このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・ご新規さん歓迎。不安な方も初心者でもサポートいたします
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に建ててください。そう、これは……
\神野レクイエム!/
実際に出来るのか、正しいのかは置いといてそのキャラクターがどんな考え方をしてるのかって大事よね>>5
「(主観に基づく)悪人を抹消してから自分も退場すれば残った人類は善人だけだよね」って思考で動いているって話では?
そう言う極論に辿り着く可能性はあるとしても、現時点(ssで使用する段階)ではまだそこに至る途中というか……そんな先々の展望や計画性を持つタイプじゃなさそう>>5
何かの漫画で「世の中良くする為に悪人を『処分』しよう!」ってキャラが「コレが最後の依頼だ」って最後の悪人をコロしに行ったらターゲットの悪人は最初に助けた女の子だった、って展開を読んだ事がありますね。どこかで人類の善性を信じてる、信じてたから悪人罪人を排除する。その手段として罪を犯した自分も最終的には……っていう思考はやはり愛なのでは?
本人が気付いてないだけで過保護的な愛のカタチとして善人だけ残そうとしている、みたいな>>13
(彼の嫌いなものは「人類」でも「凡人」でも「偉そうなやつ」でも「織田サー」でもない。「自分」なのですよ、「自分」)つまり、、キャラ設定が主観により過ぎててメタ的な説明がないから読み手側は過剰に反応してしまった……って事が神野さん事件の真相だった??
>>23
ハマーしかりヴァンコしかりあの世界の悪役なんでか最新技術に並々ならぬ関心を持ってるマンが多いですからね……
技術が生まれた時流出する場所は軍事産業か裏社会だってテラフォーマーズでも言ってましたし……>>26
キャップが石を各時代に戻してたけどトンズラしたロキはどうしたんでしょうね?>>27
厚塗りおっぱい!(挨拶)
疲れますよね、楽しい反面……>>27
エロスが漂って良いと思いますが、この兎は肉食性だろうなと思える顔ですね。話題に乗り遅れた感!
神野さんは人類悪とはむしろ対極にいる人だと思うな
自己愛の塊いいかえれば人間らしさの塊
復讐を終えてそれでブレーキがかからず自分自身が悪であるとただ認識してしまうと間違ったことは正さなければならないという当初の目的と自己矛盾を起こしてしまうからこれは必要なことと自己正当化をすることで自分防衛をして周りもそのように矯正して間違いじゃなくそうとしたという印象
要するに人間の本能を突き詰めてしまった人ですね
だからこそ止まらない止まるとすべてが壊れるから止めようとしたものも敵認定をするのもそのせいのように感じた明星さん、アーダルベルトさんのことで確認したいことがあるので後でこのレスに安価お願いします!
ぶっちゃけうちのラナと方向性はとても似てるんよね神野さん。
違う点は「神野さんは当初の目的以降そのまま悪を討つ道を歩み続ける」で「ラナは神という存在への諦観と自己の否定の板挟み」なわけで。
神は人を救わねぇ!良いもんいいもん!神が救わない者として好き勝手やらせてもらうもん!
って感じで自分の不幸ばかり恨んでるラナよりは神野さんはよっぽど真面目な動機。
まあ、動機はそちらの方がまだ正しいのだろうけど行動的にはこちらの方が多分まだ正常。その道を止めようとする善を殺そうとはしない、それこそただの人に害を為す魔術師の狩人みたいなもんだし。
だからユージーンさん、頑張って!近々コンセプトや基本は変えずにもっともっと拗らせてリメイクする予定あるから!>>32
ありがとうございます!レージュさんが負担面で大丈夫という事でしたら刹那=ガルドロットという子がいるのですが彼女のキャラデザインをお願いしたいです!
以下リンク
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/刹那=ガルドロット>>38
色々と物議を醸す設定が多いせいもありますし、苦言を呈した意見は厳粛に受け止めますが、様々な人が自分のキャラクターへの考察をしていただくのは嬉しいですね。
多分うちのマスターたちで一番キャラが濃いのはこのナマハゲおじさんでしょうね。>>48
そういう話の流れでしたか…作っていただけるのなら是非に!
むしろお願いしたいくらいです!>>47
モールズ・オブ・メトロポリタンミュージアム(メトロポリタン美術館のもぐら達)
ニューヨーク市の観光スポット・メトロポリタン美術館の地下深くに存在する巨大迷宮で生計を立てるトレジャーハンターチーム。
それぞれが百戦錬磨の魔術遣いであり、聖杯という宝を狙うために地上へと現れるところから彼らの物語は幕を開ける。
個々の戦力も高いが何よりもつよいのは彼らの結束力に他ならない。
彼らは後にハルミネイションとの戦いに加わり、スクワッドと協力関係を結ぶことになる。
M3
メトロポリタンミュージアム地下迷宮の通称。
美術館裏に設置されている任意のボタンを押すことでエレベーターになる電話ボックスから向かうことが出来る地下ダンジョン。
その正体は女神コロンビアの遺骸であり、メトロポリタン美術館は元々その力を抑える弁として作られた。
その内部は致死性のトラップと現地の生物や持ち込まれた使い魔が迷宮の魔力によって変化した魔物に溢れている。
迷宮の各所で魔力を宿した魔術礼装が発見されることから近場のアンティークショップに買い取ってもらうために迷宮な潜る人間も後を絶たない。
90年代初頭に誕生した「軍属魔術師の子孫」の多くがこの迷宮に身を潜めている。
こういう設定を考えてるのでアーダルベルトさんにはこのアンティークショップの経営者になってもらおうかなと思ってます。
いかがでしょうか。
モールズのメンバーと出会ってスクワッドやM-FORCEに関わる形が取れると思います。ナポさんの意思の確認が先ですが、四騎士がエクストラクラスに、というのもある話だと聞きますし。ナポさんどうするか、の返答ってもうありましたっけ?
あとロバートさんに質問ですが、仮にスティーブさんのマスター投稿が今週中になければどうするのでしょうか?>>44
・一回戦突破したものの勝利=相手の死という現実に落ち込んでいる岐色に『自分のやりたい事、成すべき事の為に他者を犠牲にする覚悟』を示す(ラナも一回戦で結果的に死なせてしまったことで覚悟を決めた)
・禁呪使用&ザビエルの補助でサーヴァント(筋力耐久E)と戦いになるレベル
・負けた後消滅前にザビエルの話を聞いて浄化(ザビエルの宗教観についてロバートさんと要相談)
ファイナリティですが今のところ『寿命を削る代わりに更に魔力量を増幅』というのを考えてます。
そしてこれもロバートさんと相談になりますがザビエルに大量に魔力を注いで連続で宝具を発動してババヤガーの魔術連打を打ち消し続けるというのを考えてます。
ファイナリティについてこっそり考えてた設定がありまして。発現する条件にはいくつかあって
『令呪三画消費(フロンティアは令呪喪失=敗退ではない)』『重いデメリットを付ける(覚悟を示す)』『元々の能力をファイナリティに落とし込む(その場合参戦時から所持している)』『敵マスターを三人殺.す(試合に勝利するでも可)』
なのです。ちなみに上から頼亜(一回戦)、ラナ(二回戦)、キャラメル(三回戦)、四回戦から先は全員習得となっていて岐色には初戦からファイナリティ持ちと当たり続けるという試練が待ち受けてます。忘れてたんですけどウィキのカフカス中身更新しときました
>>62
わーお、これ遭遇ss修正するべきか?>>61
まぁ会話の時の流れ的に京郎君とフォリナポさんだと思うけども。
では俺はライダーさんとアメリカについて相談を……、あでも委員会さんも混ざった方がいいんだっけ。展開やらの諸々的に。さてと、セイバー陣営の変更ついでに、第■回の来栖市がかつて合併した町の名前が桂町に決まったり。
>>71
二回戦時点ではまだ岐色の魔力供給量が並以下なのでババヤガーは分身も出来ず大魔術も制限されてる状態なのです。
その点は多分大丈夫です。少なくとも神を信じる道にはいきませんので。>>74
いいですよ。ミスターキャリバンやハンターたちの設定もアーダルベルトのwikiに追加しておきますね。九終投稿してきました。
私の書き方だと行数圧迫が凄いので省いているだけで相槌は打っていると考えてください。>>79
レージュさんが神野さんの令呪を投稿したら賑やかになるかもですネ(順番決めとかで)。>>77
アーダルベルト
職を得た
あだ名も得た
漣さんは種を撒いて放浪するけれど、アーダルベルトは女性たちを囲うのが、女性関係が極彩色な男たちの相違点ですね。第■回に参加することになったし練習も兼ねてアーダルベルトさんの戦闘シーン書こうかと思ったけどあの人戦えはしなかったですね……()
>>90
俺はキャラに設定した経歴とか性格から違和感無いように決める感じですかね。ある程度フィーリングで決めてる部分もありますが。>>80
私は亜衣を一番に入れたかったんですが、マトゥーさんに作ってもらった時、すっごく嬉しかったので自分の中で別枠にした感じです。
やってもらえると思ってなかった驚きと、誰かに自分のキャラのマークを作ってもらえたという経験のダブルパンチで鳥肌が立ったのを覚えてます。>>90
それがその子の物語のメインになるのなら重要になりますが、そうでないときは考えてすらいないこともあります。キャラクターの要素を物語に突っ込むためのものとして考えてるので、残りは書いてるときに付け加えるタイプなのです……>>91
ロバート「魔力を熱に変化させてジェットに加工して噴射させたら飛べるぞ(燃料切れで落下しながら)」>>90
好き嫌いは私の趣向から。特技はキャラがこういう技能を持ってるから、こんな感じというので決めてます。>>90
裏設定的に意味を持たせる事もあれば、なんとなくで決めるときと両方あります。
(例:皆宮の好物『カレー』は幼少の頃に両親と最期に食べた思い出の味)>>103
結果は予想以上だったよ……(なお、それを報告する『人間』は誰もいなかった模様)>>104
該当しない人を探す方が早いんじゃないかな……そんぐらい濃い人が多いですわよ。>>112
大丈夫?空属性の魔力受けるとアイスクリームみたいに溶けるよ?
ついでに言えば、出現させたときに横から掠めとると誰でも装着できるよ?>>110
切嗣並みに全方向へ影響出てない……?(肉弾戦必須みたく)>>108
宝石魔術それは術の増幅や補助にも使えるので戦闘以外でも活用できるので有効かと思います。トッキーみたいな優雅なエンチャントファイヤーは出来ないということで調整しましょう。>>113
前者の場合
「それは関係ない。あいつは子供を助けたことを「助けたいと思ったからやった」と言った。人を跳ねたことに変わりは無いトラックの運転手は業務上なんたらでしょっぴかれるのは変わらなかったし助けられた子供の親は優人の入院費の一部を負担するはめになった。まあ何が言いたいのかと言うとだな、「俺が治したいと思ったからやってる」んだ。その結果他人が不幸になっても関係ない。優人に嫌われたら多少凹むが、それは仕方ない」
後者の場合
「なにかしらって例えば?遺骨を届けて「俺が殺しましたすいません」って言って遺族に刺される、とかそんな感じ?」
こんな感じですね。説得なら後者の方で具体的な償いの方法を提唱する感じになりますでしょうか。例えば「わたくしの理想を実現する手伝いをしてください」と言ってルイちゃんの理想を語るとか。>>121
うふふ、このネタにその返しをしてくれたのはリアルとネット合わせてもレージュさんが初めてですよ。大体いつまでも待てないんかいってツッコミがくる。土日はバイトありますので、返答遅れるかもです。
第■回はナポさんとスティーブさん待ち。忙しいのかな?一応ナポさんは今日もでもにch自体にはいたっぽいけど。イコマさんに質問が
イコマ君っていま学園には日中行ってるんですか?
現状ランサーに街散策させつつ自分は学園に行ってる感じですの?とりあえず明日バイト出発前に刹那ちゃんのキャラデザインはこんな感じ希望、みたいなのは投稿しようと思います。
>>122
「忘れないようにしなきゃ!」とメモ書いてたんですけど、そもそもはじめっからそのメモ自体ミスってたみたいですね……申し訳ない……
>>123
風花ちゃんは大罪戦争の参加マスターでしたよね?それでしたら、勿論その折に描かせていただこうかと思います
何!あの名曲は古今東西老若男女問わず知名度グンバツでは無かったのか!?
>>124
了解しました!気長にお待ちいただけると幸いです!
>>126
了解しました!解説以外にこれだけは外せない!ってデザインの指定はありますか?「髪型はこれ!」「目つきは鋭く勝ち気な感じ!」とか
あと、土日がお忙しいならばそれ以降に投稿する日ずらしましょうか?
>>128
了解しました。今日の夕方までに描いてきます!書き忘れてたけどヘンリー・V・アリアンはセイバー顔です。
だって「10代の正義の味方志望の少年」と「聖杯を求めて戦う」ことになる「セイバーのサーヴァント」だから!(興奮)>>132
有難うございます!
(我輩、あの曲は徳永英明氏バージョンしか知らぬのだ……)>>129
二日目は怪我の治癒を早める為に学校は休んでます。
ランサーは日中鬼のような形相で住処を警護中ですが、助けてくれた面子に対しては話せば中に入れてくれると思います。ユージーンさん、もう少し確認させてください?
・ユージーンは本心と別のことを言った時点で相手への好感度が下がる
・ユージーンは現時点でルイのSGを全て知っている
後はルイが何をしたら致命的に好感度が下がるかとか。
理想を語るのはもう少しだけ後にしたいなと。初梅ちゃんからの釘さし(じょげん)、ヘルヴォルに語れなかったことで魘される、と前振りしちゃってるので、あっさり回収するのも違う気がして。>>145
ほほう、面白そうですね
マッハ全開でやらてもらいますぞ!>>148
す、すまねぇ。動揺しててタイプをミスってしまった……。>>137
いえいえ、お気になさらず。見た目のイメージ等はいつ頃お伝えしましょうか?
>>143
本心と別のこと、本音と建前みたいなものですね。本音では嫌な顔をしつつ表面上にこやかに接すると好感度が下がります。
例えばルイちゃんの場合理想の自分足らんと振る舞いつつ本当の自分も見て欲しいという考えはユージーン的には有りです。ですが同盟を結ぶ際ユージーンの言葉に納得した風に言いつつ内心ではユージーンのした事を受け入れられないとか思ってるとアウトです。
SGについては全部知ってますね。起源的にそういった秘されてるものは反射的に暴いちゃいます。他人にバラしたりはしませんがルイちゃんには割と普通に見たと言うと思います。「悪い、癖みたいなものなんだ」
ルイちゃんの理想については了解です。>>148
すまんね、ポポポレフくん(ジジイ並感)>>156
なんとなく察せるだろうけどトムです>>156
了解ですー。>>156
いきなりカイメラズブラッドの名前が出てきてビックリした私。>>151
OK。では、外出描写入れようかな。
仕事終わってから書き始めるけどOK?>>162
ヘズ・ホズルズで似たような事な大変さに陥ったので気持ちはわかります。
個人的には、まだ変更しても構わないと思いますが他の方はいかがでしょうか?あと、エル・シッドの第二宝具がいつのまにか詳細不明になっているのですが、使用しないっていうことでいいんですか?
作中に出てくるのなら、面倒な言い争いにならないよう開示して欲しいのですが。>>171
アッハイ後でやっておきます>>173
そうですね。今の所、確実にライダーを葬れるのはアーチャーでしょう。エル・シッド修正しました
ジークフリートクラスの硬さとアルトリアクラスの剣戟宝具、アストルフォとアキレウスの間の子の様な騎乗宝具、それに加えて源頼光の様な神秘殺しスキル…果たして全員でかかっても倒せるか否かって感じですかね。
アーチャーの宝具は決定力足り得ますが、騎乗宝具で照準が定まらない可能性ありますし。
アヴェンジャーの狂化だと神秘殺しがネックになる。
残りのメンツはランクの関係で攻撃自体が通りませんから難しい所ですね…>>178
ありがとうございます。なるほど、こうなりましたか。取り囲む剣は1がいいです。>>186
実はそこ決めてなくて(おい)、活写する際にしっくりきたものにしようと思ってます>>198
1番出だしに書いてありました。
見落としていました、失礼しました。ユージーンさん、何度もすみません。大体書き終わったんですけど、「ユージーンの所業を認められないと伝えた上で、まだ伏せたい情報がある(理想を語るのに躊躇してしまう)」というのはアウトですか?
>>211
マラジジがヒロインに選ばれた時の上司と同僚の反応。
シャルルマーニュ「いや、無理があるだろう」
ローラン「ありえん」
アストルフォ「うーん、アウト」
オリヴィエ「ありえません」
リナルド「ありえない……」
ブラダマンテ「ありえませんって、こんなの」
ロジェロ、オジェ「以下同文」【ご報告】
モールズのメンバーを決めないとなーって色々考えてたらスクワッドの最高戦力が生まれていました(頭抱え)
【名前】イブ・ベルフレア
【性別・年齢】女性・27歳
【出身】アメリカ合衆国・シカゴ
【職業】アメリカ空遇少尉
【身長・体重】161cm・50kg
【所属】アメリカ空軍、ストライク・スクワッド
【趣味・特技】温泉めぐり・素手でりんごを割れる
【好きなもの・嫌いなもの】ピーナッツサンドイッチ・カレー
【イメージソング】Connection/Elastica
【コードネーム】プロミネンス
【人物】
アメリカ空軍第一特殊作戦航空団のパイロット。階級は少尉。
軍人然とした勤勉実直な性格。やや頭が固いが本質的には義理堅い人物で時と場合に応じて規則を曲げることも。
軍の上層部とM-FORCEが協力関係を結び、魔術の素養を持つ人間を見出すための偽造健康診断を行った際に見出された人物。
モーガンとは子供の頃からの仲で、自身に素質はない(と本人は思い込んでいた)が魔術というものは子供の頃から認識していた。大人になっても仲は変わらず、後にモーガンがM-FORCEを設立したことを知って彼女を支えることを決意。これまで勤めていた運送会社をやめて空軍に入隊し、わずか5年間で現在の地位にまで登り詰める。立場上完全にはスクワッドへの所属は出来ないがスクワッドの中でもトップレベルの戦力を持つためいざという時には切り札になる女傑。
ちなみに「ストライク・スクワッド」という名前は彼女が所属している「チーム・ストライク」に由来する。【魔術系統】惑星魔術(アストロアーツ)
【刻印・代数】なし・なし(祖先から数えると3代目)
【魔術回路:質・量】質A・量A
【属性】火
【編成・位置】異常・両手に集中
【解説】
占星術をより物理的なものとして発展させた魔術。星の持つ魔術的意味を魔力を用いて再現する。
元は彼女の遠い祖先が収めており「自身の肉体を媒介に地球を再現することで根源に至る」ということを目標にしていた。
ただし抑止力という機能もそのまま再現してしまい、阻止されてしまうためこの計画は失敗に終わる。
また、本人の素質と適合する惑星が何になるかは完全にランダムであり、そもそも地球の再現自体の難易度が高かった。
イブに適合するのは「太陽」
魔力を強力な火炎に変換し収束して熱光線として解き放つ、両足から火炎を吹き出して空を飛ぶ、肉体と魔力を融合させ炎に変えるなど物理学と魔術の常識を打ち破る魔術を行使する。
規模・火力共にスクワッド内の最高戦力ではあるが、彼女の正式な所属は米軍にあるため滅多なことでは戦闘に関与できない。
名実共にスクワッドの切り札であり、ニューヨークにとっての最終兵器。
イブの両親自体は完全に一般人である。そのため彼女の魔術回路は祖先からの隔世遺伝であり、魔術刻印も持っていない。
「彼女が魔術刻印を持っていたら時計塔の歴史が変わっていた」とはミシェルの談。
予想されうる感想:「まーたかっこいい系の女かよ芸がねえなこいつ」
返答:「私もそう思います()」>>220
カッコイイ………………>>222
はい、大丈夫です。よろしくお願いします。>>226
ジョン・S・バートンっていうコカ・コーラを作った人がいてですね。
彼モルヒネ中毒だったんですよ。
宝具で分泌する粘度が高いコーラの原液を常に鎧として纏ってるバーサーカー……って予定でした()アメコミ系列マスター達のすごくすきだけど組織内以外の魔術関係者あたりとの関わりをどう調整するのかが難しいっすね
不湯花っちをわかりやすく説明面を改訂したのをwiki反映。内容自体はシドニースレで話したのと変わってません。詳しく説明した感じ
>>216
ファヴ化が無くなったことでゲルトラウデちゃんとの関係性や最後も変わってくるだろうし私、とても気になります(外野並感)>>230
軍人でしたので軍人が出なければならないような事態だと割と明確な悪役が必要になるのかなとか思いました>>209
ユージーンの所業を認められない、だけど自分はこの大会で優勝したいから手を組む。といった事をストレートに話せば問題無いですね。
理想については黙っている分には特に何も言いませんね。迷ってるのを判断を急かしたりはせず答えを出してから語ればいいさ的なスタンスです。尚敵対したらそこからズバズバ切り込んでいきます。
>>213
ではそうしましょう。という訳で風花ちゃんの見た目ですが実は画像メーカーで作ってるのでそちらを参照してください(↓画像左の子)瞳の色は髪の色と同じ桃色です。
令呪についてなのですが『パッと見線対称or点対称の綺麗な令呪だけど実は構成する殆どが一画で残り二画は真ん中に小さくある』って感じに考えてます。双子座にfgo風のステータスを付け足しました。はっきり言って面倒だった……。
>>233
https://picrew.me/image_maker/28291
こちらになります。他にも魅力的なメーカーが沢山あるのでオススメですよ。
>>234
漣爻智が悪魔扱いされてて笑う>>232
ユージーンさんが挙げたメーカー以外にも魅力的なメーカーがありますよ。
このひとこまメーカーでうちのロビン・フッドや夏美を作ったことがあります。
https://picrew.me/image_maker/17250
↓これがロビン・フッドです。>>242
こちらが香坂夏美>>235
ありがとうございます!
ハリーくんと髪を下ろしてるセイバーを作ってきました!!!!>>247
カフカスは女の子(暴言)
まぁがっつり受けですから>>248
業が深いという意味でやばいのはケイトジムロバート回りですねー。
サーヴァントで好きなのは未登録ですがノーマン・ベイツです。投下した時点で女性陣の誰かと組ませる構想まで出来てました。>>248
うちのマイ鱒ではゆーれいさん
現実にいたら間違いなく犠牲者右肩のぼり……とまではいかなくても、滞在地域の犯罪率だが何だかを上げてそうです
しかも記憶や機器に引っかからないから、命を落とすか本人が改心して山奥にでも自給自足の引きこもり生活しない限り延々と迷宮入り事件が増えていくという>>256
よか!
投下ばせえ!>>248
一番初期だと鍾太郎がトップ『でした』。
最近のキャラだと、ダニエラなのじゃ。
というか、ウチのキャラは大体やべーやつしかいない気ががが>>256
どうぞどうぞ
大歓迎です>>263
そうですね、弱体化調整を行ってからwikiに記載する感じです。
とりあえず自分の方でも弱体化の案を考えてみたのですが
・體輪術で、発動可能なのは第四體輪まで
・人格交代の非シームレス化(人格交代迄に時間がかかる)
ぐらいしか思いつきませんでした……。ーーーそこは俗に、商店街と呼ばれる場所だったのだろう。
ある領域にかけられた陸橋の地下に広がる空間。
所狭しと店や家が並び、隙間は一切と言うほど無い。そこら中に並べれた白熱電球の灯りがポツポツと点滅する。
ただの物好きの買い物客から、職を求める浮浪者。たまに人ならざるモノすら姿を見せた。
だが、時折招かれざる客も現れる。>>269
白色の帽子と制服、顔以外の一切の肌の露出は無く道を進む集団。汚れた大気と喧騒が占めるこの空間には似つかわしくない。
彼らを視界に捉えた途端、誰が言ったわけでも無いというのに人の波が左右に割れ、彼らが歩く空間が生じる。
集団はピタリと一切の無駄の無い動きで止まると笑顔でここの利用者たちに話しかける。
「皆様こんにちは!私達は奇跡維持部隊の者です!今日はここに巣食う皆様の平和を脅かす悪を成敗しに参りました!」
「我々が来たからにはご安心ください!必ずや皆様の安寧を取り戻してみせましょう!」
「そしてこの世には奇跡があるという事を噛み締めましょう!」
人々の間にざわめきが走る。
間違いない、あの最近やって来た偏屈者を奇跡維持部隊は殺しにきたのだろう。
通報したのは大方、彼女に仕事を頼んで断られた者か。それとも。
だが誰も奇跡維持部隊を止めようとしたり声をかけようとする者はいない。>>270
「おい、誰の了解でここに来やがった!ここら一帯は俺の商売の土地だぞ!客以外は帰りやがれ!」
このように、『水槽』の外から来たばかりの者以外は。
「貴方は、我々の活動を邪魔されるのですか!」
先頭に立っていた男は微笑みを崩さないまま闖入者に問いかける。
「あぁ!?んだと何言ってやが」
銃声の乾いた音が響く。
そして数秒後にはぐちゃりと何かが倒れる音。しんと静まり返る群衆。
闖入者は既に虫の息だった。心臓から流れて地面に流れていく己の血を有り得ない、という表情で、見開かれた目で見つめている。
「ええ!どうやら運も良く悪を無くせました!皆さんご安心ください!ここに悪は死んだのですよ!」
「ですが彼は、我々の手によって罪を償う機会を得るのです!あぁなんて素晴らしい奇跡なのでしょう!」
「それでは皆様ご機嫌よう!」>>248
ヤバいの……神野でしょうか。うちのマスターとサーヴァントで他にヤバい人はいない気がする……他に心当たりはありますかね?
剣技の発展を望む剣聖とかはまだ普通ですよね。>>274
「そうだけど、貴方達は?」
「そうでしたか!突然押しかけて申し訳ございません!ですが貴女には、悪ポイントが合計389ポイント溜まっており規定値を既に突破しています!」
「え?」
「ですからこれ以上の貴女の生存は法律により認められません!奇跡維持部隊の殺.害対象です!」
そうまくし立てると先頭の男は光る板、確かタブレットという物を取り出してこちらに見せてくる。確かに389ポイントと書かれている。
「ごめんなさい、意味がわからないのだけれど」
「大丈夫です!貴女には安心確保通報が三件あっただけですから!」
「…あの、私の話聞いてる?」
「貴女はそもそも『壺口』での通過記録が無いので不法滞在の罪もありますよ!」
自分の生きていた時代も理不尽な理由で殺される事も多かったと思う。
だけれどそれは少なくとも理由だけははっきりとしていた。それにこんな笑顔を浮かべながら殺してくる人はいなかった。もっと鬼気迫っていたと思う。
言葉は同じはずなのに、相手が何を言ってるのかすらわからないとは改めて異郷らしさを感じさせられた。>>275
「とにかく死ん.でもらいます!安心してください!死体はこちらが責任を持って有効活用致しますから!」
「工房は後でどうとでもなるからとりあえず荷物を纏めてっと…裏口はあっちだったかしら」
「それではさようなら!」
マサムネの背中を銃弾が迫る。
風を切り、その破壊力を持ったまま加速してーーー
「その鉄玉。案外割れやすいのね」
斬られていた。
音もなく彼女の手元に実体化していた一振りの細い剣によって。振り向きざまのその一瞬の居合で。
光を反射し、眩い輝きを放つ女の体格とは見合わない長い刀。
観世正宗。己の名が付けられた刀の一つであった。
「ーーーな」
絶対の自信があったであろう武器が通じなかった。まさか抵抗されるという前例のない事態に脳が過剰なまでの拒否反応を起こしたのか、しばらく入り口で雷に打たれたかの様に立ち止まっていた。
そう、あのとても『人を殺.す道具』と思えないであろう美しいそれはこの終わりきった世界に走った雷鳴の様だった。>>248
サーヴァントのやべーやつはぶっちぎってる
マスターの方は島終わるまで新しいの出さないゲッシュ(一つも扱いきれずに他の出しても扱いきれるわけないだろ!)かけてるから出せないテロリストがいるからたぶんそいつ>>248
いつもの二人は当たり前だとして、コイユールもヤバ目。ゲルトは命を引き換えのすればヤバイ。>>289
鍾太郎「それオメーらが言うか!?」←タンクローリーを投げ飛ばしたり空間ごと相手を掴むバカ
三雲「あぁ、うん……そうかな、そうかも……」←超高速移動したり分身したり魔力放出モドキを使ったりする天パ
銀河「こわいなー、とづまりすとこ……」←上二人の能力をアーマーによって使用出来たりする小学生投稿してからしばらく経つと何故か恥ずかしくなってくる現象に名前はあるのだろうか
さて、私の異聞帯のとこで塩で構成されたサメでも出そうかしらね。
>>297
サーヴァントでやばい奴なら伍子胥一択かと。
死屍に鞭打つの語源の人だしね……>>300
『■■■■■■』「【あらあら……それは所謂『賢者モー―――――――】」
ダニエラ「それ以上いけない」ライダー陣営の外出描写、投稿しましたー!
めいほうそう読んでると身につまされる思いになりますネ!
>>282
Wikiに登録しました。
ついでに、土地の管理者の表家業が古美術商になりました。>>328
(ティラノの雌雄をオスに設定してたらどうなったであろうかと詮無いことを考える私であった)タロスちゃん色んな事できるからよきです。俺も色々書けてよきです。
それはそれとしてムフフなイベントも想像してしまうムフフ。>>333
古代中国の楚だとサメは神様扱いだったりする。
なお、始皇帝は弓で射.殺.した模様……奇跡維持部隊ってなんじゃあ!!サラッと異聞なんじゃあ!?(時間差並感
因みに自作キャラでヤバい人間はいない、ハズ…!
魔人柱案件したゾルフだってあの世界で真っ当な思考回路持ってたらあの結論に至るのは当然至極!故にフツーですよ!フツー!>>331
ハルシネイション「NYなど私の幻術で再興させましょう!」やばい奴なんて作った事ないよお……
>>337
ガタッ>>356
ハオン(無言で鍾太郎を指差す)
銀河(同上)
三雲「…………」(申し訳なさそうに鍾太郎を指差す)
鍾太郎「誰がゴリラだーッッ!」ウホーッ>>354
す、好きな事やってるだけだから(被害がないとは言っていない)>>372
!?えっ
なにこれコラとかじゃないんですよね?
>>372
(えっ、何これは)>>367
基本的にあやつら獣になれるかもしれない存在なんですけど、よほどの事がない限りいつも通りろくでもない神達ゾアとして振舞いますね。
ただ善悪あってこそなんで、多分人が存在しない黙示録は何も起きないです。え……つまり、どういうこと?何が起きているの?
>>384
スクリーンショットを撮りましたが、よく考えるとなんの証明にもなりませんねコレ。
私はモードレッドではなくライダーさんが好きです。伏神アサシンさんあんまり顔出さない勢だからそろそろ展開状況とか欲しいなって思ってカミングアウトした。ナポさんmのご家族ならナポさん経由で聞けるし。
>>383
いいのいいの。赤峰姉妹展開上結構重要キャラだし(能力的にも最終的には死亡ですが)。ついでに書き込むと、本人が勝手にバラしたのならともかく、ネット上で相手の実生活について詮索するのはマナー違反かと。
なんでも分かってしまう世の中だからこそ、その辺の分別は重要だと私は思います。スマホだと結構よく起きる現象ですからそこまで気にしなくてもいいと思いますよ
でもたまーにその仕様でスマホでの書き込み規制に引っかかってしまうときがあるのですがなんで、こう……私はキャラの方向性を愛に寄せちゃうんでしょうね……(自分の手元見ながら)
それはそうとヴォワザンのマスター探さなきゃ。wiki見てこよ一家共有タブレットにロック掛けれるメモアプリ入ったのってそういう…
このサイトにおいてはIDの繋がりだけを根拠に人の特定は手段としては不確実だぞってことと
それ以前にその辺りの詮索は軽率かつ失礼な行動たぞってことは重ねて言いたい>>392
可愛い見た目とは裏腹に結構な難易度。
それがスタフィー。
特に3のラスボスとか3のラスボスとか。>>394
久しぶりにアドバンスやろうかなぁ。>>357
なるほど、そうなると奪った心とその元の持ち主の起源の方向性が同じなみたいに密接に関係があると、ユノと対象の起源が重ねた歴史の競いあいになりそうですね。
それこそ上で上がってたキャパオーバーみたいなことになる展開は、ひねりはないがよくある展開ですね。>>403
私はロリ巨乳好き枠だ。ちょっと意味分かんないけど。>>407
せっかく考えてくださったので!!!
声優さんかあ……考えてなかった……
『強い女』が多すぎてチョイス悩みますね……
実写配役なら浮かぶんですけど……()>>410
あ、そうじゃん。使い魔探知の方が自然ですね。チョコラータ先生みたいなノリ&戦果の為に使い魔出したら逆探知で良さそうです。七発目のターゲット「射手にとって最も撃ちたくない相手」は一応恋愛関係限定ではないです
撃ちたくない理由は少なからず様々なカタチの愛に要約されるのかもしれませんけれども
自己愛、他者愛、愛ではないが今そいつがしぬと詰む、とかとか
まあ任意の相手を撃つのが手間アンド手間なク=ソ仕様なのは違いないです
強制解放の設定作ったのもそのせいじゃよ
今さらですが技名でカウントすると宝具3つあるように見えますが宝具数カウントなら2つです
風王結界と風王鉄槌みたいなもんですクク、リロード忘れ
>>432
ご質問ありがとうございます。肝心なとこなのにポカしてましたね、すみません!
好きなサーヴァントはオジマン・ジークフリート・ニトクリスなどと言った褐色系のキャラクターですね、もう褐色肌だけでたまりません。全員引けてませんが()
好きなマスターはソラウ・セレニケ・愛歌・玲霞と言った「愛し愛される喜びを知らなかった・知ってしまっために破滅を振りまく系」の女性マスターたちですね。
好きなFateシリーズならばUBW、それ以外の作品は漫画版月姫です……さっちん原作だと死亡しちゃうの!?と驚いた覚えががが
口を開けば「お前絶対年齢詐称してるだろ」って言われますけどナウでヤングな平成生まれの乙女座ですよろしく哀愁>>438
途中で切れた!そんなのをつくっては放置していました。エンドゲームの感想会してたのが私です。
好きなサーヴァントはアーラシュ、ベディヴィエール、ロビン、サリエリ、メイヴ、マリー、鈴鹿御前です。
TYPE-MOONには空の境界から入ったのでワンチャン気の強い女性が好きなのは式の影響かも知れません。
見ての通りアメコミ&洋画オタクで好きなヒーローはキャプテンアメリカです。女性だとワスプです。
創作は学生時代からやってて今ここに投下してるのも昔考えてたヒーローもののキャラをTYPE-MOON世界観、リレー小説用にチューニングしてます。
おっぱいが大きい女性が好きです。
更に言うと顔がいい女性が好きです。
創作の指針は「人生は舞台、人は皆役者」です。
改めてよろしくお願いします。ハァイジョージィ、褐色肌が好きならウチのメロディアをオススメしますぞぉ。
ウチのマスター勢の中では性格もヤバいが、もともとリレー前提で組んでないのもあって性能もヤバい。
あと、胸がヤバい。
…………これに関しては私の性癖である。>>446
確かに貴賎はない!ないが! もう日が昇る!! 泥案件は自重するのだ!!褐色ならロリっ子がいいな、和風総本家のお時間です。
……とは言うものの戦える幼い女の子と言うのが自分で書くのが苦手ではあるのでケイトは割と意欲作ではあります。>>442
いいですよね、悲劇の継承王・コンスタンティン3世
自分の方だと外見も身長も体重もアルトリアとアーサーの間をとった少年セイバー、といったところでした。
モードレッドのようにクローンにするか、グレイのようにセイバー顔になってしまう改造施すか、普通に親戚筋にするかまだ決めていませんが
睡魔が・・……また午後に顔を出しますえっ自己紹介!?(求められてないけどやったろ!)
好きな男性サーヴァントが子ギルとアレキサンダーと小太郎君。女性サーヴァントがナーサリーと邪ンぬと紅閻魔ちゃん。
好きな型月キャラは殺生院キアラとカーマ/マーラ。
FGOから入って月姫まで学んで来ました。イラストの腕前は普通並です。ここの描ける人達に比べたら天地の差です。
型月以外も色々見てたりしますが特撮、洋画等はあまり見ません。アベンジャーズとかライダー系統ぐらいなのであまりここの人達にはついていけないかも?
何故か「ゼパル」とか「りえりー」って言われます。ここは百合勢やショタロリ勢は多いので個人的にはあんまり手をつけられていない薔薇開拓したいです。
作風は「愛は凄い」キャラ系統は「ショタロリ」「とびっきりに狂ったヤツ」「愛とガチガチに拗らせ」です。宜しく御願いしたい。>>441確かにしたい!
トレンドに乗り遅れた感ありますが自己紹介
改めてはじめまして、リドリー陣営です
「広く、浅深く」をモットーに日々色々なジャンルのサブカルにアンテナ張ってる奴です
性癖としてはHなら全部オッケー
理性で受け付けないものも本能で興奮します
メガネ、ロリ、巨乳とかが特に好き
作るマスターには元ネタやモチーフがあります
息を吐くが如くキャラを作るためにキャラの渋滞が……………>>455
そしてシロップちゃんステージ遅くなりました
サーヴァント戦は煙の中でチャンバラしながらお喋りしてる感じで
マスター戦、ヴィヴィアンの槍はリーチ重視で重さはない薙刀みたいなタイプです治療中!
あ、それと愉悦部さん伏神投稿お疲れ様です。
二日目のライダー陣営は人狼探索ってところですかね、さあランサーの面目躍如の機会は訪れるのか…褐色といえばアルテラ。
ではでは私も自己紹介をば
今のコテハンは九終狂陣営ですがよくユージーンさんやユーさんと呼ばれています。
好きな男性サーヴァントはスパルタクスとコロンブスとモリアーティetc
好きな女性サーヴァントはアルトリアオルタとジャンヌオルタとアタランテオルタetc
好きな朕サーヴァントは始皇帝!
基本的に女の子なら誰でも愛するよ、私は(ドン・ファン並感)
このスレでは人外スキーで知られてると思います。>>466
まあまあ、私なんて毎回レスした途端に途切れるから、事あるごとに「ん?やっちまった?」とか思っちゃうのよ。ただ単にタイミングが悪いだけなのにね。これは自己紹介の流れ……?
始めましての方は始めまして、以前からこのスレ在中の方々はこんにちはこんばんは。
アイランド編『エンペラー』陣営もといアーチャー陣営・司馬中人&曹丕担当及び、GLIT STAGE編
藤沢拓光&三条宗近担当の 司馬・曹丕の人 と申します。
このスレを一応初期からゆるりと傍観しつつ、たまに文章を投げる刀剣と三国志と尻尾髪が大好きな製作者でございます……
製作鯖鱒の詳細はこちらから。誰でもネタに使っていただいて構いません。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8F%B8%E9%A6%AC%E3%83%BB%E6%9B%B9%E4%B8%95%E3%81%AE%E4%BA%BA
好きな鯖はクー・フーリン、型月との出会いは学び舎に置いてあった文庫版Zero。
かつては泥の中で薔薇を咲かせたりしたこともありましたがまあそれはそれ、薔薇も百合もいける者でございます。
こんな製作者でありますがどうぞよろしくお願いいたします……自己紹介タイムと聞いて
私のコテハンは黒野双介の人
好きなサーヴァントはSNアーチャーにランスロット(狂)とシェイクスピア、それに沖田総司とジャンヌ・ダルク
好きなタイプは野草の如く、たくましい女性。人間で言うなら「そっちの事情なんて知らん。やりたいようにやる」な破天荒キャラ
弊製作キャラの大半が好き放題な性格なのは、大体このせい。常識人キャラもちゃんと書くよライダーの件、了解しましたー。考えておきます。
途切れたのは仕事の私事とイベント更新、今日早番だったからなので、別に気にせずに大丈夫ですよ。>>474
そこはクローディアだったらガチでもっともっと幸せにしたかったのに、ですね。
幸せにさせたいから、才能ゴリゴリ付けたり過剰な授かりさせるので。
二重人格マスターは考えておきます。ちょこちょこ作るかも。>>457
これサーヴァント側はどう続けます?
自己紹介ですか……
SNから入り、好きな型月作品はSNのセイバールート、extra&ccc。
好きなマスターはユリウス、ガトーさん、葛木先生。共通項はちょっとわからない。ユリウスと友だちライフを過ごしたかった……。
男性サーヴァントならエミヤ、ロビン、アステリオス、アンデルセン、サリエリ先生、モリアーティetc
女性サーヴァントならまずマタ・ハリさん!続いて邪ンヌ、マシュ、秦良玉、ふじのん、カーミラさん。
幸薄系と何か一つの事を極めようとした人を好きになることが多いです。後は内面を覆い隠すことのある人!その表情の裏にある想いを想像すると辛い……。
前に言いましたが、百合とお嬢様言葉が大好物ですが、他作品は広く浅く色々嗜んでます。最近はefっていう作品に興味津々。自己紹介私はRequiem。あるいは朽崎遥の中の人。
好きなサーヴァント……ランスロット(剣狂ドッチも)、茨木童子、ジークフリートでしょうか。
マスターで好きなのは雁夜さんとか獅子劫さんとか。
マスター作るときはメンタル問題アリかはっちゃけるタイプ多めで大体トリックスター型です。
結構ハッピーエンド主義者だと思う。……なんか自己紹介してます?
現在進行中のアイランド編にてキャスター陣営を担当しております。
好きなキャラクターは……多分名前を出すと残り全部を勢い余って怪文書にしてしまうので「美しさと素晴らしさが天元突破し強く儚き東洋の聖母子とも言える存在またはこの世の奇跡」ぐらいにしておきます。それと美少年。
ですが、私情は書く話にできる限り入れず、キャラクター設定に沿った描写にするように努力はします。たぶん。
人造生物や役割のための存在ががプログラム外の動作をすることに弱いです。
よろしくお願いします。>>484
しまった、好きな女性キャラクターに良玉を入れ忘れてしまった……
最近、キャラクターの設定を構想するときに無慙をよく使うせいか、音が同じである鬼滅の無惨が連想されてしまうのが悩みですね。神野とも螢とも全く違うタイプなのですが。>>490
取り敢えずは、バプさんのように人類悪になれるような奴ではないにせよやべーやつ!って感じにしてみようかと。候補の原典も定まってきました。
出来上がったら僕鯖になげよっ(小声)トム、またの名を旅人トム。おそらくはイマイチ影の薄いタイプの人間。
型月歴はバルバトス狩りを見てFGOに入ったタイプのど新参。最近魔法使いの夜をプレイした。とても面白かった。語彙力がとてつもなく低い。設定を流体の如く後から改変するタイプの人。便乗屋。
好きな鯖はシェイクスピアとレオニダス。好きなキャラはジナコと署長と文柄神父。他作品で好きなのは怪人ソリティアこと雪車村天鵶。ミステリアスだったり胡散臭いオッさんとか好きなタイプ
女の子に関しては眼鏡とか元気な子とか好き。とりあえずかわいいは正義。
>>393に関してですがどちらのルートにせよなんやかんやあります。件のタゲリアの元研究員の人が気持ち悪い感じに大暴れする…アイデアが無いわけではないが。せいぜい一朝一夕の割と暴走気味テンション思いつき故に周り置き去りにして一人で楽しんじゃう可能性が…という不安感が常につきまとうというかなんというかね?
とりあえずどちらにせよ面白いと思いますー…自己紹介、私は吾輩と鰐の人。
型月歴は6〜7年ほど。コミカライズからのめり込みました。
好きな鯖はナーサリーライム、エリザベート・バートリー、クーフーリン。
ここでは奇怪なサーヴァントを作る人として認識されていることでしょう。今も作っています。
人外と褐色と宇宙が好き。
可愛い子なら老若男女好きだよ、私は。>>498
ありがとー!>>405
そうですね、「やったか!?」で使い魔追跡して追いかけてきたの方が良さげですね。
なんで自己紹介の流れになってんの…………?
どうもおはこんばんにちは、ライダー陣営作成担当と名乗っております。マスター制作遍重です。
実は登場人物の周辺設定を詰めまくって1人で楽しんでる割に文章化がめんどうくさいと言ってオープンしないクセがあります。
設定は基本ノリで作って勢いで広げます。理論は気にしてなくても付いてきます。
そのうち多分落ち着いたら本家の設定とか出すかもしれません。前も言ったけれど本家の当主と(当主から見て孫にあたる)長男と長女はどこぞのボンボンよりも強いです。
型月にはufoUBWから入った新参(ニオファイト)です。
執筆は基本カフェインをキメて勢いでやっています。
どうぞよろしくお願いお願い…………、するのこれ?なんで自己紹介なんてやってるの?>>479
ありがとうござます。お世話おかけします。
同盟については、なんとなくキャラクター同士のソリが合わなそうな感じをひしひしと感じますが(人間減らしてますしね)、とりあえず折を見て接触しますのでよろしくお願いします。>>505
ぜひ!!!!あっ……(昨日のこと思い出しながら)
アドラの設定をうっかり言っちゃったからプランBの設定に変更しよう……それに伴う一部プロットの改変入れて。
ディアとラナのリメイクと異聞帯のss創作、後はシドニーも進むだろうから書き上げておいて新企画の設定詰め……そして灰津執筆とバプさん怪文書、さらにさらに沈蓮も終わらせて……
取り敢えず、照伽の設定開示は今日中に行けるかな>>511
了解です。>>514
了解です。少しお待ちください
「大事 故に」が一文字抜いただけで大事故に(二重のryディートリッヒの弱体化案として、伏神に限り鎧の削減がDになるのと全裸になるのと2パターン浮かんだのですが、どちらが良いです?
でけた
『照伽の大聖杯』
セレナ・アマリリス・メルクーリの身体を本体の基盤とし、天ノ奏が緋緋色金と霊銀を元として作り出した聖杯の外殻に音咲理衣が土地の霊脈(地球)と融合癒着、様々な礼装を外付け補佐装置としたもの。
本来の用途は「今の地上では再現不可の事象を『全てを受け止め確かなものとして受肉させる』セレナの能力を以ってして起こす」ことだがセレナに生まれつき備わっていた「形而上の存在を物質として汲みあげる」という第三魔法の一端の理論で願いを叶えることが可能。
聖杯の存在安定と聖杯に手を伸ばそうとする侵入者を粛清するために、聖杯設立時の最初の四人が聖杯内に柱として凍結されている。
十数年に数年ほど凍結が解除されて事象を話し合うようになっている……が、近年はそれぞれが自分の趣味にハマったりと世俗にまみれてる部分がある。一族最高峰の才を持つ者たちとはなんだったのか。
『大呪』
アルカーディ・ラフトワーズが考案、実装した聖杯に選ばれた者に施された一種の令呪のようなもの。本来は照伽の聖杯戦争のマスターであるという証と聖杯に対する不正行為に応じてその情報が柱に通達されるものだったが此度の聖杯戦争における『死の権限』の手が届く足がかりとなってしまった。
大呪はサーヴァントとマスターが共に存続している間は「聖杯戦争の参加者である」とされるため残っているがサーヴァントが消えてしまえば大呪は次第に薄れていく。
今回は不完全でイレギュラーな状態での聖杯戦争の開催のためか7日の期間で徐々に大呪が薄れていく。四家の遺産
簡単に言えば、聖杯に干渉しようとする者への抑止として柱となっている四人が行動を開始するシステム。聖杯を汚染しようとする、爆弾として改造しようとする、聖杯を持ち去ろうとするなどなど……
一人一人が理不尽の塊。
『死神』
〝何故か〟聖杯戦争のルーラーとして呼ばれたサーヴァント。偽りの聖杯戦争での病の概念が蒼白の騎士の名を受けてサーヴァントと成ったのと同じように死の概念が「死神」の名前を受けてサーヴァントとして成ったもの。
大呪の存続時間が切れるか、タイムリミットが訪れる。もしくは大量殺戮が起きてしまう場面になった時にその対象へと降臨し、その命を刈り取ろうとする。
死の振るう鎌は、大抵の者に死を与えるがサーヴァントの枠組みに押し込まれた故か「死」としての万能性を自由に誇る事は出来ない。
具体的にいうと星なんていうものに死を与える事は出来ない。
神秘の秘匿
何もかもが不完全な状態で始められた聖杯戦争のため、神秘の秘匿という環境が充分なものではなくなっている。人が何人か死ぬ程度ならば秘匿は問題なく行われるが「街の殆どが死に絶える」「大規模破壊」「有り得ない自然現象」などなど、通常でも秘匿は難しいと思えるような事例が起きる度にこのイレギュラーな聖杯戦争の存在は神秘の均衡を保つ聖堂教会と魔術協会の目につきやすくなる。
メタ的にいうと「秘匿無理やろ」みたいな状況になってしまった場合、一日後に教会&協会が干渉するエンドとなる。
「いや、その二つが相手でも問題ねーし!」とか「それでもやりたいんですけど!」とかいう考えは大変わかりますが私がなんとか出来る気がしないので堪えて頂けると幸いです。セレナ・アマリリス・メルクーリ
【性別・年齢】基本形が女性・数千年
【身長・体重】可変【出身】ギリシャ
【趣味・特技】ネトゲ・世界観測
【好きなもの】自分の後続
【嫌いなもの】パンドラ
【外見的特徴】純白のドレスを着た銀髪の美麗な女性。
【解説(人物】
照伽四家始まりの一人、聖杯の基盤となった『星海の御子』
何千年も昔、別世界における二十七祖第二十位のように星の端末として生を受けたモノ。ただただ何もせず、自然と共に生き、死ぬ筈だった星の機械。
生まれてから千年ほど眠りにつき、苔が生え岩のようになり、一つの美しい女性の石像とまで間違われる程に自然と化していた彼女は、とある少年の手によって目覚めることとなり、少年の願いを聞き届けようと動くこととなる。
少年との間に一族を作り、自分は死したものとして聖杯設立までは一族の行く末を見守り、聖杯設立の際にはその基盤として身を捧げた。
最初は何処までも無感動で、願いも求められたから叶えたというだけだったが自分の子孫の一生を眺めて行く程に「身近な人の幸せを願う」ぐらいには性格が形成された。
聖杯Go○gleを勝手に使おうとする理衣とアルカーディに少しだけ腹を立てているが本人も子孫が自分(聖杯)の所に置いていったネトゲにハマりかけてたりとポンコツ部分が目立つ。
使用する魔術
彼女に戦闘能力はない。ないが彼女は星の端末であり、その身体は「何かを受け止め、具現化させること」に対しては究極系とも言える。
そのため、彼女の一部は神秘の存在の触媒や要石、リソースとしては最高級。
並行観測の魔眼
彼女の身に生まれつき備わった魔眼。自由にコントロールできる訳ではないが、並行世界の過去や現在の出来事を観測することがある。天 奏(アマノカナデ)
【性別・年齢】女性・20
【身長・体重】163・56【出身】日本
【趣味・特技】神楽・武器作成
【好きなもの】神代の素材【嫌いなもの】蚩尤
【外見的特徴】男と見間違う容姿の隻眼な女性。
【解説(人物】
照伽四家聖杯設立時の『雷』家の当主であり、聖杯の周辺や発動するための礼装を仕上げた『智慧火の巫女』
聖杯製作に協力したのは依頼を受けたことと自分の子孫が願いを叶える機会を与えたいがため。
男勝りで冷静沈着な性格で、言いたい事ははっきりと言って相手を切り捨てる。誰も近づけないような雰囲気を見せておきながら、本人はそれなりに周りを気にする、普段は男のような格好をしているのに巫女として神楽を舞うのが好きなど外面と内面のギャップが凄い。
神に託された一族の使命をその身に背負いながらも、「人の時代でありながら神に齎された力を扱うこと」に疑問を抱いていなこともあり、聖杯の礎となったのはその命題への答えを子孫が出してくれるかもしれないという考えのもとである。使用する魔術
神道由来の魔術を使用することで、様々な攻撃や祝福を起こす。
詠唱に祝詞、動きとして神楽を踊り、曲を笛や神楽鈴で弾く必要があるがその分効果は強力無比。
『地の国に顕るる天よ』
天目一箇神の伝承保菌と稀代であり始まりとされる刀工『天国』の技術から生み出されたやり方によっては現代において宝具クラスの神秘の礼装を創造する神代工房。
現当主に継承済みなため彼女は所持していない。
【礼装】
無銘〜鉄〜
純度100パーセントの鉄で出来た刀身。
単純にとても切れるし、其れ相応の神秘が宿っている。
その他魔術的効果を付随した武器を多数所持。音咲 理衣(おとさきりい)
【性別・年齢】男性・20【国籍】日本
【趣味・特技】カッティング・分割思考
【好きなもの】海
【嫌いなもの】お婆様
【外見的特徴】黒髪の長身眼鏡男子。あまりパッとしない。
【解説(人物】
照伽市四家聖杯設立時の音咲の当主であり、聖杯と霊脈を半ば融合させ聖杯の補佐や安定を担当する礼装を多く作り出した『真理の工匠』
この世の不義や美しくない偽りを嫌い、ただひたすらに真実を追い求めた男。聖杯を作ったのも音咲という一族に、ひいては今の自分という存在に答えが見つけられると思ったため。
当時から音咲葉貴とは激しく対立していたため、彼女の魔の手から逃れるためにも聖杯の礎となることを選んだ。
リアリストで完全完璧な合理主義者。常に最適解で無慈悲な答えを叩き出すが本人もそれでは世界が回らないことは知っている。よく聖杯の中で何かしようとしてはセレナと奏に止められる。自分の子孫や今の世界も好いているため大々的に行動を起こそうとはしない。
現在も肉体は凍結していながらも世界を知るための演算を続けている。最近はとある魔術の解体者に興味が湧いている。
使用する魔術
融合魔術
音咲家当主の中でも刻印なしに魔術を扱うことのできる希少な才を持った人物。その理解度と行使は戦闘に不向きであるとされるこの魔術を戦闘で扱えるほど。
(魔術を解析し、その理論に応じた防衛対策や、飛んできた物体を分解したり)
【礼装】
様々な魔術系統を複合させた「インチキレベル」の礼装を多数所持。その全てを高速思考で存分に扱う。アルカーディ・ラフトワーズ
【性別・年齢】男性・25
【国籍】ドイツ
【所属・役職】友愛と決意の騎士団・騎士団長
【趣味・特技】声劇・マジック
【好きなもの】魔道書
【嫌いなもの】前騎士団長
【外見的特徴】金髪碧眼な軽装の男性。背中には大剣を背負っている。
【解説】
照伽四家聖杯設立時の『フォーサイス』家の当主であり、サーヴァント召喚システムの一部補強や「大呪」システムを考案した『封魔の大老』
騎士のくせに酒は飲む、よく戒律を破る、気になったらすぐアプローチなどと騎士らしくない人物。
そんな彼が団長となったのは「人も人外も分け隔てなく協調しようとするキラキラとした光」だから。それでいて人々の為に戦う英雄的精神を兼ね備えた高潔な人物だった。
聖杯設立の理由はメルクーリとの古き約定を果たすことと自分達が封じてきた魔や人外を裏側に送り届ける方法の模索の一つ。
礎となった理由は「この聖杯を悪用して人々を傷つける者が現れない為」というシンプルな理由。現在は暇な為大聖杯を使ってアニメを見ようとしてよくセレナと奏にしばかれる。使用する魔術
刻印呪術
「存在を縛る」「支配下に置く」ことに重きを置いた特殊な刻印呪術とそれに伴う高度な召喚術。
彼は多くの獣を力で縛り付けるだけでなく、様々な協定や対話を重ねることで力を縛りすぎずに使役することが可能になっている。
【礼装(補足】
約定の大剣
魔術的処置を施してはいるが基本は普通の大剣。ただ騎士団の紋章が刻まれている。
ただの大剣なので本人の技量と身体能力が重要
契約の小盾
魔術的処置を施してはいるが基本は普通のバックラー。
ただのバックラーなので本人の技量と身体能力が重要。
「絶対封権」
彼が有する封印済みの獣を封じている道具。装飾品、魔道書、武器と封印触媒は様々。>>514
そして——
戦いが始まりました。それはとてもとても激しい戦いでした。
剣と槍が交差し、弓矢と魔法が飛び交う激しい戦いでした。
そこへ男の子は従者と狂戦士を連れて果敢に飛び込んだのです。
ですが……嗚呼、無情にも狂戦士はまともに戦う事すら出来ずに消え去ってしまいました。
男の子の従者の命を道連れにして……
///
その時はじめて男の子は気付きました。
自分を大切にしてくれた存在のことを。
自分が本当に大切にしなくてはならなかった存在のことを。
///
戦いに敗れた男の子はそれでも聖杯を求めずにはいられませんでした。
それは前よりも強い気持ちで、全てを投げ打つ事になったとしても、男の子は聖杯を求めずにはいられなかったのです。
///
そして、そしてそして正に全てを投げ打ち、男の子は聖杯を奪い取る事に成功したのです!
「それで? 男の子はどうなったんだい」(アーサー仮台詞
「ふふ? さあて……どうなったのでしょう?」
「昔話はここで終わりです…では、改めて騎士様。あなたに聖杯を手に入れる"覚悟"はお有りですか?」///部分に地の文を挟めたら…とか思うけどお任せします
これからサーヴァント戦でお願いしたいことは
・爆煙を晴らされた所を一刀両断される! 手足の一本くらいは失っても全然okだけど退場はさせないでくだち!
・風王解除したら座知識だと常識っぽいので(Zeroのディル的に)真名看破したいなー
の二点でございます>>536
それ戦ってる当事者がダサTなのが問題ぞ。
士郎戦のギルみたいなもんだからね。防御力。
これで相手が仕留められないんだから。理論上、鎧が無いからイコマ君でも素殴りで仕留められれし、+補正の無い対魔Bさえ抜かせばリドリーみたいな他の魔術師でも仕留められる!
全員に平等なサツ害手段が提供されていることになる!>>540
アルトリアの時みたいにディートリくんが近くにいないと効果なし(近くにいる時ならマスターのことを守れて当然だし実質捨ててるのと変わらない)という落とし所はどうでしょう>>544
あ、いえ。それは変わらないです。
ほら、精神汚染と背景設定くらいにしか旧設定は関わっていないでしょう?
最初から手を加えてない宝具部分は据え置きですよ。>>543
ならばゲルトラウデではない誰かに咄嗟に授けちゃった事にするとか?
例えば聖杯戦争とは全く関係のない交通事故で死に掛けた、自分とは縁もゆかりもない一人の子供とか…>>550
アヴェンジャー「あの主神の匂いがするぞ、みそ味の」
レア「なんかいつもよりも顔が怖くなったのだけど…」>>553
過去にも干渉し過ぎたんだよなぁ……英雄欲しさに(フロールヴやビャルキ、ベルセルクを見ながら)M-FORCEが聖杯戦争に関わりづらいのは間違いないし日本人のマスターを出すべきでは?→活動拠点は?→よく知ってる街の方がいいのでは?→とりあえずキャラを1人考えてみよう→裏社会に魔術が浸透した街・博多で何でも屋を営む男性→(キャラ設定を読み返して)博多がなんだって????(頭抱え)
>>564>565>566
キミたちは漫画の世界の出身か何かで…?壁超えちゃってる系で…?
こわこわ。とづまりすとこ>>565
あ、自分は問題ありません。つーかGM側のセーブ機能に「ちょっと待って!」する場合、その真意とは…って
設定的な意味でならまあ、解釈は人それぞれですけども>>568
(攻撃当てたろ!→貴方魔術回路持ってますね?それで今、私の認識範囲内ですね?はい、絶頂なさいませ。はどないするねーん!)
サーヴァントに攻撃させれば良いんだろうけど、対策はしてるんでしょう?(多分)知ってるんだからっ!
>>566
個人的にその舞台設定で気になるのは(おかしくない?とかじゃなくて)
・基本魔術師でないマフィアや組織がどれだけ脅したり協力を求めても魔術師は暗示やその他で逆に破滅させてくる(スクラディオファミリーはそうならないために研究成果は求めない)
・あまり大きくなりすぎると協会に潰される(ファミリーはアメリカというあまり協会の手が伸びてない所だから有り続けられたのも理由の一つ)
・↑の上でどうやって博多に裏社会に魔術が浸透したのか?
とかですかね?>>571
まあ、基本肉体をエーテルで構築してるサーヴァントにとって毒……つまりが聖杯の泥を利用すると思います。
霊基の汚染って、Heaven‘s feelのセイバーとバーサーカーみたいなるようなものだと考えてくれたら……。>>573
鬱展開要素はいつもレアさんにいただいている気がしますよHAHAHA
まあ、プレイヤーキャラクターを吸収する場合は事前に確認とりますからご安心を。>>572
それ全部フルパワーで行使できるなら相性ゲーじゃないとうちの奴で倒せるのはいないんで、充分インフレもしくは一歩手前級の強さだと思います。
アドラ(ルゥ君みたいな神秘の塊&身体がむっちゃ硬い。三千年級神秘持ってきてどうぞ)
不湯花(使い魔がレンみたいな神秘の塊。強いぞぉ!でも多分狙撃で死ゾ)
鐘架、空葉(相性ゲー有利組だけど鐘架さんは洗礼詠唱ど下手くそで空葉は身体能力があまり高くないので死にます)
ほら、勝てる奴が個人ssのキャラしかいない。
ケリィみたいな常識外れた戦闘方法と獅子GOさんみたいに死霊魔術のトップクラスならいけるって絶対。ケイネス先生とかもいけるな多分>>558
オミット
①ディートちゃんの上書き設定
②精神汚染とステータス下降。
変わらない
①ディートシリーズの過去背景やシリーズ自体の分岐短編投稿開始!
>>586
バプロディカ「夢と現の狭間、境目、溝の中で心音を立てるというのであれば、そうですわね……んふふふ、余分な隙間など埋めてしまうのが世の為、人の為でしょう」コツコツコツコツ
特殊合金でできたは無骨な廊下を歩く男女あり。彼らは米国安全保障組織「MIGHTY-FORCE」の一員だ
その一人であるロバート・レイヴンは分厚い企画書を手にしていた。その重さを感じさせぬ足取りだが、その表情は険しい
この企画書を何が何でも通さなければならない。そんな気迫が漂っている
もう一人はそんな雰囲気を読み話しかける
「ロバートあんまり気を貼らない方がいいわ。貴方の自由気ままさはどこに置いてきたのよ?」
「ごめん、モーガン。僕の本質は宝箱にしまってきた。この計画は絶対に実現させなければならないからね。君もわかるだろ?」
普段の軽薄さは何処へやら。ロバートの声色は真剣そのもの。茶化す隙も何もない
(普段からこの態度ならなめられることもないだろうに)>>590
不湯花「対物ライフルぐらいの速さは無理。……あれぐらい早く無かったら、私の礼装で切れるかなぁ?」
テリアル「どっちにせよマスターは他の物量攻撃で私展開しないと死にますよね。でも私展開したら他の魔術は強化ぐらいしか使えなくなるからやっぱり死にますよね」>>596
取り敢えずこれで終わりです!
そんなに長くならないと思いますが短い間お付き合いください!よろしくお願いします!>>601
最初はまじかよこのクラスの魔術師があっさりやられるとはどんな魔術だと思わせてからのネタバラシはすごいと思いましたね>>603
樹原田「ニンジャとは全てゆえに全てはニンジャへとなり得るのだ」ジェームズ・ヘンダーソン「拙者の知ってるニンジャと違うで御座ル……」
作品における現代忍者の強さおよび立ち位置は禁書の服部半蔵やら杉谷、鋼錬のランファンくらいが丁度いいなぁって個人的に思うワタシ。
侍が強過ぎた可能性……
>>611
上限が風磨小太郎前後ですからねえ。
そこを超えるとおかしなことになるっていうのは思います。>>612
ニンジャスレイヤーはシリアスなサイバーパンクサスペンスアクションなのでニンジャがシリアスでも問題ありません。古事記にもそう書いてある。YouTubehttps://youtu.be/nKfPcT8Tvf0
配信が始まったんですねover me!
カフカスのテーマなんですね一応!>>585
2日目午前が空振りだったこともありリスクが天蓋突破……!まあエセニンジャなら大抵の事は許される感はとても分かるマン(初手高層ビルを垂直に駆け登りビル街を跳び回る白人を送り出した並感
>>620
つ雲月風花個人的には忍者というと「忍びの国」のイメージが強いです。人の行動や心理を巧みに操ることこそが術だ!みたいな
完成したらインフレに出してみたい鯖鱒があるんですよねぇ
セイバークラスなのがちょうどよさげ
今さらですが自己紹介。
カイリーの人といいます。
おっぱいの大きい鯖が好き。
レベル100にした鯖はキアラさんと哪吒。
型月はZeroのアニメから入りました。
創作はアイランド編が初めてです。
コミュ障なのであまり会話に混ざることが少ないですがよろしくお願いします。そういえば自己紹介の流れの様で。
ルキウス陣営です。
好きなキャラはセイバーライオンはよ実装せぇ
レベル100鯖はアーサー式ブラダマンテ
型月歴はおよそ8年
最近のトレンドは薩摩隼人首おいてけ忍者……とりあえず神野案件片付けたら今度考えてみましょうか。
>>599
ミスター・キャリバンのSS(前編)を書いてみましたが、読んでいただけますか?戦いかたとかこういう感じに考えてると伝われば幸いなのです。忍者か...そういえば今作ってるグランドアサシンが忍者の始祖の一人だったか...
運び屋は取引先へ向かう途中、つけられていることを感じて脇道に逸れる。尾行者も運び屋の思惑に気づいたらしく人払いの術を施したようで、市民たちの認識からその一角が外れているようだった。最初に口を開くのは運び屋だった。
「化かし合いはやめにしようや」
この依頼を請け負った時点で、この土地に住む魔術師から刺客が向けられる可能性は考慮していた。
「お前さんがいちゃあ、仕事を終わらせられねえよ」
彼の言葉に応じて現れたのは、スーツを着た青年だった。仕立てのよいオーダーメイドで、元来の意味でのスマート(抜け目のなさ)を感じさせる。黒に近いブラウンの豊かな髪と鳶色の瞳の美男子だ。
「できれば君には依頼主のもとへ案内して欲しかったんだけどねぇ。バレちゃったか」
「へへ、こういう商売なんでな、勘の良さってのも商売道具なんだよ」
そう言いつつも、運び屋は内心ではどこから追跡されていたのか明確に分かっていたわけではないのだ。一体どこから……? 疑問を持ちつつも、男は会話を続ける。
「私の名前はアーダルベルト・シザームンド。呪体や礼装を扱っていてね、君をつけていた理由もそこにある」
アーダルベルトは運び屋が持つアタッシュケースを指さす。>>635
「君がこのニューヨークに持ち込んだ呪体。八岐大蛇の鱗は大変危険だ。それはこの土地で売買させるわけにはいかない」
日本神話に登場する素戔嗚尊が討滅した竜種である。アーダルベルトが指す鱗とはその素戔嗚尊が斬り落とした八つめの大蛇の頭にあった額の鱗だ。神の計略に陥れられ殺められる痛苦と憎悪は八つめの頭に凝り濃度を極めた。神霊にも比肩する竜の憎悪が宿る鱗。アーダルベルトが警戒するのも当然と言えた。
「強引に奪ってみせるか?」
「ははは、考え方が乱暴だなぁ」
アーダルベルトはさも愉快そうに笑う。そのどうも取り澄ました態度に運び屋は苛立ち始める。
「それに、やめておき給えよ。死人がでるぞ?」
「ああ? 誰が死ぬだと?」
「勿論、僕さ!」
「は?」
思わず腑抜けた声をあげてしまった運び屋は、すぐにからかわれたと思い怒りに顔を歪める。
「できればそれを買い取って平和的解決が望ましいのだがどうだろうか?」
「……俺はこれでも運び屋なんでな、勝手に荷物を売り飛ばしたとあっては信用にかかわる。それはできないね」
アーダルベルトの提案に運び屋がにべもなく断る。アーダルベルトとしても、眼前の男が自分の条件を飲むとは思っていなかった。
「ならば……」
「ああ、奪ってみろよ。力づくで!」>>637
アーダルベルトは宝石を取り出して、掌中に収めて、駆け出す。運び屋も何かを取り出すが、アーダルベルトは臆する風もなく走り込み、呪を唱えることで掌中の宝石は輝き魔法陣が展開される。
「っ!?」
空中に投じた宝石が爆ぜる。光輝の欠片がアーダルベルトの分身を作る。数は五人。
対する運び屋が取り出したものは黒い縄だ。この縄が実に信じられないような威力を発揮したのである。それは縄というにはあまりに細く、力をくわえればたちまちに千切れそうに見えながら、刃をあてても鋼線のように切れない。日光の下に、輝くかと思えば、日が翳ると、まったく見えなくなった。
たちまち、アーダルベルトがこの奇怪な縄に絡まれて、空中高く跳ね上げられた。鋭い唸りを発して横になぐる縄に、二人のアーダルベルト―――の分身は大腿部と腰をおさえて崩れ伏して猛火を撒いて大爆発を起こした。
「むっ!?」
虚を突かれた運び屋の両手から縄が二条となって手繰り出されていた。またしても分身は爆発する。
―――縄へのダメージが軽微だと?
運び屋は胡乱げに自身の礼装を見る。先刻からの爆発や猛火ならば自分の礼装にも損傷は起こるはずだ。斬撃耐性こそ有しているが炎熱耐性は秀でているわけではないのだ。
その縄はワルシャワ収容所において犠牲となった幾多の者達の体毛を独特の技術で縒り合わせて、魔獣から採った獣油を塗った縄である。それは人間の皮膚に触れると、鉄の鞭のような打撃力を表す。それは鋭利な刃物で斬られたように肉がはじけてしまうのだ。それが十数メートルも伸びるかと思えば、まるでそれ自身生命あるもののごとく旋回し、反転し、薙ぎ、巻きつき、切断するのだからたまったものではない。
「爆発も、炎も、すべて虚喝(こけおどし)か!」
凶悪な笑みを浮かべる運び屋。彼の拳からうなりを立てて噴出した縄が、旋風のごとく翔け自在に空を動き、広範囲を飛ぶ。縦横無尽に飛ぶ縄は街の一角、縄が通過した風景が陽炎のように揺らめく。
「そこかあ!!」
叫ぶときには運び屋はすでに他の一条を投げかけていた。宝石魔術を使うこの男は幻術を用いて攪乱を行うことから彼は新手を呼ぶための時間稼ぎが目的だと推察する。ゆれる蓑虫は死の糸をふき、惑わす蝶を絡め取る。>>636
何が怖いって切嗣ってZERO以前での戦績というかキルスコアがよくわかってないんですよね。今後の設定の付け方次第じゃ、冠位魔術師やケイネス以外のロードも〇したことにもできるんだよね。だってFateシリーズで伝説として語られて魔術師の学ぶものに格闘技が入るくらいなんだし、大物や名門の全滅とか凄いことをいろいろやってると思うの。……インフレ鱒最弱はもしやウチなのでは?(唐揚げを除く)
(第二形態無し、視認しないと攻撃不可、耐久普通、人間強度普通か少し脆い)
アリスと理綴の人です
好きなキャラはほぼ全員
レベル100はデータ吹き飛んだ為不在
SNのアニメから本格的にはまり出しました>>648
ある程度なら ん?っとなっても飲み込みはするんですけどね
各能力が10段階評価で5が一人前ぐらいの場合だとしてすべての能力が7ならまだいいと思うけど9超えてくるとストップかけたくはなるっすね>>644
実際に自分が4次に参戦したら……って思うと(ウェイバーの代わりとして
切嗣……先ずマスターがアイリであるという欺瞞を見抜かねばならない上に狙撃手が二人いるとか勘弁して欲しい。魔術戦に持ち込んでも起源弾でアウト
ケイネス……工房に籠られたらサーヴァントなしには対処できない。水銀も万能過ぎて無理
時臣……土地の所有者という絶対的なアドバンテージに加えて魔術師としても優秀で事前の抜かりもない(ウッカリはする
綺礼……そもそも教会がマスター連れてくんなや!
龍たん……コイツのせいで秘匿する負担が増える…やだもう
雁夜おじさん……休め!もう休めっ!!
みんな好きだけど改めて見ると上位と下位のパワーバランス酷いな?!>>650
レア「実力不足なのに参加するなんて正気の沙汰ではない」経験値問題には気を使ってるつもりなのだけど、ヴィヴィアンからオズに「舐めるなよ小僧!」って言わせようとしたらオズくんの方が一個上だったで御座るの巻
>>656
イスカンダル確定ガチャ券あげるから……>>662
成長した青子先生の相手はどうあがいても無理です……まほよの橙子さんをボッコボコにしたあの青子先生をどうやって倒せというのですか……>>658
あのハイネさんならカッコイイしフリューさんの語ってた通りの経歴ならメッチャ強キャラやんけ!ってなるけど最初の被害者だったせいでそこまで強い印象がないのがツラい…>>669
再会したとき気持ちやさしくするよ>>672
うん、霊体化解除については軽く流そう。そこまで拘るポイントでもないですし。・しゃらりと流れる魔を孕んだ光、その先から人智を超えた英傑が姿を晒す。
…すまない、全力で頑張ってこの程度です。>>660
「アーチャー」
「応」
虚空からの返事とともに彼(マスター)の背後の空間がふわりと揺らいだ。
瞬間、淡い光が湧き上がる。
物理的に存在しない霊体からエーテルで形作られた仮初めの肉体へ、魔力の束は織物のように彼の人としてのカタチを紡いでいく。
数秒も経たず、誰も存在していなかった筈のその場所へ、アーチャーと呼ばれた和装の美丈夫は実態を纏ってその姿を現していた。
…とりあえずこんなか?
結局面倒になって霊体となっていた英霊はその姿を現したくらいに簡略化しちゃうタイプだな自分はいやすげぇな皆さん。召喚の描写(魔力が集まり云々やふわりと蝶の紋様が浮き出て、そこから一人の少女が云々)は頑張るけど霊体化は想像もしてなかったや。
>>660
滲。滲だ!宙に滲がついている!
何もない(少なくとも僕にはそう見えた!)宙に現れた色は空間を急激に侵食し、ヒトの形を作る。
足先、指、そして顔立ち。
次第にリアルになる虚像はいつのまにか質量を持った実像に。
それが、僕が初めて目の当たりにした英霊の実体化だった。リドリーさんいらっしゃいませんか?阪上尚鹿のことで少し質問があるのですが。彼の変身って死霊魔術というか人の死体を云々(食べたり)して行うものではありませんよね?
>>682
ああ、なるほど。一枚上手的な意味で捉えてました。
でも、アンカーは一つで、他に変身する時は並行世界観測とか長い呪文が必要とかの方が面白いかも知れない。
たまたま仮面ライダーウィザードの1話を見ましてね。そこから並行世界の自分へ変身する事を思いつきました。
ついでに変身シーンのイメージはこれですYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FMv10BCEcYo
これの水属性版(魔法陣が青くなっている)があって、それが一番近いです。>>660
その男が現れた瞬間、俺の前の虚空から彼女が現れ、剣を構えた。霊体化を解いたのである。その表情は伺い知れないが、纏う雰囲気の緊迫感が目の前の男へのただならぬ警戒を示していた。
_______
その時の場面の状況によって書き方はかわりそうですね。今回の場合はなにも言わずに突然現れたことで、緊張感をだすみたいな……そうだ、ユージーンさんになんで男女両方の酒呑を狸が知っているかの解説をラフム語で貼っときますね
t;f3jkxh@/kcyx@et@3727iuZqxeiwypeqescw4j;qcyx@ew@3.q/、6ud@d(zd@kq1gsg6h7cyx@et@s4b@4x;we.。ukw@l)4-4smdZwe.
詳しくはwikiの折りたたみ部分も参考に隠神刑部って、なぜか今まで緑の着物を着ているイメージでした。
よくよく考えたら、緑のたぬきによるサジェスト汚染ですね、多分。>>664
ルルハワ時空か……スルトちゃんとシンモラはダブルベッドの部屋をとってルルハワ観光デートしてる。サバフェスは仲の良いサーヴァントがサークル出してたら顔出して後は気ままに二人で行動するとか。>>701
いやだってホラ!伏神聖杯の根本はイコマさんトコのオルバウス担当だったし……。まー悪竜現象の可能性無くなったんで、教授はザミエル君と合体して大暴れ、への抑止力とかあるかもですネ……、ってならライダー弱体化させんなや!!いやリレー的には正しいけど!!>>693
シャバドゥビ
タッチ
ヘンシン>>712
3回回ってワンと鳴け!とかこんなキャラ今日中に作って!とかやります。
実際問題、スティーブさんの第■回マスターの投稿ないですがどうするんです?>>719
公式の音声表記がそれ(『ザバ』の方)なんすよ……(かく言う私も、字幕見るまでは『ダバ』の方だと思ってました)>>720
『Missing Peace』いいですよね……。>>724
まあ書きやすい方でどうぞ!「切り捨て御免……にござる」
「まさか拙者が切られるとは……無念でござるが……仕方ないわね。本気で行くわ」
【名前】古賀椿/梔(くちなし)
【性別・年齢】21歳
【出身】日本・茨城県
【職業】ニンジャ(自称)、殺し屋
【身長・体重】165cm・51kg
【所属】フリーランス
【趣味・特技】スイーツの食べ歩き・反復横跳び
【好きなもの・嫌いなもの】クリーム白玉あんみつ・海外の間違った忍者感
【イメージソング】拍手喝采歌合/supercell
【人物】
博多で活動するフリーランスの殺し屋。
金のショートヘアーに釣り目、猫のような顔立ちをした女性。常にギターケースを抱えているが、ギターはFコードで挫折した。
千葉では「現代の人斬り」として知られた凄腕の殺し屋。
殺しを必要とする人を見抜く嗅覚に優れ、博多にやってきてからはわずか数ヶ月で界隈の有名人となる。
ラフな服装と派手に染めた髪もあって普段はどこにでもいる女子大生か高校生にしか見えない。性格も穏やかかつ気さくで人当たりもよく、上辺だけ見れば外見通りの女性と言える。
その本性は人を殺.すことに感情を動かされない冷酷無情な殺人機械。
ただし重度の忍者フリークでありながら語尾に「ござる」「候」。一人称を「拙者」にすれば忍者っぽいという認識を持つ残念な子。
ちなみに、梔というのは殺し屋としての名前。【魔術系統】香取流神道
【魔術回路:質・量】質B・量B
【属性】地
【編成・位置】正常・全身
【解説】
「神」と呼ばれる信仰対象を中核に置く魔術基盤「神道」を収める魔術師。香取流は「経津主神」という刀を神格化した存在を祀っており、身体に魔力を通すことで刀を振るうために理想的な体さばきを行わせる。それらの動きに「型」などの既成概念はなく、避けられない攻撃を避け、当てられない距離で技を当てる魔性の剣技を術者に与える。彼女の趣向もあって「抜刀術」に特化しており、その神速の居合は相手に斬られたことを感知することすらない。
【礼装】
惨殺丸・悪鬼羅刹皆殺死拵(ざんさつまる・あっきらせつみなごろしのこしらえ)
戦国時代から伝わる妖刀。
「鬼」と呼ばれる混血の腕の骨を元に合戦で死んだ兵卒の付けていた鎧や刀を溶かして鍛えた魔剣。
魔力を込めることで起動し殺意を圧縮して呪詛の波動に変換し、切れ味を強化し剣気に載せることで遠当ても可能にする魔剣。
彼女の殺人に対する無痛性もこの刀に起因している。忍者にこだわりを持っているのは完全に彼女の趣味である。
普段は上述のギターケースに閉まっており、幻視の呪符でギターに見せかけている。
本来は持った人間をいずれ呪死させる凶悪な妖刀だが妖刀自身が彼女を認めており、経津主神という刀の神格の力もあって完全に呪いは抑え込まれている。>>737
NARUTOを見て金髪の忍者とかありえない!って言いつつ自分も髪を染めてるというネタです。>>736
神速の居合ですか、うちの林崎甚助が興味深そうになるでしょうね。
ああ、それとNYさん。まだ前編だけですがアーダルベルトの戦闘シーンのSSを書きました。>>736
ウチの皆宮がガチ切れしそうなお嬢さんだぁ……(皆宮の嫌いなもの:命を大切にしない人)【名前】マティオ・モリヤ 【性別】男性? 【年齢】20代前半
【身長・体重】cm・㎏ 【方針・属性】
【回路・質】 【回路・量】 【魔術系統】 【魔術属性】
【起源】救済 【代数】
【魔術礼装】
【解説】
穏やかで誠実な雰囲気をした、中性的な外見の青年。
元々はとあるカルト教団に引き取られた孤児であり、
そこで大人たちから「儀式」と称し様々な性的虐待を受けていたが、
自力で教団から脱出し現在は真っ当な聖職者として活動に励んでいる男性。
性別こそ男性だが、身勝手な大人たちに弄り回された結果、
見た目だけではなく、中身も中性的な体に弄り替えられてしまっている。
悩める人々を自らの手で救いたい、と言う想いに嘘偽りは一切無い。
ただし救済の手段が、身も心も魂も絶頂によって悩める全てから解放させる、
救世主という名のシステムとして他人の気持ちを重んじる事無く救おうとする点が
致命的過ぎるのだが。幼い頃より教団に欲望の捌け口として、心身全てを穢され続けてきた。
普通の人間ならばそのまま心折られ廃人と成り果てただろう。
しかし、マティオには魔力回路―――即ち、教団で言うところの『奇跡を起こす力』が宿っていた。
「貴方、きっと救世主として選ばれたのよ。」
教団の誰かが無責任に言い放ったその一言と、戯れで施された魔術回路の使い方が、
生き地獄を味わっていたマティオの今後を決めつけるものとなる。
『欲望のまま醜く蠢く人々、奇跡を宿したこの身。
―――自分はこの世界を救う為に産まれたのだろう。』
そのように思い至り、今まで弄ばれるだけの存在だった彼は、
徐々に性行為を通し「相手を法外な絶頂によって満たしていき」、信者たちを増やし始める。
教団幹部たちが異常に気付いた頃にはもう遅く、組織の8割以上の人間が彼を崇拝しており、
マティオに歯向かう者は「異端者」として処刑された。
それからは教団は彼の実験場となり
乱交―――集団絶頂によって信者を悉く死亡、あるいは廃人と化し、誰もいなくなった。>>743
何々気になる(漸く仕事から解放された人)>>760
誰だこんな説明しにくいアホなキャラ考えた奴……
ちなみになるべくキアラさんとは似て非なる者にしようと、
人類=自身が救うべき対象。どんな人間でも所詮一皮むけば醜きケダモノであり、それでいて愛し尊敬すべき隣人たち
性行為=救済の為に自分が為さねばならぬ責務であり、自身が快楽を覚えることは無い。(そういった感覚は大人たちによってズタズタに壊され、失ってしまった)
という思想のキャラにしてます。
でもそれはそれとして、プレイの一環で「相手を罵倒し、文字通り踏みにじるドS女王様」や逆に「相手に縋りつき、物のように扱われ喜ぶ奴隷」役もこなしてくれます。相手の快楽の為ならば、真摯な青年ですから()>>764
己が欲望を注ぎ込むのです。性、業、呪、フェチ、エロ、ロリ、巨乳を……。愛魔術
彼の中で確立された一つの魔術体系であり、様々な魔術系統が複合して生み出された「支配」と「快楽」の魔術。
己を一つの女(性)とし、他者を愛を以ってして受け入れ、呑み込み、昇華させる業。
己を一つの欲(愛)と定義することで、他者を誘惑し、快楽を求めさせ、自分の中で「快楽による苦悩の解放」を真理とし生も性も果てさせる解脱。
以上、ヒンドゥー的側面における「正しき愛欲と交わりに伴う昇華、変化」と仏教的側面における「欲望(マーラ)と煩悩からの解放」を歪に解釈したものに「女」としての受け入れ、胎内で育てる性を当てはめた魔術的解釈に
自分(唯一神)以外の力を持ったものを悪魔とし、貶め、自らの力(主の威光)の下に征服する罪。
時には合意の上で、時には強引な形で愛を与えて対象の人生を怪物(メドゥーサ)にも英雄(ヘラクレス)にも悲劇(カリスト)にも変えてしまう性。
以上、キリスト教の社会的、勢力的側面における「他者(他神話)を自分の力の下に組み敷く力」とギリシャの社会的、勢力的側面における「絶対的な存在が自らの証を受け入れさせることにより対象を怪物として、或いは自分を祖とした英雄として征服する」という二つの概念を「男」としての組み敷き犯し、蹂躙することで育てる性を当てはめた歪な魔術的解釈。
この二つの魔術的解釈を利用した、「他者を犯して支配する」か「他者を受け入れ支配する」のどちらかを対象に使用することで発動する魔術。行為は勿論のこと、言葉や心理、精神的支配すらもこの解釈における「男と女の性」に見立てて使うことが出来る。朝からロックだにゃ…
突然ながらふと書きたくなった場面を貼らせていただく。続き?前後?ちゃんと書くます!
「おい!起きろ!」
耳元で喚かれ、彼はゆっくりと瞼を開けた。夜の闇が視界いっぱいに開かれ、青年はその美しさと果ての無さについ息を飲んだ。
傍らには見覚えのある小洒落たスーツの男、確か名前はディーノ、そう、ディーノ・フレスコだ。
「ここは……?」
「何をボーッとしてるんだ!アレを見ろ!」
泡を吹きながらディーノは彼の胸元を掴みあげると、夜空へと指をさす。釣られて指先からその方向へ目を向け、彼は己の目を疑った。
空に、穴が空いていた。美しい夜空の絵に、ドス黒い絵の具をぶちまけた様に、大きな穴がばっくりと空に浮かんでいる。
「っ……?」
「アレはなんだ!君が生み出したんじゃないのか!」
彼は首を振った。覚えがない。あんなおぞましいものなど、どうやったら作り出せると言うのか。
「くそっ!くそっ!なんなんだアレは。突然だ。予兆なんてカケラも無かった。魔力計にも、何にも反応しなかった!そんなはずないのに!あんな大質量のモノが空から出てきたっていうのに!」
よろよろとおぼつかない足取りながらもなんとか立ち上がり、青年は周囲を見渡す。
街は静寂そのものだった。人の気配が感じられない。鮮やかな人口の光だけが存在している。
ディーノは今にも発狂しそうだった。大して言葉を交わした事の無い青年でも、唾を撒き散らしながら叫び続ける姿に、恐ろしい事が起きている事が理解出来た。>>772
「何が、起きてるんだ」
「見ればわかるだろうが!魔術に疎い君にでもわかる様に教えてやる。たとえるならば水面だ。デカイ石を投げ込めば、普通なら大きな波紋が生じる。だが今!巨大な石が突然、波紋を生む事なく、水面下に落ちてきたんだ!わかるか!?異常だ、ありえないんだよ!」
まくし立てるディーノの声など、青年の耳には届かない。双眸は穴へと向けられ、その奥に潜む「何か」に釘付けになっている。
「なんだ、あれ」
「僕の話を聞いて……ああ、そんな、そんな!」
ディーノの悲鳴の先、穴から金色の光が伸びている。それは形を何度も変えながら、街へとするすると降りようとしていた。
音もなく、光が空を滑る。その軌跡には、無が広がっている。闇ではない、完全なる虚無だ。
「嘘だ、そんな……くそっ!テクスチャを、上書きしている!あり得ない、あっちゃいけない!」
「上書き?」
「そのままだ!あの光は、あの光の持ち主は、僕らの生きるこの世界を自分で塗りかえようとしている!そんなの無茶苦茶だ、たとえ人類悪であってもこんな芸当出来やしない!」
青年にはただ困惑する事しか許されなかった。現状が把握出来ない。けれど、この現状に全身が警鐘を鳴らしている。
「君のサーヴァントは何処だ!?アーチャーを早く出せ!」
「言われなくても、ずっとそばにいるわよ」
光と共に、青年の相棒が現れる。小柄ながらも鎧を着こなす少女、アーチャーは青年にちらりと一瞥をやるだけに留め、すぐに空を見上げる。その視線には、並々ならぬ敵意が宿っている。>>773
「アレ、何だと思う」
「何、って……」
「私には、分からない。あそこにいるモノが何なのか、全く分からないの」
「君でも、怖いものは怖いんだね」
いつも気丈に振る舞い、弱さなど決して誰かに見せる事などない少女が恐れている姿を目にし、彼はついそう呟いた。少女はきっ、と目を細める。
「そんな呑気に話をしている場合じゃないぞ!君達、事の重大さが分かっているのか!」
「それくらい、言われるまでもないわ。あの光をなんとかしないといけないくらいね」
アーチャーの横顔は険しい。青年はとりあえず同じ様に顔をしかめてみるが、真似にしか過ぎず、すぐにやめた。
光は青年とアーチャーが言葉を交わしている間に、三本に増えている。空を滑っていくその後には、ただ虚無だけが残されていく。
「虚空の神。ランサーのマスターはそう言っていた。私達の知り得ない何処かからやってくるって」
「虚空……?」
「まさか、あり得ない。伝承科が調べていると言うアレなのか……?」
ディーノは腰を抜かし、震える指先で虚無を生み出す光を示す。
「駄目だ。勝てない。あんなの、どうしようもない」
「なんなんだ、あれは」
「僕らの知らないものだ。旧支配者だよ……!」
不意に何かを思い出したのか、ディーノが懐から携帯電話を取り出して何処かへコールする。>>774
『ディーノ様!』
「おい。そっちにはアレはどう映ってる?テクスチャが上書きされているぞ!」
『それが……魔力計や計器類には一切の乱れはありません。データ上では、今空には何も起きていないんです』
「こちらの法則を度外視してる、と言いたいのか……くそ、やはり外から来ている。領域外の生命だ!」
彼にも、そこまで言われれば何が起きようとしているのか理解できた。
あの光の持ち主がもしも、穴から抜け出し、大地へ降りてしまえば……この街が飲み込まれる。そして、世界も。
「空を見上げよ、遥か高くを
夜空の星たちが出揃えば
永劫は過ぎ去り、今やがて
解かれし封印より、旧支配者が目覚める
彼らは戻ってくる、その時が来れば」
歌が、聞こえた。街頭ビジョンに突然明かりが灯り、見慣れた顔が映る。
ジョン・ドゥ。青年が殺さなければならない男。
「救いの日は訪れた。神は虚空より現れた。我らを救う為に」
歌声は高らかに、ほのかに恍惚を秘めて。ジョンの声は市街へと広がっていく。
「……行こう、アーチャー」
青年は静かに、傍らの少女へと告げる。それを待っていたと言う風に鼻を鳴らして、アーチャーは青年と肩を並べ、虚空を凝視する。>>775
「あいつは、俺が殺、す。刺し違えてでも息の根を止める。だからアーチャーはアレをなんとかしてくれ」
「了解。あんなのとやるのは初めてだけど……まぁ善処してみる」
「そう言ってくれるのは、凄く心強いよ」
余り物同士の契約を結んでから数日しか経ってないと言うのに、この主従は既にがっちりと噛み合っている。
何が、とディーノは思う。何が彼をここまで変化させたと言うのか。
青年の名は、カフカス・フォレスト。
道化師であったはずの青年。
自分でもどうかと思うほどアレな展開だけどまぁええじゃろ最後までは考えとるから!
>>764
とにかく書くべし!今日(こんにち)、時間を持て余したので学園を散策しようと思う。
ここには知らないものが多く、関心はないが、興味はある。遠目から観察し、日々の時間潰しにしよう。
器(ワタシ)はコイユール。学生というものを承っており、必要性を感じられない学問というものに熱を捧げなければいけない面倒な職だ。
日々の生活は、絵を描く事で満たされていたのに、何故か文具を取り上げられてしまったので、仕方なく空いた時間に周りを観察する事にした空っぽの受け皿。
先ずは、校舎裏に気配を感じたのでそこへ行こう。
「うぃ、ひぐっ……」
台を囲むように座っている四人の姿。
あれは麻雀という一つの娯楽らしいが、一人だけ衣服を剥がれて嗚咽を零しているように見えるが、これも娯楽の一種なのだろうか。
「貴様ら、うっ……次こそは、ズズッ、勝つ」
「止めた方がいい。次に賭ける衣服の一つさえ無いじゃないか」
「というより、運と陰謀が絡まる遊戯で、お前が敗北を喫するとは意外であったぞ、ドゥリーヨダナ王」
「私は何もしていなのに、勝ってしまったのだけどねー」
器(ワタシ)と同じ肌の女が、涙しながら恨み言を吐き、それ対して二人の男が宥めている。そして、気楽な優男が楽しげな雰囲気を醸し出している不思議な光景だ。
顔は覚えていなかったが、名前は覚えている。確か、ドゥリーヨダナと、マドレーヌと、アフラースィヤーブと、フリードリヒ三世だった筈。>>779
「ええい、この屈辱は宮殿の水場に落ちてパーンダヴァ共と、使用人に笑われた時以来だ」
「今度は毒のプールにでも突き落とす?」
「鬼か」
「魔王に言われたらお終いだよ」
よく分からない口論が繰り広げられている。
このまま遊戯が再開される様子もなく、互いが互いを「魔王」「大愚図」などと蔑称らしきものを飛ばし合っているので、有意義な光景は見られそうにない。
器(ワタシ)が背を向けると同時に、四人が囲っていたであろう地点から大爆発音が響き渡ったので、早々に立ち去った。
観察した時間は短いが、少しだけ収穫があった事は素直に嬉しい。性別が男の人間は、女の涙には弱いらしい。
ドゥリーヨダナを泣かした三人は若干だが居心地の悪そうな表情で目を逸らしていた観測結果から見出した答えだ。
仮に再度、文具を取り上げられそうになった場合、涙を見せて如何なる結果へ至るか実験をしてみよう。
──次に体育館裏で気配を感じた。>>780
「好きです! 付き合ってください!」
緊迫した一幕と、不思議な組み合わせに遭遇してしまったらしい。
好意を伝えた男子生徒の表情は真剣そのもので、恋愛沙汰に疎い器(ワタシ)でも理解した。
絵の写影の為、ドラマや恋愛漫画にも手を出したが創作意欲が湧かず即座に切り捨てた程に不理解だったのに、今こうして目にしているだけスケッチブックに写したくなる意欲がスクスクと湧く。
この瞬間程、文具とスケッチブックが手元にない事を残念に思った事はない。仕方がないので、脳内に確と焼き付け、改めて構想を練ろう。
「……貴方の気持ちは分かりました」
「そ、それじゃあ!?」
想いを通じ合わせる事ができるのか、とは器(ワタシ)は思わない。
単純明快、既に分かりきっている事。
何故なら────「……………………はあ?」
圧倒的なまでの怒気が感じているからに他ならない。
こめかみには青筋がうっすらと浮かんでいて、いかにも怒っている風貌をこれ見よがしに晒している。
何故この告白が成功すると思っていたのか、器(ワタシ)には不思議でならなかった。本来、想いを伝える恋愛沙汰の話では、“異性が好意を伝える”のが通例であって、“同性が好意を伝える”だなんて見た事も聞いた事もなかった。
世の規定から外れた事柄を実行しても、失敗するのが当たり前なのに、あの男子生徒は何故“同じ男子生徒”に告白したのだろう?
「先ず貴方に問います……どうして、私に告白などという世迷言を?」
「よ、世迷言じゃないです! お、俺は……俺は本気で“オリヴィエさん”の笑顔に惚れたんです!」
「……からかっているのですか? どうせ、この茶番劇の後ろで糸を引いている人物がいるのでしょう? ローランとか、アストルフォとか、マラジジとか」
「酷い!? せっかく勇気を出したのに……」
これが所謂『修羅場』か。
この瞬間こそ、ジェームズから教わった修羅場乱舞を踊る時。
────いえーらいきゃぼす、しぇけしぇけ、びゅーてぃふぉーもんすたー。
マタ・ハリの腰を振った踊りと、フェリーぺのストリートダンスを組み合わせたニンジャー乱舞。
けれど、この状況下で舞っても心は踊らなかった。空虚が漂うだけだった。訴訟。
白けてしまったし、この場所は用済みだ。高まっていた心拍数が元の拍子に戻っている。
しかしながら心音と言えば、告白の場面に遭遇した時の心拍数の上昇はなんだったのだろう。以前、テレビで視聴した異性同士が想いを伝えている一幕には何も反応を示さなかったのに対し、同性同士のアレは……。>>783
プール>>783
家庭科室>>728
実を言うと松前(まさき)は松山に城が築かれる前の城下町だったりする。
遺構?とっくに破壊されているよ……>>783
校庭島編をちょこちょこと更新、全体の流れに影響を及ぼすほどでも無いくらいの回です
stage投稿してきましたー。人の金で焼肉が食べたい!
>>740
ありがとうございます!キャラデザの完成をみるとよりキャラが生きてる!ってなってwikiのページに情報とか追加したくなってきますねー。楽しみに待ってます!そしてやっぱりウチのザッハさんは改修したい私。
ザッハークはもともとは自身の起源である『破滅』をうすうす自覚しており、それ故に剛勇かつ無思慮であった(破滅を求める故に攻撃的であり、起源を考えない為に他の事にも無頓着だったため。あるいは生前のジークフリートのような「周囲が望む事」を実行するだけな状態)。
だが、悪神アンリマユは自分がひたすらに隠していた自身の本性こそを必要としてくれた初めての女性だった。故に恋をした(バグった)。
ザッハークはアンリマユの為に「悪」を収集する存在となった。両肩の蛇はそのためのツールでもある。
暴君シャムシードからイランを救い、その後に絶望の淵へと落としたのはより広く悪を集めるため。
自分を押し殺していた頃はやはりストレスだったらしく、サーヴァントとしては非常に感情に素直な人格となっている。ぶっちゃけチンピラ。悪神の影響で頭も回るので、結構厄介。令呪で命令とか一度しかダメ(それもマスター気に入ってれば。気に食わないと即叛逆)だし、賞賛には唾を吐くわ、侮辱には牙を剥くわでだいぶ扱いずらい。
というのはどうでしょうか!?
ちなみにコレだと『王を夢見る一万馬(ペイヴァルアスプ)』と『邪竜顕現・其は世界を滅ぼすもの(アジ・ダハーカ)』がなくなる。代わりに『脳漿貪る暴帝の蛇(ドルグワント)』が強化されて固有スキルが変化します(ただししぶとさは変わらず。でも倒しやすくなるかも)。>>795
復讐者ってのは復讐相手がいない所では割とまともなのです(持論)ただその中でも菫ちゃんは「かもしれない」でも威嚇する程の狂犬ですがね。>>766>>767>>768>>770
しゅごい……「何か食べません?」って気軽にお湯とフォーク持って行ったら、
心満たされるまで豪華な食事三食をご提供された気分……(混乱)
あらゆる方向に喧嘩を売りつつ、与えて受け入れる魔術、というのは凄く良いですね!!!
「あの頃の自分を『救済』してくれる存在が欲しかった、無理矢理にでも忘れさせてくれる存在が欲しかった」という本音を、彼自身は全く気が付いていませんが抱いているのでピッタリだと思うんですよ。
畏れ多くも手を加えさせていただくのならば、「救済魔術」「昇華魔術」「他愛魔術」とか
そういう名称にしたい、という感じですかね。
そして、「そもそも教団が乱交の道具としか見ていなかった、あらゆる国々の魔術の文献や礼装を参考に、救世主としての使命感に目覚め、魔術回路を扱えるようになったマティオが、教団内の信者を増やしつつ実験を重ねながら編み出した魔術」という一文も生やしていいでしょうか?
あと、彼の名前……もう少し多国籍かつ宗教にちなんだ名前に変えたいですね。
うーん、名前の方は「クライスト」とか「クリストフ」に変更しようと思います。
「クリストフ(仮)・○○○・○○○」とか「○○○・クライスト(仮)・○○○」みたいな
そして、この魔術の効能なのですが、「快楽によって魂を支配し、を多次元(高次元)へ昇らせて消滅させる」「応用として、自身を胎内・相手を胎児に見立て、魔術によって対象の本質そのものを組み換え、あるいはねじ伏せ、新たな生命(じぶん)として生み落とす」みたいなのってどうでしょうか>>806
松永「正直すまんかったと思うし最後によりにもよって果心にそれをやったことで自分がもう壊れてしまっていたことを察した瞬間だった。」>>695
今更気づいた。了解です!とりあえず改めて設定周りを再編成しときますー!ブラッドボーンの脳液欲しがる子を知る。
これいいな!あと実際に見た目がわかるとキャラの設定がより洗練されるというか「このキャラのこの設定って無くても良さそう」とか「あ、コレおかしい」とか判明するのでそういう意味でも楽しいですね。
最初は奔放系お嬢様って漠然イメージだったけど、今だと小悪魔系お姉さんって感じです。
おっぱい大きい!萌え袖最高!!>>816
ええ、大丈夫です。つーかこの完成案だとこの状態がガッチリハマっててしゅき……(語彙力ダウン)。
改めて考えると、17で厨二キャラは若干痛くね?とかピアスしてるとヘッドフォンつけるのむずいわ、とか感じ始めたので。
イラスト化ありがとうございます、最高!!>>821
ああいえ朽崎さんがどの点で厄ネタと言ってるのかが分からなかったので2パターンの回答で書いたのですよ
上が再現できなかった場合の時の話で下が主神に目を付けられた場合の話です〜ロワインの秘密〜
私の中にいる666の生命全員との対話を終えている!(嘘)wikiに画像を追加する
0.Chromeからだとなんかアップできないので他のブラウザを使ってください
1.wikiにログインする
2.左上あたりの[編集]→[ファイルをアップロードする]をクリック(スマホからなら右上のパソコンアイコンを押すとPC表示にできる。編集は要PC表示だったと思う)
3.[ファイルアップロード]をクリック
4.[ファイル参照]を押してアップする画像を選択し[アップロード開始]を押す。アップロードできる画像は500KBまで>>824
ああなるほど。勿論第一回が終わるまでは初期案のままですとも。>>826
投稿OKです!
が、登録は委員会さんがおっしゃるように第一回が終わってからでお願いします。
紛らわしいからね!>>829
ゲェ!まさか貴様は†漆黒の闇の雷の貴公子(ダーク・コーリング)†クリストファー・クライ!?フシガミでは、レアさんに魔弾を渡したりサーヴァント合体以外にも、たくさんやりたいことがあります。
どこかで敗退する可能性が高いためにどれもこれもとやることは出来ませんが、出し惜しみせずになんでもやれることがヒールキャラクターのいいところですね。で、ザッハさん(改修版)はこんな感じ。
【CLASS】バーサーカー
【真名】ザッハーク
【性別】男
【身長・体重】167cm・64kg
【出典】王書
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B+++耐久A++敏捷C+魔力B+幸運E宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:EX
彼は狂っている。『悪』である事に狂っている。指示が善行と判断されれば勿論従わせる事は不可能な上、そもそもマスターを気に入らなければマトモにサーヴァントをしてくれない。一応マスターの救命ぐらいはしてくれるがその程度。
【固有スキル】
カリスマ:C++
悪授の智慧:A
悪魔から与えられた魔王としての智慧と千の魔術の才能。瞬間契約(テンカウント)レベルの魔術を一工程(シングルアクション)のような気軽さでブッ放す。低ランクの直感と心眼(偽)を取得でき、稀に未来の事象を予知する事も可能だが、詳細な知覚はできない。
魔王:A
生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。能力・姿が変貌してしまう。 キャスターの場合、悪竜アジ・ダハーカの化身というのを自覚していたのと、実際に魔王と民衆に認識されていた事から任意発動、任意解除が可能。 デメリット無しにその恩恵を受けることが出来る。無辜の怪物とは似て非なるスキル。>>838
【宝具】
『脳漿貪る暴帝の蛇(ドルグワント)』
ランク:A~EX 種別:対人(自身) 宝具レンジ:1 最大捕捉:50
悪神、アンリマユからの祝福。バーサーカーの双肩から生えた蛇。邪龍アジ・ダハーカの化身であり力の一端の具現。単体が宿主より独立した幻想種で、双頭の口は魔術を詠唱し炎・毒のブレスを吐く。どれだけ切り落としても悪性を燃料に再生し、切り落とされた双黒蛇の残骸は大気や魔力、地脈を汚す極限の悪性と化して周囲を蹂躙する。
常にレンジ内に存在する悪性を貪り、一定値を超えるごとにステータスにプラスの補正を与える。捕食した悪性は魔力に変換して攻撃や自身の現界の為の魔力として使用可能で、ドルグワントが切り落とされていなければザッハークが、ザッハークが存在していればドルグワントが再生する、という面倒な特性がある。バーサーカーの強さを支える非常に優秀な宝具だが、一定の間隔で物理的に脳味噌を与える必要があり、出来なければ最大HPを削る形でザッハークにダメージを与える。
『凶鳴毒唱(クリンタ)』
ランク:A++ 種別:対軍~城宝具 レンジ:1~100 最大補足:500
『脳漿貪る暴帝の蛇』と、ザッハーク本来の頭部、悪授の智慧での超高速多重詠唱による殲滅級魔術攻撃。暗黒凶悪ごんぶとビーム。この攻撃は宝具として昇華されていることで魔力的な防御を無効化する効果が付属しており、例えAランクの対魔力であっても、それのみでは防御不可能。ただし、『脳漿貪る暴帝の蛇(ドルグワント)』を目視できるようにしなければならず、ほぼ確実に真名が露呈するという弱点がある。>>839
【Weapon】
宝剣。装飾華美だが、サーヴァントの宝具相手の実戦でも問題が無い程度の強度はある。
【解説】
毒竜王ザッハーク。蛇王とも。ペルシアの叙事詩「王書(シャー・ナーメ)」に書かれる暴君。父王マルダースを屠った後、神の寵愛を失い暴君となったジャムシード王を倒して、その妹二人を妻とした。父を殺し王に即位した際に、両肩に給仕に化けた悪神アンリマユの口づけを受け、その呪いにより蛇が両肩より生えた。この蛇は幾度切り落とそうとも再生したため、苦しんだ王は再び給仕に化けたアンリマユの虚言を受け、両肩の蛇に毎日若者二人の脳を与え、次第心を歪ませ、イラン国千年の暴君となった。最期は英雄ファーリドゥーンに討たれるか、或いはダマーヴァンド山に鎖に縛り付けられ幽閉されて、暴悪竜アジ・ダハーカとして転生する日、終末の時を待ち続けているという。
事実は少々異なり、本来のザッハークはもともとは自身の起源である『破滅』をうすうす自覚し、それ故に剛勇かつ無思慮な男であった(破滅を求める故に攻撃的であり、起源を考えない為に他の事にも無頓着だったため。あるいは生前のジークフリートのような「周囲が望む事」を実行するだけな状態)。
だが、悪神アンリマユは自分がひたすらに隠していた自身の本性こそを必要としてくれた初めての女性だった。故に恋をした(バグった)。
ザッハークはアンリマユの為に「悪」を収集する存在となった。両肩の蛇はそのためのツールでもある。
暴君シャムシードからイランを救い、その後に絶望の淵へと落としたのはより広く悪を集めるため。
自分を押し殺していた頃はやはりストレスだったらしく、サーヴァントとしては非常に感情に素直な人格となっている。ぶっちゃけチンピラ。悪神の影響で頭も回るので、結構厄介。令呪で命令とか一度しかダメ(それもマスターを気に入ってれば。気に食わないと即叛逆)だし、賞賛には唾を吐くわ、侮辱には牙を剥くわでだいぶ扱いずらい。
【制作者】◆B8D4AQBhU2以上。伏神(特にバトる予定ないけど)とRequiemはコレでいくのはどうでしょうか?
魔王は「他人の評価?自分の変貌?ク.ソ食らえだ!」って感じで封印してもいいかもしれないですね。>>845
Requiemじゃねえ伏神戦争だ。とりあえず直感t心眼(偽)は抜こう。>>841
魔弾はアーチャーのキャラクター性的にかなり重要な要素だと思うので、有効活用してもらえるならこれほど嬉しいことはないですね!>>854
「人類史燃料で自分が星になって死がない生命体作る」
「取り敢えず我が子達よ還っておいで」>>859
何となくだけどあいつその生命体作ったら作ったでこんなはずではって絶望してた気がするんだよな
あいつが愛して憐憫したのっていまの人類だからこそだと思うのよね>>862
私的に考えてみたんです。自分の中で全人類の魂物質化は別に「おかしくないし、出来るならやってみる価値はある」方法だと思ったのになんで人理焼却からの逆行運河は許せないのかなーって。
そしたら、魂の物質化で「今の人類」は救われるけど、焼却なら「今の人類」は燃料として使われて、「最初から死がない人間」が栄える時代になるからだって。
結局は多分、そういうところを考えちゃうんです。結果として今の人類の死がなくなるならゲーティアの行動に賛同しちゃってた自信があります。>>869
水晶谷の蜘蛛「お、出番か?」苦しく無いのなら焼却されてもいいよ……っていう派閥。
極力楽に逝くために働いていると言っても過言では無い。>>874
ごめんなさいねちょっと頭冷やしてきます
勝手にヒートアップはよくないですね>>868
月の聖杯は過去に遡って改変することができるみたいですが、冬木はどうなんでしょうかね。
望む世界に最も近い並行世界に飛ばすことくらいは出来そうですが。>>875
ああ、もしかして、
クッチーが聖杯戦争に勝利した後の世界ということでお気に入りのキャラクター2人を残して、本当は聖杯を授ける段階でエピローグ的に一幕二幕やろうと思っていただけなのに、思わぬ反感を買って戦闘になる可能性が出てきた。
リドリーさんに至っては、黒幕の存在を看破して先に同盟を組んで倒そうとしてくる。
割とぶっ飛んだ戦闘能力の剣と他陣営(場合によっては騎すら)をまとめて相手にしなくてはならない状況になりそうなのに、現状の設定では太刀打ちできそうに無い。
だから、万一に備えて戦闘能力を確保しておきたい。
なぜなら、クチサキさんにとっては自キャラの生存こそが第一義だから。
っていうことでしょうか?
もしもそういうことであれば、設定改変じゃなくて話し合いでなんとかなりませんかね。>>879
ああ、そういうことでしたか。失礼しました。
でしたら、現状動き出している企画では今までの設定でやっていただき、これから始まる企画については新しい方の設定を採用する。という形でやっていただけたらなと思います。
話の途中で唐突に大きな設定改変すると、調整やら話し合いが色々と面倒ですから。>>883
まあ聖杯大会自体が裏社会というか魔術の世界の中でも異端というか。まあそんなところです。
フリーの時などは情報を集めたりして探してますね。でも今のように何か別のことをやってる時はそれに集中してます。目の前に現れたら別ですが。そして短編の方はプール、家庭科室、校庭ですか……。
>>866
ゲストでお呼び致しました。ものの数秒の登場ですけれど……。伏神プレイヤーおよびRequiem鯖提供者から「コレはやめて!」という意見があれば勿論削ります。何かある方いらっしゃいますでしょうか?
>>893
アジになる前ならフェリドゥーン
アジになったらクルサースパ
で抑止力が動くのかな?>>895
仮にできてもろくなことになりませんしね(笑)>>900
いやそこではなく
GMがそれはやらないというとそうなっちゃうのでそれぐらい強制力ある
それを特に相談なくないといわれると参加者としても困るというか…
まあこれはただのこっちの過剰反応でもあるのでこちらも悪いから>>903
え、お会いする機会は無いって………あっ、あー。教授の優勝ルート少ないよ、という事です?じゃあまずはアメリカですけど、まずはライダーさんがクッチーの使い魔を発見して逆探知、それによる攻撃描写とルーカス君がライダー陣地に戻る(回復の為?)事に言及して、そのあと俺がクッチーのダメージ描写と令呪使用を投稿してザッハーク討伐リレーに続ける、という流れで大丈夫なのでしょうか?
>>863
魔方陣展開は私も好きなんですよ。ストレンジや仮面ライダーウィザードとか好きです。
あと少し手直し加えたら後編も投稿できます。
大蛇の鱗、髪で作られた縄と使ってみたかったネタも使えて満足です。どれも厄いネタに満ちたアイテムですよね。オデンが来る理由としてはやっぱり勇者、英雄欲しさとかが説得力あると思うんですけどね。こちらに関しては私は部外者なので、何も言えませんが。
>>919
あくまでアヴェンジャーが勝手にボソるだけなら。
オデン関連、私はライダーから老人に上げた発言で流して具体的描写させるつもりも有りませんし。メタオデンに何かしら発言させる気も他の誰かに接触させる気も在りませんので。
それが物語、設定的な真実ではないことはご了承を。一応監修してほしいのですがオデンと会話してアヴェ君が勝手に想像すること
なぜおれが呼ばれたのかの理由は
強力なサーヴァントライダーが来る
背後にやばいのいる気配いるけど何かあってもライダーほどの大英雄なら安心だと抑止力ノータッチ
↓
オデン介入、武器回収戦力ダウン
↓
抑止力心配になる、代わりに派遣を考えるが当てつけにオデン関係者を送る
↓
クッソ使いにくいアヴェンジャーが呼ばれる
となる流れを考えたんですよ>>933
まあ世界のシステムに入れるという意味ではほぼヴァルハラ送られてるようなもんですからね彼
むしろヴァルハラの方がまだ優しい疑惑あるぐらいだけど転職させてあげてここじゃヴァルハラに連れてかれた英雄誰がいるんだろ。、ベルセルク、フロールヴ、ビャルキは確定だとして。
こちらのシンフィヨトリは行ったけど、行かなかったんですよね?ヴァルハラと抑止力はほぼ同じじゃろうなーと愛するもの特効持ちみて思ったけどその一覧で分かるー分かる―ってなかで混じる馬で笑う
>>932
多分陣地に戻る発言はどちらかといえば前言ってた黒野イベントへの移行のことを指してるんじゃないかなと思う>>942
やっぱりブリュンヒルデの基準は理解できない……。
私んとこだと誰が愛され特攻受けるのやら。ミスター・キャリバンの後編です
「M-FORCEから刺客が差し向けられるかと思っていたが……あの程度の惰弱な奴ならばたいしたことはないな」
取引場所であるアッパー・ウエスト・サイドへ運び屋は向かった。あれから追手が来ている様子はない。
事前の打ち合わせ通り、依頼人はそこにいた。しかし――――
「やあ、運び屋君、案内ご苦労様」
運び屋が瞠目する。唐突に現れた男に依頼人の男が狼狽する。
「な、なんだお前は!?」
「!? お前は、死んだはず!」
アーダルベルトが運び屋たちの取引現場に現れたのだ。
「はははは、入れ替わっていたのサ!」
どろん、などと口に出して言い、忍者の真似をして嘯く。
実際のところはアーダルベルト・シザームンドが扱う蝶魔術によって新たな身体を得て復活していたのだ。
◇◆◇>>947
そこはアンティークショップ『キャリバン』。アーダルベルトが経営する店の奥、かの魔術師の工房だった。
そこに女が一人立っていた。しかも、一糸まとわぬ裸形の、息をのむほど美しい女だった。
その女は顔から下腹にかけて垂直にひかりの糸が――――同時に赤い線が流れた。その赤い線から皮膚の八方に亀裂が入って、そこからべつの人間が女体を押し分けて、みるみる膨れ上がって現れた。
現れた者こそが先程、運び屋によって死に至らしめられたはずのアーダルベルト・シザームンドであった。
アーダルベルトが従者たる女性たちに施した術によって、死亡した際には女体から孵化することで五体満足で蘇ることができるのだった。
主を再生させた女は何事もなかったように元の姿に戻っていた。多少、衰弱は見られるが生存している。
◇◆◇
そのような事情を知らぬ運び屋たちは困惑するだけである。>>948
「どうしてここがわかった……」
「GPSだよ。君が分身たちを相手している間にふところに入れさせてもらった」
メフェストフェレスの弟子めいた笑みを浮かべたアーダルベルトが運び屋のジャケットを指さす。運び屋がジャケットのポケットから発信機を取り出した。
運び屋は気温にかかわりなく、汗腺が冷たい湿気にみたされるのを自覚した。
「き、貴様……!」
怒りに任せて発信機を壊して、アーダルベルトを睨む。依頼人は即座に逃げ出した。
「がぁっ!?」
逃げ出した依頼人は空中から飛来した女魔術師によって蹴り飛ばされ、昏倒する。
「見事だ、ベッキー」
アーダルベルトが賞賛したその女魔術師こそ、彼の従者であり獣性魔術の使い手レベッカ・ヘンシェル。彼女は魔力を纏うことによって両腕に翼と鉤爪が魔力によって形成されてワシミミズクの力を使うことができるのだった。
天空からの襲撃者に戦意を挫かれた運び屋は遁走する。しかし、その試みも潰える。
「逃がしません!」
運び屋の行く手を阻むように立つのは優婉な気品に満ちた顔の、姫君のように気品があって優雅な女だった。彼女は自らの礼装であるステッキを振りかざし、柄頭に填め込まれた大粒のルビーから炎の術式を起動させる。
炎が蛇のようにうねり、運び屋めがけて伸び拡がる。彼は咄嗟に縄を出して攻撃呪文に地対抗する防御の術理を使おうにも炎はそれを突破する。
「ぎゃあああああ!?」
総身を包む炎を振り払おう身悶えた運び屋を、アーダルベルトは作り出した光の蝶で炎を絡め取り、運び屋を助けた上で身柄を拘束した。確かなものと確かならざるものの「あわい」を操るのが蝶魔術の真髄である。その術を以て炎を絡め取ったのだ。
「クララ、呪体の回収を」
「はい、封印の綻びは確認できません。無事に回収できましたね」
クララと呼ばれたのは先程運び屋を炎で撃退した女魔術師。彼女もまたレベッカと同じくアーダルベルトの従者たる宝石魔術の使い手であるクララ・アイゼンナッハである。イベント完走、自鯖の中で演技ができるやつなんて殆どいないなぁとふと思う。
ガレス「…天啓が降りました。バラガスさんとサラザールさんは実は恋愛関係にあった、というのはどうでしょう?」次スレ立てました
>>951
ヘレネー「演技なら得意ですよ、いつもそうでしたから」さてと、第■回ですが、ひとまず7人で進めてスティーブさんがマスターを作成次第、アーチャー陣営をイレギュラー枠で登場というのを考えてみました。
フランス特異点更新しました
宣言しといて2日も遅れてしまって申し訳ありません……明星さん、リドリーさんリレーお願い致します(しかし、しばらく来てないとスレの勢いについていけないというか最近スレの流れ早いですね……無論いいことですけど)68なんだよなぁ
しまった、番号が違う。これは取り下げはできないんでしたっけ?
>>963
すみません、次は気をつけます。では、お言葉に甘えて
>>930
監獄長さんへ、そろそろ本格的に色塗りについてお話させていただけません?
>>945
強いて言うならばD、E、G、Hが自身作ですかね。
ルイさんのプロフィールを見て「強く凛とした人」というものがひしひしと感じ取れたので、
「不規則・不安定そうな形の令呪は似合わない、カチッとした形のデザインだ」
と勝手ながら判断し描かせていただきました。
>>946
そうですね、髪型・眼帯・タトゥー・表情……
「顔のパーツで一番初めに目に飛び込むのはきっと眼帯」
「その眼帯が埋もれたりしないように、でもだからと言って折角の他パーツが地味過ぎないように」
と勝手ながら判断し描かせていただきました。
でもまぁ今この場できちんと文章にしてみましたが、描きだしてるときは欲望のままに筆動かしているので
フィーリング全振りですよ、フィーリング(台無し発言)それから自作キャラの経歴・能力以外のプロフィールをば
ジュード・デーヴァ・ナザレ
身長:165cm 体重:52㎏ スリーサイズ:B75・W59・H75(平常時) 誕生日:不明 血液型:B型 イメージカラー:セレスト・ブルー 特技:お悩み相談 好きな物:アイスクリーム、人間 苦手な物:暴力 天敵:■■■■■
髪の色:白 瞳の色:薄い青 肌の色:褐色 一人称:私 二人称:苗字・名前にさん付け
カソックに似ている聖職者じみた服装か、(zeroの舞弥さんのような)無国籍の服装が特徴の青年。
聖堂教会にも魔術教会にも顔が利く存在。と言っても本性や行使する魔術を隠し振る舞っているので、
単なる小間使い程度にしか思われてはいない。
柔和な好青年に見えるが、言葉や仕草の端々から妙な色気を出しており、「私、隠れファンなの!」「な、何故か同性なのにドキドキしてしまう」という人々が地味にいるらしい。
他人の悩みを共に解決するのが得意でありライフワークでもあるが、好み・性癖まで共に共有しようとニッチなジャンルの同人誌や魔法少女もののアニメまで手を出しているときがある。
実は結構な子供舌であり、アイスクリームの他に、ハンバーグやオムライスも好物。
贅沢を好まず普段は粗食で過ごしているが、週に一度おやつにバケツサイズのアイスクリームを頬張る、或いは一食分を好きな献立で固める、というこっそりマイルールを決めて楽しんでいる。
もし他人にその場面を見つかったら赤面し涙目になりつつ「は、はしたないと思うでしょうが、どうかお見逃しください……」とあざとく懇願してくる。
お子様ランチとか見ればそれはそれは天に感謝しだすくらい嬉しがる。
誰に対しても平等で愛情深く接する反面、決して自身の理解者をつくろうとはしない。
どんな善人だろうと幼気な子供であろうと、皮一枚むけば誰もが獣だとそう確信しているから。
本当に彼を愛そうとする人物が現れても笑って聞き流す。
「救世主」が「救うべき人類」に感化されることは一切無いのだ。
うーん、名前が未だにしっくりきません>>957
確認しました。魔力放出・炎と国家バフはやっぱり強いですね。太子も宝具を使いどころを考えなければ……
リドリーさん、今は寺田が主としてルイと戦っている場面ですが、アリウムさんからのボールはどちらが受け取りましょうか?>>970
いえいえすっごく可愛くデザインしてもらって、めっちゃうれしいです!レージュさんのおかげで若干フワフワしてた設定も固まった訳ですし。
ちょっとエルフ耳っぽいのもキュートで素敵。どんなマニキュアしてるんだろ、など感謝でいっぱい。>>972
名付けは語感重視派ですか?それとも意味重視派?
https://www.worldsys.org/europe/random/
ヨーロッパ系なら、これで色々な組み合わせ試せますよ。選択した国の人名がランダムで出てきます。>>983
灰色かオレンジ、それに別の色がグラデーションになっているイメージでした。うだうだ悩んでも駄目なので決めました。
「マティオ・モリヤ」もとい「ジュード・デーヴァ・ナザレ」改め、
「ミロク・D・カルヴァリオ/ミロク・デーヴァ・カルヴァリオ」という名にします。
ミロク=弥勒菩薩
デーヴァ=サンスクリット語で神
カルワリオ=髑髏、ゴルゴダの丘……をもじったもの
ジングル・アベル・ムニエルさんがいるし大丈夫大丈夫!(自己暗示)>>925
もちろんそういう意味ですよー>>953
色々な妥協の末に今の状況に落ち着いたのに、それ以上をまた求めてもめたいんです?>>989
分かる。何かしら秘密があると思いますよね。結局第一回は……
気配遮断マント使って入れ替わってたんですよーって、魔力の流れで居場所を探ってたルーカスや何日も続けて監視してた影が入れ替わりに気付かんのおかしいやろ!!って言っても分かって貰えないようだけどとりあえず
〜入れ替わりの理由づけ〜
・相関図爆弾のダメージでルーカス重症。ビル崩落による落下をニンジャAがキャッチし即死を免れる
・使い魔か直接か、戦果を確認しにきた朽崎本人をルーカスが補足。朽崎に向かって強力な魔術攻撃
・ダメージを受けた朽崎、これ以上の戦闘続行は困難と判断しザッハークへの令呪ブーストを敢行する
〜サーヴァント戦〜
敗者インタビューはいらないと言うか五体不満足だろうとTV映れないほど痛ましい姿になるくらいは覚悟して欲しい
ジェームズ的にあんまりピンピンされると追撃せなならんいや、ジェームズは56されてしまうからタイミングの問題なのか
>>929
いや、だからオデンは鎧取ったら誰とも会話することなくすぐに消えるよって……。
それを遠目から見てアヴェンジャーが勝手に自分の中で深読みするのは構わないです。
あくまでアヴェンジャーの中ではそうなんでしょう、アヴェンジャーの中では。という話ですから。
時系列にしてもアヴェンジャーが召喚されるなら鎧取られた後じゃないですか。本来鎧取る予定なんて無かったんですから。>>997
第一回のこの世界線では……ってだけですし残念ではあるけど
じゃないとジェームズの改修ver.が死蔵になってしまう1000なら人間の輝きと愉悦に満ちた聖杯戦争開幕
聖杯大会予選会場#67回目の先生の光臨
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています