このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・ご新規さん歓迎。不安な方も初心者でもサポートいたします
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に建ててください。グリモワールの魔術書の一部を継承する魔術家。オリンピアの疑似天使を精霊として使役するのを思いついた……使う予定とかはないけど……。
いつの間にか次スレになってた…
たて乙ですレージュさんへ。俺も刹那の神は白系統なイメージでした。ところで刹那デザインのカラー版を見たいなー、と思ったのですが、頼んでもいいでしょうか……?
アリウムさんにフランス特異点について質問したいのですが、カルデアとルイが決闘を行っている舞台の周辺は人払いされているようですがリヨンには依然として市民はいるんですよね?
パソコンをすこれ(画像をwikiに追加(ファイルアップロード?)してる人感(キャラメーカーはよくわからんため除外)
>>10
俺も揉めるの嫌。次は#46から(タイムアップ感)
連投、ごめんね!>>18
了解しました
また深夜に顔出します~wikiの画像ページ確認したんですが、ちょっとボヤけてるかな?ってイラストやダブりイラストとかあったのでやり直したり削除したりした方がいいかも。
wikiへの画像登録って上限あるんですかね?ごめんなさいクロさんちょっと勘違いしてた
オデンさんそんな感じで周りと一切かかわりなく何もなしで消えるなら聖杯で再現できなかったからにした方がいいと思う。
オデンさんの方が面白くなるって言ってたので何らかの伏線あるいは私も含めて周りがある程度好きにできるのかと思ってならそれでって私はしたけどそうでもないとのことなのでそうならオデンさん要らないと思いますよ
オデンさんって原作でもよくわからん事してるけど全部意味はあるっぽいしこんな感じでよくわからんけど来たって扱いにするには重すぎると思います
それこそ事故にあった子供助けるためにあげたの方がまだ納得できますよ>>26
あ“。マジじゃん……。あ”あ“ーー、アレだ!横着(サムネ状態で画像保管)したからだ!やっちまったーーーー。とりあえず上書きはできるようなので(サラッと調べた程度だから微妙ですが)、一旦このスレにイラスト類を投稿して、後日改めて纏めてWikiのファイルアップロードしてもいいでしょうか?
つまりスレがイラスト祭り状態になるんですが………。>>28
いや、散々言ってますがメタ的な調整なんでストーリーも何も……。
面白いもオデンとおでんの掛け合わせくらいですし。
ふーむ。分かりました。ではオデンは止めときましょう。謎のコナン的黒い人にでも盗ませたことにします。オデンのメタ的な調整に関してはリレー上致命的な齟齬が出るわけでもないし、それこそ犯沢さんに奪われる的なのでも全然構わないと私は思います。
リレーを続ける上で影響もないのならその領域は作者の好きなようにしたらいいですし、ソコを他者が介入すると「作者が好きにできる領域」がなくなっちゃうかもなーとも思いますし。
ただ個人的には「あー勿体ないなぁ」って気持ちもあります。
だって鎧を無くした理由付けですよ?
そこって一番キャラの人となりが描写出来る部分じゃないですか?「コイツドジなんだな」とか、「良いところもあるじゃん」って読者に一番伝わるエピソードになり得るワケですよ。
自分なら特に緻密に描写するだろうになぁ、だなんてオデンの話題を見ながら黙って思ってました。
まあ、こういってから言うのもアレですが、リレーなんだし好きなキャラは自分の好きに動かしたら良いと思いますよ。>>36
そうですね。どこぞの“通りすがり”にでも盗ませておきます。
まぁ、補正かけてる魔除けの石が壊れて戦車半壊するけど誤差だよ!誤差!
やべぇ、想像したら愉しくなってきた。とりあえず上書きは無理だったので明日また頑張ろう。サムネ状態でボヤけたりダブったリナルドさんはアリウムさんに削除してもらおうそうしよう。
………アリウムさんが削除権限持ってるんですよね?生存報告
物凄い失礼で、人種差別と取られても仕方ないナゾナゾを出します……大丈夫?
(そういや島っていま手番誰でしたっけ)
(私じゃないですよね?不安になってきた)>>45
いえ、スクルドのはありません。ていうか、線画さえ未だ整えてない……。>>45
わかりました>>52
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/file/
の登録名が
443.jpg~376.jpgのイラスト全部と48.jpgのイラストです。
伝わるかな……?>>51
やりたいことは寺田を本気にさせることです
今まで激情やら何やらとなにかと感情を乗せて剣を振るわせてきましたが、実はこれ寺田的には邪道なんです
自分の感情すら俯瞰し己の中で手綱を取ることで、剣が最高の威力を発揮する。コロするために斬るではなく、ただ斬るだけ。この状態を常に出すことが(私の考えた)寺田の理想なんです
本気を出せばその状態に持っていけますが、本気を出さなければ自分の理想にはなれない。だから寺田は自分自身を未熟と思ってます
それと同時にこれが出来るのは白井だけと思ってます。そして剣を持つものには期待を込めています。自分の理想を体現してくれる相手がいるのではないか?と
その点、国という思いを背負い乗せているルイ14世にはがっかりしており、しかも本気にならなきゃ勝てないため、そのために胡座を書きます
厩戸王子は味方のため取り敢えずは保留しています>>53
ログインしてからリンク踏むと移動できました。アリウムさんは管理者ですから勝手は違うかもしれませんが……。>>44
誰から書き初めてもいい状態だったりします…
・セイバーさんとアーチャーさんが合流して、宝を見つける。アサシンはそれを発見したが傍観することにした。
・キャスターさんは宝を手にいれて、また宝を見つけた。
・バーサーカーさんは宝をファンブルした。壊してしまって、そこで止まったとか?
・ランサーとライダーさんはお話し中。ランサーさんがライダーさんに質問した。
三つ開かれた宝の位置が通知されてることも含めて書いてもいいです。
それぞれが密接に絡み合ってる状態ではないんですよね。次に何をしたいかを考えて、手を打つターンでもいいかと。書くなら・・
・キャスター陣営さん、宝を見つけてどうするか。
・セイバー&エンペラー陣営さん。宝を見つけてどうするか。
・ライダーさん。ランサーさんからの質問に答える。
・バーサーカーさん。宝ファンブルしたけど、どうします?
ってところですかね。こそこそとSGを作ってみたりしてるけどもこれが中々に難しい。SGって自覚してないのも有りですかね?
鎧喪失描写上げましたー。確認お願いします。
>>15
いいですねー、そうなりますか!悩みますがH案でお願いします。ちょっと線を足しただけなのに調和してる感じが出るの面白い。
……H案が連続ヒットしたからって、わたくしがえっちな訳ではありませんわ!
>>58
いいんじゃないですか?SGの初出cccでも、エゴ達は秘密としての自覚は無いことがありましたし。
白野に指摘されてようやくその性質が「知られたくない、隠したいもの」と気づいた感じだった筈です。こう、今まで気に留めてなかったけど、誰かに言われて急に恥ずかしくなった経験、のようなものなんでしょう。
あと、ルイの欲張りお嬢様は欲が深いかも、という疑念はありますが確信には至っていない。起源のことも知らない状態ですので、実質自覚なしSGです。
誰かに暴かれた時がちょっと楽しみ。>>61
H案って万華鏡写輪眼っぽい。
私もSGとか弄ってみようかしら?そういえばこういうのもありますと
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ギャラリー?pcスクルドにSGを付けるとなると:
・ブラザーコンプレックス
・愛憎反転
・夢魂の器
になりますね。裸体で花びら散ってるイラストでも描こうかな?>>81
一応初梅もほぼほぼ時間をかけず深いとこまで見れるんですよねぇ……
ストーリー的に言えば「あまり勝手に心を見るな」というお婆様の教え、メタ的に言えば「範囲内にいるだけで全部情報取るとかリレーではズルくない?」>>79
あ、ホ〇だ。
もやしの中の人にすら『うへぇ…』されてたのはさすがに笑った。>>90
大正解なのだ!>>92
いぇす!あんまり前線出たく無いなぁ……、って言っといて前言撤回状態ってアレだけども、仮面ライダー出すなら前出した改訂版ザッハさんとディートさんバトらせた方が良いと思うの。ストーリー面とか諸々にすり合わせとか必要だけども。
>>92
「愛を下さい……なーんて。あの頃のダヴィという怪物は妥協することを知らなかったのですね」
「ミスミー!パンケーキ焼けたぞー!」
「はーい!今行きまーす!」
(使い魔生活満喫しておるなぁ、此奴……)wikiにSG登録してきました。
伏神探偵のあれはこの第三SGがシャイタンのカードのせいで暴走したという感じですね。最悪ユニバース時空の限りなくディ○ンドっぽい謎の怪盗とか、よく分からん移動特異点みたいな存在にしとけばセーフ……?
>>110
この世界観を管理しているのは貴方なのですから、貴方の判断で如何様にも変わります。
許容するならこの話は通りますし、拒絶するなら改めて代替案を提示してもらうってだけの話です。……え?
モチーフキャラじゃなくて他作品のキャラクターマジで出そうとしてるんです?>>114
あー設定だけ見たらすごく自然なんだなるほど
私の考えですが鎧オミットでそんなに苦労するならもうそのままでも私はいいよ?
さんざん言ったやつが何言ってんだって話ですけども細かく描写したり今後登場させないなら「凄まじき青の戦士」は似てるけど違う人/同じだけど型月世界にチューンされた人ってファンだけが分かる程度の要素で流せるとは思いますけどネ
>>117
貴方が作った鱒の中で、『フェロモン』のSGの時点で大分絞れてくるんですがそれは……。>>115
そんな面白要素あるならやっちゃおうぜ!新デバイスとか間に合う筈!個人ssなんてやりたいことやったもん勝ちだぜ!!被ってるやつをまとめて外してターンエンドです!
>>73
実際一部の好感度天元突破な(或いは本当に嫌いな)相手以外は歯牙にもかけないか(愛のない意味での)おもちゃだし、絡みづらいのは事実では?ジェームズ早期抹殺プランは、言ってしまえば発生した矛盾を見なかった事にして解決するという力技も力技だけど被害を被るのがGM……つまり裏方である自分だけで済むので最良なのでは?というのが本当に辛い
取り敢えず早期抹殺ーするとビル崩落からルーカスくんが生き残る手立てが一つ減るけど大丈夫?>>107
金田「あー……………同情するぜ雇い主さん……………(肩ポン)」>>125
そんな感じでお願いします根は真面目
必死に自分を作ってる
笑顔(本物とは言っていない)が得意
誰じゃろうなぁ。>>133
そこはブレイブダ だろォッ!
(プレバン感)>>137
多分「受」だと何らかのカップリングみたいな字面だからでは>>135
タロス「…………誰なのでしょうね」曖昧な表情>>109
同じ起源同士が戦うのは型月ではよくあること(式とふじのんしか知らないけど)なんか面白そうなので私の印象を三題で表してください。お願いします!
>>147
ローマ帝国万歳
ローマ!
浪漫>>140
(確かに小太郎くんは美少年だ。
彼の存在の「深み」はマリアナ海溝チャレンジャー海淵を優に超える深さであり、当社比的には他の追随を許さない。
さらにそのふわっとかわいい前髪の下に隠れた涼しさを感じさせる紅玉の瞳は最早芸術品ともいえ、それと彼の深く落ち着きすぎて逆に興奮を覚える声を組み合わせることにより大量破壊兵器となりうるだろう。
心優しく他者に敬意を表す人間の鑑のような性格ながらも、この世の無情さに対しては諦めを見せている部分もあるところはとりあえずお菓子をあげたくなる。本当にかわいい。
混沌悪属性ではあるが、彼にギルティな部分があるとすればそれは彼の美しさに他ならない。
しかしここでは出来るだけ私情は出さないので小太郎くんが究極美少年生命体であることと私は一切関係ないのです。
たとえ作ってるキャラクターが悉く忍者か美少年に関係があっても、それは性癖の関係であって小太郎くんが究極美少年生命体であることと私は一切関係ないのです。ただ彼が私の心にくる属性を全て兼ね備えているというだけで、贔屓を見せる気はないのです。)
いいです?取り敢えず他に矛盾を潰せそうな案がないならジェームズ早期抹殺プランGoで考えます。4ぬのが早くなるだけ、うん……
ルーカスくんは何となくラッキーでも何でも使って崩落から生き残ってください(何となくラッキーで……って言うのは相関図被爆時に散々「理由づけが欲しいです」って言ってたから考えなくちゃならんかもだけどネ!>>147
実は
ケモナー
ライオン私も流れに乗らせていただきたい!
私の印象を三つで表してください。お願いします!!>>153
問題ないっす、地味に面倒いって言ったけど調べるの自体は割と楽しいんで>>158
たぶんきのせいです……まぁクロさんが「ならプーサーとの戦闘の方がいい」ってんならソチラで良いけども。
>>167
ワシはいいけど一応ほかの参加者の方々にも確認してからにしてね
結構GM判断のとこ増えてますが決めたことには従いますので断言するとこはしてくださいね>>166
>強い人
確かに強いキャラクターを作る傾向がありますね。
好き嫌い設定はこだわっている点なので伝わっているようで嬉しいです。>>166
Requiem時空の子らは最悪2巻で消滅してしまうが故...出しても使い道がない、今は。
あぁ、待ち遠しい!プランくんの情報やスキルに東京以外のモザイク市の情報に!聖杯トーナメントの仕組みとか!知りたいことがあまりにも多い。>>156
あと私は爆乳『が』好きなのではなく、爆乳『も』好きなのです、おっぱい全てが好きなんです。
大きかろうと小さかろうとおっぱいの柔らかさは変わりません、常に柔らかいまま我々を優しく包み込んでくれるのです。たまに『おっぱいはお尻の代用品』等と嘯く不届き者がいますが、私からしてみれば『おっぱいも尻も別々のよさがあるだろ、馬鹿馬鹿しい!』ってなもんです。
よく『小さなおっぱいには夢がつまっている』と言いますよね?ならば、巨乳は?爆乳は?超乳は?魔乳は?何がつまっているのか。私はこう思うんです……『大きなおっぱいには愛がつまっている』と。
女性の胸には『夢』という土壌があり、それによって産み出された『愛』が小さな命を育んでいくと……おっぱいは、ただ母乳を出す為の器官ではないんです。母乳と一緒に『愛』を与え新たな『夢』を育て、育った『夢』という土壌が母乳と共に『愛』を与えまた新たな『夢』を育てているのだと、私は声を大にして言いたい。
何が言いたいかというと『おっぱいはいいぞ』ということです。>>174
では、それでお願いします。ライダーや戦隊が嫌いという訳では無い、むしろ好物(ニチアサとか見てるし)なのだが、こういう企画で出演させるのは抵抗あるっつーか、型月風リメイクなら良いんですが……。
ディエンドやエグゼイドは向いてなさそうだし……。響鬼とは魔術師のアプローチの一つとしてなくは無いかもですよね。ウィザードはまんま宝石魔術っぽいし。三つの言葉で表現するのも、上げやすい人とそうでない人がいるのかな?
東雲玲亜のSG
ファザコン
乙女脳
奉仕主義
なんだこれは…プロローグ続き
堂々と立つマスターの姿を見て、老爺はつまらなさそうに溜息を吐く。
しかしそれを目敏く気づいたエグモンドは黒縁眼鏡の奥の青い瞳を歪め、キャスターに言葉を投げかけた。
「おやおやキャスター、マスターの顔を見て息を吐くとはどうしたんだい?私の体調が悪く見えたのかい?
ほら何か言いたいことがあるんだろう?言ってごらんよ。ほら」
溜息一つにネチネチと言葉をかける様には、一度何かを見咎めると、とてつもなくねちっこさを発揮する性分が存分に顕われている。
しかも、エグモンドにとって軽い怒りでこれなのだ。本気で怒らせた場合、どこまで陰湿となるのか。
早くもキャスターはこの痩せぎすの男に辟易気味だった。
「あーあー、バインバインの嬢ちゃんならともかく、何故に儂のマスターがこんな痩せっぽちの野郎なんじゃ。しかも美形ならまだしものう、顔つきも辛気臭いうえに、あの髪のブロンドも暗くて敵わん。
あの噛ませ狩人の妹くらい明るい金髪じゃったら、まだマシだというに」
翁のしみったれた愚痴も、穏やかな顔でひとしきり聞いているように見えたが、最後まで聞いた途端にエグモンドは笑顔のままに切り捨てる。
「ははは、安心してほしい、その妹御のような素敵なレディは君を狙って召喚するとかありえないだろうから」
「お主、性根がトゥオネラ色じゃな!!」
爺の怒声が森の中に鳴り響いた。「バプロディカ・バーナト・ロンター。
穏やかな女性で、常に周りに気を配ってカウンセラー役を買って出ていた。目見麗しい彼女の方が良かったのか、仕事を取られたー、と言ってロマンが毎回不貞腐れていたよ。
世界各地を回っていたそうでね……時代が時代なら、彼女は英雄になる逸材かもしれなかった。
予定していたサーヴァントはアーチャー。西洋人らしいけど、中東の血も入ったクォーターだと言っていた。
教会の修道女らしき服装だったが、それしては婀娜やか的だったし、カバラの魔術を扱うようだったから教会と関係ないそうだ。本人も違うと零していたし」
「とていも慈愛的な方でした……しかし、何故かフォウさんはバプロディカさんのいる場所に、必ずと言っていい程近く気配がありませんでした。どうしてでしょう?」
「……まあ、小動物にも好みはあるさ」
Aチーム解説風。では論じよう
まず大きい小さいとはなにか
食べ物の例でいえば大盛と小盛があるがそれは何をもっていっているのだろうか?
それはつまり提供側の判断でしかないのではないか?受け取る側からすれば大盛ではない小盛ではないということもあろう。ならばそれはすべてのことに当てはまるといえるのではないのかね?
君の中では小さいと思っていても私からしたら大きいかもしれないし
つまりそれはただの杞憂なのさ>>203
いえ責めてるんちゃいます。3つだとこれぐらいしか思いつかなかった………(ガクリ)。鯖鱒の投稿が増えたりとかすれば選択肢が増えるゾ。
あとコッチも「疑ってすみません」と言わなきゃいかん事が一つ………。>>201
人狼のマスターという個性が既に美味しいですよね。代名詞的存在をお持ちなのが羨ましいです。
ちなみに私で三語で表すとどうなりますか?Stage投稿してきましたー。話より服装を調べてたりしてたら長くなってた。
この後の流れは一旦リドリーさんにパスしますね。『憎悪の炎』
『死後の安寧』
『姉殺し』
だーれだ?(棒読み)
ちな三つ目はいつか短編書こうと思ってます。あとなんか印象を3つの単語で表現するのが流行ってるようなので、ついでに聞いちゃおう。
私って、どんな印象なんでしょう?私fgoと魔女兵器にログインして寝るおやすみ。
>>222
マジすまみ
激務による圧倒的眠気により意識が眠気にノックアウトして詰めれてません。何度も約束を破ってすいません。
……明日朝イチで。ではおやすみなさいませ>>223
ああいうの便利ですよねー。女の子作る時に、個人的な嗜好とのズレを修正して現実味のあるラインに落としこめるのが個人的には好きです。>>220 雑談スレで手に入れた叡智を...!
美少女、バストカップ数測定スクリプト
http://negifukyu.x.fc2.com/bustcheck/cupchecker.html
女性キャラクター バストサイズ計測スクリプト Ver12.8.9
http://kakuseix.com/tool/bust/bust.html
BMIと標準体重の計算式
http://www.h-nc.com/cat3/post_33.html
理想のプロポーション(身長から理想値を算出)
http://slism.jp/diet-tool/proportion.html
体重暴露スクリプト''(身長と3サイズから体重を算出)
http://sfrenatezze.com/bwh2wgt/
子供の肥満-高精度計算サイト
http://keisan.casio.jp/exec/system/1161228729
日本工業規格 JIS4006 カップサイズ規格表
http://kikakurui.com/l/L4006-1998-01.html
TVアニメ「ヴァルキリードライヴ マーメイド」公式サイト
キャラクターページに『乳重』の項目、カップ数の他にアンダーとトップの数字も有り。イラストもあるので体型の参考にも
http://valkyriedrive.jp/anime/>>220
バスト計測スクリプトで検索かければ、数字を打ち込んでカップ数を出せるサイトがありますので、それを利用すると良いかと。>>191
「だいたいのう、ジジイの姿からしみったれた中年というのがな!こう、絵面的につまらんわ!」
なおも言い募るキャスターのまくし立てにも、エグモンドは肩を竦めて受け流すだけだ。
もっとも、難癖に等しいキャスターの文句にも一応は付き合うあたり、魔術師としては穏やかな気質の持ち主ではあるのかもしれない。
「ジジイはお互い様だと思うが、なるべく手の内は隠して参戦したかったから、いっそのことマイストン氏の姿に化けて、存在自体を偽らせてもらったのさ。絵面の華のなさは勘弁してほしいね」
「ふん、ではそのマイストンとやらはどうした?」
目を光らせ、キャスターが問うた。
暗に お主が始末したのか?という詰問を含んでいる。
問われたマスターに、感情の揺らぎは感じられなかった。
エグモンドはデバイスと反対側の掌を開き、十個ほどの植物の種子を見せつける。
「マイストン氏に令呪が浮かんだはいいものの、本人はこの聖杯戦争とは別口でやりたいことを見つけたらしくてね、私が令呪と彼の礼装の種の幾つかを譲渡してもらっただけだ。
元々マイストン氏は、派閥や学部の思惑になど興味がない人だから、こうしてあっさりと私が代わりに立てた訳なのさ。もっともマイストン氏は今頃時計塔から雲隠れしているだろうから、入れ替わりを知るのは私と彼の当人同士だけかもしれないけれどね」
エグモンドは現在に至るまでの偶然を楽しむかのように、掌の種子を弄んだ。ジジイと中年の華のない会話ですまない……
噛ませの狩人とかいうのは原典ネタです、はい
はて、ドロテーアさんの考えているエグモンドになれているか>>215
私はお母さんだった……?(ぐるぐる目)>>216
>>219
>>224
異議あり!ちょっと待ってください「娼年」だの「娼夫」だの「男娼」だの寄ってたかって何ですか!
他にもまだ、
「完璧な淑女を演じつつ兄に凄まじく依存し、異性が近寄ると殺意を抱く妹&そんな妹の扱いに困っている……ように見えて酷薄な魔術師……かと思いきや起源の影響で全てどうでも良く思っている兄(外見は妹より若い)の二人組マスター」
とか
「厭味ったらしいエリート魔術師にしか見えないが、実は初恋の女性(一般人)と良い所までいき、しかし魔術師として大成するために泣く泣く交流を断ち、暫くして再開したら惨い死に方をしていたので、彼女を救うべく聖杯戦争に参加したマスター」
とかいるんですよ!!>>237
見事な正論過ぎてぐうの音も出ないで御座る……
絵についてはまだまだというかどこもかしこも至らない箇所ばかりです、ハイ。自分を3単語で表現……
ヒーロー映画
B級映画
アメリカン・ポップ・カルチャー
くらいしか浮かばないですね……クフフ、キャスター枠は貰いました(もう少しでAチーム解説風完成するのですが誰かいますか?)
>>241
「ミリアルカ・アーデルハイト
マリスビリー前所長が連れて来たスカウト枠でドイツの名家のお嬢様だ。
見た目通りの高飛車な性格かと思いきやそうでもなく従者二人にはとてもよく慕われていてね。レイシフトの際にも同行させろと言われて随分困らされたものだよ。
予定していたサーヴァントはキャスター。なんでも彼女の魔術回路は特殊らしく多くの魔力を供給するのが苦手で自力で魔力を生成出来るキャスターが望ましいらしい。
そうそう、困らされたことと言えばもう一つ。彼女は健康診断を受けることを頑なに拒否していてロマニを困らせていたね」
「とても不思議な方でした。フォウさんはミリアルカさんの前には比較的姿を現すのですがその度に走り寄ってきて撫で回していました。今思えば彼女は小動物が好きだったのかもしれませんね」
「そんな訳だから案外立香君とも仲良くなれるかもだ」>>251
ですねー。ふうむ、少し考えをネリネりしないと…。「基本1」
自分がどう動くかで魔術の方向性を決める。「相手の熱や欲、心を受け止める」のか「相手の熱や欲、心を侵す」のか。
「基本2」
その結果どう行動するかの話。例えば他者に怒りや憎しみを暴力や性の形でぶつけられてもいいし、自分が相手の望む暴力や性の形で干渉してもいい。
「基本3」
相手を受け止める、もしくは相手の内部(心身どちらでも良い)を侵した時に、発動出来る。この魔術の基本理念を満たしたことで他者に強烈な支配の誓約(ギアス)と強烈な快楽を与えることが出来る。
普通の人間であれば、魔術的な支配にも強烈で魅力的すぎる快楽にも……そして他人に自分の欲を満たされた悦びに逆らえずにミロクという人間に従ってしまう。
「基本4」
支配した人間に使用可能。魔術の最大行使で対象者に最大の快楽を与え、肉体と魂の繋がり(精神)を崩壊させる。魂は快楽にも包まれたまま星幽界へと上り、肉体は安らかに塵となり、ミロクの胎へと還る。
解脱とも、堕落ともいうべき魔術。
「応用1」
魔術理論の応用で人の心(その人がどうしたいか、どうされたいか)がうっすらとでも解るようになり、それを基としたアプローチに基本3の補正がつく。
「応用2」
自身を女とした行為に及ぶか、相手の内面に何かしらの形で深く関わった時に使用可能。
自身の中に受け入れて、自分と受け入れられた相手を「胎内・胎児」に見立てて「どういう力を与えるか、どういうことになるか」を決めて与え、「胎児(新しい自分)」を作ることが出来る。
注意点として与える能力は快楽で自分の中に還った人達の能力であるということ。
自身を男とした行為や相手の内面に深く関われば自分と相手を「神の力を注ぐもの・神の力をうけるもの」に見立てて自分の中に還ったものの能力を与え、同じようにすることも可能。簡単な形でやってみました。レージュさんに「こういう能力が欲しい!」とかご意見があれば言って下さい。また夜に見に来ます
「山星不湯花
日本の山星一族を統べる現当主であり、とても優秀な魔術の腕を持っていたよ。
無口で無愛想な子かと思えば、周りに精一杯の気配りが出来る女の子でね。度々Aグループの中を取り持っていた。
予定していたサーヴァントはアーチャー。本人曰く、「自分の戦闘スタイルと合ってるから」だそうだ。
……ただ、そうだね。彼女は自分の肌を極力見せようとしてなかった気がする」
「あの時の私にも、結構声をかけてもらっていて。何度かランチにも誘われました。……そういえば、フォウさんを見たときにいつも何とも言えない顔をしていたような。いえ、フォウさんへの接し方も優しく、フォウさんも比較的姿は見せていたのですが」
いぇー!でもアーチャーじゃなくてバーサーカーが来るんじゃぁ!うーん。どんな異聞帯でどういう暮らしがあって何故剪定されたのかとかが決まったのに問題の『その異聞帯に分岐した切っ掛け』が思い付かない。正確には誰がそれをしたのかが思い付かない。
“人類という種がどんな生物とでも交配出来るよう遺伝子を作り替えた”というものなんですけどね…。>>250
(大丈夫大丈夫、スカタクは来ませんよ)(なお、スカタクではなくネフィリム勢が総進撃してくる模様)日本異聞帯担当いってもいいっすか?
え、エルシュタイン使ってキリ様のようなムーブしてもいいって言いました?(実際、異聞帯の案がないわけではない。)
>>275
ちょっと髪型と目線、あと剣と鞘を追加したやつです。ふふふふふふふははははは!!終わったぞ!恐らくだが聖杯大会予選スレに投稿されたイラストを全てWikiに移せた!!
不足が無いかWikiにログインして確認してくださいねー。
しかし色々あったなぁ………。アルバムを見返したような感覚。スレとしてが#37まで遡りました。それ以前に投稿したのあるよ!ってなったら言ってくれるか再び投稿してもらえればな、と思います。今回はちゃんとおっきいバージョンだし。
>>282
大丈夫だと思います。
あっ、私しばらくwikiの編集キツいので各キャラのページに対応したイラスト張ってくれるとありがたいです。
ところでイラストって余白部分(名前の横とか)に張ったりできないんですかね?>>281
出生率が著しく下がるというのはそうですね。実は異聞帯の王をツクヨミ(MATAKA)にしようとしててそこから『ツクヨミがムーンセルに人類をデータ化して移住させ自らの権能で存続させ続けた世界(フロンティア)』と『他の神がそれを打破したのを観測し続けた世界(異聞帯)』に分岐させようと思っててですね。
>>283
大まかな流れは把握しました。ですが少し口調等に違和感が。
まず家族のことですが兄姉のことは兄と姉と呼びます。そして姉のことははぐらかします。
あと菫ちゃんは死霊魔術師は憎いですが殺してその遺体をどうこうしようとはしませんね。殺したらそこで終わりです。
それとアヴェンジャーもこの場合だと「気を付けろ。その者はまだ生きている」みたいな感じになります。
ざっと違和感があった場所はこんな感じです。>>288
流れはこれで大丈夫です。あそこまであからさまに煽られたらそりゃ撃っちゃいますよね。
そうそう、ラプターは真起源弾用(切嗣でいうコンテンダー)なのでこの場面ではラプターより他の普段使い用の、それこそ坂上さんも使ってたデザートイーグルとかがいいかもです。ラプターは猛禽類の意味なので普段使いの方もイーグル(猛禽類)で合わせるのも…よし、それでいこう!>>284
肝冷え冷えでした
後ドロテーア迎えてから宴会ですね>>293
えっ!?猿叫を上げながらチェストするミアちゃん!?(ぐるぐる目)>>295
か、感性変わるほどの出会いには至っていないだけで、ひょっとしたら変わるかもしれない。イケオジと言えばハンニバルとか作ってみようかな、と考えたけど戦術思いつかないしなぁ、とかうだうだしてたら公式に先越されたっけ。
(そういや大戦の話音沙汰ないな・・・)
>>298
ハンニバルがダメならスキピオはいかがでしょう?
イケオジな軍師の英霊だと隻眼の将軍ヤン・ジシュカ、山本道鬼斎とかを構想したことあがありました。ただ戦略云々ならスブタイやエドワードでもやれるんでお蔵入りになりましね。(書いといてなんだが、あれでハーメルンの口調やら性格やら伝わってるだろうか?自分の中ではかなりのハズレ鯖に設定してるから、そこを前提に書いたつもりだけど認識ズレとかありそう。)
まあ、そんなわけで本選の方に上げたうちのStageの話でドロテーア含めてキャラ伝わったか不安になるのじゃ。これで伝わってなかったら、性格面とかは修正しないといけなくなりそう……。>>302
一応残すだけ残しておきます
色々キリついたらやりたいやっと、第■回時空で銀河が使用予定のアーマーの設定が組上がったゾ……(放心)
第■回ですが、今のメンバーでゆっくり始めて、スティーブさんがマスター完成させ次第イレギュラー枠でアーチャー陣営投入というのはどうでしょうか?
>>310
ロビン・フッド
身長・体重:168cm・50kg
スリーサイズ:B83/W57/H82
ゆき
身長・体重:160cm・50kg
スリーサイズ:B88/W60/H89
ロリ巨乳のサーヴァントがうちにはいないですね。というかゆきが意外と大きかった。身長の設定を忘れてました。銀河のページに、アーマーとモジュールの情報を追加してきました。
ちかれたゾ……。スリーサイズ……スルトちゃんは人間サイズになった巨神アルテラと全く同じ体型、シンモラはザビ子と大体同じだけど、どちらもスリーサイズが解らないのナ。
>>310
へっへっへ、旦那ァ。(年齢が)ロリで巨乳なキャラならウチにいっぱいいますぜェ……。>>313
うちの夏美をまともな女性枠に突っ込んでみようと考えましたが汎人類史を裏切れずクリプターになれないだろうと思い断念。>>313
うちもぐっさんシチュにオフェリアちゃんシチュのまぜまぜ
「マシュ、あなたは本当に強くなった。きっと心の在り方だけじゃないんだね。藤丸さん、貴方もだよ。生きる為に、諦めない心。
───その力で、私を殺そうとしている。私と私の愛する人を、殺そうとしている。
だから、殺.す。死にたくないから、先に殺.す。
恨んでもいいよ。私も貴方を恨む。だってこれは、そういう生存競争だから」
突如、雷撃がカルデアの面々を包む。
「──マシュ!藤丸君!私の作った防御術式の中に離れるんだ!山星不湯花の体から異常なまでの魔力が漏れ出ている!───これは」
人の身をとうに超えた魔力量、そして現代の魔術では到底成し得ない大魔術。これは──
こんな感じで異聞帯をさくさく作っとります>>270
>>271
遅ればせながら、でけた
「オーブ・フランベルジュ。
時計塔所属の封印指定執行者。火炎魔術の使い手で、派手というかやたら目立つ服装の人間だったよ。
性格は……うん、まあそれなりの人間だったよ。どんな時も穏やかな物腰で、格上格下問わず丁寧語で接するタイプ。人格者といえば、一応そう呼んでいいのかもしれない。
ただまあ何というか、ちょっと変わった嗜好の持ち主でね。空いてる時間に年代物のマッチやライターを取り出しては、火をつけてうっとりと見つめてたんだ。
予定していたサーヴァントはセイバー。本当はギリシャ神話に会いたい存在がいたと語っていたが……残念ながら、自分の技量では到底不可能だと嘆いていたよ。その代わり北欧神話のデータを漁ってたけどね」
「私も何度か会話した事があります。こちらの質問にいつも丁寧に答えてくれて、とても穏やかな人でした。ただ、火が苦手なのかフォウさんは避けてるような感じでしたね」
あれこれ悩みましたが、一番魔術サイド寄りという事でオーブにしました
IFバージョンの黒野や千早でいこうかと悩んだのはヒ・ミ・ツ>>322
ただ、円卓陣みたく全身フルプレートではなく、十二勇士のような部分鎧な感じになります。クリプター紹介文的なサムシング?
いいっすね……書きたいっすね。>>336
ORT「お?出番?」「天の女王のお出ましだ……」
(アニマっぽいBGM)
「まあ皆様方、御息災で何よりです……。
漂白され、他異聞帯を切除し、見事漂白化された世界を元に戻しているようで」
「バプロディカさん……」
「あらマシュ。感情が色鮮やかになったというのは本当でしたのね。
当時の無機質だった貴女が、こんなにも女として成長した事実に、わたくし嬉しく思いますよ」
──ダヴィンチちゃんや、マシュが言った通り、優しそうな人だ。
「……ふん、くだらん厚化粧は止せ。貴様が異聞帯の実権を握り、裏から王を操っている事など検討済みだ。
────天の女王。貴様は神の座につき、何を企んでいる?」>>270
>>271
遅れながら作りました。
「浅井螢(あさい けい)
日本出身の魔術師だ。ルーン以外に何か独自性の強い魔術を扱っていたようだが、時計塔にも彼に関してはあまり情報は残っていなかったよ。教会とも縁があるようで幅広い人脈を持っているようだった。
性格は穏やかで、笑みを浮かべていることが多かったな。Aチームや職員のみんなともよく談笑してたよ。だけどかなり彼はストイックだった。時間があれば魔術の鍛練だけでなく身体を鍛えるためにトレーニングにも余念がなかった。もしかしたら彼の趣味だった読書も一種の精神修養だったのかもしれないね。
予定していたクラスはセイバー。召喚したい英霊は決まっていたようだよ。」
「私も浅井さんとはよくお話していました。フォウさんもたまに浅井さんを遠巻きに見ていましたね。私は何度か本を貸していただきました。……貸していただけた本をようやくお返しできそうで嬉しいです」
うちの中でも一番魔術師らしい性能だった人を選びました。>>330
>>331
ご好評で何より
ついでにクリプター時の描写的な何かも追加
「――素晴らしい。嗚呼、これ程とは」
「血湧き肉踊るとはまさにこの事。感謝しますよカルデアの諸君。僕は今、かつてない程満たされつつあります」
「御礼といっては何ですが、こちらの宝具を開帳しましょう。――セイバー」
「よろしいのですかマスター。王からは宝具の解禁はなるべく控えよとの命令ですが」
「なるべく、と言われてはいますが禁止されてはいません。それにここで手を抜く方が後々の禍根になる」
「何より――僕は、君の炎を見てみたい」
「……命令受諾。炉心展開、魔力充填。宝具発動まであと636秒」
「第二宝具、発動。『九界閉ざす火焔幻想(ロプトル・レーヴァテイン)』」
という訳でセイバー・レーヴァテインでした
まああくまで(仮)なので、今後変わるかもです>>336
日本の特異点or異聞帯は片手の指じゃ足りないくらいあってもいいと思う(よくない>>341
天津神、もしくは国津神の神性が混ざったサーヴァントでない生きている人物が多く存在する異聞帯で御座いまする。
安徳天皇(生きてる)に八岐大蛇
みたいな。神性持ち日本サーヴァントやその神と関係ある日本サーヴァントならこれ組み込めそうなんで他にいませんか?あ、純神霊はノーサンキュー日本の異聞帯ならば国譲りが行われなかった世界、ヤツカハギが席巻した世界など神話よりのネタなら想像できますね。
エルシュタインが出来たよー。
「エルシュタイン・ラジアナ・カヴァセルリ。
日本の退魔組織『覇邪ノ影煌』イギリス支部の局長を務めていた男だ。
魔術師としての家系の歴史も800年以上と、非常に長いんだ。戦闘や魔術に関しては言うまでもなく常に首位を撮り続けていた。
性格もカルデアの人間なら知らない奴はいないってくらいの善性の持ち主でね。自分の才能を歯牙にかけるどころか、むしろ自分の才能を使って他の人間を育成してたよ。
予定していたサーヴァントはランサー。なんでも『一番力のある人間が先陣を切るべき』だとかで、速いサーヴァントが召喚されやすいランサーを強く希望していたね。あとは故郷であるイギリスに対して何か思うところがあったようだ。」
「私も魔術や戦闘に限らず、様々な事を教えていただきました。私が居残りの時も出来るようになるまで付き合ってくださって……。フォウさんも落ち着くのか、エルシュタインさんとよく一緒にいました。」>>352
あんまし気にせず書いてもいいと思いますぜ>>349
(チェイテは参考になんねーよとツッコミ待ちだったがマジレスを返されて申し訳ない顔)
ばらけるとしたらどの範囲までが担当になるのか細かく決めないとですね>>347
そういえばそうだった。しかし、螢の紹介を書いてたらこいつ何か隠してるなっていう胡散臭さが漂うな……デイビット枠かな?>>356
良し来たぁ!
特急で書き上げます!>>358
うちは決まってますよー。サーヴァントはフォーリナー獏で異聞帯の王はムーンキャンサーツクヨミです。
なお実質的な支配者はその異聞帯に住む獣人の王。終盤までツクヨミ降りてこないからね、仕方ないね。
zh9n-w2[>>359
一応メアリーならフォウ君はいない感じの文いけますよ?ただ個人的に「これもう異聞帯じゃなくて並行世界だな!」って思ったので湧かないだけで。
あとオフェリアちゃんが偶にフォウ君を見かけるのならうちの子も見かけるぐらいならいけるかなーって。Aチーム紹介で全然知らん奴をぶっ込んで見る
「堂後寺 武人(どうこじ たけひと)
日本の老舗傭兵集団『12人の侍』の一人
なんでも開祖は平安時代の武士らしい、日本でもかなりの歴史を持つ家系だね
世にも珍しい先祖返りをする果たしていてね。彼だけ纏う神秘……………テクスチャが違うんだね。戦闘になればそこらの魔術師じゃまず相手にならないレベルの強ささ!
……………ただ性格がね。正直言ってかなり"ヤバイ"。というかここに来る前は死刑囚だったんだよ。ダム切って逮捕されたら今まで犯してきた犯罪が出るわ出るわで、裁判も大変だったらしい。しかも絞首刑受けたのに死ななかったからいろんな刑務所たらい回しにされたらしいぜ?その間傭兵業もしていたらしいんだけど、うちの所長に目をつけられて雇ってもらったのさ
希望するサーヴァントはキャスター。鍛冶屋召喚して武器作ってもらいたかったらしいよ」
「私も実は一度しか会ったことないんですけど、正直ゾワゾワってしました。なんというか末恐ろしいというのか」ここにいる人の人数を考えればクリプターズが七人に収まるはずがない(訳:私も作りたい)
>>358
サーヴァント
土着神の頂点
異聞帯の王
天照インストールヒミコ>>343
チェイテいいよね……
僕もイメージ3語とかクリプター風紹介とかやりたいですね……>>359
うちは善人か問題児の二極化していて問題児はクリプターに向いてないんですよ。一番善人な夏美はクリプターになるくらいなら死ぬんで、螢ならワンチャンあるかなと。
異聞帯の王で夜刀神とかイメージしてみる。あるいは分裂しなかったフランツ王国、そこを治める完全にメカになったカール大帝とか。>>359
俺もやろうかな、と思ったけどAチームに入るほどのマスターいなくて無理であった。>>356
出来ましたぁ!
「アレクシス・シュヴェーゲリン。
ドイツに拠を構える家系の長男だよ。現在は時計塔に在籍しているようだね。
魔術師としての歴史は200年弱。新参であり彼自身も平凡の域を出ない。レイシフト適性の高さでAチームに入り込んだようなものだ。
とはいえ、魔術の研鑽に対する姿勢は目を見張るものがある。カルデアに来てからもあまり他人とのコミュニケーションを取らず自室に籠って鍛連をしていたよ。それが無駄なものだとしてもね。最も……。まぁ、別にこれは構わないかな。天才からの見方だしね」
「時折、空を見ながら何かに悩んでいるように立ち止まっていたことを見たことがあります。それに何度か顔を合わせたことがあったのですが、その度に避けられてしまって……。今から考えれば私はアレクシスさんに嫌われていたのでしょうね」>>359
アレクシス君はフォウくん近づいてませんよ!ゲルトラウデも近づかないかも。>>369
入れ忘れ。
「召喚を希望したクラスはバーサーカー。低い基礎パラメータを少しでも増強するためだそうだ。そしてサーヴァントに自由意志はいらないとも。典型的な魔術師である彼らしい意見だが」短いですがトーナメントのほう投下しました。バトンタッチです。
>>359
うちのマスターでダヴィンチちゃんが言葉を詰まらせるようなのヴァニティしかいないし……。>>373
女子会に参加してるということは女性では?(くもりなきまなこ)>>373
ペペさんは女性ダルルォ!?(ぐるぐる目)>>380
エルシュタインかな?別にクリプターは七人じゃなくても八神衆、九偉人、十刃、イナズマイレブン、十二勇士とあるじゃないか。
>>382
バプロディカがペペ枠なわけですか。キレたらヤバそうなのは共通項ではありますね。さて、バシレイア異聞帯ですが、エネミーはエンジェル階級の天使です。やや機械仕掛けっぽい見た目の天使がエネミーとなります。
(さっき異聞帯日本被りの話しとったみたいですけど、異聞帯の場所日本においてる人結構多かったはずですよ)
(私以前に亜種日本異聞帯出した時に、思い出せる限りであと2、3人はいたし)
(そういう時はもう面倒だし1案以外パラレルワールドにしちゃえばいいんですよねたぶん)
(私他の人押しのけるの嫌いなんで今回出すのはやめときますけど)>>397
私、シャドゲ、大好き♡>>397
ソニックXもやってたから、その欲求が更に高まったんよ。そして当時の私はカオスエメラルドを見て、赤やらその他の色で「エメラルド……?」となったのは懐かしい記憶。
異聞帯、クリプターネタは定期的にやりたくしまして……。>>404
それは最早要求やん……。>>408
では、そのように……(ソワカァ)
とりあえず。
プライマル…普通に受けたり避けたり殴ったり。
アニマ…野性的に回避重点。
ニングラ…影に潜んだりクナイ投擲したりとニンジャアクション重点。
カラバス…とにかく前に出て殴り合う。
インヴェ…ワイヤーアクション重点、たまにドレイン。
ギガマス…プロレス技多用。
ガンサ…カード使ったり射撃したり、たまにビット。
と、アクションの指標はこんな感じですかね。>>416
おはんの名は。(君の名は。並感)>>416
ジョン・スミス(名無し)>>416
あなた様は何にでもなれる逸材で天より授かった才と災と犀で世を滑る神とならんお方です。>>363
作っちゃえば良いのでは?(煽り)
ちなみにオーブの場合、異聞帯は日本ではなく北欧になります
実態はこんな感じ
・北欧異聞帯(オーブ)
ラグナロクを境に分岐した異聞帯
本来はスルトにより北欧神代が壊滅し人類史に移行する予定だったのだが、『あるモノ』の封印がいち早く解かれてしまった事で前倒しに開戦。結果、人間・神々・巨人族はじめ大半の生命が地球規模で壊滅し、僅かに生き残った人類と神がかろうじて生存圏を確立している
異聞帯の王はスルトちゃん。シンモラと共にかろうじてラグナロクを生き延び、北欧の片隅を拠点にひっそりと統治している。
異聞帯の中央には巨大な火口が形成されており、その中央には変わり果てた『あるモノ』が今なお眠り続けている。例えるならバーニングゴ○ラ状態
カルデアの来訪と時を同じくし、永く眠りについていた『それ』は胎動する。全ては中途で終わった週末戦争を遂行する為にカフカス「こんな奴らの為に!これ以上誰かの涙は見たくない!みんなに笑顔でいてほしいんです!だから見ててください、俺の………変身!」
これ海堂さんとか木場さんとか長田さんとか誰になるんだろう。
クレイン(白鳥)はなんとなくなんとなくだけれど。>>416
名前不明なので評価できひん……。でも多分貴方アリウムさん。あってるかな……?まさか鯖や鱒が仮面ライダー化現象を起こすだなんて……剪定しなきゃ(使命感)
鍾太郎「……悪ィな、ヒーローは……俺だ……!」
>>415
では私も白状します。実は私の中ではフィアナ×デクスターの近親相〇モノという案があります(書けません)>>433
うわははははは!これで綺麗さっぱり剪定じゃあ!(ぐるぐる目)オズ「さあ、ショータイムだ♪」
ミラーカ「悪魔と相乗りする勇気、ありまして?」
ルイ「分かってますわ……貴女がやれと言うなら、貴女が本当にやりたいことですのよね」
「セイバー、行きますわよ……変身!」
ヘルヴォル「タカ!クジャク!コンドル!」
みたいなね。ダメだぁ……。タブレットだとコピペが難しい……。明日にすりゅ………。すまねぇ……。
>>427
それでは私は西欧をいただきます。
永世フランツ王国
カール大帝が死去せず、王国も分裂しなかった世界。天を衝く摩天楼のもと、張り巡らされた幹線道路。そこは人種を問わず老若男女が闊歩する。一分の乱れもないシステムにより構成され、その世界に存在するあらゆるものが計算され統合されている。塩のように殺菌消毒されたような檻のような世界。そこに住む人々は皆笑顔。裏表のない笑顔で苦しむものなど誰もいない。
実はその世界の王を除き、国民の脳に制御チップが埋め込まれている。その世界を統べる王を除いて、この世界にヒトはいない。いるのはただ、その人の形をした家畜の群れである。牢獄ではなく家畜小屋である。
その異聞帯の王はカール大帝。
とある遺跡から発掘された遺物をもとにもたらされた技術を用いて、人の枠を越えた聖騎士帝である。
人道的な見地から言えば決して許されることではなかろうが、余が平和をもたらしてやろう、おまえ達を救ってやろう。おまえ達は考えなくてよい笑っていればいい。何も感じず、考えず、ただ日々の惰眠を貪るがいい。従順でありさえすればいい、さすれば幸福という幻想に酔う権利を与えてやる。
始皇帝や秦の双生児みたいな異聞帯で申し訳ない。>>446
というか、この異聞帯仕様、二人の関係が身体の大きさに差が無ければ爛れてそうな位退廃的になりそう。
カルデア仕様だとデートの時は常に二人で新しいものを探してたり、一線越えてる事をほのめかしつつも二人だけの世界には入らなかったりするから、プレイヤーのショックは大きいかも。>>450
それか最近流行りの悪役令嬢に転生してしまった普通の女の子。使用人に流浪の絡繰少女がいるけど原作では男だったはずのポジションが女に変わってるせいで信用出来ないんだ。
>>455
カルデアと協力して異聞帯の王を倒すとはますますカドックみが高い。
ミリアルカの異聞帯の一幕
「そう…とうとうここまで来てしまったのね」
「あはは、そんなおぞましい物を見るような顔をしないでほしいな。汎人類史でもやってることだよね?交配実験」
「停滞していた歴史を再び動かして、他の異聞帯[ロストベルト]とも戦える“兵力”を整えた。今更止まるわけにはいかないのよ」
「僕もマスターが駆け抜けた先に何があるのか見届けたいからね。悪いけど、消えてもらうよ」
「夢幻侵食。僕は、その理を、侵すーー『我が狂気に染まれ泡沫の夢[■■■■■■■■■■■■]』」>>449
その異聞帯設定凄く好みです。みんな心のブレーキが壊れてる地獄的なパラダイスの世界は楽しいですよね。住むのは御免ですが。>>464
私は一貫して中東。シュメール、アッカド、アッシリアのバビロニアですわ。>>464
アジア、ユーラシア大陸、オセアニア、アフリカ、日本ががら空きだ!?>>474
太陽の国と呼ばれるエジプト、永遠の時代を暗黒によって鎖されていた……。>>473
ツタンカーメンが長命だった世界。闇の力を取り込んで邪神化した異聞帯。王の自己愛と他者への無関心により、生きる者が死に絶え民草は闇の力でアンデッドになった世界。>>488
あぁ、返信漏れすみません……!!
文章打ち込むのおっそいなぁ、自分>>490
……実は、仕様です……わざと文字化けさせてます。>>489
こちらがメロディアのページです。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%8D%E3%83%89
メロディアはですね……褐色肌に銀髪ロングでぇ……穏やかな表情で……おっぱいおっきいんですよぉ……(ガンギマリアイ)>>489
イブ・ベルウッドをよろしくお願いします。
見た目は長い赤毛につり目に全体的にヤンキーって感じです(語彙皆無)
服装は画像みたいな感じでお願いします。
リンクはこちらです。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89>>494
(握手)
(実は、プロトノアさんに『これ良いんじゃね?』な要素他色々を選んで詰め込んだら誕生したキャラだったりするのです……)(似非忍者以外の女性キャラみんなかっこいいよりにキャラメイクしてるけどかっこいい女性はかっこいいからいいよねという顔)
>>489
ユージーンのページです
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%89
令呪のイメージ的にはやっぱり『眼』は外せませんね。細かいところはレージュさんにお任せします。ユージーンの設定を見て感じたイメージで描いてみてください。>>499
やべぇ!URL消し忘れてた!>>505
大丈夫です。というよりお昼までなら何時でもよくてよ。>>505
大丈夫です!いつでも待てます!>>509
誤字った。戦闘スタイルだ。神機滅光禍島 禍津日ノ本
戦後、突如地球に起きた大災害により、滅びの危機を迎えた人類の内、日本だけが特別な方法でテクスチャを剥がし、神代回帰を果たした世界。
そこに現れた日本の英雄に日本の神格が混ざった者達が大部分の人々を統べ、一部の人々は神代になったことで現れた妖怪達に統べられ、その両方が娯楽として生かされながら消費される世界。
実は遥か昔に宇宙の彼方から「事象の観測と記録、そして再現」を行う機械が埋め込まれており、「並行世界」の一種として存続していたがその機械の影響で蘇った神の英雄達が人々の可能性を奪い去った影響で剪定事象となった。
不湯花のサーヴァントである「土着神の頂点」は妖にも、神にも類せぬ存在であり、異聞帯において両者に排他された存在。彼はそこで、自分に寄り添った不湯花に恋をし、不湯花もまた、全てを失い死に怯えた自分に寄り添ってくれた彼に恋をした。
こんな感じ……ですかね?……ちなみになのですが、自分の中の「ヤンキー」像って『京四郎』や『BOY』、『特攻天女』に『今日から俺は!!』という漫画のイメージしかないんですけど、それで大丈夫ですかね?
>>516
良かった……ご依頼とずれていなくて良かった……
因みにこの中でこの髪型が良いとかありますか?
もしあるのならば、その髪型の複数パターンをお昼に投稿しようかと思います。狂えるオルランドゥ読んでるけど……マラジジがあっさりとアンジェリカにリナルド引き渡そうとした場面に笑った。
夜が明けますが……おやすみなさい
ロシア異聞帯が作られるきっかけに天体衝突があったくらいだから、地軸が90度転倒するポールアウトをきっかけに使えないだろうか?
>>521
ウートガルザ・ロキ「……愚かな、浅はかな、間抜けな。
破壊しか齎さぬ貴様が、次代の希望に後を託すと?そのような夢物語に思考が行くとは呆れ果てて言葉も無い。
何故、並行世界の他者を信用する?是弱なまでの精神、情弱なまでの心、理解の及ばぬ事柄に手を出し自滅を辿る人間をどうして信用する?
まったくもって不愉快だ、魂の先々まで鳥肌が立つ。
やはり、貴様はこの世には相応しくない。余が導き、余が与え、余が星の行く先を見定めようぞ。
この身は幻。宇宙さえも欺く幻の前に、貴様等は抗い、真(まこと)に目覚める智と心があろうか?
さあ、外来より来たりし小さき者よ、御前にて映る巨いなる神こそが、真なる王と知れ……!」厚かましくてすまないが、中国南部と東南アジアの異聞帯を思いついたが……
書き込んでもいいかな?
(尚、クリプターと異聞帯の名称は決まっていない……)>>527
ならしゃーない
ちなみに12人の侍は名前だけ私の作製者ページに載ってます
つかいたいひとは是非連絡を!異聞帯
堂後寺とアメリカ大陸をお忘れ無きを!>>528
了解です。ルイとユージーンのやり取りが終わったら、うちの手番になりますかね。こっちはこっちで書くこと多いから大変だ……。
あ、それとルキウスさん。私の手番が来たら、恐らく海音が樹と接触する可能性があるのでよろしくお願いします。エルシュタインの異聞帯は現状だとイギリスもといブリテンになりそうなんですよねえ。頭の中ではモードレッドがアーサー王を打ち倒して王として君臨した世界というのを想定していたり。
ランサーは多分突拍子もないのを出すことになりそう。もしキリ様ポジになるなら、ランサー以外にも何騎か出すことになるかも。(出してないけどアサシンのランスロットとかいるし)>>531
カルデアが来るまで破壊しなかった理由とパワーバランスを取る意味でも異聞帯カール大帝をとても強く調整する必要がありますね。あまりにもぬるいまま終えると後々の異聞帯を甘く見て痛い目を合いそうです。>>529
んぉーん?クロナの令呪カッコよすぎない?良い……(歓喜)>>529
安定のクオリティ…!>>540
女王モルガン爆誕>>529
乙です、リルガの令呪をこれ程までに高水準に描きあげていただいて感無量です…!>>554
今、確認したらスレ67の31あたりで頼まれていますね~>>559
確かにそうねー
メーカー系はあくまでキャラクターの参考程度の認識でちなみに異聞帯の王仕様スルトちゃん、こんな感じになるんじゃないかな。
・対魔力A
・魔力放出(炎)EX・第二宝具、共に制限無し。
・故にステータスは筋力A++ 耐久B+ 敏捷B++ 魔力A 幸運D 宝具EX
・第一宝具のランクがA++に上昇。
・第二宝具は対界宝具になり、レンジ・最大補足共に大幅増。
・第二宝具は展開しただけで幻術によって張られたテスクチャが崩れ始め、振るわれれば固有結界は破壊し尽くされる。>>560
(正直タロスのスペックもどっこいどっこいだからセーフです)>>521
>>523
『いいえ』
『その終末(やくめ)は兵器(わたし)のものです』
『汎人類史の残党たちよ。塵も残さず消え失せなさい』
・機動要塞ムスペルヘイム
異聞帯におけるレーヴァテイン。その成れの果て。
レーギャルンの中に封じられていた「彼女」は、ロプトルの気まぐれと誤算により黄昏のずっと前に解放。局地的な戦いとやり取りを経た末に自身を再定義し、来る黄昏に向け真にふさわしい形態へと自己改造を重ねた。
山嶺にも匹敵する巨躯、全身から放たれる灼熱、そして血液の如く脈動するマグマ。
その姿に、かつての管理者を思わせる面影はなく。人も、神も、星でさえ焼き尽くす、破壊と焼却に特化した怪物と化した。
主たるスルトの真体の名を冠した超巨大最終兵器。それが今のレーヴァテイン――またの名を機動要塞ムスペルヘイムである。
見た目は猫背の怪獣。全身を漆黒の溶岩流で形成しており、備えも無しに近づけば即蒸発する熱量を常時放っている。
この状態でも昔の機能は健在であり、専ら射出用の兵器かマニピュレーターめいた形で顕現させる。
全長は不明。ぱっと見はおよそ500メートル以上。ただしこの姿も熱により歪められたものであり、正確な数値は測りしれない。>>564
すまない…当初はただバトルの短編予定だったので能力制限とかゆるゆるだったksGMですまない…第一回の皆さん!ジェームズと影は既にいない事にするのが一番スムーズに進みそうというかこれ以外に良い展開が思いつかないのと、こちらが今すぐ「げぇ!お前はルーラー!!」な描写をここで挟むのはダッサいのでお話を続けてください
サーヴァントだろうとスタンドだろうと何というか結局は謎解きバトルを楽しむ所があると思うんですよ。だからスペック差はそこまで気にしないというか、、
謎解きする間もなく瞬殺ーするのは勘弁な!(※インフレは除く(ぶっちゃけうちの異聞帯は3〜4ぐらいのアレで考えてたのだナ)
(そもそも皆様が考える異聞帯に枠も貴賎もなし、自由に作り自由にAチームを作り上げるのだナ)>>588
あれ?現地民総インカ民にして暴れても「インカならよくあること」という認識にすれば神秘の秘匿出来るのでは?(ぐるぐる目)>>588
やはり催眠こそ最強…西暦196X年……東西冷戦の時代。時の合衆国大統領の発した放送が歴史を変えた。
「放送をご覧になっている合衆国国民の皆さん。そしてこの地球に住む全世界の皆さんに私は報告をしなければなりません。」
宇宙開発競争という名の代理戦争の最中、ソビエト連邦に先んじて月への有人探査を成功させたアメリカ合衆国、その大統領の発言に世界の注目が集まる中、誰もが予想だにしなかった放送が始まった。
「私たちがフィクションと思ってきた神話や伝説は実在したのです。そして、私たちの生きるこの世界に魔法使いは今も生きているのです」
「荒唐無稽と思われるかもしれません。ですが我々にはそれを証明する用意があります。」
切り替わる映像。研究室と思われる施設の内部では正六面体の物質に白衣の学者たちが群がっている。
「これは我らが月面探査チームが月から回収した通称"キューブ"です。この明らかな人工物は———
"キューブ"には有史以前から現在まで地球で起こった出来事が記されていたこと。
魔術師と呼ばれる人間が現代社会にも巣食っていること。
聖堂教会もこの事実を隠蔽し続けていたこと。
………
……
…
暴露される数々の事柄に世界中は沸き立ち、そして大いに荒れた。最初は眉唾と疑う者の方が多かったが、合衆国政府の強硬な魔術師排除の姿勢は世界中に伝播し、後に魔女狩り戦争と呼ばれる新たな争いの時代に突入する。
この魔女狩り戦争に於いて魔術師側が劣勢に立たされたのは全く新しい兵器の誕生が原因であった。
英霊機/Machine Servantと呼ばれる全高約18mの人型有人兵器は既存の兵器は元より魔術師の抵抗を物ともしない圧倒的な性能を示したのである。
動力に聖杯を、OSにサーヴァントを宿すことで生まれた機械の巨人達は各国に配備され魔女狩り戦争終結後には各国のパワーバランスを巡るキーとなるのだが……
そして時は流れ西暦2018年、米合衆国ネバダ州グルームレイクでは新型機のテストが行われようとしていた……。
な異聞帯の話をしても?!>>570
カール大帝の宝具
聖剣ジュワユーズ
黄金の大剣。エネルギーの旋風を巻き起こし、その旋風に巻き込まれた一帯は空間ごと削り取り別次元へと放逐し、それによって開いた痕が接着することによって空間断層を引き起こす。単なる剣としても魔力を纏わせることで強烈な斬撃を放つなど十二分な性能を誇る。
カロルス・パトリキウス
別名が機動聖都。自動拡大型巨大要塞にして、カール大帝の電脳体を覆う黄金の鎧。機動聖都領域そのもの。
西欧異聞帯では人口数千万を超える世界有数の巨大都市となっており、世界屈指の文明水準と人口を誇っている。
汎人類史の機動聖都とは異なり、地上500メートル以上を飛ぶ飛行体をすべて撃墜する神の杖に似たドローンも常備されていて、カール大帝の許しを得た者以外は航空・航宙技術を奪われている。
聖なるかな、今こそ威光が地に満ちる(カロルス・パトリキウス・アウクトリタス)
カロルス・パトリキウスの奥の手。機動聖都の一部にして首都にあるカール大帝が鎮座する城塞が自身を模した巨大な人形攻撃形態へと大変化させ、あらゆる敵性体を一掃する。レーザー光線、自身の像を模した形状のミサイルなど多彩な武装を備えるほか、巨体を活かした格闘戦も可能。
殲滅技として数億トンを越す瓦礫や土砂などを凝縮し、溶解することで十数メートル程の球体にまで圧縮することで疑似太陽を作ることができる。その威力はフレアの爆発にも匹敵する。甚大苛烈な破壊力のため、カール大帝ですら使うことを躊躇う大技。
カロルス・パトリキウス・ディミッテ
未定>>597
パワポケ9の裏シナリオかな?>>567
はい!お願いします!
なんか気づいたら空想樹が立ちまくってる……(お目目ぐるぐる)>>602
ロボゴッフはドラえもんの鉄人兵団のリルルポジションかもしれませんよ。どちらにせよ涙なしには観られません。>>606
うちも神の杖や疑似太陽とかあるんで火力は結構なもんだと思いますから、レーヴァテインもいいと思います。だって北欧ですし。リレー投稿しました
観測される異聞帯の中で、規格外な数値を見せつける◯◯の異聞帯。シャドウボーダーで大圏へ突入を試みるも、シミュレートの時点で嵐に阻まれ、停滞を余儀なくされる。
◯◯の異聞帯突入に必要なパーツがあるとの朗報を聞きつけたカルデアの一行は、一刻も早く異聞帯の浸食を食い止めるべく第◯の異聞帯へ航路を向ける。
そこは台地一帯が塩の砂漠で覆われ、人類という種が存在せず、代わりに星の端末として進化を遂げた“新たな人類”の楽園であった。
選ばれた者は永続的な生命を獲得し、選ばれなかった者は塩の柱と化した白亜の世界。
そよ風さえ吹かぬ静寂なる地に降り立った彼らは、幽鬼の如く彷徨する一人の「人間」と遭遇する──。
そして、天より舞い降りし機械仕掛けの使者が────。
前に投下したやつをどん!異聞帯の中心部に完成したバベルの塔。最初の遭遇する人間は力を失ったニムロド。
そしてゲルダ枠を務める天使なのに何かしらバグで人の心を持ってしまった幼い天使クァッシエル。>>611
あ、無くても分かるかも知れないですけどドロテーアです。────そして、その小さな世界は終わりに包まれた。
死の灰が降り注ぐ終末の孤島。
南海は波涛となって行く手を阻み、黒き太陽が大地を焦がす。
世界の破滅が目前に迫るその時、大いなる海の底より偉大なる竜王が顕れる───!
Fate/TV SHOW Cosmos in the Lostbelt
AD.1954 侵食汚染環礁 ビキニ
ビキニ環礁での原爆事故によって「海底に眠っていた爬虫類の先祖」が目覚めてしまった世界。
消えることがない放射線に適応した新人類と竜王と呼ばれる恐竜から生まれた新人類が共存している。
登場するサーヴァントは研究者鯖や船乗り鯖、冒険者鯖など。
異聞帯の王は「G(巨大(ジャイアント)、神(ゴッド)、偉大(グレート)などの意)」と呼ばれる爬虫類の先祖。
サーヴァントではなく約3億6000年前から生きてきた本人(本体?)。それが放射能に汚染され進化を果たした存在。
紀元前から存在しており存在自体が神秘の塊。1000年単位の神秘では傷をつけることすら叶わない絶対的な強度を誇る。
魁偉な外見とは裏腹に草食であり穏和かつ温厚。世界を発展させるために自らの血を分けた「子供達」を作り結果的に人間と「子供達」の文化が融合して新たな文化が生まれるなど聡明な人物。
放射能に汚染されたサメや大蛇や蜘蛛や狼や熊が跳梁跋扈する割に世界の平和が保たれているのは彼女の人柄あってこそ。全ての媒体に合致するギャラリー配置は存在しない!!
ただいまRequiemだよ。俺よりレージュさんマトゥーさんの方が令呪デザイン上手でなんか悔しい。でもあんま凝ったデザインできてないしなぁ……。
NYさんがそれなりに顔出しできるようになったですし、あとはナポさんだけですねー。ここ数日見ないですけど。忙しいのかな?とりあえず「流転喪失神話スラヴ」っていう題名は思いついた
異聞帯の王は七つの季節を取り込んだ怪物鳥です
さぁて続きはハクトくんの改修が終わってからだ…「」https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E6%9E%9C%E5%BF%83%E5%B1%85%E5%A3%AB
『』https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B9
_______________________________
「なぜ呼び出したし」
『だってぇー。言ったじゃない?ボクは女の子の体が欲しいの。君、作れるんでしょ。からくり?とかゆー奴で』
「黒髪ロングなら作ってやる」
『やーだ。可愛い女の子って言ったら金髪って相場が決まってるの。黒髪なんて野暮ったいじゃない』
「野暮ったいわけないだろ黒髪ロングだぞ!………そもそも、俺はお前がいけ好かないんだがな?」
『えーなんでー?君が大っ嫌いだってウワサのなんとかってセンゴクブショーとボクを関連づける本があるから?』
「違う。てーかそんなんあるのかよ。真逆だろお前ら。」
『そんなに逆?』
「アレは優秀すぎたから男扱いで家督をとれた女もどき。お前は基本無能なのに男だから上につけられたお飾り。真逆だろう」
『いいじゃん、面倒なことは周りが全部やってくれてたし』
「それで立ち行かなくなったから、お前は首切られたんじゃないのかね」
『ぐへぇ』>>621
『あ、でもでも!ボクにも君より優れてるところはあると思うな!』
「へぇ。何かね。夜の技?」
『何言ってんの当たり前じゃんそれは。………あのね、ボクはね、恋愛マスターなの!』
「は?」
『ほら、ボクって愛のこもったパンチとか好きじゃなーい?』
「いや、知らんわ。お前のニッチな特殊性癖とか興味ないんだが」
『それでね、より効率的にぶってもらうためにはね!いかに上手に浮気を見せつけるかが大事なわけ!嫉妬心とか色恋とかガッツリ理解してなきゃ無理なわけ!』
「いや本当興味ないしやめろよ気持ち悪い」
『つまりボクは人の感情の機微について機械的・情報的に分析してる君とは違って、より踏み込んだ複雑な事も見えるの!ほら!なんかわからない事言ってみて!華麗に解き明かしちゃうよ!』>>622
「えー……………じゃ、じゃあな……どうも作劇上の都合で、俺はシリアスな話で生前の友人と引き合わされることは絶対にないらしい。異聞帯ネタとかだと特に。なぜだと思う?」
『簡単だよぉ。君が恋を愛にしちゃったから』
「は?……………は?」
『あ、恋愛ビギナーどころか恋愛道の入り口にすら入ってない人にはこの表現じゃ分かりにくかったかな?ごめんね?』
「(イラッ)」
『じゃあマスターのボクが君みたいな超初心者にもわかるように説明してあげるね!
あのねー、大前提なんだけどー、君が友達って言ってる人に向けてる感情は友情なんかじゃないよ』
「お前なぁ……」
『違う違う、君がその人のこと好きなのは否定してないの。ただね、君のいうところの友情はね、通常のそれより億倍は濃くてドロドロしてて重いの。もはや恋の域に達してる依存なの。』
「……………」
『恋って言っても情欲の類は一切ないから、恋としてみてもおかしいけどね。君、初恋の相手だって言っている人にすらボクが周囲に向けるような欲望向けてないよね?人間離れした思考してる人みたいだけど、そういうのが強く出てるのかな?誰かに色欲抱いたことある?ないでしょ』
「……………う」
『ボクの場合は軽くて、君が人に向けるような思慕とかが皆無なエロス100%の情しか持てないから、ボクたち二人足して平均値取ったらいい塩梅の愛情になるかな』
「……………………」>>623
「……………………」
『どうしたの?いつもすっごく喋るのに、今日は静かだね!
で、話を続けるけど。君が若い時おともだちに向けていた気持ちは、自分が与えた分返してもらうのが前提というか………えーとね、つまり自分のこと見てくれるから好きだったんじゃないかな。だから、その人たちが夢とか、大切な人とか、里とか。そういう物を自分より優先した時に黙って立ち去ることができるぐらいに負けられたの』
『でもね、後になって君は気づいちゃったんじゃないかな?君がおともだちを大事に思うのに、自分が見てもらう必要なんてないって。その時点でね、君の「友情」は「自分が与えてもらって幸せ」から「相手が幸せなら幸せ」になったの。ボクはそういうこと考えたことないけど、そういう人もいるからね』
「ぐぬぬ」
『わあ、死にかけの魚みたいな声!それでねそれでね!昔だったら君の友情は現実に負けられた…諦められたかもしれないけど、今キミの前に現実的な障害が立ちはだかったら、キミはきっと友情のためならなんだってできると思うな』
「………まあ、それは……うん……」
『だからね、キミは真面目な状況でお友達と再会するわけにはいかないんだ。例えば異聞帯のサーヴァントとしてキミのお友達とかその関係者がいたとするでしょう。そうしたらきっとキミはなりふり構わず味方すると思うの。そうしたらきっと主義に反することをしてでも勝ちにいくんだろうね。昔のことを繰り返さないように。
そうなるとね、面白くないの。キミはやる気がないだけで高性能ではあるんだから。キミがいる方が当たり前に優勢になっちゃう』
「て、天才だからな」
『うん。敵対する人にとってはハードモードすぎるし、味方側からしても一人だけにこだわる人って使いづらいよ。だからキミはお友達と会っちゃいけないの』
「…………あーわかったわかった。お前の勝ちだよ、恋愛マスター」
『でしょ?ボクだって少しは得意なこととかあるの……えへへー。マジメな話してたら疲れちゃったー。ねえねえ、飲み物奢って?』
「やだ」
_______________________________僕はセレステイン・スクーン。時計塔の鉱石科(キシュア)に属する生徒だが、最近気になる人物がいる。
好意とかそっち方面の感情ではないが、カップ麺にお湯を入れて3分間待っている間、こちらを凝視してくるのだ。
……いや、こちらというのは少し齟齬があるだろう。詳細の説明するとカップ麺の蓋の重しに使用している宝石を凝視していると言うのが適切かもしれない。
ただのルビーなのだが……そこまで珍しいだろうか?
誰かにパス(唐突)>>632
このままブラッシュアップで!>>637
なるほど、了解です>>628
どれも素敵で悩みましたがCでお願いします!>>641
しまった、途中送信してしまった。
テラリンだと対魔力、真名看破、神明裁決、カリスマ、大帝特権、典礼改革、聖王でした。これでクラスをセイバーか別のクラスに変えて、一部のユニークスキルを変更しようかな。>>643
ブラダマンテが癒しだ~>>643
すごく……頭が痛くなります(振り回されそうな意味で)>>648
とりあえずリンク先貼っておきますねー。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ドロテーア・イルゼ・エンブリック
大まかな外見に関してはリンク先に書いてあるので参考にしてもらえれば。それはそうと伏神投稿しました
修行の過程はテンポ重視でキンクリです
この特訓の際エル・シッドは死にかけました>>655
大戦のアレクシス君もそのタイプですねー。
サーヴァント からの 好感度 が あがった !
しかし、 魔力消費 は かわらない !>>655
私はそこら辺は気にしないというか、制限されたら読んでて歯がゆいと思ってしまいますね。サーヴァントたちには全力で殴りあってもらいたい。ギャース!魔女兵器のアカウント消えたぁぁぁあああ!アカウント引き継ぎ設定も忘れてた。ショック。
>>660
了解です。
ちょっとゴタゴタしてて遅くなりますが、次は私ですねーああ、一応報告ですが、ユージーン君の令呪をギャラリーに追加しました。あす明後日のギャラリー投稿は時間的に厳しいかもです。
>>661
終わった……。コレ完全にアカウント消えたヤツ……。まぁいい、youtubeでストーリー動画アップしてる人いたからソッチは確認できる(バトルメインでストーリーほぼ見てなかった人)。とりあえず運営からの返事待ちだが多分ムリ。私は悲しい(ポロロン……………)。>>668
いですよ〜。
誰か代わりに陰とかハイライトつけてあげて〜。>>673
手癖で男女関係なく唇はよく艶々させてしまいます。
こちらこそ素晴らしい線画をありがとうございました!緊張した反面、また描きたいです!>>678
機会があればアーダルベルトと絡ませてみたいキャラですね。私もレージュさんに誰かキャラクターを描いてもらいたいです。
ロビン・フッド
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%89
香坂夏美
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E9%A6%99%E5%9D%82%E5%A4%8F%E7%BE%8E
出来れば上の二人うち誰か描いていただいたいです。>>683
偵察、と言う意味では全ての生活用水が彼の偵察用使い魔とも言えます。
水ある所に彼の目あり、みたいな…ただ術者の五感と直結してないので通常の使い魔みたいにリアルタイムで情報収集は出来ませんがね。
因みに戦闘は使い魔に任せっきりとは言え自衛手段が皆無って訳ではありません。
魔術礼装で「敵の頭部に零点を固定させた霊水」を所有してます。
簡単に言うと相手の顔に纏わり付いて溺死させる水です、シリンジに入れて保管してあります。
ただ相手の頭の座標が変わると位置補正にほんの少しタイムラグが生じるので、簡単には溺死してくれません。専ら行動制限目的で使用されるかと。>>675
魔眼殺しのアンダーリムの眼鏡は外せないので、そこは絶対に欲しいですね。色を指定するなら赤系かな?あとは少し垂れ目だとベネ。
令呪のデザインは芽が出始めた頃の樹をイメージしていただけると。参考としていらすとやさんの画像をつけておきます。九終投稿してきました。多分バーサーカー1人で5000円くらいいってる。
>>690
私、「こういうキャラクターなんだよ」っていうのはなるべく自分で説明したい派ですし、何よりザミエルはお借りしているキャラクターなので、その辺の設定に触れることがあったとしても丁寧に描写したいと考えています。レージュさんは美術的な面で万能ですね。羨ましいです。
>>693
いえ、そこはどちらでもいいです。
ザミエルに関する開示情報の調節を重ねてお願いします。
Aランク『悪魔憑き』スキルとBランク宝具の効果によって、精神面も捻じ曲げられていますしね。酒呑童子の過去の設定とか詰めてたら結局酒呑も後天的に鬼になったってことになりそうでぐぬぬってなってる。純粋な鬼とは一体
七頭十角とか八岐とか、暗喩が好きですよね…フィクションとしてどこまで落とし込むのか、型月世界ではどこまで採用してるのか…とても難しい問題でグェー!
フォーリナさんはネフィリム周りの設定とかもっとどちゃどちゃ語ってくれても良いのよって思ったり>>711
真名はうちの陣営あっさりわかりそう>>718
あ、気配感知を取得するな、という訳でなく、「あっちの方にデカい気配がある。サーヴァントっぽいな」という感じになりそうと思った次第です。隠神刑部って狸王国の四国を束ねる大狸だから滅茶滅茶強くて良いと思うの
>>721
ある時空、ある戦いの最中
クリスティーナ「───あれね。みんな見て。あの大きな卵が見える?敵の使い魔はあそこから現れてるわ。あの卵を潰すか壊せば全部終わるってわけ。今ミシェルが封印結界を構築してるから、ここであいつらを押し止めるわよ。
スナイプス!ビルの上に登ってあいつらを見張って!
レイヴン!あなたは外側よ。東ではまだ避難が続いてるから、そこから外に出ようとするやつは押し戻すか灰にしてあげなさい!
ウォーカー!あなたはあそこから出てくる新しい使い魔達をお願い!あなたの風であいつらを吹き飛ばしてあげなさい!
私とアーダルベルトはここで戦う。
ベルウッド! ────暴れろ!」
クリスティーナの立ち位置はだいたいこんな感じです。>>747
名前からして普通じゃないでしょあなた!
ワイバーンがまだ普通に見えるぐらいのインパクトの塊のサーヴァント群ですぞ!>>751
サグメからしてみたら「こんな私が一番憎い」という気持ちから最期の嘘で生まれ変わったのに「こんな私」を暴こうとする奴がいればブチギレ不可避ですわ。
存在があやふやで普通に読み取りにくいのも理由ですけど。>>737
そのランサーには負けない発言は鎧健在時の話だから……。
今じゃ鎧はねぇ、魔石もねぇ、戦車は壊れて使えねぇ、だから……。スパイダーマンのゲームやってたらカーチェイスが書きたくなってきた
>>760
やる?カーチェイス?
あ、探偵の方ですか?>>757
移動用とかなら全然気にしなかったんですけどバリバリ戦場で武器として使うならちょっとだけ名前変えてくれると嬉しいかなと私は思ったの>>784
都市伝説とか幻霊とか現代の不思議、と神秘として行使するんだって。詳しくはイコマさん(元ネタ)へよろしくです。>>798
そこら辺の拘りっつーか性癖って自分でもよくわかってないんですよねー。プロフとか見たらビビっ!と来る人が気にいるというか。>>795
「時代へ繋ぐ者」ではなく「次代へ繋ぐ者」でした。>>734
千早は私も結構気に入ってますので、何かの機会に夏美と共演させたいですね。>>785
ソンナコトナイヨー(多分)
酷い目に〜じゃなくてそこからのキャラ付けが重要なことだと捉えております。
酷い目に遭ってそこからどう動くのか、とかね。
私のキャラも酷い目に遭うやつは多いけどそこまでじゃない。
「ぐちゃぐちゃもしくは拗らせもしくは異常者」「そして愛」というキャラばかりだと言われると同意ですけどね。
>>792
私の企画に呼び込んだらゲームシステムがユノさんにピッタリだなーなんて考えたりしたのも原因の一つですかねー?
一寸法師を!マスターの前では忠犬でめいいっぱい尽くすけど魔性や悪には加虐性バリバリで殺し合いを繰り広げる超絶イケメンな一寸法師を宜しく御願いしますー!
……そういや一寸のマスター予定の男子もブラコン拗らせてんな。こいつやっぱいっつも拗らせてるわ。
>>805
キャラ担当①「もっとしっかり拗らせようぜ!ここをこんな感じに捻じ曲げたりさぁ!」
担当②「違うのだ!アラクネには真っ直ぐな人が似合うのだ!」
担当③「ビーストⅢ組の小説書くのやめらんない」>>741
兼武ちゃん、嬉しい……夢菜ちゃんとか好きです>>814
輸血の件はたとえ話であそこであなたを助けたと思ってるかもしれないけれど血液を使う魔術師だったらあなたはもう脱落してたのよぐらいのものの予定です>>812
自己の中で意見のせめぎあい、あると思います。
ところで、レージュさんがメロディアの絵描いてくれたのじゃ。気になったらレス番>671をチェケラ!第■回は、前に書いた通りスティーブさん待ちながら始めていくのは大丈夫でしょうか?
ついでに自作キャラについての話題が流行ってるので、聞いてみたり。>>806
ああ、そういう意味ですね。失礼しました、りょーかいです。
サーヴァントと自動車のどちらが早いかとかはちょっとわからないのですが、とりあえず対物ライフルの射程は3-5 kmくらいです。>>824
お待ちしてます。
2日目にして4陣営が揃う豪華っぷり。>>820
プラスな点があるとすれば目的は制作側(とできれば視聴者)「戦争が娯楽とかお前ら頭イかれてるんじゃねーのオッルァーン????血みどろだぞ?ん??楽しいか???ぼっけなすー!」ってする事なので、参加者側に損害を与える気はほぼない事ですかねー……
たとえフル条件で発動しても、一時間ぐらいカシンチャンセレクト「俺の考えた戦国の一番嫌なとこ」を凌げば普通に幻覚剥がれて終わりになる感じだと思います。今の所は。>>827
違ったかー(当たり前だが)>>833
あーーーー、良かったーーーーーーぁ。じゃあナポさん第■回の事認識できてるっぽいですし、開始して大丈夫じゃないでしょうか?キャラの把握のためにダカダカと書き進めてみたテスト。全キャラ出演です。
ある時空、ある事件が終わった直後。
イブ「ねえ」
クリス「なに?」
イブ「この車、どこに向かってるの?」
クリス「チーズバーガーよ。チーズバーガー」
イブ「チーズバーガー?」
クリス「ええ。大きな仕事を片付けた後はみんなでチーズバーガーを食べるって決めてるの。聞いてなかった?」
イブ「初耳。なんでまた」
ケイト「……あの、拙(せつ)です」
イブ「あなたが?」
ケイト「昔、父さんに言われたんです。好きな食べ物を教えなさい。これからは好きなだけ食べさせてあげるからって……多分、それを今でも続けてくれているのだと思います」
イブ「ふーん……あのおっさん。ちゃんとしてるじゃない」
ケイト「……あの、拙の前で父さんをおっさんと呼ぶのはやめていただけませんか」
ハリー「はいはいはいストップストップ!落ち着いてケイト!イブさんもやめてください!この子すぐ本気にするんですから」
ケイト「兄さん……その、拙は……」
ハリー「わかってる。ケイトがレイヴンさんのことを好きなのはよくわかってる。でもな。みんな疲れてる。余計に疲れるようなことはしたくない。そうだろ?」
イブ「……子育ての才能はあるみたいね。あのひげ」
クリス「口が悪いわよ……もう。なんであなたってそうなの」
イブ「性分なの。気にしないで……どうせすぐに忘れるから」>>831
瞬間湯沸かし器どころかスイッチ押したら即ミサイル発射くらいの勢いなんですがそれは。クリス「忘れるって……」
イブ「私の居場所はここじゃない。帰るべき場所があるの。貴方達には悪いけど」
アーダルベルト「ふむ。それはさみしくなるね」
イブ「!ええ、本当にね。惜しんでくれる?」
アーダルベルト「もちろんだとも。君は美しい。掛け値なしに」
クリス「あなたね。刺されても知らないわよ」
イブ「あははははっ! ……本当にね。出来ることなら居続けたいわ。ここに」
ミシェル「そう言ってもらえると助かるね」
モーガン「本当に。うちはいつだって人手不足だもの」
ロバート「全くもってその通りだ。是非正式に入ってもらいたいね」
クリス「あなたたちね! ……無理よね。知ってるわ。私も元軍属だもの」
イブ「……そうね。無理だわ。きっと、上が許してくれないもの」イブ「あーお腹いっぱいだわ。もう食べきれない」
ロバート「それは良かった。連れてきた甲斐があったというものだ」
クリス「あんまり食べてると太るわよ?あなた体重計にこまめに乗るタイプじゃないでしょ」
イブ「私はいいのよ。その分動いてるんだから……本当に。お腹いっぱいよ。色んな意味で」
ロバート「同感だね。僕以外に空を飛べるやつがニューヨークにいるなんて思ってなかった」
イブ「私もよ。あんな無理矢理な形で空を飛ぶ人がいるだなんて思ってなかった」
ロバート「僕はスーツがなければ何も出来ないさ。もちろん、スーツがなくても戦うがね」
イブ「いい心意気ね……ありがとう。貴方達に出会えてよかった」
クリス「私もよ。あんな大型の魔獣を素手で投げ飛ばす人なんて見たことなかったもの」
イブ「暴れろと言ったのはあなたでしょう?責任転嫁は良くないわ。口が悪いわよ」
ロバート「はははは、言われたな、クリス」
クリス「もう!あなたまでからかわないで、ロバート」
ロバート「僕もあなたと共に戦えて光栄でしたよ。ミス・プロミネンス」
イブ「ありがとう、ブラッククロウ。これは老婆心と思って聞いてくれて構わないのだけど……今日ここにやってきたのが上からの命令違反で、軍法会議もの、下手したら除籍不可避だとしたらどうする?」
ロバート「!」
クリス「!?」
イブ「まだどうなるかはわからないけどね……私はいつかまたここに帰ってくるわ。また会いましょう。ストライク・スクワッド!」>>840
アーダルベルトの彼女さんたちの設定を追加しました。彼女らはフォネティック・コードで命名されてます。アーダルベルト(Adalbert)から続いてベッキー(Becky)、クララ(Clara)、ディアナ(Diana)
【氏名】レベッカ・ヘンシェル
【身長】169cm
【スリーサイズ】B88/W58/H85
【魔術系統】獣性魔術
【人物】
ショートカットの黒髪で黒目、褐色肌の美女。あだ名は「ベッキー」。アーダルベルトの従者で彼の従者の中でも武闘派の一人。彼女の体内には彼の転生術式が仕込まれている。
自らの内側から獣性を引き出し、魔力を纏うことによってワシミミズクの能力を得る「獣性魔術」の使い手。使用すると両腕に翼と鉤爪を生やしたと見せかけるほどの、異常な密度の魔力を纏う。獣の神秘を得た五体は、単なる「強化」の枠を超えて、圧倒的速度と腕力を得る。その影響で平時でも常人離れした五感を持っており、フクロウのように頸椎が270度回る。
【氏名】クララ・アイゼンナッハ
【身長】171cm
【スリーサイズ】B84/W59/H94
【魔術系統】宝石魔術
栗色のセミロングに青緑色の目の美女。アーダルベルトの従者で彼の従者の中でも武闘派の一人。彼女の体内には彼の転生術式が仕込まれている。魔術属性は「火」。魔術師として卓抜した技能を誇る。自身の属性である炎の魔術は威力・制御共々高い水準である。魔術礼装は大粒のルビーを先端にはめ込んだ杖。
ディアナは短編でアーダルベルトを産んでた 人です。日曜日には公開できるかも
多分解釈違いは多い(予告)「錫久里亥狛か……彼自体に特別コレといった記憶はないが、敢えて言うならフィジカルは優秀だったかな」
「イコマさんはとても優しい人でした。でもどこかで一歩引いてるような、自分のことは余り語られない人……でした」
「ルーカス・ソーラァイト。時計塔の天文科からきた優秀な魔術師だ。光素魔術と呼ばれる独自の魔術を使うが私たちも詳しいことは知らない……まぁ魔術師/秘密主義者なんてそんな奴らばっかりさ」
「所長とはカルデアに来られる前から面識があったようですが……ごめんなさい、私は余り接する機会がなくて」
「東雲玲亜……日本の大家のひとつ、東雲家の御令嬢だな。まぁ何というか……」
「そうですね。私の知る魔術師のイメージとは離れたとても温かみのある人でした」
「そのせいで損な役回りばかり自分で背負い込んで、苦労性な娘だったよ」
「カフカス・フォレスト……あの男を呼んだ奴は疲れていたのか? カルデアに必要なのは魔術師であって道化師じゃないんだぞ?」
「最初は敬遠されていたカフカスさんでしたが技術スタッフの方たちとはいつの間にか打ち解けていたのを覚えています」
「清原……? 下の名前のデータはないのか?」
「清原さんはとてもお綺麗な方で、知識も豊富で……でもどこか少し失礼な表現なのですが作り物というか、本の中の登場人物のような印象を受けました」
「いや、私はこんな女知らないぞ」わ「クローディア・スチュアート……ねえ…」
「実は私達も事件の日しかあった事はないんです。なにか事情があったのでしょうが……」
「区画をまるまる1つ占有して引き篭もりとかどんな事情だい。私が実権を握ってたらあんな横暴許してなかったよ」
「バブロディカ・バーナト・ロンター。魔術師なのにセラピストみたいな事をしてた変わり者さ。ちょー胡散臭い」
「ちょっと! 失礼ですよ!」
「え〜、だって〜〜」
「彼女に助けられてた人は多かったと思います。私も相談に乗って貰った事があります。慈愛に満ちた……というのはあういう人の事を言うんでしょうね」
「以上の七人が、凍結されていたハズのコフィンから姿を消したメンバーの所感だ。他に何か聴きたい事はあるかい?」
Aチーム風独断と偏見と愛しさと切なさと心強さと趣味と物語的に美味しいな、バズってんな的な選抜(寝落ちからの時間差攻撃あと一人増やせばスクワッドでクリプターやれることに気づいた時の顔
>>853
出張が多いバプロディカ。このスレでの蒼崎姉妹になってるかもしれない……。>>866
はい、お任せします。ちなみにピアスをする理由は大人っぽく見えるから、大人に憧れて、といった感じです。デザインを考える一助になればと。>>859
すさまじく曖昧な表情で沈黙してそう(KONMAI)>>873
開催地の人々が夢の世界に引きずり込まれて起きない事件が発生してfakeのペイルライダー現象が起こるんですね分かります。水○敬ランド爆誕なんです?
言い忘れたけどユージーンくんもPUしようと思ったけど(魔眼でポジショニング難しいぞい…)って悩んでたら抜けたままになってしまったぞい>>852
あかんカフカスクリプターになったらくもりまくる!>>879
という事はイコマくんは負けたらギャグ落ちに……!>>879
ユージーンの魔眼は何か企んでも筒抜けですしねぇ。
何っ?パイセン枠は清原さんではないのかっ?ってキアラ枠って何ィ…?伏神について二通りの展開を思いつきました
1つ、撃ち込んだ場所に突っ込んで戦闘ルート
2つ、ひたすら逃走ルート
どちらが見たいか聞きたいのですがご協力お願いします!>>879
クリプターの枠の話なのにしれっとキアラ枠がある……これはバビロニアでパラケルススが活躍した編纂事象的なナニカ?
イコマ君は女性サーヴァントといい仲になったあとにロケラン担いだ神父にお姫様抱っこでお持ち帰りされちゃうんですね。>>872
Exactly(その通りでございます)。
もし鍾太郎がクルティザンヌを召喚したら、超
単純思考のクルティザンヌが出てくるように、召喚者の内面を隅から隅まで再現してしまうので、自己嫌悪系マスターにとってはめちゃくちゃキツいサーヴァントになります。>>888
ふむ。ま流れや相談次第ですかねー。しかしアメリカで結構早く脱落したロバート爺さんは“それ専門のキャラ”ではあったですから、そこら辺は忘れないのも大事だと考えます。
島も日数的にはアメリカと同じぐらいですが、まだ脱落者はいないですし。※男同士要素、エチ要素があります。無理だという方は見るのを止めるのをお勧めします
────雨が、降っていた。
骨は折れて、肉は焼けて、身体中ボロボロで、今にも死にそうなほど。
何故こんな事になったのか。俺は何も悪い事をしてはいない。両親に捨てられて、俺を拾った奴等には良いように使われて、挙句に衰弱したらそこでポイ。
こんな世の中が、凄く凄く恨めしい───
命の灯火が消える瞬間、そこに天使は現れた。目が覚めれば、そこにはふかふかのベッド。眩し過ぎず、暗過ぎない照明。そして綺麗な部屋。
そして、自分の横に座っている美麗な、自分と同じくらいの年齢の青年。
「おはようございます。何処か痛いところなどはありませんか?」
青年がこちらに気付き、声をかけてくる。
「あ、大丈夫だけど……ここは?ていうか君は?」
「私の家ですよ。私はミロク・デーヴァ・カルヴァリオと言います。あなたの名前をお伺いしても?」
「……フォクシー。苗字はない」
「フォクシーさん、ですね。…暫くはこの家でゆっくりしていてください。何か不備があったら私に仰って頂いてかまいません」
そう言った後、彼は部屋から出ようとする。……よく考えなくとも、この状況はおかしいのだけど。
「ま、待ってくれ。君は俺のことを怪しまないのか?腹の内を探ろうとはしないのか?」
「……?しませんよ、そんなこと。無理矢理聞き出すなんてことは人としてしちゃいけないことです。それに、人は誰しも内に何かを隠すものですから」───何かあるのではないか、というのが最初に抱いた感想だ。
だってそうだろう。貧困街の片隅に打ち捨てられた男を拾うやつなんていない。子供なら色々な使い道があるだろうが、大人なら尚更だ。
でも違った。過ごしていく内に、彼は本当に善意で俺を助けてくれたのだと。傷が痛めば全力で処置をしてくれた。好きな料理を答えたら直ぐにそれを作ってくれた。俺が夜な夜な追手の恐怖に震えれば、優しく宥めて支えてくれた。
何かの為に利用するなら、ここまでの施しなんてものは必要ない。彼は本気で、俺を慈しんでくれている。
それだけじゃない。俺以外の、全ての人にも彼は等しく善意を向けていた。それでいて、アイスクリームやハンバーグが大好きなどと人間らしい、子供らしい部分もあることが、とても身近な存在に思えてきて。
気付けばそう、俺はミロクという人間の在り方に焦がれていた。有り体に言えば彼のことを好きになっていたのだと思う。
誰かをLoveの意味で好きになったのは初めてで、それが男なのは衝撃なのだけど。星空をミロクと見ていた。柔らかな笑みで、星を数える彼はとても美しく、可愛らしい。
───何処が違うのだろう。同じぐらいの歳なのに、何処が俺と彼は違うのだろう。
『おまえは所詮、暴力と退廃の世界に生きる日陰者だ』
いや、きっとわかっている。何もかもが違うのだ。自分を顧みず他者に手を伸ばす精神性からして違うのだから。
「───なあ、ミロク」「どうしました?」
「お前はさ、地獄を経験したことがあるか?」
きっと、地獄は味わったことがないのだろう。あんな所にいて、こんな博愛精神を持てるわけがないのだから。
「───ありますよ。とても、とても悍ましい地獄にいたことが」「───お前が、なのか?」
「ええ。……聞きたいですか?」
こくり、と頷いて彼の話を聞く。まさか、自分が焦がれた人が自分と同じ立場にいただなんて。
孤児だった時に、とあるカルト教団に引き取られまして。そこで私は、様々な「儀式」をその身に刻まれました。
───ある時は、聖遺物であるなどと嘯いた長棒に嬲られ。
ある時は神の獣であるといったただの獣に身を蹂躙され。
ある時は生命の証を捧げよ、なんて言われながらただひたすら絞り尽くされたこともありました。
そこには欲望がありました。熱がありました。どうしようもない獣の性がありました。その全てが、幼き者を嬲り、遊び、作り替えていく。
ただただ淫欲と快楽が満ちる地獄。
痛くて痛くて痛いだけ。快感なんてものは昔に壊れてしまいました。やめてと言っても人間達はやめることはしません。自分の欲望に、自分の性に突き動かされて生きているのですから。
今は逃げ出して、こうして普通に暮らせているのですがね。顔にちょっとした翳りを見せながらも、笑いながら彼は自分の境遇を口にする。
「……なんで、なんでそんな目に遭ったのにそこまで綺麗でいられるんだ?」
「綺麗なんかじゃないです。間違っても自分が綺麗だなんてことは思いませんよ。……でも、そうですね。
───そんな人達が居るからからこそ、私は一人でも多くの人を助けたいっていうのが大きな理由です」
余りにも綺麗、余りにも無垢、余りにも甘美。
地獄の中であろうとも、そう咲き続けた彼。その苦しみは如何程のものだったのだろう。その決意は如何程の重さだったのだろう。
そう思うと彼の眩しさが、俺の抱く彼への愛おしさがより一層強くなった気がして。
「───だから、フォクシーさんも私に思いの丈をぶつけてくれても良いんですよ?」キャラ退場の是非は「そのキャラ自身の物語」や「物語上での役目、役割」が終わっているかが大事かな、と思います
戦闘だけを注視してボコボコ退場していくと(あのキャラのあの台詞なアレコレはいったいなんだったんだ…?)みたいな事態に
だから物語としての生存戦略って如何に自キャラの描写をやりつつ、他キャラと関係を構築しながら読者に「コイツの人生の続きが読みたい」と思わせる事かなって
逆に描写し過ぎて語るべき所がなくなってしまったり(死亡回で始まる唐突な過去回想的な)、キャラとしての描写が薄いかったり個人の物語に発展性が見られないキャラだと(コイツはやられる為にいるキャラなんだな)って思われてしまうというか次に来たのは、人生で一番大きな衝撃。そして、この思いを悟られたくなかったという気持ちとミロクならもしかして、という淡い期待。
ミロクはフォクシーの顔へと手を伸ばし、柔らかに、しかし確かな手つきで輪郭を撫でる。
「貴方が私に何か言いたいこと、ぶつけたいことがあるのぐらい一ヶ月も一緒だと分かります。だから……僕に、全部ぜーんぶ、思い(欲)をぶつけてくれても、良いんだよ?」
ガタン、という音と共にフォクシーは床にミロクを押し倒す。冷静な様子ではあるが、目には複雑な感情の色が混ざり合っている。
「……俺は、お前が好きだ」「うん」
「これは、きっと世間でいう恋人や夫婦になりたいという類の愛なのだと思う」
「うん」
「でも、お前は俺にそう思ってはくれない」
「……うん、そうだね」
「だから、だからっ!「でも」
そっと優しくフォクシーの手を取ってミロクは自分の胸に寄せる。
「応えられなくても、応えられないなりに受け止め方はあるから」
顔が、身体の距離が途端に近づいていく。
「いいのか?」「うん。……来て」夜が更け、そのベッドにはミロク・デーヴァ・カルヴァリオしかいない。彼は一通り眠った後、身体を起こす。……先程よりも、重いものを抱えたように。
「あぁ、居たんですか?アルテミシアさん」
「……ああ。暇だったので来てみれば、そこでは見目麗しい青年達の逢瀬の光景が見えたものだから」
しかも、片方は心から幸せそうで、片方はそんな事微塵も思っていないような顔でするものだからあまりにも面白くて。
「人の情事を覗き見するだなんて、趣味が悪いのではないですか?」
「わざわざあの青年の趣向に合わせて「僕」だとか素は気弱な青年を演じてみせた貴様には敵わないさ」
「そうですか……で、執行者さんが僕に何の要件で?」
「執行者だったのは昔の話。封印指定狩りなんてものは面白くはないからね。……そこ(胎)のフォクシー君に要件があったけど、彼は快楽のまま逝ってしまったし、することもなくなったわ。だから今から帰る」
踵を返し、窓から飛び立とうとする彼女はふと思い出したようにミロクの方に向き。
「貴様は、『聖杯戦争』なるものに興味があるか?」
返答を返す前に、彼女は飛び去っていく。少し考えて、もう一度ベッドに寝転がって。
「聖杯戦争……ですか」以上、以前話していたミロク君で書いてみたお話でした。
さて、バプさんの方も仕上げないと……投稿する前にリロード、コレとても大事あるネ(ふええ、長文書いてる間にまさかお耽美展開が始まってるなんて予想もしてなかったんだよう)
>>903
わ、私がそういうの好きなだけだって訳じゃないですからねっ!?単純に「同性同士にすることでミロク君の異常性を出そうとした」だけですからねっ!?「────終わりだ。貴様を共にある事を望み、この瞬間にある人類史を選んだ彼女は、我が宝具によって呆気なく蒸発した」
魔竜王の言葉通り、冀望を謳い、最後まで盾となろうとした少女は、たった今目の前で消滅した。
一片の何を残す事なく、ただ不滅の心を象徴するかのような十字の盾だけを残して。
「無駄だったな。最後まで無駄で、無残で、無様な結末だった。選択した未来など滅びゆく結末しかないというのに、無駄に命を消費し、貴様という最後のマスターを残して無様に散っていった」
無駄なんじゃない──そう言いたげな表情で災害の獣を睨みつける。
マシュは無益の消えたのではない。人類は弱くないのだと、滅ぶだけの消費生命なんかではないと、身をもって証明したのだ。
それを、彼女の覚悟を、尊い精神を否定する目前の獣には、決して負けてはならないという思いがこみ上げた。
「どうするか、人類最後のマスターよ。単独では何も成し得ず、無力で非力な人間よ。貴様にできる事など、その脆弱な拳を我にぶつけるのみ。しかし、それすらも届かないのが確固たる事実。故に慈悲だ……マシュの弔いとして掛かってくるがいい」
────やってやる、望むところだ……!
「待て待て。そのように早まるなんて、君らしくもないだろう?」>>909
後ろから知った声が聞こえる。
「やけになるのは頂けない。君は、少しでも力を温存するべきだ。だから……ここは私に任せてほしい」
────アーノルド!?
「アーノルド・ベックマンだと? 何故ただの人間がこの領域に……いや、待て。この霊基反応、貴様まさか……!」
獣が驚愕の反応を示している。
まるで有り得ないもの目にしたような様子で、この言動には震えにも似た感情が含まれていた。
そして突如として姿を現したアーノルド・ベックマンも、いつもの雰囲気とは打って変わって王のような威厳を纏わせていた。
「久方ぶりと言うべきか、アジ・ダハーカよ。ここからアーノルド・ベックマンではなく、貴様の共にあった者として振る舞おう。先ずは、これを晒す事で話を進めようか」
アーノルドが上着を脱ぎ捨てると、両方の腕から肩かけて蛇のような紋様が刻まれていた。
そう、あれは正しく──>>911
────…………嘘。
「それは、我が魂との繋がり。この世全ての悪との契り。貴様、本当に……!」
「ああ、12年前の話だ。カルデアの所長マリスビリー・アニムスフィアは聖杯戦争に参加する際、どういう訳かアヴェスターの傍らに写影された紋様を発掘した。その経緯で聖杯戦争に勝利する為の英霊を召喚したのだ。それがザッハーク。カルデアの召喚英霊一号にして、マリスビリーと共に聖杯を手に入れ、願いを成就させた英霊だ」
「願い? 願いだと!? あの男に願いなどある筈がない! 人間の滅びを良しとし、傍観に徹し、何もしなかったあの男が!」
獣が初めて激怒を見せた。
白い息吹が吹き荒れる顎門を開いて、精一杯の否定を咆哮した。そんな光景をマスターはただジッと見つめるだけ。
「何もしなかったのではない。何もできず、何もしないという解答こそが、正解だと気付いただけに過ぎない。そうして得た人間味のない生、その果てにザッハークが聖杯に願ったものが“人間”になりたいという有り触れたものだっただけだ」
「違う! 奴は外道! 冷酷! 残忍! 無情! 我をこの解答に至らしめた男が、人並みの願いなど!」
「……まったく、長い付き合いであったのにそのような言い草は、流石の其も傷心するというものよ。まあいい、話はここからが問題だ」
曰く、彼のザッハークは願いを叶え人間になったが、その瞬間未来の終わりを見た。
この先に次はなく、唯あるのは燃え尽きた人類史のみ。
そして、その元凶は自身に関する存在だと確信したザッハークは全てをゼロから始めたという。人間になってしまった時点で、ザッハークに何の力も残されていなかっただからだ。
全知全能だったと言えど、能力のない彼はただのちっぽけな人間。周囲の敵も味方も分からない誰か、いつ発生する焼却も分からぬ事態に、焦燥するもザッハークはずっと待ち続けたいた。>>912
「多くの者に助けられた。それは君も含まれている。ここまでの旅路、グランドオーダーにおいても君に助けられなかった事はなかった。君やマシュ、そして多くの人々のお陰で私はこの場に立ち会えている」
アーノルドが光の粒子に包まれて、徐々にマスターの知っている姿がぼやけ消えていき、また別の誰かの姿を形作ろうとしている。
「魔導王の名はいらぬと宣ったな。では、改めて名乗らせてもらおう」
──嗚呼、知っている。何度も心に刻み付けられ、恐怖心を煽られた事も一度や二度じゃない姿だ。だが、違っていると言えば、周囲に纏わせる魔力は誰よりも気高くて……──
「其は魔導王ザッハーク。この世を嘆く憐憫の獣に、終止符をうつ者なり」
──誰よりも優しげなものだった。「生命は等しく終わるもの。しかし、積み上げたものは残り、誰かに受け継がれてゆく。死とは決して人類の終着点ではなく、後に繋げる冀望の物語だ
ザッハーク。我が根源の半身。我が骸と繋がりし獣よ。
貴様に人類の、ちっぽけな人間の足掻きとやらを見せてやろう」
災害の前に立ち塞がった王は、静かに、しかして王威を込めて嘯いた。
「ふは、フハハハハハハハハハ!
成る程、余りにも不意を突かれた故に愕然としたが、確かに貴様本人であるのは間違いないらしい!
全てが手遅れになった後に登場とは、随分と愚者を曝したではないか!
しかしてザッハーク、高々一英霊の器にて現界している貴様など我の敵ではないぞ?
加えて、我を止められる者は生前の貴様ではなく、貴様の時代にて誕生した天子のみ!
だが、その天子もこの領域にはいない。マスターの縁とやらには存在せず、抑止力も最後の最後で奴を寄越さなかった!
これが答えだ。これが結末だ! その無力な器ごと灰になるがいい!」
────ドクター!
「何、心配する事はない。私の仕事は直ぐに済む。その後は、君たち“人類”次第だ」>>914
>>914
諸説曰く、ザッハーク王は聖王フェリドゥーンに封印される際に、自らに残った善性を切り離し、彼の王に託したとされる。
善は悪に負けぬと叱咤するように。
ここから先、訪れる巨悪に立ち向かう善性を結束させるように。
「ザッハーク、貴様に其の最後の宝具を教えてやろう。自らの赴くままに悪性をばら撒き、ついぞ絶望しか垣間見れなかった貴様に────」
一歩前へ出て体の紋様を鈍く輝かせる。
「其と貴様。この二つの要素が揃えば、生前の再現が可能になる。人として世に生まれ落ちながら、その身を人ならざるものへ変質させた観測機の生涯。ザッハーク王の残した『人間らしい』最後の逸話、その再現を」
「まさか……貴様のやろうとしている事は……! バカな! そんな事をすれば……止めろ、止めろ止めろ止めろ!」
獣は酷く狼狽した様子でザッハークを制止しようとする。
その構図は、この場において絶対有利である筈のアジ・ダハーカを動揺させる不可解な光景となり、マスターはどういう訳か心拍数を上昇させていた。>>915
そう────それはまるで、マシュの消滅に似た、今世の別れを連想させるような──。
────…………………………!
「人類に安寧の冀望を。未来を切り開く為の光を。
この世に悪が汪溢するのは早期過ぎる。これが其の最後の王政だ。
最終宝具、再演。
────永訣せし善なる残滓、常世全てに安寧の夢を(ウォフ・マナフ・ウィザーリシュン)」>>928
と言うか、いい加減ミロクの設定完成させなきゃいかんな自分!!(一番性癖というか好みのキャラの傾向が分からないの自分な気がしないでもない。自分の好みでキャラを作っていないせいか……?)
>>932
まあねっとりというのちょっとわかってない所ありますけどゲルトのバレンタインとかあんな感じがねっとりだったんじゃないかな?とか思ってます性癖ならワシもバレてへんバレてへん(木を隠すには森の中理論
>>925
ブラックホール級激重感情太陽面爆発コズミック絡繰美少女受肉おじさん!>>937
スランプには好きな作者の小説、それか映画とかを見るとインスピレーションが湧きますよ!(精一杯のアドバイス)>>925
考えてみれば「黙ってて」って言われて黙る人じゃなかった
続き殴り書かないと>>937
思う通りに書かけなくても、短くても良いからちょっと書ける所まで書く……を繰り返して復調するのを期待するしかない
(未来の私がなんとかしてくれると信じて……!)>>937
スランプの人にこんなこと言うのもなんですが、もうトーナメントに関しては私が決着まで書き上げた方が早い気がしてきた。
正直な話、次の行動はどうするかの構想はあるのに高纏さんがまっっったく進展状況の報告をしないからってのもありますけど、スランプって言ってるわりにはこの間「異聞帯の設定出してもいいかな?」なんて言い出した時には「いや、それよりまず本筋を進めろよ」って思いましたよ。
別に「作るな」とは言いませんが、その設定を作るのに使った時間で短くても話は書けましたよね?
戦闘描写やダメージで悩んでるならどこまでやっていいか聞けばいいし、思いつかないからやりたい展開を箇条書きで出しますでもいい。
なのに、それすらしないってどういうことですか?今は自分の手番だって理解してます?トーナメント更新しました。
えーと、リドリーさんへ。
一応此方が負ける予定で私は書いてますが、何卒もう少々だけお付き合い下さい…stage投稿しました
〜脳内設定を文章化して行こうシリーズ第二弾〜
『僕は…………、どうして僕が…………』【class】ライダー
【真名】プリクーソス
【性別】男性
【身長・体重】178cm・70kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D→C 耐久D→C 敏捷C→B 魔力B→A 幸運E 宝具A
【クラススキル】
・耐魔力D→C
魔術に対する抵抗力。
Cランクでは、魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
・騎乗C→B(+)
乗り物を乗りこなす能力。
Bランクでは大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種あるいは魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなすことが出来ない。
クラスと保有スキルで二重に補正がかかっているため高ランクであるが、本来の彼に騎乗に優れた逸話は存在しない。
プラス補正は、宝具の意思による結果として、魔獣・聖獣ランクの獣を乗りこなせているためである。【固有スキル】
・雷霆の生贄D→C
宝具から派生したスキル。
わずかながら、自らも雷霆の一端を扱える。
・メッセンジャーC→B
「故郷に帰りたい」
テレパシーの一種。
伝えたい相手に伝えたい情報を伝えることが出来る。
一説には、彼の霊が告げたことからアルゴナウティカが始まったともされる。
ランクBならば『誰に、何を』がはっきりしていれば、地球の裏側にも問題なく伝えられる。
・支援魔術A
それは座より届く彼へのエール。彼を愛した巫女の想い。
幸運と宝具以外の全てのステータスをワンランク上昇させる。【宝具】
・独人切り抜ける生贄の海峡/万難駆け抜ける金羊の雷霆
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜100最大捕捉:一人 由来:ギリシャ神話
ヘレスポントス・モノアトモ、或いはイェロゼウス・クリィーオス。
謀略で生贄に捧げられたライダーと、その妹を救いボイオーディアからコルキスへ運んだ逸話の具現。
金の毛を持つ神の羊を実体化してその背に乗り地点A(始点)から地点B(終点)にたどり着くまで、雷の速度であらゆる妨害を無視しながら駆け抜ける。
間に敵性が存在するならば、ゼウスの雷で轢き潰して進む対人宝具。
上の名称はライダーが、下の名称はライダーの宝具が呼ぶ名前である。
なお一人乗りであり、二人乗ると一人は必ず落ちる。
複数人乗ると一人になるまで落ちる。
選択はランダムであるため、ライダーが選ばれることもあるが基本的には二人になるまで残る。
光速三分の一の相対速度で地面に叩きつけられることを思えば、二人乗りなどしたくはあるまい。
要するにメリーp…がボルテッk…
・金羊
アリエスと名乗る金色の羊。
人の姿を取るわけでもなくそのまま羊である。基本霊体化しており呼ばれれば出てくる。話しかけるとしゃべってくれる。
特に戦闘能力は無いが、頼んで気が向いたら全方位放電(雷霆の生贄ランクA相当)をしてくれる。なお巻き込み。
宝具ランクと宝具ステータスの矛盾は、こちらのランクがAだからである。
主神(しゅじん)からのお仕事であるため真面目モードであり特に誰かをからかって遊んだりはしない。線の細い優しい青年。ボイオーディアの王子、であった。
父王の再婚により継母となったイーノーに妹ヘレーと共に疎まれ、生贄として処分されそうになっていたところをゼウスの慈悲(あるいはゼウスの慈悲を受け取った実母)によって祭祀場から脱出出来た。
しかしその際に妹が海峡の上で落ちてしまい、孤独にコルキスへ亡命した。
コルキスへの亡命後は王アイエーテスに滞在住在と娘との婚姻を認められ、故郷に帰ることなく息を引き取ったという。妹を愛していた。
それは家族の情で無いとは言わないが、男女の情で無いとも言えなかった。
生贄に捧げられると決定した時も、妹と共にならと思っていた自分がいた。
逃げられると理解した時は、何を捨ててでも妹と共に居られるならそれでもと思っていた。
だが、あの海峡で妹は沈んで死んだ。
水を飲んで死んだであろう妹を想うと、乾いて死のうかなどと思いながらコルキスへたどり着いた。
身体は綺麗だったが心に風穴が開いていた。
そんな青年を見初めたアレスの巫女が居た。
巫女は父王に頼み込んで彼の滞在を願った。
一日ほおっておいたらそのまま死なれてしまいそうだったのでカルキオペーは彼の世話をし続けた。
神に仕える巫女の身でありながら、傷心につけ込んででも彼の心が欲しかった。
結局として、カルキオペーは彼の体は獲得した。
彼はコルキスで5人の子供と生きて、死んだ。
彼の心はヘレスポントス海峡に向いたままで、彼の魂は彼から永遠に失われた故郷に向いたままだった。
そのうち、彼の魂の声を聞いた、彼の子の一人アルゴスはコルキスを出てアルゴー船を建造することとなる。
心も体も魂もバラバラの方向を向いてしまった夫を想いながら妻はそれでも手元に遺された体……、「今彼はここに私と共にいる」
という事実を手放さ無いままテクスチャと共にアレスの森と消え去った。プリクーソスは妻としてカルキオペーを愛しているのは事実であり、妹を取り戻したいとも願っており、故郷に帰りたいとも思っている。
聖杯にかける願いは彼にもわからない。
どれかを取れば、他は失うことになる。特に妹と妻は両立しない。
迷える子羊は彼の方なのである。
支援魔術の名称で察しの良い諸兄諸姉は気がついているかもしれないが、召喚の際に嫁は引っ付いてきている。
この夫婦は子供がいて、看取って看取られてもいながら未だ恋愛戦の真っ最中なのである。
では次のスレ立ててきますね。>>947
自分の描写、説明不足で正確に伝わっていなかった様でスミマセン。ヴィヴィアンの武器はマガジンに封入された魔術的な合金に魔力を通す事でカタチを与えています
カタチを与えたら魔力消費は極小で済むのが利点ですが、一度カタチを与えた物は姿形を変える事は出来ません
違うカタチを出力するにはbrokenで今のカタチを捨て合金ごと捨てて、新しいマガジンを差し込み出力し直す必要があります
今回の展開について質問と確認を
・馬は戦車を引いていますか
・寄っていった、気に入ったみたい とありますが二人の間を通過後Uターンして突撃しに来たのではなく、「ほら、乗れよ」的なニュアンスで受け取っていいのでしょうか?リレーという形式上、自分がしっかり書けない場合は苦しいけれども一行二行で良いから、最悪0でも相手にパスするのも手段ではあると思います
>>951
メリーポピンズ?! 私メリーポピンズだいすき!>>957
「破滅の運命」スキルの効果で、ヴィヴィアン側に舞台が働きやすくなっているつもり、というのも付け加えます。>>966
なかった事に……は本当に最終手段というかやりたくない事堂々一位(俺調べ)ですのでそれなら良かったです
これで一回も佳境に入るしがんばるぞい!>>970
流され…ゲホッゲホッ、ていうか食わrガホッガホッガフッガッ(原理不明の攻撃による吐血)たまに見かける自分のキャラ同士を喋らせるss書けたので投稿
>>973
『それぞれの家の目的は?』※神秘の漏洩などは有耶無耶になる不思議空間です
ユージーン「魔眼を極めて根源を観測することだな。到達ではなく観測って所がよそと違うな。何故観測なのかは分からん。根源へ行ったら戻ってこれないとか到達よりは見る方が楽そうだとか単によそと違うことをやりたかったのか、今では分からん。けど何千年、何代もかけて受け継がれてきた思いは本物だ。例え俺の代で無理でも次の代へと受け継いでいっていつか誰かが成し遂げてくれればそれでいい」
恋「基礎的な魔術を極めて根源を目指す、がうちの目的です。武術でも基礎を極めて大成する例があるように魔術も。というのが始まりね。ただ、基礎は基礎でも強化、暗示、治癒を三つともやってるから効率が悪いのよね。正直お母さんがいなかったら空野家は未だに鳴かず飛ばずのイマイチな家系だったと思うわ」
ミリアルカ「獣性魔術による根源への到達。そうね、魔術師としてはひどく一般的だわ。でもわたくしにとってはとても大事な事よ。わたくしは拾われた子でお父様と血の繋がりが無い。だからこそそれを成し遂げる為に邁進することがわたくしをアーデルハイトの人間と証明してくれる。こんな言い方をしたら一族の悲願を自己満足の手段にしていると、嫌われてしまうかしら?」チラッ
恋「おや〜〜?」
京介「おやおや〜?」グリグリ
ユージーン「ここそういう時空じゃねーから!」
ミリアルカ「冗談よ」
ユージーン「と言うか大鳳家の目的はどうした?」
京介「悪いな、行数が足りない」メタァ前提として、愛してないわけじゃないんですよ?
ものすごく引きずってるだけで。ふつうに兄妹としても愛してた妹が自分の目の前で自分の手が届かずに海に落ちたわけですし。
あと嫁の方の価値観が神霊寄りなので、最後(神の感覚基準)にオトせたら勝ちかなって。>>974
『戦闘ではどんな魔術や礼装を使う?』※神秘の漏洩などは有耶無耶になる不思議空間です
ユージーン「正直戦うのは苦手だな。一族の魔眼で支援したり魔力炉としてフル活用してタンクになるくらいかな。あとは読心の魔眼で相手を精神的に追い詰めるとか」
恋「えぇ、たち悪い…」
恋「自己暗示で人体のリミッターを外すでしょ、限界以上の強化を施すでしょ、断裂する筋繊維とかを治癒しながら…こう!」ビュゴッ
京介「いや効果音……ビュゴッって…」
京介「戦闘では使い魔に頼りきりになるかな。いろんな動物の使い魔がいるけど一番はやっぱりこいつ。鳳凰っていって複数の動物を混ぜて俺の魔術も加えた合成獣で影に変化できる。ちなみに名前はフェニ男。近々二匹目を作ろうと思っていてそっちはフェニ子と…」
ミリアルカ「壊滅的なネーミングセンスね」
ミリアルカ「わたくしは獣性魔術を使うのだけれど他者に付与するタイプなの。だから戦闘はフランソワとアイゼンシュタインに任せきりだから。ふふ、ここで襲われたら抵抗できないわね、わたくし」
ユージーン「ははは冗談はよしこさんだ(部分解除で八つ裂きにできるだろうの顔)」>>978
ユージーン「はい、ではこれで『第一回うちの子魔術師長男長女集会』を終了します!」
京介「じゃああとは最初に言っていたようにお茶会だな。ミリアルカ、二人を呼んで来てもらえるか」
ミリアルカ「ええ」
恋「あらあら、嬉しそうな顔して行っちゃった」
ユージーン「余程あの二人と仲がいいんだろうな」
京介「ところでユージーン、彼女は一体何なんだ?人嫌いなお前がやけに肩を持つってことはもしかして」
ユージーン「普段の俺ならぺらぺらと明かすんだろうけど今はちょっとな。それに心を読めないやつもいるし」
京介「ああ、多分俺の魔術属性(虚数、闇)の影響だな。『光を奪う』特性のせいで魔眼で視るってのが上手く機能しないんだろう(嘘)」>>979
ミリアルカ「ちょっといいかしら」
恋「どうしたの?」
アイゼンシュタイン「外で待機しておりましたところ「私もバックヤード家の長男だから参加出来るはずだ」と言って押し入ろうとした者がいたので取り押さえました」
京介「知り合いか?」
ユージーン「叔父だ」
フランソワ「殺しますか?」
恋「なんでそうなるのっ?」
ユージーン「待ってくれ。眼だけは残してくれ」
恋「穏やかじゃない!」
この後神羅が来て連れて帰りました。おしまいくそ!DMC5のスピンオフ読んでたらブレイクとゾアのキャラクターもっと掘り下げたくなって来たぞ!なんか書くか!
ギリシャは悲劇がメインだからね。ペルセウスのような幸せな最後、ディオスクロイのような願いを叶えてもらった例は少ないかもね。
ところで、終局特異点でクルサースパをどうやって動かせばいいか分からない……!>>988
黄金の雨になったり牛になったりと、何で孕ませるのに必死なん?各国の王様の主張のせい?クロノスの血のせい?>>984
それはそれこれはこれの精神で。
それだと指向性のないいやがらせが勝つためのいやがらせになってなおタチ悪くなりそうですね。>>995
Dしゅき>>997
(個人的には再臨が進む毎に『戦うための服装』って感じのシンプルな、装飾のない服装になる。的なのを想像してたのです)>>995
Fいいですね長いこと生きていると後悔することもあるわけだ、天才の俺でもな。
むしろ天才だからこそ「できるはずなのにやらなかった」ってことが多くて自分に苛つくのかもなァ?
しかしそれをそのまま聖杯に対する願いにできるかといえば、それにもまた障害が立ちはだかるんだなこれが。
人間にはそれぞれ個性があるものだし、皆違う陣営で違う利害の元動いている。1つの願いで全ての要求を叶えるのは到底無理な話だろう?
争いの中でしか叶えられないであろう望みもあれば、争い無き世でこそ完遂される望みもある。いくら俺が天才妖術師であろうと、矛盾(パラドックス)は解決できないのさ。
俺は友情に優先順位をつけるなんて、そこらの低脳みたいなことはしないぜ?勝手に判断して「何を勝手なことを!」って文句言われてもあれだしな。
不可能を認め、失敗を反省し、入念に計画を立てる。それこそヒトが成功するための重要な要素だと思わないか?
だがしかし、俺はあの人のことがあってから「あの人を再現できるほど知っていなかった」という反省を活かし、気に入った相手に関しては一挙手一投足を逃さず見てきて、分析も欠かさなかったからな。そこに活路を見出した。
完璧な「そのもの」を作ろうとするから満足いかないんだよな。最初から代用品として考えれば完全に近いんだ。俺が完全につくる代用品であれば、それは本物に対して劣るということもないだろう。
そうして生まれたのがお前らだ、俺の関係者っぽいの。
お前らの頭脳回路は俺の観測したモノに対し最大限忠実なオリジナルの写しだ。それを観測すればどこまでの要素は切り捨てて良いのか判断できるだろう。
そういうわけだから、好きなことして楽しく生きろ?
聖杯大会予選会場#68の聖域
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています