よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 291匹の宇宙化け猫』
https://bbs.demonition.com/board/3957/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ
https://bbs.demonition.com/board/3916/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3955/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>2
前も1000取ってた気がするわこのお題良い子の皆!
先攻後攻は必ずジャンケンで決めようね!狂戦士の魂(バーサーカー・ソウル)しちゃうんです?
>>5
「まず一枚目、魔法カード!」>>2
遊戯王以外でもええんやで?(極端な話、カードをドローする要素があるゲームならなんでも>>11
ドローカードにチェーンできない公式ルールが判明した時には話題騒然となりましたね……(正直チェーン有りの方が戦略性生まれて好き)>>11
最近になって英字カードでも上がれるルールになったんだっけ?>>5
ん?このターン1枚ドローしてるよね?ドロー!
私の引いたカードは「七皇の剣」!
これでいつでもネオタキオンを…ハッ!>>14
事故じゃないけど事故である、と言われていて吹くw
モンスターばっか引いていること自体がそうだが、記憶が確かならその中の2枚はガゼルと磁石の戦士だったからな…花京院の中の人繋がりで「ブックス!」とか「姑息な手を」
などのセリフが見かける程度の知識しかなくてスマン>>23
ジャッジー。重篤な遅延行為デース。>>26
便所1キルは字面も戦法も汚いし、窃盗カウンターは初期遊戯王ならありそうだなって思ったよね。古代(エジプト)篇が一番好き
神官セトとキサラもっと見たい
あと最初期の,カードだけでなく色んな
闇のゲームやってた頃の原作空気感好き>>30
でえじょぶだ、自分はそのネタさえわからん。>>40
じゃあ家族旅行で行った九十九島の画像でも>>40
雨を降らせて海を増やします
なお規模>>24
そもそもだが、ミザちゃんのそれは本編で完結しているというか最大手だから
マイクラは別に要らんのでは?>>40
夏だ!海だ!ビーチバレーだ!!YouTubehttps://youtu.be/55tpO91AUyA
>>48
公式(コナミ)の代理会社が堂々と偽造カード作って売ってた環境で?>>40
従来のシステムから大きく離れ、
TPSと化したゲーム
ラスボスのインパクトは強すぎた>>51
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26815209
そうそう
ちなみに勝ちゃんが使ってたデッキをガチで回すとこうなるniconico
>>40
そうはならんやろ>>36
この後窃盗罪で捕まったんだよね…>>40
海を愛し、守った英雄
ボウ・リヴァーがカード化される日は来るのだろうか……>>40
海に着いたらジャンプするというお約束>>40
お待たせ!海の化身たる我らが母だけどいいかな!
イロイロとギリギリなデザインだけど!グランベルム四話予告きてるけど、水晶さんゲス顔
やっぱ黒幕か
www.youtube.com/watch?v=LwRDN8tDqFg>>42
ポケカは基本エネルギーカードは1枚しかつけれない、ポケモンは6匹までしか出せないし、出したターンには進化できない、トレーナーカードは1ターン1枚しか使えないなど、手札増やしてもソリティアだったり大量にドローしたカードによる制圧ゲーとかほぼできないようになってるからね
ドローすることはいいことだけども、ドローするより他にやることがあるなら使わない場面も多い>>58
間違えた、「綺麗なぐらんぶる」だわ>>40
デレマスの新田美波さんは海洋学者である御父様から
「ときに激しく、ときにやさしい、波のように」
という願いをこめて美波と名付けられたという
それはともかく美波さんを姉に持つ弟さんうらやましいです>>40
人類悪と化した国生みの女神を鎮めるために
宝具持った半神の英雄引き連れて今を生きる人間が魔がうようよいる神代の海を突破するから
モアナは実質fgo(胡乱な目)>>58
誤字だと分かってても、汚いぐらんぶるというパワーワードには抗えなかった>>40
いかにもクール系の美少女に見えて実はゲーマーで怒りっぽいと言うギャップが魅力の海ちゃん>>70
なつかしすぎる氷炎あしゅら男爵
終盤まで生きてて高熱×低温のメドローア見たら
どんなリアクションするのか気になっていた当時
使い手(ポップ)への反応込みで>>58
ぐらんぶるより汚いとかそんな作品本当にあったなら怖いもの見たさで逆に見てみたい>>67
カードを抜いた方は便所ワンキル対策しただけとも言えるからなあ。卑怯な戦いかたには因果応報食らわせただけと言うか>>73
清々しいまでの幼児体型だな>>61
そう、最初期は「ブラック商会変奇郎」とか「三つ目がとおる!」なんかの70年代怪奇漫画のリブート作。
カードゲームの漫画と勘違いされやすいけど、実はカードゲーム扱うのは全7部の内、3部しかない。>>40
生駒隊のアタッカー、前回はソッコーで落ちたけど、次の試合ではいいとこ見せれるだろうか>>67
個人的に後攻の人の気持ちはまだ分かる
カードゲームしにきたのに制限時間いっぱいまで何もせずに座ってるだけとかふざけんなって感じだろうし、大会中にそんな堂々とデッキの枚数減らされるぐらい長時間カード放ったらかして席を離れるなよってなる
これに勝てば次は普通のデュエルが出来るかもしれないしな
人間としては法に触れてる点で間違いなくこっちの方がアウトだし気持ちはわかっても軽蔑するけどな!>>63
エクストリームゲームで砂海デッキから出てきたときは「おおっ(歓喜)」となりましたわ
クロコクセスを外すなら、実際アリか…>>76
それをやるのはク.ズだけだから、満足民とは程遠いんだよなぁ…
新ルールでも順応し、新カードにワクワクして、好きあらばまた環境にでも入って賑わしそうなポテンシャルしてる満足民には参るね>>83
この時の王様ゾーグがちょい混じってるんだっけ>>83
魔少年ビーティーの影響受けてるんだろうなと
当時は思っていた いやむしろ好意的に
その後路線がほぼ完全に別物になって
世界的メガヒットとは 凄いもんだ>>23便所ワンキル対策でトイレ行かせないという監禁ミラーフォースとかいう対策できてて草(デュエル中のトイレは相手とジャッジが承諾しないといけません。かっこ
>>40
悪魔の実の中でもフワフワとかヒエヒエとか海に対して使える能力は強いよね
ネツネツはちょい違うけど広範囲攻撃は海戦でならトップクラスに強力だと思う>>83
グリードやマインド・オン・エアなど初期遊戯王がモチーフのカードって結構あるよね>>92
全く懲りてない奴もいるしね。まさかの再登場ですよ。>>83
どこぞで見かけた「子供向けカイジ」という表現がぴったりだったなあ。>>103
一周回って初期(カード路線変更後)の遊戯王みたいな屁理屈のこねあいになってんじゃねーか!>>89
顔面狙って全力で投げてくる
とか普通に危険だからな
勝負では卑怯ではないとはいえやべー奴だから>>102
そいつは自業自得だし>>92
また食いに来いよ!と元気になって誘ってくるお好み焼きの奴好き
闇のPKキラーにはやりすぎ定期PKキラーじゃないわ
キラーをキラーする奴じゃなかった>>92
そいつら後遺症自体はきっちり残ってなかったっけ?
魂をツボに囚われた人とかウォッカで炎上した人はアウトっぽいが。>>111
GMがイカサマダイス使用、イカサマダイス無しでもテーブルへの衝撃である程度ダイス目を操作、プレイヤーに有利な状態になったら巻き戻しで無かったことに。
これは追放ものですわ…>>40
主人公が本格的にその世界の理と関わっていくきっかけとなった場所であり、ヒロインとの初めての出会いの場所でもあり、最終的に再会した場所でもあるFF10のビサイド島>>67
勝つというか上位に進む事だけが楽しみなんじゃないかな、俺にはわからない価値観だけど(勝つのが楽しいとかならわかるんだが…)>>125
ああ、まぁ、うん、凄い、デリケートよね、うん。
俺は、どっちも好きだよ、うん。>>120
圧力の件で忠告された直後に
大手の芸能会社やめたらどこも使ってくれなかったという内容描いたアクタージュ>>122
トリガーハートエグゼリカでスク水系バトルスーツ×メカの良さに目覚めました
デートアライブにISにアリスギアと色々増えたけど、原点と言われるとやっぱりこの作品を思い浮かべる>>122
アニメ版巌窟王はいいぞ譲二ィ
譲二ボイスのエロい声のSF風巌窟王とかだからね・・・YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kwjWBnWjWbc
>>127
元々火ノ丸が目指していたプロ入り方法の幕下付出は全日本相撲選手権で優勝しないと獲得できないものだったけど、2015年にベスト8位にまで入ることができれば獲得できる三段目最下位格付出が出てきたから優勝しなくてもプロ入りできたって話だっけ
2015年より前だったら火ノ丸は天王寺をもう一回倒さなくちゃいけなかった>>133
特撮になるけれど、
ジードの劇場版最終形態の熱さは異常
道を間違えた父親に似た姿でありながら、どこまでもヒーローっていうのが熱い>>126
ゾックも忘れないで差し上げろ
作中での評価や活躍がアレだったとはいえ、水中で大火力砲撃可能ってすごい事なんやで
しかも連射可能だし、一機でMS一個中隊分の戦力になるし
まあ巨大すぎてマウスやエレファント戦車みたいになってるのは否めないけどそうか……いつのまにプロメアそんなデリケートな……
>>136
当時のガンガンはジャンプ系とはまた違うベクトルで
多大な影響を青少年に与えたという…
ハーメルンとか守護月天とか、ハレグゥとか>>120
火ノ丸相撲は連載中に相撲界の暗黒面露出が凄かったからね、横綱の暴行事件に類を発する貴乃花の内乱とか。
暴行事件が無ければあのブルガリア人力士を初めとした三本槍の扱いはもっと違っていた気がするよ、アイツラ何気に本領発揮しての対決シーン一度もないし>>117
今はそうしているけども、そんときは「催促しすぎても楽しみ奪うしなぁ…」とか悩んだりしてた時期だったからね
上でも言われてるけど、GMは進行役でもあり協力者だからこそ、GMからの発言で焦らせちゃってそれが原因でゲームがぐだったりしても…って感じに悩みの深みにはまってたんですよ>>142
実妹がやらかしてシナリオ崩壊、ピンポイントで微妙スキル使われてシナリオ崩壊とか色々あるしね。>>145
ぶっちゃけチェルシーは魅力的過ぎるからな!ルリも悪くはないが相手が悪かった。>>139
荒ぶる賢者のポーズ
身体から知性が溢れている…>>136
チェルシーとシエルのダブルでノックアウトされて金髪萌えになりました
チェルシーは年上のお姉ちゃん萌え、シエル、途中で髪型を変える萌えも引き起こしたのはでかい>>149
照橋さんはさぞや身体の至るところが黄金長方形になっているんだろうなと思って読んでた。>>122
スレイヤーズ見てなかったら自分はここまでサブカルにドハマりすることもなかったんだろうなって思う
しかしヴァルキリープロファイルのスマホゲーとコラボしたと思ったらまさかの第三部仕様とは驚いた
大抵スレイヤーズがコラボするときってガウリイは光の剣持ってる第一部仕様の場合が殆どなのに
二部すらすっ飛ばして三部仕様でくるとは……>>145
シナリオ展開的にもチェルシーの方が人気出るのはまあ仕方ない>>157
照橋さんはあれでいてちゃんと友達のために頑張ったりする善性もちゃんとあったりして好きなキャラだな>>132
ズゴック=ハイスペック量産機。水泳部の中では陸戦にも耐える高性能
アッガイ=ザクのパーツを流用して作る簡易型水中MS。というかザクの骨格をそのまま使ってるので、ザクがキグルミ着てるような感じ。コストとステルス性に優れるので索敵任務にも向く
ゴッグ=水冷式エンジンのため、陸上では活動時間が短く不向き。その代わり水中では驚異的な活動時間を誇る、ほぼ水泳用のMS>>154
とはいえ地上戦も水中戦もできるが利点であってどっちも中途半端だから
ズコックの強みを完全につぶせるわけではないのよね。
他の水泳部?知らん>>122
ビーデルとクリスでスパッツフェチに目覚めた>>28
どこを見てもドロドロだけど多分この中で一番おかしいのは眼鏡のあんちゃんだと思うの私>>150
「機動戦士ガンダム アッガイ北米横断2250マイル」の話をしよう
アッガイ乗りの兄弟を主役に描いたこの作品は、兄弟の絆とアッガイのアグレッシブなバトルスタイルが印象的な名作だ
二人ならぬ二機がかりでのオラオララッシュ、マゼラ主砲をバット代わりにした岩石ノック、そしてアッガイ頭部パーツを使った爆風ジャンプなど丸っこい手と鋭いクロ―を駆使したバトルはまさに必見
また作者の別作品に出てくる登場人物たちもゲスト出演しており、作者特有の男くささ(褒め言葉)と戦争の無常さがマッチした作風もまた絶妙なスパイスとなっている
結構前の作品なので普通に手に入れるのは難しいかもだが、そこはそれ電子書籍を漁って見つけてほしいギレンの野望ユーザー的にはズゴック一択なんだが
ガチ考察するとアッガイも良い機体なんやなぁってちょっと感動>>166
つくし卿身体を労って欲しいにゃあアッガイかわいいよね……最初ベアッガイ見たときリコーダーで爆笑した思い出ある
>>162
宝石たちは上半身男で下半身女のデザインしてる(しかも性別は存在しない)から刺さる人にはめっちゃ刺さるかも。>>179
よく見たら中々のビッグマグナムで草>>172
北斗の拳の修羅の国の名もなき修羅とないアル修羅
設定では前者はその国では最下級の名を持つことすら許されない雑魚修羅で後者は村を統治できる格を持つ上級修羅のはずなんだが実際の戦闘力は下級のはずの名もなき修羅の方が遥かに強い(というかそれより強いのがカイゼルと北斗琉拳関係者しかいない)
ただの小太りのおっさんが上級修羅だった理由は永遠の謎である(蒼天の拳にそっくりさんのブタオさんがでてたから多分ただのネタキャラだと思うけどw)>>176
正直千佳ちゃんには保護欲は感じたけど女の子ぽさは感じなかったワイ
不覚にもftmmにドキドキさせられ謎の罪悪感に駆られる>>179
以前、どこかの雑誌だったかな?青髮キャラ人気投票でインデックスが上位にいた時、
インデックスってたしか銀髪だよな?
あれ、青じゃなくね?なぜ?
と困惑する中でこの状態だった可能性とか言われて笑った覚えがある>>153
まだ親ではないけど、年取ったら創作物で子供を心配する親の気持ちとかが如実に分かるようになったなぁ
子供の成長を我が事のように喜んだり微笑ましく見守ったり、時に歯痒く感じたり子供とぶつかり合ったり、そういった親子のドラマが一層楽しめるようになった。大人になるというのも悪くないものだ……>>186
そこまでの変化はないね、強いて言えば性格が違う。>>109
ロードス島戦記はそもそもTRPGリプレイ→小説→映像化の順だぞ
TRPGを実際にプレイして、その音声テープを書き起こし脚色を加え読み物として体裁を整えたのがリプレイだ>>170
この作者の漫画かなり濃いけど味があって好き
最近は連載してないがまたガンダム系描いて欲しい
ガンダムカタナ好きだったわ>>172
こいつ設定の割に強くね?とこいつ設定の割に弱くね?が結構いるイメージがあるBLEACH。>>190
強さもまあ強いけどなんか普通に強いってレベルで
あらゆる意味で期待外れ感が凄かったバエル&マッキー>>76
非公開情報と言えば剣闘獣で不要なカードをセットしてベストロウリィとして融合素材にしてガイザレスを出すとかあったな
「セットモンスターでも融合素材に出来る」
「素材は非公開領域へ行く」
「奈落対策としてベストロウリィセットは合理的」という点を悪用したイカサマだったな>>122
デジモンアドベンチャー21話は私に色々なものを目覚めさせてくれた>>122
トシがばれるかもしれないが、「Kanon」より川澄舞。
先輩、黒髪長髪ストレート、残念、という自分の性癖の大元。帆高くんの出身地として特定された神津島について調べたら、
島全体で1800人くらいしかいなくてチャリで一周30分とかで、
そりゃ耐えられない人は耐えられないわなって言う位には田舎だった
学校の生徒数30人とからしいし>>200
今見るとこの「努力だけではどうやっても越えられない壁」ってベジータ的にはザーボンやギニュー特戦隊、なによりフリーザに対しての諦めだったように思えるな>>212
才能の差とかなくて本当に努力が全てだったら小学生に世界の行く末任せる展開にはならないからね。
もちろん才能も努力があって花開くから、努力も大事なことではあるんだけど。>>171
ここにいますぞ
若干、分析兼苦言をすると、アニメでちとオバサン感を増された気がしなくもない
造形としてはA++級はあるのだから、気合入れて欲しかった>>213
若本さんからも「けったいなドン・キホーテ」と評されてたしな。
あくまで未熟なカイル達相手にイキってただけっていうか。>>219
ス、スペエディでヘルメット消したから・・・>>214
ぶっちゃけ縦割り仮面の下は阿修羅男爵よろしく半分こくらいなってるんやろなぁ…
仮面の下は顔に大きな傷だけ→ファッ!?
まぁラフタたちもグレイズアインの猛攻で明らかに
うわぁ死んだわ→翌週普通に軽く負傷しただけ
で
あっうんとなったからヒットマンにやられたが当時納得できなかった>>222
デデン!>>172
元ロジャー海賊団の船員にして四皇赤髪の兄弟分という設定だけなら最強クラスの男>>216
蘭、和葉、世良、佐藤さんと割と強い女子が多いコナン世界。
コナン君も劇場版だと大概人外になるけど。>>230
ぶっちゃけ背が高いってだけでも欲しい人は絶対手に入らない才能やしな。>>211
なにその大丈夫じゃなくもなくもなくもなくもなくも無いみたいな嵩張ったネーミング>>187
https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1154006727903199234?s=09
ライブツアーも発表されたけどツアーは6thライブの事だと勝手に思ってたけど、よく考えたら前からAqoursではなくラブライブサンシャインのツアーだと言ってたのはこの事だったんだな>>230
そりゃ全国強豪チームのレギュラー(だっけ?)になれるくらいだしね>>242 あと一方通行さんの本名とかな
いや最新刊でそこに触れるとは思わなかった
てか本名あったんですね 忘れてるものかと>>240 Aqoursを見たいなら明後日発売する映画を買おうと言うことやな
...いくつ積めば良いのか、ドーム埋めたグループ2組来るのにSSAは狭すぎる
あと私怨かつ八つ当たりだが、ナカノヒトゲノムは許さん>>229
最強っていうか最優っていうか、良くも悪くもうちはは不安定だからね。
だからこそ瞬間火力とか個人は強いのがいるわけだけど、精神的にも日向の方が安定してる。
ヒアシ様は強い個人側だけど>>246
そりゃあ序盤からライバル関係やってた王城との決戦とか最終決戦みたいなとこあるからね。
個人的には本物のアイシールド21も好きやけど。>>207
個人的には、歴代新海作品で一番「純粋で真っ直ぐで無鉄砲で賛否両論はっきり分かれるクレイジーな主人公」だと思っている(でもそこが良い)>>246
アメリカ編も好きだったよ
ドリームチーム面白かった>>235
デレマスコラボした時も大槻唯にボロボロに言われまくってたからなー。
知らない人からはあのコミュ強にあそこまで罵倒されるとかどんだけロクデナシなんだとか言われてたっけ。>>228
なぜ准将はコクピット丸出しで至近距離自爆されたのに無事だったのですか?→セーフティシャッター
セイバーがフリーダムに達磨にされた時フェイズシフトダウンした状態で海面に叩きつけられたのにアスランは無事だったのですか?→セーフティシャッター
なぜフリーダムは串刺しにされて海面に落ちたのに無事だったのですか?→Nジャマーキャンセラーを落としてたのとセーフティシャッターです
もうセーフティシャッターで装甲作れや…>>252
そいつはノーカンすぎる
フラッグファイター→武士化→ソルブレイブス隊隊長→八割宇宙人のガンダムマイスター
この経歴は気持ち悪い(褒め言葉)ですねぇ>>246
あれ本当は関東大会準決勝で王城に負けて、一年後にクリスマスボウルまで行くプロットだったらしいね。
明らかに出番が変なチューボーとか猪狩も2年目を見越したキャラだと考えれば納得だし。>>260
玄弥くん、根は純朴な男の子だからねぇ
恋柱さんに抱き締められてる時に赤面してるのが可愛い>>261
雪花にもペロのような存在がいればもう少し変わっていたかもしれない…>>263
「いいえ」で済ましてくれる辺り、この子もお館様の血筋だなぁと思う>>253
有象無象に増えたアギトたちを盾に”逃げ出す”のではなく、一番前に出てきて真っ向から挑みかかったアナザーアギトの敵としてもファンとしても鑑レベルの動きでしたわ…w
なお、アナザージオウⅡ編ではオリジナルアギトのキックをコピーしたジオウに敗れたりと、意図してるのか知らんが色々と美味しいキャラしてるよホント。>>246
試合そのものの密度、構成は白秋も帝黒も負けていないし、作品自体が下り坂とまで言われた日には反論したい
ただ、過去からの因縁ポイントはどうしようもないのでそこは口を噤む他ありませんがな…>>238
桜庭は比較対象がストイックに努力し続ける天才の進だったからな、4.2秒に達した時は嘘だろと思った
自分はアイドルルックスで芸能売りしたから、かなりのコンプレックスを抱いていた
でも普通は進に勝ちたいなんてこだわらないし潰れてしまう
この辺りは天才の弟を持って諦めになった雲水との対比になっていると思う>>273
桜竜またろくでもないものを……
SEKIROとブラボは世界観一緒なんじゃないかって考察、なんか信じたくなってきた>>229
アニメBORUTOで木ノ葉丸が活躍してると妙に嬉しくなる自分がいる>>122
妹属性ってさありふれててあまりにも響かなかったわけですよ…
でもな…この子だけは別格
普段表には表情出さずにここぞと言う時にマジ笑顔で兄に接する
そう…田中莉乃ね!>>272
不用論が根強いが、リアルに一番怖いのは母だったりする
OPの下半分暗黒微笑とかゾクッと来ましたし…>>274
あいつはもう少し盛っても良かったと思うんだ
こういう、色事の特色のためにカードパワーが違う事が多々あって、その結果規制されるパターンが多いのはどうにかならんのかな…
リバイバルしたらリバイバル前はフォローしていた部下を見捨てて、単身で戦い始めた騎士王は間違いなくオルタだわ>>274
だってその頃は劉備が蜂と組んで大暴れしてたころやし
緑をこれ以上強化するわけにもいかんかったのや>>287
呼んだ?>>267
アニメ版しか観てないのでスマンがネジと車椅子に乗ってるリーさんが散歩してる時に
シカマルたちに偶然会ってサスケ奪還任務のために大至急人手が必要と聞いてネジも
任務に加わるって流れだった記憶だが違ってたらすまない>>289
日向一族は転生眼の開眼条件を失伝してるのが痛い>>273
なお、それは勘違いの模様(破戒僧ちゃん、追放されているしね)
蟲は葦名土着の神、桜竜は西からやってきた外来の神
この両者は対立している
葦名土着の神々は桜竜によって引っ込んだけど、蟲は桜竜に寄生したというオチ>>289
一時期(イタチやペインが活躍してた時)はカカシ先生の妄言扱いされてたけどまさかの事実だったというね
後君麻呂を輩出したかぐや一族もカグヤの子孫だったかな>>296
カグヤがキーさんの点穴を遠距離技で突いてたし、やろうと思えば遠距離からでも点穴は付けるみたいだね
日向は何故近接戦特化の柔拳スタイルにしたのだろうか>>296
追加効果サイレスは相打ちで決めるなら許されるから>>296
(言えない……点穴をついてチャクラを封じられるくらいの間合いに近づけたら
そのまま倒し切れるような忍術が山ほどあるなんて……)
デバフ掛けるまでもなくボス叩きのめせるような化け物ばっかなのが悪い
もしくはボスにデバフが効かないのが悪い>>300
覚醒したら周りの物質を爆弾にできるやべー能力だし覚醒しなくても銃で見えない爆弾飛ばせるから鍛えたらもっと上にいけるよな…>>304
サブキャラ(主人公の友人)にもハーレムができるまじんプラナをすこれ>>305
ズァークさんはまだラスボスという強化を貰いやすいポジションで、テーマ内で使いやすいリンクモンスターさえ貰えばソイツのランクマーカー使っていけるから……>>307
ドラゴン族デッキのワイ、歓喜
そして、ラドリーちゃん可愛いもう終わりかけているコンテンツに興味を持って好きになってしまうことほど空しいものは無い
今さらマイリトルポニーにハマっちゃったよ…>>305
ホープダブル貰ったから少しはマシだけどホープカイザーがかなり使い辛くなっちゃってさ…>>302
テーマの理想の動きを9割やってから出てくるのがショックルーラーな【光天使】とか悲しかったですね>>305ズァークさんはアストログラフとクロノグラフと虹彩が制限逝ったのが一番キツイだけでまだ使えない?
>>290
まあ、マジック&ウィザーズの頃はカードもみんな顔の彫りが深いからね。
ホーリーエルフも後期と比べると、登場時のセンリツとヨークシン後のセンリツくらい違ってる。>>311
上:小林さんちのメイドラゴン
下:コンマイさんちのドラゴンメイド
おな……じじゃない!>>313
・墓地落としが得意
・展開力のあるドラゴン族
・モンスターの属性がおそらく複数
シャドールのストラク次第だけどシャドールとも混ぜられそうな予感
【守護竜メイドール】とか生み出されたりして>>321
それ以上いけない>>319
グリッドマンの成功って円谷の丁寧な経営の賜物だと思うわ。
ニュージェネで新たなファンを掴みつつ、怪獣娘でアニメファンに認知してもらい、往年の名作のリブートで旧来のファンを呼び戻す。>>307
仕事失敗して上司が来て逃げるって言われてるの見て笑った>>320
まあ忍者の役割というのを考えると情報収集とかだし
その意味では点穴付いて無力化して生け捕りは割りと利にかなってるとは思う>>324
屈強なドラゴン達がメイド達に貢ぐと考えるとなんか笑うな。>>324
メイドが規制で監禁されるとかウスイタカイホン案件じゃないですか
しかもドラゴン娘とか滾るものがある
まあ、冗談は置いておくと
ある程度環境で使われてほしいですな
禁止とか規制対象にならないくらいで>>319
グリッドマンは時代を先取りしてたよね。Windowsもまだ満足に普及していないし家庭にPCがあるのが当たり前なんてこともなかった頃の設定というのが凄い。作品もロックマンよりも古いでしょ?ドラゴンメイドは確かに人型のドラゴンを指す言葉だ
だから人型なのは実に正しい
しかし多くの場合、伝承でそうだからではなく可愛いメイドの姿にするのにアルゴニアンなメイドじゃ嬉しくないだろ的な理由で人の姿のドラゴンなのが微妙に納得できねぇ……!
いや、アルゴニアンなメイドは俺も趣味じゃないが。>>311
クール教先生もデッキ組もう!って呟いてたね天気の子は過去作と比べても細かい発見に満ちててリピートするのが楽しい
勢いもあるけどどちらかと言うと何度も何度も見て良く噛み締めると味が出る類の作品だな>>338
メイドに手を出そう相手の精神を破壊するマイクラ、メイドが危険にさらされそうになったらリブート、果てには勅命と……何か途端にリボルバー様がドラゴンメイドを従える御主人に思えてきたぞ艦これ利根の夏ボイス可愛いな………
利根は範囲外だったがだらけ声にやられた>>320
というか点穴自体が急所、かつ鍛えようのない部位だから例えば心臓打ちしてチャクラで防御されたとかそんなことにならないんだよね。
基本、第2チャクラ源でもない限りは突かれたらアウト、防御手段無しが点穴だから狙える目があるなら狙うのは合理的なのよ。>>333
おいおい、了見くんが変な性癖に目覚めたかのような言い方・・・
でもそれはそれでいいかも・・・(ニヤァ・・・)>>294
天気の子見てないんだけど、主人公の帆高くんが「HFの士郎」みたいってどっかにかいてあったんだけど、そんな感じなの?>>344
ウィンダム立体化してくれぇ…って声も割と聞くね>>320
そもそも点穴自体が急所な上に、相手の防御が硬くてあんまりダメージが入らないというのなら選択肢としてこの上ない。
ついでに、まともに攻撃しても倒せる程度でも体力の温存ができるし、相手にどの攻撃を塞がせるのかでも選択肢を迫るから精神的にもきつい。みんな帆高のこと根っからのアウトローだのぶっちぎりのヤバい奴だの言うけど今までの主人公だって大概だろ!
瀧くんなんて親に秘密で飛騨旅行(実行寸直前までは1人で行くつもりだった)、対価なしで神域に侵入した挙句お供え物を横領、変電所の爆破及び町内放送の電波ジャックに関与、町長への暴行・恐喝とかやってるんだぞ!貴樹も中学時代に想い人と会うために栃木まで行って2人っきりで納屋で一夜を明かし、成人してからは彼女に振られて廃人寸前になった。つまり新海作品の男主人公はアウトローなのがデフォ(暴論)。>>109
TRPGといえばフルメタのTRPGのリプレイでFGOのライターの桜井さんが参加してた回があったり、原作終了後のネタをやっていた回があったなあ
アニオタことクルーゾーさんが割とキャラ崩壊していたけど演じていたのが原作者のガトーだから文句言えないよなあと笑った記憶(そんで続巻出す予定あったらしいけど出てたっけ・・・?)「年上のお姉さんよりhnが良いーーー!!!」「hdk...!!」
「巨乳のお姉さんよりhnが良いーーー!!!」「hdk...!!」
「ボンキュッボンのお姉さんよりhnが良いーーー!!!」「hdk...!!」
「グラビアアイドルよりhnが良いーーー!!!」「hdk...!!」
「年上のお姉さんより年下のお嫁さんの方が良いーーー!!!」「hdkーーー!!!」
と言う風に延々と惚気あってて欲しいそれにしても何でローマ字呼び??話すんなら普通に感じで書けばいいのに。2週間経ってないからネタバレは禁止なはずだけど。
>>320
まあそこを簡略化して物理破壊に特化したのが南斗聖拳ですし>>358
おう早く瀧君と再会して立花家に嫁入りしろよ三葉さん。>>281
後沖縄は、場所が世界遺産になるほどの聖地があって信仰体制が残っていたのが大きいな
後おばあという皆から尊敬されてるリーダーがいたのが>>364
了解。情報サンクス。>>349
あと陽菜の弟の凪先輩の、あざといのにあざとくないイケメン可愛さも実にヨロシ。>>343
斬り方を考えながら刀を振ってたら気づいたら斬撃が飛んでたとか葦名怖い>>369
夏休みに入ったとは言え、金土日の三日間だけで16億円以上売れる程大ヒットしているのに、興行収入でどう叩けって話だよ.....。公開前なのに星1連発してた人もいるくらいだし才能に嫉妬する人はいるよね悲しいけど
>>376
どの世界線にも存在している同僚さん、流石です。>>380
まあまあ確信犯的にネタバレかます人達よりはまだマシだからいいんじゃないの>>331
他にも自分の秘孔をついてのバフ付与、デバフ解除とかもあるしな。
トキが他者に応用してるようにその場での肉体操作による応急処置も北斗神拳の極意だと思える>>376
汎用性高いな>>383
確か内海と10㎝近い身長差があるはずだから中身グリッドマンとかでもない限り素で内海と同じ高さに飛んでるから結構身体能力高いね>>362
ミュウツーの逆襲の感想ダメなら映画観に行った結果、進めてなかったポケモンオメガルビーやり始めたってのはOKだよね?
数年ぶりにポケモンやってるけど、割と「有利なタイプのポケモンいねえ・・・。こいつでゴリ推すか」でジムに挑んでばっかだった・・・。
妹に「グラードン捕まえてとりあえずメインシナリオ終わったからなんかこの後やることあまりない。リーグに挑もうかと思うけど手持ち育成と捕まえてないポケモンゲットしに行ってから挑もうかなあ」と言ったら「それがポケモンの醍醐味だからねww」と返されて「そういえばそうか」と思った。
昔のポケモンに比べて今は経験値上げの他にパラメーター育成とかもあるからやることポケモンゲット以外にもあるんだな・・・・。
自分、左ききだからスパトレのアナログスティックでボール避けたり、Lでバリア張ったりするの地味に大変。>>389
もっと親の同僚見ろ>>392
それは太陽の子>>395
瀧、帆高、孝雄は行動力と決断力が物凄く強いよね>>390
自営業とかだと存在すらしないよな昨日ツンデレがツンのせいで嫌われる話あったけど
かぐや様の周回遅れのツンデレ先輩みたいに
素直になれないせいで「別に嫌われてはいないが、恋愛対象だと思われてない」みたいなポジションになるほうが
長い目で見たら辛そう
嫌われるなら完全に距離とって吹っ切れるかもしれんが
友達だと長いこと引きずりそうだし>>405 お前、消えるのか?
>>403 それは奈須きの子
…き、きの子?そうだなきの子だな…
そうじゃなくて国民投票でキノコの山に勝った方の素晴らしい菓子の事だよよくよく考えたらいくらかわいいとはいっても見ず知らずの女子高生が恋する眼で知らない筈の自分の名前呼んでくるとかそりゃ滝くん引くよな。ってなった三葉ちゃんの突撃彼氏訪問
>>412
そうそうこんなんだったこんなんだった
うん、やっぱり(元々Gカップキャラとは言え)乳揺れって加減が重要だわ
それはそれとしてやっぱりミモリンの可愛さやべぇなと、正直この娘でポンパドールに目覚めた
あとスケダンアニメと言えば終盤のサーヤ推しかなぁ
アニメ終了のタイミングとその時の原作のタイミングがアレだったせいか最終回とOVAが両方サヤ→ボス回だったのが印象深い
…なんというかこの界隈に入って負けヒロインって単語を知った後だとサーヤ(と彼女推しだったスタッフ、あと本人開き直ってるけどロマン)がなおさら不憫に思えてくる
原作終了後に兄貴の一時期の誤解(初期バージョン)が現実になってたりしないだろうか>>405
Keyシリーズ作品での野球回は伝統とも呼べる存在だよね。毎度お馴染み的な。>>400
それはモンキー
ていうかもう「ンキ」しか原型止めてないじゃないか
アレだよ、書類に書かれた内容を延々他の帳簿に書き写し続ける作業を描いた物語だよ>>412
最近のスマホゲーはlive2Dや3Dモデリングが普及したせいか、
ほとんどのゲームで巨乳キャラは当然のごとく揺らしてくるからな……
とはいえ、乳揺れは伝統表現ではあるけれど(おっぱいリロードやスパロボ見ながら)>>424
サッカー回は無くても万能なキャラがゴール決めているシーンだけ描いて、見ての通り運動神経抜群だ、みたいに表現するのは多い気がする
他のスポーツに比べて手軽で視覚的にわかりやすいし道具も少なくて描きやすいからね>>425
それはロッキー。
じゃなくてあれでしょ。ラノベ作家の川上・稔やそのイラストレーターのさとやすさんが所属していて、二人が書いた作品をゲーム化した会社。>>429
フォークボールを予想してたとはいえホームラン打つ辺り、ナルミ君本当にただの高校生かっ!ってなる>>422
あれ最後どちらが立ち上がるかみたいな感じで双方一人みたいな雰囲気出してたけどフウ残ってるよね
ちゃっかり逃げてやがる>>406
https://twitter.com/kentashinohara_/status/1153901424654184448?s=21
丁度先生が無料公開していたので
コマちゃんも良いぞ。モデル体型ではなくてごっつい感じが実に生々しい>>405
お題の画像にツッコミを入れるのは野暮かもしれないけれど、マリアさんが猫耳みたいな髪型にフィットする帽子を選んで被り、ドヤ顔をしているのかと思うと笑えてくる。>>405
ゲームだけどジョジョ3部のアトゥム神戦>>438
ナイスピッチー普通に野球して(棒読み)
何で顔面でボール受けるんだ笑うわッ>>430
『勝利するためには「一回表終了までに」「本塁打のみで」「128点を取り」、UNIX計算システムへ極度負荷を与え爆発させ、コールドゲームとするしかない事実を意味していた。』
いつ見ても力技すぎて草生える>>440
野球は最後の回まで逆転のチャンスがあって、どっちが勝つのかわからないところがスリルがあっていいと聞いたな。
まあ、興味の無いスポーツの良さってわからんのが普通だろう。カーリング興味ない人がカーリングの良さわからないのと一緒だ。ココってボカロ曲についての質問してもいいですか?(というか曲名とか色々忘れたので知ってる人いないか知りたい……)
>>450 コラボ&ドラゴンズになった関係で通常のレアガチャの価値がほとんど無いからな
それこそガチャ産で価値あるのが、星7組、極醒フェス限、ごく一部のガチャ産だもんな
あとフェス限自体が弾としての役割もあるが
ただ、極連回りたいからネヴァン武器手に入らないのつらたん、サタン継承だと回復力0にならないのがまちまちだし>>413
ラーメン屋経営がある青木はともかく、実家の花屋継ぐのは安定を考えると難しい木村は、マジで野球の道を考えるべきだった気がしなくもない
案外いるのかもしれない、素直にそっちの道に進んどこうぜって人>>449
終わりがないのが『終わり』
それが『他作品・スレッド・レクイエム』>>448 別に大丈夫じゃないかな?
>>455
これ序盤で躓いた思い出…>>457
えっ、これのコミカライズとか相当難しそうなんだがどうするんだろう…話変えないと無理なレベルでは…?凄い今のフォークだよね!
ナイフかな
ナイフ!?
うおおおおー!!!!あるああー!!
ああああー! キラーン
100Mを2秒で走る宇宙人!
この最後まで諦めない姿勢!!
多分三井寿のファンでしょう
今の魔球なら抑えられるぞ
だめだ。投げれても2000球が限界なんだ
たけしの野球ホント好き>>455
この頃はまだしも今月制限されるまでサンダードラゴンが環境の一線に立つデッキになると誰が予想しただろうか>>405
デンドロの愛闘祭であった一打席勝負
挑戦者のバッターはスキル使用禁止なのに開催者側は使用可のため、野手が分身するわ空飛ぶわバイク乗るわの無茶苦茶っぷり
ピッチャーのビシュマルさんが元甲子園出場者(キャッチャー)なのが一番の驚き>>152
わんぱく 同人で調べると幸せになれるぞ(ギリギリネタ)>>430
合法的に主人公をスレイ出来るため、野球暗殺専門
ニンジャによる敬遠や死球は勿論、ささやき戦術、送球による暗殺、殺人スライディング・タックル、ガトリングなどあの手この手を尽くすもピッチャーごとホームランされた模様>>473
そして虎杖は大人の玉遊びをしていた>>172
設定 攻撃は鋭いけど戦闘嫌いだから落ちこぼれメギド扱いのメギド
実際 劇中最大クラスの高火力でラッシュぶち込んでくるゴリラ
ハァーイジョージィー ニバスちゃんは良いぞー 欲しい>>471
出たな屈強な黒人野球選手ギャル天気の子を見た後にキルラキルの格ゲープレイは流石に胃もたれするぜ……
>>373
興奮するシチュエーションだな>>406
フニチカちゃん健康的でエロいよな!(真顔)>>415
アビゴルバインのキット化まだっすか?
元機体のアビゴルだけでも出してくれたら自作しますからHGでください>>479
野球回はまだ
単行本は花御戦終了まで>>479
最新刊はは五条先生が花御を吹っ飛ばしたところまでだから、まだ野球回やってないな>>463
イエローにピンクのハートをあしらったDIOも大概だったやろw>>476
十角館の殺人を象徴する台詞だし、流れ的に核心に触れるものであることもわかると思う。…オレが突っ込んだせいで余計目立ってしまった気もするが>>485
時透くんの笑顔に違和感しかないんじゃが。
あと寝不足なのにわざわざ描き下ろして大丈夫?体壊さない?>>485
どちらにしても会話してねえと思うわ>>485
同山出身ならこうなる
足柄山出身の二人もそう言っている>>486
オマケに卓球はメンツで笑い
会話の内容がシリアスな事で逆に笑いを生み出し
そして最期のオチで笑う
3段重ねの笑いが待ってるぞ(意味不明なネタバレ2)
説明回に卓球をやるセンス>>498
それにしても基本的にイノシシ面付けているから違和感しか無いな>>430
しかもその敵対組織の陰謀というものが
「違法な闇金経営者のじゃあくなニンジャを倒す為に客として
接触した際にハンコ書類を作成し、経営者ニンジャをスレイした
後に回収し損ねたハンコ書類のコピーによってセプクに同意した
書類を作成され、敵対組織の呼び出しに応じない場合にはその
書類を公表する」という内容。>>502
カエルやトカゲみたいに「俺には毒が有るぞ~!(嘘)だから触れてくれるなよ~!!!」みたいな威嚇(テキトー>>505
なんで海外にまで一時的ながら流行ることができたんだろうね……>>462
ベヒゴンとか舌魚とかマーダーサーカスゾンビも輝いてたよね>>509
お願いマッスル人気あるよね>>497
というか、二足歩行兵器に水中戦だの空中戦だのさせる方がおかしいというか…。
上陸・空挺作戦ならともかく、通商破壊や制空・制海権なら簡易MAでも作った方がいいよな。
(シュウェザァイとかガディールみたいなの)>>504
復刻でシナリオを見たが面白かった。後半でワンオペになるプロデューサーに草>>405
宇宙よりも遠い場所の最終話。現実でも南極で野球(ソフトボール)をやってたりするから面白い
なお、エースの南極観測隊の隊長は(剛速球&ノーコンで〇球不可避のため)誰も打てないことから「南極の縦じま19」(コントロールが悪く〇球が多い阪神タイガース背番号19の藤浪晋太郎投手にちなみ)と呼ばれてる模様>>504
バンブーブレードで、普段は負けなし汗一つ掻かず無表情だったタマちゃんが、初めて自分より格上の相手と戦って汗だらけになって敗北し笑顔で皆の元に戻ってきたシーン
切ない>>504
正義のヒーローたるもの急所に5歳児であれ全体重がかけられようと冷や汗だけで耐えねばならないのだ…
嵐を呼ぶジャングルも他のクレヨンしんちゃんの例にもれず内容が重めだったけど、この場面は笑ったなあ>>485
懺悔します。
連載途中から鬼滅の刃を見ていたのですが、2人の名前を勘違いしていた時期がありました。ちょっと切腹してきます。>>504
仕事終わりの冷たいドリンクは格別だよな。>>442
今更だけど、え?これマジで助手なん?
このボンキュッボンの新妻でデレッデレなのが助手?
この世界線のオカリンちょっと幸福すぎない?>>521
視聴中の自分(あのリーゼント雨にぬれても形崩れないって凄えな……)妄想テレパシーっていう好き漫画があるんだが、このごろ笑顔になる展開が多くて満身創痍になる
妄テレはいいぞ!ツイッターで読めるぞ!>>532
というかヒロアカは、雑にすべきところを綿密に設定してしまい、綿密にすべきなところを雑にしてしまってるのが問題天気の子見てきたぞ。
よ か っ た 。 (大声)
新海誠神すぎでは???>>517
これ10巻だけ低いのは記者会見では汗かかなかったかららしいね
やるときはやるメガネだな>>544
まだ自分もカトリー(娘のやつ)は全部やれてないんですよね…でも、最初の方をやった限り雰囲気は変わってなくて面白かった
他のシリーズができないのは残念だけど、追加コンテンツとかも収録されてるし今買うならスイッチ版かなベしゃり暮らしの実写ドラマ楽しみだ
あれは映像にするなら絶対に実写がいいと思ってた
最初はWJで始まったけど途中から青年誌に移籍したんだよね>>555
へー。それは知らなんだ。ありがとう。>>551
デク「いやさぁ、ババアなんて馬鹿にしてたさ。がねぇ、いやぁ、味わい深かったって感動したぁ」>>521
陽菜さんずっと人の事考えてる...貧困層一発逆転スポーツといえば個人的にはマラソン競技な印象
漫画にするとなんか地味になりそうだからサブカルじゃネタにならなさそうだけど>>558
顔も性格もあまりにも棘が鋭すぎる…かといって突然敬語に柔らかい笑顔とかされてもヴィランに乗っ取られでもしたのかと精密検査待ったなし
でもヒーロー目指してるだけあって間違いなく根底は善人、でもそれ以外があまりにもチンピラ…
この扱いが難しいとこ正に爆弾>>563
……地味だからね>>560
180cmもあったんか13号先生……
丸っこいから気付かなかった。>>558
切島くんみたいな対等な関係な奴が手綱握ってやんないと>>567
ケ、ケンプファー(震え声)
実際、装甲が薄すぎるのはともかく、機動力が高くて、火力はそれなりな上、整備性もいいから…。>>551
そういう奴にいじめられていた説>>562
弔の悪役としての描写の凄まじさがいいのよね>>570
相手が悪すぎるだけだったから…>>551
自殺教唆が未だ引っかかってる>>554
むしろ人を救うことの方がヒーローの本分だからね
極端な話、ヴィラン退治ならバウンティハンターでも出来る、というかそっちが本職
まあヒロアカ社会は「ヒーローという職業」でライセンス性になっているけど
似たようなヒーローというのは資格か、資質かって題だったら「ラットマン」って作品思い出す
こちらは幼い頃にヒーローに命を助けられたヒーローオタクの少年がチビだと馬鹿にされる中で、憧れの変身ヒーローに!?
と思ったら悪の組織の実験台第一号になってしまってヒーローが実在する社会に紛れるお話
でも主人公はかなり心根がヒーローしていて、ヒーローとは何か?を実践してメッチャ好感持てる
あとヒロインはその悪の組織の首領の妹(表紙の娘じゃないよ)>>578
来週は絶対ギャグだろうから久々に頭空っぽにして楽しめそう>>577
まさか、最後の最後にあいつら活躍するなんて>>570
白い悪魔相手ならギャンやゲルググでも三分で全滅だから…のび太とかいう、どこでもドアでも行けないはるか遠くの宇宙にいる人間と精神感応できる
最高のニュータイプ説がある男>>558
エンデヴァーみたいに「俺だけが爆豪の良いところを知っているんだ」みたいな彼氏ヅラしたコアなファンが付きそうである>>583
渡り合ってダメージも与えられるどころか
撃破できるチャンスすらあるとなると
1年戦争というか全編通してもシャアぐらいじゃないかな…>>582
カミーユって送信より受信の方が優れてるイメージある>>582
カミーユもZZで同じことやってるんだよなぁ…。
第三十四話、『カミーユの声』で。プルにアドバイスしたり、ジュドー達にプルの危険を伝えたり。>>578
タピオカミルクティーという糖質の糖質煮IN糖質ドリンク>>579
敵からしたら移動先にビームが置いてあって突っ込んで死ぬ状況だからな>>595
こんにゃくなんかいいよね。>>598
つまりリミッター付ければ済む話だった……?好きな人には悪いけど、
正直昔タピオカ飲んでゴロゴロした食感とドリンクげ混ざってるのが苦手だった>>558
体育祭や記者会見の所読むと、相澤先生が担任でほんと良かった
お母さんも言ってたけど、ちゃんと見てくれる大人がいるって子どもにとって重要だからね>>559
異能解放軍も政党を持ってたり出版社持ってたりインフラに食い込んでたりとヴィランとしては超弩級なんだけど…彼らですらオール・フォー・ワンと対決出来なかった事を考えると本当にAFOやべえ>>590
最高ですね(満開スマイル)>>534
MS作れるんだから誘爆しないミサイルも作れるんだろう多分
むしろ追加してこんな事したりするし
いやぁイーゲル装備がプラモ化するとは>>598
生まれるのが早すぎた機体だよねぇ
遅すぎた名機のゲルググと対極にあるというか>>607
一番はどうにか木馬落として精神ダメージ与えるのが一番効果的な気がする>>578
理屈ではわらび餅と殆ど同じ
ちなみによく見るわらび餅は本わらびじゃなくて、ジャガイモのデンプン使ったジャガイモ餅>>602
確かに似てるけどもタピオカは消化できるからエネルギーにできる。コンニャクは消化できないから吸収できなくてエネルギーにできないという違いがある。(どっちも糖ではあるが)
だからコンニャクはカロリーが低いし食物繊維多い。>>578
早坂とくっつくLBGT配慮枠とか言われて草生える>>616
ヅダは重大な局面を支えた確かな存在である、っと……>>612
サテライトキャノンはあらかじめチャージしておくこともできたはず。>>614
BGM:時空のたもとタピオカブームが終わった後はヘルシーで旨い系のブーム来るから個人的に楽しみ
タピオカドリンク飲むと解るのは最近のミルクティーのレベルが10年前とは全然違う事そういえばウルトラハイパーハードボイルドグルメリポートを見たヤツいる?
凄いよねあれ>>618
いやミルクティーが流行ってるだけで普通にタピオカの料理は他にあるやん>>618
いちごミルクとか抹茶に入れるパターンもあるね>>598
カタログスペックだと対艦ライフルもってたりシュツルムファウスト使ったり機体性能がザクIIより良かったりなんで、ゲームなんかで登場すると明らかに強いのがズルい>>618
ほい
ミルクティー入れるのが主流なのは日本だけで向こうじゃ普通に単体でデザートとして食べられてるみたい
http://taiwan-tian.com/wp-content/uploads/201904三番街メニューA1_夏季_HP.gif>>625
ラピュタだな
空を飛ぶ城はロマン『86』最新刊まで読了。
ミリタリーは詳しくないけど紙装甲高機動などのロマンは理解できる。
漫画やアニメは映えそうだけど、作画が地獄だろうなぁ>>618
は?タピオカといえばココナッツミルクなんだが?
前にも言ったが、なぜ今更タピオカが流行りだしたんだ?>>611
なお、当のジオニックとツィマッドの仲は別に悪く無いという。>>618
別にミルクティーだけじゃなくてジャスミンティーなどにも入れたりするぞ
むしろジャスミンティーの方がタピオカが甘味となってジャスミンティーの清涼感と良い具合になる>>625
妙に生物っぽいデザインが好みなんだ!(*^○^*)>>576
石上は典型的な童貞拗らせで面倒臭いけど、同情でセッ……なんて無理は分かる
ただあれはあれで据え膳食わぬでつばめ先輩に大恥かかせた
その後に、同情ではなくきちんと先輩に好きになってもらえるようになりたいって告白はピュア過ぎて
つばめ先輩、今迄軽いノリで付き合っちゃう?みたいなより方されていたみたいだから、予想以上に重くて戸惑っているんだろう
しかし遠距離恋愛は現実的じゃないってのも分かる
ところで空気読んで離れて二人きりにしたり、怪我した後輩に気を遣ったり良い先輩力を発揮しているマキちゃん
それがどうしてこんな悲しい生き物に成り果てた?
ミコちゃんもこのままだとマキちゃんみたいになるよmkがmkになっちゃうよ>>625
ガンダムの話ばっかで悪いがズムシティ公王庁を
初代の中でも一際異彩を放ち、魔王城にしか見えない建物
ザビ家は何を思ってこれを作ったのか>>639
ミコちゃん噛ませになりそう>>625
アニメで出てきた時は衝撃的だった カリオストロの城>>542
野球もカリブの豊かでない国で盛んじゃない?>>637
高いと思う気持ちはよく分かるよ。
ただでさえお高い値段なうえに、送料と支払い方法によっては手数料も上乗せになって更に割高に感じちゃうしね。
それでも、ホビー系の限定商品ってタイミング逃すと買えなくなるしオークションとかでプレミア価格で買うのは余計に嫌だし。
…と色々考えるけど、「欲しい」という気持ちのままにポチる俺であった(ポチー)>>598
ヅダは改良しようが何しようが
「それドムでよくない?」
になるからなぁ…>>607
前にふたばでアムロをラスヴェートに乗せるネタがあったな。
アムロ好みのシンプルな構成×12体が一斉に「そこ!」てやるからコンスコンが一分持たないんじゃ、てやつ。>>645
天パは割と物理重視ではあるが、それでもビームライフルは主兵装なのでそれが使えないとなると接近を止めるのはかなり厳しいな。
そもそも世界観から違うとなるとある程度機体の方とかの条件も制限というか決めておかないと論ずるにしてもどうしようもないぞ。
パイロットの腕はともかく機体の性能差はどうしようもないし。イエーイ!好きなスレの書籍化が着々と進んでるぜ!
やる夫はカードを引くようですがMF文庫Jで書籍化決定。
この娘はスレでは禁書のフレンダになってた銭ゲバです。
https://foraastory.kadokawa.co.jp/>>639
美女の処女には価値あっても男の童貞に価値ないし…
一般的男子なら有りだろうけど、石上下手したら一番の乙女だし
ただこれ下手にやっちゃったら
思い出だけでも…だとBAD直行
付き合えないけど繋ぎ止められるパターンだったよ
あれ?傷付いて気になる男の子を縛るってこれミコちゃんが分捕ってね?>>625
五稜郭みたいに空から見ると星型になってる要塞が好き
見た目もさることながら何か魔術的な印象を感じさせるのよね>>648
相当クレイジーな奴なのは間違い無い>>648
これは詳細を省くがある場面を見て、モンスターバース版キングギドラを思い出す。あととあるキャラ達の選択と行動が頭サノスおばさんブチ切れ案件である。>>656画像貼り忘れた。
>>645
あいつNT力極まってくると攻撃を「置き」に行くからな
キュピーン(敵は次にこう動くな。そこに当たるように未来予測して撃ったろ!)>>625
トロンですかね…>>648
糸守探訪tkknと金麦正体バレ後靴職人を足して2で割った後にマッドさというか後先考えなさを足した感じそういえば新サクラ大戦の宣伝生番組がYouTubeで8時からあるよ
>>662
個人的にはメインキャラよりもサブキャラとかの、後日の東京の人達強かさがすごかった印象
あんなことなっているのに順応して日常として過ぎていく的な重量な理由が無い限りDTがアカンのは
今まで自分以外の人間と体を許し合うような関係を築く事が出来なかったじゃね?よく見ると滅茶滅茶ハイスペックなんだけど無軌道なモンスターぶりの方が目立つ
>>667
石上君は重要な理由が有る側だから許してあげてくれ>>673
手に入らないよりはいいけど、できれば紙の本が欲しい。>>664
パンフレットによると男性スタッフ中心で描かれた、男性の憧れが託されたキャラクターらしいのでさもありなん。
夏美さんの心情も結構描写されてて彼女への理解が深まるので小説版もオススメ。>>676
そうだな、自己紹介で彼氏いない歴は年齢と同じッて言う女子もいるしなルーンファクトリー4購入ー
実はシリーズ初なんだけどこのゲームはどういうことして遊ぶのが楽しいの?
人それぞれだと思うからいくつか意見が聞きたいです>>670
最新巻は山積みで見かけるのにこれだけ見かけないのよなあ。
来月の銀魂も最新巻と公式ファンブック同時に出るから店頭買いより両方予約しといたほうがいいかな?
ていうか銀魂って来月にでるやつで最終巻なの?>>670
転売屋が横行してるし素直に予約するのが良いね>>674
先、先々週のかわいいせいぶつっぷりはどこへ…>>650
詳細見に行っての最初の感想が「あいつ(クレイジーキッチンの男)が巨乳と書いておけば良かったと後悔したり、女子高生に辛いもの出して翌日尻が大変になるもそれにどハマりさせる魔王か」だった
挿絵で悪魔のような声あげながら料理するシーンとかあってほしい>>663
喧嘩っ早いって言われているけど土壇場ではかなり計画的で周到な瀧君と、見た目は大人しめで事なかれ的なのにブレーキが最初から無いレベルでなりふり構わない帆高っていう、ギャップのデカさが凄い。>>697
いた高校によって倫理観は大きく変わると思うの。いい子ちゃんの多い真面目な頭いい高校なら男は大抵DTかと。>>693
人道的には悪いことしてないだろうけど法律には勝てなかったレジェンド。セッにきれいなイメージあるかもしれないけど現代日本だって性病の危険とかそれなりに(ry
クトゥルー系のコズミックホラーでは定番な読むだけで発狂する本とかないよなーと思ってたけど、人間なんてネットのレス一つで精神の均衡が崩れたりするんだから、そこまで現実味のない事でもないのかも知れない
結婚決めた相手と以外そういう事しちゃいかん(昭和脳)
>>689
これ見て思ったけど、石上はあの作品でかなりの乙女なのでは?
野崎くんの若松とかもそうだけど
そういえばオトメン(乙男)って少女漫画あったなあ>>709
あの人は概念非処女だから…>>709
むしろ終身名誉童貞のアンデルセン先生を呼んで>>703
きちんと優勝者の願いを叶えてくれた十二大戦運営
なお肝心の願い中学と高校での交際経験の差だと思うよ
あとはいい子ちゃんが少なくても男子と女子の絡みが少なかったらそりゃ経験してる奴も少なくなる>>706
いや正直、桜を男にしたところで悲惨さは変わらないよ
女性器の形をした蟲に四六時中チソコに喰いつかれて精液絞り出されて、精液が空っぽになっても性感を与えられ続けてドライオーガズム味あわされて
血が出るぐらい殴る蹴るの暴行されながら「お前は私の人形なのよ」って罵倒されながら搾精されるのって普通に地獄だと思うんだけれど>>693
サンプルセレクションバイアスなら実際にかぐや様の中で出てきた
まあ主要人物の中で明確なのは柏木渚タンと翼先輩くらいのもん
むしろつばめ先輩が未経験なのは意外>>715
創作物界隈だとファンタジー入ってくると話変わってきそうだけどね
恋姫世界みたいな女性クッソ強い世界だとどうなるんだろう
いやまああの世界でも雑兵は男だからモブ女子は普通なのかもしれんけど>>703
王様になれるだけじゃなくて魔界全員の命を好き放題できる権利も追加であげるよ!記憶消されていいなら本の持ち主にも大金あげるよ!
太 っ 腹>>716年下お姉さんとか性癖どストレートすぎてもう新海監督好き
思えば年下お姉さんという性癖はいつ植え付けられたんだろうか…>>676
「高校のレベルや特徴による経験者率の高さは
底辺校≧金持ち校(早慶など)>一般高校≧進学校 」
「その県で一番偏差値の高い高校と低い高校で経験者割合に1.5~2倍の差が出る」
なんて話を聞いたことあるしぶっちゃけ環境次第じゃろ>>731
ギュ(やだ、この総帥……めっちゃ面倒くさい)>>728
むしろ勝者の方がペナルティがキツイ
星罪とはよく言ったものである>>733
すまんたしかに配慮が足らなかったわ>>731
アルレット「大佐は後で反省室に来るように」(レンチ片手に)>>729
内の研究室とか先輩が研究室内の女子全員に手を出してエラいことなったもんな
挙句性病で入院してその先輩が抜けた役割のリカバリを自分がやらされるという>>715
>男性はまったくないとは言わないけれど
うん、まあね・・・・
アーカードの旦那なんて非SJなのにDTっぽいしSE×について話が出てるけれど
https://www.nicovideo.jp/watch/so35348962
荒ぶる季節の乙女どもよをスコれ。
途中からでも大丈夫なぐらいライブ感があるからよし
「性」に振り回される女子高校生たちの青春よ
第一話niconico
第三話niconicohttps://www.nicovideo.jp/watch/so35388933
デキ婚は離婚率高くて悲惨だしな
https://twitter.com/fireforce_pr/status/1154315448348889088?s=21
明日から炎炎の放送再開するみたいやね。楽しみにしてた身としては1週間で済んだのは有り難いけど、またなんやかんや言われそうで心配ではある。>>724
カカシ先生って闇堕ちしててもおかしくないんだよあ。>>731
アムロ「地球にアクシズを落とすなどと!革命家気取りかシャア!こんな性急さでは人心は追い付いてこないぞ!」
シャア「私は世直しなど考えてはいない!」(貴様とサシの勝負がしたいのだ!)
片想いッスね>>747
カカシクラスなら求婚してくる女性も結構いそうだしね>>715
外国じゃ男性の性被害者が声を挙げれるようにする運動とかあるね
男は男で勃 起したら同意してたともなすとかいうトンデモない事になるのよね>>716
なんだったらこれは削除した方がいいかもね、割と作品について重要な部分のネタバレだし>>752
ニーサンに印のスピードで勝てる忍って未だにいないと思う
目にも止まらないとかは他でもあったけど見えないってやばい>>755
ぶっちゃけその養育費の高騰こそが少子高齢化を招いてるんじゃないかと個人的に思ってる。
これ以上はスレチだから言わないけど。>>706
そうとも限らないんだよなーこれが>>743
梅毒というと仁 -JIN-を思い出す
昔はペニシリンとかなかったから発症すると本当に悲惨だったんだよね
かつての美貌が見る影もなく変わり果てた様とかもうね…>>744
オリ展開だけど悟空とチチさんってZだとキスシーンあるんだよね・・・。>>745
すまぬ、画像が出なかったからようつべPV添えるべ
鉄血のオルフェンズの作者さんがやってるんだっけ?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BCK4O2cCe7w
>>758
いやぁサスケともジョーク言い合えるくらいの仲に落ち着いて良かった良かった>>720
Z幽閉時代に幽閉場所を爆撃するのが安パイな気がする地下にガンダム隠してないし>>761
可愛いな……イズミちゃん、めっちゃ可愛いな……
兄夫婦が偶に弟夫婦の所に遊びに来て姪っ子を可愛がる、そんな世界は何処かにないものか……リアル十年来の自分を物理的に押し倒せないことにしびれを切らしたツンデレ嫁に逆レ和姦されました・・・という第二ラウンド書きかけの二次創作はさておき
自分のような人間はオタクとか関係なく異性に好かれることはないだろうし、自分を磨こうとするやる気も出ないし諦めてる。親不孝だとは思うけど疲れた>>739
子供育てるには継続して沢山お金いるしね
妻を養うという点でも同じ、共働きだって金もいる。
なんかこの辺をサブカル作品に生かすとしんどい話になるな
好きだけど時間もお金もかかるからセッしないし結婚しないし子供作らない主人公とヒロイン>>743
性病だから受診しにくいのと、ある程度撲滅されたと思い込んでるのと、ヤバさを知らないのといろいろ込みでね。
梅毒はほっとくと死ぬ病なので気をつけよう(真顔)>>752
うちは虐殺(13歳)の時に自分の恋人を月読で安楽死させてから操を立ててた&そもそも女に手を出してる時間も無かったという悲しすぎる理由があるから
初登場時点ではまだ18歳で享年21歳という若さだし>>765
さすがに今では名誉回復してると信じたい>>767
全身柱間細胞の化け物だからしゃーない>>703
自レスだけどリアル鬼ごっこは約束通り願いを叶えてくれたな
叶えてくれたというか自分の手で叶えたというか微妙なところだが>>778
先生の物心つく前に亡くなってる
47巻辺りでカカシ先生とサクモさんがあの世で会話してるときに「俺もカカシも早死にかー、母さんほどではなかったけど」ってサクモさんが言ってる>>765
よく言われる話ではあるが、うちはが特別ナイーブであるのと同時にカカシ先生の精神は鋼なのだ
本編の描写だけでも過去のリンやオビトの件を乗り越えながら、後輩たちが自分と同じ道に行かないようにと先生を頑張ってるからね
それだけでもスゲーってなるのに、人気キャラだからスピンオフで倍プッシュよ同性愛で思い出したけど百合作品だからってガチレズは少ないよね。ていうか大半は普通にノンケだしね
でもとなりの吸血鬼さんのエリーちゃんはガチレズらしいゾ
同性愛者視点で中世から現代まで生きたら社会はどう見えるんだろう。気になる。>>692
ありがとー>>784
よっしゃ!男塾召喚したろ!>>778
アカデミー入学の時には亡くなってたはず
先生見てると才能と適性が全く違うことがよく分かるわカカシ先生は40代半ばになるまで安息の時が無かったからもうゆっくりしてていいよ
.......このおじさん年取ってからの方が強い>>741
これが男女逆だとさらに悲惨よねぇ…
いつだったかレイ.プ被害に遭ったことを告白したらネットで殺.害予告受けた女性とかいたよね
ニュースになってたので覚えてる
さすがにあんまりだと思った>>679
かぐや様なんて「初体験」が赤ちゃんの甥っ子とだしねー(棒)>>781
午前中だって「これなんて白熊カフェ?」なやり取りしてたじゃないか>>771
せやで、アスの使い道はそれだけでは無い
全てに通じるのだ>>773
高校で習ったことが、中学までの延長線上な知識とコンドームの付け方ぐらいだったな
コンドームは実物使って、細長いスプレー缶につける実習したけども、今思うとあの時使ったスプレー缶並の大きさのモノ持ちってそんないないんだから練習には不向きなんじゃ…とか思ってしまったわ…>>779
この時はまだ敵だったから>>786
戦国時代→(柱間・扉間政権)→江戸初期→(ヒルゼン・ミナト政権)→生類憐れみの令以後の江戸→(綱手政権)→戦後の日本→(カカシ・ナルト政権)→現代日本
みたいに里誕生から100年かけて蛮族集落→陰湿な里社会→現代と段階的にマシになった感はある>>765
他の里の闇(岩は暁を雇っていたとか霧は仲間殺しの中忍試験)をいろいろやってるけど木の葉も負けず劣らずの闇だわ>>748
とりあえず内容まで下手に自粛してgdgdになったりしないよう祈るばかり
炎を使う能力者の話であると同時に炎と戦う消防士の話でもある訳だし>>798
葬儀のくだりは初めて知ったがカカシ父が自殺した理由はボーイズライフでも出ててそれが原因でカカシがルール絶対主義になってたんだな
あのままだとカカシがダンゾウの元で働いていた可能性もあったかも>>790
ハァイ、ジョージィ
いぬぼくは良いぞ……>>817
実際当時太蔵でネタにされてたよ戦場のボーイズラブ>>797
なんかの実録漫画にあったなあ
純真であることを求められて意外と楽に純真でいられたけど30くらいにそろそろ子どもは?っていわれて!?ってなる話>>790
めちゃくちゃ可愛いぞこの聖女様と牧師>>800
そもそもウィンダミア人があの平均寿命で文明を形成できたことが謎な件
いや、平均寿命が30ぐらいの時代が長い人類史においては大半なんだが
それは衛生面の話であって、衣食住揃った支配者は長生きして安定した統治を行った訳であって・・・>>806
特に今じゃネットで簡単に知ることが出来てしまう上に、上にあるアスの話とか誤情報が転がりまくってるのがね>>821
最初にちゃんとしたエロを与えないと自分で触れたエロで盛大に性癖がかっとビングするから監督しないとね!
えっワイ?ファーストコンタクトはksoさんかな・・・約7歳前:母親が死ぬ
約7歳:父親が虐められて自殺
12歳:友達が死んだことに
約13歳:友達に託された女の子を殺 す
約14歳:先生が死ぬ
約27歳:弟子が里抜け&他の弟子も別な師匠を見つける
30歳:弟子が世界的犯罪者に。死んだと思った友達が生きていて、犯罪者に
うちはじゃなくても闇落ちするわ学校というのは必要な知識を教える場所なのに必要な知識を教えてないならそれはもう色んな意味でダメなのでは?特に義務教育なら。性教育が将来、絶対に必要なのは確定的に明らかなのにね。
>>790
姉弟愛と兄妹愛が遺憾無く発揮されました今巻・・・>>748
OPは今期一番の出来だわ
曲もいいし、暗闇に炎と青の発光帯が映える映える>>790
ボーイ・ミーツ・ぼっちな「ひとりぼっちの地球侵略」は良いぞ
何がぼっちかって?このヒロインは主人公に逢う以前は壮大なる宇宙ぼっちだったのさ!!!>>827
なお徹底しすぎると逆にダメな模様
まだ下りてきてない便の排出を促進させちゃうから洗浄は直腸までにしないとアカンのよね>>836
乗ってる機体がジェガンとかギラドーガの場合は30秒くらいにまからない?????>>836
伊達じゃ無いというか
伊達にして返す(シグルイ感)的な?>>832
奴隷エルフがある店に買い取られたけど100年ぐらいたって関係者がいなくなって店のトップになった話を思い出す>>840
それよりも京アニ公式HPが募金講座開いているよ>>767
木遁自体が「相手の忍術やチャクラを吸収出来る性質を持っている」おかげで、「膨大なチャクラの塊そのものな」スサノオと相性が良いっていうのも大きいね。>>840
今なら京アニの方に直接支援もできるよ
http://www.kyotoanimation.co.jp/information/?id=3075>>839
チャイナっ子かわいすぎかよ
左の男の子とはどういう関係なのだろうね。まだ関係あるのかすら分からないが>>681
どうでもいいけどズンビッパって何?>>702
天気の子を見終わった後に改めてエンディングテーマの「大丈夫」を聞くと、帆高の陽菜への重い想いと一途かつ純粋な愛が存分に感じられて最高にエモくて尊い.....。>>842
サムネだとちょっと眼が似て見えるね今のナルト世界ってマジで木の葉一強時代なんでは?
基本的に影=その里一番の強者だけど現代のほとんどの影ってたぶん先代の方が強いだろうしその先代が手も足も出なかったエドテンマダラとより強いナルサスがいるのが木の葉だし>>790
目黒さんは初めてじゃないをオススメしておこう>>856
倒されるボス的な何か「しゃーないから間引こう」>>286
アルカディモンのデータを利用して生まれた究極体のカリスモンにも最初は負けたけどその後リベンジして倒しちゃったしな>>857
ボルト世代は強さよりも他里との協調及び交渉力に力を入れてるイメージがある
そもそも、先代クラスの化け物が毎世代用意できるほど甘くもなし
木の葉だったミナト殉職から原作初期までは老いた三代目辺りとか今から見ると相当人材に苦労してたんだろうな。ミナトいなかったら批判されて引退した三代目が再び火影に戻るとかかなりヤバイ事態にしか見えん新サクラ大戦、発売日が決まったら決まったで心が追いつかない
もう1、2、30年位夢だけの時間がほしい気もしてきた…>>865
なんか外伝の主人公張れそうなキャラや……>>864
国の成長を人間に例えるなら少子化って老い、老年期の始まりなんじゃないかなと思う節がある
成熟し精錬させた技術力はあるが内側から沸き上がる気迫が無い、守りに入ってる>>861
賛同してるふりをして保護するつもりだったのかもしれないからセーフ>>794
汚 物が密着する空間に剥き出しの粘膜ぶち込むとか真面目に考えて頭おかしいよね
どう考えても漫画の読みすぎである>>784
それが本当に人間の本質だったら、お前も参加したら同じようになるんだからな? と声を大にして言いたい
何高みの見物で「人間の本質」とか言いながら自分は違うみたいに言ってるんだ
……あーいや、ならないかもね。ひとでなしは人間ではないし>>872
サクラ大戦3のミニゲームをさらに発展させた感じかな?
まあ、今までのサクラ大戦ってシミュレーションだったけど、それにこだわる必要はないしね。>>868
フェネクスの事を考えるとサイコフレームが発生させた斥力で動いてるんだろうなビームのエネルギー源はよく分からんが>>866
あ、爺さんが語った貴族主義を勝手に自己解釈して言われてもないのに「人類の10分の9を抹殺しろと命令された」とか勘違いした鉄仮面さんがそれを実行するためにが作り出した設計思想の時点で勘違い兵器のバグじゃないか!?>>879
少子高齢化は基本セットで語るもんだし
老人の人口が変わらなくても生まれる数が減るならパーセンテージは上がってるわけで、一人一人が支える上の世代が増えることは変わらないし>>878
必殺技の演出ヤバすぎるよねアラストールちゃん
あとリジェネアンドラス君>>879
国債買ってくれる人が減るからね。国庫破産もあり得るかもよ。ワグナス! Steamで「デート・ア・ライブ 凜緒リンカーネイション HD」が今なら20%オフだぞ!
デラックスエディションならなんと28%引きだ!
https://store.steampowered.com/app/1047440/DATE_A_LIVE_Rio_Reincarnation____HD/
PS3やVitaを持っていなかったから中身興味あっても手が出せなかったけれど
これを機に買ってプレイしてみることにする……そうだよPCで出してくれればいいんだよ!!>>892
あっごめん画像貼り忘れた今ブラックボックスを真水につけるために海水につける話した?
>>889
筋肉を鍛えることで体力と知能の両方を向上させられるのだ。みんなも筋トレをすこれ>>894
無宗教というか、無意識に浸透してるんだけど身近過ぎて宗教についての関心が薄いって感じが
商売繁盛に七福神置くのだって言ってしまえば宗教ぞ>>868
補給?なにそれ美味しいの?>>894
清貧を歌う癖に実利を吸い上げる宗教のダブスタにうんざりしただけだよ
別に拝金主義でも何でもない>>899
実力は双子エルダードラゴンに次ぐレベルのPW(なお>>890
対海岸要塞用ロケット推進式爆弾。>>890
http://nico.ms/sm29490112?cp_webto=share_others_androidapp
知らないこのシリーズを見るといい、ぱんころ~
【Besiege】英国面に堕ちた茜ちゃんのパンジャンドラム縛り①VOICEROID実況niconico
>>890
WW2でマーマイトと紅茶をキメたライミーが作り上げた(論理上)自走式爆弾のパンジャンドラム
しかし実際に使ってみると想定以上に自走しない上にまっすぐ進みすらしない欠陥兵器
現代でもマーマイトと紅茶をキメた日本人にも愛されており、某ゲームではパンジャンドラム大会なるものすら開かれる
映画のバトルシップに出てくる球体状の自走兵器もマーマイトキメている人曰くパンジャンドラムらしい>>896
いいからレバノン料理を食べて落ち着くんだ>>913
機能美の筋肉いいよね…日本人は無宗教というより「日本人は無宗教」っていう宗教を信仰してるように思える
いうほど他の宗教に寛容でもないしね人間は時には神を通して自分を信じてるだけだから世界中に神は74億体くらいいるよ
>>903
茜ちゃんとかいう万能>>917
わりと同じ兵器コンセプトを考える国は多いよね
人間魚雷だって回天が有名だけど、イタリアだってマイアーレとか作ってるし>>913
ダンベル2話良いぞ。こんな美しい筋肉女子がいるプールとか天国だわ日本仏教ちゃんと勉強すると邪教orゲテモノと言われてしょうがないのに独自と言われる修験道の方が元の仏教に近いってどういうことよ・・・
立川は論外です>>912
アレ目の色が違うわ!!だけピックアップしてるから外道面が強調されてるだけで一部分が違ったら他の病気への抵抗力とか目に見えない部分の調整もしくじってる可能性あるから多少ヒステリックになるのもやむなしだと思うの>>922
はい、正確には日本神道が骨の髄まで染み付いています。
宗教というよりも習慣レベルなので気づいていないだけ。
例えばトイレのことをお手洗いっていうのってあれって祓戸四神の一柱である水の女神が由来。
またご飯の時のいただきますやご馳走様は馳走様=韋駄天にお祈りを捧げる行為。
それに普通であれば人のお墓や神社仏閣を害そうとしないでしょ?
無宗教っていうのは海外ともっと意味合いの強い言葉で、単純に神様を信じていないと言う意味ではないので使わないよう注意ね。>>909
日本神道は精霊信仰(アニミズム)とはちゃうねん
アニミズムの万物に宿る精霊は善悪や使命や役割どうこうではなく、各々がそういう存在
オセアニアや北米などの精霊がそうで、この考えも妖精だらけのイギリス産
ところが日本の森羅万象の場合は万物に宿る神様には役割があるねん
〜命って名前は主神アマテラスの下で各々が与えられた使命があるって意味合い
だから彼等なりの道徳倫理があって厳密には違うねんなー>>931
巨大人間魚雷V-2>>939
高所から岩転がしたり、火をつけたタンブルウィードみたいなものを転がすのは割とどこでもやる定番だよね。簡単で効果的。実家が宗教関係だからちょくちょく見かけるけど都合が良い時だけ宗教持ち出してくる人にはまいる
別に宗教を信仰してるしてないはどうでもいいけど人として最低限のマナーくらいは守って欲しいね>>784
そもそもそんな物をわざわざ企画してる時点でどうしようもなく愚かというか何というか。
ちゃんと採算取れるの?権力だって無理押しには対価を要求されるんだよ?人件費が安くて合法でできるかもしれない海外でやったら?>>940
江戸城の天守閣を吹き飛ばし開国させちまった犬威族の決戦兵器
あれ、これマジでは?戦争帰りの銀さんやし>>931
六花の勇者よりアドレットの剣
戦いを補助するための仕掛けがある変な剣の形をしたナニカ>>921
ツンデレ兄様いいよね
間二人はツンですら無くアレだが>>931
特殊ルールに則り、戦闘メカに搭乗したときの図>>946
固体燃料式ロケットモーターで転がすから、推力調整が出来ない、些細な凹凸で跳ねるから空転転倒方向急転ロケット脱落が当たり前でなあ。実戦投入されずに、上陸地点偽装の諜報戦に使われた御座る。おっと950踏んだか
立ててくる>>950
これ、Dホイール的な近未来の水上走るバイクじゃなくて空母だったのかよ!?(改造までしたのに気づいてなかった指揮官のク.ズ>>950
アズレンや艦これは詳しく知らないけれど
ハボクックちゃんはいるの?
どんなものかって?リアルクレベースだよ(モデルとなった氷山空母)
小豆アイスバー並みにカッチカチやぞ>>954
あぁ、研撫刀は元々戦国時代に甲冑を叩き割る為に作られた武器で西洋で言うところのメイスみたいなもん
ぶっちゃけほぼ鈍器なんだけど、刀の形をしてるのは棍棒よりも刀を装備した方が威厳が出るいう武士の見栄的な理由
あと、刀の延長線上にある武器として扱うことで習熟の手間を減らすという理由もあった
戦国時代が終わってからはひたすら取り回しが悪い鈍器という扱いになって廃れたんだけどな
という理由を今適当に考えた>>957
オウムとイスラム過激派のせいだから仕方ない。>>943
以下、日本の宗教に対するとても好きな文章のコピペ
「いや、驚いたよ。この国の人々に」
「何に驚いたんだ」
「この国の人々は『神を信じていて、同時に信じていない』ということに、だよ。
ここでは、神仏を信じてはいるが、それを心の拠り所とはしていない人間が大半だ。人知の及ばぬ──つまり自分の力ではどうしようもなくなったときだけに、初めて神の名を口に出す。つまり神はもとより運命そのものであり、けして頼るものではないのだ。
それは、食事の前に祈りを捧げ、日曜日には欠かさず教会の礼拝に行くような──ヨーロッパしか世界を知らなかった小娘にはとても衝撃衝撃的なことだったのだよ。彼らがとても強い存在であるかのように思えた」
「……強い?」
「そうだ。小娘には──私には、自分を終えたときに思ってしまったという事実があった。神に裏切られた、とね。
あれだけ敬虔に信じていたのに、どうしてこんな過酷なものを与えたのか。どうして救ってくれなかったのか、と……私にとって神は見返りを求める存在であったが、彼らにとってはそうではなかった。
それはとても真摯で、気高く、潔い──それこそ、まるで騎士のような強い生き方に思えたのさ」トイレまでの数歩を耐えさせてくれるなら神だろうが悪魔だろうが外より来る邪神だろうがすがり付く
人間の信心なんてそんなもんです>>954
何度見てもこのコマの完成度高いなほんと…
今週号の最後の西遊記を1コマでつめるとこんな感じよ、最西生き残って…>>963
まあ日本の神は災害であり、恵みであるものだからね>>963
オレの知ってる日本人の宗教観と違う…。
コレって日本人がヨーロッパの文化について過度な憧れを抱きがちなのと同じで、自分と異なる文化についてよく知らないが故に高尚に写ってるだけだよね。相手の文化に尊敬の念を抱くのも自分の文化に誇りを持つのもいいことだけど、他人の尊敬を自分の文化をageるために利用するのはちょっと…>>969
陸上爆雷それは行き止まりの珍兵器
なおエイリアン軍では亜種が採用されている模様>>967
その前の新興宗教は問題なく受け入れられてるからね
PL教団なんかは、もはや学園の方が有名だし
よくわからないけど、特に害はないってわかってもらえれば地域密着とかできるんだろうけど、オウム以降は無理
そしてPLなら彼ら>>958
普段ネタキャラでしかないやつがいつものノリ封印して神妙に見送るのはグッとくる>>977
別にそれでいいと思うけどな>>958
ネフテュス「強いて答えるなら、神様かしらね」
神として人を救ってみたかったという本心で退場したのは良かった。命も実体なんて無いし
何だったら精神だって実体があるかどうか
でも、無ければ生き物は存在しえないという事実>>982
ぶっちゃけ宇宙世紀が一番客層厚いもんねぇ>>981
お釈迦様は言いました
「この世の総てに実体は無い、認識があるだけだ」と
物事にね実体があったら志貴は死の線で悩まされることは無かったんですよ(無理矢理型月に持っていくスタイル)>>976
信じられる何かにたまたま神様って名前がついただけだしねぇ
なんにも信じなくても生きていける人なんていないし>>982
もう富野は宇宙世紀作らないし作れないやろなぁ財前お兄様「AIだろうが死に恐怖するものを消したのならそれは殺し」
>>977
宇宙世紀でもクロスボーンみたいな作品あるし…
クロスボーンシリーズはほかの人が無視したり避けてる時代を書いてくれるのが好き>>978
「俺が一生懸命脱アムロ・シャア(F91やVガン)とか脱宇宙世紀(∀やGレコ)やってるのに、お前らいつまで老いぼれの褌で相撲取る気だよ」(意訳)
戦後を生き抜いた世代のバイタリティーの高さよ
Gレコ完結するまで死ぬんじゃねーぞジジィ!1000なら姉
>>810
くっ…今月も掲載延期になって辛い…1000なら宇宙開発
>>958
『B.A.D』で雨香の退場シーンは涙なしでは見られなかった
あの時の感覚は言葉にしがたいくらい胸に来たなぁ……>>982
宇宙世紀(特に一年戦争の地続き)とかもう上条さん以上に年表の隙間がなくて出来事が重複しすぎて矛盾しまくってるレベルだしな>>1000なら
スマブラ上B感ある技酒
過去
1000なら家族
最後に買ったマンガ
水着
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ284
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています