このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・ご新規さん歓迎。不安な方も初心者でもサポートいたします
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いしますフェスと聞いてエルヴィスがアップを始めました。
昨日の鯖のメジャーマイナーかって話をしてたけど、結局は愛ですよ!愛!
フォーリナーエルヴィスはNYさんの愛に負けるから出さなくてセーフ……ってなったけど、、でも愛は育てるモノだから!鯖化してから愛を育ててもいいんだ…
オカマつよい、オカマこわい…エルヴィスは近代だしミュージシャンだしで悩んでそれでも半端な形では出したくなかったのでああなりましたけど受け入れていただいてありがたい限りです。
特異点を修復し人理を救済したカルデアに警報がなる。
「大変だ○○くん! あの猫の王が聖杯を持ち出して逃走した!!」
国連からの監査を前にした大事な時期に全てをぶち壊すかの如き凶行。
「そう言えばイルサンさんは以前から『世界を救ったのに御褒美なしとかありえにゃい』『ここには"夏"が足りにゃい』『最近敬われてない気がする』などと仰っていましたが……まさかこんな事をするなんて」
ドリームランドへと開かれた扉の先には太陽!海!猫!猫!砂浜!猫!猫猫猫猫!!!
七つの聖杯の力で夢の国を好き勝手に弄った猫たちを満足させて聖杯を取り戻すことは出来るのか?!
今年の水着鯖はいったい誰になるのか!ぶっちゃけ監査とかどうでもいい!
そういやCMでも水着イベントとか普通に言ってた気がするがそこら辺はいいのか!?体裁とか!!>>6
「猫ぉ!?」(猫と聞いてリッパージャンキーな月下美人がログインする声)くっ出遅れた。1000ならこのスレの性強達がカナディアの周りでかごめかごめってやろうと思ったのに。
ダルシ「あらアナタ、若いのによく整ったいい顔してるじゃなァい。将来に期待してタダにしてあげる♡」
ソラ「あ、ありがとうございます…」
ダルシ「あら!アナタも可ぁ愛いわねぇ。眼福眼福。アナタもタダにしてあげちゃう」
風花「わーい」
ダルシ「アナタも。美少女と言うよりは美女だけど、そぉいう飾らない綺麗さアタシ好きよ。お代はサービスしてあげちャう♡」
伊織「やったぁっ!」
椿「……」
ダルシ「ちょっとアナタ、その覆面取って?」
椿「嫌です」
ダルシ「ちょっとくらいいいじゃないのよォう!アタシのイケメンセンサーがビンビンに反応してるのよ!」
椿「だから嫌なんですよ!」
思いつき殴り書き。口調は合ってるか自信ないです。〜サバフェス開催情報を聞いたウチの子〜
・平賀源内は新刊本の執筆で半死半生です
・オリヴィエは女装コスプレの気配を感じ取って逐電しました
・プロメテウスはカタログチェックに勤しみ、片っ端から丸をつけてます
・アンブロジウスは「何か面白え魔道書ねーかなー」とそのカタログを横目で見てます
・ガヌロンは「年長に無茶をさせるな」と引きこもりました
・冬将軍は「冬まで休暇」と書き置きを残して去りました
・本多忠勝はいつも通り鍛錬に勤しんでいます
・レーヴァテインは作家サーヴァント達のインタビューを受けに行きました
そんな、とある日の出来事サバフェスというかそもそもコミケを詳しく知らないんだけど、フィギュアとかアクセサリーみたいな工芸品も売ってるのかな?
「俺の名前は果心。東洋のマーリンと言っても過言ではない天才妖術師だ。
黒髪ロング美少女本を早々に入稿し、即売会の時がくるまで最高グレードのホテルでグダグダする予定だった俺は、ロビーでなんか知らんやつに絡まれた。
「いやあ素晴らしい前髪ですね!実にいい!」と興奮する謎の男を適当にいなしビーチの隅へと黒髪美女でも探しに行った俺だったが、そこに現れたのはなんと謎の隠密。謎だらけだな俺の人生。
「この顔だと五代目様と間違えられるんですよ………!」と猪に周囲を警戒させながら解決策を要求する赤チビモドキ。しかしまぁ俺は外道ではないし、会うと気まずい相手に関しての利害の一致で協力する羽目になるのであった。
一方別所では黒歴史が暗躍を始め、事態は個人的な問題から大きめのトラブルへ……
果たして俺は気まずい思いをせずに済むのか!?
次回、「サバ☆フェス黙示録」さーて、来週もサービスサービスー」>>21
(一方女装皇帝は男漁りに精を出していた)男サーヴァントの水着バージョンを想像するとスブタイと小アイアスはライダーとランサーのままでしょうね。騎乗:EX、戦闘続行:EXが付きそう。小アイアスはさらにコレクターも追加で。
>>28
安倍晴明も和製マーリンなイメージですね。野村萬斎の顔でグランド人でなしなことをやりそうです。>>17
そうなんですね!
だとしたら文豪除いたキャスター達も皆出てそうですね>>15
特撮の巨人、レイ・ハリーハウゼン(2013年没)
TRPGの父、ゲイリー・ガイギャックス(2008年没)
とかいるのはいるんですよ。出せないだけで。
>>18
ジミ・ヘンドリックスはですね。エルヴィスを語る上では欠かせない人です。
なぜなら彼もまた「黒人が白人に対して人気を得る」というブレイクスルーを作ったからです。
今でこそ偉大な2人ですが当時は賛否両論で特にジミ・ヘンドリックスは黒人から裏切り者として扱われたそうです。
ジミ・ヘンドリックスとエルヴィス・プレスリーの比較はかなり面白くてですね。
プレスリーは作曲者・クリエイターとしての評価が高いんですがヘンドリックスはギタリストとしての評価がすごく高いんですね。
白人と黒人、歌唱者と演奏者、同年代にいたにも関わらず片方はウッドストックという音楽の祭典に出演していないなど接点は数多くあるんですよ。
TYPE-MOON的に言うと虚淵玄と奈須きのこの関係に近いですね。>>31
(人に迷惑おっ被せて笑ってるグランドと全自動負のスパイラル感情おじさんじゃあ割と正反対のイメージが)
これが無辜でござるかシンガー(歌唱者)
ダンサー(舞踏者)
プレイヤー(演奏者)
コンポーサー(作曲者)
ライター(作詞者)
アイドル(偶像)
ロックスター(星を戴く者)
っていう亜種クラスだらけの聖杯大会(フェスティバル)が浮かんでですね。>>38
よかった……(いつのまにか警備員としてスカウトされてる鹿之助)
(くそ真面目な顔で料理関係の本を漁るロベスピエール)
(海パン一丁で血眼になりながらマーリンを探すリデルフ)
(溺れるイカロス)
(島の端から端まで馬で突っ走るサラディン)まあ、別にどんな人物をサーヴァントにするのかは自由だとは思うけどエジソン以降は座に登録されにくいってことを忘れちゃいけない。特にWW2前後の人物とか扱いがめんどくさいってレベルじゃないし、ナチ関係とかは慎重になった方がいいと思う。
ルドルフ2世監修!
「占星術と数秘術から見るヴォイニッチ手稿の正しい読み方、伝え方」
基本的な文法から呼び出し方までこれ一冊。魔術王お墨付きの魔術のバイブル!
あなたの生活がコズミックに生まれ変わる!!>>47
好きなのもあって考えてはいたんですけど、いて嬉しいです……作ってくださりありがとうございます……!!>>43
ヴォイニッチって、婦人病治療書説って今どうなったんでしょうかね>>50
さらし、いいですね。女性のさらしとふんどしって好きなんです。
黒鹿さんのところのザラティンにエドワード黒太子を対面させたときの反応が気になりますね。エドワードはご先祖のリチャードに似た顔なのです。「ままごとをしよう」
唐突に告げられた言の葉。
余りにもいきなりであったので、一緒に時間を潰していた二人は困惑した顔をする。
「ど、どうしたの? 突然そんな事を言い出すなんて」
「要領を得なさ過ぎて、一瞬停止してしまいました。あなたの言う事は、毎回突然過ぎるのですよ──安徳」
苦笑する少年と、呆れた表情をする少女。
どちらも肉体年齢、精神年齢共に歴とした子供であり、しかれども人類史に名を刻んだ英雄と呼ばれる存在。
ままごと発言をした安徳という少女も、精神面は特殊だが正真正銘の童女である。
「相も変わらず残念な頭よな、そちは。わたしは単に悦に浸りたいから言っただけなのに」
「残念は余計ですし、急に言い出したあなたが原因じゃないですか!」
「えー、聖女と謳われたそちが、己が残念さを人のせいにするなんて」
「事実を歪めないでください! もう、コンラくんからも何か言ってください!」
頰を膨らませながら抗議する少女──聖ウルスラは、コンラと呼んだ少年に助けを求める。>>53
>>53
「まあまあ、確かにいきなりだったけど、やってみてもいいんじゃないかな? 大人になったつもりで演じる一つの仮想体験は、互いに大人になれなかった僕たちにはぴったりだと思うし」
「ほら、2対1よ。これでそちにやらないという選択肢はなくなったぞ?」
「むぅ……コンラくんまで安徳側に付きますか。いいですよー、どうせ私なんて周囲に合わせられない空気の読めない女ですよー」
思わぬ伏兵に、ウルスラはすっかりと不貞腐れてしまう。
背を向けて体育座りのままのの字を書き、ブツブツと祈りの言葉を綴り始めてしまう程に拗ねていた。
そんな姿を見かねて、コンラは彼女の背後から両肩に手をポンっと置いて語りかける。
「そう言わないで。空気に流されず、自分の主張をしっかりと言えるその姿勢、その人となり、僕は凄く好ましいと思ってるから」
「……そんなセリフ、どうせ色んな女性にも言ってるのでしょう?」
「え、うん……女性には優しくしないと」
コンラの言葉に、ウルスラは余計頰を膨らませてそっぽを向いた。
予想外の反応に、彼はあたふたしてしまい、何を間違えたのか分からなくて、取り敢えず両肩から手を離して更に距離を詰める。
──ね、お願い。期限直して……と、耳元で吐息と共に囁かれて茹で蛸のように真っ赤になる。
「な、何をしゅるんですか! 敵です……コンラくんは女性の敵です!」>>54
一気に距離を離し、プルプルと震わせた指をコンラの向ける。ケルト式「恥ずかしいガンド」である。
「そ、そんなぁ」
「まったく、これだから歴史に生娘の長などと語られるのよ」
「一万一千人の処女の話はそういう意味ではありません! ていうか、人の逸話を笑うのなど、人としてどうかと!」
「そう怒るな。所詮は子供の戯れと流すがよい」
長い下りになるので省略。
結局ままごとをする事は決定していたので、児童一行は遊戯を始める。
────あなた! わたしに隠れて愛人と逢引していたという話は本当でしたのね!
「ちょっとお待ちなさい。どうしていきなり泥々とした三角関係が始まっているのですか。というより、愛人って私の事ですか!?」
「質問が多いよ。集約して簡潔に文句を言って」
「私、愛人、何故!」
「結局そこに文句があるではないか」
不満をぶつけられた事に不満を持ち、ムスッとしながら安徳天皇は説明する。>>55
「よいか? そちはそちの宗教上の関係により婿を取る事はできん。契りも交わせない未通の役割とあれば、妾しかいないでしょう?」
「何故愛人という選択肢しか存在しないのか再度抗議します!」
「そう言わないで。僕はどちらも受け入れるつもりだから」
両腕を広げ、受け入れ体勢完了とばかりの笑みを浮かべる。
幼き少年の風貌でありながら、性愛を含んだ色恋沙汰で、一切の不釣り合いさを感じさせない雰囲気を醸し出す──正にプレイボーイというべき姿。
「不潔です」
「現実で妾を囲うのは推奨しないよ?」
しかし帰ってきたのは両者からの非難の目。
キリスト教の信徒であるウルスラは勿論の事、人を揶揄って遊ぶ安徳天皇さえも冷たい視線を送っていた。
「あはは……はい!」
当てが外れた事実に困った顔をし、改めて朗らか表情でハグをセットアップする。>>56
────何よ! 彼は私を愛してると言ってくれたわ! あなたのような根暗には愛想が尽きたってね!
────あら、品の欠片もないお言葉ですね。お頭の程度が知れましてよ?
────そうやって上品の皮を被せた醜い本性に気づかれたんじゃないの? 嫌ね、根が暗いなら隅々まで腐っているなんて。
しかし、コンラを無視して熾烈な女の戦いが始まっていた。
無論、ままごとの演技なので本気ではないだろう……だが、コンラはこの瞬間をこう語っていた。
「演技でも、その場で思いついたであろうセリフを噛まずに言えるなんて……女って怖い」話題がよく分からないまま投下。
>>59
天ちゃんとか天様とか天さんとか(不敬にニトロを放り込む顔)>>59
天ちゃま(不敬)>>59
天皇だから……あまちゃんしか思いつかないし例の音楽が流れる……プレスリーは第一宝具の戦闘能力の剥奪を抵抗可能・短時間で治る位にしないとチート鯖行きになりかねないかと。
>>63
トッキーはアゾられそうなのでNGしかし、この話題大丈夫?
創作名前だから裂月・C・ダークローズ・伊織は裂月伊織に略してても全然問題なかったりする。
>>71
そこら辺は各自判断して話題に入るか考えてもらうしかないのではないでしょうか。あるいは新たな話題を投入するか。>>73
そもそも聖杯戦争で勝つつもりがあれぱプレスリーは召喚しないですよね。勝利度外視の性能でいいと思う。>>77
あー、そちらでしたか。
ごめんなさい。昨日画家談義もあったようですね。伏せられてたのはモネでしたか…。苦悩と芸術に対する思いを聞いてみたいですね。
私はゴッホが好きですね。星月夜の色使いと、幻想的だけどぐにゃりとした不安定さのバランスが大好きです。
好きな絵画とか曲の話でもします?本日の絆礼装SS
オリヴィエ:名剣オートクレール
伝承に曰く。
その剣は茶褐色の刀身を持ち、柄は黄金色で水晶が飾られていたという。
王の剣ジュワユーズ、戦友ローランのデュランダルと並び、数々の戦場を共に戦い抜いた無二の相棒。
輝きに曇りはなく、「高く清らか」とも語られる語源に恥じない鋭さを今なお誇る。
――ええ。それはもう多くの敵を破りました。
西へ東へ。王の向かう所我らも歩み、行く先々の戦場で勝利と栄光を築き上げる。
時には異教の巨人とも相対しましたが――いずれも、この剣と共にくぐり抜けてきました。
ただそうですね。この剣に、たった一つ思う所を挙げるなら。
最後の戦い、それを勝利で飾ってやれなかった事でしょうか――。
明日の分でいよいよ最後です(……よし。亜衣さんの名前を勝手に出したのはバレてないな)
>>87
はい、昨日のキャスターの真名はモネでした
あの時期の画家さん皆苦労なされてますもんね……時代遡ると私はレンブラントやフェルメールも好きです>>84
さあ、私を喰らうのです!激しく!満遍なく!ハアハア。>>90
そしてヤケ酒に付き合った椿が曇った伊織さんを慰める感じで退廃ックスに……は早いか?どうなんだ?>>91
責められたら責められたで辛いでしょうけどね。
伏神探偵でのあれとか!ワンチャン暴走風花ちゃんの慟哭聞いて動揺した隙にやられてるかもしれませんね!>>98
相談に乗ろうか……。>>98
(どうぞどうぞどうぞ)>>98
話は聞かせてもらった!いつでも相談に乗りますよ。>>106
私はOKです………というか、wikiのレンタル欄とか見て借りたい人がいたら訊いてみればいいと思いますよ>>106
どうぞ是非とも。少し癖のあるキャラが多いと思いますが、皆んな良い子ですよー。>>58
あっ(心臓発作)>>106
俺のキャラでよければ、お貸ししますよー。>>106
私のもレンタルまだ書いてないけど適当にどうぞ!皆さんありがとうございます!早速探してみます。
(一応自分のキャラの紹介をした方がよいのかしら?)>>106
是非とも宜しく御願いします。
私の製作鱒鯖でよければ自由に使って下さい。>>106
私もオッケーですよー。>>118
クッチーは病院経営だからある程度医療技術ある、かも!>>119
見せてください!興味深い……。簡単な紹介を
【名前】ヨセフ=べハイム
【性別】男
【年齢】19才
【区分】魔術師
【魔術系統】結界魔術
【人物】極度の怖がりでお前それ魔術師どころか人間向いてないぞレベル。シャンプーを目を閉じてできない、自転車にはプロテクターとヘルメット着用でしか乗らない、人が運転する車には乗らないなど。令呪が発現しなければ絶対聖杯戦争なんてものには参加しなかった巻き込まれマスター。>>106
どうぞどうぞ
むしろどんどん借りてって下さい(売り込み)>>106
みんないいキャラ多いからねえ>>106
私のもどうぞどうぞ
借りてってくださいな>>106
ご新規さんだ!盛大に歓迎して差し上げろ!
あ、使いたかったらうちのキャラ使ってくれてもええんやで?>>106
※初心者歓迎※
。*◇☆*。
゚゚・*★◎○@。*・゚
゚・*。◇@★◎◇★。*・゚
゚゚・*。☆◎。*☆◎。*・゚゚
\  ̄ ̄ /
\ /
∧_∧\/
( ・∀・)∞ イラッシャーイ
/ つ つ△
~( ノ
UU>>106
私ので宜しければ如何様にでも…!>>106
わたしのも同じく
まだレンタルはできてないので個人名ページの方を見ていただく手間になりますが…>>106
わたくしのところからも勿論OKですわ。
>>111
>>118
確かにそう考えたら良いバランスかも?回復は亜衣ちゃんが少しはできる……と思いましてよ。
型月世界って殺意高めな攻撃多い気がしますから、回復よりやられる前にやるか、やられても問題ない状態に持って行くほうが想像しやすいの……
>>127
この人が一体何を引き起こすのか……
>>102
同盟の場に揃い踏み……面白いかも。
>>132
なるほど、竜胆さんにとってのお得意様がくっちー&黒野君、傭兵仲間が亜衣と。
ガルデモ良いよね!やるせなさとか、儚い願望を自分と一緒に叫んでくれる感じ。アルケミーをイヤホン付けて爆音で流したら、「ただ不死の薬を作りたかっただけの魔術師」とかをね、考えたくなりましたね。原点回帰というか、普遍的な願望を求めるだけの人物。
>>137
ルキウスさん来た!
九終で剣陣営がひと段落したんですが、ウチと絡みます?>>109
わかります、自分はfhanaのムーンリバー聞いてインスピがズバババです今北サンダーボルトスクリュー
>>97
ダニエラ(主人格)「…………」チベスナ顔>>106
(どうぞどうぞ!拙作ですが使っていただけると嬉しいです!)レンタルキャラクターの編集をしました。
>>106
いらっしゃーい。一緒に楽しくやりましょう。よろしくお願いします。
私のキャラクターはレンタルフリーなので、是非使ってください!
設定とはズレるけどこういう描写をしたい!という時には、キャラクター改変などの相談にも応じます。>>138
お得意様(人のことをなんだと思ってるのかしらってぼやく仲)Alchemyいいですよね……今思えばレナーちゃんには岩沢さんのイメージが入ってるのかもしれない。
そして前スレで言ってた特異点ができたので発表します。
第一特異点 開拓黄金楽土 フロンティア
第二特異点 絢爛夢想歌劇 ブロードウェイ
第三特異点 絶対監獄〇〇 〇〇〇〇〇〇
第四特異点 国防継続機関 ペンタゴン
第五特異点 〇〇解放戦争 〇〇〇・ウォー
第六特異点 絶対〇〇領域 べドロー
第七特異点 密林魔獣戦記 ジュラ
亜種特異点一 悪鬼羅刹区画 〇〇〇〇
亜種特異点二 大陸〇〇〇〇 〇〇〇・ロード
亜種特異点三 人知未踏〇〇 〇〇〇・ランディング
亜種特異点四 銀幕創成都市 ハリウッド
イベント特異点 恒久和平祭典ウッドストック
イベント特異点 黄金賭博魔都ラスベガス
全部アメリカです。やっぱあの国ってすごい……>>152
第三がアルカトラズで第五がシビル・ウォーですかね?
亜種特異点は分からん…>>141
あ、間違ってる……
正確には最低でも明日はほぼ時間ない、最低七月上旬まで低浮上だけどもうまくいけば明後日からでも、ですね
そういうわけで私の拙いのでよければ描いたり書いたりしますので、シクヨロですサバフェスと聞いて二頭の兄弟と共に戦うクリュサオル(水着ライダー)を妄想した自分が通りますよ。
ともかく、ご新規さんと聞いて喜ばしい限りです。自作キャラだけでなくイラストや令呪もちょこっと描くのが得意なのでそういった面でもお手伝いできることがあればぜひぜひ!>>106
遅れましたが歓迎します。私のキャラクターもご活用いただいて構いませんよ。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E6%98%8E%E6%98%9Fヤバイ……マイリージャに一目惚れしました。
大嶽丸についての設定、投稿しても大丈夫ですか?皆さんの意見や感想が欲しいです。
>>160
色が変わったので投稿します。
【CLASS】バーサーカー
【真名】大嶽丸
【性別】男性
【身長・体重】197cm・149kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:C
【固有スキル】
鬼種の魔:A+
鬼の異能および魔性を表すスキル。天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出、等との混合スキルだが、大嶽丸の場合は魔力放出は「嵐」や「雷」となる。高い筋力パラメーター及び怪力Aと魔力放出の合わせ技による魔の一撃は、驚異的破壊力となって対象を破壊する。
不壊金剛:EX
ふえこんごう。鈴鹿御前の神通力を持ってしても、花嫁を偽って接近してさえ解呪に3年かかったほど強固な身体。頑健、魔力防御、戦闘続行の複合スキル。
呪術:B
古来からアジア、中東、南米などに伝わっている魔道。あるいは古典的呪術の類。>>162
美食家:A
ジャンクフードから宮廷料理に居たるまで、様々な知識とそれに見合う技術、味覚の鋭敏さを持ち合わせている事を示すスキル。料理の為の狩猟と漁猟の技術も含まれる。
……鬼たる大嶽丸にとっての食事とは、人間のそれとは異なるものである。
【宝具】
三千大千世界(さんぜんだいせんせかい)
ランク:EX 種別 対界宝具 レンジ:0 最大捕捉:1000人
大嶽丸が所有する三明の剣の内、奪われることのなかった剣「顕明連」の真名解放。
並行世界すらも太刀の中に作り出し見渡す事で未来演算が可能となり、自身のあらゆる可能性を確認、選択することで最適な答えへたどり着く事ができる。
この力はサーヴァントとしての霊基では過負荷がかかるので、果てはサーヴァントとして存在できなくなり、消滅してしまう。
デメリットが大きい点と享楽主義な人柄から未来演算を「ネタバレはつまらない」と嫌がることから、もっぱら頑丈でよく斬れる剣としか使わない。>>163
【能力】
鬼としての異能を持つ。高ランクの鬼種の魔スキルにより、魔力放出や怪力によって豪快な戦いを繰り広げる。茨木童子が灼熱の業火を操るように、大嶽丸は嵐を呼び、風雨雷霆を操る力。この能力の影響で、大嶽丸の気が昂ぶると周辺が嵐になる。汎用性に優れ応用力がある。激しい風雨から着衣の濡れを防ぐ、大気を操作して自由自在に飛行する、自分の周囲の気候を調節して適温を維持するなども可能。
高い戦闘力を持つものの魔力消費はサーヴァントの中でも高い部類。
【人物】
達谷巌を拠点としていた鬼。見た目はビジュアル系のイケメン。基本的には落ち着いた物腰であり、鬼にしては珍しく比較的温厚な性格をしているが、本質的には人間とは異質なもの。
美食家スキルを持つ通り、食事にはこだわりがある。人を食べることには感慨こそないが、サーヴァントとして人間に使えている間は自省する程度の配慮はする。鈴鹿御前には未だに思うところがあるらしいが、韜晦して答えることはない。問い質すならば伝説的な鬼の怒りを買う覚悟ないるだろう。
ランスロットと同等のCランクの狂化持ちだが、言語能力や理性を失った彼とは違い、狂化スキルが鬼としての種族特性と合わさっているからか、バーサーカーでありながら問題なく意思の疎通が出来、思考能力も失っていない。>>164
【台詞】
「サーヴァント、バーサーカー。真名大嶽丸。じゃあ、とりあえずメシでも喰いに行こうぜマスター!……当然、お前さんの奢りだ」
「俺は人間を喰うことに躊躇うことはない。なんせ鬼だからな。ただ、俺はグルメだから人間なら誰だって喰うってわけじゃあねえ。不味いメシは嫌だ」
「好きなものは美味いメシ、美味い酒。それと…おっと、なんでもない」
「嫌いなもの、ねぇ…色恋とこそういうのは暫くは勘弁だな。え?豆? 豆は好きだぞ。美味いじゃん」
「ははっ、そう気構えるな。鬼とはいえ、今はサーヴァント。人間とはいえ、お前さんが面白ければこのままお行儀よく仕えてやるさ」
「人間は嫌いじゃない。特に女はいい。やっても楽しいし喰っても美味い奴が多いからな。……おいおい、引くなよ」
「おお、酒呑童子か!また酒宴でも開こうぜ」
「茨木童子、随分といい匂いをさせているな。ちょこれえと?おい!隠すな!味見させろ!」
「俵藤太、源頼光。うへぇ、おっかねぇ。だが歯応えのある奴は好きだぞ」
一人称:俺
二人称:お前、お前さん、貴様
三人称:奴、あいつ
聖杯を求める願い:なし。聖杯戦争という祭りを楽しむだけである。
天敵:頼光や四天王、俵藤太などの怪異の専門家>>167
耐久もA+にしてもいいかもしれませんね。鈴鹿へのコメントは抜けてました。すみません!
「鈴鹿…いや、いい。センチは俺の性に合わねえ。正直、どう接すればいいかわかんねぇ。っつーかよ、じぇけぇって、なんだ? あいつ何か悪いものでも食ったのか?そこら辺に生えた草とか怪しげなキノコとか」(ちょっと困り顔)
>>168
不壊金剛をぶち抜くほどの大火力で攻める、不壊金剛を魔術などで一時的な失効をさせて防御力を落とす、頑健スキルを突破するほどの毒や呪いで責める、退魔特攻でアドバンテージを得るなどがありますね。
>>169
コスパはむしろ良いんじゃないかなと思います。強いバーサーカーを使うんだから魔力の消費も甚だしいのは御約束かなと思うんです。
アロンダイト抜いたランスロットみたいな法外さではなく、マスターがちゃんとしているなら運用できるレベルですよ。魔力リソースの確保したほうがいいのは間違いないですけど。
>>170
月姫は鬼や退魔と和風伝奇の匂いがあって好きなんです。志貴と遭遇したら面白そうです。自分も創世滅亡輪廻の前にサーヴァント投げときますね~
林檎と石で進めるシナリオが来る恐怖>>181
【出典】ケルト神話【CLASS】ランサー
【真名】カラティン・ダーナ
【異名】二十八人の戦士、二十八人の怪物
【性別】女【身長・体重】154cm・41kg
【外見・容姿】女王メイヴそのものと云える
【地域】アイルランド【年代】1世紀前後【属性】混沌・悪【天地人属性】地
【その他属性】魔性
【ステータス】筋力:A++ 耐久:A++ 敏捷:B 魔力:C 幸運:C 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:A
【固有スキル】
英雄作成:EX
神話叙事詩の主人公格であるクー・フーリンを滅ぼすために造られたデウス・エクス・マキナ。二十八人のカラティンの血族が集うことで天然の超人であるクー・フーリンに匹敵する人工の超人となる。
原初のルーン(魔女):B
影の国アルバの魔術、原初のルーン。バビロンで学んだ魔術の知識を応用した彼女達はルーンの解釈を特に呪詛や契約、幻術、害を与える術などに特化している。
聖者の数字(女神):A
メイヴの象徴たる三脚巴や、メイヴの聖泉の水面が処女・母親・老女と権威・悪・狂気を象徴し、三相女神たるモリガン・ヴァハ・バズヴ。
そしてカラティン氏族(クラン・カラティン)の現当主たる三姉妹。三の数字に結び付く女性性を表すスキル。>>182
【宝具】
『王の槍は王を討つ(トリスケリオン)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:2~30 最大捕捉:1
腕輪に連なった三つの魔槍トリスケリオンの投擲。クー・フーリンが因果逆転の魔槍を編み出したように彼女達も影の国で同等の技術を生み出した。より限定的にすることで絶対性を高めた伝承防御。その場で最も能力が高い者を「王」と認定し、その王に対して「心臓に槍が命中した」という結果をつくってから「槍を放つ」という原因をもたらし、必殺必中の一撃を可能とする。「王」となる対象は意図的には選べないが、その代わり「王」と認定されてしまえば幸運や運命回避などすら無意味となる。
槍に満ちる腐敗毒に侵された相手は心臓を復元できず、心臓器官を必要としないものでも九日以内には確実に死亡する。
一度に三回同時に使用できる。使い捨てではないが自動的に標的を変更してしまう仕様上、投槍として使う場合が多いだろう。
【解説】
クー・フーリンと浅瀬の決闘で戦った怪物。隣国コノートの侵攻を食い止めるために、一対一の決闘を求めたクー・フーリンの最後から二番目の相手。27人の息子と合体したクラン・カラティンは28対の腕と28本の毒槍を持ち、クー・フーリンを後一歩のところまで追い詰める。しかしクー・フーリンの旧友フィアハによって腕を切り落とされたところを、クー・フーリンによって止めを刺された。その28本の毒槍は、傷つけたものを九日以内に死なせるほどに強力だったという。
その後、コナハト軍との戦は終結したが、メイヴ女王はクー・フーリンへの恨みを捨てず、彼を倒す為に、この大英雄へ恨みを持つカラティンの3人娘を探し出した。3姉妹は影の国アルバ、ペルシャのバビロンまで旅に出て魔術を習得し、これによってクー・フーリンを幻惑・弱体化させ、クー・フーリンは討ち死にしてしまった。
このカラティン・ダーナはクー・フーリンに止めを刺したカラティンの三姉妹を核としている。彼女達はメイヴの決戦兵器となるべくメイヴの肉体を複製された存在である。
『同化魔術』
カラティン家が扱う魔術。八卦から四象、両儀、太極へと至るように僅かな根源への道を寄り合わせることで大きな流れ、根源接続者(超人)を生み出すことに執着したもの。当主は代々カラティン・ダーナという名前を受け継ぐのもこの同化魔術の一端である。>>193
【保有スキル】
魔術EX
正式名称魔神の権能。クロケルという悪魔が持つ能力がサーヴァントの規格にダウンサイジングされたもの。水や氷に関する魔術、幻術を操る。
使い魔(氷)C
氷で使い魔を作るスキル。作れる使い魔は動物や植物等多岐に渡る。キャスタークラスだとAランクになる。
高速詠唱E
かつては高速神言に匹敵する域に達していたが72柱揃っておらず単独であること、そしてセイバークラスでの召喚によりランクが下がっている。たまに昔の感覚で使おうとして失敗する。
ネガ・サモン1/72
かつてクロケルがゲーティアの一部であった事に由来するビーストの残り香。サーヴァントの攻撃に対して耐性を得るが無効化の1/72なので約1.38%軽減という微々たるもの。むしろおまけで付いてきた単独行動EXの方がメインまである。
【宝具】
『溶けぬ氷の剣[ソード・オブ・クロケル]』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~3 最大捕捉:1人
セイバーが持つ決して溶けない氷で構築された剣。クラスの影響で強化されており空気中の水分で刃を作ったり刀身を砕いて破片を操ったりと自由度が増している。
この剣で切られた傷口は凍り付き治癒を阻害され、セイバーの意思がなければ溶けることは無い。
真名解放で冷気のビームを放ち当たった物を凍結させる。>>194
【weapon】
氷の剣
【解説】
銀髪で金色の猫目をした中性的な剣士のサーヴァント。最大の特徴は背中に生えた白い翼で黙っていれば天使と言われても信じてしまう程。
謎めいた口調で話しのらりくらりと核心部分を避ける。が、これはあくまで“ソロモン72柱の悪魔”として語られる通りのロールをしているに過ぎず本来は余裕ぶってるが化けの皮が剥がれると直情的な性格。
一人称は僕で二人称は君。自分を指す場合は一柱[ひとり]となる。君と僕二人だと一人と一柱[ふたり]となる。
カルデアのマスターに対して一家言ある様子でカルデアのマスターに対しては最初から悪魔ロール無しでズケズケと接する。これは全く異なる世界のカルデアであっても例外ではない。
【制作】ユージーン【大罪戦争ss】
【出演・主人】未定スキル方面で充実させようとしたらクラススキル含めて8つにもなっちゃったZE☆
セイバークラスなのに単独行動や忘却補正もクラススキルを持ち込む理由つけはあったほうがいいよ思います。
やっぱり氷の剣持った銀髪のセイバーってズルいなぁと思うんですよ、そんなの絶対映えるじゃないですか
あぁ私も銀髪のセイバー作りたい>>198
単独行動はネガ・サモン1/72の効果の副次効果でプチ単独顕現みたいなものです。
忘却補正については終局特異点を経てるので少しだけアヴェンジャー特性も持ってるというやつです。改修前はクラススキルではなく保有スキルの方に書いてたのですが改修版ではクラススキルの方に書きました。人外サーヴァントを作るときの候補に大嶽丸以外だと両面宿儺と悪路王とぬらりひょんもありました。悪路王は阿弖流為と同一視か変貌させるか悩みましたね。
しかし、気になるのですが、大獄丸ドコで使うので?明星氏けっこうサーヴァント作ってますし、出番が渋滞するのでは……?
シドニーがなんか凄く賑やかな事になっとる
>>220
象徴天皇になった昭和天皇の一つ前、ファイナル現人神大正天皇は凄いことになりそう漣のような人物──そう形容するのが彼の在り方だ。
目的地もなくフラフラと各地を旅し、時に裏商売を、時にオークションを、時に執行者紛いの仕事を請け負う魔術師であった。
「それで、この取引に乗る気はあるのかい?」
そんな男の立つ現在地は英国の首都ロンドン、魔術師たちの巣窟『時計塔』の路地裏付近で、とある魔術師に取引を持ちかけていた。
「ほ、本当に、本当にアルビオンに潜って化石の一つでも持ち帰れば、その他の成果と『血』を受け取っていいんだな?」
「ああ、いいとも。この契約書に書かれている通り。自己強制証明(セルフギアス・スクロール)を使ったんだ、信用に値するだろう?」
一枚の紙に契約内容とその対象、そして契約を確実なものとする血のサインを改めて魔術師に確認させ、挙動不審な態度を直させる。
安心したのか先程までの緊張が嘘のように収まり、冷静な口調で商談を始める。>>223
「しかし、どうして私にこの話を持ちかけた? お前の『血』欲してる有力な家系は他にいるのに、何故駆け出し過ぎない私に?」
「この取引の必要なものは家力や能力じゃない。霊墓アルビオンに足を踏み入れる覚悟と決意。のし上がる為ならばどんな危険をも厭わないその姿勢が、俺の欲している相手さ」
「……まあいい。どちらせよ、こちらも何らかの成果が必要になってきている。このまま時間を消費すれば、いずれ没落の道を辿るやもしれんからな。お前の『血維界繋(カイメラズブラッド)』は理が非でも手に入れたいところだ」
「では契約は正式に成立という事で」
男──漣爻智は、満足気に契約書を丸めて懐にしまう。
商談は終了だ、とばかりに魔術師の男はせっせとその場を後にした。
これから一か八かの賭けに出るのだ。無駄な時間を費やすつもりはないし、潜る時間を後回しにすればする程決意が鈍るかもしれない。
自分はこれから先の事だけを考えていればいい。家系の繁栄、時計塔の中で誰よりものし上がった後の礼賛される己を。
──ふん、噂通りのくだらぬ男だ。
特殊な血液を持っているが、当てもなく彷徨している不毛な男には用はないと、爻智の視界から外れた瞬間に嘲った。>>219
テンプレだから固いのが自然体ですよ自然!
そして私はまだ忙しくてwikiのレンタルのところ作成にまだ時間かかりそうです申し訳ない>>224
「……………………まあ、頑張りなよ」
人気のいなくなった路地裏で、人避けの結界を解いた爻智は一人ため息をつく。
「確かに気概を持った魔術師だろう……が、それは君だけじゃない、他にもたんと駒はいるんだ」
商談時に贈った賞賛を言葉は、確かに本心ではあったが、真摯ではなかった。
契約をしたのはあの男だけはない、爻智の『血』を欲して取引を持ちかけた魔術師も存在するし、其の実、霊墓アルビオンに行かずとも成功している魔術師には、金銭による血液の売買を行なっている。
これらの事実から、今回契約した魔術師は単なる当て馬の一人。
当たれば吉、外れればそれだけの駒に過ぎないのだ。
「勝ち残れば報酬を贈ろう。生き残れば賞賛を送ろう。君や、君たちの挑もうとしている地下領域とは、まさに生きた神代というべき階層だ。過去の英雄たちの生きた世界での朗報……期待しているよ」唐突な投下。裏取引現場の一幕です。
>>221
・リレーを行なっている最中でも私生活が最優先です。無理をする必要はありません。
・一週間〜
・一ヶ月〜〜
それとも纏めて
・私生活が最優先ですが、人の私生活を損なわない為にも一週間以上間が空く場合は事前に連絡しましょう。
・一ヶ月〜〜
の方が良いですかね? 書いてみると後者の方がスッキリして私は好きです74の322辺りで軽く紹介した、ランサーを見ていただきたいのですが投稿しても大丈夫でしょうか?
>>237
監獄長さんところのサーヴァントの出典や地域がまんべんなく網羅されてそうですね。うちは日本に偏ってます。wikiに挙げてないものも含めると
厩戸皇子、林崎甚助、大嶽丸、役小角、高柳又四郎、富田勢源、荒木又右衛門、那須与一、杉谷善住坊、かちかち山の兎と10人(?)います。というわけで自作ランサーの詳細(仮)を投稿します。外見はただいま製作中でごわす。
【真名】マイナス 【CLASS】ランサー【性別】女性 【身長・体重】173cm・60㎏ 【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B- 耐久D 敏捷B- 魔力D+ 幸運B 宝具B
【クラス別能力】
対魔力:B
魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:EX
憑依サーヴァントの亜種。戦闘行動を取る際は魔力が必要だが、それ以外の一切において、通常の人間と変わらぬ存在となる。
【固有スキル】
ホムンクルス:A
錬金術とホムンクルスの製造で名高いとある魔術一族の完成品、それが裏ルートに流通し高値で取引されていたものが彼女。
酩酊神の加護:A
神・ディオニュソスの加護を示すスキル。酒に関するものを除いた肉体的、あるいは精神的バッドステータスに対し強力な抵抗力をもたらしてくれる。
獣の勘:B
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力である「直感」の亜種。いわゆる「野性の勘」というものであり、主に周囲に害ある敵がいるか否かを判断するのに使用される。
【宝具】
『肥沃礼讃(テュルソス)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~10 最大補足:50人
ランサーが所持している、様々な植物と華美な装飾で覆われた槍のような杖。ランサーは普段これをドカンドカン振り回し戦っているが、杖には周囲の魔力を貯蓄・増強する機能が備わっており、これによってマスターがいなくとも十全の状態で戦闘に挑むことができる。また、リミッターを解除しわざと内部の魔力を暴走させることで、広範囲の敵を爆撃することも可能。この攻撃には酩酊効果のある神気が帯びており、例え爆撃が止んでも(あるいは避けても)周囲には神気がしばらく漂い、範囲内の敵の正常な思考・感覚を削ぎはじめる。
……酒に関する負の逸話を持つ英雄は、この効果に対する抵抗力がランクダウンしてしまう恐れがある。>>245
スリーサイズ:B92(E)・W64・H90
誕生日:不明 血液型:不明
イメージカラー:銀と緑 特技:トレイルランニング
好きな物:森林、昼寝 苦手な物:自然の無い場所 天敵:魔術師
髪の色:白 瞳の色:赤 肌の色:白
本来はとある魔術師が神霊召喚用に用意した生贄(無銘のホムンクルス)。
神霊をサーヴァントとして召喚するなど通常ならば不可能なのだが、『死にたくない』と強く願った瀕死のホムンクルスを見て神霊側が気まぐれを起こし、そのホムンクルスに自身の力のごく一部を貸し与え憑依サーヴァントの亜種として生まれ変わらせた。
混乱する魔術師を打ち破り、生まれて初めて自由を得たホムンクルスは―――その日、運命に出会う。
彼女を助けた神霊の名は、ディオニュソス。かのギリシャ神話の主神・ゼウスの息子にして豊穣と酩酊、狂乱を司る神。彼女が助かった理由は神霊の心遣い(きまぐれ)と、自身の女性の信者に狂気的な加護を施す逸話があった為と、その様な神秘に応対した対処機能を持つ優秀なホムンクルスだった為。
―――これによってホムンクルスは、ディオニュソスの熱狂的な女信者を意味する存在『マイナス』に生まれ変わった。
近寄りがたい神秘的な雰囲気を醸し出している、白髪紅眼の長身美人。
かつては可憐で脆弱な幼子のような存在だったが、今ではすっかり野生児なワイルドホムンクルスと化した。ロリコン大激怒案件。でも安心してください、中身は無垢な幼女そのものですよ()
魔術師の手によって命を落としそうになったので、そういった感じの人間には即座に警戒心を露わにする。一般人らしい人間にも若干警戒するが、根気よく餌付けや挨拶など行い続ければ無邪気に甘えだす。
服装は極めて露出の激しいもの(fgoの牛若丸に負けず劣らず)であり、しかし本人は他意も羞恥心も無くお構いなしにスキンシップを要求してくるので、かなり始末に負えないデカ幼女である。
「……うせろ。でなければ潰す。」
「この戦いに生き残る。それが、わたしの命をすくってくれた人との約束だから。―――だから、負ける気なんて無い。」
「おまえは、いい匂いがするな。……優しくて安心する匂い。なぁ、もっとぎゅっとしても、良いか?」>>251
狂化系付けた方が良いかと言えば間違いなく良いでしょう。
それがマイナスという神話の住民ですから。むしろそれがあったからこそマイナスという“個”を得たのですら。一言に狂化といっても色々ありますしね。そこらへんは匙加減かと
>>253
ジークスタイルなら、サーヴァント化して戦闘に入るとかかる、みたいな感じでも良いかもですね。
マイナスというサーヴァントの神話背景考えると何かしら無いと首をかしげるだけで。>>245手直ししてみましたが如何でしょうか。
(訂正前)【真名】マイナス (訂正後)【真名】無名のホムンクルス
(訂正前)筋力B- (訂正後)筋力B
(追記スキル)
狂化:E
筋力のパラメーターをアップさせるが、思考能力が低下している。元々、高い思考能力や知性を備えたホムンクルスであるためランクは低いが、もしも仮にバーサーカーとして現界することがあればランクは格段に上昇する。
(訂正前) ―――これによってホムンクルスは、ディオニュソスの熱狂的な女信者を意味する存在『マイナス』に生まれ変わった。
(訂正後)―――これによってホムンクルスは、ディオニュソスの力のごく一部を受け取った擬似サーヴァントに生まれ変わった。>>231
カリオストロネットワークとは彼の宝具
『暗躍せよ友愛の徒(フリーメイソン)』です
言うなればスキル:諜報を持っている人型の使い魔のようなそんなもの
カリオストロ本人を通したある程度の意思疎通が可能ですウィリアム・テルきちゃいまあいた!
ミス。ウィリアム・テル実装。星3だぜ!
うわおおおおおおおわわわ
イェア!!
クク、どれだけ注意喚起しようと人の口に戸をする事は難しい(失神
>>269
ここは基本的に禁止なんてないです。たぶんきっとメイビー…
じゃあ俺もちょっと怪しい奴投下しよ!今なら誰も見てねーからヘーキヘーキ☆☆☆☆☆
【クラス】セイバー
【真名】ユーウェイン〔オルタ〕
【別名】ユーサー・ペンドラゴン
【出展】アーサー王伝説、キングアーサー外伝(映画)他との混合
【性別】男性
【身長・体重】190cm・88kg
【属性】秩序・悪(地)
【ステータス】筋力A 耐久B++ 敏捷B++ 魔力B 幸運D 宝具A++
【クラス別スキル】対魔力A 騎乗B
【ユニークスキル】動物会話E カリスマD 魔力放出C 嵐の王B
【宝具】
『玄烏の軍勢・全権解放アンリミテッド・ザ・レイヴンズフォ-ス』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ: 最大捕捉:300
妖姫モルガンより賜った300の剣。それは魔術により生み出された魔法の剣であった。時にカラスに、時に兵士に姿を変えるそれはサーヴァントとしての現界に際しそのクラス毎に相応しいカタチに限定されるモノだがオルタ化に伴う霊基拡張により3つの形態全ての行使が可能となっている。
『亡失されし勝利の剣コ-ルブランド』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ: 最大捕捉:
星の聖剣エクスカリバーの姉妹剣の1つ。歴史の表舞台には姿を現さなかったがとあるifにおいてブリテンの王となったユーウェインが携えた剣として登場する。
普段は鞘に納められた状態のまま使用されるがそれでも十分な切れ味を持つ。但し切っ先が存在しないためエクスキューショナーズソードの様に突き刺す事は出来ない。『今一度輝け勝利の剣エクスカリバ-・コ-ルブランド』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ: 最大捕捉:
コールブランドを鞘から解き放った真の姿。刀身は常に輝きを発し真名解放によるビーム攻撃が可能になる。
その威力はエクスカリバーと遜色なく、コールブランドが聖剣のスペアとして秘蔵されていたのでは?という推測を掻き立てる。
【解説】
カムランの丘での闘いの後、聖杯の力で復活したモードレッドを討ち破り王となったユーウェインというif存在。新たなブリテン王としてユーサー・ペンドラゴンを名乗る。
ユーウェインの逸話のひとつにキャメロットを追放されたエピソードが存在するが、それは母モルガンの謀反への処罰としてであった。後に認められ円卓に迎えられるまでになるが何故そもそも息子のユーウェインが母モルガンの罪過を償わなければならなかったのか?
それは偏に彼の存在がアーサー王の権勢を揺るがしかね無いという理由に他ならなかった。功績と共に人柄を認められた事で和解するが『マビノギオン』で語られるエピソードに置いて彼はアーサー王と対立している。
因みに彼の物語は妻と復縁した事で終わりとされる物が代表的だが、ガウェインに誤って討たれたりカムランの丘でモードレッドに敗れるなど、複数の逸話においてそれぞれ違った結末を迎えている。それは彼の行動が如何に歴史に影響し、多くの可能性を含んでいたかの証左であろう。
【制作・使用】O0PRisauvg・レンタル不可GMAさんのイウェインとはどうしても別存在になってしまう(と思う)と言ってた改修ver.を強化した姿(未完成)になります
モルガンがモルゴースとかごちゃ混ぜならそれこそ同名のユーウェインが同一化されててもおかしくねーな…とか
なんでユーウェイン追放するの……?とか
実はコイツの種もアーサーだから激ヤバなんじゃね?とか色々妄想膨らんでおりますいやー、配信良かったですね。ラーマとカルナ持ってて良かった。
>>269
禁止ではないですよー。私も登録してないだけで3柱組み合わせてオリジナルアルターエゴとか作ってますし。>>277
関係あるからこそ作ったトムさんがレスするまで待ってあげれば良かったのに……と思うよ>>277
調べたけどあの時も君がまず項羽来たぞって言ってからみんなが続いてた
少なくとも君のその言葉で仕事終わりの楽しみ潰された人がここにいるってことは事実だかんね落ち着いていられない気分なのにゆっくりプレイできそうにないジレンマ……
もしかしたら好きなキャラの関係者とか出てくるかもしれないという気分……
いつも通りシナリオのネタバレは一定期間控えめでいきましょうねみなさん>>277
そういう情報を共有するためのスレッドじゃないですから。
これから視聴を楽しみにしている人がいるのに、核になる情報をネタバラシするのはダメですよ。21:00からインド(異聞帯)に行くので、ラスト絆礼装投下
アンブロジウス:古びた魔道書
それはまだ、彼が運命と巡り合う前の事。
彼が生まれ育った小さな村。その外れに、老人が一人住んでいた。
偏屈で人嫌いなその男は村の誰とも関わろうとせず、村人もまたそんな彼を避けて腫れ物のように扱っていた。
「で、だ。ここからが問題でな。同じく村の問題児だった俺は、ジジイが亡くなった後そいつの家――いや、工房だったか? とにかくこっそり忍びこんだんだ」
「金目のものでもねーかなって、軽い気持ちで入ったんだが、そりゃもうえらい目にあってなぁ」
「どうにかこうにか奥までたどり着いて、あれこれ物色したんだけどよ。結局見つかったのはこの古ぼけた魔道書一冊きりだったというわけだ」
売り飛ばそうにも当てがなく。捨てるには労苦があまりにも報われない。
結局死ぬまで持ち歩き続けていたのだが――実際のところ、その半分も読み解けてなかったと彼は語る。
「ま、だからこそ魔術師じゃなくて剣士のクラスで召喚されたんだろうさ。つーかこんなもん村の悪童が読み解けるかっての。もっと分かりやすい文章で書いとけよジジイ」
そう語る彼の顔は、どことなく名残惜しそうに見えていた。
これにて全絆礼装分、完了です。じゃインド行ってきますねーネタバレ禁止期間は一週間後の23日の日曜日か、十日で26日の水曜日か、キリ良く7/1の月曜か……どうしましょう!?
うおおおお!!それより私のユーウェイン見ろおおおお!(変態ムーブなんでも良い、俺の胤舜が無双出来る異聞帯ならば…!
どうせ30分くらいはスタートダッシュで混線するんだから落ち着いてキャラを作ろうと思う私であった…
>>290
アーサー王モチーフ映画祭りしてた時に主人公の名前がこれで(あっ…)ってなりましたね。
復活したモードレッドに劣勢を強いられるティア率いる新キャメロットの援軍にユーウェインキター!からのモードレッドは聖杯奪われティアは幽閉されて……とか考えてます
私のユーウェインは最強なのよ!!>>279
今書いているお話の中で、ホムンクルスの持ち主であった傲慢な魔術師が「三騎士の適性もあるサーヴァントを召喚したかった」「バーサーカー?そんな野蛮な存在、この私に相応しくないわ」という理由()で、召喚しようとしたからです。
うーん、あとは自分なりの変わったランサークラスを描きたかったからですね。
あと、宝具をこのように訂正します。
『肥沃礼讃(テュルソス)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:自身
ランサーが所持している、様々な植物と華美な装飾で覆われた槍のような杖。
ランサーは普段これをドカンドカン振り回し戦っているが、杖には周囲の魔力を貯蓄・増強する機能が備わっており、
これによってマスターがいなくとも十全の状態で戦闘に挑むことができる。
『陶酔礼讃(テュルソス)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~20 最大補足:200人
リミッターを解除しわざと内部の魔力を暴走させることで、広範囲の敵を爆撃することも可能。
この攻撃には酩酊効果のある神気が帯びており、例え爆撃が止んでも(あるいは避けても)周囲には神気がしばらく漂い、
範囲内の敵の正常な思考・感覚を削ぎだす。
更にはこの神気は幻覚症状も引き起こす効果が有り、味方を敵と誤認したり、
有り得ないものが視えてしまい動けなくなるといったバッドステータスも付与できる。
……酒に関する負の逸話を持つ英雄は、この効果に対する抵抗力がランクダウンしてしまう恐れがある。銀髪セイバー作りたいと言った日に銀髪セイバーが追加されるとはこのリハクの目を(ry
…めちゃんこ回線重いので戻ってきました
せっかくだから銀髪セイバーのネタ探しでもしよう>>288
ただいま(あっさり突っぱねられたでござる)
一週間後の23日で。それか26日
大体早くて1,2日。遅くとも一週間あればクリアしてる人多いでしょうし、これぐらいでいいんじゃないですかね?>>294
サーヴァントの情報とか、魔術師側や依り代でどうにか出来ることじゃないですよね。
ジークでもサーヴァントの情報は据え置きでしたし。>>294
まぁ、個人SSの中でやるなら、良いのかな……。まあ、本人がこれこれこうで作りたいという意思があれば、まずはそれを尊重して
使うとかいうことがあれば、改めて設定に突っ込んで聞くなりすれば良いのではと思います
マイナスに関しては
後、プロローグの続きは、もう少し先になりそうです
すみません>>300
リレーに出すとかなら、擦り合わせいるでしょうが
個人の投稿は、自由と思いますよ?>>302
いえいえ、謝ること無いですよ!よく考えれば「ただそういうデザインのキャラを描きたかった」だけで生み出したキャラですし、そういった軽々しい思いでキャラをきちんと動かしきれる(話が書けるのか)と言われれば何も言えないくらいですし。インドで縁を結んだのに近年稀に見る爆死をかました私が通ります…礼装すら出ないってドユコト…?オルタになっちゃいそうダヨ…
>>310
かねたけちゃん、メンテー先輩、菅原孝標女〔オルタ〕、サッフォー、フラカン……全体的に好きを詰め込んだせいでアレになってしまったぺぺさんぺぺさんぺぺさんってなってるので夜遅くに続きは投稿します
>>320
左腕を魔力放出炎により整形・溶接した義手により補填、土地からの魔力供給により戦闘続行レベルまで修復する感じですね
とりあえずは藤丸立香の方に立ち上がってもらって死者が死者を、強者が強者を討つのではなく、可能性を持った生者の維持に打ち倒されたい、それによりリヨンの民とフランスという国を奮い起こしたいと思っています
こちらとしても厩戸皇子へのダメージ描写がどこまで可能か聞いておきたいです
>>321
拙作の清原さん(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E6%B8%85%E5%8E%9F%E3%81%95%E3%82%93)をお願いしてもよろしいでしょうか……?>>321
林崎か大嶽丸をお願いしたいです!>>332
激しく同意。>>332
好きな属性は沢山あって決められないですが嫌いなのははっきりしてる上に蛇蝎の如く毛嫌いするので相容れられない私です。いや蛇や蠍は好きですけどね、アレルギー反応出るくらい嫌いって事です。>>339
クロケル改修版wikiに登録してきました。確認よろ
一週間はネタバレ控えようね
性癖ただいま(一時帰スレ)
ひとまず5節まで終わらせてきました
で、とりあえず分かった情報を一つ
4章めっちゃ長い。前回の中国が可愛く覚えるレベルでの長丁場になるぞクォレワァ…>>346
了解です>>347
これはいい!
後、縦皺が深いところですかね。私の好きフェチズム……割と二次では褐色肌が好き。マイリージャに一目惚れ。
ロリ巨乳は言わなくても分かると思いますが。>>348
あらヤダ、盛大に誤字ってました(恥ずかしい)
今一通り修正してきましたので、多分これで問題ないと思います今、Requiemさんいらっしゃるかな?
>>332
私もよくわかんないですね。
私の好きな属性ってなんなんですかね?今戻りました。
軽くですが投稿します。またWikiでは少し追加するかもしれません。「そうだったんですね……」
私は自身の置かれた立場を理解した。
考えるに父は魔術師だったのだ。だけど後継にあたる私には魔術に関する全てを何も伝えなかった。本当なら今私は彼女のような代理人を立てて、運営や魔力の出荷をしなければならなかったのに。
「でも、何故でしょうか。父はどうして私に伝えなかったのでしょうか」
「私にも分からない。貴女の父、須藤彩樹について私たちも調べたのだけど多くが不明よ。彼が何を思い何を願ったのか貴女なら分かるんじゃなくて」
私は父ならどうしてするのかを考えた。
父はどちらかといえば私を溺愛していた。母親がいない分も補おうとしたのか親馬鹿なのかは慮れない。
そこから推測すると父にとってこの戦争に巻き込まれるのは不本意ではあると思う。どちらかと言えば平和主義者である。いや、騒がしいのが苦手なだけかもしれないけども。
「父がどんな魔術師だったのかについて知ってますか」
私は私の知らない父を尋ねることにした。
「そうね……フランソワ、彩樹さんについての資料を持ってきて」
「かしこまりました、お嬢様」
足音が離れてまた近づいてきた。>>363
家と繋がっている従業員用扉から一人のメイドさんが現れた。初めて見る本物のメイドに少し感動していると彼女は一礼して店内に入る。
「お待たせいたしました。こちらが先日調べました須藤彩樹の記録です」
「ありがとう」
「ありがとうございます」
彼女は一礼するとミリアルカの後ろに控えた。本当にメイドって存在していたのか。いや、家政婦は職業として存在してるのは知ってるけれどもメイドは絶滅したと思っていたのだ。
「どうしたの、そんなにフランソワを見て」
「あ、いえ、なんんでもありません。父の資料に目を通しても大丈夫でしょうか」
「いいわよ。一応私も一度目は通したから大まかには覚えてるわ」
私は恐る恐るその紙を手に取り目を通し始めた。
私の父である彩樹はこの田舎から15歳で時計塔に留学していた。時計塔とは恐らく魔術師の為の学校の事だろう。父はその中で降霊科に所属していたが他の科へと転々とし最後に現代魔術科所属になっている。その結果転換魔術のみならず錬金術、蝶魔術……挙げ句の果てに結界に死霊魔術まで学んでいた。
「魔術ってこんなに沢山の種類を学ぶんですか」
「いや、むしろ逆で一つのことに特化させていくわね。そんな事をしたって根源から遠ざかるだけ。だから不思議なのよ、奇行もなければ人間性にも問題が見受けられないんだから。全く、何をしたのよ」
確かに読んでいくと熱心な生徒だったらしく素行もまともだったらしい。父の事だから当然だ。やや寡黙とはいえそんな変な人ではない。
そのお陰か位まで持っていたようだ。読み方は分からないものの「祭位」が授与されている。「祭位」が授与されて一年後彼は卒業した。>>364
それから3年後、父は聖杯戦争に参加した。異例な事に当主でありながら代理人を立てずの参戦であったものの、優勝を掻っ攫ったらしい。
「優勝……」
「三騎士ではなくライダーで参戦して職務を遂行し優勝、だそうよ。まあ聖杯戦争の魔力供給担当だったんだからライダーの方が向いているのは当然ね」
ミリアルカが彼女を見ているとほんの一瞬だけ、彼女の髪が赤みを帯びた気がした。瞬きをして二度見すると元の髪色のままである。あの件もあり少し疲れているのかもしれない。
「優勝してその後は……あれ、これで終わりですか」
「ええ、それだけよ。アイスバーン家にも聞いてみたんだけど須藤、特に貴女の父に関する書類はないわ。あの聖杯戦争以来、魔術師との連絡をほとんど取っていないらしくて」
「そうなんですか……」
確かその頃に私と父は約束をした。「実はかなり昔ではあるんですが、『薔薇はここから出してはいけない』『この薔薇は枯らさない、出さない、渡さない』。そう言ってました」
「薔薇?それは何故かしら」
「分かりません。ですが、幸いにしてまだ残ってます。一度ご案内いたしましょうか」
「そこに何かあると思うのね」
私は頷いた。薔薇を他の人に見せるなとは言ってなかった。それならば一度詳しい人に見てもらうのもいいかもしれない。>>365
「こちらです。この奥にあるのが一般公開しておりません、我が家の薔薇園になります」
私はミリアルカと彼女の侍従を薔薇園に案内した。ビニールハウスを一度開けると自然な甘い香りが外まで溢れてくる。
「ここにあるのは熱帯植物と果肉植物、食虫植物に水性植物と人工植物になっております」
熱帯植物でもイランイランなどは大きくなってしまうものもあるので、このビニールハウスは一番高い。
ちらっと後ろを見ると様々な樹木や草花の放つ、むせそうな甘ったるい香りに驚いたようだ。鼻をヒクヒクさせているような気がする。そういえば特にイランイランは男性に好まれやすいが、女性からは嫌われがちである。しかもジャスミンもこの部屋にあるため効くかは分からないがこの香りは「対男性の副作用のない催淫剤」になる。ちなみにクレオパトラもイランイランを惚れ薬にしていたという話がある。薔薇を部屋中に膝が埋まるまで敷き詰めたり、イランイランの惚れ薬を作ったり、クレオパトラという女性は香りにも精通していた辺り流石三大美人だと思う。
急いで抜けますね、といって歩くペースを速め次の果肉植物の部屋に向かった。全員、果肉植物の部屋に入るとホッとしたような雰囲気に包まれたのだった。>>366
果肉植物は小さい室内用と巨大な屋外用のと多種多様だ。花を咲かせたものもあれば無数の棘を持つものに棘をもたぬもの、髭を垂らしたものまである。
「まるで小さな植物園ですね、ここは」
「はい。近くに動物園や学校などの施設がありますし、庭師などのお得意様から注文を受けて配達する事もあるのでいつでも備えているはいるんです。もちろん、私有物としてのものも存在してますが。このサボテンにも父の趣味があると私は思います」
そういって私は楊貴妃というサボテンを指差した。父は人よりもここの草木とよく接していたので、この施設には好きだからこそという面もあると思っている。
「つまり先程の熱帯植物もご趣味の可能性があると」
「そうですね……気がつけば様々な植物があったので。でもいくつかは昔からありますね」
例えばフランキンセンスの素を流すボスウェリアサクラはかなり昔からある。その一方でミルラの素であるコミフォラは父の代からの樹木だ。なぜフランキンセンスはあってコミフォラはないのかはよく分からない。どちらもアフリカなどでよく用いられるものなので何故コミフォラが無かったのか少し謎だった。
こうして案内していると、最後のビニールハウスの薔薇園まで来た。私の好きな属性ですと、褐色系男子や色白系女子ですね
女子の褐色は少ないし線の太い子の褐色も少な目
たぶんこれで寝落ちします、すみません…>>372
右上で。ボサボサ髪が拷問された後っぽくって好き。角はもっと禍々しさをプラスしてくれると嬉しいですねー(鏖魔ディアブロスみたいな風に)。あとは傷跡を増やしてもオッケです(喉傷のギザギザ感とか)!
ワガママですがもうちょい見た目幼くした版も見てみたい〜〜!そろそろ、寝る。
>>346
明星さんって、自分のキャラクターのピンチとか許せない人ですか?
相手の見せ場を作ることなく、自分のキャラクターのカッコいいところだけを描写することが多いように感じてしまいました。
正面からの戦いで敵を雑魚同然に軽くいなしてしまうとか、大技である宝具での連続攻撃をスキルだけで損害も少なくやり過ごすとか、ちゃんと相手の見せ場を考えてあげているのかなっていう印象を、読み手として受けました。
「ここは負けられない戦いだぞ!しかも連戦なんだから、ある程度はダメージを抑えなきゃ」っていう見通しが明星さんの中にあったとしても、手を抜いて倒されてしまう方はたまったものじゃないと思います。
個人小説と違って、相手が書けるのはそのキャラクターとしての活躍だけですから。
一読者としての意見になりますが、一緒にやってくれる人たちのためにも、もっと戦いでのチャンバラを大切にしてもいいように思いました。
明星さんの、自分の意思を押し通す姿勢は好ましく思っていますし、このスレッドに投下されるキャラクターの良いところをこまめに拾い上げて感想を下さる心優しい方であることもわかっています。
しかし、リレーSSに対するスタンスとしてどのように考えているのか不安になり、余計なお世話をさせていただきました。さて、4章も終わったことですし、いい加減続きを書き始めますね。
……さぐりさぐりですけれど。>>356
ありがとう御座います!えーと質問
今私って書く出番何処かで回ってますか?>>377
やめてガイさん。その言葉私にも刺さる(寺田宗有)>>385
あぁ、そうか。
確かに特定条件下でないと打破出来ないという意味ではkmnなんですが、その条件はあっちの原作とは違います。そこまでやったらkmnやってろ!って話になりますからね。
一つ言うなら、プロローグのロマンの台詞で何をするかは言及してますし、とても“Fateらしい”条件です。(KeMoNo……?)
もう攻略した人がいるとか早ーいネ!マジで!>>152
解説のお時間です。
第一特異点 開拓黄金楽土 フロンティア
第二特異点 絢爛夢想歌劇 ブロードウェイ
第三特異点 絶対監獄孤島 アルカトラズ
第四特異点 国防継続機関 ペンタゴン
第五特異点 隷属解放戦争 シビル・ウォー(南北戦争以前)
第六特異点 絶対女神領域 べドロー(自由の女神がある島)
第七特異点 密林魔獣戦記 ジュラ
亜種特異点一 悪鬼羅刹区画 ゴッサム(ニューヨーク)
亜種特異点二 大陸横断道路 マザー・ロード(ルート66)
亜種特異点三 人知未踏惑星 ルナー・ランディング
亜種特異点四 銀幕創成都市 ハリウッド
イベント特異点 恒久和平祭典ウッドストック
イベント特異点 黄金賭博魔都ラスベガス
こんな感じです。>>377
ガイさんのご心配は無用ですよ。戦いでのチャンバラはとても慎重に書いております。例えば今回のパートでもカルデア側が追い詰められ、大技を潜り抜けて逆転の一手を入れられた、ところまで書きました。そしてアリウムさんはさらに宝具の連続使用でこちらをお詰めてくださるという。私としては上手く話が繋がっていけると安堵しました。
BLEACHで言えば一護がグリムジョーに追い詰められ、一護がグリムジョーを追い詰め、またグリムジョーが一護を追い詰める、むしろお話としては自然な流れではないでしょうか?
自分のキャラクターがピンチになるのは問題ないです。厩戸皇子だって今後の戦いに大いに悪影響をもたらすようなリカバリー不可能な怪我や立香だって死亡することは困りますがピンチになるのは不満とする理由は奈辺にもありませんよ。
>>379
そうです。ラスボスかラスボスの一歩手前くらいにいるガウェインポジションの相手と戦うときに穴という穴から血を噴かせて高熱出させて吐瀉物で窒息しかけ悶絶する、くらいまで追い詰めたいのでルイの辺りでそこまでやると私の拙劣な構想力ではかりやん状態になってしまうんで…それは困ります。>>382
今のフランス、私が投げたボールはリドリーさんやアリウムさんのどなたかに受け取ってもらいたいです。というか、お二人に順番に回ってしまうのが良いと思います。その過程で立香についても書いていただきたいと思います。>>395
いいか悪いかで言えば、まぁ追加した方がいいと思います。そういった描写があるのと無いでは(耐久してる時とかだと特に)、受ける印象がだいぶ変わってきますから。ぶっちゃけ1と100ぐらい違うと思います。スタミナ回復の合間にレンタルにデオンオルタを追加、自ページのキャラ説明を完了しました
既に出演済み・予定がある・完成度が低い等の理由でレンタルページに載せてないキャラは多いけど「コイツ使いてえ!!」ってキャラがいたら気軽に>>401
何故ならヴァ! バとかヴァとか本当に面倒くさいわね!!ありがthank you!4章CMに触発されて、もっぺん異聞帯CM(妄想)作っちゃいました
「ーー進軍せよ、我が精鋭」
そこは閉ざされた理想郷。竜王(ドラクル)が統べる孤絶の王国。
山嶺と飛竜が守護する大地で、戦争の火蓋が切って落とされる。
Fate/Grand Order Cosmos in the Lostbelt
竜人千年王国 ワラキア 竜を担う者
「じゃあな。英雄」
(銃声)ちなみに、インドって何節まであるの?
と、四章前に書いてたトーナメントSS投下しました。
答えて良いなら答えられますが、答えても良いのです?
「私は永遠にあの御方を求める」
悠久を謳歌する煌々たる栄華の都──其は不毀の望月が如く。
繁栄の影に潜む願いは、やがて宮中に神霊(かみ)を降ろす。
Fate/Grand Order Cosmos in the Lostbelt
月光神聖宮中 平安京 御堂千年草子
「貴女の願いは、私の真名(な)と筆(おもい)を以て否定します」
異聞帯CM(妄想)。クリプターが清原さんならナビゲーターはあの人だろうなって>>405
反論出ませんね。まあ実本を読むことと考えると、残りページの厚みから長さを読み取りながら進むのも自然なことですし大丈夫でしょう。見たくない方は一気にスクロール
ちょっと長めの20節です。
書き込みボタンを押して下から読む派の方へ。
この上に5章の節の長さを書いています。見たくないなら一気にスクロール。「―――――――我が名は、奇械神」
青銅の人類が世界の覇を握った世界。
唯一の奇械(かみ)が支配する孤島にて、人類の存亡を賭けた戦いが始まる。
Fate/Grand Order Cosmos in the Lostbelt
奇械神蝕始点クレタ島 奇械仕掛けの神(アビスマシン)2099
「貴方の残した光と影は、あまりにも……―――――――」
ノリでザカザカ書いた異聞帯にごわす!!!(アホ面)>>414
異聞帯で話を作りたくなりますよね。せっかくクリプターネタや異聞帯をそれぞれ作ってたわけですし。うちの異聞帯カール大帝だなんて普通の企画やSSでは出せませんからね。異聞帯でも新キャラでもとにかく何か作りたい感
落ち着け…落ち着くんだ…使ってない鯖を見る。
多分使われる事はあんまり無いだろうと考える。
インドやる。
ふと思う。
ワイが自分の鯖全員特異点とかの個人ssで使ってしまえばええ話や!誰も損しないしワイが得するだけや!ネットが使えない状況から帰ってきた6月のこと、どうも私で御座います。御新規様いらっしゃいませ。
シドニー拝見いたしました。どうせならアサシンにバリッバリに苦労させなくちゃなぁと思いながらマスターは強さを見せたい(苦しみながら)なんて思いながら書いています。
死体人形はマスターでも充分撃破可能と聞いたので大丈夫なはず。投下してみてダメだったら修正します。
シドニーのマスターって全員規格外かかなり強いのじゃあ!なんて。
あと私に何か関連性のある話はありましたでしょうか?質問とか、その他なんでも。アシュヴァッターマンか……………
>>422
うん、ええ、まぁたしかに……そこはたしかに。
ええい!こうなったら全部登録しようか!いやしません嘘ですできません。ククク、課金で爆死して何も残らないくらいならゲーセンでUFOキャッチャーで乱獲すればいいのだナ
という訳でちょっと持ち直した私が頭空っぽにして書いたベルセルクさんを女装させる話です。
ベルセルク「なあマスター、俺は戦士だ。それは分かるな?」
→『……はい』
ベルセルク「確かにマスターは新宿で女装させられた。だがそれは致し方無かった事のはずだ。道連れを増やしたい気持ちも分からないでもないが…何故よりによって俺なんだ!?」
→『そこをなんとか!』
→『お願いします!!』
ベルセルク「ぐっ、なんて整ったdogezaだ。流石本場日本出身と言うべきか。ったく、分かった。だが着るだけだ。写真なんて残すんじゃないぞ」
ベルセルク「……これで満足か?」
→『うわぁ…』
ベルセルク「何だその顔は!?お前の為に着たんだぞ!」
プシュー
フロールヴ「失礼マスター。次のクエストの打ち合わせだg………ごゆっくり?」プシュー
ベルセルク「誤解だぁぁああ!!!!」
おわりやっぱり異聞帯にはロリorショタのnpcが必要になるんかね……パツシィはケモ枠だけど。
>>428
キリシュタリアの所が大西洋と知って以来「え?まさか出ないよね?」とヒヤヒヤしております。多分取り越し苦労になってくれる筈。4章のことを話したいのでしたら専用スレへどうぞ
テス
フランス特異点途中まで読んだけど沢山のサーヴァントが戦ってるの特異点感あって好き(語彙力)
酷い事しまくってるけど、個人的には玉兎ちゃん好き その分ボコボコにもされてるけど笑
あとマーシャルさんスキル多いっすねインドやりたい欲>>>>>創作意欲>>その他の欲
なので全然書き始められない私>>443
大丈夫です、多分皆同じだから。(俺もだし…)その一、お恥ずかしい話なんですが…wikiってどうやって編集するのか教えてくださいますか?製作者ページ作ろうと思ったんですけど作り方がわからなくて…フフ(初心者並感)
シドニー投稿と改めてお送りするマイ異聞帯予告
「───私は絶対に、生きてみせるから」
命を謳い続け、踊り嗤い喰らい続けるも誰そ彼の者達。
熱は昂り、在りし日の想いは既に遠くへと消えた神の英雄達。
神なき世に栄え続ける神の世界に、最大最悪の「破滅」が紡ぐ創世終末譚は如何に。
Fate/Grand Order Cosmos in the Lostbelt
〜雑る世界の生存者〜訪れたのは滅ぼされし神が眠る崑崙。
かつて歴史に捨てられた英雄が再び眼を醒ます。
Fate/Grand Order Epic_of_Remnant
「忘れじの箱庭」
公表配信未定。
先日言っていた亜種特異点ネタ。書くの難しいですね。>>453
セイバー、クロケル
アーチャー、立花宗茂
バーサーカー、ベルセルク
イギリス関係者、ヴォーパルバニー・ジャバウォック
などどうでしょう?>>453
セイバー 一寸法師
バーサーカー アクタイオン【カタラ】←正気0でも可
イギリス関係 ジャック(主従)
……ふーむ。>>453
セイバー:厩戸皇子、偽ジャンヌ
アーチャー:プトレマイオス一世
バーサーカー:大嶽丸
イギリス関係者:エドワード黒太子
などはどうでしょう?>>401
(独立戦争に参加した英軍の将校[[バナスター・タールトン]]とか居ますよ)
(善人ではありませんが)>>453
セイバー:渡辺綱
アーチャー:ネッド・ケリー
バーサーカー:ジャンヌ・エビュテルヌ
イギリス鯖:ガイ・フォークス
ぜひに!イギリス由来……いない!!!!()
>>449
あざっす!
聞きたいことがあったならいつでもどうぞ!>>453
セイバー:メムノーン
アーチャー:マリー・ド・ブルゴーニュ
バーサーカー:オイディプス
イギリス関係者:セシル・ローズ
あたりいかがでしょう>>471
一応出来てますが、明日以降に投稿します。>>461
オススメー
セイバー レ・ロイ
アーチャーなし
バーサーカーニコラ・テスラ
英国関係者ガヘリス
って感じですかね?島編の今後の見解と宝に関する裁定をGM視点で本スレでかきこんでたちょ。参照&ご意見をお願いします。
>>453
ウチからはバーサーカー・タロスとアーチャー・アインシュタイン(異聞帯)をおすすめしますね。>>476
多分ですけどそちらの与一より前に作ってた奴ですね。あんまし反応芳しくなかったんでいつか練り直そうと登録せずにしまっておいたのです。>>463
何も拠点潰しが目的じゃなかったのです…ただ小鳩ちゃんを作った魔術師が悪い!つまり『僕は悪くない』
まあ折角バーサーカーなんて美味しい役所をゲットしたんだもん。不自然にならない範囲で荒らして荒らして荒らしまくるぜぇ〜〜>>475
つまりビームサーベルやライフル、シールドが出来ちゃうトンデモ英霊がお求めという事ですかね??
私作に一騎心当たりがあるんですよ……HALLって言うんですがね? えっ、未来英霊とか反則?解釈違い?わっかるー>>461
話題に出遅れた……。
広範囲セイバーなら私作は全員。
アーチャーは皆んな奇跡的に弓使い……誰よ弓を使うアーチャーとか二流って言ったの。
バーサーカーは……ビャルキに令呪による暗示をかけて「敵対する相手は皆んなスクルドだ」的な戦闘限定の狂化を付与するなら多分可能。でもその影響で常時半獣人化状態に。
ヴィテゲはランスロットみたいな状態だから分からない。>>483
ロビン・フッド
破壊工作、道具作成(偽)、殺戮技巧(道具)をスキルに持つ。緑茶みたくトラップやゲリラ戦が得意な娘。宝具は腐毒のオーラと気配察知系効果ですら撹乱する煙幕。
ブルータス
サリエリみたく人格が破綻している。対英雄特攻は強力だけれど、以蔵さんみたく白兵戦が得意なわけでなく、ハサンのように隠密や暗殺が得意なわけでない問題児。
などがうちでは候補ですね。>>483
店員風に尋ねたはいいがうちでは扱ってないんですよーっていう気まずい状況になった店員状態…
まあうちのキャラでも興味があれば参考にしてくだされば今北産業!
>>483
クルティザンヌ
(二段階ランクダウンした)皇帝特権スキル・魅了付与・ステダウン・人物操作。
宝具は当たった的に魅了耐性大幅ダウンと全ステータス二段階ダウンをくっつけるエロ後光&ベッドインからの魅了度進行&宝具・ステータス奪取。
相手が王や権力者、または高貴な血筋なら更に強くなりますが戦闘に関してはダメダメです。
0点のダメダメちゃんです。
ウチから出せるのはこの子だけにごわす……。>>489
ありがとうございます、フフフ……なるほど。
クリュサオルは広範囲にわたりバフ・デバフをかけるセイバー!
スキルの効果でアサシンめいた隠密行動もとれるぞ!
しかし、正面からどんな敵とも打ち合えるほどの強さは無いので油断は禁物の中堅クラス(多分)セイバーだ!!
以上です!(これだけとは言ってはいけない)ディートリッヒ→聖剣ブッパ
フロールヴ→魔剣ブッパ
倭建命→霊剣で八岐大蛇スタンドブッパ
フェルディア→光剣投げつけて着弾爆発
技量が宝具なのが一人もいないとは……。では、獣と毒の狂想曲の本当に初めの部分いきます。まだプロローグのプロローグ、ダンロンでいう目が覚めたとこぐらいですが
ㅤㅤ───正義は社会の秩序なり───
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤアリストテレス
序章ㅤㅤ僕らの幸せマーダーバカンス頭が船酔いのようにガンガンと痛む。その状況に困惑しながらも、暖かい光が瞼の表で俺を包んでいる。
だから、ゆっくりと。ゆっくりと眼を開き───
「……なんだ、この、ベッドと知らない天井」
一つの大きな源流から、数多の創作で使われ続けたような、今の世界では陳腐な言葉を吐き、ゆっくりと起き上がる。
確か、自分は何をしていたのだったか。最初から、こうやって眠っていた訳ではない気がする。
……いや、そもそも〝最初から〟とは何だ?頭が痛くて何から何までわかっていないのに、俺は何を最初と定義するのだろうか?
……一旦、状況を整理したいと思う。
Q:自分の名前と年齢、あと性別も。
A:フェリーペ・ジョージ・デ・サント。……今は20歳。性別は生まれてからずっと男のままで間違いないと思う。
Q:あなたはどんな人間ですか?経歴とかも含めてです。
A:昔から色々とダンスをしてきた……と思う。あ、後は現在『カルデア』に所属中。
Q:───あなたの、好きな人達は?
A:先輩と、カルデアのみんなと……あと家族。「よぉし多分完璧ィ!……相変わらず、何でここにいるかわかんないけど」
えっと、確か、確かだ。自分はカルデアで先輩……メンテーと同僚の藤丸。あとマシュと一緒に人理修復の最中だった筈。
……で、だ。俺が二十歳の誕生日を迎えて、状況が状況だから本当に細やかなお祝いがあって、サーヴァントの何人かには人生初の飲酒に付き合わされて───
……やっべ、何も思い出せない。もしかして、これがよく聞く「酔い潰れる」というやつなのだろうか。というか自分は最初からそこまでカパカパ酒を呑んだというのだろうか。馬鹿なのだろうか。一応高校は通った筈だし教養もない訳ではない筈だ。
というかカルデアで飲んだのであって間違ってもこんな豪華絢爛な場所では飲んでいない筈だ。
そもそも人理は無くなっているし、シュミレーションか何かなのだろう、と判断して身体をベッドから降ろそうとし───
キュッと、衣服を引っ張られる感覚がする。……よく見れば、自分の側の布団が盛り上がっている。
───めくった先には、この世の天国に居ると言わんばかりに幸せそうな顔で眠りにつく自分の先輩……名をメンテー・プルトランプ。
ベッドで、隣で、自分と先輩が眠っている。……この状況が、今の青年にはどれ程の驚きなのだろうか?取り敢えずは本当に当たり障りのない範囲で終わりです。
この先は今日の夜か明日にでも。
並行して異聞帯の最初を書いてますので一緒に貼るかもあ、記入ミス。>>500は俺です。
レンタルキャラ更新。是非とも使ってみてくださいねー。
>>501
スブタイは交渉次第ではぺてん師の話に乗りますから、スブタイを説得してカリオストロのロベスピエールとの交渉で援護してもらったほうが良さそうですね。
魂喰いについてスブタイはロベスピエールには黙ってやってます。そもそも捕虜を養う能力はないし、解放しても盗賊になって治安をさらに悪くするだけなので、どうせなら糧になれ、というのがスブタイです。正統派英霊だけれど魂喰いに躊躇いがないのが怖いところ。
それと捕虜云々についてなんですが、特異点の時代で戦争の価値観で人質としての価値があるのは身代金を得られる貴族くらいだと思うんです。だから当時の考えならば貴族以外の人は捕虜とすることがあるのか疑問符がつきます。
あと王国軍の見解が知りたいのだけれど自軍の捕虜に価値があるのでしょうか?トップからして人命は乱費するし、フランスの人間を残さず殺戮するよう指示しているところからして捕虜交換とか、取引に捕虜を使うとか、やるのかな?と気になりました。Wikiの更新完了。
インド楽しいんじゃ〜〜、と思ってたらインドの冥界の神様出てきてびっくり。
そういえば鬼って死んだらどこに行くんでしょうかね>>507
こちらも飲酒、購入は18からですね。煙草は知りませんが。
まあここだけの秘密、私はそれ以前に嗜む程度に飲んでましたけど。テキーラ三杯で酔い潰れたぜハッハー!アーチャー候補を探してたらとんでもない人がいたのでアメリカ縛り解禁です。
【CLASS】アーチャー
【真名】マーリン
【出展】史実・フランス
【性別】男性
【身長・体重】178・68kg
【属性】秩序・善(人)
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:B
後述のスキルによって近代英霊としては破格の対魔力を持つ。
【保有スキル】
銃器作成:A
魔力を消費して銃器を製造するスキル。Aランクほどになるとホームセンターで揃う材料で一個小隊分の銃器を製造出来る。
英雄作成:A
アーチャーの後年の評価によって獲得したスキル。アーチャーの開発したフリントロック式ピストルはこれまでの銃器の欠点を大きく改善し多くの銃兵───すなわち近代の英雄を生み出した。
矢よけの加護:A
銃器に精通することから獲得したスキル。アーチャーは「遠距離攻撃」に対する直感に優れ、自身が射線上にいる限り回避が可能。【宝具】
『灯して鳴らせ、革命の銃砲(シャルルヴィル・フリントロック)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:10〜100 最大捕捉:500人
アーチャーが開発したフリントロック銃。
戦闘時は常に十数本の空中に浮かんでアーチャーの火力支援を行い、真名開放によってこれまでに鍛造された全てのフリントロック銃が現れ一斉射撃を行う。
フリントロック式ピストルはこれまでの銃器を大きく改革した存在であり、近現代の「武器」の象徴である。
このことからこの宝具は対神秘特攻を持ち、古い神秘であればあるほど大きなダメージ補正がかかる。
【解説】
麗しき花の魔術師、円卓のキングメーカー……と同じ名前を持つフリントロック式ピストルの開発者。本名はマーリン・レ・ブールジョワといい優れた発明家であった。
ヘンリー4世に気に入られルーブル美術館の一室を与えられるなど稀代の才能を持つ人たらし。
多弁かつ弁才に優れ、頭脳明晰で机上の空論としか思えない奇策を実現する技術力の持ち主。
その本質は銃器開発に全てを捧げる開発者のそれであり、人道という言葉は彼の前では塵芥に同じである。
幼い頃は画家を志しておりモチーフとしては人間を好んでいた。それは彼が人の生が成す物語を愛しているからである。
彼にとって人間とは自身の生を彩る有象無象の役者にすぎず、娯楽を生み出す道化に他ならない。
銃器というもの自体雛形は彼の遥か前に存在しており、彼が作ったのはその発展系───より優れた殺人者を生み、より優れた戦争を行わせる道具である。
聖杯に賭ける願いはなく、望むのは「現代という混沌とした世の中における人の物語、その観客となる」こと。
そのため優れた魔術師に呼ばれることはめったになく、召喚者が弱者であればあるほど彼は尽くすだろう。
無造作に伸びた銀髪を持つ美男子。穏やかな物腰もあって思春期のマスターにとっては初恋不可避だろう。
ただし服装はコートに作業着である。以上です。
マーリンって名前のやつにはろくなのがいねえな!>>517
おお、そちらの方が設定に忠実だし、内情の絡みも増える。いいでスダルシャンチャクラ・ヤグラーチ。>>521
そういやずっと前から聞きたかったんですけど
ロベスピエールから寺田に対する印象ってどんなものです?
もしかしたらどっかで絡ませるかもしれないので聞いておきたいです!>>516
地獄の獄卒な鬼と現世の災厄な鬼ではちょっと違うと聞いたこともある>>522
うちの大嶽丸も地獄にいたのかもしれませんね。そして津々浦々飲んだり食べたりしていそう。
伝承の通りならば彼の首がどこかに祭られているらししいので触媒としては首は確実性は高そうですね。>>525
基本的に余裕のある態度のままですね。従者(特にアイゼンシュタイン)が居る時は自分のことばや行動に補足してくれるので余計に安定します。
ふと『日本ではお酒が飲めないから一時帰国を考えるミリアルカ』というのが浮かんだ。あとコレは部外者の意見ですが、スブタイの件も通るとやっぱり明星様のキャラに対して不利な展開が無いというか「ちょっと都合良すぎじゃない?」みたいには考えてしまうというか…………。
ロベスピエールは史実では反対派を粛清、処刑をした非道な人なのだ
だから処刑する、しかし無駄にはせず糧にするスブタイとは気が合いそうなのだけれど
しかしこのロベスピエールは違う、死刑制度にすら反対し、犠牲を嫌った真面目な男だ
だから、個人的な思いだが、物語においてロベスピエールがそういうやつだと面を強調させたいと思わなくもないのだ>>531
スブタイも身分の低い生まれから裸一貫で自分の能力で成り上がった人なわけだし、モンゴル帝国の偉い人になれる時点でロベスピエールと似ているのでは?というか、比べる必要はないかなと。>>534
これはGMではなく1PLとしての意見ですが。
ドラマが云々って意味ならむしろ見破られた方が盛り上がると思うのですがね。
見破られなかった、掴みきれなかったってことは双方踏み入れられずに煮えきらないまま終わるって事なのでドラマというよりモヤモヤ感がするんじゃないかなぁ、と。
互いに相容れないと分かったなら付き合いきれないと離反するも良し、勝つ為ならばと反逆して成り上がるも良し、相手が上官だからと自分を殺.すも良し、です。
『見破る』のと『誤魔化す』、どちらも行動としては両立しようと思えば両立出来ますしね。生前はそれで上手くいったけど相手がそれじゃ満足しない潔癖症だった、て。
後、誤魔化しや嘘って突き止めるのと比べると格段に難易度高いんですよね。口先八丁で誤魔化そうとしても分かる人には見破られますし(日頃の経験談)>>537
んも~、オイルと火薬の匂いかぐわしそうなマーリンとか……すき!
安直ですが「花の魔術師」ならぬ「銃の魔術師」という異名がぱっと思いつきました。
それからよく考えたのですが、クリュサオルの属性を「混沌・善」から「中立・善」に変更。
更に、
行動方針について。必要ならば卑怯な行為や魂喰いも受け入れるが、
ただ邪悪な欲望を満たすだけのもの・周囲に多大な被害を齎すもの等は命令を拒否する。
令呪を使われれば大人しく従うが、それ以降セイバーとのコミュニケーションはとれなくなってしまう。
もしマスターに危機が迫っていても「前回の様に令呪を使ったらどうです?」と冷たい言葉を吐き、自ら動くことは無い。
その状況で、契約を切れるタイミングがあるならば喜んで切り捨てるだろう。怪物の末路はいつだって悲惨なものだと知っているがゆえに。
逆に、怪物的な力を持つがどうにか制御しようとしたり苦悩していたりする人物には、(表情には出さぬものの)共感し友好的になる。それが自身のマスターならば尚更尽くそうとする。
もしマスターが意図せず、あるいは自棄を起こし魔に堕ちてしまうことがあるのならば助けようと必死に奔走するだろう。
という文章を追加しようと思います。>>540
スブタイの誤魔化しの内容を一度書いてあげてみるってのも良いかもしれません。
誤魔化しと言っても何と言って誤魔化すのかは分からないってのも一因かもしれませんし。>>541
スブタイ1人で行動してるんでもなさそう(人を割りと頻繁に招いてる上、顔馴染みもいるっぽい)ですしねぇ。「捕虜減ってない?」とか絶対噂になるでしょ。マジレスするなら軍人でその道にも詳しいなら絶対にやったことの虚偽報告や誤魔化しはやらないと思います。
だってバレたら問答無用でアウトだから。
三国志の例でいえば魏延と李厳。彼らほどの重臣でありながら虚偽報告や誤魔化しで地位などすべてを失いました。それほど軍人にとってその行為はタブーです。
その道に詳しいなら事実としてやったと認めたうえで正当性があったと主張することや司馬昭や賈充のようにスケープゴートを立てる方に行くと思います。
あとこれはきつめですが私見
そもそもどうしてスブタイの動向や動きを明星さんが決めているのですか?
スブタイはみんなが自由に動かせるNPCのはずです。
明星さんが個人で動きをこうと決めるのは間違っていると思います。
加えてNPCはPCの活躍をより円滑にするために追加したキャラですよね?
ならPCキャラのやりたいことをNPCのためにいじるのは本末転倒だと思います。>>548
さっそくろくでなし扱いされてる……
し、仕方ないね……(遠い目)>>555
諸葛亮怒りの李厳更迭はわりと批判されるときもあるんですけどしゃーない部分があるんですよね
だって主君に嘘言ったんだから仕事の合間ですが、遮り失礼します。
話がヒートアップしすぎて、荒らしみたいなの湧いてますね。
今の時間を考えても、チェックの数がスレッドの通常の閲覧者数より明らかに多いですから。
黒鹿ファンさんもいらっしゃらないみたいなので、いらっしゃってから改めて話し合っては?多少の推測はありますが、しかし現状だとやっぱりスブタイは厳しい立場だと思うな。
そもそもロベスピエールが潔癖で人死を厭うならば「出来るだけ殺さずに捕虜にしなさい」とかは言ってる筈ですから、“スブタイが戦場に出た場合に全く捕虜がいない”という状況自体が既に面従腹背、裏切り、スパイではないか?とロベスピエールが疑うに足る証拠や足掛かりとなるのでは?ロベスピエールも政治家ですから気に入らなくても戦力としては使えなくなったら捨てるって気概でやってるということはできそうだとは思うんですけどね
>>560
明星さんの想定では魂食いって今回初?それとも何回目ぐらいですか?>>569
成る程?
私も、私も自作特異点や異聞帯シナリオにみんなを招きたいんですわよ!
……でもよく考えたら、全部が全部超絶馬鹿みたいにハードモードだなぁって。倒す鍵は必ずあるんです。あるんですけど
……例えるなら監獄長のバプさん異聞帯とか、エウアンのような感じに一部後半と二部の色々をダンクした感じ?
自分がGMや個人ss書く時に主軸になって作る時に盛りすぎる癖どうにかしなきゃな……>>570
アメリカ大陸を支配するアルカポネと彼の配下『傷持ち』
VS
貴方達
ファイ!>>569
お、ちょうどクリプターゲルトラウデのパートナー枠のアメリカ鯖居ますわ。
厳密にはカナダだけど。ではではミリアルカお嬢様と従者さんズを描いてきます~
やっぱ上半身は裸で良かった。へそ周りがエッチい。prpr。
あとはアレですね、翼ですよ翼。右と左で違ってて堕天使アンド天使って感じがですね!?
腰布から垣間見える脚がね?セックシィーなんすよ!撫で回した胃ですね。
これ以上、これ以上を望むのはバチが当たる……。ありがとうございます!!!1!!!1!!!
ツノが敏感だったりしねぇかな。>>583
まず『どう狂ってるか』を考えましたね。“人とは違う倫理観”とか“そもそも喋れない”とか。あとは変わり種ですが“バーサーカーの語源”等。>>497
これは「ゆうべはおたのしみでしたね」という奴ですね……>>583
バーサーカーは基本、逸話制限が無いので好きなサーヴァントを決める(もちろん、逸話が有れば狂化ランクを高く盛れるので合ったことに越した事はない)
私は基本、■■■■■ー!派なのでC以上になれるようしますが。
狂っていてもどういうムーヴをしたいのか、キャラ設定を考える(言語と理性が奪われてるだけで思考が出来ないわけではないからね。反映出来ないだけで)
能力面は基本ゴリ押し。
完成、よ。>>583
強い英雄または反英雄を連れてくる
バーサーカーする
スペックを盛る
バーサーカーする
暴れさす>>585
KOM見てやらかしたこともありますし勢いに乗るとろくなことにならないので……()>>569
気になる、気になるけど私インフレも早くやりたいのだわー!
あと二部六章前にユーウェインがっつり動かさなきゃって焦る焦る>>545
折角なので、SS書いてる間にイメージしてた王国軍と革命軍の設定晒してみる。
王国軍
・元帥はマーシャルで運営はガヌロン……だが、王妃のワガママのせいで統率は取れてないどころか革命軍に各個撃破されては新しいサーヴァントが補充される事で体裁を保ってる有様。
・というか、革命軍が居た事にすれば合法的に村から略奪&虐殺し放題なので最早軍と呼べない。
・サーヴァントの数は多いが、多数のサーヴァントを召喚し続けた影響か格の低いサーヴァントが殆どで、董白など幻霊一歩手前な者も少なくない。
・その中でトップ二人を除いた有力なサーヴァントはリヨンを領地とするルイ、各地で虐殺を繰り返す玉兎、オルレアンを守護するラ・イル……だが、その内ラ・イルは革命軍と相討ちになった。
・ガンスミスと呼ばれるサーヴァントによりこの時代では有り得ないような銃器が王都を中心に出回っている。こんなにやりたいという声があるとは(歓喜)
でもインフレが始まってからかなやるとしたら>>583
・単純に狂化スキル付与した結果こうなった者(ヘラクレスやランスロットなど。ただし両者とも生前から狂気に関する逸話持ち。この辺も関係してるか?)
・精神的にトチ狂ってるが故に選ばれた者(エリちゃんや頼光さんなど)
・そもそも狂化自体がおまけみたいな英霊。(ベオウルフなど)
自分は大まかに狂戦士をこの三つに分けてます(より細かく分類するとさらに増えますが、その辺は割愛)
で、この中でプロメテウスは2番目の英霊
神様的な視点と生命に対する歪んだ期待が混ざった結果バーサーカーとして召喚されたという事情ですね
要はまず、「そのバーサーカーの根幹、あるいは起源と呼べるもの」を確立させる事が重要だと考えてます
何故狂気を持つに至ったのか? その狂気は当人にとってどれ程の割合を占めているのか?
この二つを自分の中で見出せれば、多分そう難しくはないと思います>>610
男主人公は言わずもがな黒野(IFも含めて)
女主人公は千早(はよ続き書かねば…)
鯖はレーヴァテイン、アンブロジウスといった所ですかね
オリヴィエや忠勝はどちらかというと脇役的なポジションイメージでして「ん、ぅ……おはよぉ、後輩」
そうこうしているうちに、俺の服を握っている先輩が起きた模様。
「あのっ、センパ、これいったいどういう……!?」
「……なんだ、昨日のことを忘れてしまったのか?であれば私は悲しい。うん、凄く悲しいぞ後輩。……甲斐性なしめ」
やばい。本格的にやばい。こんな感じで何かをしでかす事が怖くてたまらないからお酒は飲まなかったのに。
「あ、あのっ、センパイ!俺、ちゃんと責任を───」
「いやぁ、酔った君が『一緒に寝て欲しい』なんて頼むから一緒に寝てやったのに、忘れるなんて酷いなぁ。知っているか?眠ってる成人男性の隣は暑いんだぞ?……どうした後輩」
───思考の凍結。そう言って問題ない程の固まりっぷりだ。無理矢理固めかけていた覚悟がまた別の方向からぶっ壊されたのだから仕方ないといえば仕方ないのかもしれない。
「いや、その、はい。何事も無かったのならそれでよかったです」
「ん……ああ、『そういう事をした後』だと思ったのか。でもまあ、私は酔ってなどいなかったし、何より私達はしっかり服を着ているのでな。……で、何故こんな所にいるんだ?」
───神の与える苦難は終わることなどなく。いやむしろ、物語のプロローグがやっと始まりを告げたというのだろうか?>>583
んー……バーサーカーって考えるとうちのギネヴィアはあんまし参考にならんかなあ。ギネヴィアの狂化理由が狂ランスとほぼ変わらん上に宝具による狂化ランクアップもあるから、多分だけど参考にはしづらい系だと思う。>>599
バーサーカー、ノーベル!
とかは解釈違いになりそうだなぁ。「……成る程。後輩も此処が何処かはわからない、と。シュミレーターの中であるというのが一番のあり得る理由だが……ふむ、ダメだ。通信は繋がらないし強制帰還の様子もない。となると───」
「……俺、また寝てる最中に引っ張られたクチですかね?」
実は、というほどの話でもないが。カルデアのマスター達はカルデア経由とはいえ多重契約がデフォなのでよくカルデアのサーヴァント達の夢に引っ張られやすい。
……フェリーペの契約数は少ないほうなのであまり問題はないが、契約数が多い藤丸は更に酷い。夢の中で生死の瀬戸際に立つ経験を幾度もするなど並の苦難というレベルではない。
それどころか、この二人は睡眠のタイミングで特異点や別の特殊事例に引きずり込まれることも多いのだから。
「普段の後輩の夢の世界であれば、対象のサーヴァントと後輩だけが引っ張られる筈だ。……となると、何かしらの特殊事例の線か?」
「それでも、センパイが一緒に引っ張られるって相当特異だよなぁ……取り敢えず、部屋の外に出ないか?」
ドアを開けた先は、これまた立派な廊下。……どこかの屋敷か宮殿なのかとさえ思える程の豪勢さだ。>>607
革命軍
・以下の五種類に分類される。
首脳部
・ロベスピエールとその右腕たるデュマ父を中心とした部隊。
・しかし、マーシャルによりロベスピエール以外のサーヴァントは戦死し、敗走する事になる。
主力攻撃部隊
・複数のサーヴァントを中心とした軍隊で侵攻すると共にロベスピエールから王国軍の目線を逸らす事を目的とした部隊
・リーダーはオリヴィエ
・味方サーヴァントとの合流を続けて戦力を拡大していったが、長引く戦いにより損耗が激しくなり、次第に追い詰められていった。
・最期は一般兵達を逃がしてサーヴァントだけでラ・イルの軍勢と戦い、相討ちとなる。
王都特殊部隊
・王都パリにおいて様々な活動を続けたサーヴァント部隊。
・リーダーはフィレンツェ2世。
・しかし、一人また一人と倒れていき最終的に寺田一人となってしまった。この流れで言うのも、ゴマをすったみたいになって嫌だなって、大変迷ったのですが……
実は私も、レージュさんに何かしらの作成キャラクターを書いて欲しいと思ってます。
お手すきの時に、描きやすいと思ったキャラクターがいたらでいいので、どこか心の隅の方ででも考えていただけませんか……?「……何処なんだ一体」
メンテーは既に戦闘用の姿となり、辺りを警戒しながら歩いている。今、フェリーペのサーヴァントとして彼を守ることが出来るのは彼女だけだからなのだろう。
一歩、一歩ずつ確実に歩いていく。何処から来ても守れるように。
「い、いやぁぁぁ!!誰か、誰か助けてくださーい!!」
「──!行きますよセンパイ!」
フェリーペとメンテーが悲鳴の上がった先に駆ける。大きなドアを蹴り破るように開ければ、そこの広間に悲鳴の主と思わしき少女がもう一人、別の女性と抱き合っている光景が目に映る。
……その二人の前に立っていたのは、黒い槍を携えた、大昔の武人のような人物。
「……何やってるんだ、ケルトハル?」
「ん?おお!マスターじゃねぇか!……俺にかけられた誤解、解いてくんね?」
発言からわかるように、フェリーペのサーヴァントであるランサー……ケルトハル・マク・ウテヒルが頭をガシガシと書きながら呆れ顔でこちらを見つめて手を振っている。
その姿に、メンテーが少し溜息をついた。>>625
遊撃部隊
・関羽やスブタイ等、単独で行動するサーヴァントの総称。
・偵察、勧誘、民の救出、情報収集、ゲリラ戦、治療、暗殺等、その活動は様々。
・上記の三部隊に合流する者も居た。
・但しその殆どは倒されてしまい、現時点で生き残っているのはスブタイのみ。
後方支援部隊
・後方にて礼装等を作成して革命軍を支援していた。
・ヴォワザンとリントブルムが該当。
・玉兎の卑劣な戦いにより全滅。
といった感じ。
あくまで勝手なイメージなので参考までに。〜数分後〜
「全く……格好からしてこの娘は現代の子だ。槍を携えた男が近寄ってきて怯えない訳がないだろう。せめて槍をしまえ、槍を」
「それをお嬢ちゃん(メンテー)に言われると返す言葉もねぇな……何はともあれ、誤解を解いてくれたのは感謝する」
メンテーがランサーを説教している最中に、どうやらフェリーペが二人を宥め終わったらしい。
「……もう、大丈夫か?」
「はい!死ぬ訳じゃないなら大丈夫です!……えっと、自己紹介しますね!
───私は宮野つむぎです!高校生やってます!」
『宮野つむぎ』〜高校生〜
「では次に!そちらのお名前をお伺いしたいのですが!」
「えっと……俺はフェリーペ・ジョージ・デ・サント。カルデアってところで……職員なのかな……職員してます」
「カルデア!?何それすっごい気になります!ぜひ!ぜひぜひ教えてくれませんか!?」
「ち、ちょっと待ってくれ……っていうかどんどん壁際に押し寄せて押し倒そうとするのやめ──」
───閑話休題───>>619
あ、ニコイチ要素は入ってたですわ>>610
・マスター
日山直元くん:現在進行形主人公(仮)。これからもっと色んな意味で頑張ってもらう。
パステルちゃん:女主人公としてのヒロイン。人間嫌いだけど優しいとかわかりやすいだろ?
・鯖
強いて言えばエリーザベトだけどクセのある子が多すぎる……>>617
風呂上がりに裸でうろつくんです?「……もう、大丈夫か?」
「はい!それはもう!」
二度目の心配するセリフを、シチュエーションが大きく異なる状況で吐くフェリーペ。
そのまま彼は、つむぎの横で只管震え続ける女性に目を向ける。
「そっちの子も、名前を──どうした、三人とも?」
女性に歩み寄るフェリーペを、メンテーとランサーが片手で制する。
「待ちなマスター。……貴様、サーヴァントだな?」
「私は当初、つむぎさんのサーヴァントかと思っていたが……違うようだな。ならば貴女は一体なんだ?」
二人の目が、震えている女性を見つめる。女性はその目に耐えられなかったのか、ゆっくりと口を開き───
「ぃ、いぢめなぃで、くださぁ……」
「ならば、真名と此処に存在する理由を答えよ」
「わた、私はアガサ・クリスティといいます……なんで、此処にいるか、なんてのはわかりません……」
フェリーペの頭にカチリ、と何かが嵌った音がした気がする。
……何故なのか、何なのか、という問いは、あまりにも些細なことなので即座に消えてしまって。
『アガサ・クリスティ』〜作家〜以上、プロローグ一話終わり。二話目でお借りするキャラは全員出せるかなー?
あ、なんか頑張って普段の自分とは違う雰囲気目指して書いてるのでいつもの自分と比べて書き方が可笑しいかもですけど、「無謀なことしとるわ」程度に見てやって下さい
第一の登場人物『宮野つむぎ』
明るくスクープ好きな高校生。ホラー、オカルト大好きな彼女も流石に自分がガッツリ体験すると怖かったらしい。
第二の登場人物『ケルトハル・マク・ウテヒル』
カルデアから引っ張ってこられた赤枝の騎士団なサーヴァント。黒い槍を持って歩くとか怖いって!
なお、本人はあまりそういうのに気が回らない。だって危険な所で自分見て逃げる人みつけたら槍抜くだろ?とは本人の主張。
第三の登場人物『アガサ・クリスティ』
イヂメナイデ……な女性作家サーヴァント。人見知りで人嫌いだが、作家としての矜持はある。
「そして誰もいなくなった」(And Then There Were None)はあまりにも有名。>>635
なんかゴシックサスペンス的な雰囲気が漂っていて良かです!>>618
まんま、ジャンタちゃんやな。毎回思うのが、南米のクリスマスはクッソ暑いのにサンタ服着て大丈夫なのかと、こっちのサンタには多々思っていました。ハワイアンスタイルの格好でもいいのに。ちょいスキルとか色々追加した与一リニューアルバージョンを貼らせていただく。
>>639
【CLASS】アーチャー
【真名】那須与一
【性別】男性
【身長・体重】155cm・45kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具C
【クラス別スキル】
単独行動C 対魔力C
【固有スキル】
千里眼(偽)C
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。遠方の標的捕捉に効果を発揮。
ランクが高くなると、透視、未来視さえ可能になるが、Cランクではその域には達しない。
紅顔の美少年C
後述の腕の影響で効果は期待できない
無息の狙撃A
飛び道具による狙撃の際、呼吸を潜め、一射に全力を注ぐ。
射つまでの間隔などはほぼなく、矢を向けたその瞬間には標的への命中は確定していると言っても過言ではない。
醜の面B
顔面を醜く変形させる。本人と見た者に若干の精神的なショックを与えるくらいでほぼ意味ナシ。>>641
【宝具】
『扇射必中(当たるべくして放つべし)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜200 最大捕捉:1人
矢島の戦い、平家からの挑発に乗った源氏側が遣わした与一が成した逸話。
小舟に乗せられた女の持つ竿の先、掲げられた扇を的とし、揺れる船の上からそれを射てみるが良い。
「もしもこの矢が外れたら、私は潔く腹を掻き切り、自害してみせましょう」
波によって不規則に揺れ動く船と扇。命中させるのは至難の技。が、見事与一は的を射抜いてみせた。
英霊となった身であっても、絶技は揺らぐ事なく。与一の放つ渾身の一矢を天候、地形、どの様な状況下であっても目標に命中させる。
後述の第2宝具が作用し、本来の威力、距離は二倍以上に強化されており、命中した標的は矢が突き刺さるどころか砲弾でも直撃した様に、吹き飛ばされるほど。
「南無八幡大菩薩、別して吾が国の神明、日光権現宇都宮、那須温泉大明神、願わくはあの扇の真中射させてたばせ給え……!!!」
『弓射負荷(射ち過ぎ故に)』
ランク:C 種別:対人宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:1人
「どうやら、射ちすぎたみたいです。腕真っ赤に腫れちゃってます」
伝承に曰く、与一の腕は弓の修行により左右の長さが異なったと言う。
右腕は右腕よりも伸びており 、肥大化している為に丸太の様に太い。
強靭な右腕から放たれる矢は通常よりも威力が増大する。>>642
Weapon】
『無銘の弓』
げんじな武器である。
【解説】
那須氏の十一男。源平合戦の際に源氏側につき様々な合戦を渡り歩き、その後に家督となり、那須氏を発展させたと言う。
最も有名な逸話が矢島の戦いにおける扇の的とされ、かなりの頻度で古文の例題としてクローズアップされる。
源平合戦終結後は頼朝の粛正を逃れるべく出家したが、ハンセン病にかかり、その顔は大きく変貌してしまったと言う説もある。
弓の腕は今で言えばオリンピックで金メダルを余裕でぶんどれるほど。
それも全て、与一自身がひたすらに鍛えた結果である。
よほど熱心に修行した為か、腕の長さが左右で違っていたという伝承も残されている。
上官とした源氏の女性が生まれついての天才であったならば、与一は努力の天才だあったのだ。
>>644
なお、扇に関する有名な逸話として、的を射ち抜いた与一を称賛し、お祭り騒ぎだった平家の兵に彼女の上官であった源氏は、そのまま与一へと『射て』と命じたという。
「私は……あの方があまり好きではありません。あの方は……平然と残虐な事をおっしゃる」
基本的にマスターには従順。どんな命令であれ、躊躇なく従う。
が、一つだけ、断固として受け付けぬものがある。
「決して戦意のない者は射たない」
この命令だけはどれほど危険な立ち位置にあっても良しとはしない。生前、彼女が汚れ仕事に手を染め続けた事が、深い傷となって残っているが故に。
整った顔立ちをしているが、右腕が常人離れしている為に非常にアンバランス。
まさか本人もここまで膨れるとは思っていなかったらしく、軽くコンプレックスを抱いている。
服の上からでもわかる為に、街中など歩く事も出来ず、霊体化を余儀なくされている。
一人称 私
二人称 貴方 貴様
三人称 彼 彼女 あの方
>>643
インフレやりたいのもあるけどメンツがの…スティーブさんとか最近御無沙汰だし、新しい人も増えたし自分のところですと、マスターによって聖杯戦争(ゲーム)難易度が変わるのかな?
クリュサオル→いわゆる、主人公ポジ?
ミロク→魔力の供給はなかなかのもの。裏の顔や本性次第では自身のサーヴァントとトラブルが起きやすい
ヴィオラ→無難な魔力供給量、戦闘経験は豊富。……欠点はミロクが関わりやすいこと。
つむぎをはじめとした三人娘:魔術回路が無い為、供給は絶望的。戦闘の経験も皆無。
>>627
んも~、日頃からもっと強欲に振る舞いなさいってお母さんいっつも言ってるでしょ!(言ってない)
ゴマすりだなんてとんでもない、むしろ大歓迎ですよ!というか描きやすいというより、描いた方が良いキャラクターはいらっしゃいますか?
>>635
不思議な体験が増えるよ!やったねたえちゃ……じゃなかったつむぎちゃん!私がフランス特異点の革命軍について書いてて想像していた設定は以下のようなものです。
総司令官にロベスピエールを置いた組織。スブタイ、デュマなどのサーヴァントが指導グループを形成する。総司令官以下のグループの権限はほぼ並列しており、総司令官を除けば集団指導形式を取ることになる。
つまり総司令官ロベスピエールの存在が際立って高峰の位置にあり、ほかの幹部サーヴァントたちは周囲をとりまく二段低い連山といった観を呈する。
組織としての規模をどれくらいに想定すべきかよくわからなかったです。レジスタンスとか地下組織というよりも、捕虜を収監して養うだけのスペースと財力があるとなると、フランスを二分するくらい大きな組織と考えたほうがいいのでしょうか?>>645
成る程成る程。生前のことからそれを忌避するというのは確かにという感じ。全員が全員鎌倉キチじゃないものね
……後、これ結局顔も醜くなってるんです?それとも腕だけ?
>>637
……どうでしょうか。ちゃんとは考えてなかったですけど、言っててもおかしくはないですよね
>>647
どっちとも出してるの私ですね。いやん。ババアの次はカルデア勤務。
>>649
おいやめろ
……つむぎちゃんはぁ……えっとぉ……
>>650
助けてください。獣国が終わった辺りから考えてる不湯花異聞帯のネタが北欧、秦と行くたびに段々被ってくるんです!
……四章終わらせてないけど、今ちょっと怖さ半分でやってますね
>>643
私はいつでも。既にこちらの設定は練り切っているので、参加者の方々が良ければいつだって。
……スティーブさん、ですよねぇ。わかってます。わかってますよ。……どうしようっかなぁ。イレギュラーもいい所なので途中参戦でもいいかなぁなんて。姿を見かけた時に書けそうか聞いて、無理ならスティーブとパラシュラーマなんて存在はなかった。いいね?方向でも良いし。>>653
顔は醜くできる感じですね。右腕は常時発動型なので対処不可能です。>>653
兄貴みたいな主従契約を結べば従う系サーヴァントだから……後、さっぱりしてる性格が扱いやすいのもsると思う……多分。>>659
中華スキーさんと乱チャーさんかな?まあ顔見せ問題?はインド配信したばっかりだからね…
>>658
開発初期は7クラスから…とかあったのかな? シナリオ的にないか…うちには主人公になれそうな子なんていないな
まあ作成イメージが主人公陣営の協力者の子が多いからなのですが
なれて宗像君だけど彼の場合登場すると同時に命のカウントダウンが始まるのハードモードぞ>>645
鎌倉武者だけど常識人ポジションなキャラクターなんですね。うちの那須与一も上司に苦手意識がある人ですよ。
サーヴァント設定だとこんな人です
【CLASS】アーチャー 【真名】那須与一 【性別】男性
【身長・体重】187cm・88kg 【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運A 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:C 単独行動:B
【固有スキル】
千里眼:B
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。遠方の標的捕捉に効果を発揮。与一は弓を射る際に極度に集中することによって時間感覚操作を行うことでゆっくりと狙いを定めて射つことが出来る。
技能円熟:A
研鑽を積んだ弓の技術はあらゆる戦闘状態に対応することが可能。いかなる精神状態であろうとも、未知・未経験の状況であっても、培われた技術と経験を駆使することで即座に対応してみせる。
心眼(偽):C
騎乗:C
乗り物を乗りこなす能力。彼が騎射する姿は多くの絵師が描き後世に伝わっているためスキルとして彼は持つ。>>656
複数の幻想種の血を引くマスター(ミリアルカ)だとかTS肉体に魂引っ張られ呪術師マスター(リンク)だとか全身義肢中身幼女マスター(風花)だとか■■■■の■■(岐色)だとか被せられるものなら被せてみやがれってレベルですよ。オホホホホ>>665
【宝具】
射品高雅・人越神箭
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1~100 最大捕捉:1人
軍記物語に伝わる彼にまつわる伝承が宝具となったもの。弓矢が宝具ではなく「与一の射芸の妙」そのものが宝具となっている。
かつて扇を射抜いたときのような精神集中して放たれる快心の一射は神さえも魅了させて愛させた絶技。神がそれを独り占めしたいと願うほどであり与一から放たれた矢は、標的を射るまでの飛来する矢は見る者は自分だけがいいと願う神によって認識できず、その矢は盾となる物や障害物をすり抜けて標的を撃ち抜く。
【人物】
源平合戦の伝説的な弓の達人。源氏の棟梁の一族である源義経に仕えた武将である。女性的な顔立ちの美麗な男だが、武士らしく冷徹な指揮官としての見識を持ちながら、普段は貫禄溢れる穏やかさを持っている。その穏和さは敵に対しても変わらない。丁寧な口調で毒を吐く。
彼の伝説で最も有名な『平家物語』の「扇の的」これは単なる座興に留まるものではなく、実は戦いを前にその趨勢を神仏に問う厳然たる卜占でもあった。源平両軍への心理的影響は決して小さくなかったし、与一は失敗したら自害しようとまで思い悩むほどのプレッシャーを受けていた。
扇を射抜け、船頭を射抜けと無茶ぶりしてくる上司を持った経験から無茶ぶりする上司には苦手意識を持っている。Dream Club 〜サーヴァントケーション!〜
という電波が降り立った。昔やってた弊害か……。>>664
ヴォワザン「えっ灯慈君居るんですか!?……いいなぁ、灯慈君のサーヴァントになれる人がいるだなんて。いいなぁ……なりたいけど、私はなぁ……」>>669
No.9ちゃん!?No.9ちゃんじゃないか!!なぜココに!?Wikiから脱走を!?(そういやWASPページにおらんやん…。)>>659
なんか「あの書き込みはディスマン本人だったんだよ!!」的な…>>669
思った以上に大きい!
史実に忠実な上、日本鯖らしいピーキーさでいいですね。
遠距離だったらかなり脅威ですね。>>675
「私の正体はカルデアの……(ヾノ・∀・`)ナイナイw」
いやね、二章のスグルドみたいにクリプターのサーヴァントの中に別の存在が混ざってたり、ぐっさんのようにクリプター不湯花が人間ではない力を奮ったりとぉ……
ま、まあ?問題ないよねっ!神性複合英雄が被るなんて、絶対にないんだからぁ!
……(神霊カイニスだったりその他五章考察にオリュンポス神性複合英雄が有力であることを思い出す)>>685
GMさんとして負担がなければそれがいいと思います
参加できるキャラがいない私が何提案してんだって話かもしれませんが((血界戦線はですね、作者の趣味全開で面白いんですがやっぱりオムニバスにアメコミチックな世界観を楽しむモノなので、同作者の作風が気に入ったらトライガン、トライガンマキシマムを読んで欲しいのですよ。泣けるから。みんなが泣かなくても俺が泣くから))
>>694
そうですね
なのでインフレだと思うけど使いたいからって人が自薦で参加するのが一番だと思うんですよ>>695
世界観や物語、リレーとして色々考えてバランスを取るのは凄く大事なことだけど偶には好き勝手全力で殴り合いしたくなるのが男の子だるぅおおおう?!
全力全開ぶち撒けて負けた勝ったって最高に気分イイからよ…。
だからインフレを開催すること自体は悪くはないと思うんだよ。ワンサイドゲーム防止にもなるしえー、バーサーカーが完成しました。
私作では初になる伝承からの参戦です。感想くださると嬉しいです。
【CLASS】バーサーカー
【真名】葛の葉
【出展】伝承・日本
【性別】女性
【身長・体重】158kg・47kg
【属性】秩序・悪(地)
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:C
妖怪であり獣であるバーサーカーは狂化の逸話がない身でCランクを得ている。【保有スキル】
陰陽道:A
安倍晴明の母であることから獲得したスキル。呪術と元素変換に似て異なる「五行相克」を扱う。
英雄母胎:EX
稀代の陰陽道、安倍晴明を産んだことから獲得したスキル。自身を媒介に新たな生命を生み出す。
神性:A
バーサーカーは神の眷属である神使と呼ばれる存在である。そのため高ランクでこのスキルを獲得している。
忘れじの句:A
バーサーカーが残した一首が元になったスキル。前もって唱えておくことで自身の霊核が破壊された時に任意の女性の胎内から生まれ落ちることが可能。>>698
いえいえ、バプロディカさん程では(越後屋ムーブ)
実際ミソラちゃんは一般リレーに出られる可能性を切り捨ててインフレ専用にチューニングしたのでねぇ。少なくとも魔力供給面でこの子に勝てるマスターは問答無用でインフレ認定でいいと思ってるくらいです。【宝具】
『葛葉御前大内鑑(くずのはごぜんおおうちかがみ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:10〜500 最大捕捉:3000人
固有結界に似た大魔術。月を白虹が貫き、暗くなるという天変地異に包まれた平安時代の邸宅らしき空間が展開。そのまま呪力の波動による落雷、豪雨、吹雪、蝗害、業火、地震、津波、その他様々な災害が空間内の敵全てを襲う。
この宝具が固有結界でないのはバーサーカーの心象風景が晴明を育てた信太の森であるため。
『葛葉御前・黄金装匣(くずのはごぜん・こがねのはこ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1人 最大:1人
バーサーカーが生前残した黄金の箱。この箱が存在する限り葛葉御前は霊核が砕かれても蘇る。ただしこの箱自体は宝具であれば破壊可能。
『葛葉御前・水晶珠玉(くずのはごぜん・すいしょうのたま)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1人 最大:1人
バーサーカーが生前残した水晶の玉。真名を解放することで稲荷大明神の神使としての権能を行使可能。ただし魔力の消費が著しく、並のマスターでは一分と持たない。真名を解放せずとも自陣防御D相当の魔力力場を生み出し持ち主を守護する。【解説】
黒髪長髪、和服の上から割烹着を着た美人。再臨すると耳とか尻尾とか生える。
安倍晴明の母と伝えられる妖狐。
弱きものの肉は強きものに食われるという獣の倫理観と人を食らい人の悪として君臨し人に討たれるという価値観を持つ人面獣身の女性。
しかしそれはかつてのもので、人と愛を育み晴明を産んだことから人間社会に馴染み人としての道を進むことに矜持と誇りを抱いている。
家事全般に優れ淑やかでたおやか、温和で聡明な大和撫子で、親しい間柄にも敬語様付けを欠かさない丁寧な人物。
ただし敵対者にはその態度がそのまま慇懃無礼になる。
マスターを害するものには妖狐としてのあり方を貫き、一切の容赦も呵責もなくありとあらゆる策をもって叩き潰す。そんな人。
マスターに対しては保護者のように振る舞い、彼ら彼女らが聖杯戦争でなにかしらの成長をすることを望んでいる。
しかしマスターといえども傲慢なもの、卑劣なもの、悪性のものにはその限りではない。
離反の機会があればためらわず絶縁し、再度再会したものには全身全霊の殺意を向ける。
【備考】
バーサーカーと言えば蘇生、蘇生、そして蘇生!
そんなコンセプトの良妻賢母でございます。>>700
実は綱ニキの方の口上は大罪戦争で言わせる予定の口上だったりします。もうすぐ公開終わるから、いいよね?
エンドゲームの冒頭にトニーと青い人が手慰みに遊んでたシーンあるじゃないですか。アレの締めに字幕で「お見事」って相手の勝利を讃える時に英語はフェアゲームとかフェアプレーとか言ってた気がするんですよ。確か、多分
ここに実は感動しまして…っていうか正々堂々じゃないと勝敗がついても禍根が残るよなあって
だからインフレしてるかしてないかって本当は重要じゃないと思うんですよ。正々堂々マナーを守って楽しくやりたい。それが変わらないモットーなのですフランス特異点はここに来るのがもう少し早かったら参加してたかもしれないなーと一通り読んで思った
ナポレオンが王国側で呼ばれてたらルルイエがユーラシア大陸ぶち抜いてフランスに浮上してたかもしれないけどいや、>>615の時点でもう作ってて「今作ってるサーヴァントが葛の葉でー」って言ってなかったから1時間半から2時間くらいですかね。
伝承からの初参戦だからもったいぶりたかったんです……()インフレっぽいの作ってなかったかなって過去の作成キャラクターをあさっていたら、結構前に作ったキャラクターが出てきました。
既に公式に登場済みですので、前にも上げましたが、改めて供養上げです。>>720
【クラス別スキル】
獣の権能: -
対人類、とも呼ばれるスキル。
英霊、神霊なんであろうと“母体”から生まれたものに対して特攻性能を発揮する。
単独顕現:A
単独で現世に現れるスキル。単独行動のウルトラ上位版。本来はビーストしか持ちえぬ特性。
このスキルは“既にどの時空にも存在する”在り方を示しているため、時間旅行を用いたタイムパラドクス等の時間操作系の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死攻撃をキャンセルする。
また、このスキルを持つ者は特異点による人理焼却も、〇〇〇〇〇による人理編纂にも影響を受けず、条件がそろってさえいれば顕現する。
ミュトスイーター:EX
どのような規模・どのような構造の知性体によるものであれ、空想力・想像力によって生まれたもの全てからの干渉を遮断する。
ネガ・トランス:A
全てを許し抱きしめる、大いなる包容力。
ビーストⅢ / Lを中心とした一定範囲内に存在するすべての存在から、一切の肉体的・精神的な変化を奪い去る。
この「変化」には、目標を達成しようとする「意志の力」や「死の概念」を含む。
効果範囲は顕現時の半径1 kmを初期値として、時間の経過とともに急速に拡大していく。>>727
だ、だってあのぽんぽこエグいんだもん……>>717
影も形もないロックさんの話はやめて差し上げるのです……。
せっかくエボルロックとかあるのに……。>>729
私の作るサーヴァントだいたいそんなんなんでもう慣れました(遠い目)
フランスもし参加出来てたら弓マーリンで盤面ぐちゃぐちゃにしてたなあ(遠い目)>>724
わ、わかるー(ハリケーン)(クリュプティア)等々>>732
タロスは……ある意味かき回すというか、超スペックで荒らし回るというか……マスターの指示無しだと基本的に動かないですけど。>>732
うちのバーサーカー?
アバドン「bbbbbbbbbbbbbb」召喚された時から大☆蝗☆害
牛頭鬼「出張、悪い子はいねがー!」
酒呑「鬼らしく暴れてやんよ!」
ベルセルク「狂戦士[ベルセルク]の面目躍如ってもんだ」>>732
第■回最弱陣営(自称)ことうちのバーサーカー。どうしようか考え中。ぐぎぎぎぎぎぎ……(やっぱりトドメか彼にやらせたい)。
超絶チートでいったら、私って西洋版カーマ/マーラ作っちゃってるんですよ。いや、wikiにも此処にも投下してない僕鯖スレに送ったやつなんですけど
『バプロディカという女』に登場した女神様こと、キュベレー/アルゴルさんなんですけどね。登録する気なんて微塵もなくても此処に貼ることすら躊躇うほど盛り盛りよ
あと一番盛ってるであろう魔女化したヴォワザンスペ貼っときます。レイドボス扱いさせる気満々です
『呪煤灰の悪魔/淫毒なりし受胎せり魔女』
悪魔と成りてこの世界に顕現した彼女の姿。見るものによっては妖艶な魔女にも、枯枝のような魔女にも見える。
堕ちたことで性格は魔女らしく、悪魔らしくなっており気紛れで街を壊滅させたり、多くの人間を淫に狂わせたりと思えば思い出したかのように街の人々を別の脅威から守ったり、加護と評して+になる魔術をかけたりと行動原理はぐちゃぐちゃ。頭の中も魔女らしいどうしようもなく悪と断定される考えと、今なおそれに抵抗する彼女個人の考えがせめぎ合っている。
悪魔と成ったことで、基が神代以降の魔術師でありながらも扱う魔術の概念が常軌を逸しており、高速詠唱は超一流、規格外クラスの詠唱速度と成っている。
しかもそれはあくまで黒魔術や死霊魔術といった「魔術」の話であり、彼女に備わった異能ではない。
彼女の身体から生み出される灰は、吸収した相手の凡ゆる身体能力を衰えさせ、衰弱させる。そして彼女が持つ薬瓶から散布される毒は、生成する時間にもよるが全てが猛毒。
この二つは彼女の身体の一部そのものであり、吸収してしまえばどこに誰がいるかが簡単にわかってしまう。
また、吸収した相手によっては上記の効果をかけずに魔力増加、身体能力向上などの支援魔術を施すことも可能。
最大の特徴は自分の定めた領域の異界化であり、異界化を果たした空間では常に彼女の毒と灰が満ち満ちている。
それでいて、彼女の胎内からは常に霊や呪いが溢れ出し、それを使用した高レベルの使い魔を創造し使役する他、適当に捕まえた人間と胎内のものを使用し新たにレベルの高い使い魔を創造するなど様々。
使い魔のレベルはマインスターが作るプロイキッシャーや、七大ゴーレム『魔城』、蒼崎橙子が作る使い魔のようにどれもこれもが規格外レベル。
全ては灰、全ては毒、全ては私。インド鯖とか色々みんな強いの作り過ぎだよー見てろよ見てろよ〜〜で生まれたHALがまさかビーストになった可能性が生まれてたとかね
今夜は良い夢が見れそうだ(スヤァ>>758
全ての魔法が科学に飲み込まれていく世界観である以上、HAL以上に強力なサーヴァントは存在しないんじゃないかなって思います。
シンプルながら無限の可能性を持っていて、私はすごく好きです。>>754
薔薇食べてTS化することで幾つかのスキルと宝具を失うことと引き換えに竜の心臓を加工した魔力炉心(宝具)といくつかのスキルを持ってきます。一度で二度美味しい。
「反逆者には名誉の死など与えないのです。逆賊を首輪を付け生かし続けるならまだしも、マスターの命令は『殺しつくす』こと。惨たらしく殺した後に恐慌の最中にある反逆者を更に嬲ることこそ、マスターの命令なのです」私の鯖にコメント少ない時は、大抵反応に困るどマイナーなのが原因だったりする説。
実際、ガイさんとか私の殆どこっちで知ったって言ってたし。山星さんのリンドヴルム王子、一回ステータスを見たい……
ステータス……どこ……>>766
貼り直します。引かないでね?>>768
はい画像です。【元ネタ】欧州各地+デンマーク【CLASS】ライダー
【真名】リンドヴルム【性別】男性
【肌色】白【髪色】蒼【瞳色】黄
【外見・容姿】あどけない顔立ちの青年。
【地域】デンマーク(欧州各地)【属性】秩序・善
【ステータス】筋力:C+ 耐久:B+ 敏捷:A 魔力:B 幸運:A(自己申告。C相当) 宝具:A++
【クラス別スキル】
騎乗EX
ライダー自身が竜であり、後述する第二宝具(竜)への騎乗を可能とすることから規格外の騎乗スキルを持つ(なお、第二宝具と数種類の幻想種以外は1970年代以降のものしか乗りこなせない)
対魔力D
竜として在ったため高ランクの対魔力は所持していてもおかしくない筈……なのだが低ランクになっている。
【固有スキル】
魔力放出(雷)A
雷光の竜、流星の竜であるリンドヴルムの因子を深く受け継ぐライダーはこのスキルを高ランクで所持する。
流星の紋章B
ライダーの身体に刻まれた紋章。そのルーツはとある彗星と月の演算機にあり、使用することで霊基の継続損傷を代償にステータスが増加し、掌から発される星の光により、選択した対象を継続治療することが可能。
赤い薔薇、白い薔薇
ライダーの母がとある魔女の「赤い薔薇、白い薔薇のどちらか片方を喰らうと良い」と助言された伝承、その薔薇のスキル。
白い薔薇は‘娘を身籠もる’術と魔女が竜に託された「人を保護し、助け続ける力」が入っており、ライダーがこの薔薇を喰らうことで騎乗、対魔力、魔力放出、第二宝具の使用不可と引き換えに第一宝具の変質、陣地作成A、魔術を使うことが出来るようになり身体も女性へと変化する。
赤い薔薇を食べると元に戻ることが出来るが令呪一画を消費する。『雷鳴啼き巻き遊歩す星よ(リネット・ミーティア・ジルレジェ)』
ランク:A 種別:対軍宝具
ライダーが人間になる時に自分の身体から分離した竜の身体、その中身。
男性時は大弩状に変化した竜としての心臓から矢のように雷を発射し(速度、威力は普通の矢(サーヴァント基準)と大差ない)、真名解放を行うことで雷撃を発生させる。
女性時は杖状に変化した自らの逆鱗と角から流れ星のような魔力弾を大量に発生させそれで攻撃することができ、真名解放を行うことで指定した30mの範囲内に流星雨が如く、と言える魔力弾の雨霰をぶちかます。(魔力弾に対魔力は対応出来るので相手の対魔力が高ければ意味はない)
また、女性時のみだが魔力炉心として機能することができる。……此処とは違う土地の、「スピンドルストンの醜い竜」が関係しているのだとか。
『愛よ、雷の如く轟き流星の如く燃え盛れ!(リンドヴルム)』
ランク:B 種別:対人宝具
ライダーの下に命を惜しまず訪れ、人としての愛と決意を胸に竜体であるライダーと人間体であるライダーに分けた娘の功績。
ライダーが人間体になるまでの道のりで脱ぎ捨てた竜の身体であり、ライダーが上に騎乗し、接続することで初めて動くことが可能になる。
ドラゴンブレス、爪、牙などという竜としての脅威を備えてはいるがこの竜体はいわばただの抜け殻のようなものであり、強さ的には下位の竜種レベルである。それでも一般サーヴァントには充分なまでの脅威を誇るのだが一魔術師に扱えるような魔力消費ではなく、フルパワーを出すことはほぼ不可能であるといっていい。力の一端を発揮させることは可能であると言ったところか。>>768
バベルの塔って、鯖になれるんだ……。『人の子よ、汝らの旅に幸あらんことを(リンドヴルム)』
ランク:A++ 種別:対脅威宝具
ライダーの祖、雷光と流星の竜であるリンドヴルムへの回帰。世界を滅ぼしうるほどの人ではない脅威を相手にした時に令呪二画の使用と今を生きる人の内、ライダーの意向に同意した一人が竜体の抜け殻にライダーと共に騎乗することで発動する竜への変生。
顕現した竜は大雷の如き竜の息吹を、流星の如き魔力の放出を行い、その爪や牙、心臓と翼に至るまでが最高位の幻想種である竜としての力を存分に発揮する。
その容姿は何処か人が夢描いた未来の機械のような形であり、神代の神秘と共に何処か先のことをを見ているような感覚が襲う。
使用後の条件として、ライダーの消滅と搭乗者の死亡が確約される。
【武器】長剣、『雷鳴啼き巻き遊歩す竜よ』
【解説】
遥か昔のこと。北欧の地に空から欠片が落ちてきた。その欠片はかの月の霊子演算機や収穫の星と同系統の存在の一部ともいうべきもの。
欠片は星から生まれ出でた一匹の幼竜に突き刺さり、溶け込み、同化した。
竜はその欠片の機能の一部であった超高速演算と未来視の能力により、遙か先、人が繁栄する世界が見えた。
人は必死に生きようと足掻いていた。より良い未来を掴むために命を燃やしていた。
───悲しい出来事があった。多くの人間が争いによって、弾圧によって絶望の果てに惨く死に絶えた未来があった。
───美しい出来事があった。多くの人間が平和の為に叫び、謳い、願いの果てに希望に満ち満ちた未来があった。
───なに、これ。かなしくて、うれしくて、すごい、すごいよ───
きっと、きっとそういう未来を見続けたから。いつのまにか竜は同族達とは価値観がズレていた。そして最後に、たった一瞬のことではあるけれど。竜は人が宇宙(新天地)に旅立つ世界(ユメ)を見た。
はっきりとは見えなかったから、もしかしたら無かったことになるかもしれない。人類は避けようのない滅びを迎えるかもしれない。でも、それでも、地球(私)を彼等が必要としなくなる未来が来るのなら、私はそれを望みたい。
その為に、出来ること。私が彼等のために尽くし続けることは出来やしない。星から生まれ出でた自分が星から旅立つためのサポートなんてしてはいけない。それではきっと彼等は漕ぎ出せない。
なればこそ、私の力の一端を彼等に使ってもらおう。
竜は裏側に渡る直前に、己の巫女であった一人の魔女に自らの因子を受け渡し、こう語った。
「私の因子を使い、多くの人の安寧を守り続ける英雄達の糧としてくれ」と。
魔女の一族はその言葉通りに、欧州各地に因子を植え付ける、概念受胎の一つとして人間に与える等様々な行動を起こす。
欧州各地に伝わるワームやリンドヴルム、人が竜になったり竜から人になるといったものの一部はこの竜が遺したもの。
そうしてデンマークに伝わる竜王(リンドヴルム)の伝承。
彼は王妃が忠告を破ったことにより裏側に渡った竜の因子を最も色濃く受け継ぐもの。
ただ、忠告を無視したことにより身体のズレ、意識の混濁、破壊衝動といったものに襲われ自らの祖の願いとは裏腹に人類に仇為す行為ばかりを繰り返してしまう。
王と王妃はどんな美しい姫でも鎮める事が出来ない事実にうちひしがれるが、そこに一人の農民の娘が挑む。
誰もが彼女を止めた、誰もが無理だと諦めた。それでも彼女は笑って挑んだ。
とある魔女の教えで対処法を知っているとか、そんなの関係なしに。ただただ説教をしてやるという思いを胸に。
竜の威圧にも恐れずに、竜の息吹にも恐れずに、彼女は一歩ずつ進む。
自分に怯えもしない、かといって憎悪の色すら浮かべない娘に不可解だという思いを抱きつつ、話がしたいという彼女の問いに応え、会話を行うこととなった。───なぜ、私を恐れない?
あなたのように愛を知らない子を恐れるなんて出来ないわ
───なぜ、私に挑んだ?
あなたにそんな酷いことを止めさせにきたの。
───うるさい。私の気持ちも知らないくせに。
ええ。知らないわ。だから無理やりでも気持ちを聞き出して、その上で愛を教えて(叩き込んで)あげる。
対話を重ね、殴り合い、愛を注いだ果てに彼はその娘の姿に人の美しさを垣間見る。それは、かつて自分の祖が恋願っていたような。
そうして、彼は自らの過ちを認めて邪竜としての自分と決別し───人として歩むことになった。
俺の祖が願ったように、俺自身もその輝きに恋をしたように。人の輝きと共に歩かねば。
【人物像】
精神性の全盛期として王となって経験を積んだ時の自分が召喚されてもいい筈なのだがライダー自身の意向か、はたまた祖の意志かは不明だが「幸せの全盛期」として人となって後の経験はまだしていない(ライダーの息子達が拐われる事件よりもだいぶ前)状態で呼ばれる。
その出生故か人の文化、人の世界、人という存在に大きな興味を持っており、そういうものに触れることこそが最大の喜びだとでも言わんばかりにはしゃぐ。
本来ならば青年とも言うべき年齢だがそのあどけない顔立ちと幼さを感じさせる声、無垢で大人として成熟していない精神性から少年のように見える。本人は少年扱いはちょっと不満。それと妻となった娘の話を聞くと顔色がパッと輝きながら楽しそうに話してくれる…が、偶に青ざめる。どうやら恐妻家らしい。
泥まみれになりながらも人々と共に手を取り合いながら歩むことが自分の王としての結論であると結論付け、今の世界に自分という王は要らないためほぼほぼ王として振る舞うことはない。
所謂「願われたから来た」系列の英雄であり、善良な人間であれば共に進むことを選び、悪しき人間であれば真っ先に自害を選ぶ。
精神性も未熟であり、世界に英雄として名を轟かせた者達には意志は劣るかもしれないが。それでも、彼が願うは人類が旅立つ未来。……欲を言うなら、その場面を見てみたかったりする。
特技:妻と子の良い所語り、計算
好きなもの:人と文化、妻と子 嫌いなもの:賭け事 天敵:竜殺し(嫌いではないけど怖い)
願い:裏側にいる祖に自分が見てきた世界を語りたい
【一人称】俺【二人称】あなた【三人称】彼、彼女、貴様以上、盛り盛りでしたね。扱い方には気をつけよう……
本当はコイツをインフレに連れてこうとしてたんだから引くよねーー……実際引いた。辞めた怖い
楽しいかどうか考えたらどうもね、なんでも出来過ぎてしまって逆にツマラナイというか>>787
音楽に壁なんてありません!
ウィーアーザーワールド!アメリカ異聞帯敵サーヴァント幹部
7人がいい?
それとも13人がいい?>>789
おお、確かに言われてみればそうですね!
ヴァルキリー的なものは想定外でした。当時、いませんでしたしね。
その辺を使って上手くやればいけるかもしれません!>>793
へ、え……ちょ、ちょっと待って!そんな、私は!? わたしはみんなをry
なんかスゴい想定外の所からクリーンヒット貰った気分ですよコレは。例えるなら調子乗って凱旋パレードしてたら頭にチーズが直撃したような気分!>>781
……よし、それなら勝てるな(ランサーを横目に見ながら)
日本って縁切り系の神社や寺多いので探せば行けそうですね>>809
あくまでイメージなので……ガンサレスアーマーは重力無視した感じではないので……(震え声)>>797
ちなみに私がイメージしてた革命軍は
総司令官にロベスピエールを置いた組織。スブタイ、デュマなどのサーヴァントが指導グループを形成する。総司令官以下のグループの権限はほぼ並列しており、総司令官を除けば集団指導形式を取ることになる。
つまり総司令官ロベスピエールの存在が際立って高峰の位置にあり、ほかの幹部サーヴァントたちは周囲をとりまく二段低い連山といった観を呈する。
そして曖昧だった革命軍の設定は
・組織としての規模をどれくらいに想定すべきか?レジスタンスとか地下組織レベルなのか、捕虜を収監して養うだけのスペースと財力があるくらいか。
もし後者ならばフランスを二分するくらい大きな組織と考えたほうがいいと思いました。
>>792
7騎がちょうどいいかなと思います。>>813
ざっくり言ってしまえば『デバフとバステ付与して反応できないほどのスピードで宇宙破壊レベルの攻撃力叩き込んでブッ倒す』ですな。
ひどい……いったい誰がこんなことを……(目そらし)っしゃオラーッァァァァァァァ!!空想切除完了ォォォ!ぶっちゃけ最後ら辺は石やら令呪でゴリ押しではあったけども、彼に彼でトドメさせたのでヨシとする。
はーいインフレサーヴァント投下のお時間ですよー。
コンセプトは「インドがなんぼのもんじゃーい!」です。
【CLASS】ランサー
【真名】許仲琳
【出展】史実・中国
【性別】女性
【身長・体重】163g・52kg
【属性】中立・中庸(人)
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:A
後述の宝具群によって最高ランクの対魔力を得ている。【保有スキル】
仙術:A
大地と一体化し地球のオドを自身に還元するスキル。ランサーは最高クラスの仙術使いである。
魔力放出:A
先程の仙術から派生したスキル。大地の魔力を纏うランサーの肉体は宝具に匹敵する耐久を得る。
英雄作成:EX
稀代の英雄、神仙、豪傑達を育て上げたことから獲得したスキル。ランサーの生み出した英雄達は中国全土で愛されている。
高速詠唱:A
漢詩の技術を応用した高速詠唱スキル。本来なら数カ月を要する儀式をものの数時間で完了させられる。
無冠の武芸:A
ランサーは不世出の英傑であった。初対面の相手からは高確率でその武技を見極められない。
崑崙仙技・太公望釣魚槍(こんろんせんぎ・たいこうぼうちょうぎょそう)
ランク: - レンジ:2 捕捉:1人
ランサーの実子とも言える太公望が魚を釣る姿勢をきっかけに見出した武術。両手を軽く添え突き出した際に回転を加えることで魔力の渦を纏わせ通し、通背拳と呼ばれる技のように相手に衝撃を伝える。今でゴリ推し状態、5章以降はコンテ無しで行けるだろうか……。一応確認ですが、ネタバレ解禁は23日でオッケー?
終わったので明日から伏神頑張りますねー。【宝具】
『崑崙至宝・百花繚乱(こんろんしほう・ひゃっかりょうらん)』
ランク:E〜A 種別:対人宝具 レンジ:10〜100 最大捕捉:1000人
仙人の住まう霊山・崑崙に繋がる筆。崑崙に存在する宝貝群を矢のように無数に打ち出す。その全てが宝具級の武具であるためかするだけでも大きなダメージを受ける。ランサーはこれら全てを作ったため真名開放が可能で消耗したものも新たに作り直すことも可能。
『崑崙至宝・封神ノ台(こんろんしほう・ほうしんのうてな)』
ランク:EX 種別:対英霊宝具 レンジ:1人 最大:1人
ランサーが作中で出した塔。真名解放することで対象を封印し強制的に英霊の座へ送還する。神性持ちや神霊の類であるほど大きな効果を発揮する。ランサーである所以の一つ。
【解説】
中国の大作小説・封神演義の作者と言われている人物の一人。
その正体は仙人達と同時代を生きた少女で、封神演義とは彼らの活躍を書き記したノンフィクション小説である。
メガネをかけ髪を纏めたチャイナ服の女性。
理知的で大人びた風貌だが年齢は10代後半、大人っぽく見られることを苦手に思っている。
外見通り聡明で思慮深い貴人。作中に出てくる多くの仙人達と面識があり哪吒とは親しい間柄。
本来はキャスター適正の持ち主だったが師であり初恋の人である太公望から得たものを功績として残すためランサーとなる。
当然キャスターとしても召喚可能、なんならあらゆる宝貝を持つためアヴェンジャー以外全てのクラスに適正を持つ女傑。
パッと見の振る舞いは才媛にしか見えないが中華版マーリンと呼ばれる太公望が初恋の時点でだいぶどうかしている。
【備考】
インドがなんぼのもんじゃーい!>>610
男性主人公:彩藤優希(恐怖する自分との葛藤、臆病な少年が勇気の大切さを知るまでの物語……みたいな)
女性主人公:橘亜衣(殺人衝動を持つ自分との戦い、戦いの中で"アイ"を見つけるまでの物語……とか)
サーヴァント:オルフェウス、ミラーカ、ヘルヴォル。ギルガメッシュ枠にアーサー。
こんな感じ。サーヴァントは主人公の相棒向き(というかそもそも数)が少ないですが。ルイちゃんはどっちかって言うと攻略対象。>>768
あ、ブラックドッグ完成ストックに居ますね。アサシンですが。>>838
インドの攻略ページを見てたら色々と蓄積されてたものが爆発しました。
後悔はしてません(五体投地)ウチにゃビーストが二匹もおるんよね……。フワワやマヌといった通常状態でインフレの奴もおるし。
>>850
新!撰!組だー!!!!>>850
ポテトだ!ウェーイ!完璧寝落ちしてた。とりあえずこれだけ言わせて?
機械だろうと獣だろうと人間とは違う倫理観はいいものです。>>854
>機械だろうと獣だろうと人間とは違う倫理観はいいものです。>>849
貴方はしんだハズでは!!ムーブが決まる決まる……
カムランアフターに失われた円卓勢の宝具持ちの我が王出現とかやばすぎひん?(語彙力>>849
私もめっさやり込んでましたね……中学生時代に。
特異点もそれ程歴史の分岐点というやつが頭にある訳じゃありませんしね私も。故に一番分かりやすいであろうキリストの磔刑後の話を考えた訳で。インド異聞帯攻略完了。なぜ報酬礼装は心を抉って傷に塩を塗り込むようなものが来るのだろうか!
特異点は幕間の物語みたく、気軽に使う舞台としては異聞帯より便利な設定だなと思います。それこそカルデアにいる大嶽丸や綱たちサーヴァントが拳闘大会を開いてステゴロ最強を決めるSSとか、特異点は舞台に向いていると思うんですよね。とりあえず他国解禁の勢いで盛りに盛ったけどインフレで通用するかわからないマン()
特異点とか異聞帯とか、夏イベ肝試しを現代の亜種聖杯大会で番組として考えてる私に死角は無かった。
>>864
(ありがとうございます……まあこの人は宝具が本体みたいなところあるので魔力が足りないマスターと組んだとか理由つけてオミットは出来るので……)そうだ、亜種特異点でリオのファヴェーラに行かせよう。そしてフェリーぺのトラウマを刺激しよう(ゲス顔)
>>865
聖杯トーナメントの仕組みや形式が判明すれば、かなり自由に戦わせられるかも...(人知れずRequiemマスター&サーヴァントを練りながら)。
...夏までに来ないかな...2巻。リンドヴルムは珍しく夢を見ていた。
灯りのない地下。彼はいつものように『妻』を待っている。
いつか私を理解してくれる人がいる。いつか私を認めてくれる時がくる。
いつか私を迎える場所がある。
毎晩毎晩、彼は願っていた。
滅びてもいい。ただ、誰か私という存在を見て認めて知って欲しかった。
十年以上も昔、悪戯に産まれてしまった罪を親は償う事ができなかった。いや、その事実を正面から受け止めようとしなかった。
では放置された罪はどうなる。簡単だ、大きくなって向き合い自覚せよと責め立てるようになる。その結果最大限譲歩して罪は誰も立ち入ることのない暗い城に閉じこもった。
城は人気もなくただ冷たくて、栄養を得るための水も日光もありはしない。餓死するか、殺されるか、この国を滅ぼして心中するか。それくらいしかこの竜は考えていなかった。考えるだけのリソースが存在していなかった。元はただの植物だったので他の竜と比較しても複雑な思考回路は持たず、身体に纏っている薔薇も枯れて力が出ない。
遠くから、音が聞こえる。また新しい妻が訪れたのだ。
寝台に横たわったまま、耳を動かすと地上では婚礼のパーティーが開かれているようだった。新郎を仲間外れにして。
何日も食べていない腹がくうくうと鳴いている。心が泣いているのかもしれない。
光ある場所に彼の居場所はなかった。>>876
>ここのみんなも仲間―――――
あったけぇ……あったけぇ……!(復活)>>866
書くかどうかも分からない高確率で嘘予告化する短編にございます。第■回ですが鬼門はアーチャー(切り札でホーミングレーザーとか無ー理ー)、アサシン(インド怖い)、ライダー(剣対盾とか最悪の相性)ですね。
ランサーは他陣営に任せます()>>884
あの人武芸者じゃないんですよ……レーザー切るなんて真似出来ません……
どっかの大会か戦争で許仲琳ちゃんとイブさんで参加したいなあ……>>887
ただサーヴァントなので、その制約に沿って制限をかけた方がよろしいかと。
怒った人もヤバイ奥義は使ってこなかったですし。>>877
それから何時間経っただろうか。重たい部屋の扉の施錠が外される音がした。
私は重たい体を起こして寝台から降りると全身を震わせて身嗜みを整えた。華たるもの少しでも綺麗でなくては。
新しい幼妻が部屋に訪れる。彼女は変わった事に何枚もの肌着だけになっており、手に大きな亜麻布で包んだ木の枝を持っていた。更に兵がそれぞれミルクと塩水が入った大きな桶を持っている。遂に娘を寄越す王族諸侯がいなくなったことを理解した。
ゴゴゴゴゴ、と大きな音を立てて部屋の扉が閉じられると私は声をかけた。
「はじめまして。そして我が部屋にようこそおいでなさいました」
いつものように娘に首を垂れて一礼すると、彼女は少し意外そうにしただけだった。
「驚かせてしまい申し訳ありません。その様子だと私が何者か既にご存じであられたご様子ですね」
「はい。貴方が何者なのか、ここで何をしているのか。その全てを」
「そうでしたか。それならば話は早い。貴女は──私を認めて(あいして)くれますか」
「…分かりません。だって、私はまだ貴方の事を何も解っていませんから」
この答えは私にとって初めてだった。
「それは、何故ですか。噂で私がここに来た妻に何をしたのか、知っているのに」
「ええ、それは知ってます。最初話を聞いた時とても恐ろしかった。貴方のその竜の姿も。けれど、噂は噂です。姿は恐ろしくても、こうして私を真っ直ぐに見て話してくれています。それはこの王宮に来て貴方が最初です」
私は尻尾をぴしゃりと降った。それはなんとなく分かる。私も同じだったから。
「なるほど、彼等は私の妻でさえ目に入れたくないと。どれだけ無視を決め込むおつもりなのか……」
私だけならまあいい、いやよくないが、流石に失礼極まるのではないだろうか。それは誠に申し訳ありませんでした、と伝えると平気だと娘は答えた。花嫁曰く、身分の差があるのだから当然だと。人であってもこのような扱いが当然のようにされるのかと薔薇は驚いた。
「……一つ聞いてもいいでしょうか」
「はい」
「貴女は私の妻になるかは決めていないであってますか」
「いいえ、王の命である以上はならざるを得ないかと」
「そうですか……でもそれでいいのでしょうか。私はこの通り醜い竜の姿だ」
私は俯くと視界に二つの桶が視界に入った。灯りがあったなら恐らく自分の顔が映っただろう。私も正直なところセンスの問題で好きではない。むしろ嫌いなのだ。
「だから私が来ました。貴方が昔いた土地に住む魔女に教えられて」
魔術師、という言葉に私は反応した。微かな記憶とはいえ一介の薔薇であった頃、誰かが水をやったりしてくれていた気がする。あの女だろうか。
「今の私の目では貴方の顔が見えません。ですがもしよろしければ、一晩私の願いに応えていただけますでしょうか」
「見えなくても貴女が私を見てくれるのなら」
そうして私は彼女に従って一晩を共に明かした。>>893
>>894
繋げてませんでした。ミスしてすまない……
突発で簡潔にSS書きました。
我が家では大体こんな感じの村娘とリンドヴルムです。この後結婚して少しずつすると敬語が取れてきますが、リンドヴルムが妙にへりくだるのは相変わらず。リンドヴルムが不安定になると大丈夫だよとよしよししてる。
>>855
話が通じて嬉しい……!!
こっちは「妻ですか……。一言で言えば私の理解者ですね。苦しく辛い時もここにいていいと認めてくれる。支えてくれる。この上ない最高の居場所です。無論、誰にもやるつもりはありません。」「この感謝と想いは薔薇を101本でも伝えきれない。」
とサラッと惚気てそうですね。恥ずかしいという感情がないので。>>894
魔術師、を魔女に訂正し忘れていた……!!
魔女です、魔女ビャルキ「さてマスター、説明を求む。何故、当方に女人ものの服装を着用させたのか。令呪を使用してまで強制させたのか、簡潔且つその正当性を立証できるだけの理由を提示して頂きたい」
フェリーぺ「……俺はな、お遊びでの女装なら問題はなかったんだ。でもな、まさかのガチ女装を強いられるとは思わなくて、誰かにその精神的苦痛を共有して欲しかったんだよ」
ビャルキ「して、その白羽の矢が当方に立ったと」
フェリーぺ「Isso mesmo(その通り)」
ビャルキ「む、余り納得はできないが、仕方あるまい。今はマスターの望む共有という屈辱を体験するとしよう。しかし、当方はこの通り女人の格好をしているが、精神的な苦痛は感じられない。やはりマスターの過剰反応ではないのか?」
フェリーぺ「そりゃ、見てるのが俺だけだし。こっちは辱めのポーズを取らせれるタイミングでセンパイに見られたんだ。あの時の絶望は忘れられない」後悔はない。ベルセルクだけ一人にはしない。これがベルセルクの絆さ!(白目)
起床がわりのコピペ改変投下ァ……!
俺は原付に乗って買い物に出かけた。
普段どうり国道を走っていると、真っ赤なワンピースを着た綺麗な女性が眼に映った。
お、綺麗な人だな……そう思った瞬間、俺は対向車線から来たトラックに撥ねられた。
先祖が宇宙人だった俺はとっさの瞬間受身をとる事ができたため、靴底が磨り減る程度ですんだ。
それから半年たったある日、友人のMが同じくトラックに撥ねられた。
直ぐに病院に駆けつけたが、Mに意識は無くその後死亡した後、彼女さんが来て気合いで蘇生した。
Mによると「赤いワンピースを見てついよそ見してしまった……」 という。
俺は驚いた。 アレは死神なんじゃないか?俺がそう思っている頃、またあそこで事故があった、話を聞いてみるとひき逃げらしかった。
この辺りは見通しがいいにも拘らず、そういう事故が多いらしい……俺はあの赤いワンピースの女が死神だと確信した。
数日後、俺はバイトの先輩Dさんの車に乗ってその道を走っていた。Dさんは教会育ちで非常に霊感が強いらしく、俺は死神の話をしてみた。>>903
「なるほど……」
と真摯に聞いていたDさん。
だが少し走ってからDさんが突然 「あの女(ひと)ですか!?」と叫んだ。 見ると確かにあの赤いワンピースを着た女が道を歩いている!!
「そうです!アイツです!!」
俺が叫ぶと「そうじゃありません!あっちの事です!!」と正面を指すD先輩。
見ると顔の抉れた女が対向車線を走るトラックの方向を狂わそうと、 車体に飛び移っている所だった!
「ハンドルを頼みましたよ……」
Dさんはそう呟くと車の窓から上半身を外に出し、狙いを定め「AMEN!!」と叫んだ。
するとDさんの背中から翠色の光弾がいくつも飛びだし、女の霊を吹き飛ばした。
「これで安心ですね……」そう呟いて胸にタピオカミルクティーを乗っけて器用に飲むDさん。
教会育ちってスゲェ……その時初めてそう思った。>>904
以上、教会育ちのDさんでした。
お目汚し、失礼。>>887
触発される気持ちは分からなくもないですが元々は神霊だったのをスケールダウンさせて呼ぶにはそれ以上は無理ではないかと思います
というより現状でも充分ぶっ飛んでますしただ強いサーヴァントを作りたいだけならスレの趣旨とも外れてきてしまうと思いますよ>>917
いや私はバカ犬って書いたので!
狗とは書いてませんぜ!>>917
んー……
『主人格』は関係者とは気付かないけど、なんか気になるな程度。
『六芒』は多分気付く。でも、それはそれとしてベッドインする。
こんな感じかな……。>>920
これは申し訳ない……ではスパルタンチャンバラ・ラグラージという事にしといてください。>>925
印象は「危ない」に少しだけ「不快」と「心配」が混ざる感じ
評価はとにかく落ち着けの一言。首輪をつけて制御したいけどそんなことできないしできたとしても戦力ダウン確実なので何もできずに内心ハラハラして見守っています
裏表がないから人柄ふくめて「剣」としてなら信用できる…ってくらいですかね>>920
おはようございます!
そしてありがとうございます!
ほんわかし過ぎて書いている身としてはこれでいいのかとなりますが、これが作風なのかもしれない……
気をつけて行ってらっしゃいませ!!
インドまだ途中で難しいけど楽しいですよ!>>932
大惨劇不可避>>932
一体、どれだけ人(の腹筋)をオーバーキルしたいのやら……やっぱ直ぐにキャラぺまで行けないのちょっとメンドい。あとメニューの用語集とSS保管庫は場所逆にしていいと思うな。
>>932
ヘルギが嫁さんに応援されながら踊る姿が幻視できたぜ〜!息壌「あいぜんすたいん!」
アイゼンシュタイン「アイゼンシュタインです」
息壌「すたいん」
アイゼンシュタイン「シュタイン」
息壌「んー、あいぜん!」
アイゼン「ではそれで」
パッと思い付いたネタ。さあ土に萌えるがいい。>>941
言われてみれば……ありがとうございます!>>944
はい、魂喰いはしません。それ以外の手段で魔力を補給します。
宝具も消費が多い部類となる速不台・勇者を温存して部下たちを率いた部隊で戦うようになります。魔力消費が軽微な四狗を必要とあらばちょくちょく使う、くらいですね。また踏んだー!
次は76の何にしようかなー。「なあ、聞いたか?王妃から生まれたあの醜い竜の話を」
「ただひたすら暴れ続けているんでしょう?怖い話ねぇ」
「もう何人もの娘があの化物に喰われ続けているそうだ」
人々はその『竜』とやらにもう長年怯えきっている。誰もが口を揃えて「化物には敵わない」と嘆き続ける。きっと、きっとそれはこれからもずっと変わらないのだろう。
───全く以って不甲斐ない。誰も、あの子に触れてあげようとはしないのか。
少女は自ら志願した。「あの竜の、花嫁になります」と。
愚かだと、皆が口にした。やめてくれと、親しい人は縋り泣いた。その全てが同じ思い。
「───人は、怪物には敵わない」と。
だから、そう。巫山戯るな、と一蹴してやった。そも、誰が相互理解など不可能などと決めたのであろうか。
隔離された館に入った瞬間、自分の身に有り得ない程の重圧が襲いかかる。重く、暗く、どこまでも痛く悲しい。
……『その程度』ならば問題ないと判断し、歩みを止めることはない。
雷撃が、流星が、爪が息吹が私の横を掠め、襲い、恐怖というものを与えようとしてくる。
……その度に、どうしようもないほどの怒りしか湧いてこない。殺しもせず、ただ怯えさせようとするだけの竜にも、そんな竜を必要以上に怖れる人々にも怒りしか湧かない。最後の扉を開き、竜と対峙する。……確かに、聞いた通りの醜い姿だ。他の竜でもこのようにはいかないだろう。
「……なぜ、俺の前に立つ。さっさと逃げ帰ってしまえば良かったのに」
「あんな、あんな殺意ゼロの攻撃なんて、痛くも痒くもないわ。……あなたこそ、さっさと引き裂けば良かったのに」
「……ふん。俺とて慈悲はある。自分から館を訪れる貴様のような者に慈悲を与えただけだ」
「───そう。あなた、怖いのね」
どうしようもなく、誰かを壊してしまうことが怖いのね。愛したいけど、壊れそうな程脆いから。
その言葉を口にした瞬間、娘の体は爪に囲まれ、その目前には巨大で怒りに満ちた目で竜が娘を睨みつけている。
「撤回せよ。貴様等のような矮小で脆弱な者を愛したいだと?馬鹿にするのも程々にしておけよ、娘。……そも、俺を罵り避けるものに愛など抱くとでも思うのか?」
一刻も早くその言葉を覆せ。この衝動を落ち着かせろ。でなければお前は死ぬ。そう脅しをかければ、大抵の娘は恐れに屈した。俺を、腐肉に集る蝿を見るような目で見つめながら。……どうせ、今回も同じこと。「はぁ───舐めるな若造」
その娘は、魔女の力添えがあったとはいえ竜であるリンドヴルムの手を蹴り飛ばし眼球の近くに飛び乗り瞼をひっ掴み、恐怖ではなく純粋な怒りの目でリンドヴルムを見つめ続ける。
「人間を舐めんなってことだよ、小僧。人間誰しも『誰か』の英雄になれる世界なんだ。……だから、そんなに人間を怖がるな。私達はそんなにヤワくない」
「な、何を言う!実際に父君も母君も姉君も!娘達だって俺を避けたじゃないか!他のみんなもだ!そんなの信じられる訳がないだろう!」
「いや、それは当たり前でしょ。お前みたいなやつを怖がる奴なんてごまんといるわ」
「……ならっ!」
「私は。アンタを怖いなんて思ってないわよ。いえむしろ、嫌ってすらないわ」
嘘だ。この女は嘘をついている。怖くない、なんていうのは本当だと受け取ってもいい。でも、でも俺のやってきたことを知ってる筈だ。なぜ怒らない?
「信じられない?でもホントよ。……だってあなた、今迄の娘達も殺してなんていないんでしょ?」
娘が指を指したのは部屋に設置されていた巨大な箱。
「……不器用な子。魔術で肉体も思考も凍結させて保存しておくだなんて。
自分の衝動に従って、そのまま彼女達を壊すのが怖かった?それとも、いつか愛せる日が来ると思ったの?」「───怖いに決まっているだろう!とても小さいから、触れたら壊れるんだ!だから触りたくないのに、俺の衝動は『人に、人の文化』に触れろと叫ぶ!でも無理だ。俺は愛なんて知らないから。だから、だから俺は───」
……ああ。だから私はあなたという存在を嫌えない。だって、今のあなたは泣き喚く子供そのもの。そんな子を、嫌うなんてできる訳がない。
ぴたり、と竜の頰に触れる。そして、今を懸命に生きる人として、または彼を気遣う女として。この言葉をかけるべきだと思った。
「ええ。───だから、私があなたに、あなたの体にも心にも愛を教えてあげる。とても深く、とても熱く。長い年月が経とうとも、決して色褪せることのない〝人の輝き〟をね」
『私が、あなたの。あなただけの光(英雄)になってみせるわ』
竜は、その時こう思った。
「───俺は多分、この女から逃げられない」
こんな感じっすね。娘強いWikiに弓マーリン、葛の葉、許仲琳ちゃんを登録しました。
もし許仲琳ちゃんを借りてくださる方がいるなら宝具は崑崙戦技・太公望釣魚槍を除いて適当にオミットしてくださいまし。>>963
オリオンがいけるならいける!!
頑張れライダーリンドヴルム!リン「あ、あのっ、我が妻よ。俺に乗りたいなら乗ってくれても──」
村娘「嫌ですわ、我が王よ。あなたと私は既に『王と王妃』の間柄。
しっかりと、立ち振る舞いは考えて下さいまし。……そもそもね、アンタもそう簡単に人に身体を預けないの。自分を引っ張れるのは自分だけよ?それとも───」
娘はリンドヴルムの顔を、徐に自分の目の前に近づけさせ──
「まだ、躾が足りないのかしら?私の可愛い王子様?」
こうなる。実は娘は王の体裁とか意外とそういうの考えるタイプ。え?その後の会話?あーあー聞こえませーんフェリーぺ「電脳特異点、恋愛学園攻略サバプラスね……。
日本の恋愛シュミレーションゲームを基に構築されているって話だけど、こういったジャンルのゲームからは遠かったから、勝手が分からん。
取り敢えず、スタート地点に迎えばいいのか」
メンテー「ようこそ後輩。カルデア学園は初めてだろう? 分かない事があれば私に訊いてくれたまえ」
フェリーぺ「センパイは案内役みたいな役割か。えーと、攻略対象ってのを見せて欲しいんだが……」
メンテー「初日からもう誰かを狙っているのか? 意外と肉食なんだな。こちらが、攻略対象のキャラクターとなっている」なんか書きました。
ダメ帝「ボクはちゃんと愛のある虐待さえしてもらえれば別に問題ないし、その選択肢の中では振り向かせるのは簡単な方だと思うんだけどぉ……」
魔リー攻略できるゲームがあったら攻略できるまでやるから実質難易度ベリーイージーだるぅおおおおう!?
>>974
うさ耳ならゆきもいますよ!禁句を避ければいい娘です。(ていうか、インドのダンスに感銘を受け、それに沿ってインドダンスで終わらせたのにツッコミがこない……)
>>981
こうだったらいいな?を想像して当てはめればいいんです
絶賛製作中のアメリカ異聞帯も禁酒法時代にソーマとかハオマとか出回ったらおもろいだろうなーとか思って作ってます>>982
いますねぇ……使い道ないので完全に作り終わる前にマイ虚数空間にポイしましたけどなんだかんだ言って、皆んな恋愛シュミレーションゲー好きなんやなぁ。
>>981
私が作った西欧異聞帯はカール大帝がアルテラとは異なる宇宙の異物に関わる、分裂しなかったフランク王国を要因として作りました。こういうネタを使いたいなと思ったものを入れたらいいと思いますよ。>>985
まぁ、今は無性愛とかいう言葉もあるし…ある意味時代を先取り………さす英霊か>>991
タロス(即答)(他のはヤバいの多過ぎてヒロイン力が足りぬぅン)>>991
(負け)ヒロイン適正なら絡美肉おじさんだけど、正規にヒロイン属性ならちかたちゃん
ダイアナちゃんはちょっとサブヒロイン感あるけぇ>>991
お嫁さんになりたいグレンデル。
ずっと仲良く双子座だけど、同じ人を好きになって昼ドラの如く拗れるかもしれないカストールとポリュデウケス。>>991
実はいない
レ・ロイは主人公で金田がヒロイン
……………今度考えてみるかな?>>991
シンモラ(但し主人公はスルトちゃん限定)>>991
千早(なお両方可)>>991
ライム、レナー、林ちゃん、ナイア>>991
夏美、ロビン・フッド
聖杯大会予選#75の特異点
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています