このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・ご新規さん歓迎。不安な方も初心者でもサポートいたします
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします周りを見ろ!
今君は当事者だ!
主人(マスター)を狙う色狂いの英雄(ハーレム)!
彼は無事その貞操を守ることができるか!
バレンタインデーイベント
マスターの貞操は散る!
発動未定リドリーさん明日までにはアメリカ異聞帯上げるんで待っててくださいね。
でも明日以降あんま浮上できなくなるんで許してくださいね。>>4
OKです!
後山星さん前スレでは申し訳なかったです神羅は水島大宙さん、アンドリューは三木眞一郎さんなイメージでした。
我等を喚ぶのは何処[いずこ]の人ぞ
[BGM逆光]ゼツーボウーノホートリー
Classアヴェンジャー
おぉぉおぉおぉぉっ!!
我等は…我の名はぁ…っ
貴様は、我を恐れるか…?
Fate/grandorder時は2019年、夏。
連日続く猛暑により一般人たちはおろかサーヴァントたち、
―――否、サーヴァントたちの霊基も悲鳴をあげ、道理は捩じれ溶け、新たなる属性が生え出し、クラス概念は蒸発した……
今、あーぱーと化した「水着英霊」たちによる阿鼻叫喚の夏休み(うたげ)の幕が上がる!!
波乗りライダー・『水着クリュサオル』
浴衣キャスター・『水着前田慶次』
渚のバーサーカー・『水着オトレーレ』
ファンタスティック・サマー・アサシン・仮面・『水着の潜影のハサン』
肝試しのアサシン・『水着ジョン・ハンター』
潜影「被ってる!俺ちゃんとクラス被ってるゥ!?ちょっと有り得なくなーい!!?
おのれぇこうなれば、奴を葬る為にアサシン特攻つけなきゃ……」
嘘予告って、こうですか?アンドリューは、実は良い人?ってなった辺りで裏切りって、結局裏切った先に信用されてなくて後に切り捨てられる感がある。
それはそうと、ソフィがしっかり者な感じが出てて良い感じ。
これで、Wikiの組織ページに登録されてるWASPキャラだと風花に次いで年下(14歳)というね。人類の皆さーん!相も変わらず、愛に飢えてますかー?
荒唐無稽な話を信じて、誰かを責めてしまう程に、鬱屈で退屈な人生を過ごしてますかー?
だ・か・ら・♡月のスーパーAI、月の狼ことCCちゃんが、そんなあなた達に幸せなプレゼントをしちゃいまーっす!
……さあ、皆さん。ドロドロの愛で蕩けるような楽園にようこそ。どうぞ、人間としての価値を存分に見せて、悪魔の誘惑に打ち勝って下さいね♡
Fate/Grand Order スペシャルイベント
「享楽飽和帝国 ユートピア」
っていう嘘予告と一緒に九終投げてきました舞台は夏真っ盛りの人工島、デザイア
突如変更された聖杯戦争のルール。それは『最も夏を楽しんだ者が優勝』というとんでもない内容だった…!!
海水浴、スイカ割り、ビーチバレー、焼きそば、夏祭り、流しそうめん、肝試し、かき氷、盆踊りetc…参加者達はそれぞれの方法によって各々夏を楽しんでいく。
しかしこれは聖杯戦争、ただの夏で終わってしまうはずがない!
猛暑に倒れ臥す黒犬の群れ、神を自称する謎の男、嵐を呼ぶ海竜、進撃する巨大戦艦———-
そして七不思議の少女が呼んだ大海魔の手により聖杯戦争は真の混沌へと巻き込まれていく!
果たして夏を一番楽しむのは誰なのか。
騒動の裏で暗躍する聖杯戦争運営の真の目的とは…!?
Fate/Wish Again番外編 真夏の聖杯戦争バカンス大作戦withクラーケン
夏だ!海だ!水着だ!触手だ!夜の海にはご用心!
以上!嘘予告的なナニカでした!!
…はい、すみません。真面目に本編書きます、はい。>>10
ってよく見たらクラーケンさんと怪談ちゃんもおるぅ!?人理焼却を乗り越えた私達に課せられた人理再編を阻むという使命。
そう、これは失われた全ての命のために果たさなけれならない大いなる使命……。
だけど、七つの罪過を見てきた。
そして、四つの幸福を見てしまった。
私達の世界にこの幸福を奪ってまで蘇る資格が……
Fate/Secret orderS second season
Chapter 5
「私は闘えない。もう、奪えない……。」こんな嘘予告やったらタダのネタバレ!
前848
私もSafariでの話でした。結局なんだったのか…サイバーテロでこんな事になるのか??
前866 880
「黄昏刻む洛陽の剣」で両取りするのはどうですかね!? 「たそがれきざむ・らくようのけん」7・7でリズムも良いかなってえっと九終はどうしましょう。ユージーンがバーサーカーと話してるシーンを書いてその後術陣営がスっと現れるところまで書きましょうか?
さてと、スキュレーの解説文修正版を投下します。
【解説】
魔女キルケーにより怪物に変えられた、シケリア島の美しいニンフ。
腰までの長さの金髪で、豊満かつ均整のとれた肢体を水着のようなインナーで隠し、薄く透ける白布を羽織っている。
かつては、その美しさから数多くの男性や神々に求婚されていたが、恋愛に興味が無かったので全て断って、友人であるニンフ達と平穏な暮らしをしていた。
しかし、彼女に想いを寄せていた神々の一人に海神グラコウスが居たのが不幸の始まり。
グラコウスに一目惚れした魔女キルケーにより、彼女は怪物となってしまった。
絶望に打ちひしがれた彼女は、怪物と化してもなお共に居てくれる魔獣カリュブディスと共に近付く人間を殺し、二体だけで永い時を過ごし……神秘が薄れても世界の裏側へ行く事なくその身を石へと変えた。
一度滅んで頭が冷えたからか、それとも宝具を使わない時はニンフの姿で居られるからか、彼女の人格はニンフだった頃のものになっている。
クールで普段は感情が表に出にくいが、その割に言葉に刺々しさは少ない。
魔獣化の影響で食欲旺盛になっており、特に肉や魚……それも分厚く切られたものをよく食べる。
男性相手には苦手意識がある一方で、親しい者の前では自然な笑顔を見せ、遊びの誘いも快くOKする。
反面、基本的に恋愛そのものが地雷で、他人の恋愛話なら兎も角、自分の恋愛について聞かれただけで機嫌を損ね、その話題を振ったのが友で無いのなら怒りを隠さない。
勿論、彼女を恋愛沙汰に巻き込んだら怒りは前述の比ではなく、特にどれだけ振っても離れない男、強引にモノにしようとする男、身勝手な嫉妬で嫌がらせ等をする女等はその場で殺してしまいかねない。
仮に、彼女が誰かと恋愛関係になるのだとしたら、友情から焦ることなく絆を育み、それがやがて愛へと形を変えた事によるものだろう。
彼女は聖杯へ強く願う事は無いが、再びニンフだった頃の姿で自由に過ごす為、召喚に応じる。
聖杯を手にした際は受肉を願う事も考えてはいるが、自身の美貌がもたらす事象を考えると聖杯戦争という短い期間で終わったほうが面倒が無い気もするので、そこまで乗り気では無い。
むしろ、誰かの為に戦う真っ当な人間がマスターなら、その願いの為に全力を尽くすだろう。>>19
実はそうでもないです。術組はみんながみんな支え合わないと簡単に折れるか闇ルートに行く感じなんで。三人とも精神的支柱なんですが、まあ確かに「英霊として終わった存在」である狸の年長的役割は大きいですかね───それは光と影が揺らめく未来都市。
昔、大きな戦争があった。
ボクが生まれる前のことだ。
誰しもが“聖杯”を持ち、運命の示すサーヴァントを喚ぶ。
この、安寧からはあまりにも離れた狂騒の中で、ボクたちは生きている。
モザイク市〈横浜〉
それは、「秋葉原」から近くて遠い、水面に揺らぐ副都心
Fate/Another_Requiem
White Knight Over heven
天蓋に至る騎士>>21
キャラが多くてどの部屋も混沌としそう。>>22
「わたしは、たずねます!」
「あなたがわたしの搭乗者(マスター)ですか?」
───天に至る者 白騎士の◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎
21119年7月より執筆未定。>>27
狸だけ幻術で自分の存在隠蔽してます。霊体化と違って霊視でも見えませんがこの状態で攻撃するのは今の狸じゃ無理なので普通に霊体化してる感じとして考えてくれていいです
狸「だってほら、昨夜の儂は本能(女神)のままに竜胆の血吸ってたし。あれだけ「やめて」「もう無理」って言ってたのに、この衝動を抑えきれなくてのぉ……
それに、それにじゃぞ!?今日肩に触って顔を寄せた時にびくって!びくって震えてたし!話すときもなんかおどおどしてたし!あ゛ー!!」
己が生涯とマスター(竜胆)の守護衝動、そして初梅の孔としての役割に女神時代の自分を重ねてしまいシンパシーを感じた狸は竜胆と初梅への好感度が昨夜中にアップしていたのでした>>34
どうぞどうぞ!いっそ叫んでしまいたい
>>21
キャスターはけっこう危なそうだなぁって…>>34
存分に示せ。評してやろうぞ。(ギル並感)「信長は–––––信長はどこだ––––––!」
カルデア一行が降り立ったのは戦国時代の日本。しかしそこからはあの超大物が消えていた!?
混乱する一行の前に次々と現れるは東国無双、風林火山、天下御免に独眼竜!?
時代もぐちゃぐちゃ、地域もめちゃめちゃな戦国サーヴァント達。一行は無事特異点の謎を突き止めることができるのか!?
Fate / Grand Order 、「ぐだぐだできない!?本能寺!」
参加して配布星4サーヴァント、アヴェンジャー・杉谷善住坊を手に入れよう!
(ノイズ音)
「––––––––ああ。全て、見ていた」
「ただ、それだけだ。それだけなんだよ」
役者の欠けた舞台、目的(ゴール)を失った戦乱。
繰り返される面影達の宴を超えて、桜の下に求めるものは––––
Fate / Grand Order Epic or Remnant
泡沫客星絵巻「戦国時代」
「…………アンタってやつは……相変わらずね」今回もお願いします!
【CLASS】アーチャー 【元ネタ】史実 【真名】菅原道真 【性別】男性 【身長・体重】179cm・68kg 【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C(→B→A+) 耐久D(→C→B) 敏捷C+(→B+→A+) 魔力B(→A→A+) 幸運D 宝具※未定
【クラス別能力】
対魔力: C(→B→A)
魔術への耐性。
単独行動:B(→A→A+)
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
【固有スキル】
千里眼:C(→B→A)
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。遠方の標的捕捉に効果を発揮。
魔力放出(雷):C(→B→A)
武器・自身の肉体に電撃を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。古くから天神(雷神)と結び付けられた。
無尽の智慧:A+
幼い頃より学問を得意としており死後に学問の神として、また武芸に戦勝祈願、芸能や厄除けなど様々な面でも信仰されたことで得たスキル。
英雄が独自に所有するものを除いたほぼ全てのスキルを、C~Bランクの習熟度で発揮可能。
学術や知識に関するスキルならば、Aランクの習熟度で発揮可能となる。
御霊:C(→B→A)
神性スキルの亜種。神霊としての善性と怨霊としての凶暴性が合わさった特殊スキル。
元々は、天照大神から生まれた産業・農業の神・天穂日命の末裔である為、多少の神霊適性を持っていたが、死後、雷神と同一視され畏怖の対象になった後、学問の神として信仰を集めたという特殊な経歴の持ち主。>>41
【宝具】
『飛び参れ、紅梅(とびまいれ、べにうめ)』
ランク:C 種別:対陣地宝具(対人宝具) レンジ: 最大補足:1人
1:アーチャーが指定した場所に梅の神木が生えだし、周囲の呪いや魔術による損害を浄化していく。
草木が育つ土壌ならば何処でも生えることが可能で、一度芽吹いてしまえば自力かつ短時間で育ち始める。
2:浄化の力が宿った矢を放ち、魔性に連なるものに追加ダメージを与える射出宝具となる。また離れ離れになった主人を慕うあまり、梅の樹が自ら飛び立ち主の元へ向かったという逸話により、1の状態からアーチャーの指示で2の形態に速攻で移行・射出を行うといった動きをとることも可能。
菅原道真は弓兵以外にも複数のクラス適性を持つが、この宝具は主人に合わせて自らそのクラスに相応しい形の宝具に変形する。
『八つ裂け、火雷(やつざけ、ほのいかずち)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:5~99 最大補足:8人
アーチャーの死後、平安京の内裏である清涼殿に落雷が落ち大混乱が起きたことにより、人々は「身に覚えのない罪に怒った彼の怨霊が雷を操ったのだ」とまことしやかに囁き、畏れられた逸話の再現。
ダメージ量は戦闘に長けた一流サーヴァントたちの宝具には劣るものの、最大の特徴は「貫通力」。
神聖な儀式を執り行う内裏―――本来ならば穢れや災いの類など有ってはならぬ場に落ち死人を出したことから、Aランクまでのあらゆる防御や結界を通り抜け、対象に攻撃を与えることができる。>>42
『天を満たせ、千の鳴神・地を揺るがせ、万の悪鬼(そらをみたせ、せんのなるかみ・ちをゆるがせ、よろずのあっき)』
ランク:※未定 種別:宝具 レンジ:- 最大補足:自身
アーチャーは、死後の評価と信仰により火雷大神を吸収しており、ごく一部だがその力を取り戻す宝具。
即ち―――幾千幾万もの鬼神の配下を持ち、天変地異に疫病、そして雷を司る神・天満大自在天神としての在り方を強めることができる。
雷に属する損害を無効化する、未来予測や時間感覚操作によって敵の動きを補足する、など効力は様々。
発動後から、永続的にアーチャーの(一部を除いた)ステータスとスキル面が括弧内の様に強化されるが、そもそも発動するには最高ランクの狂化を施されたバーサーカー並の魔力消費量を要し、
一流の魔術師でも発動にほぼ全ての魔力を持って行かれ、身動きが取れなくなるほど。
更にこの宝具を使えば使うほど神霊としての面が強く出てしまい、人間らしい人格が薄れていく。
どんなに魔力量の豊富なマスターと契約しようと、宝具の使用は精々2度までが限度。2度目の使用から、その過負荷に耐え切れず霊基に綻びが生じだし、最短で十数ターン・最大で一日経つとアーチャーは必ず消滅してしまう。>>43
【解説】
平安時代の偉人。貴族であり漢詩人、学者にして政治家。
宇多天皇に重用されたが、それが周囲の貴族たちの嫉妬や怒りを買ってしまったのか、謂われなき罪により大宰府へ左遷を命じられ、孤独と失意の中現地で没する。死後に様々な天変地異が生じだし、更には上記のように内裏たる清涼殿に落雷が落ちて、彼の政敵たちが幾人も亡くなったことから災厄をもたらす怨霊・雷神と結び付けられ人々に神格化された。
それからは罪を許され、高名な忠臣・学者としての面をあつく信奉され、北野天満宮や太宰府天満宮を中心に、現代でも慕われ信仰を集めている。各地には彼に関する地名や逸話が多くあり、それだけ彼が人々に慕われている証拠である。
和装を纏った礼儀正しく物腰柔らかな青年。仕事も遊びも両立し、文武問わずあらゆる物事を容易くこなす秀才中の秀才。情の深い人物だが、道理に反していると判断したものはどんな相手でもきっぱりと否定する容赦の無い一面も持つ。好意を抱いたマスターには、まるで子煩悩な親の様に接してくる。
第三宝具を使用することにより、視点が人から神のモノに回帰し、
同時に人格も「人間味が無くなり、動きも言動も厳かで冷徹なもの」に変化していく。
また、人が大声で怒鳴る様子を「雷が落ちる」と言い表すが、その表現が菅原道真の霊格に取り入れられたのか、アーチャーがキレると神気が漏れ出し、晴れ渡っていても途端に天候が悪くなる。理知的な彼が声を荒げることはほぼ無いが、荒れ狂う空模様を背に薄い笑みを浮かべながらこちらを見つめるアーチャーは、すごく、こわい。善住坊「信長がいっぱい……儂はどれに頃して貰えばいいんじゃ……」
それは、ひと夏の出来事。
とある特異点の発生を受け、現地調査に訪れたカルデアのマスター。
だが謎の時空振動に出くわし、相棒と離れ離れになってしまう。
目を覚ました時、彼/彼女の前にいたのは――。
????「よかった……。ようやく目覚めてくれましたね、■■」
マチルダと名乗った謎の少女。
自らをデミ・サーヴァントだと紹介する彼女の助けを借り、仲間との合流とカルデアへの帰還を目指すマスター。
だが、その先には避けられない試練が待っていた。
アルターエゴ「オーボン、というのでしたか? 確か、極東の年中行事だそうですね」
アルターエゴ「死者が冥界より現世を訪れ、わずかな時を過ごす……。ざっくり言ってしまえば、これだけの話です」
これは、ひと夏の物語。
ありえざる出会いと選択のお話
アルターエゴ「さあ、選択の時です。彼女とカルデア――貴方は、どちらを選びますか?」
Fate/GrandOrder 幻想邂逅地平 ロストアイデア>>67
配布鯖のために
私の浮上が
減少します弥一市。人口数万人程度の山間市。山地から平地に降りるにかけて都市化しており、街に古い水路が張り巡らされていることが特徴。
平々としていたはずの市街に、相応しからぬ力が配分された。
家を捨てた魔術使いが言った。
「これは名前を売れるチャンスかな?」
時計塔からの使者が言った。
「栄えある『光』はこの僕にこそふさわしい!!」
拳を血で濡らした仏徒が言った。
「釈迦力響韻、弱い方が悪いでしょ」
その身とワンドの先を燃やす魔女が言った。
「わたしは、ちゃんと戦っていたいの!」
指輪をはめた、しわくちゃの老爺が言った。
「片付けるさ、ちゃんと全部な」
いびつな瞳の勇気ある少年が拳を握った。
そして、
「俺の街で無断でしでかしやがったク.ソはどいつだ」
刀を握った管理者は吐き捨てた。
サーヴァントは顕現せず、その宝具のみが選ばれた7人の道具に宿る。クラスを呼び宝具を出だし、令呪でもって真名解放を行う聖杯戦争。
〜(無題)〜
人が人の為に人を殺.す、人しかいない聖杯戦争を始めよう。水着アルテラ貯石に手が着きそうだ……。
>>52
いえ、増やすとしたらレンタルに出す時に「選択肢が豊富よ〜。事前に考えて選ぶの楽しいかもよー」ってやる為に、って感じですかね。現状でもシサペントかケルベロスどっちかは削っても大丈夫かな、と思ってますし。>>65
まあ条約破ったら結果的に滅っ!になるのもあながち間違いでもないという……。もう水曜日が終わろうとしてるとかマ!?
全然菖蒲進んでねえ!!>>78
>>ぐだぐだポジで毎年イベント起こす
スペック上はできるし性格的にもやるな……
なんならカルデアとか学園とかそういう設定でトラブルが出てきたときの黒幕候補に真っ先に名前挙げられる系(パラPみたいな)だな……今北
昨日のアーチャーを頂いた意見の元多少改修しましたスキルは据え置きです
CLASS】アーチャー
【真名】アガメムノン
【性別】男
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運E 宝具A+
【宝具】
『放ちしは滅亡の一矢(未定)』 ランクB レンジ10 補足100
強弓を引き絞り魔力を込め光の矢を作りだし放つ宝具
威力は小さいクレーターを作るほどだが連射はできない
『陥落させしは内部の一矢(未定)』
ランク:A+ 種別:対城宝具 レンジ:100 最大捕捉:1000人
トロイアを内部から陥落させた逸話と弓の腕前を組み合わせた宝具。
見た目はアーチャーが通常攻撃で放つ矢と変わらないがこの矢に触れたものの内部に矢の破片が忍び込み対象の核へと移動。その後内部で時間を経るごとにエネルギーを貯めアーチャーの合図とともにそのエネルギーを暴発させ内部から攻撃をする宝具。威力は時間が経つごとに増し3日も貯めるとサーヴァントを簡単に消滅させるほどであるが、条件も厳しく宝具の発動前に破片に気づかれた状態で魔力を体内に流されると不発になり、また一度不発にされた相手にこの宝具は使用できず、仕込んでいる最中にはこの宝具は使用できない。仕込んでいる相手にはこの矢が入った部分の傷の治りは遅くなり、加えて多少のデバフのような気だるさを与える。
トロイアはポセイドンが作った国であるとされることから内部から暴発した矢には神性特効がある。>>81
エアーマンは実際そんな強くないと思います帝都(書籍)を読んだ時に弟と「森長可FGOに来たら無敵貫通の防御無視宝具じゃね?」「殺意高すぎワロタ」って話をしてたのですがガチャ告知で性能見たら無敵貫通防御無視単体宝具な上に防御ダウンまで付いてて草草の草之助
>>86
自分が知ってるなら、とある魔術のステイル・マグヌス。学園黙示録の紫藤かな。>>86
うんと、最近でいうと進撃の巨人のジャン・キルシュタイン。
あとはとある魔術の〜に出てくるステイル=マグヌス。
GRANRODEOっていうとこでボーカルやってる。谷山紀章と杉山紀彰でいつも混乱するのが私だ
>>89
段階を踏むのはどうですか?
第三宝具でリミッターを外して即フルパワーではなく、グラデーションのように霊器の格が上がって行って限界値に達したら風船が割れるように消滅してしまうというふうにするのを提案してみます。
これなら抑止力ストップがかかる前に途中で止めれば一度は発動した上で二度目で消えられると思います。>>63
第3宝具が抑止案件だとしたら守護者化した玄孫(菅原孝標女)と鉢合わせになる可能性が……?>>106
最悪魔強化した杉田玄白でもいいかもしれん。あの人医学への貢献ハンパないし、人体理解もしてるし。>>102
>断末魔が長い――――――――
バルバトスくんかな?松永「信長が相手なら二次包囲網の時篠原(長房)が居たらなあ…」
>>106
野口英世なら旅行費だか研究費だかを飲み会で使い込んだ逸話使えそう
個人的にはワクチン開発した「ジェンナー」や麻酔手術を世界で最初にしていたかもしれない中国の伝説的医師「華佗」を推しますね>>113
現代人体解剖の創始者、アンドレアス・ヴェサリウスとかどうですか?
以下ウィキペディア。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アンドレアス・ヴェサリウス医の字の語源から医者系アーチャーの中華鯖とか調べたら出て来る…?
治し方が現代医学とはかけ離れてるけどイイヨネ!>>117
ガタッうわぁい、みんなありがとう。どしどし来よるわ。
>>120
分かりみそのお医者さん好き
ちなみにインドでのアスPの中盤当たりのやつで依然考えていた案を破却するぐらいなんやこいつって思ったのは内緒>>106
医療系サーヴァント...
学生時代から数十回もの決闘をして、負け知らずだったというシーボルト。
催眠の父、医学的な近代催眠療法を確立したジェイムズ・ブレイド。
錬金術師にして化学者、哲学者、医師、学者、奏者、教師、発明家としての才能に恵まれた一種の「万能の天才」、アル・ラーズィー。
とか?>>121
身内(主に母と嫁)を犠牲に世界初の全身麻酔手術した人、だからそれで合ってますねと、とりあえずメモだメモ……
>>127
瓜生岩子さんとか萩原タケさんとかどうですか?
お2人とも日本のナイチンゲールと呼ばれてる偉人ですよ。医療に詳しいと、逆に医療従事者のサーヴァントが作れない説。
最新技術は小説とかの想像を遥かに超える水準でビックリしますよね!>>133
最推しなヒミコ様とミシャグジ様を自分がサーヴァントとして出力出来ないのはこれが原因だった……?>>133
エルヴィスがあのバランスで収まったのは奇跡なんやなって……>>136
燃えるゴ.ミは月・水・金>>138
与謝野さんの鉈も中々……………
流石は旦那寝とった女だよ!とか思いながら読んでました(最近どうなっているかついていけてない。軍部が探偵に襲いかかってきてピンチ!なところからどうなりましたか?)医者の英霊ですか
これは鯖化したらスキル・ガルバニズムを持ってそうな偉人英雄ランキング1位のルイージ・ガルヴァーニですね
ちなみに2位はアレッサンドロ・ヴォルタ>>133
ファーブル先生のサーヴァント化、未だに上手くいかないまさか死体集めにご熱心な医師がいるなんて少し前まで知りませんでしたよ……世の中広いですね(ジョン・ハンターを見つつ)
ところで、菅原道真公のキャラが固まってきたので投稿します。
聖杯にかける願望は無く、「この国で助けを求める声があるのならば、手を差し伸べるのが自分の使命」とのこと。
色々あったとは言え、身の潔白を証明され人々に慕われている今が、何より愛おしいらしい。
誕生日:8月1日 血液型:不明
イメージカラー:咲き誇るような紅梅色・雷雨が降りそうな鈍色 特技:雨乞い、授業
好きな物:梅、喫茶 苦手な物:風情の無い生活 天敵:権力や地位にしがみつくだけの輩
髪の色:黒 瞳の色:空色 肌の色:黄色
「アーチャー・菅原道真、召喚に応じ参上しました。……ふふ、心配せずとも臍は取りませんよ。何卒宜しくお願い致します。」
「こう見えて、弓術には多少の心得があります。全力でお相手いたしましょう。」
『京の都を慄かせ、時の帝を脅かした因果の雷―――しかとその身に刻むが良い』
「主殿、どうぞこれを。……えぇ、見ての通り各地から取り寄せた、梅にまつわる加工品です。
お恥ずかしいことに梅と聞いて……年甲斐もなくはしゃいでしまいまして。
こうして衝動買いした品をお裾分けに来たのです。」
「おや、主殿。随分と遅いご帰還ですね。えぇ……そうですか、成程、帰りが遅れたのはそのような理由があったのですか。…………ですが、妙ですねぇ。その理由(いいわけ)、先日も聞いたことがありますね……?
――――――主殿、そこに座りなさい。」>>145
ネロちゃまと剣ババが入れ替わってるとかそういうことは……(震え声)>>146
貴方を詐欺罪と器物損壊罪で訴えますあと挙がってないパターンだとサクラファイブ的なパターン?
アレを神霊召喚とするかはまぁ>>161
つまりそんだけやれば神霊でも呼び放題混ぜ放題よ!グレート合神!!>>153
うちのハヌマーンもプロメテウスのパターンですよ。一つアイドル的なものを。
羿PによってAランクのアイドルに登りつめるも、起こしたスキャンダルによってアイドル界から永久に消えてしまう系アイドル『逢蒙』。
アイドルを卒業した大物女優(アナト)の嫉妬により、事故死してしまった系アイドル『アクハト』。>>170
ギリシャ英雄たち「本気でやめてください!」弱体パターンは玉藻もそうですね。
先生、議事録続き少しできたので投下したいです……!!
神様転生型ってアヴァターラがそうじゃね?因みにちょっと違うけど逢蒙も似たようなもん。
>>164
マイナーでも神霊ならそれくらい出来ると思います。
>>165
ちなみにうちの子のツクヨミはサーヴァントとして召喚される際は月に関係する英霊が召喚される際にその霊器を上書きする形で召喚されてます。そのため元になった英霊の器以上の筋力耐久敏捷魔力スペックを引き出せなかったり。
>>169
そうなんですよ。オリオンの何がいいってマスターには女神にフラグ立てると大変なことになるぞと忠告するのに自分はアルテミスとのことをちっとも後悔してないところなんですよ。それにアルテミスのトンデモ射撃が出る度にそれを上回ったオリオンの狩猟の腕ってどんなのよって気が湧いてきてもう真オリオンはよ!って感じです。傍らにロリアルテミスがいるとなお良し。>>180
そうならじゃない、みたいですワザップと神霊が同時進行してるせいで神霊召喚する裏技に失敗した魔術師みたいになってる……
ちなみにうちのフラカン(ハリケーン)はスルトくんパターンですね
スルトくん召喚も一応神霊召喚に近いのかな……◯月◼️日
てんき くもり☁️
きょうはほいくえんのみんなでこうえんにいきました。
とつぜんくるまがこうえんにはしってきてこわかったけど、おねえさんがたすけてくれました。みんなはないてたけどおねえさんはげんきでした。みんなでありがとうございましたっていったらびっくりしてました。
それでこんどのおたんじょうびかいきてくれることになりました。おたんしょうびかいがたのしみです。
◯月◇日
てんき はれ☀️
きょうは一人でおつかいにいきました。
まいごになっちゃったけどくるまのおねえさんがいてくれたからできました。
おねえさんのなまえきいたらおしえてくれました。あさしんってなまえだそうです。おねえさんはがいじんさんでおしごとでとおくからきたそうです。
またあさおねえさんにあいたいです。>>181
バトルモーションでもオリオンが指示出してたり声だして応援してたりしてて好き>>188
それはずっと言われてますよね
「神霊は全能だから召喚に応じる必要も意義もない」
「そもそも応じた所で存在規格が違うのだからサーヴァントには収まらない」>>188
だからこそ直接助けてないにしても最後まで人間と長く寄り添ったアストライアが異常みたいに言われてるんですよね>>189
「さっちゃーん、気をつけて行ってらっしゃーい!!」
「はーい!!」
お気に入りの肩掛けポーチにお財布代わりの小物入れと水筒を持って、齢ニ歳の小嶋砂月は駅前のマンションの自宅から出発した。
マンションを出てから南へ100m歩きそこの十字路から東に300m先にある朝陽川商店街に行き右手にある精肉店で鳥のモモ肉と挽肉を買うのだ。そして商店街の書店の通りから横に出て行くと反対車線にケーキ屋さんがあるのでそこでバースデーケーキを引き取ってこなければならない。
もし道や買うものが分からなくなったときのため、ポーチには困った時に人に見せる用のメモも入っている。万が一のみまもりケータイも持たせた。幼い娘を一人で買い物に行かせるのは申し訳ないが仕方ない。
それに、私達は今TVの企画に参加している。自身の子供に買い物をさせる人気特番に受かったのだ。時々連絡を取りながら砂月の動向をチェックしていく。おまもりとしてこっそりワイヤレスマイクを首からさげているので砂月の精神状態を確認できた。
「気をつけて行ってこれるかな……」
「大丈夫だよ、撮影なんでしょ。大人もちゃんといるし距離もないから心配ないじゃん」
そういって扉を開けてきたのは長男坊の勇気だ。今日は祝日で休みだがこれからサッカーの練習が入ってしまっている。
「今日は暑いから熱中症に気をつけるのよ」
「はーい、行ってきまーす!!」
水筒を受け取ると勇気は勢いよく玄関を飛び出していった。
全く、話を聞いているのやら聞いていないのやら。私は溜息をつくと部屋の掃除を始めた。ローガンの天敵、姉。投稿
【氏名】ミリンダ=クレイドル
【性別】女性
【年齢】24歳
【出身】イギリス
【身長・体重】168cm・58kg
【肌色】白【髪色】赤毛【瞳色】緑
【スリーサイズ】80/62/74
【外見・容姿】すらりと伸びた手足とスタイルが魅力的な高身長ヤンキー風美女
【令呪の位置】首筋
【属性】秩序・中庸
【魔術系統】月光魔術
【魔術属性】水、風
【魔術特性】幻覚
【魔術回路】質:A 量:A 編成:正常
【起源】知覚
【所属】フリー
【階位・称号・二つ名】
“ファントム”=クレイドル>>193
「はやくおにくとけーきかってかえろ」
砂月は短い足でてくてく歩く。
明日は砂月の三歳の誕生日だ。去年からネパールへ単身赴任中のパパも帰ってくる。ママは弁護士なのだが今は妊娠中につき育休中だ。そしてお兄ちゃんはサッカーがあるから行けない。ここは昔からサッカーが盛んで、J1リーグのグループの所在地でもある。お兄ちゃんはそのグループの育成選手になれるように今は研鑽を積んでいるのだ。
道順はシンプルなものだが子供の砂月には果てしなく遠い。途中で公園で一休みしてもいいって言っていたが、昨日の件もあり少し気が引けた。
「ええと、ここをみぎだよね?」
惜しい。あと一つ先で右に行くところをその手前で左に曲がっちゃった。早く気づいて戻らなくっちゃ。
「……あれ、あさおねえさん」
神社に隣接している広場のベンチに見覚えのある影が見えた。
彼女は小さな箱を持っていた。ひっ 幼児エミュ強すぎない? つら、こわ…
議事録続き以上です
>>194
魔術・特殊技能・特性など
『月光魔術』
クレイドル家に伝わる、人を選ぶ魔術。月に関するさまざまな言い伝え、伝承などを複合して強力な魔術を構成する。女性のほうが若干適性が高い。ミリンダは適性が高い為に条件が揃えば月の女神の権能の一部を使うことが出来る。本人はだるい、と使いたがらないが。
『朧月』
月光魔術と幻術を組み合わせたミリンダの技。かけられた相手が気づかないほど高度な幻覚を見せ、『月の光は人を狂わせる』伝承をもとにした魔術をかけることで相手を自滅に追い込む。
礼装・装備など
『月影:改(ムーンクレイドル)』
クレイドル家に伝わる霊装を改造したもの。ミリンダの物は腕時計の形をしている。魔力を貯めて、自らの魔術を強化することが出来る。また、改造の結果、狂気に呑まれるリスクを相手に押し付けることが出来る。
外見・容姿の詳細など
赤毛ストレートロングのスタイルの良い美女。但し目は死、んでる。
人物像
超優秀天才ダウナー系美女。家族のことを大切に思っており、家を出たのは家が住みにくい立地だったことと、弟であるローガンにとって自分が家にいるのは悪影響だと思ったから。そのため戦闘だるい、だから自滅してと思って『朧月』を開発した。>>198
イメージカラー:赤紫色
特技:タバコの煙で色んな形を作ること
好きなもの:甘いタバコ、スイーツ、ロック
苦手なもの:実家、ブラックコーヒー
天敵:特になし
願い:特になし
【一人称】私 【二人称】君/貴女 【三人称】彼/あの子/家族に対しては名前
台詞例
「ミリンダ。よろしくー」
「えっ?なんかいったー?」
「あ、ごめん。ダルくて聞いてなかったわ」
来歴
クレイドル家長女。時計塔がどよめいたクレイドル家の超優秀天才。実際にその評価に違わす高い実力を持っていたが、前評判とそのダウナーな性格からほとんど友達を作れず、家に帰っても年の離れた弟とは気まずいし、親戚は絡みがウザイし、てか家マジ住みにくいし、ネットぐらい引けよとか思っていたら父親がどこかから養子をとってきて、『これ自分いなくても、てかいないほうが弟にとっていいな』と察知して家を出た。現在フリーの魔術師として活躍中。
性格
やる気はギリギリまでおきない。なるべくなら人にやってもらいたい。かわいらしいお世話してくれる内弟子みたいなのが欲しい、いいな現代魔術科の君主。とか思っているぐらいにはめんどくさがり。しかし戦う時は動きたくないの一心で『戦う前に終わっている』状況を作るのが得意。そのため、盤面を想定する頭は回る。回す。>>186
裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!
ワザップ好き>>199
ビデオゲームという特殊なフィールドにするとか>>201
以上になります。ダウナー系いいねジェイソンはかなり後期にならないとチェーンソーを使わないとかなんとか。
>>205
チェーンソーネタならレザーフェイスですね。カニバリズム!(ジェイソンにチェーンソー武器はなかったはず……………)Q.なんですかこれは。
A.グランド鯖を作りたかったんです。
【CLASS】ロッカー(グランド)
【真名】エルヴィス・プレスリー
【出典】史実・アメリカ
【性別】男性
【属性】秩序・善(人)
【ステータス】 筋力C 耐久B 敏捷A 魔力A 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
共鳴の徒:A
ロッカーの専用クラススキル。音を奏でることで世界の和平を成す。精神干渉系のスキルに対して大きな抵抗を得る。【固有スキル】
律動(リズム):EX
ロッカーはリズムを刻む。己のいる場所を己に適応させる。陣地作成の究極系。
歌唱(ボーカル):EX
ロッカーはボーカルをこなす。その歌は魔力を宿し己のあるべき形(じゅつしき)を取る。高速詠唱の究極系。
反骨(アナーキー):EX
ロッカーはアナーキーを体現する。ロッカーは成し得ぬことを成し得ぬままに成し遂げる。星の開拓者の究極系。
調和(ハーモニー):EX
ロッカーはハーモニーを生む。ロッカーの生む音は聞くものの心を鼓舞し奮起させる。カリスマの究極系。
【宝具】
『レジェンド・オブ・ロックン・ロール(エルヴィス・プレスリー)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:ロック音楽の存在が認知されている世界の全域 最大捕捉:ロック音楽を知る人全て
ロッカーの存在そのもの。ロッカーの肉体はロッカー以上の知名度を持つ文化系サーヴァント以外には傷をつけられない。真名を開放することで世界にロッカーの歌を広げロックを知る人間から怪我、病気、その他の危険、平和を妨げるものから遠ざける。
【解説】
冠位の名を戴くエルヴィス・プレスリー。
キャスターが『視る』
アサシンが『殺.す』
冠位の名がそれぞれの象徴を示すように、ロッカーは『平和をもたらす』>>210
グレンデルは悪くねぇ!!むしろ最悪を避けました!!
オチも、誰も悪くはないんだ…………>>213
保育園の日記検索して忠実に書きました
敬語なのはそれが理由。純粋さが出てたら嬉しい>>216
ベオウルフのところへ行って慰めてもらいましょう!グランドとかよくわからんけどなんかすごいこと書いときゃよかろうもんの精神。
>>219
大丈夫大丈夫、だーれもグレンデルは食べませんしさっちゃんも皆死にませんよすんませんっ!こんな鯖鱒乱立してる中あげるのは供給過多で申し訳ない気持ちがいっぱいだけど上げさせてくだせぇ!灰津に!灰津に登場するんでちゃんと使用の目処は立ってるんっす!
>>224
カモーン!!>>220
キル、キル、キル、マム、マム、マム(例の音楽)
ジェイソンX出ないの悲しいなぁ……………あんだけ気合入れたプロモーションミニゲーム作ったのにさ……………
やっぱ権利でごねるやつ最低だよねグレンデルがまた曇らされると聞いて(シュパパッ)
【CLASS】アサシン【真名】カリュブディス
【性別】女性【身長・体重】152・44
【出典】ギリシャ神話【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷D 魔力C 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
気配遮断C++
そこまで高い気配遮断を有してはいないが、海辺で潜っている際中には+の補正が効く。……彼女は海であり、渦潮なのだから。
【固有スキル】
神性E-
大地母神ガイアと海神ポセイドンの娘である彼女は純粋な神霊であったが、魔物へと零落したことにより最低値もいいところまで下がっている。
貪欲と拒食A
彼女の内に宿る食いども食いども尽きぬ食欲。どれだけ食べてもどれだけ食べても食べ足りない。モット、モットモット──
それと同時に、もう食べたくない。苦しくて苦しくて、辛い。だから吐き出してしまう。
尽きぬ貪欲と魔物へと転じた証左として、彼女に触れるだけでも、攻撃を防ぐだけでも魔力が吸収される。それと同時に、その魔力はストックされるが数秒の内に使い切らなければ魔力結晶として吐き出される。
これは、魔力だけではなく毒などの特定の物質を摂取した場合も適応される。
魔力防御(雷)B
彼女が怪物と化した原因は、ゼウスが天罰として下した雷に当たってのことである。……この雷には、「汝、魔であれかし」という呪いが込められており、彼女の身は未だこの雷を帯びている。
魔力を使うことにより発生させた雷が、彼女の周囲を包む。総てを焼く大神の雷霆には程遠いが、それでも目の前の簡単な攻撃を焼く程には威力がある。>>226
え、一度もないはず……Wiki確認してみましたけどないですね【宝具】
『魔女大欲・怨嗟大海(スキュラ・プリズン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
生前、数多の船乗りや兵士達を食い荒らし、英雄達を恐怖させた自分のホーム(海域)を己が心象風景によって再現する固有結界。それと同時に、彼女の身は生前の「完全なる魔物」に変転し、渦潮の化身たる猛威を奮う。
彼女自身は再現した海域の海へと「同化」し、その身を渦潮と成す。この状態の彼女は海であり、カリュブディスであるために気配そのものが海と同化している。そして、海から発せられる複数の巨大な渦潮に引き込まれたが最後、魔力結晶に変換される。
また、心象風景に存在する「スキュラ(力は本来のスキュラよりも劣る)」と共に攻撃をする事も可能。
彼女自身が固有結界の海と一体化しているため、倒すのであれば「海ごと」消し飛ばすしかない。もしくは、相手マスターの魔力切れが訪れるまで地獄と化した海で生き抜くかのどちらか。
かの錬鉄の英雄のように固有結界から生み出した物を扱う要領で、掌サイズから頭サイズの渦潮を発生させ、通常攻撃に転用することも可能。
『封鎖獄海・豊穣生命(グラトニー・グレース)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大捕捉:20人
彼女が魔物と化した際に、親である地母神ガイアと海神ポセイドンから受け継いだ神格が歪み、落ちきった際の残滓が彼女の魔物としての在り方と融合して生じた宝具。
真名解放をすると彼女の身から数多の水が溢れ出し、螺旋を描きながら一つの巨大な渦潮を形作る。
それをそのまま威力を分散させて広域解放させるもよし、ただ一人に向かって威力を集中させてぶつけるもよし。
当たった対象がその威力に耐えられなかった場合、魂や血から毛の一片に至るまでが魔力として変換され、彼女の元へと還元される。その魔力を以ってして海の獣を呼び出す。吸収した魔力によって海の獣の強さや数は変わるが、魔術師20人分である程度ならサーヴァント相手に時間を稼げる獣を1体創造出来る。
【Weapon】
無銘 戦鎚
ハンマー。武器として普通に扱えるぐらいには頑強。
『渦潮』第一宝具から産出できる【解説】
大地母神ガイアと海神ポセイドンの娘。純粋無垢たる女神であり……途轍もなく大食らいな「世界を喰らう女神」でもあった。
地母神たる母と、生命の根源たる海の神である父から生まれた彼女は、生まれる前迄は満たされていた。
温かい生命に包まれて、鮮やかな生命に包まれて、満たされていた。幸福だった。だが、生まれた際に感じたのは深い虚無感。
今まであったものが、無い。自分を満たしていた愛(生命)が、無い。とても寒くて、とても満たされない。
───だから、喰らうしかなかった。
満たされない満たされない。私の胃袋(宝箱)はまだまだ空っぽ。私の周りは愛がない。
もっと、もっともっともっと下さい。お腹が空いて(孤独が苦しくて)仕方がないんです───!
そんな彼女の喰らいぶりは目も当てられず。辺り全てを刈り取って、それでもまだまだ尽きなくて。……ゼウスは、彼女を処断することに決めた。
ガイアとポセイドンの娘たる彼女に秘められたポテンシャルは高すぎる。このまま神性が開花していけば、まさしく「世界を喰らう女神」になるやも知れぬ、と。そして撃ち出された神の呪いたる雷は、カリュブディスを貫き、魔物と化した。渦潮という事象の擬獣化であり、海と同化した深海の魔物「カリュブディス」に。
……といっても、肝心の食欲が尽きる訳でもなく。さりとて、神のスケールから零落した身では以前程の空腹もなく。彼女は魔物と化した怒りと空腹のままに、以前程ではないにせよ、神秘絶えるまで暴食を続けたのであった。容貌はふわふわとした服に身を包んだロリ娘。ロリ娘でありながらお胸が大きい。母が大地母神だからだろうか?かと思えば年相応のぺたんになることもある。本人曰く「無意識に自分の身体も食べてるのかもしれませんねぇ」とのこと
間延びした話し方でこちらに向けて話しかけてくる超絶ゆるふわガール。物腰は柔らかく、それでいて無邪気。マスターへの態度は従順であり「たった一つの禁忌」を侵さない限りは納得できないことも胸の内に収める。
そのたった一つの禁忌とは「食べることを制限する」こと。この「食べる」とは、魔力でも、肉でも、無機物でもいい。兎に角、何かを食べることを制限させてはいけない。
……といっても、普段の彼女はサーヴァントの領分を弁えているため、無差別に人や物を貪り食うなどはせず、マスターの魔力で空腹が満たされるならその供給される魔力で、それでも足りないのならマスターに要望を出して出てきた物を食べる。
もし、制限してしまったのならば。……そこには、骨すら残さず喰われた哀れな人だったもの(魔力結晶)が残されているだろう。
スキュラは親友。私よりも酷い悲劇の末に起きた大暴れなので私はまだしも彼女自身は何処かで報われても罰は当たらないんじゃないかと思い続けている。だからこそキルケーは嫌い。その宝具とキュケオーン寄越して消えろ。
ボイス集
「アサシンのぉ、カリュブディスですぅ。……よろしくおねがいしますねぇ、ますたぁ♡」
「好きなことはぁ、もっちろん食べることですよぉ?……以前よりはぁ、自重してるんですけどねぇ」
「もうっ、あんまりじろじろ見ないでくださいよぉ、何処見てるかなんて知りませんけどぉ。……マスターみたいな可愛い子は、私も食べたくなるのでぇ」
「スキュラは親友ですぅ。こんな私とも仲良くしてくれる人なんて、中々いないですからぁ」
「我が身荒れ狂う大海にして全てを貪食せし渦潮なりて。この身、今一度口となし、全てを我が友と共に食い荒らさん事を。
『魔女大欲・怨嗟大海』───はぁ、美味しかったぁ」
以上です。ごめんね監獄長、スルト&マグダレーナさん>>237
へぇえい、あんまりだぁ……!!
グレンデルに幸あれ……>>239
グレンデルのメンタルはガラスでできている>>243
あるにはありますが絵の内容はまだ考えてません(ライブ感に任せる)
名前はマゼランにしてますね
空想樹で言えるのはそのくらいですね(ギリシャ怖……中国に閉じこもっとこ……)
>>252
ポセイドンの子供の怪物率の高さたるや>>248
まあ、原典の彼女はヘラクレスが取ってきたゲリュオンの牛を食べ過ぎたことでゼウスから天罰下されたんですけどね
いや、このカリュブディスも自業自得な側面は大きいんですが。だって止まりたかったらしねばいいのにそれすらしないのだもの
>>247
仙人と仏と神で殴り合いしてる神秘の宝庫がなんだって?
>>249
「……遠慮しておきますぅ。神の肉は、間違っても口になどしたくないので。特に大神とか。反吐が出ます」
>>250
単純に境遇の違いですね。海と同化するなんてキチスペックは同じくヤバスペックなスキュラの方で、スキュレーの方の彼女は普通に変転の魔とかを扱ったあっちのスキュレーみたいなスペックになります
>>251
「あら、あなた……なんか、腹立ちますねぇ。あなたを見てるとあの鷹の魔女を思い出しますぅ。……スキュラに、貴様のような者の顔を見せるのは忍びない。疾く消えよ」
>>252
むしろ今回はファインプレー。神から怪物に堕とすことで直接的な被害を減らした超絶ファインプレー>>255
カドモス「なんかぁ、すまないぃ……………(妹と体型少し似ているなぁ)」(因みになんですが)
原典だとカリュブディスは怪物に変えられたのは100%自業自得なんですが、こちらだと神の判断故の怪物化ということで70%ぐらいに(結局は自分の食欲のせいだから)
……なのですが、原典のゼウスのせいで怪物になったカリュブディスは多くの兵士と船乗りを食い荒らした、それに比べてこちらのカリュブディスは魔物になる前の方がやばいレベルの暴食の化身だった
ということでゼウスの良い神度が原典とこちらで逆転してるんすよね。自業自得度が減った代わりにゼウスの善神度が上がった主神は偶に無慈悲な神罰を降すのよね……大体正しい行動だとしても。ただしオーディン、テメーはダメだ。
>>261
ヴァルキュリー生み出したからセーフ>>263
ちゅ、中華が怖いのは史実の一部だけですよぉ()前スレの後日談読みましたが面白かったです
風ソラ良いよね、良い 後半も楽しみです
感想貰えないのはよくある事ですから気にしても仕方ないと思います(特に自分はここにあんまり顔出せないし)>>266
タロス「やり方が分からないのですが……」( ´△`)
頑張れカフカスくん、君が彼女の希望だ。記憶覚えてる設定のタロスちゃんがハリー君に呼ばれて
タロス「バーサーカー、タロス。起動しました。命令を、マスター」
ハリー「ははっ……よし!成功だ!」
タロス「あなたは……ハリー・ウォーカーですか?」
ハリー「! ……覚えてるんだ。昔呼ばれたこと」
タロス「ええ。皆言っていました。貴方は鴉の意思を継ぐ、と」
ハリー「……そっか」
タロス「そしてロバート様はこうおっしゃりました『彼は僕の誇りだ』と」
ハリー「……!」
みたいなやつをっすね。>>282
神罰による水難か怪物による水難でまた違うとは思いますけどね。まあ、やっぱり確殺は言い過ぎじゃないかな>>282
ディアがハンマー用になったワールドでは、ガロンにはお世話になった
ディノバルドも大剣用スキル持ってくる事を望みます>>295
タロス(マスター……いえ。ロバート様。彼は私が守ります。この命に賭けても。私は、貴方が命を懸けて取り戻したものを守り抜いて見せる)>>294
ゼウスの家族喧嘩の仲裁や、ポセイドンとヘリオスのコリント領有問題で調停役になったという逸話(……ただ、正直知ったのが大分前なので記憶は曖昧です)からですね。>>302
ボツにする必要はないと思いますよ。一応作ってみてストックしておくとかね。それに百の手とかをどんな感じにまとめるのか気になります。
そして意外なことにNYさんがリーベルタースに反応しなかった。>>296
クルサースパは神代魔術パゥワーで受けるし、ヘルヴォルもワルキューレパゥワーで受ける
ピロクテテスオネエ様なら展開する前にハリネズミだし(弓の腕がヘラクレス並)、ソールはフェンリル召喚できる(条件付き)
カマソッソは冥界神としての館に上書きすれば良いだけだし、アフラースィヤーブは海を操れる
件ちゃんは海の妖怪になればある程度は戦えるし、バロールはバロールだし(元大海の権能持ちですわよ?)
件ちゃんとソールとメイヴちゃん以外はスキュラ主体でも無理ぽじゃね……?
>>305
い、一応言うとメイヴちゃんの死因の克服は「どうあがいてもチーズが当たったら死ぬから蹴れるように特訓した」ですからね?
ジークさんの背中を隠せないはケルトでいうゲッシュのように解除不可なものですから、前提というかその二つは比較できないものだと思いますよロッカーとか言うオリジナルクラスでおまけにグランド設定まで搭載したエルヴィスを投げた私にはなにも言う資格がないですね()
>>315
実際贔屓目無しに見てクラスという枠で考えると功績も知名度も歴史上の立ち位置もアサシンにおける初代様クラスの英霊ですからねエルヴィスは。
同時代同規模の偉人だとジミヘンがいますが彼ですら「ブラック・エルヴィス」って呼ばれてたくらいなのでやっぱりグランドは彼しかいないと思いますね。>>315
>1番の安全策―――――――
では、アーチャーとかバーサーカーで作る方向で行かせていただきます……。アメリカ異聞帯を書いてたら銀髪マスター(ストックも入れて二人目)が生まれてました()
最近別にニューヨークニューヨークしてないし改名しようかな()>>322
宝具使用時はそんな感じのイメージですね。
通常の武器は、夕象めいた百裂空気砲パンチとか、物理法則(ルール)を無視した筋力による打撃技・組み技ですから『アーチャー……アーチャー?』ってなる可能性……何時ものことでしたネ!>>334
ここには投げないし作ろうとも思いませんけどスタン・リー御大とかも英霊化待った無しの偉人ですよね。>>337
ふむふむ、では自由の女神への信仰を元にトーチ(聖火)で照らした範囲の拘束や束縛を解除するとかそんな感じですかね?>>338
目は人外要素を表すのにすごく重要ですよね、分かります。おやすみなさい。>>342
メイヴのチーズは半ばギャグなのと彼女自身の性格ありきですからね。
特異点という始点の時間が分かってない状況で彼女がそう決めたなら時間を費やしてでもやりかねないっていうキャラクターの掘り下げの一部ってだけで。
チーズ当たったら死ぬということには変わりなくなら弾こうっていうジークフリートであれば背中が弱点だからチーム戦で仲間にカバーさせよう、真名を秘匿しようって努力と変わらない。
死因の克服なんて簡単に出来たら聖杯戦争に参加したサーヴァント全員が克服に乗り出しますし真名の重要性も有りませんよ。
>>343
死因が諸説あるならどれを採用するかってだけですからね。
ウチのキールタも生存説を採用したので死因は戦死ではなく老衰ですし。>>345
あ、山星さんおる。九終書けたので投稿しますね。リンドヴルムがヴル様なのかそうなのかわからずに詰んだので美男子探偵を投下します。
「僕はアレン。探偵です」
【名前】アレン・サウスヘッド
【性別・年齢】男性・21歳
【出身】イギリス・ロンドン
【職業】私立探偵
【身長・体重】160cm・52kg
【所属】サウスヘッド探偵事務所
【趣味・特技】推理・推理
【好きなもの・嫌いなもの】謎、事件・迷宮入り、目の前で人に死なれること
ロンドンで活躍する探偵。女性と間違えられるほどの美貌を持つ銀髪の美男子。キャスケット、インバネス、そしてブラウスにネクタイと古き良き探偵スタイルを貫いている。
クールでキザ、スマートな物腰の青年……その本性は常軌を逸した推理ジャンキー。目の前の一見不可思議な状況を論理的に解明しその全てを明らかにすることに対して異常な情熱を注ぐ。
推理以外には万物に関心を持たず、家には横になるためのソファーとミネラルウォーターの入った冷蔵庫しか置かれていない。寝起きは悪く、ヘビースモーカーかつ酒豪で、ギャンブルに興味が無いということを覗くとかなりのダメ人間。しかし持ち前の顔の良さと顔がいい人間にしか許されない振る舞いとの相乗効果で女性からの評価はすこぶる高い。
ある事件で愛した女性が犯人だということが発覚し、目の前で崖から飛び降りられたというトラウマめいた過去を持つ。髪を伸ばしているのも短いとシルエットがその女性と被るためにほかならない。その頃から恋愛に対して積極的に慣れず、女性からの告白には「僕の恋人は謎だけです」と答えている。そういうとこやぞ。
自身の体細胞を培養して作った不可視不可触な妖精型の使い魔を無数に使役し、それらが持ち帰った情報を元に推理を展開する魔術探偵。
護身としてガンドと強化魔術、あとバリツを使いこなす。
見た目は画像みたいな感じです。お顔が大変よろしい。グリフォンドールに100億点。>>347
まぁ、小アイアスに関しては荒れ狂う海に叩き落とされたら令呪ワープでもしない限り特攻入って詰みですよね。
というか、生前ポセイドンに見放されてるのにその恩恵が入るのはよく考えたらおかしいような。
メデューサズのハルペーや酒呑童子の酒みたいなただ武器や物品ならともかく海神のメインウェポン中のメインウェポンと言える神具だし。やっぱり私的には死因があるなら死因でやられた場合やられないと……って考えで。メンド臭くて申し訳ありません。
>>350
いや、サーヴァントを考える上で死因はかなり重要だからその考えは悪くは有りませんよ。どうしてわざわざ弱点を消そうとするんだもったいない…
ふと自分のサーヴァントで死因で弱点突けるのは誰だろうと考えた結果女医ジャックを馬車で撥ねるだとか謙信を厠に押し込むだとかクロケルを素材持たせて人類最後のマスターの前に突き出すとかしか思いつかなかったでござる。
とあるオタク科学者は言った。
弱点はあった方がいい、と。他人のキャラには殺意高めだったり必要以上に厳しい人いるよね
弱点を消しているわけでもないのにあたかも弱点を消しているかのように言われるのもおかしなものではありませんか。
>>348
(リーベルタースの宝具がどえらい事になったぞという顔)
あら顔がいい。これは現代のシャーロック・ホームズとか言って煽て倒したい。バリツも習得してますし。やはり型月世界にはバリツは実際に存在する武術として伝わっているのでしょうかね。
小アイアスと海の事はとりあえず『遊泳スキルと仕切り直しで持ち堪えてる間にマスターに令呪切ってもらう必要がある』程度にしておいて今はあまりガチガチに決めずに実際参加する機会が来て海に落ちた時にまた言えばいいと思います。
と言うよりあまりスレの空気がギスギスするのはよくないと思うのだわ。あーもう、沈黙しときます。
>>373
確か臭いの強いものが苦手とかだったような…ちょっとうろ覚えです。>>374
ありゃ、そうでしたか。やっぱうろ覚えで言うのはダメじゃな。
そして名前つけ忘れ。僕鯖の方にルーラーリーベルタース投稿してきました(ダイマ)しんみりした空気にしてしまったお詫びとして、恐怖心を抱いているものでシナリオを妄想しよう。
高所恐怖症で、蜘蛛が大嫌い。
ある日、ジェットコースターに乗らされた日に、異次元へと飛ばされてしまい永久に上空何百メートルを飛ぶ羽目に。そして、目前に待ち構えるは巨大なスパイダーモンスター。
ヒロインのスコルピオン一世と手を繋ぎ、この恐怖を脱してみせる!攻めてくる。
水ぶくれのように泡立った漆黒の表皮。
手足が無く、貌も無く、捕食したものを取り込む口すら存在しない奴らが。
おはぎおはぎおはぎやはぎおはぎおはぎーー!!
怒涛の甘味に、貴方は耐えられるだろうか。
Fate / TV show
『黒き無貌を噛み噛み』
coming soon……
ーーここらで一杯、お茶が怖い。なんか弱点どうこうの話しててなんかようわからんからオタコンの名言差し込んだが、空気が読めない性格がやはり災いしたらしいな……。
ごめんなさい。
なんかss書こうかしら。ニンジャスレイヤーを語るスレに迷い込んだのかと思った……()
>>385
この話めちゃくちゃ哀愁あって好き
……………オハギとヒョットコが印象残るけどとりあえず協会育ちコピペ改変投下じゃオラァ!
ある日、遊びの予定がキャンセルになった俺は秘密の釣り場で夜釣りを楽しむ事にした 。
街から少し離れた所にある橋で、静かでよくつれる俺の穴場だ。
その日も良く釣れ、しばらくした頃、全身に寒気が。 何か恐いな・・・そう思いつつも入れ食い状態のその場を離れる気にもならず夜釣りを楽しんだ。
「あなたも釣りですか?」
後ろから声をかけられた、振り返るとそこにはサラリーマン風の中年男性。
「えぇ、ここよく釣れるんですよ」
「えぇそうらしいですね」
「あなたも釣りで?」
「……まぁそうですね」
話していくうちに、段々と俺は違和感を感じた。>>388
男性の声……いやおかしい、明らかに上から聞こえてきた。
「つりましょうよ、あなたも……」
俺は恐怖に震えながらも上を見上げた……。
そこには、今話をしていた男性の首吊り死体が!!
男が言っていたのは「釣り」ではなく「吊り」だったのだ!! 気が付くと俺の目の前には無数の人影が「吊ろう……一緒に吊ろう……」と俺に囁いている!
「そこまでです」
聞いたことのある声、協会育ちで霊感の強いDさんだ!
影によって今にも吊り上げられそうな俺の前に来ると、自前の釣竿を振り回し「AMEN!!」と叫ぶ。
すると釣竿の糸が眩く光り、振り回した糸が剣のように次々と影とついでに空間を引き裂いてゆく!
ある程度影を振り払うと、Tさんの呪文によって周りには光が走り、アッー!と言う間に影は全滅した。
「Dさんも夜釣りですか?」
そう尋ねるとDさんは俺を指差し「ええ、ですが随分と小物を釣り上げてしまったようで……」
帰り道で聞いた話によると、あそこは自殺の名所で首吊りが首吊りを呼ぶ恐怖の橋らしい。
「すっかり日も上がっちゃいましたね、さて、釣り直しに行きましょうか」
そう言って車に飛び乗り爽やかに笑ってみせるDさんを見て
「協会育ちはスゴイ」俺はいろんな意味で思った。>>389
以上!外出してくりゅ!!!!>>381
大嶽丸を気に入っていただけたようで嬉しいです。私も白雪姫みたいな女騎士が好きなので2人の掛け合いは書いていて楽しかったです。そういやぁ最近Out Cider読めてないな……作者さんになんかあったのかな?割りとコンスタンスに投稿してるイメージありましたが、忙しいのかねー。
>>398
さて関わってしまったし先の件の私見を述べますわよ
あの一件に関しては弱点と汎用性の高いスキルが絡まったことによる解釈違いだと思いますわよ
まず海の宝具ですがあれは水にアドバンテージあるサーヴァントからしたら普通に脅威でほぼアウトの代物ですわよ。知将でもヘクトールでもケイローン先生でもキツイ。それで水の逸話あるランサーなら弱点ならそれよりももっとピンチになると思われますがその際に令呪が必要かもとありますが
>>遊泳と仕切り直しのコンボで生前よりもしぶとく海でも逃げようとします
とあり穿った見方をすると令呪無くても逃げることが運があればできるという普通の英雄よりもむしろアドバンテージ持ってるというふうに見ることもできてしまうわけです。
水で即確定脱落というのは確かに言いすぎです。
しかし、このように弱点でさえ抜け出せるスキルを持っているということでじゃあこいつどうすればチェックメイトできるんだよっていう不満もここで出てしまったような気がするんですよね。
個人の裁量に任せる部分は広くていいと思いますが汎用性が高い万能性等をもつのならその限界点とか絶対に超えられないものもある程度明示をすることもリレーでは必要なのではないかと思います>>407
ありがとうございます!
そう言ってくださり感激です!白雪姫さまと人外コンビの会話見ていて楽しかったです>>409
それはあれよ
設定変更の中で来た時期が数世代前に早まったから…>>410
(アインシュタインには悪いことをしたよねという顔)>>389
協会…?教会…?誰だろう…謎時空
ツァーリ「アサシン、イヴァン雷帝。特技は粛清と拷問と圧政と礼拝」
面接官「ヘイト役っていうのはいいんだけど伏神戦争だと男は沢山いるのと、考えた四日後に公式でマンモスとして登場したのでダメです」
ツァーリ「は?処すぞ?」
⬛️⬛️⬛️「⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️と申します!クラスはキャスターもアーチャーも行けます!特技は(閲覧制限)です!!聖杯戦争においてはこの優秀な智略と頭脳でマスターを(マテリアル未開放)」
面接官「貴女は条件は揃ってるけど公式と解釈違い起こしたのでダメです。あと伏神戦争は洋鯖縛りみたいな風潮出来てたし」
⬛️⬛️⬛️「そんな!?せめて真名だけでも言わせてください!!」
面接官「名前出したらそのキャラのファンの人に怒られるし…」
ガスマスク「アサシン、マッドガッサー。趣味は自分がやられて嫌なことを人にする事です」
面接官「条件満たしてるので採用します」
ガスマスク「やったぜ。」
面接官「貴方のサーヴァントはアレになりました」
ウィリー「誰でも嫌だけどアレは特にやだ」まだ開催地が新宿だった頃のお話
セイバー面接官「ディートリッヒさん、貴女の宝具は何ができますか?」
ディートリッヒ 「炎のビームソードを形成したり、炎のビームをブッパできます!」
セイバー面接官「よし、合格です」
セイバー面接官「フロールヴさん、貴女の宝具は何ができますか?」
フロールヴ「月明かりの夜に撃つと、燃費が良くて威力が上昇した月の魔力ビームが撃てます」
セイバー面接官「よし、合格です」
こんなのが浮かんだ。九終投稿してきました。こっからどうするかはお任せします
面接官「アナタは何が出来ますか?」
バーサーカー「人間が出来ると思った事なら何でも出来ますよ。」
(アカン奴だコレ)
キャスター「金に物を言わせて相手の宝具や所持品を奪えます」
<キャスター枠で採用者が出たと報告が)
(な、なんだってー)
アサシン「何が出来るかじゃねえ、何がヤリないかだ。小さい男の子とかダイスキ」
という訳です
「よりにもよって過ぎませんか?もっと縁召喚あったでしょ? 源氏的な」
源氏NGと先方から伺っておりまして…
「ご先祖様ァ!!」今北サンダーボルトスクリュー
>>422
把握しました。>>423
大サーカスの時間だぁ!今日は面接大喜利ですか
では早速
面接官「貴方は何ができますか?」
レーヴァテイン「燃やすことと、世界を滅ぼすことです。この二点において他の追随を許しません」
面接官「採用です。ではこちらの天文台に派遣されるという事で」
~後日~
レーヴァテイン「もしもし?」
面接官「すみません。先日話した天文台の件ですが、やっぱりなかったことになりました」
レーヴァテイン「それは何故?」
面接官「派遣先がSSごと没になりました」
そんな自虐ネタ面接官「あなたは何ができますか?」
ランサー「封神演義っぽいことならだいたいなんでも」
面接官「火力過剰!次の人!」
アーチャー「人の企みを見抜いてその計画が成就するっていう最高のタイミングで地雷を踏み抜いて何もかも台無しにする、とか?」
面接官「えげつな!次の人」
キャスター「歌が歌えます。あとギターが弾けます」
面接官「うーん、戦えないんですか?」
キャスター「あ、ロックスターのクラスなら冠位です」
面接官「次はそのクラスで来てくださいね!はい次の人!」
ランサー「バーベキュー!」
面接官「次の人ぉ!」
うーんろくな人材がいませんね……面接官「あなたは何ができますか?」
アーチャー「光速以上での行動と、研究開発が得意です」
バーサーカー「単純なパワー勝負が得意です」
ライダー「光に乗ることと、子供をあやすことが得意です」
スカタク「割りと何でもイケるぞ!」
セイバー「セッ(ピー!)」
面接官「最初のお三方以外はお帰りください」>>431
お話はどうぞどうぞ。存分にやってください。
狸のそれはまた少し違いまして。狸の大本たる天探女は自分の最期の力で自分の存在証明をあやふやにして死にました。例えるならばCCCのようにあやふやで、誰かが記録していなければ誰も彼もが忘れてなかったことになっている記憶(余談ですが、天照や狸本人はそのことをちゃんと覚えています。他にも何柱か覚えてる神はいそうですね)
そんなあやふやな存在が大本だからこそ、狸も様々な世界線の同じ境遇の「自分」と溶け合っています。男酒呑の方の狸も女酒呑と同じく元女神。そういうのがあやふやだから混ざり合って出来ているだけ。今回の現界では、女酒呑の方が強く印象に残っているというだけ(女酒呑の方が男酒呑の世界線よりも深い関わりがあったのも理由の一つ)
なので、座に純粋な妖怪としての狸や、別並行世界の狸はいる予定です。マウイ&リチャードさんとこの八千華ちゃんと組む予定の隠神刑部のように面接官「あなたは何ができますか?」
セイバー「魔術と使い魔と高速詠唱、あと剣から冷凍ビームが出せるよ」
面接官「カルデア以外では悪魔ロールが面倒臭い、次の方」
アーチャー「どんな時代の銃も宝具に出来ます」
面接官「現代で銃を手に入れるのは意外と難しいです、次の方」
ランサー「Aランク以下の攻撃とあらゆる魔術を無効化します」
面接官「ク.ソゲー製造機じゃないですか、次の方」
バーサーカー「bbbbbbbbbbbbbb」
面接官「誰かー!〇キジェット持ってきてー!」聖塔で思い出したけど、ロンゴ.ミニアドのような最果ての塔は、今の時代のテクスチャを神代の上から縫っている。
そして、バベルの塔は、ニムロドが人の可能性の象徴、神への頂に人も辿り着けるという「最果ての塔」にならんとしたところで崩壊した……ていうのはどうです?
異聞帯では、人の世のテクスチャを貼る筈が、そのまま聖書由来の神代テクスチャが汪溢してしまったのが事の始まり。>>439
面
接
官>>443
つまり女神ロンゴ☆ミニアド=ビリケンさん……?足掻かなきゃ……(使命感)>>445
太陽の塔(適当)>>445
今のはタイプミスネー
ロンゴ☆ミニアドが普通に繋ぎ止めてる最果ての塔なのですわ。……あれ、この説明もGOAとかでなかったですかね?あれ?事件簿?>>442
了解です。>>436
ああ、そういうことでしたか。まあこういった細かい設定のすり合わせは大事なので構いませんよ。こちらの設定は割と融通効くので山星さんに合わせて調整しますよ。今って人いるかな?インドのセイバー出来たから意見を聞きたいなあー、なんて。
>>455
マハーバーラタの英雄ですねー。ただ影が薄すぎて他の同一人物の話も引っ張って組み上げたキャラゆえ宝具やらバランス調整したいなと思いまして。とりあえず投下ー。
【元ネタ】マハーバーラタ、スドモロ
【CLASS】セイバー
【真名】サハデーヴァ
【異名・別名・表記揺れ】サデウォ・スドモロ
【性別】男性【身長・体重】176cm・70kg
【肌色】明るめの褐色肌 【髪色】黒 【瞳色】赤熱色
【外見・容姿】
痩身の青年。軽武装を纏い、腰には愛剣カウシーカと短剣・コロミサニを提げている。
【地域】インド【年代】紀元前4世紀頃
【属性】秩序・中庸【天地人属性】天【その他属性】神性、人型、騎乗
【ステータス】筋力:A 耐久:B 敏捷:B 魔力:B 幸運:A 宝具:A+
【クラス別スキル】
対魔力:A
セイバーのクラス特性。魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能。
Aランクでは、Aランク以下の魔術を完全に無効化する。事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。
騎乗:B
セイバーのクラス特性。乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
また、英霊の生前には存在しなかった未知の乗り物すらも直感によって自在に乗りこなせる。
Bランクでは大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種あるいは魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなすことが出来ない。>>457
【固有スキル】
神性:A
その体に神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。より肉体的な忍耐力も強くなる。
サハデーヴァは双子の兄であるナクラと同じくアシュヴィン双神の化身(アヴァターラ)として生まれたとされる。
カリスマ:B
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。生前は王として君臨した三者は高レベル。
稀有な才能だが、稀に持ち主の人格形成に影響を及ぼす事がある。王や指導者には必須ともいえるスキル。
Bランクであれば国を率いるに十分な度量。
サハデーヴァは長兄ユディシュティラが国を空けていた際に代わりに国を統治したという逸話を持つ。
軍略:B
多人数を動員した戦場における戦術的直感能力。自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく。
サハデーヴァはクルクシェトーラの戦いにおいてパーンダヴァ軍の7軍の司令官の1人として活躍したため有している。
魔力放出(炎):A
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。
一時的に神・シヴァに憑依されていたことや神・アグニを礼拝する供儀を行なっていたことから有する。余談ではあるが、ヨガの1つであるアグニサーラはサハデーヴァが神・アグニに捧げる供儀の際に行ったことが起源とされる。
沈着冷静:A
如何なる状況にあっても混乱せず、己の感情を殺して冷静に周囲を観察し、最適の戦術を導いてみせる。
精神系の効果への抵抗に対してプラス補正が与えられる。
サハデーヴァは女神ドゥルガーとその部下である悪魔カリコにあらゆる責め苦を受けたが平静を保ち続けたため高ランクで所持している。>>458
【宝具】
『真実を見抜く叡知(ルタ・テムカン・ヴィッディヤー)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:-- 最大捕捉:自身
サハデーヴァの第一宝具。心眼(真)・心眼(偽)・天賦の見識・仕切り直し・騎士の武略の効果を複合しており、ダルマを教示する賢者としてのサハデーヴァの在り方を宝具としたもの。
マハーバーラタにおいてはワヒュウ・カユ・マニ・イマンドコの意味を説き明かし神の恩恵を受けたり、ギシサモドロ国のサユムボロに赴いた際に「真実の男と真実の女とは何か?」を説き王の娘スレンゴノワティを妻として娶り、スラミラ王国のラサデウォ王の娘ラサウランの出す謎掛けに一切の漏れの無い十全な解答をしたことでラサウランを妻としたことなどから賢人であったことが分かる。
スドモロでは女神ドゥルガーの策略にやって攫われようとも脱出の機を伺い続けたとされる。
『邪悪を祓い浄化する者(スドモロ・シャンカラ)』
ランク:A+ 種別:対悪宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:3000人
サハデーヴァの第二宝具。インドネシアの影絵芝居ワヤン・クリの演目の1つであるスドモロにて語られるサハデーヴァの活躍が宝具として昇華されたもの。神・シヴァに憑依され女神ドゥルガーを祓ったことに由来する。神通力のようなものであり、特に悪性・魔性・魔獣などの属性を持つ者に対しては特に強く働く。カルナのブラフマーストラのように目から出すことも出来る。
『炎神に捧ぐ供儀の舞(アグニ・バジャンタン)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:3〜15 最大捕捉:1000人
サハデーヴァの第三宝具。約3kmの結界を展開し1対1の状況に相手を強制的に引き入れる。結界内にいる間はサハデーヴァの宝具以外のステータスをワンランク上昇し、相手が逃げる・戦わないなどの行動をとった場合、全ステータスをワンランクダウンさせる呪いを付与する(対魔力では弾けない)。ただし時間制限が存在し結界は5分しか展開出来ず、5分経過すると結界は閉じサハデーヴァは動けなくなる。>>459
【Weapon】
カウシーカ
短剣・コロミサニ
【解説】
マハーバーラタにて語られるパーンドゥ五王子の末弟。パーンドゥと第二王妃マードリーの間に双子の兄であるナクラと共に生まれた。マハーバーラタにおいては兄・ナクラと共に治癒・生殖・活力を司る神・アシュヴィン双神の化身(アヴァターラ)とされる。しかしパーンドゥ王が掛けられた呪いによって死亡すると、マードリーはナクラとサハデーヴァのことを任せパーンドゥ王の後を追うようにマードリーも亡くなったため母親であるマードリーの顔をよく知らない。
師ドローナの元での修行では兄・ナクラと同じく剣の才覚が特に秀でており、それ以外にも治政の面においては長兄ユディシュティラの不在中も国を廻すことが出来るほどの才覚を持つ。
兄・ナクラと共に決して目立つ存在とは言えないが、インドネシア版マハーバーラタにおいては神・シヴァの助力を受けながらも女神ドゥルガーを祓い天界に帰らせるなどのエピソードが加えられている。
また、本来のマハーバーラタにはドラウパディー以外の妻の存在は無いがインドネシア版においては他にスレンゴノワティ・ラサウラン・ニニトウォという3人の妻を手に入れている。ドラウパディーとの間にシュルタセーナという息子を設けているが、それ以外の3人の妻との間に子供がいたかは不明。
伯父・シャクニとドゥリヨーダナの策略によってユディシュティラがドラウパディーを含む全ての財を賭事で失い、国を追われる身になった際には「貴様はサイコロをただのサイコロだと思っているようだが、それは矢となって貴様を貫くのだ!忘れるな、これが俺の誓いだ!」と言い放ち、クルクシェトーラの戦いにて長兄ユディシュティラと協力しシャクニを倒した。クルクシェトーラの戦いが終わるとシャクニが治めていたモンドロコ国を兄・ナクラと共に治めた。
他にもクリシュナの頼みで彼の息子アビマニュがいるウィロト国へ向かう途中で巨大な虎を倒したり、4人の召使いを連れ五王子のために神の恩恵を手に入れようとするなどの話がある。
最後は五王子と妻・ドラウパディーと共にヒマラヤ山に登り、山頂に辿り着く前に死亡した。その後、長兄・ユディシュティラと神・インドラと神・ダルマとの問答の末に天界で再会を果たしたとされる。>>445
ダー〇タワー(なんちゃって)
でも霊墓アルビオンとか彷徨海とか見てると似たようなものが本当にありそうな気がして困る
ダンジョンとかもあるらしいし、巨大な蛇の死骸のダンジョンがあってもいいんじゃないかなって>>460
【人物像】
温和で誠実な性格。誰に対しても差別せず接することが出来る感性の持ち主。その一方で友であるクリシュナが侮辱されれば啖呵を切って「気に食わないと言うのであれば前に出られよ!私の足をその者の頭に載せてやろう!」と言い放つなど義に厚い心を持つ。
こと知識においては五王子の中では最も高く、妻の1人であるラサウランは先にアルジュナとドゥリヨーダナの息子であるドゥリソソノから求婚をされていたが2人は彼女の出した謎掛けに彼女の望む答えを出せなかった。クリシュナがサハデーヴァに対して「君が代わりに答えてみたらどうだい?」と言い、アルジュナに代わってサハデーヴァがラサウランの謎掛けに答え見事ラサウランと結婚してみせたというエピソードからも頭の良さと洞察力が優れたものであることが分かる。
特技:謎掛け、舞踊
好きなもの:兄弟達、ドラウパディーら妻達、ヨガ
嫌いなもの:ドゥリヨーダナを含むカウラヴァ側の人間、賭事
天敵:シャクニ
願い:母・マードリーと会うこと
【一人称】私、僕
【二人称】貴方、貴女、おまえ、貴様
【三人称】彼、彼女
【セリフ例】
「サーヴァント、セイバー。真名をサハデーヴァ。此度の戦いは貴方を主君とし戦わせていただきます。」
「どのような悪鬼羅刹であれ、女神ドゥルガーと比べれば赤子のようなもの。私に敵う相手ではない!」
「天空に在わす火の神アグニよ、親愛なる貴方に捧ぐ我が舞踊の儀を御覧あれ!『炎神に捧ぐ供儀の舞(アグニ・バジャンタン)』!!」
【因縁キャラクター】
「おお、久し振りですねアルジュナ!此度も貴方と共に戦えるとは我が光栄の至り……貴方が十全に戦えるよう私が道を切り開きましょう!」
「カルナ?あの悪童がここにいるのですか?……まあいいでしょう。ですが出来るだけ彼と接触したくないので、彼が通らないところを教えてください。私とて仮にも兄に対して怒りに任せて戦いたくはありませんので。」
「アシュヴァッターマン……。確かに、あの戦いにおいて先に不義をしたのは我らであることは否定しない。師ドローナを虚偽の情報で討ち取った事実は消えないのだから。だが、我ら以外の者に怒りを向けるとは何事か!アレは貴様にとって永劫消えぬ恥であると知るがいい!」>>463
「あ、パールヴァティー様!その節は神・シヴァにお世話になりました。もし何か困ったことがあれば何でもお申し付け下さい!神・シヴァに受けた恩を少しでも多く返したいのです!」
【他クラス適性、変化傾向】
アーチャー、ライダー、キャスター、バーサーカーに適性を持つ。アーチャーでの現界の際にはアシュヴィナという弓を携え現界する。またアーチャーでの現界では宝具が1つ増える。
【製作者】ドロテーアロンゴはロンゴで皆んなが持ってるのは影とかいうしさー!最果ての塔って本当によくわからないぜえーーー!
【CLASS】バーサーカー
【真名】餓鬼
【出典】史実・民間伝承
【性別】男性
【身長・体重】187cm・92kg(鎧含む)
【属性】混沌・悪(地)
【ステータス】
筋力A 耐久B 敏捷A 魔力D 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:A
飢えにもがき苦しむ鬼であることから高ランクの狂化を持つ。
【固有スキル】
伽藍の洞:A+
触れたものから魔力を吸収するスキル。バーサーカーの狂おしいほどの飢えに対する渇望が形になったもの。このランクにもなれば接触の判定は肉体だけに限らず、呼気や視線、殺気にまで付随する。
飢餓の器:A
自身の胃にいれたものを無機物有機物問わず吸収消化し魔力に変換する。バーサーカーの食に対する渇望が形になったもの。このランクにもなれば雷や炎などの無形のものすら食らうことが出来る。
鬼種の魔:A
鬼の異能、魔性を現すスキル。 鬼やその混血以外は取得することは出来ない。 天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出の混合スキル。【宝具】
『喰らい満たす暴食の園(ブラッドバンカー・コープスガーデン)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:10〜100 最大捕捉:500人
バーサーカーの胃を空間上に展開し更に心象風景である無数の卒塔婆が屹立する墓場を投射した固有結界に似た大魔術。卒塔婆は敵対者を喰らう牙となり接触したものから精気を奪い取る。展開された宝具は重なった空間からオドを吸い上げバーサーカーの糧として体内に取り入れる。その吸引量に制限はなくバーサーカーの肉体を満たすまで止まることは無い。規模が規模なだけに展開までの魔力消費は相応だが一度発動したら永久的に発動し続ける飽食の楽園。バーサーカーは敵対者を糧として永遠に生き続ける。
【解説】
日本の民間伝承で語られる飢えを司る鬼。
種族としては酒呑童子や茨木童子と同等の存在。
オールバックにした白髪に鎧とフォーク、ナイフを思わせる巨大な斬馬刀と太刀を振るう大男。
柄が悪く態度が悪くおまけに頭も悪いバリバリのヤンキー。常に腹を空かせており、酒!飯!肉!が口癖になっている。
第一優先こそ食欲だが性欲、睡眠欲など彼の欲に分別はなく、現在纏っている鎧も自身を殺しに来た武士から奪い取ったものであるなど彼の欲には底がない。
そのスキルと宝具からバーサーカーどころかサーヴァントとは思えないほど燃費が良くマスターがいようがいまいが大暴れが可能。聖杯なんかと繋がったら目も当てられない。
宝具が英語名なのはかっこいいから、その一つだけ。怪獣とかロボットとかに目がないシンプルな趣味趣向と思考回路を持つ。
【備考】
森くん……いいよね……いい……ってなってたら生まれてたサーヴァントです。CVは谷山紀章さんです。>>469
というか探した話を基に組み上げていったらこうなったと言いますか、元のマハーバーラタよりインドネシア版の方が描写もエピソードも多くてですね……
一応クリシュナの下りなんかは見つけた訳文を改編して使ってますが、多分キャラを作るってなったらビーマの方がキレ芸キャラになると思います。あとはまあ、ドゥリヨーダナ達のやったこと考えたらこうなるかなと。>>472
多分、サハデーヴァで探すよりもサデウォで探した方が色々出てきますよ。サデウォで探し直すとインドネシア版の話とか結構出てくるんで(それでも影は薄い)>>466
「ほうほう、まこと半神らしい上から目線発言だ。自らの業を棚に上げ余の同胞に恥を知れなどと。因果応報? まさか善を謳う者ともあろうものが因果を盾に自らの卑劣な策を正当化するまいな? だとすれば笑い事だ。自らの正当性を正面切って説く事が出来ず、因果も持ち出すしかあるまいなどとなあ!」←めちゃくちゃ煽ってますQ,WASPの短編(そこそこ長い)あるんだけど投稿してもいいですか?(というか人います?)いいならこれから一話ずつ日替わりで出していきます。
ちなみに登場人物は金田くんとヴォルフとオリキャラです。サハデーヴァ君に関して聞きたいこととかありますー?
スキル構成、宝具構成含めてもうちょいインド感出してもいいかなーとは個人的には思うんですけど。>>478
おお!お願いします!>>466
とりあえずパッと感じたのだと「真実を見抜く叡知」が“賢者”としてのあり方の具現なら騎士の武略と心眼(真)は抜いていいような気がしますね。賢者としてなら騎士能力があるんkはちょっと「ん?」となりましたし、心眼(真)=戦闘理論は合わないような気もするです。
「邪悪を祓い浄化する者」が神降ろしが宝具化したのなら、何かしらの制限とかあった方がいいかと。先日レージュさんの菅原道真(そういや登録しないのかな?)の神霊化宝具の際に若干議論になりましたし。
で、『炎神に捧ぐ供儀の舞』。これについては多分辛口。
まず、有効範囲(これはバトルフィールドなのか単純な引き込める範囲かがで変わりますが、引き込み範囲とするなら少々広すぎる。一回しか使用できない、とかの制限が無い以上、連発すればほぼ勝ち確なんじゃね?という印象を受けた(そういう事するタイプでは無いそうですが)のと、アキレウスの方はは相手の同意が無いと使用不可能、不治の呪いのオミットなど制限があるのにコチラは強制デバフに自己バフなど少々盛りすぎやり過ぎ感があるかな、と感じました。
あとタイマン強制宝具なら最大捕捉は1人か自己と相手を含めた2人では?小説第一話投稿します
※注意※Wikiにある成分から書きやすいように個人解釈を突っ込みまくったものです!解釈違いだったらごめんね!
ーーーーーーーーーー
WASP本社、地下空間に設けられた戦闘班オフィス。そこの廊下を一人の男が爆走していた。
「ふはははは!!ふははは!!」
妙な笑いを上げながら走るその男はタンクトップに溢れんばかりの筋肉をたたえた巨漢であった。どすどすと音を響かせながら走るその様は重戦車を彷彿とさせ、正に猛進といった感じだ。
「どこだ!どこだ!」
曲がり角を滑らかに曲がり、ジャンク屋の如く廊下に散らばる謎の品物達を器用にホイホイと飛び越えながら進んでいる彼は何やら探しているらしく、時々立ち止まってはキョロキョロと回りを見る。しかし、それも一瞬ですぐに立ち去ってしまうため結果的に誰も彼を止められない。
「そこかぁ!!!」
ガチン!と筋肉達磨が急停止して一点を向く。その目線の先には一枚の扉があった。
「うおぉぉぉぉぉ!!!」
ニヤリ。とその顔すら筋肉が浮き出るようなシワのよった攻撃的な笑顔を浮かべ、雄叫びを上げながら筋肉は扉へと突進する。>>486
「退院おめでとうぅ!!」
鳴り響くド派手な破壊音。と飛び散る吹っ飛ばされた扉の破片。その中で発した彼の第一声を聞かされたのは…
「うるせぇ!!」
金田であった。
盾にしていた椅子の裏から立ち上がった彼の頭にはぐるりと包帯が巻かれ、腕は三角巾で吊られていた。つい最近、とある任務でちょっとした事故があり入院。そしてつい昨晩退院をしてきたところなのであった。
「ヴォルフ。なんのようだ。」
ガチャリと椅子に腰掛けて金田は目の前で腕組みをして仁王立ちをした男を見る。
彼の名前はヴォルフ。WASP戦闘班のメンバーの一人である。
「退院見舞いに来たんだよ。」
ニカっと再び例の攻撃的な笑顔を浮かべた彼に金田はサングラスの奥の目を細める。あまりそういう気の効かせるようなことをするやつではないのだ。>>487
「こいつをくれてやらぁ!!」
次の瞬間、ヴォルフが拳を振り上げた。その筋肉でゴツゴツとした拳は正に鈍器そのものだ。当たれば只ではすまないだろうその凶拳はそのまま金田に向かって振り下ろされる。
「ANCHOR」
「!!」
拳が振り上げられると同時に帯電した体から漏れでた細い線がヴォルフを貫き、彼の動きを中断させた。吹き飛された扉の上部には白いアンテナのようなものが突き刺さり、金田と線を繋げている。どうやらスタンガンのようなトラップを仕掛けておいたらしい。
筋肉が強制的に収縮させられて動けないその隙を突き、金田は軽くヴォルフに触れた。
「ギャア!!!」
見事に気絶した。
ヴォルフ。年齢18歳。戦闘狂である。>>488
◆
「はい…じゃあ…その…今日はよろしくお願いします…」
「あぁ。よろしく。」
時は遡り午前8時。住宅街から少し進み、なかなかの大きさの家が建ち並ぶ区画。その片隅で金田達は言葉を交わしていた。
「七間涼子です…」
「金田哲夫だ。」
ぺこっという擬音が見事に似合うそんなお辞儀をした彼女に思わず軽い会釈を返す。彼女もまたWASPのメンバーであり、『一般班』所属の人間であった。ジーンズにシャツにキャップに眼鏡。ウォーキングのような格好でうつむきがちなせいか顔の見えにくい彼女は、失礼なのは重々承知だが、強烈なインパクトがあまりない。そんな印象をこちらに与える女性である。
(あいつらが濃すぎるとも言うか…)
戦闘班の女性陣のメンツを思い出す
ダメダメ女
普段着が和服の外人
外見二十歳精神十二歳
ロシアンゴリウー
etc……
うん、彼女達と比べるのはやめよう。>>489
「あのー…その人は…」
そんな彼女が思案していた金田に遠慮がちに声をかけてきた。その目線は足下へと注がれている。まあ、当然のことではあった。
「ぐ~…ぐ~…」
筋肉ムキムキの首輪をつけた巨漢がイビキを立てて眠っているのだから。
「……今日は病み上がりのリハビリを兼ねて、金田さんだけが同行と聴いていたのですけど…」
「…急遽こいつも連れていくことになってしまった。まあ…その…腕は確かなヤツだよ。」
「は、はあ…」
しばらく七間は面食らっていたようだがポケットから携帯を取り出して電話を始めた。おそらく本社に連絡をとって確認をしているのだろう。
あれから気絶させられたヴォルフはバロックにたたき起こされてこってりと絞られ、裂月にぽかぽかと殴られた後「普通の任務しかあげません!」宣言をされてしまったのである。この今まで数度なされたという宣言はヴォルフにとって一番の罰ゲームらしく、その日一番がっかりとした表情をしていた。
で、そんなこいつがせめて誰かと一緒の任務に入れろと口実をたて、くっついてきて、今に至る。>>480
今日まだログインしてないのよ……でも良さそうな予感を感じます>>490
「…わかりました…今回は三人での仕事ですね…」
「迷惑かけてすまん…」
電話を終えたらしく、彼女が戻ってきた。その肩を落とした様子は何とも言えぬ哀愁が漂っていて思わず謝ってしまう。
「いえ…いいのです…その、そちらの方のお名前は…」
「ん。そろそろ起こすか…起きろこの野郎。」
ガスッと鈍い音をたてて軽く殴るとヴォルフはピョンと飛び起き、その場で数度空中回転するとその場に直立不動で立つ。
「おはよう金田!そしておはようそちらの彼女。オレはヴォルフだ!」
ヴォルフ。WASPいちの恐るべき寝起きのよさを誇る男である。
「ひぇっ!ああ、すいません!七間です!よろしくお願いします!!」
七間は飛び退いて彼から距離を取る。なんというか、本当に申し訳ない。無理にでもこいつをつれてくるのを断るべきだったかもしれない…>>495
(でも解釈違いおこしてないか何時もビックビクなのだな)>>483
第一宝具に関しては女神ドゥルガーや悪魔カリコを相手にした際に神・シヴァが助けに来るまで祓うことを頑として拒否したことが由来の1つでもあるんで、そこ含めて賢者としてのサハデーヴァの在り方なんですよ。だって何で明らかに怪しい奴の言うことに従わにゃならんのだ。
第二宝具は神降ろしが由来なのであって、シヴァが直接来るわけじゃないです。あくまで神降ろしの時に使った神通力を宝具化したものなのでシヴァ本人が来ることは絶対に無い。
第三宝具に関しちゃ時間制限付き+動けなくなるのがデメリットで連続展開してもサハデーヴァが一方的にやられるだけなんでそこら辺でバランスは取ってる。捕捉対象に関しちゃ魔力放出(炎)のヤバさ考えたらこうなるだろうなという予測で付けたものなんで……
あと結界とはいうけどアキレウスのロンケーイよりも兄貴のアトゴウラの方が雰囲気としては近い。>>499
第三宝具についてもう少し補足説明。
別に「戦い」とは言うけど形式は何でもいいんですなこれが。ダンスバトルでも料理バトルでもクイズでも「戦い」として成立するんならぶっちゃけ何でもいい。>>500
ありがとうございます。
よろしくお願いしまーす。>>501
(誤字った)(というか他にもちょいちょい怪しいところがある)(そこらへんは生暖かくみて欲しいです……)色んな人のWASP話は見てるだけで楽しい。
>>514
どうぞどうぞ!>>514
はい。>>513
(見透かされた……………?)
はい今直したのでモーマンタイです
次投稿するSSはジェットコースター乗った気分で呼んでください
スピード感命で書いているので>>509
永続ではない。最低でも1時間は動けなくなるだけ。あとは重ね掛けは出来なくもないけど、2連続で使えばホム電池でも無い限り魔力切れで負け確ってくらい。そうじゃなくても魔力放出(炎)で魔力かなり持ってかれるし。時系列的にはセイバー襲撃の六時間後ぐらい
午前六時二十分。ヨセフは電話の着信音で目を覚ます。
「も、もしもし?」
『おはよう、坊っちゃん。相変わらず一人で顔も洗えないのかい?』
「三年前から目を瞑って顔を洗えるようになったよ。と、というかもうそんな時間?」
ヨセフは昨日の出来事を思い出す。
令呪が発現して、サーヴァントに襲われて、サーヴァントを呼び出して、敵のマスターを追い払って。魔力的にも精神的にも多大な負担を昨日は払ったのだ。疲れてこの時間まで眠ってしまったのだろう。
(そうだ、僕のサーヴァントは?)>>526
『すごいぜ坊っちゃん、なんと日本のアイドルの、なんていったけな、サカキなんとかがロケでくるんだってよ!』
電話相手の声を無視しながら魔力のパスを確認する。どうやら屋敷の範囲にはいるらしい。
『それからこっちは噂話程度のものだが、行方不明者の数が多くなっている。坊っちゃんも気をつけてくださいよ。そんじゃ、今日も一日頑張ってくださいね』
ヨセフに話す気がないと判断したのか相手は一方的に話まくって電話を切った。
服を着替えて自分の部屋を出る。がらんとした廊下を歩いていくとドタドタと激しく床を踏み鳴らす音がして、ガラスか何かが壊れるような音がした。
「マスター!助けてー、出られないのー!」
大きな音に怯み恐る恐る廊下の角を覗くと、高い壁に囲まれてもがいている自分のサーヴァントがいた。
「ご、ご、ごめんなさい。防御魔術解除してなかった」
ヨセフはライダーに駆け寄り、壁に手を触れる。
「《待機せよ》(ロックオン)」
呪文一言で屋敷の範囲すべての防御魔術を解除する。ライダーを囲んでいた高い壁が消え、ヨセフの目の前に馬の顔が表れる。
「うわあっ!」>>527
驚いたヨセフは飛び上がって後ろに下がり、尻餅をつく。馬は息を荒げてヨセフを見つめている。
「あ、ごめん。驚かせちゃった?」
馬の上に乗っている女が馬から降り、どうどうと言いながら馬を宥める。
「いやー、マスターの家は広いね。馬を走らせるのにいい感じだったからつい走り回ってたら罠に引っ掛かったわ」
ライダーは手を差し出してヨセフを起こそうとする。ヨセフはその手を掴まずにゆっくりと立ち上がる。
「こ、こちらも悪かったですから、気にしないでください」
「そんな堅苦しくなくていいよ。もっとラフに話しかけてよ」
ライダーはにっこりと笑って答える。嫌みを感じない爽やかな笑顔だ。
「と、というよりどうして罠を壊さなかったの?」
ライダーの様子を見ながらヨセフは口調を変えて話しかけてみる。
「ああ、壊したら怒られると思って。ほら、誰だってマスターからの第一印象は悪くしたくないでしょ?」
見る限りライダーは嘘をついていない。ヨセフはそう判断し、マスターと呼ばれることにむず痒い不安感を覚える。
そんなヨセフの心情を感じ取ったのか、ライダーは姿勢を直して言う。
「昨日はどたばたしていて出来なかったけど、改めて自己紹介するわね。私はライダー、真名は―――」
「必要ないよ」>>529
「マスター、名前は?」
唐突な質問にとっさに答える。
「ぼ、僕はヨセフ=ベハイム」
「わかった。ヨセフはあたしのことを自分のサーヴァントと認められないんだな?」
「…ん?」
「ようし、わかった。じゃあこうしよう」
ライダーは、パンっと手を叩いて
「もし、これから戦っていくなかであたしに対して、『何あのサーヴァントすげえ!』『超かっこいい、惚れそう!』『あたしと一緒にずっと戦いたい!』と、思ったら真名を聞いてくれ」
と、そんなことを言う。さらに
「あたしもそう言われるように頑張るからさ、よろしくマスター」
そういって、裏表のない笑顔で手を差し出してくる。
何で、僕には理解できない。だって僕は今、君の望みはどうでもいい。そう捉えられても仕方のないことを言ったんだぞ?
「マスターはむず痒いからやめて欲しい。ふ、普通にヨセフでいいよ」
「ん?そうか?わかった。じゃあよろしく、ヨセフ」
何でそんなに、綺麗な笑顔で笑えるんだ?
気づいたらヨセフはライダーの手を握り、握手を交わしていた。>>525
(あくまで「かも」ですからね……?)>>536
私もアイスが美味しい季節になりました(冬)
寒い日でもアイスが好きな私、こちらでハーゲンダッツの販売が停止した事にショックを受け、アサイーをやけ食い。
今日で車校の運転授業コンプ。しかしテストは10日以上先……幻想の車輪《ファントム・カー》(涙目)>>539
島編回答しました!>>538
アレな裏話?せいぜいドロテーアのモチーフがフィオレちゃんで、海音ちゃんのモチーフが美沙夜様で、ヴァニティのモチーフがロリ桜ってくらいですぜ?
まあ黒い話していいならヴァニティの闇を書くだけですけど……R18要素抜きにしても重い話しか出てこないんだよなあ>>552
あと香坂夏美のモデルは五代雄介ですね。今日はみんなに宝具名のアイデアをもらおうと思ってたけど限界なので寝ます…
ああ恐るべきは戦国の世よ…にしてもサハデーヴァ君はホンマ……今まで作った中で一番ネットで漁ったかもしれない。仮にもアルジュナの弟だというに情報少なすぎるし、インドネシア版の方がキャラ立ってるってどういうことなの……。宝具も殆どインドネシア版のエピソードを利用したものだから、本場のマハーバーラタでの扱いの悪さに涙を禁じ得ない。
>>549
あとヘンリーさんのビジュアルモチーフはワンダーウーマンのガル・ガドットですね。>>556によくてよついてるし貼り逃げしちゃえ
(現場より文字起こしでお送りしております)
藤原千方(以後「千」)「てぃーびーしょーちゃんねるぷれぜんつ、おーるないと妾ー!」
風魔忍群(以後「X」)「………おー……」
千「今日のゲストはその辺をうろついていた小僧。めいんぱーそなりてーは鬼種統べる姫巫女、『藤原千方』(本当の名前じゃないけど)でお贈りするぞ」
X「(どうしてこんなことに……)ところで貴女もしや忍者なのd」
千「次妾をその枠組みに当てはめたらその頭砕くぞ小僧」
X「アッハイ」
千「今日のてーまは妾のだいれくとまーけてぃんぐだ。……妾、「キレる動機がシリアスすぎる」って理由でギャグ展開ではぶられがちゆえな」
「そこで今日は妾の凄いところを言っていこうと思う。其方をここまで連れてきた力とか、特に凄いと思うぞ」
X「いきなり腕を掴んで引っ張られたんですが」
千「それとは別に「あーなんかこの人には頭上がらないなー」と思ったりするであろう?しないか?」
X「まあ……なんとなく……思う、ような?」
千「……む。流石に其方程になると効き目も薄いと見える。兎に角、これぞ妾が式鬼術。魔性のもの、特に鬼種に連なる者であればある程度の強制力を持った行動の指向付けができるものぞ。
其方等はほら、血筋に鬼を取り込んだであろう。その要素が刻まれておるゆえ強制力の範囲内というわけだな」
X「……少し、質問が」
千「むむ?なんだ人の話を中断して。……まあよい。妾は鬼には優しいゆえ、疾く言うが良いぞ」
X「鬼というものには種類があるはずです。人外に転じたヒトと、幻想種としてのものと、物語の怪物と……だったかな。本物の頭領様ならもう少し詳しいと思うのですが……とにかくそういう感じで。その全てが対象ですか?」>>559
千「そもそも妾はそれらの複合体だが」
(上から見覚えのある機械腕が降りてきてカンペを渡す)
X「……ああ、「山の奥地で暮らしていた特異な少数民族の合成で、式鬼であった幻想種・精霊寄りの人外を混ぜ込まれていて、なおかつ語り継がれる恐怖譚や怨みの具現でもある」…んですね」
千「うむ。それで大方合っているな。あの機械腕の持ち主がなぜ妾に詳しいのかについての詮議は後々に回すとして、もう少し解説してやろう」
「まず妾や里の民は外では暮らせぬ異端や特異体質、あるいはその末裔ばかりだ。まつろわぬ化外の者で、その一。……強いていうのであればあれよ。甲賀忍法帖。ああいった異形異能もおったぞ?」
「次に妾の式であった者だ。これらの出自は色々でな。「その一」から派生したものもおれば、妾…いや、核である「わたし」が生まれつき語るのに長けていた鬼種なる者もいた。幼少の折より側にあったゆえ身内意識の方が強かったのだが……まあ種族はいわゆる幻想種寄りだったのであろう」
「そして、妾は世への怨みの実態であり、隠の波長とよく噛み合う、これを第三の要素とし、三種勢揃いだ。どうだ?ばりえーしょん豊かであろう。褒め称えても良いのだぞ」
X「褒めるのを要求するのって妖術使い界の常識なんですか?」
千「……アレと一緒にされたくはない」
千「他にも無辜の風評でくっつけられた忍者限定げーとおぶばびろん的な物もあるといえばあるのだが––––––––」
X「やっぱり忍者じゃないですかーーーー!!1!やだーーー!!!!(刃物ブンブン)」
千「落ち着けェ!(式鬼術)」
X「………不本意、ながら、落ち着きました………」
千「妾と其方がぶつかったら相性的に妾の勝率が十割ぞ?黙って続きを聞け」
「妾はこれは好かぬ。鬼であれば妾の家族も同様ゆえくっつけられてもまだ許せるというものだが、これは単なる風評の産物だ。……まあな?妾の里が焼け出されて、奇跡的に逃げ延びた隠(オニ)の一種が後の隠密に、なんて可能性は否定せぬが?目の前に鬼関連の忍の者もおる事であるし」
X「起源を主張しないでください我等の存在が揺らぐでしょう!!!!」
千「おちつけ(うわ此奴唐突に発狂するな……いやそういえば狂戦士であったか)」
(しばらくお待ちくださいの表示が出た後に番組が終了する)いつの間にか自キャラのモデルの話になってたのだわ。えっと明確にモデルがいるのは
女医ジャック…マダム・レッド(黒執事)
牛頭鬼…双六一(ナンバカ)
ベルセルク…ターミネーター
大鳳京介…黒崎一護(BLEACH)
ミリアルカ&アイゼンシュタイン…レイチェル・アルカード&ヴァルケンハイン・R・ヘルシング(BLAZBLUE)
です。
>>556
大丈夫ですよ。むしろ見せて!自キャラのモデル&モチーフ…………無い。皆んなその場の勢い。
そして女体化勢は皆んな最初は男だったけど、創造主の気まぐれで女になったのだよ。>>562
土蜘蛛さんとだったらどうなるのだろう。あの人妖怪の型に嵌められた人間の亡霊ですし。>>403
今帰宅しました……返事が遅くなり申し訳ありません。
刹那ちゃんやサタン君については、というか、
作成を頼まれたキャラクターのイラストの扱いについては、生みの親である製作者さんに全てお任せしようと思っております。というかその気持ちで描かせていただいております。
(流石に自分が描いたことにします!とか外部に持ち出します!とかそういうのはえぇ待って!?ってなりますが)
ギャラリーに張ったり削除したりするのに、自分からの許可なんて必要ありませんぜ。>>566
聞きたいです。うーむ、自分は色々調べたり翻訳したりしてますね……。
あとフィーリング。>>569
友人[ユージーン]。いやマジで。
あとバックヤード(裏庭)は没設定の『起源はソロモン王の時代、王宮の庭師をしていた者がソロモン王に魔術を教わったもの』というのの名残でして。今この設定を拾うとこの魔術を教えたの、ほぼ確実にゲの字なんですよねぇ。
ミリアルカは元は吸血種の設定(この時点から人外は決まってた)だったのでミリ(少し)+アルカードから。アイゼンシュタインは鉄(アイゼン)に適当に語感でシュタインを付けました。フランソワ(ドイツっぽくない名前)は実はアーデルハイト家に昔フランソワという人間のメイドがいてその人をモデルに作られたホムンクルスという設定があります。
あと月透美代先生の名前は実は
月透美代→つきとうみよ→つきよみ+透
となってたり。結構なネタバレだけどフロンティア書くのまだまだ先だし今言ってもその頃には忘れてるよね(慢心)自キャラの中でモチーフが唯一存在しているのがリンドヴルムです
そのモチーフ先は若い頃の美輪明◯さん。リンドヴルムの歌声も音域はソプラノからテノール
見た目はマイケル・ウォ◯シュが混ざってるイメージですね>>572
>>573
>>574
>>575
なるほどみなさん色々お考えで……
私だとニューヨーク勢は役者やキャラ名をシャッフルしたり女性名にしたり色々改変。
ライムは植物にゆかりのある名前。
ジューダスはイスカリオテのユダ
竜胆は壬生浪士+りんってつく名前にしたくて竜胆。
レナーは十二支にまつわる苗字+ジェレミー・レナー+FINLANDSってバンドのボーカルの方から拝借。
ナディアはNUDIE(裸)からの変形、ニコール(キッドマン)、ノーマ(ジーン、別名マリリン・モンロー)ニコルソンは元々つける予定のニク.ソンからの変形。
柚子は弓削氏という陰陽師からの変形+ギャルっぽい名前(超偏見)
アレンはモチーフになったウォーカーという探偵キャラからあやかって『アレン(ウォーカー)』、ウォーカーを演じる南早紀さんと言う方を直訳してサウスヘッド(南の頭→先端→先)
……………………………………………
【急募】ネーミングセンス。>>579
ちょっと業深き設定(そのせいで身長体重等が設定出来ない)があるので深夜の方がいいかと思ったら誰もいないという。明日の夜まで待つべきかなぁ。>>582
ありがとうございます。ベールの下に秘密を潜ませた美人さんっていいデスヨね……
それから、先日言っていた二人で一組のライダーがザックリ出来たので投稿させていただきます。
【CLASS】ライダー 【元ネタ】史実+伝承 【真名】平教経&海御前
【性別】男性&女性 【身長・体重】170cm(自称)・65㎏&174cm・58㎏ 【属性】中立・中庸&中立・悪
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具B(平教経のもの)
【クラス別能力】
対魔力: C+
水に関する魔術に対し、極めて高い抵抗力を持っている。
騎乗:-
「嵐の航海者」により失われている。
【固有スキル】
嵐の航海者:B
心眼(真):B
乱戦の心得:B
戦闘続行:B>>583
【宝具】
『水宮往生・海御前(※未定)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:2~50 最大補足:200人
「水」のフィールドにいる場合のみ、発動可能。
普段は付き従っているだけの海御前の真の姿を解放し、本来の力を揮わせる宝具。海御前は以下のようなステータスとスキルを得る。
【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具-
【固有スキル】
水妖の魔:B
海御前とは壇ノ浦の戦いで負け、海に身投げしたライダーの妻が河童の支配者になったもの、とされている。水に棲む妖の異能および魔性を表すスキル。天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出(水)、等といった種類の混合スキル。後述するスキルによって、作成した配下の妖たちを引き連れた海御前は非常に厄介。
使い魔作成(蟹):B+
蟹を使い魔として使役できる。更に海に散った平家の亡霊たちを取り憑かせ、強化することも可能。
(いわゆる「ヘイケガニ」の逸話の再現。)
単独行動:B-
「水」のフィールドにいる場合のみ、二日程度ならば現界し続けることが可能。
平家の亡霊:A
平家由来の英霊が持つ、無辜の怪物の亜種スキル。
これにより海御前は生前の名前を奪われ、河童の長にふさわしい人外要素を押し付けられている。また、このスキルを持つものは「平家一門」というくくりの英霊として捉えられ、低確率だが、そのうちの一人が召喚されると最も関りのある英霊も引っ張られて、複数人で一組のサーヴァントとして現界することがある。その分、マスターにかかる魔力負担も増えてしまうのが難点。
今回は「平教経を呼んだはずが、その低確率に当たり海御前もついてきた」パターンである。……自キャラのモチーフのお話?
雛葉はまどマギのほむらとハピシュガのさとうちゃんとクライスタの幡田みらい
輝宙は山田二郎と山田三郎がモチーフ>>584
『壇ノ浦・死出の山供(だんのうら・しでのやまとも)』
ランク:B- 種別:特攻宝具 レンジ:- 最大補足:2人
壇ノ浦の戦いにて源義経まであと一歩というところを「八艘飛び」で逃げられ、
「最早ここまで」と敵方の大男2人を締め抱えながら入水した、最期の瞬間を再現する固有結界。
この宝具を発動し相手に掴みかかったが最後、ライダーと相手を取り囲むように海流の牢獄が作り出され、大ダメージを与え続ける。この牢獄から脱出するには掴みかかっているライダーの拘束から脱出するか、ライダーが消滅し切るまで耐えきるかの二択。
「入水後、実は落ち延びて別の地で没した」という伝承もあることから、宝具終了時に幸運判定を行い、クリティカルが出ればライダーは辛うじて消滅を免れることも可能、という効果もある。
なお、海御前はこの宝具に介入することは一切できない。>>586
【簡単な解説】
平家一門でも随一の武勇を誇る武将でる平教経と
その奥方であり、人々によって水妖の烙印を押された海御前のコンビ型サーヴァント。
一見、オラついたヤンキーのような教経とそれに振り回される寡黙な海御前、という関係性に見えるが、
教経が側にいないと海御前は妖怪らしく人間に危害を加えようとする為、それを冷静に見抜いている教経があえて荒っぽく振る舞いつつ手綱を握っている、というのが実際のところ。
ちなみにお互いがお互い、自分の身長について気にしている模様。
「よう、其の方が俺の大将か。平教経、呼び声に応じ、馳せ参じた!……あん?後ろの此奴か?
あー……気にすんな。背後霊みてぇなもんだ。だからと言ってぞんざいに扱うなよ、大将。」
「…………オイシソウ」
「あぁ……?あれが牛若丸かよ。……心配いらねぇよ、大将。ここは壇ノ浦じゃねぇ、立場くらい弁えて……
……おい、待て。ガキの頃からあんなデカかったのかよ!ふざけんじゃねぇぞ畜生……!!」
「……コワイ!ゲンジ、コワイィ……!!」>>588
ステを決めたあとに「あれ、アルジュナのステータスどうだったっけ?」となり確認してから下方修正したのは内緒だ!
まあサハデーヴァ君はアルジュナとやりあったら100%負けるんですがね。なんならカルナにもアシュヴァッターマンにも勝てない。最近水フィールド作る宝具が多いですね。流行っているんですか?また誰ならば確実に死ぬ!みたいなのは勘弁ですよ。
>>588
インドはカルナが控えめに見えるくらいステータスが高い人ばかりですからね。そのカルナも仮に登場したのが最近だったらステータスはかなり高くなりそう名づけの話……私のとこだと由来は割と雑ですね
ツバキは名前で迷ってるときに庭に椿の花が咲いてたのでそのまんま名前にしました。Fakeで名前被ってるとは知らなかった
コナモンは作った日が5月7日(粉物の日)だったのでそこから。投下したその日に由来がバレたのは良い想い出
ハクトはキャラを思いついた次の日にペットのウサギが死んじゃったのでヘンに意識して名前にしちゃってました。「白兎」と書いて「ハクト」と読みます、苗字の錫凪は後付け
>>587
なんというか、正面から話してると自称してる身長170に見えるけど、隣に立ったり座ったりすると「あれ…意外と小さいな…」ってなりそうな人ですね
ただの人間の教経さんが人外である海御前よりも筋力高いの好き>>592
どうぞどうぞ!>>593
だからそれ言ったのあんたじゃないだろ!いい加減にしろ!>>576
(ちなみに須藤家筋の人名は皆植物に関係した漢字を入れてます。さっちゃんこと砂月は童謡のさっちゃんととなりのトトロから)>>605
悩んだけどやっぱこれですかね。>>600
好きな漢字は特にないのですがしょっちゅう名前に使うのは榎ですね
今回も家の名前に使いそうになってましたが控えました>>591
うちはいつも名前が一番の関門になりますね。
設定なら考えてるうちに理論ができてるのに名前だけがないキャラの多いこと多いこと。
だいたい名前にギミックを入れるか、能力イメージから連想できそうな名前になってしまいますね。ルクス(輝き)とか、灯里(松明の巫女)とか。
それだけに聖堂教会御使の世代設定は我ながらよく思いついたもので、天使名をもじって名前にしてもいいのは楽ですね。>>612
なるほど。まぁたまに遅れて指摘とかあるし、大丈夫だとおもいますぜ!
久しぶりにお二人に会えた故なんか話したいのに自分から出せるネタが無い……………。新鯖新鱒とかいたりします!?>>569
橘亜衣…姓:奥義「絶花(ぜっか)」を使う一族で、花を絶つ→橘。初代が散る花びらを断った設定あり。絶の字は意味的に誤用ですが、あまり気にせず。姓名合わせて「断つ瞳」の意味も。 名:愛、eye、Iのトリプルミーニング。
蒼木ルイ…姓:「よくある名字を一字変えてみよう」という学生時代の試みから。蒼という字が好きだったのもあり、自信作。 名:「誰かの為に涙を流せる、優しい人」という意味。個人的に素敵だなと思う人物像から。
蒼木ユノ…姓:前述通り。名:you know(あなたは知っている)という英語と、結婚や女性性を司る女神・ユーノーから。
彩藤優希…姓:前述の試みで浮かんだ物の一つ。もともと色や目が重要な意味を持つオリジナル作品で、重要人物の姓に使おうとしていたもの。このスレでも、「灰色の日々から色鮮やかな日々へ変わっていく」というような感じで活かしたい。
名:怖くても、勇気を持って立ち向かう人。加えて、字は「優しい人に成れますように」という願い。
オズボーン・ファンタジア…オズの魔法使いのイメージ。虚像の自分を創り出している姿などがイメージもとになったため。
風見慧人…姓:風を見る人というイメージ。優希君の項で触れたのと同じ作品に出そうと思っていた姓。 名:慧眼無双という四字熟語から。好きな四字熟語で、例のオリ作品にも出そうと思っていた。
こんな感じでしょうか。ランドおじさんだけは、以前張り付けたヨーロッパ人名サイトで命名しました。
理想の人物像とかイメージしてつけてみるのは如何でしょう?えっちなものではないですが、裏話やイメージ元としては、
・オズは個人的に考えていたサーヴァント・ナルキッソスのリメイク。大技に設定しているのはその時の宝具。水鏡で魅了とか、並行世界接続の設定はこの時に考えた。マスターの方がこの能力は映えそうだと思い、転向。
・ユノちゃんは、「文学少女シリーズ」の遠子さんからインスピレーションを得た。名前の元ネタっすか?
・ダイアナ・アッシュコット
−ダイアナ:いい家の子っぽい + 名作本のヒロイン=赤毛のアン=ダイアナ
−アッシュコット:グーグルアースでイギリスの地名探して語呂が良かったので(裏設定としてダイアナちゃんの家は魔術の街グラストンベリーの近くって設定があったり)
・李達龍:香港の人ってこんな名前かなって(漠然)>>618
(ダイアナちゃんは赤毛だしアンの方やんけ!ってツッコミは相棒を黒髪にしたからゆるして!)>>583
あと、
戦闘続行:B を
戦闘続行:C+
水辺の戦闘ならば、よりしぶとく戦える。
に変更。いや、B続き過ぎじゃない?と思ってしまったので。>>563
まぁ女体化ですしね これも落選の理由です
⬛️⬛️「無能な働き者、という言葉がありますがこれは私には無縁の言葉ですね。私は必ず結果を出しますよ!必ずね!」
⬛️⬛️「私に、報酬ですか?聖杯で良いですよ!冗談ですって、そんな顔しないでください。まずはマスターに優勝してもらうのが私の使命ですから!」
⬛️⬛️「私なら大丈夫ですよ。代わりに相手の腕の筋を斬ってきました。優秀な私はこう見えても剣に覚えはありま…そういう話じゃないって?どういう事ですか?」
一体何者なんだ…(キャラが上手く定まらない感)突然で申し訳ないんですけども武士は戦う時は甲冑の下に何を着ているのでしょうか?ここで聞くことではないかも知れませんが答えてくださると嬉しいです気になって夜しか眠れないんです
>>623
参考資料に使ってる奴が載ってるリンクあげるです
真偽は知らぬです
https://www.pixivision.net/ja/a/746>>624
ありがとうございます!>>627
爆死したマスターを励ますサーヴァントを書いて癒されましょう>>629
(水無月さん聞こえますか……今貴方の心に直接語りかけています……借りるのです……このWikiに登録されているサーヴァントはよりどりみどり……悩まれてるならレンタルしてしまえばいいのです……)ランサー
>>637
伝説の秘密結社?私気になります!>>637
ごめん、旧約聖書じゃなくて新約聖書だった>>633
誰かから借りたいなら忠勝さんとか、正統派かどうかは分かりませんが、うちのミラーカとか。
題材が欲しいということなら中野竹子さんとか。
簡単に説明すれば、幕末の会津戦争で戦い、散っていった薙刀使いの女性です。「ものゝふの猛きこころにくらぶれば 数にも入らぬ我が身ながらも 」という辞世の句を書いた短冊を薙刀に結んでおり、薙刀は現存しているらしいです。
以下参照リンクhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E7%AB%B9%E5%AD%90
あまり強くするのは個人的に違和感ありますが、ここぞという場面で輝くサーヴァントになりそうだな、と目をつけていました。辞世の句も好きなんですよねー。自分が小さい存在と分かっていても、戦うことを選んだ覚悟が伝わってきて。>>633
正統派、という意味ではアーサー伝説のサグラモール卿かな。
乗馬槍試合何かにも出ているし(ガレス相手で粘ったけど負けたんですが)、コンスタンティノープルの帝位継承者だそうで、ランスロット、ガレス、トリスタンにラモラックと負け続けですが、ガウェインとは互角に張り合えてるので聖槍なんかの隠し切り札があったんじゃないかな……、なんて夢想してたり。
戦闘後は病と空腹のため倒れてしまう、なんていう弱点もあってカムランでもアーサー配下の騎士で最後の方まで生き残った隠れ強者です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB>>645
だいたいの人たちの自作サーヴァントによる聖杯戦争はそうなりそうですね。うちも天体衝突やら大嵐やらで開催地が大変なことになりますよ。>>657
>ショウタロウコンプレックス――――――
鍾太郎「あ?」
銀河「いや、鍾兄のことじゃないから……」>>665
ワシかーい!!?>>658
「有名人のあいつはおいしいご飯を食べ親兄弟にもまあ愛され暖かい布団でぬくぬくしていた……一方その頃俺は山に分け入り食べられる草を探し、旅芸人まがいの芸で稼いだ金は絡繰作りと妖術の研鑽に回し、野宿して風邪ひいた……
これが人間とモノノケモドキの差……差なんだよ……!(死んだ目)」作った鯖の整理をしよう→松永久秀の欄を見る→ええ…なにこのステと宝具数…ないわー←今ここ
いやステータスは鬼補正あるから多少はと思ったけどそれでも高いし宝具多すぎるやろ何考えてたんだ約1年前の俺>>569
遅くなりましたが、うちのキャラだと
・黒野:持ちキャラなので特になし
・三上令司:苗字は適当。名前は映画「アウトレイジ」より
・ニキータ:東欧~ロシア系っぽい名前を探してたらこれが
・ゆーれいさん:そのまま本人の在り方から。あとはB級ホラー特有の異質感を煽れればと
・オーブ:炎を操るキャラという事で「フランベルジュ」を。名前は適当
・志村千早:特になし。
…参考にならないなこりゃ>>672
そう言われても大嶽丸がめざせポケモンマスター歌うよりケイトーが歌うめざせポケモンマスターが思い浮かぶんだ
それに大嶽丸とリンドヴルムはポケモンよりだし()>>664
じゃあ、アサシンが拠点に帰る途中(夕方位)に遭遇する感じでしょうか。私の得意ジャンルのサーヴァント?キャスターだけで自鯖全体の3割担ってる人間ゆえな……逆にライダーとかは全くもって作ってなかったりする。
ライダーはバーサーカー並みにふわふわしすぎてバランス調整面倒だから出来るだけ作りたくないのじゃ(問題児のレッドライダーを見ながら)(今にして見てもぶっ飛びすぎである)>>679
『立てよ英傑、今こそ千載一遇の好機なれば[くるわずのじん]』!!景虎ちゃんの笑顔とか見る(シナリオあまり進んで無い)→「俺も戦国キチ笑顔なランサー作りてぇ!→色々探す→「おっ!いいのおるやん!」←今ここ。
しっかり戦争出られそうなヤツ作ろう!がんばるぞー。男の娘!WASP短編第二話いきます。
ーーーーーーーーーー
「よく来たなお前達。歓迎しよう。」
ドデカイ日本家屋
和室の襖を取り払った大広間
両隣に並ぶ厳つい黒スーツの男達
そしてその奥に鎮座する威厳たっぷりな女が一人…と犬一匹
(初めて見た…これがヤクザか…!)
その通り。今時珍しいコテコテのヤクザである。まあ、奥に座るのがおっさんではなく女なことに若干不思議を覚えるかもしれないが。
「ふむ。中々強そうな奴等を連れてきてくれたようで何よりだ。」
満足気に座るその女は和服を身に纏い、片手で犬の頭を撫でている。彼女を一言で例えるなら、そう、「お嬢」だ。
「さて、お前達にはこの我が愛犬『丸』の散歩にいってもらいたい。」
カリカリと犬の首をかくその仕草には余裕が溢れていた。当然といえば当然かもしれない。このヤクザはただのヤクザではないのだから。>>682
「本来ならばうちの若い衆にでも頼むのだがな。今日は全員が絶対に出なければならぬ用がある。そこで、昔世話になった神羅の筋のものに頼むことにしてやったというわけよ…」
(なにやってんだよあの社長…)
そう、このヤクザ。見咎められない範囲だが魔術と関わりがあるのである。少なくともWASPの社長…神羅の名を知っている時点でただの組織ではないのであった。彼は、そういう男なのである。何とも言えない表情をしそうになるのを取り繕いながら金田はふと、一瞬嫌な予感が過り、体制を一瞬で整える。
「無論のことだが…丸に何かあったら…わかっておろうな?」
周囲の男達から一斉に突き刺さる鋭い目線に七間は萎縮し、ぷるぷると震えてしまう。そして、ヴォルフもまたぷるぷると震えていた。が、それは金田が渡されていたおしおき用に彼の動きを縛り付ける魔術礼装…首輪のスイッチをいれたからである。これも罰として渡されたもので、ちょっとやそっとじゃとけないものであった。ちなみに神羅手製のものである。
「ふふ、まあ、概ね丸に任せれば問題なかろう。存分に働いてくれたまえよ……丸、あ奴等が今日の散歩係だ。気に入らんかもしれんが我慢してくれ……きっと、戻ってくるからな……おい、三坂。あやつらに細かな説明をしておけ。私はもう出る。」
どこか悲しい声で犬に言葉をかけた後、彼女はすたすたと出ていってしまい。それに続くようにスーツの男達もゾロゾロと出ていく。残ったのは犬と俺たち三人、そして、一人のまだ若い、顔に傷のある男だけだった。>>683
「では、お三方、丸をよろしくお願いします…大丈夫ですか?彼。」
「足が痺れたらしい…そっとしておいてやってくれ。」
「そうですか…では、とりあえず…」
ヴォルフから物凄いメラメラとした目線を感じるがスルーして三坂と呼ばれた男の話を聞く。なんでも、丸ことあの犬はお嬢様以外に散歩されるとこの町の中でという条件付きだがかなり好き勝手に歩き回るらしい。それをどうにかして御し、ここに今日の三時までに戻ってくること。それが今回の仕事であった。
「おや、丸。挨拶に来たのか?」
と気づけばいつの間にやら犬がこちらに近づいてきており、それぞれの足を試すかのようにくんくんと嗅ぎ回り始めたではないか。
三坂はスルーしてまず七間をしばらく嗅ぎまわった後うなずくような動作を見せる。
「え、えと…よしよし…」
七間が撫でようと伸ばされた手はスルーされ、まっすぐに俺の方へと向かってくる。そしてクンクンと嗅いだが、なにか妙なモノを見る目でこっちを見てさっさと立ち去ってしまった。そして次…未だに正座で固定されているヴォルフに向かい、ジロジロ、くんくんとかぎまわった…時に事件は起きた。
「!?」「え!?」「あ!コラ丸!!」
ガブリ、とそのままヴォルフの太ももに噛みついたのだ。慌てて引き剥がそうとするも中々離れようとせず、ぐりぐりと噛みついている。
動くことも出来ないヴォルフはプルプルと顔を赤くしながら犬を見ている。
(やっぱり無理にでも連れてこないべきだった…)
明らかにめんどうなことになる惨状を見て、金田は少し後悔するのだった。>>685
金田!人間の面倒くささもっと学んでこい!イコマさんがやったみたいな選択式個人ss出来たんですけど今見てる人います?
キタ。キタキタキタキタキターーーーーー!
ティンと来た日本鯖来たぁ!じゃあ、投稿します。こちらを投稿し終わった後にwikiに選択肢分岐を投下します
雷撃の残響が未だに残る。マスター達の下に雷鳴と共に突如降り立った獣は、その衝動のままに継ぎ接ぎだらけの女の子に向かって牙を突き出し、その皮膚を食い破ろうとする。
「───マスターに触れるな、犬畜生めが」
もう一人の少女が、身の丈に合わぬ巨大な刀で獣の身体を引き裂いた。……いや
引き裂いたというよりは、「切り潰した」という表現が似合うのだろう。力のみで行った業ならぬ技。その幼き身から、そのステータスから一体どのような力が出ているのか。
……それと同時に、その少女に向かって群のように襲い来る数多の刃。本来の彼女のステータスでは、到底避けようもない攻撃であったが、彼女はそれを難なく躱してみせている。
……躱した、というよりは判っていたようにも見受けられたが。なにしろ少女は、刃が飛ぶ前に既に前方へと駆け出していたのだから。
だが、其れこそ機であると多種多様の獣達が少女に向かって駆ける。それと同時に、少数の獣──といっても数十体規模ではあるが、その獣たちがその場にいたマスター達にも牙を剥いて走り抜ける。
「ちっ……待ってろ!今行くからな!」
紫音の行動は決まっている。ノータイムで今なお意識のない女の子の所へと駆け抜けて、優しく抱き上げて疾る、疾る。強化の度重なる使用とランサーの魔力消費で、貧弱な回路は悲鳴をあげているがそれすらも今この状況では些細なことだと断じて走る。
「其処のサーヴァント!君は大丈夫なのかい!?そんなステータスじゃ……」
「大丈夫。ステータスなんて私にとっては飾りなの。……それよりも、私のマスターを御願いします。直ぐにこいつらを片付けて、其方に駆け付けますので」
そう言った後、少女は刀の代わりに大きな大きな鋏を取り出して、目の前の獣達に向き合っている。ならば、大丈夫なのだろう、と。そう判断した紫音は、自分の腕で眠っている少女を抱いて走るのであった。「───うっわ、これどういう事だよ」
対して、同じ場に居たマスターの一人である、『黒野双介』は大量の獣相手に逃げ回りながらも、しっかりと観察しながら戦闘を行っていた。
(……銃弾は、効く。魔術世界の神秘しか効かないくそげー製造機よりは、まだマシか。……つっても)
「俺、魔術なんて一つも使えないんだけど……なっ!」
パルクールの要領で、物陰を潜り抜ける。……土産に、ちょっとした爆弾を置いておけば大した能もない獣達は容易く引っかかり、鉄の破片のハリネズミと化す。
困った。それでもやはりこれはジリ貧だ、などと黒野は一人タンクとタンクを飛び移りながら考える。魔術回路は微塵も無く、強化の一つも扱えない彼にとってはやはり、自らの身体能力とスタミナとは今の状況では頼りないもの。だからこそ、どうにかしなければならないとは思うのだが。
『アーチャー、応えろ。アンタは今何してる?』
『あっっつぅぅぅい愛の重ね合いをしてるヴァよ?……冗談、怪奇!正体不明不明なワンニャンズ!を可愛いンヴォーイと躾けてるわ。そっちは?』
『奇遇だな。俺も可愛らしい犬っころを調教してる最中だよ。……だけど、コイツらはちょっと御転婆さんだ。アンタの躾を見せてやってくれないか?』
『────オゥ、ケェイ!!ンッイイ!いいわぁ!ヴァチキの主に噛み付く子には優しく撫でてアゲナイと、ね?』
突如、彼方から飛来した矢が獣達の頭蓋を撃ち抜いていく。ぐるん、と遠くの地から180度の弧を描いて的確に頭蓋を撃ち抜く技術は、正しく神域と言えるだろう。
兎も角、これで黒野は逃げる算段がついた、と考えながらも黒野は途中にあったスクーターに乗って逃げるのであった。持ってて良かった違法鍵。
……ランサーのマスターは、あのプレゼントを巧く扱うか、それとも派手にやらかすのか、なんて事も片隅に置いておきながら。伏神投稿しました!
あ、ゲルトラウデは大学生入ったくらいなので、皆さん女性扱いでお願いします。「……っ!つぅ……!はぁ、は、あぐっ!」
紫音は、苦しみながらも走っていく。戦闘経験なんて師匠との組手や魔術戦以外にまともに積んだ事がない紫音は、後ろを振り向いて攻撃を避けるぐらいしか余裕がない。それ程までには魔力も気力もカツカツなのだ。
(……でも、俺はこの子を守らないといけないから!今この場で、俺しかこの子を危険から守れないんだ!)
息を深く吸って、勢いよく坂を滑り降りる。途中のコンテナに移った際に、少し足を捻ったがそれすら気にしている余裕はない。
(大丈夫、大丈夫だ……!俺の弟より、輝宙よりもむっちゃ軽い!あいつも体重の割に軽いけど、それよりも全然軽い!)
身体が上げる悲鳴と、魔術回路が訴えかける苦痛に喘ぎながらもその足は止まらない。止めてはいけない。止めたら死ぬ。確実に死ぬ。此処で死ぬなんて絶対に嫌だし、何よりこの子を巻き添えにしてしまうから。
どく、どく、どくどくどくんと胸の脈動と同時に音がガンガンと聞こえてくる。ばっくばっくと収縮と拡張を繰り返す血管に流れる血流が、熱く身体を迸っている。ピッ、ピッ、とそれに合わせて裏拍を取るようにして電子音が───電子音?
がさっと、自分のカバンの中からその電子音を探す。だって電子音が出るようなものはカバンの中に入れていない。いったい、何なのだろうと中身を探し───
見つかったのは、掌サイズの大きな鈍色の球体。……それの上部に刺さっていたと思われるピンみたいなものが、抜かれた後で。
「ば……!爆弾とか、……あんの非道野郎がぁぁぁぁ!!」
恐らく、あの陰湿でしつこい手を使ってきたアーチャーのマスターの仕業だろう。本当にメンドクサイことをする。……だが、今はそれを利用させてもらおうと、その爆弾を後ろに投げつける。
耳がキーーーンとして、それと同時に閃光が走って、爆発の衝撃が響いた気がする。その内に、物陰へと隠れて休憩を取る。先程のあれで、どうやら撒いたようだ。はぁ、はぁ、と呼吸が止まらない。……一応、女の子の様子を診てみることにする。それなりに医学は修めているので、何となくだが傷がどうとかは分かる。
……改めて診て分かる通り、彼女の身はツギハギだらけだ。びっしりと、深く深く糸で縫い付けられた身体は幼い身を酷く悲痛に映えさせている。
顔も、何処か苦痛によって苦悶を漏らしている顔だ。意識がなくとも、もしくは夢の中でも痛みがあるのだろうか。
ぷちり、と何かが裂ける音。それは、彼女の丁度腕の部分の縫い目が裂ける音で。
(───!や、やっば!!)
よく考えてみたら、あれだけ走り回った野郎の腕に抱かれていたのだから衝撃で縫い跡が裂けてもおかしくは無い、のだろうとは確かにそうだろう。昔から得意ではあった治癒魔術で、何とか抑えようと、手を伸ばし───
直後、『繋がった』感覚があった。それと同時に、深く深く、抉り刷り込まれるように魔力が削り取られる実感が襲った。
「あ゛、あ゛がっ゛……かはっ、い゛っ゛」
息が出来ない。痛みに呼吸を忘れてしまう。何も口から取り入れないから叫び声すら出てくれない。やばい。自分というものがなくなっていく。喰われる。死ぬ、死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ───
「……ぐっ、はぁ゛……げほっ、うぅ……」
手を、治療し終わると共に少女から何とか離した瞬間に繋がりが途切れた感覚と、凄まじい疲労感が襲った。いったい、何だったのだろう。というか、まだ身体が痛くて転げ回りたい。
「ん、ん……」
痛みに耐えていると、少女がむくり、と身体を起こして、見るに耐えない顔で耐えている自分の顔を眺めている。「あなた……だ、れ、ですか?」
「あ、目が覚めたのか!?良かったぁ〜!……俺は紫音って言うんだ。……君の名前は?」
少女は、ふと考えこむような顔をした後に、たどたどしい言葉で『ツバキ』と名乗る。……その様子に、少し違和感を覚えて。いったい、どうしたというのか───
その疑問は、次の修羅場にて覆される。獣達が、自分達を捕捉したのだ。
「……ごめんっ、話は後だ!取り敢えず俺の身体に掴まってくれ!」
彼女を支えてまた走り出す。……身体が裂けてしまわないように、優しく。でもしっかりと離さないように抱いて。
───だが、運命というものは存外皮肉なもので。
獣の牙が、肩に突き刺さり、緩んだ手が少女を離してしまう。そのまま少女は、突如獣の内の一匹である怪鳥が発した柔らかで高く吹き上がる風に巻き上がり、遠くへと運ばれ落とされる。
……それと同時に、激しい閃光が先程と同じように迸る。先程の雷撃は、眩しさこそあれ痛みはなかったが、今度のはとても痛い。……それと同時に、それは自分のみならず少女も苛むのだろう。
その雷撃は、膨張と収縮を繰り返し、だんだん大きくなっているように見えた。最後には、極大の雷撃を発動するのだろうと直感で思わせる。
魔力はもう殆どない。強化を使った所で、ツバキという少女の下に届くかどうか。……だが、いやだからこそ。「俺」には無理だとしても。アイツなら。
……本当なら俺が助けたかったけれど。それでも、それでも命よりは───!
1.令呪を以って命ずる。来い、ランサー!
2.諦めるものか!何があっても彼女の下に辿り着く!戦国武将とか全く知らないので、私は意欲とか湧きませんね……。
>>700
長宗我部バット……………(ゲッテンカ感)>>703
逆ですねぇ、徳島の方でござる。因みにこの前にあったお話が「ドキッ☆可憐な乙女の奮闘記〜後編〜」です
>>699
一応本文中にも正規ルートのヒントはばら撒いておきました。というか大会ssのくせに初っ端から紫音が死にましたね。なんでだろう……?()長宗我部だとBASARAを思い出しますね。BASARAや無双があるから戦国武将がサーヴァントになってはっちゃけても受け入れやすくなります。
☆セイバー_安徳天皇
名前:水底 清一郎(みなそこ せいいちろう)
年齢:21歳 性別:男性 属性:秩序・善
所属:弥一市水道局・風水判定(表側)、極道
☆ランサー_テレノゴス
名前:Lucas・Solight(ルーカス・ソールァイト)
年齢:21歳 性別:男性 属性:秩序・善 所属:時計塔(貴族派)
☆ライダー_????
名前:南山堂 力弥(なんざんどう りきや)
年齢:21歳 性別:男性 属性:中立・悪 所属:仏教僧(修行中)
☆キャスター_ババヤガー
名前:竹葉 灯里(たけは あかり)
年齢:17歳 性別:女性 属性:中立・善
所属:普通の高校生
☆バーサーカー_ベルセルク
名前:人蓑 祐輝(ひとみの ゆうき)
年齢:17歳 性別:男性 属性:秩序・善
所属:普通の高校生
だいぶ設定固まってきたからそろそろ個人SSにも手を出させてもらおうかなー☆アサシン_影剥のハサンと☆アーチャー_オズワルドについてはまだ名前が固まってないからまた今度。
サーヴァント借受申請は前にも行いましたが、
・セイバー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/安徳天皇
・アーチャー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/オズワルド
・ランサー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/テレゴノス
・キャスター
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ババヤガー
・アサシン
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/影剥のハサン
・バーサーカー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ベルセルク
作成者の方々へ、
(基本)『宝具のみの登場である』こと、
『扱いに差が出ることがどう考えても明白』なことの上再度借受申請行います。戦国武将だと前に立花道雪をセイバーで作りましたよ。中身は鬼道雪、肉体は半身不随になる前の若武者仕様。ユージーンさんが宗茂を登場させたときは「おっ」と思いました。
>>713
前も突っ込まれてましたけど投下前に作成とかレンタル予定とかが被ったは言わない方がいいんじゃない?その気なくても牽制みたいになっちゃうし遠慮もしちゃうからね>>720
残念ながらカシンちゃんは秀吉から捕まえろ命令出ても捕まらなかった逸話もちだからそういうのにはめっぽう強いんだ>>726
安徳は最優遇……やったね!
しかし、叢雲はちゃんと機能するだろうか……。>>718うちの鯖観測しているかしんちゃん
レ・ロイ(地図の上に兵士の人形おいてゲリラで蹴散らす)
ガヘリス(ミラーカ×亜衣の盗聴をしようと模索)
カドモス(部屋中にばつ印のある神の名前とやけに具体的な処刑方法をまとめた本が平積みされている)
ピロクテテス(なぜかかしんちゃんに対してカメラ目線で投げキッス)>>730
了解です。
プリヤのカード英霊式みたいなものと考えれば再現できない、というか欠陥やオリジナリティが生じるのは納得いきますので。>>732
クク、設定のすり合わせは得意だぜ(周囲との関係系の設定をガチガチに決めてないともいう)>>734
このおじさん、どんどん罪状と呼称が酷くなってる……あと力弥坊のライダーについて、
ライダーだけ借受申請を行っていませんが、和or中かつライダーで本人がガチガチにバトれる肉体派でちょうどいいのが居なかったのでこちら作成で埋め合わせます。
扱いの公平性については気をつけますが、そもそもあまり出てこないかもしれません。
人間対人間なので宝具装備で殴ってくる素人を素手で制圧してくるプロという構図が成立しうる戦闘となります。>>740
ピロ姉貴兄貴やっぱパワーがダンチすぎる……。>>742
こんなやつでも弓の腕ならヘラクレスと同格とか言うチート悪党の都(ヴィラン・シティ)、ニューヨーク。
この街の平和は、既に保証されていない。
Dr.クラーケン、ライノセラス、ネイキッド、スレイヤー。
彼らの名は暗黒魔術師(メイガス・ヴィラン)。
この街の深淵に潜む、アメリカ合衆国の闇である。
しかし、誰かが言った。
悪党(ヴィラン)がいるところには、必ず英雄(ヒーロー)がいる。
「うっわなにそれ! 手から炎!? 君ヒーローになった方がいいんじゃないの? 見た目の見映え的にさ! そんなヒーローいるかは知らないけど!」
軽口、緑色のスーツ、そして──彼が現れる時、その場所には疾風が巻き起こる。
「君には資格がある。力の使い方は選ぶべきだ」
「こんにちはハリー。私はマリア。あなたとこのスーツをアシスタントします」
「お前がスクワッドと知り合い?冗談だろ?」
この街に風が吹く。
それは新たな正義を担う新芽を咲かせる伊吹だ。議事録wikiを更新してきました。
婦女童蒙なんて初めて知った悪党がいるところには英雄がいる。
つまりそれは──その逆もあるということに他ならない。
「トーマス・クリフトン?」
「ええ。またの名をハンドレッド。現代の科学を超越した兵器を多数所持、それどころかこの街で売りさばいてる……ねえロバート。この社章に見覚えは?」
そして彼は立ち上がる。
この街を、愛する人々を守り抜くために。
「資格はある。だが君には創造力が足りない。ここまで馬鹿だとは思っていなかった」
「背中は任せろハリー。さあ行け!暴れてこい!」
「あなたを応援してくれてるのは誰?少しは考えなさい。彼言ってたわよ?『あの子は僕より頭がいい』って」「待たせたね!助けに来たよ!僕の名前は──」
この街に強風が吹く時、彼は必ず現れる。
彼の名はウィンドマン。
この街を愛し、この街に愛される風の友だ。
ウィンドマン/ニューカマー・フロムズスカイ。
個人SSにて連載開始。
「……お兄ちゃんがウィンドマンだったの?」というわけで宣言から時間が経ちましたが明日から始めます。
>>749
ピロクテテス
こいつの口調はカロリー使う>>753
安心しろ!もとは移動拠点と化して逃げ回りながら裏から手を回す系の性能故に、彼の能力はほぼ逃走特化だ!
いざとなったら幻術の船に飛び込んで逃げる!>>756
(そういう意味でしたか……それは申し訳ありません……)プロローグが、キャスター編まで終わった訳ですが
次のランサー編も、ぼちぼち投稿したいと思っております
縁切さんをマスターにするつもりなですが、もし、貸し出しはもう少し待ってほしい旨があれば、おっしゃってください
ともかく、書ければ、何かしら明日書きたいなと
余談ですが、ここのハサンで好きなのは、鷹の人です>>762
ありがとうございます。
だけど……ちょっと流石に寝ます……すみません第■回術陣営の行動を投下してきました。
銀河「アッこの湖、「深い」ッッボボボボボボボボッ!ボゥホゥ!ブオオオオバオウッバ!」>>771
とても落ち着いた(大嘘)>>774
2……23Zカップ……(震え声)そういえばおむねでかい人居ねえ…………
という理由でおむね大きい設定になったのがウルティマ(本家長女)です。だいたい武蔵ちゃんくらい。
灯里はなくはない、
ノエルは絶無(設定上の問題で体脂肪率ほぼない)、
カルキオペは幽霊感重視でほそい、とスレンダー系偏重となっております。うちの子でおっぱいの話になると高確率で雄っぱいでオチ担当にされるベルセルクさんをどうぞよろしく。
>>782
あ、山星さん!少々お耳に入れたいことが。
今九終の続きを書きつつ酒呑の裏設定を書いてたのですが「あれ?これってまた設定のすり合わせ必要なやつじゃね?」「って言うかこれワンチャンドロテーアさんや他の参加者にも確認取らなきゃじゃね?」ってなってます。とりあえず先に酒呑の設定を書き上げるので書けたら確認をお願いします。>>781
おはようございます。
せっかく描いていただいているのに、お待たせして本当にすみません!
右上・右下の組み合わせイメージでお願いします。
ご相談といいますか質問なのですが、ベールにヲシテ文字↓を入れると変になりますか?
http://www.zb.ztv.ne.jp/woshite/page22.htm>>787
教会と協力関係は恐らく難しみ……あいつら、「キリスト教」以外は全て「異端」と断じているんで、陰陽道を扱うのであればあのキチ共と仲良しこよしは恐らく難しみ……
でも、協会が教会と協力して行う任務とかもある(バゼットさんとコトミーが協力したアインツベルンホムンクルス討伐みたいな)ので、その程度の関係ならばいいかもしれないです
あとはそう、極東はあまり西洋の奴らには注目されてない辺境の島国なので、教会も西洋ほど干渉してこないっていう感じと想定して、陰陽省もガッツリ日本全てをガッチガチに管理する感じじゃなかったらいいかも?
日本独自の陰陽組織というものは存在するって、それ自体は前々から言われてきましたからその設定自体はおかしくないと思うのですフロールヴ・クラキ周りのベルセルクを再度調べようとして……諦めた。
ヴァイキングのスヴィプダーグはオーディンと似た風貌(眼帯で魔眼持ち)で、ウォッグは「アイツクラキにみてえに細いわ!」と笑った後、黄金貰ってベルセルクの一人になってスクルドを討った逸話しかなくて……拗ねた。>>790
まあ、あれですよね。教会もキチはキチだけど所構わず魔術師を虐殺したりはしない分別ある組織ではあるので、存在自体はしてもいいと思いますし、ビジネスパートナーレベルまで関係を深くしなくても教会と協会レベルの関係性で何とかなるんじゃないでしょうか?……いや、子飼い状態がいい!というのなら止めはしませんが(公式はっきりは言われてないし)まぁ菖蒲の一族は陰陽省が管理、秘匿してたんですー。って言いたいだけなのでやんわりしとけば大丈夫っぽいかな?
政府バックアップによる潤沢な資金援助が!!とか国宝級の礼装の数々が!!みたいなパワーアップ要素ではないのでだいたい山星さんが言ってくれたので、そういう事ですわ
陰陽省自体が陰陽局が現代まで紆余曲折を経ながら続いてきたってやんわりイメージですし
そもそも外来の魔術齧った人たち以外で根元目指してる日本人っているのかな?>>797
だから委員会さんも言ってるじゃないですか。「今は大した勢力ではない」って。各地に様々な土地のセカンドオーナーとして魔術師がいる以上、全部管理しきれてる訳ではないでしょう。何より亜種聖杯戦争がいっぱい開かれてんだ。止めきれてない辺りがそこまで統制出来てないことの証左になると思うんですが
てか、それならあなたの企画では「陰陽省なんて組織はない」ということにすればいいのでは?少なくともインフレでは委員会さんの菖蒲の設定に必要なので入れますが、他の日本を舞台をするときにも絶対入れて!と言うわけではないでしょう?
もにょるならスルーして、自分に関わるのであれば「その設定は自分は入れないつもりです」と言えばいいだけだと思いますが>>800
……すいません、言葉が荒くなってますね
でも私が言いたいことはそんな感じです。どう見たって公式の日本の魔術や死徒事情見ても陰陽省が管理できてる訳ないし、この予選会場でも日本で亜種聖杯戦争なんてバリバリ起きてんだから、陰陽省は西洋における教会や魔術師の大部分を統べる時計塔程の立ち位置などでは決してないのではないか……というのが私の意見だし、そもそもあやふやにしたいのだからそれすらぼかせばいいのだとも私は言いたいです
それと、設定の取り捨て。この聖杯戦争が行われる舞台ではこの方のこの設定はないよ!みたいな感じでお互いがお互いを許容出来るような案はダメですかね?
私は自分なりにそういうことをしてもいいと思っている(監獄長のアジ、フェリドゥーンと自分のクルサースパや狸と酒呑)からそう言いたいのですが>>803
そう、それなら問題ないと思うんです。しっかりとした設定も練り上げることはせず、その組織関連のキャラも一人しかいないのであれば余程可笑しいと思える組織でない限り(極端に言って教会や時計塔を半年で潰せる、とか)擦り合わせの必要もないし深く追求したり苦言を糺す必要はないと思いますうーん、箇条書きマジックを使おう
・陰陽省とは陰陽局を前身とする組織
・日本古来の神秘(陰陽道や神道、三種の神器などの国宝etc)の維持管理が目的
・このetcには技術だけでなくやんごとなき人とか菖蒲の一族みたいな特別な人も含まれる
・敗戦後、GHQの介入などにより現在は規模縮小
・外来魔術に対しては守備範囲外として基本的にノータッチ
・教会の要請があれば秘匿のための仕事もする箇条書きにして思ったけど敗戦後、日本独自の魔術的な文化が失われることを危惧して発足した。名前は陰陽局から取った。の方が良いかも
キリスト誕生以前からキリスト教の基盤はユダヤ教の傍流としてありましたよ。
ナザレのイエスは預言者達の間で広まった救世主預言に当てはまったからこそ救世主認定されたわけですし、主についても、ヨハネがイエスを洗礼した時には少なくとも概念としてありました。
もともとユダヤ教の中にあった救世主信仰を土台にして、イエスの解釈を乗っけたものがキリスト教なんじゃないでしょうか。教会的には異端なんですけどー!あり得ないんですけどー!ってなる魔術と日本へ流入する時期が重なるってちょっと面白い
そこら辺詰めたら設定的に面白く出来そう
取り敢えず陰陽局は>>807>806の方向で行きまぁす!>>815
まあそうですね。だから大まかに言えば……唯一神の基盤と言った方が適切ですかね?アトラス院の礼装、兵器、簡易的な道具でも世界ぶっ壊せる頭おかしいのが判明しましたね、そういえば。
時系列は他の皆さんの都合に合わせます
極東って言葉を見るたびに、「いや、西から行きなよ。近いんだから」って思うのは私だけでしょうか?
はい、私だけですね。>>830
だってカッコいいじゃん!!極東!!(頭わるわる)
あ、でもGEやって(カッケェ!)ってなった幼き時期があったのは内緒>>834
よく見たら誤字ってる。八俣遠呂智じゃなくて八岐遠呂智だ。おのれ予測変換。(魔力無限とかインフレどうなってるの……(定型文))
あれ?もしかしたらパブさんって殺しても死なない人?
>>848
パッと見「どこが異聞帯なん?」ってなるレベルの違いになりそうですがそれがむしろ異質さがあっていい。
『もうこの異聞帯に住んでいいんじゃないかな』って汎人類史を諦めて妥協してしまいそうになる展開美味しいとおもいます。あれですね。
真・天皇は魔術の概要のところに礼装:天叢雲剣、八尺瓊勾玉、八咫鏡とか書ける時点でもうだいぶ大事故ですね。インフレの話題ですがパチャクティはどこまで本気ならオケですかね?
>>857
シープマン「ヘイ、ヘイ、ヘイ!ピッチャービビってる〜!かっ飛ばせぇ、スワローズ!」(視界ジャックして野球観戦)>>854
それ魔術でも礼装でもなく宝具ですよね?アヴァロンみたいな。>>869
(そもそもここに参加する奴は何処にも行き場のない奴だからそれが正解)>>868
誰かランスロット卿呼んできて…(うちでインフレ参戦出来るのはミニアドの真打ひっさげたナディアくらいだけどミニアド引っさげてる時点で地球がやばいので……)
(……………………………月で聖杯戦争をしたらいいのでは?)>>876
………………これはもう神の杖を銃扱いして鉄血最終話するっきゃねえ!!(初期ミソラちゃんの衛星砲アゲイン)>>878
テクスチャーが剥がれたあとの地球はぽいーで()>>878
そもそもリミットは神秘の秘匿が出来てなかったら協会や教会がやって来るよ。ってやつなので、多分なんとなく参加者もそう思ってるやつかと。
死神さんは基本的に喋らないので…。>>879
ふふふ、イエースイエース。ちなみにどんな宝具です?>>879
カモンカモン!>>885
【固有スキル】
女神の神核:E-
生まれながらにして完成した女神であることを現す、神性スキルを含む複合スキル。
精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。あらゆる精神系の干渉を弾く……はずなのだが、神としての格が限界まで落ちているため本来の効力は発揮できない。せいぜい補助程度のものとなる。
魔力放出(水):A
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。
魔力を水に変換して放出するので通常の魔力放出とは使い方がやや異なる。刃状にして飛ばす、圧縮して撃ち出す、一時的な河を作る、などなど。"水"の万能性は語るまでもなく、使い方によって様々な面で活用できる。
千里眼(天気):B
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。遠方の標的捕捉に効果を発揮。
"水災消除"のご利益。海を荒らす天災級の危険をいち早く察知する。
【宝具】
『海上安全・市杵の姫の門前なり(かいじょうあんぜん・いちきのひめのもんぜんなり)』
ランク:C 種別:対陣宝具 レンジ:500 最大捕捉:
宮島の鳥居を中心に、凪いだ瀬戸の内海を展開する対陣宝具。"海上安全"のご利益をもたらし、海上におけるあらゆる戦意を喪失させる。
レンジ内にいる者すべてに作用する精神干渉だが、Bランク以上のカリスマおよび狂化、または精神汚染があればその影響を無視できる。>>886
『()』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~??? 最大捕捉:1人
"水災削除""海上安全""交通安全"。ランサーが司るご利益を束ねて放つ対人宝具。現在地と目的地を結ぶ一本の『海路』を形成する。
海路はあらゆる物理的障害、概念防御を貫通しうる。レンジにも制限はなく、魔力さえあれば例え地の底であろうと天の果てであろうと海路は目的地へ結びつく。
しかしその槍はあくまで海路。あくまでも"道"であり、人を傷つけはしない。
故に無力。故に一切の攻撃力を持たない。堅牢な城塞を貫くことはあれど、赤子一人殺めることはない。
望まれたものは今も昔も変わらぬ"安全な道"であるが故に。
【Weapon】
『小林薙刀』
全長三尺一寸(約93cm)の薙刀。毛利隆元が厳島神社に奉納した大内家五名剣、その一振り。
同じ大内家五名剣である千鳥一文字、荒波一文字、乱れ髪、菊造りも所持しているが基本的に使用されない。
【解説】
イチキシマヒメ(市杵島姫命)は宗像三女神の一柱であり、天照大神と須佐之男命の誓約によって生まれた水の神である。
後の時代においては弁才天――インドの女神サラスヴァティーと同一視され習合された。この時点で「宗像三女神」の枠からは外れ、新しい水と美の女神として信仰されるようになる。
しかし、信仰は時間が経つにつれ弁才天にのみ傾いていく。いつしかイチキシマヒメに向けられる信仰はほとんど失せてしまい、神霊としての神格を保つことはできなくなった。
宗像三女神の枠から外れていたこともあり、今や『弁才天と習合されたイチキシマヒメ』は日本三大弁天とされる竹生島神社、江島神社、厳島神社にそれぞれ分けられた分霊でしかない。三つに分けられたイチキシマヒメはそれぞれが異なる側面を持つ英霊として別個に昇華された。
今回召喚されたイチキシマヒメは厳島神社に奉られた分霊。海上安全を祈願された"海"を司るイチキシマヒメである。>>885
イチキシマ……理不尽……やられる前にやれ……ウッ、頭が(ヴァンガードでのトラウマ発症)>>891
取り敢えずここまで待たせている訳なので投稿してはいかがですか?解釈違いはその後擦り合わせればいいじゃないですか>>887
『高速海路・市杵の姫のお通りなり』
ちゅ、厨二妄想サラスヴァティ>>891
よっぽどでなければキャラの解釈違いはスルーと許容するんで出来てるならとりあえず上げて下さい>>887
『宗像之二・斎く島』(むなかたのに、いつくしま)とかどうでしょう?>>903
は、ハイウェイ・トゥ・マリン……>>887
『無災海路・弁財天道(むさいかいろ・べんざいてんのみち)』
なんてどうです?>>887
『中津宮・神斎くは開豁の海(ナカツノミヤ・オーシャニック・ハイウェイ)』>>887
封鎖結界・弁財天海路(サラスヴァティ・シーライン)なんてどうです?あと、ここで見るには珍しいレベルで殺意がない英霊なのも印象的だけど安全が複数回出てきて
オ
ア
シ
ス
が脳裏をよぎったりやたらみんなハイウェイ推しですけれどここは純和名を推薦しておきますよー
>>896ネタの解説すると、
いちきかいろう
→市杵+海路(かいろ)→市杵+回廊(かいろう
→市杵+かいろう→市杵+櫂廊
みなかみとおせ
→水上通全(水災削除+水上安全+交通安全)
→水神通せ
ついでに7・7なのもポイントですよー今でも流れるんですかね?
信号が青の時に、とーりゃんせ、とーりゃんせ、って。
最近聞いてない気がする……かつてないほどアイデアがきて嬉しい……嬉しみ
しかしその分、悩むなぁ……むーん……(誰も言及してないけど銀髪鯖4騎目ですね)
>>913
(まぁあの人ですし…)
(性格とかセリフ集も気になりゅ)>>912
まあ最終手段として宝具名をミックスしてもいいですし、そこは黒鹿さんにお任せですよ>>917
>>918
では少々ご確認ください。
反転衝動A
詳細不明
正式名称
遠呂智の荒御魂A
酒呑童子が『鬼の本能』と呼んでいるものの正体。
酒呑童子は水神の側面もある八岐遠呂智が和御魂である『伊吹大明神』として人間との間に儲けた子であり、本来は神の力を宿した半神の神子として生まれるはずであった。しかし八岐遠呂智が討たれた影響で荒御魂である『八岐遠呂智』としての側面が流入してしまい神子ではなく鬼子として誕生した。
母親の胎内で伊吹大明神(和御魂)と八岐遠呂智(荒御魂)の側面が混ざった為人間の事が好き(神視点)だが人間として生きた場合は人を喰らう荒御魂の要素が人を喰らえと暴走してしまう。また、鬼らしく振る舞い続けても勢い余って荒御魂の側面が出てこれもまた暴走する。
ユージーンは読心の魔眼でこの項目を読もうとした時に「あ、これヤバいやつの予感」と読まずに閉じたが後にちゃんと目を通す予定ではある。
早い話が和御魂を受け継いで生まれるはずだったけど途中で荒御魂が混ざって生まれた半神半鬼。
生前茨木童子らと大江山で暮らしていた時は鬼らしく振る舞いつつ攫って来た女を抱いたり人に化けて旅人を助けたり等して調整していた。>>910
わかりやすい宝具名を求められているそうで……やっぱり、
『道主貴乃道(おきつみやとおりゃんせ)』
でお願いします。
中津宮と沖津宮の神様が歴史の中で入れ替わったっていう説があることと、イチキシマヒメの性質的に、とりあえず読みはそのままで……>>928
まだ実際に動かせてはないですけれど、水底清一郎と人蓑 祐輝、あと聖杯探索にエントリーしてるミカエラが主人公属性持ちですね。>>941
スーパーの特売で1人いくらまでで安売りしてる山麓天然水。
戦闘終了後、フラグ立てて翌日のギャグイベントに持ち込む予定。>>934
いえ、設定的にはお竜さんみたいな感じのを想定してました。でないと平安まで消えずに残ってるなんて無理でしょうし。>>935
アレンくんをWikiに登録しました!
あと見た目はこんな感じです。うーん顔がいい>>928
夏美、螢、神野、アーダルベルトですね。
立花道雪を貼りたいと思うのですが、ユージーンさんおられますか?これは実家が金沢にある顔をしてますね
名前が決定したので>>710完全版です
☆セイバー_安徳天皇/名前:水底 清一郎(みなそこ せいいちろう)
年齢:21歳 性別:男性 属性:秩序・善
所属:弥一市水道局・風水判定(表側)、極道
☆アーチャー_オズワルド/名前:Loy Clowder(ロイ・クラウダー)
年齢:32歳 性別:男性 属性:混沌・中庸 所属:なし
☆ランサー_テレノゴス/名前:Lucas・Solight(ルーカス・ソールァイト)
年齢:21歳 性別:男性 属性:秩序・善 所属:時計塔(貴族派)
☆ライダー_????/名前:南山堂 力弥(なんざんどう りきや)
年齢:21歳 性別:男性 属性:中立・悪 所属:仏教僧(修行中)
☆キャスター_ババヤガー/名前:竹葉 灯里(たけは あかり)
年齢:17歳 性別:女性 属性:中立・善 所属:普通の高校生
☆アサシン_影剥のハサン/名前:Florian Mottengel(フロリアン・モテンゲレ)
年齢:ーー 性別:男性 属性:秩序・悪 所属:ー
☆バーサーカー_ベルセルク/名前:人蓑 祐輝(ひとみの ゆうき)
年齢:17歳 性別:男性 属性:秩序・善 所属:普通の高校生>>947
い、イギリス人の探偵なので……
アイドルやってて劇中劇で探偵役を見事に演じきって物腰は丁寧だけど勘違いしやすくてそれがきっかけで落ち込みもしやすい繊細なメンタルを持ったスーパーグレートアルティメットアイドル白石紬ちゃんとは別人なので……たててきやす
なんかスレタイにバルバトスいるんですけどぉ!
>>940
ありがとうございます!1111!(突然の死)魔神ザガン「憐れなりバルバドス…」
伏神更新しました。
ザミエルさん、倒されちゃったらごめんね!
勝負!>>922
恐らく大丈夫ですとりあえず酒呑の設定がこのまま通りそうなので九終の続きを書いてます。しかし初海ちゃんにどう話を振るか迷いますね。
>>967
強面なのになんて純朴なんだろう。東鬨聖杯戦争だと一番純粋で誠実そうですよね。そしてそれが人外でないとはビーストクローディア出来た!張って良いです?
>>977
見たひ【元ネタ】オリジナル
【CLASS】ビーストⅢ/(愛欲の人類悪)
【真名】クローディア・スチュアート
【性別】女性
【身長・体重】150cm・46kg
【肌色】白 【髪色】金 【瞳色】空色に赤
【スリーサイズ】B/W/H 74/58/74
【外見・容姿】白い麻布を来た長い金髪に捩れた2本の角を生やしている慈愛に満ちた無垢な童女。
【地域】イギリス
【年代】現代
【属性】中立・善
【天地人属性】獣
【その他属性】人型、魔性
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:E 魔力:EX 幸運:E 宝具:EX>>981
【クラス別スキル】
獣の権能:A
対人類、とも呼ばれるスキル。
英霊・神霊・延いては人類史に対する特効スキル。
単独顕現:B
特殊スキル。単独行動のウルトラ上位版。
存在が確定しているため、即死耐性、時間操作系の攻撃に対して耐性を持つ。
【固有スキル】
ネガ・デザイア(A)
ビーストクラスが共通して持つ固有スキル。煩悩の化身たる獣が持つ、絶対的で究極的な溺愛のスキル。
いかなる存在であれ、欲望を持つものは文字通りその愛の果てに堕落する。存在する全ての欲望、煩悩を無限の愛を持って叶えられるのならば、それは全ての欲望という概念を消し去るに等しい。
神聖母体:EX
クローディア生来の魔術体質。
第三要素である魂をその身の内、胎内に収め虚数空間に接続し、無限の可能性たる要素を付け加え再び肉体を与え出産する願望器とすら形容出来るもの。およそ、願い(飢え)持たぬモノは知性体である以上存在せず、誘蛾灯に群がる虫のように引き寄せられることになる。>>982
【宝具】
『白と黒の地平線、三界救す天上の鳥篭(ユートピア・アートグラフ)』
ランク:EX 種別:対心宝具 レンジ:0~99999 最大捕捉:生きとし生ける知性体全て
願いを叶える願望器としての性質、自身が最も理解しておりともいえる夢の中に相手の精神を捕え、相手の願いを叶え、全力で甘やかす。何をするまでもなく欲が満たされ、困難すらも満たされた架空体験の範疇という状況に囚われた知性体は幸福のまま肉体が塵になることにすら気づかず精神のループに囚われ魂の髄から堕落することになる。
この夢から解放するためには自身の願いを否定(殺し)尽くす――、即ち悟りに至るより他にない。
【Weapon】
夢幻の指
『白と黒の地平線、三界救す天上の鳥篭』の一部として夢から出ていこうとする知性体を捕らえんとする指と形容できるモノ。
その性質上、拘束能力こそあれ、殺傷能力は保有しない。>>983
【解説】
異聞帯と空想樹あるいは聖杯とアラヤを取り込んだ結果、人類を救い人類悪へと成り果てたクローディア・スチュアート。
救世主としての資質を持った魂がその全てを自己愛と快楽に費やしたのではなく、救世主が救世主らしく、ただその手段を致命的に間違えた結果、人類を脅かす災厄へと変生した姿。
ただただ全ての人たちに幸福であって欲しく、自身の性を以て自分の出来る力で出来得る限りの衆生を救おうとした幼子。
ただその人々に限りが無く、
ただその愛が知性体にとって度が過ぎる程に甘かっただけであり、
こどもの夢を、夢のまま獣の夢にしてしまっただけで。
何をしなくとも望むものが手に入り、何をしても望み通りになる才能を持たされ、苦難はあっても想定内(望んだものだけ)であり、満ち満ちた愛(幸福)を以て人類は何かをする、という人類は意識すら捨て去り夢界の中で望むだけの肉塊へと成り果てた。
以上の功績を持って彼女のクラスは決定された。
願望器としての性質を持った救世主なぞ偽りの姿。
其は救世主が成り果てた、
人類を最も広範に救う大災害。
その名をビーストⅢ/L。
七つの人類悪の一側面、
『他者愛』によって人類を滅ぼす、『愛欲』の理を持つ獣である。>>984
【人物像】
全てを平等に愛する聖人。
ありふれた日常という名の一ページを美しい、尊いモノとして自身に刻み付け、それを常たるものとしてそうしようとした理想家。
自身を勘定に入れておらず、むしろ自身こそがその踏み台になって当たり前、という生まれ育った環境から根差した他人至上主義者。
悪意を抱くという概念すらなく、動くのは下心一つすらない『善意』である。
特技:誰かの願いを愛す
好きなもの:なんてことのないありきたりな日常
苦手なもの:満たされることを拒む人
天敵:巌窟王 エドモン・ダンテス、覚者
願い:みんながずっと平和で満たされますように
功績:善人悪人生者死者問わず人間はおろか知性体全てを夢に捕らえ、その欲望・願いを平行宇宙全ての資源を使い潰し救済する。
愛:夢の中であらゆる人間の個々的な願いを叶え、その心を満たし救済する。>>980
メルティブラットあんまりやってなかったので知りませんでした(じゃあ何やってんだよと言われても返す言葉がないけど)
教授今度使ってみようかな!はい。ビースト特有のク.ソゲーですね。
火力なんてないし、巨大でもない。ステータスはEのバーゲンセール。
……戦おう、逃げよう、そんな願いすらも嵌まって満足空間に囚われるだけで。>>991
まぁ「他者愛」ならLしか無いですよねぇ>>986
クロ嬢ビーストキター!そしてク.ソゲー製造機過ぎて笑いが止まらないです。いや、異聞帯ミリアルカも大概なので人の事言えませんが。>>991
あるあるー。書いたと思ったら実は無いという人間の業。
ビーストって、マウント取り&単独顕現でdieしないから、もしもビースト同士が殴り合ったら戦争終わらないよね。>>989
うーん、これはビースト。煩悩ない奴なんてごく一部ですからね>>993
ただエル・シッドが使ったのニシンじゃなくてイワシですけどね!(どうでもいい)人間に対する愛…ビースト(獣)…これは…
わしもおるぞ!ビーストがなー
1000ならおっぱい
聖杯大会予選#第81幕
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています