聖杯戦争。それは、手にした者の願いを叶えるという聖杯を求め、聖杯に選ばれた魔術師(マスター)が、七騎の使い魔(サーヴァント)のいずれかを使役し、他のマスターと生き残りを賭けて戦い合う儀式だ。
騎士"セイバー"、槍兵"ランサー"、弓兵"アーチャー"、騎兵"ライダー"、魔術師"キャスター"、暗殺者"アサシン"、狂戦士"バーサーカー。
マスターはこの七つの役割(クラス)を被った使い魔一人と契約し、自らが聖杯に相応しい事を証明しなければならない。
舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。あなたは聖杯に選ばれたマスターとなり、己の使い魔となったサーヴァントと共に、他のマスター達と“戦果”を奪い合い、最後の生き残りとなるまで戦い続けます。あなたが持つ力と知恵、そしてあなたの使い魔となったサーヴァントと共に、聖杯を勝ち取りましょう。
Fate/stay nightのボードゲーム、『Dominate Grail War -Fate/stay night on Board Game』について語り合うスレです。>>1
公式サイト
https://www.delightworks.co.jp/games/boardgame/dominate-grail-war/
ここに買った人います?
いたとしたら遊び心地はどんなものですか?もしかしてでもchに買った人ってほとんど居ないのか……
自分はカジュアルルールならイリヤ&ハサン先生、通常ルールなら士郎&兄貴が強いと思った
士郎の後半戦のアヴァロンと干将莫耶のゴリ押しは強い
そして普通に面白かった。マスターとして冬木式の聖杯戦争で戦うって今までのFateでは出来なかったから新鮮あんまり買った人いないんですかね?
個人的には結構楽しめたしzeroとか他の作品のキャラとか使ってみたいので人気が出てくれると嬉しいです。買いに行くのに一時間半かかるし駐禁に2000円は取られるし今盆だから混んでるしで気軽に行けないのん…
ネット予約して買ったけど、楽しいぞー。真名バレんように立ち回って、いかに効果的に宝具ブッパするかとか。
けど人数集めと説明書が分かりにくいのがな……。ツイッターとかでハッシュタグ漁ると解説とか出てくるからそれを参考にしてる。
それ以外のゲーム自体は楽しい、ゲームデザインも有名な人みたいだし。拡張性が高いとかインタビューで言ってたから、まぁまぁ評価良いし、拡張版待ってる。
七人対戦をやってみました
混沌としましたが楽しかった
最後のタイマンがシチュエーションで特殊が禁止されたおかげで逆転劇が起こったのは笑った
特殊禁止がなかったら凛の勝ちだったのに……これだから遠坂のうっかりはぶっちゃけstay night関係のコンテンツの話題は
https://bbs.demonition.com/board/685/
総合スレでやったほうがいいと思うハサン強すぎない?
やっとこさプレイ出来てたのしー!なってるのにスレが過疎ってて我悲しい。
>>9の通りそっちで話すべきなのかね
『Dominate Grail War 』総合スレ
11
レス投稿