よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 型月×特撮スレッド 295回目の劇場版』
https://bbs.demonition.com/board/3993/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ
https://bbs.demonition.com/board/3916/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3995/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1建て乙
母の悲しみから始まった
唐突な水着回エシディシみたいに泣きまくったらスッキリしないかな?
キリがないが言うよ 君がいい理由を
2020番目からじゃあ言うよ
キリがないが言うよ 君がいい理由を
1番目は君があてて
陽菜さんの湿度が凄い
もう君は君でいてくれるだけで素晴らしいとかそう言う次元だよ>>9
カップヌードルは破滅を目前とした最後の晩餐のワンシーンだし、バイトルは…荷物運ぶ陽菜さんがちょっと法律違反で つまり陰鬱>>8 マジかよ
ちょっとcircle乗っ取ってくるわ>>14
肩にバラエーナの一つでもつけてたら…そこまでは言わなくても名無し砲をハンズフリーで撃てるようにしておけば…>>4 風鳴家の一員で次期当主でシンフォギア装者と言う”運命”を背負った”翼”さんが、今度戦う的の黒幕が”家族”でしかも自分に跡を継がせようと手段を選ばないとか言う、今期の翼さんイジメがヤバイ
これ間違いなく次で闇堕ちするわ>>9
そういや最近日清と言えばこんなん出てたんだ…今度買おっと>>17
一応、割とどこでも走ってるべバニラ大人びてるけど妙に薄くて骨っぽいと思ったら話の大半で14歳だったのか...
じゃあ2年半後はもっと....もっと....無い....
大事な時期を貧困生活で過ごした代償は重かった...
帆高くんのおっぱいガン見癖にむくれる日々が始まりそう>>13
そういやそれって広告料がいらないフリー素材らしいね。>>26
好きなんだけどUI…UIがキツイっす…家族というなら、
フジキドぐらい?>>11
それにしろ、「君を大丈夫にしたいんじゃなくて 君にとっての大丈夫になりたい」にしろ、
帆高君も陽菜ちゃんも愛がギガグラビトン級に重いのが最高に良いよね...?>>17
名古屋の駅前とか割としょっちゅう走ってるけど>>32
フリーダムとストライクルージュが落とされててインジャが映ってない辺りこの後にインジャ戦かこの世界線のシンは
アスランブチ切れて殺しにかかりそうだな…帆高に身体を凝視されるだけで真っ赤な顔で睨みつけるようなピュアな子が、
風俗に行こうとしてたと考えただけで重すぎるから拳銃所持の過激派王子様は必要だった>>42
続きで好きなの>>43
もう少し出番を遅らせられればフリーザコースもあり得たのに…>>19
神の力を手に入れる
→防衛力強化出来て万々歳
神の力をSONGに阻止される
→SAKIMORI最高や!神の力なんて要らんかったんや!
とある意味どっちに転んでも勝ちな状況に持ってきてる事自体は評価するべきかもしれない>>27
まあ普通に生きれるなら誰だってやりたくないよね
自分の人生、仲間を天秤にかけての10万人よ>>20
混血は強化される傾向があるって言ってたし…>>54
早くスパロボに再登場してホラホラ>>30
ホントは強いぞアーマータイガー から端を発する、実はちゃんと強いフロシャイムの方々好き
1分間の瞑想で3分間完全無敵になれるレゴリスさんとか、出る作品間違えただけだと思うのwゲーム実況とか好きで良く見てたけど
お気に入りの人がいつのまにかニコニコ引退しちゃって
あー残念だなぁって思ってたらYouTubeの方で活動してて
しかも結構な人気になってた時にまるで親の様な気持ちになって喜んだ今日>>42
PSYCHO-PASSの雛河くん
萌えと有能さと意外性で魅せてくるメカクレ男子とか最高ではないか?個人的に劇場版1作目の毅然とエリミネーター発砲してるところがしゅごい好みです。2期ではパラライザーでもおどおどしながら撃ってたのにギャップで序盤からKOされかけたわ!>>24
一見お手軽調理法の一種に見えるキッチンバサミのネギカットも、年齢の割にジャンキーな料理も、お母さんの代わりに使い慣れない包丁代わりに弟に食べさせるために身につけたんだろうな。と言う伏線だと思うとまじ泣ける>>67
おっきー「はしっこもぎ取って、肝試しに来た若者にプレゼントしたろ!」>>67
ノベライズはオフィーリアとノエルのが大変良い出来映えだったから茜の分がなくて残念だった。>>74
代わりにライバル共や敵のの雄密度が高いからセーフ
しかも大体ハルユキより格上
今はヒロインよりサーベラス君の事しか考えられない時が多いぞTwitterでみた「薄汚く残酷で、ただただ優しく美しい物語」っていう批評は、まさに「天気の子」がどういう作品かを端的に表している素晴らしい批評だと思う。
>>44
旧日本軍製造の強化外骨格は和風アーマーに入りますか?>>10
有名過ぎて他社でもよくパロネタとて使われる模様獅子は我が子を千尋の谷に落とす
このことわざの由来確認してみたが「獅子」はライオンでも何でもない架空の存在かよ!
動物の習性か何かの由来だと思ってたわ!
まあ、真面目に考えれば野生動物がわざわざ子孫を無駄に減らす理由もないわな>>78
例のロックスが来るのかも知れない>>72
子供が生まれるのこそ奇跡のような運命では?圧倒的に唐突だけどみんなパンケーキのためにRTお願いします、川上先生が何でもするから!
>>84
最近家族に新しく加わったクリファパズル545ちゃんを忘れてもらっちゃ困るぜ>>91
(自分の血を引かない)子殺しはよくあるジャギは弱いとは言われるが
南斗の技を習得できてるし、秘孔もきちんと突けるし
モヒカン軍団をまとめ上げる程度の統率力もある
どれも他の兄弟に上位互換がいるせいで目立たないのが辛いところだが>>101
むしろジャギ様も人の上に立つだけのカリスマと武術の才覚がある100年に一人レベルの逸材なのに1000年に一人レベルの天才三人に囲まれた上に世紀末故の不幸全てが重なって歪んだ本当に悲しい人だからなぁ……世界の全てがジャギ様を虐めてるから……>>102
精神面なんて人それぞれで、例えば犬を見て好感を持つ人、嫌悪感持つ人とそれぞれだ。
……簡潔に言おう。比較は無意味だ。>>96
まあそれはそうだね。子供の頃から強いのを選別するとか非効率…そもそも強い必要ないし、獲物を狩らないくらい弱ければ自然淘汰されるし。
大概殺.すのは自分自身の遺伝子を持つ子供じゃなくて他の雄の子供とかだし。
ついでに言うと草食動物はともかく、肉食動物は生まれた直後から動ける奴は少ない。必要ないし。>>108
ごめん
一木さざ子〜三森すず子だったわ。>>108
ユーチューブの生配信は画面にコメントが流れないだけでリアルタイムにコメント流せるんだよなあ…。>>102
ハタから見れば大したこと無いのかもしれない
だが、復讐人からしてみれば
それだけの理由にはなるものだろうさ>>114
南斗鳳凰拳かよ……>>84
そして、新約の結果、一方通行は超大忙しになる模様>>107
はぇーすっごいもふもふ…>>124
最後まで読んだ上でそう言うなら何もいわねえけどさ…>>111
ネタ要員っぽいエシディシだがこのシーンはマジでカッコいい
ポージング真似したいけど左腕の角度が上手くいかないのがもどかしい>>102
人によって優先順位も感じかたも違うんだからそういう言い方は感心しないなあ
デカイ不幸のほうが逆に楽なことも多いぞ>>130
スリットがエッチ>>116
監督が金子ひらくと言うだけでやべぇ予感しかしないぜ(期待)>>124
単純に需要の対象が違うからな
なろう2つは生活に疲れた大人やひねくれた中学生とか
ライダーは道徳を覚えなきゃいけない子供だからな
まぁライダーの方もアレな奴はいるけど913な人とか
自分はそいつは色々一貫しててカッコいいからありふれとかとは違うと思うけど>>128
コイツは特撮オタクでもなんでもなく、ただ叩く棒として特撮を使う奴だ。
………まぁうん。側から見りゃ特オタだし、イメージ悪いよね。ガン×ソードは
婚約者を殺された主人公が復讐をする話だが
これを大したことない理由での闇堕ちと言われたら
同じような目にあった人なら高確率でキレるわよ>>116
キャラデザは鳴子ハナハルかな?
めっちゃ好みだわ>>121
だっ、誰だ貴様!>>111
可愛い敵キャラの名乗りってなんとも言えない魅力がある>>121
スーパーミニプラ化おめでとう兄さん一つだけ誤解を問いておきたいのだが、上のが例に上げたオーマジオウの出る仮面ライダージオウの主人公は、まさに「上から目線の綺麗事」をぶつけた結果マジ切れされてリターンマッチを受ける羽目になったからね
特撮も決して絶対の綺麗事を神聖視してないのよ>>102 そもそも普通の生活してたやつが、冤罪被せられ国八分食らったり、クラスメイトの裏切りから1,2週間の飢餓と幻肢痛からの身体の破壊と再生を繰り返したりとか、精神病まない方がおかしい
後者は読んでたけど、そもそも悪い方向に吹っ切れて、復讐すらどうでもよくなっちゃってるからなぁ
多分ユエと出会わなかったら敵をただ◯すマシーンになりそうだし、シアと出会わなかったら人間性は残るけど、ユエ以外は敵に回すだろうし>>111
「聖槍十三騎士団黒円卓第四位、ヴィルヘルム・エーレンブルグ=カズィクル・ベイだ」
「名乗れよガキ。戦の作法も知らねえか?」
この口上一つで中尉大好きになった>>149
チエリーランドとカルロ総合病院の癒着を許すな>>148
まあ、あのぐう聖の五代も「五代さんの言うことは綺麗事ばっかりやん!」って言われたことあるしなDIOは自分の存在を圧倒的なものとして見せつけるからね
それに惹かれて下につく人も割といるし
カリスマという言葉が使われるのも理解できる
ディアボロは自分の正体を隠し続けながら頂点であり続けるから割と異なる
何というか、型月世界の神秘の秘匿みたいな感じ>>111
???「貴様に名乗る名などない!」
ゼンガー「我が名はゼンガー! ゼンガー・ゾンボルト! 悪を断つ剣なり!!」>>155 サンちゃんもそう言う意味では因果応報なのよね
正直個人的には米国はそろそろ痛い目見て欲しいが
あいつらやらかし過ぎなんだよ
ミラアルクは同情はできるがやったことは正直許されない
まあひびみくが雪原の上にいるキービジュアルとか下手したら世界の漂白化が起こったパターンかも知れないが>>146
寄り添う以前にまず状況をしっかり説明しろ定期
14年も眠ってた子に「あなたのせいよ」なんて言ったって状況が伝わるわけねえだろうが!Qで一番親身だったのが自分の本心隠しながらも接してくれるカヲル君だけってさあ……それが仮に市販のおもちゃであっても
大事な人から貰った誰にも譲れない物だってことはあるからね
私にもあるからよく分かる>>156
シンジ君はゼーレの連中とゲンドウを半殺しにしても余裕で許されるからな…
ミサトさんはよく批判されるけど個人的にそんな悪いとも思えないのよね
シンは年上アスカがオカンになってくれることを祈る
漫画版は最終回後はアスカと幸せになれるといいなぁ>>150
才能コレクターだけあって相手の心を掴むための努力を惜しまない精神性は
悪のカリスマと呼ぶにふさわしい、子供の頃から人気者だったから得意なんだろーな>>159
実際DIOは傲慢な外道だがその実力もカリスマ性も秘めたポテンシャルも全部自らの手で時に奪い時に鍛え上げた本物なのがタチ悪いんだよなぁ>>161
生きてる世界が、オカルトという裏社会だもんな カズマは自分をカスだと認識してるし、持ってる力嫌ってるしキチンと説明しておけば
こんな酷いことにはならなかった
現実でもよくあることだから笑えないでござるよ
報連相は実際大事そもそもエヴァの大人だって道標たる大人に出会えず「誰かを導く大人」になれなかった大人やししゃーない
>>133
モデルにしてるじゃなくて作者感の鬼畜・外道の説明に出しただけだぞ
>外道には落ちていない、しかし鬼畜的な言動の主人公。そんなキャラにしたい。
>作者の創作的解釈
>鬼畜=言動に容赦・慈悲がない、自分を慕う者、認めた者にはツンデレ
>外道=奪うことに快楽を感じる、非敵対者を無意味に害する
>言うなれば、ヒロインと一緒の某風術師は素敵だが、前ヒロインのそっくりさんを見た後の某風術師は嫌だということです。…伝わらないか…
しかしありふれは二次創作の界隈の中でも特に好き嫌いが激しい
原作主人公断罪系最強主人公の系譜だから荒れやすいな>>169
しかもQはシンジ自身も罪から解放されたい思いもあっただろうけど普通に世界救うために自分のやれることやろうとしたから余計に酷い
成長して主人公力上げてもシチュと大人(主にゲンドウ)が全力で他人から見たシンジに罪カウンターを乗せていくスタイル>>171
庵野がガチ鬱モードで作った話だからある程度の崩壊はしゃあないと言えばしゃあないんだが、シンでキッチリカタルシスのあるケリを付けられるのかね?
またくそポエムの意味不展開やったら今度こそエヴァの命脈は終わるぞエヴァといえば新劇になってからの新キャラであるマリもどういう立ち位置なのか微妙に分からないのどうにかなりませんかね……?
これでシンで特に回収されることなく終わったら「このキャラ必要だった?」とか言われかねんぞ>>96
カバキコマチグモだったよね、自分自身を子供に食べさせて子供を育てるクモって。>>184
どストレートですこ物語として見ればコイツにはこんな過去があったんですよーよりも、ソイツが何を想い何を成すかの方が大事だと思うよ
>>163
タイトル忘れたけど
ドール趣味の真面目な男が人形に悪戯されて暴力を振るった事を理解できない上司にそれがどういうことかドール趣味を通じて実感と理解をさせる話あったなあ
なんだったかな>>190
サモンナイトのオルドレイクも、世界観で闇落ちしたキャラになったな
いや、あんな真実知ったら狂うわ 世界滅ぼすわ>>155
昔の人はいいことを言った。「罪を憎んで人を憎まず」と。
彼女らの罪を償わせることと、あのあまりに哀れな境遇に手を差し伸べることは決して矛盾しないとオレは思うんだ…>>192
ごめんね、スマホだと書き込みが50件までしか見れないから見えてなかったよなのはstsのナンバーズも罪は償わないといけない立場だけど
元々上の命令に従ってただけで更生してる面子もそれなりにいるしね
正直、vividでの姿を見てホッとしたもん>>183
自分と父親を殺そうとした王様の息子ベジータより隣で泣いてたカカロットの方が憎いというよくわからない基準
ベジータのことも一応憎んでたけど妙に淡々としてた>>190
世界政府が歴史の研究を禁じているせいで犯罪者にされた考古学者のロビン盾の勇者は恨む気持ちも分かるし心情描写しっかりやってんなあとは思った、1話を1時間にしただけはある
ありふれはごめん、独り言長いなあとかが優先して全く入ってこなかった>>172
こんなこと言い出したのに大人になって娘との距離に苦悩したりしてるの見ると若気の至り(過激)だなあと思ってしまう。>>200
ガンダムオタクは新作が出る度に古参がぶっ叩くコンテンツなのであんま参考にならん。>>197
マクマードさんが部下の管理をもっとしっかりしとけば...
あの人有能ムーヴしたように作中で描かれてるけど、部下の管理不足で戦闘能力トップクラスで火星のハーフメタルというシノギを持ってる鉄華団と、有能ハーレムの名瀬のタービンズ、組織のno. 2のジャスレイを亡くしてるよな...>>206
なのはは色々オリ主を妄想したなぁ
ユーノとコンビでレリック探して冒険するインディジョーンズ的なやつとか
スカ事件の被害者でノーヴェとかがナンバーズと知らずに知り合ってしまった主人公の話とか
結局文章力無くてお蔵入り人殺.しは一生人殺.し。一生許されることはない。(たとえ他人が許した、命令されて仕方なくなんてものは関係ない。この場合許さないのは自身の心。まともな奴なら誰だってそう。そもそも現代社会と価値観の合わない奴や初めから悪いことだと思ってないヤベー奴?その場合は社会から淘汰される。)
>>190
「親殺しは御法度」と言った同じ口で「桐生がいれば…」「桐生だったら…」
と言う者は後を絶たず病弱の妹を亡くして心を病んだのもあって結局は力があれば
掟だ仁義なんぞどうにでもできるじゃねーかと闇落ちした悲しき男、錦山彰>>194
ここは同じニュータイプ故に分かり合えたバナージとロニ、でもあまりに土壇場すぎる和解なんで軍人として最適解とったリディの動きの対比というか、そこらへん楽しむとこだから殺さず云々はあんまり関係ない場面なんだけど、どうも一部だけ切り取られちゃうよなぁ。
名場面はそのワンシーンだけでも名場面であることに揺らぎはないが、やはり全体的な流れを見てないと意味変わるよねって。ナイトミュージアム見てゾイドのCMやっててわろた
しかしゾイドワイルド番組編成の都合で打ち切りじゃなければ
これが後継機?強化プランだったのかな?>>190
周囲の顔面偏差値が違いすぎたせいでオークの亜種扱いされた異世界おじさん
技術チートやった結果異端審問にかけられそうになったのはまだしゃーないと理解できるが、顔面偏差値の違いって何よ。パタリロか
ツンデレエルフとかに会えてなかったらおじさん魔王化してたんじゃね?>>222
やっぱマリーは恋愛物やな
みんなあらぶる季節の乙女共よ、見よう!
メガネちゃん以外基本的にめんどくさいぞ!>>211
つーか、ジュリエッタの謎覚醒がな...
阿頼耶識なしで、自分のMS の腕ちぎってなげてダインスレイヴの起動を反らすってニュータイプかよ。>>190
ゲームではあっさり墜ちてたけどアニメだと長い時間かけて濃厚に悪墜ちしていく様が放送されたシュヴァル>>228
あ、販促アニメとしてやるべき事はやってないのに、売り上げは伸びた謎アニメだ。>>202
この作者の敵キャラってベイやシュライバー、神父様あとセージもだけど酷い生まれや環境の過去があるけど
だがそれはそれ、で今のそいつの所業や悪人であることとは別って割り切っているよね
こうして見ると、辛い過去があるから今をヒャッハーするって悪役向けの背景
ああでもセージの次の南天は反例になっていて面白かったな
ヴァン師匠みたいなのだと世界や人類の都合で人生というものが積んでいて醜い人類そのものを破壊しようとしたラウ・ル・クルーゼとか
開き直って人類ク.ソだわ全部滅んじまえだからタチ悪い
でも本当にまた戦争がしたいのかアンタ達は!なドロドロの修羅ばかりのコズミック・イラ世界を見ると・・・うん・・・ミカは途中まで一皮剥けそうな感じがあったけどバルバトスと一体化した辺りから、
自分の事をただの暴力装置だと定義付けるようになって行った気がする>>190
特撮だけどジンガ&アミリかな
ホラーに憑依されても魂が残ってるって本来なら闇落ちしようもない騎士&法師やったんやなって…
あんなことさえなければ>>231
ただ間接的に犠牲になった人間含めていいなら仲間になった主人公メンバーもそれなりの数にならないかな?>>234
グシオン戦辺りくらいから少しずつ変化していけばまだ主人公でも良かったんだけど・・・最終的にただの暴力装置と自分を位置付けちゃったから・・・しかもその暴力装置としても終盤は凡ミスやらで最終話までは微妙だし。>>242
見てよあの子!うちはの子よ!
ああ!あのこじらせたら世界一位の!>>228
最強のおばあちゃんと無邪気に戦ってる姿が可愛いよね>>239
本人達からすると正しかったり他に選択肢が無い故に選んだ事も傍から見ればやり様が在るように見えるのは現実でも割とというか五万とある。
ただ、忘れちゃいけないが視点が違うとホントに見えなくなるから責めるだけでは結局の処なぜそうなったのかが判らなくなるのだ。>>242
七代目が許すわけが無いから何の問題も無いと思いたい
でも手のひら返しの里だからナルトの過去をネチネチ掘り返して来そう鉄血はバルバトスカッコいいに限る。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Pd8jxtEaw2c
>>232
トガちゃんの場合は画一的カウセリングがあだになったのが 本性に向き合ってどう社会と生きていくか長い歳月かけてならなくてはいけなかったのに>>251
最終回のミカは宇宙からのダインスレイヴを感知して直撃を避けるって言うもはや別の生き物みたいな事してたな>>179
あまり後ろ向きじゃなくてオリジナル笑顔でヒャッハーしてるからじゃない?>>256
好きな視聴者が最後までこう言う事なんじゃないかな?とか考察したり擁護してる横で
作品がそんな事深く考えてないよって感じでボロボロと崩れて行って
最後の最後には擁護してた人ももう消沈してた>>200
撃ちたくないのが普通だと思うが、あの鉄火場で子供のワガママを絶叫されてもドン引きというか。
スパロボBXだとロニは完全に戦意喪失して動きが止まってて、シャンブロに爆弾が仕掛けられてるからそれでも撃たないといけなくて、ロニも「いいよ」と言ってくるぐらいだから、まだわかるんだが。>>256
スタッフが目指した物と視聴者が求めた物がズレてたのが何とも
全滅エンド目指してて、キャラ死亡がMS戦に偏ってるのが許せなくて、三日月に成長は必要ないて監督の思考が悉く感想サイトの意見の正反対でむしろ笑う>>246
そっか三日月は過去の掘り下げもないから余計に装置感があるんだ。
掘り下げる過去もなければ成長する余地もない。そりゃあ主人公というより兵器だわ。>>206
同じシリーズでヴィヴィオの口から「トレーナーにとってアスリートの肉体は作品」なんて言葉も出てくるんだよね。
獄中のスカリエッティとノーヴェが再会したら何を話すんだろうか。スカリエッティは案外喜びそうだが。>>257
ゆっくり少しずつ成長していくべきだったんだろうけどオルガが近道ばかり選択するしかなかったから局面に対して組織の力が釣り合わなかった訳だしね>>190
FEのゼフィール
人に絶望して竜に世界を開け渡そうと大戦争を起こした大国の王
政略結婚の生まれで嫌う父に少しでも認めてもらいたい、母や腹違いの妹とも家族でありたい
そう願って努力してきたため、すこぶる優秀な王子だった
結果、頑張れば頑張るほど私と違って優秀だと更に疎まれることになり、暗殺されかけて生死を彷徨うことに
そして偽装し、死を確認しに来て喜ぶ父親をブスリ
烈火をやると、本当どうしてああなった>>259
型月作品の話になるが
HFの士郎選択と桜のトゥルーエンドは許されて欲しいよね>>259
それを許容できるか否かというのが感想の分かれ目なのだろう…悪しき行いが裁かれないとスッキリしないという考えも良き行いが報われないと救いがないと思うのも自然なことだしね…>>264
公式小説でベルゼママとの話あったけど、本当良い家族してるわ>>272
やっぱ3学期以降は認知を書き換えられた空間での話っぽい?>>273
多分この時が一番気楽に過ごせてたんじゃないかなORIGINキャスバル>>190
同じくテイルズより災禍の顕主ヘルダルフ
己の地位と家族と国のため戦果を上げる冷徹だが何処にでもいる軍人
国境にある導師の村を接収し村人を軟禁、敵が攻め戦術的価値がなくなり撤退する。だがそれを逆恨みした先代導師ミケルにより永遠の孤独という呪詛を身に受ける
以降地位も家族も産まれた子供さえ異形に変わる悲劇の果てに災禍の顕主にさせられた被害者
村を撤退したのも無為な争いに部下を消費させない為の判断であり、その行動も国の為であり、自国や敵国も国の安定が目的
導師ミケルも世界が平和になる架け橋として村を開いたが立地が悪かった。そしてマオテラスの事を親しい人間にしか話さなかったのもマズかった
全てが正しく全てが間違っていたという。ギャグマンガ日和が全話無料だったから読んでみたけど作者のセンス化け物だわ
>>272
P5の大筋は変わらないらしいから多分3学期だけの味方化かもなぁ・・・死んだはずの人間が生きてる世界だし。無印のラスボスがヤルダバオトならペルソナ5の真のラスボスはアイオーンじゃないかと思う
>>259
善を嗤い悪がのさばるのいいよねよくない>>265
ビスケットは、ちゃんと教育うけてるし商家だから商売わかってるし、穏健はだし
創設時のメンバーだし、回りもビスケットの意見聞くしオルガも、参考にして修正できた>>260
何が怖いって普通に起こり得る事だしな
トクサツガガガのカーチャンとかもはやホラーですよ>>290
やめろよちょっと青春っぽい事をやってみたかったクワトロ大尉がチラついて哀しくなるだろう>>273
そりゃ人生エンジョイしたいっしょ罪において必ず精算が必要なら元敵の味方キャラとか全員(ry
>>259
実際の所、ノーブルレッドと歴代シンフォギア悪役勢に大した違いなどないのかもしれない
フィーネにせよキャロルにせよサンジェルマンにせよ作中で描写されなかっただけでノーブル達以上にえぐく非道な真似をしていた可能性はゼロではない、どころかむしろ高いくらいだし
だからこそ、というわけでもないけど
直接目の当たりにしてしまったから他の面々のように許す事が出来ないというのは、矛盾した行いだろうか…?>>259
けれどそこに至るには相応の対価を払わないといけないのも事実
問答無用で殺して終わりにさせないために全人類と二人きりで戦った禁書の上条さんしかり
好きな人を救うため彼女を裁かせないために人類まるごと救った戦神館の信明しかり>>301
ルパンはなんだかんだでやり通せた時の満足感が楽しい>>275
せめてロニとバナージが会話するシーンだけはカットしなければ、話の流れもそこまでおかしくはならなかった。
それが入ってれば、戦闘時の二人のニュータイプ同士の感応波での対話もバナージが撃てない云々のくだりとかもまだ分かり易かった。
OVAだとちょっとすれ違っただけだから、バナージなんでこんなにロニに肩入れしてるんだと当時よくわからなった。>>293
悪が絶対ならピカクレスロマンなんてもん出来てねーしな(三太郎CM見て)
桃太郎は刀ってのはよ~、分かる。スゲーよく分かる。
金太郎は鉞、当然だなあ。歌にだって残ってる。
だが浦島太郎が素手ってのはどいうことだぁ~~~~~!?
そこは釣り竿だろうがよ~~~~~!!>>304
そういう意味とは知らなかった、申し訳ない>>285
ロニさんの件がなくてもリディの悪落ちは理解できるよ
・反抗しながらも心のどこかで誇りに思ってたマーセナス家が実は薄汚いスキャンダルを持っていた
・その解決のためにミネバに言い寄ったら拒否られた
・そのミネバが選んだバナージは実はビスト家(スキャンダルの共犯者)の人間だった
結局振られた男の逆恨みよ(語弊ある表現)>>306
誇りと生きることを奪われた時点で人間はどうでも良くなるってノッブが言ってた>>300
バーザムショックのせいで、やれ青いバンダイはアースノイドに支配されてるだの正気を失ったラインナップだの言われててわろた。>>313
この調子だとTR-6系列は全部出ちゃいそうな勢いだな。
(という訳で建機ザム商品化希望)>>317
俺は親父だな
勝手に物捨てるイメージはむしろ男の方がある>>315
重要なのは趣味の捉え方が違うという点。
我々はオタクなので趣味や大事の捉え方は同じだけど
世の中にはそれを悪しき物や、そのリソースは家族や身近な人への奉仕につぎ込むべきでは?と考える人も一定以上いる。
そういう人から見た時に趣味用品への攻撃っていうのは大事な物の破壊ではなく、非行からの更生のための愛の鞭(場合によっては趣味用品を売ったお金をそのままその人視点で正しい使い方にできる)という見方になる。
だから自分の大事な物が同じ目にあったらという理屈はその人視点だと通らない理屈になる。
分かりやすく言うと多分善意で人の魂を砕いてる>>318
大統領!
鬱陶しいマスコミが死にません!>>318
フハハハハ!!>>319
かなしい
全く悲しそうじゃない!>>317
子供のもの勝手に捨てるのは父じゃなくて母だし元々そうなんじゃないかな>>284
そんな彼は今統括理事長として、学園都市をよくしようと行動したり、学園都市がくそなのは
学生と能力者の頂点である自分がひとごろししかできないような奴だから腐ってるのも一因じゃないかと思うから変えよう>>319
最後の脚本紹介見たとき、リアルに吹いた
おめぇ自覚あったんか ブラックジョーク過ぎるリョーゴに影響されてメギド始めて、好みで選んだ初メギドがムルムルなんだけど、何か急降下系の闇を感じるのは気のせいだろか
>>308
ハートキャッチする浦島…
ありやな!>>290
ジョニー・ライデンの帰還のシャアは袖ある服来てるけど生き生きしてるぞ
生き生きしすぎて味方(ネオ・ジオン)がシャアのやんちゃに振り回されてひぃひぃ言わされるわ
サイコフレーム試験機のシャア専用ディジェで戦場に乗り込んでジョニ帰の主要パイロット達(大半が元キマイラ隊所属だったエース級の面々)を1人でボッコボコにした挙げ句
最後はサイコフレームの起動実験としてレッドのジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ(U.C.0090仕様)とヤ…ヴァースキのジム・ナイトシーカー(開発中のジェガンのパーツを組み込んだ魔改造機)を瞬殺して悠々去っていったハチャメチャぶりはドン引きですよ
なおサイコフレーム起動時リミッターを全カットする仕様だったのを失念していたせいで実は戦域離脱時にはディジェが半壊状態にまで追い込まれていたので一歩間違えていれば逆シャア開始前にシャアが戦死していた可能性も無くはなかった模様>>331
この両親と同じ人が実際にいるという恐怖よ>>334
博多豚骨ラーメンズの復讐屋ぐらいでいいんだよ やられたことをやり返すだけでそれ以上はNG>>317
捨てるんじゃなくて壊されてたゾ
あれけっこうというかすごくつらい>>333
たかが一量産型(しかもたいして活躍してない完全モブ)なのに、わざわざモデルグラフィックスで特集号(企画開発からCAD設計に金型調整に加えてパッケージデザイン担当等合計40p)とか、そりゃ正気を喪うよな。ところでバンダイはいつになったらサバーニャとハルートの最終決戦仕様出してくれるんです?
>>341
正直デスアーミーすら商品化した昨今だと順番待ちだと思う。>>228
紅林くんのイケメン力はヤバかった
好き>>298
そう言えば神羅万象もマステリオンとかメビウスとか割とラスボス的な人も味方になるな
上の二人に関しては改心後の功績もかなりやべーけどGNフラッグや金ジムもないんだっけ?
>>264
最終決戦前に石化食らったの気にしてるのかもしれないし………型月では「良かれと思って」善意でド畜生なことするやついるが
善意から悪事を成す勇者と悪意をもって善を成す魔王の物語とか無いだろうか
ラストは魔王によって築かれた善の国を勇者の悪業で討ち滅ぼすって感じの〆で>>350
しかも監督の意向で遠めのシーンでも省略作画に出来なくてスタッフは結構負担になってたらしいからね。>>343
オリジナル以外コラかと思ったら刃斬武将軍いるやんけ!>>353
キャラアイコンがくっそ反省の色Zero…もといパンケーキらしい顔してて草>>335
これはこれでいいな>>353夢の世界(仮)のみの生存って感じでしょうね、「僕に対しての裏切り」ですか…
しかし明智が例の世界でジョーカーと話してた後ろの「新体操世界選手権」がいかにも不穏>>309
いやあ一番ミラアルクの精神に来るのはヴァネッサとエルザの2人に見捨てられることだと思うよ?
他人から尻尾切りされても悪事を他の誰かのせいにされてもどうでもいい存在だって言われても、ミラアルクはまだ耐えられると思う。でも同じ立場、同じ想い、同じ志を持つ家族も同然の仲間に見捨てられたらミラアルクはダメになる気がするんだよね、拠り所とはまた違うけど今のミラアルクにとっての支えって「ヴァネッサとエルザの手は汚させない」が主軸になってるからそこを崩されたら自棄になりそう
>>321
シンフォギアの軸、というか響にとっては勝ち負けよりも「その人の事を知りたい、知った上で話し合って分かりあいたい手を繋ぎたい」ってのが軸だからねえ
Gまではがむしゃらに手を繋ぐことを自分の正義なんだって戦ってきて、GXでそれだけじゃダメなんだって気付いて、AXZで正義に良いも悪いもないってなった。でもだからこそXVの響は頼もしいというか、成長して「ただ手を繋ぐんじゃなくて、その人のことも知った上で手を繋ぎたい」って変化した
ある意味キャロルやサンジェルマンがターニングポイントというか出会えなかったらGまでの無鉄砲なまま突っ走ってたかもだしね>>351
ヴィダールの姿で戦うことあんまなかったね
カッコいいけどこんなの動かせないだろって思ってたら案の定だった>>363
キャラ初公開の時からして敵対しそうな感じだったしなあ>>368
80年代の作品を見ろとか言いづらいが
面白いから環境と機会があったら見ろ>>364
俺も斜に構えてるような作品よりも生きることに全力を出してるように見える作品が好き
ダンマチとか最果てのパラディンとかプラモの話と鉄血の話が重なるといつも最終決戦で大活躍した対艦ランスメイスを思い出す
いやぁ対艦ランスメイスでルプスレクスが戦艦を落としまくるシーンはすごかったですね
すごかったですね!
冷静に考えて「対艦」はまだしも「ランスメイス」ってなんだよ・・・
ランスなのかメイスなのかどっちだよ・・・事前情報を見た感想「今作はビーム無しのどつき合い?しかもこんな情報量の多いメカデザで?
ビーム無しってことは爆発退場が出来ないから残骸をきっちり描かなきゃいけないし、攻撃で凹んだ所とかも省略できない。結構きつい縛りなのに強気だな」
↓
「戦闘そのものを減らすのはロボアニメとしてどうなの?」>>368
ものすごくざっくり説明すると、ゴッドマーズは当時の環境だと色指定などの都合ですごく動かしづらいデザインをしていた
そういった事情があるもんで、ゴッドマーズが出てくると概ね敵の攻撃を受けてもひるまず、それどころか必殺技でワンパンしていくみたいなスタイルになることが多かった
結果としてそれはゴッドマーズの強さをアピールすることに繋がったけど、あまりに動かないもんでそれはそれでネタになった
という話>>364
なんやかんやあるけど、大体困ってる人を助けるのがヒーローというのは一貫しているとあるである>>371二股するってレベルじゃねえぞ!
もう行けるだけいこうぜ!(なお心がしんどいので一回で充分です)ゴッドマーズが昔のアニメで見づらいならその原作になった横山光輝のマンガであるマーズ読もうぜ
>>381
スパイダーマン世界にもいるレオパルドンと東映スパイダーマン
レオパルドンにいたっては向こうでは「俺が最後の希望だ」と言わんばかりに大活躍することもある>>382
別モンじゃないっすかアレ
横山先生ですら「やりすぎじゃない?」っていうぐらいに別モンじゃないっすか。https://kakuyomu.jp/works/4852201425154954634/episodes/4852201425155018013
おねショタがいつの間にか(外見上は)逆転して互いに立場も変わっていつの間にか年上だった方が取り残されてるのいいよね>>361
特撮で悪いけど友情バーストアイコンいつになったら発売するの…?>>381
大人の事情で最強と化したロボきたな。>>387
上司と同僚2人ににほとんどの仕事を押し付けられてたから、知らなくても仕方ないないネ
と言っても、ワーカーホリックというわけではなく
しないフォギアでも3人でラーメン食べて、映画見てくつろいでたけどスパイダーマンは種類が多すぎて数えきれない
>>395
じゃあもう一度だけ説明するね!
わたしはペネロペ・パーカー!
小学校の遠足でクラスみんなと科学館に行ったら
放射能クモに噛まれてクモのパワーを得ちゃった!
クモってサイアク!どうせならユニコーンのパワーが良かった…
まあそれはともかくメイおばさんの助言(おじさんはテレビ見て寝てばっかり!)で
「大いなる力には大いなる責任は伴う」ってことを教えてもらってなんだかんだでスパイダーガールとしてがんばってます!>>397
ゲッターある程度いくと戻ってくること気にしないでいいのは笑う
物理法則あったもんじゃないから仕方ないねなんか突発的スパイダーバースが始まってる…
>>398
スパイダーマンどころかスパイダーマンに近しい存在も派生まみれはザラという一番笑えるのはレオパルドン以外のスパイダーマンの巨大ロボ、アメコミでも複数あったこと
J3つおじさんが凄い怒鳴りそうなスレですね…
>>401
スパイダーバースといえば映画もスピンオフや続編作られそうで楽しみ>>405
もうネタないから大丈夫寝るフェイスからしてデスティニーモチーフか
リブートしたSDガンダム外伝って良く知らないんだけど
ストライクとイージスがブリティス(円卓編)の末裔で
インパルスがゼロガンダムの後継者なんだっけ?
デスティニーといいつつどうみてもエクシアダークマターな仮面の黒騎士が居るけど
アンタは一体何なんだ>>411
よくよく見たらどことなく顔の形具合は似通ってるね
あの世界観自体とてつもなく長いから、上記三名以外の突然変異進化個体が他にいても不思議じゃないな>>414
そういえば君、MIAでは日の目見れたけど
プラモはまだ(ガレキも無し)なんだっけ?名探偵ホームズ第八話「まだらのひも」 幼い頃は前半パートのホラー演出に震え上がりました。あと、モリアーティとか。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QwtAchtUkmk
https://twitter.com/zombielandsaga/status/1157244653889998848?s=21
特典でそれぞれの店の推しがわかる現象
ゲーマーズとタワーレコードはちょっと正直すぎる>>409
ミーアがかなりデカいので俺も記憶が曖昧なときあるがラクスも十分に巨乳
入浴シーンで尻も拝めたしファン冥利に尽きる>>419
ぶっちゃけ欲張りセット具合もあってガンダムヴィダールの時より好きだわ>>419
ガンダムフレーム系列の後期ナンバーに行くほど多機能・固有機能持ちになってく設定好き>>419
漫画版の「届けさせてくれ!」はKEP弾使ってて嬉しかった
でも原作のがむしゃらに突っ込んで折れたドリルニーとか自分で折ったシールド突き立てるのもすこなんだ・・・>>390
ちゃんと敵が「What manner of creature are you?!(お前はいったい誰だ!?)」って言って
「I am the emissary of hell!(俺は地獄からの使者!)」
「And I shall fight this great evil for the fate of all spiders!(全てのスパイダーマン達の運命のため、巨悪と戦う男!)」って返すの良いよね>>419
ノワールの掌ワイヤーとかブルデュエルの腕銃とかしもっとモリモリでも良かったと思います!>>412
鉄華団もこっちの世界では全員生き残ってハッピーエンドで良かった>>434
あらためてみても背骨だけで上半身と下半身が繋がっててすごいデザインだよねiDOLダンまちのレベル2、3間の基本絶対的な実力差って結局どれくらいのものなの?
ベルくんの憧憬一途がステ上昇速度に貢献してるのは分かるけどまだレベル2だよね?たった1の差が果てしなく大きい。
よくある阿呆みたいなインフレ数値にせず最小限な数値でレベル表現するのは良いと思う>>381
ある意味全ての戦隊ロボの祖ともいえる・・・のか?>>364
何もかも手遅れになったフォルステラと悲劇全てを見過ごせずに壊れたベネトナシュというレイのifルートが示されたけど、同じ道を辿っても折れないし擦りきれない感じなのが主人公たる感じよね>>408
太宰さん、織田作のことがあるからね
小説で知ったんだけど織田作が生き残るルートは本の中の沢山ある可能性の中でも一つしかなくてその一つは太宰さんと織田作は知人にすらなってないんだよ
その世界の太宰さんは自分の異能力のせいで織田作のこと知ってるのにね>>421
推しブレブレのゲーマーズに愛ちゃん祭勝ち取られたソフマップかわいそう>>446
合理的に行くなら出来レースにして恩恵にあやかる形にした方がWin-Winだし、多少はね?>>444
そういえば
完全聖遺物が先史文明紀につくられる→バラルの呪詛で統一言語をうしなう、カストディアンたちが去る
なはずだから、神話の時代はまだしもローランとか中世の時代に出てくる場合って起動した状態だったのかな>>442
何ならバトルフィーバーJもマルチバースに組み込まれてるし
格ゲーすら含むくらいだからそれらにもアースナンバーは存在するはず>>446
やっぱり満月は運営にとって都合のいい器だったから選ばれた感が強いよなあ…
元々才能があったとかじゃないと思う
自分には才能があると信じてて実は運営の出来レースに都合が良かったから力与えられただけとか分かったら凄いショックを受けそう今ヘボット!見返してるんだけどホントキャラは可愛いしパロネタは豊富だし終盤の展開は面白いしでもう...最高やな!!
FGOもパロられてたぞ。知らない人は見て♡見ろ(豹変)ダンまちは原作読んでないけど設定を見れば見るほどベル君の頭のおかしさがわかるな。アニメで見た範囲でも、
最速でLv2への到達(ベル君は1ヶ月、それまでの最速は1年)
Lv2モンスターのミノタウロスをLv1で討伐
アビリティがオールS、敏捷にいたっては上限だと思われていたSを越えたSS(大体は得意なステータスがB~A、苦手なものだとGくらいもザラ)
その分死ぬのがデフォみたいな試練に襲われまくってるけど。このすば16巻やばいあんなんかずめぐ派になるにるに決まってるやんずるい流石めぐみんずるい
>>456
第三勢力として再登場するかと思ったけど特にそんな事もなかったな
相方だったキョウコもかなり謎な存在
真面目な学生から、スナック感覚で殺人を行うテロリストになって、そこからアッサリ改心する。どういう精神構造しているんだろう?愛情に飢えていて自分も含めて命に頓着しないって事なんだろうかグランベルムホワイトリリー光じゃなくてどう見ても闇とか魔王属性じゃないですかー!
ジーグァンロンプラモとかで販売しませんかねぇ>>459
どっちのシーンのことを指して言ってるのかあるいは両方なのかはあえて聞かないけど>>455
そのステータスはミノタウロス戦時のものだよ
レベルアップ直前にはもっと上がってる
具体的には全部一段階上昇してる>>441
長政信澄夫婦好きだったな……>>330
ムルムルは六章で活躍するから楽しみにしてくれなんか勘違いされてるが、別に悪人は必ず裁かれろとかいうわけでもないんじゃが…?
ただ、それをやる以上自分がやり返される覚悟はしておけ、殺.してんだから殺される覚悟も、平穏もなく追いかけ続けられる覚悟も当然あるんだよな。一生、罪を背負っていつか裁かれるかも知れない恐怖に怯えながら縮こまって生きていく覚悟も。って話というか、心の話というか…。>>474
「よそはよそ、うちはうち」という事だな
時折ある作品内で正しいとされる道理を他の作品にも適用させようとする事がある
そして大体それは道徳的な正しさを含む内容だから反論もしづらいテレビシリーズだと、ガンダム主人公は全員かなりの数をあの世に送っている
OVAだとアルという例外がいるけど
それでも、変な発言や行動をしない限りはその辺であれこれ言われないな
不殺をしようとしたキオ少年はその未熟さを周囲から色々言われてるし(准将閣下は知らん)、戦う覚悟が必要とされてる感じ
逆にヘイトを稼ぐキャラは、どう撃墜されるかも楽しみにされたりするな
これは主人公の活躍を期待するって側面もあるけど准将のは「できれば殺したくない」の精神で可能な範囲でやってるだけだからね。ヤる時はヤる。
シンフォギアノーブルレッドは、本当に欠陥兵器過ぎる
>>454
村正から柳生常闇斎と雪車町一蔵
前者は永倉さよと何やら因縁があった事が示唆されてるから過去の詳細が知りたい
「貴方をまだ捨てていない。貴方を捨てなければ私は神に会う資格を得られない」
後者も一刀流免許皆伝の腕前を持ちながら何故一介のチンピラになったのか気になる
「人生投げるから酒は上手い。ちなみに私は大好きです」>>454
DMC3よりアーカム
妻を生贄にした魔術で悪魔の力を手に入れたら男
人間界と魔界の境界であるテメンニグルの封印の解除の方法を何故か知っており
ダンテやバージル、娘のメアリを利用してスパーダの力を求める謎の多い人物>>454
漫画舞乙HIMEのラスボスセルゲイ・オーギュスト
いったいどうやって、統治者クラスでも知らない世界の真実を知ったんだ
さらに他国の平民で少佐までなった人間が、宰相までなれたんだ>>473
ベジータはそういう葛藤も原作で描いてたのも大きいしはっきりと死んだ後悟空と同じところには行けない(=天国ではなく地獄へ行く)と明言されてたね。
だから今の家族想いでありつつサイヤ人としての自分も持っているってキャラになったんだと思う。https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054890552377
デカァァァァイ!!脚の装甲が防御型のメルトリリスみたい。>>487
キャラクターの同一性とか連続性が感じられるとファンは着きやすいよね
「こんな時アイツはどうするだろうか」→「きっとこうするだろう。・・・ほらやっぱり」の信頼感と安心感よ>>454
父親は誰なのかとか、なんで母親を埋めてたのかとかは掘り下げられなかったボス>>456
シャルデンはアニメで掘り下げ無かったっけ?天気の子の話題で磨伸さんのアシさんも記臆改竄されてて笑うわこんなん
https://mobile.twitter.com/eiitirou/status/1155485273632854017>>492
原作ゲームは陽菜ルート・夏美ルートの他に、陽菜の風俗墜ちエンドと凪先輩との友情エンドルートもあったんだよな.....。>>492
深夜アニメの旧天気の子は、エヴァの影響を受けてか帆高が過剰にヘタレてて人間関係がギスギスしてて、新海監督が改変にブチ切れたのよね。
原作ファンが旧アニメ版アソチになる地獄絵図だった
やっぱりセカイ系=エヴァ真似てりゃいいだろー、みたいな雑さがあの年代はあったよな・・・アニメ化するならなおさら
(まあシンジ君が本当にヘタレてたかは別として)>>484
アヤエイジアとかいう孤独である限りシックスや血族すら超越した力を持つとんでも人間
でもあいつらと違って人としての良心も間違いなく持っていて、歌のために大切な人を皆 殺しにしたけどそれを償うために自分で探偵を雇った
なお刑務所に入れられたことで真に彼女の歌は完成した模様>>492
夏の暑さでみんな疲れてるえ?天気の子がエロゲ?みんなどこの異聞帯から来たのですか?
天気の子は1997年に日曜朝8時から放送してた特撮モノでしょ?しかも4クールの
しかし今になってアニメ化されるとは重わなったか天気の子がビジュアルノベルなら陽菜さんは琥珀さん枠のグランドヒロインだろうな
毎回毎回終盤になると示し合わせたように大雨が止んで綺麗な晴天になる理由が明かされて曇るデジモンアドベンチャーtriやウォーゲームに出てくるオメガモン何かで見たことあるなぁと思ったらロクゼロのオメガの第二形態だったわ。ロクゼロスタッフさん……まさかね
あとオメガの第一形態なんとなく狂スロに見える……>>489
あれは成長を見守ってきたドモンに介錯してもらうことで救われた感じねヒエラルキー的に帆高が一番下に見せかけて一番上って言う絶妙なバランスの森嶋家好き
あの二人にしてみれば抜けてる所もあるけど最初から最後まで頼りになる年上のお兄さんだからね>>498
陽菜さんルートクリア後だと、やり直した他のルートやると終盤晴天CGで心曇る
グラムベルム予告聞く限り、黒幕遂に動くの>>499
エロゲもそうだしラノベも割とあの時代はボーイミーツガールというか男の子と女の子、そしてそれを取り巻く世界を描くことに終始してた印象がある
半月とかイリヤとか葉鍵とか>>502
ぶっちゃけ帆高くる前の天野家って普通に酷いからな
父親は死んだか離婚したか知らんが大分前からいない
母親は死亡
日菜さんは中3でバイト掛け持ちで風俗堕ちしかける
凪センパイが大人びてるのも、子供でいられなかったって側面もある
そこに仕事と青春と生きがいをまとめて持ってきた年上のお兄さん(帆高)が来たらそら頼るわ>>499
大真面目に、エヴァンゲリオンの影響が与えた影響がでか過ぎた
エロまで進む複数ヒロインもので、ヒロインを選ぶ主人公の理由づけに「あなたの選択が世界を変える」ってのと相性が良かったってのもあると思う
セカイ系だけじゃなくて、ヒロインも綾波系は確立されて今も系譜として引き継がれてるし、異形系神秘系の、本当にわけのわからない原理のロボに乗るっていうのも(それまでにも結構あったけど)エヴァ以降は完全にエヴァをベースにしてるし>>499
どっちか言うとセカイ系を流行らせてそこにずっと浸っていたい一派がいたくらいかなメジャーなのはエヴァとかKEYとか限られてたし。
んでそこらへんの一派の中心的人物だった東なんとかさんがセカイ系を終わらせるものとして批判を繰り返してた作品がありましてね。fateっていうんですけど。
天気の子もセカイ系というよりセカイ系のカウンターカルチャーとして出てきた要素はあるけどそれだけじゃない作品群に近いかなって印象はある天気の子はセカイ系と言うには少しばかり現実的すぎると言うか、
寧ろ一段上の次元に行ってセカイ系のストリームに引導を渡したと思ってる>>504
漫画はこの辺りまで大樹が主役っぽい感じだったんだよな
アニメだとキービジュアルが千空で最初から分かってるけど>>510
昔は、エロ倫理査定に引っかかって発売のために完成してたヒロインルート丸々潰されただか書き直させられて発売が大幅延期になった腹いせに、「作中の人物はすべて18際以上です」って注意書きだけ入れて、どう見てもjsがエロするシリーズのゲームを作ったスタッフとかいた訳だしな>>512
進撃やネバランは、その点すごいな
一番盛り下がるところの世界の真実でさらに絶望させて、更に広い世界が敵だとした
絶望過ぎる箱庭世界からの脱出は一切ぶれてない>>513
100%の晴れ女って噂が出るあたりで、
本編前から日菜さんが天候操作してたのは確かだからな
子供の身でフーゾクとか磨耗して使いまくってたかも>>513
風俗堕ち√って本編と比べると
・精神的負担上昇
・肉体的負担上昇
・心の拠り所無し
・収入も多分本編√からそれほどは伸びない
・警察に目をつけられたら姉弟バラバラになる可能性が飛躍的に上昇
というハードモードだし是非も無いよね天気の子まだ見てないんだけど、
ほしのこえ↔秒速:時間が2人を引き離す
雲のむこう↔君の名は:夢が2人を結ぶ
みたいな過去作からのオマージュ(?)みたいな傾向ってあるのかな?だとしたら結構嬉しいんだけど>>486
氏のpixivはでっかいのがいっぱいだゾ!帆高は家出少年って言う立場と陽菜さん大好きフリスキーとクレイジーさに隠れてるだけで、仕事と家事全般をこなして1日足らずで晴れ女HPと着ぐるみと改造傘を用意してしまう、
行動力だけじゃなくてそっち方面でも島育ちの高校生ににあるまじき化け物と言うね
2年半後の関東だと農工大が最高学府の可能性があるのに普通に入ってるししっかし、やっぱり創作にはエロスとバイオレンスさ必須よな
風俗に落ちかける日菜さんと、拳銃ブッパする帆高で一気にぐわって引き込まれたし>>528
この中に入ってるウェル博士すげーよな
こいつだけ現代人なんだぜ?>>524
初代からNTR展開とか普通にあるからね仕方ないね
智美中心にストーリー進めると下手なADVよりしっかりしてるし>>528
ノーブルレッドは人になろうと行動すればする程に人から離れていく妖怪人間IFルートだから、、、、、>>529
ジャシン様=卑劣様
不死の身体=穢土転生
というネタss発祥の与太話があってですね…>>532
時間的には半日も経ってないのに欠乏症の禁断症状出るとかヤベーな>>517
ダンジョンがサウナだった完二>>189
わかるわ>>534
Hitmanかな?>>532
去年はタキニウムとかあったなあ偶々ネットサーフィン中に見つけた、エヴァの考察なのだが、非常に論理的かつ予測のつかない発想でよくまぁ思いついたはと思った。(本人談で半年考えてたとか…
https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1325.html相棒で亀山がサウナ楽しんでたら閉じ込められた回は割とトラウマ
なんとかでれたけど脱水しかけてて息絶え絶えなところとか>>548
まぁ、一般人ならともかく銀さん土方さんは、疲弊していようが普通にドア蹴破れる安心感ありますからなぁ
最終的に、刺客のおっさんがなんか勝手に漢気に惚れて、施錠を外したのは吹いたわw流石はクールなアイドルだ、台詞は必要最低限にとどめて表情のみの芝居で魅せる。
https://twitter.com/imassc_official/status/1157471145807044609?s=09>>545
夏イベ終わったはずなのに水着キャラが追加されるとはこのリハクの目を(以下略)
何で2年目以降のゆゆゆいは夏になると殺意に溢れるの?
1年目は☆4水着は東郷さんだけだったよ?>>547
ナンパするような精神持ちの男があの世界に残っていればな!!モンハンアイスボーンでガンランスに修正入ったみたい。
どうやら装填中にもガード判定追加されて怯んで中断されるってことがなくなったらしい。
後はぶっ刺した時にダメージ追加、全体的に爆発の威力も上がっているらしい。
アイスボーンの強化は微妙って言われてて、ユーザーの声が開発に届いたみたいで嬉しい。
http://www.famitsu.com/news/201908/01180481.html>>545
弥勒お嬢様ふつくしい…
今までポンコツとか軽く馬鹿にしてスイマセンでした!
これから一生貴方に付いていきます>>370
善意で動いた結果ドツボにはまるだと最近はケムリクサの印象がデカイな
あの絶望的な世界の全てが善意だけで作られてるからな(恐怖)>>560
エヴァがレトロフューチャー……だと?
そうか、ああいうのがレトロフューチャーに分類されるぐらい、時が過ぎてしまったのだな……>>538
ちょっと洗脳されかけてるだけなので気にする必要は無いかと>>563
修正されないままだとチクボンが最強のままだからね(修正しても尚拡散チクボンが最強かもしれないが)
ガンランスもいいけどスラアクにも救いの手をください(切実)>>559
天気の巫女を天気と繋げて心中させれば晴れるよってだけだからな
帆高は出来上がったハシゴを外しただけ>>525
サウナあるある
こいつが居なくなるまでは絶対出ない(出れない)>>550 恐竜がいたら玉乗りを仕込まないと(DBZ並み感)
>>574
もう大体25年前になるな>>571
娯楽のためのギミックって意味なら主人公の命も同じようなものだと思う。>>571
でも何かモブがあっさり死にまくるとそれはそれでダメージ大きいのよな……何でやろ>>561
ラミエルは旧版のリフトオフで1号機が地上に現れたと同時に荷電粒子砲をぶち込んでLCL沸騰させてた描写で度肝を抜かれたな
シン・ヱヴァのほうだと、変形するのがめっちゃイイ>>543
映画版を見た後小説版を読んで尚且つ「祝祭」と「愛にできる事はまだあるかい」と「大丈夫」を聞けば分かるけど、帆高も陽菜もお互いへの愛と想いがガチで重いっていうか、どんだけ相手の事が大好きなんだよってのが分かるのが実に良い(君の名は。の瀧君と三葉も大概そうだったが)。>>560
ネルフ本部の鉄骨やビスが剥き出しになデザインとか、仮説ケーブルをダクトテープで束ねてそうな雰囲気いいよね。>>572
すまぬ最初の方の使徒は姿と名前一致してるけど後の方はうろ覚えなのだ……>>581
基本ポンコツと化す兵長…w>>558
ネット上で「重い女」だの「やみつは」だの言われていた三葉さん.....。>>588
北斗の拳も良いの多いよね…>>591
良いよねドラゴンクエストXXバージョン5の最新情報来た!!
キャラクターボイスに新職業。鎌追加か、いいよね鎌!
https://www.redditmedia.com/mediaembed/cldp6a>>570
その結果、終盤に万策尽きるという……
おかげでガイナは序盤はすごいけど終盤息切れするイメージが付いたっけな>>557
ウルトラマンをリスペクトとしているだけあって
謎の襲来者を巨人が戦って倒すってコンセプト
あとエヴァは長く続いているから、アナログとデジタルの違いがよく分かるんだよね君の言葉はなぜだろう全て映画で言う所のクライマックスの決め台詞みたいに大それてて好き
そんなお嫁さん>>599
猫とかも多いイメージ>>601
わかるわw>>510
クロスチャンネルとかヒロイン年齢エロゲー時代は18歳だったけどコンシューマ行ってから14歳とかになってたような>>605
せやな>>607間違えた
届かないですね>>609
ついにっていうかほぼずっと動いてないか>>581
これすき>>581
レベルが高すぎる>>581
なんかツボったやつ>>611
時代の雰囲気というのは当時の空気に触れてないと分からないものだからね……
でもこれは単なるノスタルジーなので感じられなくても作品の良さは十分味わえるので問題はない
というかゴジラ世代を殺 すKOMといい00年世代を殺 す天気の子といい、今年は世代特攻映画多すぎでは?>>613
ありがとう>>605
まぁこの人
トランプ勝負で負けたんですけどね>>581
こんなサイトあったのか
面白いの多すぎるwww>>581
やっぱこれセンスあって羨ましい
>>609
変身前に襲撃するのはどの世界でも有効(なおプライドは気にしないものとする)>>615
養命酒でダメだった……>>581
一番のお気に入りはこれ>>581
自演だけどまだいける懺悔します
空に連れていかれた時はバスローブ一つ残して消滅してたので迎えに行った時はもしかして何も着ておらず全裸なんじゃないかと一瞬期待して(バキューン>>599
ポケモン サン&ムーンにいただろお前>>581
誰か挙げそうで意外と誰も挙げてなかったので貼る>>609
資金力あるならリアルで襲ったほうが有利そうよねグランベルム>>581
まだいける?>>581
もうちょっとだけ>>581
そろそろ自重します>>634
アイドルの最高の瞬間を撮るということはそれなりの対価を必要とすることだから多少はね?>>644
すまん…だが怒りを抑えきれなかったんだ
では、あらためて…映画のドラクエマジサイテー!>>647
諦めるなッ(違う)>>651
その通りだ!すまない!!>>641
私は、ドラクエがどんな内容かは深く知らなかった。
だから、劇場版からドラクエがどんな作品か知ろうと思ってたんだ>>656
凪が帆高の発案に乗っててるてる坊主を演じるのも、ひとえに姉のためになることをしたいという気持ちからだったんだよな。本人も言ってたけど自分はまだ子供だという無力感はずっとあっただろうからね。>>641
ドラクエの映画化じゃなくてドラクエ実況の映画化だから……
まー宣伝詐欺と言われても仕方ない>>658
分かりみが深い……帆高…絶対幸せにしろよな>>645
???「その願いはエントロピーを凌駕した!」>>587
夏美さんバカだけど、記憶力はいいのよねエリートの血筋のせいかiOSとAndroidでFGOのゲーム読み込み速度が違うのは知ってたけど
グラブルもそうだったんだな…
iOS版の方が明確に処理速度が速いでござる
どのソシャゲも似たような感じなのかしら?>>661
天気の子は私に庇護欲を芽生えさせてくれた作品だった。
なんとなく頼光ママの気持ちがわかるような気がした。帆高って陽菜さんだけは壊れ物を扱うように大事にしそう
陽菜さんは大事にされすぎててちょっと不満顔で愚痴るけど、
須賀さん辺りにはいはい惚気惚気ってあしらわれそう>>670
mother小説版読んだ事ないけど主人公そんな感じなのかw何か興味湧いてきた>>669
一回陽菜さん消えたトラウマは絶対抱えてそうな帆高くん
ふと視線を向けた時に陽菜さんが居なかったら必死に探しそう(陽菜さん隣の部屋に行ってただけ)>>672
薄い本だと完全にそっち系の扱いのジャミも、小説版だと描写多くて面白いんだよね。
・片腕無くしてキレ散らかす部下に対して「そんなに腕が大切ならアームライオンから一本分けてもらえ」
・性格はかなり粗暴だけど菜食主義者。ビアンカとニンジン満載の桶を挟んで食事会したことも。
・魔族が全般的にロクでもなさすぎて清純なビアンカに絆される。「正直背中に乗せて一緒に散歩してもいい」
・ビアンカを殺そうとした最後の一線は「自分の攻撃を庇って死んだスミスにビアンカが涙した。俺は腐った死体以下なのか」で嫉妬心からの絶望。>>674
カデシュ様は良オリキャラでありカデ×ドリは良オリカプ異論は認めない
「触るな!ゲスな魔物め!」から「そうだな、太陽の匂いがするな」の変化がほんと尊い間違ってレスを著作権侵害で報告してしまった…
一応問い合わせ先から管理人さんに間違えましたって連絡入れたけど大丈夫かな?映画ドラゴンクエスト観ました
感想? 関わった全てのスタッフが可哀想 以上>>593
陽菜さん15歳って発覚したときは君の名はの三葉の件もあって「陽菜さん実はもう死・んでて今まで一緒にいたのは幽霊」なんじゃないかってイヤな汗かいたわ>>682
fripSideの主題歌がムビチケの特典だったから買ったから見る予定ではあるドラクエの感想がどこを覗いでも酷評ばかりでいっそ見たくなってきた
>>683
アンナなこと人間らしくてつまらないって言ってたしな>>667
『じゃか、じゃか、じゃん、じゃーん。よし!結局こっちな訳よ。……へっへヘー。麦野のヤツびっくりするかなあー?』
浜面「…………」>>666
聞いた話によるとあいほんはソフトもハードも同一規格なのに対しあんどろはソフトとハードが違うのを入れてるからどーしても差が出るんだと映画版FFの再来なんです?
>>692
ドラクエ5プレイしてなければ只の駄作だから安心してユアストーリーは出来が悪い映画であるとは言わないよ、崩壊してるわけじゃないからね
ただ原作ファンにはあまりにも受け入れがたいストーリー展開なのと、前もってそれを出してくれたらそれはそれで受け入れようがあったし両軸にしてくれたら面白かったろうなって展開なんだ
あと、ジオウ劇場版とぶつかったのが最悪だと思う 絶対に比較されるまあ発表時点で予想は出来てた
デビルマンの実写とどっちが酷いんだろうねよし、ワイルドスピード見てくるわ!
>>699
……良し!チャキッ>>695
3で綺麗に完結していた作品に続編作るとどうなるか察しろ
あとはまあ政治的に正しい要素も覚悟しておけ>>695
トイストーリー4はトイストーリーのシリーズとして見ると求めてたものと違って評価低くなるけど、単品として見るとまだ評価できる>>681
今も飲んでるけどきりよく700mlにならないかな>>697
デビルマンと違うのはストーリーが支離滅裂な崩壊してる訳じゃないってこと、映画未満の出来ではないよ
このオチが好きだって人もそれなりには出ると思うよ、ドラクエが「あの頃の思い出」で終わっている層は否定しないんじゃないかなとは思う来週のライオンキングあるしお金とっとこ
>>705
新規勢っつーか今後のドラクエの展開に悪影響だよねアレはマジかよアルキメデスの大戦観てくるわ!!(ジョージ)
>>711
(爆弾というかどうにかして前回と同じパターンを避けようという傾向があるからでは? ファンに言わせれば普通で良いんだよ、プロメアとシティーハンターとかを見ろよ、カツ丼頼んだらちゃんとカツ丼が来たぜ?)>>718
ミニミニ大作戦とかトランスポーターなどのカーチェイスしながら戦闘などの要素とかと混ざっちゃったからね、仕方ないね
ジェイソン・ステイサムやドウェイン・ジョンソンとかいる時点で平穏の二文字は無いのだ>>714
やらない夫の擬人化は色々あるけど、これはイケメンと残念と魔王の3つの要素がうまく出てるよなぁ
今後はこれがやらない夫擬人化のパブリックイメージになったりするだろうか>>691
Try『だよね』
ドラクエは監督が、自分色のオリジナルいれたオナニやった感じ ネタバレ見るとやる夫スレラノベ化かー
素晴らしい作品多いから文句があるわけじゃないけど
なろう書籍化と同じく製本化する際にクオリティ下がらないかみたいなのは心配だなあ
召喚士ルイズのお話好きだったな、小悪党異世界転生物>>719
原作ゲームやったことない勢なら尚更、
一切原作ゲームやったことない層に原作そのままアニメに落としこんで「ドラクエってどんな話なの?」って理解させる意義がある事を、理解して欲しかった映像はさ、いいんだよ。戦闘のかっこよさは保証する。終盤のゲマ戦の派手さは特に、「ゲマとの戦いは特別なもの」だと位置付けられているのがよくわかる。ストーリーだって終盤まで見ればまあ納得はできる。それならこうなるだろう、とは思う。
でも結局この作品を好きにはなれなかった。
批判はしたくないからなるべく柔らかい言葉で言うと、「ちょっと攻めすぎ」。それこそ普通に5を作っても良かったんじゃないかな、と原作もアニメも見たこと無いから蒼星石や翠星石なんてやる夫スレでしか碌に知らない
>>718
まだ、車を重視したアクション映画だから………スピンオフはただのアクション映画だけどそういえば、昔好きだったやる夫がジャイアントロボか鉄人のやらない夫を動かすヤツって完結したのかなぁ
後、やる夫とやらない夫がロボットゲームやってたらそれが異世界の戦争に転用されてたやつ(記憶が正しければベルセルガが主役ロボ)
……もう十年ぐらい前のやつだから、タイトルも覚えてないや映画は劣化ダイジェストで最後に爆弾が仕込まれててみたら気分悪くなる
うんゲームとか派生作品見たほうがいいわこれ「『自分の色を出したい!』とかぬかすならオリジナルでやれよ他人様に借りたブランドでやるんじゃねえ!!!」
ユア・ストーリーはだいたいこんな映画、まあⅤ主人公がロトの剣を持ってる時点でお察しください竜頭蛇尾だよね 一言でいうと
>>735
んなこと言ってるから常連消えるんだよ>>718
最高傑作はアイスブレイク派トイストーリーは今迄の総指揮とったラセターが離れてその他脚本チームが空気が合わないと言って離脱、トイストーリー無印から絵を担当した堤大介さんも抜けたりして、無名の女性脚本家がやっている
だけどああまで作風変わるとは思わなかった
http://www.cuemovie.com/news/toy-story-4-wri-stephany-folsom/
ラセター、セクハラとあるけど男女問わず抱き付き癖のあるおっさんなんだよな…
宮崎駿にもハグしようとしてそれを拒んだパヤオと柔道の試合の様になっていた話もある
ちなみにラセターの総指揮監督作品はトイストーリー無印からだけでなく、美女と野獣、ライオンキング、ナイトメアビフォアクリスマス、ファインディング・ニモ、バグズライフ、Mr.インクレディブル、モンスターズ・インク、カーズ、カールおじさん、ウォーリー、レミーとおいしいレストラン、ラプンツェル、シュガー・ラッシュ、アナ雪、ベイマックスなどなど
最後の作品がこれ>>738
少年編、青年編、親子編の三部作絶対に売れないだろうしなぁ>>715
果たしてこの中の何割がまともに登場するのやら
それはそうと人狼のみなさんホント美人ですねドラクエもドラえもんも顔が気色悪いんだよなぁ
モデリング流用してるのか知らんが画風みたいなもんがそっくり
作品ごとにキャラデザ分けなさいよ>>736
あの死なば諸共って言葉もありまして、できれば全て忘れて観に行って欲しいなぁ>>735
余計なことしないで客の食べたいものだけだして?ドラクエ5は「カットは納得できる感じ。ただただラストがアレ。モンスターなどはわるくなかったので尚更普通のドラクエ5の映画を作った方がよかった」って感想見て何となく察した。
ヘンリーの一人称違いなどきになる部分もあるみたいなので見に行くことは多分ない。他所の血を入れるのが悪いわけじゃないんだ、マーベルスタジオなんかは映画でヒーロー外の血を入れまくってヒーロー映画の在り方を拡大しまくったんだ
ただ、ユアストーリーはアレは不味かったって展開なんだよな 拡張性が無さ過ぎる
見せ方とストーリー展開によってはそれこそシリーズ全てを映画化出来る設定ではあったのにさ>>745
そもカツ丼を知らない、食べた事がないとかそんな感じである。「ラスト10分以外はそれなりに良かったよ…ラストのオチ?絶許」
見に行った人の感想がだいたいコレだからな
あとスレ内に観た人にだけ分かる盛大なネタバレが混ざってて草>>741
有能すぎて草
こんなすごい人なのにやめてさせられて代わりに無名の人が脚本家とか普通企画見直すわ>>734
ゴマちゃんもそうだと言っています
ちなみに監督の推しの模様>>762
FF映画って聞くとやらかしてしまったこっちが思い浮かぶ>>765
マーベルはジェームズ・ガン監督を留めた実績があるから信頼してる、ガチ強姦問題でも起こさない限りは役者が引き止めてくれるでしょ>>761 普通にオリジナルの映画を作りたかったが
ゴジラでないと予算を出さないと言われたから
だったはず!>>762
そっちはFF自体がただの舞台装置の一部だから比較対象としては毛色が少々違うんじゃつまりキムチの配置が悪かったのだ、最後に置いたから避難轟々ということか
恐らくキムチの配置を前に置いたらもうちょっと違ったのでは?こんな状況だからこそドラクエ5オマージュの名作フリーゲーム「天上の花嫁」をおすすめしておくね…
>>761
そうだよ。ゴジラとかに影響与えた作品だけど。天気の子のネタバレ禁止期間や毎週月曜午前のジャンプネタバレ禁止期間では「早くこの興奮を分かち合いたい!!」みたいなスレ民の喜びを感じたのにドラクエ感想からは「最早語りたくもないが被害者は増やしたくない!」という絶望を感じる
まあ王道外しとか独自の展開ってのは
ちゃんと完璧に考えて作り込んでないと意味がないよね
バトルものでバッドエンドでもないのに主人公が死ぬ展開とかやるなら
その後唐突なご都合であっさり復活されたら台無し。ちゃんとドラマある復活劇とか主人公交代とか描くべきだし
ラブコメで中盤なのにヒロインの一人が主人公に告白&難聴回避したなら
その後キープしつつヒロイン空気化とかしたら台無し。失恋にせよそこから主人公を落とすにせよ丁寧に描くべき。
つまりそんだけ難易度が高い。王道がかんたんとは言わないけれど関係無いけど、このスレ見てたらカツ丼喰いたくなってきた。
夜喰いに行こ…>>757
10のバージョン5も発売するのでプレイしてくれよな
今度のイベントシーンはボイス付きらしいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=nQboJFDhcow
>>771
キムチが悪いわけでなく
散々使われてるキムチをまるで新しいキムチ!とだしたのが???って感じかな...噛み合ってないはちょっと言いすぎた。使いようによってはたしかに美味くはできたとは思う。なんで最後に用意したのか...あと今時あの敵の言い分はいくらなんでも古すぎると思う>>788
(だよねー……アレはシラフで作れんわ)>>790
間違い無く最高>>755
作者いわく「全部バックボーンからオリジナルの設定作った」らしい>>778
もて王は当時もあの頃の連載作品パロってて面白かったけど、今の時代に連載してたらどんなパロが見られたか想像すると楽しい>>784
解説本も本編ネタより宗教解説のほうが多いんじゃないかと思えるガチっぷり。
イエスが魚に例えられることが多いなんて初めて知ったよ。>>797
カシラも何処かで戦ってくれたかな(終盤感)>>801
実在する組み合わせだったのかと驚いた>>792
土方さん「沢庵最高だろう?」>>787
あとマグロ食ってる奴が死ぬ時にものすごい哀愁が漂うんだよ。それを見つめる主人公が、さっきまで殺されかけてたのに凄い哀しそうな眼をする
「ああ、この恐るべき怪物が、美しい動物が『絶滅』するんだな」ってのがゴシゴシ伝わってくるのだ
まあ自分エメゴジ大好きなんだが、
ドラクエ劇場版で、エメゴジ嫌う人らの気持ちが分かるかもしれない>>798おう漫画→マンガだすまない
一番好きなエピソードは麻雀です。>>793
それでも時々店のカツ丼食いたくなるのだ
コンビニとかのでも自作とはまた違う魅力がある>>792
上からぶっかけるなら、あんまり。
でも、カツ丼食べてると出汁と甘みと油で少しずつ舌が麻痺してくるから、沢庵を少しだけかじると口の中がすっきりして次の一口がおいしくなる。
重い展開がひと段落したらコメディ回を一回入れるようなもんだ。>>787
マグロ食っている奴は「モンスターとしての脅威」で日本のゴジラは「絶対強者としての恐怖」の違いな気がする>>778
ヤッパリボーボボははずせないよね〜>>809
ジオウじゃ無いとメタネタ出来ないから>>787
ミサイル避ける俊敏性に
無性でものすごい量の卵と
怪獣映画としては普通に合格点あげられるからな
ただゴジラとしては別人&貧弱すぎただけで>>790
現状大満足だけどもっとくれ
アフターストーリーとかもっと語るんだよォ!>>813
(絶対に美味しいやつ)>>740
ゴブスレは真っ先にやったからかなりAA元のままでも許されたけど
それは一番最初故の特権みたいなものだしな>>801
キムチカツ丼ならかつやでも以前やってたことがあるのだ>>792
キムチを入れたあんかけ風の創作カツ丼なら美味しくなるかもしれないカツ丼と言えば、働く魔王(アニメ)。原作は今どこまで進んでるのだろうか?
>>800
一日かかるけどこっちなら?>>813
かき氷も付けといた方が良いぞマグロ食っているゴジラの強みや活躍を見たい場合はアニメ版ゴジラの小説を読むのです
>>784
原作の宗教を上手く解釈して本家をリスペクトしつつギャグに落とし込む技術好き
他の媒体に映ったときにそういうの全部削るの嫌い>>823
なんというか名作であり迷作でもある、一概には良いとも言えないし悪いとも言えない
高級な春映画とはよく言ったものだと思う>>832
実際作ると解るがそこそこレベルの店行けば作るより美味しいのだ、なので私はお店に行く派です>>832
料理上手の効率厨ほど厄介なものもないな>>832
美味しさとかは真似できないしね。
「原価率低い料理」はためらっちゃうのが人情ってものだけど、カツ丼くらいならお金出すかなぁ。
(ちなみに、原価率は食材だけで計算して三割に押さえるのが料理店の基本らしい。)>>835
かける所は7割は超えるんじゃないかな…あと夏はたっぷりミョウガ乗せるのが好き>>769
明かされる謎のコンプレックス>>828
え?味噌汁はワカメと豆腐と油揚げだろ?(スタンダート派)>>835
納豆とオクラ、あと出汁醤油かな
ほぼ各家庭の好みな気がする夏の冷奴はポン酢かけると
あっさりしてるし、醤油ばかりのマンネリにもならなくていいぞ自作料理とリアクションを見ていて
こう才能あるヤツが当然のように言う理論に周囲がざわつく漫画的なアトモスフィアを感じたトイストーリー4、今度見てみるけど、どうなの?なんか賛否両論あると言われてるけど。駄作か神作かについて自分の目で見て決める予定だけど。
>>830
そもそもジオウ自体が奇跡の作品だから、奇作って呼んでる。>>824
伏線回収によって株が上がっただけでなく、冗談抜きにエミヤの系譜疑惑が出てきたオーマジオウさん好きよ。>>787
あに>>845
カツ丼は揚げ物だからな
カツを自作しようとすると揚げ油の処理を考えないといけないしな…
作ろうと思えば作れるけど、可能な限り揚げ物は自作したくないわ…>>850
ボブ・サップの演技力が凄い作品でしょ?知ってる知ってる>>851
画像大分潰れちゃった…細かいところ言うとタマネギとカボチャたっぷり溶け込んだ味噌汁ね。>>802
他人の好き嫌いにキレるなよ…。
レス元の、「自作したら」に対する「ネギ嫌い」とかいう突拍子もない返しにはたしかに?となるが。>>855
炭水化物まみれいいよね>>851
大市民はメシだけはうましなんだよね 白菜鍋は月に2回くらいやる>>844
シリーズ物として
特に3の後として見たらツッコミどころしかない
設定だけ使った単品ものとしては普通
まあこんな感じかな>>830
二度と同じ手が使えない確殺の不退転奇襲作戦な映画だった
メッタメタにぶっちゃけるウォズが製作事情の代弁者になってて笑いが止まらんかった
少なくとも30~50年は同じネタ使えない>>827
息子の活躍する
ゴジラザシリーズもなんてのもあったり>>793
DIYとかもだけど、お金は「自分の持ってない技術」と「準備から片付けまでの時間」を買えるからな
そこは比較できるものじゃ無い劇場版ジオウは少なくとも「今」ゲラゲラ笑いながら見る分には最高だよ
円盤とか配信で落ち着いて見たら感想変わりそうな気はする
それはそれとして終盤の展開は普通に燃えるけどね(なお、平成)>>863
手持ちによるが、2-5クリアできるなら4-5もクリアできると思われる
戦2空2重2(重は航巡でも可)で道中3戦(一戦は潜水なので瑞雲系持たせると敗北回避可能)、空母以外に三式弾持たせる感じ
ボスは堅いけど三式弾が特効になるので、普通に倒せる
やってみるとよいぞ>>870
YouTubehttps://youtu.be/pN2SCE1hWyI
主題歌のパーティの「エンジョイしなきゃもったいない」って言葉がそのまま当てはまるのがOQだと思う、「え?なんでお前が出てくるの?」よりも「まじか!お前出てくるんかい!?」って頭空っぽにして平成キメながら見る映画>>865
風月のモダン焼き、超旨いよね...。>>870
いっちゃえば「制作側の壮大な開き直り」だからなジオウOQ
「平成ライダー、今から振り返れば悪い点ばかり目に付くからやり直した方がいい」に対して「その時その時を必死にこっちは作ってきたんだよ!結果はどうあれそこだけは否定させっかバーカ!」だし、
もっと言えば「今まではファンの君たちに色々やらかしてきちゃったけど、それはそれで楽しかったろ?令和も仲良く喧嘩しような!」って勝手に親友面して肩組んでくる映画だから(誉めてます)>>869
広島風は目玉焼きの上にキャベツと焼きそばを乗せてその上薄く焼いた生地を乗せて蒸し焼きにする、
モダン焼きは焼きそばの上から生地を流し掛けて上に目玉焼きが乗ってる
確かこんな感じだった筈>>846
炎々の消防隊をダイマしたい。
火事を取り扱った話ってことで気が重くなる人もいるかもしれないが、それでも魅力的な話なんだ…あと映像のクオリティも高いよ!戦闘シーンぬるぬる動くし!それ自体で一つのイラストのようなふつくしいシーンも多い!
後、OPがカッコイイ(重要)。公式で期間限定でノンクレも挙げてくれてるぞ!!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ah1zyO3ob_A
失礼します
アンケが後5時間程で〆なので呼び掛けを
スレも適当な時間になりましたら建ててきます
よろしくお願い致します
https://forms.gle/jXuMV8g4MZUNcXqR7>>886
テニスで頂点とった直後のジョゴビッチ
「私はほんの一欠片のチョコレートを割って口の中に入れ、舌の上でとろけるにまかせた」
実践はできないけど、参考にはしたい精神だ。>>894
エドウッドだし情熱は勝ってると思う>>894
ラストは酷いけど逆に言えば途中までは良いからマソよりかは面白い>>895
自分もそれ。家庭厳しかったけど兄弟揃って大学で歯止めきかんくなった。
↓のはちょっとエロ絡みだけど、自分の経験からこういう人って結構いるという確信がある。
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2019/08/02/109432/>>893
普段は普通のメニュー食べてるんじゃないの?
1日外出券だってかなり高いんだし、毎日スペシャルメニュー食べてたらあっと言う間に金欠だよ。
地下で売ってる暴利の食べ物だって入荷用の元手いるんだしさ。>>897
少なくともカイジ本編では他がしょぼい中毎回ステーキ食ってた
ハンチョウでの描写と合わせたら
基本金使って地下の豪勢なもの食ってて
金使いたくない時は他と同じ食事に合わせてる
他に食いたい気分の時は金払って外出
って感じになるのかな>>846
ダンベルはアニメ化で魅力上がったよね>>828
ラーメンや蕎麦に入ってるネギを麺と一緒に咀嚼するの好き>>877
「祝祭」を聞いて思った事が一つ、
陽菜ちゃん帆高君の事好き過ぎじゃね(最大級の誉め言葉)?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zVyg-tWBGhs
>>715
ライブラビルの多次元宇宙センサーまで存在する超技術の防御壁を突破した挙句、奇襲とはいえ近未来の作中時代と異界技術のフュージョンし基本が超兵器な航空機搭載ガトリング砲で主力面々を離散させた特殊部隊好きだわ
以前出た菊地作品みたいな超生態サイボーグもよかったがトライガンのころののようなキレキレなメカデザインもぐーっど>>912
日菜さんか太陽の象徴っぽく帆高に扱われてたが
帆高こそが「夜の太陽」だからな、日菜にとっては
どこもかしこも闇の中で、自分を照らす太陽>>921
それも怪作にして傑作だし
昔は対メガロがすごい不評だったらしいけど今は一周回って受け入れられた感あるしなぁ>>921
基本的にノリが軽い昭和版ならまだしも、今のゴジラでやろうもんなら確実に大炎上だろうなぁ。>>910
オイオイオイ
困惑したアニメ勢も視聴後に納得するタイプのネタバレだわ、これ。>>866
かつ神は原作と比べると結構改変されてるのがまた面白い
ハンクとシャールの関係とかミノタウロスの砦に忍び込んでからの展開とか、あとベヒモス戦後半やガーゴイル戦みたいに本筋は踏襲しつつ原作の不自然だった部分を絶妙に変えてきてる
加えて時系列順に(アニオリも含めつつ)整理してあるから、ハンクとケインの因縁やシャールの感情描写とかが分かりやすくなってる所も高い
まあ強いて言えば先週のトーファー(ガーゴイル)過去話くらいかね、カットされてて残念だったの
何故トーファーがあそこまで正義に固執するようになったのか、また後々の展開で割と重要っぽい伏線が張られてた場面でもあったのでちょっと惜しかった。尺の都合上どうしようもなかったが>>920
良かれと思っての行動とはいえ事実上ダイナマイトに火の粉をちょっとずつふりかけ続けた大罪人の方じゃないですか>>846
おじさんはねぇ、九音ちゃんみたいなちょっと電波で危険そうな女の子が大好きなんだよ!
https://mobile.twitter.com/yaduka301/status/1157260379153547264>>932
刃牙の作者である板垣先生も最初は格闘技的な筋肉の付き方で描こうと思ってたけど
見栄えが悪いからビルダー的に描くようになったという噂がある(ソース確認できてない)>>876
最低最悪にして最高最善な映画だったな
はっきり言えばク・ソ映画だと思う。だけど最高というポプテピピックみたいな存在>>921
それPが入院してる隙にやって怒られたヤーツ>>933
イチゴ味で天帝ルイ様のお散歩の随行するのがハート様なのはわかってるな、と思った。>>941
いや、別に人肉食べれなくても命に問題ないぞ?タンパク質さえ取れればいいし。要はあれ種族全体の特性としての嗜好だから。
他にも心理的に食えない連中いたみたいだし。>>939
ハート様もシンと出会って変わったんだよな>>886
小食胃弱勢な自分としては正直こういうドカ食いに憧れない事もない
栄養とか肥満とか全く気にせず、とにかく食べたいものをひたすら放り込むだけの食事だっていいじゃない
食事というのは満たされる為にこそあるのだから>>715
アーリマンだの人類殲滅だの黄昏だの物騒なワードが多い多い…どこもかしこも水着だらけだ
浴衣どこ?>>946
ズームパンチとかいう脱臼が癖になりそうなパンチ。>>946
人間でもやる奴はやるぞ>>936
なお
監督 ゴジラ飛ばしたいです
P ダメです
Pが入院
監督 今のうちにゴジラ飛ばすぞ!
それ聞いたP やりやがったな!!(激怒
結果Pにガチで嫌われたくさいという
監督が自分の立場の全てをかけてできた画です>>936
それにかんする解説動画もあるからオススメYouTubehttps://youtu.be/Y8KMDL1ZQyU
>>946
腕切断されてもそのまま殴りかかった親父がいてな……>>956
ビッキーはピッコロ大魔王の系譜か何かなんですか?>>951
なんということでしょう
地味目でパッとしない系だった少年が、彼女の誘導により見事なウェイ系チャラ男になりました>>959
おまけに学校にジムが近く実家が●●とジム近肉近と世界のトレニーが憧れる環境してるんだよなあ>>963
四六時中モテたいって言ってる上にナンパされるの希望しててさらに男をとっかえひっかえしたいとまで言ってるからなあ。>>945
地下工事で大怪我やら肺やられたら悲惨な目になるの忘れないでね!>>959
マッチョより格闘家やった方が良い>>967
イルミネの仲良しっぷりはきらら作品感ある>>956
それ代償としてどんどん人間じゃなくなるやつじゃないですかヤダー!>>974
そんな性欲を決まった周期で禁欲・発散させることで鍛えようとする漫画がこちらです>>979
ニ イ
破顔
センスの塊かよ>>980
おっと元々の姉の婚約者だった男もSATUGAIも追加だぜ!>>983
女顔の男を女と絡ませたら百合になったわ>>966
こち亀とか長期連載作品読んでると作画環境の変化とかも見えて感慨深い
画風の変化もあるけどやっぱり今と昔じゃ作画環境比較にならないだろうし>>982
その理屈なら薫殿はレズで剣路が同性カップルから生まれた子供という意味わからんことになるぞ>>951
悲劇的ビフォーアフター>>976
せやろか?スマホゲー
>>976
こういうおとぎ話とかに真面目な戦略練る話好き悪堕ち
>>976
でも最近の桃太郎は逆に鬼をワンパンするし…東京アンダーグラウンドとかいうビフォアフターでは足りない漫画
しょっちゅう画風変わってたなあれ1000ならスイッチオン
ボス
1000なら選択
食え、人は食う生き物だ!
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ290
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています