よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 289人目の新ライダー』
https://bbs.demonition.com/board/3935/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ
https://bbs.demonition.com/board/3916/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3941/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。今犯人で画像検索したらあー、うん……奴の画像が出るのは当然ですな
ホワイダニット
>>6
犯人たちの事件簿、あまりにも辛いといじれなくなるところ好きだし、その中でもきっちり笑いを提供してくれるところ好き
でもこのシーンだけは「千家お前こそどんな気持ちで友だちの前で人殺してんだ?????」と思いました>>11
こんな危険な町に居られるか!俺は風都に引っ越させてもらうぜ!そういえばあれからもう十八年か。
鮫島事――コナンの犯人も大分ネタにされているが
自分の記憶が確かなら、本当に黒のラバースーツ着て、黒のフルフェイスマスクを被っていた犯人がなんかの回いたはずだ>>9
まぁ大体予測通りというかバックボーンはもうおめぇくらいしかいないだろって言われてたから…風鳴外道はなんだったら前期の時点で「あいつ5期で余計なことするぞ絶対」って言われてたし残念じゃないし残党だけどテメェ許さねぇからなぁ?
>>9 ホワイダニットを突き詰めれば黒幕筆頭だったとはまさかこんな早く出てくるとはなぁ
あのジジイ既に色んなところに手を回してるよな
今回の放送分だけでも、翼をタイミングよく追い詰める(しかも騒動の手引きもするマッチポンプ)
あとは2ch見て気づいたけど、これ393にも接触しているな、まあそりゃ神の力を宿しうる可能性と言ったらなぁ>>16
言ってはならぬことを・・・>>24
今のごん可愛いな……
昔の奴はモチモチの木と同じようなギョロ目だったのに叙述系だと時々犯人は自分とか主人公があるイメージ
>>9
もう実体のないラスボスを自身の肉体に降臨させて、仲間にとどめさしてもらう姿が目に見える(WA脳)>>37
ナバカス角見えてんぞ>>37
嘘だぞ、犯人はブラキディオスだぞ>>43 あの外道にとってはそれは大した犠牲じゃ無いってことだな
そして単純に目的だけなら現状は順調なんだよな
もちろん外道にとっても、錆トリオにとってもお互いに利用し合う相手でしかないだろうが
さてどっちが寝首をかかれることか
(正直残念属性を考慮すると...)「衝撃! 親が犯人のミステリー特集」味を感じる
オリエント急行は確かリメイク映画も最近やってたか?
>>20
いうて本当にアウトローだったら序盤に須賀さんの言いなりになったり年齢を偽らずに仕事探したりしないだろうしなあ、個人的には後半の行動は「あくまでも普通の少年が大切な人への強すぎる思いから常識から外れた行動に出る」ことに意味があると思ってる>>58
NINJAだから怪しいのは当然だな!!>>51
誰が何を知っているかなんてネットやってるだけじゃわからんでしょ。
俺もネット見てても、オリエント急行殺.人事件は最初に映画見るまで知らなかったし。
たしかに犯人というお題自体がネタバレにつながっているのは同意する。だけど存在そのものがトリックなタイプだと明かされること自体が本当に全て台無しにするんだよ。マジで。ネタバレを見たところで面白い作品ではあるんだけどね。オリエント急行殺.人事件。>>57
うむ。俺はそれで初めて内容を知った。ほんと名作なので是非見てみてほしい。
上の書き込みの内容は記憶から消してな!>>56
まぁ流石にあそこまで広範囲の電力ダウンしたなら病院の重篤患者は全滅に近いだろうな。
それに混乱による事故とかも含めたらざっと考えても数百は行くんじゃないか?死亡者は流石にコンサート会場よりはマシだろうが儂は目も見えないか弱い老人なのに謂れのない罪で犯人にされた……儂可哀想……
>>61
原作もそんな感じよ
毎回話のBパートのお出掛け?はオリジナル
というか漫画は楽屋から外に出た試しがねえ大抵の古典文学は現代の小説等で普通にネタバレ有りで引用されたりしてるけど、ミステリーに関してはネタバレ含む文の前に読者への警告あったりもするからな
「〇〇のネタバレ含むけど平気?」って話し手から聞き手に言わせたり、『万が一〇〇の内容を聞きたくない人がいたら申し訳ないので、辺りに人がいないか確認する』みたいな地の文入れたり>>67
まあ、初めて見るサスペンス物をニコ動で見るってことは覚悟が必要だよね
もちろん、視聴者のモラルもあるけれど犯人が解ってるミステリというとコロンボに代表される叙述トリックよね
古畑の今、蘇る死がお気に入り彼方のアストラ原作既読勢は今なにも語れない状況にあるという
つーか話題変えない?
犯人ってネタバレに抵触しないような話題探すのが難しいし>>78
大丈夫大丈夫言わない言わない
こっちとしてもネタバレ踏まずに完走してほしいからな
だからこそ何も言わない言えないんだそういうの聴くとビルドをニコ動で放送して欲しいですね
マスターの登場シーンで平成最後の聖人とか大文字でコメ打ちたいのび太が西部劇の時代に生まれてたら臆病な性格から「人を撃てないガンマン」みたいな、
厨二臭い二つ名を引っさげて昼寝しながらあらゆる敵を無血制圧する無双主人公になりそう>>86
ワールドトリガーかな
その中でも東さんを挙げる
あの人はチーム戦というか戦略のスペシャリストだと思う
ドカンと一発なロマン砲も好きだけど戦略も好きだからみるたんびに興奮と感動でいっぱいになる>>85
そこらへんはフィクションだけど、自動拳銃よりリボルバーの方が同じ弾を使ってても反動大きいしね。
ただし、銃を撃つときは姿勢が大事だから、子供でもそこらへんを大事にしてたら撃てる。
ただ、実銃はほぼ初めてなはずなのに最初からえげつない命中率なのはほんとやばい。>>90
ノイズさん達は地味に神代の頃からいるって書かれてるからねえ……>>86
火ノ丸相撲
刃皇コラが流行ってますけど、熱くていい漫画だと思いますよ僕は本になるのネクストボックスじゃなくて神々のいない星でじゃん!なんて勘違いを!つらい!
>>90
事件簿で出てたやつだな>>72
目が見えているであろう、からの流れ好き。お奉行かっこよすぎる。>>86
チーム戦というには色々とツッコミ所あるけどケンイチのDofD>>47
「言の葉の庭」から「天気の子」まで大なり小なり世界観をリンクさせてきているから(同じであって同じでないパラレルワールドかもしれないが)、これからはクロスオーバー物の短編や外伝も見てみたいな。>>108
乙です>>107
突如魔理沙コスでつるぺったん☆歌い始めるシーンが伏線とかこれもうわかんねぇな?ロードエルメロイ 見てると、現代の科学技術と魔術合わせたのとか良いよね。
とあるのステイルのコピー機でルーンを大量印刷したりとか>>120
マジレスするとemeth(真理)とmeth(死)
元レスからeが足りない>>104 op的にパパさんと訃堂、死ぬ可能性あるんだよな...
(装者と一緒に出るのが他だと、セレナ、クリスの両親、ナスターシャ教授、フィーネなのよね)>>118 まあ、団にもよるしな
正直、今回は古戦場走れそうにないからな...
一応内の団の方針は古戦場の参加は自由だけど>>127
これは塩柱ですわ>>129
嘘は吐けないんだ……正直者なんだ……>>135
本編とキメツ学園は別時空だからセーフ>>138
鬼も人も人生狂わされているからしゃーない>>143
獪岳(かいがく)ですな。>>140
これは期待の新人達ですな>>150 ほんと玄弥って素が純朴なんだなって・・・。
>>154
玄弥君って黒死牟が言ってた鬼にならない体質の人なのかな(鬼食べても一時的に鬼になるだけだし)?だとしたらその血が鬼化解除の特効薬になって無一郎くん助けられたらいいんだけど録画したシンフォギアを見てセグウェイノイズには笑ったとか、相変わらずザババの合体技の殺意は高いとかクリスちゃんの狙撃が珍しく敵に被害があったとか色々思ったけど、シジイの生まれ変わり発言は比喩じゃなく本当なら防人にした子孫に乗り移って生きながらえてるのかな
>>158
ぱっつんぱっつんのボンボンボンにならんように気をつけるんやで。>>147
後は単純にたくさん食べることができるからだろうなhttp://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_ST01MOL013114001_57
鬼滅の作者さんの前の作品読んだんだけどこの時点で鬼滅の設定は大体出来上がってるみたいなもんだったのね。>>86
「ゲスト」という名の見せしめ殺戮要員として呼ばれているため、ハードな組み合わせを強いられている浦飯ご一行の表>>148
男もいいなら>>153
いつのまにか古戦場を壊してくれた事になったおかげで株が上がりまくったジオくん…>>167
だって自画像にワニを選ぶ奴だぜ?
捉えた獲物をスクリュー回転で肉を抉り取って行くワニを自画像に選んでんだぜ?>>124
まさかまた戦わなきゃなんねーのかって思ったよw
そんでそのあとにスーパー戦隊もどきの敵と戦わなきゃならんww>>173
マシリトの事かな>>178
一切皆苦か何かで?>>181
実際死にそうになったらキャスバル連呼していたから始末して正解>>181
実際問題、
断末魔がアレだったから是非もないよね>>181
招待隠してる人に協力しようって奴が事あるごとにキャスバルキャスバル言ってたらそりゃ怖いわ、始末されるわ>>37
アマツさんはジンオウガさんに謝るべきだと思うの…(住処を分捕った>>163
やっぱり海外にも鬼のような種族はいるみたいね
これは無惨様を倒しても先あるかね?>>157
寧ろ多少戦闘して土下座に辿りついた事を褒めてあげて
まあ、抜刀と共にジャンピング土下座かました可能性もあるけどな>>186
本当に月島さんのおかげになったの笑う>>178
でも割と創作って奇跡要素割と大きいと思う。主人公補正ともいうが。>>146
わずか一年でちんちくりんからここまで育ったワガママボディ>>194
参号機を放棄したりとマークⅣが消し飛んだりした時点でもう・・・>>172
調のready goに惚れた>>164
百鬼丸みたいな状態で始めるつもりだったのか。いやまあ、あの鬼滅世界に百鬼丸がいたら~とか想像したことはあったけどさ。>>186
最後に藍染様が囮になってくれたの感動した
この人、味方になってくれると本当に頼もしいわ>>86
途中から即興チームになっていったが、そのカオスも含めて対球磨川五番勝負は熱かった>>206 先に八紘の兄貴がジジイに消されそうな気がするんだよな・・・
米国と協力、翼の夢を応援とあのジジイにとって地雷だからな・・・
まあ国内にテロリストを入れたとしても神の力で消せばいいと思ってるだろうな
それこそたかが残党3人と核を飛ばす米国のどっちを脅威とみなすかと考えるとな
もっとも錆トリオにしても、ジジイにしてもエンキ(仮)の踏み台になるのはほぼ確定だろうがヴァネッサとジジイの取引から利害が一致してるから協力してるけど互いに相手を出し抜いてやる感が強くてぞくぞくする。一枚岩の関係もいいけど敵同士のこういう関係もいいよね
>>9
1話開始10分ともたなかったウェル博士とかもいるしね>>198
今回の敵は今のところ護国爺いのオマケっぽいのがねぇ たぶん、残党の皆さんも爺いを利用してるだけだとはおもうんだけど>>213
×タイトルみたいだし
○タイトルって言ってたみたいだし>>216
5年前じゃねーか!>>214
おうアンタも早く瀧君と結婚して、立花家に嫁入りするんだよ三葉さん。>>212
文字だけ聞くとめっちゃガイア案件>>220
中ニがなんぼのもんじゃ
こちら3歳やぞ3歳>>226
それはそれでアニメ版の次回予告で助けに来た勇音さんに朽木隊長お取込み中失礼しました(意訳)ってネタにされてたじゃないですかやだーゾマリさんは十刃最速を自称してたけど多分あの時点でも一護やグリムジョーの方が速い
>>233
うッ!?(心肺停止)>>196
慈雨の繊細な感じを上手いこと落としこんでくれましたわ>>91
ドラゴンボールのフリーザみたいに利害の一致から一時的に共闘するけど、目的を達成した後も主人公達とは飽くまで敵同士みたいなの凄い好き。>>233
荒^~魂いいですわゾ^~>>232
左の教員さんだけどな!
数少ない水着枠を少女たちから勝ち取った大人だけどな……
まあイベントストーリーで「引率」という形だから納得できるけど。
それにえっちいし>>233
ええんやで……もっと年相応の女の子らしく夏を楽しんでええんやで……
ほら、そこにかなみんもいるから金魚すくい勝負でもしてきなさい>>234
ゾマリさんは最速ではあるとは思う
あの広くもない部屋の中で終始していたとか、口動かしてないでさっさと斬れとかで、あまり最速が伝わらないだけで闇営業の件以降、吉本も結構闇なこと暴露されてるけど、吉本ってお笑い芸人だけじゃなくて舞台俳優も雑に扱ってるよな...
去年、吉本所属の遊戯王5dsの遊星役の宮下さんの給料がゼロだった月とかあったし...
これを機に、吉本には給与面とか見直して欲しいわ。
https://twitter.com/HonjoJrHigh/status/998863138341634048?s=19>>247
漫画と芸人は一発当てると会社も芸人も儲かるから
問題だらけの現状でも問題なく存続できてしまうのよ
どんなに問題があってもワンピースやドラゴンボールが全て捻じ伏せてしまう
だから一向に改善しない今更知ったけどPVマジかw
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gGUTS01thcY
>>247
ジャニーズはジャニーさんが亡くなって、吉本は色々不祥事が出てきたり、令和になって芸能界の情勢も大きく変化してるね。>>245
ビッキーもし召喚されたら八極拳繋がりで老師と絡みそう
あとエミヤさんが内面何となく察してそれとなくお節介焼きそう>>252
よく見たら限定じゃなく恒常っぽいし、無理して追わんでも良いか。
最近とじともは過去にあったイベントの特別衣装、
イベント報酬として持ってくることあるからそれに期待しよう……。>>233
これで好きなだけ遊んでくるがいいッ!!タコ焼きでもりんご飴でもベビーカステラでも何でも買ってええんじゃからね?(財布を丸ごと渡す音
ただしクジ引きは勘弁な!!
実際大人になって屋台で大人気なく買い食いするのちょっと楽しいのよねw>>253
歌うからマイクスタンド使うランサーにもなれる>>253
しかしこうして見ると、リヨ絵ってホント秀逸なデザインよな。>>253
宝具はバイクを呼んで【騎刃ノ一閃】からの【炎鳥極翔斬】ですね>>216
ぷりぷり、マスターには勝っていて
あくまでも戦闘力の話だから童帝、ゾンビマンは除外し
キングはそういう俗な話の人ではないとすると
まぁ、その辺りに入るか…あーダメダメ、カッコよさとエロの組み合わせは最高すぎます
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0fjLxfQSQ8Q
>>226
変身していない段階は強敵オーラがあったんだけどね。目玉カボチャになってからはダメダメだった。>>268
違うぞ 太古から復活した古代人とか、長男の体を乗っ取って復活し超能力を身につけたニュー無惨様とかと戦うんやぞ(ジョジョ感)>>271
おおう、詳しくありがとう。
せめて供養してやろう……シンフォギアみたけどやっぱ爺だったな。とりあえずパパさんはキレていいよ
バッ、シングみたいな描写がなくてよかった。みるこっちがつらい
あと調の変身シーン、エ○かと思ったらフィギュアスケートだったとは。にしては体柔らかいな(変な意味はありません)>>269 案外、すまない○○みたいなことを毎度言ってそうw
心象変化でバイクが馬になったりしたからなw
なおその時のイベント曲が相変わらず奈々様に皮膚呼吸を要求するというw>>277
黄色ポジションだけど、系統が違う可愛いポジションだったね好き>>106
挿絵は最新刊だが初登場エピソードはここで読めるよ。初登場はめっちゃテンション高いが、今はダウナー美少女と化している。可愛い
https://ncode.syosetu.com/n5455cx/157/>>249
>「全ての可能性が存在している」
なんか、「集え、始まりの元に」って声が聞こえてきそうな……>>273
近接戦闘に限定すれば最強の可能性が微レ存?
いや無いな>>247
謝罪会見兼暴露会見で結構明らかにされたしなぁ
尻尾切りで終わるのか否かよの少なくとも第二部とかいうパターンで行くでしょ
人気が出るかはともかく>>278
右半身不随とか明らかに余裕なくなってるのとかすごい生々しくて…
BW2後にはもう完全に廃人と化してしまったみたいだし
本人の所業を考えると自業自得とはいえ、下手に死.ぬとか消えるとかより酷い末路だからさすがに哀れではある>>292
それ以上にネリエルしか眼中になかったと思う。ハリベルも同じ女性破面十刃の3でも本編じゃそこまで噛みついてないし>>296
見えねぇ(ある一点を見つめながら)>>264
何故マリアさんにライダーが無いのか……毎度のごとく操作感違う乗り物を乗りこなしてるからライダーのイメージがあるし。他にもセイバーとかもいけそう>>301
割と真面目にあの爺さんにドン引きなんじゃがーーーー>>296
wow...
Stick bazongas and bazongas...>>301
翼さんは確か19か20だったはず。まあそれでも自分の息子の嫁に自分の子供仕込むような外道なのは変わらんが>>307
続くなら各キャラメインの過去話が見たいかな。>>310
そういえば勅使河原ってだいぶ珍しい苗字だろうに言の葉の庭の小説版にもてっしーと同じ勅使河原って名前のキャラが出てくるんだよな
ついなんか関係あるのかなとか思っちゃう(多分別にないけど)>>312
50台後半かなぁ。ただ髪白い部分もあるし60台なきがする>>314
Ai魔法、罠がどのぐらい収録されるのか、そこも問題だ(ターン1縛りになって弱体化してそうだけどほぼ当確のイグニスターAiランドを除く>>315
ジョセフなんて65で子ども作ったし生物最強の肉体を持つ風鳴司令の血縁と考えれば不思議でもない・・・・・・はず>>308
あいつ基本どっかに引きこもってドヤ顔で待ち受けては特効礼装吸収した鉄砕牙君でズンバラリンされては逃げの繰り返しだからなぁ。
もうちょい逃げとか引きこもる技術上げた方がよろしいんじゃありませんかねあの人>>285
炭治郎の因縁は無惨に収束してるから(日の呼吸、無惨)、仮に無惨が倒されても鬼滅の刃が続くなら、別の主人公がいいなぁ
第二部主人公が大ピンチの時に、主人公が道端であった炭焼き売りの青年がその場に現れて瞬殺。その炭焼き売りは太陽の耳飾りをつけていた・・・とか>>280
犯罪王ほんとに人畜無害そうな顔してるなあ……>>322
奈落との因縁って本来は鬼蜘蛛との因縁と四魂の玉にへばりついてる緑子の怨念だから
鬼蜘蛛切り放してからっぽの伽藍洞で緑子の意志に操られてる奈落って実はアイツそのものには因縁も何もないのよね
それにいくら何でも追い詰める→逃げられるのパターンを都合27回(アニメでは32回)も繰り返すのはさすがにやりすぎだった>>315
おらぁメタトロン様かふーねぇだべな。
おねショタじみてでいいんだべさぁ〜〜>>325
正直かなりキツイかも。
インデックスの水着回収は多分行けるけど星4にするのはちょっと無理ゲー。
いまランク21だからかな?
もっとレベルを上げられたらもっと行ける?今回のシンフォギアは久々にお父さんが出て来て、別居とはいえ少しずつ改善してたのわかって良かったな。
そういえばAXZで自衛隊のハリアーが登場したけど、アメリカでなく英国の機体が配備されてるのも今考えるとシンフォギア世界での日米の対立の影響なんだろうか(デュランダル代金に借金肩代わりするくらいには欧州と親密みたいだし。)
>>319
ネウロといえばDR戦で「折角トリックを用意したのにそれを実行出来ず無念の死を遂げた犯人」が印象的だったな。推理物の犯人は「犯人達の事件簿」みたいに物凄い熱意と苦労があるわけで、例え悪事でもそれを踏みにじられるのには本気で同情した。HAL戦でも言ってたけど基本ネウロの犯人は邪悪ではあっても真剣だからそりゃ人の心がわからない魔人でもキレるよね。>>260
ポケスペの世界ではわざマシンやタマゴわざ含めて「習得可能なわざ」は修行すれば覚えられる設定だったはず>>333
というか五代さん、あれだけの外道を憎しみで殺しても自分は正しいって自己肯定することなく相手を傷つけてしか守れない自分への自己嫌悪に陥るって聖人君子ってレベルじゃねえぞ天気の子見てきたんだがネタバレ解禁っていつからだい?
自分が口を滑らせないためにも確認しておきたい
ソレが解れば類推できるような文言は自重できるからね>>308
素の状態は間違いなく殺生丸のが圧倒的に強いだろうしねぇ>>333
そうだったね。申し訳ない。ちょっと昼寝でもしてくる。>>340
ごめんなさい。>>339
それはそれとして「試写会とかで皆さんが笑ってくれてたのはすごい嬉しかったので今回もギャグシーンはがんばりました‼︎」とも言ってたのがなんやかんや人の良さを感じさせる>>343
終盤のガンダム主人公の領域に足突っ込んでます、大佐!>>348
1月のブースター辺りでドローンと聖天樹だしてくんねぇかな……>>326
あと中盤以降晴れになった後出てきた、女子高生三人組の場面でもビックリ&ちょっと嬉しくなれるしね。>>336
サンクス。という事は8月1日まで待つべきかな。>>326
バーカ沈め〇〇!
女の子一人の肩に乗っかるくらい軽いなら潔く沈め〇〇!>>319
ネウロを初めて読んで初めて見た犯人が確か幼女を盾にしたコイツ>>359
なるほど、晴れの日の昼間しか青くならない、とかだったら鬼には絶対に見つけられないのか。>>350
これ攻守の合計で良いから青眼2体で出せるのか
なんか悪さできないかな>>356
食べ物だから殺されるまで待ってるだけだぞ
道具の弥子に害が及ばない限りネウロは謎が出来るのを止める理由はない>>362
不思議な事はスタンド以外にもけっこうあるジョジョみたいな感じだな>>339
あ、スタッフが頑張って描いた背景をぼかして気持ちよくなる人だ!「天気の子」まだ見てないけどこれは草
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35192881niconico
今更だけど、前スレの1000に対しては最初から犯人が分かってやつならネタバレじゃないんじゃないか?
俺はこの人かな。>>370
Gから6年越しにようやく始めて仕事したスナイパーライフルさん
それも標準を合わせるシーンがクールだったぜ
今まで馬鹿にしてゴメンよ>>368
何なんでしょうね? ホント>>339
その言い方だと少し語弊がない?インタビュー見たけど「怒るってことはすごいエネルギーを使うもので、『君の名は』には何かを動かすものがあってその気持ちが『天気の子』につながった」って感じだったし>>373
やっぱりYAMASODATIは違うな。>>368
まあ地球とよく似た星だと思えばええねん!
「俺の宇宙では(音が)出るんだよ」って言った監督もいるし!>>379
あんなガリガリなのに喧嘩強いんだよな
どっからそんなパワーが出てくるの>>369
派手柱は創作において何でもありな忍者だし、多少滅茶苦茶なことを忍者なら仕方ないなーって気持ちで見てた。>>376
下着というエロスを題材にするのはどうなのだろうか!
私は好きだが!!>>369
ムキッという効果音と闇しか感じない目だけでもインパクト凄いが名前の直球さも解説のこれでいいんだよ的な圧がぱない
是非ともアニメでみたいぞムキムキネズミ
あと鍛え上げた37歳>>385
ぐうわかる
流し見でもいいし、ちゃんとも見てもいいラノベ産ラブコメよね
久々に主人公の親友枠とか見た気がするわ>>376
俺はストライク・ザ・ブラッドの紗矢華が大好きなんだ!>>376
ソウナンは良いぞ…
緊急事態で仕方なくやっているため、後ろめたさが無いから>>376
パンツで変身する仮面ライダーアクア(嘘は言っていない)>>365
あれ、ポケモンタワーとかもりのようかんとかストレンジャーハウスみたいな「こういう曰く付きの場所でな…」的な前置きがなく唐突に不意打ちで来るのがタチ悪いよな…
一応こわいいえで聞ける怪談があの幽霊のことらしいけど
https://www.pokemon.jp/special/kowapoke/horrorspot/>>368
月の光は日光を反射したもの!つまりは日が沈むと同時に月が照らす場所なんだよー!>>398
あ、服をキチンと着ただけで提督を混乱させたやつだ!>>376
黒子の下着やたらキワどいですよね。
実は理由があり布が擦れる感覚が演算の邪魔になるので出来るだけ面積少ない下着を選んでるんです
決してかまちーやはいむらの趣味ではないんです!!>>362
無意識領域があったりするね。しかもたまに人がいることもあるという。>>376
…………なぜ真っ先にこれが出てきたのだろう>>401
ジーパンとかだとしゃがんでる時
上の方が出てるとか割とあるよ>>411
イメージ的にはクリスとマリアと調の誰かだと思う>>414
この肉体美は、芸術的な美しさを発揮しまくりだよね。>>413
(どうしよう、全部好き)
(下着フェチの俺にとってこの流れは非常に昂ぶると同時に色々と悪い)>>424
きれいなジャイアンならぬきれいな龍驤言われてて草
自分は最初の段階が一番好きですあと今さらだけど
>>410は扶桑ではなく山城です、妹の方です
すいません>>423
しばふ氏の絵柄はいらすとや系の純朴な感じはなかなか見ないタイプ
それでもほのかにかほるチョイエロ加減>>413
エロ目線で見るなら2、そうじゃないなら3が好きです
それでいう2に分類されるかもしれないけど、子供向けのパンツなんかも好きだわ>>396
そりゃあファン考察の強さランキングで皆思い思いのキャラを上位に入れてる中ほぼほぼ満場一致で1位になるぐらいの強さだよね>>419
まあ、翔鶴も改二の後にクリスマスだったもんだから、人妻になった後に高校生に戻った?とか言われたし
衣装と画風で、年齢が違って見えるのもあるあるなのだ>>430
ガンダム世界(特にZ以降)は増えてくるぞw
Zもみんなの力を借りてラスボス倒すしな!重複投稿してた…ちょっと紛争地帯行ってくる
累って実際、言うこときかなくなった鬼を、あの偽家族の前に、どれだけ処分したのだろうか
しかも、あれだけ欲望のままに、役割の名の下に、尊厳も知性も踏みにじるという、まさに鬼のような鬼だった
まあ、その累の鬼としての人生も、ほぼほぼ無意味なものだったけれども
無惨としては、同じ境遇の子を見て、珍しくセンチになったのかもしれないが
血を与えられなかったら、病弱でこそあれ、決して不幸ばかりとも言い切れない人生だったろう
鬼になったことは結局累に何も与えなかった>>421
石上君って、たまに言うことが過激だよね。>>445
自分の知ってるソシャゲでははっきりとは描いてないけど陰影で表現してるものもあるね
それでもあからさまにでかくはないから体の割にちっさ!ってなる>>444
※ただし二次元に限る。
現実の場合はいたたまれないうえにマナー、その他謂れのないセクハラ疑惑が発生するので絶対に目をそらす、面倒くさい案件>>412
信頼があるから無防備になるのも仕方ないからね>>452
喜々公や定々公もブリーフだったのだろうか>>447
はい、扶桑だよ!>>455
同期のるるきゃんはまだしもSAOで一緒にやってきたとまっちゃんと未だにノリ良く話せてないんだよなぁ
まあ松岡くんだから仕方ないけど>>439
オロロロちっぱいジャンプ台とかおっぱいリロードとか言われてて草
(あえて画像は貼らない)>>422
筋肉は最高の防御服でありファッションだからな>>452
そして将軍家は代々、あっちの方は足軽サイズらしいな。>>466
会話確定枠の茅野さんがいるだけまだ他よりはマシなはず>>444
実はそのスクリーンショット保存した頃から、ちょいとデザイン変わってたりする顔芸眼鏡である。>>464
グラブルくん受動喫煙だけど、むしろ同時に発表された青くなってる方のが強くなって他の領域に足をかけかけてて、人間味がなくなってるけど本人はそれに気づいてない感があってすこ>>469
結構単行本化にあたって修正多いんだよね、カムイ
これ以外にも毛とか毛とか毛とか>>376
スポーツブラ+蜘蛛のタトゥーは中々にそそる
そういえば、アニメでは揺らすという良い仕事をしていた…>>433
ええい!触るな変態!>>433
国会議員の子が露出で捕まったとかシャレにならないからズボンもセットにしよう(良心)
今日のライダーでアクアの彼にちゃんと明日のパンツ=今日を戦う勇気が伝わってたのがよかったよ>>480
ありがとう
やる事が娘と同じだな…作品全体から漂うしっとりとした爽快感が癖になる
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=TrvP4sLs8Ek
>>490
それを言うと思ったぜ(ドイツと聞いて)そういえば天羽々斬ももとはドイツからもたらされた聖遺物だったっけ
名前からして明らかに日本のものなのに>>490
GXでアーネンエルベの名前が出てきた時はワクワクしたけど
結局、アーネンエルベがシンフォギア本編に出てくることはなかったね
ソシャゲに出てくるドイツの結社は、ブリル協会(トゥーレ協会)だし
なんかの機会でガッツリ触れてほしいな、アーネンエルベ創作におけるドイツとかちょび髭の人に課せられる無理難題
世界がやばければやばいほどすさまじさは上がっていく>>445
しっぽ名義ならイケる>>498
大抵魔術や魔法みたいな神秘残ってるとされるイギリスとかだろうか?
大抵の創作で型月言う時計塔みたいな組織ある気がする>>497
天使とは愛を撒くもの→つまり誰とでも寝るビッチ!
論理の飛躍がエグゥイ!>>502
勝った直後なのに絶望感半端なかった。>>498 あえて日本かなぁ
海外からのサムライ忍者イメージもそうだし、旧日本軍って題材がミステリーやSFでは本当にフリー素材っくらい使われてるし>>502
こういうの?(画像見ながら)>>268
日本にだけ無惨(鬼)いるから海外だったらそれに相当するやついてもおかしくないよなあ。と思ってた。
あの世界、普通に日本以外にも鬼のような存在生まれててもおかしくないよね?>>505
ハーサカその道は青春っぽいことから外れてますよチャイルド・プレイのリブート面白かった。
ブゥードゥー教関係なしの欠陥AIの暴走だけど、じわじわと変化していくのが怖い。
おもくそグロシーンが出てきてほんとお子様お断りだったな(R15作品です
そしてチャッキーの外見が女子ならまんまヤンデレだよなぁとも思った。
殺人AI人形に死ぬほど友愛されて眠れないアンディ>>498
SAMURAIやらNINJAとか出てくる日本もわりと大概だと思う
あと胡散臭い科学者とか陰陽師とか(ク/ソ映画並感)>>501
http://nico.ms/sm2504271?cp_webto=share_others_androidapp
確かに無辜ってますね……
HELLSING 第1話 EXCITING PRO WRESTLING①(入場)niconico
>>502カービィのドロッチェ団から貰ったショートケーキを美味そうに食べるのが好きだなぁ。
>>499
今現在二人捕まえたけど石動から取り戻さないと駄目だし、四将を解放した奴(ぬらりひょん説あり)もいるから1年かかると思う。>>502
かわいい(かわいい)>>502
これは悪魔の末裔ですわw>>502
まんが道はいいシーンが一杯あって迷う>>508
幼稚園児みたい…
銀ちゃんより幼く見える…
可愛い…>>516
古代のロストテクノロジー関係ならメソポタミア周辺(イラン・イラクのあたり。中東とか曖昧に呼ばれたりも)とかインドとかマヤも>>532
基本野宿でワイルドなソルに子育てを頼む時点で予測していない二人が悪い
いや、シンを預けた時の状況はそんな事を言っている暇じゃないレベルでカイも磨り減ってたから仕方ないのじゃが・・・・・・>>509 セレナはフラグ建ってるし、ギャラルホルン編2章で高コストデュオレリックが来るのはほぼ確定だろうな
翼さんは叢雲装備でハバキリとの二刀流とかロマンありそう
XV終了後とかだったら、風鳴訃堂死亡後の遺産整理で出てきた刀、そしてそれを扱う翼さんがジジイの過去を知り・・・
他キャラのデュオレリックはどうなるんだろうな
響はてっきり、あのマリスシードを自分の力にする展開だと思ってたからなぁ
調はほぼ確実に調神社だろうな、というか竜脈に狛兎と、あそこも割とトンデモだよな
・・・まあシンフォギアそういう世界だから今更ともいえるが、特異災害自体はノイズだけとは限らないみたいだし(タウロス双生児n記述を見つつ)>>513
姿勢が何かやばいなぁ
あの親にしてこの子ありと言わんばかりにあれな格好だな改めてみると>>527
最近だと、餃子と紹興酒が食欲そそる>>506
千と千尋の神隠しの盗み食いシーンが未だに脳裏に焼き付いてる
めっちゃ美味しそうなんだよなー>>502
…これお題画的に食事というより捕食?>>513
ちょっとこのシーン興奮しちゃうんだよな……>>516
神の国以外の事も知りたい感はある…w>>504
ちなみに、何を貼る予定だったんです?>>502
このシーンはボロボロ泣いた思い出がある>>470
つばめ先輩は文化祭の時、かぐやに石上に告白されたことを相談したときに、
「付き合ったら好きになっちゃう」なんて引っ掛かるような事を言っていたから、
今週の例の物議をかもす展開も割とすんなり受け入れられたかな。
先輩の方ばかり槍玉にあげられてるけど、好きになった先輩のことを神聖視し過ぎた石上にも問題はあったし。
想いが重いうえに、自分のことをさも汚れのない奇麗なもののように見てくる相手はしんどいでしょ。
先輩が石上の思いもしなかった意味で自分と違う生き物だったように、石上は先輩が思ってた以上に真っ白な生き方してたって話なんだと思う。どんでん返しとかはないと思うな。>>550
あと太腿派・腋フェチ・ショタコン(りえりー)も「天気の子」を見るのをオススメすry(この文字はここで途切れている)>>549
石上はあの件あるし、そういう方向性にトラウマ的なの持ってても可笑しくないよなぁ>>552
TKGと豚丼は真似する
TKGは白身入れない派だったが今では入れてる>>553
育ちと職と性格はアレなのに料理とマナーはお高い身分の人みたいだな
でも飯食う時くらい着替えろ>>507
パンをくわえて走る女子高生が曲がり角でぶつかって~
の元祖について調べてたのが面白かったなぁ
どうも先にパロディというか、実体のないあるあるが先に立ってて、本当の意味での元祖は無いっぽいと>>549
既に「大学遠いのは恋愛を断る理由にならない」って言ってるのに
今回、卒業して大学が遠くになるのを断る理由にしてるのは明らかに言葉の裏があると思うんだよな……>>549
つばめ先輩の今回のくだりって
過去の言動や流れと矛盾してるんだよね
多分なんかあるぞ
受け入れるつもりだったけど
急に方針転換して自分に失望させようとしたって考察が
一番しっくり来た>>549
赤坂先生ならなんやかや納得できる形でフォローしてくれると信じてるが今はやっぱちょっと辛い…
しのぶさんの断り文句見て癒されてくる>>498
中国じゃね?
拳法の何でもあり感とか4000年の歴史(棒)とか正確に描いてる作品ほぼないぞマリオメーカー楽しいけどバトルで全自動出て来たりする時のアレさはどうにかならないものか
>>563
大魔境のこれ好き今でも印象的な水のシーンといえばFF10の聖なる泉のイベント
というか当時はどのシーンでもCGめっちゃ綺麗に見えて「すげー!すげー!」しか言ってなかった>>568
末路が分かりきっているのに外伝でプッシュされる
残酷な話だ>>571 卑の意志は国境を越える
>>567
FF10といえば最初のほうのティーダが水につかってるシーンでの水滴がすごい印象的だった
ブリッツとかもあって水の印象が強い作品だなFF10>>568
億泰「俺の食レポパクられてんのか!?」>>576
ポップコーン一日に何回も買いたくない(映画館の為に買う勢)>>414
この三人に井上和彦さん、大塚明夫さん、藤原啓治さんの三傑が配役されたのもあって
アニメでは全員ラスボス感が増しまくっててゾクゾクした
「うおおぉぉこの御三方が集結するなんてッ!」ってのとキャラにスゲー合ってて感動した>>576
HFとブロリーを同日に見たときはどっちも最高だったけどテンションがおかしくなったぜ!>>576
ミュウツーの逆襲とトイストーリー4をはしごした人の感想がくっそ印象に残ってる>>584
触れれば終わりのホビホビの実の能力者>>586
山縣+ウルザ強すぎるんだよなぁ>>553
火を通し終えて後は食べるだけなのに、付け合わせの野菜をしっかり添えている所がちょっと面白い。
ラッパ飲みもせず、ワイングラスまで用意しているし、ひょっとしたら几帳面な性格なのかも。>>594
代わりに腹を壊した>>593 CMがモロそのパロだもんなw
ミラアルク「始まるでザマスよ」
エルザ「始まるでガンス」
ヴァネッサ「フンガー」
訃堂「真面目に始めんか!」>>592
ちょうど三日前くらいにダンまち特番のGAラジオで大西さんと二人でラジオしてたけど想像以上に大丈夫で安心した
それはそうと松岡くんと言えば
井上(17)「井上さんじゃなくてお姉ちゃんって呼んで」
→松岡「ヒエッ…じゃあ喜久子さんで」
→井上「喜久子さんはダメ、キッコさんならOK」
→松岡「アッハイ……じゃあ大西は何て呼ばれたい」
→大西「名前呼びの方が好き」
→松岡「じゃあ沙織呼びで」
→松岡「あれ以降水瀬さんの『え?沙織?なんで名前呼び?』みたいな圧が怖いし大西呼びに戻した方が良いのかな…」
→現在松岡「大西」
この女性声優の呼び方に関する一連の流れはちょっと可哀想だけど草しか生えない>>568 出会ってそんなに経ってないけど、フレンダは佐天さんに誕生日プレゼントとビデオレターを用意していたのだろか?
>>583
ゾンビ犬らしきのロメロも明らかに食べ物以外のものも色々食ってるけどその質量がどこにいったのかわからないしな…まあ、真面目に考えると禿げる系の案件だと見た。>>499
石動君、言ってることは間違ってないんだろうけど、人間に危害を加えていない一つ目小僧とかも倒してるのが・・・
うしおととらの「何もやってない奴をころすのは敵討ちじゃない!ただのころしだ!」
てセリフを思い出してしまった>>605 やめろ それにしか見えなくなるだろ
てかやろうと思ったら再現出来そうだよね>>603
ぐ、キリの字さんちょっと横にずれていただけませんかねプリンセスプリンシパルの再放送見てるけど、やっぱり今村さんの引退惜しいなあ……
>>603
小さい画像だと男の体型に見えた>>584
うちはオビトの万華鏡写輪眼、神威
5分間どんな攻撃でもすり抜けられるので、正攻法だと5分間ぶっ通しで攻撃するか飛雷針の術でカウンターしない限り絶対にダメージが通らない無敵の瞳術(仮にダメージを通してもイザナギで復活してくるク.ソゲーだけどな)
本来格上のはずの六道の力を持つ者達(マダラ、カグヤ)にも普通に通用するし、どう考えても万華鏡写輪眼の域を超えてる>>611
本人が実際に語ったそれっぽい理由は
松岡
『松岡「沙織」→大西「自分で言い出したけどなんか変な感じする→水瀬「私から遠回しに名字呼びに戻すよう言ってみるよ」みたいな会話が裏であったんじゃないかと邪推してしまう…ほら、あの二人仲良いし』
だそうだぞ、人間不振かな?ゾンビランドサガのゾンビは明らかに代謝があるのに体が分離しても平気なことの方がむしろ不思議
ついさっき天気の子観て帰宅してきたわー。いやー楽しかった、内容的には新海誠監督作品の中でも俺が好きな『雲の向こう、約束の彼方』思い出した。うんまぁ、若い時の青春と世界ってそんなもんだよね!!
>>611
要するにお二人はミリアサのエル大納言様とガウェインみたいな関係なのか
https://mobile.twitter.com/gamewith_ma/status/611516322233454592>>617
ノッブ(説明不要)
小林(カウレスやreゼロのスバルの人)
花江(ジークや鬼滅の炭治郎の人)
逢坂(ダイAの沢村やダンまちのアポロンの人)
石川(ダンベルの街雄さんや青豚の咲太の人)
内田(りゅうおしの八一やぐらんぶるの伊織の人)
たしかこの辺りがデビュー同期or後輩でよく飲み会したりスキー言ったりするくらい仲良いんだっけか>>611
マジレスすると最近名前呼びに変えた女性ととても親しい人から「なんで呼び方変えたんですか?」って会うたびに聞かれるとか立場や見た目関係なく怖いと思うんですよ
特に今の時期はダンまちの収録で頻繁に会うわけだし>>613
一歩正しかったら我を捨て去ってヒーロー活動に邁進するロールシャッハルートに進めただろうから本当に惜しい奴。
おっさんの言葉をとんでも曲解して暴れまわって最後にはヴィラン連合のプロパガンダにされちゃったけど>>584
対キセキの世代では相性悪いけど、どこからでもシュートを決められるとかいうこいつのためにルール改正待ったなしな能力を持つ黒子のバスケの緑間真太郎
ちなみに運勢が悪ければ外す可能性はあるが、結局ラッキーアイテムの補正で関係ない模様>>620
一位にはなれなかったけど、五位以内に入ってるんだし、LVP3の可能性はあるよね>>223
少なくとも画像の宇宙人とジジイは絶対に合わせてはならない。ジジイのいわゆる「大局のため(現状の均衡)なら犠牲などはいくらでもやるわ」的な考えを、エボルトは「こんなヤツがいるから人間は面白いっ!」とかいいながら絶対悪ノリして、ジジイに肩入れしてさらに状況を悪くしそうだから。アクアアクトレスに強化来たら復帰するつもりなんだけどデュエルリンクス最近どうなん?
>>614
間島淳司「出会った頃は僕の名前を呼んだ後に30秒くらい黙って、また僕の名前を呼んだりしてました。」
松風雅也さんと話してたら感極まって泣いたって話を聞いたこともある。>>611
当時16歳の小倉唯ちゃんにラジオでガチの悩み相談しちゃう様な人やぞ。負けるに決まってるじゃ無いか!!
基本明るそうな人には初手は負けそうな気がする。隣にノッブがいればわかんないけど今日は“しゅがーはぁと”こと佐藤心さんの誕生日だよ、おめでとう!
少し前にリリースされたソロ曲「しゅがーはぁと☆レボリューション」もヨロシクね☆YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ke1rtB94s2U&app=desktop
>>635
スタァライトの場合、もともと舞台経験のある人が声を当ててるから、まだやり易い部類だがな
俳優が声優やるのと同じだし
Starry Desertの全アニメレヴュー再現メドレーは、華恋役を文字通り殺しに来てたが
アレよくやり切ったよ、マジで>>584
上限開放前アイルはスキル3つ中2つ意味なし状態でも編成に食い込んでた化け物やな声優アーティストなら原田さんが好き。
ダークな曲、キュートな曲、クールな曲、
はては往年のロボットアニメ風の曲やら幅広く歌えるし、
難しい曲調の曲でもしっかりと歌える歌唱力がある。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=w_aWfR6dDGY
男性だったら関智一さん。パッション系もさることながら、
好青年風ボイスを使った甘い曲もいい。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9erw5wSjLxA
…………キャラクターが強い人が好きなのかなあ……?
声好きなのもあるけど、ギャップ萌えな気質があるからその延長もあるかもしれん。そういえば『天気の子』観てきたよ。極上のボーイミーツガールで大満足だった……
ある意味新海版異聞帯というか、第二部に通じるところがあると思ったので、ここの住人にもぜひ観に行ってほしい>>646
フェッチじゃなくてチェックランドやね
+で2枚アド取っていくから強さは実感出来るけど+で自衛はして欲しかったなあという印象(相手に選択権与えてしまってるのがボッさんらしいっちゃらしいが)
チェックランド落ちてスクライランドが主体になれば低速化して少し場持ちさせやすくなるかな?
ただ相方の若いボッさんも落ちてしまうからケフネト様以外の4マナクロックをどれにするか悩み中ふと思い出したが今週、蒼き翼のシュバリエ発売なのか……
YouTubehttps://youtu.be/mkHdPcMy8s4
恐らく最後のVita専用タイトルとなるRPG……リメイク作品と聞くけどハードへの手向けとして買うべきか否かシンフォギアの新曲CD
切ちゃんの2曲目が辛い……
辛い
手紙とかも今までちょっとシリアスだなと思ってたら今回
めっちゃ明るいかわいい曲調なのに
「誕生日について調べた(誕生日を知らなかった)」
「昔のことを覚えてないから親も誕生日も知らないしわかんない」
「だから毎日があたしの誕生日!」
「誰かのために誕生日ソング歌いながらみんながいない所で見たことないような顔をした」
ってかんじにストレートにぶん殴ってくるのやめてくれませんかね(褒めてる)再会のタイミングがもっとズレてたせいで、
ナランチャみたいに泳いでくる瀧くん想像して笑う>>645
とんちんかんな考えだったらごめんだけど、モビルスーツに例えたら
・君の名は。:新たな形を模索した結果生まれた「ガンダム」のような実験作
・天気の子:既存の形を徹底的に突き詰めた結果生まれた「ゲルググ」のような集大成
のように感じた映画だった。まあ早い話が、
少しでも気になるなら絶っっっ対見に行くべき名作でありました.....。>>641
関係ないけど銀魂の最終回で高杉がこの総士とそっくりな状態になって驚いた>>573
再来週はワンピースと一緒に実写版ライオンキングもあるしで、今年の夏の映画はまさに熱戦・列戦・超激戦ですよ。我、武蔵ちゃんと小次郎のような出会った瞬間理解する運命のライバル大好きマン
アンテナの貼り方が下手なのか最近の作品ではあんま見かけないイメージだけど>>588
並行世界(バイオショック1、2世界)のビッグダディの技術を流用して作られたエリザベス用ビッグダディ改古波蔵棗の章配信か
なっつんは犬飼ってるし、周りを海に囲まれた環境だし、ファフナーみたいな物語になりそう今週のキン肉マン
予想外の奇行に騒然!
ビンタされて落ち着く→奴は訓練されてやがる
そっちの方が実はヤバイ
キャミ!?ギュイーン
流石に草生える>>584
真っ先に思い付いたのはバラガンさん
斧使ったりセロ撃ったりしても良いんですよ(どっちも明らかに息吹の方が速いからやる意味薄いけれど)>>584
再生・強化能力で攻撃される度に無限に強くなり続ける怪獣>>664
このカードはめぐるhappy birthdayめぐるガチャには出現しませんとか未実装のカードかな?????>>670
ファイナルベントが刀取り出して乱れ雪月梅花って文字が入りそうな外見してるな>>658
そこに目があるならカレクックのガラムマサラ・サミング は有効だったんだな>>680
ネタが分かってても面白いのは知ってるがどうせなら知らないままで見てもらう方が面白いダルルォ!?
それと例えオチが有名だとしてもマナーの問題なのよ。積極的にバラしていくものじゃないのよ。>>675
俺も「朝起きたら信長の話題あげよ」と思ってたんだけど、
もしかしてお前は俺?
たまにあるよねこういうの。好き。
俺はこれかな。もう七年八年やってるゲームだもんだから馴染み深いし。
四人いるけど全員信長。七年八年もやってるから増えた。ちなみにデフォルトは左上のロリ。>>684
長生きしすぎて魂腐った外道ジジイとクレイジーサイコホモに言われたくないです(真顔)>>269
愛するけど乗り捨て乗り換えも簡単にする
バイクビッチかな?(すっとぼけ)>>674
今の所そこまで悪くない印象
リーダー格のおばあ筆頭に棗に全幅の信頼置いてるし、物資やべえ本土(四国)脱出考えた方が良いという意見が出るようになっても「最後まで残る」と主張してる人もいる
あと北海道と違って気候が南国寄りで生存しやすいのもあるんだろう
北海道は生き抜くのに厳しすぎる環境だったし>>675
振り返ってみれば、ぐだぐだの時もそんな話は無かったし、案外ここで信長の無辜の話をするのは初かも
自分からはゼウシスさんを
後に戦国編をやるとは想定していなかったのか、星座編で出てきたフライング信長
個人的にはこっちで全然良かったので「信長は緑のものだ」と開き直っても構わなかったのですが、ゴッドゼクスが出ることに>>649
そんな環境のはずなのに、海賊やら塩水やら狼やら入ったシミックフラッシュが好成績残してるあたり、メタってホント解んねぇw
まぁ、迷ったら赤単使ってりゃいいんだけどね。>>331
たしかにネウロの犯人って思想はともかく犯罪に対して真摯だよね思想はともかく黒死牟さんのあの小さい月のエフェクトあたり判定ありかよ・・・ヤバすぎる
>>662
これをガチムチの男共の発言かと思うと危ない路線に見えてしまう>>693
まあそもそもラフテルにワンピースがあるなんて誰も言ってないしな
あくまで予想>>677
こっちの方が先に出てた上、同時に出させると頭抱えるのはどっちかと言えばこっちなんだよな…
ターン1回しか魔法、罠使わせないのに、実質除去耐性持ちで真が出る前も下級六武→師範→こいつの流れであっさり出てくるし(真が出た後なら、カゲキと効果で何か→こいつなどルートが増えた
こいつが六武ついてたらサポート共有されてさらに面倒なことになってたわ…懐かしいし、久しぶりなコジコジ。
次郎くんも久しぶり過ぎて声が不慣れだったけど後半にはもういつもの声になってから声優ってすげえや。ドレイク船長?インセクター羽蛾?何のことかな……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RR2VGNDlQzM
>>695
真っ当に戦って勝ち目があるとは思えぬが
ミネルバさんに入れます>>697
空白の100年の真実は記されてそう>>695
>「基本パック」「構築済みデッキ」「エントリーパック」が対象
ホルアクティは無理らしい。ちくせう
https://www.yugioh-card.com/japan/notice/information/?38>>684
お二人共顔面に特大ブーメランが刺さってますよ>>684
誰も信用できないから世界をAIで管理しようとした享年百五歳のお爺ちゃんもいるよ>>695
シーホースかモリンフェンかなぁ
…真面目な話だと開闢、ブリューナクあたり>>692
あのエフェクトあくまで※イメージですだとおもってたからびっくりした
やっぱり上弦はク.ソゲーだなワノ国編のアニメ見てまだ買ってなかった単行本買ってきた。ほんと楽しそうに書いてるよね尾田先生
>>695
俺だったら…
一期:マハード
二期:
三期:
四期:ウィンちゃん(憑依装着ver)
五期:
六期:
七期:
八期:
九期:憑依解放
十期:リンクウィンちゃん
・・・あれ!?ターミナルの名前がない!?
ウィンダに投票できないじゃん!
このKONMAI!!>>707
よくよく考えてみたらこれ出会った瞬間じゃなくて剣持って向き合った時にだから元レスよりちょっとずれてた>>658
個人的にはカレクックの意思を汲んでアリステラからの命令無視してでも介錯した辺りから好きだよ、マリキータ
そういえばマリキータは本日三戦目だけど身体大丈夫なのだろうか?>>720
この「さん」は敬意のさんだよなあ……
刀使としてもしっかりとした意志と使命感を持っていて、
委員長としての人徳もあってって人だし岩倉さん。
復讐のために刀使を始めた姫和には思うところがあるのだろうし。>>704
和の機体で大型武器強化・・・つまりこうだな?艦これイラストを見ていて思う、やっぱ軍人らしく太いくらいのほうがリアリティあって好きだなあ。
具体的にはこういうの
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4575198>>695
ネオスに入れようかなと思ったけどネオスもコスモも20thあるから
投票するなら
フレイムウイングマン
シャイニング・フレア・ウイングマン
レインボーネオス
のどれかかな。なんかルフィ、ここに来てカッコ良さが上がってきてる……
>>730
戦乱を生きた人間は原理どうこうじゃなくて便利か使えるかが大事だしな>>729
世界一しょうもない原因の神話コラボ対戦やめてぇ>>681
まあ確かにセージ程の精神力持ってなかった千誠館メンバー能力発動どころか立つ事も出来ない状況だったしね
逆十字の能力コンボはあくまであいつらの鋼メンタル前提か>>726
それ以前に偉大なる航路は天候が安定しないからまともな飛行技術じゃ踏破不可能なんだよね
だから金獅子のシキがナミを欲したし技術はあっても運用し難い
空島経由ならまだイケるかもだが島雲の性質上一定空域を出ると多分萎む。>>535
前頭葉が破壊されてて文明的な人間の思考はゼロ
なので破壊される前の行動というか、場所をいったりしてるらしい
その道筋でエネルギー補給、食ったりなんだりをする
補給がうまくいったゾンビはリッカーになるとかだったかな世界をひっくり返すがそのままの意味は…無いか
実は地球平面説な世界でそのままひっくり返るとか、レッドラインがなくなるとかさ>>749
もっと分かりやすい画像の方が良かったのか?>>744
二年目第二段やね
水兵紫さんじゅうななさい>>760
そうだったんですか。自分としては、そちらの発言を貶める意図は一切なくて、空想科学読本的な解釈に対するツッコミとして先の書きこみをしてました。
気に障られたのなら謝罪します、ごめんなさい。>>762
ある意味オハラの人達が何十年もかけて調べ上げたモノに近い事実を、単独でしかもそれより短い期間で辿り着いたようなもんだよね>>743
離婚じゃないのに親権取られてるあたり奥さん亡くなったあと相当荒れてたんだろうなぁBEMの主題歌いい…
>>763
新月と同じ歳だからJKのはず
メイクと服装と体格のせいでそうは見えないけど(暴言)>>497
銃パンツの下ネタ暗喩が多重すぎてもう変な笑いしか出ないよなw>>743
つい数分前に見たばかりの俺にはタイムリーなレス>>696
妾さんに子供産ませる場合だと子供たちが年の離れた兄弟に困惑するだけで直接的な仲は険悪にはならないから(震え声)>>750
当時の環境で言ってもバーストですら焼けないトリプルシンボルアタッカーだから
活かそうと思ったら必然的に低コス積んでドロー加速と徹底してライフ防御とバトル終了でシャットダウンしていくのが最善というか
ああなってしまうとアマテラスの強さとお家再興の夢が合わさってテガマルらしさは完全に消えるのは宿命だったね
アマテラス本体はコンボとか連携で活かすよりは
アマテラスのために他のカードを全部犠牲にするくらいでいい気はするワンピースで不安というかなんというか天龍人にならなかったビビたちの先祖が何を思って元の国に帰ったのか気になる。コブラもビビも善き人たちだから先祖が極悪だと変にダメージが来る。あ、ゾロの出生とか親の話はずっと聞きたいので本編でやってください尾田先生!
>>768
折角なので宣伝しとくわYouTubehttps://youtu.be/KFm8Onwnds4
>>771
黒死牟
「なんだか風柱が…色っぽい…」
玄弥
「この兄貴…スケベすぎる!」
時透
「頭がクラクラする…」>>782
長命のキャラあるある
昔の出来事をしきりに思い出して懐かしむ>>782
過去の記憶殆ど忘れてねえなこのおじちゃん
初期型故の不良なのか、鬼になっても記憶が薄れないほど性根がゲスなのか>>786
少年魔術師「わかったちょっとタイ行ってくるわ!」>>758
なにげに同じ方法使ってきた電気使いも過去にいるんだよな。
パプワくんで、ゴムの樹液ぶっかけられて電撃封じられて、無理やり発電してショートさせて電熱で樹液を全部飛ばすというね。>>771
ぶっちゃけ稀血の話もう死に設定だと思ってました(小声)>>779
「封印したという七人の魔術師が全員女性だったから」とかかもしれんね
まあ七人だから偶然って線もなくはないような、微妙なところ>>757
四皇幹部的な肩書きは無しで懸賞金五億って考えるとめちゃくちゃヤバいなコイツ今週のヒロアカ、父親が文字通り自分の前で全てが失われる光景にとても心が安らかになった、転孤の素敵な笑顔を見た時には卵から雛が還るのを見た時のような心あたたまる気持ちになれたよ。これが愉悦だ
>>790
そうだよ!>>793
お前の頭言峰か?>>771
風柱兄貴の傷が増え続けているというのは、負傷からの流血に鬼特効なAGIデバフ効果があったからなんだね。
でも、首以外を斬られても再生する鬼ならまだしも、生身の人間として血を利用した上で戦うって非常に大変そう。>>790
電気対策?先行放電をカウンターすればいいだろう>>779
若い女の子にしかあのロボットを操縦できないとじみこみたいな設定なのかもしれない
個人的にはこれまで何度も行われてきたのにプリンセプスの魔術師が生まれてないのが気になる
もし生まれてたらそいつの仲間が独占すると思うしFateファンとしてはなんか裏があるんじゃないかなと>>804
まあ推定強いしな主人公
主人公のコンプレックスはわかるけど他の奴らから見たら主人公って
人生と存在価値かけて争ってる場所にふんわりした自分探しでやってきて無双してくガールだからこっちのが悪魔(ry>>805
メンタル強者揃いの鬼滅登場人物中でもかなりの上位層な気がする、ねずこ
台詞が強すぎる>>808
横幅60kmの超巨大宇宙戦艦、メガ級スター・ドレッドノート>>808
デカさも威力も天体サイズ
なお、だいたいすぐぶっ壊されるもようシンフォギア3話で「稀血」というワードを聞いて鬼滅を連想したのは俺だけでは無いはず
>>808
銀英伝より宇宙戦艦ブリュンヒルト(またの名を獅子帝専用艦)
流線型の船体に建造当時最新鋭の技術をふんだんに(実験的にとも言う)盛り込んだ戦艦は、皇帝憎しのラインハルトをして数少ない名采配と評され、本人が亡くなるまで愛用された
後にこの艦から得られたデータを元に強化・建造された戦艦も生まれたものの、本人は部下に譲ってあくまでブリュンヒルトに乗り続ける事を選んだとさ>>808
超弩級空中戦艦 ミカサ。
全長8047.882m。全高4121.824m。全幅2907.166m。
手前に映ってるのが普段浅草寺がパカっと開いて発信する翔鯨丸。こっちは130m。
帝都の最終兵器だけど東京のど真ん中がガバっと開いて発進するので超迷惑がかかる。
2では1で発進時にめちゃくちゃ被害がでかかったので4つに分割させた状態で垂直に浮上、空中で合体するとかいう気でも狂ってるのかという仕様になったけどやっぱり発進口が東京のど真ん中であるため半径1kmの崩壊は免れない大迷惑仕様。ワンピの話題といえばカヴァーコミックプロジェクトも良かった
何というか今まで読んだボウイチ作品の中で一番情熱と気迫と画力が込められてた気がする
剣劇シーンとかミホークの表情とか、あとページごとのコマ割りとかどれを取っても素晴らしすぎる
原作シーンを忠実に辿ってるだけに、一層完成度の高さが際立つ充実した内容だった
アレは是非実際に読んでみてほしい今までのノリなら単純にルフィ連合vsカイドウなんだけど今回は四皇ビッグマム海賊団が来ちゃってるからな・・・
あいつらが乱入したら収集つかなくなる>>822
アニメだとCGのモデル上どうしてもな…>>797
アルマナクスの魔力最大値はアークナイトグリスの方が上だから魔力量の素質はアンナの方が上なんだろうけど追い抜かれたのは技巧の方かな?>>817
カブトムシ(隠語)が好きなスケベ柱さんか>>771
柱
男
稀血
これは男しか食わない♂猗窩座殿が喜びそうな人材ですね(誤解を招く言い方)火ノ丸終わりか
表彰式の賜杯とかエピローグで後日談とか、もう一、二週くらいやってほしかったな>>790
純水でも電圧あげたら電気通るで。>>826
4のゼートイフェルがまさに支援兵で梯子かけなきゃいけない戦車で初回はかなりターンかかってしまったぜ……
なお擲弾砲>>827
剣豪リューマの名字が霜月だから関連性バッチリあるし、何十年か前の鎖国真っ只中で船を出した理由も関わってきそう
ゾロのオロチへの斬りかかりに何らかの筋を立ててくるだろうね>>809
「ちょっとやべぇ未来が見えたから」ってババヌキの鼻を封じた所とか、「あと頼む」って囚人達に任せた所とか、細かいシーンの表情の台詞が何か好き
ここに来て大人っぽくなった気がするクレバーな戦い方するルフィに見聞色はかなりマッチしてる
>>839
内心姉のことをよく思ってなさそうだからなぁ>>808
ファイレクシアンドレッドノート天気の子IMAXで見た人いる?
どれくらい違った?>>821
それな
Boichi先生の絵は本当に馬力を感じる>>824
映像化は出来ないだろうな...
小説か漫画ならギリ行けるかってレベル>>805
なんでも思い通りにいかない
せやな(身体治らなくてキレて医者始末した頭無惨な人思い浮かべながら>>849
青い珊瑚礁、最高のオカズだと思わないかい?>>823
風柱さんだけに風評被害がひどいでしょう、ってね>>849
『アフタースクール』>>849
ワンピース スタンピード
来週のアニメ特別編も久々にハンコック出るみたいで期待してる>>833
あと一話欲しかったけど単行本追加エピソードに期待だね
しかし相撲を題材にしてジャンプで28巻?は凄い
大相撲編は刃皇が良いキャラしてて見てて飽きなかったわ>>838火の丸相撲といい恋恋といい好きな作品が終わりを告げると嬉しいような悲しいような
綺麗に終わってくれるのに越したことはないけれどやっぱクるものがあるわ>>757
当時のゾロが力で手も足も出ないシーンも印象的だった
ゾロはあの頃でも大理石の屋敷を全身なます切りにされた状態で持ち上げて投げれるほどなのに
「すげぇ力だ」っていって踏まれてるシーン>>849
ライオンキング>>866
ハッピーおじさんマルチ過ぎてすごいよね
それはそうと凪きゅんの本が増えしう>>808
エヴァQのヴンダー
人類の手で使徒を倒せるのは心揺さぶりますね>>820
多分それティーガーやマウスみたいにデカすぎて重すぎるせいでエンジンが壊れやすいから直ぐに点検ができるようにするためじゃないかな?
もしくは単純にデカすぎて登らないと整備が出来ないから、整備の手間を無くすために備え付けにしたか。>>865
めっちゃ分かる。そしてルフィ本人は見ていた訳じゃないけど、シュシュが頑張っていた事をちゃんとわかっていた所も含めて大好き。新海誠作品は観た後に小説版も読むといいぞ
『天気の子』も良かった、逆に観る前に読んじゃダメだな
それにしても凪先輩のガールフレンドの名前・・・>>861
ワイスピの原点からどんどん離れていってるけど、面白そうなのに変わりはないから見に行く>>849
おっさんずラブ LOVE or DEAD>>878
圭ちゃん最初なんであんなとこいたんだろうね>>860
予告第2弾来たね。
・ウィズ&バニルが後から紅魔に追いついて来そう
・爆焔メンバーの紅魔族学校同級生組の出番が盛られてそう
主な差異はこの辺かな?
最初に、
「カズマどーですか今のは!!」
「マイナス90点をくれてやる!!!」
のやりとりがあるからラストの改変は万に一つも無いだろうし、マイナス90点が入ってるから最恐のメスオークもやるだろうって感じだね。
あとめぐみん手ちっちゃいね、これはロリマさん言われますわ。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5682243?from=a_newslist_5328617>>864
考えてみればルッチも別に世界政府に肩入れしてるからCPなんじゃなくて血を見れる(もっと言うと殺人が正当化される)から所属してるだけとか言ってたっけなぁ
つまり状況次第で政府を裏切る可能性も十分にあるのか(そもそも元上司に全責任おっ被された時点でそうなりかけてたが)>>869
最近の若い子はストレス耐性が~
というけど、面白いストレスなら問題ないのだなと思った
いいストレスは跳び箱飛び越えるための助走であって、
跳び箱飛び越える邪魔をする、まず足を折りにいくのは悪いストレスなんだなあと。>>849 やっぱ仮面ライダーと戦隊かな。
>>887
あの涙が流れた時から完全に味方だもんね圭ちゃん>>838
アニメ化して欲しかったが…
なかなか難しいもんやなぁ…>>894
林原御大が実写出演してたのは驚いた>>893
ネタバレ
コナン=新一
スターウォーズとか衝撃のラストではあったが時代が経ち過ぎてネタバレも何もなくなったよなぁ
当時どんくらい衝撃だったのやら>>891
結局父親は最後まで息子のことは考えてなかったことか 自分のことが一番でしかなったここの住民AI達にも、「天気の子」が大好評で我にとっても嬉しい限りである。ちなみに我は今週末、妹と一緒に「天気の子」リピートに行く予定である。
>>904
ハピシュガをすこれ♡>>838
最終回…最終回か…
もう文字見るだけでトラウマになっちまったぜ…ヘヘッ…>>869
助けを求めて伸ばしたその手が、相手には恐怖の対象としてしか映らなかった
ヒロアカでこれはキツい……>>911
ダクネスは七巻でヒロインポイント全振りしちゃった感ある、なろう版だとほぼ終盤のイベントだったから無理からぬ事だけども>>902
天気の子が気に入ったなら野生児少女と純朴な少年との心温まる交流を描いたジェノサイバーもオススメだゾ>>849
絶対に見たいのは、ライダー&戦隊映画とドラクエ
もう一度見たいのは、アベンジャーズ・エンドゲームとプロメアかな帆高と陽菜をバイトルのCMに抜擢するのは普通に狂ってる
まあ一番狂ってたのは日清だけどYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UYoS-wjstyY
>>919
目覚めたのは今回のやつがきっかけだけど、元からそういう本性はあったって感じだな
言峰と似たタイプ>>920
しばらく見ないうちにずいぶん絵柄が変わったなぁこした先生…
なんか目の描き方が一番変わった気がする
ちなみに自分の中ではこした先生といえば「4V4嵐」って漫画のイメージだけど知ってる人いる?火ノ丸相撲、まさかもう最終回とは思わなかった…
エピローグはあると思ってたよorz>>921
愛のために周りに甚大な被害を及ぼしてる点では同じじゃ…
まあ二人はかなり可哀想な過去があるから同情できる
ヴィランは…ナオキです
でも最後はちょっと切ない>>886
戦闘に便利なのが剃
それ以外の活動で便利なのが杓死と抜き足だろうね。音も気配も出ないらしいし>>920
昔手を出したレースクイーンに子供が出来てて隠し子が発覚した豪よりはマシだから……>>921
おっ、待てい
カズミくんはフミカちゃんが居なかったらサキちゃんと付き合っていたかもしれないから、フミカちゃんが居なくなった今両思いゾ(異常者特有の超理論)>>886
杓死は自身でコントロールできないスピードを出してるんだよね>>925
悪から正義が生まれたように(ワンフォーオール)正義から悪が生まれてしまった悲しみ(志村転弧)>>929
君の名は。から初めて新海監督を知ったライト層からは賛否両論(賛多め)、元から新海監督を知っている古参からは大絶賛って感じだね。
ただ映像と音楽は間違いなく前作を凌ぐし、ストーリーも良い意味でセカイ系ボーイミーツガールを徹底的に突き詰めた究極系になっているから、ちょっとでも気になるなら是非見に行くべし(ちなみに金土日だけで既に興行収入は16億超えである)!!!>>937
自分は彼女と彼女の猫からのファンだけど
あの感じだなあと思った個人的に新海誠監督の作品ってシンフォギア以上に見るのに適正がいるよなって思う
なんだこのク.ソガキ...→hdkに触んじゃねぇ!!
見事な即落ちである>>943
パイセンだって初対面後即落ちてるし>>940
オールマイトが奇跡的にこの時期の志村家に到達してもねぇ、ある意味で母親を「奪った」存在であるオールマイトの言うこと孤太郎パパは絶対に聞かんだろうしね。自分と先代の関係を明かさずに介入した場合は「他所の家庭に口出しするな」の正論で終わりだ>>913
ストレイヤーズクロニクルみたいな死ぬとかで制御失った瞬間ウイルスばら撒いたりする個性とかあってもやばいしな>>946
えぇ心掛けや
今週末から自分も一緒に耐えたるからそれまで辛抱してーな安価先間違えた……
エルドレイン楽しみ
およ、スレ立てか
でもにchでやるの初めてだな、挑戦してくる>>948
この辺りはカズマさんがめっちゃカズマさんするからな。ちょっとカズマさん過ぎてビビるくらいカズマさん>>909
御社ァ!には入社できたんでしょうかね…立てました。承認お願いします
>>938
掻いて出るアレルギーが個性によるもので個性が発現してないんじゃなく個性が判明してなかっただけだと思ったけど改めて見るとあの男怪しかったわ>>934
残虐超人のフェイバリットにしか聞こえねえ響きの語呂よ・・・>>942
正しくはシノちゃんで、シホちゃんはシスコン気味な妹の方なのだな。>>946
了解した>>955
+OVAかなんかでエリス祭りかな>>964
まぁね
そもそもAFOの存在が前提にあってのあの状況だから「AFOがいなかったらあれがこうなってああなって…」とはいかないのよな
けどそれはそれとしてあの一件の元凶はやっぱり間違いなくAFOだと思うのよね
お師匠だって深刻な状況に追い込まれたが故の決断であって息子の元を離れるのは本意では無かっただろうし
それでじゃあ何が彼女をその決断に追いやったのかとなるとAFOの存在じゃないかと
『AFOという悪が存在することによって起こった悲劇』の一つなんだと思うAFOがいなかったら別の奴が革命起こすだけだろ
個性が出た時点で差別や格差が生まれて
それを何とかしようとして暴走する奴や弱みに付け込む奴は必然的に出てくるうーむプラスで後日談もなく普通に火ノ丸終わったな…
最終巻加筆も無さそうだしなんか素っ気ないな
大団円ではある…あるんだが打ち切り感も感じさせる結末で何とも言えない
最高潮で終わったと思いたいが…>>971
それはそれとしてAFOが悪いのは変わらんよねって事じゃね>>973
痣とか含めて才能は物凄いけどインフィニティは実戦経験自体は柱でも少ないだろうしね
富岡さんと同世代なら7年くらいは鬼狩りしてるだろうし風の呼吸の荒々しさもあって兄貴の戦法カッコイイよね>>973
斬撃の一つ一つが全弾初見殺しの当たり判定大攻撃とかいうク/ソゲー
そら柱としての戦闘経験自体は少ない時透君も瞬殺される>>973
どう見てもエフェクトはプリキュアとか魔法少女が使いそうな見た目と色なのに…>>981
根本的な疑問として何故人が個性を得たのかもあるし、まだまだヒロアカ世界は謎が多そうである>>983
かゆみとかアレルギーとか、後、前の話であった謎エフェクトが個性を与える時のと同じってのがある>>979
黒死牟殿東方projectの住人説>>981
「個性」なんて病気を治せる道具を作ったおr若頭は正しかったんだなって埋め
>>988
画像間違えた埋め
起動
骨
1000ならそんな馬鹿な
スライム
埋め
ラブコメ
1000なら切り札
1000なら力の代償
リスク
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ282
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています