このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・ご新規さん歓迎。不安な方も初心者でもサポートいたします
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に建ててくださいたて乙です
チクショー!もう少しで全人類TS計画が成就したのにっ。
えっと絆礼装の話ですね。玉兎ちゃんの絆礼装は『月まで届け、兎の望月[不老不死の仙薬]』を持ってきます。材料はレイシフトで取ってきたです。フロールヴの絆礼装なら「王の黄金」。
ヴィテゲ(狂)なら顔隠しの兜。たて乙、絆礼装……
スカタク…白い落とし子育成キット
異聞シュタイン…ボロボロになったオルテナウス運搬用ケース
アヴドゥル…書きかけの詩編
乳の親…使い込まれた重箱
クルティザンヌ…花瓶に飾られた花
タロスは……ルキウス陣営さんになにやら案があるようなので割愛。絆礼装は考えるのは難しいですね。名前だけならば
ロビン・フッド:総ては私が引き受ける
ローエングリーン:白鳥の舟
プトレマイオス:アレキサンドリアの大図書館
ゴルディアス:ゴルディアスの結び目たておつです!絆礼装ですか……
『黄金の剣』
クリュサオル装備時のみ、自身がフィールドにいる間、
味方全体のBastar性能を10%アップ&味方全体のQuick性能を10%アップ
詳細:
「……えぇ、これはいわゆる、忘れ形見というものに入るのでしょうか。
眼も言葉も合わすことができないままの間柄でしたが、
この剣の輝きを見るとあの人の気高さが見て取れるように感じたことは幾度も有りました。
……今の話、どうか決して本人(かのじょ)には話さないでください、マスター。とても恥ずかしいので」
我が名はクリュサオル。黄金の剣を携えし者、大いなる蛇身・ゴルゴーンの誇り高き堕とし子。
―――この剣の眩さに恥じぬ英霊であることを、ここに誓いましょう。
んー、どうですかね?たて乙です。
渡辺綱:名刀鬼切
ガイ・フォークス:或る男の処刑
アフラースィヤーブ:兵の海
ジャンヌ・エビュテルヌ:『死』絆礼装...
ワイバーン:作られし偽竜の伝説(ワイバーンの古びた紋章)
スクラートフ:帝の守護者(血に染まったヴォルホフ川)
ジャザリー:巧妙な機械装置に関する知識の書(一冊の本と散らばった複雑な機構の図式)
カマソッソ:蝙蝠の館(冥界に建つ蝙蝠の館)あと、994の夏美ちゃんの件ですが大丈夫ヨ明星さン
というかキャラクターや令呪のデザイン、いつでもだれでもウェルカムよ!
ただワタシ、マイペース&スローペースだから、私が「手が空いたヨ言」うまでちょと待ってテ欲しいね!(気に入ったので未来永劫使おうと思っている闇商人ロール)>>11
あと、はやぶさの絆礼装はこれ。間違いない。
『ただいま』立て乙です
絆礼装ですか……
アーチャーは弓がそれになりそうですね
ランサーは……題名なら「悪の因果は終わらない」ですね。社に来る丑の刻参りをする女性の姿が見えるたて乙です
教会にはちょっと文句つけてきますくっ……!ゴジラKOMが面白くて、また見たい衝動に駆られる!
>>20
そう言って貰えると助かります。特にくん付けで呼んでくれることは本人泣いて喜びます。生き汚いババアと戦友の話
「ランサー、ケルトハル・マク・ウテヒル。安心しなマスター!俺がサーヴァントとして呼ばれたからには………ん?」
サーヴァントとして呼ばれてみれば、そこには魔術師らしい様相の魔術師など居らず、さりとて驚いた様子のような「巻き込まれ」すら居らず。
ただ、其処に居たのは────
「あらあら、若いもんの元気の良いこと。ババアも力が入るねぇ。ケルトハル君ね。宜しく頼むわ」
たおやかな笑いで此方を見つめるどころか、手を振ってくるようなお婆さんでした───「…確認だ。アンタが俺のマスターで構わねぇな?」
「そうさねぇ。何の因果か聖杯大戦に参加することになったしがない婆だけど、宜しく頼むよ」
ふふふと穏やかに笑う婆は、明らかに戦士の容貌ではない。そのうえ服装だって田舎のおばあちゃんが着るようなガッチガチの厚着だ。「冷え性なのよ」そういうことらしい。
「へぇ……まあ、俺に任せときなマスター。しっかりと勝利は捧げてやるぜ」
「まあまあ。期待してるわよ、ケルトハル君♪」
「探索と戦争、か」
「そうねぇ。何故かは判らないけれど、突如神秘が色濃く遺る神代の名残りの大宮殿が開かれてそこで聖杯大戦なんだもの。有利に事を進めるために色々な魔術触媒や素材も収集するのが仕事なんですってねぇ」
「んで、俺らはスタートに出遅れちまってる訳だ」
「───そうね。橙の陣営で召喚が遅かった方なのは私達かしら。だからそれなりに召喚されてる子は多いのよ」
「ふぅん……例えば?」「んー…あ、ほらあの子とか」
拠点の進行方向からゆっくりと歩いてくるのは、軽装に身を包んだ長身の男性。そちらは、此方を見かけた瞬間にゆっくりと歩いて来る。「久し振りですね、ミズカヤノ。御元気でしたか?」
「あら、フェル君も元気そうで何よりだわぁ。大丈夫?刺されてない?」
「大丈夫ですよ。今のところは。……ランサー、ですか?」
「ええ……真名、明かしておくべきかしら?」
「この後に殺し合うのですから、伏せておくべきでしょう。俺はバレてますけど、まあその程度は」
「あなたの真名バレって、相当な弱点じゃない?そんな危機管理でいいかババア心配だわぁ。……あ、紹介するわランサー君。この人は橙陣営のセイバー、フェルディア君よ」
───フェルディア。クーリーの牛争いに登場したケルトの男戦士であり、影の国において光の御子と兄弟弟子であり、後に殺し合った英雄である。
「紹介に与った、俺が橙陣営のセイバーとして召喚されたフェルディアだ。宜しく頼むぜ、ランサー」
「お、おう。宜しく頼む」
「よし、じゃあこの三人で狩りに行きましょう。軽めの階層に潜って、戦闘パターンの把握も行なっておいた方が良いわ」
それも尤もだと思い、セイバーとマスターの二人について行く。なに、どうせマスターは拠点で見送りだろう───「よし、一狩り行くとしようかねぇ!準備はいいかい野郎共!」
「オオオォォォォ!!……どうした、ノリが悪いぞランサー」
……マスターが、東洋の女戦着に着替えて外に鉈を持って出て来なければきっと勢い良く騒げていた。
「いや。いやいやいや。マスター。アンタは下がっとけ。ここは俺ら英雄の領分だろう」
「おや、私じゃ力不足だってのかい?失礼だねぇ、そんなに私が非力なババアに見えるのかい?」
「見えるわ!!普段冷え性で厚着してニコニコしながらゆっくり歩いてるババアとか不安以外の何者でもないわ!」
確かに妙に様にはなっているが、こんな婆を戦闘の場面に出させる訳にはいかない。如何にマスターが戦闘をせずとも未だ幻想種が蔓延るこの異界は危なすぎる。
「傷つくねぇ。……どう思うよ、セイバー?」
「ははは。貴女に限って心配だなんて。何の冗談ですか?」
「ちょっ、セイバー!?止めろや普通!」
これ程までの英雄がそんな事に気を配れないわけがない。なのに普通に許容しているこの異様な状況に、ランサーは非常に困惑していた。「仕方がない子だねぇ……そんなに言うなら〝私と一勝負〟してみるかい?」
───そう此方に語りかける婆の目は、何処と無くだが先程までと様子が違っていた。
「……もう一度聞くぜ、マスター。──正気か?」
「ああ。言ったさ。言ったとも。その槍で私を傷つけるのが怖いなら、練習用の木槍を貸してやるさ。……それとも、やらないのかい?」
……カチリ、と。ランサーの中で一つのスイッチが入ったのはその瞬間。
「オーケーオーケー。そこまで言われてやめますなんてのは戦士の名折れだ。……怪我しねぇ程度にあしらってやるよ」
木槍を受け取り、構える。なに、相手は老婆。弱めの力で膝でも崩して抱き抱えてエンドだ。あまり強いとそのまま脚を壊してしまうから、あくまでゆっくりと───
ズダァン、と地面が弾ける音と共に、鬼神はランサーの目の前に現れた。
宙返りで空気を砕きながら振られた鉈を避けるランサー。その隙に二回ほど挟まれた針の投擲を槍で弾きながらも、落ち着いて対処を──
する前に、あっさりと彼は両腕を片腕に縛られ地に組み敷かれる。
「はい、私の勝ちさね。……いや、危なかったのだけどね。ババアちょっと死ぬかと思ったわ」
皮肉ではない、謙遜でもない。ランサーがマスターを一切傷つけずに完封する可能性は十二分にあった。
───ただ、それすら出来ない隙を作ってしまうぐらいは目の前の老婆に油断していたというだけのこと。「ったく……どんなカラクリだ?あれは人が出せていい速度じゃねぇぞ。それこそ幻想種とかなら出せてもおかしくないレベルなんだが」
「あー、それはー……ミズカヤノ。貴女は恐らく術を解いていないのでは?」
「……そうだ、そうだったわ。私、誤魔化しの咒を解いてなかったわ。ほら、ランサー君。これがババアの本性よっ!」
マスターが手を叩くと同時に、その変化は現れた。
濃密な魔力が周囲を満たす。その全てを放出し、吸収しているというサイクルを行なっているのはマスターだ。そして、彼女の身からありありと伝わる神秘。
それは、英霊として、サーヴァントとして精霊のような身と昇華したからこそわかるもの。そして、生きていた頃に何度か邂逅したもの。
「……アンタ、精霊か?」
「今の人間には、そうやって呼ばれるねぇ」
「な?だから心配すんなって言ったんだよ。……彼女は極東に顕れ、今なお生き続ける星の触覚。土地神とも、鬼神とも、山姥とも謳われた日本の怪異の一つ。……そうじゃねぇと、俺もこんなとこに連れてこねぇよ」
「……マスターの異名、なんか荒っぽい名前が多いな?」
「そりゃそうよ。私みたいな人ならざる者はいつの時代も常人からは蔑まれ、罵られ、畏れられるのさ。ぐっさんとそういう話をした事もあるし」それでいいのか、と問うランサーにそれでいいのよ、とにっこりと笑う婆。
人は、自分とは存在規格が違うものを受け入れることは出来ない。人は、自然を自分と同じ位の存在として見ることは出来ない。妖の類、もしくは只の事象として嘲り、何処までも醜いものや征服できるものとして定義するか。もしくは神やそれに類するものとして何処までも手が届かない、決して手を伸ばしてはいけない尊いものと定義するかだ。
この老婆は、生き続けていた結果、それを痛い程にわかりきっていた。いやむしろ、それなのに現代の人生を謳歌していた。今も呑気に、スマホのバッテリーを確認しているではないか。
「おや、俺は貴女にそのような考えを抱いたことなどありませんよ?貴女は美しい人だ。死ぬ事のない身でありながら、日々の生を謳歌している」
「あら、こんなしわくちゃのおばあちゃんを褒めても何も出ないよフェル君」
すっと片膝をつき、マスターの手の甲を持ち上げるセイバー。老若問わず、その女性の扱いは正に手馴れていると評するべき動作。
「本当ですよ。俺は貴女を今を生きる存在として、そして……アンタを、この大戦における一人の戦友として信頼している。勿論、我がマスターが最優先であり、こちらの陣営が勝った暁には殺し合う仲ですが」
「どちらかというと、私は後進に道を譲る側じゃないかしら?」
「まだまだ現役なのでしょう?その老婆の姿も、謂わば偽装されている状態でしょうに」
「まあ、若い姿にもなれるけれど……ってフェル君に見せるには勿体無いわ。もうちょっとケツ鍛えてから来るのね」
「そりゃあ手厳しい。振られちまった…っておいマスター!ご丁寧に念話で『BBAに振られる英雄ワロス』とか言ってくんなや!
……どうした、ランサー?」その二人の姿を見ていると、先程まで己のマスターを老婆としてしか見ていなかった自分が酷くバカらしく思えて。
「いや、なんでもねぇ。……よし、マスター。アンタのことはわかった。なら、俺も考えを改めよう。
───戦友として、改めてよろしくな、マスター」
「───ええ。お願いするわ、ランサー君」
帰投後
「てかマスターはなんでこんなとこに?叶えたい願いなんてあんのか?」
「私は特にないねぇ……仕事で頼まれたのよ。あと本来のあなたのマスターは未熟だったから見てられなかったっていうのもあるわ」
「老婆心で首突っ込んだのか。……仕事、隠居したら?」
「するつもりだったんだけどねぇ……」
「ねぇ、朝夜君。今からでも逃げるのは……ダメかしらね?」
「ダメですよ師匠。僕じゃなくて師匠が受けた依頼なんですから。師匠がしっかりと熟さないと駄目です。……女神が約定を破るのは禁忌だったのでは?」
「失礼だねぇ、『元』女神の『現』山姥さ。そもそも私が山姥にランクダウンしたのは人間の信仰の…
「あーあーメンドくさいですガイアの勉強したくないですーと言うわけで僕は今から学校行きますから、頑張って下さいよ!」
「……はぁ、憂鬱だわぁ」
──みたいな会話も私の弟子とあったのよ」「…そうか」〜キャラ&設定紹介〜
ケルトハル・マク・ウテヒル
ランサーとして召喚された、赤枝騎士団の1人。凄絶な人生を送った彼が、サーヴァントとして呼ばれた時に出会ったのは、齢何桁のお婆ちゃんでした───
脳内設定では、ここから先は婆とケルトハルで苛烈なまでにこの大戦を駆け抜ける予定。破天荒なババアに振り回されることはそれなり……いやいっぱいあるけど元気です。
かやの
遙か昔に生まれ、現代にて生を謳歌する一風変わったどころではない超型破りババア。
神と崇められた頃もあったし、山姥と言われた頃もあった。昔は子供を拾って育てたり、戦国時代に賞金狩りで色んな武将や兵と争ったり、江戸で歌舞伎にハマった時期もあったけどババアは元気です。音ゲーがマイブーム。
脳内設定では、人生の先駆者として。また老人ではあるが今世を全力で生き抜き楽しむ現役の人間として、大戦を駆け回る。
フェルディア
女性のエスコートが完璧な、某朱槍の槍兵に尻を穿たれて死んだ英雄。彼が弱かったのではない。ゲイボルクが規格外なのである。
実は彼も最初はババアが戦場に出ると聞いて驚いたが、戦場でのババアの山姥っぷりを見てその考えを改めたという過去持ち。ババアの正体を知っていた自分のマスターからは後で「ねぇ今どんな気持ち?庇護する対象だと思ってたお婆さんがくそ強BBAで侮ったの見透かされてたの知ってねぇ今どんな気持ち?」と散々煽られた。
舞台設定
ある日、「神代をもう一度この世界に引き起こす」「世界を救う」「根源の道を拓く」という宣言の元に数十人が魔術社会への反逆を引き起こし、聖杯大戦を巻き起こす。
同時に、開催場所に選ばれたのはアルビオンとも、M3とも違うが同じく現世からは剥離した神秘色濃く残るソラの大宮殿。
そこで、時計塔の招集のみならず一部の魔術組織や大家も腰を上げた『橙の陣営』と反乱を起こした『翠の陣営』が激突する───
以上!>>36
こういうタイプのお婆ちゃんが周りによくいるので私の中の老婆観がこれになってもうた。
人ならざる身でありながら人の文化、人の社会を人として全力で楽しもうとするアグレッシブBBAなのじゃあ(今回限りの描写じゃけどね)
>>37
ケルトの戦士とバリバリ戦場に出張ってきたババアを会わせたらどうなるのかが最初のコンセプト。フェルディアは女性のエスコートが完璧だしケルトハル君は振り回され気質とみた。朝夜は出来ましたら私のNPC置き場に置いておきます。監獄長に報告はしますよー
あ、ついでにこれを落としておきます。このssに出してみたいサーヴァントやマスター(マスターではないけど人間枠)が居ましたらいってください。……d)4xefg)4k9.i
「またお得意のレムレム睡眠だっ!」
もう定番化してしまったように睡眠から覚めれば別世界へと飛んでいたフェリーペ。だがしかし、今回は先輩のメンテーやカルデアの面々も何人かいる状況ではないか。
───その城には、サーヴァントと呼ばれるもの。魔術師と呼ばれるもの。一般人と呼ばれるもの。その全てが集まっていた。
そんななか、誰かがこんなことを言いはじめる。
「──そうだ、本を読もう」
読者も参加者も巻き込んだ、驚天動地の声劇バトル!いざ、立ち上がれライター達よっ!あ、アガサさん逃げないでっ!
Fate/TV SHOW スペシャルイベント
〜聖綴城創作記〜
「───謎、謎なぞなぞなぞなぞこわいこわいこわいこわいだれだだれだだれだしね。
……汝は悪なりや?」>>39
あ、使わないかなと言うキャラ消して上書きはします何となく作ったギネヴィアの絆礼装。
ギネヴィア:絆礼装「夜空の凶星」
効果:ギネヴィアがフィールドにいる間、味方全体のBuster性能&Arts性能を30%up、NP獲得量を20%up
それはいつも私の頭上にあった。
かの王と結ばれた日も。かの王と初めて過ごした夜伽の時も。かの王と身体を交えた夜の時も。かの騎士と初めて出会った日も。かの騎士と禁忌の恋に落ちた時も。かの騎士と身体を交えてしまった夜の時も。かの王に処刑される前夜の時も。ーーーーーそして、かの王が死した夜も。
その星は常に私の頭上で輝いて、私の何もかもを示していたのです。……きっと、私が現世に喚び出されるたびに、あの星は私の頭上にあるのでしょう。
幸福を許さない宙の凶星がある限り、私は永劫に闇の中を歩かなければならない。いつか救われる日が来るとするなら。
ーーーーーそれはきっと、この凶星が爆ぜ尽きた終末の日に。>>45
推薦嬉しみこの土日をかけて予告していた新テンプレ、新ルールの話し合いもしたいと思います
「
このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。荒らしを呼ぶ原因になります。
・二次創作とは言え作者としての責任があります。固定ハンドルネーム、トリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルール(リンク)を載せています。参加者の方はご確認下さい。
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。
」ここに追加する文言とローカルルールの内容を募集・検討したいと思います。アイデアがある方は是非お願いします。
ローカルルールの内容は
著作物の二次利用について
→禁止はしない。だけど非営利のファン活動として節度を持ちましょう
リレーを行う際のマナーについて
→ダメージ判定は相手が描写
→一週間以上間が開く場合は連絡とその旨を伝えましょう
キャラクター制作について
→性能、能力はみんなで遊ぶ事を意識しましょう。内容によっては弱体化やNGされる場合がありますが、NGする方もされる方も主体を尊重して住み分けましょう
→制作数の制限はしません
キャラクター貸し借りについて
→借りる側は貸す側へ事前に許可を取りましょう
→参加予定キャラクターのページを利用してそこから探してください
とか考えてます。参加予定ページが実際に機能するにはどうしたらいいかも考えたいです作り過ぎてしまうキャラクターについては僕鯖、僕鱒に晒すだけでええやんとか、チョコレート判定?とか色々ご意見があると思いますので是非お願いします
【CLASS】ランサー
【真名】ガレス(偽装中)
【性別】女性
【身長・体重】171cm 57kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力 D 耐久 E 敏捷 B+ 魔力 C 幸運 E 宝具 A
【クラス別スキル】
対魔力 D
魔力に対する抵抗力。アミュレット程度の効果しか有しない。
【固有スキル】
隠匿の指輪 –
深窓の貴婦人より譲り受けた魔道具。
宝具によりスキル自体が隠蔽されている。
猛る狂狼 –
騎乗と狂化を複合させた固有スキル。
宝具によりスキル自体が隠蔽中。
騎士道 –
騎士たる者が遵守すべき行動規範。規律を守る事で効果を発揮する自戒系スキル。
宝具によりスキル自体が隠蔽中。>>56
レアさんのボツ企画でランダムに名前だしてやるやつあったじゃないですか?
そんときに考えた織田信忠ですルドルフ二世と同時代に生きた英雄を作ったんですが、如何か。
ストックはギリギリオーケーの筈>>44
ふむ…(追い打ちで何か書こうかなという顔)
あ、それとベルセルクさんからビャルキに対しては「おお、同志ボスヴァル・ビャルキではないか。息災か?」と話し掛けてオーディンが憎い云々を聞いたら「オーディンが…憎い…?すまない。正気か?」となりますね。バーサーカーの正気を疑うバーサーカー。
ちなみに明言はしませんがメタ視線で見れば「これオーディンに思考誘導受けてね?」ってなるくらいビャルキの神憎しに賛同しません。
>>56
お久しぶりです山星さん。かっこいいババアは好物ですありがとうございます。
つかぬ事をお聞きしますが山星さん、『TSして肉体に魂が引っ張られて段々精神が女になっていくのに必死に抗う男の子(体は女の子)』ってどう思いますか?では、議論のお供に真名当てでもどうぞ
【CLASS】キャスター
【真名】◼︎◼︎・◼︎◼︎◼︎
【性別】男
【身長・体重】189cm・72kg
【出典】歴史・チェコ
【属性】中立・善
【ステータス】筋力 D 耐久 B 敏捷 E 魔力 A 幸運 C 宝具 B+
【クラス別スキル】
陣地作成 B 道具作成 B
【固有スキル】
啓示 A
直感と同等スキル。直感(第六感)とは違い目標を達成するために最適の道を選ぶというもの。
守護◼︎◼︎ B
他者を守る時、一時的に防御力を上昇させる、「守護騎士」と同等のスキル。
完全なる形(傀儡) B
大地の魔力を利用し、元のカタチに復元させる。彼の場合は彼本人でなく、彼が生み出した使い魔に本スキルが付与されている。>>67
【関連キャラ】
ルドルフ二世
同時代を生きた英雄、神聖魔術皇帝。
「芸術への造詣の深さや貴君の懐の深さは認める所ではあるが、それによって市街にイザコザを巻き込んだ点に関しては……(閉口)」
◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎
遠い地の古き英雄。
「彼ほどのクオリティは人の手では不可能だが、数段ほど格落ちした代物なら産み出した事はある。
……思えば彼の冒険を知っていたからこそ、私は誤ちを犯さずに済んだとも言えるかも知れないね」
◼︎◼︎◼︎◼︎・◼︎◼︎◼︎・◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎
同分野を開拓した祖とも言える男。
「比べる事すら烏滸がましい、彼こそが偉大な◼︎◼︎◼︎◼︎の父さ。
私は答えを教えて貰った、彼は一から開拓した。出力した結果は似ていようと過程はアチラの方が余程濃密だよ」>>69
真名当てもかねて、投下してみました。
当ててみて下さい…!>>65
二人の話、前者は「ころすつもりはなかった」後者は「ころすつもりでやった」のが当人達の
認識だったので…zeroで例えると魔術戦やりたいワーイしてたケイネスか騙し討ちされたみたいなケースだから
基本的に攻撃する場合はヒットするかしないかを含めて相手に描写を任せる
当てる場合は以後のリレーに支障がない程度にするかリレー相手と事前に相談する
参加予定にそれを作ったら結局溢れてしまうのでは……とにかく参加予定を主導した朽崎陣営本人の話がないことにはここは謎
キャラクターの区分はPCとNPCで十分と思います>>51
・リレーのマナーについて
概ねOKです。ただ、もし理不尽な展開が続く(ああいえばこういって決着がつかないなど)場合はTRPGに倣って、GMがどうするのかを決定するといった制度をくっつけてもいいのではと思いました。
・キャラクター製作について
私は別にパロディやらトンでもないチートやらは別に止めません。が、リレーなどにおいての扱いは同意します。
つかってほしい場合は参戦予定のところに書き込む!というのは便利でいいと思います。で、そこにいるキャラに関しては貸し借り自由。
それ以外のサーヴァントは自キャラを自分で使うのはOKだけどどうしても借りたい場合は要確認みたいな。
Wikiへの登録が面倒という場合はここに投下するときにどっちなのか言う。みたいなのはどうだろうか…と思いました。
それすら面倒でおざなりになるならまあどうしようもないかと。あくまでネットの浅い関わりですし強要もできないです。私の意見はまとめるとしてくれると便利だからしてほしいというだけですし。月一更新が守れそうにない…
すまない…タロスの絆礼装テキスト考えてみました。
あくまて自分が作ったものなので、オフィシャルではないので。と言うわけで伏字無しの完全開放ドン
【CLASS】キャスター
【真名】ラビ・レイヴ
【性別】男
【身長・体重】189cm・72kg
【出典】歴史・チェコ
【属性】中立・善
【ステータス】筋力 D 耐久 B 敏捷 E 魔力 A 幸運 C 宝具 B+
【クラス別スキル】
陣地作成 B 道具作成 B
【固有スキル】
啓示 A
直感と同等スキル。直感(第六感)とは違い目標を達成するために最適の道を選ぶというもの。一人で行動する場合は支障がないが、集団で行動する場合、「何故そうするのか」という具体的な根拠はないため他人に信用されにくく、説明しづらいという欠点がある。
守護宗匠 B
他者を守る時、一時的に防御力を上昇させる、「守護騎士」と同等のスキル。
但し彼の場合使役する使い魔にもスキルの恩恵が付与される。
完全なる形(傀儡) B
大地の魔力を利用し、元のカタチに復元させる。彼の場合は彼本人でなく、彼が生み出した使い魔に本スキルが付与されている。>>74
参加予定という名称で誤解していたのでそこら辺も含めて調整したいです
確かにGM権限としていざという時の対応を先に決めておくのはしないといけませんよね>>77
モチーフはこれです。
澄み渡る未来が来たなら
草花も兵器に宿るだろう>>79
【宝具】
『胎児よ、天下泰平の鐘を鳴らせ(オブリ・ヴィシェフラット)』
ランク:B+ 種別:対粛清宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:10人
嘗て百塔の街に勃発した人種間抗争。その時に民を守護する為に奔走したとされる無貌のゴーレム。
川から汲んだ聖別済みの泥と瓦礫から製作されるゴーレムは正に市街の擬人化と言って過言でない。
超質量に因る制圧力もさる事ながら特筆すべきは耐久性の高さ。
かの黄金都市を平定した貌の無い傀儡は「守護者」としての特性を保有し、対城宝具級の攻撃なくして完全に機能を停止する事はない。
【Weapon】
ゴーレム。
川に蓄積された泥と「emeth」と刻まれた要石、神の名を書き記した護符を材料に作られる2〜3メートル程の人造生命体。
専ら守衛目的で製作されており、高い耐久性と大地の魔力を吸収する事に拠る優れた修復力を持つ。>>78
(私は全然分からなかったですぞ)>>82
【解説】
ラビ・レイヴ、本名はイェフダ・レーヴ・ベン・ベザレル。
「ラビ」とはユダヤ教で言うところの牧師であり、シナゴーグと呼ばれる会堂で説教を施す聖職者であった彼は、天使から人造の胎児────ゴーレムの製作方法を学んだ。
十六世紀のプラハ、丁度神聖ローマ皇帝ルドルフ二世により街中に魔術師、錬金術師、呪術師が跋扈していた魔術全盛期に彼は生きたとされる。
「黄金小路」なる魔術師の居住区を設けた政策により大量に流入する魔術師。その存在に不安と不満を抱いたプラハの住民はその怒りの矛先を自分達より立場の弱いユダヤ人に向けたという。
「街の女が失踪した、これはヨゼフォフの人間が魔術の為に攫ったに違いない」
「川に死体が流れていた、お前達の所為だろう」
そんな根も葉もない出鱈目で虐げられる少数派市民を救う為に、ラビ・レイヴは立ち上がった。>>84
彼は或る日天使から授けられた知識を実践しゴーレムを生み出すと、街の警護を行ったり失踪した街の女性を発見したりとユダヤ民族の信頼回復に努め、遂に市民間の確執を取り払ってみせた。
市民の間に和平を結んでみせた土の巨人伝説は今現在もプラハの街に語り継がれている。
然しそんな有益なゴーレムの製造技術を、彼は誰に継承する事もなかった。
プラハ内の不和が解消された後、彼は指名の終えたゴーレムを全て土に還し、それ以降ゴーレムを二度と造らなかったという。
彼は創造したゴーレムをあくまでも労働力或いは堅牢な砦としてしか認識せず、魔術師然とした完全なる生命の創造には頓着しなかった。
故にルドルフ二世を認知こそすれど、彼の「人造生命の創出」計画には与しなかったようである。
天使から完全なる生命の造り方を教わったにも拘らず、それに固執しなかったのは偏に宗教的倫理観に因る自生の結果か────はたまた完全なる生命を創造した結果、その危険性を人知れず理解したからなのか。
真実は誰一人として知る由も無い。>>85
聖杯に祈る願いはなく、宗教上「聖杯」という存在自体にやや懐疑的。
それでも彼が聖杯戦争に召喚されるのは「聖杯」という概念に釣られて魔術師や英霊が暴れる事で被害を被る市民を守る為である。
ルーラーで呼ばれないのは聖杯に召喚される事自体を許容していないからであり、適性そのものはある。
【関連キャラ】
ルドルフ二世
同時代を生きた英雄、神聖魔術皇帝。
「芸術への造詣の深さや貴君の懐の深さは認める所ではあるが、それによって市街にイザコザを巻き込んだ点に関しては……(閉口)」
エルキドゥ
遠い地の古き英雄。
「彼ほどのクオリティは人の手では不可能だが、数段ほど格落ちした代物なら産み出した事はある。
……思えば彼の冒険を知っていたからこそ、私は誤ちを犯さずに済んだとも言えるかも知れないね」
ソロモン・イブン・ガビーロール
同分野を開拓した祖とも言える男。
「比べる事すら烏滸がましい、彼こそが偉大なゴーレムの父さ。
私は答えを教えて貰った、彼は一から開拓した。出力した結果は似ていようと過程はアチラの方が余程濃密だよ」宝具の対象人数とレンジが誤表記ですね。
正確にはレンジ1~80 最大補足800人です>>78
だってルドルフの関係者その1みたいなひとじゃし…参加予定キャラクターは「選りすぐった、できる限り自分で書きたいキャラクター」であるからこその制限あり、という事では無いのでしょうか?
少なくともキャラクターは参加できるキャラしにくいキャラ、と仕分けするべきだと思う、でした。
癖サゴンとかデスマスクなどのノリで作ったキャラでも活躍が厳しい人達はいますから、それらとの区別はいる、と感じたのです。今でも「キャラ削減できるよ」と言ってる方多少いますし、既存キャラの見直しをしてもいいのでは?>>98
ありがとうございます!
では「人造人間計画には参加しなかったが、カバラの講義をきっかけに親交はあった」ってところにしようかな。>>92
ライダー陣営さんがどんな意図で投下していたか分からなかったので聞けて良かったです
もしウイリアムが必要ならそちらが先で構いませんが相談は続行してください>>103
モチロンですとも!使っていただけるならこれ程光栄な事はないです!ルドルフの展開した黄金都市を守護する、レイヴ謹製の百塔の巨人…浪漫すぎひんかいコレェ…
今リレーに参加できますとか、忙しいですとか作者のステータスが自動で反映される素敵機能とかあったら良いなあ……と夢想
>>117
……………多分
相手が色んなところと因縁多すぎる奴なので
あっ型月NYではその因縁多すぎる奴は言うなればバプロディカクラスのスーパーヴィランになる予定>>77
ありがてぇ……ありがてぇ……!つむぎのキャラデザが固まったので投稿
追記情報として、「魔術や神秘に連なる家系では無いが、そういったものに強く惹かれる一般人枠」
「好奇心猫をもころす、という事を体現してくれる犠牲者枠」「巻き込まれて偶然マスターに選ばれる枠」といったポジションを想定したキャラです。
また、彼女の欠点でもあるのですが「『この人なら大丈夫だ』と信頼できる相手ほど、自分のしたいことに巻き込んでしまう癖」があります。凄まじい能力を持った人外の存在であるサーヴァントを味方にした日には、よほどそのサーヴァントがつむぎよりブレーキが利かない相手ではない限り愉快に振り回してしまうかと。
「心配かけてごめんなさい!……っでも、でも○○(相手の名前)なら、きっと何とかしてくれるって信じてたから……ありがとう、助けに来てくれて」まずはstageを書き終わりました。ただし、頭の中が少しごちゃごちゃしていたので、読みづらいかも知れないです。読みづらかったり何かおかしかったら指摘お願いします。
あと、これから外出するので、議論には参加できないかもです。さて、ボチボチ個人SSの方も続きを書こう。
まだまだやるべきことが残ってるのだ…あと、つむぎちゃんってデラカワだよね。
>>128
確認しましたー
いやぁ、今回で内面が見えて自分の中でオズくんに一本芯が通った感じがします
続きの方は少し長くなるかも知れません
議論については月曜日になるまでは続けてアイデアを拾おうと思ってますので時間が空いた時に是非
私も今晩はKOM見に行きますぞ〜「───悪には罰を。そう、ありふれた正義はお前らを悪とした。───さあ、わたしはだれだとおもう?」
皆が団結した中で起きた、一夜の惨劇。
「な、なんであなたが……血まみれに……」
悲鳴は何処にも届かない。どんな悲鳴だって、この城から逃れることはできない。
「っ!退がれ後輩っ!ここはもう、私達が先程まで過ごしていた城とは違うものだ!」
「そうは言ってもセンパイ!このままみんな放って置けって言うのか!?」
凡ゆるものが彼等に罰を与える。凡ゆるものが彼等を糾弾し続ける。
「……サーヴァントすら、殺してしまうというのか。この舞台は……!」
「嫌!もう嫌ぁ!私が何かしたのなら謝るから!命以外なら全部あげるからぁ!だからもう、許してよぉぉぉぉぉ!!」
一人、また一人。>>138
このおじさんがアロハ着てウィスキーを瓶ごと飲んでるのか……()「お前か……!お前が犯人だな、アガサ・クリスティ!」
「ちが、違います……!わたしは、わたしはそんなことしてない……!」
───ただ一人、何も出来ずに殻に閉じ籠る女は悪なのか。
「キ、キヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒッッッッ!タノシイタノシイタノシイバツヲバツヲバツヲサシコロスクビリコロスヤキコロスオシコロスアッハハハハハハハハハハハハハハ!!」
「───フェリーペ、あとはまか」
これは、少年少女が挑む十夜の怪異推理譚
Fate/TV SHOW スペシャルイベント
『獣と毒の狂想曲』 トオノシロ
「私……決めました。もう逃げません。自分の罪(作品)と、向き合います」
声劇大会かと思った?残念、ホラーミステリー(を目指そうとしてやってみたss)でした!
以前お聞きした通り、オーエンとアガサさんはこれに登場させようと思います。あとフェリーペ君とメンテーちゃんもお借りしたいです。上のサンプルセリフを見る通り、みんな恐怖や不幸と言った負のオンパレードですが、それでも許可してくださるなら。いくつかのキャラもお借りしたい(セイメイ姉妹とか)けど、「上記で書いたようなことになっていい+途中で死ぬかもしれない」という展開でもいいなら……>>92
この後大暴れする関係上、ダメージの与えすぎはナシ(霊核とか全体力の過半数越えてるでしょコレ、みたいなの)でいって欲しいです。令呪で強化されたがダメージが祟ってすぐ成敗!とかになりそうな勢いでダメージ食らうと「おい魔王」っなる気しますし。
あとはまぁキャラクター像通りに描写してくれればいいかなー。ごめんなさい忙しくて議論参加があまりできませぬので私の考えた案を提出するだけの形になってしまいます申し訳ないです…
個人的にはリレー用と個人SS用で分けてキャラを配置できればわかりやすいかなと思います。
リレー用は以前の10人ルール、個人SS用は制限なしであれば多方向のニーズに従って好きなようにできるような気がします。
もちろんリレー用と個人SS用キャラで適宜入れ替えも可能でやってみるのはいかがでしょうか?
あとはどんなルールになったとしても
リレー中バトン回ってる時はリレー最優先ということとここで決めたルールはみんなで厳守ってことを守っていただけるのなら私は文句ありません。>>147
リンク君のことは存じております。こちらはあまり覗きませんでしたがwikiは眺めてたので。
なぜ私にその話を振ったのかがわからない(もしかして私がそういうの好きだと思われてる?)ですが、自分の身体と精神性の剥離、そして段々と身体の方に精神性が近づいていくのはTS系統では見かける話ですね。
凄く良いと思いますし、そういうキャラはどういうルートに進むかで色々と変化を楽しめるので期待しています。
>>148
ヴォワザン「悪女……違う、違うんです、私は、わた、しは……」
アラクネ「私悪女じゃないしー!あームカつくー!」
ジル「姫、私達は?」主人「悪女というより怪物ね」
あとクローディアさんに頼みがあるのですが、オーエンさんとアガサさんのサンプルボイスとかありましたら、私に見せていただけないでしょうか?口調とかを私のイメージと合わせたいので。こうなったらクローゼとリディアちゃんの学園SSでも書くか…
書くの詰まったら別のを書けって誰か言ってたし>>149
了解でーす。クリスティは多少wikiにあったはずですので、先にオーエンの台詞作りますねー。>>145
キャラクターの設定をみんなで精査するときに、リレーなのか自分が使うだけなのかで基準が違ってくるので分けよう。
っていう発想なのだと思います。
レアさんではないので、絶対に正しい保証はありませんが。
リレー用のキャラクターを個人で扱う分には構わないのではないでしょうか。唐突ですがここで上記(>>4)の絆礼装紹介文をドン
・本田忠勝:血のついた小刀
あれはいつの日の事だったか。
隠居し、暇を持て余していた俺は持ち物に名前を彫っていたのだが、その際うっかり手元を滑らせてしまってなぁ。こう、指の先っちょをわずかに切ってしまったのだ。
手傷自体は高の知れたものだったが、それまで戦場で一度も傷を負わなかった俺にとって衝撃的な出来事でな。老いの弱気もあって、ついこぼしてしまったのだ。
「本田忠勝も傷を負ったら終わりだな」と。
まさか英霊になってからも縛られるとは思わなかった。
つくづく己の敵は己自身とはよく言ったものだ。
日替わりでしばらく続きますリドリーさんおられます?
ヴィランが出来たんで投下してよろしい?>>171
オッズお願いしまーす!いやなんか幼女の話題になっている。
これは投下すべきですね投下しましょうそうしましょう。
【名前】ナディア・ニコール・ノーマ・ニコルソン
【性別・年齢】11歳・女
【出身】アメリカ合衆国・アイダホ州
【職業】悪の魔術師(メイガス・ヴィラン)(本人に自覚はなし)
【身長・体重】132cm・22kg
【所属】無し
【趣味・特技】日光浴・四十八手
【好きなもの・嫌いなもの】理性のない男・理性的な男
【イメージソング】Born This Way/Lady GaGa
【コードネーム】ネイキッド【人物】
薄手のワンピースを纏った少女。このワンピースも魔力で練られており実際は何も着ていない。普段はエレメンタリースクールに通う学生。
後述の魔術によって現代のテクスチャを引き剥がし神代へ回帰させようとしている。
それは悪意ではなく完全に善意から来る物。多くの自然に恵まれた神代は良い世界であり己はそこへの回帰を望んでいる。
己がそう感じているから周りもそうなのだろうという根拠の無い理論から生じた純粋悪。それが彼女という人間である。
純真無垢で天真爛漫、悪いこと良いことという認識が存在せず善悪の分別がついていない子供。
アイダホ州に存在する小さな村で育ち魔術師として育てられたため、年齢もあって常識というものが身についていない。
前述の村では連日連夜サバトと題した男女の性交が行われており、彼女も物心ついた頃からそこに加わってきた。
故に彼女は若干11歳にして性交に依存しており、ニューヨークとした退廃した街に住んでいるため男性には困らない。
上記の神代回帰が行われないのもそれが大きな理由となっている。
繰り返すが根は純真であり自然が破壊されれば嘆き苦しむ心を持っている。
人々が歴史に名を残すような大戦を始めた時、彼女はその計画を実行するだろう。
全ては世界の全てを幸福にするために。【魔術系統】ドルイド魔術、サバト
【魔術回路:質・量】質A・量A
【属性】地
【編成・位置】異常(二種の相反する魔術が完全に統一されている)・全身にくまなく分泌。
【解説】
ヨーロッパはケルト民族に代々伝わる魔術。
森を神格化しその恵みを授かりながら大地との合一を果たすことで根源に至るとされている。
親族代々それを伝えてきたが途中でサバトを専門とする魔女の血が流入。
サバトに伝わる儀式構築の理論とドルイド魔術の大地との合一によってテクスチャーを引き剥がす術式を考案。
目下のネックは現代のテクスチャーを固定する聖槍の存在であり、それを引き抜く力を得るために聖杯を求めている。
ヤドリギの葉を使った魔弾や結界、土壌の活性化による植物の操作などのドルイド魔術とサバトに伝わる呪詛・呪術を使いこなす。終わりです。
前に言ってた悪女を考えてたら生まれてた痴女を弄って出来たのがこの子です。レージュさん、絵のリクエスト良いですか?
製作者情報ページを編集してみました。
こんな感じで作るとわかりやすいですかね?
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%2528%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E8%80%85%29>>198
そうですねぇ。
きあらさまのスケールがでかくて初見だと「えっ??」ってなる愛情に比べると、自分だけに集中している分わかりやすくて人間味があると………言える…………のか……?言いたくないなぁ……>>188
黒桜とか……いいですよね……>>195
元々、巻き込まれて非業の死を遂げても良い民間人キャラとしてつくったのでその点に関しては大丈夫です。
心身共に酷い傷を負って生き残るもよし、ZEROキャスター組の「作品」のようになるもよし。
……という訳でオナシャス!>>196
ほんとわかりにくい例えですみません
朝一で本屋行って写真撮ってこようかとすら思う>>195
まあいいんじゃないですか?改めて俺個人としては
自作のキャラ全部の中で「この子は絶対最優先でリレーに出したい!」というサーヴァントとマスターを二人と二騎“参加希望キャラクター”のページに登録し、
それ以外のキャラは各自で自分のキャラ一覧ページに一言紹介を添付する、という形がいいと思います。>>216
うわ。グッロ……。
まぁ、オーエンに関しては夏海ちゃん巻き込まれな純一般人だから手が出せないし、むしろ積極的に庇護してくれる対象だから……。
まぁ、聖杯戦争に勝とうとすると罪人判定されて狙われるけど!
マスターサーヴァント一般人問わずヤったらアウト。サーヴァントが手を下しても連帯でアウト。自発的に降りようとランサー(動詞)させてもアウト。
オーエンに見逃させるならガチで“何もしない”が最適解。
つまり事実上のリタイア通告。
まぁ、オーエン勝ち残ったら死ぬんじゃけどな!ガイさんのページ編集結果が完成度高い(区分がハッキリしており、かつ説明が分かりやすい)ので、全員があの形を意識すればいいかなと感じました。
ただ、製作キャラ数が多い人のケースはどうするか?を考えた方がいいかも(全キャラに解説付けたりすると逆に分かりにくくなりそうかもですし……)?
その上で参加予定鯖鱒のページも埋めて欲しいなー(登録数は相談いるかも?個人的には鯖鱒合計で4〜6を推します)!>>224
安心してください。そのため(マスターに被害を加えないための)のトーナメント戦です。この安価……よし!私の投下した痴ロリは見られてないな!()
私は基本的にキャラ改悪とかされなければ、どんな描写でもオーケー派です。
昔二次創作で「原作のキャラを改悪するってどうよ?」という批判を投げたら割と荒らされた思い出。私は、陵辱とかそういう性差別的表現がないならOKです。
そういうのは苦手なので。>>234
(分布ですねこれは……他にもちょいちょい誤字あるし登録する時に直しとこ……)
(思想はだいぶパーだけどスペック的には並のはずなのでリレーにも出られるはず……)取り敢えず
>>218の案で行くなら参加予定マスター/サーヴァントのページを統合して参加予定ペア(仮)で自分が次に使いたい主従を載せる
企画によっては(戦争や大会などの形式の違いで)参加出来ない場合があるので登録数は1〜2ペア(要検討)
参加中、済みになったら随時入れ替え
レンタル推奨キャラクターとして新しくページを作り、そこに登録数制限を設ける
レンタル内のカテゴリーの分け方は考え中
NYさんの>>133、ガイさんのページの様に簡単でも説明は欲しい
上記の2つのページには登録数制限を設けるけど製作者名義のページには設けない。無制限で
製作者ページ内でキャラの簡単な説明をするかは当人の自由意志に任せる
但し他者へのプレゼン力が下がるので自分のキャラクターの認知度が低くなっても文句は言わないように……
とか>>242
文章が長い事は悪くない事ですぞ(多分)
私も偶にキャラの心情を細かく表現する為に、やたら長い文章を書いてしまう癖がありますから。ただ、島術さん程の集中力はないと思われ(要約:その才を分けてください)エログロに関しては、そもそもこのスレは全年齢対象って事を忘れたら駄目かと。
>>257
まあやりすぎだと自分で思ったらそこだけwikiになるのもアリだと雨傘>>259
委員長じゃないけど、私見ましたー。取り敢えず、もう一回見たいのと、モスラが可愛くて、ギドラも愛嬌がありましたねー。
https://twitter.com/anawkwarddragon/status/1135986846838792192?s=21というかあの映画、狂人しかでないとか言われてるけど一番の狂人は明らかにドハティ監督ですよ
>>265
でぇじょうぶだ、問題ない(訛ったイーノック並感)
>第■回のインタビュー―――――
あっ……すみません、書き上げますので少々お待ち下さい……。(正直個人ssで使うから借りたキャラだろうと容赦なくコロコロしようと考えてたマン。少なくともマスターの1人は早ければ4日目には1人消える予定だし。)
おっと
>>259
上にも書きましたが世代的に守護者してるゴジラの方が馴染み深いのでKOMはとっても良かったです!
シンゴジラは面白かったは面白かったけど解釈違い過ぎ、怖すぎで涙が流れたくらいです(KOM良かったぜ……ってなってるみんな。同監督の昔撮った怪獣映画「モンスターズ」を見るのです)
(実際に巨大怪獣が実在したら?という観点から真に迫った内容でとってもグッドなのです)
(あと怪獣の造形がキモカッコ、いややっぱキモ…ってなる)>>272
分かる。 分 か る 。だからダヴィくんも理由つけて喧嘩別れさせたし仲直り決心させるのはランサーのマスターだし仲直りする前に目の前でランサーに殺させました(喧嘩した親子が仲直りする前に死別展開好き)
>>274
マスターはともかくサーヴァントは容赦なく殺.す私。サラさんとか槍二本刺しからの引き裂きとかいう結界師の志々尾みたいな死に様で正直「ほぼ一般人の夫人になんて酷いことを」という自分と「でもダヴィの目の前でなるべく惨たらしく絶命する方がダヴィには堪えるんだよぉ」という自分がいました。
マスターに関してはまあそのssの世界線で死んだら「ああこの世界ではこんなエンドを迎えたかぁ。〇〇にさえ会わなければ」みたいに私は思うので大丈夫です。>>285
私もね、最初は瀕死になったダヴィが「僕(俺)は!ただ、誰かに愛されたかっただけなのに…っ」って言って死ぬなんて終わりも考えてました。ただね、アニメの進撃の巨人、観ちゃったから。閃いちゃったから。死ぬより遺された方が辛いこともあるんだよって。あとキャラの区分け的な話だけど「それノリで作っただけなんでしよ?」みたいな優劣を付けるみたいな事はしたくないなぁ
鯖バース案件だったりネタだったりは個人ページの中だけで十分だよ>>294
よーし。じゃあ取り敢えず今日中にこれ以上の案が出なかったらNG描写に対する事前策はこれで行きましょう
具体的には私は自分が作ったマスター、サーヴァント用のテンプレをバージョンアップするのと、皆さんにら自キャラに情報を追加して貰う形になるかな
あと、やるの面倒って人はいるかもだけど、そういう努力を怠ると採用率が下がるよ…くらいで口酸っぱくはしない方向で考えます第■回インタビュー投下して参りましたゾ♡
ロワインはあんなムーヴしてますけど、でもにっしょんのNGワードに引っかかる発言とか過度のグロ表現とかは一度もしてない真面目なやつですよ。
>>302
あらあらうふふ、嬉しいこと言ってくれちゃって(クネクネ)あ、ユーウェインに対しては割と拗らせてますけどGMAさんのイウェインとは「どうやっても年の差召喚とちゃうやろ…」ってくらい設定変更してしまう予定なので、アルトリアとアーサーくらい変わる筈なのでお気になさらずぅ
>>302
(あたい、ソールさんとノアさんのコンビ良い……良いよね……良くない?と思ってるマン)>>317
まぁ長く続けてたら「変化球も飽きたから次は正統派で遊びたいな」とかあるかも知れないし、今だけじゃなく先々でどう機能するかを考えたら取り敢えず大丈夫かなって>>310
(脳内での)CVがゆるキャンのピンクの悪魔と同じだからね!しょうがないね!(言い訳)
>人外魔境とは思うまいて――――――
じいちゃんも割りと人外魔境の一員と言いますかなんと言いますか……。
ただまぁ、銀河と同じネフィリムとはいえ一般人なので「なんじゃああ!?!?」とか驚いたりする可能性が高いです。小指を角にぶつけました……。
>>322
参加予定ページがある時…
GMさんが参加者の募集する
→参加予定ページの中から条件に合致するキャラを使う
→使い終わったら英霊の座他、参加予定ページの情報を更新する
参加予定ページがない時…
GMさんが参加者の募集する
→自キャラの中から条件に合致するキャラを使う
→英霊の座他ページを更新する
で工程が増えるだけじゃない?ってお話しかな?>>323
1.こんな聖杯大会やるよー!っていう募集がかかる。
2.その大会のコンセプトや他の参加者の方々との兼ね合いを含めて話し合い、参加者と参加キャラクターが決定する。
3.大会主催者が大会の特設ページをwikiに作成。そこに大会と参加キャラクターの情報を記載する。
この流れのうち、1.と2.までをこのスレッドで終わらせてしまえば、(皆さん、ご自身が作製したキャラクターや自分が使いたいキャラクターは把握しているので)参加予定キャラクターページを作らずとも、製作者一覧ページだけで十分なんじゃないかなって。
参加予定キャラクターページに複数キャラクターを登録していても、他の人とのバランスだったり大会の性質がかみ合わなかったりした時には、結局製作者一覧ページから引っ張ってくることになりますから。>>333
全くもってその通りですぜ
私話し合いが苦手なので決まるの静観する構えなんですがなんか言うべきこととかありますか?>>330
てへぺろ☆(・ω<)>>332
ホワイトドラゴン?あ、島編の小鳩ちゃんについても回答してるので確認お願いします。
>>343
髪の毛の色は好みでいいでしょう。
私も好みで決めた結果「これじゃあどちらかと言うとアンじゃないか」って思ってるしキャラについて議論してるのは確か「鯖鱒が増えすぎ!使いきれるの!?既存キャラ使い切ってから新キャラ出そうよ!」みたいな意見が発端(今だと「使い切る必要なく無い?」という考えもある)で、それでできたのが“上限設定しよう”な参加予定ページ。
で、今は「そもそも参加予定ページ無くて大丈夫では?」という意見もあって……、要するに「キャラの区別(参加させたいキャラ、作りたいから作ったキャラ)」ができればいい訳か……?
よくわからなくなってきたような……。う〜ん。──目覚ましの響きで起こされた朝。
一人で使うには少し大きいベッドから体を起こし、眠気を覚ます。
いつも通り冷たい空気が部屋を充満し、再度ベッドに潜りたくなる欲求に駆られるが、我が家の保護者のお玉鉄槌を喰らいたくはないので、寒さに耐えながら着替える。
制服に腕を通した後、階段を降りてダイニングルームへと足を運ばせる。
廊下に出たところで、香ばしい匂いが鼻腔をくすぐった。そして腹の虫も鳴る。
「あ、おはよう、リュン」
我が家の料理担当にして保護者──春日礼央がエプロンを着用して朝食を作っていた。
──……………………。
何かがおかしい。
容姿や服装はいつもと変わりない筈なのに、雰囲気や仕草が妙に女性っぽいのは何故なのだろう。
一言で表すなら『甲斐甲斐しい新妻』といった感じなのだが……いや、それはいつもの事か。
うむ、やはり気のせいか。考えすぎか。疲れているようだな学園を休もう。>>350
朝食を済ませ、寒い道の中を登校。
ここ夏空市は年中気温が低く、寒いのが苦手な俺にとっては毎日が試練だ。
本当は爬虫類の如く冬眠でもしていたいところなんだが、人のルール、社会というものは悲しいかな、現実の厳しさを俺に突きつけてくる。
嗚呼、毛布に包まりたい。ロリ巨乳特集の雑誌を読み耽っていたい……ん?
──ちょっと待て。
思い出したが、クローゼットにさり気なく収納していたコレクションが消失していたんだが……どういう事だ?
礼央は部屋の掃除はするものの、プライベートな持ち物には一切触れないし……まさか、忽然と消えたとでもいうのか? 俺のコレクション……マイ、トレジャー。
いやいや、絶望するにはまだ早い。帰宅後にしっかりと調べれば見つかる筈だ……多分。
──くっ、泣けるぜ。
と、ある意味重大な考察をしていたら学園前の校門まで到着していた。
少し憂鬱な気分だが、ここは漢気を見せて乗り切ろう。そう、青き清浄なる世界のように……これはダメなやつだった。他の学園と比較して妙にテクノロジーが進んでいる校舎に入り、自分の教室まで向かう。
教室の戸もこれまた進んでいて、なんと贅沢自動ドア式。しかし、ここはリッチな学園では決してありませぬ。
特にクラスメイトと会話する内容もなければ、そんな気分でもないので自席に直行。周囲と関わらないようにスマホにイヤホンをつけて、報道特集でも見て時間を潰そう。
『ニュースをお伝えします──』
朝から男性アナウンサーとは珍しい……ちょっと待とうか。
『昨夜、男性に対してストーカー行為で、女性が逮捕されました。容疑者の女性は『逢蒙』という──』
本当に珍しい事件……の筈なんだけど、報道の項目には信じられないような事件ばかりが記載されているんだが。
妙齢の女性が未成年の男子に痴姦行為を働いた?
中年の女性が未成年の男子に援助交際?
女性教論が男子生徒に対して性交渉を強要?
出るわ出るわ顎が塞がらない事件の数々。普通は逆なんだと思うのだが、まさか世の中こんなにも想像のつかなかった出来事が起きているのだろうか?
もしかしたら、単に俺が無知なだけだったかもしれない。きっとそうだ、考えるのをやめよう。
……あ、一時間目から体育の授業だった。憂鬱だ、壁に話しかけよう。>>352
ホームルームが終わり、体育の授業が始まる。
こんな寒い外の中、体を無駄に動かす苦行を熟さなければならないとは、学生という職は実に険しい道を歩まねばいけないのですね。
などと、現実逃避をしてみたものの、現状は変わらないし、打破する事もできない。
俺はスパルタクスのような時代の反逆者にはなれないのだ……社会の先輩方に連行されるから。
仕方ない、着替えるとしようと……制服に手をかけて、上着とワイシャツを脱ごうとしたら、クラスメイト全員からの視線が突き刺さった。
男子からは青褪めたような、驚愕したような視線を向けられ、
女子からは興奮したような、鼻息と呼吸が荒いハアハア状態な視線を抜けられている。
……………………何だこれ?>>347
まあ、ご疑問に思うのも無理もない状況ですよね。かなり論点が錯綜した問答が永遠と……
私の個人的見解としては、鯖鱒が増えすぎることの弊害は、
1.「オリジナルキャラクターを用いてリレーSSを行う」というスレッドの趣旨が曖昧になり、思いついたキャラクターの投稿場所になってしまう危険性がある。
2.wikiの無整理情報が積み重なり確認しにくくなることで、登録数だけは増えるが誰にも見られないサイトになってしまう。wikiとしての機能の喪失。
だと思っています。
徒らに増えないのが1番だと私は思っていますが、全員に同意を得られる案ではありませんので、妥協案として
「情報を整理して、リレーでの活躍を前提としたキャラクターをはっきりさせ、見やすくする。必要とする条件にマッチしたキャラクターを探しやすいよう、概要を設ける。」
という考えを支持します。(ノリでマイページのキャラ紹介に各キャラ一文ずつ一言書いちまったの顔)
さらっと現れて流し読みする。
とりあえず個人的な意見として言うには
①整理する要項などをわかりやすいところに置く。
ページ全体の書き方やキャラクターのカテゴリ分け(参加者、エキストラ、組織、ボス、ネタなど)の種類とか。
②製作者一覧のルールがハッキリしたなら最悪参加予定ページは無くなってもいいかもしれない
(わざわざ書くのも二度手間というか、参加者ページを整理できる状況の人はレンタルの可能不可能などは自身のページに書けるだろうし)
参加させるキャラは聖杯戦争の性質によって変わる場合もあるだろうし(ひたすら自身の土地で仕掛けをしているキャラと現地に赴く系の大会とか相性の悪いものとかあるし)
③キャラの増えすぎに関しては出来る限り本人が自重する。キャラを大量に作りすぎた場合、なるべく自身で責任をとる。
(キャラの幕間などを作れば消化もできるしパーソナリティの掘り下げもできる。同時代関連キャラと絡ませるとかすれば繋がりも増えるし。)
こんな感じかな取り敢えず、セイバー、アーチャー、ランサーまでの軽い説明文をwikiに記載。他のは後でやります……。
んー見てるとやはり
参加済み鯖と鱒のページ
レンタルキャラクターページ(登録数制限アリ)
個人ページ
でまとめるのが一番分かりやすい気がしてきました。
キャラクターカテゴリ(悪役とか主人公タイプとか)や禁止事項(グロとか)はキャラクター概要にプラスすれば行ける気もしますねー。(今SS続き書けたよーって思ったら載せられそうな雰囲気ではないようだ……区切り良さそうになったらまた来ますね)
フランス特異点SSを投稿しました。ご確認によろしくお願いします。超人対決って書くのがすごく大変ですよね。今回はかなりの難産でした。
>>363
確かに、企画に合わせてキャラ選ぶなら参加予定ページは要らないかもしれませんね。山星さんもGMAさんも、キャラクター数多いのに全キャラクターにコメントつけたのスゴい……
と思ったら、監獄長さんのキャラクター数で思わず笑いました。
三騎士まで終わってるのスゴいです。頑張って下さーい。>>376
そうですね。消去するのは権限持ちの人しか出来ないし使わなくなったページを編集した方がスマートですよね
月曜日になるまで「参加予定ページは引き続き使いたいです」って正当性のある意見やアイデアが出なかった場合は編集しましょう>>372
そうですか?
でしたら少しですが投稿します翌朝。灯が自宅で目を覚まし一階のキッチンに降りると、アーチャーは既に目を覚ましていた。
「おはようアーチャー」
「おはよう、マスター」
アーチャーは寝ずの番をすると言っていたので寝ていない。昼の間でもいいから休むのを勧めたいが、彼は彼でしなければならないことがある。アーチャーは私が買った服に着替えると一度家を見て回ると告げて庭へ出て行った。私は伸びをしながら食器を取り出して朝食の準備を始める。
食パンを2枚トースターに入れて焼く間にオレンジを切っていく。オレンジを切り終えると食器に盛り付けて冷蔵庫のヨーグルトと一緒にテーブルに運んだ。牛乳を注ぎガムシロの袋を開けたその瞬間。
「あ゛あ〜〜〜〜っ!!??」
朝からおっさんの大声が聞こえ慌てて外に出ると声の出所は我が家のようだった。庭に出て恐る恐る様子を見にいくが何も異変はない。庭でないということは、ビニールハウス内に何かあったのだろうか。
扉を開けて中に入る。一つ目、二つ目、三つ目、四つ目。それらはいつものように変わらずにあった。残るは五つ目の薔薇園。そっと中を覗くが何もない。気のせいかと安心し外に出ようとしたその時、耳が微かな音を拾った。よく耳をすますと中から物音がする。>>380
「アーチャー、アーチャー。そこにいるんですかー」
「ぼくはここだよー」
あれ、何か変に高い声に返事された気がする。
「ここだよここー。あかりーここー」
アーチャーにしては高いしのんびりしてる。恐る恐る様子を見に行くと小競り合いをする小声が聞こえ始めた。
「なんで応えるんだよ!お前は僕じゃないだろう」
「えへん」
「褒めてない褒めてない」
訂正、小競り合いというよりもコントに近い。アーチャーそこにいるんです、といいながら出るとそこにアーチャーはいた。アーチャーはいたのだが何故か何もない所でしゃがみこんでいた。
「どうしたんですか、すごい大声でしたけど」
「あ、ああ、気、気のせいだ気のせい!!」
「気のせい?」
「う うん!さーて、ご飯食べよう!な、なっ!!」
「ねーねーどこいくのー。ぼくもついてっていーいー」
アーチャーはすぐに立ち直り私を外に出そうとしたが、遮るようにその声が聞こえた。>>382
「ぼくはここだよーあかりー」
声がしたのはすぐ後ろからではない。私はアーチャーの手を払いのけて声の主を探すが周囲には一面の薔薇しかない。
「アーチャー、何か隠していますよね」
「あかりーここー」
往生際の悪いアーチャーは堪忍して認めた。
「いるよ。だけど僕も正直びっくりしたんだ最初」
彼はさっき座り込んでいたところに戻ると薔薇の根元を掘った。驚いて何かを止めようとしたが彼の目を見てやめた。少し掘って掌に乗せられるほどの土を持ってくると彼は紹介した。
「紹介するよ。これは息壤。天帝より承った神獣であり、僕の概念礼装だ」
「は、はああ!?」
土は腕のようなものを生やして手を振った。
息壤とは古に伝わる魔法の土であり、土の怪物であるとされている。
神話に拠ればそれは自ら増殖する能力を有し、そのため鯀と禹は大洪水を治める目的でこれを用いた。しかし鯀の治水は失敗し沢山の百姓の命が奪われた。また息壤を盗んだ廉もあり鯀は処刑され、息子の禹にその事業と息壤は引き継がれたのだった。禹はこれを見事成功させたという。>>383
そしてその息壤が何故か今、ここにある。
「天帝って、本当にいるんですか」
「いるし会ったことがあるね」
「天帝に叱られる……終わった…………」
私は既に終わっていたらしい。恐れが一周回って笑えてくる。
「ま、まあ息壤は鯀の堤防が壊れた時に流されて全部回収はできなかったからね……うん……そんな事もあるさ」
「ない、本当にない」
件の息壤はというと今は掌サイズから小型犬レベルになり家で煮干しを食べていた。あの後学校にあった息壤はアーチャーの魔術によって小さくなり、土埃になって家に帰ってきた。
「そういえば話が変わりますけど、この子もしかしてアーチャーさんのペットであってますか」
あ、と言ってアーチャーは固まった。先程からアーチャーと息壤は初対面とは思えないやり取りをしている。まるで昔からの知り合いのような感じだ。そして「天帝より承った神獣」「僕の概念礼装」という発言。天帝に会った事があって息壤を魔法道具として扱うことに長けている……。よく知らないが少なくともスマホで調べたら一発で真名看破できるのではないだろうか。>>385
「うん、そうだね……。すまないが息壤」
「なーにー」
「これからはアーチャーと呼びなさい」
「どーして?むずかしいよー」
「そうしないと強くてこわーい敵がくるんだ」
「えー、めーだよりこわいー?」
「怖いぞー、強いぞー」
うんうん唸っていたが一応わかったー、と言っていたのでこちらはよしとする。生前の知り合いが名前を呼んでバレるのは間抜けすぎるので勘弁したい。もっとも死を迎えてはいないのだが。
「えっと、さっきの質問だよね。ペットかどうかと言われると答えは難しい。そもそも息壤は生き物じゃないんだ」
「え、そうなんですか」
アーチャー曰く。息壤は巨大化したり変形したりするのだが、全身が土なので脳どころか細胞が存在していない。そもそも自我と呼べるものを作る器官がない。そんな息壤なのだが何かしらの手を加えたりかなり大きくしたりと様々な条件を満たしてしまうと、ごくごく稀に自我を持って話したり金属以外のものを食べたりしてしまう特性がある。
鯀が治水に失敗した理由の一つにこの特性がある。自我を持った息壤が自分でもぞもぞ動いてしまったため水が漏れてしまったのだ。
「だから息壤自体は概念礼装もしくは魔力を帯びた素材としてのみ扱われる。中でも特に僕と息壤とは相性が良くてね。だから普段は懐にしまっていつでも使えるようにしていたんだ」>>386
息壤はアーチャーに近づくと身を寄せて匂いを擦り付けるように全身を足に当て始めた。可愛いのだけどジーンズに土がつきそうなのでできれば控えて欲しい。朝食を食べて片付けをしているとピンポンという音がした。
「アーチャー、ちょっと代わりに出てくれますか」
「うん、分かった」
アーチャーはソファから立ち上がると玄関へ向かいドアを開けた。
「おはようございま……うげっ」
「昨夜はよくもやってくれたな」
「はじめまして、ここが御四家の一つ須藤邸であってるわよね。アーチャー」
玄関の前には金髪の美少女とあの長身痩躯の剣士がいた。これで一区切りとさせていただきます
アーチャーが誰か特定できる材料はこれで以上です今日は飯テロ文章ちゃんの日ですか?
あとこの腕、レベル上げたら金色になったりしません? 種火落としてくれません?>>365
割りと真面目にこの二人はナディアちゃんの村に身を寄せるルートもありそうなのが……(震え声)
そろそろバイト故落ちる!さらば!ヒャッホウプロメア最高!
熱くて厚くて暑かったぞぉぉぉぉい。
この熱如何ともしがたい!>>396
俺自身がブラッドアーサーになることだ……
他の参加者にも出来る可能性はありまぁす!って言ったのは、まあ舞台の上だから「私モードレッド!」のセリフだけで押し通す事も可能かも…という感じで
ヴィヴィアンは分割思考で普通よりは色んな可能性を思案できる、礼装で鎧兜を作ることは可能である…ということでカムランの丘ごっこ作戦です!が後付け要素一切なしで出来るって寸法ですわー!>>308
ふむ、イチ押しキャラとかピックアップみたいな感じでしょうかね?>>409
いや、でも全然数が合わないですよね……?
忘れて下さい>>412
風魔小太郎の苦無と言われてたけど実は風魔の一般忍者の物だった、とか。>>370
あまり派手には動きません。初日では南東地区をぶらぶらしてバーサーカーを案内したりすると思います。>>413
それはむしろ「人の技術をパクるとかよくないだろ」って言いながら地面から美少女妖術師おじさんが出てきて、その後弁護士を挟まれるやつ……テス
『畏れなさい、汎人類史の者共よ』
『この先は万夫不当の英霊でさえ屈した神の淵。決して届かぬ天の道』
『我が身は既に太陽の御子にあらず。この身、とうに荒御魂なり』
大海厄災神蛇『安徳天皇』
その身に宿した『八岐大蛇』の神性が極限まで引き出され、混ぜ合わされ、そこに『海へと身を投げた』安徳天皇の逸話と川から海へと渡る自然の法則を持って、海すら支配できる力を宿した安徳天皇。
本来であれば、異常災害や洪水など日本の土地特有の事象しか引き起こさなかったが、この域へと至ることにより、指先一つで大海を自由に操れるようになった。
『もはやこの世界に、海を統べる素戔嗚も綿津見もなし。海は、我の指先である』
全てを食らう荒神として、全てを壊す厄災として、全てを相手にする『試練』として、異聞帯やカルデアの面々の前に彼女は立ち塞がる。
『妬ましい。妬ましい妬ましい妬ましい妬ましい妬ましい。……でも、私はあなたを守ってあげます』
『私はあなたを幸せにしたいわ。どうしようもなく、最っ高な程に!……でもダメね。呪いによってあなたは死なないといけないのだもの』
『この身が混ざりものだろうと、私は宇治の橋姫です。覚えておきなさい』
呪禍祓縁反転神『宇治の橋姫』
貴船明神の加護を受けることにより縁切り、呪詛の鬼神となった橋姫。その身に縁結び、呪詛にまつわる神、禍津日神とそのケガレを祓う為に生まれた神々の神性が複合された結果生まれた存在。
空から放出させる数多の刃物や赤い糸は強制的に縁を結んだり切り落とす代物であり、縁を結んだ対象に最大級の呪詛をぶちかましたり加護の縁を切り落とした相手に穢れをぶつけるなど変則的で凶悪な力を振るう。
神性がかなり混合しているがそれでも根底に宿る橋姫自身の「鬼」と「女神」は変わらないため、どれだけ精神が破綻しているように見えても方向性は一貫している。作者不詳キャラ少なめっぽい、ページ作らなくてもレンタルにくっつければ問題なさそう。
『我が白拍子は神すら魅了する。……故に、どうか見惚れ死ぬことのないように』
『ああ、義経様。貴女様がいない世界で、私は……『僕』は、どうやって生きていけば良いのでしょう…?』
『ならばこの身、太陽すら誘う巫女と成しましょうぞ』
万天風靡神楽『静御前』
神への雨乞いが叶ったとされる程に、つまり神が認める程の舞を見せた静御前に高天原の主神たる天照が天岩戸から出る起点を作った神楽巫女、「天鈿女」の神性が融合した存在。
また、静御前の夫である天狗に教育を施されたという源義経と、天鈿女の夫である天狗のルーツの一つとされる猿田彦の関連性も深く根付いており、彼女の舞は正しく神威を世に引き起こすものであり、見るものにサーヴァントの宝具以上の魅了を与えるほどの舞を天に捧げる。
女であった源義経を支えた、自らは男であった静御前の意志が根強く残って……否、天鈿女と混ざり合い、自らの主に対する献身の化身となっている。
『私はあの人を、愛している。あの人が愛したこの土地を守りたい』
『だから私にはあなた達は受け入れられない、カルデア』
『───さあ、勝負だよ。マシュと藤丸君』
哀毒消命宝華『鮮明ナル滅ビ』
ただの人間の範疇であったクリプター『山星不湯花』が使い魔『テリアル』の大本である「祝福を施す存在の原型』の力を借り、自分の存在規格を引き上げた末に異聞帯の要因となった機械が記録している神性融合を果たした結果生じた存在。
巨大な───巨大すぎる花に巨大な宝石の神像が乱立し、その周囲を噴水のように美しく変形し続ける水の球体が飛び交う。なお、本体である不湯花本人は一際大きな花の玉座に座っている。
その身体からは魔力砲撃や、水撃、鉱石の波を発することが出来、奥の手として山星が所有し、今はその身に溶け合っている『毒』を放つ。
全ては異聞帯で自分を支えてくれた愛するバーサーカーのために。彼女は人を捨て、全てを賭してカルデアを討ち果たそうとする。>>423
ちょっと言葉が足りてないけど察してプリーズ…>>417
アリウムさんが作っていただいたルイが格好良かったので活躍させたいと頑張りました。
「汝は我が歌劇の英雄。そしてそなたを討ち私が得る勝利こそは愛しき姫へ贈る首飾り」
「故に、奮えよ。姫をより輝かせるために!」
は結構気に入っているルイの台詞です。
今回のSS以外はwikiにも登録していますので興味があれば読んでみてください。厩戸皇子も頑張ってますよ!
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9%20%E6%82%AA%E5%BE%B3%E6%AD%AA%E6%9B%B2%E7%8B%82%E5%9B%BD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9>>432
はい、厩戸皇子は聖徳太子です。スキルにも聖徳太子があるんですよ。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E5%8E%A9%E6%88%B8%E7%9A%87%E5%AD%90今アクティブじゃない人はそもそも把握するのが難しい…
>>444
street育ちの黒人とかそんなにレンタルするか?(モスは美味しいんだ[[レンタルキャラクター]]
>人物
>>フレンド
>>エネミー
>>ボス
>>
>>レンタルサーヴァント[[レンタルキャラクター]]
>人物
>>フレンド
>>エネミー
>>ボス
>>サブキャラクター
>サーヴァント
>>(各クラス分の項目)
こんな感じの折りたたみとかどうですか?
モブだとなんかあんまりな気がしたのでサブキャラクターとか……?>>458
神の権能についてだけ少し分からないから気になる程度なのでたぶん設定として破綻は無いですうーん、なんか見ない内にKがアレがトンデモナイ事になっていたり、私キャラがエゲツないと言われていた件。
大丈夫だよぉ、ちゃんと倒す道筋は示してるよぅ。
ニムロドとかボスにされそうな気がしてきたこの頃。>>469
バーサーカー我が愛とか言うタイプなのね
どうしようかな?アメリカ異聞帯
スカーハブズのメンツが決まらんちなみに第■回でさり気なくムスペルヘイムの残骸が出てきてますが、もし聖杯大会どころじゃ無くなる位にヤバい事態になった場合、アンジェリーナがシンモラを召喚して事態の収集(最悪の場合、聖杯の破壊も辞さない)に当たります。
>>468
第■回の場合、そもそも根源に行けないので……。アメリカ特異点……つまりは、その全土がアメリカ。アメリカの重要性100%。
ジョージワシントンの宝具が最大の威力を発揮できる!
なんて勝手に妄想してしまいました。
特段の意味はありません。>>470
人間不信ではないですよ
「万能の願望機」なんて都合のいい言葉を信じてないだけですよ
「本当に万能ならなんでサーヴァントの殺し合い挟まないと作動しないんだよ、万能なら最初から全員の願い叶えろよスペック俺以下か」ってク ソコテマインドで最初から疑ってかかってる以上、召喚した上で願いを叶えないってパターンがある時点で「やっぱ詐欺じゃねーかしね」ってなりますよそういや異聞帯ネタは楽しいけどまだまだ中身分からないから後々デッカいちゃぶ台返しされそうだなー。何かオリジナルネタ出来ないかなー。って考えてたんです
人理焼却を免れたカルデアに待っていたのは新たな危機だった。
それは歴史の歪みでも、あり得ざる未来との生存競争でもない。
それは全く別の世界からの侵略。並行世界など枝分かれした程度の生易しい話ではない。
これは全く別の世界樹からの侵略……人理が不安定になった脆弱な世界への侵食
Fate/Secret orderS Chapter2. Other Mistilteinn the Invader>>478
その時はキャラクターの分類をやめて作者による分類が適切かと思います
ので、どちらにするか……ですよね
1人最大10キャラならキャラのカテゴリー分けは要らないけど簡単な説明は必須になりますよね>>462
アリウムさんが他にやりたいことがなければ締めに入ってもいいかもしれませんね。私としてはここら辺で宝具を使うのも演出としていいかなと思ったのですが。
火避けの術で太子が唱えたのは観音経です。火炎を潜り抜けて攻撃するのはHFでのハサンのオマージュでした。
戦闘描写は結構頑張って書きましたが人間が分身できるなら英霊が出来ても問題ないですよね……?>>486
それはそうっすね>>297
光栄の極み過ぎて言葉も出ないです
初めて組ませた分思い入れも大きくなりますよね
それはそれとして遅ればせながらプロメア観てきました。いやー良い作品だった…
「燃えていいのは魂だけだ」
「燃えて消すのが俺の流儀だ」
PVの台詞に違わない名作でしたわ>>489
じゃあレンタルはカテゴライズはやめ作者毎に最大10キャラにしましょうか
マスターとサーヴァントは別々の方がいいですかね?
鱒5鯖5合わせて10か、鱒10鯖10にするか>>487
いつかやってみたいネタですからね。南欧も平和なんですね、うちも平和ですよ。全人類の脳ミソにカール大帝の制御チップが埋まってますから。
神の杖は航空・航宙技術封じですが、ゴルディアスみたいな空飛ぶライダーとかは辛いです。
>>492
トロイア戦争に従軍した英霊たちとも対話できるんですね。wikiには私が作った小アイアスもいますよ。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E5%B0%8F%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9発展した世界でも剪定されることがあるそうじゃないですかー。
でも、そういう生命力に溢れた世界って、ふとした拍子に(まるで挿し木のように)活着しそうですよね。
そこで独立した基幹世界になったことで爆発的に可能性が広がり、バージェス動物群めいた無数の世界が登場、互いに食い合って一つの世界に収束していく……
みたいな世界戦争とかどうでしょうか。
GMから基礎となる簡単な世界情報が示されて、参加者はそれを元に自分の分岐世界を構成する。
そして、その世界同士をぶつかり合わせる!みたいな。>>500
コラボキャラを使う言い訳を考えたのがfate以外の世界(異世界)から接木されて〜〜って言うのはどないや!っていうのが上のアイデアの元だったり>>505
そこは私も取り敢えず弄らないでおこうと考えてます
予選用の新テンプレは
この土日をかけて予告していた新テンプレ、新ルールの話し合いもしたいと思います
このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。荒らしを呼ぶ原因になります。
・二次創作とは言え作者としての責任があります。固定ハンドルネーム、トリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルール(リンク)を載せています。参加者の方はご確認下さい。
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。
で。旧来のままだとローカルルールへの言及がないので、文言も整理したコチラを使いたいと考えてますローカルルールの内容は
-著作物の二次利用について
→禁止はしない。だけど非営利のファン活動として節度を持ちましょう
-リレーを行う際のマナーについて
→ダメージ判定は相手が描写して貰いましょう。どうしても自分で描きたい場合は相手と相談しましょう。
→一週間以上間が開く場合は連絡とその旨を伝えましょう。
→一ヶ月以上連絡が取れない場合は他の人による代筆。それに伴う退場措置が発生する可能性があります。
→後出しや設定変更は極力避けましょう。
-キャラクター制作について
→性能、能力はみんなで遊ぶ事を意識しましょう。内容によっては弱体化やNGされる場合がありますが、NGする方もされる方も主体を尊重して住み分けましょう
→制作数の制限はしませんが、物語での使用が前提でない場合は同chの「僕の考えたサーヴァント」、「僕の考えたマスター」スレッドへの投稿を考えてみてください。
-キャラクター貸し借りについて
→[[レンタルキャラクター]]ページを活用してください。
→レンタルキャラクターに記載されていないキャラクターを借りたい場合は製作者に直接相談してください。>>507
「施設」にてタゲリア・T・レオンの研究を担当していた男。
神羅=オトギリが起こしたクーデターの際に死亡…したはずだが人工島デザイアにてなぜかその姿が確認されている。
【容姿】
白い白衣に流麗な黒の長髪。後ろ姿だけなら女性と見間違うような容姿。
二十代程の見た目で、狐を思わせる細い目をした男
【人物】
一見落ち着いた好青年だがその性格は底意地の悪い小物
石橋を何度も叩いて渡る慎重派を自称するが割と自信家でありその計画には粗が多い
研究対象を『我が愛しの実験動物(モルモット)』と呼ぶ
【研究】
組織在籍中は血液を専門としていた研究者であり、その分野においては右に出る者はいなかった。
主に『カイメラズブラッド』なるものに関しての研究を行っていたらしいが詳細は不明。
《首輪》
彼が施設で専門としていたとある男の血を利用して被験者に施した仕掛け。血統支配(ブラッドルーラー)
その血に宿る『繋がり』の力を媒介とした被験者の術者に対しての強制隷属。精神と肉体を同時に縛る枷。レンタルキャラクターページは
※1人最大10キャラクター(暫定)までにして、それ以上のこの場への登録はご遠慮ください。
*([[作者の名前]])
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
*([[作者の名前]])
-
-
〜〜
みたいな形で上限数分先に場所を作っておくとか>>509
やだ、Kの血出回り過ぎ……?嬉しいじゃん。>>517
自分は割と作った方だと思いますが混ぜても良い派です
借りられたら入れ替えれば良いのだし、最初に登録したもので固定という話ではないので>>519
ご理解ありがとうございます
あ、メニューに作者不明キャラクターページも必要でしたね(トリ頭>>522>>523
の流れでニンスレ語かと思ってしまいましてね…実際四月一日
繰り返しになりますが禁止表現についてはキャラページ最後の
【制作・使用】(製作者名)・レンタル可/不可
後に
【NG被表現】なし/暴力・殺傷・死亡・恋愛・エロ・ギャグ・その他
追加する
ex)
【NG被表現】なし
…貸し出した先での展開、描写に特に制限は設けないパターン
【NG被表現】殺傷(要相談)
…暴行を受けたり死亡する事は有っても貸し出したキャラが他者に危害を加えるのは展開を相談して欲しい等
【NG被表現】恋愛・エロ
…特定キャラとのカップリング以外は認められませぬ!等
自分のキャラの中で譲れない部分などを明記しておくことで借りたい人を煩わせたり、解釈違いで喧嘩するのを未然に防ぐのが目的……という事で>>525
そんなことはありません。
でも、製作者ページにはキャラクターがいっぱいいるので、探すのにちょっと苦労する感じです。>>525
例えですがレンタルキャラクターのページはショーウィンドーで人の目に触れやすくするのが目的でそれ以外を借りてはダメという話にはなってません
ただ探すのが少し面倒になります…というだけで>>528
Kキラーっていうのも、自業自得感あっていいですね。>>528
つまり血を採取すればK関係者を縛れると。この人凄い優秀じゃないですか。いいですね、凄くいい。>>536
噛み砕いた筈が何か別のものを口に入れていた?! 載せる時はそちらに変更しておきます>>524
案外酒に溺れられたらこうはならなかったかもなあ、と青年は何杯目かのジョッキを空にしながら思う……かもしれないし思わないかもしれない
陽気な仲間たちはみんな酔いつぶれてしまったので後片付けを任されちゃう系
サイコロでテキトーに決めた程度のはみ出し情報ですなるほど、把握しました。
ああああ!!ページ編集してて思ったけど自キャラのプロフィール格言考えるの楽しいんじゃあ〜^^
登録してない四人とかだとこんな感じだっていうのを見せたくてたまらないのでここに貼るんご
アドニス・メルクーリ
〜恨まないし、怒らない。その二つは僕の敵だ〜
引き裂き縫われ、辛く重く、痛く屈辱的な改造を繰り返された年端もいかぬ少年。彼はただ、一族のみんなを助け出す為に戦う事を決意した。
音咲空葉
〜愛は宇宙であり、愛は最も甘く苦いものである〜
姉のために自分の人生すら棒に振った少女。目指すのはただ一つ。お姉ちゃんの幸福のみ。
雷 天輝
〜何よりも憎らしい兄だけど、僕の何よりも輝かしい〜
兄の夢を応援し、当主となり、現実にへし折られた青年。それでも彼は、復讐を為すために再び立ち上がる。
ニーナ・ルインズ
〜何事にも本気と決意を。それが王の務めなのだから〜
多くの魔術師の一族を束ね、現代でも多くの人々の生活を支える美女。彼女は王の器として、この世界を照らす。鱒鯖分ける案の人が多いのかな?取り敢えず現状の参加予定鱒鯖のページはタイトルを編集し、中身を空にする作業がどちらにせよ発生するので現在利用してる人はお願いします
鯖鱒分ける派に一票
オーエンの描写が完了しましたので投下してもよろしいでしょうかー?
>>544
お願いいたします「フ。フハハハハ!滑稽!これは滑稽だ!その身に有り余る罪科を以て清廉潔白を謳うか、槍の英雄!」
まるで闇から溶け出したかのような燕尾服を着た怪人がその貌を覆う仮面(マスケラ)を手で覆い、さもおかしいとばかりに哄笑する。
「それは貴殿に判されることではない。仮に我が身に罪があるのならそれを裁くのは我が王のみ。」
相対するは槍を携えた死人と見まがうがごとき騎士。
「ならば。ならば貴様は罪人だ!裁かなければならない、その悪徳の清算を!その命を禊として―――」
怪人の姿が虚ろと消える。
「―――煉獄ヘトオチ、未来エイゴウ、モガキ苦しむがイイイイイィィィ!」
唐突真横から出現した剛拳によって吹き飛んだ。
「ォォォォ■オオオ■■!」
言語能力が半ば吹き飛びながらもランサーを追撃するアサシンは暗殺者とは名ばかりの膂力をもって追撃をする。
拳銃から銃弾を放ち、それが槍で弾かれたと見るや、その腕に生み出した水の渦を投擲し、ミキサーのように迫るソレで引き裂かんとする。だが、しかしランサーとて負けてはいない。槍を持って渦を引き裂き、その身の健在を敵に示す。>>546
健在を確認したアサシンが指揮をするように振ると羽音が聞こえ出現した大量の蜂が群れを成してランサーへと襲い来る。
「真明封鎖。宝具、断片展開。聖槍、抜描―――!」
ランサーの掌から放たれた光が忽ちの如く蜂の群れを焼き尽くし、すぐさま転身、上空からその頭蓋を掴み潰さんと飛来したアサシンの頭部を蹴り抜く。180°回転しサーヴァントであろうと間違いなくダメージが入ったと確信できる。しかし――。
その異様に長い手足で頭部を掴み、ぐるん!と音が鳴りそうなほど勢いよく無理やり戻し、仮面の奥から覗く赤い瞳を爛々と輝かせながら空を蹴り距離を取り地面に着地する。
そして、再び姿が消え、ランサーの後方。戦場を見守っていた彼のマスターへと豹の如く出現した。これにはランサーも息をのみ、防御に向かうも間に合わずアサシンの狂腕が振り上げられ―――。
今まさに少女を襲わんとした矢をその腕を犠牲にすることで防いだ。
「ヌゥン!」
矢を引き抜き地に落としたアサシンは少女に合わせて身を屈め、声をかける。>>547
「怪我は無いかね?レディ」
先ほどまでの偏執染みた狂気を完全に抜けさせ透明感のある声色で案じるその様は身の奇怪さに目をつぶればまさに理想の紳士にすら見える。
「ここは危ない。蒙昧な罪人達が跋扈する地獄変。君のような清らかで無垢な魂がいてはたちまち食いものにされてしまう。足が震えていて動けないのかい?ならば」
何事か呟き十字を切ると同時に少女を守るように結界が形成される。
「ここで待っているんだ。しばらくしたら私が君を家まで送ろう。いいかい?決してここから動いてはいけないよ?」
言い含めるように注意を促し、彼方にいる襲撃者を見据える。
「あぁ、あぁ、悍ましい!より罪深い罪人がいるとは!ならば、ならばまずは貴様から―――」
その言葉が最期まで続くことはなく、アサシンは既に放たれていた矢と槍が一体化したかのような奇形な矢に霊核を射抜かれ、
「オ、オオオオオォォォォォォ……!」
黒い塵のような魔力と成りながら消滅した。やっぱり、鯖鱒分けないに一票で。
管理が大変でルールが崩れたら、また同じような言い争いしなきゃいけないですもんね。
それは絶対に嫌です。>>552
お疲れ様でした>>552
おめでとう!……………って言っていいのか?
それともお疲れ様でした!のほうがいいかな?>>538
じじつだもの>>559
なるほど。罪人扱いも残当だし、でも格好良さに全振りだし……と思って答えがでなくて。スッキリしました!
つーかこのスレ、聖槍で検索するだけでも結構いますね!>>566
あ、wikiの方に投稿しました。
宝具の詳細については後程…遅くなったけど、本日分の日替わり絆礼装
・平賀源内:平賀源内の墓
嗟非常人、好非常事、行是非常、何死非常
うん? これかい?
見ての通りあちきの墓さ。
玄白サンは奇特な御仁でねえ。あちきみたいな変人を、ずいぶんと気に入って何かと付き合ってくれたんだ。
この墓に刻まれてるように、あの人はあちきを「非常の人」なんて持て囃してくれたけど――
俺にとってはね。貴方こそが「非常」と讃えられるにふさわしい人だったんだよ?
たった一つの、何事にも勝る偉業を為し得た杉田玄白こそがね。えっとですな(ファイズ見終わった)、レンタルキャラを鯖鱒と所属やクラスで分けた方がいい!という立場である理由ですが。
自分、今でもたまに全キャラのページとか見てるのですよ。で、まぁ長い訳です。
レンタルキャラに上限を設けても、鯖鱒統合してると単純計算10*30=300程、それに一言解説もつくのでもっと長くなる。
キャラの整理問題は「全キャラページとかが長く見にくい!」という意見も発端でありますから、コンパクトにする為にも区別した方がいいかな、と思うのです。
分ければサーヴァントとマスターを別に探せる、と言う利点もあるでしょうし。>>568
改めて見ると、小アイアスが持つポセイドンの槍って、肝心な時に小アイアスに牙を剥いて彼を破滅させる位のデメリットがあってもおかしくないかも。
仮にも神罰ですし。ふっふっふ、ブラボやってたらタロスちゃんと人形が似ている事に気付いてしまった。……つまりタロスちゃんはcvはやみん
>>578
隣にクロナがいたらワケわかんなくなりそう……脳内CV:はやみん的な意味で。>>581
最悪死ん.でもオーケーですよ、創作において死は見せ場の一つですから!そんでもってガレスの個人SS限定の、第3の宝具を開帳します。
『摂理破る魔膏(ネクタル・エル・イクシル)』
ランク A 種別 対人宝具 レンジ – 最大捕捉 1人
ガレスと嘗て冒険を共にした毒舌の貴婦人が所有していた魔の軟膏。
細かく寸断された人間を完全に修復させたという。
一説には悪名高い魔女モルガンが創り出したともされるが明確にはなっていない。
召喚されてから一度限りしか使用出来ないが、四肢の欠損は愚か霊核の損傷すら元通りに修復させる。
また本人が自発的に使用を制限しているきらいがあり、退っ引きならぬ事情がない限りは使うことはない。自分も製作者ページに解説加えてみました
私は、以前に聖杯探索の辞退希望を口にしましたが、この場合、参加/主催予定に辞退検討という一語を付け足してもよいものなのでしょうか?
皆様なら、どうされるか、伺いたいです>>588
ナカーマ!!(ガシィ)
とりあえず何かしたいけど特に何も思いつかない>>589
すっごいところで途中送信した。
>>373
ふふふ……盛り上がりましたよ。モルドレッド(偽)とアーサーの対決!
確かにもう少し伏線や描写がほしかったところですが、ナチョスのトリックやマスターの問答であったまって来ていましたのでこのまま乗りましょう。
メガネさん的にも「アーサーとモードレッドの対決、実に面白い!」とノリノリでしょうし。
……ここで手番が回ったのなら、運営サイドの描写も入れようかしら。
ここからは音響のサポートを使ったヴィヴィアンがメインで戦うということでよろしいですか?
あと細かなことなのですが、前回のわたしの出番でヴィヴィアンを落馬させていました。どこかでまた乗ったことにしたいのですが、大丈夫ですか?ミスルトちゃん見た時にリンドさんと会ったらどんな関係性を築いてたのかは気になりますね
>>592
気になりました、ですね
日本語がおかしい……
リンドさんは生前娘はいなかったし人間にも怪物にも実は興味がないという
(食う寝る所住む所あれば平気。)>>595
ふむ
企画が、開催自体、結構先になりそうでもありますし。それまで、焦らずに考えることにします話題に乗り遅れたなぁ……。
6/9はロックの日だったということで遅れちゃいましたがロックの日記念の話を投下します。
聖杯戦争は終わった。
願望器は正常に駆動し、そこに最後の生存者である一組が現れた。
「まさか最後まで勝ち抜けるなんて思わなかったよ」
「私も。貴方と最後まで戦えるなんて思ってませんでした」
一人は二昔前のロッカーを思わせる風貌の男性。
一人は見目麗しい風貌の女性。
見た目の雰囲気は違えど、2人の仲の良さは誰が見ても一目瞭然だった。
「それで、フユコは聖杯に何を?」
「うーん……キャスターの願いを聞いてからにしようかなって」
「『世界にロックンロールがいつまでも残りますように』かな。EDMだっけ? いい曲とは思うけど、まだまだ若い子達には負けないよ」
「ふふっ。あなたらしいですね。キャスター」
「そうかな? ああ……あと、個人的に1つ」
「個人的に?」
キャスターの言葉に不思議な表情を浮かべるフユコと呼ばれた女性。
返された言葉は、彼女にとってとんでもない爆弾だった。
「いやあ、些細なことさ。君は僕をいつ名前で呼ぶんだろうってね」「えっ、え、ええっ!?」
ウィンクを交えながらそう答える男に生き残ったマスターは思わず驚愕する。
「君って言ったら、真名を明かしてもキャスターだしいつまでも敬語を外さないじゃないか」
「だ、だって……あなたにそんなこと……」
出来るわけがないと言いかけて気づく。
きっとこのサーヴァントは、当たり前のことをやりたかっただけなのだ。
マスターと出会い、絆を結んで別れる。
サーヴァントとマスターが当たり前のようにやっていることを、彼はただしたかった。
なぜなら今の彼は、ロックンロールの神様ではなく1人のキャスターとして限界している故に。
「……わかりました。ううん。わかった……エルヴィス」
「うん。僕はここにいるよ。フユコ」
呼ばれ、微笑んで静かに手を握る。
今ここに、1人の魔術師と英霊が……正式な主従となった。「さて、と。心残りは消えた。君は他にない?」
「え、えっと……1個だけ」
そう応え、続きを待つエルヴィスに彼女は言葉を返す。
「あの、私、エルヴィスの歌が聞きたい」
フユコのあまりに真摯な表情に、笑いそうになった顔を無理やり無表情にするエルヴィス。
そして彼女と同じくらい真剣な面持ちでこう返す。
「それは出来ない。僕は1人のサーヴァントだからね。エルヴィス・プレスリーはもう死んだってわかってもらわないと……って言いたいところだけど。いいよ。他ならぬフユコのためだ。1曲だけ歌ってあげる」
空間から音もなくギターを具現化して指でかき鳴らす。
ギターがあって、観客があればそこがライブ会場。
エルヴィス・プレスリーの真髄がそこにあった。
「じゃあいくね。聞いてください。エルヴィス・プレスリーで『■■■■■■』────」夢の時間は終わった。
あとは願望器に己の願いを伝えるのみ。
「それじゃあ、フユコ。僕はいくよ」
「うん……ああそうだ。1個だけ言わないと」
「1個だけ?」
足元から光になって消えるエルヴィスに、フユコは最後の思いを口にした。
「エルヴィス……あなたを、愛しています」
(……本当に。あの子はまったく)
聖杯に溶けながらエルヴィスは苦笑する。
消えゆく意識の中で、最後に浮かんだのは彼女の笑顔だった。キャスターは堕ちた。
聖杯(うつわ)は英霊(たましい)で満ち、残るは勝者の願いに応えるまでとなった。
最後のマスターが残したその答えは────。
「エルヴィス・プレスリーの願いが、人類が滅びるその時まで叶い続けますように」
「あ? もしもし。お父さん? 私、冬湖だけど。あのね。私デビューの話受けようと思うの。それでね1個だけお願いがあってね。デビューアルバムはプレスリーのカバーアルバムを……」主演:キャスター・エルヴィス・プレスリー&猪原・レナー・冬湖
ロックの日記念SS
Rock'n Roll&Lover END.終わりです。
エルヴィスとレナーちゃんの別れをイメージしたちょっとした幕間でした。
さあ第■回の続きだあ……>>419
了解です、今日の夕方までには投稿させていただきます!
wikiに自作キャラクターたちの簡単な紹介文とヴィオラの詳細に魔術師としての具体的な数値を追加しました。>>607
過去の自分「面白ければそれでいーじゃん! いーじゃん! スゲーじゃん!?」
今の自分「NGポイントあるやんけ!?誰だこんな要らんこだわりでキャラ作ったヤツぅ!!」
と頭を抱えておりまする。>>591
(やっべ、オズの語りの熱さに夢中で落馬してたのスッカリ忘れてたンゴ…)
証明が落ちてる間にヨジヨジしたって事でお願いします…
伏線については、もう本当にね……自分の未熟さが呪わしいです
これから先の展開ですが馬を降り、地面に突き刺さってる剪定鋏を抜いてニセモルドレッドでセイバーと対決したいと思います。ナチョスは何もしません。後ろでニヤニヤ観戦タイムです
>>589
カムランの丘ではアーサー王死なないしね!フフ しーずーかにうつーりゆくー…
モルドレッドを討ったアーサー王はエクスカリバーを返還しこの世を去る……という事で特攻取れなくてもセイバーから剣を落としさえすれば強烈な弱体化を加えられる…とか吹っ掛ける事で本戦での勝ち筋に。。というのが計画でしたひゃあ!眠れねーからやってやったぜ!!第3部完!!!
取り敢えずレンタル先は参加予定鱒鯖にそれぞれ名前のあった人はそのままスペースだけ作ってあります。ご確認ください
名前のない人は随時追加してください>>611
お疲れ様です!
自分も眠れなかったのでヴィオラの令呪描いてました。
コンセプトは「鍵」と「剣(刃)」(私のキャラを見返すと……NGが……ない……?)
あ、■回の行動は暫く北で様子見とさせてください。やっぱりリレーとなると書けなくなっちゃって……平日なので私も多分ここ覗けなくなっちゃうしレンタルキャラクターの人間の方はさあ、マスター以外にも裏方とか必ずしも召喚しないケースもあるじゃん?
それを思ってメニュー欄を整えたのに何でサイレント修正するの? このタイミングで(やっぱり名前は変えた方がいいんじゃないかな。注意書きに書いているとはいえどレンタルはわかりにくいと思う)(マスターってお知らせ読めないのが世の常じゃん?)
あとローカルルールもなんか違うというか、
『はじめにお読みください』とかじゃダメかなどうしたん?
>>619
多分誰かが黙ってwikiを配置変えて更新したのかとおはようございます。
おーこんな感じになったのか。え、サイレント?そっか……、俺個人としては使い勝手はレンタル記入無い時と同じっぽくって悪くないと思ったが。
>>618
でも一応レンタルで落ち着きましたし……。変えるとしたら参加可能とかに……、は参加予定も頃と被るかな?
とりあえずローカルルールに「はじめにお読みください」、マテリアルにギャラリーと過去スレを追加してもいいですか?「さあ、伏して拝むがいい……黄金の終焉を!」
【真名】クリシュナ・ヴァースデーヴァ
【マスター】八紘三姉妹
【固有スキル】カリスマ:A+、内なる宇宙:EX、千里眼:EX、不戦の誓い:B
【宝具】
『この世全ては無なり(アーディ・シェーシャ)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000
クリシュナを観測者として顕現するクリシュナの内的宇宙に住まう神獣アナンタ。実体と影絵が照応するように、この宇宙と、この宇宙を内包するクリシュナの裡もまた照応している。故に此方からは確認できるのに触れられないアナンタはその歪さから重力波として検出され時空間に異常が来たす。
影が存在して重なるのに、影を作る実像は存在しない。ただ影の形が変わるのと同じようにして消滅していく。存在する熱量を奪われていく。
もろに高次元怪獣ギドラだが理屈としては、「クリシュナの裡にはこの世界があるという逸話」「カーマの身体無き者の宇宙観の流用」「固有結界」の合わせ技。
対処法としては不戦の誓いで攻撃も防御もできないクリシュナを狙うか、シヴァの宝具による概念即死。>>622
竜王リンドヴルム入れてきました
リンドヴルムしか無いですねー……まだ載せてない情報が多過ぎるおお、トムさんとメ○さん鯖鱒の追加ありがたい!
あ、でもレンタルのペーとかって一言紹介つけるんじゃなかったですっけ?
クラス:真名…サーヴァント概要
みたいな形で(いや形式は各自の自由でしょうから、上のは俺のイメージですが)。>>629
真名公開していたほうがいいと思います。クラス名を列挙されてもひとつひとつページを開く作業は効率的とは思えませんから。真名、あるいはそれに+他に情報を加えて載せるのが良いのではないかと思います。製作者ページ更新しました
ヒラコー風ってこんな感じですか?>>630
今一言を追加して、メガニウムのキャラ紹介ページ更新しました
今日、灯の父親について載せようと考えてます。息壌は不明>>632
一言紹介コーナー、人によって全然違って面白いですねー。個人ページと説明を同じにするか、変えるか悩んだ末
真名のオマケにとりあえずその場で思いついたものを貼っときましたレンタルサーヴァント書いてきました。一言紹介を製作者ページと同じにするか迷ったけど簡潔にまとめる方にしました。その結果クロケルが元魔神柱の4文字に…
>>638
だってじじつだもの
ちなみに増える分神秘のしの字も無い火炎放射器で焼き払えるよ!レンタルサーヴァント書いた。性格と戦闘面で
の特徴分かりやすく書けたと思うがどうだろうか……?レンタルの文にも人それぞれの個性がありますね
>>640
あ、朽さん
そういえば元施設の研究者ができましたよと
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ヴィクスン・ノインシュヴァンツ(トムさん、メ○さん。レンタル鯖内のリンクがクラス名になってるからキャラの方に飛べなくなってますぞ。ますぞ…)
後でメニューの仕様をサイレント修正前に戻しますね
レンタルキャラクターに関する説明を読むワンテンポが省略されてしまったから誤解も生まれやすくなってるし(真名隠しとかキャラ個別の簡単な説明とか>>651
トムです>>668
ペンテル兄弟は其々がアキレウスとスパさんを召還してるからだと思うです。普通に鯖鱒が一対一の主従関係だったからかと。いや、本音を言えば一週間近く重くのしかかってた問題から解放されたワーイワーイからのサイレント修正でもう心はメタメタなんだけどネ!
すまないまだ忙しくてよく見れてないし編集ができてないのもあるけどとりあえず1週間は決めた形でやってから修正の話や意見をまとめて話すのではだめでしょうか?
今の段階で意見出し合うと細かいとこの議論も並行しつつやってるから混乱しそうなのです。Wikiのキャラ紹介と第■回を並行してやってたら頭がとっちらかってきたため息抜きをしていたら趣味全振りのマスターが出来ました。
【名前】壬生竜胆(みぶりんどう)
【性別・年齢】女性・21歳
【出身】東京都・葛飾区
【職業】剣術家、魔術師
【身長・体重】163cm・53kg
【所属】無し
【趣味・特技】自堕落な生活・ポーカーフェイス
【好きなもの・嫌いなもの】剣、和服、和風小物、あんみつ・剣で切れないもの
長い黒髪と和装が特徴の凛とした空気を纏う美女。
東洋魔術師専門の魔術師殺し。表の顔は剣術家であり巻藁の試し斬りなどで「美人すぎる剣術家」としてテレビを中心に活躍している。
メディアでは淑やかで温厚な大和撫子として振舞っているが、その本性は剣に全てを捧げる斬鬼である。
人はいずれ死ぬ、ならここで死のうが変わりないという思想の元彼女は斬人を正当化しその理を追求し続ける。
その人間性に特別言及する要因はなく、生まれ持っての異常者として生を受けたのが彼女である。
自身の異常性を自覚しており、無辜の人々を斬る事は良しとしないという最低限の良識は備わっている。
そのため人との関わりは最低限に留めている。テレビでの活動と魔術師殺しは剣を生活に活かすための仕事として割り切っており、その本性は清楚でもなんでもなく「好きなことだけをして生きていたい」というもの。>>663
その分、マスター権が分裂してることでマスター補正が安定しないからステータス(スキル込み)がどう足掻いても高くならないってデメリットがあると面白いかもですね。一般人枠なら尚更。
マスター1人死.んでも脱落しない時点で破格ですし。【刻印・代数】あり・五代目
【魔術系統】類感剣術
【魔術回路:質・量】質C・量C
【属性】風
【編成・位置】正常・両腕に均等に分布
【解説】
元は雨乞いや豊作祈願などを乞われる家系だった。
しかし3代目が卓越した剣才に目覚めたことから壬生家の未来は大きく変わることになる。
3代目、彼女の曽祖父が類感呪術によって「剣術の型を取ることで類感呪術によって敵を切る」という術式を生み出し、彼が結婚した相手が公儀隠密であったことから壬生家の人間は「暗器も刀もいらず無手で人を殺.せる人材」として重宝する。
4代目、彼女の父も当然のように暗殺者として育てられるが彼は気性が魔術師に近しく「事象の渦を切り裂いて根源にたどり着く」という方法を見出し、5代目の彼女以降はそれを目指すこととなった。
抜刀の動作を行うことによって類感の条件を満たし、呪力の斬撃によって敵を切り裂く。
最も得意とする居合の構えは達人のそれを遥かに凌駕する速度であり、抜刀の際には遠間を切り裂く呪詛の斬風が吹き荒れる。
備考:聖杯に賭ける願いは「父が立案した根源に至ること」
もちろんその理由は「事象の渦」を切るため。
家系上跡継ぎは欲しいがそれを生きる理由にはしたくないため子供を産み魔術刻印を譲った段階で人知れず自刃しようと考えている。
自らの異常性を自覚してるゆえに自身以外と一線を引く孤立主義者。
親近感を覚えるのか猫とか超好き。イカレポンチな女侍っていいよね、それが自堕落で超然としてたらもっといいよねってキャラでした。
それじゃあ私第■回の続きやりますね……()はい、レンタルサーヴァントとレンタル人物を載せましたよー
>>682
聖杯大会は私の個人的な趣味でやってるやつですけどリレーSSとWikiの編集は民意で行われてることなのでそっちを優先します。
明日は動けないんで明後日以降になりそうです。皆さんに質問です
監督役ってどんな人がなるのかよく分かってないのですが、代行者って監督役になれるのでしょうか>>690
ありがとうございます!
あれ宗派とか決まりあるのかとか考え出したらキリがなくなってたのでちょっととある代行者をお借りしますそういや例のイケメン女ランサーがいれば、後の全員ヘラクレスにして更に死亡フラグ発生させることで全員倒すことも理論上可能なのか。しかも1人12回倒せる
監督役が出来る代行者をお求めという事でタリスマンをシューッ!してきました
オリジナル組織とかちょっと……って人のために教会(プロテスタント)でも動かせるように調整してみました自分とこのマロウ神父を……と思いましたが
真面目に監督役(兼胃痛キャラ)はこなせても代行者のような戦闘力は有りませんでした。アイリーン「悪いが…出しゃばらせてもらおうか。」
頑固なおばあちゃん代行者ならここに。どうやって車椅子なのに現役なのかは作者さんに任せる方針。ゲジマユ先生方式でもヒャッハーガトリングでも可。胃痛枠といえばミシェルくんですよミシェルくん。彼代行者じゃないですけど。
ミシェルとモーガンはNPCとして作ったので是非にこき使ってあげてほしいです。>>696
キアヌ・リーブスのコンスタンティンみたいな聖銃とメリケンと日本刀で戦う代行者はいかがですか?めっちゃ監督役候補がいるーー!?
えっとまだお借りしてない人誰だっけ……>>698
公開しちゃう?大人巫和さん公開しちゃいます?自ページのNG欄、レンタル可人物・サーヴァントを記載しました。
……NGがないって、自分の拘りがないのかなぁなんて思ってちょっと気分が沈んじゃったり。
ついでなのでなんとなーく考えてた灰津の職員人物関係図。
クレア→アルテミシア
自分の所属していた組織をぶっ壊した張本人。大事な仲間も一人一人見せつけるように自分の目の前で殺されたので取り敢えず殺したくて堪らない。この仕事が終わったら絶対に殺る。
アルテミシア→クレア
かつての必死に足掻く彼女はとても興味深かったのに。憎悪に取り憑かれた彼女は面白くないし、あの時の自分が馬鹿みたいだから取り敢えずしんで欲しい。てかいつか絶対に殺る。
蕾翔→リーヴ
とある事件で負傷し、自分が治して元気になった患者達を一人残らず破滅させた悍ましい怪物。誰にでも医者として真摯に接するが本音を言うとコイツは大嫌いで仕方がない。恨み買ってしね。
リーヴ→蕾翔
自分に対して助力を乞いたいくつかの会社や一族を跡形もなくぶっ潰した蕾翔が大っ嫌い。人とのコミュニケーションを主とする職だが蕾翔には悪意を隠さないしするわけない。何かしらでしね。
上記四人→アドラ
嫌い、近づかないでほしい。内面に踏み込んだらぶっ飛ばす
アドラ→上記四人
好き嫌いどうでもいいから仕事はしろよ
上記四人→ゼレアㅤ頑張れ。雇われた分の仕事はする
ゼレア→上記四人
いつのまにか殺し合いしてるのどうにかならない?
圧倒的不仲ァ!代行者ルロイ神父…ってこのネタは前もやったような…?
第■回の一日目ってインタビュー終えてそのまま召喚した日って事でいいんですか?
>>710
インタビュー後から翌日の正午までの好きなタイミングで召喚→正午にスタートという感じなので、一日目だと既にサーヴァントを召喚している事になります。
ただ、サーヴァント召喚から開始までの時間軸の話は、陣地作成以外の魔術行使さえしなければ好きに書いて大丈夫です。流れがよくわからないんですが、結局鱒鯖別に、合計20キャラまで登録できるっていうことですか?
>>697
セカンドオーナーの残機たりなくなーい?本家のやべーやつ来てる?>>654
信じたら碌な終わりにならなそう……。樹原田氏……今の所登場が確定しているキャラクターの中で一番Xくんのターゲットになりそうな人………
一体どうなるというのだ>>717
ありがとうございますー!
誰でもご自由にどうぞー!wikiのレンタル欄に自キャラをそれぞれ追加してきました
自分のところも特にNGはないですね
基本的に貸し出し先の作者さんの希望を尊重しますし、それが例えどんな無残・理不尽展開だろうとかまいません。もちろんカップリングとかの恋愛&エロ方面もご自由に
物語の為ならば、多少の改変も許容しますとも>>734
・霧逢
・夢会
・牟藍
・矛愛
とりあえずざっと思いついた漢字名
個人的には「牟藍」が一推し。中国出身との事でしたので出来るだけ中国系っぽい名前にしてみました
上二つは「Who am I」の由来に沿った感じ。霧の中、夢の中で出会った見知らぬ誰かという感じで>>734
色々当てはめてみました
夢愛
夢藍
夢逢
夢亜衣
霧会
霧愛依
霧空維一先ずレンタル登録と作者紹介文更新。作者紹介欄に関してはちょっとおふざけしてしまったかもしれない……
本日の日替わり絆礼装
・冬将軍:雪に埋もれた村
冬とは一つの試練である。
備えを怠れば凍え、体力が無ければ乗り越えられず、住処を失えば一日と持たない。
弱者故に死ぬのではない、弱さをもって臨むが故に凍てつくのだ。
戦いの時は来た、我らが進軍を心して受け止めよ。
蓄えを放ち、焚き木を燃やし、長き氷雪を耐え忍べ。
闇夜の果てに黎明が来るように、いずれ雪解けの日も必ずや来るであろう―ー
これは、ありふれた風景の一つ。
長い冬に臨み、再び来る春を待ちわびる人々の記録>>734
梦阨
矛藹
牟愛
かっこよさそうな単語を並べただけ。>>719
oh……crazy……でもやろうとしてた流れは出来そうですね。ありがとうございます。
>>730
九終見ました。バーサーカーがセイバーさんに警戒されてて草。ただ食べまくってただけなのになー、なんて。
ちなみに今大人しいのは昨晩の魂喰いでゲージが鬼側に大きく傾いてるから人側に寄せるためですね。あまり鬼らしくし過ぎてもいけない、鬼の本能が抑えられなくなる。あまり人間に馴染みすぎてもいけない、内なる鬼が「なに人間のフリしてんだよ」と暴れ出す。そんな扱いづらいサーヴァントというのを描写していけたらいいなと思ってます。
>>734
少し出遅れましたが無哀とかどうでしょう?
>>743
これは一目でナポレオンと真名看破出来る良デザイン。流石です。>>724
今回は縁がなかったということですね。ちなみに手持ちにいた代行者は彼でした↓
【氏名】食満四郎助
【読み】けま しろすけ
【性別】男性【年齢】三十代
【身長・体重】190cm・136kg
【好きなもの】辛子明太子
【嫌いなもの】enterキーを強く叩く人
【ステータス】精神B知性B交流B身体A健康A
技能B魔術D装備C特殊E総評☆☆☆☆
【人物】
日本某所の教会の神父。優秀な代行者であり聖堂教会の仕事で世界中を出張することが多い。巨漢で粗野な外見とは裏腹に気の優しく誠実な男。声量が豊かで、オペラ歌手なみの低音の持ち主。
かつては柔道のオリンピック候補に選ばれるほどの柔道の達人で柔道7段の段位を持つ。純粋な身体能力もかなり高く、砲丸を握り潰せる握力を持つ。
【武装】
聖なる銃
聖句が刻まれた銃身は十字架の形をしているショットガン。聖具を溶かし弾丸を使う。
銀刀
聖別した銀で刀身をコーティングされた日本刀。「in nomine patris et filii et spiritus sancti(父と子と聖霊の御名において)」と表記されている。斬撃に聖性を持たせて効果を発揮する。ちなみに食満の流派は警視流。>>756
「だってここにティーンエイジ・ミュータント・ ニ ン ジ ャ ・タートルズって書いてあるじゃないですか宣戦布告ですよねこれ」>>753
え、ちょっと本気でヤバいですねそれ……二人を遠ざけとこう最近思った事:
フェリーぺ作ったけど、自分で書いた事ないじゃん!?書いてもらってばっかじゃん!?>>761
どうでしょう………
流石にサーヴァントに勝てる人間がそうそういちゃ困るっていうか見るとちょっと萎えますけど、Xくんも普通のサーヴァントっていうには少々弱めだし、相手もなんか人間やめてるし……
あと多分ニンジャ同士のパワーがぶつかり合って千日戦争(ワンサウザンドウォーズ)が始まる可能性が……>>763
相手の宝具を1つを除いて無効化するセイバー。
人外英霊(神も含む)に特攻が刺さるランサー。
空戦(タイマン)を押しつけるライダー。
相手の戦闘力を奪うキャスター。
ブラックホールと無限髑髏のアサシン。
魅了した相手の首を切り落とすアサシン。
相性のことを言うと割とうちのサーヴァントは誰も無茶苦茶やってるので誰が来ても不思議ではないですね……そういえば山風忍法帖的には忍者にとって剣聖は天敵だったはず……セイバー陣営が鬼門じゃない?
NINJAってあれでしょ?NARUTOやタートルズの事でしょ?知ってる知ってる。
少し修正して今から先日疑惑の目を向けられていた灯パパ投下します
須藤 彩樹
【方針・属性】秩序・中庸 【回路・質】B 【回路・量】C
【魔術系統】転換魔術、錬金術、園芸魔術、蝶魔術など【魔術属性】土、水
【起源】
伝承保菌者の一人。須藤家当主。
魔術をたくさん取り扱っているのはなぜかと言うと、家に伝わる薔薇を用いた魔術を研究していたらねずみ講方式で増えたため。
メインは転換魔術。サブもそれなりにはできる。
ある世界線では聖杯戦争の優勝者であるマスター。召喚したサーヴァントはフォーリナー。
その世界線の彼には最愛の婚約者がいたのだが、ある事件が原因で彼女と結婚をする事なくこの世から亡くなった。享年39歳。
須藤灯という娘がいるものの、魔術や研究資料を伝える事はなかったことから魔術師にする気は無かったようだ。
【容姿】茶髪で緑色の眼。普段は険しい顔をしている。しかし一部の人にだけは目尻が下がる程に優しい顔つきになる。>>771
いえ彼は相手に理不尽を押し付けるような行動をして理不尽を引き起こす都市伝説のような存在です樹原田さんの戦闘機落とすネタ今気がついた
おかしいな、そこ知らなかった筈なのに何故か何十年も前の聖杯戦争で戦闘機落とした記録があるな??>>775
いやいやあんな半神連中に比べれるほどは強くないですよ
サーヴァント(の種類)によって善戦できる程度には強い感じサーヴァントに善戦できる時点で充分人外では……?(お目目ぐるぐる)
結局ここでいうニンジャとはなんなのか分かんなくなってきましたワン
>>796
実際SNからして現代人がサーヴァントを打ち破るのは伝統だからね……サーヴァントはどんなに強くても死者の影でしかないから踏み出すのは基本今を生きる人達ってスタンスが顕著だし
もちろん単純な出力はサーヴァントのがあるけどねうちだと聖槍引っこ抜いてテクスチャーペリペリ出来るようになったナディア以外サーヴァントにはタイマンなんてとてもじゃないですが無理ゲーですね……
イブ、ジューダス、サンダーバード完全解放したケイトの3人でよく言われる「一般的なサーヴァント」となんとか戦いになるレベルですね。
ヘラクレス?ギルガメッシュ?勘弁してください()>>809
まあでもそういう奴は鬼の性のままに生きて討伐されるか、裏側に行くのだろうなぁと。
もしくは神秘が薄くなった現代に耐えきれずに亡くなってしまうか。>>812
や゛っ゛だあ゛あ゛あ゛!!!!
ありがたくお借りします!!>>799
今し方確認致しました……。ただただアサシンというサーヴァントとの出逢いに感謝したい……。聖杯戦争は主従の物語でもあると教えて貰いました……。素敵な物語をありがとう>>814
怖っ、引き籠ろ……(これが正しい聖杯戦争戦術)てか麗奈さんの蟲って水道水とか飲むだけでもアウトガチャしなきゃいけなかった気がします……。舞台干渉能力が悪意マックスすぎる……。
>>821
【解説】
聖堂協会直轄の教会にてシスターを務める淑女。
穏やかな口調を崩さず聞き役に徹する優秀な修道女だと周囲から信頼されているが、それに慢心せず神への奉仕を怠らない求道者である。
日曜礼拝や婚礼稼業も卒なく熟し、特に礼拝は彼女目当てに訪れる不届き者も少なくないとのこと。
また代行者でもあり、一流の悪魔祓い(エクスキューター)としての顔を持つ。
見習い当時から光っていた黒鍵による剣術は更に上達し、近距離から遠距離を全て黒鍵で賄ってしまえる化け物じみた技能を取得した。
代行者としての彼女は修道女の時とは一変し、冷酷な戦闘機械と化す。
……誰だこの人。
十年前から取り繕う術を学んだ結果無遠慮な面はなりを潜めたが、お調子者な本質は何一つ変わっていない。
休息日には愛車のカマロを乗り回し、激辛友の会の面々を引き連れて中華料理店行脚に繰り出しているとの目撃談が後を絶えない。
誰が呼んだか『辛サーの姫シスター』、普段猫を被る分、羽目を外した時の瞬発力がエラい事になってしまった。
因みに旧知の上司などに出会った際は嘗ての砕けた話し方に戻る。
【台詞】
「……あら、これは珍しい来客ですね。遠路遥々ようこそ御出で下さいました」
「むー、いけず。私だってちゃんと監督役やろうと頑張ってるんスから、茶化さないで下さいよ」>>804
私も負けずにぐれおの続きを書かねば……書きたいこと多すぎてまとまりづらい……>>820
そういうことになりますわね>>822
日本枠だとセイバー、ランサーにバーサーカーと三名もいるので……>>826
そういやあの子デフォだと骸骨でしたね……(忘れてた顔)鐘架「せ、成長したっ……!と思ったけどやっぱり変わらないかぁ。……でもいいや、君が自分を見つけられたのなら。じゃ、君に質問をしよう。『Who Are You?』」
そろそろしっかりとIF鐘架さんと過去書き上げようかな……くそ重いなこいつの過去……>>822
かねたけちゃん「島津の奴らは何やらせてもダメ」>>836
>・「なんか技を磨いてる一族」
ミリアルカとか魔術師はアウトみたいですね。林崎は一族ではなく開祖なのでセーフな筈。アンティフォノ「ムアイの奴、なんてあんな厚化粧してんだ?」
浄架「……女の成長というものですよ」シュガーシガレットすぱー>>842
あ……そうや、一位(ナルバレック)と二位は胃界経典とかいう最終兵器及び二十七祖の一角持っとるやん……理論上大体の奴に勝てるわ…(反証が出てくる前に釈明しとくか)
ミスターダウン神父でカウンターするのは勘弁してね。>>831
豊寿丸君は委員会さんの「俺がお豊を作ってもドリフターズに影響受けると思う(要約)」っていう発言に私が「出来らあ!(誇張)」って返したのが事の発端ですね。
私の中からは絶対サイコショタなんて生まれてこなかったのでいい経験になりました。
引っ張られすぎて以降にお出ししたキャラみんなあれなことになってますけど()
これを機に新しいキャラメイクを開拓できたらなーと思いますね。>>838
エルヴィスとレナーちゃんのロックンロールカップルでエントリーします!!!!ブラックホール使えるから忍者みはないけどニンジャならブラックホールと使えるだろうしナイアは製作者ながら判定に困る……
>>854
ええ、その認識で大丈夫です。
今週ちょっとやることが集中して溜まっちゃったんで、今週末〜来週末めどの投下になりそうです。ごめんね、もうちょっと待ってね。>>838
ソラと風花ちゃん、椿と伊織のWASPダブルカップルでお願いしますね。何玉鳳「功夫やってただけで日本人から忍者って呼ばわりされたわ……」
>>821
巫和ちゃん!大人になった巫和ちゃんだ!つまり東鬨は生き残れるんですねヤッター!……嫌いなもの腹黒修道女って絶対何かあったじゃないですかヤダー!
フー「ふっふっふ、私の方が年上になっちゃったっスねぇ〜?先輩」
京介「10年間俺が歳をとってないと?」(なお10年での変更点は刻印継いで父親が不慮の事故に遭ったくらいの模様)>>860
きっと忍法で身体を強化してるに違いない!バーサーカーは忍者!>>838
フフフ……わたくしの方からは、ノアさんと皆宮をお出しするとしよう。
え?メロディアとダニエラ?待てしか。>>867
隠密X君の知識次第だと思いますけど無限髑髏を口寄せって認識されたらアウトですねえ()>>861
ジーナ「…………」ほっこりとした穏やかな目
ヴァーティア「~~~~♪」早く異端を殲滅したいと言いたげな笑顔>>870
作った当初からのヒロインXリスペクトなのですよなぁ……
ヒロインXはセイバーなのですよなぁ……>>838
私はサーヴァントとマフラーのカップリングが好きなんですが、夏美とロビンはいい相手を見つける展開は作りたいなと思ってます。最初は厩戸皇子と夏美を考えていたんですが、想像以上に厩戸皇子のキャラが弾けてて夏美で大丈夫か?と頭を抱えてます。ロビンはまともな男マスターがかなり妥協点下げて螢しかいないので厳しいですね。マスターでニンジャ判定されないのを考えて最初に空飛ぶアーマー社長ことロバートさんが出てきましたけどニンニンジャーとかカクレンジャーとかロボ出てくる忍者ものってもうありましたね……()
>>877
まあ、マルガリタさんは……暗殺とはちょっと違うかなぁと忍者って一体なんなんだ……?
>>878
この間TSUCHIと親戚になったあげく、ニンジャになってしまったミリアルカさんの明日はどっちだ「あーちっくしょう、五つ星ホテルを取ったっていうのにロビーで野郎にナンパされるわ原稿にミス見つかって印刷所に呼び出されるわでついてねー………」
「ようやく見つけましたよ。熱中症で倒れる前になんとかしろ、くそじじい…………」
かしんちゃん日記① 〜ルルハワ・ミッションインポッシブル〜
その日、運命に出会わないよう努力する。
(多分続かない)
>>879
ま、まぁ「ニンジャかな?」ぐらいの時だったら訂正は全然受け付けるし、ニンジャ相手の方が攻撃力は上がってマスター的には好都合だから………
あと単なるアンブッシュであれば「賢い作戦だなぁ」ぐらいの感想で、ニンジャ判定はまだ受けないから……リバイバルの話をしてしまえば今まさにリバイバルしてるのがアメコミというジャンルでそれをモチーフにしてるNY勢はみんな忍者なのでは……?
忍者亀は忍者→リバイバルしてるやつは忍者→アメコミは忍者……?>>892
ですね
地味にチートだと言うことがこれで証明されてしまったニンジャ特攻>>880
ダメだこりゃ(いかりや並感)>>894
間違えた次期当主だ。>>892
「だってニンジャじゃないですか」
「ニンジャの基準を広げたのは世の人間です」
「みなさんが自分で自分の首を絞めているんですよ」
「自分で絞めるぐらいですから差し出しても問題ないですよね」
「これも生存競争です」>>892
私たちが書いていた聖杯戦争SSはみんな忍者活劇小説だった……?>>885
うちはPCには打倒しうる奴なんていないからセーフだなっ!
……異聞帯の『禁忌ナル滅ビ』(不湯花)ですって?さあ、知りませんドコノコデスカ。
えっ、NPCに居るのかーって?……あたしね、やっぱりNPCになると盛る癖があるみたいえー、では皆様。
レンタル鯖鱒の設定、及び全キャラとクラス別サーヴァントページから自作の鯖鱒の削除(作者不明キャラ判別の為)、よろしくお願い申し上げます。ようやく書きあがった個人ssの二話目……投下してもいいですかね?(どれくらい読みたい人がいるのかは知らんけども).
投下します。
4月28日、午前1時。秋越市外にある輪倉山の山中、一匹の獣が駆け抜けていた。いや、獣というにはソレは余りにも人の形を残していた。その姿は例えるのなら人狼が近しいか。全身の筋肉が隆起した肉体ではあるが、顔や上半身は変貌した人間の物を残していた。
怪異・狼憑き。ソレが獣の正体である。
ヨーロッパを中心に世界各地で多くの事例が発生する怪異であり、現代においても獣性魔術や『狼男』に『人狼』といった物語の形で語り継がれる人間以上の知性を持った狼による憑依現象。
「グルウゥゥ……」
獣は唸り声を上げ、なおも山中を駆ける。が、それよりも速く獣に迫る影があった。
当然ながら獣が気づいていないはずもなく、後ろに翻ると同時に影の方向に爪を振り翳す。
「ガアアアアウーーーーーーーッ!!」
常人では視界に捉えることさえ難しい恐るべき速度で左爪を振り切るが、
「……遅い。」
そう呟いた女の持つ短刀によってあしらわれてしまう。どころか、獣の左腕は筋肉の繊維だけを斬られ、腕はだらんと垂れて使い物にならなくなってしまった。その一瞬の出来事に思わず獣は静止してしまった。それは獣と女の間にある余りにも隔絶した力量差。それを獣が感じ取れないわけがなく、「コイツはまずい。今すぐ逃げなければ死ぬーーーーー!」と本能が獣に訴えかけていた。だが、その僅かな思考時間が獣の致命的なミスだった。>>906
「“世界は魔を拒絶した。(This devil of rejected from world.)”」
女が聖句を口にする。直後、
「ガッーーーーー!?」
獣の視界がパズルのようにバラバラになっていく。何が起こったのか、それを獣は理解しえなかった。
「“混沌は此処に在らず、また清純も此処には無し。(Nothing here of the chaos, And nothing here innocence.)」
「“汝は恥ずべき十字架を背負い、汝は自らの罪に苛まれる。(You are cross of shameful be burdened, You are feelings of guilty)”」
「“それは決して赦しではなく、それは決して救いではない。(That is never forgiveness, That is never salvation.)”」
「ウゥ……ガァッ……!?」
獣の姿が変容していく。腕の屈強な筋肉は溶け落ち、獣の本来の姿である艶やかな腕が現れる。
「“生きることは生命への罰であり、死することは生命への冒涜である。(Living is a punishment for life, And to die is a blasphemy of life.)”」
「“自らの堕落を恨み、自らの怠惰を憎め。(I hate my fall, I give up my laziness.)”」
「グゥッ……ア、ガァッ……!?」
肩の筋肉は崩れ、内側から若い男の骨格をした肩が。しなやかな筋肉は萎み、細やかな脚が。
「“けれど忘れるな、救いは此処にあるのだと。(But don't forget, salvation is here.)”」
「“故にこそ、貴方に誓おう(Therefore, I swear to you.)。”」
「“世界は悪を打ち倒すと。(When the world defeats evil.)”」
「グゥゥ……アァ……。ガァアアアアアッ!!」
『全ての力を失う前に、この女は必ず殺.す!』と獣はまだ辛うじて力の残る右腕を女に向かって振り翳す。だが、その判断は遅すぎた。女が聖句を唱え始めた時点でその行動を起こしていれば、あるいは獣は現世に留まれたやもしれないが、聖句がここまで組み上げられてしまえば最早獣に為すすべはない。>>904
忍たまは別に忍術学園って設定が物珍しいだけで火も吹かなければハッカーも出てこなければロボも出てこなければそもそも亀でもないので……>>907
「“眠れ、深き永久の水底で。(Sleep, deep in the bottom of the permanent water.)”」
最後の聖句を女が唱え終える。
「ギィ……!?グ、ゥッ……、ア、ガァアアアアアッ!!!!????」
それは言うなれば聖詠。西洋のエク.ソシスト、聖堂教会の悪魔祓いに連なる魔を祓うための魔術詠唱。必要以上の血を流すことなく祓うことが出来るのがこの聖詠といえる。残り僅かだった獣の残滓が霊子となり、虚空へと霧散する。獣の器となっていた少年が、ばたりと地面に倒れ落ちる。そして女の唱えた聖詠によって、もう二度と獣が少年に取り憑くことはない。女は左耳のインカムに触れる。
「こちら、烏森夜薙葉。討伐対象の消滅を確認、憑依されていた少年も無傷です。これより少年を連れて帰還します。」
烏森夜薙葉。それが女の名前だった。彼女は退魔組織『覇邪ノ影煌』に所属し、7つある階級の中では4つ目にあたる『赤鋼』の階級を持つ。ここ数年の内に頭角を現して来た次世代のエースとも言うべき存在。そしてたった今、彼女は討伐依頼の出ていた狼憑きを倒したのだ。
『こっちでも確認したよー。お疲れ様、夜薙葉ちゃん。麓に青凪のつくしちゃんがいるから、男の子の方は渡しちゃって聖杯戦争に備えなよー。』
夜薙葉の応答にインカムからはどこか気の抜けるような毒気のない若い女の声で返答が返ってくる。だが驚くことなかれ、この声の主こそは他ならぬ『覇邪ノ影煌』の最上位階級『紫帥』の位階を持っているのだ。名を「葬谷救亡(ほむりやすくな)」。今からおよそ700年ほど昔に『覇邪ノ影煌』の総局長である九頭龍院定命が引き入れた古参の1人。『覇邪ノ影煌』においては情報局局長を務める女傑である。
「心遣い感謝します。」
『聖堂教会のお偉いさんに無理を推して参加させてもらえたんだから、やるからにはいい線までいかないと大赤字よ?私個人としては正直、こんな歪な聖杯(モノ)のために夜薙葉ちゃんを参加させたくはないんだけどねー……。ただ、うちにいる子達の中でコレの処理に一番向いてるのが夜薙葉ちゃんだったから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど。」
「いえ、私なんかの力が必要とされるのなら喜んで幾らでも使いっ走りになります。例え些事に過ぎないことだとしても、それを理由に困っている人達を見逃していい理由にはなりませんから。」>>909
そう。本来であれば烏森夜薙葉は、『覇邪ノ影煌』はこの聖杯戦争に参加する資格を持たない。だが、この街に眠る聖杯を見逃すわけにはいかなかった。其れはあまりにも歪過ぎるが故に、彼らは破壊をしなくてはならない。大勢の人々に災厄が降りかかるのを無視出来るほど、彼らは人でなしではない。そのために今回の監督役と協議をし何とか参加を取り付けたのだ。
「それで、サーヴァントを呼ぶための触媒の方はどうなっていますか?」
『それはばっちり。ギリシャ神話にまつわる英雄を呼べる触媒を用意したから安心して。あ、でも使い終わったらすぐに回収するから持っててね?魔術協会に高値で売り付けるつもりだから!』
「……せっかく手に入れた聖遺物を売り払うのですか?」
『そりゃそうよ。面倒な争いの火種になりそうなモノは遠ざけるべきでしょ?ほら、よく言うじゃない、「火の無い所に煙は立たず」って。まー、魔術協会がダメだったら適当に考古学者のところに売り込むわよ。どの道、私達の活動には基本的に必要の無い無用の長物だもの。』
「分かりました。では召喚後にまたご連絡します。」
『はーい、よろしくねー。』
インカムの通信が切れる。夜薙葉は少年をお姫様抱っこの要領で抱き上げると下山を開始した。
「あ、夜薙葉さーん!こっちです、こっちー!」
夜薙葉が麓まで下山すると1人の少女が手を振りながら、夜薙葉の名前を呼んでいた。彼女もまた『覇邪ノ影煌』に所属する1人。階級は「青凪」。名を「麗風(うららかぜ)つくし」。
「つくし、あまり大声を出さない。あなたの声は良くも悪くも通りが良過ぎる。近隣の方の迷惑なるから少し抑えなさい。」
「あ…………すみません。」
「別にそれを悪い事とは言わないわ。戦場でも貴女の声はインカムが無くても聞こえるから、戦況は把握しやすいのは良いことだもの。でも、それはそれ。時と場所を選びなさい。」
「以後、気を付けます……」>>910 しゅん、と落ち込むつくし。夜薙葉は「やれやれ……」といった様子で彼女に近づくと、
「それより、彼をひとまず支部まで運んでくれる?支部には彼の父親がいるはずだから、目的を果たした事を伝えて受け渡すように。あなたのその声と性格なら、彼の父親もすぐに安心するだろう。任されてくれる?」
「!はいっ、任されました!必ず親御さんの元に彼を返しますね!」
「ええ、よろしく頼むわ。」
つくしは夜薙葉から少年を引き渡されると、50メートル先の民家の上に跳躍し、どこぞの忍者漫画のように軽々と民家から民家へと跳びながら夜の闇に消えていった。
「さて……」
「夜薙葉殿。」
「!」
つくしを見送る夜薙葉の背後から声がかけられる。咄嗟に夜薙葉は背後に振り向くと、そこには俗に黒子と呼ばれる衣装を着た男が立っていた。この男もまた『覇邪ノ影煌』に所属している。が、この男に名前は無い。強いて言うのなら『ナナシ』というのが男の名前と言うべきだろう。
「ナナシさん、聖遺物を持ってきてくださったのですか?」
「はい。こちらがその聖遺物になります。」
ナナシは1枚の布切れを手元に乗せると、は、と一息で布切れが1つの古びた木片に変わる。置換魔術の応用、早い話が遠くで管理されていた木片を布切れ1枚と交換したのだ。
「これは……」
「アルゴナウタイ、と言えばお分かりいただけるでしょうか?」
「!ギリシャ神話で英雄イアソンが大勢の英雄を乗せて多くの冒険を行なった船、アルゴー号の木片ですか!」
「はい。この触媒であれば、余程のことが無い限り敗北はありえないかと。」
アルゴー号の木片。言うなればそれは、ギリシャ神話の大英雄ヘラクレスを始めとした数多くの英雄と繋がっている触媒。こと聖杯戦争に於いてはこれ以上はない最上級の触媒と言えるだろう。
「私は一先ずこれにて。召喚の完了を確認の後、再び参ります。」
そう言ってナナシは姿を消す。
「まさか、これほどの触媒を用意して頂けるとは……。全く、一体どれほどの手を使って手に入れたのやら…………。まあ、確かにこれは魔術協会でも喉から手が出るほど欲しい代物でしょうね。なにせあのアルゴー号よ!上はヘラクレスから果てはイアルメノスまでギリシャ神話のあらゆる英雄達に繋がる触媒など、これ以上の物は精々トロイの木馬くらいの物でしょうに!」>>911
夜薙葉は古今東西のあらゆる伝承や神話に詳しいわけではない。だが、興味本位でそういったものに触れ一晩を明かすことは珍しくなく、そのきっかけとも言えるのがギリシャ神話の『アルゴナウタイ』だった。『アルゴナウタイ』の話のベースとしては国を追われたイアソンが再び王国に帰るために行なった冒険譚だが、ヘラクレスやペレウスなどの英雄達の話にも事欠かない、トロイア戦争前のギリシャ神話英雄オールスターズと言っても過言ではない物語だ。これを世間で言うところの学生時代に触れたのだから、夜薙葉にとっては一際思い入れのある物語と言ってもいい。
「……落ち着け、戦いに臨む前から興奮してどうするの。これで初戦敗退なんてしてみなさい、『覇邪ノ影煌』の評判が落ちかねないわ。…………でも、誰が召喚されるにせよ、これは期待に応えばならないわね……。」
輪倉山の中腹。昼間であればハイキング客や参拝客で賑わう休憩所も、丑三つ時ともなれば静まり返り風で杉の木の葉が揺れる音しか聞こえてこない。夜薙葉は陣を敷き、木片を陣の中央へと置き陣の前で右手を翳す。
「素に銀と鉄。 礎に石と契約の大公。
紡ぐ断章(もの)は“悲嘆”
降り立つ風には壁を。
四方の門は閉じ、王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。」
魔力が陣の中央へと満ちていく。だがそこに荒々しさはなく、優しく穏やかな魔力の風が吹き抜ける。
「閉じよ(みたせ)。閉じよ(みたせ)。閉じよ(みたせ)。閉じよ(みたせ)。閉じよ(みたせ)。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる刻を破却する。>>912
――――告げる。
汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。
聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ。
誓いを此処に。
我は常世総ての善と成る者、
我は常世総ての悪を敷く者。
汝三大の言霊を纏う七天、
抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ―――!」
魔力が収束し、一気に弾け飛ぶ。
陣の中央に現れたのはギリシャ神話で語られる詩人の恰好をした男。その右手には片手で持てる大きさの堅琴があった。夜薙葉は一目で彼の真名を理解した。いや、どちらかと言えばアルゴナウタイの乗組員の中から「詩人と言えば誰か?」という消去法で真名を把握したと言うべきか。とはいえ、多くの人がアルゴナウタイの乗組員、そうでなくとも「ギリシャ神話の詩人」という枠組みの中でも特段に名が知られていると言ってもいい悲哀の詩人。彼の名はーーーーーーーーーー
「サーヴァント、キャスター。召喚に応じ参上しました。我が真名はーーーーーーーーーー」
「オルフェウス。ギリシャ神話随一の詩人にして妻エウリュディケを二度失った男、でしょう?」
「これは驚いた……もう僕の真名を見破るとは。」
「分かりやすいもの、その恰好と持ち物。私でなくてもギリシャ神話や星座に触れていれば分かる人は多いと思うわ。」
「そりゃ参ったな、有名なのも考え物だ。」
「ともかく、これからよろしくキャスター。」
「こちらこそよろしく、マスター。願わくば、この出会いが良きものでありますように。」以上です。我ながら話が長い……。
>>918
なお、これでまだ半数も登場人物は出ていないのである()
遅筆にも程があろうに……というかこの話だけで8レス使ってやがるコイツ……>>922
そうだなぁ
「生存のために排除しなきゃいけない敵が増えた」って思うぐらいじゃないですかね…頭領様みたいに慈悲深くないし>>922
この世に絶望しそう
こんなにもニンジャを名乗るものがいるなど…みたいな感じで第■回、運営側名有りキャラ(多分大して出番無い)の設定纏めてみた。
正式なキャラ化は現状考えてないけど、もしあったとしてもジェーンだけになると思う。
シノン・グランカート
露出度の高い服装で、後ろで髪を括ったモデル体型の女性。
ややダウナー気味ながらも、責任感が強い。
致死性の高い猛毒の蝶と、恐怖を与えて無力化させる幻覚性の毒蝶、この二種類の蝶の群れを操る。
聖杯大会では、ユーリと共に魔術系スタッフの指揮を任されている。
ユーリ・ジェノス
フードを被った、黒髪の男。
暗くて地味な雰囲気だが、真面目で相手を邪険に扱わない。
強化や使い魔等の一般的なものを除けば扱う魔術は炎の矢弾を飛ばす一種類のみ。
しかし、その一種類に特化している為に戦闘能力は高く、シノンと共に魔術系スタッフの指揮を任されている。ジェーン・キブル
長い金髪を一本の三つ編みにした少女。
明るく活発で、一般人と同じ感性で物事を考える。
時計塔講師ロナウド・キブルの一人娘だが、父親の意向もあって根源を目指す研究は行っていない。
聖杯大会では、頭部にカメラを仕込んだ金属製ゴーレムにより、戦闘シーン等のスタッフの負傷やカメラの破損といった事が起こる可能性の高い状況での撮影を行う。
ダニエラ・ハクジ
黒髪を纏めたフリーアナウンサーの女性。
大人しくもしっかり者で、自分のスキルアップの為に努力を重ねる姿勢から幅広い活躍をしている。
聖杯大会においてはインタビュアー及び司会代行を担当するが、運営に雇われただけの一般人なので魔術知識は最低限しかない。>>939
(確蟹という顔)>>941
成る程…無慙無愧の男なので夢を終わらせるならばあれしかないでしょうねぇ>>944
カストールもssr判定なのですか、嬉しい。純人間のくせして半神と対等に勝負してるおかしな英雄ですからねー。ライダー
「オレの孫の作品の船が小分けにされてガチャガチャのコイン扱いされている件について釈明があるなら聞こうではないか」
アイエーテス
↓
カルキオペ + プリクーソス
↓
アルゴス(船大工)えーっと、次スレ建てますが、何使うの?新テンプレもう完成してましたっけ?
>>959
そうですね。灯ちゃんには重たい選択になると思います>>964
レージュさん!
手が空きましたら壬生竜胆のキャラデザをお願いしてよろしいでしょうか!
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/壬生竜胆>>966
脳内で人災(人の姿をした災害)って認識だったんで納得?Whats?ってなったんですよね……>>963
ふふ……私のキャラは性格がめんどくさくはあるけども、大体が「一点に核地雷がある」って点さえ踏まえておけば書くときあまり困らないタイプなのよ……
……周りからそう見えてるかはよくわからんですけども>>973
(私はいいと思う)>>973
いいんでない?>>963
セリフよりは描写のが難しいだろうギネヴィアを推す。彼女は純粋に型月の円卓についての解釈度によって思いっきり温度差が出来てしまうという、完全な個人依存のキャラなんですよねー。>>976
お願いします!夏美はメドゥーサよりも長身なんですよ。そしてFカップのグラマラスボディです。>>976
和装女剣士……いいよね……いい……(恍惚)>>942
直接の草分けはバビル2世ですけどね。
ジョジョは超能力に形を与えて漫画として迫力のある構図を生み出したからスゴい。
殺陣営さん、伏神更新ありがとうございます。
聖杯戦争に一般人を巻き込むなんて、なんてひどいやつなんだ!
マッドガッサーには、今回示された存在の不確かさ?含めて、まだまだ不穏な引き出しがたくさんありそうですね。>>982
まあ説得が至難の極みなバーサーカーなのがこのキャラの売りですからね。例え悪の根絶という願いを抱いても自分と同じ「殺戮」という方法で悪を駆逐するのでは自分がやっても変わりないので、自分の成そうとすることとは異なる方法で悪の根絶を果たせる者でないと聖杯を譲るつもりがないから、正直、殺したほうが手っ取り早いですね。
>>981
ありがとうございます!右上がイメージに近いですね、目がもう少し大きいといいですね。今のややつり目よりもアーモンド形というんでしたか?そういう感じです。
まさか神野も描いていただけるとは嬉しい想定外でした。均整の取れた機能性の高い長身、彫りの深い鋭角的な眉目が印象的な男としか考えてなかったのでイラストになるとこうなるわけですか。成る程!イケメンですね。>>981
神野さんだ……めっちゃ参考になる…私は……KAMIだ。
1000ならなんか隠してる設定を言おう
>>990
愛している者は既に喪われてますが、親しい者がまだいる辺り、人類総体を嫌っているわけではいませんがね。
妻が殺される、事件を政治に利用される、この二点のうちどちらがなければ神野も変貌はしなかったのですよ。変貌したから戯言シリーズで例えたら表の世界以外の三界が全滅するような事態にはならなかったのに。>>994
え?(中井和哉だと思ってた)>>994
私のイメージはジョジョのリゾット役だった藤さんでした。正直神野さんの起源「無謬」は「理論・判断などに誤りがないこと」なのでそれが覚醒してる割にはだいぶフレキシブルな印象がありますね。
一般人と比較したらだいぶやばいけど起源覚醒者として見たらそんなにか……?ってなる。次スレのお題はこちら!!
>>1000皆CVって決まってんの?
聖杯大会予選会場#73回目の創世滅亡輪廻
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています