よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 294本のエロ動画』
https://bbs.demonition.com/board/3983/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ
https://bbs.demonition.com/board/3916/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3981/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。縦乙。
天気の子ネタバレは8/2からよー!コミュ力高い冨岡さんを考えてみたが…なんかキモかった(酷い)
天気の子…良いぞ…
ストーリーと全然関係ないところで声にならない声で叫んだの俺だけ?天気の子を語りたくてウズウズしているハリキリ☆ボーイ&ガールが多いわね?
分かるよ(満面の笑み)
早く8月2日になって欲しいッスコミュ力高い冨岡さんなんてヘタレない善逸とか都会っ子になった伊之助よ!
>>4
あいさつが「へいよー鬼殺隊」とかなんですね分かります>>12
ヘタレない善逸……ただの強キャラ>>15
ライトニング!!・天気の子視聴前:この帆高って少年が、何らかのヤバくてクレイジーな出来事に巻き込まれるんだろうなぁ。
・天気の子視聴後:お前が一番クレイジーでヤバいよ帆高君!!(褒め言葉)
こうなった人は少なくない筈。>>15
ウェーイ!呼んだ?>>16
ただの嫌味なインテリ幹部キャラじゃねーか>>15
メスのピカチュウ(もうええっちゅーねん)>>15
二日までには見に行くのでどうか宜しくッス!>>19
色違いがでかいサンドと呼ばれてるグラードンさんじゃないですか!
メガになると真っ黒に黄色いラインでかっこいいのに、でかいサンドの印象が強いのはずるいと思う>>24
究極生命体ッ!?
アルティミットシイング禰豆子だとッ!!!?>>26
ウォータークローゼットの子?そういえばトイレの神様ってあったね
天気の子のネタバレしないために、コラボCMやpixivの投稿作品を漁って欲求を解消する日々。
コラボCMの中だとソフトバンクの雨が好き。とコレがお気に入り。見るたびに叫びたくなる衝動に駆られるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=00VfdJtRUTs
>>31
恋愛小説みたいな発言をここまで気色悪くできる童磨さんある意味スゲーなって>>43
なんどかスレでも言及されてるけど、コラボ商品を映画見た後に見ると変な笑い出てくるよね 全部が全部意味があって夜王が愛し憎み焦がれた太陽の如き女
>>38
というか、今後作られそ(ry雑なパロディAVのタイトルを見て笑う目的でアダルトビデオコーナーに入る
あると思います>>52
なぜ無いと思うのか
薄い本すら生まれているというのに>>35
え…もしかして冨岡さん、不死川さんの先輩なんです?>>26
便器は凄いぞ、飲み水には困らず緊急時には風呂になる。天気の子はもう一回見たいなー
なんていうかイースターエッグ的要素があって見返したくなる>>52
タイトルどころか色々とパロネタまみれで大草原だわ>>35
そりゃずっと「自分は柱に相応しくない」って思い詰めてる人だぞ>>31
まさか無惨様に引き続いてしのぶさんが詰んでる相手を煽りにいったら予想外にダメージ喰らわされることになるとは>>62
18歳だぞしのぶさん>>26
ウォシュレットを止めれず悲鳴を上げていた少年を少女が救って便器内に晴れをもたらしてくれたんだよね>>51
娘厳選を繰り返して生まれたという性格の明るさに比べてドス黒い過去持ちの娘
というかあの世界の吸血鬼他の作品に比べてもたち悪いんだよな
一部のぞいたら性格めちゃくちゃ悪い上噛み付かれたら体だけじゃなく本心も支配されるから太陽と言えば?月読って女キャラになりやすいよね
>>52
あるで
鷹の爪団謹製の時事アニメだ(違)まぁ口下手でなんか煽ってくるような事ばかり言ってくるし古参かつ実力は確かだけど何考えてるかよーわからんし天然入ってる同僚とかなんかまぁ…やだなって…
え?
ごちうさコスAVという、背の高さ順を忠実に再現した作品の話を泥に浸からない程度に話して良いのか?!富岡さんいくつだっけ?
>>73
これには帆高君も満更でもない様子
やっぱ男の子なんすねぇ>>62
しのぶちゃんが冨岡先輩っていうのか(ガタッ)
カナエさんが蟲柱だった時代から互いに面識あったりしたのかな>>35
一人だけ背景白い
一人だけ孤立してる
異質すぎてコラみたいでダメだった>>70
語られてるパーソナリティが少ないからな。いくらでも盛れる。あとは太陽の天照と対比させてクールっぽいイメージが付与されがち。そういえば学園転生した時に、
しのぶさんは生徒、富岡は先生だったから……そういうことだったのね。
地獄兄妹ですら18と16やぞ>>36
ちなみに御手洗(みたらい)大社の水神の女神である瀬織津姫は祓戸の神であり、天照の姉で荒御魂でもある
みたらし団子もこのお社が発祥
P4の配置は意図したもの>>41後ろの人の正体まだ?レムに対してのあの憎しみはなんなんです?
>>81
というか禁書本編でも自分が善人じゃないという事は明言してなかったか?
どこだったっけかね?>>80
そんな強さの人が内心では自分は柱には相応しくないとか思いながら自己評価の低さからくる皮肉としか思えないコミュ力の低い発言繰り返してたらそりゃぁ嫌われるよな……>>47
真っ先に思い浮かんだのが彼女でした
俺妹といい過去作品の別ルートが発表されるのが流行りだしたのかな?>>91
だってヒロインではあるけど晴れ『女』じゃないし>>73
穂高くんの年齢を考えてみぃ、RXリアタイ視聴はありえんしヲタでも無いんだからニコ動配信もみんじゃろ…RXファンはもう中年しかおらんのやぜ>>91
ソラールさんは女だった……!?
どちらかと言えばおっぱグウィネヴィアの方かと
つ双眼鏡>>97
マジかよ削板さん>>96
家には逆に置けねぇな>>86
フェスSSR衣装のテキスト好き冨岡さん和解しようとしても「俺は柱に相応しくない」とか突然何言ってんだテメー案件発生させそうで…いや最初から発生させてるけど
>>107
接点あるけど会話イベントが皆無。
麦野とは浜面経由で情報は知ってるがことごとく会話がニアミスしてる
白垣根とは一度だけ共闘した。
ついでに言えばオティヌスと逃避行してる時レベル5全員に暗殺以来が来てた>>9
ノースリーブパーカーで腋を強調するヒロインとか、様々なコスチュームを披露するイケメン可愛いショタとか、「天気の子」は青少年の性癖を拗らせに来すぎだと思うの・・・。>>103
うーわホントだ・・・。
日中で活動してる描写があるってwikiに書いてあるわー。死体に戻るんちゃうんかい!!そんでもって来客の対応したり囲ってる女吸血鬼の世話して家事するとか意外とマメだなアンタ!!11勇者 斉賀みつき
3勇者 檜山修之
4勇者 草尾毅
8勇者 梶裕貴
勇者王が勇者やってるは草
BGMも各フィールド曲と戦闘曲と良い感じ
というか配信明日!?YouTubehttps://youtu.be/BluK_VBPIic
>>113
虎穴に入らずんば虎子を得られないし(言い訳)
なお入った結果虚しさしか得られなかった模様カミやんが規格外すぎて各人のヒーローのハードルが上がる上がる…
>>106
マシュがデンジェラスビーストの格好してる奴は完成度高いって聞いたことあるところで垣根といえばIF実装が来たんだけど、もうこの時点でカブトムシを踏まえてて笑う
https://mobile.twitter.com/index_if_PR/status/1156066891800227840>>120
確か勇者王、任天堂の勇者(リンク)も演じていましたね
直近だとライブラリー音源でハイラル無双の鬼神だっけ>>117
実際、トランシルバニアの田舎からUKに引っ越し考えてるおっさんだぞ
ロンドンに来てまずやったことが動物園見物だし(一応、ヒロインを襲ったりもしてるけど)>>123
普通の高校生のハードルも上がってるぞ>>31
同情できそうな所はあるっちゃあるのに、最期まで童磨を「理解の埒外の存在」として描ききったのはホント凄いと思う
コレの前の頸切られた所のモノローグも、よく見ると自分がやられた事実について「道理に合わない」って感じの考え方してたりするし>>132
black時代は結構危険って一番言われてるから>>131
ていうか白井さんって御坂さんへの対応がおかしいだけで、上条さんにも理性的に対応しているし能力はレベル4の中でも相当柔軟性があるしジャッジメントしてて正義感も倫理観もあるしで、犯罪ひしめく学園都市にあって、普通に見ても超優良物件なのだよな>>122
自分の能力が効かない他者だからこそ、信用できないと言いつつ楽しそうな食蜂さん可愛い>>73
オートガッツとオート全回復とオートNPチャージ100%が毎ターンかかる。相手は死ぬ。>>115
貴族風の吸血鬼流行ったのってポリドリの吸血鬼からだし
モンテ・クリスト伯爵とそっくりな外見とのこと>>134
炭治郎におはぎ大好きって暴露させられて(不死川兄視点)、富岡も「じゃあ、おはぎ持ってくるよ」の流れはもう笑うしかない>>76
クライシス帝国の何が酷いってもしも仮に仮面ライダーブラックがいなかったとしても太陽のキングストーンだけでもあれだけチートアイテムなのに最悪の場合パーフェクトキングストーン完備の出来立ての創生王がゴルゴムの屈強な怪人率いて地球を守ってるという何をどうしても詰んでるところ。
むしろ敵がRX一人ってイージーモードな部類というのが帝国にとってどうあがいても絶望。>>142
リボルケインモドキだと思っていたら、リボルケインって当然の如く言うからビックリ
威力も普通にある 詳しくは映画館で>>139
そうなりそうだし、そうもならなそうでもあるんだよね。
脳幹さんがまだ『木原』なのとか食蜂さんが魔術を正しく認識できてないとことか☆の原型制御がまだ効いてるくさい。
ていうかみこっちゃんこれからもガンガンA.A.A.使ってくみたいなの不安しかないんだけど、取り急ぎ脳幹さんにコンタクト取るか魔術サイドの知り合いに話聞かないと、☆編の☆による魔術特別講義を受けた上条さん一通さんと対比されて『学ばなかった者』のしっぺ返しをくらいそう。>>145
なんか「無人島で○○魔から逃げ切れ!」的なAVみたいだ。>>146
超電磁砲見てると、基本街の中で完結する学園都市内の人やそれらに関するいざこざとかあの世界の魔術サイドの規模のデカさと比較するとホント井の中の蛙に感じるんだよね>>122
食蜂さんの嫌がらせで一番直接的な奴
周囲の人を洗脳して御坂さんを追わせる
あと上条が喜びそうな女性複数名によるダンスとか>>158
桜の葉は無いぞ>>163
だってこいつが言ったという事実がなければ狙われることもない
つまりこの同僚は認識阻害のスタンド持ち>>155
ヒーローの着地くらい女子高生にも出来るから平気平気>>176
あとアスバの存在がでかい。
よそでは『全盛期レベルに人が居たらもしかしたら削板の能力の正解を出せるかもしれない』ってくらい情報開示されてるし。>>179
いつのまにか食べてるから美味しかったという記憶すら残らないんじゃ…。>>172
なお本人は何故か太るのを気にしてる模様>>174
ほぼ黒のグレーくらい。
いまや南の島で隠れ生活だから夜ごと夜毎に…………>>174
上やんツッチーの会話中、上やんが冗談で「まさか手出してねーよな」みたいな事言ったら、
ツッチーが冷や汗ダラダラで目反らして答えなかった。
うん、まぁそういう事だね!>>175
リ・ガズィの時点でヤクト・ドーガinギュネイより上(しかも圧倒的)だしな
なんでシャアとバトりながら片手間にギュネイ狙撃できるんですか…>>30
食蜂さんって事前情報とイメージが180度変わったよね
事前情報だけでは「記憶読み取りに洗脳までして学部牛耳ってるサイコパス」って感じだったし
フタを開けたら全然違ったが>>183
装備として加工すれば特殊部隊用のequ.darkmatterに、人間に直接移植すれば木原病理の人間未確認生物図鑑に、生物的に改造すればサンプル・ショゴスになる万能素材。それが未元物質>>51
デイウォーカーと言えばクロスユニバースにも参加が発表されたブレイド
コレで吸血鬼もだしミュータント勢もシリーズ登場を匂わせてたそうであの世界どんだけカオスになるんだ結局 削板の能力はなんなんだ なんか思ったことが
できるって感じなのか?>>178
相手にしてられないすぎる…>>190
でも今の一方通行さんはそんな段階を三段跳ばしどころか100段くらい一気に駆け上がって空飛んで別次元に行っちゃった感じ>>199
現状描写やアスバの作者さんのヒントツイート拾うにまじでそれだから困る。
差異あげるなら黄金錬成は『自分が世界を』なのに対してソギーは『自分が自分を』なのとかかな。>>200 チクショーイチャイチャしやがって
もっと惚気てもいいのよ
浜面もほんといいポジションについたよなー>>205
ラ=グースとか解り易くない?
要は自分に都合のいい想像だけを具現化する黄金錬成(射程∞)な訳だし。先生第六位(本物)は何時になったら出てくるのですか?
能力はなんなのですか?>>207
この辺二巻でもちょっと解説してたな>>212
新約以降は上条さんも前兆の感知前提の組み立てしてるからね。
オルソラI.D.とか前兆の感知なしならたとえオッティサポートがあっても1000回は死んじゃえるぞ>>207
作者もフワッとした感じの能力考えてるからセーフ
数学脳で考えるとクッソめんどくさくなるからそれが正しいんだが多分対オティヌス戦とか映像化したら大変そう
あの辺から規模がでかすぎて描写しにくそうだし
オティヌスの弓とかどうすんだよ>>209
某ポケモン実況の王も100万突っ込んでたけどこういう時ポンと出せるのホント尊敬する始めてアニメの円盤を買おうと思うんだけど、なんかアドバイスある?
アニメイトとかアマゾンとかどこで買った方がいいとか>>216
量子論的な確率に干渉して対象を破壊するんだっけ?
ぶっちゃっけ作者の理解力というよりはジャンプ読者に理解出来るように説明するのがめんどくさい、て感じよな。>>207
これに関してはジャンプ内で既に緑色の赤ちゃんのスタンドという前例があるから分かった。
あっちの方がビジュアル的にもシンプルに描写してるけど。>>222
アニメイトってオンラインショップ? 店舗の方?
店舗だと場所によっちゃ碌においてない所あるからネット使った方が確実だよ。>>220
あ、なるほど、今いる位相から力を引っ張ってくるから余波がないのね。>>223
炭治郎たちの感動のシーンに感動するのすこ>>234
でもそれ☆が魔術火花を抱え込んで血を吐いたのを「超能力者が魔術使った反動とは違うからな」って言ったからグレーなのよね。
あと原石が魔術を使えるかってところは実はまだ名言はされてなかった気がする。この辺も気になるね。お兄様とか結構説明入るな
>>226
廻読めてないけどそれなら基礎値1スタートで使い手になった段階で1.1になれば済んだんじゃないかな……?>>235
ふわっと方面だと、この人達の「魔法」も単なる物理現象の延長で再現してるだけだしね
(だから魔法は数式で編む)>>238
そのシンゴジラも一応あのゴジラ自体は何かスゲー知らない元素が体にあってスゲー核融合しててスゲー進化するスゲー庵野さん的な何かで押し通してくれたからね。
そこら辺例えもし説明され続けても素人の我々には分からん分からん。スパイダーマンを例に出すなら
「ウェブ・シューター」はクモの糸を射出するガジェットだけど
そのガジェットの詳細な説明はされてない(具体的な糸の生成方法、射出方法など)
まあ、無理に描写しても破綻するしそういうアイテムだと思わせられたら十分よね>>51
懐かしいな
何気に主人公が神谷さんでヒロインが斉藤さんの化物語コンビでしたね正直ノれるかノれないかだと思ってる
リアル方向から切り込むのもなんかすげーやつでも読者が納得すりゃどっちでもいいのだ無理にリアル寄りにしようとしても
ドリルはそんな形状ではないetc…とキリが無いし
突っ込む方が野暮な領域も創作には存在するものである>>245
トランスフォーマーダークサイドムーンの小説だと、サイバトロンの宇宙船整備をてつだってる地球人が「チクショウ!あいつらその日のノリで規格を変えやがる!」て愚痴ってたな。ノれるかノれないかは個人の素養もあるけれど、ガバガバ理論以外の物語の骨子はしっかりしてる必要があるってばっちゃが
ガバガバ理論ですすめる作者の場合は物語の構成もガバガバの場合が比較的多いから、結果「面白くない」になるんだな>>230
人はそれをハードSFと呼ぶ
(欧米のSF作家はガチ学者や業界人が多い)>>237
BLEACHの終盤が展開遅いってアレコレ言われるけど、どっちかっていうと
ハッタリと演出が売りの漫画で超スケールの概念能力出しすぎたのが問題だと思うんだ>>214
「相手に指を向ける」
という行為は現実(物理法則の位相)から見ればなんら意味のない行動だけどそこに神話や伝承という位相から意味付けを行えば、
「相手に指を向ける行為は呪いをかける行為である(ガンド)」
ということになる、これが禁書の魔術。ただし別の位相の法則を引っ張ってきて現実を歪めるなんて荒業をしてるから火花というべき別の歪み(不幸や不運)を生み出す。
これと同じで能力者も『自分だけの現実(パーソナルリアリティー)』という位相を介して現実を認識することで超能力を行使している。
直接の関係は無いけど橙子さんも同じようなこと言ってた。
「超能力者は常人とは違うチャンネルを持っている」>>257
それ言い出すと能力系の大半が…
・炎能力:髪が焦げる。あと全体的に焦げ臭くなる
・水能力:全身びしょびしょ。服と靴と髪の毛を乾かすのがめっちゃ大変
・電気能力:スマホ持ち歩けない。あと静電気が鬱陶しい
比較的影響薄めなのは風や植物系か?桜井さんのレクチャーつきとか最高ですよ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BluK_VBPIic
>>259
じゃあヤモリと同じように壁に貼り付けるようにファンデルワールス力を利用したスーツを…。
(現実でも実際に研究が進んでて大人が25mくらいのガラスの壁を登ることができた模様)>>265
いちおうとあるはそれっぽい作品あったんですよ…………
新約とある魔術のいんでっくすさんはよ>>266
博士も分かってない場合すらあるゾ>>263
シャナはシュドナイも初出3巻だしフリアグネも現代だと5指に入る実力者だしなぁ
ただの徒なのにそいつらと同じようにシャナを苦戦させた愛染兄妹は割とすごい>>269
いやそうはならんやろ…
なっとる!やろ!!がい!!!
って勢いが超好きなんだよねこのシーン今期アニメはまちかどまぞくとロードエルメロイ二世と魔王様、リトライ!を見てる。後BEMも見ようかな…?
魔王様、リトライは色々と手抜きというか雑なのにその雑さがギャグとして更に昇華されてる面白さだった。ダークホースだわ。>>233
院生だったかは憶えてないけど大学で物理専攻してたっていうのは度々言ってた気がする
情報制御理論関連の描写はラノベの中ではクドめだけど、それなりに分かりやすく崩して表現されてるよね>>276
とあセラレータさん見てると尺に余裕があるって素晴らしいことなんだなって思える。
あとダンまちおもしろいよね。がんばれベルくんっていうのを神様たちと共有できるのがいい。
自然サンドイッチされてくるダブル召喚の異世界チート魔術師もついてるわけで、あんまり異世界に行く系ってカルテット組以外見ないんだけど、自分にしては珍しくまあまあまあまあ見れてるね。漸く天気の子を見てきた
クレイジーな帆高くんに度肝を抜かれたけど途中からは、
「あんた程の男がそうするんなら好きにしろ」だった>>280ミス
済まんまだネタバレ解禁してなかったな>>256
鬼滅の刃はSFじゃなくてファンタジーだからそこら辺突っ込むのは野暮ってのもある。ぶっちゃけ、科学や統計って我々みたいな一般人のイメージとはかけ離れてる部分もある。
「人間、死の間際ならウソつかない」→遺言の専門家「んなわけない」
「カメレオンは保護色」→「ただの体温変化」
「空気摩擦で大気圏突入時に高温になる」→「圧力変化です」
現実だって藤井聡太に佐々木投手という規格外がいる。
大事なのは現実との整合性よりも「現実と世界観との整合性」および「世界観と各設定との整合性」なのじゃろう。説得力というか納得力があればなんでもいいよ
「なるほどそうか!」って思わせてくれれば>>270
優秀どころかトリガーハッピーの性質上シャナ以外のフレイムヘイズがかすりでもした時点で即死レベルだからなぁ...>>292
最近読んだラノベのこれ>>288
刃牙は最初はネタ混じりのツッコミしててみんな許されてたのがだんだん真顔でツッコミ入る漫画になった感
やっぱ面白ければみんな許すんだよなあ>>296
読み返したら、語尾が強めになっててなんかスマンな>>252 落第騎士は全体的には良アニメなんだが、正直7,8話はあんまり良くなかったからなぁ
明らかに綾辻さんと蔵人君との実力描写が合ってなかったし(本来なら前者はそこまで苦戦していない、後者はお互いに満身創痍)
天衣無縫自体は、まあアニメじゃ表しにくいからしゃーない>>297
疲れ果てて悪堕ちしたか…>>303
喧騒とかそれっぽい事言わせるのやめーやw>>256
呼吸で肉体強化の理論は機械でいう所のギア変速でアクセル踏み込む
状態のエンジンと一部の時代劇剣術活劇漫画でも必殺の一太刀繰り出す
瞬間には頬が膨れるほどの呼吸制御をしている描写がよく見られたから
という理論で自己解釈している。
虎眼流では大体そんな感じだったし。>>303
ここの住民のコラ画像の収集力すごいな>>274
まあ愛ちゃん実際黒焦げんなってるしな…>>301
RXは確かにどんな敵を倒せるかもしれないが、決して傷つかない訳でも、悲劇を防げる訳でもないんだよな。>>288
こんな状況を冷静に分析しにかかる、宿禰さん好きよ…w>>304
刀語の何がすげぇってちゃんと原作の描写のまんまアニメにしても技がカッコいいこと。
からのアニメ特有の超描写でさらにカッコよさをぶち上げてくるところほんと好き。
中でも島一つなくなったとされる七花と錆の日本一決定戦はほんと原作そのままの出来だった。いや、原作通りなのに原作を超えてたかもしれない。
ああでも断罪炎刀も良かったなぁ、看板汽口慚愧も良かった、やっぱ刀語ってええ作品やなぁ…>>292
おねショタですか(やはり王道を行くコレですね)>>292
おねショタってどの程度の年齢差なのかわからないけど
これすきハーレム恋愛ものは人気が出たり目だったところでほぼ勝たない教師が途中で参入すること多いイメージある
>>319
生意気っつーか自分の持つ性質を理解して利用する賢いエロショタと必死にお姉さんぶるかわいいお姉さんのおねショタは好き。どんなに余裕そうな顔してても中身は子供なんだなぁ、どんなにからかわれてあたふたしてても中身は大人なんだなぁ、ってわかるのがいい>>320
さらっと文明停滞を語られるあの世界の闇の深さよ五月ちゃん曇らないで…と思う今週の五等分。
食べ物に興味を示さない五月ちゃんってなによ。>>292
ヒロインがウィーネ以外全員年上ってすごい
まぁベル君まだ中学生ぐらいの年齢だったと思うからしょうがないけど>>322
やはり先生ルートこそ至高>>292
乙嫁語り
この夫婦滅茶苦茶可愛い>>126
もう某卓のせいで提督見たら笑うようになってしまった・・・>>320
技術が進むにはわりと冗談ぬきで規格化って大事なのに、今までの規格がほぼ使えなくなってるからねー
実例だと服屋とか店頭での修正が前提になってるらしいし>>330
妹も票伸ばしてるのね>>265
シンプルなゲームに全力で超能力使ったりするバトル好き
最近読んだヤツだと念力能力VS時間停止能力withダーツとか面白かった>>336
でも学園ラブコメの教師枠って大体そんなキャラじゃない?>>336
登場初期:「なんやこの先生偉そうに。いずれ吠え面かかせたれ主人公」
現在:「桐須先生可愛いなぁ」
まさかこんなキャラだったとはこのリハク(ry>>342
ていのいい鉄砲玉の間違いでは単に飽きられただけだと思うよ
https://irorio.jp/mog/20190730/537333/
また戦争がしたいのか!?アンタ達は!
まあでもたけのこがまた勝つでしょ(燃料投下)>>344
最近は捻ったのが多くて、普通の英雄譚が見たい感はある。
ただまあ捻ったのが多いのはそれを求めてたり面白いと思う客層があったりだから仕方ないんだけども。
社会が俺に合わないというか、俺が社会に合わないのだな。>>346
むしろなんにでも裏や闇を追加する風潮ももう長いから次の段階がほしくなる>>351
ミス
低音→低温今考えるとゆゆゆの勇者って何も知らない子供に体の良い事を吹き込んで、
使い捨ての鉄砲玉にするって言う勇者モノのア.ン.チテーゼみたいな物だったな>>353
ちょっと肉付きが良くなって魅力的になっただけじゃん!これ老けたって言わない!だよ!>>358
タバコの灰を払うように見せて対象の頭の上に粉状の薬品を落とす→相手が頭の痒みで頭に薬品を刷り込む→少し時間が経つと絶対零度になり消滅する
ってな感じです>>360
無論「異常者の愛」の事ですよ...。>>356
特にゆゆゆの時代は完全にカルトしていて、自分らしてることをきちんと向き合っていないのがほぼ大多数になってるからな 大赦単に王道書いてもありきたりって言われるようになったとか
>>367
そう言う苦渋の決断みたいなのやり過ぎたから飽きられたっていうブームの移り変わりでしかないと思われ>>367
それはもう、何でもかんでも主人公に解決させようとする弊害かと。
魔王を倒すのはみんなで、ヒロインを救うのは自分で、みたいな塩梅だとちょうどいいかな。
あるいは自分は世界を救うために魔王と単身決戦、ヒロインはみんななら助けられると信じて仲間に託す、とか。>>344
あるあるだし、わかるマン>>349
だから自分的にはドラクエ11の勇者とは最後までけっして諦めない者の事って世界中の色んな人が力を貸すあのストーリー好きよ。>>366
かわええなぁ…>>362
それこそ昔はよかった的な懐古じゃないのかなあ
自分は王道が減ったのは単に王道押し中心だけだとつまらないからだと思うよ
王道は良いものだが手放しに称賛されるほどの絶対正義じゃないし
コンテンツや表現が進化した今王道は減って当たり前だと思うよ>>366
これ読んだ後にマコさん読んだら余りの作風の違いに驚いたよ。まさに光と闇だわ……>>372
言うて2に関しては一人でりゅうおう倒して姫と旅立ち国を起こした1勇者の子孫って背景も考慮に値すると思う
先祖の伝説にならってお供を連れさせずに旅立たせる
ってのはなくはないかと>>381
「好きだから入れた」であって「結ばれて欲しいから入れた」ではないからな、人気投票って。>>367
結局みんな幸せハッピーエンドが好きなのよ
犠牲ゼロならそれに越したことはない
一人のために他を犠牲にする、多数の為に一人を犠牲にする。
大なり小なり何かしら損失が出る分それらが下に見られがちになるのはまああるかと
それはそれとして一人の為に他全てを敵に回したり世界の為に一人を犠牲にするのとかは嫌いじゃあないよ>>369
その辺を突っ込んだのが戦友。
伝説の勇者の子孫らしいが、大勢いるせいで全員にろくな装備を渡せなかったという>>349
ドラクエで魔物と戦う村人と言えば、6の終盤エンカウントエネミーである「ずしおうまる」と普通に戦っていたライフコッドの農夫を思い出しますね。>>372
というか逆張りはまぁ良くあるし逆にベタだからいいとしてドラクエの認識が3の序盤で止まってる人めっさ多くね?>>384
割とあるよね「お前は勇者として生まれたから魔王を倒すのがお前の運命なのだ」みたいなの
特別なアイテムを手に入れたとか信託が下ったとか
アーサー王の剪定の剣とかそんなの>>380僕勉の作者はどう畳むんだろうか
>>384
ドラクエは両方な感じがする
勇者がさらに最後にロトの勇者の称号もらったりするし>>373
だいぶ違うけど、ワンピースのエネルが人々を従える為にとった手段が「圧倒的な力による恐怖」だけでなく、「自身の裁きを民にも手伝わせる事で民自身に罪の意識を生ませ、神である自分に自然とすがらせる様にする」っていうのは、悪役ながら目から鱗であると思う。>>257
氷そのものになればええんやで
つヒエヒエの実>>373
そもそも竜の騎士自体、人間と竜と魔族のバランスが崩れたときにマザードラゴンから遣わされて事態を解決するという最高に都合のいい存在だからね。
バランもウェルザーを倒して後は死ぬはずのところをソアラに助けられたのが全ての運命の狂い始めだし。>>382
昔の異世界勇者の作品にもその手のはあったよ
特に目立って影響与えたのはダンバインあたりだろうけど
チート能力渡しても異世界側の都合によりこき使われる分かりやすいタイプ
人質を取られたり、同じ戦争奴隷の中で所属意識を持たせたり、現代の友人も同じ境遇で敵対国同士で戦争になったり、同じ境遇なのにストーカー地味た変な奴までやって来たりする>>403
好感度がカンストしてると言うより
友好度が高い過ぎて好感度の方が中々上がらないみたいなイメージ(ぼくもの的友情と恋愛のゲージが別みたいなの)>>398
この投稿を見て動悸と息切れと目眩と吐き気と心神喪失と発汗と脈の低下が生じたんだが俺死ぬの……?>>396
まあそれはあるな>悪いところだけ書かれ続けても疲れる
その手の作品の問題点は、人物描写が下手か作り込みが甘いかのどっちか(もしくは両方)だと思う
とりあえず登場人物を悪く描いて主人公に反撃させとけばいいやろというか。悪役の魅力とか考えずとにかく登場人物を貶めておけば成立するだろうって考えが透けて見える気がする
無論最初からそういう作風(ダークファンタジー、ピカレスク、ノワール小説等々)もあるから一概には言い切れないが>>401
困難や試練に立ち向かうことこそが主体な主人公だとずっと隣にいた存在ってことで幼馴染みはつおいよな。
ボーイミーツガール要素があると別だが。>>401
それは恋愛に比重を置かなくても違和感なくくっつくことによるハッピーエンド感を演出できる便利さってだけではなかろうか?>>395
伏線か後付かはわからないが。
基本ヘタレで臆病者だからこそ、ここぞというところで勇気を振り絞って戦って来た事を読者に納得させるワザマエっぷりよ。>>401
まさか無鉄砲の極みだったノゴローがこんな事を言う日が来るとは思わなかった
長期連載の重みだよな>>402
土俵に上がれた上がれなかっただけでも大分違うと思う
振られても未練を断ち切れればの話だけど>>292
年齢差が難しい案件
年下彼氏だけでいいんだったら瀧君・三葉もおねショタに入ってしまう>>409 コレで59歳ってウソでしょ…
>>397
上にも書いたけど主人公が苦境に立たされるような場面が多いとその人のことよく知ってて支える術が分かる幼馴染にアドバンテージがあると思う>>423
普通に過去改編がおこってビビりましたよ…>>431
そういえばイーロン・マスク氏の会社が脳内にパソコンやら何やら入れるのでかなり進んだもの開発したそうで
何かあのニュース見たときには未来に生きてるのはイーロン・マスクなのではって思った>>429
Twitterの同人モノだけど、王道な異世界召喚系勇者を紹介するぜ!
サンライズでアニメ化しないかなぁ。
https://mobile.twitter.com/i/moments/1144599608783302658>>430
案外幼馴染⇆主人公の関係者って苦境の中でこそ一番輝くのかも>>429
宮永姉妹ですかね…>>429
蒼炎の勇者>>429
続編で天空人と龍神の血が混ざってることが判明したロトの血族
メルキドの町でゴーレムが襲ってくるのも
勇者の血が人間判定されず魔物扱いされるため町を守るためにゴーレムが動いてしまうためらしい>>441
さすが魔王>>429
ある意味で勇者に1番翻弄されたこの人を>>439
今年の千早とか春香みたいにSRから1ヶ月前後でSSRが来る前例はあるから来月に限定SSR来るかもね(白目)>>429
サーカスという集団単位の魔王>>429はたらく魔王さま
アニメのテンポ良くて面白かった思い出>>448
他ならぬ桜ちゃんがそうでしたね…>>424
まぁ脱ぐよね(語弊しか無い言い方)>>452
好き(剛速球)>>397
殺×愛はいいぞ
「主人公が生きてるだけで世界が滅ぶ、お前は死ぬべきだ」と
メインヒロイン(画像の子)も主人公もそう本気で思う中
世界よりも主人公を選ぶ幼馴染ヒロインがたまらん>>448
幼馴染じゃなくて妹だが助けた後に倒す用でもう一段階ラスボス用意しときゃ大丈夫だって
ネタバレ:目にクマがあってもアサちゃんは可愛いYouTubehttps://youtu.be/Zq5JLEnTclA
>>448
そこはまあ、ケースバイケースでは?
例えば某作品で色々あった結果ラスボスになった幼馴染がいるんだが主人公の行動原理になっていたレベルなので救えない救えるの2ルートある中救える方がトゥルールートで公式でも追加ストーリーがトゥルー前提の幼馴染大勝利になるケースもあるのよね>>456
最終的に和解し、主人公と切磋琢磨することで形態変化すると言う。でもすてみはやめろ
ドラクエシリーズの中でもステータスは問答無用の最強(事実上無限)だからな>>461
>幼馴染の恋心からの闇落ちは、最初からその子と絆を結んでいた場合には決定的なイベントとなりうる
いやなりうるって自分でいっとるやん……?主人公とヒロインの孫娘を出すことになったせいで年代設定がアクセルワールドもびっくりな設定になったにもかかわらずガラケーが主流になってた某作品の2作目
まあ2008年の作品だから仕方ないとはいえ3作目でもその世界観継続したがそのまま続けるのは厳しいと判断したのか4作目でそれまでとは違う平行世界の話にして年代設定をぼかしたというのがありましたな>>429
デジモンシリーズより七大魔王いやでも確かにそこら辺は作品次第か。
想定している作品イメージに乖離があったらそりゃ話も噛み合わないものな。
失敬した。>>461
そんなこと言い出したらどんなポジションのキャラがどんな行動をしようと「ルートや物語による」になるから、ヒロイン力が高いor低いムーブやポジションなんて存在しないで話は終わりだな天気の子を見たのでもう一度君の名は。を見返したくなったので見た
やっぱり面白いな>>475
SFものによくある科学技術の発展によりこれまであった境界が曖昧になってくのなんか好き>>460
携帯とスマホ、よく見るとどっちも赤なんだな。
時計仕掛けの摩天楼で「好きな色は赤かな」っていってたし、実はコナン(=新一)は赤が好きなのかもし誰か知っていれば参考までに教えて欲しい…。
「キャラがサンリオコラボ」ってのは良く聞くんだが、「キャラがサンリオに採用」って今で何か例があるだろうか…?どういう展開になっていくのか気になって困る…。(混乱中)https://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-12499165889.html
なんで軽トラにそこまでこだわってんだよ
確かにさくらを語る上で必要不可欠な要素であるけども…!>>460
最初期画像で毎回思うけどコナンの顔が小さすぎるのか
受話器が小さ過ぎるのかバランスわるくない?>>487
また忘れてた、穴があったら入りたい……>>475
軽度:兄が遊び半分で自分のリンカーを取り付けバーストリンカーになった時のみ多重人格として意識の主導権を得られる
重度:入れ替えごっこ遊びをし自分が姉なのか妹なのか確信が持てなくなり、ポニテ・ツインテ固定して自己を確立した姉妹>>447
正直その系統のヒロインキャラはかなり強い
主人公が覚えている、覚えていないに関わらず幼少の頃に出逢っていた幼馴染である
と同時に、今邂逅したボーイミーツガールの醍醐味である少年少女の出逢いの場面を描けるから
主人公が覚えていなければ実はと種明かしが出来るし(転校生が実は幼い頃に出逢ったあの娘だった)
覚えていたらしばらく見ない内に綺麗になった系幼馴染
幼馴染でしか出来ない淡い想い出を出しつつ、今の新しい交流を描写出来るのは強み高橋さんまで連れ出して何やってんだ(困惑)
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ZHI6fn5oVSo
>>466
まおーさまの魔王な面なら、女勇者ルートだな
外堀をじっくり埋めつつ、女勇者だけ生き残るように仕向け続けるという
最終的に女勇者ぶっ壊れるんだけど、女勇者の本気はこのルートでしか見れないんだよね
本気というか、魔王を倒すためにすべてを売り払ったとか、そんな感じだけど
ラストの一枚絵はここには貼れないけど好き>>496
にゃ~にゃ~にゃにゃ~にゃっ にゃっにゃっにゃっにゃっにゃにゃ~にゃ!(イイ声)>>494
ヒロイン同士が仲良いし、助け合ってる作品ならこれ
なお、どちらが正妻かで喧嘩する模様
内容も非常に分かりやすい文体で書かれていて、取っつきやすい成り上がり物語だからお勧めよ>>493
映画の王様カッコ良かった>>494
わかる
でもハーレムエンドする気なしでガチの男の取り合いしてるのに
相手を恋愛的に手助けし始めると
大抵「いいことしたやつが負ける」「手助けしなきゃ勝ってた」って感じになるからもにょる>>447
そらギャルゲーの神が推奨するくらいですしおすし
ちなみに
T→隣に住んでるのは大前提!
O→お兄ちゃん(弟)以上恋人未満での長期の関係!
Y→「約束」はエンディングへの隠し味!
O→思い出のなかですべてを忘れたころに・
TA→立場が全然変わって再会!
です。ま、主人公はこの要件全て満たしたヒロインを選ばなかったけどね>>484
ドクターフーで未来に同行した奴が軽率に改造手術受けて指パッチンでデコがオープンするようになって現代に戻された時に……ってのがあったな>>513
(みんな可愛い)千雪さんのツインテかわいい
>>512
なんでシューティングゲームなんて本編でいくらでも出来るから(各アイマスゲーが水着出す中CVの付いたりあむ
>>511
起動したらいきなり始まって吹き出した>>520
「誰かを大丈夫にしたい」ではなく「誰かの大丈夫になりたい」の美しさよ・・・。>>476
精神入れ替わり、100%晴れ女の次はどんな超常現象が起こるんだろう。
そろそろ異能力バトルものになったりしない?>>458
夫にも息子にも先立たれて淋しい思いしてたみたいだからなぁ…
よかったよかった天気の子もジオウもネタバレできねえ!
同じもどかしさを次のワンピで味わうことになるだろう……。愛にできることはまだあるかい♪
映画見る→ありすぎィ!>>493
若き日の自分に残りのウォッチの数を教えたり全てのウォッチを集めたと勘違いしてた若き日の自分を呼んで手荒い方法ではあるけど教えてあげる最低最悪の魔王じゃないか!?>>535
なんか色々既視感あるなと思ったら直近で浮かんだのコイツだ>>528
(拙者普段凜々しい王子様系女子が年相応の可愛らしいポーズを取ってるのが大好き侍。死んだ)>>530
上から32歳、25歳、24歳
美少女シューティングゲームを名乗るソシャゲにあるまじき年齢層の高さ>>516
溜め込んだ石が3万くらいあったけど!
千雪さんどころか!SSRが一枚も出なかったよ!
ちくしょう!
文香といい千雪さんといい推しの水着が悉く当たらねえ!>>533
ああ、スマン運営って言いかたは誤解を招くな
ここでの運営ってのはC2のトップのことね
確かに我々が知り得ないところで各方面への対応などのアレコレで色々と運営としてしっかりやってくれてるのは間違いないですし、そこは素直に評価すべきだと思います
ただトップ本人が管理している疑惑があるTwitterとかの目に付きやすい場所でのイザコザが全体的な評価を下げちゃってますよね…的な愚痴でした、空気を悪くして申し訳ないです>>525
左の男の子でタッする!タッする!出来るようになってからが本番のゲームじゃん
ぱらどっくす後半まだー?>>544
おうネタバレマン特撮スレで総スカン食らったからってこっちに来なくて良いからな。>>550
こっちなんて45個しか残らなかったから星4にもできなかったゾ
しかも垣根引こうと引いたらレッサーくるし、初めて引いた星3はランシスだし、フロリスもいるしベイローブ来たらN・L・そろっちゃうよ>>526
個人的には小説は観た後がお薦め
冒頭で物語の核心にさらりと触れてる
初見の人には前情報なしにクライマックスを見てほしいな思ってたよりガンブレモバイルが面白い……普通に面白いぞえ。選択肢も普通なのから変態なのまで揃えてあるし、ガチャも結構良心的だ。
>>553
え、っと思ったら配信来てた
ちょっと触ってくる>>519想像以上にしっくりきた 中の人の経歴も含めて(ネガティブな意味ではなく)ぴったりだと思う
>>531
新海誠作品は合う合わない激しいから気をつけろよー>>558
ゴチャゴチャの実の能力が他人との合体だから多分無機物だけだと思う>>556
ハーシェル性だから何か那由多と関係あるかと思ったらそんなことはなかったぜ!!
ちっちゃい先輩としての魅力を如何なく発揮してたけど有能が過ぎると敵じゃないかと疑われるのはお約束。まぁ怪しい奴は大体敵側だったけどな!!>>397
主人公が幼馴染のヒロインを攻略するのではなく、主人公がヒロインの幼馴染に攻略されるのは最近(といっても発売から大分経ってるけど)ではあまりなかったから斬新だった
小さい頃の約束を守った結果、疎遠になってしまったっていう設定はありそうでないんじゃないかなあ>>532
ついに武装色で言う所の流桜みたいな覇王色の発展系が来るのかなとか少し期待してるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=j-5_n9oHx0M
「天気の子」のサブタイの「Weathering With You」の意味を知ったワタクシ、無事尊死しました・・・・・(意味はちょっとネタばれ気味なので各自で調べてね!)。
>>452
トリニティは是非前情報無しにプレイしてほしい、一号と二号に騙される初見の感覚はとても素晴らしいものだ>>556
僕はフィーの方が好きです(鋼の意思)
可愛いし強いしで文句なしなんだよなぁ
3以降はフィーのために使えって感じのクォーツもあるし
遊撃士だしこれから先のシリーズにも出るかな…出るといいな…>>567
だとしてもッ!!って言ってスタンドと化して部下をビッキーと一緒にしばいてたのでセーフ。
ところでキャロルちゃん実装まだですかね?キャロルちゃん貯金がプレラーティさんに吸われてるんですが(責任転嫁
これはやっぱXVで大々的に復活する事期待してもいいのかな?余裕ぶっこいてるエルフナインちゃんにデュエットさせるのね?!そっからの実装なのね運営?!>>560
なんやかんやで食ったものを合成できるバグバグの実すごいな>>572
ここからアイアンパイレーツまでいくんか感慨ぶかいなワンピの映画はポスターが好き。自分がスモーカー好きなのもあるけど
>>567
人は支配されるべきではないと主張しておきながら獣をこき使うダブスタ
矛盾してるよ、その在り方(アダム風)>>574
パナケイア流体の淀みは、不浄を祓うラピスフィロソフィカスの力で何とかなるかもしれないからりあむの声ついたって聞いたので聞いたら貴方の脳内イメージそのままお出ししましたみたいな声でびっくりしすぎて運営は天才か?という謎の感想が出てしまったよ
それはそれとしてメギドのガチャ、被りでめっちゃ好みのアクィエル来なかった……その前のRフェニックスくんも元々好きだったけど来てくれずじまい
Rバルバトスあたりから新キャラ来てないので辛い、いやバルバトス大好きだから来てくれただけ有難いんだけどさ
そんで嘆きながらつい最近始めたプリコネも回したら70連で星3が4人(みんな気になってたキャラな上に水着マコト含む)も来たんだけど
運が……偏ってる……!!ガンブレ遊んできたよ。
割とサクサク動くね。選択肢も面白いし。
ただバッテリー食うなあ。夏かつ自分のが脆くなってきてるってのもあるけど。>>578
浜崎病院だっけ
院長がチョコラータ先生みたいなんだよね
http://symphogear-g.com/introduction/keyword_26.php>>556
エリゼが理想の妹過ぎてリィン君が羨ましい
最終作で漸く想いが届いて良かった……待った甲斐があったよシャニマス毎回イラアド高いから石が貯まらんガチャガチャ
>>567
……そこの横のライオンみたいな獣なんです?アレか、使い魔的な何かなのか?オートスコアラーのこと考えたらオートマタくらい作れそうだとは思うけども
>>574
というかヴァネッサ以外は元々パヴァリア関係無いからなあ……錬金術師全部がパヴァリアかって言われると違うだろうし。その中で一番悲惨なことになってそうなのミラアルクな気がする
>>580
ヤバイっていうか、欧州は経済破綻(ギリシャは聖遺物売り払いで難を逃れる)、米国は度重なる不祥事で信用度落として、バルベルデは内紛状態、日本も日本で異端技術独占状態だから浮き気味という不安定極まりないからな……これにロシアや中国の情勢次第ではあの世界遠くないうちにいつぞやのジンバブエドル並みの価値に紙幣がなりそうだしそれに加えてパヴァリア残党の暗躍とか頭痛いなんてもんじゃない>>591
テーマパークのマスコットだってよ
なお何故か暴走する模様FE風花雪月買ってしまった
会話パートのフルボイス+校内探索が楽しすぎて時間が溶ける溶ける
とりあえず王国ルート→帝国ルート→同盟ルートでやろうと青選んだけどディミトリくん良いやつで好き
なのにpvでちらっと写った五年後の姿はマジで何があった水着だりあむだと騒がしい我らがスレにあんまり話題にパワプロアプリの話をしに来たよ
新シナリオ、船上学園フリート高校と新キャラの追加だ!
中でも俺が注目しているのは「パワポケならイベ不完走orバッドエンドで行方不明、イベ完走グッドエンドで結ばれたけど泡になってお別れ」しそうな新彼女だ!もう一人の女子野手もなかなか今までにいないタイプで好き。パワプロの世界じゃなかなかいないよな、男子とのスペック差に悩む人。あおいちゃんはそれを克服しようとがんばる前向きタイプだし。>>579分かるマン
だいたいバーサーカーに入れとけば問題無い説>>599
またスクショの嵐ですわ>>584
これの後ろに映ってる男の子と女の子ってすーちゃんとなーちゃん(うろ覚え)なんだろうか?
「3と9」面白かったからそうだといいな。宇宙の記憶配信中だぞ(ダイマ)
>>595
帝国ルートからにしたけど支援会話で生徒に愛着を持って別ルートで敵対するのが嫌になったから次のルートからスカウトできる子は全員スカウトする予定、後帝国ルートは途中で第4のルートに派生する>>570
あっち、本編と違って神が戻ってきそうにないから気楽に過ごしてるんだろ
両親が海外出張の学生や双首領組が帰ってこないシュピーネさんみたいに今回のFE主人公先生なのにどんどん生徒に武器レベル抜かされてるんですが…なんなら一ヶ月で抜かされてない武器レベル
>>609
同人作家ズ「『水着商法』、このワードを入れよう」>>593
下の4人の一番左の娘、活発さと清純さを兼ね備えてて可愛いですね>>584この画像の弟ブルジョワは前閉めてるんですね
アルは3からが凄かったですね…
初登場と今を比べると違いが凄い>>614
か、隔世遺伝………>>614
(さくらちゃんのプレイアブル待ってます)
おっぱいッ>>621
元markⅢと言われてもよくわからなレベルの魔改造だぜよ>>621
肩のELS(たぶん似てるだけの別物)に目がいくわ
赤くならないのかい?>>626
多分それ見せ紐だから問題ない>>579
わかる。
(アサシン我妻善逸とか考えたな。)>>631
割と次回が怖いです>>626
そういうのって基本フリルの下にも布があるものでは>>632
ゼロレクイエム編コミカライズで乳くりあってるとこ見せつけられたカレンさんチィーッス>>607
まぁ、世の中には…
静謐ちゃんに会わせちゃいけない、毒効かない人もいるんすけどね…>>615
良いですよね元気があって活発な女の子>>621
その異形腕は伸縮可能にしてください
相手が距離を取った瞬間に伸びて捕縛するシーンが好きなんです>>608
生徒達は自習してくれるからドンドン上がるんだけど主人公は同僚から指導や講義を自分から受けたりしないと戦闘でしか上げれないからね
そして生徒達のやる気出させるために一緒に食事したりお茶会に招いたりで忙しくてその時間が取れないという
ある程度進めたら贈り物でやる気面と支援関係はカバーできるようになるけどね>>636
おいやめろ。ふんわりどんぱっちの話になっちまうだろうが。
あれホント「読みたくない!やめてくれ!」ってなっちまうんだよ…。>>649
毎週の楽しみが出来たぜヤッターリク君とかも顔出してくれたら良いなぁ
割とその後が気になるなんで上のおっぱい談義黄色くなるまでよくてよついてるんだよ(戦慄)
>>648
国を憂いて幾星霜
次なる希望を護る為にいざゆかん……>>657
そりゃアーマーつける為のスペース空いてるからね
ナラティブとかウーンドウォートと同じ>>654
とじみこのよくてよが多いのはいつものことだ>>664
良いね>>669 中の人が面白いから
>>648
国防転じて亡国と読む
その心は?やばい状況に応じてアーマー装着使い分けるのとか好きだからビルドシリーズの主役機ではアースリィ一番好みかもしれん。放送楽しみだわ
>>656
なんかライガーゼロの装甲ナシの状態っぽい>>675
嫌いじゃないわッ!嫌いじゃないわッ!!>>676
ビルドシリーズの一つの到達点なコンセプトしてるよね今回
今後またさらなるアーマー追加でバリエーション増えたらさらに遊びの幅が広がる>>677
アマルガムで奏をスタンドとして召喚して万事解決すると信じてる本日はアイマス水着祭りか何かですかね(今更)
>>621
紅蓮みたいな腕してんなお前なコアガンダムはガンプラ沼増やす良いキッカケになりそうだな
セイ君も初期は敵に合わせて武器とか変えてたり改造したりしてたしね
ガンプラならそういう戦い方も自由度高く出来るから
このコンセプトはかなり好き>>683
聖闘士星矢式のアーマーだけで別の形態になってそれを纏う奴めっちゃ刺さるわ…>>658
アマゾンズのヒットから予想してたけどTVからどんどん動画サイトに移行しそうだね
ユーザーが自由に視聴出来る分放送倫理に厳しすぎる批判とかも来なさそうだしこっちのが自由に制作出来るからなぁ>>690
アニメ上ではそれぞれのアーマーのパーツ使って一つの新たなアーマー作るとかしたらそれはそれて熱い展開>>695
ソシャゲの方結構力入ってるらしいね>>656
ガンダム・ダンタリオンみたいな感じか
いいね、こういうちまちまカスタムする系好き
出来れば初期は出来る限り不恰好なキメラ装備にしてほしい>>695
ブレイカーはブレイカーで面白いしね自由度高いし。
めっちゃ楽しいわ。
ガンプラ組むだけで時間潰せる。>>700
オーズみたいなそれぞれのコンボ形態だからこその大きな利点あるタイプが少ないぐらいだったね>>667
翼さん以上の身長とクリスちゃん以上のバストとかいう抜群のプロポーションなのにあんまりそっち方面で話題に上ることが少ないのはなぜだろう…>>563
えっと、ウルージさん?w>>701
チャンピオンの弟子とか出てくるのかな>>572
なお、ロビンからNG食らった模様>>701
常識人みたいな顔して素で変なことしてるこのチャンプ……>>688
デスアーミーがHG化されたのコイツが理由か>>709
ファンネルにアームズなソードといい見応えあるバトル展開してくれそう>>701
二年後には彼の全力に周りのダイバーが追い付いているのかも気になる>>714
技名がエクスカリバーのもじりだったりするし深夜テンションで
あ、剣になるモードとかカッコよくね?ってなった可能性>>714だってロマンじゃない!
ガンプラは自由だからね、
むしろ体現者だね。>>682
別に浮気してるってわけじゃあないけどひかえ目に言っても美優さんて女神だわ
デレマスの美優さん、シャニマスの千雪さん、俺の好奇心を刺激する彼女たち大好き>>714
前から使うに値するダイバーとの出逢いを望んでたとかだったりして鉄血の機体はまた出せない感じかな
>>718
キュベレイパピヨンの猛攻はトラウマだったわ昔、ゴーダンナーってロボットアニメがあって
その時はロリが乗るロボットが剣になったんだが
その時の台詞が「私を握ってー!」で吹き出した思い出>>714
明らかにスターウォーズが元ネタなのに最後何故か野球に戻った野球バラエティの話する?(実は結構丁寧に伏線貼ってたりする)>>725
マトリョーシカ式は見てみたい>>722
AGEを事例にするなら鉄血最終回が2017年4月2日だから後3年は出せない
ただ今回はネット配信中心らしいから出せる可能性はある
出せる出せないって放送局が問題な訳だからサンライズが直接配信するなら制限はかからないはず>>725
呼んだ?>>725
確かファイターズのマンガの方だったかで要塞(+中のms達)をカイザーが出してたのがあったよね。使い捨ての武装を原型がなくなるほど、もうこれ以上積めるか!ってくらい詰め込んで無理やりブースターで動かして武装を使い切るたびパージしていき最終的には原型となった機体が出てくるのはロマン。
絶対にチャンプ倒せる確率の方が低かったよなアレ・・・
>>688
前作ではリーオーのカスタム機出すついでに本家リーオーも出たしこういう量産機縛りは大歓迎
後はドートレスだ>>691
こいつ一般販売されないかなぁ……
久々の滅茶苦茶好みの新規SDなのに>>701
ランカーに囲まれてたはずなのにダメージ描写すらないのは化け物すぎるのでは?>>740
セラヴィーⅡまだですか?>>744
これが許されるというのか・・・!?>>744
艦これACで逮捕案件といえば鹿島を思い出す
あれは色々な意味ですごい時間だった…>>741
レベルをあげて物理で殴るを地で行く設計思想
高パラメータの暴力>>735まあアレでも最後手加減ありっぽい感じですしね…
二人相手をノーダメでボコるのは…>>754
ガデラーザ・・・(届かぬ願い)ガンダムはネット配信、ゾイドはテレビ とか聞くと
なんか新時代感ある……というか正直に言うと
軽く並行世界に迷い込んだ感すらある
「俺の知ってる現実世界ってこんな所だったっけ」みたいな……
いやゾイドは好きだけど、絶対逆だと思ってたからな>>756
ガチャはまぁ、まぁ……当たるときは当たる、当たらない時は当たらないってとこかな。
でも思っていたよりも面白くて助かった。>>756
課金の暴力よりも長くコツコツやっていく感じやな
最近のソシャゲって大体そうだが
ただまあランキングとかあるからそこら辺は大変だろうけども>>718
後半、一試合毎にフルスクラッチしてた狂四郎よりはダメージ少ないし
木製ガンダムとか金属製百式とかって何だよ>>758
金と人員があるのが連邦軍だしな……闇の計画でここまで予算つぎ込んでるし>>760
左上ェ!!お、グラブル明日から無料10連だ
グランデフェスの時は無料単発…だと…
嘘やん…無料10連込みでグランデフェスの天井で
シヴァを入手しようとしてたのに
こうなったらサイドストーリーの残りを明日から消化して
今日からのレジェンドフェスで無料10連4回込みの天井するしかねえ!
妙な所で予定狂ったから
今年の夏はマッチョ編成を街雄さん級に鍛えることにしよう>>585
ダブりで救済入れますーって言う割に実質あんま救済になってないのがね、いやもっと辛いゲームはあるんだけどさ
ストーリーは確かに、放火か虐.殺が入るのかと身構えてたけどなかったね……いや人は死にましたけどね!?
モンモンが
アクィエルが友達を欲しがる純粋さをずっと利用されては裏切られ続けていたのを知って
それでも彼は許されないことをしたじゃないか、って言われてそれはその通りと受け止めつつ
だけどそれは彼が全て悪い訳ではなく彼が困ってるなら手を差し伸べたいし導きたいって言いきれる姿勢とても善性で好き。>>753
0083の解説本にデンドロ一機が当時の量産機100機ほどのコストになるってことで
機体の維持費も考慮した上で量産機の生産を主軸にしてやたらコストがかかる特機の
生産はやめようってことになったらしいスレ画を見てふと思ったが古参の幹部らしき方々がピシッとスーツ着てることに安心感を覚えた
ペリーコロさんだけ例外でみんな歌舞いた格好してる組織だったらリアクションに困るところだった>>768
アニメだと、六本指ミスはよくある事なんだがな…>>775
ヘルメットしてたからセーフ
右下に漂ってる?俺には何も見えないな>>753
ジオン恐怖症の発症が見て取れる
これが重症化していくとサイコガンダムとか作って最終的にはNT-Dですよ 怖いなぁ>>783
逆に録画の手間がなくて便利なんじゃが……>>782
というか仮面キャラなのに見事にただの中間管理職だったからなぁ…ネオ時代
(シャアもクワトロ時代は中間管理職だったけど)>>779
………どっちにしてもこの惨状なら死ぬの変わらなくね?>>783
テレビはゲーム機やスマホのユーチューブを映すためのものであって電波を受信する為のものじゃないから
一人暮らし始めてから大体こんな感覚です>>779
これセーフティーシャッターも粉々じゃーん>>781
ミミロップは子供ながらに「エロいな」って思ったし、周りの友達も言わなかっただけで実はみんな「エロいな」って思ってただろって思ってる>>784
組織の駒として仕方ないのは分かるが
全く悔いてるように見えないのはどうかと思ったわ...
ちなみにボンボン種死だと
漫画の前作におけるボンボン種がどう見ても生き残れる状態じゃなかったのもあるのか出番かなり削られてるのでムウと関係あるかもどうか全く描写されなかったたもムウとは別人ともとれるただの仮面の人でしかないネオ>>792
不可能を可能にする男だからかな?
この不可能は不可能で良かった気もするが>>787
太陽光、熱エネルギー、水、心の光のどれか一つでもあれば復活するので
全人類抹殺、もしくは全人類から心の光を奪った状態で
太陽光も熱エネルギーも水もない場所でサンバスクとキングストーンを同時に破壊して
過去や未来からの介入を防げば死ぬ『可能性がある』>>771
先に土を強くするか火を強くするかの差だが
真面目に考えれば次の古戦場までにできる限り
火属性を強化するべきなんだろうけど
浴衣ジェシカが自分の性癖に突き刺さってしまったのがマズい…非常にマズい…
今回はピックアップということもあって
天井までの300連で引ける可能性に賭けたくなる欲望が暴走寸前でござる>>799
スーツを来た金の亡者>>775
この状態から復活するなんて生命体の情報を保存できる外宇宙生命体に取り込まれた後、その生命体の力を借りて復活でもしない限り無理だな(確信)種死は原作番組はともかく料理しがいがあったのか二次創作、他媒体、ゲームやらみんな盛り上がってたからセーフ
SEEDはなまじっか売れ過ぎた。あいつ今でもプラモの人気エゲツねえし
それだけにスパロボにもたびたび出演するが、よく救済されてるな>>799
累計サービスは歴代ガンダムシリーズの中でも屈指なのは事実だから……
そういう意味では良くも悪くもこのセリフが頭をよぎる>>807
実際にガンダムをヒットさせるべく作られて事実ヒットしたからねぇ
でも金に目が眩んで無理に続編作らせたから次に繋がらなかったと>>781
そしてこのメガシンカである。
はたしてこれで堕ちなかった人はいなかったのだろうか種で凄く上手い具合にキラの精神描写をやってたからそりゃ続編にキラ出たらファンは嬉しいし応援しちゃうよね…でもだからって鈴村さんに文句つけるのはホントマジでどうかと思うけども
なんで種死最大の失敗は元々ファンサくらいの予定だったAA組を本格的に物語に拘らせちゃったことだと思う、キラいなかったらシンとアスランの関係もまだマシになってただろうし>>806
レイは仲間思いのいい子なのが分かるだけに君もラウだ…の重圧で友達を利用せざるを得ない苦しみが読み取れて辛い>>805
まあ、仕事の要請を承諾した以上最低限の仕事はやるべきだったとは思うけど
監督、断ろうと思えば断れたんだぜ?あの人、サンライズ専属って訳じゃなく所属はフリーだからザンボット→ダイターン→ガンダム→イデオン→ザブングル→ダンバイン→エルガイム→Zガンダム→ガンダムZZ
上記のTV作品をノンストップで毎年製作した富野監督ってやっぱ凄い人だなってだいたいスパロボで種死のメンバーは救われてるがメイリンの扱いだけはマジで悩んでるの感じとれるの笑う。酷い時なんて原作終了後で姿もないし触れられもせんし。
アスカガメイの三角関係とかあまりにも唐突すぎて触れたくないんだろうなあ>>781
直近ので
beforeと合わせて一番好き
雌で美しいわ
因みに人間態のみだったらティルルが一番>>819
お前は!
お前が消えたら俺も消えるからな!
そうか!(超速理解
この話増えたことばっか話題になるが
しょっぱなから
Rx「この聞こえる歌は仮面ライダーブラックの!」とか全体的におかしいなんか最近やたらテラフォーマーズの続きまだかなーって思うことが多い
連載再開いつになるのかなー>>821
CE73年11月下旬にミネルバがオーブを出て(種死12話)
CE73年12月が終わるまでに、ファントムペインのレクイエム発射を止めてる事(種死45話)
この間の33話分の間の大規模戦闘あるいは強敵との戦闘もしくは精神に酷くダメージを負う戦闘
インド洋戦(カーペンタリア近辺への基地建設阻止)
ローエングリンゲート突破(ガルナハン解放)
黒海攻防戦(ハイネ死亡)
ロドニアラボ戦
クレタ戦(ルナと凸MS大破、以降はミネルバ戦力が一時的にインパのみに)
ベルリン攻防戦(シンのみ)
悪夢戦(キラ撃破)
凸脱走戦
ヘブンズベース戦(レジェンドとデスティニーとインパの三機体制に)
オーブ戦
月面のファントムペインとの最終戦
合計11の戦争の帰趨を決める大規模戦闘を、一ヶ月半45日の間に、
平均して4日に1度こなしてる計算になる
しかも、常に襲撃に備え、碌に休息を取らず、過度な訓練漬けの毎日>>824
ユンボル新刊…どこ…?(リビングデッドの呼び声)
単行本から話大きく動いているのにどうなってるのかわからないのがキツイ…
助けて…ドラゴンメイド・パトラちゃん…>>827深海の孤独 思い出す
>>816
でも流石にダンバイン→エルガイム→Zガンダムの辺りのスケジュールはかなり厳しかったらしく
エルガイムは永野さんに任せてた部分も大きい
まあ、そのおかげでFSSが生まれた訳だけど>>825
軍人だからね、仕方ないねpakoさんバンケツでも信長描いてる……
>>831
アズールレーンじゃない?>>830
おっと
・妊娠したが、記憶を消されたため相手が誰なのか覚えていない
が抜けてるゾ☆>>837
アニメのリラとスペのイエローはカプ中とボクっ娘好き生産機だからね仕方ないね>>841 そいつすぐに手に入らないんだろ
騙されんぞ
いやはや特別建造艦の経験値辛すぎる
全然手に入る気がしない>>842
今回のイベント結構喋ってるから大丈夫じゃない
いやはやついにアークロイヤルのオリジナルが来るのかな?>>842
クイーンズオーダーのように初手過労による救急搬送でええやろ>>850
また、定義しづらい疑問を、、、、
ドラクエV映画化の是非にも繋がるぞそれは>>850FGOは奈須氏としては本来
名前もない方がいい けどアニメにするなら
って言う位なので まあジレンマ
Pや提督はそう アトラス系は上手いというか
どっちとも言える>>781
ダイパ世代な自分は、グレイシアのデザインを初めて見た時に自分の中で駆け巡った衝撃が凄かったです。今も大好き。>>853
意識高いドM提督!
意識高いドM提督!
意識高いドM提督じゃないか!(大事な事なので三回ry)
なおネタにするような物言いの後で何だが、実際この提督は軍人としても一個人としても結構な大人物である(兵站面と性癖以外は)
詳しくはこちらの記事で
https://dic.pixiv.net/a/意識の高いドM提督>>860
そもそも夏休みは宿題出すだけで家庭教師は休み、プール行こうぜとかいうことしてるからこうなったのでは
普通、高3の夏は勉強漬けだろ>>855
正義:個人が信仰する「善」
悪:その個人が不愉快と感じるもの、許容できないもの
ぶっちゃけ今まで見てきた作品を振り返るとこんなイメージ>>860
風太郎はマジで苦労人かつ被害者感がある
どうしてこうなった、、 、、折角の発表会なのにウルズハントの情報がないのはおかしいからよ…
団長はいつになったら専用機で暴れられるんだ?>>781
自分をボーイッシュ、中性的なキャラに目覚めさせた真くん、格好いいのに本人は可愛い服とかを着たいというギャップにやられました>>865
今まで散々言われてきたことだし何がとは言わないけどヤバない?
舞衣ちゃん13歳でしたよね
それでこれはヤバない?>>839
サウスダコタは無課金でも確実に手に入るし、それ以外のキャラも無課金でもどうにかなるのでオススメ
衣装用のダイヤも新規なら無料でもらえる石も結構あるから殆ど課金しなくても手に入るよ。
今ならこのドスケベ姉さんも引けるよ>>870
分身や設置型トラップみたいな高度な魔術を使えない初心者が乗る機体と考えれば、ガードしながらここぞというタイミングでぶっぱすれば勝てるというコンセプトは理にかなってるな。
というかこの主人公多少練度不足は目につくけど、戦闘でも結構連携とかとれてるよな。
>>861
個人的に好きな二次創作提督
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%86%E3%81%96%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%8F%90%E7%9D%A3
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%80%E3%81%8E%E6%8F%90%E7%9D%A3
https://dic.pixiv.net/a/%E6%9F%B4%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E6%8F%90%E7%9D%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%8F%90%E7%9D%A3
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%AD%E6%8F%90%E7%9D%A3>>855
愛と正義とは呪いである
彼の狼王はある魔術師の最期にその呪いを受け、盲目の少女を守りメルヒェンの怪物を倒すことになるのだ>>855
区別の中と外、どちらにもかつとならばがさらに入ることを忘れてはいけない>>850
バンドリの新人スタッフという分身どころか推しを見守る壁程度の存在。人によっては理想形?
選択肢によって繊細で真面目だったり、鈍感でいい加減だったりキモオタだったりするアリスギアの隊長は分身としていい感じだが、過去の足取りに関する設定を消すためなのか、おそらく殆どのプレイヤーが経験していないであろう出自となっている>>868
俺は珍しいことに絵描いてるフライニキの方を先に知ってて注目してるんだけど、やっと発売かぁ…フライニキを知ったのはネット時代から追っかけてる原作が商業になった佐伯さんの挿絵からだったけど、フライさんの描く女の子はめっちゃかわいいのなぁ…好き…>>850
FGOはコミカライズやアニメの作品それぞれでキャラの方向性は統一されていないから、プレイヤーが自由に想像するタイプって自分は認識している。なのでプレイヤーの分身でもいいし、そうじゃなくてもいいと思っている。>>874
元祖魔砲使いも無駄に高い防御力と無駄に高い出力でここぞとばかりにブッパする戦法だった時期あるから魔術ロボバトルでも有効なのは確定的に明らか>>805
前例があったから行けると踏んだんだろう(W→Xの準備期間を設けない連続登板を成した高松信司監督)
なお監督自身は当時の記憶がほぼ無い模様(忙しすぎて)>>858
ロイヤルも何か胡散臭いし。
比較的まともなのがユニオンしかない>>842
井上敏樹キャラみたいな濃いキャラでバランスとろう>>696
その上で最終決戦はノーマルアーマーでっていうの良いよね…>>874
自分この提督めっちゃ好き
将来はこんな父親になりたい
https://dic.pixiv.net/a/%E5%BC%B7%E9%9D%A2%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E6%8F%90%E7%9D%A3
>>876
ゆかりさんには本当お世話になりましたわ……
一目惚れでしたわ……あ...ありのまま今起こった事を話すぜ!
朝起きたらサイゲが突然お中元を配っていた
な...何を言ってるのかわからねーと(以下略)
ほんとCygamesは金持ちやなー>>849
昔見たこれが異様に脳に焼き付いて今でも好きなシチュと化してしまってる・・・>>892 アレ、去年も配ってとんだぜ
リアルお中元以外も割と豪華なのがヤベーよな>>891
なんでここに提督が!?>>883
もうサービスは終わったけど、テイルズオブリンクの主人公が、過去編の主人公アレンの本名が最初にプレイヤーが操作するキャラの名前だったというのは驚いたね>>865
変態さんなくらいな方が共通の会話が出来たりと身近に感じていいやん
一緒に清香ちゃんとどのように遊ぶか画策しようず>>854
ぐだは一択選択肢で会話させるなら明確なキャラ付けしちゃえばいいのにと思うトビカガチ、プケプケ、パオウルムーの亜種キター!
YouTubehttps://youtu.be/_4ZR23CzmaE
>>896
初心者「お前キュウべえやろ騙されんぞ」
既プレイヤー「作中トップの涙腺クラッシャーやぞ」>>903
パイと聞くと真っ先にピーターラビットのお父さんが連想されるようになってしまった……一貫してパイとしてしか彼は表記されない……>>910
どうせ量産出来るしヘーキヘーキ>>867
もうあれ頓挫してない?
初報とPV以外公開してないし
第一ソシャゲって何やんだよ
Gジェネクロスにゲスト出演って事でひとつ>>907
二回目か……
思ったより早かったな>>910
エリーのアトリエだと賢者の石作るより難しいチーズケーキってのもありまして……
なんだよそれ(錬金術)>>781
スポポビッチにフルボッコにされるビーデルでリョナとスパッツフェチに目覚めた>>918
まぁ胸で貼ったが腹部のラインとスマートさが最高なのよね>>921
最初期から大ダメージを受けても立ち上がって来るからな…アニメじゃ凡骨と同じ声優さんだから猶更、笑いがこみあげてくる>>925
足がそのままヴェスバー状のライフルに変形するギミックは好きよ
エクスブイモンの顔が開いて中からパイルドラモンの顔が出てくるのには草生えたけどね
エクスブイモンの腕がめっちゃ細かった気がする>>932
かわいい>>903
(何故だろういつもオッパイの話をしている気が)>>931 本人が明るく振舞ってるし、基本前向きだけど
実は結構普通コンプレックスが強かったり、リーダーとしての責任感が強かったりしたもんな
そりゃ1番の親友にして幼馴染が飛び込みで好成績残してたら(初期設定だと代表クラスの実力)そりゃコンプレックスにもなるわ
年上の幼馴染も割と身体能力はハイスペックだし
明るく振る舞ってるけど、割と内面ネガってるって考えると切ちゃんを思い浮かぶな>>250
ワニ先生の脳内どうなってるんですかね・・・(困惑)>>932
でも俺はこっちのもふっとスラッとしたのが好き>>903
パイといえばリバースのピーチパイ
演説は本当に名シーンだったYouTubehttps://youtu.be/NMtIG1EjASw
>>943 逆に自分が歌うと死.ぬパターンかもよ
>>903
'パイ'ロ
灰呂 のことか!!>>950
映司「仮面ライダーは助け合いでしょ!」
京水「おっしゃる通りだわああ~~!!」
京水ほんと笑う。
画像の「おっぱいおっきいわ!!」のシーンも取り終えた瞬間みんな爆笑するくらい>>951
パイと結婚したがるとか疲れすぎでしょ>>946
《現役JKアイドル》と《白ビキニ》というカツとカレーでカツカレー!最強!みたいな理論のはずなのにこれっぽっちも色気を感じないけど一周まわってそこがエロく思えてきた珠ちゃん>>940
後付けかもしれんけどアドベンチャーの方でタイトル伏線あるのが好き>>952
(ミスマンデーって幾つなんやろ。そして何気に悪魔の実の能力者じゃないからやばいんやなこの子)
デリンジャーを初のひんぬーだという喜びのお手紙をぶった切る尾田先生好きよ>>950
(笑うのを頑張って耐えてる顔)>>962
言うてマリアさんもところどころ天然ボケかましたり格好が笑いを誘ったり戦ってる時はネタ少しであとはカッコイイが勝るしどっこいどっこいな気が…まぁたまに見せる可愛さは良いと思います!>>960
最近までグランクワガーモンがインペリアルドラモンと対を成す存在と知らなかった
てっきりクワガーモン系の最終形態で正当進化はタイガーヴェスパモンだと……>>968
確かに昭和から続く伝統武器だな!>>965
海賊らしい海賊であるという意味では一番ラスボス適正があると思うおっぱいか…
ビキニメイジちゃんでも貼ろうかね>>973
貼れてない…久々にしくったか…>>936
ケモナーというかドララーというか、とにかくそっちの人にぶっ刺さってるね(自分のTLを見ながら)>>968
ビッキーテレてるけど君の衣装も大概だからね>>976
西片は純粋培養の良い奴すぎるし高木さんは西片に対する理解力が高すぎるからな>>972
デジモンに性別はないはず…>>982
錯乱は既に少しアスランしている!>>987
それで一緒にホテルに行ってその後で逮捕されるわけですね…(今日のニュース見ながら1000なら電気属性
1000ならドラクエ
>>990
左に手出したら殺されますやん…1000ならマイナー神話が出てくる作品
>>990年相応な胸囲もありだぞ
1000ならこんな事もあろうかと
1000なら家族
運命
1000なら手を繋ごう
おっぱいトーク延長戦
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ288
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています