開催予告公開、FGO2部の第4章「黒き最後の神」に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
異聞深度_A ロストベルトNo.4
??.11900? 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ
前スレッドhttps://bbs.demonition.com/board/3742/
>>1か>>2に、以下の画像を必ず貼ってください
https://bbs.demonition.com/img/2615/18>荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
大事な事なのd
前スレにチラホラいたから他スレでコテ使ってる人とかは名前欄気を付けてねこの剪定事象当然の4章よりも異聞深度高いこの先なんなの
世界丸ごとシュミーレションの繰り返し世界以上とか>>3
色々と差異があった結果、神様がそのまま神代から居座ってるのは今回込みで2ケースあったからな。こうなるとギリシャはポセイドン以外欠けてないでゼウスが王って線もありそう
シナリオ難易度としても平均的にノーマル、局所的にエクストリームなレベルで割ときつかった
ボーダーで虚数軸に逃げ込まないと世界ごとあぼんなんて周期を2回繰り返すとは...それも都度充填時間が短くなってるとか気づけるわけないしな...ありがとう、カルナさんにテルおじさん...たておつです
先程クリアした
絶望のほとり
懐かしい人の名を叫ぶ
それは遠雷のように
ってCMの部分が
ぐさぐさ刺さる世界だった
あとアスクレピオス
白髪フード袖長い召喚系
一人称僕なのにめっちゃ口調強め
ひねくれてるけど悪ではない
といろいろツボすぎてめっちゃ好きなので来てくれーーー空想切除完了。
今回皆活躍したけど、MVPはジナコやな待ってぺぺさん生存ンンッ!!?
ぺぺさんぺぺさんぺぺさああぁあん!!!!なんかインドでこれだとギリシャはアチャクレス3人呼べても勝てる気がしないな…
アスクレピオスはfakeに出てたのとだいぶ印象違うな
こんなやつだったのかおっわったぁぁぁ…。
アルジュナ強すぎる…。
本当にギリギリだったぞ…精神的にも…。
晴明、ビーマやドゥリーヨダナらは来ず、か。
ああそういえばセファール絡みと思われていたが、そう言うわけでもなかったけど、うまくまとまってたね。クリアした、クリアしたけど配布礼装で死んだ。
そういうのやめてくれよ・・・時たま遺影礼装の皆さんが美味しいご飯とともに団欒している光景を妄想しているもんとしては今回涙を禁じ得ない…。
伏線が残る章だったね。
ペペロンチーノの過去についても。
………5章、勝手な噂だったけど前後篇でもおかしくないね。コレじゃ今しがた終えたが…
勝手に不安がってたのが申し訳なくなる程に素晴らしい出来上がりだった。
リンボが下総みたいな地獄をワンスアゲイン作るかもと思って身構えてたけど、それが無かったから少しだけ物語の続きに飢えてはいるけど、演出が凄く凝っていたのが最高にインドだった(映画的な意味で)。
リンボ野郎を膾にできなかったことを除けば文句なしの物語だった。
おにゃのこ可愛かったウ゛ッッッッッ(気にするな致命傷だ!)
…ところでLB5って星間都市山脈オリュンポスじゃなかったっけ?
何で神代巨神海洋アトランティスになってんの?
もしかしてオリュンポスってLB6の方?>>8
割とマジでアルゴノーツ全員味方に欲しいレベルの戦力差よな…今まで大量にエネミーを殺して来た筈のマシュがペペロンチーノのエネミー殺しを見て複雑そうな反応を見せたのはちょっと気になった。
カルナさんの言う「誰でもない存在」を切り捨てたのが異聞帯のアルジュナなのかなと思う
>>21
そういやSNで凛が言ってた
「上位の法力僧は魔力回路に頼らず、本物の神仏の力を借りて行使できる」
って言ってたが、
ぺぺさんがその類だったりするのかなあ>>23
まあ恐らく後者だろうと思う。
…流石に扱いの悪さにはそろそろ物申したくなってきたが。
哪吒ちゃん主人公の封神演義イベはよカモォン!!!>>19
きっとアトランティスとオリュンポスが合体してゼウスロボが現れるよずっと切れまくってるけどインテリでぺぺさん人との縁を大事にしてる面白いキャラだった
クリア報酬礼装今回もキッツイ…
幕間2を経たアルジュナが味方になるかな??って期待してたんだ…期待してたんだ…(過去形)
まーた敵陣営だし結局見せ場はカルナだし…
カルナ霊衣ある上にモーションも明らかにアルジュナより気合入ってるしいい加減さあ>>23
今回はブラックの方に譲ったということにしよう。哪吒なりに父親を愛していて良かったと思う。彼女の正念場は悟空との戦いにありよ。前からわかってたけど性格悪いやつしかいないな異星の使徒
あいつら異聞帯が矛盾に耐えきれなくなって崩壊するのまで目的っぽい?
でも中華あたりはほっといたらあのまま永久にやってそうだしなあ>>16
ああいや、もちろん5章は確実視されてるけど、インドも分岐点が11900って時代も近しいし、ムーンセルっぽいものもあるから、4章でセファールないし異星云々がかつて「神々と何があったのか」言及→5章へ、という流れが想像にあったのだ。実際にはなったが。>>28
よくよく言動見たら優しいんだよなアシュヴァッターマンvsパッションリップ
1週間無人島生活。>>35
モノによっては、ビーシュマ(ガンダルフみたいなおじいちゃん。滅茶苦茶強い)がアルジュナと並ぶ最強戦士って扱われることもあるしね。
怪力無双のビーマ、それを追い詰めたドゥリーヨダナ、武芸の頂点聖仙パラシュラーマ、神々、神々では敵わない魔王ラーヴァナ、それ倒したラーマ。
インドは魔境ジナコ出すならイベントにしとけば良かったのになあ
CCCやってない人にはわけわからなかったんじゃねアーシャちゃん(^ω^)ペロペロ
>>11
序盤でお母さんが云々言ってたからあぁ…ってなってたけど追い討ちかけられるとは思わなかったぜ…クリアしたぜー
インドは一番嫌いなタイプの異聞帯だった(シナリオがって意味でなく)ので切除に躊躇いは無かったけど、やっぱり配布礼装を見ると心が息苦しい……
あと、アスクレピオスはよ>>45
神ジュナって、マハバ原典ヴィシュヌ(全神含めた世界を概念的に体内に収める絶対神)に近いよね。
一神霊でしかない型月ヴィシュヌと違いカルジュナは言わずもがなアスクレピオスも哪吒もウィリアムテルもアシュヴァッターマンも全部「父親」に関連するサーヴァントなの、ああなるほどって感じですね……
6月15日に配信しようぜ!翌日は父の日だ!ってアイデアう思い浮かんだ時めちゃくちゃいい顔してただろ型月DW>>36
印象だけど、
コヤンスカヤ「新しく転生するため魔力リソース回収中。ビジネスウーマンとして誇りある振る舞いを」
リンボ「(インドの場合)ただ長々と引き伸ばして完結するなんて勿体ない。滅びを加速させ、不完全な理想に沈む神の醜態を見せていただきます」
ラスプーチン「邪悪なるものの生誕を見届ける」
こんな具合かな?>>23
神将なんて括りにしなければぶっちゃけ哪吒いなくても自然に作れたはずなんだよなぁ
異聞の方倒せたのは哪吒のおかげと言われても
当人にとってはただやられただけだしちょっとかわいそう>>53
ただぶっ壊すだけじゃなくて創生するしな>>53
そんな攻撃を数秒でも止めたカルナさんマジやべぇ
例え数秒でも世界の命運を変える事はあるからね今回もパールさんに滅茶苦茶助けてもらった。今回の章のMVPでしたわ
空想樹戦はスパイラルも魅了効いてくれたから命拾いしたさーみんな、cm見返そう!
>>58
パールさんがガネーシャ見たらありとあらゆる意味で泣くぞ
姿とかあの苦行とかラクシュミー・バーイーが結構好きな英雄で鯖妄想とかしてたんだけど神霊ラクシュミーと混ざったラクシュミー・バーイーとか言うネタ被りしてる………同じこと十分捻ったつもりだったけどやはり公式には敵わない……
>>62
ヴィジュアルかなり好きだけど見きれちゃうのが残念。うちはカーマがかなり活躍してた
宝具の連射とガッツでアルジュナぎりぎりまで追い込んだのは「捨てられたものの反逆」って感じで激アツだった>>62
普通にボスクラスいけるデザインしてるよな
マジでカッコいいと思う>>64
まぁ、特別な奴ならナーガラジャって名前になるはずだからね>>62
やたらカッコいい神獣様でしょう
いや、やたらカッコいいデザインしてるよねナーガ
もしカリに襲われてて祈ってる時に、これがカリ倒して助けてくれたならそりゃ信仰するわクリアしたー!
男ばっかの異聞帯って聞いた時から予想はしてたけど男どもが素晴らしい漢ぶりを見せてたな
それに数千年数万年単位の孤独に耐えたジナコも輪廻を信じるラクシュミーもカッコ良かった
「いつからか母親がいない」で何となく察させておいての二段構えな遺影礼装で涙腺崩壊
だからリンボ早くコロコロさせて♡>>70
実際アシュヴァッターマンをザクザク刺してくれたわ今回(くっ…待て早まるな…! 貯めに貯め込んだこの石はカルナの為…像とラクシュミーとイケオジの為では…だ、だが…くっ、クリアした身としては、衝動を抑えられん…!!)
今回、「シナリオやってから編成」が増えたおかげでボス戦とかがわかりやすくてよかったなぁ。
まぁボス戦って察しちゃうところもあったが、こういうのは良い変更ヴィッチはスキルらしきものチラ見せするもタクシー役としての立ち位置確保
リンボはカルデア目線から見て晴明でないことだけ明かし実質情報ほぼ出さず終了
果たしていつ実装されるか、今回で全く分からなくなったな>>73
4周年でアルジュナゴッドアンド4章ピックアップ来るかもだぞい。落ち着いて>>76
困った時のオルタ説順当にいけばアルジュナ[オルタ]?
>>76
神たるアルジュナ推しとくわ。
いやいや、大いなる石像神が行けたし行けるって。アシュヴァッターマンさんは……カルナさんとブリュンヒルデで殴れば大概終わったから二段階ゲージになるまでモーション一切見てなかった
てか特攻ブリュも刺さってるような気がするけどどうなんだろう、OCして確認すべきだった>>80
順当に考えたらバーサーカーの冠位だけど、普通に喋ってたな。
樹海だし、なんとなくフワワと思ってたが違うかも。>>80
口調とか権能からグランドアサシンと化したンザンビさんかと思ったけどあの人キャスターだったわ>>84
蛇の宝玉は当確だと思う。アスクレピオスって言えば蛇だし、そこは外れないはず。
それ以外が本気で読めないんだよな…………。
まあのんびり待とう。ラクシュミーvsウィリアム戦なぜかミスタvsギアッチョ思い出した
リンボがリンボ過ぎて笑う。
てか剣豪もそうだけど、リンボって「英雄の英雄たる要素」を根っこから汚すの好きだねぇ…。>>91
峰不二子味に磨きがかかっている>>89
言プーチンとリンボに比べるとまだ親しみやすさというかボロが出てきたというか…
中華で朕にリョナられたあたりでなんか変わった気がする神ジュナ、記憶違いならすまんけど再臨分一つしか出てこなかったよね?そっちも気になるな
>>62
これ鱗が残念過ぎる
蛇腹はこんなんではないですよ>>84
髄液とか使いそうかもねアスクレピオス、サリエリみたいなスト限星3っぽいな。
んーちょいと回すかな。リンボは英雄のそれを穢すけど反撃されるとどこか嬉しそうというか感心してるよな
リアクションはするけどびびってるわけじゃない>>101
全方向から悠木さんを始末しに来てるシナリオだった。
あの人大丈夫かな、あのBGMの流れた瞬間で一回心臓止まって、アルティメットカルナモードでまた心臓止まってそう。
ついでに一枚絵でもう一回心臓破裂してそう。>>59
今回も素晴らしいなっ!
…まぁその分カルナやらお父さんやらの展開が読めてしまうのがアレだけど。https://twitter.com/niconikon01/status/1140089078701944832?s=20
今回のフリクエマップよ〜
ビーチェ、南の街、北の山脈、空岩跡とかに通うことになりそう>>92
あのラクシュミーの捨て身っぷりはちょっと思った
それとは別にコヤンVSアシュヴァッターマンはリゾットVSドッピオみたいでワクワクしたな
敵VS敵は何故だかすごくロマンがある>>89
まあアシュヴァッターマン、原典からして子供殺し&女殺し(物理)未遂だからなあ
女の悪性と多産の象徴たる九尾の狐には相性が悪い>>102
そうなのか!ボイスやモーションに気が向いてて確認するの忘れてたよ
アシュさん、今まで居そうでいなかったゴリゴリの戦闘狂っぽくて大好きだわ(実際は英雄としての矜持も義理堅さも聡明さも聡明さも備えていたけど)>>86
ほんとこれ。神ジュナかっこよかったし絶対引くぞ!って思えたけど、パーンダヴァの関係とかクリシュナとの友情とかそっち方面の掘り下げも期待してたのにカルナありきのキャラって感じが加速しちゃってちょっと複雑>>109
息子の事を忘れた父親
母親や他の家族を忘れた娘
……ああ……泣ける……3、4章のコヤンスカヤは自分を知り尽くしてる連中&カルナより強いかもしれない化け物相手にその場の勢いと慢心で挑んで痛い目にあってるからやっぱ単純にちょっとアホなんじゃ疑惑が
>>101
こことかマジでウッとなった
こんなの実質的にCCCの後日談じゃん…>>119
「やめてとめてああああああ」ってなった>>89
「大日如来の一部?こちとら半分シヴァやぞ!」と言わんばかりのアシュヴァッターマン渾身のファイトでしたね……
神話では、怒り狂った彼は時間すら破壊するというシヴァの黄金の剣を振るってパーンダヴァ軍に夜襲をかけ、数億の兵を一晩で跡形もなく消滅させたという
セイバーとかバーサーカーだったらタユンスカポンはミンチにされてた可能性も……ピックアップ的に神ジュナ、アシュさん、アスクレピオスでちょうど数合うなと思ったけどカルナさんこの流れでピックアップしなくて良いんだろうか
コヤンスカヤちゃん面白すぎる…なんだこの狐…
>>127
「アーシャちゃんらめぇぇえええ」と「テルに子殺しとかやめろてめぇぇえええ」の二つの思いがぐっちゃになって頭おかしくなりそうだったわりかしどうでもいいことなんだが、アスクレピオス戦でジナ…ガネーシャさん連れて行ったら、アスクレピオスが攻撃で「少し痛いぞ」って言ってガネーシャさんがダメージボイスで「痛くなぁい!」って返すのが何か面白くてフフってなる。
>>127神性や記憶が無くても子供の為に闘う、まさに英雄……いや親父の鏡だったわ
フリクエまで全部クリア!
ぺぺさんは只者ではないと思っていたがまさかYAMA育ちのやべーやつだったとはこのリハクのry>>89むしろ玉藻程度の出力でアシュヴァッターマンから生き延びたのはスゲーのでは?
しっかしコヤンもリンボも決着つかなかったな
コヤンはなんかもうギリギリ最後まで残りそうだけどリンボはどこで倒すことになるのやら>>136
ところがどっこい、その直前にテルおじが「撃たれたら反射的に撃ち返してしまう。人に向けてボウガンを撃つもんじゃない。」って、涼しい顔でレジスタンスのおっさんを射抜いててだな、その、あの、危険な程にアーシャちゃんの死亡フラグががががが>>135だから「無い」ではなく「足りない」ということなんでしょう
体感だけど、今回ちょっと短かったかな?
物足りないって無意識があって、そう感じてしまったのかもしれんが。>>137
fakeアスクレピオスはfgoアスクレピオスののちの姿な感じ。
(ゴルゴーンの臨床実験をしてショタ化してからこのイケお兄さんになったとは不老の性質的にとても考えられない)
だからショタクレピオスのcvも浅川さんなんじゃないかな。異聞帯(IF)のアルジュナがああなる可能性を見せられたことで逆に同じ条件でそうならなかった汎人類史のアルジュナの精神強度がすごいなと思ってしまった
というかあの神たるアルジュナが出る4章シナリオと同時にカルデアのアルジュナに幕間2クリア解放の絆5と聖杯について台詞追加するの鬼の所業すぎる
同じ人なのに至った答え、結末にこんなに差が出るのかと……
バーサーカーアルジュナのマイルームボイスとか絆ボイスどうなるか分からないけど絶対引いて絆上げてやると決めた何回アルジュナ残念言うのよ
そんな言わんでも言いたいことは分かったから他のことも話そ
個人的にはコヤンスカヤがまたひとつ好きになれた章だった、間違いなく悪いやつなんだけどいろいろ律儀なやつよね>>138
最初はカリー・ド・マルシェの親戚かな程度にしか思っていなかったけど、まさか葛木先生の親戚みたいなものだったとはこのリハry>>145
騙されとるぞいー>>148
雷公鞭(ワサビシャクティ)持って来なきゃ…ウィリアムVSバーイー
コヤンvsアシュヴァッターマン
アスクレピオスvsリンボ
サーヴァントの戦闘描写がたっぷりで満足……>>148
ゲームも出来るらしい
見た目によらず中が広々としてそう。そして散らかってそう>>129
まぁ、悪女ムーブぽいことしてるけど、何だかんだでタマモ属だしねぇペペロンチーノ、途中からどっかで死ぬんじゃないか……ってハラハラしてたら生き延びてくれて安心したけどいずれ汎人類史が勝つなら元々のあの結末は訪れるんだよな……辛い
>>157
いや、誰もそんな話をしてない気がするのじゃが>>109
あんなの具材のないカレーと同じだ!!最強形態のアルジュナ倒した後で
俺が本当に倒したいのはただのアルジュナだ
今回は俺の勝ちだ
っていうカルナさんすこ。
いいライバルだよなぁリンボが本当に楽しそうでなによりです…
アスクレピオスに式神が倒された時のセリフとかもそうだけど
攻撃されても楽しそうにしてるのが底が知れない感がある(言動は小物くさいのに…)>>144
ツイッターでアスクレピオスで検索したら案の定ギリシャ…男…あっ(察し)(良い笑顔)になってるマスター多くて草生えた>>157愚、痴スレに投げたら消化しないし、取り合ったり、慰めたりしてくれないし、アルジュナ推しが女だけと思うなよォォン!?
>>162
やっぱ兄弟だわ……>>148
ゲームもできるそうだし、映画ジュブナイルのガンゲリオンみたいにゲームコントローラーで操縦しているとか言われても驚かない>>169 なんか、いいとこの坊ちゃんだけど嫌味がないから友達多いクラスの優等生……?みたいな? 殿様?みたいな印象受けたな
>>154
ジナコの頑張りが見れて正直ウオォ…って静かに悶えてた>>130
「あの時と同じなのに、どうしてこんなに心が安らかなんでしょう」みたいなパターンだと美味しいカルデアの者さんは既出キャラだとしたらだいぶ候補絞られたなこれ
未だに舌打ちっぽい音は良く分からんが>>169
フリーのラーマはお笑い芸人みたいだった異星の巫女の行動もまだはっきりしないねぇ。
ぺぺさんは「Uちゃん」っていってたが...自分も今しがたクリアしてきた。
で、カルナさんのピックアップガチャは何処? あんなクッソカッコいいシーン見せて、なおかつシナリオクリアしてれば当たり前の様に嬉しくなるオマケまで与えておいて、当の本人を持ってなくて悔しい思いをさせられてるカルナさん未召喚マスターに彼の召喚チャンスを与えてくれるピックアップは?
神ジュナも思いっきり苦戦させられて久しぶりに石コンテしたけど、神ジュナは神ジュナで苦しんだ果てにああなった事が理解できたんで不満もない。
ペペさんもペペさんで頼りになるけど絶対にカルデア側に来ないことも理解できちゃったんで、今後のLBでは何とか命張った方法以外で決着付けたい。>>186
それはつまり完璧超人という事では?今回のラーマはラーマきゅんじゃなくラーマ様だった
嫁バカな部分も沢山見れてラマシタ尊い勢としてはほぼ満足
で、もちろん当のシータももうすぐ実装されるんですよね?ね?>>169
ラクシュミーを大雑把に諭したりアシュヴァッターマンの呪いを無茶苦茶な方法で取り除いたりカルナに力を与えたりと一番出鱈目な感じだったな。今回はストーリー→パーティー編成→戦闘が多かったから敵アイコンが?でも悩まず編成組めたのは親切だったね
戦力次第だがマシュはスキル3→スキル2で2ターンで確実に落ちる盾にして後ろからバッファーだした方がいいと思うぞ。
そういや今回ちょいちょい「興味ない」発言してたよねラーマ
空想樹切って来たー
あっ、インドの村が燃えている……>>169
ナチュラルに女の子をその気にさせかねないセリフ言う癖に、本人無自覚な上に女心を微妙に解っておらず、さらに不動の本命がいるというなんという主人公気質。石コンテした直後に無敵貫通宝具で叩き潰されてキレそうになった
>>199もうやめて!悠木さんの十二の試練はとっくにゼロよ!
>>31
いっぱい消えて忘れてるじゃねえかってなる>>192
まあ、それまではちびちゅきがあるから……どうどうな?神ジュナは最終ゲージ時の無敵貫通宝具を食らった直後に絆ヘラ単騎になって礼装の無敵付与が残ってればいけた(宝具2だったけど)
あとはそこまでどうやって持っていくかのパズルだったわしかしオリジナルのガネーシャ、やたらおもしろエピソードが多いな
首チョンパ事件の他にお菓子食べすぎで腹破れた事件とかもあるのか。かわいい>>101
カドアナ→シグブリュ→項虞できた流れのまさかの今回の「印象に残る男女の関わり」枠だったジナコ&カルナ。
前のカップルや夫婦とは違い色気もロマンチックさも欠片もありゃしない関係だが、「らしい」と思わせる力強さある。なんでも願いが叶う聖杯? ……わしは凡人なんでねぇ。わしと家族が幸せに暮らせますように──なぁんて、ちっちゃな願いさえ叶えばそれで十分さ。手っ取り早く売れる毛皮一枚の方が、ありがたい
テルさんいい今回はクリプターの株を下げないことに全力を尽くしつてましたね……ペペさんは小粋なトークと焼きバナナや戦闘のサポートするし、ピンチに助けるのはデイビッド。
今思ったんだけど、サーヴァント無しでナタ大使から逃げ切ったペペさん凄くね?
>>212
あの人まだなんか隠してそうだからなー素手で神獣を屠るぺぺさんの戦闘能力をみて、こいつ百貌の一人二人くらい勝てるんじゃないかと思ってしまった
明確な目的があって動いてるカルデアの者だけど、シャドウボーダー陣営に手を貸したのは北欧だけなんだよな、他はノータッチ
神ジュナさんは4周年かとも思ったけど今から1ヶ月半は間隔空き過ぎだから流石に来週濃厚…だよね?
>>209
ゲーティアは型月のオリジナルキャラなので聖書とかにはいない
そもソロモン72柱の魔神の名前が記載されてる魔術書の名前がゲーティアカルナさん途中退場かー、まあ相手が相手だし仕方ないよねとか思ってたら指数関数的にとんでもないことになっていったからまじびびったわ。
>>111
晴明が仕掛けたクッッッッッソ雑な罠に引っかかって無様に死にそうなんだよなぁ。史上初のCM詐欺無しのFGO二部だったのでは?
ってか今CM見るとネタバレが過ぎててわらっちまうんだが二回目のクリタ・ユガ到達、ネタバレは避けたいけど叫びたいので書き込みだけ。
リンボは、絶対、許さん。めっちゃよかった〜
2部でも冠位が出たかは、味方になってくれる側の冠位がカルデアの者なんだろうなって気はする
>>157「アルジュナの女」とか書かれたから、ドラウパディーのことかチトラーンガターのことかウルーピーのことかスバドラーのことか誰のこと言っているのか一瞬考えかけちゃったじゃないか。
最初に神ジュナと出会った時、 アルジュナに不要と言われてガチギレしたカルナさん好きなんだ
ぺぺ特製の焼きバナナをハムッハフハフハフッッッするぐだにツボった
俺にも喰わせろクリア後に貰う礼装今までで一番心にキタ……
>>230知名度補正を例に出してたから唐突には感じなかったな
はいクリア記念カキコですよっと
これ半分くらいCCC2じゃん……ジナコめっちゃ頑張ったじゃん……
そして
これぜったい
あおちゃん
しんでるノーコンアルジュナ撃破を試みているがなかなかうまくいかない
とりあえず最初はスカサハで1ゲージ割ってマシュのタゲ取りとアビーの強化解除で守りながら可能な限り早く2ゲージを割る戦術でいいとこまではいくんだが…
バサカの絆礼装取っておくんだったな大奥はパールヴァティーと春日局という芯の通った強い母がいるストーリー
インドはアジャイさん、インドラ、スーリヤ、托塔李天王、ウィリアム・テルという父の要素が随所にあるストーリー
このあたりは意識したのかも>>234
廻せ廻せ廻せ廻せ廻せ廻せ廻せ(無理のない範囲で)>>219
やっぱりそうだよね、ありがとう
ジナコさん欲しいけど恒常…涙を飲んでPU2を待つかBGMが所々月チックで体が解ける…
ラクシュミーvsウィリアム・テルのシナリオ、テルおじのカットインかっこよかったしタゲ持ちレベルで矢を受けつつも鼓舞するラクシュミーもかっこよかった
霊衣まで貰えるのにこのタイミングでカルナさんPUが無い罠
ラーマ君アシュが消える際に呪い返せばよかったのに
>>186
それ思った
ギルガメッシュ(超甘口)って感じよねラーマ
インド最高神格の化身にして王様なだけあって、割と上から目線だったり自信のある言動が多い、まあ嫌味が無いが
ゴルドルフさんに対しての「余は王なのだが、頭が高くない?」っていうのは、
ラーマが特にそれで気にしてないにもかかわらず背筋が寒くなった。そうだよ、神話最高格の王様にして英雄だから、ラーマじゃなかったら無礼討ちもあり得る>>244
ありゃそっちもなってたか
何回ログインし直しても不具合消えないんだよね、なんでかなー
なんでかなー…>>238オフェリアが死んだことを一時間も考えてたしキリ様とギリシャ神話語ってたから案外仲間意識は高かった可能性はあった
>>245
たぶん日替わりで神ジュナと同時PUと思われ。>>22
その後にアサエミやデミヤに似ていると思ったってことは
つまりペペさんが「そういう人」だって感付いたってことよな>>237
最期にちょっと触れられた程度だけどアスクレピオスもそうだね神ジュナの何がキツイかって最後までブレイクすると無敵貫通とゲージ全チャージしてくるところ、それまで盾鯖や看板娘つけた鯖でカルナさんを守りつつ上手くブレイクしてガッツで耐えて貰って単騎になってたまたまNPが最大になってた上に星が多かったから削りきれたけど正直運ゲーでした...
最後のアルジュナ神は石割っちまったなー
神ジュナ最終戦はとにかくNPCカルナさんを守る事に集中したらギリギリだけどいけたよ。もう通常攻撃も全体無敵とかタゲ集中で乗り切る感じ。令呪一画をジャンヌの宝具に使うだけでいけたから、そんなに難易度高い気はしなかったな。
特に大奥とは関係なかったな
いや期間限定イベントと関係持たせても仕方ないけど>>255
弱体無効のせいで宝具封印も入らんしどうするのこれってなってからガッツで耐えるしかないになったなぁ
多分自分の中ではFGOで最も苦戦したと思う四章終わったけどウィリアムさんが死ぬところらへんからめっちゃ加速度的に面白くなったな
ところでアシュヴァッターマンVSカルナ行くさのBGMってCCCの奴だよね……めっちゃ聞いたやつ>>86
まぁメインでなくても掘り下げてくれればいいやって思ってたけど
正直見てるのつらくなるなぁ今回のアルジュナ。まだシナリオ途中だけど、どうも救いないみたいだし
ガッツリとこちらの心が折れかけてるアルジュナは最後のゲージブレイク後の無敵貫通宝具でうまい具合に控えから無傷の絆ヘラ単騎にできてそこから1ゲージ丸々削ってもらいました
あんまりアルジュナとラーマの掘り下げはなかったな
全体的にジナコとカルナにリソース費やされてたか神ジュナはBで殴って令呪使ってBで殴ってたら勝てた
ノーコンクリアに拘らなければ苦戦しないと思う>>178
嬉しいなあ踏み台なんかじゃなかったんだ>>268
グランド鯖だと言われても納得できるこの貫禄>>267
無計画な俺、リンボ&神ジュナ直前で石30個貯まったからガチャに突っ込んだ挙句考えるのめんどくさいからとリンボ&神ジュナで全滅した時に令呪も使ってしまった模様、その後めっちゃ考えまくって神ジュナ倒したから結局苦労してしまったという>>250
いやぁケツ姉さんとか信仰皆無のメソポタミアでもめっちゃ強かったから違和感がなぁ>>235
実装されたら内側に入ってVガンのゲドラフみたいなことするんだろうか?>>238
前回のクリプター会議でペペさん意見求めてたからむしろ納得した
まさかの乱入には驚かされたゴッフがめっちゃ司令官してたな。シャドウボーダーの操縦だけじゃない、サーヴァントのクラスを研究してアーチャーを警戒したの良かった
アトランティスは結構話進んだ段階でオリュンポス山が海から生えてきえ、そこからタイトルを塗り替えるようにオリュンポス編が始まると予想
仮にキリシュタリアが生き残るとしても異聞帯は5章を通して消滅するんだろうなしかしギリシャにクリプター3人とはなぁ。
ラス峰もいるし、たぶんコヤンもいるだろうしクリプター側に神もぎょーさんおるしでどうなっちまうんだろうか。リンボ本体はなんかいなさそうな気がするけども。>>278
テスカは別枠で登場してあの冠位はまったく違う奴だったらそれはそれで面白いアルジュナを愛するものだけど、ネタバレ感想がここくらいでしか出来ないから話させて欲しい。
神ジュナが「黒に飲まれたアルジュナ」だと分かった時は辛かったなあ……。汎人類史のアルジュナ(汎ジュナ)はメインストーリーから幕間2を越えて、考えうる限り最上の形で自分に向き合えて成長出来たんだよ。でもそこにたどり着く前に一歩踏み外したら、こんなヤバい所まで行っちゃうんだって知れてしまったのが一番切なかったです。カルナさんも言ってた通り「側に誰もいなかった」アルジュナの成れの果てが神ジュナだと思うので。
ただ、幕間2では汎ジュナの側にマスター(プレイヤー)達がいてくれたように、4章ではカルナさんがちゃんとアルジュナの事を分かって最後まで戦ってくれたのが何よりの救いだったよ。「マスターとの繋がりに救われた」汎ジュナを正史とするなら、4章はアルジュナが「カルナさんに救われた」IFなのかなと思いました。
とりあえず来週神ジュナがピックアップされたら来て欲しいなあ。カルナさん含め他のサーヴァントもマスターも側にいる環境で、彼がどう生きるのか見てみたいなと思います。どうもありがとう。アルジュナはいいぞ。>>268
これ槍っていうか…槍じゃな…何だこれ(混乱)
ちょっとキアラ思い出してしまう意匠>>268
この姿にかわったときの「何が起こったかよくわからんが勝てそう」感が絶大だった。>>282
化け物を倒すのはいつだって人間だってアーカードの旦那が言ってた>>282
アルジュナに言及してたっけ?
アシュにはしてたと思うけど最後に
???「何を泣いているウッウーめ」
ってぼかす感じでも入れてくれてよかったのよ・・・>>283
次でヘラクレスとアキレウスが味方側にいてもそれでもまだまだ足りないという根本的な差が出そうな気がして仕方ないラーマ君また主役級もらえたしこれで出番がどうのこうの言う人いなくなるでしょ
やっぱ新素材の矢じりがスタンド能力を進化させそうに見えて仕方ないぜ。
そういえば空岩の情報の出し方上手かったな
ジナコ達が過去に戻る
当たり前のように世界リセットに耐えてなくちゃいけない
この辺りで気づけるようになってて震えた前評判的にはどう考えても厄ネタとしか考えられなかった上に本編でも最初不気味な扱いで流されてた空岩の正体が判明した時には唸ってしまったわ
>>282
なんだかんだで「人間が好き」なんだと思うよ、だって玉藻だもの。
愛玩の悪とて全く心を動かれないものに愛玩の感情何て感じないわけだしな>>282
アンデルセンの言葉も借りるならヴィッチはたぶんもの凄く拗らせたごんぎつねなんだと思う。
タマモの愛の深さがひっくり返ってるというかギリシャ戦力的にどうすれば足りるのかさっぱりわからんがギリシャの神々なんだから多分内ゲバ始めるんだろうなみたいな予感がある。
>>274
マテリアルで山の翁が伏字に「煙る鏡」発言してたのも今思えばそれっぽいなあ>>268
カルナさんの旧デザインみを感じるスーパー状態ほんとすき♡
シナリオ限定の姿だと思ってたらクリア後に霊衣貰えて嬉しかったなー正直北欧で本当に見たかったものが今回ようやく見られた
北欧じゃないな北米だった
>>302
えっ、CMここなの?と思ってたら後半でリマッチあって最高だったラストのアルジュナ戦、宝具セリフで「この世、全ての悪を絶つ」みたいなセリフ言ってて「お、ここでもこのワード出てくるか!」ってテンション上がったと同時に全滅しました。
ラーマくんめっちゃ好きになった
英雄らしく王様らしく尊大で懐が深く、シータを愛しすぎてたまに様子がおかしいの最高
追加された立ち絵も大変良かったです今回は長期戦になりがちな伐採作業がラストバトルと一緒で短期戦出来たから石割らずに最後までランチ&ティータイム装備でクリアできた
ギリシャ攻略の鍵は恐らくカルデアの者なんだろうなと思ってたんだが
味方ではあるんだろうけど絶対一悶着起こすやつだよこいつ…>>299
マジで「勝ったな」感がすごかった召喚シーン
なおマシュに対するペペさんが完全にオカンでもうね…
特に「それは私たちへの侮辱よ。他のクリプターたちには言っちゃダメだからね?」が凄く印象に残ってるcccしてたから例の四角の流れはちょっと泣いた
心残りはもっと神ジュナが喋ってる所見たかったくらいかな
リンボが横から茶々入れなきゃもっと人間味あるやり取りできたんじゃ??>>283今回は戦力充分過ぎたのに押されまくったけど、な
そういえば、CMにいた頭燃えてる人って誰だったんだ?
アシェの再臨姿か?ウィリアム、ラクシュミー、ジナコ
アスクレピオス、アシュヴァッターマン、狂ジュナ
新鯖全員目立ってたのが凄かったわアルジュナは結局カルナありきのキャラだな
ペペさん、こんだけ早い段階で出会った上に何か寧ろ異聞帯側のサーヴァントから敵認定までされちゃって一緒に逃走とか今までにないパターンな気がする
>>314
ギリシャ陥落の際に一時期の同盟関係だけでいいから何人かついてきてくれないかな。コヤンが人間相手でも契約とかは必ず守るのは
人間に裏切られた故に、あのように在りたくないという気持ちのあらわれなんだろーなーって…
もともと愛情とか持ってないとこのへんの感情はもたんよ普通…ガネーシャはマイルームボイスでメチャクチャ言われてるな。
>>323
やっぱり人間への愛情とか憧憬とか色々拗らせまくってるのでは?>>256
アルジュナはもう令呪切ったよありがとうありゃ無理だ
空想樹は今絆ヘラが伐採してくれたインド兄弟に聖杯捧げたヤツのひとり言。
カルナさんがカルナさんでよかった。CCCでジナコにあの言葉をかけて、一言頑張るようになったカルナさんでよかった。序盤、いつも守ってもらってばかりで好きな事をさせてやれない事が悲しかったけど、彼自身のその選択が最終的に全力を出せるように繋がったのがホッとした。
カルナさんはヒーローなんだって、ジナコと一緒に新旧マスターは信じてるんだからな!
アルジュナは幕間とマイルーム追加ボイスを聞くと、自分の醜いと思う自分を認める事、誰かが傍にいる事が必要な子なんだと改めて思う。迷いながらもそれがあったから答えに至った汎人類史と、自分を顧みず切り捨てた結果自分が嫌いなままだった異聞帯。
幕間を終えて成長したアルジュナの出番がなかった事やお友達が増えなかった事(密かに期待してた)、神ジュナのああなるまでの過程や考えをもっと開示して欲しかったのでそこは少し残念だけど、神ジュナがカルデアにいる事で何かが善い方に変われるならば、それを見届けてやりたい。まあ、まず引くところからだけども!(財布を確認する)(備えよう)>>327
芥ヒナコは死んだんだよ、序盤のアレからも明らかだろうそういやアシュヴァッターマンってなんでスダルサナ持ってたんだろう?
あれ確か敵のクリシュナの武器じゃん?>>329
「負け」がどこにあるのかによって変わると思うよ
通常なら消滅=負け だけどあの狐はそうじゃないだろうし>>329李先生のパンチはギルが警戒するレベルだし、不意打ちだからなぁ
>>334むしろ 可能性が詰んだ世界なのに華やか過ぎたのかもしれん。ギリシャ異聞は奔命だから唯一の例外として
>>122
なお文字通りの「第二の矢」がチート(必中)に対してチート(必中無効)で対抗してくる相手に更なるチート(必中無効を無効にして必中)をぶつけるトンデモ宝具な模様。リンボがあれで、ウィリアムテルの矢に対して最後ら辺感嘆してたのは、なんだかんだリンボマンって人間が大好きなんだろうなって思った
仮にだけど「はいはいどうせ異星の神様にはかないませんよ―」て主人公が諦めたら、リンボマンってすごいつまらなそうな顔しそう>>333
次回のアトランティスに登場した場合はギリシャ風衣装を着てきそうだな…(ゴクリ)初見でパンジャンドラムとか思ってすまないアシュヴァッターマン君
見比べたら全然違ってた
抗議のために弊カルデアに乗り込んできてもいいのよ?>>343
リンボはスレ民だった……?>>338
南米空想樹海説だね>>341
6章は俺も期待してる。ぐだマシュ関連で凄く熱いシナリオが展開しそうなフラグが続々来たしなぺぺさんもしかしてベリルに殺されないだろうな……
今回で爆弾は設置されたから起爆は6章なのは間違いないと思うがぺぺさんとの交流深めたのはマシュの怒りを増幅させるためか>>351
術:アナスタシア
剣:シグルド
騎:項羽(人型)
弓:アシュヴァッターマン
続報待て
これが「もしも」の理想のカルデア(半分完成)か………新性わざわざつけてバーサーカーやアーチャーでのこのこ師匠の前に出てきた神将側の落ち度
アシュヴァッターマンって逸話だとマジギレしたら第2のシヴァになるから戦いだとカルナやアルジュナも勝てないんだよな
弊カルデアの四章MVPは槍師匠と槍玉藻でした
>>353
今回バサカ多目なもんだから司馬懿の宝具が刺さる刺さる
不利相性無視は相当強いわこれ
味方のバサカに使うもよし、敵がバサカの時に使うもよしクリアした
ペペさんチャーミングだったし出てくる鯖皆魅力的で良かったなあ
あれだけムーンセルじゃないかと怯えられてた例のものの正体が時本気で感動してしまった
「特別でない、誰かが待っているお前」のジナコとカルナさんの約束が神ジュナを引きずり下ろす流れ美しいしそこからのover the topで鳥肌
霊衣とかマップのギミックとか全体的にめちゃくちゃ凝ってて待っただけはある出来だったと思う
ただアルジュナまわりがえぐすぎてかわいそうになって来る…
人としての悪心を持ちながらも周囲に答えるため英雄として頑張ってたアルジュナの成れの果てがこれかよという
神を取り込んだり何千年と一人で輪廻を回し続けた過程(ここもうちょっと描写して欲しかった)に元の努力家気質が伺えるのがまたつらい
それだけ努力して作り上げた世界が正直明らかに間違ってるとしか言えないのもなあ…
取り合えず神ジュナガチャが来たらお迎えして幕間2後の弓ジュナと一緒に大切にしようと思いましたアシュマンもインド核持ってるんだっけ
>>356
おかしな話なんだけど、「型月のアシュヴァッターマン」のイメージそのままだったよアシュヴァッターマン。
スカサハ師匠に匹敵するレベル。いつもより敵のギミックが楽だからストーリーがサクサク進む
>>362
まぁ裏でちまちま作りためてたとかでもない限り、どれだけ無茶振りしたとしても純粋に人手と時間のリソースが無いから全集網羅は無理だと思う
1種類くらいはくれそうな気はするけどパールヴァティー(知り合いにインドの道案内頼んだけどなんで女になってるのかな。)
ナポレオンとウィリアムのおっさんを見るに
「近代サーヴァントは神代サーヴァントに劣るけど、全てを懸ければ一矢報いることはできる」みたいね>>353
うちはエルキのエヌマでスタンさせて身動きとれなくさせてからカルナさんで焼き払ってた
元々神性持ちだろうアシュヴァッターマンはともかく、ウィリアム・テルとか本来は人なのに今回は下手に神性持ってきちゃったばっかりに……>>268
これが神代回帰の究極みたいなやつなのかな
それとも神話礼装?>>352
まだ、マシュとベリルの関係がわからないからなぁ。とりあえずペペさん的にはベリルは解釈違いを起こしてるらしいが。>>360
一つ聞きたいんですが!
もしシータちゃんが実装されたら同じくバナナを囓る立ち絵、及びスキル使用時にバナナを取り出して食べるシーンが見られると期待して良いんですよね?良いんですよね!?>>373
ランスロット「心臓止まりますよねあれ」>>358
獅子GOさん礼装アンジョ=サン・水着ネロ・アイリ・不夜術・ローマ・パラP
よし>>377「アルジュナの英雄ぶりを崩す穴」じゃないの? 神ジュナは黒の側面にとらわれたアルジュナだし
アシュヴァッターマンって力、技、叡智全てがマハーバーラタの英傑な中で最強で更に怒りを溜め込み爆発させる事で力を増し、頂点に達すると第2のシヴァになり誰も敵わなくなるみたいな今の漫画のラスボスでも通じるかっこいい設定なんだよな
>>373 BBがわざとやった可能性が、ある。
いい加減しつこいな一人で同じ文句を何回も…
>>382
元々嫁さん一人だけどいっぱいいるしな(意味不明な供述)今4章クリアしたなり…やばい
>>389多分、再臨したアシュヴァッターマン
>>195
確かにそれらは最高峰のサポート枠だけど、タゲ取、ガッツ付与、攻防クリバフ、敵バフ解除、、、サポートの手法が色々あって、そういうのでカルナを支えるんやで
なお、敵へのデバフは一切弾かれることを忘れ、初手アステリオス君の宝具ブッパした間抜けは私です。>>368
一応雪玉です!ちょっと閻魔亭付近にある土壌由来の産物が混じってるだけで!>>377
あれはカルデアマスターと会ったから向き合えたわけで、神ジュナはマスターと会ってないから、そこから神ジュナ化が始まったのでは?
なお、反転した理由は不明な模様>>395そこら辺は異聞帯の王の信念の話だからコミュニケーションの問題じゃないんだよなぁ……
>>395
まさかインドがロシア以上のベリーハードチュートリアルとは誰が予想できようか>>395
どいつもこいつも個性ありすぎてクリプターの足引っ張ってるの草>>395
コヤン「^^」ホームズ「^^」チヴィンチ「^^」
みたいなお互い隙あらば背中狙いそうな予感がするのは多分いままでがいままでだったせい。>>401
そういえば神獣は一人狙いする傾向強いかも>>401
魔性か悪かなんだろうなって気はするアシュヴァッターマンさんが怒怒怒怒言い過ぎで怒んパッチ思い出した
アシュヴァッターマンは妙蓮寺のサーヴァントだけれども
言われてたようにいつかぐだの隣で怒ることのできないぐだの代わりに
怒ってほしいなあとおもいましたまるそういやペペさんが神石を取り除いたら勝てなかったんだよな……?裏のMVPってデイビッドでは?(表のMVP?シャドウボーダーの操縦したゴッフ)
ヴィハーンが…ヴィハーンが…
>>410
令呪は一画切ったが絆アップ礼装フル装備でもなんとかなった>>408
説得力の塊すぎる>>410
ブレイク後フルチャージ狂無敵貫通全体宝具:相手は必ず死ぬ改めて毎度のことだけど、王が倒されて空想樹が伐採されることで異聞帯に可能性が発芽するってのは皮肉よね
>>410
一応ここにいるぞ。
覚醒カルナさんの宝具で仕留め切れてよかった。>>407
まるで異聞帯みたいな人間の集まりだな>>405
クリプター&相棒サーヴァント、異星の使者、異聞の王との関係で成立する異聞帯の勢力。
異聞の王と連携とれてないロシアが特別酷いのかと思ったらペペさんのとこが完全に崩壊してもっと酷いとか予想つかんw>>411
ゴッフさん今回は主張少なめで大人しいなー
と思ってたらまさかの大活躍で「キタキタキタァ!」とテンション上がった
あの人根が人間的だから今回の異聞帯にはそりゃ怒るのね>>418
剪定の急先鋒みたいなもんだからねえ
まあ発芽はするけど結局は代えられないけど四章クリアー
すごいよかった
新PUよりカルナさん回したくなった章だった
ぺぺさんもいいキャラだったし、全体的にキャラの魅力に引き込まれた話でした。
一日やり続ける価値はあった!>>422
獣国の皇女配信が5月13日配信だったら完璧だったな。>>407
でもカドック君もオフェリアもヒナコ先輩もペペさんも凄く魅力的。
その足掻きは人間でないヒナコ含めても間違いなく人間讃歌であり人々を魅了するドゥリーヨダナ出ないのか...
今回敵鯖も対処しやすくて割と楽だなーと思ってたら最後の最後にバサカ相性とバフでぶん殴られてあぁ、インドだなってなったわ。
B一枚で鯖一人落とすのやめてくれ・・・>>425
哪吒のとこでうるっと来て
テルのとこでうるっと来て
アスクレピアスでうるっと来て
リンボでざまあってなって
アスクレピアスが二度刺した
なんなんだあいつら……>>416
マシュには本当にいつもお世話になってる。通常サーヴァントは前回の召喚の記憶を持ち込まないが、
4章のジナコの言動から、神霊は前回の召喚時や過去の記憶を保持しているらしきことがわかる。
単に神性持ちというだけでは以前の召喚時の記憶は保持されない。(それでも残滓はあるのが嬉しいわけだが)
これって神霊の在り方に関係しているのかな。
神霊や精霊といった星寄りの存在は人間とは相容れないとされる。
つまり、神霊は人類に手を貸す英雄たちが記録される英霊の座とは違う場所から来ている?
土地・世界による召喚が確認されているけど、
これが星の持つ記憶、土地・魔術基盤そのものに蓄積された情報を元にした召喚なのだとしたら記憶保持に制限は受けずに済むのではないか、と思ったり。
英霊の座からの召喚:アラヤによる召喚
土地からの召喚:ガイアによる召喚
とか?妄想尽きないが、新しい情報開示があるのは最高だね>>410
信じるものは絆ヘラでした>>439
まあ、弱体or魅了無効化はデフォになりそうである。(初戦でアーチャーの宝具止めれずさんしゃいーん★された)まだ途中だけど、とりあえず今までの異聞帯の中でも一番好きになれなさそうなところだと感じたよ。
何というか、失ったものに対して感慨がないとかじゃなくて、忘れてしまうってところが許せないと感じたなぁ。>>440
完全オルテナウスマシュに期待>>365
もしかしたらあの猿たちも元々居たのかもしれないけどすでに生物としての種ごと削ぎ落とされてたりして…
なんというか、モーション的にもイタズラっぽい感じだったし、人間相手にイタズラを繰り返す事を邪悪と看做されちゃったってのありそうで怖い>>410
初見じゃ無理だったけどコンテしたくないからやり直しまくってカード運に恵まれた結果、最初のゲージをスカディバフ乗せた黒聖杯カーマで削って2ゲージ目をカーマとエウリュアレでブレイク。
最後はガッツで耐えてBカード2枚来たNPCカルナで宝具Bチェインして令呪未使用クリアいけた。>>439 そんな貴方にバフ剥がれないガッツを持つ殿ヘラクレスを!
ホントなんなのあの大英雄w
神ジュナだろうが、空想樹だろうが、最後に出てきて良いとかかっさらって行くんだけどw>>437
今こそ言おうカルデアは悪役を任ずると、なんだよなあって>>395だからこそじゃない?キリシュタリアとゼウスは盟友という関係そして異性の神にとってキリシュタリアは必要不可欠つまりアトランティスは全てにおいて完璧なんじゃないの?
>>410
いけました、絆ヘラは最強なんだ!>>416
神ジュナ戦でようやくオルテナマシュの有用性に気づいた、自前でタゲ取り2回出来る鯖が弱い訳がなかったわ...>>450
NPCじな子。
…………いや、真面目に。
メルトと組ませてもエルキと組ませても盾しつつサポート&サブアタやってくれるのよ。エクストラクラスだから狂以外は直撃しても痛手にならないし>>436
敗者の戦いというと、ガンダムW思い起こすなぁ。>>450
マーリンスカディ孔明(強烈ザコゴリラマスター並み感)>>455
詰みかけた>>422
同時に、我が子を救った逸話のために子供を撃てなかった父親の勇姿をも目の当たりにしたぜ...
一度目の必中を外した後に控える二射目は当たらない運命を度外視して当たる、強大すぎる神への何気ない時間稼ぎとかあんなん惚れるぜ本当
今回また遺影は夢想の絵画だったな...忘れている何かを思い出さないといけないと考える違和感、これも月の聖杯戦争のモラトリアムみたいだった...>>455
19節以外は2部で一番楽。>>455
体感だけど最後の方以外は適切なフレンド借りとけば楽勝だけど最後の方は難易度かなり跳ね上がった気がする。>>455
大ボス戦は下手すると三章よりきついかも
うちは宝具マのXXアタッカーで神ジュナや空想樹ともやりきったけど相当に苦戦した...令呪三画と石コンテ1回なら負けじゃないんだ...クリアして色々語りたいけどうまく言葉がまとまってくれない
なので焦点を絞る、まずは所長だ
必死にサーヴァントのクラス等の勉強してることマシュにばらされて
ぐだの体調管理をさらっと行えるレベルになってて
空気を読んであえて空気を読まない言動とって
「この世界だと自分消されとるやんけ!」の憤りでボーダー運転を超がんばってて
序盤のラーマに「なにこいつ」されてるときとかハラハラしたけど、
要所要所でお前、お前……!ってなった>>453
シグルド蘭陵王マシュマーリン孔明フレカルナ。
礼装はシグルドが月の勝利者で他は星獲得系の礼装で固めて、シグルドのクリティカルと宝具で2ゲージ割って最後はカルナと神ジュナのタイマン勝負に持っていかせた。ウィリアム・テルとアシュヴァッターマンはアラフィフと同じく単体アーチャーである故にレオニダスのカモにされてて可哀想だった
今回神性持ちの弓と狂が多いからカルナ+レオニダス+マーリンwith殿ヘラクレスでだいたいどうにかなるしリンボと神ジュナwith神将ってこの構図
今気付いたけど下総のリンボと妖術師with英霊剣豪って構図に似てるんだ
最終的に部下に心から信頼されることはないところも
汎人類史のアルジュナも天草も多分本来はリンボ風情に唆されるタマじゃないってところも
何というかそんな神ジュナと妖術師がひたすら哀れなところも
リンボ殴り飛ばしてぇ>>455
SINの難点はマスタースキルが使えないのが基点なのに対し
インドはマスタースキル使えるのに同等以上が当たり前の上、シナリオ上NPC鯖選んじゃう事が多くて(スカスカとかを使わないだけだが)自前の戦力で何とかできないと苦労するよついさっきクリア!クリプターの名付け親がマリスビリーというのが判明してやっぱ前所長の怪しさが倍増しちゃいましたね。
今回こそは一人くらいVS異星の神の使徒あるかなと思ったがなかったな・・・。
バサカに礼装のガンドもデバフ効かないってきついっすわ・・・。北斎さんが全然輝けなくて悲しい悲しい
デバフ入らないとねえ……>>455
異聞帯の王とクリプターのサーヴァントが強すぎて泣ける
空想樹? あいつはクリプターのサーヴァントのおまけだから……>>433
それくらいじゃないと困るからね>>470 クリプターを命名したのがマリスビリーなのはロストルームで既に明らかになってるよ
ゲーム本編で語られたのは今回が初だけど>>468
でも本来は人型項羽がくる予定だったしな
ベリルあたりに旦那様とのイチャイチャを揶揄されるヒナコ先輩見たかったまあでも心をぐだの心を壊しかけたのはカドックだからなあ神性もスケールも関係はない
アスクレピオス君天草と組んで不老不死目指さない?
(天草に聖杯をありったけ注ぎ込んだマスター並感)クリア後にアルジュナの追加ボイスを聞くとしんどいな。
うちのジュナは絶対幸せにしてやるんだ…
俺はアルジュナの為だけの正義の味方になる>>477
ジナコはほぼ確実にきのこの監修というかサポート入ってそうたよな
とはいえきのこシナリオのときはアナウンスあるし 誰かとの合作かな とは個人的に思ってる>>479
アスクレピオスとメドゥーサさんの絡みみたいな
アスクレピオス「君(の血)が欲しい」>>435
ま、まぁ蒼玉はレベルMAXでATK2000つくし…
いややっぱずるいわそれちょうだいペペさんは横槍が酷かったとはいえ今の所カドック君が一番クリプター出来てるきがする
>>450
今回は神性弓をゲージ1本を即座に削れるスカサハ師匠、最高峰の攻撃力でクリを狂にかませた邪ンヌだったね>>488
テスカトリポカじゃねーの。
冥府の死者の扱いどうこうって話とデイビットの担当区域鑑みるに。>>480
ペペさん唇の端を吊り上げる程度なら普通にできるのにこの笑顔とかアレなの、
人生的に心の底からの笑いというのをしてきてなさそうだから、
それで笑顔が下手なのかなって思ってしんどくなった>>485
まさかのケツ姐と同じタイプ>>489
アジャイさんが妙に冷静だったのはそういうことだったんだな
そりゃ子供がいるのに奥さんいないわけねえもんな>>486
アナスタシアもなかなかにチートだよねデイビットの鯖、冠位持ちの鯖の戦力そのものもヤバいけど冠位の鯖が協力しているって事も何気にヤバイよなあ
>>499
次はギリシャ風ワンピースか?>>498
CMでアーシャの頭ポンってしてるのは鯖だと思ってたから
ああラクシュミーかひょっとしたらテルがなんか消える時にするのかなあって思って
町の描写が入った時のアジャイさんが同じ服着てた時に呼吸が「ヒュッ」ってなった>>499
可愛い…実装はよ…>>500
手始めにみんな大好きチェイテピラミッド姫路城見せてやるか(かわいがり)(洗礼)(新人への試練)>>499
何気に今回の衣装がボーダーにヒッチハイクしに来た時、服破れ差分有って俺万歳。下乳やったぜ!!>>505
オリジナル(玉藻?天照?)死、んでもなりたくなさそうだし今後増えるかんかな>>509
お前誰だよ(困惑)>>497デイビッドの異聞帯にビーストがいる可能性あるもんな
>>514
そして無言でこっちにじーっと近寄って睨んでくるのすき>>502
ここらへんの会話好きだったなぁ。
汎人類史に対してぺぺさんが言ってたことも解る気がする。>>517
(人)付いてるから微妙に違うんだけどな。まぁコヤンの性格考えるに碌な違いじゃなさそう。>>359
「悪の孤絶」という目的のために自身の人間性を削りとることを良しとし、「唯一の神」となったアルジュナ
強烈な自我をもって地球全土を覆い尽くすほど「自分自身」を広げ、「唯一の人間」になった始皇帝
って感じでやってることも在り方も全然違うから比較にならないよね。
共通するのは両者が共に超越者で異聞帯の民にとっての支配者であることぐらいだけど、これは他の異聞帯の王とも共通してることだし。>>80
マテリアルブック山の翁の台詞と照らし合わせるとテスカトリポカっぽいんだよな
テスカトリポカがグランドバーサーカーっぽいのは何故っていう疑問は残るが・・・>>509
それはぺぺさんも分かってると思うよ
ぺぺさんがあそこで立ち塞がったのは異聞帯の人たちに幸せに暮らし続けてほしいということができないぐだたちの気持ちを慮ったためでもあるし
でもそのあとのホームズの言葉はかっこよかったよね今回はCCCで生きるがいいと送り出された後のジナコのアフターとも言える話で良かったなあ
>>520
カルデアの者、虚数空間にあるとかいう冠位時間神殿をボーダーの代わりにしてる説
あると思います>>524 ペペさんは自爆しかねんからボーダーの中は危険やな……せや!
アーチャーにぐだが暗殺されたらヤバイやん……せや! でもホームズの意見も確かやな。
どうせぐだが死んだら終わりなんや……せや!シャドウボーダー運転するで!
ぐう有能。ゴッフ司令官として成長してきてるよね……>>527
それだとビーストってことなるじゃないですかヤダー!>>536
いや最弱は蘭陵王だろ>>523
北欧異聞帯、中国異聞帯共に、異聞帯の中を全て監視してるスカディと始皇帝の目を掻い潜ってたからなあ
むしろ、こいつを捕捉できる王はいるの?って感じ
捕捉できるのは住民と接触した後の証言だけだし今回の礼装を見て、アーシャにはアジャイさんの他にも母親や兄弟もいたんだと知った瞬間涙が止まらなかった…
心折設計なシナリオだったけど、すごく良いシナリオでした。ありがとう>>531いや、それはキャプテンだって明言された
ペペさんの言った撤退に振られた「テッターイ」のルビだけ脳内音声流れた
>>399
協力とか国民を扇動とかできるならそもそも異聞帯になってないよねという当然の帰結ではあるか
良かれ悪しかれ『王』以外に世界の干渉ができる存在が無くなったのがロストベルトなわけで>>544
それは異聞帯の違いというよりパツシィがいるかいないかじゃない?>>547
まあifよif
カドックの恐ろしさってことで一つ>>547
あり得ないからこそヤバかったのたよな>>554
触るな触るな>>529
日本で例えるならヤマトタケルと桃太郎を足して割らない存在のリリィみたいなもんだしなー>>533
今回は誰か一人が書いたって気があんまりしないなぁ
なんていうかすごく合作っぽいというか「副作用などない、はずだ…!」
めっちゃ怖いんだけどパラケルススの薬よりは安心して飲めそう。ところで、単独顕現って「何らかの原因で使えなくなる」ようなものでもあるんだな
即死系無効とかあるから、無効化されないパッシブスキルみたいなものだと勝手に思ってたから割りと驚いた>>560
今回の異聞への答えホームズのセリフも合わせてムネーモシュネーのおせっかいへのアンサーになってるんだよなキリシュタリア認定最終兵器スルトならこのやりたい放題アルジュナ含め彼の認識する敵対勢力を焼き尽くせたんだろうか?
>>561
ぶっちゃけ神ジュナだけ、原典そのままの主神格を持ってきたみたいなもんだしなあ>>563
ちなみにクリシュナは大元であるヴィシュヌより人気があった英雄
なのでクリシュナ取り込んだならヴィシュヌどうこうできたのもまあ納得>>568
あいつも世界どうこう出来るらしいしいい勝負したんじゃないかなそういえば最序盤でロリンチちゃんの睡眠不足を描写するのは心臓に本当悪い
>>561
今回リンボが滅茶苦茶にしてるのも輪をかけて酷い。コヤンさんと言峰ってビジネスパートナーとしては良心的だよなとよく分かる>>561
アルジュナが強すぎるのも勿論だけどあの世界の在り方をぺぺさんが本気で軽蔑してたからな>>559
ナイチンゲールに対してアスクレピオスは渡り合えるだろうけど、正の方向ではない気がする
お互い信念も心情も堅いし>>561
リンボのインド介入がカドックのロシア担当任命前か後かによるけど文脈的にロシア担当後っぽいから多少はね?>>556
元々トップクラスの実力持ちのアルジュナが倍々ゲームの要領で力を増していく訳だしなあ
十分あり得る話だと思う>>561
でも空想樹はきちんと根付いて銀河バーッ状態になってるんだよね……
ロシアは空想樹の生育がそもそもアウトだったあたり、そりゃスタートラインにも立ててない言いますわ>>566
相手が文句言わないゲームのキャラクターならならそれでも良かったんだろうけど、住民から否定されたんじゃな
己の価値観だけでどうにもならん暴力を振りかざして世界を思いのまま捏ね回すのはある意味非常に神らしくはあるのかもね今終わった…
色々叫びたい気持ちがあるが、インド兄弟対決が熱すぎてスチル出たときインド村が影だけ残して一瞬で消滅するさまを幻視したとだけ>>566
セーブデータの上書きが「積み上げる」じゃなくて「削ぎ落とす」だったからなぁ、まぁ色々言われると思うよ>>561
原点通りの時間かけてユガ回してた頃ならまあまあ良いのかとも思ったが、最後のカリ・ユガの日みたいのんが数十万年続くんだよな。>>554
インドの神性を全て取り込むためにクリシュナから食べたってとこかな
ラーマの格が低いわけではないが〜って話>>559
治さなきゃいけない患者が目の前で渋滞していればとても有能なコンビになる可能性はあるけど、それはそれとして医療性の違いで解散しそう神の視点だとTASじみたクイックセーブクイックロード乱数調整が完成された世界だから一度そっちにハマったら抜け出せないんだろうなぁ
神々の力を授かりすぎてそこまで制御できたなら誰だってそーする、俺だってそーする>>410
その前のリンボ&神ジュナ戦で令呪を切らされたんで
徹底してタゲ取りまくりカルナさん殴りまくりの殿絆ヘラでフィニッシュでした>>566
その「上手くいった」の基準が神ジュナと他の者では違うって事でしょ。>>580
反転トリスタンと普通のトリスタンが違うように
神性取り込んだアスクレピオスと普通のアスクレピオスは違うくね?そういやペペさんも言ってたけど、
異星側の目的とクリプター側の目的が相違しているってのはキリさん気付いてるんかねやっぱり。>>566
ステータスが下がった。HPが減った。だから除名するってプレイングはちょっと。
DFFのみたく傷も記憶もリセットならいいんだけどね。除名して記憶リセットはちょっと。そういえば最後の崩壊も大きなユガだって話だからほっといたらそのうち全部の最初に戻ったんだろうか
そこまで何年かかるんだよって話ではあるが>>580
アスくん過激派だけど、嫌いじゃないのよね
本質的に不器用で誠実な気がする。ちょい?マッドなだけで今終わった
とりあえずぺぺさんは普通にいい人そうでよかったよ>>559
基本は相性良さそうだけど、直接的な病人根絶を目指すのと、臨床実験含め確実な病原特定・対象を行うのとでは、根本で意見が別れそう。>>595
撃ち落とすのはギリシャの主神かもしれんし>>598
全体宝具でダメージ出せるのも強かったわ
宝具レベルは正義そういえばブルーブックさんは出てこなかったな今回
>>589
圧倒的に中国異聞帯
少なくとも、極限まで無知でいることができるのなら、中国異聞帯は理想郷の類だと思うラーマくんに対する好感度がどんどん上がっていくから七夕イベかなんかでシータを頼みます……どうか……シータを……
>>589
客観的に見れば始皇帝の異聞帯一択だがアーシャちゃんがいるから俺はアルジュナの異聞帯に行く>>602
荒巻スカルチノフみたいな顔で御臨終してそう>>566
皆が否定してるのは、個人の裁量で上書きした事そのものではなく上書きした結果無くなった物があるという事実を誰にも感じさせないって点だと思う
何年も前にとある作品で「その世界の住人が消えていなくなってしまうと、例えその住人の不幸をたった今まで悲しんでいた友人でさえ何もかも名前すら忘れてしまう」っていう描写を見た事があるんだけど、
それと似たような寂しさっていうか残酷さを感じたよ遺影礼装みるにもしかしてアジャイさんあんた家族の記憶持ってたんじゃ…
>>607
だって
タマモ
ですよ?>>607
相手舐めて痛い目にあうのが決まりパターンになってきたコヤンの今後はタクシーかなアシュだけ他の神性埋め込まれてないのに1番強いんだな
まあ残り2人は医者と猟師だが>>615
流石ゼウスの盟友を最推しにしてる神さまだ、判断基準が違いますよ3章での祈りなき世界からの4章で祈りある世界、最後も祈りで締めるってあたりでもう言葉にできないくらい感情が爆発した。そして1章が祈りのない世界、2章が祈りのある世界だったことに気づいて泣いた。
生きること食べることだけで精一杯だったヤガだちが星を見上げ音楽を聴いたように、ただ生きて死ぬだけだった秦の人々が今日とは違う明日を祈り月を見上げ詩を吟ずる。北欧の人々が神のいなくなった世界で死後の世界を思いながら眠りについたように、インドでは神のいなくなった世界でアーシャが次の輪廻を祈りながら眠りに落ちる。
これらの構図の共通は意図的なことなのかな。個人的にはそうだったらいいと思う。>>602
シナリオ読んでて何度も「あ、これ悠木さん大丈夫かな」って思ってました・・・。>>612
異聞帯ですら会えなかったらもう可能性は...なんかトランプを武器にして戦いそうな顔のヤツ思い出した
マイナスを除け続けて除け続けたら、そりゃ何も残りませんわな>>628
こちらは二回目で成功したな。>>621
だってアシュさんの構成要素シヴァと閻魔と憤怒で実際に神名乗っても許されるレベルの人外ですし…>>602
一回退場するっていうためがあってからの終盤怒涛のover the top、復活、スーパーカルナさん化、一枚絵複数枚だからな。インド村在住でなくてもめちゃくちゃかっこよかったのに悠木さんなら…>>630
SINの統治って「楽園追放」でディンゴがアンジェラに言ってた話だよねそういやバナーのキャラ=サブタイトルのキャラの法則は崩れたんだね
黒き最後の神は明らかに神ジュナだったから>>635
身体の中に一体何がいるのやら…しかし今回、些細な選択肢一つでもミスったらゲームオーバーのとんでもハードゲームだったなぁ…。ナタが飛ぶの止めても多分巡りめぐってゲームオーバーだろうし、テルをあそこで「わかり合える!」って回収したとしても、そこでゲームオーバー…。針に糸を通すような勝利だった…。
それと…オレはあと何回ゴルドルフさんの株上げることになるんだろう…?>>635
なーんか同じようなのがいるよね型月で
人形作ってそうな人>>624
そりゃホームズみたいな知識欲の塊にとっちゃシンが1番の地獄だろうし
あそこまではいかないでも自分だっていくら生きられても日常に娯楽がないのは嫌じゃ、オタクだもの項羽の時もアルジュナもスパイラルもそうだけど、「硬いバーサーカー」ってめちゃくちゃ厄介だな。
>>622
???「では…私が代行しましょう…ええ、そのほうが良かれと思って…。」あと空岩の正体がわかった時のRAVEの謎の骸骨の正体がわかった時の様な気持ちよ
ストーリーだと、ガネーシャとオルテナウスマシュの組み合わせがかなりよかった。三ターンの間「ターゲット集中+無敵」が貼れる。
>>642
シールダーとフォーリナー以外全部優位取れるし
ぶっちゃけフォーリナーも無敵貫通さえあればガッツ無だから
クリティカルでも解けるし
固いバーサーカー……ギミック……メガロス……うっ頭が>>602
インド村は創世と滅亡が輪廻する村だからへーきへーき>>608
後半のインパクトで見逃してたけど
「一言少ない」ってそういう意味じゃねーよ!?(エクステラ以来)大切なものを不要な物として強制的に切り捨てられる世界ってすげえ頭にくるなって異聞帯だった
>>652
いや、そういう意味ではないような…>>652
単純にペペロンチーノが言ったことの対比だと思われウィリアム・テルを登場人物がテルって呼ぶから違和感がなんかあるなw
間違えちゃいないんだろうけどなんか日本人に思えてきたわ>>650
沼地?も水辺判定が出て笑った>>652
ちょっと解釈を間違ってるような気が……そういう意味ではないよ?だからこそテルとかも矢を射かけたわけだしなあ
>>649
言ってないけど言ってるからたわけとか箱に食べられたりしそう(たしかに人形なら前前所長あたりが調達とかしててもおかしくはないかな)色んなキャラに見せ場があって概ね満足してるけど、神ジュナの描写がもう少し欲しかったなーってのは思った
でも何万年も作業繰り返してるならもう過程を忘れてるのも道理かーってなっちゃう
ところで噂でアスクレピオス星3とか聞いたんですけどマジですか嘘やん
あと声誰なんだそれにしてもディビットさん、冠位のサーヴァントなんてどうやって契約したんだか…
しかし4騎士混成が多めだからアルターエゴが刺さる刺さる。何が異星の神の3騎の使徒や、こっちはサクラファイブ(のうちの3人)だぞ!
槍とか混ざったらゲストラーマ君かジナコ入れときゃ大丈夫だし。すでに言われてるかも知れないけど次のFGO5章のタイトル事前の情報と全く違うんだけどこれまさか2部構成か…?神代巨神海洋アトランティスからの星間山脈都市オリュンポスと続くのかな
>>652
それは前後の文からの読解する話では?
完全に完成した天国か永久に不完全な地獄のどちらを選ぶかという話で正誤も善悪もない。勝った方が次を名乗るだけ>>664
クラスの色(と赤い人の星の数)とか見てない……モーション見るぞ!うぉぉってなる……みんなよく見てるなぁ
キャラも見た目も色々めっちゃツボなのでとてもきて欲しいけどこれサリエリ先生とか以蔵さんコースの予感がする!!!>>668
クリシュナはアヴァターラだから最初にクリシュナを軸にすれば、という印象でみてたな。今回の敵サーヴァントで悪特攻の対象っている?
アストライア様を連れて行きたいんだけど。ちなみに今11節異星の使徒、言峰が一番まとも説
>>668
確か最初にクリシュナを取り込んでそれを呼び水にして他の神性をホイホイ食い散らかしたみたいな感じだったと思ううーっし四章終わったー!
しかし、「愛玩」狐も腐れ陰陽師も退場しなかったかー。アイツらいつになったら退場するんじゃろ?「愛玩」狐の方はこのままだとロストベルトの衣装コンプしそうだし、腐れ陰陽師は未だ本体が全く出てきてないし。
それに、次の五章には外道神父もいるのよねぇ。次で使徒三騎揃って登場するのかな?終わったー!
空岩の正体、スーパーカルナさん、最後は敵マスターとサーヴァントとのガチンコ勝負
終盤のカタルシスが凄いね
おまけに各キャラの見せ場もしっかりあるし、読後の満足感が凄い章だった
個人的に医神がデザイン的にもキャラ的にもぶっ刺さったのでPU2はよはよ>>668
物理的にぱくぱくごっくんしたって意味ではないだろうとはだけ。
イメージとしてはサクラシリーズかね。泥でサーヴァントを取り込む、サクライーターでステータスも経験値もスキルも奪い取る。あっちは物理的にだけど「FF89の」たべるのようなイメージと言ってもいいかも。>>669
今回ワルキューレでのスカスカシステムが凄い役立った
単体戦は無貌ハゲの城で
ぺぺ戦とか4ターンでやれたし最近の fgoは速攻ゲーだなあって下手に時間かける方がキツイ>>661
うちのマルタさんは、ジナコどころか神獣も神将も分けて隔てなく尽くボコってくれました。お疲れ!タラスク!!ジナコ、ムーンセルを模した物体の異物になるからムーンキャンサーで召喚されたのめんどくせえ因果関係してんな……
>>650
神性持ち弓がいるおかげでエルキが生き生き
あと敵が四騎+槍が主だからエゴに剣を添えて安定進行できたから進めやすくはあった(除:19節)アシュヴァッターマン君はパッションリップさんの隣の部屋ね。教育係にカーマを付けるから、何かわかんないことあったら彼女に聞いて。
なお、ご近所挨拶で憤死しかけるアシュヴァッターマン君。>>682
耐久戦で紅ちゃんアーツパしてたけど宝具少なくともどっちかはささってた。北欧でも、そしてインドでも実感したけど神性特攻ってストーリーでの汎用性がとっても高いな。
>>684
王としての始皇帝(ヒトガタ)がエクストラクラスのグランドはないだけでグランド級なんだっけ。
…………グランド級と判断されるのでグランドキャスター思い出すけどさすがに何体もビーストと対峙してそっちとは間違えないだろうしなあ。>>666
かもなあ。まあでも前後編云々はあくまでファンの勝手な妄想だ。
おそらく敵味方の総力戦になるだろう章だし、aチーム三人、アルターエゴ三人、神霊三人、海にいる汎人類史サーヴァントとやることおおすぎるからというね。
でも自分としても、せっかくだから盛大に遠大に…という願望もあるよ>>683
まさか5章でクリプターが3人揃うとは
カドック君の再起とリベンジはあるだろうと分かっていたけど、そこにペペさんという要素が入ってきて混迷してきた。
2部構成疑惑も浮上してきたし5章が楽しみだ。>>690
あっ…。しかしアシュヴァッターマン絡みは正田みというかKKKみが濃かったなぁw
外見や性格もそうだが、世界のルールに穴を空けて絶対強者を引きずり下ろすとか、不思議空間でのどつき合いとか
ペペさんも天狗道って単語出すし>>669
個人的に盾として優秀なのは看板持ち兄貴だと思う
今回のアルジュナ戦でも回避で1ターン、ガッツ発動で1ターン、この人でなしキャンセルで1ターン稼いでくれてノー令呪攻略できたジナコ…ア、アーッジナコオオ…ウワアアジナコーーッ!!!
って感じでしたとちゅう
CCCの曲流すとか死にかけたぞい
あとカルナさんはやっぱりジナコの兄貴ポジはいやなんだなって草生えました
あれ、嫌がったのは父ポジだっけか…>>695
一番デイビットに強者感を感じたのは前説明だと「サーヴァントとのコミュニケーションを投げる」という話だったが自鯖と名コンビ感漂う軽妙なコミュをしていたこと。
長いシリーズの歴代の名コンビを見てもそうだけど仲良く会話してるマスター&サーヴァントはやっぱ強そうだしそして強い。今回、修験道出てきたけどいつかは修験道の鯖が実装されるんだろうか?
役小角とか?まさかのインド村の滅亡に巻き込まれたデイビット島に大草原
>>698
まあ聖人と言われてるから
愉悦? ハハッ>>686
アーチャーのアルジュナに幕間2クリア条件の(少なくとも自分は)思わず泣いてしまうような台詞2つ追加したのと同時にあんなに孤独な神ジュナ見せるの対比があんまりすぎると思った……
最終的に自分の中の悪(黒)を肯定したアルジュナがああいう事言えるようになったのに、黒が主体になってしまい悪を根絶しようとしたアルジュナがああいう風になるの差がエグすぎる>>701
これはカルデア側に味方したり異聞帯を制御できてないぺぺを抹殺しに来たんだろうなぁ…と思わせてからのアレだからな烏に襲われるロリコン
巨人に襲われるロリコン
相手の父親に斧で撲殺されるロリコン>>690
勝ったッ!二部四章、完ッ!
(令呪が回復するまで待つか..)>>684
そのフラット君タイプの可能性はかなり高い気はする
何というかやってることが何処と無くフラットを彷彿させるというかあの察しの良さを型月の他キャラで誰か考えるとフラットが思い浮かぶというか
前からデイビットは二世と会わなかったフラットって予想があるからなぁ>>700
時任次郎坊清玄器の擬似サーヴァント実装の可能。
…………うん、本編の経過が凄まじいとはいえさすがにないな!毎回配布礼装でユーザーの心にダメージを与えるバグはいつなおりますかねぇ
(今回はストーリー的にもアルジュナ戦でも結構つかれたから人一倍ダメージ受けた)>>122
同時に必中に加えて即死と治癒不可能まで追加するゲイボルグほんっとえぐいわ……
テルさんのも、一撃必殺も夢じゃないし、毒とか塗れば厄介さも増しそうだけど>>707
どんなサーヴァントも魅力的だからなんとも言えんな
個人的にはおっさんとアシュヴァッターマンくんが特に気に入ったホームズが根本的に非人間って言われてたの、やっぱなんかあるのか
性格うんぬんの話なら微妙な顔して黙り込んだりしないだろうし>>710
アーシャちゃんは元は家族あんなにいたのに最後は一人に…
うっ…目から汁が>>711
一部分そうなのと世界全体そうなのどちらが良いかもまた一概には言えない問題だと思うん
良く言えば悲劇が一部の地域に留まっているという事だけどそれって言いかえれば不平等って事じゃない?
いや、汎人類史が悪いと言いたい訳ではないんだけども言峰は対象をそのまま観賞する派(むしろ愉悦の進捗を止めるやつから排除していく)、コヤンさんはちょっかいかけて潜在的な面白さを引きださせる派(相手の愚かしさを引きづり出して指差して笑う)のに対して、
リンボさんはキャストと脚本にまで干渉してきて自分から楽しみDIYするエンジョイガチ勢空想切除完了…旅の仲間達、神将達、アーシャちゃんら異聞帯の人々、妙蓮寺…ペペさん……君達との出会いと旅と戦いで得た喜びや悲しみはしかと胸に刻んだよ
また会おう、いつか会える日が来るとと信じてるぞ…相性有利なはずのフォーリナーがクリ1発で沈む超火力と
フォーリナーが主軸にする弱体への完全耐性を両立する神ジュナまじつれぇわ・・・>>719
アスクレピオス君ってヘタレ攻めっぽいようで受けだよね受けアルジュナ(狂)の敗因は、完璧な世界を目指すことに意識を向けていたこと、実力差がありすぎて些事扱いして対応が遅れたことかなぁ。
>>714
それこそフラットとかネロちゃまの愛とかみたく"人間"のそれと規格が違うのかもね。アストライア様でアスクレピオスに当たってきた。多分悪特攻は入ってないね。医者って立場からすれば当然だったかもだけど。
アルジュナが外から来た神とかいってたが誰のことだあれ?
>>727
ジナコじゃない?
異聞帯ではなく完全に汎人類史の神だし>>698言峰神父、サリエリを導いてカドックにもアドバイスしたもんな。本当にカウンセリング得意だな
そういや今回は耐久戦の時はちゃんと書いてくれたりストーリー後編成が多かったりとかなりストレスがない設計になってたな。
神ジュナあまりに強すぎて早々に自力クリアを諦めて石砕いちゃったんだけど倒した人はどうやって倒したんだろう…
デバフは入んないしバフ積んでも強すぎて一撃で消し飛ばされるしゲージあるから火力ゴリ押しは無理だわで全然攻略法分からなかったわ>>732
というか次回はクリプター円卓に入れちゃうのでわ?>>721
なのでガチガチに固めるか「やられる前にやれ」という原始戦法で戦う羽目になるウィリアムのおっさん、アスクレピオス君、アシュヴァッターマン兄貴、いい意味でむさくるしい男達だったぜ
>>453
カルナ孔明レオニダスゲオルギウスマシュ術ネロ
ガッツが欲しかっただけだから術ネロはローマやパラケルススでも問題ないはず対神ジュナ戦で個人的にオススメサーヴァントだよー
・ゲオルギウス
大正義タゲ取りとガッツ持ち。カムランでNP付与、絆礼装で味方の生存を支援できる
・アーマードマシュ
シールダーの等倍と二種類のタゲ取りで時間稼ぎが可能
・アヴィケブロン
タゲ取りはないが無花果による無敵付与がとにかく強い
・風魔親子
味方に付与できる無敵と回避でカルナを守ろうね
・マーリン、ダビデ
カリスマと全体回避無敵スキルで生存と火力支援可能
・マルタ、刑部姫、イヴァン雷帝などスキル強化解除組
後詰め担当。実は火力バフを解除しておけば普段の火力はいつものバサカ火力になる。無敵貫通解除も重要
・ライネス
NP付与、被ダメージ等倍化、無敵付与と便利。上の強化解除と組み合わせれば恐れるに及ばず
理想的な流れは、カルナ含む前三人でゲージを三本割る(カルナの火力重点)
→三本目のゲージによる宝具でカルナガッツで耐える
→後詰とカルナでフルボッコ
強化解除で火力バフや無敵貫通を解除したり、無敵や回避でカルナを生存させるのが鍵。語り部の全体ガッツだとガッツ発動後に殴られるので今回はなしで今回ガッツが神スキルだったのは違いない
>>732
[速報]芥ヒナコ、虞美人だった
カドック「」
ベリル「」
デイビット「・・・・・。」
みたいなのを予想していたわ神ジュナはタゲ集中持ちでカルナさん護衛して勝ったな
グランドニューイヤーとかいう便利礼装使ってギリギリだったけどアシュヴァッターマン、きちんとぺぺさんのサーヴァントやってたのせいぜいシナリオの矢印一個分なのにいい主従関係作れるんだなってわかるのすごいな。、
神ジュナくん、ああ言う思想になった経緯は理解できるしリンボの入れ知恵による所が大きいのは理解してるけど、それでもアーシャちゃん達民衆や神将達への仕打ちがあんまり過ぎて、更に報酬礼装で追い討ちかけられたから、好感度ストップ安になってしまった
…でも、結局の所カルナへの執着は捨てきれず真っ向勝負を挑む人間味の一点で嫌いになれない。あぁ、やっぱりお前は俺の知る、完全無欠の中に歪さを抱え込むアルジュナだったんだな…>>734
どうでもいいことだけど、ぐだの手キレイね。そう言えば今回は令呪ボイス、ちゃんとそのセリフ通り喋ってくれたの地味に嬉しかった
ちな自分は
ライネス/ダビデ/スーパーカルナ/雷帝/孔明(使わなかった)/アステリオス(使わなかった)
至る /牛魔王/ヤベーやつ /金鯉/牛魔王 /絆礼装
で行けたぜ
試行中ではゲオル先生と小太郎とアヴィ先生が仕事してくれたので上に書いておいた
アステリオス必ず入れたかったのでな・・・
上述三人だと3ゲージ折るのに間に合わなかったのでこうなったクリアしてきた〜
凄え面白かった。cccやってた人は最後らへんのジナコの独白で大概やられたと思うわ。
色んなキャラが見せ場あってかっこよくて大満足だった。
特にカルナさんは今までなんや感やで「味方として」の活躍って少なかったからスーパーカルナ最高でした!!
あとシステム面も良かったね。シナリオからの戦闘の流れはこれからも続けて欲しい。
とにかく最高でした!本編がfgoの最高の魅力だと半年振りに再確認できた!やり終わった。すごくおもしろかったし、最後のカルナVSアルジュナのパワーアップ対決は熱くて興奮した
・・・が、一つ言いたい
このシナリオ書いたの東出さんだろ今回の配布礼装は本当に辛い。何が辛いってああして礼装で見せられるまで自分の中で彼女の兄弟姉妹の存在が「なかった事」になってた事だよ。母親はカリ・ユガを超えられなかったんだろうなと本編やってるうちに分かるけど、そこにもっとたくさんの家族がいた事さえ忘れていた。
ああして礼装という形としてみる事でインド異聞帯に住む人にとっての「なかった事」が自分の感覚で理解できたというか、うまく言語化出来ないけど。キリシュタリア!カドック!ペペロンチーノ!3人でジェットストリートクリプターアタックを仕掛けるぞ!
>>733
もうね、ああいう経緯があるからムーンセルを模したものに再び引きこもるのはもうそれだけでキツイやつやん…無理させてほんとごめん…めっちゃ頑張ったね…ありがとう…って迎えにいくじゃん
そこからのカルナさん復活かーらーの…それだよ!ジナコが欲しかった言葉はそれだ!カルナさんからそう言われることがどんなに…不足も過剰もなくパーフェクトだよカルナさん!!
ってなりました。限界オタクより>>747
まぁ思ってたインドとはなんか違うかったかな
もっとカルナ以外にも色々出せるFGOっぽくアルジュナやラーマも、他にも色んな神様が出てくるのかなーと思ってた
ていうかラーマ登場確定したし解析にいるって噂だしシータ来るなコレとか思って綺麗に外した>>757
お主は誰だよ黒ギャルのナタ大使はなかなか性癖に来たんだが、どう思う?
>>741
うーん、新たな素材・・・>>755
まあそれも無きにしも非ずかな
なんにしろ新しい面白そうなキャラ加わって5章が楽しみになってきた
正味5,6,7章を一番期待してるとこあるし第4章クリア!!
一言だけ感想を・・・
カルナさん欲しい!!>>764
リンボが全部入れ知恵したんやろうなって…>>764
令コンした
決戦までとっときたかったがやり直すのもめんどかったから
おのれリンボ!今四章終わったが、高くなったハードルを余裕で越えてきて大満足。
基本的にどの章も好きだったが今回はぶっちぎりだわ
エピローグというか空想樹伐採後が本当に辛く悲しい余韻を残したあとの夢想の絵画が本当に落ち込む。
あれだけいた家族が一人を除いて不要なものとして削がれた挙げ句、残った一人も異聞帯の消滅と共に消えることが辛い。>>764
ここで俺はコンティニューしてしまったわ...
おのれリンボ>>768
完全にホラー過ぎてむしろプレイしようって人間減るやろ。あとペペさん人外説→ガチャ入りしてぐっさんパイセンのインパクトが薄まるかなって思ってたけどそんなことはなく華麗にギリシャ行ってもうたね
パイセンはクリプター唯一のガチャ入りという個性を大切にして強く生きて>>768
完全にただの怪現象じゃねーかCCCだけじゃなくてEXTRAから置いとけよな>>764
リンボの開幕スキルNPマイナス50だよ
必殺神性狩チームで速攻を決めたが、持久戦はあれ出来るもんなのか?
神ジュナの火力おかしいし、絡めてもチャージ減以外効かんかったし>>772
ぺぺさん曰く野生の勘らしいが…
ふむ…すぐに泥に突っ込んでくればいいのか分からない
デイビッドぺぺのかけ算させて……>>772
単なる感じゃねえかな>>743
そういやペペもカドックもシリウスライト未使用で
これでギリシャにはキリのも合わせて3つのシリウスライトがあるのか
5章でギリシャで何を起きるんだ…アシュヴァッターマンvsカルナの対決のとこ演出熱すぎんか
そのあとのスーパーカルナvs神ジュナの一枚絵熱すぎんか>>783
顔が邪魔はさすがに草こうなってくるとギリシャで3人のクリプターがどうなるかやな
それこそオフェリアだけが死ぬとは正直思えないが、
カドック生き残った時は他のクリプターも生きると思ってたし
今回は多分ぺぺさん死んじゃうだろうなって思ってたし
ヒナコはぐっちゃんだったから(?)
今んところ予想がまるで当たってないので正直どうなるか全く分からない>>764
金時&孔明で速攻アルターエゴふっとばして
あとは他に任せるというごり押しスタイルでいった(のうきん)>>783
これはひどい(小並感)>>783自分に良いアドバイスくれるからじゃないの、それにアスクレピオスのオーバーフローを些事というくらいだし、見掛けは絶対に気にしてない
>>783
異聞帯の事象に対してのバフでも貰ってんじゃないですかね…異星の使徒だし
それはそれとして実際邪悪だけどその論法は笑うからやめいお嬢さん、って言ってるけど歳変わんないよねジナコとゴッフ
>>783
意識が希薄化してシステムと化してるから自分に敵対する者、目的に邪魔になる者にしか反応しないんだろう
だから面従背反のリンボには気づけなかったとりあえずカルナさんの衣装は良いとして、サポートにアレがすっと現れて凄いびっくりしました。
まぁあの手の悪役は理論もヘッタクレも抜きに全力物理で粉砕するのが我々視点だとベストだけどメタ的にはそうもいかないんだよなぁ
おーし、クリアしたぞ……
てかさ、今回貰える礼装のダメージデカクナイ?(おーばーきる
これが、人間<ライター>のやることかよぉぉぉおぉぉぉ
酒呑! BB! ドルセント!!アシュヴァッターマンの声優誰だろう。すごく良いんだけど。宝具ボイスが特に好き。
>>791
カルナさん持ってればカルナさんに影響を与えたらしき誰かの存在は分かるからねぇカルナとアシュヴァッターマンの精神と時の部屋での修行バトルはいつでも遊べるようにして欲しい
あの場面であのBGMが流れるというのを一度しか味わえないというのは実にもったいない>>747
まあ言いたい事は分かる
でも思えばfgoは既存作品で築かれた絆や思い出がそこかしこに散りばめられてた
実際6章だってベディのSNラストのセリフを知っているか否かは大きいし>>785
個人的にガッツはあんまりですねり
特にアイリはNP貯めるのにカード切ることになるからそのカード分で速攻を掛けるのが吉かと
あと、トリスタンをオススメします。
無敵貫通含めた法外バフは宝具後も残るし、強化解除からの竪琴でまた凌げるようになります。>>764
初手カーマでワンターンリンボォキルゥ……
からの前衛である程度削ってからの神性特攻の後続が上手くはまった>>764
持ってて良かったカーマちゃん
スキル3はこいつのためにあったと勘違いするくらいブッ刺さった
あと絆ヘラクレスは神>>803
たった今そこをやって来た。
あのBGMが流れ出した瞬間軽くイきかけました(画像略。>>808
でも強化解除でバフ外せば二、三回耐えてくれるので中継ぎとか最後のトドメとかで普通に役立ってくれるよ
他のフォーリナーも含めて表で言われるほどじゃない>>793
シナリオでの宝具や弓矢の演出が向上していくのを地道に楽しみにしてたんだけど、今回ちゃんとブラフマーストラがブラフマーストラしてて驚いた。
こことかちゃんと花が揺れてたりして細かいところまで気を配る余裕があるっていいなあと感動したよ。>>785
神ジュナ体力最終ゲージに突入した後フレカルナが出てタイマンになれば勝ったも同然なので其処まで持って行くのが重要になる。火力出せる鯖を無敵や回避を貼れる鯖で支援しよう。星獲得系礼装でクリティカルスター出してクリ威力上げるスキル持ちでぶん殴るとバーサーカーなんであっと言う間に削れるよ。うちはガッツ持ちのシグルドが活躍した。ああみんな見て!
カーマさんがドヤ顔してる!
ほーら私ってアルターエゴに有利相性な唯一の鯖ですよ〜凄いでしょ〜再認識したでしょ〜
って顔だ!>>810なるほど……教えてくれてありがとうございます
神ジュナもう少し掘り下げ欲しかったけど虞美人が実装後にプロフィールで厳密には真祖と別種ってあったみたいにプロフィールになんか追加情報あるかもしれないからとりあえず実装待ちしてる
精神と時の部屋、パーティ編成すらせずにシナリオからバトルにbgmが連続して移行するっていう流れとっても綺麗だったな。
>>816
神ジュナだろうとスルトだろうと特攻で低レアとは思えない威力出せる事には変わりないから
星3って事考えると結局あの人絶対に腐らないから余裕余裕なんだかんだでフォーリナーは硬い
クリアタックで一撃か耐えられるかで首の皮繋がったよ。
特に最後のアルジュナ戦は北斎が耐えてくれたおかげで最後に無傷の絆ヘラクレスにバトンタッチできたから勝てた。
本当にありがとうございます。>>816
あれ多分男性特効も効いてないよね?
バフ盛って10万ちょっとしか出なかったんじゃが始皇帝の時にも思ったが不利相性をワンパンしてくるの怖過ぎる
昔真の宝具はバスタークリティカルって聞いたけどそうだと思った
攻撃モーションってどれだけサーヴァント物語に組み込んでいいのかな……? ウィリアムのおっさんはそのまんまだけど さ。
みまちがえでなきゃ神ジュナ、通常モーションでさらっとパーシュパタ使ってませんか……?(震え)テルおじさんのまさに一矢報いる活躍が格好良すぎてな……いや、渋すぎだろ。
司馬懿で相性消して挑んだらバスター一発で沈められて呆然ですよ...
>>802
小野Dかと思った。>>833
相性有利でも消しとばされるのに相性等倍ならまあねえ>>818
ここものすごくアニメーションが凝ってて感動したよね。>>825
グリリバボイスなら生き残…余計死ぬか>>820
そういや、パールバティはカーマが大奥に出張ってきたのはシヴァの監視が緩んでるからみたいなこといってたけど、終わってみればそりゃそうだ。あんな状態で監視も何もないわな。神ジュナは好きだけど、神ジュナ戦は嫌いだよ
って感想ほど、セヤナってなる物もない>>828
アシュヴァッターマンは星4だよ。
サポート選択の時に分かるらしい。
少しシステムに詳しければサポート時のステータスでも判別できるみたいだ。>>841
有利でも消し飛ばされる火力はまだ許せるけど常時弱体無効は許さないよ>>785
アイリやジャンヌよりは、壁サヴァ使ってカルナさんを守った方がいいと思う。
耐久は諦めて力押しでいかないと、厳しい。
マスター礼装はアニバーサリーがおすすめ。
最後にアルジュナはガッツ使うから、気をつけて。空想樹を伐採するという流れは毎回同じだけど、クリプターと王たちの振る舞いが全然違う形で濃いからマンネリ感が全然ないな。
>>844
連れて行ったのがたまたま必中付くワルキューレだったんで凄え楽だった。おじさんも可愛い女の子には弱いのだ…。>>844
無敵30回なぞヴラド公の前では塵も同然よ。
……いや実際マジでヴラド公をメインアタッカーにしてなかったらあそこ撤退してたわ。>>844
無敵貫通礼装で行ったからあんまりだったな
それ以外はそこまでだしね>>844
クリアしてからサポートをエルキドゥE:首切りバニーにしたよ……。確率だから当たるときはあたるからまだなんとかなった。最後のアシャー一枚絵とモノローグで泣き崩れた
7章はビーストが居る感じなのかなぁ
一応今の所の情報だとグランドが現れてるって事はそうなるのかな?>>845
クリスマス早めにやってから12月始めから年末で5章を2部制とかの可能性は出て来た>>858
ナカーマ対リンボでベオウルフさんのスキル2がぶっ刺さって瞬殺からクリア出来たので、今まで活躍させられてなかった分嬉しかった 記憶に薄かったスキル強化だったけど便利
狂で星獲得礼装でも使えばお手軽クリ殴り出来るのは、今後のアルターエゴ戦でも活躍しそう>>858
自分はビジュアル出るまでとうとうカルデアの者さんが来たのかとそういえば異聞帯の王なのに王属性ついてなかったような気がする神だからですかそうですか
>>858彼処でリンボと熱いバトルされたら、そりゃぁねぇ!?
>>857
まあシナリオ長くすりゃ良いだけだしタイトルが少し変わるのは以前からあったからあんま意味ないと思う
勿論次が一つの大きなターニングポイントになるのは間違いないしいくつかの案件は決着すると思うこりゃ間違いなくワンマン異聞帯ですわって難易度だった
今回はレオニダス王が輝いてたな。
アーチャー二人に何もさせなかった。>>851
例えば弁慶とかってアレやられるともうタゲ集中のみしか機能しなくなるしな
アレはせめてターン制限とかブレイクで解除とかにして欲しかったなさらっとガトーも出てたな……CCC成分濃いめで嬉しいの
正直、神ジュナに対しては今までの異聞帯でも一番ってくらいに怒りが湧く
何があれって、最終的にこいつ「世界を救いたい」っていう願いそのものが焼き切れてるからどうしようもないんだよね。クリアしたけど、クリア礼装でもうダメだった
アーシャちゃん、世界が終わるだけじゃなくそれまでに失ったものが多すぎる……。エネミーがワンパターンだからなのかめっちゃ多かったからか分からないけどひたすら苦痛だったわ
でも最近はカーマちゃんの魅了が猛威を奮ってたししゃーない部分も有ると思うんすよ、弱体無効。単体ボス何するものぞと言わんばかりのハメ殺しで3ゲージボス一回も攻撃させずに倒したりとかしてたし。ゲージブレイク時の自己バフスキルが虚しいのなんのって。
>>845
今回遅かったから後ろが詰まってて怒涛のメインストーリー更新が来るかもしれない>>875
それやるなら半年より長くしても良いから、そんで一気に実装して欲しいなぁ
スパロボとかやってて思ったのが前後編で待たされるのが一番キツイって思ったので>>879
おっ、そうだな(司馬懿使いまくりながら)
なお本領は相性無効と防御デバフによる一方的な攻撃のもよう
終盤とか複合クラス多いから助かるわアルジュナはもうちょい掘り下げて欲しかった
幕間やってないともう1人のクリシュナとか言われても意味不明やろ>>885
ギリシャはアポイベでアキレウスが言及してるから東出っぽいなぁ
まぁメイン東出監修きのこっぽくなりそうだが>>891
アヴィ先生も実質盾鯖である(暴論)>>896
滅茶苦茶居ると思う>>896
むしろそれに持ち込んだ方が勝ち目あるし……>>895
もう二部以降は無い事確定してるんですよオフェリア、雛子と凄まじい設定のクリプターが来たからぺぺが普通に見える
>>874
ああそっか
神ジュナのなんとも言えない哀れさの正体はそれか…>>857
それも良いと思うな
シナリオ制限取っ払ってからゲーム的にもシナリオ的にもボリュームがすごいからね
これライター、スタッフ、プレイヤーそれぞれに要求されてるカロリー量かなり高いだろ
他のソシャゲは軽くしかかじってないけど1回のシナリオ追加量が桁違いで圧倒されすぎて疲れるから何かしらの加減を希望>>890
ストーリーが全部終わっても「FGO」が直ぐに終わる訳じゃ無いだろうから…
じゃないと、絆礼装やバレンタイン礼装をゲットできない事になっちゃうし…虚数空間での謎の存在の正体は判ったものの、アトラス院まだなに隠してるんです?
あなた達も虚数潜航技術もってるんすか?>>894
一番のサプライズだと思わしきグランドサーヴァント君がそっち見てぞ>>896
スーパーカルナさんを活躍させる事のみを考えてパーティ組んだので
必然的にその状態になったわ
めっちゃテンション上がった>>906
持ってるも何もペーパームーン作ったのシオンだし
無論持ってるよ>>909
お前が活躍させるんだよオラァ!(聖杯と2000フォウ強奪して使用)>>894
馴染めば普通に話せる方っぽいよね、腹の内は謎銀河渦巻いてるけど。>>894キリ様とギリシャ談義してたり相談役やってたからな……
>>910
ビームの壁>>880
ていうか
スーパーカルナVS神ジュナの頂上決戦の後に
異聞帯切除とかで殴ってくるの温度差キツすぎひん?
もう消えてなくなる娘に「また来てね」とか言わせるとか、ライター陣は鬼かよ>>910
宝具避けられること少ないし火力の方が重要かなって…一瞬だけこっち見るの「何…こわ…」感強い
>>917
カルナがそれもお前の性質云々みたいな事言ってたし
黒という存在があり、でもその存在は完全に分かつものでは無いのだろうなとは感じたキングプロテアに私よりふくよかの人がいる思わせたサーヴァントガーネシャ。
>>921
うわ。マジでこいつ何の武器も無く戦場に立ってるよ・・・
ってのを再確認してたんやないかなぁ>>910
結果が決まってるからとか?
威力が打ち止めなのと、どれだけ威力があるか判らないものとを比較したら、そうなるのでは?>>489
最後の方でおじさんおばさんが「この家は他人の家みたいに思えて落ち着かない、広すぎるせいかな」みたいなこと言ってたの、もともとこの大家族が住むための家だったからなんだなって気づいてよりしんどくなった>>927
キャプテンのアレの事じゃない?衝角。>>920
本当ならABCDEの5段階が普通なんだけどA++やEXがザラにいるから……
ていうか一発逆転の切り札の威力評価がB判定って少し不安にならない?
模試だともう一声欲しくなる評価やぞ>>927
最後の船の事では?
シオンにとってはそっちが主題だったっぽいし>>921
(あれがカルデアレーベルの男優の藤丸立香か……世話になっている)(怪文書感)。>>928
難しいは難しいが
ぶっちゃけ令呪使えばどうとでもなるぞ>>916
物語とは想像で補うものですよ……
はっきり断定してしまえばそれこそ味を失ってしまう
作中で出された言葉からそうだったのかなそれともこうだったのかなと思いを巡らせるのが物語の醍醐味>>923
諦めて盾鯖で耐久するんだ…
バサカ相手に耐久は修羅の道だと耐久パ使いなら分かっているだろう…>>928
単純にスーパーカルナさん活躍させてえなぁ…って人が多いだけじゃないの
あそこまでお膳立てされてたらやるしかないでしょアルジュナのなかのクリシュナうんぬんは『マハーバーラタ』、『バガヴァッドギーター』あたりの原典でクリシュナが自身の真の在り方についてアルジュナに説く下りで「私はアルジュナでもあるのだ」的なこと言ってるくだりがある。
そもそもクリシュナがヴィシュヌ神の化身の一つで、そのヴィシュヌ神が雑に言えば「世界にある一切の至高なもの」、つまり「誰でもある」性質も持ってるから、原典知ってると
「あー、これスカスカさん的な感じかな、アルジュナ=クリシュナ的な」みたいな予想してた人はアルジュナ未所持でも私含めて一定数いたと思う。
ただ、本編だけでインド神話未履修の人がどこまで理解できるのかはちょいとわかんない。インドのジャンヌも姉()になったな。
ちなみにアシュヴァッターマンがジナコさんとインドジャンヌさんを過去に飛ばしたのも自身の内なるヴィシュヌ神の時間(カーラ)の側面の力を利用したもの……と我ながら雑なこと言ってるけど、これもヴァガバッドギーター読んでヴィシュヌ神のトンデモ顕現シーン読んでるとわりとすんなり受け入れられる。
アーシャちゃんが斧とボウガンでカリと聖獣と渡り合ってたのはびっくりしましたね……。ゲルダちゃんとタイマン勝負させたい。
今終わった
アスクレピオスなんやこいつケイローン先生の拳で分からせてやらないとって思ったけどあれはずるいわインド神話解説はかなりありがたい
もしかしたらアジャイさんは一人、また一人
と消えていく大勢の家族をどうにもできない諦観から、あのぶっきらぼうな態度になっていったのかもね・・・>>945
ギリシャ北欧日本インド神話は厨二病患者の標準スキル踏んでしまった…
立ててきますねぶっちゃけ原典とか神話はあまり見てないなぁ。
見ることで楽しみが増えるというのはあるんだろうけど、今のままでも1つの物語として楽しめてるからいいかなって思ってる。>>954
やっぱりふつうにオルタでいくのかなぁ。
そういや今回のフリクエ、あんまり混成クエストがなくて助かる。>>945
(ぶっちゃけここにいると神話に関しては無駄知識が増えるのです。無論Wikiとかで嘘か本当かは調べるけど)テルじいステータス高くない?
神話は原典の日本語訳とかを読んでるとすごい面白いぞ
>>945
メガテンやってると自然と神話詳しくなるぞ
そも、きのこもケルト興味もったのメガテンからだし
なのでメガテンやろう!(なんかもう色々ヤケク/ソになってのダイマ)>>960
だってテルさん『弓兵』としての知名度なら世界最高峰だからねカルデアのものさんってやっぱゲの字かな?
多分ロマンのガワ被ってる>>959
玉藻の前とセイントグラフに書いてあるのの戦闘に出すと「タマモちゃんサマー」になるランサーがいましてね>>942
そういえば、おじさんとおばさんが家が広い的な事を言ってたね
娘と父親しかいないのにおかしいと思ってたら
礼装でドーン
泣いた>>965
個人的にはその説を推してる
ただ最近fgo関連でものの見事に予想を外してるので自信は無いオフェちゃんだけなんで亡くなってしまったんや…
そしてぺぺさん人外じゃないし例の赤と青の色分けも考え直さないとな>>952
あーシヴァ神からだったか、テンションで雑に読んでて失礼。このシヴァ神の別名にして宝具名にもあったマハーカーラの“カーラ”が“時”を意味するところから時間を支配する力を持ってたわけだね。
ちなみにヴィシュヌ神もギーターにてマハーカーラの姿をとってアルジュナを怖がらせるので間違いではないのだ……という言い訳。>>968
いいと思う>>928
その難易度が何戦も続くんだったらまだしも、あの一回だけだったらその決まったサーヴァント使っとけばいいのでは…?アスクレピオスが主治医で婦長が看護師な診療所。
脚の怪我なのに脳も診るとか言われた。今回なんか結構涙腺にめっちゃ来てしまった
家族関係の話に弱いなとおもうのとSNの曲のアレンジがあのタイミングで流れるのはずるいよね>>945
ラーマヤーナとかはキンドルunlimitedで配信されてたりするよ。神ジュナにデバフ弾かれるのなんでって思ったけど、本来貧者の見識って真名割れてると効果ないことを思い出して納得した
嘘してないせっかくの頂上決戦なんだからフルスペック出させて♡アスクレピオスさんはカルデアにきたら是非ケイローン先生と話してほしいなぁ・・・
婦長の暴走機関車っぷりを見て、医神がめっちゃツッコミ入れてるのとか見てえ
>>974
アキレウスには身内に甘いとか言ってるし、どうなんだろう。性格部分で目に付いたことあくまで助言にとどめてるんだろうか。ケイローン塾の生徒が着々と増えていく
イアソンとアチャクレスもいつか来てアスクレピオス先生、物言いはともかく医療研究者としてはだいたいド正論言っててすこ。その正しすぎて間違ってるあたりもこの異聞帯を象徴しててすこ。終盤さりげなく美味しい活躍しつつ綺麗な退場キメるあたりもすこ。
アスクレピオス先生すこ。>>983
■■■■■■■■ーーー(バーサーカーじゃ、ダメですか?)そういやうちでアスクレピオスにトドメ刺したのアキレウスだったなあ
アスクレピオスさん、名前が長いので彼ぴのノリでアスピと呼んでいる
医者の神さんめがねかけたら似合うと思うんだ
>>990
医者の言うことを聞かないで死ぬという愚かな死に、せめて意味を与えようとするツンデレの可能性ちょっとアルジュナのステータス確認したけど彼の幸運A++って最早呪いを超えた因果の何かだよなあって思う。
婦長と医神による医療系バトル漫画
>>968
ゲスというか医学研究キチ的な部分があるだけかな……
大勢を救うために今いるごく少数の人の死と病人を研究サンプルとして絶対に無駄にしないという感じ
研究者や医者としては正しいけど、人としては好きになれないタイプ>>995
だれかサンソン呼んでー。カリかわいくない?
輪廻
Lostbelt No.4「黒き最後の神」攻略・考察スレッド2
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています