型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 239

1000

  • 1名無し2019/05/02(Thu) 09:56:33ID:M2MTg2NTI(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『TRPGで型月を語るスレ3』
    https://bbs.demonition.com/board/2998/
    『型月×特撮スレ 254番目の技』
    https://bbs.demonition.com/board/3591/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
    https://bbs.demonition.com/board/3462/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/3594/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2019/05/02(Thu) 14:08:22ID:g1NDc0OTM(1/3)NG報告

    ハーレムか……乙嫁語りのペルシャ、姉妹妻編は正しい意味でのハーレムがあったな。乙嫁語りはいいぞ!ペルシャや中央アジアの文化に興味があるなら一読の価値がある。勿論、女性たちも魅力的だ。
    いやぁ、タラスの行動力のおかげでずっとモヤモヤしていたスミスとの一件も解決して良かった。

  • 3名無し2019/05/02(Thu) 14:08:28ID:I1ODI0NDY(1/5)NG報告

    分かった!!

  • 4名無し2019/05/02(Thu) 14:09:22ID:k2MjQ4OTI(1/19)NG報告

    ヤミちゃん出てきたのは驚いたし嬉しかったなぁ当時

  • 5名無し2019/05/02(Thu) 14:10:08ID:g1OTEzMTg(1/7)NG報告

    >>1おつ

    https://twitter.com/imassc_official
    シャニマスツイッターでてんかちゃんが呟いてるけど、明け方までゲームして昼過ぎに起きてなーちゃんのお出かけのお誘いを断るとか実にてんかちゃん過ぎる……

  • 6名無し2019/05/02(Thu) 14:10:46ID:A0OTU0ODY(1/1)NG報告

    とりあえずホルモン注入しましょう

  • 7名無し2019/05/02(Thu) 14:11:20ID:EwMTk5NTg(1/12)NG報告

    >>4
    toloveるしか知らなかったから前作のキャラだと聞いて驚いた

  • 8〆さば2019/05/02(Thu) 14:11:48ID:YyMzc3MzQ(1/1)NG報告

    前1000のいう通りなら、カッコいいシーンのほうが良いのかな?

    ドラゴンボールのコレは好き。

  • 9名無し2019/05/02(Thu) 14:15:42ID:MxMzA4ODg(1/2)NG報告

    名探偵ピカチュウ、劇場では吹き替え版の予告流れたらしいんだけど、どうやらタレント枠の可能性が高いらしいっすね
    大川さんか加瀬さん辺りだったら見た有志がすぐに判別してほぼ確定って流れになってるだろうし
    メインキャラ2人と1匹みんなタレント枠となると正直これは字幕版のレイノルズ声のピカチュウで見るのが安定かも

  • 10名無し2019/05/02(Thu) 14:15:45ID:c3Nzc3MTI(1/1)NG報告

    「えっちなのはいけないと思います!」

  • 11名無し2019/05/02(Thu) 14:17:29ID:M2NTUyMjI(1/7)NG報告

    絶世の美女に挟まれ手を胸に寄せられている男子高校生の顔です。

  • 12名無し2019/05/02(Thu) 14:17:56ID:Y1NjgzOTE(1/1)NG報告

    じゃあ純粋に可愛い系でも

  • 13名無し2019/05/02(Thu) 14:24:13ID:E0OTk5MzA(1/1)NG報告

    デカすぎて草

  • 14名無し2019/05/02(Thu) 14:26:12ID:g3ODE5MjI(1/1)NG報告

    結局何をお題にすりゃいいんだ

  • 15名無し2019/05/02(Thu) 14:30:32ID:EwMTk5NTg(2/12)NG報告

    >>14ラキスケ?

  • 16名無し2019/05/02(Thu) 14:36:12ID:Y5NDE1MTI(1/8)NG報告

    えっちなのは駄目なのかもしれないが…
    いくらなんでも江ちゃんのガードは不自然に固くなかったですかいのぅ…京アニさんぇ…

  • 17名無し2019/05/02(Thu) 14:39:58ID:U5NDkyNjA(1/10)NG報告

    >>13
    そっからパーツ付け足して乗り込めるATみたいなロボットにするんでしょ、だいたいわかった

  • 18名無し2019/05/02(Thu) 14:52:36ID:ExMzU1OTg(1/1)NG報告

    ではここは世界を救った術を紹介させてもらおう

  • 19雑種2019/05/02(Thu) 14:52:56ID:M5MDU1OTI(1/15)NG報告

    (太ももだけなら誰か分からんやろ)

  • 20名無し2019/05/02(Thu) 14:54:30ID:k1NzQxMTg(1/1)NG報告

    プリパラの肩紐事件は未だに笑える
    製作陣は良い皮肉のセンスしてるわ
    エッチィのは良くないけど規制しすぎも良くないよね、いくら幼児向けとは言っても

  • 21名無し2019/05/02(Thu) 14:55:38ID:g1NDc0OTM(2/3)NG報告

    (今なら六花を愛でていてもバレないだろ……!)

  • 22名無し2019/05/02(Thu) 14:56:29ID:g1OTEzMTg(2/7)NG報告

    >>19
    夏葉さんか?

  • 23雑種2019/05/02(Thu) 14:58:10ID:M5MDU1OTI(2/15)NG報告

    >>22
    何故バレたし…

  • 24上条さんが最も恐れているのはそういうことにインデックスを巻き込む事を巻き込む事を2019/05/02(Thu) 14:58:41ID:cxNzUwNTI(1/2)NG報告

    >>11
    ほんっとうにPTSD発症中のヤバイ時やんけぇ!!!


    よっしゃインデックス投下して中和させたろ!!!

  • 25 2019/05/02(Thu) 15:03:05ID:Q5NTI3MTA(1/6)NG報告

    >>24
    その巻のヒロイン投下―

  • 26名無し2019/05/02(Thu) 15:16:47ID:g5ODk3ODI(1/9)NG報告

    >>17
    もう乗れるんだよなぁ

    公式ブログより
    >>※画像で使用されている部分は後続のギガンティックアームズのパーツを一部使用した状態となります。
    現在調整中ですが肩に大型のアーマーと腰側面に大型のブースターが装着される予定です。

    ハハーン。さてはバカだな

  • 27名無し2019/05/02(Thu) 15:20:41ID:M1NDU2OTA(1/5)NG報告

    ここん所こういう広告ばっかで飽き飽きする…

  • 28名無し2019/05/02(Thu) 15:21:29ID:g5MDgzOTY(1/5)NG報告

    >>25
    ラブレター送ってきた人ー

  • 29名無し2019/05/02(Thu) 15:26:52ID:Y4MjEyNDQ(1/3)NG報告

    Hではない。いいね?

  • 30名無し2019/05/02(Thu) 15:28:37ID:cxNzUwNTI(2/2)NG報告

    >>25
    このヒロインぢからに勝ってから言えー!

    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34091794?cp_in=wt_uservideo

  • 31名無し2019/05/02(Thu) 15:29:27ID:M4Mzk1OTY(1/10)NG報告

    >>15
    この美人さんはなんという御方ですの?

  • 32士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 15:30:03ID:AyNjA2Mjg(1/15)NG報告

    プリキュアに水着も温泉・お風呂シーンも期待してないしわざわざやらなくてもいいけど、それはそれとして腕と脚の筋肉だけじゃなくて肩の筋肉とか腹筋も見たい。ブラックって腹筋割れてたかな?

  • 33名無し2019/05/02(Thu) 15:35:42ID:k0MTc1MjI(1/1)NG報告

    どうでもいいことだけどスマホで見ると1の画像の次に同じ広告出てきて笑う
    魔女兵器?ってやつ広告よんで気になってるんだけどどんな感じのゲーム?
    ストーリーの概要あったら知りたい

  • 34名無し2019/05/02(Thu) 15:36:33ID:A2MDk5NTY(1/1)NG報告

    >>31
    花岡雫
    ボールルームへようこそって作品

  • 35名無し2019/05/02(Thu) 15:37:36ID:g5NjMzMzI(1/7)NG報告

    >>20
    結局、肩紐はズラすという。

  • 36名無し2019/05/02(Thu) 15:41:21ID:gzNzUxNzg(1/7)NG報告

    えっちぃの?那須隊の隊服いいよね

  • 37名無し2019/05/02(Thu) 15:50:35ID:ExNDM4OTY(1/15)NG報告

    エッチな格好といえばVガン

  • 38 2019/05/02(Thu) 15:50:52ID:Q5NTI3MTA(2/6)NG報告

    >>28
    >>30
    上条さんに死ぬほどキレられたじゃないですかやだー!

  • 39名無し2019/05/02(Thu) 15:59:24ID:Q3MzEyMjI(1/2)NG報告

    >>32
    昔は頑として水着にならなかったけど4年前のゴープリから解禁になったね
    神木Pが「可愛い水着で海水浴するのは子供にとっても憧れのシチュエーション」って言ってたけどその通りだわな、子供が喜ぶことはどんどん盛り込んでいって欲しいわ

    しかし水着が当たり前になってくると海には行くけど砂浜で完結して意地でも水着にはならない以前の強引な展開もたまには見たくなってくる不思議

  • 40名無し2019/05/02(Thu) 16:01:46ID:UzNTg3MDQ(1/1)NG報告

    >>39
    季節行事とかやるのは子供向けアニメならまあ当たり前のことだよな

  • 41名無し2019/05/02(Thu) 16:03:47ID:U3MDQzNzM(1/1)NG報告

    嘘は良くない

  • 42雑種2019/05/02(Thu) 16:06:56ID:M5MDU1OTI(3/15)NG報告

    >>39
    >>40
    ポケモンも水着回あるし、もっと水着回は増えるべき

  • 43名無し2019/05/02(Thu) 16:11:33ID:M2NTUyMjI(2/7)NG報告

    水着の流れが来てるので便乗
    ほら美女の水着だぞ、喜びたまえ

  • 44名無し2019/05/02(Thu) 16:12:07ID:M4Mzk1OTY(2/10)NG報告

    >>34
    感謝いたします
    控えめに言ってもとても美しい女性ですね

  • 45名無し2019/05/02(Thu) 16:14:03ID:EwMTk5NTg(3/12)NG報告

    >>44
    壁|д゚)しかもcvあやねる

  • 46名無し2019/05/02(Thu) 16:17:24ID:Y1OTc2OTA(1/6)NG報告

    髪ブラが微エロの極地だと思うんですよ

  • 47名無し2019/05/02(Thu) 16:18:29ID:M0NDkxNTY(1/2)NG報告

    (絶対にバレない)

  • 48名無し2019/05/02(Thu) 16:20:05ID:Y3NzU2NTY(1/16)NG報告

    ここまで組んだけど……疲れたでござる……カメラ塗装しなくちゃ……。
    どうして一家に一台轟雷はいないの……?

  • 49名無し2019/05/02(Thu) 16:25:51ID:MzMzE4NDI(1/2)NG報告

    微エロの話……あれは貼って良いんだろうか?

  • 50名無し2019/05/02(Thu) 16:34:25ID:gzNTU4MDI(1/1)NG報告

    年上のお姉さんのポロリしそうなイベントに遭遇しても冷静に指摘できる長男凄い。見習いたい

  • 51名無し2019/05/02(Thu) 16:38:16ID:gzMzM3NDg(1/6)NG報告

    >>48
    ガールの方の轟雷ちゃんいたらプラモ作りとか手伝ってくれそうよね

  • 52名無し2019/05/02(Thu) 16:39:13ID:E2MjQ2NDk(1/2)NG報告

    >>50
    まあ後々鼻血ブーするわけだが

  • 53名無し2019/05/02(Thu) 16:40:48ID:czNDM4MjQ(1/4)NG報告

    (ここまでの流れを見て)ここは酷いインターネッツですね

  • 54名無し2019/05/02(Thu) 16:42:49ID:Y3NzU2NTY(2/16)NG報告

    >>51
    何故、何故いないのだ……轟雷ちゃんは何故いないのだ……!!!

  • 55名無し2019/05/02(Thu) 16:43:01ID:gzMzM3NDg(2/6)NG報告

    >>53
    たまーに極少量のケイオスタイド流入するからねー
    この量ならスレが活性化するからいいけど

  • 56名無し2019/05/02(Thu) 16:44:25ID:gzMzM3NDg(3/6)NG報告

    >>54
    だが一番器用そうなのはスティ子、あのDIY女子ぷりはどこから来たのか?

  • 57名無し2019/05/02(Thu) 16:47:13ID:QzNzc3Mjg(1/3)NG報告

    GW使って録画してたアニメ消化しているのだが
    かぐや様についてちょっと吐いて良いですかね?

    いや、ここでもちょくちょく話は聞いていて、頭脳戦はどっか行ったというかジャンルとしてはコメディなのは承知していたのだが…
    アニメの範囲だけ知識でアレですけど、頭脳戦パートの部分も、頭脳戦というより我慢大会ではないです? これ
    知略策略が入り交じるというよりは、どっちが水面に顔つけてより長く耐えていられるかを見せられているというか何というか…

  • 58名無し2019/05/02(Thu) 16:49:54ID:M3MDcyOTg(1/2)NG報告

    >>33
    魔女兵器に興味がおありで?
    ストーリーの概要は主人公(プレイヤー名)がとある研究所に講義を遅刻して来た頃、同時刻同現場でテロリストの襲撃が発生。そこでテロリストが遺物に手を出すと異常事態が発生。周囲に大災害が起こり、主人公が運良く生き残る。その場で意識が暗転して目覚めるといつもの自宅。ただの夢かと思いきや、女の子に性別が反転していたのであった。
    ゲームシステムはセミオートで主人公が攻撃して、敵を殲滅するだけ。単純なようだけど回復スキル持ちの武器無しとか、オートのみだとクリアできなかったりする。条件をクリアすれば何時でもスキップ可能になる。スキップチケットも不要。武器を集めるのにはガチャ。けれどもRでも強い武器があるから無課金でも出来る(というかSSRとかはピーキー)。
    ちなみに育成は大変なのにメイン以外は余裕がある時だけにしましょう

    主人公であるレンちゃんを愛でろ。ツイッターのハッシュタグにもなっている「レンちゃんかわいい」は嘘ではない。
    こちらは公式サイトです:https://witchs-weapon.net/
    急造で作った画像もご覧ください

  • 59名無し2019/05/02(Thu) 16:50:31ID:QzNzc3Mjg(2/3)NG報告

    >>46
    確かに羽衣狐様にはお世話になりましたが…

  • 60名無し2019/05/02(Thu) 16:52:54ID:gzMzM3NDg(4/6)NG報告

    >>58
    楽しいんだけど魔女の性能と武器としての性能が見るところ別々だから把握しづらいのが少し辛い
    でもレンちゃん可愛いからいいか

  • 61名無し2019/05/02(Thu) 16:53:08ID:E2MjQ2NDk(2/2)NG報告

    >>57
    作者も謝ってるからセーフ

  • 62士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 16:55:28ID:AyNjA2Mjg(2/15)NG報告

    >>39
    あ、最近ので解禁されたんだ。まあそうだよね。普通の女の子なんだから、海にもプールにも行くわな。スタプリでもやるかね?
    まあそれはそれとしてプリキュアに限らず物理ファイト主体の女の子の腹筋は割れるまでいかなくとも引き締まっててほしい。腕とか脚とかにも筋肉は欲しい。
    >>47
    むしろバレバレでは?

  • 63名無し2019/05/02(Thu) 16:56:14ID:M3MDcyOTg(2/2)NG報告

    >>60
    ぐうわかる
    まあメインの子の性能さえ理解していればいいじゃん?
    初心者に言うなら慣れない内はラファエルとイルカ使っていればだいたいイケるって言えばいいし……

  • 64雑種2019/05/02(Thu) 17:01:43ID:M5MDU1OTI(4/15)NG報告

    >>53
    少し早い水着祭りを始めるんだよ

  • 65名無し2019/05/02(Thu) 17:06:17ID:M5NzYzMg=(1/6)NG報告

    えっちなのは確かにいけないことで、セクハラ行為は許されることではない。当然のことだ。
    ──しかし、合意の上ならば、相手からの許しがあるのならセーフなのでは?
    私はそれを確かめるために担当アイドルへ手を伸ばした。

  • 66名無し2019/05/02(Thu) 17:09:40ID:M2NTUyMjI(3/7)NG報告

    (絶対バレへん…)

  • 67名無し2019/05/02(Thu) 17:13:54ID:Y5NDE1MTI(2/8)NG報告

    えっちなのはよくない という話が結局えっちを呼ぶというのも1000に悪いな…

    お題
    重装備女性

  • 68名無し2019/05/02(Thu) 17:18:12ID:c4OTg5MTg(1/1)NG報告

    かの快○天BEASTに載ってたからすごくエッチなマンガだよ!
    信じよう!!

  • 69名無し2019/05/02(Thu) 17:22:08ID:U5NDkyNjA(2/10)NG報告

    >>66
    (過去のトラウマから泳げないのは)バレてるよ

  • 70名無し2019/05/02(Thu) 17:28:50ID:g1NDc0OTM(3/3)NG報告

    >>67
    レクリエイターズはセレジアが一番好きだったけれど、重戦士の美女、脳筋、日笠陽子ってことでマリアちゃんも結構好きだった。

  • 71名無し2019/05/02(Thu) 17:29:05ID:M0NDkxNTY(2/2)NG報告

    >>62
    正解!

  • 72名無し2019/05/02(Thu) 17:29:06ID:kzNjI2MzA(1/1)NG報告

    前スレのあれすらちゃんとお題に組み込んでたここの住民が今回は迷走してて草

  • 73名無し2019/05/02(Thu) 17:30:51ID:QzNzc3Mjg(3/3)NG報告

    >>67
    鎧に身を纏い、大地に倒れ、泥を被る
    これはこれでケイオスタイド案件に発展するかもしれぬ…

  • 74名無し2019/05/02(Thu) 17:31:17ID:M5NzYzMg=(2/6)NG報告

    >>68
    快楽ヒストリエはただえっちなだけでなく、作者である火鳥先生が数多くの文献と向き合い歴史に隠された真実を紐解く学術書としても優秀だとワニマガジン編集部も太鼓判を押す名著。
    抜きと共に叡知を求める者よ、快楽ヒストリエを手に取るのだ。

  • 75名無し2019/05/02(Thu) 17:33:13ID:M1NDU2OTA(2/5)NG報告

    >>74
    >女子高生説と矛盾しない

    いや、この時代に女子高生っていう概念無いでしょ!?

  • 76名無し2019/05/02(Thu) 17:33:22ID:Q2ODI4NjI(1/1)NG報告

    >>72
    非エロの範囲がお題として広すぎるのと、前スレ1000のコメントが全年齢で描写のチキンレースやってる漫画からだから余計に困惑するのだな

  • 77名無し2019/05/02(Thu) 17:38:27ID:Q3MzEyMjI(2/2)NG報告

    >>62
    去年はナイトプールもやったし、今年も普通に水着になると思うよ
    ヘソ出しキュアは何人かいるけど腹筋割れてる子はいないかな
    変身前から武道やってる子でもそんなに筋肉あるように見えないのはよく考えれば変な気もするけど、体が未発達な子供の変身願望を刺激したい都合上あんまり筋肉質だと見た目の違和感から自分を重ねづらいからとかそういう都合なのかもしれない

  • 78名無し2019/05/02(Thu) 17:39:50ID:A1MzEzNDA(1/2)NG報告

    >>73
    スカートだけエロゲ学生服っぽいのが面白い

  • 79乙魔時王2019/05/02(Thu) 17:40:27ID:g4ODUxOTY(1/5)NG報告

    >>47
    >>71
    全然美脚隠せてないスケスケパレオ好き

  • 80名無し2019/05/02(Thu) 17:42:56ID:ExNTk1MzA(1/1)NG報告

    フラレガール 3巻読了
    この流れなら言える

    しかしよおお
    今の時点で、結構際どい行為してるんですけど!このバカップル!

  • 81名無し2019/05/02(Thu) 17:47:05ID:k4MzE1Nzg(1/2)NG報告

     話をあえてぶった切るけど、お題というわけではないが好きな作家さんは誰? 自分は松本大先生。
    この人が書いてるデュエマが好きで齢20になろうとしてるのにコロコロ買ってる理由の大半がコレ。次点でホビーの情報が知りたいからかな? そして多分性癖が一番最初に歪んだ原因の人。
    そういえば松本大先生は古参のプレインズウォーカーにとっては「裏切り者」という噂を小耳に挟んだけど、コイツァ一体どういうことでしょう?

  • 82名無し2019/05/02(Thu) 17:49:35ID:I0NTg4MDA(1/1)NG報告

    >>78
    あれ、エロゲ原作じゃね?

  • 83名無し2019/05/02(Thu) 17:51:09ID:Q4NTA3MDQ(1/1)NG報告

    >>74
    なんだろう、普通の説明のはずなのにテコンダー朴っぽく聞こえる

  • 84名無し2019/05/02(Thu) 17:54:33ID:gzMzM3NDg(5/6)NG報告

    >>81
    ……最初MTGの漫画描いてたのにデュエマに移行したから?いや推測だけど

  • 85名無し2019/05/02(Thu) 17:54:34ID:Q2OTY5MDQ(1/1)NG報告

    リリフレコラボキャラ、巫女扱いなのね
    巫女実装の時コラボに使えそうだなーと思ってたけど、なるほど

  • 86名無し2019/05/02(Thu) 17:58:06ID:AzODgwMjY(1/6)NG報告

    >>67
    鎧は良い文明
    テラリンジャンヌは常に鎧着せてますわ(嘘です、たまに黒ドレス着せてます)

  • 87名無し2019/05/02(Thu) 17:59:27ID:kxNzg0OTQ(1/1)NG報告

    来た!修羅の刻来た!!
    三年待ったぜヒャッハー

  • 88名無し2019/05/02(Thu) 18:01:04ID:g1OTEzMTg(3/7)NG報告

    >>82
    リコッタはアニメ化に恵まれてたよね
    ワルロマも面白かったし、プリラバに至ってはゲームよりもTVアニメ版の方が話は面白かった

  • 89名無し2019/05/02(Thu) 18:01:32ID:UxOTQwOTI(1/12)NG報告

    これ本当に草生える

  • 90名無し2019/05/02(Thu) 18:03:33ID:k4MzE1Nzg(2/2)NG報告

    >>67 こういうフルフェイスのガチガチの女騎士もたまにはいいんじゃない? まあ声聞くまで馬が本体だと思ってたけど、まあよくよく考えたら「ヴァルキリー」なんで当然だったけど。

  • 91名無し2019/05/02(Thu) 18:03:39ID:IwNDcyMDA(1/15)NG報告

    >>39
    というか、スタッフ側もいつのまにか、恋愛禁止、水着禁止とかそんな雰囲気になってしまってたからそこを変える為にも水着入れたり恋愛復活させたりしたらしいね。
    まあ、こういう長期的なシリーズ、しかも子供向けだとそういう事は起こりがちだから適度に原点に戻して基本を思い出さないといけないよね。

  • 92麗奈久美めっちゃエモい2019/05/02(Thu) 18:05:17ID:I5NTEyODY(1/2)NG報告

    ユーフォシリーズ最新映画誓いのフィナーレ、遅ればせながら観たぜ。
    うん、今回は「女の子・黄前久美子」のこれまでのシリーズの集大成、って感じの話だった。
    恋愛も部活も人間関係も、素晴らしいものを観せてもらったわ。
    あとはやっぱり麗奈との関係いいよね……
    この2人はよく百合とか言われるけど、なんていうかそういうの全部吹き飛ばしてただただエモいなぁ、と。
    今回1番好きなポイントはさりげに色違いのお揃いの水着着てる麗奈久美です

  • 93名無し2019/05/02(Thu) 18:06:18ID:M2NjI0Nzk(1/4)NG報告

    爆死するアイドル
    なおPは甜花ちゃんのガシャで爆死する模様

  • 94名無し2019/05/02(Thu) 18:08:56ID:IzMjE3NjQ(1/1)NG報告

    >>91
    まさか本編で恋愛禁止令が言われるとは思わなかったな
    いや本人の過去のトラウマがあってこそなんだけど

  • 95 2019/05/02(Thu) 18:08:58ID:Q5NTI3MTA(3/6)NG報告

    >>67
    扉絵に1回出てきただけの衣装だけど、アスナがこんな感じで成長する未来が見たかった
    多分誰にも手が付けられない強さになってたろうに

    マジックキャンセル能力で相手の攻撃魔法・防御魔法無効化、肉体強化も強制解除、
    自分は咸卦法で自分の身体を限界まで強化しつつ、ハマノツルギで召喚された存在は一撃死
    しかも場合によってはグランドマスターキー使える唯一の存在だしリライト使えるんじゃないか、とか
    まあ妄想だけど

  • 96名無し2019/05/02(Thu) 18:10:52ID:gzMzM3NDg(6/6)NG報告

    >>67
    プリンセスコネクトから声は騎士王、カブトの下はメドゥーサ、現実世界じゃスーツアクターなジュンさん

  • 97名無し2019/05/02(Thu) 18:14:02ID:I4OTY3ODg(1/6)NG報告

    >>58
    容量ってどれくらい?
    スマホの空きが2.5GBくらいしか残ってないんだけど入るかな?

  • 98名無し2019/05/02(Thu) 18:14:54ID:c3NjA3NTQ(1/7)NG報告

    >>67
    オバロの近接型の女性って割と鎧率高いよな、アルベドとか顔まで完全に覆うし
    他だとメイドインアビスの不動卿とか好き、割とスラっと背の高い細身なのに能力が超脳筋でこの見た目でぶんなぐってくるとかマジで怖い
    背が高いのも相まって威圧感が凄い

  • 99名無し2019/05/02(Thu) 18:15:06ID:YzNjEyOTY(1/2)NG報告

    >>92
    また随分強烈な女の子をぶっ込んできたな〜と

  • 100名無し2019/05/02(Thu) 18:16:39ID:M2Nzg2NTg(1/2)NG報告

    >>98
    まあ素肌で一撃喰らえば即死がデフォルトだからメイドインアビス

  • 101名無し2019/05/02(Thu) 18:17:48ID:Y2NTE0MTI(1/2)NG報告

    >>67
    サムスみたいに性別わからないレベルで着込んでいるのが好きです

  • 102士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 18:21:17ID:AyNjA2Mjg(3/15)NG報告

    >>77
    ああ、なるほどね。そういうのはあるか。
    >>81
    はやみねかおる先生、米澤穂信先生、似鳥鶏先生、北村薫先生、綾辻行人先生……ミステリ作家ばっかだな。後は矢崎在美先生とか、ラノベだと井上堅二先生と遠藤浅蜊先生かな。もう亡くなられてるけど、J・R・Rトールキン御大も好きだな。

  • 103名無し2019/05/02(Thu) 18:22:38ID:EwMTk5NTg(4/12)NG報告

    >>81
    西尾維新先生、米澤穂信先生かな?
    片方は鬼ほど出るから追いかけるの大変で片方は中々でないからたまに忘れる

  • 104名無し2019/05/02(Thu) 18:25:37ID:k4MDAzMzA(1/1)NG報告

    >>67
    メトロイドのサムス
    初見だと絶対わからないです

  • 105〆さば2019/05/02(Thu) 18:27:17ID:Y5NzM4NDI(1/2)NG報告

    特撮板でも言いましたが、シャークネード楽しんでいきますね。

    取り敢えず心を無にします。

    なんかオススメのB級映画とかありますかね?

  • 106名無し2019/05/02(Thu) 18:29:55ID:kwMDY1MTg(1/2)NG報告

    >>97
    約2GB(18.5GBほど)だからかなりギリギリやね……

  • 107名無し2019/05/02(Thu) 18:30:26ID:I3ODgxMjQ(1/1)NG報告

    >>99
    もう一度何かを信じようとしているこの子の目の前で吹奏楽部の何もかもを破壊してやれば全てに絶望して絶品のホラーに仕上がる、そうは思わないかアミリ?

  • 108名無し2019/05/02(Thu) 18:30:31ID:Y2NTE0MTI(2/2)NG報告

    >>81
    今でこそ大人の事情はわかるが、MTGの漫画描いていたのに急に訳の分からないカードゲーム始めたらそりゃあね
    ニコルボーラスとジェイスがデュエマに行ったから、デュエマからMTGにも誰か行ってほしい。ありきたりだが無難にボルシャックかな

  • 109名無し2019/05/02(Thu) 18:31:24ID:M4Mzk1OTY(3/10)NG報告

    >>64
    あの...度々お聞きして申し訳ないのですが...こちらの御方の名前を教えていただけませんか?
    どういうわけか今日はグッとくる女性に連続で出くわして困惑しておりますがどうか...

  • 110名無し2019/05/02(Thu) 18:32:57ID:I4OTY3ODg(2/6)NG報告

    >>106
    まじか、ありがとう
    いくつか消してみるわ

  • 111〆さば2019/05/02(Thu) 18:34:39ID:Y5NzM4NDI(2/2)NG報告

    https://bbs.demonition.com/board/3591/

    このスレでも言ったけど、シャークネード楽しんできます。

    そういえば、比較的面白いB級映画ってありますかね?

  • 112名無し2019/05/02(Thu) 18:35:38ID:I4ODA2NDQ(1/1)NG報告

    今ちょっと時間潰しにネットで軽く読めるものに飢えてるんだけど何かない?
    例としてはやる夫版のゴブスレくらいのやつ

  • 113名無し2019/05/02(Thu) 18:35:50ID:g1OTEzMTg(4/7)NG報告
  • 114名無し2019/05/02(Thu) 18:37:28ID:M5NzYzMg=(3/6)NG報告

    >>109
    彼女の名前は八宮めぐる。
    アイドルマスターシャイニーカラーズに登場するアイドルの一人だぞ

  • 115名無し2019/05/02(Thu) 18:41:14ID:EwMTk5NTg(5/12)NG報告

    >>92
    秀久美はどうだった?ニヤニヤできた?

  • 116名無し2019/05/02(Thu) 18:45:06ID:A3NTQwODY(1/20)NG報告

    >>107
    同じ顔の通りすがりの仮面ライダーに説教されてこい

  • 117名無し2019/05/02(Thu) 18:45:48ID:M3MTE1NzY(1/14)NG報告

    >>67
    ラジアータストーリーズに出てくる戦士ギルドの長エルウェンさん

    長だけあって非常に強く、ステータスは隠しキャラのヴァルキリーより少し低い程度
    隙の無い攻撃、優秀な装備、全状態異常無効と至れり尽くせり

    因みに昼の間はステータスが上昇する昼の王者なんてスキルを持っています

  • 118麗奈久美めっちゃエモい2019/05/02(Thu) 18:45:56ID:I5NTEyODY(2/2)NG報告

    >>115
    えがった……
    詳しくは観てくださいな

  • 119名無し2019/05/02(Thu) 18:47:57ID:EwMTk5NTg(6/12)NG報告

    >>118
    ああ…仕事の休みがもうすぐだから見に行くよ…
    そうか、安珍した…

  • 120名無し2019/05/02(Thu) 18:49:34ID:YzNzUxMTY(1/6)NG報告

    >>117
    ちなみにジャック編の漫画だと兜脱ぎます
    ジャックの試練中にギルド破壊しちゃって申し訳なさそうにしてるかわいい顔とか見れるぞ

  • 121名無し2019/05/02(Thu) 18:51:15ID:k0NTYxMjQ(1/1)NG報告

    >>107
    転生した自分の心を完膚なきまでにぶち壊すとか実に良い趣味してますよね貴方

  • 122名無し2019/05/02(Thu) 18:51:33ID:c3NjA3NTQ(2/7)NG報告

    >>112
    SCPとかどうだ、異常な物品を一般人に見つからないように【確保・収容・保護】している財団って組織
    そこで収容されてる異常物品の報告書って形で書かれているホラー多めの共同怪奇創作サイトだ
    会員登録とかその手の事一切必要ない(執筆側に回るなら必要)だから手軽だよ
    サクッと読める物からガッツリ腰を据えないと理解できない重厚な物、ゲラゲラ笑える物から夜トイレ行けなくなるようなガチホラーまで何でもあり
    ちなみに発祥は海外だが日本支部って形でSCP‐JPや中国支部でSCP‐CNなど何個か国別で独立したサイトを持ってたりする、翻訳された物を読んでみると国によって雰囲気が違って楽しい
    まずここから【初めての方へ】ってのを読んでみるといい
    http://ja.scp-wiki.net/

  • 123名無し2019/05/02(Thu) 18:51:46ID:g1OTc5MzY(1/4)NG報告

    >>107
    うるせぇ!!

  • 124名無し2019/05/02(Thu) 18:53:05ID:M4Mzk1OTY(4/10)NG報告

    >>113
    >>114
    おおっ!シャニマスのアイドルでしたか、ありがとうございます...チェックチェック
    咲耶さんくらいしか知らなかったけど他にも魅力的なアイドルがいそうなので期待が持てます

  • 125名無し2019/05/02(Thu) 18:53:30ID:g1OTEzMTg(5/7)NG報告

    >>112
    漫画図書館Zで古い作品を読んでみるとか?

  • 126名無し2019/05/02(Thu) 18:54:31ID:YzNzUxMTY(2/6)NG報告

    >>121
    嫁が頑張ってただけで
    本人としてはそこまで積極的でもなかったように見える
    負けるなら負けでもよかったんじゃないかね
    神牙が想像してたよりジンガ的にダメな奴だったああなったけど

  • 127名無し2019/05/02(Thu) 18:58:14ID:M1NDMwMDI(1/16)NG報告

    >>26
    コトブキヤはタイタンでも作る気なの? IMCなの?

  • 128名無し2019/05/02(Thu) 18:59:09ID:kwNDEzOTg(1/4)NG報告

    シャニマスなら凛世良いよね…

  • 129名無し2019/05/02(Thu) 19:00:00ID:M1NDMwMDI(2/16)NG報告

    >>100
    序盤の初見殺しタマちゃんとかな

  • 130名無し2019/05/02(Thu) 19:00:23ID:cxODU0MTE(1/1)NG報告

    俺はね
    しのぶさんがゲスメガネ服着てる姿が見たかったんだ

  • 131名無し2019/05/02(Thu) 19:01:45ID:MxNTk2MDI(1/5)NG報告

    >>26
    それ最終的にHGネオジオング的なもの出来ない?

  • 132名無し2019/05/02(Thu) 19:04:45ID:UxOTQwOTI(2/12)NG報告

    イチローおじさんがコーチになっててビックリ仰天
    打撃、守備、走塁って全部じゃん

  • 133名無し2019/05/02(Thu) 19:05:59ID:U4MjkyODU(1/1)NG報告

    1話でもたしかなまんぞくでした…
    千佳ちゃんがしっかり心情を吐露することってほとんどなかったけどそれも当然だったわけか

  • 134オルトリンデと行くロシア2019/05/02(Thu) 19:07:05ID:E1MDU4Nzg(1/7)NG報告

    だぁー
    久しぶりにやったスターフォックス64がクリアできない!
    ってか普通にやられたわ!
    あれ!?そこまで腕落ちてた!?
    あーもう!エリア6の勲章が取れない!
    解説動画観て全力でやっても200で限界!
    残り100どないせいっちゅうねん!

  • 135名無し2019/05/02(Thu) 19:07:13ID:c4MTIwMTY(1/1)NG報告

    >>67
    すっ

  • 136名無し2019/05/02(Thu) 19:10:00ID:E1NTQyMzI(1/8)NG報告

    何かグラブルのオルターエゴのストーリーでベリアルの「人間を辞めつつある」との警告に皆今更だとツッコんでるの笑う

  • 137名無し2019/05/02(Thu) 19:11:58ID:g1OTEzMTg(6/7)NG報告

    >>134
    懐かしのゲームは久しぶりにプレイすると全然出来なくなってて驚くよね
    毎年夏に零シリーズを1作選んでプレイし直してるけど、ミッション全然クリア出来なくなってて「当時の自分頑張ったんだな……」って毎回思ってる

  • 138名無し2019/05/02(Thu) 19:13:56ID:M2Nzg2NTg(2/2)NG報告

    >>130
    でもぶっちゃけ、柱が食らう可能性がある十二鬼月の一撃の前には、多少の防刃服の防護力なんて紙も同じだから、胸はだけても問題ないと思う
    寧ろ呼吸しやすくなるからメリットなまである

    何が言いたいかと言うとゲスメガネグッジョブ

  • 139オルトリンデと行くロシア2019/05/02(Thu) 19:17:03ID:E1MDU4Nzg(2/7)NG報告

    >>137
    取り敢えず今日だけで勲章が取れてなかったソーラとセクターZの勲章を取って
    「ボムはちょっと減ってるけどハイレーザーだしよゆーっしょ!」って意気揚々と乗り込んだらこの様だよ!
    確かにセクターXのワープも何回もリトライしたけどさぁ!

  • 140名無し2019/05/02(Thu) 19:18:26ID:M4Mzk1OTY(5/10)NG報告

    >>132
    初仕事が打撃投手で約100球を投げ込んだってのが意外というか
    投手目線での野手へのコーチング含め野手の育成全般を任されてる
    って感じなんだろーか、走攻守すべてハイレベルの人だったから
    これから忙しくなりそーだ

  • 141名無し2019/05/02(Thu) 19:21:45ID:M5NzYzMg=(4/6)NG報告

    >>128
    凛世コミュに登場したファンの心がけは見習うべきものだなと思った

  • 142名無し2019/05/02(Thu) 19:23:29ID:kwNDEzOTg(2/4)NG報告

    >>141
    良いファン何だけど拝んどくからってセリフに笑う

  • 143雑種2019/05/02(Thu) 19:24:47ID:M5MDU1OTI(5/15)NG報告

    >>124
    シャニマスのアイドル達をすこれ

  • 144名無し2019/05/02(Thu) 19:25:51ID:MyMjY3ODI(1/1)NG報告

    >>115
    劇場版は総合的にとても良かったが尺(と百合押し)が原因で
    ・いつも通り秀一の出番と秀久美シーンのカット
    ・○○から○○○への告白の返事シーンカット
    ・○○○から○への説得時の発言の主旨が違う
    ・○○○が○○を○る理由の変更
    ・三年生と一年生の出番カット&カット
    等の改編があるから一応注意してね
    原作が【北宇治吹奏楽部の物語】と明言してるのに対して誓いのフィナーレは【久美子と奏の物語】になってるので今から観るつもりなら
    誓いのフィナーレ→原作の二年生編前後編→原作最新刊
    の順番で見るのが一番楽しめると思う

  • 145名無し2019/05/02(Thu) 19:25:55ID:MyOTg3MDg(1/1)NG報告

    >>138
    甘露寺さんは捌倍筋肉だからまだいいけど
    しのぶさんの場合は華奢だから割と死活問題になりかねないと思う

  • 146名無し2019/05/02(Thu) 19:30:00ID:M3MTE1NzY(2/14)NG報告

    舞台少女の衣装良いなぁ……

    可愛らしさと凛々しさが両立してる気がする
    華恋の王冠と髪飾りが同じカテゴリーになってるからどちらか片方しか付けられないのが欠点か

    しかしピックアップと配布で衣装を当てられた刀使は5人、イベントに出ているのは12人……イベントとピックアップ後半があっとしても2人あぶれるのでは?

  • 147名無し2019/05/02(Thu) 19:37:30ID:Y4ODkwNzQ(1/1)NG報告

    >>52
    どんな声か分からないが、年上のほわほわ系お姉さんに耳元で囁かれたら誰でもそうなる、きっと俺もそうなる

  • 148名無し2019/05/02(Thu) 19:39:24ID:QzNTM1NTg(1/5)NG報告

    とりあえずかえでは14歳で確定のようだ

    メインキャラのひとりなのに一向に年齢が公開されないさなェ………

  • 149名無し2019/05/02(Thu) 19:40:16ID:M4Mzk1OTY(6/10)NG報告

    >>143
    今まではデレマス中心だったけどシャニマスに心を奪われつつある
    許してくれ美優さん...これは浮気ではありませぬ、好奇心なのです

  • 150名無し2019/05/02(Thu) 19:44:17ID:UzMzkxODg(1/5)NG報告

    >>144
    映画から原作に手を出したけど…
    久「あがた祭り…」→秀「お前が麗奈と行くなら俺も友達と行くし久美子に合わせるで」
    久「(交際半年経つけど)恥ずかしいからキスはダメ!」→秀「しゃーない」
    久「部長専念するから別れてほしい、一年後に気持ちが変わらなければまた告白して」→秀「面倒な奴やなぁ…しゃーない、来年は絶対全国取ろうな!」
    久「副部長は誰ですか?」→秀「yesIam!!」久「」→秀「先代トップ2に推されたので…」
    原作の秀一はちょっとぐう聖過ぎない?
    久美子や男子部員達のメンタルケアをする秀一のメンタルケアをしてあげる人は居ないのか

  • 151名無し2019/05/02(Thu) 19:45:14ID:A3NTQwODY(2/20)NG報告

    >>147
    能登さんとかだったらいいな、おしえてギャル子ちゃんのナレーターみたいな声

  • 152名無し2019/05/02(Thu) 19:49:42ID:M5NzYzMg=(5/6)NG報告

    >>149
    未来の同僚(とも)よ案ずることはない。
    かくいう俺も765プロメインのPで心より愛しているが、それはそれとして283プロのアイドルも大好きだ。
    「推したい」と「推せる」と感じたのなら、その心に従い荒野へと一歩踏み込むのだ。
    そこにはきっと、煌めく星が待っているのだから──

    あと、283にも可愛い大人のお姉さんアイドルが居るので興味をもったら「桑山千雪」の名で調べてほしいゾ

  • 153名無し2019/05/02(Thu) 19:50:49ID:U2OTYxOA=(1/2)NG報告

    ランボー見ててラストの説得シーンになったらポプテピピック思い出して笑いそうになるのどうしたらいいだろうか

  • 154名無し2019/05/02(Thu) 19:52:11ID:Y4Mzg3NTI(1/3)NG報告

    >>145
    この人が腕相撲の強さまん中とか柱やべーわ

  • 155名無し2019/05/02(Thu) 19:55:12ID:M0MTgxNDg(1/5)NG報告

    >>145
    身体が小さいから、とのことだけど全集中・常中でも普通の鬼の首が斬れないのはかなり筋力のつかない体質だったのかな

    蛇柱さんも炭治郎以下の筋力とのことだが果たして

  • 156乙魔時王2019/05/02(Thu) 20:01:28ID:g4ODUxOTY(2/5)NG報告

    >>155
    それでも村田さんが斬れなかった姉蜘蛛の繭を突いただけで破るという

    「剣術=腕力」ではないのかな

  • 157名無し2019/05/02(Thu) 20:01:35ID:M2NTUyMjI(4/7)NG報告

    >>154
    唐突に幻影旅団を思い浮かべた。
    そういやノブナガの全力ってまだ分かってなくね?

  • 158名無し2019/05/02(Thu) 20:01:59ID:Q5MTIyOTY(1/1)NG報告

    >>52
    ホントこの長男年上に弱いな
    もっと同年代の子にも意識向けたげて
    特にいま大ピンチ中のあの娘に

  • 159名無し2019/05/02(Thu) 20:02:25ID:M3MTE1NzY(3/14)NG報告

    >>154
    マジで?層厚すぎだろ柱

    柱9人いるから上に4人いる訳か……トップは悲鳴嶼さんだろうけど他が想像つかない

  • 160名無し2019/05/02(Thu) 20:02:57ID:EwNjI1MTY(1/1)NG報告

    >>155
    首さえ斬れりゃこれで倒せたのにな…いや教祖様兄妹と薄汚命以上のギミック持ってそうだな…

  • 161名無し2019/05/02(Thu) 20:03:58ID:k2ODAyNDY(1/1)NG報告

    >>159
    南無柱がトップで派手柱が次点、あとは蛇と蟲が下位で残りは同着

  • 162名無し2019/05/02(Thu) 20:04:08ID:QyMjQ0MDg(1/2)NG報告

    >>150
    最新刊エピローグで爆発フラグ立てた秀一のメンタルケアに対する最適解は滝先生って与太話を否定しようと思ったが
    ・短編集に二人きりで会話をするだけの話がある
    ・アニメで滝先生が秀一を名指しする描写がやけに多い
    ・秀一は
    一年…トロンボーンAメンバー
    二年…学年代表兼実質的トロンボーンPリーダー兼男子部員のまとめ役
    三年…副部長兼トロンボーンPリーダー
    と元トロンボーン奏者で顧問の滝先生的に気にかける&気に入る要素が多い
    ・記念写真で秀一と滝先生が笑顔で肩を組んでる

    こんな感じでそこそこ有力な根拠を多数出されて駄目だった

  • 163名無し2019/05/02(Thu) 20:04:25ID:A3NTQwODY(3/20)NG報告

    >>154
    だって呼吸とか覚える前から鬼を撲殺してる人とかいるし

  • 164雑種2019/05/02(Thu) 20:04:51ID:M5MDU1OTI(6/15)NG報告

    >>152
    (そっと援護射撃しとこ)

  • 165名無し2019/05/02(Thu) 20:05:44ID:MyMzMzMTg(1/4)NG報告

    シャニマスならやっぱり放課後クライマックスガールズがな゛ん゛は゛ー゛わ゛ん゛っ!!

    最初は夏葉さんに惹かれたはずなのに気がついたら箱推しになっていた
    あっ、この沼深いッ!

  • 166名無し2019/05/02(Thu) 20:06:09ID:QyMjQ0MDg(2/2)NG報告

    >>159
    岩>音>炎=水=風=霞=恋>蛇>(鬼の首を切れる壁)>蟲
    だったはず

  • 167名無し2019/05/02(Thu) 20:07:13ID:M0MTgxNDg(2/5)NG報告

    >>159
    岩>音>炎>風>水>恋>霞>(炭)>蛇>蟲
    炎〜恋はいい勝負だったとのこと

    こんな感じでオマケもちょいちょいあるから単行本買おう!

  • 168雑種2019/05/02(Thu) 20:07:58ID:M5MDU1OTI(7/15)NG報告

    >>165
    知ってる(笑)みんなも沈もう(首まで浸かりながら)

  • 169名無し2019/05/02(Thu) 20:10:18ID:g5NzQ4NTU(1/3)NG報告

    悲鳴嶼さん一位とかいう納得するしかない順位

  • 170名無し2019/05/02(Thu) 20:10:39ID:c5OTM3MTA(1/8)NG報告

    鬼滅世界特異体質多すぎ説
    恋柱さんと不死川弟以外は特異体質と呼んでいいのかはさておき

    ・恋柱さん(>>145参照)
    ・岩柱さん(鬼をも殴りコロす腕力)
    ・不死川弟(超消化吸収力)
    ・善逸(超聴覚&睡眠戦闘)
    ・炭治郎(鬼すら怯ませる石頭&超嗅覚)
    ・ネズ子(太陽克服&睡眠で捕食代替)

  • 171名無し2019/05/02(Thu) 20:12:05ID:M3MTE1NzY(4/14)NG報告

    >>161
    >>166
    >>167
    オオゥ、教えてくれてありがとう……

    そうかそこまで細かく決まってたのか

  • 172名無し2019/05/02(Thu) 20:12:07ID:Q0NzM5NzY(1/1)NG報告

    >>144
    (´・ω・`)そこまでして百合推さんでも…

  • 173名無し2019/05/02(Thu) 20:12:47ID:UzMzkxODg(2/5)NG報告

    >>160
    「俺は俺が今まで食べた皆と一つになったんだから食べた人数分殺さないと死なないぞ、がんばれ☆がんばれ☆」とか普通に言いそうで困る

    >>162
    「久美子が麗奈とイチャついてるから逆に秀一と滝先生を絡ませよう」理論は麗奈の手で秀一が殺されかねないからNG

  • 174雑種2019/05/02(Thu) 20:14:04ID:M5MDU1OTI(8/15)NG報告

    >>146
    舞台少女衣装は良い文明

  • 175名無し2019/05/02(Thu) 20:14:40ID:M0MTgxNDg(3/5)NG報告

    >>170
    善逸と炭治郎は人の心まで読み取るから十分特異体質と言って良さそう

    カナヲは視覚だろうけどどこまで見れるのか
    流石に透視はしてなかったけども

  • 176名無し2019/05/02(Thu) 20:16:24ID:A3NTQwODY(4/20)NG報告

    >>170
    水柱「生まれ持った才能で鬼を○せるとはいいものだな(やっぱみんなすごいな、俺なんかとは大違いだ)」

  • 177名無し2019/05/02(Thu) 20:19:38ID:UwMTc5ODI(1/2)NG報告

    >>172
    ぶっちゃけ久美子が一番可愛いのは秀一と絡んでる時で麗奈が一番可愛いのも滝先生関連の時だと思ってるので二人の百合推しは遺憾である、百合を推すならなぜ原作からしてガチレズの香織先輩を推さないのか
    あと久美子と秀一が別れた結果二人ともストレス&プレッシャーでメンタル追い詰められて部長副部長共倒れが見えてきたのは草も生えない

  • 178名無し2019/05/02(Thu) 20:23:35ID:g5NzQ4NTU(2/3)NG報告

    >>176
    いい加減にしとかんと錆兎のビンタが飛んでくるぞ

  • 179名無し2019/05/02(Thu) 20:23:59ID:k2MjQ4OTI(2/19)NG報告

    >>130
    それ着て冨岡さんの所行ってきて下さい(懇願)
    凄い反応見たい

    >>173
    お前はアーカードの旦那か何かか!?
    無理ゲーだわ!

  • 180名無し2019/05/02(Thu) 20:28:13ID:E0OTc5NTA(1/16)NG報告

    >>172
    >>177
    ユーフォ知らんけど
    原作で百合でもなんでもないキャラが
    アニメとかゲームとかで百合推しされるの好きじゃない侍

  • 181名無し2019/05/02(Thu) 20:28:15ID:I1ODI0NDY(2/5)NG報告

    >>148
    普段は魔法少女ばかりだから忘れがちになる、さなちゃんは透明で普通は認識されないという事を改めて突きつけながらも少し心が温かくなるシナリオでしたね……

    あとゴロジローはちびキュウやまめじより手間かかってないかなコレ

  • 182名無し2019/05/02(Thu) 20:30:39ID:ExNDM4OTY(2/15)NG報告

    >>164
    千雪さんの衝撃と言えばコレかな

  • 183士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 20:33:01ID:AyNjA2Mjg(4/15)NG報告

    >>149
    めぐるちゃんとユニットを組んでる真乃と灯織ちゃんを置いておこう。

  • 184名無し2019/05/02(Thu) 20:34:15ID:AzODgwMjY(2/6)NG報告

    >>157
    分かってないな
    ただ、円の使用は強い弱いではなく、器用不器用の話であることははっきりしているから、舐められる言われも無いはずなのだがな
    (余談だが、腕相撲は厳密に言えば9位の人だけども)

  • 185名無し2019/05/02(Thu) 20:34:21ID:I4NDA0NDg(1/1)NG報告

    ジョジョ5部のopをボインゴのトト神の漫画本風にした手書き動画見つけたけど、クォリティが凄かったし、笑えた。
    あとアニメ勢にはネタバレあるので注意
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2pBiaCiRJ8c

  • 186名無し2019/05/02(Thu) 20:35:48ID:M4Mzk1OTY(7/10)NG報告

    >>152
    >>164
    「(美人、スタイル良し、大人のお姉さん属性...ヤバいモロに超ストライクですよ)」

    美優さん許してください本当に浮気じゃあないのです

  • 187名無し2019/05/02(Thu) 20:39:10ID:g5NzQ4NTU(3/3)NG報告

    >>184
    なんかノブナガ強化系の割に低いな
    ウボォーとフィンクスはトップなのに

  • 188名無し2019/05/02(Thu) 20:39:30ID:UwMTc5ODI(2/2)NG報告

    >>176
    「時透や悲冥島のように天賦の才や歴史を持たずとも柱に着いた者(炎・風・蛇・音) は流石だな、首を切れずとも一芸で柱に辿り着いた胡蝶に関しては言うまでもない、やはりお前達と俺では違うようだ
    …俺の弟弟子は有望だからな、直ぐに追い越して柱になるだろう」
    (意訳:あの三人は勿論特別な要素を持たなくても柱に至った他の面子も流石だな、鬼殺隊の看板である柱を背負うに相応しい
    そして胡蝶は鬼の首こそ切れないが毒の研究や医療で大いに貢献している、言うまでもなく彼女も柱に相応しい
    やはり柱は傑物揃い、俺のような愚物は柱と名乗ることすら烏滸がましいか
    …一刻も早く炭治郎に水柱を継いで貰わねば)

    義勇さんなら台詞とモノローグの内容だけでなく文章量にもこれくらい差があるはず

  • 189名無し2019/05/02(Thu) 20:45:22ID:kyNDg1ODI(1/2)NG報告

    >>168
    夏葉さん一人だけエッチな格好でも爽やかでスゴイです!

  • 190名無し2019/05/02(Thu) 20:46:39ID:IwNDcyMDA(2/15)NG報告

    >>180
    普通に友情で良いのにね。
    現実の男友達とかでさえベタベタ付きまとって遊んでたりするんだもの。
    そのくらいで言ってたらキリがない

  • 191名無し2019/05/02(Thu) 20:50:29ID:g1OTc5MzY(2/4)NG報告

    アカン
    この量はうどんwiki編集勢が過労死しちまう

  • 192名無し2019/05/02(Thu) 20:51:15ID:IwNDcyMDA(3/15)NG報告

    最近NARUTOを読み返してみると、割とオリキャラ投稿で送られたキャラの設定とかを結構活かしてるよね。
    八尾のタコがモチーフとか、勾玉で攻撃するとかは、その時のコメントで本編でも使いたいと言ってるし

    ボルトのデンキくんも読者投稿だしね

  • 193名無し2019/05/02(Thu) 20:51:24ID:M2NjI0Nzk(2/4)NG報告

    シャニマスだと霧子が一番好き
    雰囲気がちょっと独特な子だけど、可愛いさの塊なところがとても良い
    画像は霧子のお気に入りイラスト

    pSSR2周目引きたかったなあ……

  • 194雑種2019/05/02(Thu) 20:54:18ID:M5MDU1OTI(9/15)NG報告

    >>182
    お尻がエッチ過ぎる
    >>183
    みんな仲良しイルミネーションスターズ

  • 195士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 20:55:20ID:AyNjA2Mjg(5/15)NG報告

    >>165
    私は何度でもちょこを推す。

  • 196名無し2019/05/02(Thu) 20:57:44ID:UxOTQwOTI(3/12)NG報告

    ちょっとだけ「撃てよ」って思ってごめんなさい...

  • 197名無し2019/05/02(Thu) 20:58:33ID:ExNDM4OTY(3/15)NG報告

    >>186
    >美人、スタイル良し、大人のお姉さん属性
    なるほど更に駄目押しと行くか。
    クール系アイドルユニット・アンティーカのリーダー月岡恋鐘もどうよ

  • 198名無し2019/05/02(Thu) 20:58:41ID:c5MjQyNDY(1/1)NG報告

    アニメ進撃、アルミンがどんどん切れ者アルミン度高まって最高だなって
    OPのコマ送りとかそんなの見ない、見ないったら見ない
    あとライナーはここで死ん/でたらこれ以上不幸にならないのになって哀れみの気持ちでいっぱいになってしまった
    まったくマーレ編は地獄だぜ!

    新OPの『憧憬と屍の道』が最高で流石公式同人イメソン出し続けてるグラサン、仕事してる
    でもOP映像自体が凄まじいから凄いのと凄いのの二乗でもの凄くなっててすごい(語彙力皆無)
    今までのOPEDの要素を音楽も映像も拾ってきて『90秒で振り返る進撃しんどいとこピックアップ』みたいなやつでファンの心をズタズタにしてくるところ駄目だと思う、最高でしょ
    でも自由の翼のところで『翼を散らして』とかしんどみ倍増させるのは許されない、これからやるどでかい作戦考えると翼を散らしてを歌詞に入れるのは許されない
    翼を背負う兵長を映しながら散らすとか駄目でしょ、しんど
    あと『悪魔が囁いた、屍で道を作ればいい』のあたりでうつるエルヴィン団長がほんと屍で道を作ってきてて鬼!悪魔!グラサン!ってなる
    テレビ版だと音が減ってて魅力半減してるのが勿体ないというかいつも通りだけどな!テレビサイズはダウンロードすると約200円だからよろしくな!(ダイマ)

  • 199名無し2019/05/02(Thu) 20:59:40ID:M2NTUyMjI(5/7)NG報告

    >>185
    よく言われてるけどトト神とエピタフの未来視ってどっちの方が強いの?

  • 200名無し2019/05/02(Thu) 20:59:42ID:M5NzYzMg=(6/6)NG報告

    >>195
    ちょこ先輩のPSSRコミュのこのシーン好き
    あまりにも高い少女漫画ムーブに杜野凛世も恋愛マスターと太鼓判。

  • 201名無し2019/05/02(Thu) 21:03:17ID:Y5NDE1MTI(3/8)NG報告

    >>187
    なので、「ノブナガって本当に強化系か?」とはよく言われる

    しかし何度見ても、マチの意外と強い感とボノの空気読んでる感がある表である

  • 202名無し2019/05/02(Thu) 21:03:53ID:EyMjc1NzQ(1/1)NG報告

    >>199戦闘中ならエピタフ、暗殺とかならトト神って感じだと個人的には思ってる。

  • 203名無し2019/05/02(Thu) 21:04:09ID:UzMzkxODg(3/5)NG報告

    >>196
    ペンチメンタル・傭兵メンタル・軍人メンタル・常時未来視
    が回りに居るせいで千佳も人を撃てない以外は鋼メンタルと勘違いしてたがまだ14歳の女の子なんだもんなぁ…

  • 204名無し2019/05/02(Thu) 21:05:07ID:E0OTc5NTA(2/16)NG報告

    別に強化系=自分の筋力をパワーアップさせるとは限らんしなあ

    刀と各種神経を強化して恐るべき居合抜きにするとかそんな能力かもしれん

  • 205名無し2019/05/02(Thu) 21:05:52ID:YzNzUxMTY(3/6)NG報告

    >>199
    トト神は割と先まで見れるし見直せるが
    変な解釈する可能性があるし
    漫画持ってページ開かなきゃいけない

    エピタフは手使わなくても
    目の前に現れた映像を見れるが
    見れるのは数秒先まで

    戦闘中ならエピタフ
    日常ならトト神

    時間消しとばすキンクリ
    化けることで漫画に出た運命を受け取ったり回避できるだろうクアヌ神
    がないとどっちも真価発揮できないとは思うけどね

  • 206名無し2019/05/02(Thu) 21:07:31ID:M1NDMwMDI(3/16)NG報告

    >>145
    light作品で知ったミオスタチン筋肉肥大症かな?(筋肉が異常発達してムッキムキになる病気)

  • 207雑種2019/05/02(Thu) 21:07:51ID:M5MDU1OTI(10/15)NG報告

    >>197
    クール系……そだねーー(棒読み)
    >>193
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34507531?ss_id=778a32f4-88be-4668-8bba-44f427d75c5c&ss_pos=1&&cp_in=wt_srch
    霧子ーーーーーーーー(発作)

  • 208名無し2019/05/02(Thu) 21:08:36ID:E3OTAxMDI(1/3)NG報告

    >>187
    なんというか念とか関係ない強さ順な気もする

    ウボォーを思い出す度、彼の到達点って静かなる中条の「ビックバンパンチ」だよなって思う

  • 209士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 21:10:35ID:AyNjA2Mjg(6/15)NG報告

    >>194
    いつ見ても真乃が強すぎるwww
    >>197
    アンティーカのキャチコピー見るたびに思うけど、こがたんのどこがクール系なのか。

    こがたんで思い出したけど、こがたん役の磯部花凜さん、明日からの舞台版やが君に出るんだってね。

  • 210名無し2019/05/02(Thu) 21:14:45ID:E0OTc5NTA(3/16)NG報告

    >>206
    ミオスタチン筋肉肥大症ってこういうのでしょ
    一見細身だが筋力は圧倒的ってのとは、全然違うと思うのだが

  • 211名無し2019/05/02(Thu) 21:15:32ID:Q2NTg1MzQ(1/3)NG報告

    >>37

    モビルスーツにぶつかって豚の鳴き声みたいな断末魔だったり、ビームサーベルで蒸発するお色気シーンですね。分かります。

  • 212名無し2019/05/02(Thu) 21:16:00ID:M2NjI0Nzk(3/4)NG報告

    >>209
    4コマの印象が強くて勘違いされがちだが、アンティーカのユニットコンセプトは「クール」ではなく「ゴシック」なんだ

  • 213名無し2019/05/02(Thu) 21:16:39ID:A3MzQxMTY(1/4)NG報告

    本日のお題
    【お題】強い絆で結ばれたコンビ
    (異性同士、同性同士両方可)

  • 214名無し2019/05/02(Thu) 21:18:16ID:M1NDMwMDI(4/16)NG報告

    >>210
    そうだな・・・じゃあなんであんな細腕から8倍筋力出るんだろうな・・・

  • 215名無し2019/05/02(Thu) 21:19:10ID:AzODgwMjY(3/6)NG報告

    >>198
    漫画だとはっきり映っていなかったはずだが

    ネス班長の横にルークがいるのはポイント高い

  • 216名無し2019/05/02(Thu) 21:19:29ID:ExNDM4OTY(4/15)NG報告

    >>213
    あたるとラム

  • 217名無し2019/05/02(Thu) 21:19:59ID:I1ODI0NDY(3/5)NG報告

    >>186
    (なんだ?そんなに言い訳を重ねるなんてむしろ責められたがっているのだろうか?)

  • 218名無し2019/05/02(Thu) 21:20:10ID:gzNzUxNzg(2/7)NG報告

    ちょこがクラスに一人はいる普通の女の子って嘘やろ。美少女にしか見えん

  • 219名無し2019/05/02(Thu) 21:20:50ID:I1MDk0NA=(1/2)NG報告

    なんとなく思うけど単なる作中最強という評価より最強「生物」って称号にロマンを感じる
    しかも小難しい概念系じゃなくて分かりやすく最強

  • 220名無し2019/05/02(Thu) 21:22:54ID:E3OTAxMDI(2/3)NG報告

    >>213
    親友を越えた間柄というか
    ほんとこのコンビの息の合いっぷりは凄いと思う

  • 221名無し2019/05/02(Thu) 21:23:29ID:EzNjUyNzY(1/1)NG報告

    >>170
    忘れられがちだけど伊之助は触覚特化だよね。鬼いちゃんの攻撃を触覚で読んで心臓ずらしたり探知機能も炭治郎や善逸に迫るし
    カナヲは目になんかあるらしいし、炭治郎世代は五感がおかしい。それにしても主人公が嗅覚ってのもなんか珍しい気がするが

  • 222名無し2019/05/02(Thu) 21:23:41ID:M3MTE1NzY(5/14)NG報告

    >>219
    作品によっては流石に過大評価じゃね?と思わなくもない

  • 223名無し2019/05/02(Thu) 21:25:33ID:M1NDMwMDI(5/16)NG報告

    >>218
    そのクラスの女子が全員美少女でアイドルになれるレベルなら普通の女の子と言えるのでは?

    追加アイドルには困らないな!(歓喜)

  • 224名無し2019/05/02(Thu) 21:26:40ID:E2MDE4NTQ(1/2)NG報告

    >>174
    結芽ちゃんの舞台少女衣装カッコいいけど戦闘終了時に顔をちょっと貫通しちゃうのが玉に瑕だよなあ
    戦闘開始時とかのそれ以外なら凄く決まってるんだけど

  • 225名無し2019/05/02(Thu) 21:27:25ID:I1MDk0NA=(2/2)NG報告

    >>222
    対兵器はともかく生物界じゃ紛れもなく最強だよその人!

  • 226名無し2019/05/02(Thu) 21:32:56ID:U2ODY3OA=(1/3)NG報告

    >>222
    世界最強の生物ホッキョクグマを嬲り殺しにし、アメリカの軍隊を悉く壊滅させてアメリカを降伏させた奴だし間違ってはいない

    勇次郎を狙撃したハンター?抑止力なんだよきっと

  • 227名無し2019/05/02(Thu) 21:33:31ID:M4Mzk1OTY(8/10)NG報告

    >>197
    「(PVを観たが長崎弁が可愛らしい元気一杯ないい娘じゃあないか
      というか服の上からでもわかる豊乳がエ○すぎるだろう)」

    まだ人数が少ない(デレマス比)からシャニマスは様子見しようと
    思ってたけど既に魅力的な娘が何人もいるとは油断してたぜ

  • 228名無し2019/05/02(Thu) 21:34:48ID:g0NTgyNTg(1/2)NG報告

    >>224
    確か振袖の時もそんなグラの問題なかったけか?

    ソシャゲだからなのか、モーションタイプの問題だからなのかは分からんが

  • 229名無し2019/05/02(Thu) 21:35:17ID:E3NDAwNTg(1/3)NG報告

    キャラボイスでリリスパの初芽さんが東郷さんを歌に誘っているんだけど、
    君達がスクールアイドルだったのはまた別の次元では…

  • 230士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 21:37:28ID:AyNjA2Mjg(7/15)NG報告

    >>207
    進兄さんかなと思ったら進兄さんだった。ベルトさんとチェイスの無駄にいい声も笑うけど。

  • 231名無し2019/05/02(Thu) 21:38:06ID:g0NTgyNTg(2/2)NG報告

    >>229
    長い黒髪は共通しますが海未ちゃんは東郷さんみたいなメガロポリスじゃないでしょ

  • 232名無し2019/05/02(Thu) 21:39:01ID:IyMzYzNTg(1/1)NG報告

    そういや「戦う君よ」を聴いたところさ
    僕のヒーローアカデミアの作者オールマイトvsオールフォーワンのとこをこの曲聴きながら描いたんだね
    ああ、この曲は個人的に好き……

  • 233名無し2019/05/02(Thu) 21:39:16ID:E4ODQxNzA(1/1)NG報告

    >>231
    初見なんだが見た感じ初代プリキュア感ある

  • 234名無し2019/05/02(Thu) 21:40:05ID:QxNTAwMzY(1/3)NG報告

    >>213
    ガッシュと清麿
    魔物の子とパートナーは基本みんな仲良しだけど

  • 235名無し2019/05/02(Thu) 21:40:20ID:I0MDc1MzA(1/1)NG報告

    >>219
    人間以外の数多の強い生物相手に勝利した純粋に強い人間キャラとか好き

  • 236名無し2019/05/02(Thu) 21:41:01ID:E2MDE4NTQ(2/2)NG報告

    >>228
    _:(´ཀ`」 ∠):_(振袖ガチャ爆死した記憶が蘇った)

  • 237麗奈久美めっちゃエモい2019/05/02(Thu) 21:41:18ID:c2OTgzNzg(1/2)NG報告

    >>213
    今日映画観たからもあるけどこの2人。
    久美子には他にも友達も頼りになる先輩も恋人以上で恋人未満な幼馴染もいるけど、全部をぶちまけられるし全部をぶちまけてくれるのは麗奈だけだし。
    「これは、愛の告白だから」
    は当時は「お?百合推しか?」と思ってたけど、今見返すとほんともう百合とかそんなんじゃないけど愛の告白以外の何だってんだよというかなんというか……
    リズと青い鳥で他人が主役なのにイチャイチャ(それ以外に表す言葉がない)してたのは笑ったけど

  • 238名無し2019/05/02(Thu) 21:41:24ID:kyNDg1ODI(2/2)NG報告

    >>218
    ちょこ先輩はー……ご飯を、いっぱい食べることができる
    普通に可愛い女の子でーす!

  • 239名無し2019/05/02(Thu) 21:42:56ID:g1OTc5MzY(3/4)NG報告

    >>229
    初芽さん(CV内田彩)
    東郷さん(CV三森すずこ)

    あっふーん…(察し)

  • 240名無し2019/05/02(Thu) 21:42:59ID:AzODgwMjY(4/6)NG報告

    >>199
    トト神は予知がちょいと不親切設計なのがアレだが、精度そのものはエピタフとどっこいだと思う

    ただトト神は結果までの過程の行動に何らかの失敗があれば、歪んだ形でその結果となるようなので
    良くも悪くも、見た予知を(キンクリ無しでも)変化させることが出来る点が大きい

  • 241麗奈久美めっちゃエモい2019/05/02(Thu) 21:43:54ID:c2OTgzNzg(2/2)NG報告

    >>233
    ヘソ出し、肩からクロスするフリル、袖の形とまあブラックとの共通点はないでもないな。
    でも髪型的にはホワイトだよね……

  • 242名無し2019/05/02(Thu) 21:46:27ID:Y5NDE1MTI(4/8)NG報告

    >>234
    ガッシュのベストパートナーの話は…

    良い意味で戦争が起こるぞ…

  • 243名無し2019/05/02(Thu) 21:48:08ID:M4Mzk1OTY(9/10)NG報告

    >>217
    「私は美優さんしか愛さない」などと聖人ぶった自分に罰をお与えください

  • 244名無し2019/05/02(Thu) 21:49:38ID:AzODgwMjY(5/6)NG報告

    >>233
    次のライブでこんなことやってくれるんです?

    GIF(Animated) / 500KB / 5130ms

  • 245名無し2019/05/02(Thu) 21:51:14ID:czODIyOTQ(1/1)NG報告

    >>242
    ベストパートナーに巡り会えたコンビが本当に、本っ当に多いからなぁガッシュは…

  • 246名無し2019/05/02(Thu) 21:51:25ID:AzODgwMjY(6/6)NG報告

    >>213
    (完全に型月だが…まだ諦めてねぇからさ…)

  • 247名無し2019/05/02(Thu) 21:51:31ID:k2OTU5MTY(1/3)NG報告

    最初NHKかなにかの特別番組かと思った……公式がこうやって現物の話をしっかりカバーしてくるとはおもわなんだ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HkLuroLjv5Q

  • 248名無し2019/05/02(Thu) 21:53:25ID:g0NTYxOTQ(1/3)NG報告

    霧子いいよね
    なんかズレてる娘だけどそこがまたいい

  • 249名無し2019/05/02(Thu) 21:54:33ID:c1MDE2NjY(1/2)NG報告

    >>222
    こんな生き物に生身で勝っちゃう生物なら「地上最強」って言っても全然過言でないと思う

    インドでは昔象を戦車に戦争していた時代があるけれど、当時こいつがいたらその国が天下取っちゃうよ
    何せ人と動物合わせてなんと千体撃破のレコードを達成している化け物。戦国無双かお前は

    そしてこんなのに素手で勝っちゃったらマジで一国に匹敵する戦力だよ

  • 250名無し2019/05/02(Thu) 21:54:45ID:c5OTM3MTA(2/8)NG報告

    >>213
    天鏡のアルデラミンよりイクタとシャミーユ

    ヤトリとの関係も代表的だし、むしろ物語的にはこっちの方がより重要だったという感じもするが個人的にはこの組み合わせも強く推したい
    最終巻の告白と大人のキスは涙なくして読めない名場面

  • 251名無し2019/05/02(Thu) 21:55:17ID:Y4Mzg3NTI(2/3)NG報告

    >>213
    戦兎と万丈のベストマッチコンビ

  • 252名無し2019/05/02(Thu) 21:56:29ID:M1NDMwMDI(6/16)NG報告

    >>234
    後に恨まれる実験やめーや

  • 253名無し2019/05/02(Thu) 21:57:48ID:EwMTk5NTg(7/12)NG報告

    >>213
    特撮だけど二人で一人の探偵で仮面ライダー

    GIF(Animated) / 1.94MB / 3230ms

  • 254名無し2019/05/02(Thu) 21:58:03ID:k2MjQ4OTI(3/19)NG報告

    >>242
    恵さんとティオ、しおりちゃんとコルルが好きなんですがガッシュカフェのこのシーン見た瞬間涙が止まらなくなって嗚咽が(ry
    なんだこの尊みに溢れる空間、今になってこんなのが見られるなんて生きてて良かった……

    あと有り得ないけどレイラがそのまま残ってアルと共同生活とかするの見たかった

  • 255名無し2019/05/02(Thu) 21:58:21ID:QwMDQ4NTQ(1/3)NG報告

    ガチャの女神様が荒ぶっておられる…

  • 256名無し2019/05/02(Thu) 21:58:56ID:M3MTE1NzY(6/14)NG報告

    >>236
    振袖で思い出したが天地人交換チケットを手に入れたので交換しようと思ったが……意外と少ないね9枚しかいない
    確かコラボ衣装も天地人だったからその分が足りないのか

    交換先は振袖3人とサンタ美炎で悩んだが素直に推しを選択する事にした

  • 257名無し2019/05/02(Thu) 21:59:05ID:I1ODI0NDY(4/5)NG報告

    >>243
    取り敢えず今月のシン劇EDのCDに美優さんによる「実用音楽その2 安眠とやすらぎの音楽 シューベルトの子守歌」が入ってるから延々とループさせてれば良いんじゃないかな(適当)

  • 258名無し2019/05/02(Thu) 21:59:07ID:g1OTc5MzY(4/4)NG報告

    >>213
    翔太郎とフィリップ
    ユートピアとの最終決戦を終えた後の別れのやり取りほんと好き

  • 259名無し2019/05/02(Thu) 22:00:42ID:gyMzM4Mzg(1/3)NG報告

    >>213
    待ってたんだろうな って…

  • 260名無し2019/05/02(Thu) 22:02:23ID:czNDM4MjQ(2/4)NG報告

    >>213
    20年来のベストコンビ

  • 261名無し2019/05/02(Thu) 22:08:20ID:k0NDk2NzQ(1/2)NG報告

    >>213
    日本に生まれて良かったと本当に思うのです

  • 262名無し2019/05/02(Thu) 22:09:18ID:E3NDAwNTg(2/3)NG報告

    >>213
    失ってから初めて気がついた絆

  • 263名無し2019/05/02(Thu) 22:10:02ID:gyMzM4Mzg(2/3)NG報告

    >>242
    ここの何が泣けるって、洗脳が継続している状態のアルってことですよ…

    散々、傀儡の状態のパートナー達を見せられているこっちからしてみたら、手で支え涙を流しているのはガッシュサイドの誰か…あるいはその中の複数人かという選択肢しか残っていない(まだ自分が青い小僧で裏を読む力が無いというのもあるが)
    そこでこれですよ

    安易に洗脳が解けていないというのも、また良い

  • 264 2019/05/02(Thu) 22:10:51ID:Q5NTI3MTA(4/6)NG報告

    >>213
    説明不要の主従

  • 265 2019/05/02(Thu) 22:12:23ID:Q5NTI3MTA(5/6)NG報告

    >>261
    優勝

    だけで反則負け

  • 266〆さば2019/05/02(Thu) 22:14:25ID:QxNjc4MDI(1/1)NG報告

    >>213

    シャークネードの主人公とその妻

    主人公フィンは矢避けの加護持ってるだろwwww

  • 267名無し2019/05/02(Thu) 22:16:07ID:M4Mzk1OTY(10/10)NG報告

    >>259
    生前はチンピラの銃撃からアバッキオの命を救い死後は自嘲する彼を
    誇りに思えるくらい立派に生きたと告げ魂を救った偉大な御仁だった
    ジョジョは名もなき者たちがメインキャラに絶大な影響をもたらす
    ところがあってそこがまた魅力的

  • 268名無し2019/05/02(Thu) 22:16:40ID:c1MDE2NjY(2/2)NG報告

    >>249のちょっと補足

    自分で書いておいてなんだけれど、少し嘘がありました
    もしインドで戦争時代にこの象を手中に収めたとしても、その国は別に……というか、絶対に天下をとれません


    だってこんな怪獣みたいな象、維持できる国なんかありえませんし
    こいつを兵力として召し抱えるということは、食料を自国で賄うということ
    天下取る前にどう考えても国内の農業・食糧事情が壊滅します
    仮に動員して食い扶持として他国を征服しても、征服した端から維持費で食い潰すのに時間はかからないでしょう

    ここまで行くと一個の生命体というより、殆ど干ばつとか砂漠化の化身、神様みたいなものです。マジで神話級

  • 269 2019/05/02(Thu) 22:19:06ID:Q5NTI3MTA(6/6)NG報告

    >>213
    せっかくなのでこっちも載せる

  • 270士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 22:20:42ID:AyNjA2Mjg(8/15)NG報告

    >>253>>258!ベストマッチ!

  • 271名無し2019/05/02(Thu) 22:20:47ID:MwMTMxNTI(1/1)NG報告

    >>267
    結果ではなく過程こそを重視する5部のテーマをハッキリと言葉にする名もなきモブでもある

  • 272名無し2019/05/02(Thu) 22:25:17ID:Y4MDA5MDA(1/1)NG報告

    >>268
    実際問題、兵器まで投入して生物学的価値な計り知れない怪物象を殺そうとした理由もそれだからな。
    たとえこいつ自身に悪意がなくとも、2年で国立公園が更地になるとなれば、流石にね。

  • 273名無し2019/05/02(Thu) 22:27:06ID:ExNDM4OTY(5/15)NG報告

    >>266
    シャークネードの主人公フィン・シェパードの人物紹介
    シャークネード
    海沿いでバーを経営する男性。
    過去にサーフィンの大会でチャンピオンに輝くほどの高い身体機能を誇っており、
    拳銃やチェーンソーといった武器の扱いにも長けている。
    シャークネード カテゴリー2
    チェーンソーさばきは本作でも健在である。
    シャークネード エクストリーム・ミッション
    シャークネードの脅威から二度もアメリカを救った英雄。
    本作では黄金のチェーンソーや二枚刃のチェーンソー、ビームチェーンソーを使ってサメを退治していく。
    シャークネード4
    シャークネードの脅威から何度もアメリカを救った伝説的英雄。
    本作でもチェーンソーを武器に戦うが、終盤では西洋の剣のようなチェーンソーや
    チェーンソーを装備したメカスーツに身を包んでサメとの戦いに挑む。

  • 274名無し2019/05/02(Thu) 22:29:09ID:M3MTE1NzY(7/14)NG報告

    >>213
    ルパン三世と次元大介

    時折敵味方に分かれる事もあるけれど、なんだかんだで続く腐れ縁
    お互いがお互いの最高の理解者だと思うわ

    出来てるって思われても仕方ない

  • 275名無し2019/05/02(Thu) 22:30:20ID:AzMTU3MzY(1/8)NG報告

    >>273
    黄金のチェーンソーは州の授賞式でもらったはずなんだが
    なんで式典用の奴が普通に動かせるんですか

  • 276名無し2019/05/02(Thu) 22:33:18ID:k3Mjg5MjM(1/1)NG報告

    >>263
    ここで洗脳が解かれず、デモルトとの戦いで満を持して漸く、ってのが燃える

    やっぱ石板から目覚めてずっと、レイラ側から歩み寄って必死に対話を試みてたのが効いたのだろう。彼もその声をずっと傍で聞いててそれに応えようとしたからこそ、自分の意思で意識を取り戻し即座に息を合わせる事が出来たというのが良い

  • 277名無し2019/05/02(Thu) 22:34:00ID:k2OTU5MTY(2/3)NG報告

    >>213
    作品の元凶の癖にふわっと世界平和に貢献するというミラクルを起こしたうえで本編終了後もピンピンしてるこいつら。
    「ガロード君へ。僕等強硬派や平和になじめない連中巻き込んでまた戦争したいと思います。(完全に整備しきったガンダムXを送りつつ」はそこはかとない「ガロードの知らないとこで暴発したら迷惑だし…!」みたいないらんお世話精神を感じる。

  • 278名無し2019/05/02(Thu) 22:36:56ID:E0OTc5NTA(4/16)NG報告

    その意思があり続ければ、それが遠い先でも自分でなくとも
    いつか結果に辿り着く
    逆に結果のみを考え過程を軽視したものは辿り着くことができない

    よくよく思い返すと過去の部でも通じるものがあっていいよね5部のテーマ

  • 279名無し2019/05/02(Thu) 22:37:10ID:A3OTA5OTY(1/1)NG報告

    >>271
    ジャイロの「遠回りこそが俺の最短の道だった。」ってのも同じだよね。
    何も結果を求めるのは全く悪いことじゃない。でも結果に辿り着くには必ず過程がありその中にこそ真の答えがあると信じてきた人達の物語だよジョジョは。

  • 280名無し2019/05/02(Thu) 22:41:55ID:M0MTgxNDg(4/5)NG報告

    >>234
    >>242
    ガッシュで全く絆のないコンビはこの2人と完全にパートナーが操られてた千年前の魔物くらいだろうなあ

  • 281名無し2019/05/02(Thu) 22:42:56ID:AzMTU3MzY(2/8)NG報告

    >>213
    黒円卓の双頭を魅了した馬鹿が二人

  • 282名無し2019/05/02(Thu) 22:43:55ID:c1NjQwNTg(1/1)NG報告

    >>213
    オルガとマッキーかな
    いつも転生先で一緒に行動してるし、死後とはいえ分かり合えた辺り気質は似通っていたんだなって

  • 283名無し2019/05/02(Thu) 22:44:22ID:IwNDcyMDA(4/15)NG報告

    >>213
    ネウロと弥子の2人。
    最初は思い切り、人間を下に見ていたネウロが最終的には弥子を対等の相棒として認めるのが最高に良い。
    ぶっちゃけ最初の方のネウロだと、別にシックスをそこまで必死に倒そうとはしなかったんだろうなぁ。
    弥子と出会って、弥子を通して人間の進化を見ていたから変わっていったんだろうね

  • 284名無し2019/05/02(Thu) 22:44:37ID:cwMTI1MjI(1/3)NG報告

    >>213
    公私にわたるパートナーっていいですよね。

  • 285名無し2019/05/02(Thu) 22:44:38ID:E3OTAxMDI(3/3)NG報告

    >>280
    パムーンとその相方は洗脳が解けてもいい関係を築きそう

  • 286名無し2019/05/02(Thu) 22:44:59ID:AzMTU3MzY(3/8)NG報告

    >>280
    101番目の魔物

  • 287オルトリンデと行くロシア2019/05/02(Thu) 22:49:58ID:E1MDU4Nzg(3/7)NG報告

    >>213
    タルトとリズ
    タルトの生涯はリズと共にあったと言っても過言ではないと思う

  • 288名無し2019/05/02(Thu) 22:51:31ID:Q2OTI4MTU(1/1)NG報告

    >>280
    あとレイコムとかエシュロスとか

  • 289名無し2019/05/02(Thu) 22:52:18ID:MzMzE4NDI(2/2)NG報告

    >>282
    オルガとミカもお互いブレーキを外し合う良いコンビだったやろ!

  • 290名無し2019/05/02(Thu) 22:56:13ID:k4MzUzMTA(1/3)NG報告

    >>288
    初期は序盤ってこともあって人間も魔王を決める戦いのためというよりは魔物が王のを協力するのと引き換えに自分の欲望を叶えるのが主目的だったり人間が扱いやすかったら自分の支配下に置いたりと成熟してない感じがある

    ロデュウとチータもロデュウ側はチータの態度から嫌ってたけど何だかんだでパートナーとして付き合ってた辺りは好き嫌いはともかく折り合い付けれる奴も出てきてるんだなって感じがする

  • 291名無し2019/05/02(Thu) 22:56:36ID:QxNTAwMzY(2/3)NG報告

    >>242
    バリーとグスタフなんかはグスタフが何者なのか分からないのが敢えて良い
    ウマゴンとサンビームさん、キッドとナゾナゾ博士、テッドとジードの様に魔物の子に対してパートナーは大人だと良いキャラ多い

  • 292名無し2019/05/02(Thu) 22:58:26ID:k2MjQ4OTI(4/19)NG報告

    >>288
    「向こうを向くんだエシュロス!!」って言い放って命令した進一はカッコ良かった
    その直前に清麿にブン殴られたエシュロスにもスカッとした

  • 293名無し2019/05/02(Thu) 22:58:33ID:k2OTU5MTY(3/3)NG報告

    >>286
    なんか「神にだって従わない」男にひどい目にあわされそう

    コラボ作品に出るたびに「あいつはヤバイ」ってどの作品の黒幕からも全力警戒されるキャラも中々いないよ

  • 294名無し2019/05/02(Thu) 22:59:44ID:M0MTgxNDg(5/5)NG報告

    >>288
    レイコムはお互いに悪影響を与えてしまう関係になってたな

    そしてエリート(笑)さんのこと忘れてたな…

  • 295名無し2019/05/02(Thu) 23:02:04ID:AzMTU3MzY(4/8)NG報告

    >>291
    そのラインナップならダニー欲しいな

  • 296名無し2019/05/02(Thu) 23:03:51ID:M3MTE1NzY(8/14)NG報告

    >>289
    お前らに必要だったのはブレーキだったんだよ

  • 297名無し2019/05/02(Thu) 23:08:19ID:M3Nzc2NzY(1/1)NG報告

    >>291
    そういう関係だと一番好きなのはキャンチョメとフォルゴレ
    道を踏み外しそうになったキャンチョメを身をもって諭すのが男らしすぎる

  • 298名無し2019/05/02(Thu) 23:09:06ID:k4MzUzMTA(2/3)NG報告

    >>294
    レイコムペアはそうなる素質こそあれど出会わなければあそこまで狂うこともなかっただろう二人かな

    レイコムはどう考えてたか分からないがパートナーにあそこまで道具のごとく使われても絶えられる精神力持ってたのも一因か。パートナーとの馴れ初め辺りだと呪文について知るまでそこまで悪い扱いじゃなかったはずだし

    そして、パートナーは自分がレイコムを道具にしていると思ってるが魔本の知識量から本当に道具にされてたのはパートナーも同じというのも乙かな

  • 299名無し2019/05/02(Thu) 23:13:23ID:YzNzUxMTY(4/6)NG報告

    ザルチムがパートナーに最後に
    悪かったな付き合わせて
    と謝罪遺したのなんか好き
    リオウを友人と思ってたりパートナーに謝ったりザルチムは悪党だけど仲間思いなんだなって
    最終回でもパートナーに手紙送ってるし。


    雑誌と単行本でリオウ送還後の反応が違いから
    多分展開変えたんだろうなと感じなくはないが矛盾はないからセーフ

  • 300名無し2019/05/02(Thu) 23:14:26ID:QzNTM1NTg(2/5)NG報告

    マギレコのバトル12が勝てない、タスケテ
    いろはWまどかシステム使おうとしたけど回復されるわ呪い撒かれるわ
    短期戦やってみようと思ったけど、ちょっとでもwave1うち漏らしたら攻撃デバフ食らって一気に負けそうだし………どうしゃんせ

  • 301名無し2019/05/02(Thu) 23:15:36ID:QwOTA1MjQ(1/1)NG報告

    画像の可愛さだけで、ほのぼのさせてくれるいい広告ですね

  • 302名無し2019/05/02(Thu) 23:18:04ID:QzNTM1NTg(3/5)NG報告

    >>300
    バトル5だった、全然進んでねえ
    とりあえず呪い無効着けて長期戦やってみる

  • 303名無し2019/05/02(Thu) 23:20:08ID:gwNzg3Mg=(1/1)NG報告

    >>204
    インフィニットデンドログラムのイナバみたいな?

  • 304名無し2019/05/02(Thu) 23:20:08ID:A3NTQwODY(5/20)NG報告

    >>253
    >>258
    ???「ナイワー、サイクロンジョーカーエクストリームとかナイワー。サイクロンアクセルエクストリームの方がいいわー」

  • 305名無し2019/05/02(Thu) 23:20:26ID:k2MjQ4OTI(5/19)NG報告

    >>299
    本人は「友達じゃないと思ってたのによ……」って思ってるけど、自覚なしに知らず知らずの内に利害関係とか越えて友情感じてたんだろうなぁ……リオウがゼオンにボロボロにされてるところ見て茫然自失としてたし

    魔界に帰った後、この二人が本当の意味で友達になってたら良いな

  • 306名無し2019/05/02(Thu) 23:24:45ID:kxMTk1NTQ(1/1)NG報告

    >>304
    まあ普通の人にとってはジョーカーとかマスカレイドに匹敵するレベルのダメメモリやし
    妥当すぎる判断

  • 307名無し2019/05/02(Thu) 23:25:11ID:A3NTQwODY(6/20)NG報告

    >>301
    あ、カービィの擬人化って言われてる人だ
    個人的にはイヌ子推しです

  • 308名無し2019/05/02(Thu) 23:25:49ID:kwNDEzOTg(3/4)NG報告

    >>293
    アズレンコラボで敵が一気に地雷踏みまくるの笑う

  • 309名無し2019/05/02(Thu) 23:26:03ID:MxNTk2MDI(2/5)NG報告

    >>304
    おうお盆にはまだ早いぞ、成仏しろシュラウド

  • 310士郎の料理食いたい。2019/05/02(Thu) 23:32:12ID:AyNjA2Mjg(9/15)NG報告

    >>213
    いよっし。まだ挙がってないな。
    この二人。ただのクラスメイト、ただ知っているだけの関係から無二の親友になった、プリキュアの原点のふたり。

  • 311名無し2019/05/02(Thu) 23:34:12ID:cwMTI1MjI(2/3)NG報告

    >>307
    キャンプ行きたいなあ…。ここの人ってキャンプとかアウトドア趣味の人ってどのくらいいるんだろうか。

  • 312名無し2019/05/02(Thu) 23:35:22ID:U5NzMyMDI(1/1)NG報告

    >>213
    少し前にユーフォニアムの話題があったし久美麗はもう出てるからこっちで
    「自分が先に行っても付いてきてくれると確信してるから後ろは見ない」
    とか中々言えませんよ

  • 313名無し2019/05/02(Thu) 23:42:57ID:MzMTcxMjg(1/1)NG報告

    >>282
    何言ってんだこいつ

  • 314名無し2019/05/02(Thu) 23:44:52ID:k2MjQ4OTI(6/19)NG報告

    >>310
    プリキュアになるまで接点なかった二人
    共に戦うようになっても暫くの間は互いに苗字呼びで余所余所しかったのが、大喧嘩した後に仲直りして「なぎさ」「ほのか」って名前で呼び合うようになったのはリアルタイムで見てて感動したな……

  • 315名無し2019/05/02(Thu) 23:56:30ID:M2MDMyMA=(1/1)NG報告

    >>213
    玩具でも奴隷でもないがゆえに恋人は花嫁となり、いつまでも側にいるのです

  • 316名無し2019/05/03(Fri) 00:03:43ID:U4OTc3MzY(3/4)NG報告

    >>302
    女神様に頼るのです。女神様は全てを救われる
    真面目な話完凸EXスキルはかなり状態異常防げるからオススメ

  • 317名無し2019/05/03(Fri) 00:03:52ID:MxNjkzMTc(1/1)NG報告

    >>312
    ・二年学年代表(先代部長からも評価されてた)
    ・部の男子のまとめ役
    ・二年生時点で実質的パートリーダー
    こんな自分の代の吹奏楽部にそこそこ影響力のありそうな恋人を一方的に振るという行為で色々な覚悟はしてたのに秀一との関係悪化→部内の空気悪化の可能性だけは一切考えて無かった辺り
    『秀一はどんな状況でも幼馴染としての関係は保ってくれる』
    という嫌な信頼と甘えを感じるんですが…

  • 318名無し2019/05/03(Fri) 00:24:05ID:I2NzA0ODU(1/1)NG報告

    >>273
    妻に離婚された理由もあらゆる自然災害のみならなず、ゾンビや隕石にまで対策してて嫌気がさされたっていうw

  • 319名無し2019/05/03(Fri) 00:45:58ID:cxMDM0NTY(1/1)NG報告

    >>304
    まぁ翔太郎がああいうやつじゃなければシュラウドの言う通り精神攻撃耐性ある照井じゃないとテラーに勝てないしな
    奇跡的に翔太郎が普通の人間の割にど根性マンだっただけだから・・・
    実際後々ユートピアとやり合うときにはガジェットに相手させて自分は若菜姫拾ってさっさと撤退したわけだし

  • 320名無し2019/05/03(Fri) 01:09:27ID:EzOTMwODc(4/5)NG報告

    >>316
    攻撃デバフ消えるまでWまどかで耐えたら勝てたわ
    アルティメットまどかの人権はつらみ

  • 321名無し2019/05/03(Fri) 01:11:35ID:I4NjY2MDg(1/7)NG報告

    >>294 と言うかエリートさんは活躍や役回りの関係で(笑)がつくことが多いけど、あの最序盤でブラゴクラスくらいしか習得してなかったギガノ級相当を覚えてるあたり、素質は本物だったと思うんだ

    パートナーと魔物の成長があったなら、中盤あたりなら間違いなく強敵クラスだと思う
    序盤で悪党で終わったやつらって精神性からも良くも悪くも成長前なんだよな

    そう言う点では小物でパートナーを道具扱いしたのに、中盤まで生き残れたゾフィスは悪運だけは強かったな

    言っちゃアレだが、負け犬を集めても所詮は一度敗退したやつらだってことだったな

  • 322名無し2019/05/03(Fri) 01:19:50ID:I4NjY2MDg(2/7)NG報告

    >>244 あの二人もう三十路行ってるし、みもりんは新婚さんだから体大事にしてさせて上げて、、、

    というかμ’sの中の人たちはfinal近くだと結構身体壊してたらからなぁ
    それもあってファンも公式もAqoursには相当気を使ってるし

    でも、一発目の曲が事故率高そうな(と言うか怪我の原因実際作ったことある)馬跳び導入したのはどうかと思うんだ

  • 323名無し2019/05/03(Fri) 01:53:15ID:AyMzMwMzM(1/4)NG報告

    >>108
    安定のアクアンとかどうです?世界がどれだけ変わろうとも、コイツだけは金儲けの為に暗躍し続けるんだろうなっていう信頼がある。上手いこと落とし込めればそっちでも悪さしそうな能力してるし。

  • 324名無し2019/05/03(Fri) 01:54:12ID:U4NDc4NTA(1/1)NG報告

    さらざんまい4話、この兄弟多分どっちかはブスッといかれるんじゃないかなと思ってしまった

  • 325名無し2019/05/03(Fri) 03:33:53ID:gzNDc3ODU(2/6)NG報告

    >>213
    クレアとテレサ

  • 326名無し2019/05/03(Fri) 03:35:38ID:MzMTk5NDQ(2/2)NG報告

    >>213
    ベストマッチから放たれる無限コンボやぞ

  • 327名無し2019/05/03(Fri) 04:06:34ID:Y1ODk0ODA(1/1)NG報告

    >>204
    キルアもそんな感じだな
    力を込めるのと素早く動かすだと使う筋肉が違うから強化した時の得意不得意も変わるんだろう

  • 328名無し2019/05/03(Fri) 04:46:27ID:gzNDc3ODU(3/6)NG報告

    やべぇよ…やべぇよ…
    ララちゃんにAI発達の行き着く先を見た

  • 329名無し2019/05/03(Fri) 04:50:56ID:kwODQ1NTA(1/1)NG報告

    >>326
    おう俺の緑黒ミッドレンジにトドメ刺したコンボやめーや
    何がヤバいって除去握ってコンボ封じようとしても、そいつら他のcip使い回してアホみたいな量のアド稼いでくのがダメだった

  • 330名無し2019/05/03(Fri) 06:36:07ID:kwMTMxNTg(1/1)NG報告

    >>271
    アニメ化の際に名前がつけられるキャラが何人かいたけど
    ジョルノに恩返ししたギャングやアバッキオの相棒は
    名無しのままだったのが逆に良かったなって思う

  • 331名無し2019/05/03(Fri) 07:05:30ID:k5MTIyMDU(1/2)NG報告

    >>214
    甘露寺さんは一族代々怪力の性質があったとかかな?
    甘露寺さんの先祖あたりも・・・

    「ひえもんとりもした!ひえもんとりもした!」(素手で)

  • 332名無し2019/05/03(Fri) 07:13:23ID:kwOTI2ODc(8/12)NG報告

    >>304
    カップリング強要とかないわー

  • 333名無し2019/05/03(Fri) 07:16:27ID:k5MTIyMDU(2/2)NG報告

    >>328
    AI発達の行き着く先?それはネロス帝国の人工知能達がその答えを出している。

    「俺はある時期から戦いに嫌気がさして軍団No.2の役職を返上して
    修理工となった・・・だが、何度も損傷を負って修理を終えても戦場
    に戻り、最終的にスクラップとなる仲間をこれ以上見たくない・・・
    俺はもうここにいたくない・・・・」
    「野良犬っていいよね・・・」
    「↑いい・・・」

    あと特撮ネタですまない。

  • 334名無し2019/05/03(Fri) 07:36:04ID:Q2NDgwMTc(3/7)NG報告

    一稀倫理観なさすぎて怖い

  • 335名無し2019/05/03(Fri) 07:40:13ID:Y0NDY4NzY(1/1)NG報告

    >>328
    最近のプリキュアは、機械文明の発達による退化なんて古典SFもぶちこんでくるのか(戦慄)
    イートーマキマキイートーマキマキヒーテヒーテトントントンになるウイルス入れなきゃ(ドラえもん感)

  • 336名無し2019/05/03(Fri) 07:58:21ID:A5Mzg4ODI(1/9)NG報告

    >>307
    共通点
    ・大食い
    ・ピンク
    ・心優しい
    ・可愛い
    ・見た目に反して強い

    箇条書きマジックにしてもそっくりだ

  • 337名無し2019/05/03(Fri) 07:59:34ID:E5MDEwMDE(1/1)NG報告

    >>138
    怪物相手に防御力の薄い服……ゴッドイーターかな?

  • 338名無し2019/05/03(Fri) 08:04:55ID:A4OTgwMzE(2/3)NG報告

    >>337
    あれはなんか特別な繊維でできたクッソ丈夫な服とかそういう設定でしょ多分
    露出のこと言われると何も言えねぇ…

  • 339名無し2019/05/03(Fri) 08:10:17ID:E3NzQ2MjQ(1/1)NG報告

    デュエルリンクスで色々パーツ揃ったからHERO組んだけどやっぱ六武ってヤベェわw
    メイン2ないのに飛んでくるフリーチェーンのバウンス
    魔法、罠無効で必ず一発逆転をさせない紫炎
    手札事故っても無理矢理シンクロまで持っていけるしもう嫌になる
    どうして俺に気持ちよくデュエルさせてくれねぇんだ!

  • 340名無し2019/05/03(Fri) 08:21:54ID:I2Njk1OTI(1/2)NG報告

    >>338
    ゴッドイーターの世界じゃなんでも食べてしまうアラガミ=オラクル細胞のせいで既存の物質じゃどうしようもないから武器から繊維から防壁からなんもかもオラクル細胞と偏食因子(捕喰防止物質)が使われている。同じようにゴッドイーターもオラクル細胞を肉体に組み込み偏食因子をゴツい腕輪から供給している、だから一度ゴッドイーターになると死にでもしない限り腕輪が外せない

    それはそれとしてあの世界では服装による防御を考えていなくはない(軍用や訓練用と銘打たれた服がある)が、なぜみんなあんな高露出な格好をしているのかと言われると「好きで着ている」としか言えない。初期アリサはチャックが閉まらないなどと供述しているがなら着替えろ。いや訂正、着替えるな。そのままの君でいてくれ。

  • 341名無し2019/05/03(Fri) 08:23:25ID:cwMzQ5MjM(1/1)NG報告

    >>338
    ゴッドイーターの身体が頑丈すぎてどうせ服の方が耐えられないし、贅沢できるったらお洒落しかないのであんな状況とかなんとか。
    アラガミ細胞ってすごい。

  • 342名無し2019/05/03(Fri) 08:33:37ID:EwNzQ4OTc(1/1)NG報告

    >>332
    「自分の息子が地球外生命体によって記憶と名前を失い別人の顔にされて、地球外生命体の遺伝子を持つ男とベストマッチな関係となり地球外生命体を打ち倒す」計画を10年前に組み上げ実行した貴方だけには誰も言われたくねぇよ!

  • 343名無し2019/05/03(Fri) 08:35:00ID:EyOTY0ODQ(3/16)NG報告

    ほんとに次回の遊戯王作画濃いな……ボーマンのラスボス感凄いぞ。

  • 344名無し2019/05/03(Fri) 08:36:18ID:YwNjA2MTA(1/1)NG報告

    >>328
    科学の力ってこえー!
    複数人の電話番号を丸暗記して脳内インプットとか今じゃ絶対無理だ

  • 345名無し2019/05/03(Fri) 08:47:18ID:kzODE2NTM(3/5)NG報告

    >>344
    正直自分の携帯番号と自宅の番号もたまに怪しい事ある

  • 346名無し2019/05/03(Fri) 09:11:07ID:A5Mzg4ODI(2/9)NG報告

    >>343
    リンクヴレインズに幽閉されたプレイヤーたちが燃料の薪レベルで惨い事になって、興味本位に馬鹿たちがログインして更に……とか言う最悪の連鎖

    世界は自分だけいればいいとかお前キアラレベルの悟り方するんじゃねえよ!!

  • 347名無し2019/05/03(Fri) 09:17:59ID:Q3ODUzMzc(3/3)NG報告

    コラボイベでも相変わらずの東郷さんで草

  • 348名無し2019/05/03(Fri) 09:19:54ID:g3NTUyNTQ(1/2)NG報告

    ここでふとお題

    皆のトラウマ刺激するかもしんないが、18禁以外で親に取り上げられたことがあった読み物

    自分は20世紀末辺りにMMR読みまくったりしてて、世紀末怖いって慄いてたから、親にそんなの有害だからいけません!と取り上げられて捨てられたなあ……

  • 349雑種2019/05/03(Fri) 09:26:41ID:cwNTE1MTg(1/2)NG報告

    >>347
    流石にペロペロは止める誰だって止める

  • 350名無し2019/05/03(Fri) 09:31:47ID:I4NjY2MDg(3/7)NG報告

    >>328 AI発達によったたどり着いた末路が>>343だな!

  • 351名無し2019/05/03(Fri) 09:32:37ID:Y5ODE0NDM(1/1)NG報告

    >>348
    ハリーポッターにドはまりして宿題とかろくにせずに読みふけってたら親に取り上げられた思い出
    ちゃんと宿題とかやってテストで良い点取るようになったら返してもらえたけど
    なお取り上げてる間に読んだのか親もドはまりして一緒に映画版見に行くようになりました V('ω')

  • 352名無し2019/05/03(Fri) 09:33:50ID:A4MzA5NzA(1/1)NG報告

    >>339
    対戦相手も何も考えてない訳ではないからね。無抵抗の筈もない。
    ただたまに思うのは対策手段を用意したり環境をメタった構成にした筈が、何故そんなものが入っている!?昨日完成させて誰にも見せていないのに何故そんなピンポイントなものを・・・!?、という状況は何故起こるのかと・・・

  • 353名無し2019/05/03(Fri) 09:36:48ID:kzODE2NTM(4/5)NG報告

    >>346
    所詮こやつもライトニングとかいうどうあがいても剪定なサゲマンAIの作品よ

  • 354名無し2019/05/03(Fri) 09:40:56ID:QyNjU0Mzg(1/4)NG報告

    >>321
    ゆうてもエショロス組は実質ガッシュに勝ってるから、そんなやいのやいの言われることも無いのだがな
    単純な戦果だと

  • 355名無し2019/05/03(Fri) 09:40:58ID:I4NjY2MDg(4/7)NG報告

    >>353 天然な所もあって、弟のことを悲しむ人間らしさもあっはずなのにどうしてこうなったんだろうなぁ

    ライトニング取り込んだあたりから人相も悪くなったし、ライトニングになんかウイルスでも仕込まれてんじゃないか?

    まあその場合犯人候補はまあSOLだろうな、ホントライトニングだけあんな型落ちになる理由が謎過ぎる

  • 356名無し2019/05/03(Fri) 09:41:28ID:E3ODIwMTQ(1/3)NG報告

    >>346
    ボーマン「人間愚かだし……なら私が統一するし……」

  • 357名無し2019/05/03(Fri) 09:43:36ID:UxMjg1MDc(3/3)NG報告

    >>348
    具体的ではないが、普通に試験2週間前には全てを取り上げられたな


    …普通、だよね?

  • 358名無し2019/05/03(Fri) 09:44:26ID:AxOTA2NzU(5/16)NG報告

    >>352
    そらこれよ

  • 359名無し2019/05/03(Fri) 09:44:46ID:I1Nzc0MTQ(1/5)NG報告

    >>318
    まぁあの調子ならあの世界でもゾンビシャークとかメテオシャークは出そうだし残当

  • 360名無し2019/05/03(Fri) 09:50:19ID:I1Nzc0MTQ(2/5)NG報告

    >>340
    まぁ正直オラクル細胞の捕食が強すぎる(戦艦の装甲だろうがビルだろうが食いちぎれる)から服とかあまり意味ないだろうしそれなら重装甲で鈍くなって喰われるより軽装で避けたほうが生存率は上がる。ただ一部のエッッッてなるファッションは本人の趣味としか言いようがない…

  • 361名無し2019/05/03(Fri) 09:51:56ID:QyNjU0Mzg(2/4)NG報告

    お題は既に挙がっているから、お題にはしないが

    令和の初笑い貼るわ

  • 362名無し2019/05/03(Fri) 09:55:39ID:MyNzQ2MDI(1/3)NG報告

    >>348
    人がグロい死に方するとか言う理由でコナン。
    半年くらいでまぁええかとなったけど。

    ちなみに、年末年始ブレーカー落とされた者です。
    娯楽にはほとほと理解がない親であった。

  • 363名無し2019/05/03(Fri) 09:56:03ID:g5NTk4OTE(1/2)NG報告

    いやー探偵ピカチュウ楽しかったー
    ポケモン達の仕草に原作ゲーム・アニメへの最大級のリスペクトを感じた
    自分の推しのポケモンも出て来て大満足
    あと、エイパムとバリヤードの邪悪な顔は単純に切り取り方が悪いだけ。大変愛嬌あって可愛かったぞ

  • 364名無し2019/05/03(Fri) 09:58:04ID:QyODIzNDg(2/8)NG報告

    >>340
    あとは腕輪が邪魔説
    チャック壊れたのは2じゃなかったっけ?
    そのエピの存在のせいで1部では某聖女(水着Ver.)のパーカーチャック壊れた説が出た

  • 365名無し2019/05/03(Fri) 10:02:28ID:EzNDE1MzI(1/1)NG報告

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/so34972273

    勝ち戦で島津みたいなのは相手にしたくねぇよな

  • 366名無し2019/05/03(Fri) 10:10:15ID:EzMDgxMjM(1/1)NG報告

    そういえば今期のアニメの話題がまったく出ないけどそんなに今期は面白いものないの?

  • 367名無し2019/05/03(Fri) 10:11:30ID:AxOTA2NzU(6/16)NG報告

    >>366
    なんか今期アニメはどうにも食指が動かなくてな……
    賢者の孫のヒロインがアクア様に似てるくらいしか知らん

  • 368名無し2019/05/03(Fri) 10:14:18ID:I2MzYzNjg(1/1)NG報告

    >>365
    あ、妖怪首おいてけだ

  • 369名無し2019/05/03(Fri) 10:15:55ID:A4OTgwMzE(3/3)NG報告

    >>366
    鬼滅めっちゃ出てるだろって思ったけどアニメやる前から定期的に出てたしなぁ

  • 370名無し2019/05/03(Fri) 10:16:34ID:Y5ODEyNzU(1/2)NG報告

    >>366
    本命がまだ上映されてないだけだから...。(ファフナーやってる映画館を探しつつ)

  • 371名無し2019/05/03(Fri) 10:17:03ID:IyMDY5NTE(1/2)NG報告

    >>363
    字幕と吹き替えどっちで観た?
    吹き替えはメインキャラ全員タレント枠で字幕は子供向けだから必要最低限になってると聞いてどっちで観るか迷ってるんすよね
    Twitter見た感じピカチュウは西島秀俊説が濃厚らしいけど

  • 372名無し2019/05/03(Fri) 10:19:02ID:Q4MTE4NjA(1/3)NG報告

    >>365
    いろいろな要素が重なった結果の中央突破だからなあ
    あと中央突破をやった島津義弘は島津家では外交とかやってるいろいろ考えることができる人

  • 373名無し2019/05/03(Fri) 10:21:36ID:U3ODQwMDk(1/8)NG報告

    >>366
    個人的に今期はショートアニメが面白い
    しんげきや異世界カルテットやストパンの発進しませんとか楽しいものばかりだな

  • 374名無し2019/05/03(Fri) 10:23:22ID:g5NTc2MzE(1/2)NG報告

    >>360でもシエルちゃんみたいにちゃんと着ている方が可愛いと感じる時もある。

  • 375名無し2019/05/03(Fri) 10:24:44ID:A5Mzg4ODI(3/9)NG報告

    >>365
    ノブ「敵襲は3日後だな」
    豊久「島津なら翌日だぞ」

    島津プライムとか言われて噴き出すわこんなん

  • 376名無し2019/05/03(Fri) 10:26:04ID:QyODIzNDg(3/8)NG報告

    そう言えばアリサの1周年ドレス下乳無いんだな

  • 377名無し2019/05/03(Fri) 10:30:08ID:g3NTUyNTQ(2/2)NG報告

    >>340
    個人的に思うこととしては、ゴッドイーターのあの腕輪って引退しても封印処置しか施さなくて一生外せないのになんで外せない腕輪があることを無視した構造の服を着てるの!?って思う
    正直、ファッションをするにしても腕輪を通すぐらいに布面積が広かったり、ジッパーやボタンなどで腕輪を通した後に留めるとかの合理性のある部分を見せて説得力ください……

  • 378名無し2019/05/03(Fri) 10:33:58ID:E2NzI3NTI(1/5)NG報告

    >>365
    島津「アカン、付いた側が負けてしもた……これじゃあ領土も取られるし、名も地に落ちるし、帰ろうにも敵側やし……。せや、だったら中央突破して撤退すればええねん! これならまっすぐ帰れる上についでに勝って浮足立ってる奴らの首も取って面子も保てるわ! 仮に死.んでも戦って死んだってご先祖様に胸張れるで!」

    武士の観点から見れば合理的といえば合理的なんだよな

  • 379名無し2019/05/03(Fri) 10:34:13ID:QyNjU0Mzg(3/4)NG報告

    >>366
    全く出てない はずはないのだがな
    ジョジョ、鬼滅、さらざんまい…たまに異世界カルテットやyunoも見る
    他の人はどうだか知らんが、あんまりくどいマーケティングをする気もないし、決定的な衝撃があったら来るよ

    なので、私事だがフェアリーゴーンの感想はもうちょい時間貰いたい
    2クールだからか、結構まったり進んでいる

  • 380名無し2019/05/03(Fri) 10:36:39ID:IzNDc4Nzk(7/20)NG報告

    >>361
    これがコラじゃないってマジ?

  • 381名無し2019/05/03(Fri) 10:36:44ID:E3ODIwMTQ(2/3)NG報告

    >>365
    とても敗残の将とは思えぬセリフよね。「首置いてけ!」って。

  • 382名無し2019/05/03(Fri) 10:38:25ID:QyODIzNDg(4/8)NG報告

    >>377
    そりゃ無理矢理来てるんでしょうねキグルミは知らん
    実際誰かが服着づらい的な事愚痴ってたはず

  • 383名無し2019/05/03(Fri) 10:39:48ID:QyODM4NDc(1/1)NG報告

    >>379 まあかぐやとか、十七もとい五等分みたいに新規で一気に話題になったのが無いからなぁ

    鬼滅やジョジョは元々話題に上がりやすい部類だったし

  • 384名無し2019/05/03(Fri) 10:42:00ID:Q4MTE4NjA(2/3)NG報告

    >>381
    実際の島津の退き口は仲間の首置いてくから大将首は勘弁してって感じよね

  • 385名無し2019/05/03(Fri) 10:44:59ID:I1Nzc0MTQ(3/5)NG報告

    >>378
    うーんこの頭北欧神話

  • 386オルトリンデと行くロシア2019/05/03(Fri) 10:45:00ID:I4ODE1Njc(4/7)NG報告

    >>355
    不完全だから人間と同じ感じになってたけど完全に近づいて人間から離れていったとか?
    それと人類の上位種になるのだから人間性と決別するべきと無意識に思っているとか
    でも人間性を得ていたのに失った機械はポンコツに成り下がるんだよなぁ(ピンク玉を吸い込む願望器モドキを見ながら)
    >>362
    おおう、あの人か
    お疲れ様です

  • 387名無し2019/05/03(Fri) 10:45:59ID:Q4MTE4NjA(3/3)NG報告

    >>378
    そもそも島津は関ヶ原以前に九州征伐とか庄内の乱とかあったから一歩間違えたら九州の端とはいえ改易や御取り潰しされてもおかしくなかったからな

  • 388名無し2019/05/03(Fri) 10:46:16ID:AxOTA2NzU(7/16)NG報告

    >>383
    かぐや五等分って
    アニメの時期と原作の盛り上がりが合致してたのもあって
    話題力高すぎるんだよな

    五等分とか俺は未だに毎日のように語りたくなるけど
    流石にアニメ終わってからもやり続けるのはあれかなと思って
    自重してる状態だし

  • 389名無し2019/05/03(Fri) 10:49:46ID:E3ODIwMTQ(3/3)NG報告

    調べてみると本当に島津の退き口って漫画みたいな事してるな……

  • 390名無し2019/05/03(Fri) 10:53:08ID:Y4NjQzMTU(3/8)NG報告

    >>385
    つまり鹿児島県民はベルセルクの末裔だった…?

  • 391名無し2019/05/03(Fri) 10:54:43ID:EzOTMwODc(5/5)NG報告

    >>377
    ゴッドイーターはオラクル細胞を定期的に接種しないと体内のオラクル細胞に食い破られて死ぬ
    その対策として、定期的に自動で注射される点滴のようなシステムが腕輪の中に組み込まれてる
    そのためあのサイズになってるのかと

    あ、ソーマは定期接種の必要がないので完全に飾りです

  • 392名無し2019/05/03(Fri) 10:57:15ID:UyMDQ0Njg(1/2)NG報告

    >>365
    なんもしらん奴みたらどう考えても侵攻してるようにしか見えないルート使ってるの草。
    ドリフターズは今無料で12話全部見れるぞ!

  • 393名無し2019/05/03(Fri) 10:58:33ID:IzNDc4Nzk(8/20)NG報告

    >>385
    ソーだよ

  • 394名無し2019/05/03(Fri) 11:07:45ID:U1NjExMTk(1/1)NG報告

    >>393
    おっさん意味不明で笑った

  • 395名無し2019/05/03(Fri) 11:18:55ID:QyODIzNDg(5/8)NG報告

    >>391
    ソーマは神機との接合に必要じゃなかったっけ?
    引退後は飾りと化す

  • 396名無し2019/05/03(Fri) 11:20:01ID:MyODQ2Mzg(4/12)NG報告

    アニメしか知らないから赤井と因縁がある明らかにソッチ系の人を狙ったキャラだと、
    冷めた認識を持ってたけど先日放送してたゼロの執行人を見終わる頃には心の中で土下座してた

    まずトリプルフェイスってのがイカすね

  • 397名無し2019/05/03(Fri) 11:31:27ID:Y3MTgzMjc(1/2)NG報告
  • 398名無し2019/05/03(Fri) 11:36:53ID:gzMDk2ODE(1/1)NG報告

    >>393
    まさかソーがあんなことに……。
    まあ劇中でも言われてるけど王とかそういうのには向いてないのを無理して頑張ってたしね。
    実際本人も言ってるけど、ロキの方がまだ向いてるんだろうね

  • 399名無し2019/05/03(Fri) 11:37:15ID:M4NTQ1MTA(2/2)NG報告

    >>397
    この子だけ世界観違くなーい?

  • 400名無し2019/05/03(Fri) 11:37:20ID:I1Nzc0MTQ(4/5)NG報告

    >>397
    ついにやりよったァァァァ!!

  • 401名無し2019/05/03(Fri) 11:42:06ID:A1NzcyOTE(1/1)NG報告

    >>397Crazy, Keep on Driving もっと激しく
    走れ 振り返ることなんて出来ないOne way Roadなんですね

  • 402名無し2019/05/03(Fri) 11:43:36ID:UwMzY1OTk(1/1)NG報告

    >>397
    これはDホイー...げふんげふん
    あれ、アズールレーンってパロディゲームだったっけ?(

  • 403名無し2019/05/03(Fri) 11:45:42ID:c3NzIwOTk(1/1)NG報告

    >>372
    義弘もそうだけど、島津の人達は皆個性的な人ばかり

  • 404名無し2019/05/03(Fri) 11:46:51ID:czNDQzNDk(1/1)NG報告

    >>385
    ローマの重装歩兵もやるぞ

  • 405名無し2019/05/03(Fri) 11:50:20ID:k3MjgxNzY(1/1)NG報告

    今期は鬼滅とさらざんまい見てる
    鬼滅は来期もあるから嬉しい

  • 406名無し2019/05/03(Fri) 11:50:33ID:cxMDY3NDY(1/1)NG報告

    >>403
    こういう一部分だけ強調したような歴史の偉人紹介嫌い

  • 407名無し2019/05/03(Fri) 11:52:29ID:U3MjgyNjc(1/2)NG報告

    ラジオ日経で12:30から清姫の話やるよ~

  • 408名無し2019/05/03(Fri) 11:54:00ID:k4ODY2NDY(1/1)NG報告

    >>397
    アクセルシンクロするんです……?

  • 409名無し2019/05/03(Fri) 11:54:21ID:M5Mjg0NzM(1/1)NG報告

    >>397
    バイクは遊星とジャックのDホイールを足して2で割った感じ?

  • 410オルトリンデと行くロシア2019/05/03(Fri) 12:00:02ID:I4ODE1Njc(5/7)NG報告

    >>397
    ここまで突き抜けると清々しいわ
    >>408
    絶対やりそう
    >>409
    こっちかな?と思った

  • 411名無し2019/05/03(Fri) 12:02:09ID:kzODE2NTM(5/5)NG報告

    >>375
    アマゾンの方か、オプティマスの方か悩むな

  • 412名無し2019/05/03(Fri) 12:08:27ID:g1NDEzOTA(3/10)NG報告

    >>397
    イラストはともかく、SD絵ではどう表示されるのかそこが問題だな
    1人だけ海上バイクに乗ってるとか、シュールすぎる

  • 413名無し2019/05/03(Fri) 12:11:44ID:A0MzQ3OTY(1/1)NG報告

    >>391
    腕輪から投与されてるのは「偏食因子」な。
    オラクル細胞の好みを決める物質。
    簡単に言えば体内のオラクル細胞が人体を嫌うようにする事で食われることを防いでいる。

    なお、投与しすぎたり、適合できなかったり、長年戦い続けるとアラガミと化すという。
    また、嫌うだけで喰われないとは言っていない。


    それはそれとして体表にオラクル細胞を纏わせるてさまざまな偏食因子をさらに投与することで無茶苦茶喰われにくい強力な鎧を形成しようぜ!装置はベルト型で!こんな感じのでいこう!

  • 414名無し2019/05/03(Fri) 12:13:34ID:A5Mzg4ODI(4/9)NG報告

    >>397
    つぎは俺とお前でオーバーレイのゼアルかな?

  • 415名無し2019/05/03(Fri) 12:14:16ID:g5NTk4OTE(2/2)NG報告

    >>371
    吹き替えで見たぞ
    ピカチュウは名前は見なかったが太めのイケオジボイスだったぞ

  • 416名無し2019/05/03(Fri) 12:16:48ID:g0MDA2MjI(1/1)NG報告
  • 417名無し2019/05/03(Fri) 12:17:34ID:AwNDQ4NDc(4/4)NG報告
  • 418名無し2019/05/03(Fri) 12:17:53ID:A5Mzg4ODI(5/9)NG報告

    >>413
    やめとけやめとけ、どうせアラガミになってGEプレイヤーに狩られる末路しか見えん

  • 419名無し2019/05/03(Fri) 12:18:16ID:k4MzY0MDI(1/3)NG報告

    実質的に映画のラスボス貼る

  • 420名無し2019/05/03(Fri) 12:21:39ID:E4OTAxODk(1/1)NG報告

    >>418
    小説版のオオグルマのあのスーツの技術を使えばなんとか…!

    まあそのスーツ壊れてオオグルマ喰われたんですが。やったぜ。

  • 421名無し2019/05/03(Fri) 12:23:23ID:AxOTA2NzU(8/16)NG報告

    今月のワートリのチカちゃんは見てて胸が痛い上
    コラ適性が高い

  • 422名無し2019/05/03(Fri) 12:38:14ID:UwNTUyODI(4/5)NG報告

    >>421
    愚かなコラよ

  • 423名無し2019/05/03(Fri) 12:39:57ID:U3MjgyNjc(2/2)NG報告

    >>419
    姿を変えられるメタモンと
    すべての技を使えるミュウは
    推理小説の「中国人」枠だと思う

  • 424名無し2019/05/03(Fri) 12:40:10ID:U0MDQyNDg(1/2)NG報告

    >>397
    船に乗ったまま海戦だと
    ふざけやがって

  • 425名無し2019/05/03(Fri) 12:42:51ID:I1Nzc0MTQ(5/5)NG報告

    >>413
    ベルト壊れてスーツに喰われた後スーツが勝手に動き出しそうなので駄目です

  • 426名無し2019/05/03(Fri) 12:45:39ID:k4MzY0MDI(2/3)NG報告

    >>423
    やたらグラサンかけてる奴いるなと思ったらオメーかよ!!ってなるなった
    しかもやたらにつえーし…

  • 427名無し2019/05/03(Fri) 12:46:32ID:IwMTIyMjQ(1/1)NG報告

    >>421
    千佳はメンタルが弱くないしむしろ「大きな力には大きな責任を伴う」ということを考えられる強く賢い子だと思う
    ただ幼馴染兼隊長の眼鏡がペンチメンタルだから千佳が自分と修を比較してより一層自責の念に苛まれるのは仕方無いことなんや…

  • 428名無し2019/05/03(Fri) 12:48:28ID:AyNjk3ODU(3/5)NG報告

    >>425
    神機兵かな?

  • 429名無し2019/05/03(Fri) 12:49:19ID:MyODQ2Mzg(5/12)NG報告

    傭兵メンタル
    軍人メンタル
    ペンチメンタル

    の中に佇む一般メンタル

  • 430名無し2019/05/03(Fri) 12:52:18ID:QxMjQ2NzY(1/1)NG報告

    >>397
    バイク艦隊が組めるじゃないか

  • 431名無し2019/05/03(Fri) 12:57:54ID:c0ODQxOTI(1/4)NG報告

    >>397
    えぇ…
    相変わらずアズレンぶっ飛んでんなw

  • 432名無し2019/05/03(Fri) 13:03:33ID:M5MTcyMTM(1/1)NG報告

    美女とバイクの親和性

  • 433名無し2019/05/03(Fri) 13:09:33ID:Y0OTk1OTI(1/5)NG報告

    >>431
    オッサムは、生まれた場所と時を間違えてるだろというメンタルだしな

  • 434名無し2019/05/03(Fri) 13:12:41ID:I2Njk1OTI(2/2)NG報告

    纏うと言えば3で「ノンストップで世界中に対して侵食してくる灰型のオラクル細胞をエリア単位で捕喰できる巨大兵器」なんてのがありましてね

    ええ、エネルギー問題解決するために何をどう転回したのか一回につき適性のある人間一匹使うアレです

  • 435名無し2019/05/03(Fri) 13:13:07ID:c0ODQxOTI(2/4)NG報告

    >>433
    …安価ミス?

  • 436名無し2019/05/03(Fri) 13:15:00ID:I3OTY2MDQ(5/8)NG報告

    >>397
    これは/バスターやな

  • 437オルトリンデと行くロシア2019/05/03(Fri) 13:19:44ID:I4ODE1Njc(6/7)NG報告

    >>435
    ミスだろ
    よくあるとこだし、言いたいことはわかるから大丈夫だと思う

  • 438名無し2019/05/03(Fri) 13:20:49ID:U0MDQyNDg(2/2)NG報告

    >>406
    ヒラコーの巻末解説にマジレスしたらあかん
    というか型月民というかFateに対してブーメラン刺さってるわ

  • 439名無し2019/05/03(Fri) 13:22:01ID:MyNzQ2MDI(2/3)NG報告

    >>432
    ピッチピチのライダースーツ来てるとなおよし。
    デュラララの首なしライダーみたいに。
    いやアレは方向性が違うか

  • 440名無し2019/05/03(Fri) 13:22:54ID:g1NDEzOTA(4/10)NG報告

    >>432
    一理ある

  • 441名無し2019/05/03(Fri) 13:45:23ID:kxMzI4MjE(1/1)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054888885461

    忍耐ゲージがZeroになると敵対してなくても滅ぼしに来る国家。魔王軍か?

  • 442名無し2019/05/03(Fri) 13:56:49ID:IxNDY1NTg(1/1)NG報告

    >>428
    ガイバーだろ

  • 443名無し2019/05/03(Fri) 14:06:25ID:A1ODA4Mzg(7/19)NG報告

    >>432
    聖姉さんが楽しそうで何よりです

  • 444名無し2019/05/03(Fri) 14:08:27ID:c5Nzg4Njk(1/1)NG報告

    名探偵ピカチュウの実写が好評なようなので
    【お題】好きな実写化
    色々言われてるけど良いのはたくさんあるよね

  • 445名無し2019/05/03(Fri) 14:09:31ID:QyNjU0Mzg(4/4)NG報告

    >>397
    考えてみたら、追加ボイスという楽しみも控えているのか
    決闘者語録は山のようにあるが…ww

  • 446名無し2019/05/03(Fri) 14:11:35ID:c5MTg4NDQ(6/15)NG報告

    名探偵ピカチュウ見てきた
    ネタバレしない範囲で言うと中々良かった
    PVだとキモいだけだったエイパムも映画の中では可愛く描けてた。動くとやっぱ違うわ
    都会のポケモンと人間が一緒に暮らす世界というモノをキチンと描けてたし
    野生のポケモンの雰囲気も非常に良し
    初代や金銀に逆襲を意識したであろうストーリーもポケモン古参兵が見ても問題ない出来だったと思う

  • 447名無し2019/05/03(Fri) 14:20:22ID:MxOTU0MTk(5/5)NG報告

    >>432
    コトブキヤ「でしょう?」ニッコリ

  • 448名無し2019/05/03(Fri) 14:24:30ID:k4MzY0MDI(3/3)NG報告

    >>446
    バリヤード良かったよね無口でウザい感じがそのまんまでティムとのコントや的外れなこと言いまくって二人から白い目で見られるおっちゃんとか

  • 449名無し2019/05/03(Fri) 14:34:02ID:E1MzM4NjU(1/1)NG報告

    >>421
    これは修姉のオルガノン待った無し

    しかしコラだから気にしてはいけないんだがこの場合一番の畜生は連れてきた唐沢さんですよねこれ

  • 450名無し2019/05/03(Fri) 14:35:17ID:c5MTg4NDQ(7/15)NG報告

    >>448
    バリヤードよかった解る
    キモいといえばキモいけど動くと愛嬌があって好きになる

  • 451名無し2019/05/03(Fri) 14:36:59ID:UyMDQ0Njg(2/2)NG報告

    >>397
    仮面ライダー龍驤を期待してもいいんですか…?

  • 452名無し2019/05/03(Fri) 15:14:51ID:g0Njk1Nzc(1/2)NG報告

    >>446
    うん、すごく良かった。
    ちゃんと伏線をしっかりと回収してくれてるしオッサンピカチュウ可愛い。

  • 453名無し2019/05/03(Fri) 15:24:26ID:U3ODQwMDk(2/8)NG報告

    >>397
    今頃気付いたけど声がARC-Vの柚子の人?

  • 454名無し2019/05/03(Fri) 15:28:23ID:c0NzM1MTE(1/1)NG報告

    >>427
    修「僕がやるのは僕がそうすべきだと思ったからだ」
    チカ「修くんがそう言うなら(責任は修くんにあるから)私はやります」

    今考えるとこいつら相性良すぎてアカンやつや

  • 455名無し2019/05/03(Fri) 15:30:49ID:MyODQ2Mzg(6/12)NG報告

    今度の遠征に三輪隊も連れて行ってくれたら面白そう
    初期の三輪は兎も角今なら矛先を間違える事も無さそうだし

  • 456名無し2019/05/03(Fri) 15:39:32ID:cxMjEwNzc(1/1)NG報告

    うわぁぁぁあああ
    小梅ちゃんとかが来ると思って油断してた……SSR間隔が一年空くのとかざらなのに早いよ肇ちゃん……
    まぁ無料10連で引くから問題ないな(震え声)

  • 457名無し2019/05/03(Fri) 15:41:37ID:Q2NDgwMTc(4/7)NG報告

    修したい事とかないのかな

  • 458名無し2019/05/03(Fri) 15:47:29ID:U1OTc1ODM(6/7)NG報告

    >>432
    ヒャッハー!!(注:女の子です)

  • 459名無し2019/05/03(Fri) 15:47:40ID:g2MjcyMjA(1/1)NG報告

    >>335
    スパコンに頼りすぎて歩くこともしなくなった人類とかフレプリ(約8年前)でやってますしおすし

  • 460名無し2019/05/03(Fri) 15:50:59ID:MwMjg4NDI(1/1)NG報告

    るろ剣の永倉さんめっちゃいい性格してるよね

    あと剣心お前やっぱ普段キャラ作ってたんどな、素かめっちゃ出てたぞら

  • 461名無し2019/05/03(Fri) 15:51:51ID:YwNjY3MjI(1/2)NG報告

    提督ならば始めたての頃にお世話になった零戦を作ります。

  • 462名無し2019/05/03(Fri) 15:56:08ID:IzNDc4Nzk(9/20)NG報告

    >>458
    日下部綸ちゃん可愛い

  • 463名無し2019/05/03(Fri) 15:57:01ID:Q1ODY0NDk(1/1)NG報告

    かな子ぉ…お前本当に可愛いなぁ…

  • 464名無し2019/05/03(Fri) 16:01:21ID:gxOTE4MDM(1/1)NG報告

    >>461
    そういえば瑞雲のダイキャストそろそろ届くころかね?
    5年前の俺にガンプラだけじゃなくて戦艦、航空機のプラモデルに手ぇ出し始めると言っても信じんだろうなぁ

  • 465名無し2019/05/03(Fri) 16:11:21ID:Q2OTM1Njc(1/1)NG報告

    >>441
    魔王だなんてとんでもない
    ただのギャグに厳しい戦闘国家です

  • 466名無し2019/05/03(Fri) 16:14:03ID:c4Njg1NTE(2/3)NG報告

    >>307
    カービィの擬人化といえば、この娘可愛いよね。
    厳密にいえば、ゲーム「星のカービィ」の擬人化だけど。

  • 467名無し2019/05/03(Fri) 16:18:55ID:g2NDYwMjE(1/1)NG報告

    >>446
    エキストラポケモンも仕草とかよかったな。実際にいたらこんな動きしてるのかなあとか思った。
    ちょっとしかでてこなかったがモンスターボールの仕様が原作ゲーム純基で「落ち着くのはまだ早いぞ」と思ってクスリとした。

  • 468名無し2019/05/03(Fri) 16:36:52ID:QwMzc2NDg(1/4)NG報告

    魔女兵器、ひいコラ言いながらステージ03まで辿り着いた。

    むずぅい…

  • 469名無し2019/05/03(Fri) 16:39:30ID:Y5ODEyNzU(2/2)NG報告

    >>459
    機械に頼りすぎて、でちょっと思い付いたんだけど、ドラえもんの秘密道具にある「みちびきエンゼル」て潜在的に結構あぶないよね。
    片手にはめて使う天使を模したパペットで、

    ・持ち主に色々な助言をし、その通りにすると必ずいいことがある。

    ・ただし助言に従わないと高確率で不幸になる。

    ・自分の意思では取り外せない

    てやつで、作中だとのび太が「歩くときどちらの足を先に出すか」まで指示されてうんざりし、ジャイアンに貰われる形で解放され、今度はジャイアンが困るってオチ。
    でももしこの秘密道具に完全適応したら「何もかも人形の判断に委ねる思考放棄状態」になって、しかも第三者がいつでも人形を奪えるから最終的にすごく悲惨なことになりそう。

  • 470名無し2019/05/03(Fri) 16:40:47ID:c0ODg0MTc(1/1)NG報告

    >>456
    肇ちゃんの大和撫子な感じとても好きです
    趣味&特技が陶芸なのもディモールト ベネ
    派手さやお色気なところはなくとも魅きつけられる

  • 471名無し2019/05/03(Fri) 16:44:39ID:IyMDY5NTE(2/2)NG報告

    >>415
    ありがとう
    普通に違和感ないっぽいなら吹き替えで観ようかな

  • 472名無し2019/05/03(Fri) 16:46:53ID:E2NzI3NTI(2/5)NG報告

    >>468
    どの魔女使ってる?
    最低でも回復用員がいないと難しいで

  • 473名無し2019/05/03(Fri) 16:47:06ID:kzNDEzNzc(1/1)NG報告

    実写ソニックの話題を見て、アニメのソニックx思い出したけど今youtubeで3話まで無料配信やってるんだよね。よければ見てほしい
    ソニックXはオープニングが好きだったなか。「バイオリズムは~2X(ツーバイ)リズムで~」ってやつ

  • 474名無し2019/05/03(Fri) 16:48:58ID:MzODg1NDc(1/1)NG報告

    >>469
    もしかして→空の境界のミツルさん

    目の前に提示される運命の奴隷になってしまうってわけだな。

  • 475名無し2019/05/03(Fri) 16:50:25ID:YwNjY3MjI(2/2)NG報告

    >>461
    完成しました。

  • 476オルトリンデと行くロシア2019/05/03(Fri) 16:53:24ID:U2MjIxMzI(1/1)NG報告

    >>469
    なんかひたすら慰めてくれるロボットの秘密道具があって、のび太がそれに頼りきりになるけど、
    そのまま行くと浮浪者でも別にいいやってなる未来を見て厳しくするロボットを出してもらう話を思い出した
    >>473
    退~屈~脱ぎ捨てて~
    今すぐ駆け出せー
    ってやつでしょ?
    ソニックらしく疾走感が超あって好きだったわ

  • 477名無し2019/05/03(Fri) 16:56:53ID:U3ODQwMDk(3/8)NG報告

    >>473
    ゲームでもそうだけどたしかナッコーズの声がランサー兄貴だったよね

  • 478名無し2019/05/03(Fri) 16:58:58ID:EyOTY0ODQ(4/16)NG報告

    スレ民、ブラボでヘムウィックの墓地街進んでいったら変な広場見つけたよ。
    これきっとボスだよね。
    高い金かけて買った長銃使う意味ない事知って悲しいよ。

  • 479名無し2019/05/03(Fri) 17:01:42ID:E2NzI3NTI(3/5)NG報告

    >>478
    ブラボの銃はあくまで犬相手と牽制用だし……(散弾しか使わない奴感)

  • 480名無し2019/05/03(Fri) 17:08:42ID:EyOTY0ODQ(5/16)NG報告

    >>479
    実際、犬止めるかパリィ以外に使ってない……。

  • 481名無し2019/05/03(Fri) 17:11:11ID:Y0OTk1OTI(2/5)NG報告

    ドリフターズ見てると、本当にハンニバル爺さんやばいな ノッブととよひさのハイブリットで完全上位系
    これは強すぎて弱体化されるわ さすがは2000年後の軍の教科書にも出てくる人類最高位の天才軍事か

  • 482名無し2019/05/03(Fri) 17:18:13ID:Y3NjQwNTc(1/1)NG報告

    >>479
    >>480
    なんでや、血質特化灰エヴェ強いやん
    だから、皆で血族ごっこしよう

  • 483名無し2019/05/03(Fri) 17:19:21ID:YwOTIwMzU(1/1)NG報告

    名探偵ピカチュウみてきたけどライムシティに住みたくなった
    パートナーポケモンと一緒に生きたい

  • 484名無し2019/05/03(Fri) 17:33:20ID:E2NzI3NTI(4/5)NG報告

    >>482
    聖剣振ったほうが早いんだよ!!
    エネミーかと思って攻撃したら実はアルフレートだった
    そしてそのまま敵対コース入りし、始末した思い出

  • 485名無し2019/05/03(Fri) 17:40:27ID:U1ODMwNjA(1/1)NG報告

    ポケモンの映画字幕版で観てきた
    とりあえずネタバレにならない範囲で感想を言うと
    ・エイパム怖い
    ・バリヤードが出番短いながらも結構愛嬌があった
    ・ゲッコウガ怖い
    ・ドダイトスやべえ
    ・やっぱポケモン世界の人間は人間やめてる
    ・メタモンはチート

  • 486名無し2019/05/03(Fri) 17:40:42ID:c2MjY4NTk(1/1)NG報告

    >>473
    なんかデザイン変更するらしいよ、実写ソニック
    公開前に急な仕様変更ってマジかよ

  • 487名無し2019/05/03(Fri) 17:41:30ID:I3OTI1MzU(1/1)NG報告

    >>441
    そこで絶対無いじゃなく、当分とか使うから戦闘狂の呼び名撤回してもらえぬのでは御座らんか?

  • 488名無し2019/05/03(Fri) 17:41:32ID:I0NTAzMDc(1/1)NG報告

    >>482
    弓こそ正義、シモンと一緒に嘲笑されようぜ

  • 489名無し2019/05/03(Fri) 17:47:11ID:g0Njk1Nzc(2/2)NG報告

    >>486

    まぁ批判がありえんレベルで多かったからねぇ。
    似たような実写ポケモンは良かったのにねぇ……

  • 490名無し2019/05/03(Fri) 17:49:23ID:AyNjk3ODU(4/5)NG報告

    >>489
    どう見ても「ソニック」と言うよりは「ソニックになった人間」感が強いよね・・・

  • 491名無し2019/05/03(Fri) 17:52:44ID:c5NzE5MTM(1/1)NG報告

    >>490 不思議のダンジョン-SONIC-

    とかだったら受け入れられたのかな?(笑)

  • 492名無し2019/05/03(Fri) 17:56:38ID:Q2NDgwMTc(5/7)NG報告

    リアルだとなんか怖い

  • 493名無し2019/05/03(Fri) 17:59:12ID:QwMzc2NDg(2/4)NG報告

    >>472
    主に使ってるのはギン(SR)とヴィラ(SR)と霧夕(SR)とラファエル(R)とホリー(R)


    他にお勧めの子っている?

  • 494名無し2019/05/03(Fri) 18:00:05ID:c5MTg4NDQ(8/15)NG報告

    >>486
    案外コイツも劇場で動くと印象変ると思うなぁ

    お題・キャラデザやPVじゃ不評だったけど動くとカッコ良かったもの
    個人的にはターンエーガンダム

  • 495名無し2019/05/03(Fri) 18:00:30ID:YyNTgyODE(1/6)NG報告

    >>482
    獣薬とヤスリでルドウイークすら瞬殺してみせる回転ノコギリ教が最強なんだよなあ

  • 496名無し2019/05/03(Fri) 18:10:03ID:E2NzI3NTI(5/5)NG報告

    >>493
    おすすめはイルカでイオンもパルスもいい、杏はR武器が防御無視で召喚スキル持ち、アストレイルは手数が多くてスキルで召喚した奴が挑発するからデコイになる

    理想はイルカのパルスで回避星を50維持しながら回避確定させつつ、他の子で殴り続けるのがいい

  • 497名無し2019/05/03(Fri) 18:30:28ID:c2NjcyNTA(1/3)NG報告

    >>457
    オッサムは本人的には現在進行形でやりたいこと(=やるべきこと)をやってるって意識だと思う
    今までの言動(ペンチや烏丸への無茶ぶり)をよく見ると良くも悪くも太刀川さん並みに自分の欲求や感情に正直に生きてるし
    行動原理は利己的なのに行動の内容は利他的で自己犠牲的なモノばかりだし、修は唐沢さんの言う通り根っからのヒーローなんだろうね

  • 498十ZO2019/05/03(Fri) 18:46:18ID:I0MjQ5MjA(1/2)NG報告

    お題:貴方の好きな髪色と胸の大きさを持つヒロインは?

  • 499名無し2019/05/03(Fri) 18:52:57ID:U1OTc1ODM(7/7)NG報告

    >>498
    落ち着きのある茶髪長身で凛々しく優しいお姉さんが好みです
    少し大人げがあるも時折歳相応の反応を示す所とか
    結論から言うとふーねぇが最高なんです!!

  • 500名無し2019/05/03(Fri) 18:56:02ID:IxMjcxODI(1/1)NG報告

    >>486
    ファンの反応も賛否両論どころじゃない上にソニックの生みの親まで「嘘やん…」みたいな反応してたからね…

  • 501名無し2019/05/03(Fri) 19:18:27ID:EwNTE0NDI(1/4)NG報告

    >>498
    えーとこんな感じの女性です、胸もいいですがお尻がねー…とてもいいですよ
    控えめにいっても女神の擬人化かの如く美しい

  • 502名無し2019/05/03(Fri) 19:18:31ID:EyNTc2Nw=(2/3)NG報告

    >>494
    ガンダム00のMS
    前作の種が王道デザインだったのもあって、初見はタケノコガンダムとか言われてたCBのガンダムだが、動きで魅せた結果凄い人気が出ました(特に刹那のMS(エクシア、ダブルオー、クアンタ)はかなりの回数キット化されるレベル)

  • 503名無し2019/05/03(Fri) 19:21:25ID:kyNjE4NzU(1/1)NG報告

    ソニックはアニメもあったんだし、アニメ映画でもよかったような…
    それか、ソニックやテイルスといった面々だけアニメにするとかやり方もっとあっただろうに

  • 504名無し2019/05/03(Fri) 19:43:28ID:g2NDI3Mjc(2/4)NG報告

    ロコ雪歩ガシャ絶賛爆死中の僕、怒りの環4凸
    いやぁすり抜けSSRって怖いね…(遠い目)

  • 505名無し2019/05/03(Fri) 19:53:55ID:U3ODQwMDk(4/8)NG報告

    ここでちょこちょこ話題になってたからシャニマスに触れてみたけどこれってようはパワプロ?

  • 506名無し2019/05/03(Fri) 19:58:52ID:E4NzgxNzA(1/1)NG報告

    >>498
    黒髪ストレートのロング
    胸は、あまりこだわりなしです。

  • 507雑種2019/05/03(Fri) 20:01:04ID:cwNTE1MTg(2/2)NG報告

    >>505
    大体そんな感じ(体力管理とかスケジュール管理とかプロデューサーってよりマネージャーだよね)

  • 508名無し2019/05/03(Fri) 20:01:53ID:YzODc3NjE(2/2)NG報告

    >>494
    特撮で申し訳ないけどファイズは動く姿を見るまではずっとカッコ悪いと思ってた。今ではカッコいい以外の感想が出てこないくらい好きだ。

  • 509名無し2019/05/03(Fri) 20:08:35ID:k0Mjk3Mjc(7/7)NG報告

    >>507
    アイマスは開発時はマネージャーだったけど、ライブや楽曲の差配もしたりとマネージャーの範疇を超えた作業をするからなのか、途中でプロデューサーに呼称が変更された経緯がある
    まあ346以外は小規模な事務所だし、プロデューサーとマネージャーを兼任しているんだろうね

  • 510名無し2019/05/03(Fri) 20:22:28ID:YwMTAzNjQ(9/14)NG報告

    >>494
    キングゲイナーは動くとカッコいいって絶対に信じてくれない

    大好きだから布教してるのに全然広がらん

  • 511名無し2019/05/03(Fri) 21:03:52ID:AxNzA4MDA(5/15)NG報告

    >>467
    しっかり作品の中の伏線も回収し終えて綺麗にハッピーエンドで終わって良かったよね。
    メジャーなポケモンネタからマイナーなポケモンネタまで色々入ってて良かった。
    実写になった事でよりポケモンが身近になって共存してるのが分かりやすくなった反面、ポケモンの力を悪用すれば大変な事になるのがより分かりやすくなってて良かった

  • 512名無し2019/05/03(Fri) 21:48:40ID:YyNTgyODE(2/6)NG報告
  • 513名無し2019/05/03(Fri) 21:58:13ID:I0MTkzODE(3/7)NG報告

    >>512
    そして極めつけはこれ!このように刀を捻っていただくと…
    ギャアアアアア!!
    どうですか素晴らしいでしょう!断末魔を再現するのです!

  • 514名無し2019/05/03(Fri) 22:01:15ID:A2OTQxMjg(3/3)NG報告

    >>512
    悪党とはいえ流石に可哀想すぎて草生えた

  • 515名無し2019/05/03(Fri) 22:01:32ID:ExNTk4NTQ(1/1)NG報告

    >>512
    故郷で、鉄分不足で主人公サイドのあずかり知らんとこで、割とガチでゲーゲー言ってたボス!!

  • 516名無し2019/05/03(Fri) 22:09:32ID:I3NTY5Nzc(1/7)NG報告

    >>513
    あ、「写す価値無し」という芸術家として最大の屈辱を与えらえて死んだ強い雑魚だ

    (今ノリで書いたけれど、自尊心と虚栄心が強い玉壺にとっては「テメーの半生なんて見せる価値ねーよバーカ」って事が最大の侮辱だから科こそ、生前シーンをワニ先生は書かなかったんじゃないかなあ。それこそが罰ということで)

  • 517名無し2019/05/03(Fri) 22:10:36ID:UxMzM0OTg(2/7)NG報告

    >>466
    ちょっとクリムゾンっぽい絵だなと思いました。
    そう思うとなんかエロい。

  • 518名無し2019/05/03(Fri) 22:15:22ID:EwNTE0NDI(2/4)NG報告

    >>512
    知りたくはないが、自分の全身に腫瘍が発生しまくり体がグチョグチョに
    崩壊していくのを見ながら死ぬ気分はどれほどの恐怖だっただろうか
    イルーゾォの最期には同情を禁じえない

  • 519名無し2019/05/03(Fri) 22:18:01ID:QwMzc2NDg(3/4)NG報告

    >>496
    とりあえず手持ちにイルカだけはいるから(激寒ギャグ)、頑張ってみる。

  • 520名無し2019/05/03(Fri) 22:25:33ID:YyNjIwNTQ(1/1)NG報告

    >>412
    落ち着いて聞いて欲しい。実はバイクに乗る子はハーミーズで「2人目」なんだ…

    バイクに乗って出撃するのはジャマイカのバイクスキン「Dark Bolt」が初の事例
    しかも主力(後衛)で定位置から動かないハーミーズと違ってジャマイカは前衛なのでプレイヤーの操作に合わせて海上を平然と走り回る

    ちなみにジャマイカはジャマイカでジョジョ系のパロネタが多い問題児の模様

  • 521名無し2019/05/03(Fri) 22:25:55ID:c0ODQxOTI(3/4)NG報告

    >>498
    サバサバした長身茶髪ツインテのお姉さんが好みです
    胸は少し大きめで

  • 522名無し2019/05/03(Fri) 22:35:28ID:g2MTI2ODQ(1/2)NG報告

    >>512
    ペシャン公

    しかしいつもはスレ結構伸びる時間なのに今日は全然伸びてないな
    みんなバルバトス狩りしてんの?

  • 523名無し2019/05/03(Fri) 22:39:39ID:cwNzU5MTA(1/1)NG報告

    >>512
    シンプルだが、くそ野郎には相応しい良い断末魔だった

  • 524名無し2019/05/03(Fri) 22:44:39ID:g1NDEzOTA(5/10)NG報告

    >>520
    すまない、ジャマイカはいるんだが買ってなかったために存在を忘れてたんだ…(バイク2人目
    というかSD絵でもバイク乗って海上動き回るなんて知らなかったよ…

  • 525名無し2019/05/03(Fri) 22:45:32ID:IzNDc4Nzk(10/20)NG報告

    >>494
    アメトークの先行登場でいきなりこれで出てきて「仮面ライダー終わったわ」って思ってたら実はちゃんと戦う時にはスマートなフォーム(それもデザインはファンシーっぽいけど)があって最終回ではこの二頭身フォームがめっちゃ活躍してやばいってなった

  • 526名無し2019/05/03(Fri) 22:46:20ID:cxMTM0NDg(1/3)NG報告

    >>523
    せめて「実の父親を殺.そうというのか!?」と命乞いしていれば、まだワンチャンあったかもしれないのに.....。

  • 527名無し2019/05/03(Fri) 22:48:22ID:YxMTE2MTY(1/1)NG報告

    >>512
    ひぐらしで梨花の母親が生きたまま解剖されたのが個人的に心を抉られたな
    メスで額を裂かれて絶叫し「痛い、イタイ」って呻き声を挙げながら死んだのだと思うと……

  • 528名無し2019/05/03(Fri) 22:49:20ID:Y4NjQzMTU(4/8)NG報告

    >>512
    ニンジャスレイヤーよりクラミドサウルス

    長くなるので完結に説明すると、機密保持の為と称し報告した上司に口封じされた実際憐れなキャラ

    だが真に憐れなのは、そんな彼の最期を見たファンの一人により『作中の最期を忠実に再現した』二次創作ゲームが作られてしまったという事
    かくして今日も、プレイヤーの手で無慈悲に吹っ飛ばされ断末魔の悲鳴を上げる彼が世界中で生み出されるのであった…

    詳しいリンク先はこちら
    https://wikiwiki.jp/njslyr/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9

  • 529名無し2019/05/03(Fri) 22:50:13ID:gxNTk2NjU(1/2)NG報告

    >>518
    パ「強過ぎた結果、出禁になる身にも同情をくれ…」

  • 530名無し2019/05/03(Fri) 22:50:34ID:ExOTg1MjQ(1/1)NG報告

    一日たってようやく呪術廻戦買えた、これ以降登場が無いのが残念だけど交流戦1日目の野薔薇ちゃん相変わらずレスバがキレッキレで好きだ
    ところで東堂先輩は一般家庭の出身から在学中に一級になった化け物でいい匂いのする模範的アイドルオタクなのは分かったけど、結局あの凄まじい妄想力と洗脳力は特に説明の無いままなのね......

  • 531名無し2019/05/03(Fri) 22:51:23ID:c2NjcyNTA(2/3)NG報告

    >>522
    410/s、5000000/3h
    というアタランテ大☆虐☆殺を遥かに上回る大記録が出た辺りマスター達はバルバトスに飢えてたんやね(コメントしながら二本狩りつつ)
    そもそも在庫が足りんわこの三倍は持ってこい運営、このままじゃバルバトス君最誕以降一度も朝日を拝めずに逝くことになるぞ

  • 532名無し2019/05/03(Fri) 22:52:01ID:IzNDc4Nzk(11/20)NG報告

    >>523
    役者さんが本人は自覚なかったのに自然と口元にかすかな笑み浮かべてたって逸話めっちゃ好き

  • 533名無し2019/05/03(Fri) 22:52:43ID:A2NDkxNDc(1/1)NG報告

    >>523
    技術自体は確かに凄いが、クリムから横取りしまくっておいて偉大なる私の頭脳とかよくほざけたもんだよ

  • 534名無し2019/05/03(Fri) 22:53:38ID:c2NjcyNTA(3/3)NG報告

    >>531
    調べたら22時以降は秒間500本超えてるのか…

  • 535名無し2019/05/03(Fri) 22:55:08ID:gxNTk2NjU(2/2)NG報告

    >>525
    てか、太めで全然好きなんだが

  • 536名無し2019/05/03(Fri) 22:57:32ID:IzNDc4Nzk(12/20)NG報告

    >>535
    なおアクターさんからは動きづらいと言われ現場では小道具入れとして重宝されていた模様

  • 537名無し2019/05/03(Fri) 22:59:58ID:IwMTg4MjE(1/2)NG報告

    >>521
    ちょ待てやこの手つき…

  • 538名無し2019/05/03(Fri) 23:01:55ID:c0ODQxOTI(4/4)NG報告

    >>537
    ハッキリとは言いませんがちょっとヤバイですよね

  • 539名無し2019/05/03(Fri) 23:03:28ID:IwMTg4MjE(2/2)NG報告

    >>538
    ハイライト消したら大変な事になりそう

  • 540名無し2019/05/03(Fri) 23:04:01ID:E3NTk1MTc(1/5)NG報告

    >>515
    もう視聴者には半分以上バレているボス!!

  • 541名無し2019/05/03(Fri) 23:06:18ID:A2NTMyNjg(5/8)NG報告

    >>529
    分かるってばよ…

  • 542名無し2019/05/03(Fri) 23:06:23ID:IzNDc4Nzk(13/20)NG報告

    >>537
    恵方巻き食べようとしてるだけだよ、きっと…

  • 543名無し2019/05/03(Fri) 23:06:45ID:E3MDkwNjQ(1/1)NG報告

    >>512
    ぎぃぃぃゃぁぁぁぁぁ!!

    プリコネのムイミの負けた時の断末魔が酷すぎて吹く

  • 544名無し2019/05/03(Fri) 23:11:13ID:U2MjI4ODM(1/2)NG報告
  • 545名無し2019/05/03(Fri) 23:12:24ID:EwNTE0NDI(3/4)NG報告

    >>529
    偶然か運命かどういう経緯で制作決定したのか不明だがスピンオフ小説で
    単独主人公になったので少しは慰めになれば幸いだが...

    でもまあパープル・ヘイズの禍々しいデザインのカッコよさと強さはトップクラスに
    好きなのでもっと本編で戦うところが観たかったという気持ちは未だに残ってる

  • 546名無し2019/05/03(Fri) 23:12:41ID:E3NTk1MTc(2/5)NG報告

    >>494
    作画的な動きではなく、人間的な動きの話だが、遊馬先生

    今だからこそ言えることだが、キャラデザが世に出た当時はコンテンツの崩壊まで囁かれるテンションだったのは忘れない

  • 547名無し2019/05/03(Fri) 23:15:14ID:g0MTA4NTI(1/2)NG報告

    >>546
    そうでなくても新ルール出るたびに言われてるような気がする

  • 548名無し2019/05/03(Fri) 23:16:39ID:A2NTMyNjg(6/8)NG報告

    >>498
    髪の毛にこだわりはあまりないですね(何でもウェルカム)
    胸はミハルさんくらいでお願いします(真摯&真剣)

  • 549名無し2019/05/03(Fri) 23:22:27ID:IzNDc4Nzk(14/20)NG報告

    >>541
    イケメンだったのに白髪ハゲになるってどんだけ怖かったんだよ(なお討伐隊自体は副会長の失敗を見越した嫌がらせ人選だった模様)
    >>544
    さすがは福井警視

  • 550名無し2019/05/03(Fri) 23:25:34ID:g2NjA0MDE(1/1)NG報告

    >>546
    デュエルアカデミアってなんだよ、ガッチャとか遊戯王終わったな
    ライディングデュエル?バイクに乗って決闘ってなんだよ、遊戯王終わったな
    小学生が主人公?かっとビングとかww遊戯王終わったな
    アクションカード…乱入ペナルティ…遊戯王終わったな…

  • 551名無し2019/05/03(Fri) 23:34:58ID:EwNTE0NDI(4/4)NG報告

    >>540
    いくつもの同僚コラを見た影響か彼もタダ者ではなかったのではないか
    というインパクトが自分にすっかり定着してる
    吉良の同僚、ただそれだけなのだろうかってくらい

  • 552名無し2019/05/03(Fri) 23:36:14ID:AxMjk2NzM(1/3)NG報告

    >>550
    アズレンの例の娘、CVネタでビルに激突しないか心配されてて草

  • 553名無し2019/05/03(Fri) 23:40:24ID:YwMTAzNjQ(10/14)NG報告

    >>548
    ハンドレッド覚えてる人はここにどれだけいるのか……

    でさ、その人って巨乳率の多いそのアニメの中でもトップに位置するやないかい、無茶や

  • 554名無し2019/05/03(Fri) 23:43:34ID:A2NTMyNjg(7/8)NG報告

    >>547
    >>550
    言っても、ZEXALのときの声のトーンは洒落になっていないというか…本気だったぞ

  • 555名無し2019/05/03(Fri) 23:43:42ID:MyODQ2Mzg(7/12)NG報告

    >>549
    照井です(半ギレ)

  • 556名無し2019/05/03(Fri) 23:51:21ID:Q2MDM3OTI(1/2)NG報告

    >>554
    シンクロの時も大概だったよ

  • 557名無し2019/05/03(Fri) 23:51:51ID:cxMzMxMDc(1/2)NG報告

    >>546
    ベクターを最後まで見捨てなかったデュエルカウンセラー大好き

  • 558名無し2019/05/03(Fri) 23:54:26ID:U3ODgxNzQ(5/6)NG報告

    初心者向けになりすぎだろ!
    とか散々言ってたが
    フィールドに魔法罠カード何枚伏せれるか?というクイズでみんな間違いまくってたのは忘れないからね

  • 559名無し2019/05/03(Fri) 23:56:49ID:YyNTgyODE(3/6)NG報告

    >>553
    ISや禁書目録あたりから始まり、長らく1クール最低1作品ノルマが課せられていた低予算学園物ラノベアニメ化ラッシュの最終弾あたりに位置していて、視聴者が飽きていた
    リゼロとかいう強力な対抗馬とか、色々と間が悪かったけど、あの古臭いOPと金髪ドリルは好きだったぞ

  • 560名無し2019/05/03(Fri) 23:58:58ID:I0MTkzODE(4/7)NG報告

    遊戯王に限らずそれこそ型月、東方やポケモンとかの長寿作品はもう数年ずっと終わったな!とか言われ続けてる気がする
    何なの創世滅亡輪廻なの

  • 561名無し2019/05/03(Fri) 23:59:37ID:U2MjI4ODM(2/2)NG報告

    >>529
    暗殺チームや親衛隊もほぼ不死なノトーリアス・B.I.G.以外基本的にウイルスで即死しかねないから……ひょっとしたらホワイト・アルバムがウイルスを凍らせることで耐えられる可能性があるかもってくらい?
    でも冷静になって考えたら、拳を動かしただけで本体やチームの味方さえもウイルス感染の危険に晒すスタンドを同行させるながら物語を描くなんて難易度高すぎるよね。
    >>549
    照井です。

  • 562名無し2019/05/04(Sat) 00:01:32ID:ExMzM1MjA(6/10)NG報告

    >>554
    遊星も、初期の方は叫び声以外は…って感じの演技だったよ
    尚、叫び声が迫真すぎて家で練習してたら隣人に心配された話好き

  • 563名無し2019/05/04(Sat) 00:16:45ID:cxNjU0MTY(9/12)NG報告

    >>512
    アニメオリジナルだけど
    ハガレンのお父様の「私はどうすればよかったのだ!?…どうすれば!?嫌だァァァァ…」
    ハガレンのホムンクルス達の退場はみんな物悲しい

  • 564名無し2019/05/04(Sat) 00:18:56ID:QzNjUwMjQ(8/8)NG報告

    >>562
    あ、いや
    分かりにくかったが、ここで言う「声のトーン」というのは声優の演技の事ではなく、視聴者側の発言のキツさの度合いの事ね
    ゴッズが始まった当初も何やかんや言われていたが、マジレスすると「何でバイク?」という疑問符的発言が殆どだったと思われる(結果、蓋を開けてみたらスピードスペル、カウンター等は添え物程度で、普通の決闘だったので終息するのも比較的早かった)
    ZEXALはその比では無かったなぁ…という昔話でしたわ

  • 565名無し2019/05/04(Sat) 00:20:58ID:kxMDE1ODQ(1/3)NG報告

    >>523
    「他人の武装を奪い取る」というラスボスにしては一見地味な能力が「他人の努力や成果、功績を横から掠め取って自分の物にしてきた」蛮野の人生と丸かぶりなの好き

  • 566名無し2019/05/04(Sat) 00:24:45ID:kxMDE1ODQ(2/3)NG報告

    >>525
    「ラスボス戦専用装備」×「その専用装備でも長期戦の果てにやっと勝利を掴めるレベルの調整のラスボス」の悪魔合体への対抗策が本来医療用のレベル1なの良いよね。裏技に裏技を掛け合わせたバグキャラへの特攻が初期装備なんだぜ

  • 567名無し2019/05/04(Sat) 00:25:50ID:M5OTU5NzY(2/2)NG報告

    >>558
    よ、4枚か5枚だったはず…

  • 568名無し2019/05/04(Sat) 00:26:12ID:UwMDY0NjQ(1/1)NG報告

    >>560
    東方はまた新作出るって情報出てからあらゆるジャンルに散っていった東方オタが集まってくるって言われてて草生える

  • 569名無し2019/05/04(Sat) 00:33:02ID:UyMDEyMzI(6/6)NG報告

    >>567
    6枚です
    フィールド魔法ゾーンに伏せれること当時は忘れていて引っかかる人が多かった

  • 570名無し2019/05/04(Sat) 00:37:02ID:cxNjU0MTY(10/12)NG報告

    >>498
    黒髪ショートカットでおしとやかな女の子
    一途に思い続けてる男の子がいるとなおよし

  • 571名無し2019/05/04(Sat) 00:37:46ID:kxMDE1ODQ(3/3)NG報告

    メギド72のバルバトスもよろしくな!
    初期配布面子かつ頭と顔の良い吟遊詩人をよろしく!

    それはそうとこの台詞、今のバルバトスくんの惨状とガッチリ噛み合ってる気がするんですよ

  • 572士郎の料理食いたい。2019/05/04(Sat) 00:52:33ID:c0NTQyNTY(10/15)NG報告

    >>498
    黒髪ひんぬーイズジャスティス。黒マルとか正純とかこの子とか。それはそれとしてテンゾー、メロンパン買ってきて。十分な。

  • 573名無し2019/05/04(Sat) 01:00:38ID:EzNzUxODQ(8/12)NG報告

    ナルト読み返してミナトってどちらかと言うとサクラみたいな突然変異なんだなと思った
    クシナと違ってどっか良い所の出って情報も無いし

  • 574名無し2019/05/04(Sat) 01:03:23ID:UyNzc0NzI(6/8)NG報告

    >>525
    未だに俺のセンスはレベル2とかマキシマムマイティとかをカッコいいに分類でき無いです

    ただ状況を絡めてカッコええと思った事を脳が覚えている事実

  • 575名無し2019/05/04(Sat) 01:03:46ID:YwNzU5OTE(1/1)NG報告

    絵師繋がりのコラボ良いよね

  • 576名無し2019/05/04(Sat) 01:15:50ID:QxOTU1NDQ(2/4)NG報告

    >>498
    ゾンビランドサガだとさくら、五等分なら五月推しな私はきっと赤髪巨乳好き(五つ子は全員赤系統だけど)。でもね、あまりにもクリティカルだと逆にそういう目で見れないんだよ…。応援したい、見守りたい、養いたいがという思いの方が強い。

  • 577名無し2019/05/04(Sat) 01:19:45ID:U4ODcwMDA(1/1)NG報告

    >>568
    東方クラスタが集結する様をUCのジオン残党画像に例えるの秀逸ですき

  • 578名無し2019/05/04(Sat) 01:59:19ID:I1NzA0MDg(1/1)NG報告

    ボクらは魔法少年( https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156652924162 )元から性癖が少々特殊な方(婉曲表現)向けだったんだけれど、最近の展開で重要人物になったさきがけ♠レッドはヤバイ…
    もとから楽しくよんでたけど、いっちゃえばそのくらいの楽しみ方だった
    でもレッドはヤバイ…本当にヤバイ…
    なにがヤバイのかは今回の更新分読んでもらえれば分かる人には「こんなもん丁寧にお出しするとか何考えてんだ死人が出るぞ!」っていうのがわかると思うので、とりあえず読んでほしい…よめ…
    個人的に注目してほしい所は防犯ブザーですね…

  • 579名無し2019/05/04(Sat) 02:18:22ID:U2NzA1NDQ(1/1)NG報告

    >>498
    実際に本気で入れ込んだ娘はぜんっぜん髪の色と長さも違うけど、タイプなのはこういう感じの娘です。

    あとやっぱりあのアニメは有能なアニメだったね。
    読んでてキャラがしゃべるしゃべる、でも再放送されたばかりだけれどカズめぐ入浴ネタで『やっべえ年二つしか違わないのか意識してきた』はモノローグ入れた方が面白かったんじゃないかな?

  • 580名無し2019/05/04(Sat) 02:30:59ID:cwNzgwMDg(5/7)NG報告

    >>578
    こう、少年ってとこが凄まじい背徳感になってグイグイクル感じ凄いよね
    アレだけフリフリ女装なのにしっかり少年同士の話として成り立ってるの、正に魔法少年

  • 581名無し2019/05/04(Sat) 04:36:13ID:M4NDEyNDg(1/1)NG報告

    >>517
    クリムゾンだからね

  • 582名無し2019/05/04(Sat) 06:49:54ID:Y0MDA1MDI(1/1)NG報告

    >>563
    断末魔ではないけれど散り際の叫びで一番印象的だったのはプライドかな
    彼がお父様から切り離された最初の感情であり作られたホムンクルスであるのと、「人並に家族が欲しかったのではないか?」とホーエンハイムから指摘されたお父様の事を考えるに、彼もまた……ね

  • 583名無し2019/05/04(Sat) 06:55:15ID:UyNzc0NzI(7/8)NG報告

    >>512
    ウボァーがまだ出てないだと!?

    ……しょうがないね(最新版2014年3DSバーチャルコンソール)

  • 584名無し2019/05/04(Sat) 07:23:15ID:cxNjU0MTY(11/12)NG報告

    >>525
    デンジャラスゾンビが一番好き

  • 585名無し2019/05/04(Sat) 08:00:51ID:Y1NDEwNTY(2/2)NG報告

    >>564
    それを言うならZEXALだって普通のデュエルじゃない?
    あんまり言いたくないけどZEXALの時の「視聴者の発言のキツさ」はどちらかというと一部の視聴者に問題があったと思う

  • 586名無し2019/05/04(Sat) 08:16:10ID:g4ODM0MDA(9/16)NG報告

    >>498見て思ったけど
    普段の好みとはぜんぜん違うのに
    一目惚れしてしまうことってあるよね

    僕は普段黒髪系のロリ巨乳が好きだけど
    金髪スレンダーなシーラにどうしようもなく惹かれました

  • 587乙魔時王2019/05/04(Sat) 08:29:12ID:UxMDEzOTI(3/5)NG報告

    >>565
    固有武器を奪うことで販促するものがない悪人の手に何かを持てるってのはいいよね
    そしてダブついてる武器をきっちりと余すところ無く販促する

    長年、愛用されている王道の一手

  • 588名無し2019/05/04(Sat) 08:33:22ID:M4MTMyMDg(4/6)NG報告

    >>559
    自レス
    自分から書き込んどいてアレだけど
    実際、学園物ラノベアニメ化ラッシュって何があったっけ?

    2011のインフィニットストラタス(MF文庫)から始まり、2016の学戦都市アスタリスク(MF文庫)に終わったイメージ

  • 589名無し2019/05/04(Sat) 08:39:22ID:EzNzUxODQ(9/12)NG報告

    前:は?バイクしながらデュエルとか遊戯王終わったな
    後:どうしてD・ホイールに乗らないんだ...

  • 590名無し2019/05/04(Sat) 08:43:26ID:Q2OTM3OTI(9/15)NG報告

    甜花ちゃんの休日
    休日も台本読んで予習したり甜花ちゃん物凄く頑張ってるな

  • 591名無し2019/05/04(Sat) 08:53:53ID:U3MzQ5MjA(5/8)NG報告

    >>588
    学園物ラノベというよりMF文庫勢の天下だったイメージ
    上二つを除いても

    ・緋弾のアリア
    ・精霊使いの剣舞
    ・機巧少女は傷つかない
    ・変態王子と笑わない猫
    ・アブソリュート・デュオ
    ・僕は友達が少ない

    ぱっと思いついただけで、こんなにあるんだもの

  • 592名無し2019/05/04(Sat) 08:57:29ID:g1MTEwNjQ(2/3)NG報告

    >>591
    ファンタジアとMF強かったかな

  • 593名無し2019/05/04(Sat) 09:13:44ID:g4ODM0MDA(10/16)NG報告

    2011~2016のラノベアニメっていうと1期2期を別扱いするなら

    MF文庫J 23
    ファンタジア文庫 20
    GA文庫 11
    ガガガ文庫 10
    スニーカー文庫 10
    電撃文庫 25

    こうだな

  • 594名無し2019/05/04(Sat) 09:23:57ID:EzMDM2NjQ(3/7)NG報告

    >>588
    主人公が講師だったけどろくでなし魔術講師が最後の作品だったのではないかと石鹸枠ファンの間で言われている。

  • 595雑種2019/05/04(Sat) 09:28:44ID:Q2NzMxODQ(11/15)NG報告

    >>590
    働いて(笑)

  • 596名無し2019/05/04(Sat) 09:29:21ID:cwMTA0NjQ(6/8)NG報告

    >>512
    今断末魔と聞くともうあの柱しか浮かばない・・・

    操られた味方が殺された時の「ありがとう」は中々に辛いと思うの

  • 597名無し2019/05/04(Sat) 10:07:43ID:Y4Mjg1Ng=(3/3)NG報告

    >>573
    名家出身や親がエリートじゃない火影ってミナトだけかそういえば

  • 598名無し2019/05/04(Sat) 10:10:20ID:QyMjA0NTY(1/1)NG報告

    >>595
    ての字は可愛いのがお仕事だから

  • 599名無し2019/05/04(Sat) 10:11:30ID:QwNTIxMzY(3/4)NG報告

    >>595
    休日に働かせようとするとか鬼ですか…?

  • 600名無し2019/05/04(Sat) 10:17:39ID:Y0MTYxNzY(6/9)NG報告

    >>494
    ジオウの最初の顔文字(物理)に困惑しない人はいないと思う
    でも回を重ねると普通にかっこよくなる

  • 601名無し2019/05/04(Sat) 10:26:23ID:U2NDE4MjQ(1/1)NG報告

    特撮オタはそろそろ帰ろうな

  • 602名無し2019/05/04(Sat) 10:34:04ID:EzNzUxODQ(10/12)NG報告

    >>594
    アニメしか知らないけど2話の魔術講座はなんか好きだった

  • 603名無し2019/05/04(Sat) 10:38:36ID:EwNzg1Njg(3/3)NG報告

    >>517

    書いてるのはクリムゾンの人だからね。「カーヴァイ」で検索すると色々出てくる。
    衣装はデデデ大王モチーフで、ダイナマイトボディだぞい。

  • 604名無し2019/05/04(Sat) 10:41:04ID:Q1MDA4NjQ(4/4)NG報告

    >>601
    お題に合ったものを上げてるだけじゃないのコレ…?

  • 605名無し2019/05/04(Sat) 10:42:05ID:g1MTEwNjQ(3/3)NG報告

    >>601
    このレベルでそう思うならNGボタン押そう

  • 606名無し2019/05/04(Sat) 10:43:56ID:cwMTA0NjQ(7/8)NG報告

    >>604
    >>605
    単なる特撮嫌いじゃないかな?

  • 607名無し2019/05/04(Sat) 10:44:33ID:c1NjYzMg=(1/8)NG報告

    >>575
    嫌いじゃないんだけど……
    デビサバ2BRで週毎に追加悪魔配信企画やってたんだけど
    コラボ先のデュラララのキャラ配信を何回もやったせいで、マザハやセトの配信が遅れに遅れた苦い記憶が

  • 608名無し2019/05/04(Sat) 10:46:36ID:g3NDYxMzY(2/7)NG報告

    >>606
    ていうか、割と「特撮ネタ出てる!正当な権利で叩くチャンス!」て魔女狩りムーヴする人はその他作品スレでよく出るね

  • 609名無し2019/05/04(Sat) 10:46:44ID:UxODk4NDg(1/2)NG報告

    >>606
    好き嫌いはあるだろうけど、それ以前に特撮絡みの書き込みある時間帯かと思ったらたかが一つのコメだけでいきなり追い出すようなコメするのはぶっちゃけシラケるだけだな

  • 610名無し2019/05/04(Sat) 10:49:34ID:I2OTg0MjQ(1/1)NG報告

    炎といえは赤のイメージが強いけど、調べると結構カラフルだったりする。という訳で
    【お題】赤以外の色の炎属性キャラ

  • 611名無し2019/05/04(Sat) 10:51:26ID:cwMTA0NjQ(8/8)NG報告

    >>610
    リゼロのエミリアは微妙かな?出してる物自体は氷だし
    メガリザードンXとか

  • 612名無し2019/05/04(Sat) 10:52:01ID:I0MzU2ODA(1/2)NG報告

    >>577
    どこからともなく現れる「ジオン残党」という概念。
    何度倒してもお古のモビルスーツを改造してそれなりのものにして手練れのパイロットと一緒に現れるので非常に面倒くさいアレである。

  • 613名無し2019/05/04(Sat) 10:52:08ID:Y0MTYxNzY(7/9)NG報告

    すまないとしか言いようがない。なので可愛い子で誤魔化しておく

  • 614名無し2019/05/04(Sat) 10:52:44ID:UwMjA1MDQ(7/16)NG報告

    >>601
    NGボタンをご存知ない?

  • 615名無し2019/05/04(Sat) 10:56:31ID:UwMjA1MDQ(8/16)NG報告

    >>610
    シンゴジラの放射線流(紫色)、まぁ出始めと燃料切れの時はただの炎だけど

  • 616名無し2019/05/04(Sat) 10:56:41ID:A1OTMwNA=(1/1)NG報告
  • 617名無し2019/05/04(Sat) 10:56:43ID:UxODk4NDg(2/2)NG報告

    >>610
    コードブレイカーの大神

  • 618名無し2019/05/04(Sat) 10:58:24ID:QwNTIxMzY(4/4)NG報告

    >>610
    ポケモンだとこの辺とレシラムぐらい?

  • 619名無し2019/05/04(Sat) 10:59:21ID:Y0MTYxNzY(8/9)NG報告

    >>616
    なんだァ、てめえ…!(ドスのある丹下桜ボイスのキャラやぞ

    なお、増えた別の丹下さんキャラが模様

  • 620名無し2019/05/04(Sat) 11:00:39ID:I0MzU2ODA(2/2)NG報告

    >>615
    シンゴジラのこれは近年まれにみる絶望感と神々しさの交わったシーンだったなぁ
    過去作と比較すると相対的に味方側が弱いからあれだけど、それにしても腹を決めた指導者が断末魔すらなく一撃で葬られるという。

  • 621名無し2019/05/04(Sat) 11:00:47ID:U4MTczMTI(6/16)NG報告

    >>612
    残党の割にネオジオング二機作ってたり、たまに残党?ってなるよね。

  • 622名無し2019/05/04(Sat) 11:03:05ID:c1NjYzMg=(2/8)NG報告

    >>610
    緑色の炎を操るこの人
    ただ、ゲーム中だとやっぱ色合いのせいか炎というより毒ガスをバラ撒いてるようにしか見えないのが困りもの

  • 623名無し2019/05/04(Sat) 11:03:16ID:g4ODM0MDA(11/16)NG報告

    >>610
    様々な色の炎っていうと
    キャラごとに炎の色が違うシャナ思い出す
    ある意味全員炎属性キャラだよね、炎と言っても外見だけだけど

  • 624名無し2019/05/04(Sat) 11:03:22ID:UwMjA1MDQ(9/16)NG報告

    >>621
    正義の為に敵が欲しい連邦の一部やら実験したり金儲けしたいアナハイムが奪取されたとか偽装して兵器横流しするからね…

  • 625名無し2019/05/04(Sat) 11:08:43ID:E1MzY3ODQ(8/19)NG報告

    >>610
    エヴォリミットのギイは青い炎を出してた印象

  • 626オルトリンデと行くロシア2019/05/04(Sat) 11:08:55ID:QyNTcyNTY(7/7)NG報告

    >>616
    女装男子:明確に男なのに女らしさを捻り出されるのがいい
    男の娘:生物学的には男という絶対のアイデンティティーはあるけど性別があやふやな感覚がいい
    TS:絶対のアイデンティティーが崩壊するのがいい
    ふたなり:性別のいいとこ取りがいい
    メスショタ、女装子は管轄外だからわからんが、一纏めにするやつはぶっ飛ばす

  • 627名無し2019/05/04(Sat) 11:08:59ID:EzNzUxODQ(11/12)NG報告

    内閣総辞職ビームはネーミングセンスが秀逸すぎる
    野暮な事言うと殉職だけど

  • 628名無し2019/05/04(Sat) 11:09:10ID:E5MzY4MTE(1/12)NG報告

    >>588
    アスタリスクと同時期に落第騎士の英雄譚もあったね。
    アスタリスクのスマホゲーの輝きのステラってやつをやっていたんだけど、この中でそれやってた人はいる?

    >>498
    バンドリのゆきな。彼女がきっかけでゲームをはじめたよ。

  • 629名無し2019/05/04(Sat) 11:10:50ID:UxNDM5MzY(1/1)NG報告

    ふいー、4章クリアしたとこで止まってたメギド72のストーリーが6章まで終わったー!
    6章入ってからストーリーに登場するキャラが一気に増えて楽しいけど、味方が全員ボロボロでハラハラしっぱなしだった…。
    昨日から始まったイベントは6章後の話でいいんだろうか?

  • 630名無し2019/05/04(Sat) 11:12:42ID:kzMTk5Njg(1/3)NG報告

    >>610
    牙狼だな

    様々な時代や国に牙狼がいるがシリーズの伝統として牙狼が扱う炎の色は緑

    唯一の例外は初期レオンだけ

  • 631名無し2019/05/04(Sat) 11:14:08ID:EyNDU5MzY(1/4)NG報告

    >>498
    金 髪 巨 乳
    これ世界の真理なりってか?
    ちょっとお前犬くさくない?

    あ、俺は黒髪スレンダーが好きです

  • 632名無し2019/05/04(Sat) 11:18:30ID:UwODY2NDg(1/3)NG報告

    >>601
    第一声が批判な単発くんも一緒に帰ってね

  • 633名無し2019/05/04(Sat) 11:20:23ID:E5MzY4MTE(2/12)NG報告

    >>610
    螢は黒軍服、黒髪ロングだけど炎属性だから該当するね。彼女はとても好きなのに漫画版はベイにあっさり殺られて退場なのがとても辛い。彼女がメインヒロインルートを漫画かノベライズして欲しいよ!

  • 634名無し2019/05/04(Sat) 11:22:54ID:Q4NTE3ODQ(1/2)NG報告

    >>619
    グラブルで思い出したけどサテュロスもふたなり説が湧いててどう反応すれば良いのか困った困った
    喜べばいいのか、悲しめばいいのか

  • 635名無し2019/05/04(Sat) 11:23:56ID:EyNDU5MzY(2/4)NG報告

    >>588
    懐かしい
    『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』は見てない人は1話だけでも観て欲しい
    シンクロ率が高すぎて笑うから
    この二つは学園バトルものの氾濫を象徴してるというかテンプレラノベって概念が行き着くところまで至ったって感じがして感慨深さすらあったな
    学園バトルものは絶滅してないけど「石鹸枠」なんて言葉も聞かなくなったし流行が過ぎたってことなのかな

    当時を知らない人は今のなろう系みたいなもんだと思って欲しい
    次は何が流行るだろうか

  • 636名無し2019/05/04(Sat) 11:25:17ID:Q4NTE3ODQ(2/2)NG報告

    >>635
    僧侶枠(ボソッ)

  • 637名無し2019/05/04(Sat) 11:28:01ID:g4ODM0MDA(12/16)NG報告

    テンプレテンプレ言うけれど
    実際のところ話の組み立てとして凄く優秀だからなあ
    そら使うわってくらいに

  • 638名無し2019/05/04(Sat) 11:28:18ID:E5MzY4MTE(3/12)NG報告

    >>635
    そもそも石鹸枠の石鹸ってどういう意味なの?

  • 639名無し2019/05/04(Sat) 11:28:31ID:EyNzE1MTI(5/8)NG報告

    >>634
    性癖に合うなら喜べばいい。性癖にあわないなら公式は断言はしてないからなかったことにすればいい

  • 640名無し2019/05/04(Sat) 11:30:53ID:c5NTI5MzY(2/2)NG報告

    >>635
    落第騎士はぶっちゃけ学園要素ほぼなしでバトルばっかだけどね

  • 641名無し2019/05/04(Sat) 11:32:58ID:g4ODM0MDA(13/16)NG報告

    >>638
    星刻の竜騎士のOPの「聖剣なんてなくたっていい」って歌詞が
    「石鹸なんてなくたっていい」って空耳されて
    転じてそういう系のアニメを石鹸と呼ぶようになったらしい

    ソースはニコニコ大百科

  • 642名無し2019/05/04(Sat) 11:33:58ID:EwNjE1NjA(1/7)NG報告

    転スラなんかは連載時は当時の発表形式も含めてなろうテンプレをうまく組み合わせたところが評価されてたな

  • 643名無し2019/05/04(Sat) 11:35:34ID:E1MzY3ODQ(9/19)NG報告

    >>633
    螢の一押しカッコいいシーンはマリィ√のザミエル戦だと思う
    「戦争しか出来ない癖に一端の人間面するな」って言い放ったところ実にスカッとした

  • 644名無し2019/05/04(Sat) 11:39:15ID:g4ODM0MDA(14/16)NG報告

    >>633
    (えっ、>>610って「炎の色が赤以外」って意味じゃないの?
    髪の色とかの話だったの?)

  • 645名無し2019/05/04(Sat) 11:40:36ID:EyNzE1MTI(6/8)NG報告

    グラブルは星晶獣のプレイアブルどんどん増えてきたよね。バアルはSDキャラあったから星トモは全員プレイアブル化しそう
    あとさっき気付いたんだけどモルフェとヴェトルって種族不明で星晶獣じゃないのね

  • 646名無し2019/05/04(Sat) 11:42:07ID:M5NDE2NzI(15/20)NG報告

    >>610
    リボーンの登場キャラのほとんどって使うエネルギーの性質上炎属性みたいなものだよね

  • 647名無し2019/05/04(Sat) 11:42:48ID:AwMjEzOTI(1/1)NG報告

    >>638
    『星刻の竜騎士』ってアニメのOPで「聖剣なんてなくたっていい」が「石鹸なんてなくたっていい」に聞こえた空耳が元ネタ
    OPの映像では主人公が聖剣っぽい剣を構えてたことからもネタにされた

    別に星刻の竜騎士が元祖って訳でもないんだけど石鹸って言葉自体のネタ度が強かったのとこの頃から
    ・ファンタジーな世界観で
    ・(全寮制の)学校を舞台に
    ・複数のヒロインと絡みながらバトルする
    ・ラノベ原作のアニメ
    が毎クール1,2本あったことから「石鹸枠」って言葉が生まれたんだと思う

    今見ると箇条書きマジックに近い気もするけど確かに何となく似通った雰囲気があるアニメ達だったのも事実
    勿論ちゃんと観ればそれぞれ違った面白さのある違う作品なんだけどね

  • 648名無し2019/05/04(Sat) 11:43:55ID:EzMTcwNDA(1/1)NG報告

    (螢って自分のルートでも基本ボコボコじゃなかったっけ……)

  • 649名無し2019/05/04(Sat) 11:45:18ID:AwMjY1ODQ(1/1)NG報告

    >>643
    Dies iraeの敵キャラは魅力があるけど全員が全員○ズだからね
    掘り下げたらほぼ全員が小悪党だよね

  • 650名無し2019/05/04(Sat) 11:46:34ID:Q0ODk2OTY(1/3)NG報告

    >>610
    ヴァンガのレギオンで登場したゴルパラの青き炎
    TCGのレギオン時期の評判良くないけどゴルパラの青き炎やかげろうの煉獄とか設定とかはかなり好きなユニット出してたから嫌いになれないんだよなぁ

  • 651名無し2019/05/04(Sat) 11:48:16ID:E5MzY4MTE(4/12)NG報告

    >>644
    失礼、炎の色が赤以外、だったか。NARUTOの天照みたいな炎をあげる、というお題だったんだね。

  • 652名無し2019/05/04(Sat) 11:49:37ID:I3NTYyNA=(1/1)NG報告

    >>649
    超カリスマに小物やキチが集まっているのが黒円卓なんで……

  • 653名無し2019/05/04(Sat) 11:50:09ID:Y0MTYxNzY(9/9)NG報告

    >>634
    元ネタのサテュロスをWikiで見たらわかるけどエロの塊だからね

  • 654名無し2019/05/04(Sat) 11:50:54ID:E5MzY4MTE(5/12)NG報告

    >>648
    あの子はまともに勝ったことほとんどないんじゃないかな。それでも彼女のルートでヒロインやってるところ見たいんだ。
    ホワイトアルバムの雪菜ルートも漫画やノベライズで読みたいんだけどねぇ、どれもかずさルートばっかりで残念だよ。

  • 655名無し2019/05/04(Sat) 11:52:53ID:E5MzY4MTE(6/12)NG報告

    >>652
    >>649
    水銀としてはそういう奴らのほうが役者として仕立てやすかったんだろうね。小悪党だろうか馬鹿者だろうが、役者としては出来のいい奴らなのは神様のお墨付きさ!

  • 656名無し2019/05/04(Sat) 11:54:47ID:E5MTAzOTI(1/1)NG報告

    >>637
    言い換えればそのジャンルにおける王道でもあるからな。
    そもそもテンプレだろうがそうじゃなかろうが、面白ければいい。

  • 657名無し2019/05/04(Sat) 11:59:33ID:M5NDE2NzI(16/20)NG報告

    >>648
    だって相手は戦争やってる時代の人間で基本超人(エイヴィヒカイト使うには最低で超人でなきゃならない)でなおかつワルシャワから数十年、黄金錬成のために鍛錬積んできた正真正銘の魔人たちだから、いくら創造できる才能あっても10年かそこいらの小娘には負けないよ(なお兄貴はめっちゃ見込みがあってカインじゃなかったらシューピーネさんが同盟組んでいた模様)

  • 658名無し2019/05/04(Sat) 12:06:20ID:E1MzY3ODQ(10/19)NG報告

    >>657
    屑兄さんは群を抜いてヤバいからな
    確か力が減衰したとはいえハイドリヒ卿を足止め出来たくらいだからなぁ。前日譚でも初めから一人だけおかしいスペックしてるし

  • 659名無し2019/05/04(Sat) 12:11:08ID:M0NTk3NjA(1/2)NG報告

    >>642
    なろうテンプレの寄せ集めなのになぜかテンプレの元祖だとか始祖だとか騒いでたな
    転スラに感想が始めてついた翌日に投稿された作品に転スラの影響を受けてる!とか
    転スラより先にあった作品を後の作品だとか言ったり
    テンプレじゃないテンプレの元だって主張したがってたのがよく分からんかった

  • 660名無し2019/05/04(Sat) 12:17:02ID:MxMTU4NzI(1/1)NG報告

    Diesの話題で思い出したけど、ルサルカとマリィのフィギュア続報まだですか……?
    もろもろの事情で企画が立ち消えになる可能性もあるだろうけど、商品化してほしい(小声)

  • 661名無し2019/05/04(Sat) 12:17:04ID:Q1NTE5MTI(1/1)NG報告

    ここの読本のスレでみたけどノラガミ数話公開中だってね!ドリフターズとか他のところもやってるけどやっぱりゴールデンウィークに無料公開しとけば利点があるのかな?
    とりあえずやったー!あと三期いつですかね?

  • 662名無し2019/05/04(Sat) 12:17:12ID:c3ODcwNzI(1/1)NG報告

    >>656
    そのテンプレをどう料理するかで作者の個性が出るんだよね
    それはキャラの個性だったりセリフ回しだったり舞台設定だったり展開の仕方だったりするだけで

  • 663名無し2019/05/04(Sat) 12:18:13ID:g4ODM0MDA(15/16)NG報告

    別にテンプレでも何でもないしお互いパクりようがないくらい同時だったのに
    「兄思いの妹がいる主人公が、貧乏一家のために、成績劣悪な同級生の勉強をみてやることになるラブコメ」と
    何故かもろかぶりした僕勉と五等分

    1期違いだったからまだしも
    同時期にアニメ化してたらアスタリスクと落第みたいに
    知らない人にもネタにされまくってただろうなあ

  • 664名無し2019/05/04(Sat) 12:18:51ID:E5MzY4MTE(7/12)NG報告

    >>658
    あの人は次回作でも悪路としては特に強大なキャラクターになってた気がする。魂からしてものが違うのかね。

  • 665士郎の料理食いたい。2019/05/04(Sat) 12:20:14ID:c0NTQyNTY(11/15)NG報告

    >>590
    (……ほぼゲームしてるか何か食べてるかゴロゴロしてるかのような気が。ていうか爆死って誰を引こうとしたんだろう。可愛いから良いか。)

  • 666名無し2019/05/04(Sat) 12:20:47ID:E5MzY4MTE(8/12)NG報告

    >>660
    ちなみにルサルカはアダルトな容姿のほうが好きです。リザとか螢みたいな長身女性が好きなんだ。

  • 667名無し2019/05/04(Sat) 12:21:02ID:A0NzIwMTY(1/1)NG報告

    東方は変わらない良さがある

    キャラクターが一人一人癖が強いからかもしれない

  • 668名無し2019/05/04(Sat) 12:23:00ID:EwNjE1NjA(2/7)NG報告

    >>659
    テンプレの一つの完成形という意味なら元祖ってのもわからん言い方じゃないんだけどね
    後追い創り出すテンプレの元となるオリジナルではない

  • 669名無し2019/05/04(Sat) 12:50:26ID:M0NTk3NjA(2/2)NG報告

    >>668
    それってそのまま完成形や集大成でいいと思うけど…
    まああまり深く考えるものでもないんだろうな

  • 670名無し2019/05/04(Sat) 12:51:20ID:QxMTEyMjQ(1/9)NG報告

    >>637
    テンプレートっというのは、設計図でも鋳型でも素材で無く、組み立てるための土台だと思うの

    「満たされない主人公が困難にぶつかって一時的な勝利を得るけど所詮それは姑息療法でしかなく、
    一時の勝利は裏目に出て奈落へ真っ逆さま、
    そして奈落で真なる答えを得て、
    逆襲して大勝利。終わった後に周りを見渡すと、前と違う景色が見える」
    この土台(テンプレ)が一番多い

    この上に自分しか描けないキャラだの能力だの設定だのを積み上げていくのが多くの創作
    まあ、save the catの受け売りだが

  • 671名無し2019/05/04(Sat) 12:52:32ID:EzNzUxODQ(12/12)NG報告

    物語の基本構造なんて何千年も前から使い古されてるよ

  • 672名無し2019/05/04(Sat) 12:55:33ID:gyOTQ0MDA(6/15)NG報告

    >>670
    ロボット物は、大体マジンガーやらガンダムやらを参考にしてるし、ヒーロー物はウルトラマンや仮面ライダー、戦隊。
    大事なのはそこに自分が出したい物がしっかり出せるかが大事よ。
    というか大昔からテンプレみたいなのはあるしね。
    桃太郎然り

  • 673名無し2019/05/04(Sat) 12:58:28ID:c5MDA0MzI(1/1)NG報告

    >>473
    "危ないよ"と" have a nice"は似てる どちらも紙一重なのさ

  • 674名無し2019/05/04(Sat) 13:03:34ID:E1MzY3ODQ(11/19)NG報告

    >>667
    東方は最初会話のテンポが独特だなぁと思ったけど、慣れて来るとクセになるよね

  • 675名無し2019/05/04(Sat) 13:06:12ID:kzMTk5Njg(2/3)NG報告

    ユーフォニアムまでの時間埋めにおそ松さん見る事にしたんだが……すげえな場内40人中男が俺含めて3人ぐらいしかいない

    人気は知ってたがここまでとは……え、見ていいの俺これ?
    おそ松さんって男の子が見る物だよね?

  • 676名無し2019/05/04(Sat) 13:09:45ID:c1NjYzMg=(3/8)NG報告

    >>674
    東方の会話って口プロレスだからな
    弾幕ごっこのその前に、一つメンタル面でマウントの取り合い
    ディスれるところを見つけたら即座にディスってディスり返す
    でも、本番はあくまで弾幕ごっこなので、適度な所で切り上げる。

  • 677名無し2019/05/04(Sat) 13:16:15ID:k2MDgzNjg(1/3)NG報告

    ていうか批判されやすい作品ってテンプレ通りだからじゃなくて
    テンプレをなぞってるのに必要な要素が足りて無いって感じじゃね?

    なろう系という名の主人公最強ものにおいての主人公力以外の威厳、魅力の描写とか

  • 678名無し2019/05/04(Sat) 13:20:57ID:g4ODM0MDA(16/16)NG報告

    >>677
    最近はテンプレ要素があるってだけで
    レッテル貼って叩かれるケースも多いからなんとも

  • 679名無し2019/05/04(Sat) 13:21:02ID:M1MTY5Mjg(1/1)NG報告

    >>588
    ラノベ四天王は壮絶だったよね

    堅実な学園物、『アブソリュートデュオ』
    安定のハーレム学園、『銃皇無尽のファフニール』
    放送ラインとエロの死闘、『新妹魔王の契約者』
    ラノベアニメ界に爪痕を残した伝説のZ級、『聖剣使いの禁断詠唱』

  • 680名無し2019/05/04(Sat) 13:25:06ID:QxMTEyMjQ(2/9)NG報告

    テンプレが話題になってるので

    【お題】テンプレかつ面白い作品
    (テンプレの定義は各自にお任せ)

  • 681名無し2019/05/04(Sat) 13:36:11ID:QxMTEyMjQ(3/9)NG報告

    >>680
    自分からは錆喰いビスコを

    荒廃した未来にて
    バカな主人公が毎巻ごとにガンガン強くなり
    相棒は知性派で主人公の最大の理解者
    世界を脅かす大敵と真っ向勝負
    主人公らと敵の戦いがド派手で、地形ごとめくりかわり
    どれほど追い詰められても友情と愛情で覚醒して大逆転、タフなセリフを吐いて巻ボスにトドメの一撃、
    事件を解決した後は、主人公と相棒がまた砂嵐の中わ走っていく
    うーん、テンプレート。だがそれがいい

  • 682名無し2019/05/04(Sat) 13:37:59ID:Y5MDU0MTY(1/1)NG報告

    >>677
    というかテンプレ以前に
    主人公が最強で魅力的でとするのが趣旨の作風なのに、主人公を読者に対して一切好意的に見せようとしないというか、主人公がただ属性だけを貼り付けたような存在になってるのがどれも惜しい

  • 683名無し2019/05/04(Sat) 13:38:34ID:c2NTY4MzI(1/1)NG報告

    >>680
    ガンダムだけではないが一般人がなんやかんやで高性能機に乗る展開はなんか好き。ユニコーンが最後なんだっけこの展開

  • 684名無し2019/05/04(Sat) 13:39:21ID:A4NDUwODg(1/2)NG報告

    テンプレ云々の話題好きやね

  • 685名無し2019/05/04(Sat) 13:43:30ID:E3MTQxNjA(1/3)NG報告

    >>663
    しかもぼく勉と5等分は作者同士仲が良いらしい
    嘘のような本当の話

  • 686名無し2019/05/04(Sat) 13:44:58ID:U0MDE0ODg(2/3)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054888885472

    来いよ、ランスロウ!将軍様の溢れる知性(頭部)で返り討ちにしてやる!

  • 687名無し2019/05/04(Sat) 13:45:57ID:E5NDI4NzI(1/2)NG報告

    >>610
    やっぱり黒い炎は王道

  • 688名無し2019/05/04(Sat) 13:56:46ID:k1NDkyODg(1/13)NG報告

    >>683
    そういえば、全く血筋とかに関係なく、たまたまガンダムに乗ったのって、キラ・ガロード・ジュドー・ロラン以外に居たっけ?

  • 689名無し2019/05/04(Sat) 13:59:09ID:A5ODg5NTI(1/1)NG報告

    >>680
    美女に依頼されたスケベなリョウちゃんが香と雰囲気悪くなって
    悪役が頑張ってリョウちゃん殺そうとしてカッコ良く返り討ちに遭い
    リョウちゃんのポエミーなのろけセリフと共に絵が止まって引いてアスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り出してゲッワイ!でエンド

    でおなじみのこれとか?

  • 690名無し2019/05/04(Sat) 14:01:06ID:gyOTQ0MDA(7/15)NG報告

    >>680
    ブラッククローバー。
    王道のファンタジー冒険漫画。
    しっかり伏線も回収して戦闘シーンもしっかりカッコよくいわゆる捨てキャラも特にいないし、これからも頑張ってほしい漫画です。
    アニメも2年目入ったし映画とか作らないかな?

  • 691名無し2019/05/04(Sat) 14:03:21ID:A5MjA4NTY(6/7)NG報告

    突出した質か奇をてらうとかが必要なのかな

  • 692名無し2019/05/04(Sat) 14:07:03ID:k1NDkyODg(2/13)NG報告

    >>680
    作風そのものは奇をてらってるのに、作品の流れや根本は全く王道な、松井優征作品群。

  • 693名無し2019/05/04(Sat) 14:12:02ID:Y1NTY3MDQ(1/1)NG報告

    >>680
    VRゲームの王道でいえばアクセル・ワールド
    定義としてゲームって個人ではなく仲間とのチームプレーや他プレイヤーとの競い合いの方がゲームらしくて面白い
    そしてゲームならでわのキャラと技の多様性が良く出来てる
    その上で一番気に入ったのは現実側の話がある事、現実サイドの話を持ってくる事でその人の成り立ちやキャラとしての深みを知れる
    SAOはゲームをもう一つの現実として捉えた作品だから現実サイドの話が少しおざなりな所がある。

  • 694名無し2019/05/04(Sat) 14:12:27ID:Y1MTQ2MjQ(1/8)NG報告

    >>691
    質は質で何をもって良しとするのか決まって無いし、奇を狙うにも一定以上のニーズの有る奇を見つけなければならない、やっぱり王道テンプレはやり易いのだろうね

  • 695名無し2019/05/04(Sat) 14:13:08ID:Y0MDI4NDA(1/2)NG報告

    >>691
    ぶっちゃけ、お約束や王道を丁寧に踏襲するだけで、そこそこ読める(見れる)ものになる
    けど、そういった作品は古今東西に数えきれないほどある
    それらに埋もれないほど輝くものを出すか、それらとはベクトルが違うものを出さないと、何かの劣化は避けられないのだな
    そしてこのどちらかをしないとってのは、言葉ほど容易くはないのは、創作経験者ならわかるはず

  • 696名無し2019/05/04(Sat) 14:13:33ID:gyMjM5Mjg(1/3)NG報告

    >>680
    大人向け特撮の王道

  • 697名無し2019/05/04(Sat) 14:15:44ID:c1NjYzMg=(4/8)NG報告

    >>695
    超わかる
    書いていて後になって読み返して
    「あれ、これあの作品なぞってるじゃん」とか
    「んン?? なーんかこれ全然中身がないぞ?」
    みたいになって、なんとか取り繕うとするとも書きたいモノから外れちゃうんで結局はそのまま出しちゃう。

  • 698名無し2019/05/04(Sat) 14:19:24ID:c2MzYwMDA(1/1)NG報告

    >>680
    王道のラブコメはいいぞー

  • 699名無し2019/05/04(Sat) 14:22:47ID:EzMDM2NjQ(4/7)NG報告

    >>679
    この内「聖剣使い」と「新妹」と「銃皇無尽」は原作完結済み。
    ちなみに、新妹はエロ成分が多い「紳士枠」って部類ではないかとも言われている。

  • 700名無し2019/05/04(Sat) 14:24:29ID:EzMDM2NjQ(5/7)NG報告

    >>690
    作画に回ごとのムラがあるけど、ストーリーは面白いと思う。
    アニメいつまでやってくれるのかね?

  • 701名無し2019/05/04(Sat) 14:26:16ID:k1NDkyODg(3/13)NG報告

    >>698
    その漫画で王道なラブコメやってるの、一番奥の二人だけじゃないですか!!?

  • 702名無し2019/05/04(Sat) 14:27:48ID:EyNDU5MzY(3/4)NG報告

    >>698
    ヒロインの料理で感情を失っていく主人公
    ヒロインの笑顔を恐れてた筈が急に自分の実家に就職させる危ない優男
    借金で繫がる倒錯SMカップル
    王道……?

  • 703名無し2019/05/04(Sat) 14:27:49ID:A1NzIyMjQ(1/1)NG報告

    >>693
    「え?あんたリアルではそんな姿なの⁉︎」or「え?君リアルもそんな姿なの⁉︎」的なのがあるのがVRゲームものの醍醐味だと思うの

  • 704名無し2019/05/04(Sat) 14:28:31ID:QyMzUzNzY(1/4)NG報告

    何か書くとき創作活動するなら王道作品は読むべき
    とりあえず言えるのは主人公をただの聖人君子にしないこととバランスよく活躍させること。

    からくりサーカスとか仮面ライダーを見るといい(経験談)

  • 705名無し2019/05/04(Sat) 14:29:52ID:gyMjM5Mjg(2/3)NG報告

    >>688
    なんのしがらみも無くたまたま乗ることになったっていうのならあとは外伝のロウぐらいかな

  • 706名無し2019/05/04(Sat) 14:35:09ID:E5MzY4MTE(9/12)NG報告

    >>704
    それに加えて山田風太郎、田中芳樹も創作するにおいて参考にしたよ。柳生十兵衛、ヤン・ウェンリー、ジュスラン・タイタニア、どの主人公も好きだ。

  • 707名無し2019/05/04(Sat) 14:42:16ID:QxOTU1NDQ(3/4)NG報告

    >>701
    >>702
    猫組と比べて犬組は王道ラブコメだな!(錯乱)

  • 708名無し2019/05/04(Sat) 14:47:42ID:E5MzY4MTE(10/12)NG報告

    >>707
    亀よりもトロい交際して焦らしに焦らしてた奴らじゃあないか!?


    >>702
    ろくな女性がいない!と思ったらろくな男性もいないんだよな。奇人変人が互いに食い合ってるようなもんよ。

  • 709名無し2019/05/04(Sat) 14:51:45ID:c0NDc0ODA(1/1)NG報告

    悪役に魅力があるかどうかも重要だと思う

  • 710名無し2019/05/04(Sat) 14:59:00ID:E1MzY3ODQ(12/19)NG報告

    >>680
    異世界物で王道というとやっぱゼロ魔かね

  • 711名無し2019/05/04(Sat) 14:59:04ID:k1NDkyODg(4/13)NG報告

    >>707
    せめて…!比べるなら鯖組だろう…!!?(絞り出すような声)

  • 712名無し2019/05/04(Sat) 14:59:11ID:czMjkyNDg(1/1)NG報告

    >>708
    猫は物理的な強さでは女性陣>>>男性陣だけど、男子勢が女子勢を精神的にほぼ掌握してるからね。
    見ろ東田と宮越を!!
    あいつら最終的にデキ婚したんだぞ!!!


    やはりここは人間と雪女の王道異種間恋愛、俺の彼女に何かようかいをですね…………

  • 713名無し2019/05/04(Sat) 15:00:37ID:U4MTczMTI(7/16)NG報告

    よっしゃー!ヘムウィックの魔女倒したどー!
    あれだな、気持ち悪くてたまらなかったが、なんとか勝てたの!

  • 714名無し2019/05/04(Sat) 15:10:57ID:EyNDU5MzY(4/4)NG報告

    >>712
    基本的にがはこが描くカップルは被害者に見える方が本質的な主導権を握ってる気がする

    それはそれとしてダストボックス2.5もよろしくナ!
    どんな話かはこのツイートの画像を見てくれ!
    https://twitter.com/yokaibox/status/1110451244793884672

  • 715名無し2019/05/04(Sat) 15:26:11ID:c0OTAwNDA(1/1)NG報告

    >>679
    聖剣使いは笑えるからZ級はZ級でも例外感あるわ

  • 716名無し2019/05/04(Sat) 15:28:53ID:g0NTcxMjg(1/1)NG報告

    >>679
    ヤシの木と原作者も知らないドラゴンを生み出したワルブレ好き BGMがかなり良いところも好き

  • 717名無し2019/05/04(Sat) 15:30:12ID:IyOTI0NDg(1/4)NG報告

    王道から少し外しながらオリジナリティを出すってのは鬼滅が上手いと思う
    というか外すことによって悲しい話や悲惨な話が多くてもカラッとした印象になって読みやすくしてる気がする
    でもワニ先生はワニ

    日本舞台で鬼退治
    →ただし日本の鬼と違って吸血鬼のような弱点を持ってます
    主人公は家族の殺されたため鬼を殺/す組織に所属します
    →でも基本は鬼の所業は許さないが鬼に対して哀れみと慈悲の心は持ち続けます(例外はある)
    主人側が良い人過ぎる
    →時には相手の地雷原でタップダンスするし天然すぎて爆発させるし親しい人にはそれなりに辛辣
    頼れる仲間がたくさん
    →ちょっとアレな人多いのは目を逸らそう

  • 718名無し2019/05/04(Sat) 15:30:27ID:QyMzUzNzY(2/4)NG報告

    アズールレーンもアニメになったけど艦これみたいに映画化もするのだろうか

  • 719名無し2019/05/04(Sat) 15:36:35ID:Y0OTQ2MjQ(1/1)NG報告

    >>717
    鬼滅の登場人物は初登場時にはぶっちゃけマイナスイメージがつく人が多いんだけど
    ストーリーが進むにつれて登場時のキャラぶれることなく好感度が上がっていく人がめっちゃ多い
    なお臆病者は除く

  • 720名無し2019/05/04(Sat) 15:37:15ID:Q2MzU0NTY(3/5)NG報告

    なんかたたかれるなろうテンプレものは、作者はカッコイイ主人公書いてるつもりだけど
    外から見ると、北斗の拳のモヒカン・福本モブ・無惨様みたいにしか見えないのが問題

  • 721名無し2019/05/04(Sat) 15:41:25ID:QxOTU1NDQ(4/4)NG報告

    名探偵ピカチュウ最高でしたわ。言及されたピカチュウの技が全部サトシのピカチュウの得意技だったり、ポケウォーカーのネタが出たり、三木さんと林原さんが出演していたりと、原作やアニメへのリスペクトがスゴイ。本国のスタッフも日本のスタッフもポケモン大好きなことが伝わってくるね。ストーリーも面白くて俳優陣の吹替も問題なかったし、オススメできる要素しかない。これで夏にミュウツーの逆襲リメイクあるとか最高かよ…!
    あととにかくピカチュウが可愛い。

  • 722名無し2019/05/04(Sat) 15:42:32ID:cyMTU2MA=(1/3)NG報告

    >>704
    主人公はとにかくその作品のテーマを背負えるように成長させるのが重要かなと思う、そういう意味だとやはり少年漫画って本当に良い手本

  • 723名無し2019/05/04(Sat) 15:47:11ID:U4MTczMTI(8/16)NG報告

    情報求ム。
    ブラボ、禁域の森にて見つけた包帯男、こいつどうするべか。

  • 724名無し2019/05/04(Sat) 15:49:08ID:UwMjA1MDQ(10/16)NG報告

    >>717
    頼れる武器調達してくれるおじさん
    →ただし刀を壊すと包丁持って八つ墓村スタイルで追いかけてきたり呪いの手紙を送ってきたりします

  • 725名無し2019/05/04(Sat) 15:49:45ID:UwMjA1MDQ(11/16)NG報告

    >>723
    ヨセフカ送りだ、やれ

  • 726名無し2019/05/04(Sat) 15:50:10ID:E1NDE2NTY(1/2)NG報告

    >>716
    ヒロインがデートに猫耳メイド服着てくるシーンでかかる「思い…出したッ…!!」BGM死ぬほど好き

  • 727名無し2019/05/04(Sat) 15:51:24ID:M0NTcxMzY(3/3)NG報告

    テンプレだのなろうがどうこうって話題が目についたりするのはやっぱり「説明文みたいなタイトル」も一因なのかなぁ…。

    正直、奇をてらうならまだしもこうも氾濫してるのは好ましいとは思ってない。ロックじゃないと思ってるんだが、好きな人はどんな風に思ってる?煽りじゃなくて質問です。

  • 728名無し2019/05/04(Sat) 15:51:36ID:M4NDI3NTI(1/1)NG報告

    >>723
    悪鬼滅殺

  • 729名無し2019/05/04(Sat) 15:53:09ID:U4MTczMTI(9/16)NG報告

    >>725
    >>728
    すまん、つい教会送りにしてしまった。
    こやつ処す?処すべき奴?

  • 730名無し2019/05/04(Sat) 15:56:39ID:c1NjYzMg=(5/8)NG報告

    >>729
    ぶっちゃけちゃうと

    そいつはユルト枠の奴だ

  • 731名無し2019/05/04(Sat) 15:56:40ID:U4MTczMTI(10/16)NG報告

    おい、こいつ……!
    この包帯男、教会に戻ったらおっさんがどっか行ったぞ!
    切ってもしなねぇ!
    まさか……!やらかしたか!

  • 732名無し2019/05/04(Sat) 16:00:22ID:E1NjMwOTA(1/1)NG報告

    >>727
    説明文みたいなタイトルはネット文化故の進化だから一概に否定はできないのよ、本のタイトルなら表紙だけで様々情報が読み取れるのに対してネットだとフォントすら一律の文字のみだからね、説明しないと何もわからないしタイトルの表示方式が別作品と並んで箇条書き読者側も作者側もわかりやすくってなるとこうなるのも仕方ない

  • 733名無し2019/05/04(Sat) 16:03:40ID:c1NjYzMg=(6/8)NG報告

    >>732
    それって要は読者側の退化なのでは?(余計な火種)

  • 734名無し2019/05/04(Sat) 16:06:14ID:U4MTczMTI(11/16)NG報告

    えー……変な包帯男を方向キーの押し間違いにて教会へ連れて行った結果、おっさんの尊い命が失われました。
    始末しようと攻撃を続けた結果、男が獣になったので焼き殺しました。
    おっさんの事は忘れません。

  • 735名無し2019/05/04(Sat) 16:08:09ID:Y1MTQ2MjQ(2/8)NG報告

    >>733
    退化とか以前の話よちょっと上にあるゼロの使い魔みたいに普通の本ならイラストやフォントからある程度の細かいジャンルまでわかるけどネットのそれだと文字しかない極限まで情報が削られた故の進化だよ

  • 736名無し2019/05/04(Sat) 16:09:16ID:EzMDM2NjQ(6/7)NG報告

    >>733
    自分に合わない作品を読んで時間と労力を無駄にしたくないという、リスクヘッジともとれるかも。
    まあ本来は娯楽は時間に余裕がある場合に楽しむものだけど。

  • 737名無し2019/05/04(Sat) 16:10:53ID:A0OTg3MTI(1/1)NG報告

    >>733
    ぶっちゃけ長いタイトルをあらすじの一番最初にでも置いて、細かい内容をそこから説明すれば?
    と思う事はある
    多分一番の理由は一目でなろう系だと判別させること、大抵書いてる側は普通のタイトルで書いてるんだけど編集側はなろうにカテゴライズさせないと売れないと感じてタイトルを変更させてるんだと思う

  • 738名無し2019/05/04(Sat) 16:11:23ID:E3MTQxNjA(2/3)NG報告

    >>728
    鬼滅じゃねーかw

  • 739名無し2019/05/04(Sat) 16:12:33ID:QyMzUzNzY(3/4)NG報告

    >>732
    説明タイトルって内容それで分かってしまうから買う気がうせる

  • 740名無し2019/05/04(Sat) 16:14:44ID:EwNjE1NjA(3/7)NG報告

    >>735
    本屋なら出てる出版社とか作者の出てる本の数とかジャンルとかの情報もあるしな
    ネット創作はとにかく量多いってのもあるし

  • 741名無し2019/05/04(Sat) 16:15:38ID:k2MDgzNjg(2/3)NG報告

    世界で一番売れてる本は上から目線でマウント取ってくる嫉妬深い俺つええ系主人公の物語+オリ主二次創作エピソード集やし

  • 742名無し2019/05/04(Sat) 16:17:02ID:Y1MTQ2MjQ(3/8)NG報告

    >>737
    ネットだとそのあらすじを開かせるのにすら興味を引く必要があるんだよ、本屋で平積みされてるのとは訳が違うしネット発祥の作品でもない限り今でもシンプルな題名のもある、マジで表紙そのものの情報量を軽く見過ぎ

  • 743名無し2019/05/04(Sat) 16:17:13ID:E1MzY3ODQ(13/19)NG報告

    >>722
    初見は恐ろしい敵だったのが死ぬ間際とかに何故こうなったのかの背景が明らかになると泣かされるよね……ベタだけどこういうの弱い。年取ると余計に……

  • 744名無し2019/05/04(Sat) 16:20:46ID:Q2OTM3OTI(10/15)NG報告

    >>732
    ○○○○!みたいな4文字タイトルが流行ってた時期は
    表紙勝負とか絵師次第とか言われてたな

  • 745名無し2019/05/04(Sat) 16:21:24ID:MwMTg2NDg(1/4)NG報告

    >>727
    書籍化されてる作品に関しては基本的に表紙買い
    キャラデザが魅力だと内容への好奇心が湧いてくる
    ラノベも漫画もこのスタンスは変わらない

  • 746名無し2019/05/04(Sat) 16:22:00ID:QxMTI0NDg(1/1)NG報告

    >>741
    でもさ、聖書の内容をなろうっぽくビジュアライズして中高生用の読み物にしたら普通にウケそうではあるよね

    本来多く読まれてるものをデフォルメして、他者に興味を持ってもらうという意味では、なろうという余人に受け入れられやすいモノも良いと思う

  • 747名無し2019/05/04(Sat) 16:24:41ID:EyNzE1MTI(7/8)NG報告

    >>741
    歴史や文化的な付加価値を無視してなろう要素のおかげで売れてるみたいな書き方はNG

  • 748名無し2019/05/04(Sat) 16:24:49ID:c1NjYzMg=(7/8)NG報告

    >>746
    それって手垢が付きまくってない?

  • 749名無し2019/05/04(Sat) 16:28:20ID:k2MDgzNjg(3/3)NG報告

    >>747
    だって歴史や文化的価値を加味したら信者の方が惰性で買ってるんじゃね?とか思ってしまったんです

    それよりは人間が好む物は古来から変わらないんやなって流れにした方が良いと思って

  • 750名無し2019/05/04(Sat) 16:29:24ID:EzNjkwNjQ(2/9)NG報告

    >>732
    進化に善悪は無いけど方向性としては間違った進化だと思うのよね長文タイトルは
    ネットの急速進化に読者の感性が追い付いてなくて
    、あらすじをタイトルにして読者を釣り上げるスタイルで発展してまった例外的な時代
    スマートであることをカッコいいとする現代において長文タイトルはスマートじゃないね

  • 751名無し2019/05/04(Sat) 16:33:02ID:g2MTg1MDQ(1/2)NG報告

    >>746
    旧約聖書だと神ヤハウェに選ばれたモーセ主人公イエスの復活はそれっぽくあるが、

  • 752名無し2019/05/04(Sat) 16:33:52ID:k1NDkyODg(5/13)NG報告

    >>746
    アガサ・クリスティの「秘密機関」は、現代アレンジを見てみたい。始まりが「就職難の男女二人がなんでも屋始めよう!」からのスタートだし…。敵のミスター・ブラウンも「たとえ出会っても、それだけでは印象に残らず正体不明になる」とかいう中々面白い設定だし。

  • 753名無し2019/05/04(Sat) 16:34:30ID:EwNjE1NjA(4/7)NG報告

    まんがで読破シリーズとか親しみやすくしてる入門編はあるな
    水滸伝はびっくりしたけど

  • 754名無し2019/05/04(Sat) 16:38:55ID:MwMTg2NDg(2/4)NG報告

    特殊な例かもしれないけど帯にプロローグの一文を厳選して
    デカく載せるのも効果的、スピンオフに一切興味なかった自分が
    恥パを買ったのは何かの紹介で「これは一歩を踏み出せない者
    たちの物語である」って煽り文に興味を持ったのも理由の一つ

  • 755名無し2019/05/04(Sat) 16:39:37ID:E3MTc2MDA(1/1)NG報告

    >>733
    退化というよりは、あらゆる物事が便利になりすぎたが故の単なる「怠惰」だよね。

  • 756名無し2019/05/04(Sat) 16:40:16ID:E5MTc2OTY(1/1)NG報告

    >>749
    伝統とかを慮るとか敬意故の行動と惰性って何か違う気がする。

  • 757名無し2019/05/04(Sat) 16:41:04ID:g2MTg1MDQ(2/2)NG報告

    なろうって中年がメインターゲットだときいたんだが

    ネット小説って文化自体、ディープな感あるしネット歴の浅い中高生はしらんくね?

    「なろう」の知名度上がった今は、若者の流入もあるかもだが、元々の「なろう」母集団は平均年齢高いと思う

  • 758名無し2019/05/04(Sat) 16:43:22ID:czNjkzNg=(1/1)NG報告

    >>512
    うしおととらの紅煉の
    「ちっくしょォ、死にたくねえええ!」
    が印象的

  • 759名無し2019/05/04(Sat) 16:44:03ID:Q2OTM3OTI(11/15)NG報告

    というか創作ってのは料理人の腕が最も重要で
    素材が似てる・一緒だからって面白い話が描けるとは限らんぞ
    漫画家に同じ題材与えても人によって全く違う創作が出てくる

  • 760名無し2019/05/04(Sat) 16:44:15ID:MzNTYyNzI(1/1)NG報告

    >>755
    正直、ネットで本を購入することがまるでないから、ネット上での見方とかわからないからなぁ
    というかあらすじすら読む気のない人はそもそも本を読む意欲があるの?
    と思ってしまう

  • 761名無し2019/05/04(Sat) 16:44:31ID:k0NDgzNjg(1/1)NG報告

    長文で説明的なタイトルでも結局読者側で個性的な略し方するから長くてもまぁいいかと思ってしまう
    例としては「俺妹」とか「はがない」とか

  • 762名無し2019/05/04(Sat) 16:47:50ID:QxMTEyMjQ(4/9)NG報告

    >>747
    >>741
    なろうは人間の生の感性が反映されるから、勿論クオリティに雲泥の差があるのを前提として、
    割と既存名作に近い部分もなろうはある

    ファウストも枠組みだけ見れば
    「ダメ老人が悪魔の力借りてイケメン転生、
    女とイチャつき孕ませ頭脳チート魔法チート政治チートしてやりたい放題しまくる」
    って感じだしな

  • 763名無し2019/05/04(Sat) 16:52:20ID:g3NDYxMzY(3/7)NG報告

    >>762
    名作ラノベ「トロイア戦争」のヒロインたるパリスの恋人ヘレナを、
    自作の主人公ファウストがNTR孕ませするという、ヘイト二次創作じみたことしてるしね

  • 764名無し2019/05/04(Sat) 16:53:45ID:k1NDkyODg(6/13)NG報告

    >>759
    題材「錬金術」

    つ鋼の錬金術師
    つ武装錬金

    偶然とはいえ同時期に凄い話よなぁ…。

  • 765名無し2019/05/04(Sat) 16:53:48ID:Q2OTM3OTI(12/15)NG報告

    長文タイトルは怠慢と言うか創作の過剰供給が原因じゃね?って感じもする
    >>760
    最近はネット小説で人気あるのを書籍化ってパターンがコスパ最強ってのもあって
    「買う」じゃなくて「読む」がスタートよ
    作品が埋もれないよう読んでもらうにはどんな作品か解るようにしないと駄目
    そうなるとタイトルから内容が全く想像できない作品ってのは読んでもらうって言う土台にたてない

  • 766名無し2019/05/04(Sat) 16:56:07ID:EwNjE1NjA(5/7)NG報告

    なろうあたりでスコップ掘ったらあらすじタイトルのありがたさは多少は実感できるんじゃないかな

  • 767名無し2019/05/04(Sat) 16:57:45ID:g3NDYxMzY(4/7)NG報告

    >>764
    しかもどっちも王道で名作という

    パピヨンの悪役としての完成度高すぎる
    前期ボスとしてインフレに置いてかれるポジションにありながら、爆爵を返り討ちにして見事ライバルキャラに還り裂き、最終バトルを主人公とするという
    トンデモねーキャラのつよさ 

  • 768名無し2019/05/04(Sat) 16:59:07ID:Y3MDcyMzI(1/6)NG報告

    長文タイトルは目立つんだ、これが

    そりゃ「読者はきちんと見ろや」って気持ちもわかるけれど
    たとえばなろうは60万ほど作品があるわけで
    その中で全部チェックするのも無理だし
    とりあえず目についたもののあらすじを見ていくということになるわけでな

    なろうは人気が出たら書籍化=金が絡むわけだから
    なりふり構わず長文タイトルにする人もそら増えるよ

  • 769名無し2019/05/04(Sat) 16:59:14ID:MwMTg2NDg(3/4)NG報告

    >>709
    人気ありすぎて人気投票で主人公勢を越えて1位になっちゃった悪役って過去にいるかな?

  • 770名無し2019/05/04(Sat) 17:00:16ID:M5OTczNg=(2/2)NG報告

    >>760
    書籍化されて電子書籍や店頭販売されるなら表紙やあらすじでも判断出来るけど、投稿サイトだと数が多い上に基本はタイトルだけだからまず興味を引いて読んでもらうためにタイトルがあらすじみたいになる

  • 771名無し2019/05/04(Sat) 17:01:04ID:Y1MTQ2MjQ(4/8)NG報告

    >>769
    少年漫画以外も入れれば結構いると思うよ、なんだかんだ魅力的な悪役は多いしね

  • 772名無し2019/05/04(Sat) 17:01:42ID:g0ODY1NzY(3/6)NG報告

    >>760
    横からだが、なろうのタイトルが説明的なのは、ネットの発展というよりスコッパーに配慮したんだと思うよ

    小説投稿サイトに溢れる駄作から好みの一品を堀当てる人たちをスコッパーと俗にいうんだが、結構しんどい作業なんだな

    ズラズラと並んだタイトル一覧ページから、一々リンクを踏んで戻って踏んで戻って‥を繰り返すと体力減るんだ

    その点、タイトルが粗筋になっていれば、リンクを踏まなくてもある程度選別できるじゃん?

    つまり長いタイトルは小説投稿サイト特有の進化だと思う

  • 773名無し2019/05/04(Sat) 17:02:17ID:g3NDYxMzY(5/7)NG報告

    >>766
    WEBのいい所は

    WEB作品そのものを、自分が書きたい作品の資料として活用できる所よね
    「私こういう作品書きたいけれど、さすがにこんな二ッチな作品ないやろ。どっかに先駆者さんいないかな~」て思うじゃん?います
    ググれば出てくる

    例えば、建築についての小説ってないかな・・・と思ったら
    https://kakuyomu.jp/tags/%E5%BB%BA%E7%AF%89

  • 774名無し2019/05/04(Sat) 17:04:21ID:gyMjM5Mjg(3/3)NG報告

    >>769
    ハオおじさんとか1位だったね

  • 775名無し2019/05/04(Sat) 17:04:35ID:E2NDA4MjQ(1/2)NG報告

    >>769
    パッと思いつくのはヴァルゼライド閣下くらいかな
    後は悪役って言っていいのかわからんけどライダーの神とか

  • 776名無し2019/05/04(Sat) 17:06:58ID:k1NDkyODg(7/13)NG報告

    >>772
    故に、それを紙の書籍でやられるのは…ね。まぁタイトル変えちゃうと分かんなくなるから仕方ないのかもだけど。CMで流れるとちょっと恥ずかしいというかテレてしまう。

    昔は「バカとテストと召喚獣」でも長くて直球だなぁと思ったもんだ…。

  • 777名無し2019/05/04(Sat) 17:07:17ID:QyMzUzNzY(4/4)NG報告

    能力がチートで万能
    しかも貰ったものなのにあたかも自分のもののように扱う
    聖人君子みたいな性格
    自分の周囲に人が集まる

    昔の少年漫画にはないはず

  • 778名無し2019/05/04(Sat) 17:08:33ID:UxMTY1ODQ(1/2)NG報告

    >>769
    人気投票とか以前の話になるが多分ラオウとかDIOとかは主人公人気をかなり凌駕してた気がする。

  • 779名無し2019/05/04(Sat) 17:08:59ID:Y1MTQ2MjQ(5/8)NG報告

    >>777
    地獄先生ぬ~べ~辺りは箇条書きすれば行けそうだな

  • 780名無し2019/05/04(Sat) 17:12:25ID:A5NzA1OTI(1/1)NG報告

    なんというか結局なろう小説に作品性を求めるか、ビジネス性を求めるかで視点が変わってくるって事なんだな

    片方の意見に対して理解はできないけど、納得はした気がする

  • 781名無し2019/05/04(Sat) 17:14:12ID:IyOTI0NDg(2/4)NG報告

    まあでもちょっと前にあったネット小説書籍化で元の短いタイトルからやたらと長いタイトルに変えられたのは少し可哀相だなって思いました(こなみかん)

  • 782名無し2019/05/04(Sat) 17:15:05ID:E1NDE2NTY(2/2)NG報告

    >>749
    人間としての教訓や道徳を与えるものをなろうとか惰性とか呼ぶのは全然違うだろう

    なろうって言いたいだけじゃん

  • 783名無し2019/05/04(Sat) 17:15:46ID:AwOTc4ODA(4/6)NG報告

    >>779
    ぬ〜べ〜は幼少期苦労してたり格上が結構いるからそんなに嫌味に感じない

  • 784名無し2019/05/04(Sat) 17:17:32ID:A5MjA4NTY(7/7)NG報告

    自分で発掘せず巷で人気のある作品にばっか食いつくミーハー野郎ですまんな

  • 785名無し2019/05/04(Sat) 17:18:27ID:g0ODY1NzY(4/6)NG報告

    >>777
    いわゆる「なろう」の特徴は、波乱が起こらない点だと思う

    なろう駄作はチート能力で正面から踏み潰すし、なろう良作は、捻りを入れて策謀とか幸運とかで事前に片付ける

    主人公の聖人君子キャラとかチート万能能力はそれを実現するために要請される特徴に過ぎない

  • 786名無し2019/05/04(Sat) 17:18:39ID:MwNjgyMTY(1/5)NG報告

    >>680
    呪術廻戦とかどっかで見たようなものの寄せ集めであるんだが、ちゃんと自分の作品に出来ているからすごい
    キャラクター作りだったり台詞回しがうまいとテンプレも面白くなるよね

    >>703
    お前ら素顔プレイと変わらなくね?というのは多いが、素顔プレイしてしまったために顔を隠す羽目になったクマニーサンは割と珍しいパターン

    ネナベキャラは多いが意外とネカマキャラっていないよね。自分の知っている範囲だと攻殻機動隊のチャットルームにいた委員長キャラがネカマだった筈

  • 787名無し2019/05/04(Sat) 17:21:54ID:Y3MDcyMzI(2/6)NG報告

    >>785
    > いわゆる「なろう」の特徴は、波乱が起こらない点だと思う

    無職転生「そうか?」
    リゼロ「せやろか」

  • 788名無し2019/05/04(Sat) 17:22:22ID:Y1MTQ2MjQ(6/8)NG報告

    >>784
    現代に置いて0から作品を発掘するとかは厳しいよね、そも昔は編集者や出版社が発掘作業してたし其の上でレビューや口コミで判断してたのにそれら無しに面白い作品探せとかもはや仕事レベルよ

  • 789名無し2019/05/04(Sat) 17:23:46ID:k1NDkyODg(8/13)NG報告

    >>783
    ぬえのせんせー熱い性格だし、抜けてる時はカワイイからモテるの納得するんよねぇ。調子に乗る時は思いっきり乗るけど、すぐしっぺ返し食らうか、反省するしね。

  • 790名無し2019/05/04(Sat) 17:24:35ID:ExMzM1MjA(7/10)NG報告

    >>784
    そういうところも、人それぞれだからいいんじゃないの?って思うよ
    アニメが放送され、ここで話題になろうとも、全く食指が動かない作品があっても、それはその人の好みだから仕方ないわけだし

  • 791名無し2019/05/04(Sat) 17:25:44ID:I1NTUzNDQ(1/1)NG報告

    >>787 少し前だと復讐物がブームだったこともあったよな

    今はスローライフ物がトレンドらしいが

    なろうも賢者や盾と言った大物も消費し始めたからなぁ、次はどこから原作を引っ張って来るか
    最近流行りのリメイク路線が増えるのかな?

    、、、増えた場合被害者が増えそう

  • 792名無し2019/05/04(Sat) 17:26:19ID:E0ODg4NDA(1/7)NG報告

    まあちゃんとした作品なんて求めてるならなろうは読まないな
    ファーストフードチェーンとレストラン比べてもね。不味くても食いたい時もあるしそれで済ませようって時もあるしで

  • 793名無し2019/05/04(Sat) 17:26:42ID:Q2OTM3OTI(13/15)NG報告

    >>780
    商売関係なく作品を公開するって事は色々な人に見てもらいたいって事だから
    見てもらう読んでもらうための工夫はする
    アレだ型月がエロゲで月姫出したのと一緒だ

  • 794名無し2019/05/04(Sat) 17:27:14ID:g0ODY1NzY(5/6)NG報告

    >>787
    そりゃ全部はくくれないさ

    「いわゆる」っていれたのは批判にさらされやすいタイプって言いたかった

  • 795名無し2019/05/04(Sat) 17:28:08ID:UxMTY1ODQ(2/2)NG報告

    >>784
    有名な作品に色々触れるだけで普通に大変だからね。

  • 796名無し2019/05/04(Sat) 17:28:26ID:k1NDkyODg(9/13)NG報告

    >>791
    とりあえず二期を…!「月刊少女野崎君」や「はたらく細胞」や「はたらく魔王さま」の二期を…!!

  • 797名無し2019/05/04(Sat) 17:28:36ID:Y3MDcyMzI(3/6)NG報告

    >>794
    批判にさらされやすいのに良作とはこれいかに……

  • 798名無し2019/05/04(Sat) 17:30:01ID:MwNjgyMTY(2/5)NG報告

    >>784
    >>788
    スコッパーってイノベーター理論で言うイノベーターの更に最先端に位置する人間なので全然卑下することはない
    むしろ巷で話題になって飛びつくのは流行に対するアンテナの感度が高い方なので、意識しないだけで発掘に積極的な方だよ

  • 799十ZO2019/05/04(Sat) 17:32:16ID:I0MjY1NjA(2/2)NG報告

    なんかもう、異世界転生とか転移作品は飽きたなぁ、と。

  • 800名無し2019/05/04(Sat) 17:33:45ID:czMTc2NDA(1/1)NG報告

    >>792
    いいんじゃないの、不味いものと言い切ってる奴に読まれたかもないだろうし

  • 801名無し2019/05/04(Sat) 17:34:02ID:Y1MTQ2MjQ(7/8)NG報告

    >>796
    働く細胞は2期きまったぞ、私はネトゲ嫁の2期が欲しいなぁせっかく瑞姫のキャストまで決めたんだからさぁ

  • 802名無し2019/05/04(Sat) 17:35:31ID:Y3MDcyMzI(4/6)NG報告

    >>801
    他の話カットしてでも修学旅行編みたいなあ
    あれは良いものだ

  • 803名無し2019/05/04(Sat) 17:35:32ID:Y5OTM4ODA(5/5)NG報告

    >>796
    はたらく細胞は2期制作決定してなかったっけ?

  • 804名無し2019/05/04(Sat) 17:36:21ID:Y1MTQ2MjQ(8/8)NG報告

    >>800
    エロゲでソシャゲな現状の型月民の言うちゃんとした作品とか最早特大のブーメランでは?

  • 805名無し2019/05/04(Sat) 17:36:39ID:gyOTQ0MDA(8/15)NG報告

    >>742
    実際なんであれ、最初にインパクトがないといけないからね。
    漫画なら雑誌で最初の1〜2ページで自分に合うかどうか判断できるけど、小説だと絵か、タイトルとかでまず注意を引いてからあらすじとかで引き込まないと無理。
    そういう意味では長文タイトルも良いと思うけどね。
    好みとは別として

  • 806名無し2019/05/04(Sat) 17:38:27ID:g3NDYxMzY(6/7)NG報告

    >>792
    んにゃ、割と普通に面白いなーって作品あるぞ?
    というか、なんだかんだなろう作品の全体の質は、昔に比べれば確実に平均が上がってる

    当たり前だけど。「なろう作家」っていう一人の人間が、すべてのなろう作品を書いてる訳じゃあないんだ
    悪趣味な展開が好きな人もいれば、王道が好きな人、適当に書いてる人、ハウツー本とにらめっこしてなんとかプロに近づけようとする人

    こういう発想あるんだ、て驚かされることよくあるし

  • 807雑種2019/05/04(Sat) 17:38:33ID:Q2NzMxODQ(12/15)NG報告
  • 808名無し2019/05/04(Sat) 17:39:21ID:ExMzM1MjA(8/10)NG報告

    >>799
    なら自分が今まで読んでない見てない昔の作品を漁るというのはどうですかね
    最近出た新しい作品しか読まない見ない縛りとかやってるわけでもないなら尚のこと
    ただし、昔の作品にもそういう要素がある作品はあるので、そこに当たっても文句は言わないように気をつけよう

  • 809名無し2019/05/04(Sat) 17:40:59ID:kzMTk5Njg(3/3)NG報告

    >>767
    武装錬金は色々波乱としたマンガでしたな……当時としては余り知名度の無い錬金術を扱ったためハガレンからパクったと言われたり、作者が甲冑男爵好きだから出したら打ち切り決まったり

    正直、るろ剣より好きです

  • 810名無し2019/05/04(Sat) 17:42:41ID:I4MDg4ODg(2/3)NG報告

    ネット小説については、個人サイト全盛時代の方が色んなジャンルの作品読んでたなあって改めて思う

  • 811名無し2019/05/04(Sat) 17:42:58ID:E1MzY3ODQ(14/19)NG報告

    >>807
    昔アニメ見てて、この三匹となら一緒に過ごしてみたいなと思いました

  • 812名無し2019/05/04(Sat) 17:43:08ID:g0ODY1NzY(6/6)NG報告

    >>797
    作品名出すとあれかもだが、良作として思い浮かべてたのは「人狼への転生、魔王の副官」なんだ

    文章読みやすいし、作者の教養が垣間見られて面白いなと思ったんだが、一方で主人公が策士過ぎて波乱万丈の粗筋のわりに安心感があったんだ

    これってなろう駄作と共通項じゃね?って思ったんだ

  • 813名無し2019/05/04(Sat) 17:43:35ID:MwNjgyMTY(3/5)NG報告

    >>792
    それは言い過ぎだが、ランキング上位で書籍化コミカライズされている作品でも特段つまらなかったり不快だったりはしないが山場が少なく中身が薄い作品もある
    じゃあ何でランクが高いかと言えば、時代劇と同じでわかりやすい展開という需要がある

    通勤電車や休憩時間、寝る前の布団の中とかでサラッと読める作品がほしい人には練られた設定や技巧を凝らした文章が読み手の負担になる。そういう点で手軽に読める作品が高くなることもある

    ちなみにそれのコミカライズはめっちゃ面白い。漫画家の頑張りで、元はシンプルな描写が大幅に情報量を増やして五感に訴える作品へと変わっている

  • 814名無し2019/05/04(Sat) 17:44:06ID:A5MDQ3ODQ(1/1)NG報告

    >>807
    ゲンガーの色違いが分かりません!
    どうすればいいですか!?

  • 815名無し2019/05/04(Sat) 17:45:15ID:g3NDYxMzY(7/7)NG報告

    >>772
    >>785
    >>768逆に「これタイトルで損してるよなあ・・・」って名作なろう小説もある

    「恋人を寝取られ、勇者パーティから追放されたけど、EXスキル【固定ダメージ】に目覚めて無敵の存在に。さあ、復讐を始めよう。」
    https://ncode.syosetu.com/n3987fe/
    これまあ1ヶ月ほど更新が止まってるけれど、まだ慌てる段階じゃない
    タイトルからしていかにもチート主人公が一方的に嬲る内容に見えるじゃん?

    でもこれそもタイトル詐欺なんよ
    主人公無敵って言っても序盤だけで敵も強くなることが示唆されてるし、てか敵のゲス勇者が覚醒してきてるし
    (というか、おそらくシルヴァリオシリーズの闇=相性/光=出力値と成長をオマージュしてるから、後になる程敵が強くなってヤバい)
    主人公も復讐ヒャッハーじゃなくて、「自分の復讐の先になにがあるんだろうか・・・」とか悩んだり。

    あとちょっと敵がゲスすぎて主人公の復讐に対しても「いやこれ二次被害防ぐって考えたら正義と言えるよな」って引くほどゲスく敵作ってるし

  • 816名無し2019/05/04(Sat) 17:45:15ID:g1Mzc4NDA(1/1)NG報告

    >>792
    ぶっちゃけファーストフードであっても確かな実力と面白さでのし上がって来たものなら読んでも面白いぞ、あそこは玉石混淆なだけで立派な登龍門でもあるのだから

    >>804
    まーたそうやって他所を巻き込む
    月厨煽って有耶無耶にしないとキチンとおはなしできないのかい?

  • 817名無し2019/05/04(Sat) 17:45:18ID:E0ODg4NDA(2/7)NG報告

    >>806
    要するに玉石混合ってことやろ。それはネット小説の常だから今更よ
    なろうの平均がどうなってようが何でもいいけど、わざわざあそこに行かなくても他探せばいい小綺麗な作品も別にいいけど、あそこだけにあるつまんねえ作品にも受け皿としての利用価値があるというだけ

  • 818名無し2019/05/04(Sat) 17:46:18ID:Y3MDcyMzI(5/6)NG報告

    面白さとは受けるための一要素に過ぎない
    まず読まれて評価されるという段階にいかなければ、どんなに面白くても意味がない
    長文タイトルも異世界転生も、彼らなりに受けるための努力をしているだけなのだ

  • 819乙魔時王2019/05/04(Sat) 17:46:52ID:UxMDEzOTI(4/5)NG報告

    >>814
    色ほとんど同じで草

  • 820名無し2019/05/04(Sat) 17:47:10ID:k1NDkyODg(10/13)NG報告

    >>809
    なんというか、打ち切り決まったあたりから人気が振り返してたよね…。タイミングが悪かったのか…?

  • 821名無し2019/05/04(Sat) 17:49:33ID:U4MTczMTI(12/16)NG報告

    くおつ!ヤーナムの影が地味に強い!三対一とかきつすぎだろ!

  • 822名無し2019/05/04(Sat) 17:49:33ID:ExMzM1MjA(9/10)NG報告

    >>814
    ゲンガーに関しては慣れるぐらいしか言いようがない
    他にもぱっと見通常か色違いかわからないやつらがチラホラいるよね

  • 823雑種2019/05/04(Sat) 17:49:42ID:Q2NzMxODQ(13/15)NG報告
  • 824名無し2019/05/04(Sat) 17:50:11ID:gwMTI3MDg(4/4)NG報告

    作品や作者単位での敬遠ならまだ理解はできるけど、掲載場所単位での敬遠は良作に出会う機会を投げ捨ててるようなものだし勿体無いと感じるな

  • 825名無し2019/05/04(Sat) 17:50:31ID:Q2OTM3OTI(14/15)NG報告

    >>820
    再殺編がめっちゃ不評だったと聞く
    バスターバロンは打ち切り決まってはっちゃけたパターンじゃね?

  • 826名無し2019/05/04(Sat) 17:51:05ID:E0ODg4NDA(3/7)NG報告

    >>820
    アニメ化も企画がこけて急遽別の原作探してる時に押されて人気になってだから奇跡的
    作品の尺もちょうど良かったしな

  • 827名無し2019/05/04(Sat) 17:52:51ID:MwNjgyMTY(4/5)NG報告

    >>818
    芹沢の境遇って「ハードなハイファンタジーを商業レーベルで書いたら全然売れなかったのに、半ばヤケになってちょっと設定を変えてハーレム異世界転移ものにして今風なタイトル付けたら大ヒットする」みたいな感じだよね

  • 828名無し2019/05/04(Sat) 17:53:03ID:E0ODg4NDA(4/7)NG報告

    >>821
    慣れだけど一人ひとりのパターンは簡単だから位置取り次第やで
    後半戦はちょっと気をつけないとだけど

  • 829名無し2019/05/04(Sat) 17:53:09ID:cyMTU2MA=(2/3)NG報告

    >>821
    岩の柱をグルグルしながら少しずつ体力を削りなさい
    絶対に敵を三体視界に収めて置くように
    一番重要なのは三体満遍なく削りなさい、地獄を見るから

  • 830名無し2019/05/04(Sat) 17:53:40ID:Y3MDcyMzI(6/6)NG報告

    >>814
    メガらせましょう

  • 831名無し2019/05/04(Sat) 17:53:59ID:E2NjkyMzI(2/4)NG報告

    そろそろ別の話題を出そう
    【お題】剣や銃以外の武器をメインウェポンにしている主人公

  • 832名無し2019/05/04(Sat) 17:55:39ID:U1MDQxNTI(1/1)NG報告

    >>818
    けど長文ラノベやセクシービデオは見る気すらしなくなる
    タイトル短めであおり文があるくらいならまだいいが
    長い奴は本当に読む、見る気がしない

    fateやFFみたいにナンバリングやサブタイで結果的に長いのはまだ許容範囲
    ◯◯から転職してlv1から云々みたいなのは本当ダメ

  • 833名無し2019/05/04(Sat) 17:55:40ID:ExMzM1MjA(10/10)NG報告

    >>831
    ショベルナイトの話する?

  • 834名無し2019/05/04(Sat) 17:59:11ID:MwNjgyMTY(5/5)NG報告

    >>831
    せんせー、刀は剣に入りますか?

    冗談は置いておいて上にも出ている武装錬金は槍が武器だな
    槍格好いいんだけどアクションが難しいのか主人公武器としては流行らんよね
    実際には剣以上にお手軽最強武器なんだが、そういう使い方すると地味になる

  • 835名無し2019/05/04(Sat) 17:59:30ID:cyMTU2MA=(3/3)NG報告

    >>804
    >>816
    まぁエロゲは当時の、ソシャゲは今のなろうと同じような登竜門だからな
    結局、型月も時代に順応して今もヒットしてるという現実的なものって事だ

  • 836名無し2019/05/04(Sat) 17:59:43ID:I4MDg4ODg(3/3)NG報告

    >>831
    FE聖魔のエフラム
    ゲーム的にも設定的にも超強くて頼もしい主人公だった

    というかお題出すなら出しっぱなしじゃなくて自分でも何か挙げれば?

  • 837名無し2019/05/04(Sat) 18:00:24ID:cwNzgwMDg(6/7)NG報告

    >>831
    チェーンソーを腕やら頭に生やして戦う系チンピラ

  • 838名無し2019/05/04(Sat) 18:02:26ID:Q2OTM3OTI(15/15)NG報告

    >>831
    戦車は銃に含まれる?
    あと拳とか素手も縛っておかないと候補沢山出て来るぞ

  • 839名無し2019/05/04(Sat) 18:02:44ID:E0ODg4NDA(5/7)NG報告

    >>831
    武装錬金好きなやつとか絶対こわしや我聞好きでしょ(偏見)

  • 840名無し2019/05/04(Sat) 18:03:10ID:QxMTEyMjQ(5/9)NG報告

    >>824
    まあねえ
    読んで面白いと感じ取れる以上に、本楽しむ上で優先すべきことはないなあ

    >>817
    なんでなろうてサイト嫌うのかよく分からないが、それこそweb小説が玉石混交なのが分かってれば「つまんねえ作品」がなろう以外の個人サイトでもどこにでもあるよなあ。
    なんならプロもつまらない作品を書くし

  • 841名無し2019/05/04(Sat) 18:03:34ID:k1NDkyODg(11/13)NG報告

    >>836
    デュッセルとの槍談義好きだわ。アメリアとの会話も含めて、槍がいかに初心者向きで尚且つ熟練すると最強なのかを理解できた。

  • 842名無し2019/05/04(Sat) 18:05:55ID:k1NDkyODg(12/13)NG報告

    >>839
    HAHAHA!好きに決まってるだろ(暴論)
    「はじめてのあく」も好きだったなぁ。

  • 843名無し2019/05/04(Sat) 18:05:59ID:Y4MDEwMjQ(1/2)NG報告

    >>831
    冷凍サンマがメインウェポンの主人公

  • 844名無し2019/05/04(Sat) 18:07:45ID:QxMTEyMjQ(6/9)NG報告

    >>831
    >>681
    さっき作品単位で書いたが

    錆喰いビスコ
    主武器が弓矢。矢が当たった箇所からキノコが生える

  • 845名無し2019/05/04(Sat) 18:08:43ID:A4MzUyNjQ(2/3)NG報告

    >>834
    それこそ状況に応じて槍や剣や鎌など複数の武器に変形できる複合型にすると、メタ的にもだいぶ使い勝手が良くなるよね。

  • 846名無し2019/05/04(Sat) 18:10:46ID:IyOTI0NDg(3/4)NG報告

    >>837
    チンピラにはチンピラだけど生育環境悪すぎてチェーンソー振り回す5歳児に見えるからもうちょっと欲の種類を覚えて欲しい
    三大欲求以外の欲や幸せも覚えて

    飲み会回は色々食べさせて好きな物を増やさせたいみたいな願望が湧きましたわ

  • 847名無し2019/05/04(Sat) 18:12:27ID:E5NDI4NzI(2/2)NG報告

    >>807
    割りと真面目にヤバい案件

  • 848名無し2019/05/04(Sat) 18:14:02ID:QxMTEyMjQ(7/9)NG報告

    >>843

    だからそんな貧乳良妻吸血鬼とかあざとい時代を先取りするようなヒロイが有名で怪人とヒーローがスチャラカ同居したりメガネ忍者が最強だったり月見うどんワイルドウルフ様が出る作品マイナー作家のナイフ一本でゾウを殺.せるけど本当は優しいから標的を殺.す時は痛みがないように気をつける兄貴が幼女殺.したペド医者を一番苦痛を与えるナイフでぶっ刺すようなマイナー作品知らねえって

  • 849名無し2019/05/04(Sat) 18:14:14ID:E1MzY3ODQ(15/19)NG報告

    >>831
    じゃあバットで!

  • 850名無し2019/05/04(Sat) 18:14:24ID:gyOTQ0MDA(9/15)NG報告

    >>818
    結局はこれだよね。
    結局は本になるように努力した結果な訳で。
    どんなに良い作品でも、まず見てもらう努力をしてもらわないと意味がない。
    よく隠れた名作とかいうけど、対抗馬がでかすぎた場合もあるけど、結局はより多くの人を惹きつける事が出来なかったから隠れた名作とか言われるわけで。
    よくTVドラマやTVアニメとかでストーリーが暗くて人気が少なかったけど一気に観ると面白いとかいうのがあるけど、毎週やるTVの作品で1話ごとに惹きつけられないのはそもそも駄目でしょう。
    作品全体の面白さとは別として、こういう一気に観たら面白い系の作品は持ち上げられすぎな気がする

  • 851名無し2019/05/04(Sat) 18:17:38ID:U4MTczMTI(13/16)NG報告

    >>828
    >>829
    何度もトライして頑張りますわ!

    そういえばキングダムハーツ3DLCの内容今回ってるね。

  • 852名無し2019/05/04(Sat) 18:17:38ID:gyOTQ0MDA(10/15)NG報告

    >>831
    ちょっと変化級だけど、グレンラガンのシモンのドリル。
    シモン自身が武器として使ったこともあるからセーフだよね!

  • 853名無し2019/05/04(Sat) 18:18:12ID:M5NDE2NzI(17/20)NG報告

    >>831
    鬼灯の冷徹の鬼灯様の金棒
    この金棒はインドとか中国の地獄で長年使われてきた拷問器具から作られていて自分に相応しくない主人にはトケが足とか尻に刺さる事故が続くっていう曰く付きの物、鬼灯様が子供の時にお店でごうだ、譲ってもらったもの

  • 854名無し2019/05/04(Sat) 18:18:33ID:UwMjA2MzI(1/1)NG報告

    >>811
    初代アニポケにおける日常パートのほのぼの具合いいよね

  • 855名無し2019/05/04(Sat) 18:19:58ID:AxNzYzMTI(1/4)NG報告

    >>831
    ガオガイガーは勇者シリーズなのに必殺剣もキャノンもなく、武器は工具が多くて最強技が見た目ピコピコハンマーでしたね……。

    ゴルディオンハンマーは小さな頃は「何か金色に光って相手を叩き潰す」って思ってたけど、実は「接触面からの重力波によって、対象を光速まで瞬時に加速し、文字通り“光にして”消滅させる」とかヤバ過ぎて笑う。

  • 856名無し2019/05/04(Sat) 18:20:02ID:YwNTUxMjA(1/1)NG報告

    >>839
    HAHAHA、そんな訳……好きだったわ俺

  • 857名無し2019/05/04(Sat) 18:20:54ID:cwNzgwMDg(7/7)NG報告

    >>846
    今のところご飯!おっぱい!だからな…
    もうちょっとこう…こう…
    でもおっぱいに関しては男性として否定できない、だっておっぱいだもん

  • 858名無し2019/05/04(Sat) 18:22:38ID:E1MzY3ODQ(16/19)NG報告

    >>854
    日常とは違う気もするけど巨大ポケモンの島でのこの一幕は今でも好きです
    こうして見ると皆個性的で面白い

  • 859名無し2019/05/04(Sat) 18:23:32ID:IyNTk5OTI(1/2)NG報告

    これここで聞いていいもんかいまいちわからんけど、幕張メッセでやるイベントへ遠征するのに宿泊場所探してんのよ
    遠征経験者におすすめとか宿選びのコツとか聞きたいんだが遠征経験者おる?

  • 860名無し2019/05/04(Sat) 18:24:38ID:gzMDkxNTI(11/14)NG報告

    >>831
    零の軌跡のロイド

    前主人公のエステルには双剣を使うヨシュアという相棒がおり、後主人公のリィンは太刀使いである中、自身はトンファーのみ
    警官なのにピストル握る描写すらない

  • 861名無し2019/05/04(Sat) 18:25:47ID:E2NjkyMzI(3/4)NG報告

    >>854
    サイドストーリーでピチュー兄弟や仲間達の日常も可愛くて好き。

  • 862名無し2019/05/04(Sat) 18:30:53ID:U4MTczMTI(14/16)NG報告

    獣狩りとは一体……これの何処が獣なんだよ!?

  • 863名無し2019/05/04(Sat) 18:32:55ID:E0ODg4NDA(6/7)NG報告

    >>859
    京葉線沿いのアパホテルとか東横探すとか…?大きなイベント時期は絶対混むから、早く探さないと高い宿泊まることになるな。それはそれでいいなら別にいいんだけど
    あとスリが多いからちゃんと寝たいならカプセルホテルとかネカフェで済ませようとするのは止めとけ

  • 864名無し2019/05/04(Sat) 18:38:00ID:MyOTg1MzY(2/2)NG報告

    >>862
    だってコズミックホラーだし……

  • 865名無し2019/05/04(Sat) 18:39:10ID:cxNjU0MTY(12/12)NG報告

    >>831
    盾を主武器にする人の代表格

  • 866名無し2019/05/04(Sat) 18:39:26ID:cwMDQwMDg(2/2)NG報告

    ヘキサクエストの新マリア強すぎへんか?2wabeの絡め手でッ!で5桁くらったんだが?

  • 867名無し2019/05/04(Sat) 18:41:01ID:U4MTczMTI(15/16)NG報告

    >>864
    なんか変なふわっふわきのこ出てきたけど……えこれそういうゲームなのか?

  • 868名無し2019/05/04(Sat) 18:41:30ID:g2NTI4NTY(3/5)NG報告

    >>850
    物語を作る上で、溜めや抑揚、緩急といった要素は大事なはずなのだがな…
    一話一話にインパクトを入れとかなければ と変に固執するのは話に凹凸を生むだけぞ
    少なくとも、伝えたいことの種類と量とで、適正なペースは変わってくるものだ

  • 869名無し2019/05/04(Sat) 18:41:56ID:IyNTk5OTI(2/2)NG報告

    >>863
    おー、やっぱり有名なところが無難なんだな
    安宿は安宿なりのリスクあり、か

  • 870名無し2019/05/04(Sat) 18:42:02ID:M5NDE2NzI(18/20)NG報告

    >>865
    あ、アメリカのケツだ

  • 871名無し2019/05/04(Sat) 18:45:58ID:Y4MDEwMjQ(2/2)NG報告

    >>868
    とはいえ、引きとかもちゃんと考えて演出するのも話の技術だからなあ

    まどマギがあれだけ話題になったのは、その力も大きいでしょ

  • 872名無し2019/05/04(Sat) 18:47:16ID:kzMzg5MTI(2/2)NG報告

    >>831
    ソウルイーターのマカ

  • 873名無し2019/05/04(Sat) 18:50:39ID:Q2MzU0NTY(4/5)NG報告

    >>860
    他の主人公は親父が最強親父で、自身もあの世界上位の人が師匠として鍛えられてるのに、一般家庭うまれで育ちの人

  • 874名無し2019/05/04(Sat) 18:53:08ID:IyOTI0NDg(4/4)NG報告

    >>859
    カプセルホテルならファーストキャビンおすすめ
    秋葉原にあるとこ止まったけどカプセルホテルにしては綺麗だったよ
    ファーストキャビンは美味しい料理屋が多いとこや電車での出入りがしやすいとこにあって、綺麗に管理してるのを売りにしてるから結構良かった、まあちょっと値が張るけど
    秋葉原は古さは目に付くけどお手入れされてるから好印象
    カプセルホテルにしては広めの設計でゆったり出来るし金庫も安心できる方だった
    シャワールームも広かったしドライヤーも数にゆとりがあって混雑しても渋滞という印象無くて良かった

    でも当方女性で回りが静かに寝てた&変な人がいなかった&ヤバい体臭の人がいなかったからラッキーだったので男性階は知らぬ
    別なとこで女性フロアでいびきヤバい人がいたときは非常にアレだったからカプセルはギャンブル

  • 875士郎の料理食いたい。2019/05/04(Sat) 18:53:40ID:c0NTQyNTY(12/15)NG報告

    >>831
    女神様(人間体)
    アルティメットな方は持ってないのだ。

  • 876名無し2019/05/04(Sat) 18:54:35ID:k1NDkyODg(13/13)NG報告

    >>871
    竜頭蛇尾は良くあることよな…。荒れるから例えは出せないけど…。

  • 877名無し2019/05/04(Sat) 18:54:52ID:EwMzA5OTI(1/3)NG報告

    >>871
    身近に娯楽が氾濫してるからその一瞬一瞬が面白いことが求められるのも分かる。そうじゃないと他の「面白い瞬間」の作品に取られちゃうからね
    でもまどマギやギアスみたいな作品を技術と言ってしまうのも少し……好きだけどね

    ただ時代性から丁寧な作品作りに客層が耐える必要がないってだけで優劣とはまた違うのではないかと

  • 878名無し2019/05/04(Sat) 18:55:25ID:EwNjE1NjA(6/7)NG報告

    >>871
    まどまぎは最初の血だまりスケッチってネタが出てこなかったら危うかった気はする

  • 879名無し2019/05/04(Sat) 19:02:17ID:UwMjA1MDQ(12/16)NG報告

    >>867
    洋風ダーク獣狩りクトゥルフアクションだよ

  • 880名無し2019/05/04(Sat) 19:03:52ID:UzNDc3OTI(2/5)NG報告

    >>818
    『船医から始まり後に複数の船の船長となったレミュエル・ガリヴァーによる、世界の諸僻地への旅行記四篇』あるいは 『自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述』
    …とか
    タイトルが長いストーリーは昔からないわけではないし

    なろうとかは全体数が多いから、タイトルという最もわかりやすい場所に自分の作品はこうこうこういうのだと書いてるから自分の探してるようなジャンルか一目でわかるってのはある。
    (実際に内容が読み手の好みになるかはとりあえず傍に置いておくとして、その辺含めて結局は玉石混交なわけだし)

  • 881名無し2019/05/04(Sat) 19:06:18ID:EwMzA5OTI(2/3)NG報告

    あとまどマギは放送されたタイミングが良かったのと引きの旨さもあったけど虚淵脚本で作りとしてはしっかりしてたのもあると思う
    その後の「3話で殺.せば話題になって流行るやろw」とか「見た目ファンシー中身グロテスク」な二匹目のドジョウを見ると王道を外した目新しさが受けただけで新しい王道にはなれてないよなあって

  • 882名無し2019/05/04(Sat) 19:10:13ID:U4MTczMTI(16/16)NG報告

    >>879
    ほへー……コズミック……。

    ところで仕込み杖ってロマンだね。

  • 883名無し2019/05/04(Sat) 19:11:33ID:UzNDc3OTI(3/5)NG報告

    >>876
    竜頭蛇尾と少し変わるけど
    オリジナルアニメとかには特によくある『思ってたのと違った』というのもあるよね
    最終回で賛否両論だったり非難轟々になったりするタイプの
    結末がわからない分勝手に過度な期待を膨らませて自分の想定とかなり違うオチに対して勝手に失望しちゃったり

  • 884名無し2019/05/04(Sat) 19:11:35ID:Q2MzU0NTY(5/5)NG報告

    >>881
    なんだかんで、ゆゆゆはうまく和風にアレンジしたな
    というかまどマギもゆゆゆも、根っこは王道もの系をなぞってるからな

  • 885名無し2019/05/04(Sat) 19:12:25ID:Q0ODk2OTY(2/3)NG報告

    >>831
    糸がメインウェポンなスパイダーマン

  • 886名無し2019/05/04(Sat) 19:12:49ID:g2MTkzODQ(1/1)NG報告

    >>873
    兄貴が剣聖と同格だから多少わね?

  • 887名無し2019/05/04(Sat) 19:15:35ID:UxNzk1NDQ(3/3)NG報告

    >>855
    よくよく考えるとしゅじんこうサイドのほうがヤヴァイ兵器、てよくあるよね。
    メカンダーロボ(必殺技が原子炉の炎を直接噴射)とかガイキングの超兵器ヘッド(水爆ミサイルを含む火器を乱射)とか。

  • 888名無し2019/05/04(Sat) 19:16:44ID:gzMDkxNTI(12/14)NG報告

    >>883
    あー分かる、今の俺まさにその状態だわ

    色づく世界の明日からの最終回が恐くてずっと溜めてたんだが、昨日見たんだ
    うん、何かキャラの割り切りが良すぎてハッピーエンドと認めたくなかった

  • 889名無し2019/05/04(Sat) 19:18:46ID:gyOTQ0MDA(11/15)NG報告

    >>871
    ウルトラマンネクサスは、作品として観るのなら名作だと思うけど番組としては思い切り失敗だと思うしね。
    夜にやるつもりだったとも言われてるけど、それでもあのストーリーで一年間は無理だよ。
    深夜特撮の牙狼が人気出てるのは、基本が王道ヒーロー物のままだからだし。

  • 890名無し2019/05/04(Sat) 19:19:02ID:E5MzY4MTE(11/12)NG報告

    >>865
    グランド・シールダー来たな!

  • 891名無し2019/05/04(Sat) 19:19:31ID:M5NDE2NzI(19/20)NG報告

    >>882
    普段杖ついてる爺さんが杖から刀出して斬りかかるのってめっちゃカッコいい

  • 892名無し2019/05/04(Sat) 19:22:50ID:EzNjkwNjQ(3/9)NG報告

    >>883
    昔から言うでしょう?
    予想は裏切っても期待は裏切るなって
    予想はいくらでもはずして良いさ、期待をはずされると本当に怒りを通り越して虚しくなる

  • 893名無し2019/05/04(Sat) 19:26:56ID:Q0ODk2OTY(3/3)NG報告

    >>889
    ちゃんと盛りがるところや良いところもあるけど姫矢編はそういう所に持っていくまで特に間延びしちゃってる感が強かったな
    話数が短縮されてる憐編くらいのテンポが良いってくらいに

  • 894名無し2019/05/04(Sat) 19:27:46ID:UzNDc3OTI(4/5)NG報告

    最初の話で主要人物の登場と世界観の説明を行い
    1話完結方式でピースを拾いながら進みつつ
    最終回の前で大きな引きを作って最終回で解決する

    たつき監督は話の作りとしてわかりやすいよね
    ケムリクサの方だと独特な世界観の説明とかをストーリーを進めながらやってたから割と難しい作りではあるけども基本は抑えてるから普通に見ることができたし

  • 895名無し2019/05/04(Sat) 19:32:02ID:Q2Nzk3NzY(2/2)NG報告

    >>872
    ソウルイーターは武器がメイン要素なだけあって変わった武器多かったな
    壺とかランプとか鏡とかギロチンとか
    あと大砲じゃなくて”砲弾”とか

  • 896名無し2019/05/04(Sat) 19:37:50ID:EwMzA5OTI(3/3)NG報告

    >>884
    ゆゆゆは良かった……ゆゆゆいは途中からメンドくさくて離れてしまったけど、この新作フィギュア、最初はただ可愛いやんけしか思わなかったけどよくよく見たら尊さで胸が苦しくなる

    https://i.imgur.com/CKvLLEI.jpg

  • 897名無し2019/05/04(Sat) 19:38:47ID:EzNjkwNjQ(4/9)NG報告

    1週1話の中に抑揚を付けられないならそれは表現したい話が週1メディアに適してないんだよ
    2時間スペシャル等の特番やOVA、劇場版と媒体はいくらでもある
    人目に触れるためにクオリティを妥協するか
    完全再現に拘って宣伝不足で埋もれるか
    客個人として、自分自身のわがままえお言うなら商品じゃなくて作品を見たいから後者の方が好きなんだけどね

  • 898名無し2019/05/04(Sat) 19:39:37ID:U4ODg3MDQ(1/3)NG報告

    >>871
    まどマギ はな
    話の始め>>850が言うような「隠れた名作」というような物には、衝撃の展開の連続をすることが世界観や話のノリ的に不向き、あるいはタブーな物も混じっているだろう
    そんな不向きな作品にまで、一週間ごとに人を惹きつけろというブラックな事言われても困るという話ではないの?

  • 899名無し2019/05/04(Sat) 19:40:01ID:UwODY2NDg(2/3)NG報告

    >>865
    ディスクウォーズのガキ「キャプテン・アメリカって盾が強いだけの人でしょ?wwww」

    これは許されない

  • 900名無し2019/05/04(Sat) 19:40:17ID:g0MDA5NzY(1/1)NG報告

    ZガンダムやZZガンダムが放送当時どんだけ叩かれてたか知ってる人はどの位いるのだろうか
    「何故キン肉マンが面白いのにZはつまらないのか」とかわざわざ雑誌で討論会やってたもんな
    リアルタイムで見てない世代には時代が追い付いたのか人気だけど

  • 901名無し2019/05/04(Sat) 19:40:43ID:k3MTM2MDA(1/1)NG報告

    脚本もアニメ制作もアフレコも全てが手探りで、まどマギに乗っかるか乗っからないかで迷走した結果がこちらになります

  • 902名無し2019/05/04(Sat) 19:42:19ID:UwODY2NDg(3/3)NG報告

    >>900
    ZZは明らかに途中からノリや作風変わってるから多分察してる人多いと思うの

  • 903名無し2019/05/04(Sat) 19:46:17ID:U3MzQ5MjA(6/8)NG報告

    >>831
    ・正規軍人じゃないので銃持たせられません
    ・ですが一応工兵扱いなので爆薬をあげましょう

    そんな、ヘヴィーオブジェクトの主人公クウェンサー
    ちなみに一巻途中から使い出した爆薬は何気に高級品。どのくらい高級なのかというと、グラム単位の価格がプラチナより上

  • 904名無し2019/05/04(Sat) 19:49:46ID:EzNjkwNjQ(5/9)NG報告

    >>900
    30年以上前の作品を語れる人となるとアラフォー越えてるからなー

  • 905名無し2019/05/04(Sat) 19:52:09ID:cwMzI2MDg(1/1)NG報告

    >>896
    ゆゆゆいは今リリスパコラボで楽しいことになってる
    いつでも復帰を待ってるでな

  • 906名無し2019/05/04(Sat) 19:54:04ID:Q5NjE5MTI(1/1)NG報告

    >>900
    なんつーか、最初の作品が良すぎると続編のハードルが上がるのは、いつの時代も変わらないだな。

  • 907名無し2019/05/04(Sat) 19:54:29ID:gzMDkxNTI(13/14)NG報告

    >>893
    姫矢編は一体のビースト倒すのに4話かけるんだもの、テンポがどうこうっていうレベルですらないわ

    ウルトラマンの出番も少ないし、看板キャラの見せ場は視聴者の一番期待してる物なのに出し惜しみしてたら視聴者が付いていける訳ない

  • 908名無し2019/05/04(Sat) 19:55:34ID:YyOTg4NDg(1/3)NG報告

    >>901
    一期にはあった胸の谷間が、二期以降では完全な平原になったのは、方向性が定まった所以だろうか

  • 909名無し2019/05/04(Sat) 19:55:51ID:AxNzYzMTI(2/4)NG報告

    >>900
    生まれる前にやってた作品とかは頭から終わりまで含めて、「そういう作品」って丸ごと受け入れられるからな……。

    面白い面白くないの討論は時代・世代以外にもライブ感も結構大きいと思うの。

  • 910名無し2019/05/04(Sat) 19:57:52ID:A4MzUyNjQ(3/3)NG報告

    >>900
    今でこそ賛否両論でも根強いファンも多く初代に並ぶ社会風刺作品としても評価されている「ゴジラ対ヘドラ」も、当時は散々な評価で苦情の嵐だったらしいしね。

  • 911名無し2019/05/04(Sat) 20:01:22ID:Y0MDI4NDA(2/2)NG報告

    >>900
    Zは戦記物として続きがあるものと見ると面白いんだけど、単品のロボットアニメとして見ると微妙なのもわかる
    名有りキャラをどんどん倒してたファーストに比べ、Zだと戦局の関係で撃退だけに留めてたり、深追いはあまりせずちゃんと撤退するからな
    ドンパチを期待して見ると肩すかしになる

    あと主人公がZの主要な部分である政治関係にほぼ関われないってのもあるか
    ここもその後の連邦とかを考えると面白いんだけどね

  • 912名無し2019/05/04(Sat) 20:05:24ID:YyOTg4NDg(2/3)NG報告

    >>900
    あれ多分、「ガンダム」のイメージが一人歩きし過ぎてたんだろうと思う

    初代ガンダムってそもそも視聴率低くて打ち切りになった作品なんだけど、その数年後のガンプラブームでこそ盛り上がった作品なんだよな
    だからZガンダム放送時は、初代ガンダムは見たことないけどプラモとしての「カッコいいロボ」としてのMSは全部知ってるような子供達が、「カッコいいロボが活躍するロボットアニメ」を期待して見たのだな

    でも中身は、初代と同じクッソシリアスかつ暗くてMSの活躍も無いストーリーだったから、誰も見なくなった

    要は、本編終了後に、二次創作でこそ盛り上がった作品の二作目に、同人誌で知ったキャラ達が活躍すると思って見たら本編は全然違ったって感じのギャップだと思う

  • 913名無し2019/05/04(Sat) 20:06:38ID:gyOTQ0MDA(12/15)NG報告

    >>908
    ま、周りが大きすぎるだけだから……。
    XVでしっかり家の因縁と決着をつけられるかな?

  • 914名無し2019/05/04(Sat) 20:07:39ID:E1MzY3ODQ(17/19)NG報告

    >>901
    シンフォギアが人気になったのって、なんとなく司令ほか脇を固める男性キャラにもあったのかなと思う
    特に司令は一期だけ見ても、前線を見守り響達を教え導く貫禄ある大人の面がしっかり描かれたり、数は限られてたけどその分インパクトが大きい活躍の場とかあったりで目を引く要素は結構あったし

  • 915名無し2019/05/04(Sat) 20:13:24ID:U4ODg3MDQ(2/3)NG報告

    >>884
    (ゆゆゆも>>881の二行目に該当してませんかね…)

  • 916雑種2019/05/04(Sat) 20:15:29ID:Q2NzMxODQ(14/15)NG報告

    (ミッシェル…お前ッ飛べたんかいッ!?)

  • 917名無し2019/05/04(Sat) 20:15:54ID:gyOTQ0MDA(13/15)NG報告

    >>914
    司令以外にも緒川さん他の大人達が本当に良い人が多いからね。
    エルフナインが本人が知らないうちにスパイとして使われていたことを知っても、みんな気に病むこともなく受け入れてくれたし

  • 918名無し2019/05/04(Sat) 20:17:22ID:AxNzYzMTI(3/4)NG報告

    >>914
    あと、男性キャラを通して世界が厚みを増してるからね。
    主軸のノイズが人類特攻なだけで司令・忍者の戦闘力とか小ネタを見るに、アレ以外にも厄ネタの火薬庫みたいな世界なのが垣間見えるというか。

  • 919名無し2019/05/04(Sat) 20:20:05ID:UwMjA1MDQ(13/16)NG報告

    >>914
    (ノイズにシンフォギア無しで対処できる司令)
    (爆弾の衝撃を発勁で搔き消す司令)
    (ラスボスを一人でボコボコにする司令)
    (腹をブチ抜かれるも次の話ではシェルターを元気に吹っ飛ばす司令)
    (降ってきた大岩を素手で粉々にする司令)
    (公式サイトで強さが憲法に抵触すると書かれる司令)

    頼りになるってレベルじゃねぇぞ!

  • 920名無し2019/05/04(Sat) 20:21:47ID:UzNDc3OTI(5/5)NG報告

    >>914
    個人的におっさんとか大人、男性キャラがいいキャラクターをしてる作品はいい作品だと思う

  • 921名無し2019/05/04(Sat) 20:26:22ID:MyODYxNDQ(5/7)NG報告

    >>916 あの世界の黒服さん、ホントに万能だからなぁ

    シンフォギアのガルパコラボの時はバンドメンバー以上に世界観に合ってて草不可避だったわ

  • 922名無し2019/05/04(Sat) 20:26:42ID:A4NDUwODg(2/2)NG報告

    >>901
    シンフォギアは1期以降どんどんパワーダウンしてる感があるかなあ、個人的には
    まあ基本続編が続くとそんな感じになるけど

  • 923名無し2019/05/04(Sat) 20:27:10ID:E5MzY4MTE(12/12)NG報告

    >>916
    ミッシェルの技術力がアイアンマンみたいになってるよね。

  • 924名無し2019/05/04(Sat) 20:27:16ID:M4MTMyMDg(5/6)NG報告

    >>901
    ネフクリス戦の「動きが変わった、覚悟かッ!?」のあたりから本当に作品としての方向性が定まってくるよね

  • 925名無し2019/05/04(Sat) 20:28:55ID:EzNjkwNjQ(6/9)NG報告

    >>920
    オッサンというか主人公勢より上の世代が有能に描かれてるかどうかだと思う
    上が有能なのに子供達が戦線に出なければならないというのは、それだけ退っ引きならない逆境だって説得力と世界の厚みになるし

  • 926雑種2019/05/04(Sat) 20:30:30ID:Q2NzMxODQ(15/15)NG報告

    >>921
    >>923
    YouTubeの全話一挙配信を見てる途中で衝撃を受ける(笑)

  • 927名無し2019/05/04(Sat) 20:31:43ID:AxNzYzMTI(4/4)NG報告

    >>922
    実際、ラスボスはどんどんランク下がってるしな。
    てか、フィーネさんがヤバすぎた。

  • 928名無し2019/05/04(Sat) 20:32:24ID:MyODYxNDQ(6/7)NG報告

    >>925 そして大人ほど立場に縛られてしまう

    AXZでは介入出来たバルベルデも、今やってるイベントでは、まだ二課のままだから介入することが出来なくて歯がゆい思いをしてたからな

    と言うか、ホントあの世界はフィーネ丸くなり過ぎだろw

  • 929名無し2019/05/04(Sat) 20:34:38ID:M2NDA0MDg(1/1)NG報告

    >>912
    ZとZZでメッタメタになって、しばらくガンダムを支えたのがSDガンダム外伝でした、なんて時代だったもんなあ。
    あまり大人がアニメを見ない時代で、子供ウケを考えるとどうしてもそうなるというか。
    本家のガンダムが息を吹き返したのがGガンの頃というのがまたなんとも。

  • 930名無し2019/05/04(Sat) 20:35:35ID:UwMjA1MDQ(14/16)NG報告

    >>927
    月を穿つッ!→月を落とすッ!→世界を分解するッ!→神の力を手にするッ!

    ラスボスの目標は変わらずヤバいもんばっかなんだけどなぁ

  • 931乙魔時王2019/05/04(Sat) 20:37:08ID:UxMDEzOTI(5/5)NG報告

    >>915
    全然違うわ

  • 932名無し2019/05/04(Sat) 20:38:32ID:AyMDg2NTY(1/1)NG報告

    >>827
    「自分の書きたいものが売れなくてお金に困って書いた娯楽小説が売れる。なんてことはよくあることだ。何?私が言うと微妙な気持ちになる?」

  • 933名無し2019/05/04(Sat) 20:41:28ID:M4MTMyMDg(6/6)NG報告

    「助ける誰かも助けられる誰かも一生懸命」というのが一貫しているのが好感持てる

    >>928
    介入出来てもノイズ退治しかできないからな
    バルベルデ政権を滅ぼしたところで内戦がなくなったワケでもなく、後のことはステファンたちに託すわけだし

  • 934名無し2019/05/04(Sat) 20:46:45ID:A5MDc3MDQ(1/1)NG報告

    >>930
    そのラスボス達が最後死んじゃってるのが盛り上がるに盛り上がれない...
    主人公が誰かを救う事を目標にしてるのに救えず嘆いた四期辺りが最大の共感点だった

    それはそうとシンフォギアで一番共感できたのは響の父親だわ
    世間ではク.ズとか言われてるけど周囲から迫害されている状況でろくに仕事できない自分がいても結局は余計な迷惑をかけるだけだし
    逃げたともいえるが生活費とか考えればむしろ父親の方が遥かに苦労してたし(だからたかった描写もあった)
    人間の強さではなく現実的な弱さを見せた人間味を感じた

  • 935名無し2019/05/04(Sat) 20:47:21ID:gyOTQ0MDA(14/15)NG報告

    >>930
    まあ、ラスボスの目的も実際のところは、あのお方に想いを伝えることに、英雄になる事に、父親を否定した世界を滅ぼす事に、いずれ来る創造主に対抗できる力を手に入れて見返す為との事ですな。
    まあ多分XVの敵はアヌンナキなんだけど、そもそもの目的とかはどうなるやら?

  • 936名無し2019/05/04(Sat) 20:47:52ID:gzMjUyMjQ(1/1)NG報告

    >>929
    どれも40年以上続く一大コンテンツだが、冷遇された冬の時代は非常に長く
    一歩間違えれば、消えて無くなっていた可能性大いにあった

  • 937名無し2019/05/04(Sat) 20:50:22ID:MwMTg2NDg(4/4)NG報告

    好奇心で聞きたいんだが、アニメの制作会社ごとの特色って明確にある?
    もし京アニとかシャフトがジョジョを制作したらどんな風になってたとか想像出来そう?

  • 938名無し2019/05/04(Sat) 20:52:12ID:c1NjYzMg=(8/8)NG報告

    >>932
    でも芹沢さんそこら辺割り切って「大衆向けには大衆向けの大味であしらうけど、解る人には解るモノを出す」ってビジネス大成させてるし……
    プライドに拘って一旦は終わらせたけどお金とファンの脅迫で再開させたコナン・ドイルとは一味違うかなって。

  • 939名無し2019/05/04(Sat) 20:58:21ID:UwMjA1MDQ(15/16)NG報告

    >>935
    月の遺跡を壊させなかったことで2期の月落としを阻止してウェル博士を普通の人間として捕らえたことで3期の世界分解を阻止できてキャロルがエルフナインを生かしたからラピスフィロソフィカスに対処できたと考えると次はどう関わってくるのかも気になるところ

  • 940名無し2019/05/04(Sat) 20:59:23ID:EzNjkwNjQ(7/9)NG報告

    >>936
    それぞれの新人が
    仮面ライダー→アマゾンズ
    ガンダム→バルバトス
    ウルトラマン→ジード
    で皆悪人面で被ったのホント笑う

  • 941名無し2019/05/04(Sat) 20:59:42ID:IzMDI4MDA(1/1)NG報告

    フィーネがやられると脳汁がドバドバ出るよね(パチンカス)

  • 942名無し2019/05/04(Sat) 21:00:18ID:gyOTQ0MDA(15/15)NG報告

    >>934
    まあ、あの中じゃ、ある意味一番普通の人間だよね。
    実際響も未来が居なかったらグレちゃうしね……。
    元々ポジティブで問題にも立ち向かう前向きな人だったからこそ、折れてどうやって立ち上がるのが分からなかったんだろうね
    まあ、根本的な娘への思いとかはしっかり残っていたから何とかなったわけですな。
    ところでAXZとかの時期とかでは何してたのやら?
    会社も辞めてしまったし……

  • 943名無し2019/05/04(Sat) 21:00:31ID:gzMDkxNTI(14/14)NG報告

    >>937
    製作会社ってか会社規模が小さいとスタッフの顔ぶれも似たようなのにならざるを得なくなる
    そして好みや考え方もあるからどうしても抜け出せないアルゴリズムってのが生まれる

    シャフトと京アニは監督できる人が限られるから作風も似た作品が増えてしまう

    シャフトがやるとジョジョ立ちをもっと強調してキャラや背景の色変更もっとどぎつくしたり吹き出し使ったりしそう
    京アニがやるともっと風景に力入れてモノローグはもっと丁寧に色変更は無くなりそう

  • 944名無し2019/05/04(Sat) 21:03:03ID:AxNjU0NzI(1/1)NG報告

    転生用トラックに引かれても、まるでダメなおっさんに居場所はないんだね

  • 945名無し2019/05/04(Sat) 21:05:30ID:k3MjI1Ng=(1/2)NG報告

    >>933
    燃え尽きそうな空に歌が聴こえてくるシーンたまらんな
    これが1話Aパートなんだからぶっとんでる

  • 946名無し2019/05/04(Sat) 21:05:39ID:E3MTQxNjA(3/3)NG報告

    >>931
    大体メインキャラはともかくモブキャラすらそんなに死・んでないからね
    (苦しくても死・ねないのはあったけど)

    独りよがりな神に一矢報いるのはまさに王道
    仮面ライダーをリスペクトしているだけはある

  • 947名無し2019/05/04(Sat) 21:05:45ID:MyODYxNDQ(7/7)NG報告

    >>933 でも介入しなかったらアルカノイズの犠牲者が増えるか、あるいはXDUのイベントみたいにAD兵器もしくはそれに順ずるシンフォギア以上に非人道的な兵器が生まれる可能性もあったからなぁ

  • 948士郎の料理食いたい。2019/05/04(Sat) 21:07:10ID:c0NTQyNTY(13/15)NG報告

    >>914
    あと、個人的には一期最終盤からの盛り上げ方とか、そこから作品の個性の活かし方がしっかりしてきたところで二期をやれたってのもでかいと思う。9話ぐらいまでの「とりあえず歌わせとけばいい」みたいな感じから、歌がしっかり話に絡むようになってぐっと面白くなって、そっからG以降今まで続いてる戦闘パートの魅せ方につながってると思う。ぶっちゃけ、一期までで終わってたら設定以外は没個性な作品で終わってたと思う。(非戦闘パートは一期も確かに面白いんだけど、戦闘ヒーロー・ヒロインものって非戦闘パートだけを目当てに見るわけじゃないし。)

  • 949名無し2019/05/04(Sat) 21:07:46ID:EzNjkwNjQ(8/9)NG報告

    >>937
    制作会社によって得意不得意はあるけど会社よりも監督の方が特色が大きい
    監督が制作会社をピョンピョン飛び回ることがあまりないから制作会社によって特色があるって勘違いが起きやすい

  • 950名無し2019/05/04(Sat) 21:09:13ID:E1OTM1MTI(1/2)NG報告

    おもしろどrsまないかな

  • 951名無し2019/05/04(Sat) 21:09:28ID:E1OTM1MTI(2/2)NG報告

    変換ミスった…

  • 952士郎の料理食いたい。2019/05/04(Sat) 21:09:46ID:c0NTQyNTY(14/15)NG報告

    >>916
    なんぞこれ。正直これだけでバンドリに興味湧いてくるんじゃが。

  • 953名無し2019/05/04(Sat) 21:10:39ID:kwNDQ1Njg(1/1)NG報告

    >>940
    ジードは悪人面なだけで立派なヒーローだっただルルォ!?

  • 954名無し2019/05/04(Sat) 21:12:42ID:E1MzY3ODQ(18/19)NG報告

    >>944
    そういや銀魂って本編で異世界転生や転移をネタにした話無かったな……

  • 955名無し2019/05/04(Sat) 21:13:14ID:U0MDE0ODg(3/3)NG報告

    >>944
    異世界に行った程度で勝手に居場所ができるのなら苦労はない。世界と共に今までの自分も変化させないと。まずは神父とか信用できそうな人と話して自分を見つめ直そう。

  • 956名無し2019/05/04(Sat) 21:13:54ID:g2NTI4NTY(4/5)NG報告

    >>943
    シャフトの幻想感は何となく判別出来ると思う
    初見一発だと不安だから、冒頭5分見せてくれたら或いは

  • 957名無し2019/05/04(Sat) 21:14:51ID:YyOTg4NDg(3/3)NG報告

    >>948
    適合者であっても無印9話までは擁護できなくて「そこまで我慢して見ることができたら神展開になる」としか言えないからな
    投げ出すなら適合者ではなかったのだ

  • 958名無し2019/05/04(Sat) 21:16:23ID:k1NjU3MzY(1/1)NG報告

    >>953
    アマゾンズだって子供を思いやり悪をこらしめる清く正しい正義のヒーローだったじゃないか!

  • 959名無し2019/05/04(Sat) 21:16:27ID:k5OTE0OTY(1/3)NG報告

    >>953
    アマゾンオメガもヒーローだったぞ
    ネオも好きな人のために体張って最後まで人間として生きた人間の鑑やぞ
    なお結果

  • 960名無し2019/05/04(Sat) 21:16:37ID:AwOTc4ODA(5/6)NG報告

    >>944
    名家の魔戒騎士に転生しても闇落ちすることあるし多少はね?

  • 961名無し2019/05/04(Sat) 21:17:53ID:k5OTE0OTY(2/3)NG報告

    >>958
    絵面とタイトルの落差が酷すぎる

  • 962名無し2019/05/04(Sat) 21:19:56ID:U3MzQ5MjA(7/8)NG報告

    >>935
    というか根本的に何でアヌンナキは地上から姿消したんだっけ

    今までの情報まとめると、人類よりよっぽど高位の存在にしか見えないんだが
    やっぱりフィーネの件で愛想つかしたとか?

  • 963名無し2019/05/04(Sat) 21:23:39ID:E1MzY3ODQ(19/19)NG報告

    >>955
    綺礼とマダオの奇跡のコラボレーション……!?
    神父はマダオに道を示す事が出来るのか……?

    >>957
    9話までは面白いし名場面も多い(響と未来の喧嘩と仲直り、翼の立ち直り、クリスの心が揺れ動く様と司令の説得)けど、まだ荒削りな面は否めなかったしね

  • 964名無し2019/05/04(Sat) 21:24:30ID:U4ODg3MDQ(3/3)NG報告

    >>954
    煽るわけではないが
    空知先生、時事ネタの発動は若干ラグある傾向がある

    これとかも話題の最盛期過ぎていたしな…

  • 965名無し2019/05/04(Sat) 21:25:29ID:EwNjE1NjA(7/7)NG報告

    監督全部違う怪作アニメだと迷い猫とかあるな
    ある意味面白かったけどあれ原作ファンは嫌だったろうな

  • 966名無し2019/05/04(Sat) 21:27:01ID:U5NDE0NjQ(1/2)NG報告

    >>952
    バンドリ2期屈指のギャグ回というか………

    バンドメンバーのアホの子が空中でライブしたいと言ったら、メンバーの金持ちの子が実際に飛行機(?)飛ばしてライブしちゃったり、きぐるみ着てる苦労人の子が魔改造されたきぐるみのジェットで飛んでるシーン

  • 967名無し2019/05/04(Sat) 21:27:24ID:k3MjI1Ng=(2/2)NG報告

    >>957
    1期はむしろ荒削りながらもダレることなく駆け抜けて行った感があって一番楽しめたんだけどな

    2期からは善くも悪くも狙って作られてるなぁって印象
    勿論これは制作側の努力や研究によるんだろうけど

  • 968名無し2019/05/04(Sat) 21:29:04ID:k5MTIxOTI(1/1)NG報告

    >>964
    結局この回はアニメ化しなかったな.....。

  • 969名無し2019/05/04(Sat) 21:31:06ID:U5NDE0NjQ(2/2)NG報告

    >>961
    そんなのよくあることじゃない(タイトルと絵面の差)

  • 970名無し2019/05/04(Sat) 21:35:13ID:UwMjA1MDQ(16/16)NG報告

    >>964
    かの某国会議員の時はマジギレされたのか放送休止したよな…流石に老人に唐揚げ投げつけさせたのはいかんかったか…

  • 971名無し2019/05/04(Sat) 21:37:38ID:M5NDE2NzI(20/20)NG報告

    >>960
    あれは前世の嫁が闇落ち要素をこれでもかって仕掛けて前世の自分が余計な希望を与えた(ホラーを人間に戻す力)せいだから…なお与えた本人からしたら「そんなまやかしの力に頼った時点でアウト、魔戒騎士失格」とのこと

  • 972名無し2019/05/04(Sat) 21:45:33ID:U3MzQ5MjA(8/8)NG報告

    >>964
    まあ週刊連載だし、温めてたネタとかその辺の兼ね合いも難しかったんだろうなって

    それに異世界転移や転生も本格的に流行りだしたのここ数年で、それまではどっちかっていうと限られた方のジャンルだったしなぁ

  • 973名無し2019/05/04(Sat) 21:47:02ID:QxMTEyMjQ(8/9)NG報告

    スレ終わりかけだけど
    三久が告白してた

  • 974名無し2019/05/04(Sat) 21:48:06ID:QwMTgxNg=(1/1)NG報告

    >>954
    ジャンプの読者層がなろうを揶揄されて本気で嫌な思いをするような世代ど真ん中だからじゃないのか
    いやそんな所すら踏み込む作品と言われれば確かにともなるが

  • 975名無し2019/05/04(Sat) 21:48:10ID:EzNjkwNjQ(9/9)NG報告

    >>965
    最近のアニメで監督違いやったのはコレだな
    なんと言うか、人類には早すぎる作品だった
    でも嫌いじゃない

  • 976名無し2019/05/04(Sat) 21:50:26ID:QxMTEyMjQ(9/9)NG報告

    >>974
    どうかな
    綺麗なのも汚いのも親父ネタ自虐も全部入れるのが銀魂思うわ

  • 977名無し2019/05/04(Sat) 21:53:17ID:M4NDcxMzY(2/2)NG報告

    人類に早すぎたアニメと言えばボボボーボ・ボーボボが思いつく
    PTAが頑張ってたせいで改変されたネタが多かったのが惜しかった
    それでも亀ラップとか聖鼻毛領域とか腹筋にドスドスいったネタはあったけど

  • 978名無し2019/05/04(Sat) 21:56:30ID:EyNzE1MTI(8/8)NG報告

    人類に早すぎたアニメ・・・ヘボット?

  • 979名無し2019/05/04(Sat) 21:56:50ID:k5OTE0OTY(3/3)NG報告

    >>977
    PTA「子供がこんなの見たらバカになっちゃうだろ!」

  • 980名無し2019/05/04(Sat) 21:58:31ID:g2NTI4NTY(5/5)NG報告

    >>974
    ジャンプの読者って、そんなになろうの味方か?

  • 981名無し2019/05/04(Sat) 22:01:14ID:EzMDM2NjQ(7/7)NG報告

    >>978
    結局、あれは考察アニメという扱いで良いんだろうか?
    それともギャグアニメ?

  • 982名無し2019/05/04(Sat) 22:05:03ID:I0OTg1NDQ(1/3)NG報告

    >>974
    ジャンプの読者層…10代後半~30代前半
    なろうの読者層…30代後半~40代後半
    って言われてるし意外と被ってないぞ

  • 983名無し2019/05/04(Sat) 22:06:52ID:Q5ODIzNzY(1/1)NG報告

    ヘボットはカオスアニメと言った方がしっくりくる
    しかしなかなか次スレに進めんな…

  • 984士郎の料理食いたい。2019/05/04(Sat) 22:09:14ID:c0NTQyNTY(15/15)NG報告

    >>966
    マジかよ。シンフォギアXDのバンドリコラボで軽くキャラに触れてはいたけど。ぶっ飛んでるなあ。
    シンフォギアもぶっ飛んでるって?バトルものとバンドものを一緒にしたらあかんよ。
    >>967
    そりゃまあ、スタッフが「『戦姫絶唱シンフォギア』をどう作るべきか」が分かってなかった頃と掴んだ後じゃ作品の作り方は変わってくるだろ。

  • 985名無し2019/05/04(Sat) 22:11:34ID:cwMTgxMjA(3/3)NG報告

    >>982
    30代後半で被ってるよ
    てか、なろう読者層ってそんなに高齢層なのか?

  • 986名無し2019/05/04(Sat) 22:13:02ID:AwOTc4ODA(6/6)NG報告

    >>978
    僕のことすっかり忘れたのかい〜♪

  • 987名無し2019/05/04(Sat) 22:17:04ID:I0OTg1NDQ(2/3)NG報告

    >>985
    まあ編集者的には異世界転生は
    「今の生活に不満があるから別の場所でやり直したい、或いは人生を最初からやり直したい層」
    を狙ってるらしいし、そりゃ未来のある若者より現実に疲れた中年に刺さるよね

  • 988名無し2019/05/04(Sat) 22:17:05ID:cxMjEwNzI(3/3)NG報告

    >>982
    なろう作品の読者層が30〜40代は良く聞くね
    以前そのクールアニメの視聴者年代別とかで30からなろう作品が上位とかも前に見て驚いた
    賢者の孫だったかな、軒並み1位でマジかよと

  • 989名無し2019/05/04(Sat) 22:17:40ID:AwODgwODg(1/1)NG報告

    >>985
    所謂就職氷河期世代に人気が高いらしい…

  • 990名無し2019/05/04(Sat) 22:20:21ID:I0OTg1NDQ(3/3)NG報告

    >>988
    アニメの人気アンケートを年代別で見ると30代以降はなろう人気が高い
    なろう作品の購買者アンケートを取るとかなりの数の作品で30代・40代の割合が10代・20代の割合を上回った
    とか色々言われてるね

  • 991名無し2019/05/04(Sat) 22:20:30ID:E0ODg4NDA(7/7)NG報告

    >>967
    AXZとか話は新しいのに何故かGXの再放送でも見てるかのような気分で見てたな

  • 992名無し2019/05/04(Sat) 22:22:31ID:Q0NTE2NDg(4/4)NG報告

    1000なら料理

  • 993名無し2019/05/04(Sat) 22:23:27ID:Q3NzEzNzY(5/5)NG報告

    >>989
    さとり世代(10代後半以下)がゲーム実況
    ゆとり世代(10代後半~30前半)が漫画・アニメ
    氷河期世代がなろう
    例外も多いだろうけど各世代のオタク達の娯楽はこんな感じなんだろうか?

  • 994名無し2019/05/04(Sat) 22:24:23ID:kyMjQ1ODQ(1/1)NG報告

    1000ならKENZEN

  • 995名無し2019/05/04(Sat) 22:24:33ID:UyNzc0NzI(8/8)NG報告

    >>1000なら最強コンボ

  • 996名無し2019/05/04(Sat) 22:25:22ID:E2NDA4MjQ(2/2)NG報告

    >>1000なら
    人類って変わらない

  • 997名無し2019/05/04(Sat) 22:25:37ID:U1NTU5NDQ(1/1)NG報告

    運命の出会い

  • 998名無し2019/05/04(Sat) 22:25:49ID:g5MTY5Mjg(1/1)NG報告

    1000なら名コンビ(カップル)

  • 999名無し2019/05/04(Sat) 22:25:50ID:E2NjkyMzI(4/4)NG報告

    1000なら従者

  • 1000名無し2019/05/04(Sat) 22:25:51ID:k4MzA0ODA(1/1)NG報告

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています