危険なネタ(政治ネタ、歴代総理大臣の女性化ネタ、敵キャラがヤトーだったり)を扱ってるけどDMMゲーでは長生きな方だし、そこら辺の扱いは上手くやらんとねスパロボddは追加参加作品とか無いのかな。スパクロくらいの追加参戦は難しいかもしれないけど
>>87
製作陣の偉い人がリリース目処経つ前に辞めてる事態起きてるから、どんどんやりづらい環境になってるのかもしれへんね>>90
今回のは先行序章部分配信のようだから続編系、派生系と追々追加ありそう>>86
あれはどっちかっていうと無辜がかかりまくったアンデルセン状態になってる印象。しかも記憶が虫食い>>84
凶が流石にダメすぎたな競走馬ベースな時点でレア度あるソシャゲ向けじゃないものな…
>>85
Dは、シャアがよかった
シャア『アムロ、地球消えた 助けて』
アムロ『お前 殺されたいのか』
カミーユの怒りの感情ぶちこんだ台詞とか>>94
よりにもよって、そんなマイナーな死亡フラグ機を…!!>>100
平日の方は塾ある子もいるからまだいいと思う
コナンと被らなくてよかった>>100
ドラえもんとしんちゃんの後釜はなにが入るんだろうか>>100
時間帯によるけど、コナンと当たるのきつく無い?>>100
部活、塾や習い事の時間を考えると、土曜夕方の方が家にいる可能性が高い気が
少なくとも平日放課後から後はその辺の理由で家にいないと思われる>>104
男女混合かどっちかに偏るかに寄ってfgoのキャラが変わりそう。え?性別fgo枠?さもありん>>104
似たり寄ったりになりそうしんちゃんに関しては二回目だからなぁ
正直あの頃はゴールデン戻れないかと思ってたよ>>104
実際のものではないけど、それをテーマにしたのならある
http://endol.jp/一度くらい不死川弟が無惨へ向かって「鬼ィィィ無辻クゥゥゥゥゥン!!」と煽って欲しいなあ(中の人ネタ)
なんか元ネタセリフを知ってから「き」から始まる敵に対してこのノリで叫びたくなったこの頃>>111
爺さんや、昔はアニメの再放送がよくやっていましたね>>111
逆に夕方から朝になった戦隊みたいのもあるし、テレビアニメ、特撮始まってからの歴史としては定期的に起きてはいるんだよね
平成から比較的安定してること増えたが>>4
ジーニアスで浄化しなきゃ(使命感)ボーボボが元々土曜ゴールデン枠だったの思い出した
>>116
トラウマの多い電脳コイルですら12年前か…>>119
ギアスやSEEDも大概だったな
ウメハラの擬人化というか女体化というか元ネタとしたキャラ。シューティングゲームで格ゲーを始める特殊な挙動ゆえにWiki専用ページは操作方法についてかなり細かく纏められている>>4
昔作った雑コラ…。>>93
ウマ娘はもうアプリ諦めてアニメ方面に舵切ったほうがマシじゃないかと思わんでもないけど
でもそうなると設定に無理が出てくるし難しい所だなあ>>127
せやで今の子ども達、月曜から金曜日の6時から8時まではずっとアニメだったっていったら信じるかな……
>>135
………?割とオリジナル話多いし、同じ話でも色々と違うところあると思うが?>>129
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25606379
どっきりドクターのOPとEDはもっと評価されていいと思うniconico
はたらく細胞のノベライズ見つけてびっくりしてる。しかもニ巻目だったわ。知らん間にノベライズ増えててびっくりする
>>142
視聴者投稿の「あの人は居間」の話好きよ>>141
おっさんになってから見たから面白かったけど最期の方現実ではどうなってるんだろうとかいろいろ考えててちょっと混乱した思い出
いまだに全部わかってない気もする>>147
アスガルド最強の姉>>115
ジュビロvs荒川弘とか、ニーナとアレキサンダーの話でなんか作れそう>>152
「父さんの会社、倒産したんだ」ってか>>136
でもこれ2010年だから、そこまですごい昔でもない…気がする
この頃にはもう平日ゴールデンタイムのアニメ自体が珍しい存在になりかけてたので(テレ東でさえ水曜と木曜くらいしか残ってなかった)、久々にテレ東以外の局でゴールデンタイムのアニメ枠が復活して嬉しかったんだけど結局長続きしなかったしなぁ…
アニメって昔は『テレビ点けたらやってるもの』だったけど、もう今は『観ようとしなければ観れないもの』になりつつあるよなぁ
本当の意味での「子供向けアニメ」が減った気がする>>141
この時にもう仮想空間と現実が重なった世界を描いてたのすごいなーって今更ながら思う
ヤサコが出したアンサーもとても良かった>>157
もう去年の奴は出てると思うよ
最初の2クールはマジで全話傑作レベルなのでオススメ
猫姐さんもただの萌え要員じゃなくちゃんといいキャラになってる(逆にキャラが強すぎて鬼太郎が負けてるくらい)>>161
BSといえば昔はうる星やつらよく再放送してたよね
ビューティフルドリーマーはあの時全然理解できんかったなー>>108
一時期ドラえもんの後に「あたしンち」やってたんだよね
あれはあれで面白かったんだけど、クレしん無くなって寂しかった記憶があるなぁ
戻ってきた時はホッとしたぬーべー自身全然景気良くねえしな
まあ
生徒に毎回ラーメン奢る
破壊された経文やら装備品毎回購入
とかしてたらそりゃ金無くなるわ少年誌掲載で大してエロくもなんともないアニメが深夜行きしてる時点でもうゴールデンでアニメとか無理なんだろうなって
>>133
ぬーべーはグラジャンでやってたやつを深夜枠でやってくれないかなと思ってる
ただこれもターゲットは当時の子供、つまり今の大人なわけで…
今はもうオリジナルの子供向けアニメとか漫画ってウケないのかなぁ
90年代初頭だと「疾風!アイアンリーガー」とか好きだった
ああいう熱血アニメも今はほぼ見ないね…>>147
ネタバレすると並行世界の主人公の姉(血の繋がりは無い)の菊理先輩
訳あって作品通して自分の口では喋れずスケッチブックで会話してたんだけど、その時はそれほど注目してなかった
けどエピローグで喋れるようになってから意外とあざとい一面とか小悪魔な性格というのが分かってきて一気に惚れました。駆君の家に一緒に住もう、って言った辺りからドキドキが半端なかった>>167
黒子のバスケが深夜枠だと知った時は「なんで!?」って思ったなぁ
ハイキューは日5枠だったっけ?>>124
販促CMは動画内でも沢山流せるけどな(ようつべのウルトラマンチャンネル見ながら)>>160
一応、誤解無きよう説明挟むと
あれは物語の進行上の男女比や、異能の都合上あのような変化球となったので伊達や酔狂というわけでもない
巻末に文豪についての結構なコアな話を載せているくらいには、リスペクト精神の人よアニメが基本深夜なのはゴールデンタイム枠の値段が高いからじゃなかったっけ
>>147
多摩姉たまんねぇ>>181
後チノちゃんが満更でも無いのが健全>>173
そもそも塾が生まれて流行ったのって口裂け女の時代くらいからだから今に始まった話じゃないよね>>147
風先輩みたいな姉ちゃんが欲しかった…>>135
使いまわしだろうが今の子どもたちには新鮮なんだから別に良いだろ
映画も好調(今年の映画の興行収入は50億)でむしろそんなに売れてるのに時間移して大丈夫?ってなったわ>>172
カオスが常のビーストウォーズで恋愛繰り広げるとは思わなかったわ
まあ安定のビーストウォーズだけど>>147
いい加減どっちが姉なのかはっきりしてほしい
こっちが姉だと色々滾る>>188
名前まで分かったら後は攻略サイトとか漁れば良いんじゃない?>>182
(ハイタッチ)>>150
意外かもしれないけど宮崎駿監督が毎回100億以上のメガヒットを出すようになったのって「もののけ姫」からであって、それより前は今ほどのメガヒットを出してはいなかったんだよね(ちなみに今の新海監督と同じ年齢の頃に出した映画が、「天空の城ラピュタ」と「となりのトトロ」である。)>>147
本物の方の姉なるもの>>188
とじとも追加の子は、剣の流派を開示してくれないのよね……ユーザーアンケートが出る度に書いてるんだけどね。
サポートだと直心影流、示現流、北辰一刀流とかちょくちょく情報公開してくれる子はいるんだけども。
最近サポートからプレイアブルに追加されたつぐみちゃんは技の名前からして直心影流ってことは推測できるんだけどもね。>>195
(衣装チェンジしてる時は仕方ないけど、制服時は胸ある子達、目立つのよね……)
凹凸が少ない子達は割と普通>>202
あかねさんは早く妹にパンツ返してあげて>>197
銀魂みたいにスパッと終わらせたりするんでない?映画で新しい島の冒険とかの話とかすればいいし。コナンも同じく。アニメ終わっても映画シリーズは続きそう>>208
だんだん受験勉強始め学年も下がってきてるのもあると思う。あと受験もいろんな理由があるからね。学校が荒れててそのまま上がったら荒れてること確定してるから受験して違うとこに入った人知ってるし>>208
この数字は平均って部分で引っ掛かりがあるのよ
奈良がトップで高いんだけど、逆に低い県は2割ほどしか通ってなかったりする(もちろん受験期でも)
だから、この低い県出身だと、塾通いは少数派だって認識になるのも無理はない
そこら辺引っくるめての平均って数字だからね>>207
ぐう可愛い、自分より背が低い姉ってなんか良いよね>>205
主人公の周りをうろつく女を排除しようとするヤンデレがまだ常識人の領域なプリコネ世界
頭おかしい人が多過ぎ問題>>110
確か、最初はクレヨンしんちゃんは、土曜日の7時からだったハズ。
セーラームーンの前に流れていた気がするけど、逆か?>>206
言うて、数年前にお父さんが蒸発してそれ以降母子家庭でお母さんが一生懸命働いてギリギリの生活してる中、プリキュアに選ばれて戦う決意をしたけど最初に戦った敵がお母さんの心の闇から生まれた怪物で、それでも心は折れずに戦い続けたけど敵に負けてパートナーの妖精は殺されて消滅して変身能力を失い(ここまでで番組開始前)、中盤でパートナー妖精の力を引き継いだアイテムで変身能力を取り戻すけど妖精自体は死んだままでボッチで変身し、パートナー妖精のカタキは実は自分の細胞から培養された敵のクローンプリキュアで、それを作ったのが敵幹部になっていた行方不明の父親で、最終決戦手前で双子の妹のような存在のクローンプリキュアと決着を付けたがクローンは死亡、父親も洗脳を解かれたがラスボスの攻撃から自分をかばって死亡、ラスボス倒してエンディングの後も妹も父親も生き返らなかった程度やぞ
ちなみに再変身して仲間になった回の予告で、作中での先々代くらいにあたる元祖ガチババアプリキュアが若返りモードでゲスト参戦する映像が流れたんで、葛藤を抱えて仲間になってからの描写とかは全部吹っ飛んで次の回まるごとババアプリキュアの話題一色になった人でもある皆口さん声の姉が欲しい
ドラえもんと言えば未だにこの曲を思い出すことがある。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZBQ5WkGZQLw
>>147
一応、妹がいるので姉属性持ちの凛々蝶ちゃん
実家との関係が冷え切ってるので疎遠というより絶無に近いけど。対面した時は気まずいってレベルじゃなかったし
二部の物語の凛々蝶ちゃんはその妹ちゃんの娘ではないかという説もある>>223
相手の技(能力や体質まで)完コピは拘束具という恐怖。爪伸ばしありとはいえ素手で飛ぶ斬撃ぶっ放してくるわ病弱(大嘘)だわやべーよこの姉…>>226
ブルーベリーみたいな色をした全裸の巨人
アニメはギャグっぽかったけどだったけどゲーム同様普通にやべーやつ>>229
まだ鉱山に生き埋めとか杭で物理的に行動不能にしたりすれば止まるし身体能力思考能力は狙撃以外は人間相当(一部劣化)だから…進化した場合?知ら管>>226
サユリって漫画のやつは凄い怖かったぞ>>226
『ノーゲームノーライフ』から理不尽系災厄型神殺天使ジブリール>>238
>ミュージカル魔法少女
それでどんなゲームか思い出せるのがずるいと思った
でもやっぱ、要素要素でホラーなとこあるからミュージカル魔法少女でも怖いわ天気の子遂に100億行ったか
君の名は。に次いで3年ぶりの快挙
明後日ライオキング見てまた新海ドラッグキメてくるわ>>203
発揮する相手がないだけで割とある説。無印一話の幼女を助けるシーンとか。
方向性を転換してダメ姉という属性もあるし、響に健全なおねショタをやらせても違和感なくない?>>230
そういえばまた映画やるみたいっすね。>>204
ママが可愛い時点で銀ちゃんの将来は約束されているバイオのネメシス怖いと思ってたのに
PXZでツッコミに乗るとかなんか変な知能あったりネタキャラ化してた>>238>>242
登場シーンがシリアスな笑いの体現だから、強いインパクトを残したのよね
とう↑とう↓俺たちまで引っ張り出したなアリッサ!ジョーデキダ!!YouTubehttps://youtu.be/NYs6XL46Qj4
>>235
本編にも出てくる全刀流と言う流派、
本編では息子が主人公と筆舌に尽くしがたい激闘を繰り広げるよ>>226
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサ
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン>>235
本編の錆白兵のお母さん。錆一族の特性は鑢一族の逆で棒状の物を持てばなんでも剣として達人並みの扱いができる>>147
姉なるもの…>>251
硫酸男の殺.害方法はハサミで即死させてくれるシザーマンが聖人に見える残虐さだと思う
モデルとなった現実の殺人鬼もそこまではやってねーよってレベル(モデルの殺人鬼は死体を処理するために硫酸を使った)>>251
やっぱ元ネタいる殺人鬼はちげーな!>>241
二作連続興行収入100億突破って、宮崎駿以来という控えめに言って半端なく凄い快挙だよね。>>251
元ネタもゲームも知らない人から見ると
デュエマのヘドリアンの一種かと思った>>230
今日は何を紹介してくれるんだろう。(ワクワク>>255
確か糸井さんが幼い頃に見た映画が元になって作られたんだっけ、このラスボス>>267
般若面の事田村ゆかりって言うのやめろや!>>278
ひぐらしやってるとこの言葉を実感するわ>>277
コイツの生前の姿を見たかった…>>226
お ま た せこの掲示板で見た皆が絶賛してたプロメアを今更ながら見た
この文字通りの熱さ!炎の熱さ!男のロマンのバトルが詰まったプロメアは良かったぜ!!>>226
「遊星からの物体X」は秀逸な邦題だと思う>>278
人類が全員死んだので争う人はいない=平和理論やめろ>>285
火消し魂に火がついた者がまた一人現れたか。
さあ、次は一緒に『覚醒』と『氷に閉じ込めて』をキメようじゃないか…YouTubehttps://youtu.be/Q1z8XFR3nNg
>>275
表情もあってかやたらホラーみを感じる>>288
元は善人なのが辛い>>269
このゲームはね、自分より後から始める全てのプレイヤーに究極の選択を迫ることができるという特典がついているようなものなんだよ。迂闊な発言に気をつけた方がいい、ビアンカ沼に引きずり込まれて一生ビアンカしか選べない身体にされるからね…ところで
金 髪 幼 馴 染 は お 好 き か な ?
幼少期の面影を残しながらすっかり大人になった年上の彼女はどうだい?君が本当にヴェールをかぶせたいのは、本当にデボラさんかな?
わがままで美しい彼女が見せる女としての強さ、妻としての愛情、母親としての慈愛、ルドマンさんの支援…君を後悔させない素晴らしい体験をきっとデボラさんはもたらすだろうね…。ふふふ、どうだい心が揺らいでしまうだろう?>>289
覚醒のシーンの音ハメめちゃくちゃ気持ちよかったなぁ定期的に「結婚式にクイーン・セレニティのドレスを作ってもらった、作った」っていうのを見るんだけど、何回見ても良いもんだな…
絶対に着るんだ、っていう子供の頃の憧れを持ち続けて叶えることも、その思いに応えたすごいクオリティのドレスを作ってくれる人もすごいなって思う>>299
ラスボスのザーギン様も全くといっていいほど暴走の素振りを見せなかったな(ヘルマンですら変身当初は振り回されてたのに)
この2人がやっぱり最高位だったんだなってしみじみ思う>>305
久々にこれ貼るときが来たか>>274
こいつ、別荘の暖炉だっけななんか降りたところに二体いるのは、本当にせこいわ
小学生の頃、怖すぎてスタートボタン押して兄貴に投げたわ(笑)>>309 前日譚はいいぞ
あれを見ると とあるキャラへの印象が変わるぞ普段着のソルカマルにリボンを着けるという可愛さの暴力!
ライラさんの微妙な角度の指にナターリアの八重歯、ちゃんと2人のチャームポイントも有って凄く良い……
ナターリアは早ければ今日CV付いてもおかしく無いのか
https://mobile.twitter.com/imascg_stage/status/1164552828091633665>>311
なんだこの化け物スペック……
2マナクリーチャーのアタックで事実上マナ全部アンタップとかズルない?
クリーチャー一体のみという但し書きついても強力過ぎる
相手ターンにはバンプアップもされるから除去にも強いしところでもうワンピーススタンピードのネタバレって大丈夫だっけか?
>>312
ちょっとホライゾン組はキャラも設定も濃過ぎてスパロボの土台で扱いきれる気がしねぇなぁ
DDでオルガが早速振り回されてるの笑えるしかわいそうだから早く頼れる大人が合流してくれるのを待つばかりだわ>>311
多分これがぶっちぎりでヤバイと思う
二つ目の効果二回使えるのはどう考えてもヤバイ
一回目でサーチ系効果のクリーチャー出して二回目でそれを踏み倒せるクリーチャー出すとかいうコンボ狙えるし>>311
(殿堂入りする未来が)見える見える…>>303
「私は弱かった。だからお前が必要だったんだ」
「でも、……もういいんだ」
「決着は自分でつける」>>321
丸太の呼吸が爆誕するんです?(そういえば呼吸法って今あるやつだと全部漢字一文字のばっかだな)>>317
時が経つと別の人と結婚して幸せにはなってる……が、やっぱちょっとここは罪悪感が……>>313
結婚相手だけは自分で決めたい
主人公と結婚するくらい好き
このまま流れに任せておけば勝ちは確定
でもそこであえて「主人公は気持ちを見つめ直して自分の後悔のないようにしてほしい」って言えるフローラは
ものすごくいい女なんだなって気づくのよ
あの時、不幸続きの主人公の新しい家族になって幸せにしてくれるのは
フローラだと確信したね>>290
藤原先輩だけハブられている!?
藤原先輩だけか!??!?>>275
アングルから超大型巨人並の絶望呼ばわりされていて草を禁じ得ないスパロボDD荒い所は有るけど、システム、ストーリーほぼコンシューマーな所とか、メインストーリーはスタミナ無しな所とか、昨今のソシャゲに無いシステムを導入しててなかなか面白い。
その代わりリセマラでSSR複数入手しとかないと後々キツイ。>>251
硫酸男だけはマジで心の底から殺意沸いた
初めてだわ>>275
こいつなんで化け物感強いか分かったわ、
下からのアングルなのに顔真正面で、首が妙に長いからだわ。
こわい>>327
キラーとの決戦まで逃げ回るのはクロックタワーらしいけどね
そこからギミックで倒すのではなく聖なる力でごり押すから……
そういう意味ではDEMENTの方がクロックタワーらしいと言われるのもむべなるかな
(黄金の右足とワンワンアタックから目を背け何だかんだオルガは人気投票1位でもおかしくないなって思えるくらいにはいいキャラだなって思う
本当に一位とったのはまあネタ込みでもあるけどね>>337
敵キャラ画面に映すと処理落ちとかが発生してプレイ遅くなるとかそんな理由だよね多分>>335
このエイリアンNPCの恐ろしいのが「成長」するんだわ。
突然出現する頻度も増えたり、火炎放射とかの武器で追い払うとそれに耐性がついて追い払えなくなる。
部屋移動→目の前に「こんにちわ、しね」は流石に心臓悲鳴上げるわ>>337
向こうのRTA勢曰く「このゲームで運ゲー要素なんてほとんどない。何せ選択肢を間違えると死亡だから。それに特殊なプレイヤースキルも必要がない。言うなればRTA初心者向きのゲームだ」
らしいけど、超人の言動だよw>>312
そんな事言ったら、女装して手料理でお偉いさん達をもてなしたりするヨ、あの全裸。>>343
最後あたりに3,4匹くらい最後おいかけられたわな(白目>>234
錆白兵の母親の錆黒鍵にゃんやね
確か互角に戦って、黒鍵の生死は不明のはず
七実の全盛期(手加減を知らないという意味で)と互角ってヤヴァイ
あとCVグリリバでの「黒鍵にゃん」は破壊力が凄かったね>>244
アニメのソフィーめっちゃ可愛いな!映画版の方が好きだなって部分とTV版の方が好きだなって部分があって、
色々と歯がゆいけどシモンとニアの話に関しては螺巌篇が完成形だと思うYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=MoolHC5-mJg
>>337
こいつ確かプレイヤーの行動学習してデコイ使ってたりするとデコイとは反対方向に来たりして時間かければ時間かけるほどエイリアンが強化されていくという・・・。
そして敵の位置を確かめる動体探知機の動作音察知してくるとか完全に罠だろ・・・。>>350
亀モチーフの新ポケモン>>350
亀ナレフ陽菜さんの誕生日に100億を越えるのはちょっと感じるものがあるな
>>350 カートで良く甲羅を投げられる亀
>>356
まあ日付が変わったんならもういいんじゃないかな
そこまで殊勝になる必要もあるまい>>350
カメさんチーム、最終章隊長車となる。>>350
ギネスにも登録された世界一有名な亀>>365
タートルズ懐かしいな
小学生の頃に女子の同級生がフィギュアを集めてて驚いたから印象に残ってる>>363
すいません、そいつあんたが心底つまらなさそうに倒した奴なんですよ>怪人王オロチ
まあまだヤバそう(他ヒーロー基準で)なのは残ってるし、そっちに出くわす事を祈ろう>>293
兄より優れた弟など存在しねぇ!あとお兄さんは沼地で鰐を狩ってる上幼少期からジャックを殴り倒したりしてるからジャック特攻(というか虫に苦手意識ないからベイカー家特攻)付いてるから…>>363
フラッシュめちゃ言い訳してて草>>357待ちきれない早漏さんが結構いたからね
>>303
罪を罰する罪悪感の擬人化という特定キャラにはぶっ刺さりまくる人だ>>190
敵トップ陣の姉にして義妹、そしてショタヒロインの姉のように見せかけて実際は叔母さんとか、これもうわかんねぇな。>>201
なお→は妹が生まれて姉になったもよう。>>374
おきぬちゃんは良心>>282
相変わらずインナーがスケベ>>362
ゾーニングの話。大前提として嫌ならそもそも見なきゃいいだけ
妻の方は「見ると自分だけが不快になる表現が多いエリア」にわざわざ立ち入って文句言ってるわけだし>>362
妻が嫌がってるのにメチャクチャ夫婦間で話題に出してたとかなら旦那にも非があるけど
単に普通の範囲で趣味でやってたなら
自分にとって嫌な物を覗きに行った挙句ぶち壊した妻がほぼすべて悪いと思う。>>362
それここで聞かなきゃなんないことなの?>>383
シンカイだけ無言なのが真性のやばい奴感あって草生えるhttps://www.famitsu.com/news/201908/22181851.html
すげぇ……
これ昔持ってなかったけど宣伝見ててやりたかったんだよね……>>386
スマホは予想してたけどSwitchでも出るのは予想してなかった
あと円盤再生をそういうやり方で再現するのか。思った以上に頑張ってるな>>362
単に推しカプという理由じゃなくて(まあ少々はあるだろうけど)、理由あって配役してたんでしょ
コメントで指摘してる人がいるように共通要素が多いし
奥さんの方にはオメーの嫌いは誰かの好きなんだよと言いたい>>360
そう
平成3部作だと亀は中生代に絶滅している
なのであの世界における亀は恐竜みたいな存在なのよ>>394
すげえな…つまり一機一機ちゃんと作らないと、ミスる可能性があるのか…。>>365
とある動画のせいでOPが汚染されてたのを自力で浄化してたの草生える>>389
何もしない嫁は記事にならないので、必然的にやらかした嫁が記事になる。なので記事だけ追っているとやらかす嫁が多く見える。DV旦那は記事になるけど普通の旦那が記事にならないのと一緒だ。>>400
逆に、量産機は三機ぐらい揃えて小隊にしないと落ち着かないなぁ。>>404
ヤバイ一族と言えば黄金の風の特殊演出OPで、こいつは間違えなくDIOの血を引いてるなって思ったよ。>>401
メタルギア投げ飛ばすとかこの世界のサイボーグの動力や剛性どうなってんですかね・・・?
あのザ・メスゴリラで有名な少佐でさえ戦車のハッチ無理やりこじ開けようとすると義体がもたないんだぞ!!あのシーンめっちゃ好きだけども。
ガタイのいいだけのおっさんかと思ったらやりたい放題の超人で笑うwこの人ナノマシンなくても何個か自力で成し遂げちゃいそうなんだよなぁ。>>410
配布石はショップでSSR確定チケット付きのと交換するのが良いよ>>407
メタルギア世界ってライジング以降はどうなっていくんだろうなって
宇宙進出するのは間近だろうけど……宇宙対応のメタルギア……?>>311
やっぱ京美人ってこえーわ(>>404
この呉一族なの……?(震え声)>>414
最後に岩戸に戻る寸前で千鶴さんの腕の中で泣き崩れる乙姫ちゃん見て、こっちも千鶴さんと同じく「ごめんなさい……」としか言えなかったわ。それしか他に道がないものと分かってるだけに辛いイャンガルルガがサラッとCMで参戦確定してて草。
YouTubehttps://youtu.be/pNExp70BTw0
ところでクック先生は...?>>362
↓コメント欄でのこの風評被害よ
葉鍵厨から型月厨を経由した古のエロゲおじさんワイ、真田とくっつけてたので困惑
名無しさん : 2019/08/22 18:57:30 ID: wTz3su8s
男で荒垣×ハム子好きな奴ってほぼ月厨も併発してるめんどくさい奴
まだTYPE-MOONやニトロがエ.ロゲメーカーというイメージだった頃、あの手のゲームをブログでレビューしてるようなキモオタは
必ずと言っていいほど一周目男主人公(恋人はそれぞれの好みで)、二周目で女主人公選んで荒垣とくっつけてた
名無しさん : 2019/08/22 19:11:22 ID: oc9zdRuw
※41
しゃーないやろ、あいつらの総本山で親玉である奈須きのこからして
女作家みたいなもん書くしカプ厨なんだから……>>427
自分のパワーアーマーの質量の数十倍を超える戦車を投げる上に、ちょっくら宇宙にすら行ってくるゲーム界最強の大統領相手なら仕方あるまい>>425
あの世界の日本は犯罪者を血縁ごと消しにくる警察官とか医大生が突然ヤクザを殺しまくって逮捕されるなんて事件が頻発する修羅の国だから…ライオンキングみてたら思い出したけどシンバの娘の名前ってキアラだったね…
某尼がちらつく>>432
シャナの方のキアラで中和するんだ>>420
コレの特典告知画像、眼光が紫だったせいでGN-Xに見えたわ
赤く塗ってみるのもアリkameela>>421
パワーバランス的には、この後逆襲されそうな気がしないでもないが………
ガルルガって頭いい設定あるし、嫌がらせ行動たっぷり追加されてそう
おあつらえ向きに、ギミックとかたっぷりのワールドシリーズだし>>430
でも、「高難度」で「クック」だとクンチュウ召喚はあり得るよなぁ…。>>431
興行収入が世界一を記録して、今もっとも勢いがあるコンテンツであるMCUの顔であり始まりでもあるアイアンマンをオススメするゾ>>438
11は物語的にはあれはあれで完結してるとも言えるんだけど、やっぱり答えが欲しいってなるよね……
個人的には11はそこを除けば平均点は17より上だな。瞬間最大風速は17が一番だけど
7は17より荒削りな感じだけど面白かった>>443
ゆっくり読み進めてて今8巻だわ。もうすぐ読み終わるぞー
いやあ毒と皮肉が練りこまれた緩い物語最高だわ。>>444
寿美菜子さんはまだ未婚でしょうが!!!>>400
まあブンドド画像(静止画・動画関わらず)作るにしても量産型3体もあれば使いまわして数多く見せる事は可能ですし。>>450
ニコニコやyoutubeから透けm@sterが削除された後なのが残念だ
可憐のも見たかった……>>451
逆転裁判は犯人自体は丸わかりなこと多いしいいんじゃない?
逆転裁判メジャー処はたまに話題に上がるしマイナーネタ出すけどDLCの時を超える感じのヤツ、ちょっと全体としてはショボいけど自分あの犯人好きなんだよなあ。
理性があっても怒りと憎しみを抑えることが出来ない感じが。
あとレイトン教授とコラボしたヤツ面白いよね、群衆裁判>>455
メタ読みでコイツ犯人かな?って思ったけどそれ以外で全くわからんかったわ・・・>>448
トリックとしては5章が鳥肌モノだけどゲーム的な難易度としては4章の位置を指定しろ系がめっちゃ難しかった思い出
七海「どうしてそこに八角形があるのかな?」>>454
セーラーミズギを実装したんだから、次はアイマス界の伝統衣装であるチャイルドスモックですね!!!>>444
すっごいめでたい>>455
人間関係が二転三転してわけわかめになってた>>444
えっ!?高垣楓さんがご結婚を!?(勘違い)>>462
オンドゥルルラギッタンディスカー!!ラビットファー、スペシャルアピールもアナザーアピールもかわいい…
>>466
あんなにも可愛いダンスと曲調で歌詞がエッチなのが最高なんだよなぁ…>>420
あのタガメみたいなシリーズがこんなにヒロイックに…>>441
一般兵だろうがフレームアームズ乗れる理由がどんな機体でも乗りこなせるおかしい奴がいたお陰で誰でも乗れるようにできるAIが出来たお陰でそのおかしい奴はAI載せてると動き悪くなるから初めて乗る機体でもぶっつけ本番でもマニュアル主義という>>472
おう!(完全同意)>>470
実際、ありふれた生き物だから忘れそうになるが犬って強いからな。>>431
パズル好きならどうぞ(苦行への誘い)>>482
ポケモンのが後発じゃなかったけか>>484
上田文人ディレクション作品だとICOが一番好きです「sky 星を紡ぐ子どもたち」が死ぬほど面白い
だけどうちの中古あいぽん7じゃすぐ爆熱に充電ガン減りする
ここまではまだいい
問題は自分の3D酔いがキッツくて1~2時間ものめり込むと以降就寝まで体調悪くなってホンマに死にそうになるんだ…
助けてくれスレ民>>475
袖引いてる結芽ちゃん可愛い……(ブワッ)>>492
無駄に強いし夜戦になると難易度上がってストーリー見れなかった思い出
Lv100にするまでのコツが掴めぬmugenで交代式の予告OPが出たり、フィアーちゃん完成したりまだmugen勢が絶滅してなくて嬉しいわ・・・
>>431
コレはちょうどスパロボDDも始まったし作中で印象的な日である8月31日がまた近付いてきたゼーガペインを
熱いんだけど切なさも有る雰囲気が良いとかは言えるんだけど設定とかの話になると言いづらいのでゼーガペインを勧める時のお約束「とにかく6話まで見てくれ」としかあーモンハン楽しみ
紹介されてない既存のモンスターもいるだろうし
なんなら完全新規の未発表モンスターもいるかもしれないし
あー楽しみで毎日7時間寝られる>>497
やっぱり格好いいなぁ、脳幹先生>>446
寧ろ諜報機関出身だからこそコラで弄られているのは国内に対して親しみやすさを与えるためのイメージ戦略として黙認しているのはありそう
犬好きアピールとか有名だしね
ちなみにプルチノフ大統領はどっちかといえばロシアから独立した側https://mobile.twitter.com/kimetsu_off/status/1164552849998483457
うーむ、めでたいはめでたいがアニメにまだ出てきてないんだよな……>>515
身長より高い跳躍なんてザラな現実の筋肉より高いパフォーマンスをはじき出せる創作物内筋肉だったら
理論上は突ければ付けるほど有利になり得るのでは?>>514
初登場で傭兵、シナリオの間で性豪を見せつけて
そこに加えて初戦闘の黒田正樹相手に眼球と股間潰しした上に眼窩からそのまま脳破壊までしたからしゃーないマッチョは遅いから微妙。なDB世界なのに
マッチョのくせに速いブロリーとかいう常識破りには困るね...>>509
隣の家がニューファンドランド飼った時は庭に熊がいると思ってしまったな
穏やかで人懐っこい可愛い犬なんだが、成人男性並みの大きさの獣が小型犬感覚で戯れてくるから結構怖い>>509
流石にCGの犬はデカすぎかもだけど、10発以上撃つのは致し方無しな悲しいけど>>517
他にも
・触れた箇所が捻じ切るファンタジー武術を使うクレイジーサイコホモ
・人類最速クラスの反射速度を持つ殺人警官
・ワンマンアーミーな盲目の傭兵
など様々なトンチキが跋扈するのがケンガンアシュラだ!>>517
ネトフリでアニメ化しているから無料期間の間に見てみ
あまりにもマジで同じ世界なのかと疑うレベルだから>>517
たしかにヒロインはオッさんだけど、このオッさんもオッさんで熱い人なんだよなぁ。
良いから読め、四の五の言わずに強い連中が出てきて強い殴り合いをするストレートな漫画だ。レ ア リ テ ィ 追 加
なんだこの聞いてるだけで背筋がゾッとするワードは……
SSRだけでも戦々恐々なのに正気かゆゆゆい運営
https://dengekionline.com/articles/9923/>>507
ネコに見えるんですがそれは>>527
その発想は無かった近いところだと土佐犬は多分日本最強の犬
>>531
これにはチャンプも満足の一言>>509
日本でも飼ってる所には飼ってる人もいるからなぁ>大型犬
フラットコーテッドレトリバー連れてる人見かけたことあるけど、道ですれ違ったときは本当にビビる
何というかサイズが現実離れしてる感があるんだわ>>493
犬です>>535
動物ものは動物ものだけどこれカウントしていいものか迷ったけど
泣いたのは銀魂のこの話>>535
なら猫漫画の最高峰を推してみる>>536
魔法使い「人の心を失った爺さんは、人じゃないだろ?」>>538
「戸棚のウラはネズミの卵でいっぱいだーーー‼︎」のシーン好き>>536
さては真性の吸血鬼でも取り込みやがったかな?
それはそれとして用語解説さんよ
ボディブローめいてじわじわと追い詰めてくるのやめてくれませんかね!?
https://www.symphogear-xv.com/keywords/key55.php>>534
今週の話でチカパシと一緒にお別れになったな
寂しくなるぜ>>546
国(自分)さえ良ければいいって局地よな…>>535
動物ものか
じゃあ猫ラノベの最高傑作を挙げておく
最強の猫と禁じられた夢を追う猫の物語
またの名をピーター・アーツVSガリレオ・ガリレイ>>502
大神って最初は操作の感覚に慣れるまでが大変だよね……
でも、やり込み要素や映像美等々が素晴らしいゲームだから是非慣れてほしいなぁ……
あと、このような書き込みをしたら私もプレイしたくなってきたでござる。>>548
もしかして…
リースXPの「あそぼ、あそぼ」の元ネタってチョビか?!>>552
天に向かってつば九郎とかいう公式が病気畜生ペンギン漫画>>535
姉さんも大満足、大好評公開中のライオンキング>>555
老衰なら覚悟できるけど事故や病気だとマジヤバいからな
我が家の犬は20歳と言う天寿全うしたから悲しみより感謝の方がデカかった>>535
小説でも良けりゃ風の中のマリア、漫画なら動物のお医者さんがすこ>>504
睡眠は八時間にしたまえ(吉良並感)>>535
子供の頃に大好きだった作品
まあアニメ版しか見たことないんだけど>>574
15勝はしそうな投手ですね…>>579
イラスト眺めるのはタダやで>>573
エンキとかいう、妻(ニンフルサグ)と娘(ニンサル)と孫娘(ニンクルラ)とひ孫(ウットゥ)とセッ!したヤベー奴。>>535
あやかしびとの虎太郎先生が昔飼ってた猫ネコマタの話が泣ける
虎太郎が幼少期の頃に誤って人妖能力で殺し掛けてしまい、死ぬ事はなかったけどそれから走る事も、得意だったネズミ取りが出来なくなってしまった。それを見た虎太郎は必死に自分の力の制御を学んだ
時は流れ、どの道に進もうかと悩んでいたらネコマタが教育学部のパンフレットに足を乗せた事で教師になる道を選ぶ。数年経って大学を卒業して教員資格を取って家に帰ってきたら、ネコマタは縁側で穏やかに息を引き取っていた
思えば、その日は一際大きな声で鳴いていた事を先生は思い出す。あれは自分を送り出すための最後の応援だったのではないか。己の役目を終えたから、あの世に旅立ったのではないか
そして虎太郎は決める。ネコマタが選んでくれた自分の職務を絶対に後悔しないと。後悔のないようにしてみせると>>573
フィーネと同じく、子孫にダウンロードできるようにしてるか>>578
教授といえば「小さい動物は怖いよ。ちょっと血が出ただけで死ぬから。」の台詞が印象的だな。>>529
作中で誰もつっこまないけどなんで犬なのに喋れんの…?
モトラドとか戦車はスピーカー使えば発音できるだろうけど犬は声帯からして人間と違うのに>>582
気管に麦茶入ったじゃねえか訴訟犬が喋って何が悪い
>>582
そっちかーい!>>580
悪い人ではないし付き合う分には楽しそうだけど自分が取った授業やゼミの担当にはなってほしくないかな…>>596
血管浮き上がってるの見た感じ、またダイダロスエンドでも使用したのかね
正直な所キャロル復活に関しては「前々作のラスボス来た! これで勝つる!」より「思い出(記憶)とか失わないよね? ていうか身体持つ? 大丈夫?」な不安が勝ってしまうのが悲しい>>595
学校の図書室に置いてあったのか、いいなぁ
うちの所はせいぜいブラックジャックとはだしのゲンと横山光輝作品ばっかだったもので>>601
あなたのシャニマス沼は本当に深い。
最初はアイマスシリーズ最新作にして、原点回帰(?)したゲームシステムへの興味となーちゃん&まみみのキャラデザに心を奪われて始めたら、放クラ沼に落とされたうえに夏葉に心底骨抜きにされてしまった……。シャニマスだと霧子と凛世のコミュは雰囲気が独特でハマる人はとことんハマると思う
三峰で眼鏡っ娘萌えに目覚めた
>>606
乙ですそういえば今日はシャニマスのコミカライズ2話公開ですね
https://comic.webnewtype.com/contents/imassc/>>612
地獄に落ちろ、訃堂!シンフォギアのノーブルレッドがやたらあちこちで嫌いとか許さないとか言われてシンフォギア悪役にしてはやたらヘイト溜めてるけど何故かそこまで嫌いになれない
やってることは完全に悪だし彼女らは自分たち以外どうでもいいのは確かなのだけどどうでもいいというより構っていられない必死に見えるからなんだろうか、それとも仲間への実害への差なのか、ジジイのがうわ出たなもうやめろよって感じする
まあそれはそれとしてやってることは悪だから負けてボロボロになってても良心が痛まない意味ではいい悪役だと思うんですが。ヘイト集めてる関係上無残に散れとかあっさり退場してそうとか色々言われてるけどビッキーのわかり合い含めてどういう落とし方させるのか楽しみだ
ところで奇跡に縋ったら奇跡の殺戮者が帰ってくるとか10話目くらいのノリなのにまだ6話なんだけど何が起きるんです?>>604
途中まで見てたけど忘れちゃったし、もう一度最初から最後まで見たいなぁ
ヒロインの子が超可愛かった記憶崖の上のポニョ見てるんだけど、ポニョの姿が変わる度に「ポニョ第二形態」「ポニョ第三形態」「すごい...まるで進化だ」って頭矢口長官な知り合いが言ってる
>>622
エモいから仕方ないね公開まで首を長くすることになるがクオリティ高そうで何より
何よりも慈愛と感謝を重んじるボ卿の勇姿が大画面で見られるなんて心が躍るなぁ(白目)
https://mobile.twitter.com/miabyss_anime/status/1163294854471802880ぽにょの水粘度高そうやね
>>619
ミミッキュは「みんなと仲良くなりたいから人気者のピカチュウの着ぐるみを被った」って設定なのにそのミミッキュの着ぐるみを身に付けたピカチュウとか闇が深すぎる>>627
そりゃ美人な女神の子で半神なら美少女にならないわけがないわ
カルデアにも魚の女神の子供がいましたっけね>>623
ケンイチの無敵超人vs二天閻羅王が好き
もしジュナザード様が生きてたら嬉々としてここに介入してただろうな……>>617
まあ人によりけりよねその辺は
自分はそういう針というかメーターが振り切れてる派。ドリフターズのノッブみたく、もう怒りとか憎しみとかの感情が一周回って振り切れて逆に落ち着いてると言えば分かるだろうか
ところで何が起きるのかって?
いつも通り、大惨事展開じゃよ(具体的に言うと多分日本(主に東京)が死ぬ)>>626
自分たちの意思と目的があるとは言え現状状況に流されてるだけなんだよねぶっちゃけ
ヘイトはあるけど同情できる部分もある感じ
ただ三姉妹が直接的な分ジジイの方がこれ以上の何かをやりそうで戦々恐々してるわ…昔の自分
「ポニョ面白いキャッキャッ」
今の自分
「オブジェクトクラスは暫定Euclid、いやその後の惨状(月の大接近によるKクラスシナリオ)も考えたらKeterの可能性もあるな」>>634
畜生ペンギンって公式にペンギンって言われたら年俸が下がるってマジですか?>>604
調べてみたら関連ワードに人間ミキサーって出てきたんだけどどういうことなの…?>>612
自分でやっといて何だが
画像はこちらの方が良かったかも知れない
麦人さん的な意味で>>637
・支援者の望み叶える為(あと確実に洗脳かける為)、ライブ会場で怪物召喚した上目の前で無関係な一般人惨殺して心の隙を作りました
・追撃から逃れる為、病院を中心に辺り一帯停電状態にしました
・二対一の不利を補うべく、一般人巻き添えの戦闘上等です
・敵が来るのが予想できたので、着地点に地雷仕掛けた後ハメ技で短期戦に持ち込みました
・派手に陽動起こして主力の目を引き付けた後、目当ての人物二名を確保しました
全体的にやり口としては下衆も下衆だが、所々ピックアップすると作戦考えてるというか堅実な部分も多いのよねノーブルレッド
そういう意味では自前の戦闘力&いくらかの小細工で片づけてた歴代黒幕勢とはやはり一線を画す部分がある>>635
デク達の功績を評価して規則違反をチャラにしてくれたのカッコ良かった>>650
目に血液集めて視力向上とかそんな技だった気がするから両目とも失明とか最悪目玉がボンッ!ってなる可能性があったんじゃろ>>650
これ言っちゃっていいのかな、いや不味いよな
まあとりあえず「『右目が』ほとんど見えない」「短時間だから『この程度』で済んだ」という部分から察してくれとしか>>653
しかも7章ティアマトより逆行している恐怖。ダンクルオステウス類とか普通シャレにならないんだよなぁ赤ん坊SANチェックミスって笑ってる訳ではないよね(CoC脳)
>>650
本来なら両方完全に見えなくなってたけど
まだ片目が見えにくくなっただけで済んでマシってこと>>650
長男だから骨折の痛みに耐えられた感じだよ(適応)>>657
まぁ鬼殺ガチ勢は刺し違えても殺れれば上出来の部類だから片目失明なら十分その程度よ鬼滅はお気に入りキャラの寿命がもう僅かなのが悲しい
>>660 少なくともデボン紀(4億年前くらい)から生きてる。神秘の塊すぎて笑う
>>650
両目の光を失うかも知れなかったけど片目だけ、しかも多少残っているのだから「この程度」だぞ
・・・評論おじさんの壁が厚くなっていく…ポニョってクトゥルフモチーフってどっかで聞いた
>>650
胴体貫通とか全身バラバラに比べればだいぶマシだよ>>650
ほら霹靂一閃・神速を二回使ってもとりあえずギリセーフ的な>>668 しょうがない、一時期話題になり過ぎたからw
>>669
しなやすの語源来たな…>>662
派手柱は片腕になったというのが大きいし……
多分片目くらいなら仕事量減らしても柱はやめてなかった気がする。
全盲の悲鳴嶼さんが柱最強だったり鬼殺隊は呼吸キメまくってるから…この後なんやかんやで宗介くんは人類最強の兵士になります
>>655
でもやっぱり水浸しってロマンを感じる
多分昔観てたパンダコパンダのせい>>680
デュエリストだって腹に鉄の破片刺さったら病院行かなきゃなんねぇんだぞ!?>>650
たかが片方メインカメラをやられただけだ!
これくらいならまだ軽症(鬼狩り基準)だよ。派手柱も片目隻腕でぴんぴんしているし>>674
チップが主人公の「胡蝶と疾風」
マジでおすすめ>>625
劇場版前後編のリバイバル上映か地上波放送してくれないかなぁ
時間とれなくて観に行けなかったんよ>>650
プロト富岡さんは片手と片目欠損で現在の柱に相当する剣士だったのよ!片目くらい何よ!(尚連載版ではそこからさらに両脚も捥ごうとしていた模様、流石のワニも編集に待ったをかけられた)>>679 ついでに推しを載せておく
>>678
最近なんどかネタに出してるけどプロジェクト東京ドールズは本当におススメ
多分初見はアイドルゲーっぽいけど冒頭からいきなりダーク方向にかっ飛ばしてくるバトル物だよ
メインシナリオも結構ハードだけどシンフォギアとか好きな人には合うはず>>688
ストーリー進めれば可愛いドジっ子メガネっ娘にもあえるしね>>696
愛する者特攻ヤバすぎィ>>678
自分がやってるのだとここら辺かな
グラブル:ストーリーが面白いのは主に本編の後半と比較的新しいイベントシナリオ
スターオーシャンアナムネシス:ストーリーが面白いのは本編2部から。ゲーム的にはアクション要素が強いのが長所でもあり短所でもある
あいりすミスティリア:ストーリーは面白いがどちらかというと物語性よりもキャラが売り。ゲーム的な面白さは控えめだがスキップやオートがあるので掛け持ちプレイには向いてる。DMMにはR18版あり
シャニマス:シナリオは良いが、ゲーム面はパワプロみたいな物なのでソシャゲとしてだと好みが分かれる>>693
黒猫みたいだとか?>>703 つまり宗介はシグルド?
オススメソシャゲ教えてくれた人ありがとう
5章来るまでの時間潰しのつもりだったけどどれも面白そうだな…
この中から自分の好みに合いそうなやつを探してみるよ>>689
あの世でお詫びできると信じよう。>>702
持ってないよ!!!!
フッハハハ……悔しい、でしょう、ねぇ……orz>>706
入魔くんとBEASTARSが結構楽しみだなひびきの中の人新人らしいけど演技うまいな
>>686
兵士として素質十分だけど性格が殺しに向かないという点で御神苗優と似てる気がする>>706
ビースターズと本好き期待かなぁ
ビースターズは動物好きって言うかケモナーにお勧めいしたい作品
種族間格差とか差別とか割とシリアスだが>>525
うどんレアとかいう唯一無二なレアリティすこ>>710
あと一週間でバトガコラボという名の実質バトガ難民受け入れもあるぞ!(※バトルガールハイスクールはすでにサービス終了したソシャゲです)>>717 ちなみにもうすぐ5周年を迎えます。今は各イベ事に1万あれば最高レアキャラ&覚醒(宝具レベルみたいな)が確定するから割と良心的ではある
>>694ナルガクルガみてぇ
>>724 エロゲーしらない俺でも各方面から伝わってくるくらいには全方位爆撃してる
>>715
特オタdisりにちゃっかり特撮ネタ仕込んでるのがポイント高い>>720
最近はシナリオ充実してきてビジュアル以外のキャラの魅力を見せるようになってきたしな。
ソシャゲキャラのアイドル化が著しいと言うか、課金で推しに貢献できる的な感じが昔よりジャンル問わず広がった感じがする。>>726
天使かと思ったら友奈ちゃんだった…>>729
焼きそば、ポテト、たこ焼きと皆でシェアして食べられるようなものなのに、焼きそば抱え込んで独占したままたこ焼き食うフリーダムなあさひ好き>>706
本好きってフェルディナンド声ドラマCDから変わってるのか
個人的には櫻井さんの声生い立ち的にもマッキー感あって好きだったんだが(出自は全く違うしアグニカキメてもないが)>>730
まあ少なくともコスパでいうならそだろうね
今は昔の名作の復刻版も気軽に買えるしね
FF8リマスターが地味に楽しみ
VITAでも持ってるけど買おっかなー>>726
五感全てを無意識に悩殺してくるタイプだ…女子高生の無駄づかい……
オタの奴無駄にスタイルの良い……>>742
なんちゅうか、どれだけ続いても打ち切りで終わらされる連載漫画みたいな側面はあるよね…
それはそれとして続きが気になる作りだとどちらにしろ完結までついて行きたくはなるが>>737
ヒロインみんなかわいいししっかりキャラが立ってるしラブコメしてるし
ふざけてるようでかなり真面目よな、
ふざけてるけどCSはハマりだすと5~8000円くらいで100時間以上遊べるから(相性はあるけど)コスパ良いよね
自分も最新機種だけでゼルダBotWが400時間、FE風花雪月が150時間、スマブラSPも200時間は遊んだし
スプラトゥーン2とかこの前確認したら900時間超えてた>>745
媒体(DSとかPSPとかPCゲームとか)はなんでもOK?それとも希望はある?>>745
将来的な話もありならP5R
ペルソナは出る度に一週目でコミュorコープMAXにするのにはまる>>744
フォールアウト4にハマり過ぎて会社いかなくなって、会社をやめさせられて妻も失ったロシア人がベセスダを訴訟したのは笑った。
https://www.google.com/amp/s/s.gamespark.jp/article/2015/12/22/62669.amp.html>>745
タノシイ!タノシイ!!(亡者化)>>745
29日に発売するアズレンCWは買うよ
とりあえずコンパイルハートなどが関わっているからちゃんと遊べるファンゲームレベルぐらいだと思っているよ
でもACのスタッフが入っているらしいからちょっとだけ闘争の香りに期待するよ>>737
1stOPと2ndOPの温度差よ
あとBGMとか曲のタイトルがすごいセンスあるYouTubehttps://youtu.be/1MWD5CF36pU
>>745
発売日近いのに未だに何ゲーなのかもよく分からないが、PV見ただけで買うしかないぞオイ!>>760
安易にオンドゥルとか神に頼らなくてもまだネタがある剣とエグゼイドは流石だな>>745
現時点ならクラッシュバンディクーのリマスター
将来的ならP5R、FF7Rはかなり楽しみにしてる
FF7初っぱなからミッドガルだけでBD二枚とか超ボリュームやん……
でも個人的に一番楽しみなのはコジカン新作だなあ>>753
発売したら…発売したらね…
果たして新作には心躍るマルチがあるだろうか、具体的には闇霊侵入
でも呪術とか無くなってそうだな…シリーズ違うもんな、おお…導きの混沌火球よ…
ああ…考えてたら侵入したくなってきた…ソウルを集めねば…>>745
新規の人も楽しめるGOWオススメ
スケールの大きい世界観と父子のドラマが堪能出来る神ゲーだよ>>761
元々容赦無くセブンス排斥してる人間が大多数のあの世界が逆転したらそりゃあ…って状況だよね
ただ今回も8ボスは悉く個性的で魅力的なのも多いからああ…倒さなきゃならんのかってちょい鬱
リベリオくんとかダイナインとかバクトさんとか特に
…カニクリームは倒された方がどちらの為でもあるが>>764
PC版の要求スペック見たら普通にPS4版買ったほうが安上がりじゃないかなあ
まあゲーミングPC持ってたら問題ないが推奨GTX1080は結構せめるなあ>>757
天華とか好き
なのは、プリヤ、AB、シャナと好きなの揃ってる>>745
最新系は皆紹介してるから
レトロゲーで紹介してみる
「キャプテン翼Ⅱ」
原作キャプテン翼の続きから展開されるオリジナルストーリー
こういうのは大抵は地雷だが、これは格別の出来
「WY以降じゃなくてこっちが正史でいいよ」ってガチでファンから言われるレベルでできが良い
難易度は高いが、きちんと作戦を考えて展開すればクリアできるバランスになってる
ニンテンドークラシックミニのジャンプバージョン、あるいは普通にファミコンでプレイしよう>>776
ソシャゲで稼いだ金をコンシューマーにキチンと突っ込んだらこれだけのものになりますって例として十分すぎる満足度であった、ところで男主人公で始めるとリシテアちゃんに指輪渡す事しか出来ないバグがあるのですがどうしたら良いですか>>751
もうこれ以上、薪にされるのはゴメンでござる>>571
あ、気付かずすまぬ。
「戦国武将姫MURAMASA」っていう戦国武将……というか戦国時代の人間総女体化ゲーム。
八年前からモバゲーで配信してるポチポチゲー。
全年齢対象なんだけど、えっちい方向に攻めてるゲーム。
例えばこの画像(宇喜多秀家がイラスト)なんだが、
左が「パンチラダメ! 修正して!」って言われた(と思われる)画像。
右が「じゃあ水着なら見せても良いよね」で修正した画像。
一方で歴史ネタには忠実だから歴史ファンの満足度もなかなか高い。
だいぶ前のゲームだしモバゲーに登録する必要があるからオススメ出来るかと言われれば首を傾げるところがある……
でも未だにWikiが更新されてるから、絵を眺めるだけでも面白いかも知れない。
http://muramasa.jp.net/>>768
FF12はヴァンが空気とか言われるが(成長はしっかりしてるんだが)
ゲームとしてかなり面白いよね
ただし最強の矛の罠、テメーはダメだ>>776
ソシャゲで稼いだ金をコンシューマゲームに金をぶち込むと言えばサイゲームスもプロジェクトアウェイキングっていうの作ってたな...YouTubehttps://youtu.be/6-_cKrs0gKw
>>760
パコルクエストがタドルクエストのメロディーで再生されてダメだったwwww>>781
アクションも楽しいし日常パートで街中の人達と交流するのも楽しいしね。
幼馴染スキーとして大変満足いくゲームだった。
あとは閃乱カグラだなー。
おっぱいゲーとはいいつつストーリーは少年漫画のような王道熱血モノだし、アクションも楽しいし。
キャラクターいっぱいだからお気に入りも見つかるだろうし。>>788
まあぶっちゃけソシャゲの方は成長率も落ち着いてるし、海外のスマホゲーが台頭してきたせいか椅子取りゲームの枠が減ってきてる状態だからね(コロプラとかミクシィなどの決算でも減益)
ついこないだ話題になってたSTADIAとかのクラウドゲームもぶっちゃけやることCSのゲームだからどうあがいてもベースとなる技術は金ある内に身に付けたいんだろうね
だから色々と引き抜きもやってるみたいだし、extra作ってた新納さんもスクエニ退社して来週には次がどこか話すらしいからファミ通あたりでサイゲ入ったとか発表するのかなと予想してみたり>>793
…やっぱりスメラギ最低だな!(ニコ生定型)
ちなみにX世界のスメラギもバクトさんを翼戦士にするために所属マフィアしょっぴいたり感情芽生えたロボのダイナインバラそうとしたり対して変わってないしな!>>785
ラーサーね
最終的には道を違えたヴェインとラーサーだけど、ヴェインの行動は自身の夢だけでなくラーサーのためでもあるんだよなあ……
FF12は色々と直接的に示すのが少ないけど、自分で調べて情報を増やすとストーリーも面白い>>720
アリスギアは時間も金もそんなに掛からんぞ。メダル集めイベント以外はゴールが明確だし周回要素少ない。ガチャも結構引けるし、宝具レベルみたいに重ねることでの旨味とかは少ないので1枚で充分
まあ時間使おうと思えば調査兵団で幾らでも使えるけどね懐かしの名作 名探偵ホームズ第11話「ねらわれた巨大貯金箱」
巨大企業、公害、もくもく昇る黒煙、水質汚染やらの黒い描写がジャブ程度にはあり、元凶のギルモアに対し、モリアーティですら「ヘドロで汚しやがって!」と罵るレベル。
自分の姿を精緻に模した巨大貯金箱のお金を入れる一連のシーンは幼い頃に覚えていたけど、悪趣味すぎるわ!!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_ozuBXWU9wo
>>792
シグルイのキャッチコピーの「失うことから、すべてがはじまる」が鬼滅にも当てはまりそうだしねぇ
鬼滅の場合は個別の四肢欠損とは別に、ガンガン人も居なくなっていくけど
そもそもシグルイの意味は、江戸時代の侍が君主からの命令で「絶対にできるはずがないこと」を命令された場合でも、侍はやりますとしか言えないし、言った以上は死狂いでやりますって心がけだしね
その点、鬼滅でも「上弦の鬼を退治する」自体が今まで出来なかったけどそれけど死狂いで挑戦し続けてきた結果今の世代で出来たって事だし>>777
続編発表まだー?
閃終わったら作るって言ってたのに次回作がイースってどうなってんの社長YouTubehttps://youtu.be/KiRwsbE8kGM
新しいイースも面白そうだから期待してるけど今の今まで知らなかったことを後悔しているほどに最近ドはまり始めたアルトネリコ
アルポータルってサイトも当時に知りたかったなぁ……
そう言えば、最近はアルポータルみたいなサイトとかあるんだろうか>>773
中高生の頃読んで、今でも忘れられないミステリー小説
ネタバレになるので多くは語れないが、真犯人の行動理念と結末の展開に当時は心が虚無に落ちた
その後映画も観に行って二重でダメージ受ける隙のなさ
愛とは時に残酷だと教えてくれた名作である>>773
氷菓の原作者が書いた百合小説ワンピースとライオンキング見に行こうとしたら両方とも朝から満席で草
こりゃ九月まで待った方が賢明か?>>808
とあるスレで伏黒父は呪霊見えないからやたらめったら呪霊を出しまくってジャミング代わりにしているという発言には驚いたね>>745
Stand By Meが流れる名作(異論は認める>>810
あとやり取りとか見ても全く闇落ちしてない感じだから夏油説はちょっと薄いんだよな
でも、どっから出した案件を解決するのはこの説が一番なんだよなぁ
なんかまだ説明されてない技術あんのかな
おそらく式神なら六眼で呪力の違いすぐ分かってるだろうから式神は多分違うんだよね>>789
俺は『小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』にどハマりしてました。(大声)
立地を考えて建築するのと住民の声聞くのと、冒険者への割り振りと忙しくも楽しかった。
チャイムとのおねショタを想像するのいいよね!>>801
8もめっちゃ面白かったしかなり期待してる
ていうか今作のアドル普通に喋る感じなんかなこれ
普通に喋ってたのって3だけだっけ?>>776
買う前「先生になって可愛い女の子とイチャコラ出来るんですか!?イヤッホー!」
購入後「推しはドゥドゥーとラファエルです」
ど う し て こ う な っ た
特にラファエルくんが癒し枠すぎる>>802
星新一はほんと面白いだから僕のヒーローアカデミア外伝のヴィジランテは一体なんなの(困惑)
本編でやりたかった話を挟めないから急にこっちに持ってきて作者同士で盛り上がった結果できましたみたいな話になってるんですが(褒め言葉)
コンプレックス青春迷い相澤先生が見れるとは。>>773
滝口康彦
上意討ち心得
江戸時代の武士たちの葛藤を描いた短編集
だいたい重くてきつい話なのでそういうのが読みたい人にお勧め>>790
なんというか題名聞いただけで
「上手いこと言ったつもりかこのお馬鹿wwwwww」
と満面の笑みで褒めたくなる>>790
PV見た感じ全キャラ大振りの格ゲーとはたまげたなぁ
でもカジュアル層にはそっちの方がやりやすいのかな?これは見た目でそんな層切り捨ててる感じするけど>>790
凄いバカゲーだぁ!!そしてその割に曲カッコいいなぁ!!って聞いてたら歌詞も蟹は美味しいとか殻剥くのが面倒とか言っててダメだったw>>745
ノベルゲーでスマホでも出てるけど据え置きでも出てるからレイジングループオススメしたい
先の気になる展開と進める度に変わるキャラクターの印象や主人公の立ち回りとか色々と面白い vita switch ps4と色んな機種で出てるからので是非>>678
メギドはお話がちょっと重めだけどストーリーの良さは凄いぞ。
キャラクターが全部自分で考えて動いてる感あるし毎日プロメアの上映館ページを眺めている…俺はプロメアが好きなのかもしれない
なんで我が県では頑なに上映しないのでしょう…>>826
観に行けてないんだ、一度も…>>674
GGの忍者だとアンサー面白い
戦闘中ずっと携帯電話で営業してるやつ>>730
クオリティや楽しさでいうならそっちのが100%いいんだけど
それするには体力と精神力がよりいる上にテレビの前に拘束されるからなあ。謎シャッフル
やべ誤爆したぜ
https://twitter.com/oh0910/status/1164894305535721472
ドラクエ11sのプロデューサー、Twitter使ってはいけない人のような気がしてきた
なんというか一言多いというか【ペルソナ3女主人公での月コミュ、葉鍵ゲーやエロゲ作ってた頃の型月作品のヒロイン側からの視点感ある】
なんてのを見かけたけど、型月はFGOから入って、leafもアクアプラスになってからのうたわれしか知らない自分にはニュアンスが掴めないのであった>>834
ACプレイヤー曰く福利厚生が凄く充実してて態度も誠実と聞いた>>835
VITAがあればtoheartやCLANNAD(こっちはPS4でも行けたかな?)は格安でDLできるからやってみようぜ!>>834
美容室感覚で肉体機械化したり生身に戻せるからなwアナトリアの傭兵いいよね...
>>838
言われてみれば確かに似てる。>>841
そりゃあ、冒険やらバトルやらシリアスやらの「必然性」なんてもんを考えたこともなければ知りもしなかった幼少の頃から触れ続けていたから、ドラえもんとクレしんの映画は「そういうもの」とインプットされてるからじゃないの。>>827
何というかこれまで一種の清涼剤の役割果たしてたキャラが離脱してくの期待と怖さ同時に感じるわ
金カムだとどんなラスト迎えるか割と予想つかないのもあるし>>741
チープ・トリックとかヨーヨーマッみたいな自我持ってるスタンドにこういう奴いそう>>846
任せた所が悪かったとしか……
今度の映画は当時のスタッフが作るらしいから、そっちを期待しようか>>841
むしろ映画とTVで話が繋がらないから全く別物だと思いやすいんじゃない?
元々ドラえもんもクレしんも1話1話で完結してて前の話でやった事を引きずらないから、一夏の冒険として映画は特別だと思いやすいんじゃないかな。
クレしんは家爆散とかキャラの恋模様とかで話繋がってる事あるけどね。>>773
これ読んで価値観変わったおかげで二次オタになれました>>852
そらまあ一つ駄目だったからって
過去作まで駄目になるわけじゃないしねえクレしんは映画見た後にTV見ると日常に帰ってきた感あってすごくいい
水田わさびになってからの劇場版ドラえもんははっきり話が繋がっていると言うのは知る人ぞ知る
>>838
よさぬかベイマックス胴体バラバラとはちょっと違うけど
カンクロウの傀儡が後ろでゆっくり立ち上がるの怖くていいよねあの作品のスピンオフ!→飯漫画
人気コンテンツになると飯漫画スピンオフ出来る決まりって何時頃から出来たんだ?
たしかガルパンも二作品ぐらいあった
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000240010000_68/>>841
だって凄く楽しいだろ(シンプル)しかしグランベルムここに来て一気にキナ臭くなってきたな。下手すりゃ主人公自体がマギアコナトスがでっち上げた存在という可能性もあるし、儀式が成り立つ前提からして欺瞞情報みたいだよね。
>>841
のび太は導入がいつもと変わらなくてそこに不確定要素が入ってくる感じで、しんちゃんはいついかなる時も巻き込まれるポジションで場をかき乱してるからじゃない?二人ともやってることはTVと一緒だから根本は>>852
まあ作品たくさん作ってれば1つや2つ駄作は作っちゃうもんだし・・・しゃーないしゃーない>>841
そもそも劇場版がそういうものだと思ってたり満月がオーディン枠ってのは初期から予想している人居たね
通常あり得ない途中参加、最強のアルマノクス召還、新月の魔法が何故か通用しない
序盤から伏線山盛りだった>>867
クレしんとFGOのクロスオーバーの二次創作なら渋とかで偶に描いてる人いるな
ぐだぐだ時空なら確かに親和性高そうドラえもん映画の静かちゃんが年々エロくなっていくとは友人から聞いた
>>861
飯とか風俗とかみたいなその世界の人間の当たり前の欲求や生活風景を詳しく描写すると世界観が深まるんだけど、いちいち描写するのはテンポ悪いからスピンオフにぶち込んでるんじゃないかな?
まあ作者が本編描いてる当時そんなに考えてなかったパターンもあるだろうけどmtgaで嫌がらせデッキ作って相手を投了させまくるの楽しいなぁ!?
>>861
昼メシの流儀とかハンチョウとかその辺?>>861
ゾンビランドサガのコミカライズもグルメランドサガとか言われるくらいの内容だったなあ
今では、グルメ以外の観光情報がいろいろ書いてあるようになったけど(なおフランシュシュの出番・・・)
https://cycomi.com/fw/cycomibrowser/chapter/title/95>>871
劇場版コナンの総被害総額が国家予算クラスにまで膨れ上がってそうで怖い
来年は一体どこが爆破されるのやら…>>838
累の責任やぞ>>882
爆発が春の季語になってる世界観>>881
人を恐怖に陥れるやべぇホラー人形が「こいつ、というかこの家やべぇ……」って逆にしんちゃんや野原家に戦慄する展開好き>>701
スト様がジョセフにゼロ距離手榴弾攻めで爆発四散したけど
飛び散った肉片やら気化した血液が一ヶ所に集まって再生していくのはアリ?>>879
最新話ではがっつりフランシュシュ出てるからセーフ
佐賀の真実を知ろうと焦るばかりの幸太郎と純粋に楽しんでるフランシュシュが、近すぎるが故に魅力を理解していない観光地の地元民と観光客の対比みたいで面白い>>889
騙されたり詐欺られた後で尚もう一度同じ企業から仕事を受ける主人公よ。>>893
コンニャクローンの製造過程も十分恐怖だよね
液体に浸かった人型コンニャクが雄叫びと共に意思を持つのが……>>870
投射された映像に過ぎなかったとは言え、ヤマタノオロチとバトる回が普通にあったりしたなぁ…>>901
最近ありがちだが、特別な使命と力を与えられた女の子たちが、辛い真実に打ちのめされるって類の話
ただ陰謀系ではない(少なくとも1期時点)のでその真実に立ち向かう様が尊いのと、脚本のタカヒロさん固有のトークセンスで日常回が軽快>>890
握手>>903
マジで謎が深まったとしかいえんのが
魔力は現世にも満ちていて、儀式やる必要がない 世界まるごと操作されてる
満月の飯が普通なのも、ネタじゃないのかも知れんな 作られた存在でそう設定作られてる>>904
美しい風景と訳分からない生物が見事に同居してて恐ろしくも奇妙な世界観を形成しているのが笑える……笑え……
何なのだこれは!?まるで意味が分からんぞ!>>908
真面目に絶望は鮮度あります 希望からの絶望のそう転移もの>>907
叩きの方に持って行かなくていいからやったぞラブライブフェスのチケット当たったこれで一安心だぜ
>>916
本物はおっぱい(を好きな)ドラゴン
格好良いので好きですマジで世界丸ごと上位存在(マギアコナトス)の人形遊びな可能性も出てきたからなぁ……
しかし、ここら魔力関連の情報が寧々ねぇ単身で突き止めた情報なの、やっぱバトロワ参加者よりも裏方の方が向いてるよね寧々ねぇ>>913
膠着かしとるか、バトロワの目的スペックに至らなそうだからカンフル剤としてぶちこむとかあるな>>914
自分で言ってて気がついた
参加自由じゃないけどブレイブルーのCFが大体こんな感じだったな
資格者は自分が望む世界を作れるぞって触れ込みでなおかつアケモで望んだ世界を見せて煽ってだけど、そもそも渡されたのはパチモンだし真の目的は予定通りのアマテラス破壊だった、ってやつ>>901
良いところ
キャラクターの良さ 映像美 苦境の中戦う末期戦とその中の平穏の転嫁
問題点
ちょっとやりたい事のためにストーリーが強引な部分はある。
総合すると平均よりは上だとは思う。
個人的にはアニメだとわすゆが一番良かったまあにゃ
自分ぶっちゃけゆゆゆ知らんし、積極的に関わりたいとまでは思わんが
それでも横で見たり聞いたりするだけでも結構楽しい
あと自分はざーさんやともよネキのファンだしちょっとご贔屓する>>901
他があげてない所でいうと「神話(主に日本神話)をモチーフにした世界観」と「選ばれたのは主人公達だけではなく、過去に何代も同じような存在がいた」って感じだから、そういうのが好みなら楽しめるかも
よりハードかつ神話要素が強いのがお好みならアニメ化はされてないけどノベルが出てる『乃木若葉は勇者である』もオススメ>>925
炎の刻印はマジで話の構成が完成していたの覚えてる。主人公の挫折から再起、そして最終回の燃える展開……良作だわ。>>889
なんだこのホワイト企業…かち合ったら即報酬上乗せ思考には眩しすぎるわ…>>914
水晶が歌っていた童謡からして、彼女が黒幕なら終わらせるつもりは無さそうだよね。バトロワ特有のどろどろした人間関係を鑑賞するためにわざと終わらせず結果満月が駆り出されたのか、それともどうせなにしても無意味だから趣味に走ることにしたのか…。
久遠の姉を魂喰いしたあたり、人間かどうかも怪しい。>>913
ライアーゲームだと、既に参加者の席は埋まっているが代行としての参加は可能だったな
初期は単純に社会不適合者を集めていたが、それで強者が出るようになった(設定が固まっていなかったのもあるが…)ライアーゲームの「頭いいやつは二回戦三回戦あたりで大きく儲けて途中で抜けるから決勝でも騙されやすいアホモブが残ってる」ってのは
妙に説得力あったな>>888
殴られウサギの回は子供向けでやっていい内容じゃないと思うの
「泡」とか伊藤潤二の作品でやっても違和感ないぞ>>867
お別れのシーンとか絶対泣くわ>>926
居たんだ三沢くん>>926
IQ200で、乾が「俺以上の頭脳」とハッキリ認めた小春ちゃん
出てくる作品と所属する部活を間違えた感があるw>>926
IQ600という究極生命体カーズをも上回る知能の持ち主>>939
脳内高田ちゃんと合わせて隙がない>>926
彼岸島の西山
画像だとそうは見えないけど頭いいのは事実テニミュの小春ユウジ戦好きだわ。不器用っスからとか。
なんか小道具でてくるのはテニス的にアリなんですかね...。知性にもいろいろあるから天才がアホでもありといえばあり
>>952
intelligent qube
の頭文字とってIQやぞ!>>926
今までは信じられていなかった知性が高いというパワーだったが、他の魔人が出たことにより本当に知性が高かった疑惑が出てきましたね>>955
キルノートンのIQ179って何か半端だなぁ…と思っていたが
アインシュタインには及んでいないという暗喩だったのね(雑推理)>>926
現実的な高さのIQ。ええすいません、ちょっと自慢に思っているから覚えているんですよ(IQ113並感)
フーゴが152で13歳で大学へ飛び級だったな>>858
宇宙英雄記だと天の川になるまで増殖している恐怖>>959
-1万度とはいったい・・・>>964
そんでもって破戒僧>>952
肉体年齢と精神年齢(というか精神的な理解力)のズレを数値化したもの
例えば10歳でIQ100なら理解力も10歳児相当。100より低ければその低さに応じて8歳児(小学三年生並)や5歳児(幼稚園児並)くらいの理解力、高ければ10歳だけど理解力は13歳(中学生並)や18歳(大学生並)相当ってこと
あくまでも数学的分析力と短期記憶のテストで、それを過去の統計データと照らし合わせて「この数値ならこのくらいの頭の良さじゃない?」くらいの目安としているだけなので、ごく一面的な見方に過ぎない
例えば語学とか美術系の才能とは全く無関係>>971
雑な話、タイム風呂敷などで若返ればのび太でもアインシュタイン越えのIQになるんじゃね?漸く天気の子を見てきたけど劇場から出た時雨降っててなんとなく「勝った」と思った
>>972
読み返すと清麿本当に頭良いなぁってなるし、思春期になって同年代から疎まれるのも分かる
本人が本格的にやさぐれる前にガッシュが来てくれたから良かったけど、もしあのままだったら鬱屈した人生になってただろうな……片桐安十郎とかいう両刀のIQ160
実は負けてるフーゴ>>971
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人ってのはつまりそういうことなんだな初代仮面ライダーの本郷さんもIQ180はあるんだっけ
>>852
リターナーは、当時うっわぁ駄作くせぇ・・・と思ってみたら
かなりいい感じで結構印象に残るシーンが多かった
ラストとか特にようやくスマホ買い換えて容量増えたからデュエルリンクスを1から始めようと思ってるんだけど、今から始めても楽しめるかね?
>>977
そのじいちゃんは知性どころか存在そのものが
多元宇宙を遥かに超える腐るほどいる神性存在らと肩並べる規模やん
あのレベルは時間支配とかまさにお遊び以下だし、実際そのじいちゃんそうだし
まあそら当然そのレベルの知性になるわけだわ>>985
優れた頭脳を持っていても人格出来てなきゃ意味ないから……>>986
ちょっと調べてきたけど課金しないと手に入らないストラクあるのね……。うーむどうしようか1000なら三姉妹
>>981
まあ分かる
脳味噌並列した有機体で完璧な機械であるAIに憧れ肉の己を卑下しながら憎悪し
不完全な人間を見下しながら惹かれて肉体に捕らわれ狂ったバケモノとか1000なら母性
>>977
マザーブレインみたいに脳だけ肥大化した奴とかイカすよな先輩
千なら医療
感謝
1000なら援護
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ301
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています