よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 293番目の地獄』
https://bbs.demonition.com/board/3977/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ
https://bbs.demonition.com/board/3916/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3974/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1乙
1ガッツ=バグのかけら10>>1乙
大学舞台は少ないからあまり単位落とすとかいう話ないよねTRPGネタだけども、1リリー=300ガメルを思い出した
>>6
ワイ通信制の大学、4クール制なのでまだ授業がある....>>8
ムッムッホァイして城を高速で移動していく様は紛う事なき変態>>6
Fランとして有名なTUS大学なんてお盆まで授業あるだよなぁ>>6
10段階評定で全部7でした
パチンコかよ単位を取るだけでよかった学生時代が懐かしい……
ファンタジーものを書いてる人ってすごいよね、お金の単位とか考えないといけないし
例えば長さはマートルとかサンチだと異世界感出しつつ分かりやすいよね
ファンタジーやSF好きあるある
設定だけ考えてる内に話がどうでも良くなる世界広げてるだけで楽しいあるある
はぐるまどらいぶとか理解可能なレベルで単位全部弄っててよかったな。>>15
TAKEDA☆TAKASHI>>26
この本全巻購入応募特典で応募期間も終わってるから今から興味もっても新品は入手できなし中古はプレミアついて頭おかしい値段なんだよな>>6
大学の講義って真面目に講義受けてちゃんとノート取ってプリントも整理しておけば試験もレポートも大丈夫なのでは?ってのは自分が行った大学が中堅クラスだからなんだろうなぁ...>>19
オーラバトラーはメットとかルフトンって単位使ってたね>>31
忘れられたっていうか、CP9には懸賞金とか階級とかの強さを表すものがなかったから代わりに出しただけじゃない?>>33
ゼニーとか>>33
ゼルダ=ルピー
テイルズ=ガルド
スターオーシャン=フォル
メガテン=マッカ
アイマス=マニー
FFDQ以外のゲームの通貨でパッと出てきたのはここらへんだなあ単位といえばお金
ゴールド、ギル、コイン、ベル、ガルド、メセタ、ベリー、エリス…etc
恐らく創作物世界の中で最も多種多様な単位だと思う>>50
ありふれた汎用兵器の初期状態が基準で
主人公はそこから成長()して進化したものだからね
かけ離れるのはしょうがない
インフレしすぎて基準がわからんのは同意
普通のLv100で何吹雪か判ればもう少し明確にイメージできるんだけどなぁ>>45
ラファエラも実力はNo.1クラスだけど諸事情でNo.5ですし最初ドルだったのにいつからか円に変わってたSBR
おかげで二位の賞金の100万ドルが100万円になってた。リオンの方でも大金は手に入らなかったと言われてた始末>>48
Bloodstainedがあるじゃないか!>>55
トリビアの泉で「テンガロンハットは10ガロンの水が入るっていうけど実際は10ガロンも入らなかったよ」ってのをやってたっけIGAの新作、やっぱりホバリングループがあるみたいですね
それもこれも上に落ちる方が速いのが悪い>>44
存分に微笑ましく幸せな二人が見たいと思うと同時に、ちょっと二人のエッッッが見たいとも思ってしまう汚れた心メートル単位というのを語感残しつつ入れてるのはあるよね
なんの作品か忘れたけどメテルだとか>>63
薔薇のマリアそんな感じだったな
重さがグラハムしか覚えてないや
あと完全にネタだけど勇者のくせになまいきだのマートル
1マートル=0.99998メートル>>66
愚者の黄金は1個だけだと偽物とばれて銅貨1枚の価値だけど、2個以上あると金貨以上の価値になるとかいう
たくさん持ってる方が怪しまれる気がするのは内緒だ>>67
金貨200枚だ!って言われて、銀貨◯◯枚相当の…みたいに換算などして、要は大金じゃねえか!みたいのが分かるしね>>72
ここの映像に忍者がどこにもいない
作画ミスかな?(絶対あいつ捕まらなそうだ)>>57
倒すのは難しくても無視自体は簡単だからじゃないかな>>72 逆に言えばバラしても問題ないと見てるんだろうな
神の力のことを一番よく知ってるのは間違いなくSONGだからな
さらに言えば国連を敵に回すとは言うが、その国連が恐れる神の力を手中におさめれれば孤立しても問題ないと見てるし、さらに言えばジジイにとって屈辱でしかないであろう米国からの独立もありそう
あの戦時生まれの母国脳のジジイ、日本の解放のために第三次世界大戦でも起こす気なんじゃないか?>>75
はいA.A.A.ドリル>>53
流石にそこまで阿呆ではない
普通に戦闘力以外項目として、日々の活動実績も込み
S級レベルの話にしても
サイタマは作文をちゃんと書けていればC級スタートではなかったですし、人類最強で通っているキングが7位なのは、結構仕事を断っているからとは言われている
ブラストも仕事してない感があるが、あの人勤続年数と過去の戦歴は相当なのであの位置をキープしていて、逆にフラッシュは大物狩りをしている割にはS級下位なのでちゃんと仕事を報告しているのか怪しい>>70
出会った時は反りが合わなくて言い合いばかりだったインテリコンビが終盤ではここまでの信頼関係を築くとは・・・・・・
セナと鈴音が良い雰囲気になってく分、ヒル魔とまもり姉ちゃんの関係性もまた良い>>74 罪の清算の為に戦ってるリンカー組もヤバそう。
ワンピースの懸賞金システムもわりも斬新な「格」の単位表現だよね
1ベリー=1円だから一見分かりやすいように見えて「ベリー」の信用保証してるのも強さだけでなく危険度加味して額を決めてるのも世界政府から単純に高い=強い、ではないという。
たまーに、フォクシーとか懸賞金詐欺の奴がいるのが面白い>>86
それ新シリーズの1巻目でやるのでは?
ほら、新約も何やかんやで一方通行と浜面が主役だったし>>87
ベジータが超サイヤ人4になるまでの過程を調べるあたりでも使われてたような>>14
ちなみに日本のカップ数はトップとアンダーの差2.5cmごとに一つ上のカップになる
アメリカとイギリスはメーカーでサイズ表記が違う。
フランスは日本がアンダーで表記するところをトップで表記する
イタリアはアンダーバスト60を基準点0として、5cm増すごとに1、2、3となるが、非常にアバウト
その他ヨーロッパでは統一規格を設けようとしているがなかなか上手くいっていないものの、日本と同じくアンダー+アルファベット表記(しかし逆。F65なら65F)で、2.5cmではなく2cmごとになる。1日が300時間、1年が30日の惑星に異世界転生
>>87
本編だと悟飯が尻尾切られて以降誰も大猿になることはなかったから、使う機会もなかった気がする通貨は真面目に考えると非常に面倒だから逃げ方はどうでもいいと思ってる
素晴らしい作品を見つけたのでダイマしたい
タイトルは世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)
どんな話かというと凄い力に目覚めたけどなんの非日常も来いまま時間がたって就職してしまったからいっそ自分が作る側に回る話。
秘密結社自分!世界の闇自分!そして少年少女に力を与えて学業に影響のないいい感じの養殖ボーイミーツガールを提供する物語だ!>>67
ベルセルクは金貨や銀貨だったな
少年期のガッツを父親が銀貨3枚でホ○に売ったのはショックだった>>85
サンクス
一応データ確認したらキャッシュクリアしたのか
データ無くなって最初からになってたから
復帰はしなくても良さそうね…>>77
貨幣の価値がその貨幣の金属の価値と同義である通貨体系だと、金幾らとか銀幾らとかになるな
概ね秤を使用せずに流通が可能になるという意味合いになるから
もちろん貨幣の信用が落ちると、その貨幣の重さで混ぜ物の比率を調べたりするんだけど
単位が必要になるのは、その貨幣自体が金属の価値とイコールでない場合
兌換か不換かはわからんが、その貨幣により担保される価値を表すのに通貨単位が必要になる
金幾らとか、そんな表現が難しいからね>>93
AXZで反応兵器ぶち込まなきゃそもそも米国との共同開発なんてやらんよ、共同開発とはいうけどあれ世間や諸外国に向けた関係修復アピールだしね
というか無印でも裏でフィーネと繋がって暗躍してたりGで月の落下を隠したりF.I.S潰すのに軍動かしたりとシンフォギア世界の米国の方がやらかし度合いが高すぎてな……SONGも今は国連組織とはいえ元を正せば日本の組織なわけだし訃堂や日本政府からしてみりゃ「元は自分とこの組織に口を出して何が悪い?」という詭弁じみた反論が出来るという>>103
貨幣時代は多くの国が金属不足で泣いてたしな
現代でも悪銭が幅を利かせてる国とかもあった気がする(うろ覚え)そういえば単位と言えばさ、
いつの間にか課金「石」って単位になってるよな。>>108
5
嫁とかに話題がいきがちだけどヘンリーが歴代でもかなりの良相棒キャラなので是非見て欲しい
欲を言えば青年期後半に再加入してくれるようにして欲しかったです>>108
Ⅴ、Ⅶ、Ⅸかな
Ⅸは十周年だがリメイクきてほしいドラクエⅩⅡがどんな作品になるか楽しみ、もし叶うならキャラとモンスターの混同パーティで旅したいな
>>112
そりゃ黄金の国ジパングって言われるわけだわあ……
アラビア・ペルシャには「ワクワク」「ワークワーク」「ヴァクヴァク」っていう「倭国(ワコク)」が由来になったらしい日本と見られるものがあるのよね。
そしてその解説でも「黄金の国」とされているとかなんとか>>108
1と2をプレイ済みだったことによる補正もあったけど3かなあ
SFC版でやったからグラフィックも良かったし
3以外だと5とモンスターズ1が好き>>110
基本的に一石、一俵、一両だよ大人一年分のお米(食料)価値が一両
今日外にでたら稲刈りやってた>>67
日本のファンタジー作品の古典になってるスレイヤーズでも金貨何枚式の数え方だったね。
複数の都市国家が連携してる感じだから統一貨幣作れないのかなやっぱり。
煙が出ない焼き網の話の時のお金の話も面白かったな。>>108
4
各章に仲間のエピソードがあって最後の章で集結するワクワク感が良い
あとモンバーバラ姉妹が大ッ好きというのが何割かを占めてる>>108
FC版世代なのでロト三部作、特に3は特別だわ
2のロンダルキアはまだ覚えてる...というか忘れられないというか>>117
Tボーン大佐も言ってたけど「世界政府にケンカ売って生き残る」だけでも相当不安になるしな
読者はルフィ達が庶民を不当に襲う悪党ではないことと、ただ知ってはいけないことを知っていたから連れ去られた仲間を取り戻すために動いたことは知ってるけど、世間一般からすれば「治安の中枢に殴り込んで大罪人を世の中に解放した」だし、情報が流れるだけでも不安になる>>108
思い入れあるの、やっぱ5だわ
特に年取ってからやると家族や世代間のドラマで泣く。特にサンタローズは子供達が健気でいい子過ぎてヤバい
「ここはお父さんやサンチョやおじいちゃんの大事な思い出の場所だったんだよね。わかるよ……」
「お父さん悲しかったね。泣いてもいいよ。私も一緒に泣いてあげるから」>>122
風鳴のボスといえども老体で司令と緒川さんの2人を相手にするのは分が悪いだろうから陰謀で嵌める方が堅実だと思う>>117
まあ子供でもヤバい奴はヤバいってのはビッグマムが証明しちゃってるからなあ【遊戯王OCG 10000種突破記念大投票】
【4期】投票結果
1位 サイバー・ドラゴン
2位 神炎皇ウリア
3位 貪欲な壺
4位 真紅眼の闇竜
5位 古代の機械巨人
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1155683112489123840?s=19
ダメだったか…(当然の結果)(少なくともストラク投票の8分割になるし)(やっぱ後攻で出てくる2100打点という革命児は強かった)(あと、カイザーのキャラもよかったし)>>129
年下の男の子にお熱な美女
エスデス>>128
ウリアが2位
やっぱり決闘者はロリコンですね、間違いない>>128
HEROは…
流石に票が割れるか…>>128
リンクス民だけどカイザードラゴン実質6枚積みはまずいのではと思う>>108
一番最初にやった8か5かな
特に5は天空物語ファンだから子供との再会シーンで毎回泣く
後過去のサンタローズでの「坊や、どんな辛いことがあっても決して負けちゃいけないよ」「うん、ぼくどんな辛いことがあっても絶対負けないよ!」でも泣く>>129
ディオ>>129
何年越しかに氷遁であることが判明した、白
(これは名前と見た感じからして特殊な水遁かもしれないが…)>>129
チルノ多芸で好き>>47
もちろん時間の単位じゃないのも、承知っ!>>129
冬季限定シックスゲイツのフロストバイト=サン>>129
装備がかなりイケメンのイヴェルカーナさん。
こいつ倒したせいで、凍らせて封印してたヤバい奴復活とかストーリー上でありそう...>>133
5星老との会話今見直すと、あの世界真の支配者のイムにさえ気づいていたかんがある>>129
ポケモンの技を人間が受けるとどうなるか、後遺症も合わせて参考にするべきケースエニエスロビーとリバースマウンテンが不自然な大穴で繋がってるっぽくて、
前者は常に光に照らされてて不夜なのはあれ全部イム様がやったのかな
あの太陽っぽい何かでビームでも撃ったのでは>>155
流石に条件が簡単すぎるから条件が重くなるかドローが1枚になるんやろうなぁ>>156
唯一の問題点だった火力を克服した上に概念凍結まで手に入れてるからな
京楽が後100年くらいで抜かれるって言ってたから老成したら老ける必要も無くなる>>157
このすばの氷といえばVSミツルgなんちゃらさん(王宮潜入時)の時の鯉口フリーズ好き
なんだかんだで魔剣の人に勝っちゃってる実績あるせいでカズマさんの近接戦闘能力どう評価すればいいのかわかりません>>129
そう言えば今年は猪年でしたね
お爺ちゃんマジでそのウリムー強さバグってない?>>129
リゼロのエミリア
と書いたけどあの氷操るのはパックの能力かもしれない話題に乗り遅れたけど金貨制度の場合、金貨=何円どれくらいが分かりやすくて違和感もないんだろうか?
分かりやすさだけだと金貨1万円、銀貨100円、銅1円ぐらい?
>>129
氷嵐の支配者(世界樹シリーズ)
別惑星が舞台の5以外は皆勤の三竜の一角
クリア後ボスなだけあって強いが幼女誘拐、幼女以外はきっちり始末する姿からロリコン扱いされる>>135
確か一位から八位までは各企業のトップランカー、その中でも企業としての力が強い順の筈。
そしていくら実力ずば抜けてても反企業組織を一位にするわけにはいかんだろJK、って事で『企業トップランカーの次に強い』って位置にホワイトグリント。
なおそのホワイトグリントも武器とか見るとどう考えても企業の手がげふんげふん。>>122ミラアルク、ノースリーブでミニスカとか随分えっちなカッコしてるよな。……ぶっちゃけ奏者達よりy
>>138
以前作ったカグツチ欲張りセット>>25
ロボコップ1作目のようにお偉いさんの更に上のお偉いさんが
「お前はKUBIだ!!」と言ってくれれば「ご協力感謝します!」BLAM!
とかたがつくんだがな・・・・・>>174
日本の剣豪の逸話において上位クラスの虎、宮本武蔵
(画像は山口貴由氏版)>>174
こっちを試してみろ!>>174
ジーザスより御堂真奈美>>174
背中に虎の刺青を背負う男
冴島大河
素手でクマを狩れる>>174
GGG長官大河幸太郎
かつての作戦コードネームはゴールドタイガー!>>174
爆睡に放り投げるとかマジふざけんなよこいつ>>160
リバースマウンテンとマリージョア(魚人島)がちょうど地球儀にした時の真反対のはず。エヌエスロビーも偉大なる航路前半のだいぶ後ろの方だからだいたい反対かもしれないけど
ナミの世界地図を作りたいって夢も、世界政府からするとヤバそうだよね。地理はそのままその土地の歴史にも繋がるし>>178
「虎は虎だから強いのよ!」
実際、創作でも強さの理由なんて説得力とか感情移入くらいで、あればキャラの深みが増すけどなくても問題ないという。
『うるせぇ!強いから強いんだよ!』全く反論できない…。>>174
秘密結社鷹の爪よりヘルシータイガーさん
あのデラックスファイターを一方的にボコり倒した鷹の爪団史上最高最強の怪人
…なのだが、あまりにもボコボコにしすぎて「デラックスファイターが気の毒すぎる」という理由から封印されてしまった悲しき怪人
後にとある悪党に再利用された結果、世界が大変なことになりました>>129
まどマギ世界の氷(ってかメドローア)使い
そういえば彼女以外にまどマギ世界に氷使いっていたっけ?>>174
「いいや問題ない。俺とアンタの勝負には全く問題ない。天から授かった力だろうが、悪魔に魂を売って授かった力だろうが好きに使え」
「だがなーー生徒の教育に悪いんだよ!!」
「よし来い!百聞は一見に如かず。されど百見は、一撃に如かずだ!」
虎太郎先生カッコいいスナッチとは捨名知(すなち)か……
これ本当は「こだわるな」って意味だったりするんじゃないかなあ。
表面的なもので勘違いしてしまったとかありそう。>>174
ラオウにやられた虎>>26
そら物語本編は大陸の端っこでの話だからね
それも八欲王が暴れたおかげで大陸の中央ら辺が弱まってる状態みたいだし>>174
モアちゃんは何着ても可愛いなぁ>>174
やはり虎徹さんだわ
普段はダメなんだけどやる時はやる
cv平田さんのオッさんボイスが最高にベストマッチしてていい>>174
白い虎>>195
それは、カッコいいからだ!>>191
fateだけどりゅーたんの心構えを端的に表したのが本質なんかな?
すなちが即ちで続きがありそうな気がしないでもない>>203シーザーが三億だから一般人への危険度が一番じゃないかな ロメオやベラミーも上がりかた速いし
>>203
一人の命が落ちるより
一人が政府を裏切って暴れる方がヤバいしな>>202 あの世界、天馬がサッカーと出会わずに全治2ヶ月のケガ負うしな
正直サッカーと出会わなかった天馬がどんな道進むが予想できない
とりあえず東京に来る理由は無くなるなうたわれのムックルは虎だったっけ
>>200
自分の子どもと自分の子どもを産んでくれる相手は大事だからな
連れ子はこのカテゴリに入らない異物だから排除対象
でも、一応ボス(雄)が気に入れば殺さないこともあるそうな
これはまあ、猫科に限らないことではあるが…ムックルくっそ強すぎて無双してたなあ
>>144
未だにエメラルドのからくり屋敷のラストがクリアできません……>>212ミス・オールサンデーが三億越えだからねぇ……バロックワークスはやっぱ有能な秘密結社だったよ……
>>211
(虎を白虎と考えるのです……)>>174
白虎(パイフウ)という元暗殺者な保険医です>>212
元の8100万だった時点で、一部の事件はクロコダイルの仕業だったってバレていないぐらい、周到で頭が良いからなあ。今なら最低でも5倍以上はありそうだよね。>>212
正直、当時ワンピースをちょうどリアルタイムで追っかけるようになったことといい、風格といい信念といい大好きなボスの1人なんだけど、だからこそ今のルフィには水を開けられているのがよくわかる。メタ的な意味も含めてね。
尾田先生を信頼してるけど、今後どう活躍するのか…!
スモやんとか中将の人らがあんな感じになっちゃってるので、ちょっと不安。>>201
未だに両親と簡単に和解してないの辛いけどいいよね...それでも頑張るフォルゴレの努力が光るし>>211
単体じゃ龍>虎だけど龍虎って両方出てたら対になって同格扱いが多いしまあ。四聖獣となると話は別かもしれないけど
理由はおおむねその実在か非実在なんだろうけど
それはそれとして自分の中では龍虎ということこれよく考えたらルフィって
島を渡るたびに、その島の街を破壊しながらそこをシマとしてる海賊と抗争をしてる超超タカ派の武闘派海賊団だからな
そら事情を知らない民はビビるもう鬼殺隊最強が援軍に来たことや新しい過去回想とか何もかもが風柱死亡へのカウントダウンにしか見えない
>>225
蓋を開ければあら不思議。仲間が拐われた(二回)、仲間/知り合いを助けるため(二回)、そこの王族からの依頼(二回)、上陸したら命を狙われた(三回)な模様。まともに被害届出せるのバラティエくらいかな?うる覚えなところもあるから微妙だが>>219
暴走チョッパーって動物系の覚醒の姿(獄卒獣達)に近いけどタフさが足りない感がある。今週のジャンプも面白い内容ばかりだったんだけど、Dr.STONEでやられた。
あんなん読まされたら目頭熱くなっちまうよ。>>233
男らしく育たなかったら切腹だっけ?>>219一般人に手を出さんから上がって200だと思う
今週は鬼滅と石が泣かせに来てたな
自分にはできないと認めて託すのは辛いし並大抵のものではない>>174
ノーマルトリガー最強の男にして人の車を廃車にしたやんちゃ坊主そういや呪術廻戦読んだけど
なんなん?
荒ぶる季節のミロ先生といい僕勉の怠慢先生といい、最近は淫行教師がトレンドなん?>>242
水コンビはあの世に半身突っ込んでるんだよなぁ
これ以上身体を酷使すると本当にヤバい>>200
ライオンも同じなんだっけ
まあ我が子優先なのはどの動物も基本同じか>>242
冨岡さん刀折れてるうえに既にボロボロなんですけど来たら死にますよね>>174
謙信こと景虎ちゃんの懐刀である五虎退ちゃん今週の僕のヴィランアカデミアだけど
いやあ主人公が自分の過去を思い出して、秘められた力を覚醒させるのは燃えるよなー(白目&蒼白&脂汗)>>244
Dr.STONEは家族、友人、主従とそれぞれの「絆」を上手く描いてくれるのが良いよね。ここ最近のヒロアカはゾッとさせられる展開ばっかだが、今週は本気で絶句した
まさか「死柄木」という苗字にそんな意味があったとは…
しかしそうなると弟の方にもまだまだ隠されたものがありそうな気がする。具体的に言うと下の名前とかポケモンのブラックを久しぶりにやってて改めて思ったけど、フタチマル→ダイケンキの進化のコレジャナイ感は異常
ダイケンキ単品だと普通にかっこいいのに、ミジュマル→フタチマルという流れからダイケンキ出されると「うーん」ってなる正直レベル差がありすぎて勝てるヴィジョンが湧かないんだが黒死牟
無限城では無惨様倒すけど黒死牟に勝てなくて、
黒死牟率いる新しい鬼達vs成長した炭治郎達って感じに真最終章が来ても納得する高橋留美子先生の新作「MAO」が今後どうなっていくのか気になる
連載作が全てアニメ化してるとんでもない人だけど、これもいつかアニメになるのだろうか…
個人的には、RINNE終了後に描かれた前後編の読み切りが面白かったから、あれ連載して欲しかったなー…と思ってたりする(小声)>>256
弔と弟って字面似てるね(白目)
まぁこれは冗談にしても、やっぱAFOさん弟と死柄木重ねて見てるんだな、と考えると怖すぎる。>>258
戦力の逐次投入は・・・といいたいところだけど援軍が来るまでもたない強さだし、柱同時複数でも普通に対応しそうなのがねそう言えば何気にようやく公式でカナヲさんが元花柱だと分かったのかな?
公式ファンブックにも確か記述なかったよね?鬼といえば今週は先週に引き続き約ネバのソンジュがすごい回だった
あれもう単純な足運びじゃなくて瞬間移動か何かの領域に踏み入れてるんじゃね?
鬼の頂点が高次元を縄張りにしてる事考えると、約ネバ世界の鬼は上位に近づくほど時空に干渉できる力でも手に入れるのかね>>255
自分を縛っていた家族とのトラウマを再認識することで真に自立することができたんだなって(しみじみ)弔もそうだけどすべてをなぎ倒しながら突進してくるマキアさん恐すぎない?
>>259
五条悟おおむねク.ズ野郎の癖に顔がいいのが滅茶苦茶ムカつくんだよな…>>265
「V」みたいに秩序其の物へのヒーローにはなるかもしれない「家族にだけはわかることがある...その言葉は軽く扱えないものがある。なのに役人の誰も心打たれなかったとは私にはとても信じられない」
何度見直してもこのセリフホント好きだわ...
家族と仲良く大切にしないとな...>>267
・上弦陸:音柱&その嫁三人とかまぼこ三人組+ネズ子総がかり
・上弦肆&伍:霞柱&恋柱&長男&玄弥+刀鍛冶の里の職人さん達の協力
・上弦参:義勇さん&長男
・上弦弐:猪之助&カナヲ&しのぶさん
こうしてみると獪岳以外全ての上弦戦に柱が絡んでた事が分かる
言い換えればどの上弦も誰かが欠けてたら倒せなかった可能性が高いって事でもあるが>>270
トゥワイスじゃないけど解放軍のモブ共が足止めにすらなってなかったしな
あいつら連携力だけなら連合以上で人数的にも多少減ってたとはいえ、そいつらが全然相手にすらならないどころか特訓時よりパワーアップしてて本当にやばいmtga面白い
プロダクトコードでパックいっぱいもらえたら素人なりにいい感じに勝ったり負けたり出来るようになってきた>>279
幼なじみっていうか許嫁じゃない?
同じ一族から代々妻をもらってるみたいだしチェンソーマンの作者さんってセリフ回しがいいよね
ボケてオモチャにまで愛着がわくとか>>279
最新刊参照>>251
イワン戦は他に選択肢が無かったとは言え
能力の核である自分の上着を全部敦に着せての超強化は、普通に信頼の証なんだよなぁ…
無愛想な顔しておいてボケもツンデレも出来るとか、つくづく美味しいキャラよ、やつがれは……w>>275
反抗したら
無能だった君に崩壊の個性渡したの私だよ☆
で弔精神崩壊とかありそう>>266
それはカナエさんではないかな?一に対して集まるのは良いがこうしてる一方珠世様が吸収されかけてて助け求めてるんだよな...
>>293
下級隊士の皆様は、下弦モドキを相手にするだけでもよく頑張ってるから>>278
中性的なのにこの守らなくてはってなるヒロインオーラ>>282
弔の壊した後の世界の支配者に君臨しようとはするだろうなぁと思う、出る気満々だし>>296
嫌ってるのは風と蛇だから…
それに風柱さんはキチンと喋れるから>>296
最初はあれでものちにはなんと言われようと護衛つけるべきだぜ。なんとかならねえのか?とかきちんと改めてるし
ろくに言葉の足りなさやらコミュ症改善しないそれどころか自覚もしてないで改める気ない奴と比べたらそりゃあね>>298
なんとなくそうじゃないかなーって思ってる
刀を振らずに斬撃が飛んでくる技とかは流石の鬼滅世界でも剣術の枠を超えてると思う
多分、「視界の中に斬撃を任意で発生させる」術でも使ってるんじゃないか?
刀の軌道についてくる細かい斬撃は刀身に付いている目が起点になってるんじゃないかと>>298
小さな斬撃を出す血鬼術かもしれないし
刀そのものが血鬼術で振った時に形状を変えてるのかもしれない
只の技術かもしれない
、、、初見でコレは無理ゲーでは?>>308
ここまでくると黒死牟殿が土壇場で進化して真祖化しても驚かない>>305
まぁもう5年か6年くらい前の漫画だからなぁ…
弱肉強食がテーマだったからけっこうエグいシーン多かったよね雷句先生って今何やってるんだろう
ここの広告で最近よくガッシュ出るから大丈夫だとは思うけど>>310
ベクターボールは割と嫌いじゃなかったからあの終わり方は本当に残念でならない
いざ仲間集めってところで
えっ…?ってなるし
思えば執拗なブ◯弄りは予兆だったんだな>>309
俺が言い出したんじゃねぇ!>>174
関西モデルのジョウト地方、縦じまユニ、弱い野球球団、熱狂的なファンとナナコが応援してたエレブーズは実に阪神〇イガースでしたねえ…
しばらくぶりに再開した時にモデルの虎球団にあわせてエレブースも強くなってて草生えた>>307
ufoがアニメ化したら三日月みたいにスタイリッシュになりそう今週の二人の太星のゲッチュ〜がツボに入ってて辛い
>>323
そら高木さんは勿論、西片の深層心理これだし是非もないネ西方は高木さんと登下校するって法律で決まってるじゃん
>>323
別々に登下校しても何故か鉢合わせするからな
だったら一緒に帰った方がいい>>326
仮にそれなら倒す方法は頸切る+刀折るってことになるのかな
うへぇ>>329
千田先生は依存度がバリ高い女子と、受け気味の可愛い男子を好むのだと思う
ライトに出たらマコさん、ダークで異常者>>319
「ルフィや孫悟空を書けない男」と呼ばれた先生の本領が今なんだと思う、それこそデクよりも弔の方が書けてるとすら>>333
そりゃあもう「明らか」だな。>>335
つまり次回作はウォーキングシャーク?>>336
ヤマカンの場合はクリエイターとして終わってるから、雷句先生があそこまで落ちるのにはもう数段階は必要だと思うけど…最新作の顛末を見るに遠くはない予感があるね>>335
サマーソルトキックするサメが見れるんです?>>340
最近だとワンピース93巻のカバー裏に笑った
秋水がいないのが残念でならない1中 恋人が投薬実験の実験台にされた
2二 恋人が硫酸をかけられて自殺した
3三 母親の育て親だった牧師夫妻、他の6人の孤児が焼き殺された
4一 村をサバゲーサークルの奴に全焼させられた
5捕 恋人が婦女暴行によって自殺、しかもその様子を撮影されていた
6指 自分を婦女暴行させたのは今の夫だった
7遊 父親を殺した男が妹の父親となっていた
8左 恋人が首吊りごっこで殺された
9右 恋人とそのお腹の中にいた子供が友人の嘘によって死んだ
P 父親が騙されて絵を描き続けさせられ、最期には薬品で廃人にされた
悪役(犯人)に同情してしまう作品は人を選ぶよね>>340
ハガレンのコミックス裏背表紙で地獄に墜ちたのがタッカーだけなのは当然の結果である。>>331
アシュラの立ち直るまでの過程見てると言及されてる通り二十年って長すぎるね
赤子でも大人になるしルフィは生まれてすらいなかった
十年で待つの限界だったようだが今思えばあのワノ国だとどんな強者でも十年もてばいい方か
それだけに二十年を指定した理由となった原因が気になる。レイリーも自分達は焦りすぎたと言ってたし今になると何が起きるのやら
白ひげが長い間惚れ込んだ仲間が処刑してもワノ国に手を出さなかったのにも雰囲気的に理由がありそうじゃき>>353
カナエさんは自分の死後、愛する妹が自分の真似をし始めたのを見てどう思っただろうか>>336
ヤマカンが昔の人呼ばわりに軽くジェネレーションギャップを受けたが、彼の経歴ハルヒ・かんなぎ以降パッとしないな
手掛けた作品のプラスを遥かに上回る暴言のマイナスで受ける評価なら終わった人と言われるのもさもありなん>>296
会話をキャッチボールに例えると、風柱さんは豪速球や乱暴なボールを投げるけど、柱の皆さんなら、しっかりキャッチ出来るんだ。
でも、水柱さんは相手に届くような強さで投げないから、キャッチボール(会話)が成立しないんです……雷句先生って短気だからな
作品自体は好きだしガッシュ大好きだけど色々難点ある性格なのは事実
終わらせたいのに引き伸ばしやら原稿問題でストレス溜めてたとはいえアシスタントにキレて机叩いたせいで骨折したとかあったし
ファウード編がなんか色々重い空気だったり
ウンティンのセクハラやらキャラの安定のしなさとか嫌々な引き伸ばしのせいだとしたら納得したわ...>>322
お前が親友とか言うとこっちのサイコ教祖が頭によぎってしまう
見た目も近いし氷属性繋がりでもあるな>>360
だからこそ作者と編集が仲良く力を合わせれば名作が生まれる。>>353
現実でも身内の死に影響受けて大なり小なり性格変わる人はいるからあんまり変に思われなさそう、強いて言うなら蝶屋敷の運営とかカナヲ達ためにお姉さんの代償行為をしてるのかな…とは思うと思う>>354
ジョジョで例えるなら全集中は波紋(技術)、血鬼術はスタンド(不思議パワー)って感じじゃない?>>369
とりあえず今は君の名は。の外伝小説みたいな、須賀さん・夏美姉さん・凪先輩・冨美お婆ちゃん視点で進む公式番外編が見たいです(あと興行収入40億突破おめでとうございます)。>>372
イッセーとの絡みでは小猫ちゃんが一番好きです
素っ気なくて膝に乗る後輩いい……>>373
十傑集走りみたいなギャグにしかならなさそう(ただし顔面は殺意むき出しである)>>374
この頃はカッコ良かったのに…>>366
人の女性型ドラゴンのみかと思ったらちゃんとしたドラゴンもいるのか
これにはミザちゃんもニッコリ
融合テーマだったらますますシャドールや召喚獣あたりと混ぜられそう>>328
荒木先生は重ちー死亡シーン描いてて泣いたって言ってたなー
アナログで原稿を描いてるとキャラクターを撫でてるような感覚があって
愛着が湧くらしい、そしてストーリーの都合で死ななくてはならないシーンで
涙が出てくるとのこと、ちなみに先生も悪役を描いてる方が楽しいと仰ってた>>377
TSUTAYAで他店舗からお取り寄せしてもらうのはどうかな?>>391
千年血戦編で多く見られたけどこういう「…バカなの?」としか言えない描写は師匠的に分かっててやってるのか天然でやってるのか気になる
「僕の能力は音楽さ!(ドヤァ)」→「鼓膜潰されたらどうしようもないぜグワー‼︎」とか>>336
ヤマカンは良くも悪くも純粋なんだ
ショックを受けるのはわかるが、それをストレートに書き込んじゃうちょっと社会人的にアレなだけなんだ
何やかんやで業界に残れているのはすごい>>377
dアニメストアと契約したら?さっき調べたけどデジモンアドベンチャー配信されてたし、無料だぞい。(契約金はいる月額税抜き400円)
一ヶ月無料もあるし。はやての魔法は広範囲殲滅型だし発動に時間掛かるから
前衛とのセットで運営しないとどうにもならんからね
チームワークで魅せる方向にしかできないと思う
テイルズシリーズも仲間に詠唱長いのを使わせるときは
前衛で相手を押し込んで発動までの時間稼ぎするでしょ?>>392
ドラムロックのこのデザインとかさぁ……こんな伏線の貼り方ある?
カラーだと味わいが倍増しで素晴らしいですねチャン一は優しすぎるから自分が相手より圧倒的に強くなると、
よっしゃ今に見とけよ!なくてもう分かっただろだから帰ってくれよになる
終身名誉チョコラテ>>335
なんてこった
ヤマタノシャークとか見れないのか・・・>>401ミス
じゃなくて>>405 それ以上はネタバレになるからやめるんだ
>>367
隅から隅まで追えているわけではないので、その設定云々には答えられなくてすまなんだが
本誌を読んだ段階でも、ポウさんは頭一つ抜けているとは感じ取れる
狛村隊長も結果、卍解使っていたし(手早く済ませた感の方が強いが)
123が偽・空座町に来たとき、部下が大人数な中、バラガンさんと一緒に映っていた人ですしで特別感はある乾燥しきってるから俺の卍解役に立たないぜ!は正直笑った。
んな自信満々に言われても>>410
使い分けができるような仕様にしないといけないからね
ジョジョ4部のエコーズも成長後は戻して使うことほとんど無かったし
でも、使い分けという点では一番わかりやすい仕様ではある>>411
まあ一応ゴットパワー取り込んでるから超サイヤ人でも昔の超サイヤ人よりは強いんだがな...
あと基本悟空はブチギレた時以外は戦い楽しみたい奴だから実力抑えるのはわからんでもない
超のブロリーの時は悪くなさそうだし今は数少ない同胞だから悪に操られてる可哀想なこいつと戦いたくないなーって気持ちもあったし最初から全力出さなかったのもわかるそういやふと気になったんだけどこのスレでお題文化が根付いたのって何がきっかけ何だろう?
改めて初期の頃と比べてみるとかつてはハダカデバネズミがスレのマスコットだったり、結構変わったよね>>396
ファンタジーだとたまにいる詠唱が長いけど超火力広範囲みたいな魔術師キャラ良いよね、いかにもPTで運用してくださいって感じ
ファンタジーでの戦術味を感じて凄い好き、一種のロマンだと思う
FF14の黒魔導士とか足元に黒魔紋出して三連魔からの怒涛の攻めとかすごいかっこいい>>417
雛森への扱いは流石にひきました...。>>410
クウガはそこら辺上手かったよ
グローイングフォームとかは普段使われないク.ソ雑魚フォームであるからこそ演出上意味があったし
基本4形態→ライジングは時間制限ある決め技として縛って
ライジング→アルティメット(アメイジング)の強化は変身自体に危険性を持たせて縛ってた>>425
谷口監督もその事に最近謝罪してたからセーフ>>366
もう一枚のLv3のドラゴンメイドの効果を見ると普段は可愛い女性で有事の際は勇ましく美しいドラゴンになるんだな
ふぅ…
最高です
三箱買います>>420
一応ちゃんと生きとるで
詳しくは完結後の後日譚小説にて(檜佐木が主役の作品)>>406
最初はすぐ死ぬとか言われてたのに気がつけば鬼滅一の萌えキャラになってた玄弥のお兄ちゃんだからね。しかもスケベだし>>427
当初のトリニティ:ゲイツ、ウォズ(黒幕カッコカリ)の力と合体する禁断のフォーム
現在のトリニティ:ゲイツ、ウォズが光を浴びながら奇怪な声と踊りを披露しながら合体して、たまにモモタロスも混入するくらい面白トンデモフォーム>>437 ブラカワニの力で大丈夫や
いや弱点が反動が大きいしか特にないのに
超回復持っちゃたら弱点なくなっちゃうよ>>417
リョナっ気はあると思う>>437
大丈夫、ブラカワニが回復能力持ちだから負担はそんなに掛からない>>438
うむ、こちらも少々言葉が強かったように思える
すまぬことをした
自分もやってみたいと思う人がいるから定着するようになったのかも
私もお題出したことはあるし>>432
でもあれって、ブラカワニの能力によって負担が少ないからあんなことできた説あるんじゃないの?
でなきゃ、ガタキリバで分散するだけでも大変だろうし>>441
ジョジョ!>>427
我が魔王が楽しいという最大の存在意義があるから>>453
王道の>>439
大総統思い出した>>410
ルフィはギア4に時間制限があるから2と3もけっこう使ってるイメージ>>453
ナルトの影分身
2代目様の開発した術の中でも印が簡単で
あのチャクラ練るのがドヘタだったナルトでもできた
多重となれば負荷が凄いけどね
あと、これを利用しての修行して期間短縮という発想は驚いたぜ>>453反復と横飛びで分身を出すとか
いや小学生の時に考えた事あるけどさ>>452
すまんな、そいつ両腕チョンパされた上に半身ぶった切られてそれどころじゃないんだ
あと銃の方は今週号でお兄ちゃんが活用してくれたよ>>465
そうか…>>443
個人的な予測何だがあれは本人もある程度強いのもあるがそれ以上に自分以上に圧倒的に強くなれる武器とかでも使ったんじゃないかって思うんだがあんまり反応ないんだよなぁ
あの時の剣八ならば戦闘力を無意識に制御するから本人の力量さえわかるとそれに応じて変化するっていう特性を逆に利用されたから勝てたみたいな>>464サブラクさん大好き
ビジュアルがどストライクで好みんでもって強い。好き>>450
鋼の錬金術師>>450
本編終了後も想像すると楽しかったなあ
結局三ちゃんたちは北海道や青森で
何をどのように…w>>462
ジオウIIはトリニティの特殊性と未来予知のお陰で終盤までコンスタントに活躍してたじゃん。
アーマータイムは死んだも同然だけど。>>450
シャナはアニオリも色々あったけど最後までキッチリとやり遂げたよね…>>453
分身じゃなくて全員が本物な人>>450
最終章で間延びした感はあるけど銀魂は無事に完結して良かった>>476
適当に検索して拾ってきたけどこれ2次絵なんすね
失礼しました
https://www.google.co.jp/amp/s/www37.atwiki.jp/digimon_infinity/pages/187.amp>>450
アスラクラインはアスラクラインでアニメも好きって人多いと思う。
原作は智春帰ってこないけどアニメは操緒も戻って三人仲良くだし。100万回いうけれど覇穹はスター・ウォーズ風あらすじで仙界大戦までのあらすじを流して、妲己ちゃんに「詳しくは漫画をよんでねぇん♡」って言わせて仙界大戦だけをアニメ化すれば大成功だった
少なくとも僕はえんばんをか…か…これだけヤッてもスタッフへの不信感が拭えない…!!ネウロとか綺麗にまとめてた
>>475
まずク.ソ以前に作品というものになってないからなこれ。
話やってる最中にマジで全く全然関係ない別の話のワンシーン突っ込んでくるやら数巻分まとめて消しとばすやら何故かいきなり未来の話が始まったと思ったら巻き戻って過去の話やるやら
バラバラにした原作漫画のシーンを目隠しして適当に並べてるレベル
この構成なら正直誰でもできるわ>>475
「2クールアニメ UBW」って発表されたから
UBWだけ2クールならまあまとまるなと喜んでたら
何故かFateルートから始めてUBWまでを全部2クールに詰め込んでて
最終話で士郎VSギルガメッシュが終わったと思ったら
BパートでHFのエピローグが始まってた>>453
ロッソ・ファンタズマ
本編では影も形も無かったけどスピンオフで大暴れしてる
ってか海香さん、どうやってその技スキャンしたんですかね?
本当にかずマギ勢とまどマギ勢の交流が見たい>>453
ちょうど呪術に分身する奴が出てた>>453
『黎明卿』ボンボルド
『折手』が全部ボンボルドなんて頭おかしくなりそうだ……
ボンボルドハーレムとか嫌すぎる!>>493
前は隙があればそこら辺を自ら語っていって幅効かせてた気もするがさすがにパターンが変わったというのとかな?
さすがにこの方向での反応はうざいの一言何だがね。尾を引くのが面倒だからねぇ>>440
なんだ、まだ地中から攻撃できるではないか。>>450
クレイモアもいいENDだった
途中主人公が長期不在でミリアが主役みたいになってたけど最後のテレサ登場で綺麗にまとまった
…だから再アニメ化して?>>502
自己増殖能力は一歩間違えるとトゥワイスになってしまうからな…>>494
伍は何となくだが元音柱の弟かな?生い立ちが一歩間違えば鬼になりかねないというか
それに探索を任されてる辺り情報収集とか得意そうな元忍の鬼でもおかしくはあるまい>>498
「お姉ちゃん(ヘカテー)が儀式の贄になって、仕事を終えた父(祭礼の蛇)も眠るし、仕事もなくなったし、もう生きる気力ないわ。
妹(ベルペオル)も一人でなんとかやっていけるだろ、そんな失敗したためしがない奴だし……」
今まで護衛依頼を引き受けたのも「守る将軍」のシステムゆえの欲求の発散とか、ヘカテーへの慕い方は実はシスコンだったとか、シュドナイは語る事が多すぎる>>507
爺ちゃんの死亡時期と手紙が来るまでの時間を考えても元6の兄妹が狩られてからなっていてもおかしくないのかな?かなり最近のことだろうに急に上弦に入れる辺り余程才能があったか人材不足だったのか?はたまた両方か
善逸が言うには相当数の人間を喰ったというけど喰えるほどの時間を用意できるかすら疑問。響凱のように才能を見込まれたから過剰なレベルでの人肉でも与えられたのだろうか?喰いきれなかったら平決定みたいなルールで>>511
やりそうで本気でやっちゃった奴
まぁしゃーないよね、最初で終生のライバルな訳だし可能性あったら実行しちゃうよあの社長>>485
語るところだらけの結婚式ですが、スタージュンのここが印象深いというかほっこりする
よもや回収するとは…>>510
シンフォギアみたいに宇宙への確実な脱出手段があればされない、なければギリギリでされるとかじゃないかね
あまり早くばらしてもパニックとか流言飛語とかのデメリットとかないし、衝突ギリギリまで軍部とかお偉いさんたちが頑張って、どうしようもなく駄目だとわかったら公開すると見た
ちなみにそんな小惑星激突による人類滅亡までの日常を描いた作品がコチラ>>505
最終話のタイトル
遊戯と王の間にスペース空いてるのセンスあるわ。
遊戯王シリーズなら5Ds も綺麗にまとまってて良いと思う。アーククレイドル編から最終回までの流れが綺麗。>>346
金田一少年の事件簿だね
犯人の心情の部分で基本的に心を抉られるんだ
獄門塾をたまたまアニメで見たんだけど犯人の叫びが本当に心にくるんだ
小学生の頃に図書館に置いてあったから少し読んだ記憶があったんだけど本格的に読んでみようと思ったキッカケはその叫びを聞いてからかな>>450
ぬ〜べ〜
打ち切りだったらしいけど伏線全部回収して終われた>>523
ディープ・インパクトもメサイア計画がはっきりとした段階になるまで情報隠匿してたねぇ>>450
GS美神
アシュタロス編が片付いてからも惰性で続いた感はあったが、程よく畳んで終わったような印象がある可愛いと思うキャラであっても
性欲が湧くとは限らない
艦これで心から理解できた(やどかりニキ担当のキャラを眺めながら)>>528
まあ公共の場だもんな
R-18でなくてもR-15くらいの露出でも引っかかったりしてるそうだから、やっぱりこれから先そういう部分の注意も厳しくなっていくんだろうなって>>518
ライザはライター高橋弥七郎さんなんで人外キャラにも期待してる
上にもいくつか上がってるけどシャナの人外キャラは外面内面どっちもカッコいい>>528
あれの仕様はよくわからんが下手すれば規制が必要なエロ画像だろうとグロ画像だろうとトレンドに沿って文字入れたらそれだけで多くの人間が見れてなかったかな?
ちょっと前にグロ画像が無差別にリツイートされたとかで管理人とがが困ってた時もあったし面倒な話ではある>>526だからといって平凡になったわけではない、むしろ引き立っていて良い
>>540
得意技使わせた不二はやはり強キャラ
よく見ると九頭龍閃の構えは剣心と違うのね比古師匠ってアニメじゃシャア(池田秀一さん)で、実写じゃあ福山雅治と言う無敵すぎる
>>392
※実はラストに回収する伏線…ではなく自然と描いててこうなったという。
創作に運命が宿るのはよくある話。>>535
色々耐性がついてしまった結果、R18Gでもいけるようになったがそれはそれとして嫁とは普通にイチャラブがいい
単にクリボるだけならキャラ設定もない適当な美少女の方が後腐れない>>539
わりと真理なのが腹たつんじゃがコイツ>>549
懐かしい。年代的にスラムダンクと若干被ってたっけ?なんかマイナーというか知名度はそこそこだよね。良作なのに惜しい>>549
29巻いってるなら当時の漫画じゃすごい方じゃない?
あの頃はサザンアイズやジョジョみたいな人気作品でも大人っぽかったりグロかったりするとOVAだけでテレビアニメにはならなかったりするからアニメにならないってのは人気がないってことにはならないと思うジョジョアニメ視聴完了。
やっぱり「リゾットvsボスから今にも落ちてきそうな空の下で」までの流れは素晴らしいものだったし、「眠れる奴隷」「ナランチャの死」「暗殺チームとのバトル」など、本当に毎週楽しみに見れた。
ありがとう。スタッフの皆様。>>564
cv細谷のチンピラ演技のお陰で漫画よりガラが悪くなってたね……>>562一方通行さんのベクトル変換のあの「ピュゥン!」みたいな音が好きだわ。あと兄貴の槍のコーンて音。石畳とか剣に当たる時のあの空洞音?ていうのがめちゃくちゃ響いてさらに好き
>>562
ライダーでのガシャットとかライドウォッチとかのガジェットを、劇中で持った時の「カチャカチャ」って音>>516
未回収の話って思わせぶりだった刑事くらいだったかな
まあこの辺はほかの長期作品でもあるしね
BLEACHの霊王関係とか武装錬金の震洋についてとか後の小説版や文庫描きおろしで回収されると嬉しいよね(震洋のは今見るとギリギリなネタだが)>>570
まだプレイ中だけど滅茶苦茶面白いよ
学園編で生徒たちに感情移入してからの戦争編は辛い
シナリオちゃんとしてるしキャラも皆いいし買って本当に良かったわアンカ間違ってた
>>566だったジャンプ読んだけどAFOえっぐ!!
Dr.S(何十年かかる?代わりにやってやんよ)や鬼滅(散っていった者達全て覚えてます)で絆にうるっとさせる傍らでこれとか…
オールマイト師匠の子育てがうまくいかなかった影響で家庭崩壊(物理)した孫にあんな名前授けるとか…
本当に全力で嫌がらせしているぜ…
あと、魔法帝チートすぎワロタ>>557
愛にできる事も僕にできる事もまだあるからね、仕方ないね。>>577
廃仏毀釈待ったなしやねだけど今は若年層を中心に「オタクキモイ」という認識は薄まっていて「オタクキモイ」は中年以上の世代によくみられるものだとか。
なんにせよマナーよく行きたいね>>556
実写版はよくよく見ると原作の技再現してるよね。九頭龍閃もそうだし回転剣舞六連や天翔龍閃の左足とかもちゃんとやってるし。
ここまでやれて何故牙突はアレだったのか謎だけど>>562
ビームマグナム>>562
本出すときのSEは結構ツボでしたね>>562
バケモノの子でクジラが出るときのプオーっていう独特の音。こないだの金曜ロードショーで気付いたけど、サマーウォーズでも同じSEが使われてるよね>>584
気にする、気に触る、許せるラインなんて結局個人次第でもあるからなぁ
マナーやルールでがんじがらめにすること自体嫌がる人もいるだろうしマナーって難しいわな>>562
パロディウスのSEはテレビでもよく使われてたね
サントラにSEも収録されていたかららしいけど、BGM以外も収録するサントラって珍しいな>>563
そういえばサイガとか全く浮いた話無かったもんな…誰と結ばれたのかも言及されてないし
リュウガはシズクと結ばれたみたいだけどサイガの奥さんは一体誰だったんだろうか
順当に幼馴染のミヤビか「サイガしか仮面の下の素顔を知らない」とか意味深な設定(後々普通に素顔晒しちゃったけど)があったクオンか
天地神明のあとはクオン達と暮らしてるんだっけな確か>>592
オタクもそうじゃない人も、どちらもまともじゃない人が相手に攻撃的になって自分から突っかかってるだけだよ
オタクの場合は社会的立場がないことが多いから、個人の発信だけで終わりがちではあるけど>>592
このへんはサブカルを取り巻く文脈の変化もあるかな。
少し前はオタクコンテンツは専門店とかアキバに行かないと触れられないもので、それこそ上で言っているように関係者は妖怪扱いだった。
今では秋葉原どころか普通の駅のホームにデレマスやアズレンの看板広告が並び、車内ムービーではスマホゲーのCMが流れ、マスコミもスポンサーの顔色考えてスマホゲーの害を面白半分のネタにできなくなった。
向こうからすれば、妖怪との付き合い方を考えないと生活できなくなったようなものだ。そりゃトラブルも増えるわ。>>288
駆逐ヘルキャを軽戦車運用してぼこぼこにされたやつおりゅー~?
ワイです>>594
銀英伝のグエン・バン・ヒュー
生き残れるとは思えないけどもうちょっと暴れる姿は見たかった>>566
エーデルガルドさんが気になるから買おうか迷う
エガちゃん呼びが浸透してるのは笑うが>>566
switchまだ持ってないからなぁ
ルンファク5の為にそのうち買うからそのときにでもついでに買うかなぁ>>602
豚スピンオフはよ(切実)>>562
ボ>>607
あれは一部ファンと製作陣が悪さしたって聞いたけど本当なのかな?風花雪月ってどのルートからやった方がいいとかあるんかな
とりあえず青で始めてみたが>>608
うーんテンポは良かったけど個人的にはちょっと拍子抜けだったかなと
PVがものすごく良かったから自分がプレイ前にハードル上げすぎちゃったのもあるかな
キャラ良かったし別に嫌いとかそういうわけじゃないんだけどね>>594
Bleachの雀部副隊長
一度でいいから卍解使って大暴れしてるシーンを見たかった
天候支配系かつ雷を操る能力とじゃ強み以外感じないのじゃが>>594
NARUTOの日向ネジと多由也
多由也は利用価値があるとの判断で日向の呪印を上乗せして服従させ
ネジは彼女の監視役になり任務をこなしていく展開が見とうござった>>618
笑うわ>>587
帆高の可愛い可愛いお嫁さん来たな...>>615
まあペニーちゃんの場合、原作世界とは完全に別キャラで、新規設定の生まれ世界から来てスパイダーバースの映画でデビューっていう変わり種(アメコミでは割とある)だしね>>594
装甲悪鬼村正はそういうの多い
お題とズレる気がするけど、戦っている所というより過程や決着が見たかった。多分多くの人が気になるのは景明&茶々丸vs雷蝶様だろうけど、私は常闇斎vsさよ婆の戦いの詳細が知りたかった
あと、結局この二人の過去に一体何があったんですか奈良原先生>>594
これはシンフォギアの奏とセレナですね……。
XDUで並行世界の彼女達の活躍が見れるのが嬉しい反面、やっぱりアニメで歌いながら戦う彼女達が見たいのだ……
ギャラの問題は知らん>>587
早く凪先輩のねんどろ化も決定して、三人仲良くさせたいです!!>>627
>「宿題をしろ、立花響。」
それで宿題をやるんなら、きっといい事なのだろう…(夏イベを思い出しながら>>622
ク.ソ親父はプレイアブルに欲しかったからその内SEでも出ないかしらと密かに思ってる>>629
クロノとユーノがもっと動いてたら実は3〜4話で終わってたらしいsts>>629
まずクロノとユーノ君が有能すぎるからね…クロノはただでさえ強いのにA’s終盤(相当の時期)以降はデュランダルもゲットしてさらに強化されてるし、ユーノ君は火力こそないけどサポート能力すごく高いし無限書庫も扱えるから主に古代技術方面の情報面も強いしで自重させとかないと話が盛り上がらないまである>>629
クロノは現役の提督というガチ権力者だからそう簡単には動かせないからしょうがない。
ユーノは・・・ゲーム版の言動見てる限り、初見で聖王家ゆかりの人物だと気付くだろうから速攻で聖王教会に問い合わせが飛んで、スカリエッティ一味の目論見がかなりの部分バレるだろうなあ。>>587
ライザちゃんもゲーム発売を待たずしてフィギュアの原型が出来ていたし
その手の事に疎いだけですが、結構さっさと作るんですかね>>629
ユーノはもう設定上「初対面の未知の敵であっても、知らないほうが不自然」ってレベルだしな
実際後出しのゲームや劇場版では、TV版では未知のまま戦った敵も、初見でどこの出自か見破ってるし
(二期外伝のPSP版では、時間を超えて来た聖王や覇王(三期~四期の設定)を虹彩異色から古代ベルカの王族と初見で察しているし、劇場版二作目では、初見で相手が古代ベルカの騎士たちであるのを見抜いている)>>562
ここです>>632
主役二人より先に全身装着型に到達してるからな兄貴
精製さえ受けてなければ…>>612
南米の蜘蛛神様の呪いが力の源だからなあ、ノワールさん。>>562
ムーディーブルースの古いビデオテープみたいな音すき>>518
おっぱい徹甲弾か何か?(すっとぼけ)無限書庫使えば大概のこと解決しそうだしなあ
あの二人は別件で忙しくさせるの凄い楽そう>>562
ザ・ワールドの時間停止の時のSE>>649
リビルドしたのはアダムのおかげだもんな>>648
オタクって一言に言うけど
今時アニメやゲームや漫画が趣味って程度の人間はありふれてて一つの言葉でくくるようなものではないから
オタクを自称してる人間でも度合いによっては大人になってもゲームやアニメにはまる人が増えた現在では普通の人と大差なかったりするしまあオタクの扱いはだいぶマシになった方だろ
興味ない人にとっては「ガチャで水着SSR当たった」とかSNSで自慢してるオタクは
「パチで勝ったからグラビア写真買ったわ」と大声で自慢してるギャンブル中毒のオッサンと変わらんだろうし
本気で排斥されてるなら、そういう人から見てウザいことをできる空気じゃないと思うわ>>649
全裸は誰とも関係性結べてないから……>>636
調「チェンジ」
切歌「チェンジデス」
マリア「セレナ一択よ」
まあ真面目に考えるとOPに出てきたキャラとじゃないかなぁと思う>>647
なんだかんだで有能な人間はいつだって死なないギリギリまで使い潰されるのである
何もかもが無い無い尽くしの管理局ならなおさらな!>>653
バトウ・ジツことキレのある毒舌が得意なニンジャスレイヤー
「おちおち飯も食えんなこの街は」
「ネズミは二度噛めばライオンをも倒す。すなわちアナフィラキシーショックなり」
「動物性愛者めいた戯言をハイクにでもするがいい」
これらは作中で披露した一部だが、元営業サラリマンだけあってか語彙力と言い回しが半端ではない
言葉の応酬も忍者にとってはれっきとしたカラテなのだ>>653
ほぼレスバと煽りと押しの強さだけで敵完封するヘル兄の話する?>>653
ここのルフィはレスバ強い感ある>>660
6巻の炭治郎との熾烈な戦い(リハビリ)にラブコメの波動を感じたぞ>>664
オルテギュアは例えば銃をもって分身に2倍かかったとしても接敵までに準備時間があれば別に問題なく運用可能だし、弾薬だって分身すれば増えるしシンプルな盾でもつくって並べれば機体でごり押し陣形作ったり、そもそも増えれるのが強みだから1部隊全滅しても別の場所に隔離しておけばそこからゾロゾロ増えるFPSの分隊みたいな無茶ができる等いくらでも手はあるんだけど、全部自分とはいえ火星騎士がそれだけの連携ができるかといわれたら難しい気もするしなあ。>>653
基本ロジカルに攻める攻撃力を持ちながら
土壇場になれば希望連呼と周囲の賛同を呼ぶカリスマによって防御力もかなりあるなのは男性陣というとヴァイスやエリオもいるんだが、そっちは余り話題にならないのかな
>>675
思いが強い奴は最終的にレスバが成立しなくなるからな>>656
玄弥君は黒死牟にキレッキレの煽りかますから…>>653
レスバ強いのにわりとメンタル不安定>>661
電車男くらいまでは普通にイジメの対象だったよね・・・排斥されなくなったのはここ最近。
アニメとか普通にみんな見るようになったから所謂オタクなだけではイジメられずらくはなった(イジメられないわけではない)>>656
ワニ先生、だいぶほわほわした感じの人っぽいのにキャラがほぼ全員レスバ強すぎて笑う>>653
銀さんは強そう>>673
砂竜巻とか冷却とかはソロプレイしかできないだろうね
レーザーとかダンゴムシあたりは組むと強いと思う。>>635
ハルトさんがオールドラゴンとかインフィニティ初手で使わんのはまあメンタルとか魔力温存とかで分かるが
こっちは性格上初手で最大戦力使わないのに違和感ありますメッキが剥がれて帆高にやよやよし始める陽菜さんが見たい
>>689
姉じゃなかった。兄だった。
なのセントだとティアナの姉もいて、それがリニスなんだったっけか。>>662
会話せずにぷすっと行く奴なのは世界のモブくらいの強さがほどほどの事件で頑張ってるのとか
逆に地に足付いた悪行してる奴らの話とか見てみたい>>653
自分の本心を言える者を超える想いはない>>653
終わクロの佐山
こいつに口で勝てる奴多分いないY.aoi氏が漆黒のヴィランズ終わらせたツイートしてたんだけど
あの人色々手を付けすぎじゃね?
最早人形師にもう一体増やしてもらったレベルでコンテンツ消化したり新しく作ったりしてるんだけど>>672
そっくりさんも強そう>>582
ほあっ!?棗様に膨らみが!?
ダメです!解釈違いです!ストーリー進めます!(イベントだけプレイ勢)FE風花雪月、他学級からのスカウトのため、主人公に色んな分野に手出してたら中途半端な技能レベルになってしまう一方で生徒達は得意分野を伸ばしていってるもんで某メロイⅡ世みたいな状態になってる
>>653
テイコウペンギン>>706
うぜぇ…心底うぜぇ…>>706
これでいて、アニメの声が子安さんだからズルいわ>>705
レスバってそういうものだし
議論が強いってことじゃないぞ>>705
煽り性能はともかく、レスバって最後にレスするか相手が負けを認めるかしたら勝ちってだけだから、相手の話を聞かずに詭弁や屁理屈だろうと無理やり押し通す奴が強いのは間違いではないのでは?>>653
クロスボーンガンダムのトビアが強い
ドゥガチ・カリスト・キゾのラスボス3人相手に的確に核心を突いてる>>594
まどマギシリーズより『昴かずみ』
何もかも規格外すぎて普段のバトルスタイルが全くわからん
唯一の戦いもワンパンKOだったし
なのでマギレコ参戦はよ
時系列的に一番参戦しやすいし
え?存在がネタバレ?女神出してるからいけるでしょエクスカリバーと言えば
あいつが全ての武器のモデルなら
職人のアーサーって誰だったんだ>>716ミス
スキル重複したhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054889293164
このチップスター、好き勝手にやるのが特徴なくせに言葉になると全然勝てんな。>>712
>現実世界なら言い淀んだら負けだけど、特にネット上はいくらでも言い返せる上に時間制限がない(1時間後だろうが1日後だろうが延々と言い返せる)から、始めること自体が不毛だし
一応スレが落ちるか1000に到達するまでっていう制限があったはず>>686
解説読むまでちゃんと理解できてなかったけど、ジョナサン流の強がりはマジで天才だと思ったわ。>>722
cv:大地葉のイケメンだとッ!?>>719
本人的には割と黒歴史だから・・・
基本的には一般人はスルーして名の通った格闘家に絞って喧嘩売ってたのと、相手は相手で喧嘩買った以上公権力には頼れないのとで表沙汰にならなかったんだっけ。>>653
レスバの強さでここまで来た感があるフロック君>>718
まあエシュタルだし。服剥かれて全裸で捕まった女神だし。
あとバランサーはほら、色々あったし、今居る惑星は原始惑星だし、神話否定してると後が面倒だから、もうちょい手御心をだね?>>721
ソフトバンクのCMはいいぞ
滅多に欲を出さない女の子の一瞬のジェラシーYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=MuebbeD4Hx0
>>729
それでも相手を攻撃すると決めたら容赦無いよね、みんな>>653
鬼滅のお館様>>727
刀の手並み見てみたいって言われたらこんなものですって言いながら相手の首飛ばしたなんて逸話が可児才蔵にあったなあ>>738
寧ろ殺しに来た相手を半殺しで済ませてあげるのは優しいと思うんです>>730
イスカンダルのアレはレスバを端的に表していて分かりやすい>>745
ほんと可哀想。
カオスゴッデス、これから先「不正で中間一位になったカード」のレッテル貼られ続けるぞ……>>747
自然の具現といえば一番新しい(と思われる)呪術の呪霊達 メッチャ強い
なお一部人間はそれ以上にとんでも無く強い模様>>747
じゃあもう一つ代表的な災害として地震担当を>>751
ざっくりだけど12話でNARUTOは波の国編に入って、遅い事で知られる鬼滅とワートリだって12話あれば最終選考が終わり実力派エリートが初登場できる>>753
後から振り返れるほど続くといいんだけどね
今回の巻頭カラーで、ネットでのイメージを大分悪くしたから最早オタク票は期待できない
じゃあ少年枠とおっさん枠を確保できるかと言うと正直きびしい
頑張ってほしいです、本当に>>746
素の性格は良い奴なんだけど歴代ジョジョの中でもジャイロと遺体に出会うまでは救いのない人生に苦しんでたので、そこに自分を戻そうとする奴は容赦しないという覚悟を感じる>>754
時間をかける事と序盤が長い事は決して=では無いのだ面白い作品は序盤から面白いというのは真理だな。
ナルトは最初からイルカ先生って山場があった。>>758
NARUTOは1話→鈴取り→波の国で12話を迎えたからね
主人公の目的は似てるけどこの差は一体なんだある程度長く連載した漫画家の新連載がいまいちになるのは、長期連載に慣れたせいでスタートダッシュのかけ方を忘れたからみたいなこと言ってる人はいたな
>>734
アイツ職人に翼与えたりしなくても自力で飛べるし、わざわざ職人に使ってもらわなくても自分一人で普通に最強なんだろうな…週刊なら8話、月刊なら4話以内に面白さが見えてくるかどうかは結構大きい(単行本1巻に収録される話数)
ワンピースだと12話ってどのあたりだっけ
バギー出たくらい?>>766
ホントこの時はクリーク海賊団が可哀想だったわ……。というかグランドライン入ってすぐに王下七武海、それも世界一の大剣豪とエンカウントとか無理ゲーにも程がある>>765
余裕で面白いな>>769
偶然というか当然なんだけど、
もの凄くツボに入った。>>769
柱の中でも数少ない癒し枠だからな……あとかまぼこ隊とねずこに普通に接することが出来る人でもあるし長女だし>>768
ほう電子書籍版ですか…たいしたものですね。
鬼滅の刃の電子書籍版はフルカラーで雰囲気が凄いらしく、ジャンプ購入後に二度目の愛読をするファンもいるくらいです。>>767
別人よ流石に。ライトノベルだと
「一巻は絵で買われ二巻は内容で買われる」っていうのを聞くな。
「絵で買ってくれた人を逃がさないのが一巻」
「また買ってくれた人を更に惹き付けるのが二巻」
って感じか。>>747
抑止力の様でありつつ人の文明に寄り添っている気もするが、詳細な説明がなかった“眺める者”を挙げておく>>775
ほう、水着型ファウストローブですか……
そしてキャロルちゃんはいつになったらXDUにプレイアブルで参戦できるんですかね?このまま行くとXVの怪物三人娘の方が先に実装されそうなんじゃが>>775
アニメでスタンドになって響を支援し、水着を披露する完璧な流れだ>>769
こういう予想するのもアレだが
なんとなく蛇と恋は柱の中では中堅勢っぽいから、無限城後の真最終章があったら、逆に参加するような気がします
硫酸の霞を纏う新上限の弍が出そう>>762
ハガレンで4話までっていったら、
・2話までで兄弟の大まかなバックボーンが語られつつ、コーネロの陰謀を阻止
・3話でユースウェル炭鉱の一件解決(ヨキ初登場)
・4話で列車ジャック達撃破からの、マスタング大佐初登場で〆。
だから、余裕で面白い。>>783
乗ってるのがジェガンでも「そこッ!」って声が聞こえたら誰かしんでると思うよ>>783
パチンコの台だから当たり前なネーミングなんだけど、「FEVER」という明るい言葉が「逆襲のシャア」っていうタイトルに合ってないことにジワジワくる>>721
ようこそ、「天気の子沼」へ・・・。>>793
ネームド付きのエースオブエースに相対して3秒持つって考えたらすごくない?>>793
熟練兵のリックドムでもキル速度平均15sやぞ
普通のガンダムで3秒なら運次第ではいけるだろう
30秒はエースクラスの腕があればいけるかもしれない
3分はもうトップエースクラスじゃないと可能性すら見えないすぐ見放されるような今の時代では難しいんだけど展開遅くてもなんか独特すぎて引き込まれて先見たくなるとかならそれはそれでありだと思うのよ。ジョジョ一部の最初とか今の時代だとかなり展開遅いけど速く先見たくなったし
>>800
フィン・ファンネルとビームライフルの的代わりと嫌すぎる>>800
タイマンでやると思ってたけどこれ複数人なの?>>775
悔しいのう>>799
クロコダイルも、表向きは真面目にやってなかったか?エースパイロットどもは変形にかかる数秒が隙になるような超人だからね仕方ないね
>>814
時代はロリババアよりもTS美女オッサンを必要としているというのか・・・まあ展開の速さよりも大事なのは、尾田栄一郎の言う連載が続いた後の事を考えるな全てのアイデアを序盤で出し切れ(意訳)が出来てるかどうかだよね
まあ、出し方が下手な作品も打ち切られるんだけど>>817
天元様が可愛いって話題だけど
野薔薇の兄貴も最初に比べると大分細くなった空知というギャグも人情もバトルも恋愛も出来る落語家みたいな漫画家
>>723
味方も敵も主義主張人生哲学あれどそれを相手に理解してほしいとは思ってないからね
会話しつつも既に戦う覚悟していて勝つことだけ考えてるけどそれでいいと思う>>821
どんなに危険な目に遭っても決して泣かなかった勘七郎君が、最後の最後で銀さんと別れるところで大声上げて泣く所が好き
立ち去る銀さんの姿も何処か切ない>>783
やってやる!やってやるぞぉ!>>822
取り敢えず私は美味い物を食べる話を書き…見てみたいなぁ こう江戸前のさ(ネタバレになるのでぼかす)>>831
ヘルメット忘れるなよ。シャニマス次の水着SSRは千雪さんっぽいね
限定だったら死者が出るね
https://twitter.com/imassc_official/status/1156142390144450560>>833
女の子の死に方がこの世にあっていい死に方じゃないんだけど・・・バラバラになったのに血痕すらほぼ無く破片もじき消滅するって怖・・・>>804
第1部連載開始1ヶ月くらいは読者に「なんだよジョナサンってディオに負けてばかりじゃないか」
と切られることを危惧していて「でもこれからはジョナサンが勝っていくからそれまで読んでいてほしい!」
と荒木先生もドキドキしながら描いてたらしい>>828
タイマンでガチらないといけない場合
こっちがV2でアムロがボールだったとしても乗ってるのが自分なら撃墜される自信がある>>835
フラゲで征竜の効果わかった時に弱いと言った決闘者たちの審美眼を信用してはならない(戒め)
実際ドラゴン族って時点で豊富なサポートあるから弱くはないし、墓地肥やし系の効果だから腐ることはないと思う
まだ目玉の融合モンスターもわかってないし>>811
ババアを真正面から可愛く描けるって地味にスゴくない?実はジョジョの初期、アンケも大したことなくて打ちきり候補だったらしい。
それを思い止まらせたのが荒木先生の最初の連載作、「魔少年ビーティー」の「そばかすの少年」。打ちきり作品の最後に出した新キャラでありながら反響がすさまじく、異例と言えるくらいアンケが伸びた。
当時の編集、荒木先生も「ジョジョはこの人なくして成立しない」「この人との出会いは運命だった」と断じるほどの人だけど、そんな風に25周年本で回想してらっしゃった。
これもまた創作の運命。明日のガチャ更新は水着千雪さんときたか…!
しかし、唇の表現がセクシーで良い、実に良い。
https://twitter.com/imassc_official/status/1156142390144450560?s=09>>829ヘソに並々ならぬ情熱を感じる
>>854個人的にはアンデッド
>>846
「尊敬する人に銀時と答えるのはキモいですか」っていう質問に対して、なんやかんや答えた後「具志堅用高と答えなさい」に結びつく奴も好き。>>849
バカ受けしだしたの3部からだっけ?
外国人主人公では生き残れないと言われ、正統派とは言えない変わり者のジョセフメインを経てよくあそこまで続いたもんだわ
スト様が死んだ!みたいな熱狂的ファンはいたようだけど>>861
恋鐘!タクシー呼んどいたぞ!>>859
サイバードラゴン1体で強烈なメタにもなりうるのが恐ろしいところ>>863
まあガンダムだからなぁ>>863
深いこと考えずにフワフワ思考で見るのが楽ぞやっぱνガンダム相手に互いの手持ち武装を破壊しながら殴りあいになったシャアもヤバいな
>>866
左に行けば行くほど色気が消えていく>>833
ジャイロに振り回されるキャラだと思ってたら
いつのまにかジョニィがジャイロ振り回してた>>857
アムロの場合、バルカンでも的確に殺るからなあ
基礎スペックとサーベルとバルカンあれば十分じゃね的な>>871
困るんだよねぇ そう言う大量にあって初めて写真映えする系のガンプラはさぁぁ!!(通帳確認)>>874
おう心読むのやめーや>>878
……セリフありで再登場予定…あります?>>830
一応「平和」で、相手の側まで近づくのがそ、れほど難しくない鉄血世界ならともかく、ガチで戦争してる宇宙世紀やコズミックイラじゃ難しいんじゃないかな。
というかアムロ暗殺できるなら、ブライト艦長とかもっと優先した方がいい相手いるよね。>>876
エロゲなら妹系ヒロインとして出ているレベルの器>>884
こがたんだってやればできる子なんだぞ……多分>>885
セリフ無しでXV2話>>871
折りたたみギミック⁉︎
まさかビーストやバーディーやネービーやバットも⁉︎>>885
AXZの料理イベだったか?
あとは、響の誕生日会で出たような出なかったような>>885
ちゃんとAXZ最終話の誕生日会に出てたでしょ
なおXV現在三峰はムードメーカーな様でシャニで1番めんどくさい(褒め言葉)まであるから困る
ドラゴンメイドの一番いいところは名前の元ネタがヴィクトリア朝様式のメイドの役職名と言う本格的さ
https://www.ign.com/articles/2019/07/30/playstation-4-has-sold-100-million-units-worldwide
PS4 一億台突破したんか...
なんか、セールとかやらねぇかな?>>867
・・・天啓を得た
ふむ…
BMGに従えるメイド
有事の際には主人を背中に乗せて戦場を駆けると
一冊ください
あとサイバーダークの方も一冊>>885 台詞ありだとAXZ付録のしないの時だな
なお、ここでXDUの流し蕎麦が回収された模様
XDUだと3.5とかトリプルガングニールのおまけエピとかでちょくちょく出番あるんだけどな
キャロルちゃんの実装はいつになるんだろうな
まあ、十中八九本編で再登場予定があるからだろうが歌わナインちゃんがフラグ建てたし
というかそうじゃなきゃとっくに戦闘グラが出来てるキャロルちゃんを使いまわさない理由がない>>877
まぁ確かに綺麗な顔してるな
ドラゴン態の胸毛に顔突っ込んでもふもふしたい
犬とか猫とかもそうだけど、胸毛が一番気持ちいいと思うんだやだ……小野友くんかっこいい……(トゥンク……)
抱いて(真顔)
https://twitter.com/vhitomin/status/1155821578992570373?s=19>>900
ヒルド・茨木・フィオレ……みんな売れたよね>>871
次はドートレスかな?個人的にはデナン・ゲー欲しいけど。>>899
王道だが一番ストレート>>872
加工困難だと生産コストや整備性や後付け改造が大変だからな。愛も正義も、
貫くためには勇気がいるそういやドラゴンメイド結局ハスキーが融合モンスターだったらしいね
>>851
Iフィールドの内側に潜り込まれてブチ抜かれる未来しか見えない…
鉄血のナノラミネートアーマーなら当たってもダメージない可能性があるけどそれは「逃げ切って」はないしな
人の意思が介在すると読まれるからゼロシステムでワンチャンあるかな…無理かも…>>867
まさかサイバーダークでウスイホンシチュが出来るようになってしまうとは・・・これがサイバーダークの進化の可能性なんやな。>>911
サンジ>>885
台詞無しなら2話にちょこっとボイス付きとなると多分しないフォギアかXDUの三撃槍のおまけシナリオ……かな?
まあ非戦闘員でなおかつ完全な一般人だから期を重ねれば重ねるほど出番が少なくなるのはやむなしかな、あと3人とも中の人めっちゃ忙しいだろうし>>911
京やオロチ関係の因縁が絡まないとビックリするほど紳士的な八神庵さん>>911
ジョナサン>>918
霧子……好き>>911
リリエンタールより紳士>>912
悲劇は割とありふれてるからなあ
辛い気持ち比較するんじゃないって中盤くらいでマジレスされそう>>911
レイトン教授
大学教授なのに探偵の真似事をやっていて色々な窮地に立つ度簡易的なグライダーやらカタパルトだったりをその場にある物で作ってしまう人、何なら鉄パイプや木の棒持たせるだけでフェンシングで鍛えた腕で敵に無双し始める>>926
一瞬この人かと思ったぞ…。>>915
この涙が絶望でも悲嘆でもなく
希望を託していける息子の存在故っていうのが最高にエモい>>911
クラウスの旦那こうして見るとやっぱかっこいいな紳士
「真面目でつまらない」どころか
「男らしく逞しくも優しい」面子というか。
これが真の紳士か……>>911
アマガミの橘さんとかいう将来有望な紳士(変態)>>932
ポケモンGO、レイドやってると思われるスマホ見てる集団がいるのをたまに見るけど今も人口衰えてないんだね…
やってみたい気持ちがあるけど、強いポケモンの捕獲する手間は勿論、育成や厳選とか難しそうな上に、レイドに初心者入ったら爪弾きにされるんでしょ?知ってる>>912
誰にもわかる訳ないと苦悩を気取り〜♪
冷めた目でこっちを見るなら〜♪
許せないreflection〜♪天気の子を見てきたぞー!
>>912
――――泣くのは、私一人だけでいいから。>>912
めんどくさいライバルキャラでは?>>940
自分だったらとりあえず黙らせるな
明らかに周囲には悪影響しか与えん、慣れている奴ならまだしも新人とかいたら最悪極まりない>>932
炎天下でやると携帯の年数やスペック次第じゃすぐ落ちるんだよなぁ>>940
おもいっきりゴタゴタしそう>>947
アレもしかして冨岡さんの過去めっちゃ重い?>>944
カンナちゃんに見えたわ…>>940
「だったら最初からそう言え(マジレス真拳)」
ややこしい言い回しが通じるのは地の文でフォローできる小説の世界だけなのだ>>948
???「じぇ……」怨嗟の鬼に勝てないンゴ(6周目)
>>957
千切ってからの逃走が助けがない場合のパターンなんだろうなお前に何がわかる!
わかってほしいならまず話せや!
の流れもよく見るようになってきたなあ
俺が最初見たのはテイルズオブリバースかな>>959
なんか、大人になったパパスケ当時のこれを振り返って頭抱えてそう。少なくとも娘には知られたくないだろうななんか予想以上に返してくれる人が多くて嬉しくなりますよー。みんな結構こんな感じのキャラが好きだってはっきりわかんだね。
>>959
ヴァンパイア十字界のストラウス王かな?>>965
陽菜ちゃん可愛すぎなんじゃが?
いいよね料理上手な女の子>>964
五影たちが成仏するのを確認してからレボリューション宣言したのがジワる>>973
デスアーミー出すならシャッフル同盟も出してほしいじゃい
Wといい主役機もどんどん出していってくださいよ~>>953
何やってんすか伯爵
血の色が黒ですけどイカスミパスタでも頑張って食べようとしたんすか?冨岡さん文通だとコミュ大分マシになってるのがなんか笑う
炭治郎が最初に出会った鬼殺隊隊員にして最高位の一人、そして主人公の兄弟子と振り返るとまぁ色々美味しい立ち位置よね冨岡さんは
次元を超えた神の目線から見ても誤解される富岡さんマジ富岡さん
>>980
むしろ師匠もプラモ化したらどうだろうか>>981
ワニ先生に相談してくれ(なお登場人物たちへのスタイル)>>981
コミュ力の高い冨岡さんとかメガネの無いマシュみたいなもので魅力が9割減だからな!アニメしか見てないなら
これからどんどん酷くなるぞ
この人今まで生きてこれたの奇跡じゃねレベルで埋め
>>985
その内二人で地獄兄弟みたいになってそうぶっちゃけ水柱として鬼殺隊やってて家族が鬼になって庇って食い殺された事態なんて何度も見てるだろうから隊員としては間違ってない判断
それ以上に妹さんが特殊過ぎたが1000ならピンク髪
天気の子
1000なら奇襲
1000なら筋肉
偽物
和風伝奇
刀
女神
晴れ女
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ287
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています