よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 302人いる知らない人』
https://bbs.demonition.com/board/4095/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4088/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
乙
いいのかぁ?異常者の奴を貼っていいのかぁ?>>10
己が正しいと信じた道を突っ走る凄い男やぞ(白目)>>27
東京自体何年間も雨続きになったり、いくらか水没したりでしっちゃかめっちゃかになって、帆高達を取り上げるどころじゃなくなったのも大きそう。>>14
サノスも見た目というどうしようもない部分での差別虐待に耐え、自分の星が危機になったと知りその解決手段を考え、実行に移し実際に母星を救い、その経験則で持って宇宙を救おうとしたんだけどね。
内容はヤベーやつだけど>>35
多分一瞬で悪魔だと見抜いたんだろうなー(棒)>>40
このエピソード無料公開してたから読んだけど全体的に話の流れがイカれててなんか怖かった>>40
ただの学者やぞ(すっとぼけ)>>23
須賀さんの事務所で3年後働かざるを得なかったみたいだしね夏実さん
取材上手かったし天職かもだが>>38
グズマさんのやろうとした事は喉潰れれば歌えないよなだからな
見てて気持ちいい戦いじゃ無いが正攻法だな
ただし相手に雑魚扱いは失礼よ>>43
ルザミーネさんはあれウツロイドの影響が大きかったろうから…
リーリエ曰く昔は優しい母親だったらしいし>>32
自分で貼っといて何だけどこのカットだけならミクに似てる…似てない?>>53
おかげで髪の長い女性をターゲットにしたグロンギの影が薄くなってんだよなぁ、お前のせいでよぉ>>48
この二人から生まれたこいつがこの家族で唯一のガチでヤベーヤツというね。おじさんも妹もまともなのになんでこうなったし。>>58
茹でた孫とはまた物騒な>>62
日本語版がふざけながらチャカブッパする方なら
原語版は談笑しながら話し相手にブッパするイメージ
笑いながら色々ストレートに
殺れ
て言うし>>59
尾形って一見クールなサイコパスに見えて、
実は一番根元にあるのが
「トラウマ故に成長が止まった幼児性」
っぽいのが生々しい悪人よな。なんか所々で汚らしい悪意見せるの好き(ボンボンが、とか)
金カムって犯罪者の心理把握がすごいよな。まるでFBIのプロファイリングじみてるハピシュガは大体やべーやつばかり
>>61
お前も人の事言えないだろ>>30
万仙陣に行きたい
行きたい。無限月読でもいい
マジで行きたい>>38 作中で卑怯と言われたか?
スイレン本人も実力不足と認めてたのに
相手の喉を潰したり、子供を狙ったりと、有効手なんだけど、まあ観客視点だと気持ちの良い戦い方では無いな
戦術上有効とは言え、毒づきで拘束も見た目がアレだし>>78
直接描写があるという事実に戦慄を覚えざるを得ない>>75愛が重いヒロインいいやんけ
でもちょっと分かりづらいのが好みです金カムはギャグとシリアスの落差がエゲツないからヤバさがより際立つ
>>58
昆虫超人でやりたいことを全部詰め込んだらなんか二勝しちゃったやつ>>40
よく見ると、刺青の漢字も少々酷い…ww>>81
ローンとかいうマジモンのにくすべガチ勢が現れたからしゃーない>>82
錦龍、八命セージや甘粕に比べると全然善人なんだけどなぁ…
そしてこれでも「父親キャラ」でもわりと正田作品でハゲエルと覇吐の下でサタナイルさんと≧ぐらいの高順位というのが恐怖と笑いを誘う事実。・親友の肉を食いちぎる
・親友の肉片を傷口に植え込む
・敵を悉く親友と比べる
・敵に親友の自慢話を聞かせる
・親友が復活した事を知り、嬉しさの余りマジキチスマイル
・親友が戦場にやって来た拍子に、絶叫しながら大喜び
少年誌に掲載出来たのが不思議なレベルのやべー奴がNARUTOにいましてね....。自分を貫ける人が羨ましいし眩しい
ほんと眩しいんだ>>12
でもヤバさでも恋でもサタンに勝てへんやん>>100
瀧くんと結婚したの本当に嬉しかった
再会したその年に結婚するスピードぶりみたいだけどわたしゃ気ぶりましたよ>>8
カード(しかもシングル価格結構高い)もあるんだよなぁ…>>108
仕事場に来た高校生バイトも眩しくて直視していられない>>100
陽菜にプレゼントを渡す事を瀧君が提案して、そのプレゼントを三葉が働いている店で買う辺り、瀧君と三葉のムスビの強さを改めて認識できるのが最高にエモい。>>110
しかも身バレを恐れぬノー変装名前連呼の剛の者>>79
確かマンガ大賞取った時の掲載が江渡貝くんで堂々と紹介に載っていた気がする>>111
記憶曖昧なままコメしてすんませんでした!
実はと言うと1話しか観れてないです!>>32
何故か彼女を見るとマスク大尉思い出す>>98
なんか人類愛っぽく思えてしまったんですけど……
やっぱ原作もアニメ同様の結末でしたか。個人的にどっちも死亡して生まれ変わってどっちかが異性に転生して再会とか期待してた
それにしても同時期にcv花澤さんの主人公のあるアニメあったけど温度差がやばかったですはい>>115
おっさんずラブ!おっさんずラブはいいぞ(いいぞ)
このご時世ここまで真摯に「ラブ」を「コメディ」したドラマは中々ない!
しかも今なら https://cu.tv-asahi.co.jp/program/1762?official=1 で無料公開中!
8/23からは映画も公開されるので、ドラマを見終わったらぜひ映画館にも足を運んでくれ>>106
そのせいか彼はいまいち人気が他の男性たちより低いんだよね。遅ればせながら鬼滅の刃 20話見たんだが
父と兄だけ異形の姿にされてるのにちょっと闇を感じたww
父は多分逆らった仕置きに家族に近づくな以外録に喋れない低知性にされたのだろうが、それにしたって無体な姿すぎる>>132
ウォーゲームは上映時間40分しかないのよな……それであの密度と濃さなんだから驚いたものだわ
あと冒険の間は見ることの余りなかった選ばれし子供達の気の抜けた日常が見られるのが好き>>144
NARUTO世界の奴等、老若男女問わず愛がヤバい。>>144
サスケの方も本当は羨ましかった、かつての兄さんみたいにいつも俺の前を歩いている、急速な成長にすごい嫉妬した等色々重い感情を抱いてた模様>>59
杉元がやべーやつなのは周知の事実>>139
兄の奴絶対何か余計な事言ってあんな体にされたよな……エンジョイしてたけど>>9
作中でもかなり危険なヤンデレが正気になってツッコミ入れるくらいには頭おかしい人なの笑う>>142
その後スマブラ関連のリークで「〇〇は××を当てたリーカーだからこのリークも信憑性がある」って主張が「でもそいつパックンをリークできなかったじゃん」で悉く粉砕されたのはちょっと笑う>>146
男子女子共に行動力の化身かよ…
まぁだからこそ時間はかかれど再開できたのであろうが>>143
それすごくありえそう。今回翼さんなんかやばそうだったし
まさか響たちと戦うとき絶唱使うことはないよね……>>143
愛の詰まった変身バンクをまた見たいし、最終決戦でも戦って欲しいな
担当の人、レイア妹を入れるかで最後まで悩んだってさ
https://twitter.com/mtmy33/status/1162783906422149120?s=21>>163
わかるでぇ…(性癖の解放)>>123
錬金術師がいる限り(もっと言えばパヴァリアの残党がいる限り)アルカ・ノイズはいなくならんからなあ……バルベルデを見る限り色んな国家に横流しされてるかもしれんし戦いそのものは続いていくんじゃない?
カストディアンなり神の力なりの厄ネタは今期で完全に消化しきるとは思うが敵であるノーブルレッドは生存していれば全部終わった後に刑務所行きか物語の終盤で化け物として死ぬ、訃堂は廃人化もしくは風鳴機関からの追放ないし権限の剥奪が結末としては落とし所じゃないかねえ
問題は未来さんよ、今の彼女は装者でもなければ神殺しの力があるわけでもない。神の力を引っ剥がそうとガングニールでぶん殴ると勢い余って未来さんごとやりかねないし、かといって神の力が未来さんに固着されてしまえば現状のSONGに打つ手はないという詰みっぷりよ……正直打開策がアガートラームの正体次第なところはある>>171 小学生で主人公を一生養おうとしてるからな
すっげぇ主人公に依存もしてるし。・アガートラームは中東産
・そしてエネルギー制御に特化
・腕輪と一緒に発掘されたサソリも中東産
なあたり、アガートラームの正体は腕輪の制御デバイスなんじゃろうか?
というかアップルの伏線回収されそうだけど、一体いつからこんなに構想練ってたんだろうか?Gが決定した時点でできたらここまでやるつもりだったんだろうか?
>>165
今回のオートスコアラーは「自分たちが異形であることを受け入れ、なおかつその上でなすべきことを考えて前進するキャラ」というのが最後によかったし、なるほど創造者相手に皮肉を言えるコイツらと比べて「人形であることから抜け出したい」という人形らしい思想から抜け出せなかったアダムはやはり失敗作なんだなってなった。
>>140
にしてもダウルダヴラはいったい幾つあるんだろうねえ…。シャトーに保管してあった予備機なのかしらん。>>174
放送当時遊星と出会ったばかりの頃凄い険悪で草生える、キャラの濃さが凄い上二人ともメッチャ目つき悪い
その後SMや触手プレイを経て仲良くなるけど>>174
確かに放送当時に色々な意味でネタにされていた覚えはあるな
内面とかは別物だし2人とも魅力的なんだけど>>160
個人的には名前に「龍」の文字が入っていて、君の名は。本編でよく水を飲んでいる描写があった瀧君も(龍神系の神がついている人間は水をよく飲むとか)、実は雨男だったんじゃないかと思っている(流石に人柱ではないと思うが)>>152
ジョジョは一番ヤバいのがラスボスになるというか基本皆ヤバくてその中でも特にポジティブで頑張り屋さんで行動力のある素敵な方々がラスボスになるよね。>>169
とっくの昔に語り尽くされたことだろうけど、映画好きとしてはバルベルデ共和国が出てくるの好き……
シンフォギアとケモノガリと、もっとこういう名称クロスオーバー要素増えないかしらね>>176
鬼滅って大正時代だからその6つとクロスオーバーすると昔から生きてるキャラとかじゃないと無理そう>>160
代表的な人柱として「天気の巫女」が語られているだけで、実際は老若男女あらゆる人間(龍神系がついている人間も稲荷系がついている人間問わず)がランダムで人柱になっていた可能性があるよね。ポケカ関係だろうけど、任天堂に草が商標登録されてて草
草 (All rights reserved Nintendo Co., Ltd.) 生える。
↑こうなるのか・・・・・。
https://chizai-watch.com/t/2019081203犬夜叉とかリクオが柱達に鬼と間違えられて一線交えるとか普通にありそうだよな
特に前者は喧嘩っ早いから便利だよねこういう時>>161
アニメでこのシーンのペロス兄の美声は良かったですね>>195
間違えた、オリヴィエでした、どこからその名前でてきたんだよwようつべで名探偵ホームズがあったから気になったので見たけどハドソン夫人がすごすぎる
あれ型月世界ではハドソン夫人いたっけ>>190
広いスペースのど真ん中にポツンと置かれた草がシュールで草 (All rights reserved Nintendo Co., Ltd.) 生えるわ>>199
パズドラの雨竜といい、なぜ公式が間違えてしまうのか…というか集英社が協力しててなぜ間違えてしまうのか…>>123
あの繭だか揺り籠だかの謎物質に取り込まれたのかと思ったが、とりあえず今のところは大丈夫っぽい
むしろキャロル化したエルフナインの方が不安ですらある。バックファイア的な意味で
>>169
ノーブルレッドの末路は神の力暴走&生命エネルギー異常活性化により肉塊化じゃないかなと思うようになってる
人間部分の代謝加速とかそれどう考えてもホラー&グロテスク展開まったなしやんけ
https://www.symphogear-xv.com/keywords/key53.php>>195
公式にまでネタにされる2人>>191
何故だろう……
遥かに年上な犬夜叉に世話を焼いてる長男が容易に想像できて草生える>>24
「家族」と「鬼」というキーワードで知り合いが思い出したのがこれ>>209
そういや、
fgoで桃太郎さえ実装されれば衛府の七忍ごっこ出来る気がする
武蔵ちゃん、服部半蔵、柳生宗矩、沖田と>>151一瞬で分かってしまった自分の汚さに辟易しそう
>>175
でもヴァネッサがアガートラームの出所を語った時に出てきたアガートラームの全形が文字通り「銀色の左腕」だったからなあ
あれが何かのデバイスとは考えづらいけどアダムみたいに「そうあれかし」とカストディアンによって造られた可能性はあるのよね……そうなってくると怪しいのはXV1話冒頭以降てんで姿を見かけないエンキになってくるんだが
>>187
作中のマリアさんの年齢が現在22歳で現在の作中年数が2045年、ここから逆算するとマリアさんが生まれたのは2022年なのは分かるけどそうなるとチェルノブイリとは約30年前後の間が空くからねえ……(一応、原発付近まで接近しなければチェルノブイリは生活出来ないわけではないがひとまず置いておく)
そんでマリアさんの絶唱特性(アガートラームの特性かもしれんが)が「エネルギーの制御・再配置」だからやろうと思えばやれるかもしれん、ただマリアさんの適合係数だと単独で絶唱したら最終決戦まで休みになりそうだしあるとしたらS2CAを使うこと前提になるのかな秒速の小説版で明里は貴樹に「あなたならこれからも大丈夫」と手紙を送ったし、
天気の子では絶望的な状況で陽菜は帆高に「私たちは大丈夫だから」と安心させようとして、
帆高もモノローグで「神様、僕たちは大丈夫ですから」と薄々終わりの見えている幸福に縋った
そしてこれ
多分10年以上かかったアンサーなんだろうなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=kjw1sLVErEc
>>176宿儺とか東京レイヴンズ出ても良いと思ったりする
>>193アシュヴァッターマンが追加された時の綺麗なザップやらザップオルタやらを思い出すわ笑笑
褐色系のストレートとかいう約束されたイケメン好き>>195
作者にもネタにされた迅と嵐山安価ズレた
>>226さんへの安価だよ哲学兵装ソードブレイカーって型月世界に持ってきたら結構有効じゃね。
>>224
こんな正統派の美少女が出てくるなんて聞いてないですよ!
(コンビニダッシュ)>>195
上がアイマスのあずささん
下が迷い猫の乙女さん
どちらも変わらず、頬杖ついて笑う姿が良いものである>>213
小説で人体実験と称された性的暴行を受けた疑惑あるしな>ユリン
更にアニメと違って文字通りの生体パーツとしてファルシアに組み込まれて「二度と動けない」「逃げられない」だし
結論としてデシルは地獄に落ちろな感じ>>168
飲み物飲んでいる画像で合わせてくる辺り、寄せてきているじゃあないかw>>248
あんまり満月のネタって思いつかないもので…
強いてあげるなら昔電撃MAGAZINEで読んだこれくらいか>>247
だったらグランベルムが始まる前から魔術の才能の片鱗を見せてても良さそうだけどそれがなかったってことは単に運営が承認欲求強そうな普通の子に規格外の魔力を与えただけと思う>>257
こういう凡ミスなんか好きw>>261
劇場版ではアラモスタウンを守った英雄だからセーフ!!>>264
二回も跡形もなく消し飛ばされたドラゴンボールの月>>263
結局デーモン、ディアボロモンの件はなんだったのやら
後輩行方不明で呑気に遊びに行くあいつらなんだったんだろうなホント
地味にアーマーゲモンの件を頑なに触れなかったのは評判悪過ぎた時にパラレルにして逃げるためだったのかな>>264
ジャンプだとめだかボックス、暗殺教室、magicoが同刊で月破壊しててやめたげてよぉ!ってなった>>248
満月なら
昔、ニャースのうたが好きだったんだ……>>264
攻撃するのは月!>>274
いや、現実でもちょくちょく赤くなるやんw>>261
いやぁなんか助っ人面してる置物に効果抜群なダークライのあやしいかぜは強敵でしたね>>276
せっかく手にした力を失うかもしれないってなった瞬間にイヤボーンしちゃうくらい執着してるからな満月
最終的に
「魔術が危険な力だってわかってる」
↓
「けど私にとっては必要な力なんだ」
↓
「何で新月ちゃんは私からアイデンティティを奪おうとするの?」
ってなって対立する未来が見える見える…太いぜ>>254
ドラベース秘密道具をスポーツに使ってもいいって言う発想が面白かった。世界との戦いでイギリスの戦法は好き>>285
巨大ロボットとかね>>276
天才故の孤独みたいなのはあるにしても無自覚に傲慢なところあるからね>>288
何処かの異世界に無事出れた、と思いたい
ハカメモだとクレニアムモンが必死に助け出そうとしてて余計辛くなる>>285
パルテナの鏡でも正確には月っぽい場所だけど、混沌のなんとかが自然軍によって封印されてたよねドラベースはDSのゲームやってたけどちょうどDSの下画面が寿命で壊れだしてたせいでブラックホール打ちが何度やっても発動しなくて辛かったなあ
月か。昔、ラブデリックから「moon」ってゲームがプレステであったんだけどあれはいろいろとすごかったなあ
>>294
里焼いた犯人みたいに言われてるけど、黒幕別にいそう
伊吹丸イケメンだけど、玉藻の前も美人さんだろうな・・・(弟さんのチーに似てるとかだったらやだし)
声優さん誰になるんだろう・・・>>284
凛世はPカードのタイトルがどれも素晴らしい。
そして凛世のPしている時にだけ鈍感難聴系になるシャニP君は絶許。>>301
あれが受け入れられたのはRPG全盛期からちょい過ぎって時代もあるからな
まあ、一つの時代の区切りって意味でも良い作品>>299
トワイライトプリンセスも怖かったけどあれはホラーというかダークファンタジー風だよね>>222
半月の様にニッコリ笑う兄「東雲半月」
三日月の様に不適に笑う弟「東雲三日月」>>311
初代は結構歴史表だとあとの方なんだったかたしか>>308
ムジュラの仮面での活躍も結局はスタルキッドが作った幻想世界の中の話でしかないっていう…
タルミナは並行世界のハイラル的なものを予想してたのにまさか夢のザナルカンドだったとはこのリハクのm- https://nico.ms/sm17150124
ゲームで歴史が変わった瞬間と言えば
この試合によりキャラランクが変動した上に後の対戦相手が最強キャラ使えなくなったという
ひむてん最新刊でもあったがメタ戦術組まれて見せ付けられるとそのキャラ使いにくくなるよね 2回目見てきたけど最初に帆高を家にあげた時点でもう裾ギュって握ってる....
あれだけ劇的に助けられたら縋りたくなるわな>>317
ブレワイがどの世界のどの時点かわからんけど
あの世界だと完全にもうただの悪霊だしなぁ>>317
まあ終焉のものだった頃に「我の呪縛によりお前たちと我の権化との戦いは永遠に繰り返すのだ」って自分で残留思念残したツケみたいなものですし国が海に沈んだり
機械文明が栄えた古代があったり
あの世界一体何回文明の崩壊と復興を繰り返してるのか>>323
あと二人のトライフォース持ち両方をイメージさせるなぁトパーズはデルトラクエストを思い出して懐かしくなる
>>320
ちなみに和名が黄玉とされるトパーズだが、これはインペリアルトパーズと呼ばれるもの中でも黄色を指す
のだけれど色は黄色からシェリー色とあり、さらに非常に珍しいのが赤>>329
歴史的に言えばヒノカミ神楽の源流(天然で使ってる)レベルなんじゃ・・・>>313
映画紹介コーナー特別編 月編
『アイアン・スカイ』
あらすじ
アメリカ大統領の人気取りのために月面飛行士に抜擢された黒人モデル、ジェームズ・ワシントンは、1945年のドイツ崩壊の際に秘密裏に開発した宇宙ロケットで月へと脱出したナチスの秘密基地を発見する。そしてワシントンは仲間を殺された上で連行されてしまう。ナチスに捕えられたワシントンはそこで拷問の末に彼らへの協力を強制され持っていたスマホが彼らの最終兵器を起動する要になることから、親衛隊准将アドラーとその婚約者レナーテの一団と共に大量のスマホを求めて地球に戻ることになる。
そしてアドラーたちは大統領とその広報官に接触するが事態は大統領選を巻き込み意外な方向へ………
一言感想
一般の映画ファンにカンパを募るという画期的な方法で一部の資金を集めて作られた映画。
出オチにみえるがあらすじがもうカオスなので分かる通り風刺の効いたSFアクションコメディであり非情な良質な作品。ぜひ、お勧めしたい。>>337
個人的にはデッドマン系列
扱い的には言うならばゲマだけど、DS一章でのラスボス扱いなのはオールオーバーザワールドなんだけど>>339
友達のクレニアムモンが必死に助けようとしてたあたり良い奴だったんだろうなと感じられて辛い>>308
トワプリやってないけど調べたらあんな鬱展開みたいな生涯だったのかリンク……辛いわ……>>337
シャングリラはガーディアンがラスボスってだけでも色々衝撃だった。
型月的に言うと人類悪みたいな存在だったり、過去から伏線貼ってた集大成的ラスボスだし印象深いよね。
まぁ、結局原因はシーザーさんなんだけど>>346
連鎖的に発動してるから連鎖の元のこいつの罪状が増えてくのね不満も好きな所も多い劇場版グレンラガンだけど螺旋篇のEDだけは耐えられない
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm27941258
歌詞もそうだけどニアが死んだ時だけ足が止まってしまうシモンが切ないniconico
>>337
転生前も転生後もラスボスになったデス/ゼロフェニックスなんてのもいる>>333
ジェットスターでかっ飛ばそうぜ>>345
アニメでの村田さんは那多蜘蛛山編で登場したばかりだけど、鬼滅の刃では数少ない全裸サービスシーンを主従やメインキャラよりも早く提供したというのは凄い功績だよね。>>327
決まれば必勝過ぎて、決まらないコンビネーション技乙。
…ん?シザーズでコックピット潰せば早いって?いやいや、これはあの兄弟の美学の塊でもあるから…。>>356
ブラスレイター実況があったのでチャンプを>>356
どうしてDホイールと合体しないんだ…?>>346 まあドルマゲドンXに限って言えば、シーザーとは無関係に存在してたと思われるからそれだけは許してあげよう。
なお今に続くドラゴンサーガ世界のドラゴンの隆盛と絶滅後の戦乱は、元はと言えばアンノウンがDS世界と交流を持ってたパンドラ・スペースを消滅させたことに端を発し、その大本がシーザーが銀河弾を乱射してシャングリラが覚醒したことにあるから、結局シーザーの罪は新章世界でも清算されてないんだが。バイクといえばスーパーカブを上げざるを得ない。ビーチ・ボーイズがこんな歌を歌ったくらいだし。なお、タイアップじゃない模様。
それと、スーパーカブという漫画もあったけどあれ面白かったな。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=qZOGlgVldAs
>>354
隊士は大体いい体してる>>356
斉木楠雄のΨ難の教習所教官
アニメではcvがバイク川崎バイクだったノーブルレッドがまだ1人も欠けてないことの方がデタラメな奇跡な気がするゼ
ヒトの家で好き勝手しようとするから、よくないことが立て続けに起こる>>360
ん?今カブの話した?>>315
う○こカラーソルの人のイカレた戦闘論理すこ
想定外で対策不能な地雷プレイにantiメタ含ませて一方的に対策しつつ、性能の差は技量と直感で埋めるとかロマンの塊みたいな人よな
ナギ無しトキでサウザーをコンボムービーしてたのも好きだったわ
あの聖帝、TRFでも下の方(※不思議なダンジョン形式なので下層階の住人は猛者ばっかり)なんだけどなぁMTGアリーナで通常のランク戦はわりと勝てるようになってきたけどドラフトが全然勝てない
ドラフトやるの数年ぶりだしかなり勘が鈍ってるなあ……
始めたばかりだとコストが重いから、練習目的で気軽に挑戦できないのがつらい>>322
キツネーサン!《月面除算結界》と超級武具のスキルで超級職以外全滅必至のハメ殺しコンボが可能なキツネーサンじゃないか!>>224
可愛い(すき)>>367
でも下手にパック開けるよりカード集められるから、割とやり始めでもドラフトは進められる。…勝てるかは別だけど。基本セット2020や灯争大戦はパワーカード多いから迷う…。>>356
ダッジトマホークという怪物バイクをぶん回した子です
ダッジトマホークをぶん回してる場面をイラスト化して欲しかった!>>342
宝石君って作中的にはサポートに徹しているよね
宝石が揃った強大な魔力で敵を吹っ飛ばす的なことはほぼというか全くしない>>253
これの男天使の声優が後の桜塚やっくんって知ったときは驚いたが声で確かに納得したっけな……やっくん……>>356
アリスギアよりナデちゃんこと仁紀藤奏ちゃん
名前の元ネタは二気筒から
SPスキルはバイクを召喚しての回転アタック
爽やかで世話焼きな常識人で美人さんYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0J_U_wmCNkM
>>343
マガポケで連載してる「可愛いだけじゃない式守さん」とかオススメ。
不幸体質で身体が弱い和泉くんの彼女で可愛い式守さんのイケメンスパダリっぷりがキュンキュンする。普通にラブラブで可愛い>>343
『僕の心のヤバイやつ』はいいぞ
すごい思春期しててニヤニヤしつつ悶えるぞ
https://mangacross.jp/comics/yabai/29>>343
女子キャラ多いけどメインヒロインは一貫してただ一人!
つまりたなけだだな!
なお、主人公の友人枠にもメインヒロイン枠がいる模様>>377
温泉送りじゃなくて殿堂入りで済ませるあたり優しい
ラブコメではない上に2人の関係がかなり特殊だけど虚構推理はいいぞ。
女の子の側がしょっちゅうこんなこと言ってるのに、全然エロい雰囲気にならないのが面白い。尚裏ではヤることヤってる模様>>374
バイクは登場したことはあるけど、喋ったことはない
あとソウ以外にも、展示されて失望している英雄のモトラドも喋ってはいた>>395
普通にコンビニに売ってると思うけど...今週のハイキューすごく良かった……
立ち読みした時つい読み直しちゃったよ。>>401
同い年?くらいの相手には年相応になるネギいいよね…
なんやかんやでフェイトの方もかなり拗らせたレベルで仲良くなるのもいい>>405
米英は相手側をdisるためなら内部での細かい派閥は許容する人が多い印象
歴史的なものもあるから仕方ないね>>403
愛歌様は最近のキャラやないし…>>401
ネギ君責任感強いし大人びてるけど十歳の子供には違いないので偶にはこういう年相応の顔も見せてくれるとむしろ安心する>>408
分かる(スペのスイレンぞくぞくするね)>>382
ランページはスタスクの不死性を再現できるかで生まれた実験体で自分の体をいじくりまわしたサイバトロン(マキシマル)に憎悪抱いているからな>>356
そろそろ龍が如くの街中をバイクで疾走したい、自力で移動するのメンドクセー>>405
実際、上のネギとフェイトのやりとりでも触れてるしね。
「僕には好き嫌いはないよ。紅茶もレモンを入れてアイスティーで飲むし」
「はあ?アイスティー?君頭大丈夫?」>>402
自分道民じゃないけど思い出すし今でも思い出し笑いしてしまうわ
アレは一度見たら終生記憶に残ると思う>>399
らりるれろ(愛国者達)の母体がUMA探求クラブだったことにびっくりですよ>>379
戦車も犬も喋るじゃねーか!>>421 あなた疲れてるのよ
でもすげえ見てみたいなその映画>>343
今月のウルジャンに「ちびちゅき」の作者が読み切り載っけてるけど、すげー良かったよ>>426
…………追放以前の問題では?>>426
色々とアウトすぎて笑ったwww
倫理観狂ってやがる…>>427
定番で言うと生命力が高そうだけどな。作中でも命燃やしたサンジェルマン達が反応兵器を完全に抑え込んでるし。まぁ出力が高くても安定供給が難しいから記憶や魔力を燃料にするんだろうけどな。
どっかの若奥様も命の無駄遣いは下策って言ってたしな。>>425
scpにも負号部隊とか有るからな。>>426
何の警戒もせずに読んでいたら挿れるシーンが表示された瞬間、後ろに並んでいた中学生ぐらいの女子が急に列を離れて何処かに行ったんだけど訴訟して良い?>>434
大体あってるがもっとひどい>>432
基本ゾクっとする前に闇討ちで◯されるんですがそれは…死柄木弔かっこよすぎない?
>>440
最終的に最期のメッセージを読んで、そこから「三日目」を過ごす下り凄く好きだわ。キノの旅だと大多数の国民が知性のかけらもない素っ裸の野人みたいな生活している国とか思い出した
管理する側の少数も機械がランダムに大多数から選ぶので、一見文明的な生活してる管理側は実は全員何も取り繕わず生きていけた時に切実に戻りたがっているの
管理側として知性与えられた時点で家族とは切り離されるから、管理側主観では微塵も得していない>>441
個別でセッして最終的に◯人のハーレムになったなら思い当たるが、同時にセッするハーレムは確かになかなか見当たらないよね
複数人で見るとしたら基本、姉妹なり親子ぐらいだし(流石に泥なので自重>>437
むしろキノの旅でグレーじゃない話の巻があっただろうか?
ボブは訝しんだキノの旅なら「人をころすことができる国」が中々。
こう、良識的な人間にとってはいいんだけど、これこの国が今の形になるまでに恐ろしいレベルで血が流れてない?とか、一口に良いとも悪いとも言い切れないあのくっそ微妙な感じなの。>>438
「正義の国」はかなり皮肉で考えさせられる話だったなぁ…。滅んだ理由がホント…。>>426
ハーレム物って古代からあるのは知ってるけど、現代で流行りだしたのはいつ頃なんだろう?キノの旅だと「嘘つき達の国」が好き
どんでん返しの多いキノの旅だけどあの国の話は格別に突き刺さった
誰もが誰かの為に嘘をついて、それが歪ながらも日常として成立しているという…
「嘘つきだね。この国の人たちはみんな嘘つきだ」
エルメスが残したこの言葉が全てを象徴してる>>451
ワンピースの映画だったらfilmZが好き。
ゼファー先生が滅茶苦茶格好いいし、最後の「いつでもかかってこい! オレの名は、正義のヒーロー…ゼーーーット!!」が泣ける>>455
四皇怖い…「同じ顔の国」でクローンとか知ったわ
>>457
世界観は同じ。二ノ国は続編として二ノ国Ⅱがあるんだけど、映画はその数百年後。
だから登場人物は一新されるみたい。>>462
ドン太郎が突出して酷いだけだと思いたい>>386
風紀委員のくせにスケベすぎる!>>460
部下との距離間近いのが良い>>459
敵陣営の幹部クラスの中では、作中でも1,2を争うくらい部下との距離感が近いのがいいよね
今週のハイキュー、文句なしの神回だった
体が大きくなくても、小さい体でも戦える、自分だって同じように飛べる
自分が体現できなかったものを、一度は諦めたものを自分が否定した後輩が実現する
夢物語のままにしなかった
こんなの燃えないわけ訳がない>>448
「できる」と「する」は違う。コンマイ語で学んだ。
これをきちんと区別できるのが思考や道徳なのかな……>>473
覚醒した動物能力者はもはや自我すら薄い完全に動物状態だし確実に効くだろうねなんか…弦弥以外の三人が本格的に死にそう感出てきた
つらいサメの魔人のどんな場所でも泳ぐことが出来る能力に違和感を感じない自分はもう手遅れなのかもしれない・・・
>>488
まあ、ゆでだから細かい矛盾は気にせず繋げそうではある
個人的に万太郎とケビン以外の新世代がほとんどいいとこなしだから、2世の新作やってほしい>>441
抜きゲ系だとわりと見かけるような>>492
自分の兄(弟)は鬼に堕ちてなんとかしようにも自分は痣の発現でもうすぐ死ぬ、雷柱の爺ちゃんも兄弟子が鬼になって切腹した時に介錯も自死もしないまま死んだし自責の気持ちでいっぱいだったんだろうな…>>490
上弦の壱相手にこの煽り力……悲鳴嶼さんがこんな顔で煽れるとは思わなかった……
やはり鬼殺隊は煽り力無しではやってけない…>>497
二人とも自分が余命幾泊もない前提で会話しているのが悲しいなろう系っても色々あるしなぁ
最近は現実世界に似た世界に転生してリーマンショックをラスボスにした経済チートモノとかも出てきたし今の鬼滅を読んでいると、どうしても煉獄さんが健在だったらどうなってたんだろうなと考えてしまう。
煉獄さんなら、痣出せるようになりそう。>>508
ちなこれな
https://ncode.syosetu.com/n3297eu/
くっそ面白いぞ>>488
二世のヒカルドの件とか正義超人なのに残虐行為を賞賛とか
ジャスティスマンから見たらギルティ範囲だと思います>>514
「素敵な殿方との出会い」を求める恋柱さんには短命の運命はあまりにも辛い。
もしも出会えても共に居れる時間はあまり無いじゃないか……。>>515
何を今更自分もなろうで一つダイマ
「タコ型宇宙人が作った異世界転生型VRゲームで、キャラデザで美女美少女が山盛りなゲーム内でセクハラの度コロコロされて復活を繰り返していると、いつの間にか魔族とか魔王とか呼ばれてた」
という感じのやつ。舞台がゲームで死ん.でも蘇る性質上命の価値が安いのと
あんまりに面白すぎるのとのダブルパンチで、読んでいると倫理観侵されて頭おかしくなりそう
久々に読み返したりすると時間がっつり持っていかれる>>514
よくある寿命を削るみたいな設定ならぶっちゃけ香り付けレベルになるけど、明確に上限を決めて確殺にするあたりがワニ感ある。>>520
共通点が多いから、「鬼を餌にする上位存在」が出てきそうで怖いな。まあ、その辺は今の戦いが終わってからだろうけど>>514
大正時代の平均寿命は男性43歳前後で現代よりぐっと短命なんだが、それよりさらに短くなるのか。辛い。>>525
ワニ「そうだったんだ…」>>517
半天狗戦でも一言で読者の気持ちを代弁してくれてたしね>>531
やめろ、トラウマを抉るのは!>>510
どれどれ
…何これ面白い
最初の方少し読んだだけだが、専門用語とか噛み砕いて説明してるのが分かりやすくてスルスル入ってくる
確かにこれは異世界転生系じゃないと書けない話だわ今のところ黒死牟と岩柱は「盲目VS眼6つ」というある意味対極的なマッチングなのに
どっちも盲目も多眼もメリットもデメリットもないのがなんか無性にウケる
玉壺のデザインも特に説明なしだったし、これはもうそういうものなのか?>>505
あるいは戦国時代でマッポー過ぎたから短命になってまで人を守ることに疑問を抱いたから鬼になったのかもしれない
あの時代、ヤバイ武将は上弦の比じゃないくらい民の人生狂わされてる時代だろうし>>542
「ギスギスオンライン」です
https://ncode.syosetu.com/n0776dq/>>541
X-MENかよ
それだと結局ロビン死去したから万太郎達の過去介入が無駄になってるじゃないか>>534
まあしのぶさんなんかも、自分が食い殺ざれることを前提とした戦術たてたりしますし
まさかメインのお姉さんキャラが「全身を吸収されて死ぬ」なんて無残な死に様する思わなんだ
こういう一つ一つの積み重ねが、
「なんだかんだ炭治郎助かるよね?(震え声)」って希望的観測を奪っていくのだお約束の最後の鬼札、「上弦の零」の存在を私は諦めていない
こういう隠しナンバリングのジョーカーが個人的に物凄く好き>>544
実際、ストレイツォの醜態を見て「ああはなりたくないな……」っていうのはジョセフが老いを受け入れた理由に大きくありそうだよね>>546
ありがとうございます(ブックマークに入れながら
昔は本を持ち歩いてないと読めなかったけども、今じゃスマホで読めるからソシャゲなどでスタミナ回復してる時とかの暇な時間潰せるのがありがたい>>550
いやいやたった一週間独学で傷治しがてら鍛練した程度のDIOを倒すのに波紋の天才であるジョナサンがツェペリさんの指導と命を受け継ぎ、更に仲間が片目を潰し、その上で炎を使った奇策でギリギリ倒したんだぞ。
波紋は便利だがそんな過信出来るものではない。>>543
多分動物形態の時にしか効かないはずJINZO悪魔の実は動物と合体してるから仕方ないけど好きな作品をダイマしていいのか!?
俺の屍を越えてゆけ ~新速出一族の歴史譚~
https://yarucha.blog.fc2.com/blog-entry-1561.html
Fateや月姫のAAもたくさん使われててオススメ
あと作者さんはガチでボクっ娘が好きなんだなという熱意が凄く伝わってくる>>562
やる時とそうでない時の差が激しすぎる
どっちのモードの時も自分はダメな奴っていう諦観は共通しているけど>>563
個人的には「柱になれること」より「柱のいらない世界になること」の方が本望ではないかなと思う。>>561
作者さんが言ってた
・一族→一般人
・一般人→一族
・神→一族
・一族←→一族
の恋の描写が悲惨で好きです(愉悦)>>554
でもここで零出されてもぶっちゃけ引き伸ばしにしか思えないし黒死牟の強さ見せられた今それ以上とか鬼殺隊に勝ち目ゼロだし>>548
寿司とうなぎ、食わせてあげられるように生き残ってくれよ頼むから>>563
別に「柱になること」が絶対の目的である物語じゃないし、そこは深く考えずに普通に無惨を倒して禰豆子が人間に戻る終わりでいいんじゃね。>>566
分かる
恋愛小説いいよね
短編や中編でまとまってるのも多いし、ファンタジーに比べればエタりにくいし>>553
そうなったら竈門家全員にあの世から出張ってもらって叩き返させよう
結婚してその後も見守らないとか無責任すぎますよね? ね?なろう系でひとくくりにするのは
ちょっとなあとは確かに思う
そういう意味ではスマホ太郎を起点とする「太郎系」というのは
正しいくくりなのかもしれない痣が出た者の寿命は何となくだが青い彼岸花が解決してくれるかなとも思う。そんな展開にするか分からんけど
青い彼岸花は無惨の最終目的と言えばそれまでだけど分かってないこと多いからある程度は取り扱って欲しいところよ>>550
色々と言っていたが、最期の台詞が真実だと思うスト様
DIOに感銘を受けた云々よりかは、全盛期の肉体で最後に一回だけ戦えればそれで良かったのかなと、使用する技は問わずに>>493
昼飯は手抜きというよりどんどん闇が深くなってる
今の目の死んだ作画より一話の作画の方が描きやすそうだし>>584
ドラゴンボールじゃねえか!>>565
ジョナサン「信念さえあれば人間に不可能はない!人間は成長するのだ!してみせるッ!」
アーカードの旦那「素敵だ やはり人間は 素晴らしい」
こんな感じかな>>583
ふとブックマークの件数を確認してみたらノクターンと合計して700件ちょっとだった
この内の7割くらいはちゃんと読んでるから500作近く読んでることになるのか
中・短編も含まれるとはいえ結構読んでたな……>>582
みんな良い顔してたよな…尊い>>566
なろうの恋愛もので気に入ったものがあったんだけれどタイトル忘れちゃったな。出版した際に話が途中削除されちゃったんだよね。
たしか現代が舞台で平凡な男子高校生とギャルのヒロインの話。>>584
実の兄の西洋鬼は実は裏でよわむしとか言われていじめられてそう>>565
アーカードはなんか凄いテンションで鬼滅の刃読みそう
煉獄さんのシーンで「素敵だ やはり人間は素晴らしい」って微笑み
役立たずの狛犬で「お前は俺だ!俺もこの通りの有り様だった!」と血涙流して落ち込み
今週の鬼滅で上弦の壱に「コクシボウ、お前の裏切りなど何の事はない、結局の所、突きつめて行けば こんな物は、ガキの喧嘩なんだよ。
そうだ、500年前の俺も、今の お前も、アンデルセンも、あの少佐も。一歩も前に歩めなくなったんだろう?進む術も知らんのだろう?無用者になるのが怖いか、老いが怖いか、忘れ去られるのが怖いか・・・ふざけてるのはお前だ!おいでク.ソ餓鬼!」と突如少女ボディになって叫び出して婆テグラに蹴り入れられそう>>566
あと歴史系・時代小説系も地味に多い
特に仮想戦記系
個人的に気に入ってたのは「俺がユンボで日本を救う?」という作品
https://ncode.syosetu.com/n4154cc/
ユンボラブな主人公がひょんなことから大正日本にタイムスリップして、そこで知り合った軍人と歴史改変に奔走するというお話
基本的に主人公は裏方ポジなので専ら戦況報告で前線の情報をゲットしてるんだけど(前線に行くのは二度くらい、それもほぼ後方支援)、その辺上手くバランスが取れている良作
まあその分物語として淡々としてる感は否めないが、仮想戦記初心者に読ませる作品としてはうってつけだと思う。日本以外の国の動向もそこそこ描写されてるし>>598
そんな感じなら俺もこの作品をあげる。
読みやすくてとても面白かったです。
『(連載版)日本が日露戦争後大陸利権を売却していたら? ~ノートが繋ぐ歴史改変~』
https://ncode.syosetu.com/n5950du/>>597
それ見て思ったけどギルガメッシュからの鬼滅キャラの評価が気になる
多分炭治郎は評価高いけど、無惨様はギルガメッシュの嫌いなタイプってイメージがある>>600
ピッコロ大魔王の方かもしれないし…
ピッコロさんみたいな無惨息子が生まれるかもしれないから…>>600
連載前に応募された時の読み切りのもうちょっとマイルドそうな無惨かな?>>600
さらに続編でベビーシッターする無惨様が見れるのか…>>597
婦警「マスターが日本のコミックに嵌まってる……」
インテグラ「珍しい事もあるものだな」>>604
とりあえず母親と勇は煽る!という意志を見せるジョナサン
を煽ってみせたクマゾーくん
なお煽られてキレたジョナサンだったが彼を解放する際には謝りなおかつリクレイマーに誘うなど高く評価していた模様>>581
そういえば彼岸島の雅も元々は世界大戦の起死回生の切り札として土着の吸血鬼を改造した吸血鬼だったなぁあんまり考えたくないけど
ヒロアカもヴィラン連合と本気でぶつかったらメインの何人かは死にそう>>599
アルレッキーノみたいに二人に見えない位置で門出を祝って崩れ落ちる、とかありそう>>604
ヒロアカの宮下秘書
悪口言っても笑い飛ばしてくれる距離の近い関係だったばっかりに…>>616
自分、ドフラミンゴ戦でのギャッツ登場の下りからラストのルーシーコールの流れめっちゃ好きなんだよなぁ>>604
色々迷ったがシンプルに行こう>>588
五条悟、三日三晩不眠不休で能力を使って刺客を警戒して精神をすり減らしても伏黒があそこまで策を練って護衛対象を意識させた状態の不意打ちじゃないと術式だけじゃなく持ち前の戦闘センスと組み合わせて防御してくるので天逆鉾でも致命の一撃にはならんのかと考えると、そりゃ現代の呪霊組も撃破じゃなくて封印を選択するわってなる。こっから時間を経てさらに成長するとかいい加減にして欲しいねこのバランスブレイカーは!
ていうかここまでやって殺れなかったのかよ。伏黒の卑劣な罠めっちゃ綺麗に決まったよ......?伏黒の短刀が胸貫いたし特級呪具が喉掻っ捌いたよ......?いまヤフーみていたらチョコミミの作者さんがお亡くなりになったのを知ってショックウケた。お悔やみ申し上げます。
乳がんマジ怖い>>622
訂正。受けた。でした申し訳ございません今週の弔くん、
カリスマがぱない>>619
おそらく誰も彼岸花のこと知らないはず。
そもそも御館様すら無惨様が鬼なったことは先祖からの言い伝えで知っていても鬼なった経緯を知らない可能性高い。うーむ石はあるが本命乳上、次点で水着メルトと沖田さん(同列)控えてるのに
サクスペ運営の鬼!悪魔!
冴木復刻とモネデビューとか鬼畜過ぎんだろ
せめて来週まで取っていてくれたら余裕あったのに>>628
まあこの時のザミエルって「軍人ごっこの戦争ごっこ」と罵られても仕方ない醜態だった思うから、罵られるのは残等だわ>>485
怒らないでくださいね、格闘家がロボに勝てる訳ないじゃないですか
まあ普通に勝つんだけどw鬼滅は引き伸ばさずにサクッといい感じに終わって欲しいなー…
鬼滅、約ネバ、進撃と最終章に入ってる作品多いけど次回作はどんなのが来るんだろうね>>604
オセロットはスパイだから微妙なとこだけど...>>639
最初の頃はヴィラン連合のこと「もうちょい名前ひねろうぜ。そのまんま過ぎるやろ」とか思ってたけど、今回の話で何故この名前を付けたのかよく分かった
確かにこれ以上ふさわしい名前もない>>633
食う前にまず寝なさい>>626
吉良を涙目にするという作中でもかなりスゴイことやってる康一くんカッコいいっす>>646
ゴッドだとただ力押し以外の細かな戦い出来るのも利点だよね>>582
でも折角だからガリィちゃんにはゲス顔とゲスムーヴ一回くらいはして欲しかったなって(あの流れに挟むと空気が冷めるから難しいけど)
レイアとファラもカッコ良かったし綺麗やったよなぁ
個人的にはレイアみたいな軍人とか執事を思わせるタイプの忠義の示し方する女性って大好き
ああいう女性をどうカテゴライズすればいいのかは判らんが>>633
でもなんかそこが逆にカリスマっぽいなと思った
「さっきまで全面戦争を繰り広げてた敵組織のボスが降伏して『お前に従う』って言ってきて出てきたセリフが『お前ボスだから金あるよな!(これで寿司腹一杯食えるぜ)』」ってもうこれだけ見たらめっちゃ主人公じゃん>>641
そんなネガってる奴の意見なんてツバでも吐いとけ
あんまり気にするとそれこそ変な奴が湧いてきてしまう
あーだこーだ言う輩には「ふーん…せやね」
で流そう>>651
ネテロ思い出したわ>>659
詳しくは下記リンクの大百科をどうぞ。
……少女ファイトめっちゃ面白いんすよ。激重青春漫画してていいんすよ…(ダイマ)
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%86%E6%80%9D%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%20%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82%93%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA>>636
完璧超人始祖編の話は相当神がかってたな
過去との設定すり合わせだけじゃなくて、始祖編の中だけでもそこまで考えてたかわからない辻褄がいろいろ合ったりとか
テリーvsジャスティスの場合は、試合開始時に秤に自分の持ち物を乗せるって設定が、テリーの場合は身につけてるものがグローブくらいしか無いから利き手の左の手袋を投げ込むんだけど、それが決闘を申し込む意味合いの動作だったりとか>>661
距離はあっても交信すれば頼める新ナメック星人達、そしてポルンガの存在もあるしなあ>>661
悟空の場合死.んでいる期間も普通に生活エンジョイしているからね。そりゃあ一般人と感覚ズレるよ。>>646
仲良くなってる二人は好きだけどそれはそれで
ベジータ「ふん!くだらん!(冷徹にトドメさそうとする)」
悟空「やめろ!ベジーター!」
のお約束も好き
互いに認めてはいるけど自分なりの戦い方は譲らないんだなって>>668
ヴァイスに似てるけど参戦がフリーダムなカードゲームなかったっけ?メレム・ソロモンのカードやバレル・タイターのカード見たことある>>642
ノゴローのサイ・ヤング賞2回、最多勝2回、最優秀防御率3回、最多セーブ2回ってどれくらいすごいの?>>670
旧ブロリーじゃ絶対ありえなかった、正面から微笑みあえる二人ってのは見てて嬉しかった>>604
「魔族がうつる」!!! by囚われの姫>>663
天使の悪魔というパワーワード
触れただけで寿命持ってかれるって結構えげつないな
あと立ち絵が何か絵画っぽく見える。どっかにこんな感じの美術品なかったっけ?>>676
けど悟空のことだから修行の中で負担軽減しつつ上手い具合力を発揮出来るようにはなりそう>>663
乗り込んできたらゾンビで返り討ちよ
↓
悪魔と魔人無双
やっぱ正義のヤクザ(笑)と蛇女はダメだな>>678
あの頃の悟空、よく考えてるけどちょくちょく抜けてるところはあったよね>>663
どこでも泳げるサメvsゾンビってB級映画感すごい>>648
どっちかというと江ちゃんの方が凛に対してグイグイ行くけれど
江ちゃんに男の影が見えたら狼狽える凛好きよ>>686
わかり合えたところあるけど、悟空にとってもセル戦で怒りを爆発しきれない状態とかは予想外だから半々な印象>>652
あなたに文句言ったわけでは無かったんだけど、こちらこそ勘違いさせて申し訳ない。>>686
孫親子はむしろ分かり合ってるからね。
しいてすれ違ってるものがあるとするならば幼少期の亀仙流で扱かれたゆえの武術家として見地ぐらいのもの。悟飯はセルゲーム時が修行も相まって一番複雑な精神状態だったなと思う
青年期はあれこれ言われるけど、精神的にはどんどん完成されていって良かったなと感じるまあピッコロさんの気持ちもわかるけどな
「あと一年修行するか?」
「いや、いい」っていう余裕の理由が
「悟飯(10歳児)に任せる。セルに悟飯痛めつけさせたらすごい力覚醒するだろ。悟飯には言ってないけど」(直訳)
だったら
そりゃピッコロさんの立場なら怒るよ
神さまと融合してるから、神コロ様は悟空の師匠の一人でもあるわけだしなおのこと諌める
あの状況で即悟空の考え理解して、文句一つ言わずに順応してる悟飯がどうかしてる(悪口ではない)>>690
ピッコロの中では甘えん坊で泣き虫だった頃の悟飯の印象が強いんだと思う最後の西遊記は終わったか......そうか......!
最近の新連載だと割りと好きだったのでアンケートも出したし単行本も買ったが生き残れなんだか......、まあ序盤ちょっと勢いが足りんかったからな、しかしショックじゃ......
でも打ち切り作品の終わりにしてはきれいに収めてるしラストの展開絶対面白いやつだし終わり方は好きだったよ、できればその間も描いて欲しかったけどなぁ!なんかメンバー増えてるしよォ!過程を!過程を見せて、欲しかった......!>>651
弔くんはまず寝ろ>>698
家族の大黒柱となった悟飯が見れて本当嬉しかった、超の日常話好きなの多くて定期的に見返したくなる>>701
公式側的にもブロリーの次に一番出そうなのがクウラだしね
いざ登場する時はブロリーみたいにヒーローズとはまた別路線の新たな凄みを見せてほしい>>695
サスケや同期メンバーの投入て編集さんからのアドバイスだったて聞いたけどやっぱりマジなんかな>>694
食欲=戦闘力なグルメ時代怖いでしょう…>>695
ここ、サスケに意地悪してるシーン……と初見は思ったが、ナルトはサスケが好きなサクラが好きという事を踏まえると別の見方が出来るね>>705
理性保った状態と考えると一番近いもんね、既に大きさが人間大なだけで。
戦意失った時の状態からして体型に関してはフルパワー維持も可能性あるかも>>695
同年代の相棒的キャラとか?
やっぱり切磋琢磨しながら成長するのは王道だし
とはいえ八丸の境遇的に存在し得ないんだよねそういうタイプのキャラ>>695
ファンには悪いがサムライはもう読んでないなあ
序盤でいまいち入り込めないと、その後も読もうって気になれない
やっぱり序盤はシンプル・イズ・ベストよ>>604
他作品ではないが、このサイト的には外せない
直前のセリフの流れから言ってもキメ台詞にして煽り台詞>>714
超サイヤ人3が400倍だから神の領域や合体なしなら文句なしの最高クラスだな(未来トランクスの超サイヤ人怒りの方が倍率は上かもしれないけど)今更だけど
竈門炭治郎のうたいいよね>>704
なったとしても原作においては
3は正直失敗形態だからな...
燃費異常に悪すぎるし...
セルぐらいなら倒せるだろうけど
2にまでいってもまだ究極形態になれた御飯の潜在能力おかしいよ...頼りたくなるわそりゃ>>715
正直フリーザの息子だから世代的にも矛盾もなくキャラが面白いクリーザの方が馴染めたなぁ…>>724
あっ、そうなんだ。こっちも文脈読めてなかったか…。申し訳ない。>>721
ブロリーの大猿からスーパーサイヤ人上乗せ変身のこと指しててスーパーサイヤ人+大猿化で500倍ってことなんじゃない?チルドの話は人気だったバーダック持ち上げたいのはわかるがもうちょいやりようあっただろ感が
>>718
集英社「そうは言ってもこっちも商売だし…」ジャンプ漫画は一発ガツンとその作品の特異性というか…ウリというか…強烈な特色をいいタイミングで出せればそれをキッカケに安定するイメージ
呪術とかは主人公死亡展開以来かなり安定感が出てきた
最後西遊記は…全盲四肢義肢義妹ヒロインというインパクトは強烈だし、設定も中々面白かったんだが…そのせいで解説・会話パートが長くなりがちで展開が中弛みしがちだったのが良くなかったかなぁ…>>718
そうか?最近はSQとプラスって逃げ口も増えたし
打ち切りリストみるとやっぱ納得はするよ
・・・なにより一昔前のサンデーのぐったぐた見る限り
やっぱ水はある程度流れていたほうがいい今日のしゃべくりでAC部がボブネミミッミの紙芝居公開するみたい
予告の時点で笑うわ西遊記見たかった気持ちもあるけど
漫画の面白さより説明多すぎたの事実だし打ち切りは残念だが妥当よ
サムライも造語が多い設定の説明を垂れ流しだし割とネームバリューあってもやばいと思う。水着おっきーと水着アンを見て、複数ヒロインいる中での銃火器担当は巨乳の法則とかいう法則を思い出したりもしたな!
(エレナと我が王から目をそらしつつ)>>735
ヘールシェイク!ヘールシェイク!ヘールシェイク!サムライはあれだ
典型的な書きたいものと書けるものの違いを理解せよってやつ
マシリトのインタビューは見てない人も見るのを超・おすすめする
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima今さっきテレビ点けてしゃべくり見てたらAC部がヘルシェイク矢野やってんだがどういうことなの…
>>733
チャゲったのはボーボボの狂気をそのまま新連載に持ち込んだからだと思う
あの斬や塩ですら成し得なかったんだし、多分2度とそんな珍事は起こらないだろう>>745
アニメだと順序変わってたね>>648
My best 兄妹
いつかは二人の歩む道は分かたれども二人の未来が幸福であることを祈る> 銃火器>>>格闘>>(壁)>>和風
FGOのサーヴァントで体型と身長の近いのを挙げると
ネロちゃま、ふじのん、アタランテくらいを想像すればいいんかね>>742 始めて読んだ時泣いたのに、このコラを見て以来頭によぎってくるの許さないわホント…
>>742
担当からヤマ場での演出が足りないって言われて追加したらしい
結果第1話のインパクトとしてはすごいもんになったけど、後々色々言われるようになっちゃったのがちょっと複雑打ち切りとなんかよくわかんないけど連載が止まってるやつ、どっちがマシなんだろうか。ゲート7は打ち切りになってないよね?
>>744
鍵人とかもうちょい続いてほしかった
黒幕の正体を最初ら辺で明かすとかしてたら変わってたかなぁ…>>720
8月30日に配信開始だぞ(ダイマ)
ところでEDはいつ出るんですか…?>>756
元々ユニバーサルスタジオアトラクション用なんだったな、こいつと超ブロリーの激突とか見てみたい>>748
打ち切り決まった途端に作者が溜め込んでたネタをぶち込みだすので一気に面白くなることが希によくある。
そうゆうの見ると勿体ねえってなる。>>748
ジガは…最初から怪獣アクションの方向性を打ち出していれば…
敵勢力と主人公の素性の発覚からの獣騎VS獣騎の展開は実に良かった…鬼滅で無一郎たちが余命いくばくもないと思って行動しているのが辛い。アスクレピオス助けて!思うわ。彼なら瞬く間に血を補充する治療とかやってくれそう。
>>765
世界を見て回るって言ってたからその途中だったんじゃね>>762
三大風評被害かと思ったら、予想以上にヤバかったキャラ達
卑劣様
虐殺王
あと一人は?そういや打ち切り漫画といえば
SQ初期にtistaって漫画があって個人的には好きで
多分打ち切りにあったんだけど
最近話題のスパイ&ファミリーの作者ということに気づいた
いやぁよくみたら線がいっしょでやんのw>>738
主人公の核やキャラをがっつり描写した一話→行動理念やその世界の海賊の展開を出した二話→始めての仲間(やばい)と出会う三話。初めて出会うキャラが仲間にならないのもいい>>699
昔と違って挑戦的なジャンルや序盤の緩やかな立ち上がりも許容してくれるようにはなってるけど
ジャンプの生存競争生き残るの大変だよな
調べて見たら2015年を最後に20話以上は載せるようになってるみたい少なくとも腕無くなる前の時点で既にかなりの大物ではあったんだよなシャンクス
>>765
子どもルフィの頃に四皇になってたっけ?
シャンクスの腕の件に関しては鷹の目とかのクルーではない知己が「お前ほどの奴がどうしたんだよ」って突っ込みに「期待の子が居てな」って感じに返して、別にそこまで変でもないがな思想的な云々は置いといて
10-20年越しに
3本中2本をギャグ漫画で
大当たりさせた小林よしのりって
すごかったんだな
思想的な云々は置いといてそういえばジャンプラの年齢制限上がったね。まぁ終末のハーレムの作者の奴(名前忘れた…)とかコスプレのとかweb版に移籍した早乙女とかいうR-18ギリギリの問題児の事考えたら妥当な判断なのが笑う
>>778
今の深夜枠ならいけそうなんだけどなぁ...>>762
元々七武海がいなくて四皇だけのつもりだったらしいからな
七武海作って割と強めに設定したらどんどんインフレしていく罠
尾田っちはこういう裏話普通に話すからビビとかルーキーとかそこ思いつきなの?って驚く事多い>>780
作者「ダンス漫画か鼻毛漫画迷ってて」
担当「鼻毛にしよう」
作者「タイトルはボーボボで」
担当「ボボボーボも付けて」
担当って重要だな>>771
CLAMPは、言い方は悪いけど書きたいものを投げっ放す前提で書き散らかすような作風が合ってるんだと思う
それをつなぎ合わせたのがツバサみたいな感じだし
あとXは、書きたいけど編集者の許可が降りない(東京壊滅っていう設定上、皇居とか破壊するのかね?)から、曲げるよりはそのまま書かないって感じらしい>>744
面白くなったと断言出来るものはない
面白くなると期待が持てる作品は一杯あった>>782
誰だよ見てた奴(真顔)>>776
そう考えるとガチにヒグマは健闘したというべきかシャンクスが格下相手に油断しすぎというべきか
片腕無くしても気にしてないのはルフィ守れたから以外にも油断しすぎになるくらいなら片腕無くなって常に油断しない方が生き残りやすいって後に考えたからというのも大きいのかな?
設定云々と言えばそれまでだが他の四皇は素で頑丈すぎるカイドウとマムに余程体調悪くならない限り寝てても億レベルの超新星を瞬時に返り討ちに出来るくらいに隙が無い白ひげを見てるとあそこで油断無くせてなかったら十年も生きてなかったんじゃねぇかと感じるところあるうしおととらなんかは
短期連載終了後に復活したらしいけど
あれは短期連載時点でかなりコアなファン掴んでたっぽしなあ>>468
あと鬼と一概に言っても方向性がかなり違ったり真逆だったりする。
無惨「私は永遠に生きる、そして日の光も克服する。だが同族は
あまり増やしたくない。そして私の意志に逆らう事も許さん。」
雅「何を言う、大望を果たす為には軍勢は必須。数は多ければ多い
程、戦士は強い程いい。だからこそ私は日本制圧を果たした。」
散「支配?永遠?たわけ!人を超越するという事は死から遠ざかる
事に非ず!誰よりも早く散る命、敗北と滅美の時を笑みをもって
華々しく散華する。我が胸中にあるはたった三文字、不退転!」>>798
いや、本編の所業に笑ったんではなくて、他の兄妹キャラとのギャップについ笑ってしまって。
わかりにくくて申し訳ない。>>797
カイドウとは旧知の仲だからビビる理由もないんじゃない?>>797
マムに魂奪われないの見るに
最大限には警戒してるけど一切恐れてないんだよな>>804
東郷さんが圧倒的すぎるだけで他2人は大差ないのでは?>>807
ロイヤルは紐パン、スケスケ、エロメイド、ツンデレ巨乳あらゆるものを網羅しすぎてどれがどれだか>>806
真相にたどり着いたとき、そういや後ろにいたよなぁと思った
というか復刻したやつ買うだけ買ってまだやってないことに気づいた
来月仕事やめるからその時にやるか>>695
設定というか世界観というか、主人公の背景にある設定が大きいのに序盤から出てきすぎて主人公個人のキャラクター性が目立ってない気がする。
あと絵がやっぱり見にくい。どのページ、どのコマ、どの部分を見ても上手な絵だけど目が止まるところが無い。>>815 難点はこれ鉄血出なさそうだなと
お話は敵側の綾波がやってきた的になるのかな?ヒットした二作目で最近ならスケットダンスの人がおったな。最初が割りかしなんでもありだったのに対して次がミステリなんだっけ?
>>816
個人的にはロンドンが動いて喋ってくれたら満足。(cmでも動いてたしコルデーさんみたいなシンプルかつ眼鏡っ子で可愛いぞジョージ。しかも改造するとゴスロリ風のツーサイドアップになるんだ)>>813
大槻班長かな?>>816
先週くらいにツイッターで人集めしててやばいというイメージが
成功するといいねボーボボアニメはいろいろ直されていた部分もあって
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13125230
原作を完璧を超え120%にしていたなぁ……あー面白かった
↓の「ギターじゃなくてバターだもん!」には腹よじれるくらい笑い転げたniconico
>>822
年かな……前までは中学生なんて子供だと思ってたけど今はすごく興奮するやっぱりボーボボって最高だわ
>>828
バクマンで載ってるネームを見るとさすがに……>>833 アズレンの艦って基本クローン的なもので
それぞれオリジナルがいるらしいんだよな>>838
デ…デモンエクスマキナ(小声)>>827
安定なオチだなw
この理不尽さもこの作品も大事な要素だと再確認。>>849
視聴者からは姿が全く見えない空気になる説>>848
でも>>818
どっちかっていうとミステリ要素があるSFだな。彼方のアストラのことなら。
それと、みんなワンピースとかヒロアカとか呪術の話とかしてるけど、今週はハイキュー‼︎!も良かったと思うんすけど。無茶苦茶熱かったと思うんすけど。>>854
5なら善逸みたいな肝心なときにしか役に立たないタイプ期待(追い詰められて真価発揮するイアソン系で)めれむさんがワンピで数年経過を実感してるの見て慄いてる。黒バスやナルトが終わったのももう何年前のことか……
>>845
ペルソナ3の仲間キャラで、シンフォギアでいうとこの響と奏みたいな関係性なのいるよ。男だけど>>857
両さんはあの人アライメントで言ったら混沌善か混沌中庸だからね。悪どいことすらし、がめついけど悪人ではないよ>>832
LGBTが叫ばれる今の世の中、女性側にも強烈なインパクトがある悪役が必要だと思うんだ>>840
せめて寮長と呼んであげて>>821
葬炎の騎士さん格好良いけど、アウラが考えた『わたしがかんがえるいちばんかっこよくてつよいひと』感が微笑ましい
葬炎さんが治療中にしれっとバルムンクとオルカを用意してくる細やかさも好き
なおこちらも急繕いなので微妙にボロボロな模様残りの人生全部ニアの為に使ったんだろうなって言うのが痛い程解る名ED
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=r6Y00ThKHpw
>>872
こいつの死んだ理由は色々怖すぎるんだよ…>>872
100万回これやったのか…>>868
何度見てもあれだよね。ジョジョ版世にも奇妙な物語って感じ。>>857
ぶっちゃけサイコスリラーの怪人やれるレベルの、天才型の怪物よね両さん>>880
ドラクエ世界にハデス様がいないことを願おう…。
蘇生と言えば、ダンジョン飯はそれが可能な理由がダンジョンの成り立ちに絡んでいて興味深い設定になっていたな。>>857
金に執着があることが唯一の救いすぎる…>>887
最近は読んで無いっす
てか、まだ存在したんだ…>>887
スマホになってからはスレ行って現行で追っかけなくなったけども、読んでおりますよ
面白い作品は多少古くても読み返したくなるし、暇があれば俺が読んでなかっただけで面白い作品がないか探したりしております
安価スレみたいに意見や結果によって物語が思わぬ方向に転がったりするのも楽しいです>>887
Jane Styleでロム専で読み漁るぐらいには>>887
現行で追っかけてるのは二つくらいかなー
完結作はたまに読み返したくなるね>>869
その辺りは時代背景もあると思う
連載が始まったのは昭和50年だけど、30〜40年代ほどじゃないけど都市部の治安やばすぎて歩道や列車の中はゴ/ミが散乱してて、暴力団の溜まり場があっちこっちにあって「一般人が絶対に入ってはいけない店や区画」が公にあって、ヤク中が街の中で銃を乱射する事件が普通にあった時代
ついでに公害も環境汚染もバリバリ現役で、川はドブ川で悪臭を放ってたり、生活排水に含まれる台所洗剤で川中に泡がボコボコ飛んでた時代>>894
大人になると双子の可愛さが増し増しになる
サンタローズの村で子供達に慰めて貰った時は当時はそれほどでもなかったけど、年取った今同じ台詞を聞くと心に染み渡って泣けてくる>>897行ってらー
戦闘シーン多くて個人的には疲れた…いや十分面白かったけどね>>901
まーたそんなツンツン発言する
素直に「楽しんでこい」って言えばいいのに>>762
NARUTだと「その術はオレに効く」のコラがあながち間違いじゃなかったのも入るな>>909 ウルージさん最悪の世代の中で一番
純粋な強さでその懸賞金感ある
映画でも活躍してたからみんな見ような>>887
スレは追わなくなったけどまとめサイトを利用して読んでる>>902
BLEACH「せやせや」>>914
(それが今やお揃いの水着を着る仲になりました)>>912
言うてセンゴクとサカズキとじゃ最後に至る結論が真逆になりそう感
センゴクは色々問題あるけど一応上司だし世界平和の為にも必要だと割り切れるところは割り切ってるが、サカズキの場合海軍の邪魔になるなら政府も吹き飛ばそうとするくらいは考えそうなのが
そうでなくても掲げてるのが「徹底的な正義」だし>>905
四皇にケンカ売って幹部級撃破した上で猛追受けてるのに部下含めて生存して逃げ切ってる時点でウルージさんもそうだけど部下も大概化け物じゃね?ってなるやつ。>>921
おーおー嬉しいこと言いなさるそういえばシノマスの人気投票どうなったんだろう?
中間発表で新規キャラの1人が上の方に来てたとか聞いた気はするが>>909
そういえば空島出身なんだっけウルージさん
なんで青海に降りてきたんだろ。その時の話とか見たい>>923
集計中よ
でもまあいつもと変わらないかなあという印象なのだわ。中間でも雪泉ちゃん夜桜日影のスリートップが前回と変動なし
そしてこちら私の最推し>>868
この勢いで動かないシリーズ全話アニメ化してほしいな
欲を言えば『ルーヴルへ行く』とノベライズの『叫ばない』『戯れない』もアニメで見てみたい>>929
シャボンディの再開の時にサンジの出生がわかるなんて思いもしなかった>>934
猪とか鼠とか?>>932
コビーは覇気を会得しているけど悪魔の実は食べるのかな?彼のパワーアップの一つとして悪魔の実を食べてもいいと思うけれどな。>>932
赤犬とはどうやっても分かりあえなさそう(と言うか正しくない海兵粛清の件を覚えてたらヤバイ)なのが難点か…
コビーを相応のステージに押し上げるなら赤犬が認めてくれないとキツそうなんだよな…>>929
10年・・・だと・・・・・?・嘘だ・・・そんな・・・>>930
周りが大物ルーキーだらけだから舐められないようにキャラ作ってたんだよきっと>>930
それも……オペオペの力ですよ。>>934
SBSの投稿で藤虎と緑牛は政府との敵対を暗示してるって考察があった
理由は牛虎→丑寅の方角→鬼門に位置する→故に最終的に敵対?とか何とか
後これはこじつけ感ある推測だけど、猿といえば一人(一匹?)いるのよね。天に歯向かった世界で一番有名な石猿が
黄猿の場合は「どっちつかずの正義」なので微妙な所だけど>>867
荒川弘女子も連載作品がほぼ全部アニメ化してたなBEMを何となくみてるんだが、おそらく修正の影響ででんぷんくんが名前も相まってなんかよくわからんゆるキャラのようになってる…
本来なら粉塵爆発でもしてたんだろうな>>944
公式アカ「胆のうを取り外したため1話掲載です」
そんな軽く言っていいことじゃねーだろ!>>950
建てたので承認お願いします>>868
このオサレなポーズ好き実家に帰省してる間でSHIROBAKOの再放送とうちの娘を見逃していることに気付いた
ちょっと悲しみ>>949
コラじゃないの3コマ目までで4コマ目からコラなんやろ、騙されんぞ>>928
「それもう弧月関係ないよな?」が的確すぎてじわる>>952
実はめっちゃ高価で賞品扱いになってたとか>>968
雷切のせいで影が違う感じになってるのと
直前のカマかけのせいでセリフがシュールになってるから……かな?>>951
フォントを見て刃牙の初期の頃の本部思い出した>>969
超新星のキャラの成り立ちからして、実際当時はそこまで考えてなかったんじゃね?
マークからして、ドフラとの繋がりぐらいはこの時点から考えてたかもだけど>>972
チェンソーマンのゴーストちゃん
相方の頼みで一生懸命戦って散ったと思ったら再生怪人として使役させられていやーきついっす>>958
ちなみに「海の戦士ソラ」は世界経済新聞に掲載されてるマンガだそうな
こっちの世界でいう落第忍者乱太郎みたいなものかね>>930
今ではもうすっかり麦わらの一味の奇行に頭を痛める被害担当兼マブダチに………。>>868
「懺悔室」は動かないシリーズで初めて読んだ話だからインパクト強い
人間の執念や生き汚さを思い知らされる、あの人はあんな生き方でも幸福なのか
彼にしかわかるまい>>972
日本でトップクラスに有名な霊たち【お知らせ】本日8月20日(火)に、新たなモンスターも登場する「プロモーション映像④」を公開予定!
映像公開後に改めてお知らせしますので、ぜひ本アカウントを引き続きチェックしてください!https://t.co/jVikyOAtjz#MHWアイスボーン
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) 2019年8月20日
ブラキディオス正式発表くるか!?トラブルメーカーと同盟組んだから…
>>972
で、出たー!オバケーー。
ホネ「え、オバケ!?怖い!!」>>985
まあ今回はベポ達がヘマして捕まったせいもあるから…>>950
日本どころかアメリカとロシアと中国とインドと欧州を潰してもお釣りがくるレベル>>984
たとえ知っていても、それを全部あいつらは無茶苦茶にする…!!(ド ン)>>970
ドフラ以外のドンキホーテ家の人達の方が異端というか……天竜人としてはドフラが正常でコラさん達が異端なのに人として見るとコラさん達の方が正常でドフラが異端というのが読んでて何とも言えない気持ちになった
まあ突き詰めていくと地上へ降りた後どうなるのか予想できてなかった親父さんに問題があるんだけどな!>>993
ベッジの時もだけど、堅実な作戦立案にルフィという破天荒なイレギュラーが混ざることで、大事をやり遂げちゃうんだよね。>>534
2コマ目の謎組体操マジで草24歳、学生です
怪盗
グレンラガン
1000なら笑え!
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ299
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています