よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 252人目の超人』
https://bbs.demonition.com/board/3568/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3564/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。あんまし「レベリング」の概念がなかったり重要度が低い作品に多いかな?
ゴブスレとかジョジョとか。ワートリの二宮隊かな
ワンピースを長い目で見ると、今後も再登場して立ちはだかるであろうクロコダイルも、序盤の強敵になるのかなぁ。
(当時のルフィが撃破できたのは執念によるものとして、2年後でようやく同格になったものという解釈で)>>16
義父から一本取った後のアレは絶望感やばかった。そんな奥の手があるのかと。
当たり判定に気がつけば落ち着いて対処できるようになったけども>>7
二宮隊(重大な規則違反を起こしたチームメイトがいた引責降格)
影浦隊(隊長がイラついてヒャッハーするので年がら年中降格)
東隊(元A級一位部隊長による育成部隊)
お前らAに戻れや!>>18
ジョウトって敵トレーナーのレベルも低いぶん野生のレベルも低いからレベル上げ苦労するんだよな>>5
小学生時代の当時のワイにはとても巨大な壁やったで(ヒトカゲ選んだトレーナー感
タケシ辺りで「ポケモン集めなくちゃ!」って必死こいて育成しまくったわ!>>25
まず普通に歴史に残るレベル。善い未来も悪い未来も含めてシャナの存在の総量はぶっ飛んでる>>5
リメイクではなく初代の赤緑青だと、ヒトカゲ選んだ場合はタケシはレベル上げしないと結構な強敵だよ
ピカ版やリメイクだと技のタイプや物理特殊の変更、捕まえられるポケモンの増加で楽になってるけど>>17
というか、男装してるから男と勘違いした直人のことが気になってしまい、やっぱ自分は男が好きなんじゃないかと混乱しちゃったんだよね。
男と一緒にいるのが楽なのもあり勘違いしちゃったけど、多分同性愛者の人たちと絡んだら、その辺りの明確な違いで更に悩んでどつぼに嵌まったんだろうな。>>27
イワークは序盤ボスにふさわしいステ(防御だけはすごいけどそれ以外は序盤相当)なのになんで二つ目のジムで当時の最強クラスのポケモンを配置したんですかね…
HPが低いからいけるやろって思ったんかな?序盤〜中盤の敵ならフジリュー版封神演義の聞仲の絶望感はガチ
主人公とほぼ同格の崑崙十二仙がバタバタ倒された挙句主人公の師匠の元始天尊まで負けるとか普通に主人公負けるかと思った>>35
普通に初代でもヒトカゲで勝てたけど>>35
リメイクでヒトカゲがメタルクロー覚えたのも一種の救済措置よねアレ>>37
ただでさえダーマ解禁後の熟練度溜めにレベル上げ気づかってる人からしたらこいつらキツイんだよな>>23
イャンクックやババコンガはノーモーションで突進してくるからヒット&アウェイをしっかりしないと勝てないよね
一回倒すと凄く楽になるけど
トップ画像が遊戯王だし、端末世界の中ボスでも貼っとく>>35
リザードに進化させてひのこゴリ押しの方が楽やぞ>>26
むしろ泣かなくて済むジムの方が珍しいまである。
防御面はともかく、こっちがまともに抜群とれる相手って(かくとうジムの)ニョロボンくらいな気が。>>17
ノーマルの対義語はアブノーマルで差別的だから異性愛はヘテロにしようって言った奴が舌の根も乾かぬうちにホモは差別用語!って言ってて、お前ヘテロはホモの対義語やぞって思ったのを思い出したわ
LGBTも最近差別用語化してる言われているらしくて、この手の悪意もって言った奴が出たら言葉をダストボックスに投げ入れる界隈はもう既存の言葉は使わないで造語を作れよと思う>>36
しかも元才能ないし、宝具もただ長く伸びるだけの鞭であれとか信じられないわ兄弟3人で共有してたから、どれ選ぶかとかパーティの面子とかは毎回合議制で決めたなぁ…。
「草タイプは弱いの多そうだし、炎や水ポケモンは後々たくさん手に入る」という理由でチコリータにした。
対ライバル用に絶対に進化しないゴローンを滅茶苦茶に育てた。
対ワタルには「金曜日にゲームが許される兄弟の人がラプラス捕まえてこい」って話になった。
懐かしい…。
いまだにモココがデンリュウになったのがラジオ塔最終決戦とか、ラストのれいとうビームとか覚えてる…。>>51
なんか、原作のweb 小説のエイプリルフール企画の時とかは味方になったりする。>>28
このセリフ出る回の放送が年号変わる一週間前なの実に惜しい…>>55
イシツブテとメリープ系統はチコリータ選んだ人への救済に感じた>>59
その4種かな、やっぱりジムリーダーは新ポケモン切り札にはしてそうだが追加情報楽しみ>>58
フレイムヘイズのスペックは当人の世界への影響力に比例するから、王族や貴族出身が多いんだよね。ヴィルヘルミナやマージョリーがそうだし。たぶん、秀吉みたいな生まれが農民でも天下人になるくらいの人なら普通の貴族や王家の子息よりもスペックは上になると思う。
フレイムヘイズの例外は存在の力や紅世の王と人間の頃から接触していてフレイムヘイズになるために修行してからフレイムヘイズになった大地の四神と、教授の実験で強制的に契約させられたサーレがいるね。>>61
低レベルクリアは良くやるわ
(タイプ統一縛りやってるのはワイだけやろ)>>16
ニンジャですから……>>37
ドラクエだと3のやまたのおろち2戦目はかなり苦戦したなー
ジパングが船入手後すぐに行きやすいのと1戦目まではそんなに強くないので、そのまま調子に乗って挑んだらボロ負けした
あの時点で2回行動と全体攻撃頻度高いのはキツイよ……ポケモンは序盤では苦戦しないけど最後のジムとリーグで10レベルくらい差があるせいで苦戦した記憶
君たちにもRSの終盤をレックウザで無双した人がいるだろう?>>63
よく考えられてるなー。
そういえば、3で出るファルロスとか女主人公でそれはヤバいんじゃないかと思ってたけど、アニムスだっけ?としてとらえたら良いのかな。なんつうか、スパロボのシリーズものでは主人公が交代するじゃん
シリーズものとしての連続参戦作品の序盤どころか中盤ボス格が主人公にとってのその作品の序盤で遭遇するとか割とキツいと思うの
第三次αではガオガイガーの原種とのっけからやり合うなんて地獄だと思うギラヒム様は序盤ボスとしては強敵だけど
エリちゃんみたいに何度も戦うボスでもある>>10
その時点で登場してる全ライダーをひとりで粉砕し続ける姿はもうね……。
お前その戦闘力は初期型から訓練してたから、じゃ収まらんだろ>>74
第3話の実況に冨岡さん大量発生してたの思い出したわここ10年のスパロボでも鬼畜難易度と言われるZ3天獄篇のバルビエル
YouTubehttps://youtu.be/rBIncaiAdkQ
HP10万オーバー、マップ兵器、天才スキル、3回行動と話数一ケタで出てきていい強さじゃねえ
尚、このレベルの敵が後2人すぐに出てくる模様>>50
あと、即死必殺技持ちやぞソイツ(ボス全員)ら。>>25
いや天破壌砕は神としてのアラストールを召喚する儀式なのでシャナでも死ぬ
シャナは王としてのアラストールの力には耐えられるのでトリガーハッピーでも死ななかった>>74
鱗滝さんの無茶ぶりで大岩斬れるくらいに鍛えられてたからな>>5
タケシに勝てなくてそこで旅が終了した当時5歳児だっているんだぞジョジョ第2部で3人の柱の男たちが目覚めたときは
この先いったいどうなっちまうんだってくらいの衝撃があった>>87
多分エメラルドだと思う
エメラルドならイベント後に70でゲットできるし「マテリアルパズル」のアビャクとかも、馬鹿で間抜けだったから序盤でも勝てたようなもので実際は女神の三十指の中でも、「最強格である 「五本の指」を除けばトップクラスで水辺で戦えばほとんど無敵」だと作者直々に言われているぐらい強敵だったんだよね。
>>85
「待っていなさい、すぐに終わる!」→秘奥義→秘奥義→「これでやり直せる…」
難易度高いとサイカトリスでグイグイ回復するのも辛かったか>>38
ナゾノクサだと正直きつい
確か結構育てないと吸い取るしか草技ないから
マダツボミはつるのムチあるんだけど>>19
印象薄いけど普通に考えてクッソ強いよね。>>97
単発だから察するが
https://twitter.com/eno_sura/status/1119968242200485888?s=21
リンク貼れっての。>>95
えっイチゴ味でリボルテック化しているだろ香ばしいユダ様(すっとぼけ)>>103
宿儺の言ってる意味分かってなかったし、本人はまだ気付いてないんじゃない?>>108
DIOさん新しい能力ゲットして調子こいて忘れてたんだよきっと>>110
つい先日も話した内容だけど、そいつらよりもラピッド・バレルがヤバすぎる
自フィールド限定とはいえ、素材を破壊で融合できる速攻魔法という可能性の塊すぎる
もちろんEXに入る連中も普通にやばいんだけど、リボルバーデッキ組んでる身としては、ヴァレル+トポロジック+リボルバー使用のドラゴンリンクでもう埋まってるというのに、何抜いたらいいんだ…ってのが大きい>>99
ユリアさんは部下に並六星より強そうな人が二人もいるしな(風と炎もハート様とかユダのところのダガールとかよりは強いだろうし、節穴軍師のことは忘れろ)
何より北斗の男を3人も落とした魔性の女だし…(ジャギだけは引っかからなかった)>>114
一番言われてるのが「肉体がジョナサンで馴染んでないので能力を使えない」
つて考察だな。>>108
まぁ、吸血鬼の肉体あっての技だし馴染む前、馴染む直後のジョナサンの肉体ではやりづらかったのかもね。>>105
肉を切らせて骨を断つ戦法封印してたのと銀閣が死ぬ気だったから序盤で勝てたけど死ぬ気なし全盛期銀閣+斬刀狩りだったらどうなるか興味があるスペースリバーはそもそも一度も狙い通りの場所に当たってないク.ソ技だぞ
断末魔の悪あがき!とか言われた技な上
その悪あがきですら外れたし
ジョナサンに当たった時ですら
即死させてやろうと思ったのに動くから外れたじゃんかと愚痴るぐらいだし
スト様も乱発してたら生身のジョセフにすら弾道見切られて防がれてるし
スタプラ相手じゃ使い道ない
世界手に入れた今頼る価値ないのよ>>112
元々、趣味が男の子ぽくないことを悩んでてたのを、直斗に惚れてしまったことで、自分は男が好きだから、女の子ぽい趣味なんだとなってしまった結果がコレである。
ついでにペルソナ4の影だと、珍しく否定されても完次だと主張してたりする。>>100
ペルソナ4だと、この2人の関係も好き。
オーディオコメンタリーで、花村が一度結婚失敗してから、千枝と付き合いそうと、声優陣から言われてたとさ>>129
ブラックブレット序盤の強敵(ステージ5)今日初めてヴレインズ見たけど一ターンでやること多くて無印やGXと全然違うゲームやってて笑った
何回真実を見抜くサーキット!って言うんです?雪子のシャドウも結構てこずった
>>122
ブリテンは……?>>137
始を知ってて始も伊坂を知ってた
しかも始がカリスになるためにカリスと融合してるの知ってた(融合係数測ってた)
とか今見直すと割りととんでもないところまで気づいてた節があるな>>137
ジャックのアンデットは強敵感ある奴多いよね、ウルフとかエレファントとか>>138
派手に動こうにもリンクモンスターでエクストラゾーン増やさないといけないしね
テンポが悪くなるのはしょうがない
ってかマスターデュエルでスキルで対応って
「それズルじゃん!)(画像略)」>>2
・コロンゾンの腹芸を見抜き情報支援
・戦略会議でローラの本質を解説
・アレイスターwithA.A.A.木原脳幹(+御坂美琴)とローラの戦闘を法の書の応用で補助
特にコロンゾンの腹芸を見抜いてくれたのが大きい、これが無かったら新約22巻の内容ががっつり変わってしまう。
これはもう空気系ヒロインっていうより今はもう居ないと詰む『酸素系ヒロイン』と呼ぶべきでは?花村は実際番長の分もちょくちょく喋るから主人公力も高い上にイケメン
>>138
今までのシリーズではデュエル中に普通にカード作ったりしてたのにマスターデュエルでスキル使って作るとなると途端にずるく思えるのは何故だろう>>78
人間って弱点1つでもあったほうが人気出るから(その弱点が命取りの模様)「60はⅢ×Ⅳ×ⅤだからNo.60はトロン一家関係」って説があったけどやっぱり無関係のモンスターだったか
残りの希望は62(プライムフォトン)の逆の26だけどどうなるかなぁ
10期で出るナンバーズのほとんどが原作キャラと無関係なのつらい>>154
舐めてたっていうか、ジョースターの爆発力が常にDIOを上回ってる感じ。
承太郎との戦いなんか、ハイ! になってるのにロードローラーで動き封じたり目つぶしからの蹴りだったし。>>108
「ザ・ワールドはまさに世界を支配する能力」という自負があるだけに
約100年前に使った古臭い技に頼る必要性を感じなかった
あるいは肉体が馴染んでない故に吸血鬼としてのスペックは
100年前より劣るので使えなかったと推測ラッシュの速さ比べか?付き合ってやろう!
とかやっておきながら
ジョースター家相手では遊ばないと決めていた!
とか言い出しちゃうからなDIO様
多分見下すの癖になってて無意識に見下して遊んじゃって意識しても見下し癖治らないんだろうな...ちょっと相談なんだけど、パソコンが液晶割れしてしまってしばらく修理にだすことになった。んでその間PC版プリコネRをできなくなるから困ってる。
んでデータ連携はPC版からスマホ版へ連携することができるの? いくら探してもその答えが見つからなくて参ってるんだ。>>159
ダーマはカジノ言ってれば楽にクリアできると聞いたが
当時小学生のプレイヤーは普通カジノ行かんわな
親友と別れてカジノに籠る主人公とか絵面最悪だ>>135
DIOもまたジョースターの爆発力を圧倒した上で完全勝利し
因縁を絶ちたかったという思いというか誇りがあったのかもしれぬ
どれだけ承太郎の怒りがスタンド能力を高めようと勝利するのはこのDIOだみたいな>>157
こいつはただでさえ火力高いのに仲間とつるんでくるからな。二戦目にして三対三になった勇者部は本当に運が悪い
まあここで友奈が死にかけたから東郷がトラウマを克服できたんだが>>126
というか目からビームは撃つのに結構隙がある&視界が物理的に塞がるという中々の欠点があってな。
目を話さず確実に確認したい時にはイマイチ怖いと思う。気化冷凍法は単純にスタンドに効かない。>>132
ドンキーコング64の第3ステージ「マッドファクトリー」のボス「マッドジャック」だね、懐かしいとも!!一番最初のボスで絶対倒さなきゃいけなくて特に裏技的な倒し方も無い、しかも体力半分で第二形態になり攻撃パターンがかなり変わる
倒さないとレベル上げも装備強化もできないし唯一の救済アイテム的な火炎壺も五個だけだし炎が弱点になるのは第二形態から、一応副葬品で黒火炎壺も貰えるがこちらも五個だけ
勿論マルチもまだできない、流石審判者メッチャふるい落としに来てる>>176
画像忘れてきた英雄>>158
まぁ圧倒的傲慢さという欠点とその我の強さ故の成長性が自身のいうような表裏一体の長所と短所だろうね。>>169
物理攻撃には勝てなかったよ!(o゚∀゚)=○´3`)ビクビク>>112
「(こいつ本当に男なのか?)」て風な疑念程度だと思ってたけど
一目惚れしとったのか、そりゃあシャドウのアレっぷりも納得がいく>>167
マキマキとすずかは高1なんです……>>147
ナルトだと大蛇丸様も挙げときたい
中忍試験にしれっと紛れていたが、術無しで死相的なものを見せたりと、三忍の設定抜きにして初登場のあれはただただエグかったいつもの四象感覚でネプチューンたちと戦ったら痛い目見たわ…主にHPも増えてすぐ倒せる人は倒せるけどそうでない人は大人しく救援でさっさと狩ってもらった方が早いレベル
>>171
言うな…もう重い>>132
懐かしいな
そしてコイツ後々のボス含めても一番強いんじゃないか?
タイニーで足場を飛び渡り続けるしかないけど、ステージカメラにも操作慣れしていないとキツいし、
ボスにかなりの回数ダメージ与えないとダメ、最後は追い縋る勢いの速さになるし、足場予測してビーム撃って来る
体力あっても足場から落ちたらやり直し
ゲーム難易度間違えただろこれ
テイルズ初心者の自分にはキツかった序盤ボス
なんかプレイにムラがあるというか、攻略が安定しなかったわ>>189
忍連合総がかりで十尾を埋めてたのを黄泉沼でできるのはすごいよね
自来也の多彩な術は蝦蟇由来のものなのかヒルゼンに仕込まれたのかのどっちなのかが気になる>>193
他のキャラの存在喰うからねアイツ
CMにもバックで歌流れてたし
CV子安だし
あんなふざけたキャラでも性能は最強だし
アイツの鼻を折りたいという意味で設計された人工物いるし>>195
リバースのシステム自体がテイルズの中でも面倒な部類だしね?
明確な回復魔法はない上にテンションゲージで火力などが左右されたり、使ってないキャラは全くと言って良いほど成長しないから……>>195
グレイセスは…個人的に死にまくったボスは教官かな…術の範囲が広い!痛い!たぶんこれレベルが足りねえ!と大変だった記憶。>>189
忍界大戦で出なかったのは岸本先生曰く「出してもインフレに付いていけない」らしいけど、その他にも実は生存説囁かれてたり(BORUTOでそれらしい奴がいる?)、もしくはNARUTOという物語の中での彼の果たすべき役割は長門との戦いの時点で終わったからなのかなと思うし、あとは穢土転生しても誰かとポジション被りそうとか余り物で終わりそうな感じもする
まあ出来たら大蛇丸様、綱手様と共闘して伝説の三忍再び揃い踏みってのやってほしくはあったけど>>182
2012年の秋頃もえらくエクスカリバー(とそれに準ずるもの)を耳にしていた記憶がある
周期的なものかね?>>200
https://www.nintendo.co.jp/kids/sp/character/luigi/index.html
女子力って意味のヒロイン力でも良いならルイージとかどうかな?マリオ家の家事は基本ルイージがやってる、料理やお菓子を作るのが得意で洗濯は手洗い派、動物が大好きで自然を大切にしてる。臆病で怖がりだけど主人公で兄のマリオがピンチになったとき彼を助ける為に苦手な幽霊相手に必死に戦った。後、闇落ち経験ありだから型月ヒロインもいけるな!()>>200
このお題の主旨は分かる
拐われるとか守られるとかが絵になる男子や
女子力(家事全般やファッション、インスタ映えといった事)に精通している男子を貼るのだろう?
だが、私はジョーイ君を貼るのだ(いや、両親不在の中、家の事はある程度やっているから後者は低くないのだが)>>203
絶対に主人公のことを信じてくれるお人だ>>200
お姫様抱っこされる主人公>>181 こいつ、地球の嘆きが作り出したとか言う型月で言う抑止力案件だしなぁ
地球がヤバイと言い、本当にあの世界はどうなるんだ?
その癖相変わらずヒーロー協会は無能でネオヒーローズに人材合戦始めるし>>200
エースコンバットXのオペレーターであるユージン・ソラーノ
なんかこう、絶対性別間違えてるよね君ってレベルでヒロインしてる腹心。>>200
夏目友人帳の子狐きゅん>>200
・戦闘力が低いがそれ以外の場面で役に立とうとする
・芯が強い
・玄界に来たばかりの主人公(ユーマ)に色々教えていた
・メガネ
とヒロイン力の塊みたいなオッサム>>208
鍛冶屋会話はメルヴィアのイベントが一番好き
とりあえず作ったけど、こんな重たい武器使えるやつがいるのかよ?
→はい、多分片手で………>>205
ルイージはプレイアブルとしても好きなんだけど女子力高いという発想なかったなあ、そういやそうだ
後何故かよく女装をするよな
子供の頃に読んだマイナーなマリオの漫画のルイージが今ほど詳細な設定がなかったにもかかわらず、お弁当作るほど家庭的で臆病で泣き虫な一方、兄の為なら女装までするというまるで今のルイージの設定を予言するかの様なキャラ付けだったな
兄のマリオが勇敢なイメージが強いとそういう設定になりやすいのかな?>>207
「お米は大事です」
「おはぎは美味いぞ」
お米ちゃんと九郎君が仲良く絡むのが見たい……見たくない?
キャッキャウフフしてる所を狼殿と一緒に保護者目線で見守りたい……>>204
俺がアーサー王伝説モチーフの作品っていうと真っ先に思い出すのはこれ。>>200
ソルティレイのおっさんは良いオッサンだったぜ>>200
カードファイト!!ヴァンガードの主人公達もヒロイン力高いけど
個人的に推したいのはNEXTから登場した東海林カズマ
出生、異母兄弟との関係、主人公との確執を経ての和解からの献身、終盤のラスボスに取り込まれて生体ユニット化と凄まじいヒロイン力の塊だ隻狼がバグ技使用せずに、39分でクリアされてる(唖然)
YouTubehttps://youtu.be/ogMltPZ01lM
>>225
限定pSSRだああああ
うわあああああああ>>200
新世界樹の迷宮2よりフラヴィオ。主人公の幼馴染みで虫が苦手なお菓子作りが趣味。実は幼い頃に主人公を傷付けた事があって、それをずっと気に病んで今度は彼の役にたつためにとレンジャーになって主人公の旅立ちに着いてきてくれた健気な子。
だ が 男 だ 。
いや何でこの設定で女にしなかったんだアトラス…?>>230
亜耶ちゃんを膝の上に乗っけて本を肩越しから読みたい、読みたい>>229
神緒ゆいは神を結い割と好きよ、ていうかやっぱ椎橋先生の絵が好きって言うのが1番の理由なんだけど
ところでちょっと抜けてて読めてない所があるんだけど、初登場時もうちょっと黒ゆいって鍵斗さんに厳しくなかった?何かあったのかな>>231
冬優子ちゃん実は765プロの伊織系の内面だとはこのリハクの(以下略)>>200
性格と家事力と他人への配慮の高さと、その他諸々のスペックが高すぎる
けど生まれの境遇と言葉遣い、献身性とで全然鼻に付かない>>236
俺も3Dで見たいペルソナいっぱいいる、追加来てくれるかな……
あと許されるなら4Gみたいな死ぬ程時間はかかるけどペルソナの全能力値を99まで出来るシステム欲しい。まあ今でも一部99はいけるけどやっぱ目指すなら完璧を目指したい、オール99アルセーヌ作るんだ……!>>241初詣行ってますからね…めっちゃ早く釈放されるのもなくは無いですが、捕まらない方が現実的ですかね…
後9股の地獄を忘れたのか!10の大台はヤバイですよ!>>232
エグゼイドの神を説得する、と言う快挙を成し遂げた人だ>>152
エボルトはブラッドスタークだった頃が好きだな。韜晦したり諧謔を飛ばす強敵っていいよね。>>200
イケメンなんだけど
少女漫画のヒロインのモデルにされているみこりん>>250
なんとなくP4の足立臭しない…?>>250
裏切る時メガネすげえ光りそうP5Rは明智生存ルートありそうな感じだったね
双葉の母親とかモナ人間モードとか気になりすぎる
そして新キャラともデートしてたしついに最大10股かあ…>>203
ひねくれてしまった主人公でも全幅の信頼を与え敬意を払う人だからね。主人公が本編で目上の人に礼儀正しくなるのは武器屋のおやじくらいなもんだよ。>>244
シールで顔隠されたパンケーキ見た時は変な笑い出た新たな強敵ってストーリーに関わる大ボス追加来るならヤルダ前、後どっちのタイミングで入るかな?3学期のタイミングで来る?
竜司の瞬/殺/調整入らないかな・・>>250
顧問官…?もしやこのカウンセラーが裏切り枠で明智は本当に正義の探偵として怪盗団に加入するのでは?
>>263流石にそれは無いかと、せめて一回裏切って、然るべきケジメをつけないと
>>230
あんずんのミルクを揉みしごきたい…>>250
顧問官のカードの絵柄を見ると太陽?に祈りを捧げるようにも、巨大な奈落の穴に落ちてるようにも見えてきた>>234
フ●ック>>268
となるとモルガナと何か関係してくるのかもね(人間になれたのにも関係が?)
意外とマリーみたいなラスボスの関係者ポジなのやもしれん既存ルートではそのまま獄中で正月を迎えるけど明智を自首させると3学期に突入出来るとか……
公式サイト見るに真ラスボスありそう>>275
一番左の最後のコマ明らかに銀河烈風してんな…いやモデル新撰組だけども>>272
「大好き、マイトリックスター」
この一言で落ちない男はいるだろうか、いるかもしれないが俺は落ちた>>275
セクシー殺人スライディング新撰組すきP5RはP4Gみたいな完全版なのかな。だとしたら購入検討してた自分に朗報だけども
>>275
真ん中下のスタンド新撰組達の表情がいやほんとそんなんじゃないんですごめんなさい未来の日本人ごめんなさいって困惑してるのが見て取れる>>279
学生服と怪盗服でタイツと生足の両方が見えるのは副島さんナイス!と言わざるを得ない
この子結構ジョーカーと対になってる感じなんかなあ
仲間だけど怪盗団を良しとしていない部分も多そう
スクショでもいいポジションを獲得していたり絡まれてるところをジョーカーに助けられたりとヒロイン度も高そう>>288
グノーシス主義のアイオーンって真なる世界にいる存在だから逆じゃない?
だってアイオーン達が暗黒の物質宇宙から光のアダムの魂=人間を解き放つために活動してるって神話でしょアレ。>>293
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2423971
アバチュはBGMが凄くカッコイイよねniconico
>>248
若葉は生きててフタバパレスがワカバパレスに変わるのかも。精神崩壊してるから歪みを取り除いて正常に戻すとか。>>287
正直足立の扱いについてもモヤモヤするものはあったがきちんと罪は償うというか自主的に法律に従うエンドだったしあまり気にはならなくなった
明智についても生存したとしてもきちんと
償うエンドにはなるんじゃない?>>295
僕はね士郎…未だにライドウの為にps2しっかり管理してたりコドクマレビトを定期的に読み返すんだ…
P5でコラボ衣装にライドウがあっただけで公式が扱ってくれた!って喜んだんだ…>>300
大抵の場合は悪竜だから倒したのであって人に友好的な竜なら普通に受け入れると思うよ。>>284
獅童の下で認知の研究してるとか?
校長も獅童の手下だったし、協力者として送り込まれてきたみたいな>>307
コラボ無双は割と無難だから...
北斗無双は真で修正されたから...>>297
とうとう来てしまうのか...>>300
竜と人の友情をお求めかな>>311
きっと娘を泣かせんじゃないわよ!的な奴だと思う>>297
俺は何も知らんぞ…(震え声)>>250
ふと思ったが、双葉の父親って結局分かんないままなんだよな
特に根拠はないがもしかすると…>>313
状況的に冷静に考えると自業自得にも程があるけど
選ばれた理由が酷い>>313
作品の登場キャラほぼ全員なので代表してはるちん>>325
結構な期間アトラスを支えたことで神話の方のアトラスな役割した番長、スマブラでもコスチュームとしてまだ支える模様>>313
デビルマンの牧村一家とサッちゃんとススムくん>>313
異世界に無理矢理連れてこられて、魔王の力と破壊衝動を植え付けられる
この世界を守る義理などないのに、誰も殺したくないからと気が狂いそうな破壊衝動に耐え続け
魔王の力を狙う敵に命を狙われながら逃亡生活を続けるも
最終的に敵に捕まって拷問&レ●プとガチ理不尽な目に遭った被害者
愛する恋人に処女捧げられたのが救いだが>>333
自惚れんな>>328
そら役立たずの狛犬とは違うからね(ゲス顔)https://twitter.com/YuGiOh_LotD/status/1121005872862253056?s=19
前スレでも話題になってたが発売直前に言うことじゃないよねこれ>>333
責任から逃げるな>>313
そこまで嫌がってたわけではないが
バキを襲えって言われたので襲いに行った千春さん>>328
狛治の境遇が戦った事ある煉獄、炭治郎、義勇とどっか必ず一個被っているのもわざとなんだろうなぁ>>338
ワニに噛みつかれたら最後
河まで引きずり込まれてローリング引きちぎりで大回転
手のひら大回転の語源である(民明書房)>>299
好きな色が好きな人の色って良いよね
タンポポが好きなチェルノボーグ姐さん>>313シンフォギアは二課組は大体と言いたいが取り敢えずビッキー。ライブで奏さんに助けられたおかげで生き残ったけど逆にそれのせいでいじめにあって家族崩壊してと理不尽な目にかなりあってる。
>>336
あー……そりゃ気に入らんわ……>>350
どうして退学させてくれなかったんです!>>348
最終的に役者の人に「こんなんじゃ曇った表情できない」とか「これ以上曇る展開やったら監督に直談判しに行こう」って言われちゃうのやばい>>76
フルメタがスパロボに参戦した時にもキッチリその強さが再現されていて、特にエーアイスパロボではレナードが本格参戦する前という原作展開の都合上更に輪をかけて強くなっていたので原作者が俺には接待してくれ・・・本気で嘆いていたのだとか
実際このオッサン作中の経歴もさることながら敵としての存在感が凄すぎるんだよな>>351
生まれる前から世界レベルの因縁が山のようにぶち上がってる上条さんは紛れもなく不幸
あくまで客観的にはだけど>>333
本人は嘘ついてるつもりじゃなくて本気でそう思ってるの最高に屑>>350
漆原教授は破壊神(公式)で毛刈りの神様(公式)だから…>>313
NO6のさふちゃん
あんな悲惨な目にあうってなかなかないよ>>361
相手に物理的にも思考的にも腹の中なんか無かったために空回りした人だ。>>322
いや、人に優しくしなさいとか意地悪したらダメよとかならまだしも「傷つけるより傷つけられる人になって」はよくよく考えたら割とアレだと思うよ>>358
よりにもよって奥さんが出てる回で他の女性とイチャイチャしなきゃならなくてのちに奥さんの怪人態のパンツの色を覗こうとした怪人専門のムツゴロウ先生だ>>366
人間にとっては毒ガス巻きながら戦ってるようなものだがあくまでも氷タイプだね今のところ
他の血鬼術も気になる>>366
それの中身、呼吸困難にさせる毒なんですよ
ついでに言えば弱者を食い物にする役職代表の教祖様だからなおのこと相性は最悪という昨日のラジオで、幾原監督がさらざんまい3話について「割と優しい話」と言ってたけど、燕太の秘密が漏洩するのってどう転んでも優しくはなりそうにないんだが……今夜の放送が待ちきれない
>>313
理不尽なように見えて本人の所業を考えれば理不尽でも無い気がするがやっぱり可哀想ではある
進撃の登場人物は大体理不尽な目に遭っているとは言えるけど>>361
アインズ様の提唱する、「全ての種族が平等に繁栄する国家」という理想を真っ先に実践した感があるよね
人間とモグラ人の熱い友情(白目)>>313
子供の頃に拉致監禁され電撃デュエルを強制、そこで希望を見せてから絶望に落とす幻覚を見せられ心を壊される
解放され10年経ちようやく回復に向かっていたところを今度は意識データを奪われた上に人質にまでされる
遊戯王屈指の不幸な人物、草薙仁>>313
上院議員>>377
まあ、あのまま退場は惜しいキャラだものなあ
親子対決は見てみたいものではある!
けどそのまま明智も入って聖杯行くんじゃろ?>>366
凍らせた血を霧状にして吸った人間にダメージを与えるわけだから、毒ってよりは氷のイメージだね>>381
なんかもう全体的に腐ってたよね、協会。>>333
《かわいそう》
狛治→貧しく盗みを働きながら父の看護をして生きてきたが申し訳なさから父が自殺、その後拾ってくれた師匠とその娘を守ると誓うも毒殺、犯人には仇討ちを果たし生きる意味を失っていた所を通り魔的に鬼にされる
妓夫太郎&堕姫→出生の環境から劣悪、なんとか2人で生きていくも妹は焼かれ兄も死にかけていた所を鬼にされて生きながらえる
《かわいそうじゃない》
玉壺→特に語ることがない
半天狗→人間だった頃から罪を犯しそれと向き合おうとしなかった。鬼になってからも同様
童磨→自分以外の全ての人間を憐れみ見下し蔑んでいて、救おうとしている天性の煽リスト。1人だけしれっと人の頃の記憶があるし容姿もあまり変化がない、なんだこいつ
無惨様→老害キッズ、自分を救おうとした医者に結果が中々出ないからキレるのは分かるが殺.すのは分からない、しかも鬼化による延命は成功してるの酷すぎる。みみっちいくせにクッソ高いプライドと強大な力とヒモQよりキレやすい堪忍袋が合わさった厄介おじさん
黒死牟さんはどっちなんでしょうかね……>>385
ク ズを鬼にしてやる辺り同類なのかなってP5R怪盗団増えるなら当然パレスも増えるんだろうなあ
色欲、虚飾、暴食、憤怒、強欲、嫉妬、傲慢、怠惰がだったから大罪的に増えるとしたら……憂鬱?デュエルに勝ってカード3枚+1500ポイント
1ターン目即サレンダーで1枚+500〜800
これ序盤はサレンダー連打でデッキ作りだな>>396
未来悟飯は不憫過ぎて辛い>>369
なんつー懐かしいものを…アプリもやりまくったなぁもし明智仲間になるなら台詞変わるのかな
あんだけブチ切れておいてしれっとキザな台詞のままならなんか笑うぞ>>403
それどっちもマリーでやったからなあ>>402
名前の最後に「ム」を付けたい欲求が(ヤメい)スバルって何をしたらあんな地獄に放り込まれるんだろうね
まぁ幸せ分岐であるレムルート通り過ぎたからもう走り続けるしか無いわけだが
レムがああなった時点で止まれねぇというか
あるよね、その一線越えたら後戻り出来ない的なイベント>>400 コープの最終で、本当の怪盗団チャットに入れたとかなったりするのかな?
>>403
人類救済の巫女かな>>313
原爆の化身生まれ、飼い殺しの幼少期、劇薬の血があちこちで勝手に使われてるその他山盛りの人吉爾朗君ですかね・・・P5Rは今度こそ冴さんをヒロインとして攻略したい…
後どうにか春ちゃんとの友人エンドにはなりませんか
春ちゃん振った時のリアクションが辛いねん…SOAでギルティギアコラボやるのか
カイがいないのは残念だけど、ソルとエルフェルトも好きだし手持ち石放出する程度には回そうかな>>369
間違えていたら、すまないが、クロスチャンネル?ベルベットルームは無印から一貫してるな。雰囲気が
>>399
あのリムジンは自分で行き先を決められない(決めていない)ところとかリムジン=お金を持ってるってところから本編前の転勤族の親に着いていくだけで主体性のない主人公を表してるんだろうなぁって自分は考えてる>>414
DIOはカリスマもだけど単純に金払いも良かったり適度に誉めたりと意外と対価しっかり払うから。>>416
やっぱり耳飾りの剣士≠黒死牟なんじゃないかな>>431
シャドウと背景がカジノパレスっぽいのが気になる
追加ダンジョンは確実にあるだろうけど4月〜12月はスケジュール的に厳しいから変化させた部分にかすみちゃんはぶち込まれる感じかな?
5月にはすでに知り合って交流してるみたいだけど結構加入は遅そう>>427
老衰で孫に囲まれて死亡からの家族がいなくなってエミリアを助けるかの瀬戸際とかエグすぎて笑えねえ>>434
鼻に付くとかそんな感じだろうか>>424
まぁ根拠は薄いよ。
現状、誰でも矛盾はしないし。
エラリークイーンやアガサクリスティの掌の上で何度踊ったか分からん自分の推理だ。>>436
もしくは、いざそういう時が来ても「しゃあねぇな、やるしかねぇ。くそっ、本当は目立ちたくないってのによ!」って腹決める主人公か見たいハーレム系のでも似たような事言えるな
>>434
個人的に後述のよりゲスいけど根っこは一貫性ある主人公の方が見やすいな多分だけどナリシズムが辛いんだろうな。目立ちたくないけど知らないうちに目立っちゃう辛い系
大真面目に描いたメンズナックルというか。>>313
のわゆのぐんちゃん
父親のク/ズっぷりと母親の不倫が発端で迫害され、
勇者になった後でも散々な目に遭ってる「その気ないのに勝手に惚れられて告白されたけど、全然興味持てなかったし全く嬉しくもない」というのは、正直「分かる」。
これまでの人生で告白した方もされた方も経験あったけどそんなもんだったし。
ただその辺の描写や心境の分かりやすさが伝わらないと読者の心は離れちゃうからなー。>>313
相棒の仇に致命傷を与えた後で「こいつはお前の妹(の様な存在)なんだ」と明かされ、どうしようもなくその仇は消滅
直後に長年探し求めた父親が目の前で爆死(物理)>>430
だから全ての鬼に呪いを付与している訳だしな>>424
一花は可能性ないと思うぞ
一花が写真の子なら、"零奈"なんて名乗ってない名前をフータローが言ったことに違和感覚えるはずだし
四葉が写真の子説は、最初から四葉が味方だったとかまあ細かい理由がいくつかあるけど
一番の理由は「写真の子でもないと、四葉がこのまま参戦しないまま空気で終わりそう」っていう
メタ的な理由だろうけどな>>449
あだ名が小陸軍省の令嬢とか怖すぎるわ
現実ってやべえな>>450
まさしくP5のジョーカーと明智のようなものか>>434
なろう系統で苦手なのは力使うとか隠すとかよりも
味方育成時に安全マージン取りまくってるのが苦手
主人公最強なのは別にいいんだが、こう味方死なないように後方で見守ったりするのが苦手
同じ後方で見守ったりするにしても、味方の意志を尊重してとかのほうがいい>>450
ペルソナでよく見る
番長と足立、ジョーカーと明智とか>>422
そもそもスバルの愛はおかしい
2章の大変だったねや三章のゼロからはまだしも
1章の時点で何度も死にながらエミリア助けるとか
「おいおいお前そこまでやるほどの恩受けてないだろ、もっと自分を大事にしろよ」と言いたくなる>>449
そもそもナイチンゲールは女性は読み書きさえ出来れば良い程度だった当時に
父親が英才教育を施し、娼婦紛いだった看護婦になってクリミア戦争に行くとなっても全力でバックアップしたからな
その類稀なる才能と頭脳と意志や財力が合致した結果、看護の常識を作り変えた
元々、本人は間違いを認め直ぐ様原因解明に努める学者肌のリアリストなこともある
病的に見えて極めて合理的で理性的な数学者だった>>434
「安全圏にいて有利な立ち位置のまま利益を得たい」ってのは分かりやすいけど、不快感も煽りやすいのよ
だから自分は、
優柔不断不断主人公とワガママで振り回すヒロインの関係性が嫌いだったりする
一見「男は弱くて女は強い」的な女尊男卑な構図に見せて、
「決断や我欲なんかの責任や悪性をヒロインに被せて、男側はさも『女を許容して上げる』って逆の上から目線でキレイなままでいさせて欲しい」ってのが底にある気がして>>420
一応上弦にスカウト用の血を持たせてるから学習はしてるんじゃないか
多分妓夫太郎と梅も童磨が持ってた血で鬼になった口だろう>>459
物凄い良い場面なのに申し訳ないんだが突如としてなぜめぐみんのこの服ずり落ちてこないんだろう?引っかかりないのに・・・。などと考えてしまった。カズマさんって他人に対しては
一見優しいようで実はすごい冷たかったりしてたまに引くけど
身内に対しては一見冷たいようで実はすごい優しくてかっこいいよね>>465
素直に褒めつつ、さりげなく自分すごいアピールするのとかいいな。
ジジイキャラの「私がアレができるようになったのは三十路を過ぎた頃だったのに、わずか二十歳でだと!?」とか。>>391
一応念のためにいうけどイチローが移籍した当初は今でもメジャー記録に残ってるシーズン最多勝利記録を樹立するなど強かったんやで
ただそこからメジャー最低とまで評されたGM(大雑把且つ一言でいえばチーム編成の最高責任者)が就任して滅茶苦茶な編成(トレードで放出したり獲得を見送った選手が他所では活躍、なお代わりに獲った選手はお察しなケースが多数発生)した結果一気に弱小球団まで転げ落ちてしまった>>465
戦いの中で相手を認めるのは王道>>313
ドラクエ天空シリーズの主人公達。最終的に幸せを掴めただけ5の主人公はまだマシな方とか言われる酷さ。>>469
それが本当ならたっちゃん呼んでこなきゃ…!ハーレムものは好きだが
主人公が余裕なうちにモテる作品は好きではない
やはり主人公の頑張りに惚れてほしい
「命を賭けろ。あるいは、デレに届くかもしれん」
この精神でいってほしい>>480
アスナが団長に引き抜かれたら精神的に頼るものもないからな
ラフコフの暗躍と25層で地獄が来るから心が折れかけても仕方ないだろうし、まだ中学生だし>>482
あの時点だとユニークスキルは二人しか持ってなかったから色んな所から敵視されてたキリトだと本当に危険>>485
個人的にいじめとかなら絶対の報復は止む無しかなーと思う派閥なろう作品にしろ異世界ものにしろ様々な作品を含んでいるんだから、あたかもそのジャンルの作品みんなに当てはまるかのように話すのは やめて欲しい
>>487
今はもう優しいは当たり前というか
誰にでも優しいは下手したら恋愛的に見れば欠点にすらなりかねないからなあ>>465
パッとは出てこないけどFGO六章で聖槍をステラで防いだ時の感じが一番好き
味方の藤太は少ない言葉で相手を賞賛して
敵の円卓は聖槍を防いだだと…!?って味方には見えないところでビビってるやつ>>493
現代の技術と異世界ならではの素材で色々作るのワクワクする>>465
一見こき下ろしつつ、認めるべきところは認めてる評価が好き
十二国記の尚隆に対する側近たちとか、奔放なところは指摘するけどそれだけで終わらないところが側近らしさを感じられて良い>>490
わかる
やっぱコルベール先生は偉大だわ
こういうキャラもっと増えてくれたら異世界系面白くなるのだが>>450
ヤングスーパーマンの人を操る能力をえた親友二人の話はきつかった 一人は好き放題に使ってのしあがり 一人は力を怖れてやまの中に一人ぐらしだった
話の締めがクラークが、レックスに俺らはそんな風にやらんよなといってるのも>>493
魔力だから元より強いとかよりも
主人公のふわっとした知識で作ったからほぼ別物とか
敵側が見様見真似で作ったから別物とかが好き戦乱の時代とか新しい武器発想戦略バンバン生まれるから多少の技術チート持ち込んでも
またなんか新しいヤツ出てきたぞくらいでなんとか対応しようとすると思うんだよね>>499
それがプラスになってる作品もあるから難しいとこだよね。
お兄様とか地の文というか心の声が全部描写されてたらここまで面白い人になってないと思うし好かれてないと思うのよね。
後はアニメ面白かったから原作買ったら地の文がまったく好みに合わなくて読むの断念とかも割とあるから描写の違いというかメディアの違いって言うのは大きいよね。>>490
たまに揶揄されるドリフターズのドワーフの反応なんかまさにそれだな。
火縄銃見せたら作り方どころか動き方と用途までばっちり見抜かれてあっさり量産、面白半分でショットガンまで作る始末。
どこぞで揶揄されてた日本刀への反応も、どのへんがおかしいのか全部理解した上で「作り方はわかるけど作った奴は頭おかしい」という意味で変態呼ばわりだし。>>500
Dr.STONEはある意味異世界チートのお手本みたいな作品だと思う(異世界じゃないけど)
主人公の千空自身はチート級の量の知識を蓄えてるけど、体力がないもやしだから大樹が復活するまで生活することで精一杯
精密な部品や細かな作業、戦闘面はプロフェッショナルな仲間頼り
科学王国築いてからもしょっちゅう環境の違いや材料不足で失敗する
主人公が凄いことは凄いけど、仲間だって別ベクトルで凄かったり、それぞれが助け合ったりして進んでるのが良い>>477
ブチャラティはトリッシュが父親との関係を心配してた時「そんなことを心配する親子はいない」って台詞も地味だけど好き
本当に家族愛に恵まれてたんだなって思う
母親も離婚したけどブチャラティに対する愛は本物だったし
ギャングにならなかったら皆に慕われる漁師かつ息子が誇りに思う立派な父親になれていたんだろうなぁ
その信頼を裏切ったボスの罪は重い>>509
転生させた存在Xの目的が人に信仰心を再び芽生えさせるためのテストケースみたいだし、好む好まざるに関わらず最も酷い戦場に行く様誘導されてるようなもんだから活躍させてるのもある意味存在Xの加護みたいなのがあるんじゃなかろうか。すぐに死んじゃったら芽生えるも何もないだろうしね。実際わかりやすい加護として95式使えるようにしてるし。>>509
元から戦史に詳しいのもあるけど
一番はやはり他者との共感能力が著しく低い部分が武器なんだと思う
同時に自分の足引っ張ってるけど・酷い目に遭わされたので自分から「シねオラァァァアアア!!」って殴りに行く←好き
・怒りをなくした訳じゃないけど、それ以上の幸せを見つけた←好き
・実は主人公がスゴい奴でPTが上手く機能しなくなり、主人公の預かり知らぬところで酷い目に遭う様をやたら詳細に見せつけられる←程度によるけど嫌い
追い出した側に「いや、もっとやりよう有ったろ」って思う展開は、知能指数が低過ぎて逆に爽快感がないというか。
あと、自分自身が働きはじめてから、そのレベルで替えの利かない奴は流石に気付くし、究極的にはそんな奴いないよ……って思うようになっちゃってなぁ。>>518
まあ十代のレッド行きも
筆記悪い上遅刻してきたのに悪びれない上実技だけ優秀とか言う面倒くさいやつだから普通にしょうがないよねやはり三玖さんヒロインでは?
一歩は以前の間柴だったらとっくにキレて終わってたけど
これは・・・
そして福地先生の新連載が甘酸っぱいけど設定が初っ端からフルスロットルでヤバかった>>521
逆に縁の下の力持ちキャラが正当な評価されてるの好き
シモンとカミナばりの信頼関係築いちゃっていいんだぜ>>482
初期のキリトは人間不信が酷いからね、元々あったのがSAOの酷い環境で悪化した
アドバンテージ取るために殺されかけるとか普通にあるので仕方ないが>>447
国営カジノ(ひいては国家そのもの)傾けるとかカズマさんの幸運どうなってんの…ってなった
同時に高位貴族の後ろ盾と大義名分がないとやらないって断言したカズマさんはやっぱカズマさんだなってなった>>527
日常モノの方が自由度高いんじゃない?その分難易度も高いだろうけど
逆に今流行っている転生とか追い出しとかは、舞台が限られているために似通ったものになりやすい、とか>>534
ならなぜ当時は前者が多かったのか>>535
自分みたいに理由があって自分にたいして諦めがついてると
一周回って王道展開が好きだわ
まあハーレムやチートも嫌いじゃないけど
全部合わさったハイスクールD×D最高やな!ちゃん俺TUEEEEEだけの展開は嫌いだが
序盤はいいけど有能ゆえに
無能な烏合の衆の船頭させられたり中盤以降は上手く行かず
対抗策を練られたり主人公と同じような全能的な存在出てくる作品は好き
まぁ全能タイプよりも一芸特化の方が好きだけどね>>537
作者の考えが自分の現実的な話でイメージしやすすぎると楽しめるもんも楽しめなくなるんだよね…>>543
なろう系は作者が元は素人だったりするから読者と元の私生活や思考が近くてもおかしくはないよね関係ないが最近異世界かるてっとのEDを無限ループしてる
コラボしてる作品全部異世界転生ものだけどみんな苦労の方向性が違うね>>527
日常ものは題材変えれば、例えば軽音部を美術部に、と言ったようにそこを変えればそれがそのまま作品の個性になる
乱暴に言えば自分の趣味や部活なら体験の登場人物を美少女にするだけで成り立つ描きやすくて差別化しやすい作品
異世界冒険ものだと、冒険者と魔物というお約束ありきになってそこから外すのは中々難しい。描きやすいけど個性のアピールが難しい作品である
あとまあ日常ものは商業作品として最初から作られているけど、今の異世界冒険ものは大体が趣味からスタートというのもある普通に読んでいたら、作者の好みとかならともかく生活まで読み取れることってほとんどないと思う
>>551
ダンバインあたりが向こうから召喚されるパターンだったよね。
なんか死にそうなところで転移!みたいなのあった記憶。>>554
転生空間で女神に変な転生先紹介されて突っ込みながら転生しないギャグ漫画とかもあるしね>>551
異世界に勇者として召喚されるのは割りとファンタジー物の定番ではあるよねワタルとか色々思い出すと昔も異世界転移のブームはあったんだなぁと思う
たんにブームが一巡しただけにしては今のブーム長いけどやめろ>>565っちゃん!!
個性云々よりも圧倒的画力や作品の作り込みでぶん殴ってくるタイプの漫画は大好き
「ライドンキング」とか「勇者と魔王の魂魄歴程」とか漫画がめっちゃ上手いし、主人公の行動や動機が一貫しているから読みやすい
仮に他の作者に同じ題材とキャラクターを与えてもここまで面白く描ける人は少ないはず>>570
壺は回想すら流されなかったから……
多分あいつアーロニーロ枠で基本的には強ければ強いほど無惨に近ければ近いほど人間の面影強く残すんだろうなと思ってる
アカザ殿だけは近くないと心から思いたいが(鬼いちゃんたちは可哀想だし環境のせいだけど悪くはあるので除外)>>567
実のお兄さんの結婚式以降控えるようになったから・・・>>581
同名の別人か変装かうっかり、どれかな?>>569
BOWはここ数年の中ではかなりの出来だしランクインするのは別に不思議ではないような
あと古い作品だとそもそも知らないって人も増えるしね>>584
あ~…うん、これは確かにちょっと……>>569
モンハンワールドは入らなかったか
あれボリュームが思ったより少ない所除けばすごい名作だと思うんだけどな
古代樹の森歩き回るの楽しいんじゃこの小説家、本編でもその気は感じられたけどお遊びの番外編で銃の説明に10数ページ費やしてる………しかも他作者の小説で銃が出てくる作品に対してアドバイスしたり、その作品のスピンオフまで書いちゃうし………
この人はミリオタなんだろうなあ………>>522
メンテナンス担当は金食い虫で何の利益も生み出さないがそこ削るとその数倍損するとはよく言ったものであるな
そういうあたりのキャラいると深み出るよね物語に>>590
さりげなく気になる人生してる
ハーレムものなら後に四人の義妹に迫られるやつやで>>593
グラフィックだけでも、たった30年そこらでドットから現実とあまり遜色ないCGだもんね~。
いや~進歩しすぎでしょ…>>589
まぁ確かにゼルダは名作多いしねw
時のオカリナはいまだに大好きだし。ゲームしてる時の世界にひたってる感がすごい好み>>593
ゲーム業界以外が産出しようとしてるし
やはりAR技術かな?
アレに謎解き体験型アトラクション融合したらかなりの強みになるだろうし石油の貯蔵量は残り少ない
科学の進歩はもうすぐ止まる
この辺はいつまでも言われるから>>591
この作者、あの手この手であとがき仕込んでくる…一体何がしたいんだ…(困惑)技術の進歩は凄いけど飯食って寝る方が好きです(怠け者並みの感想)
>>598
少し前まで携帯厳禁だった飛行機でWi-Fi無料とかやってたりと
生活の小さなところでもどんどん進む技術面をみてると
進歩が止まることはなさそう>>517
戦後の新聞記者の話がありけど、本人の生死はもとよに、存在が闇に葬られているッポイ。
部隊自体の情報が隠蔽されてるみたいだから。
まぁ、百戦錬磨の部下とほとんどの戦場に姿を出して縦横無尽にかける幼女とか、実際目にしないと信じないよね。>>611
いまは店頭に並んでる売れてるものでもかなり似たり寄ったりじゃね?>>608
さんきゅー
予約してくる進歩は人の欲望が再現できる限り続くでしょう
どこまで再現可能かは不明だけどね>>617
そもそも行き先がまだ一般人とかが行くほど発展してないし>>613
創造神祭礼の蛇は呑気でお人好しな神様だからうっかり異次元の落とし穴に落とされちゃったから、蛇の眷属でありその子どもたちがお父さんをこの世に呼び戻した際に好きなようにやらせてあげるためには組織としての力がいると考えて作ったのが仮装舞踏会だね。>>613
15巻の「何故あなたたちは人を食べるんですか!?それさえ、それさえなければ!」
「しかた……ないんだ……」が全てだからね
徒たちは基本世界や人間の文化が大好きで人間と友達になったやつも沢山いる
でもどうしても食べなきゃ世界にいられないし、人間を麦の穂と見なしてる徒もいるから倒さなきゃいけないのも確か
それでも愚直に人間との共存を説き続けた徒がいてそれが一人の少年に届いたからこそあの最後がある>>620
魔法とかスキルとかの方がやれる幅が広いからかね。
剣とか武器系だと戦闘が前面に出てる感じだけど、能力系はそれ以外の日常にも使いやすそうだし。人類が消え去るまでの間に1光年先まで入植出来るかどうかとかそう言う次元だと思う
前一番近い地球型惑星が4光年先にあるって話で「近い」「移住」できるって、
そう言う人いっぱいいたけどナチュラルに冗談はよせって思った>>485
自分は復讐楽しい!エンジョイしよう!みたいな作風が苦手。復讐ものは好きだよ?ジョジョでもポルナレフとかエルメスの話は好きだし、モンテ・クリスト伯や恩讐の彼方にも大好きだ。でもさ、そういう楽しむってのはなんか馴染まないんだよね。
異世界のスローライフだったら転移や転生ものじゃないが、狼と香辛料が割と理想的だな。ニョッヒラで湯屋をやってるロレンスとホロは結構、異世界スローライフやってると思うんだよね。>>627
空飛ぶ車はウルトラマンマックスで見ましたねぇ
その十年後には車と飛行機が合体するしちぃみたいなパソコン欲しい
>>626
ゴブリンスレイヤーみたいにゴブリンを退治することは変わらずとも、それ以外の部分で面白いストーリーで肉付けしてくれたら冗長にはならないんだけどねぇ。きっと超進化したAIさんがブラックホールの謎を解き明かしてワープ技術が手に入ったり、謎パワー発見して人類が超能力手に入れる時代になるって、俺、信じてっから!
>>509
デグ閣下の場合、同じ『他人を省みない』でも他人を無意味に侮辱したりするタイプじゃないからまだマシよ。ちゃんと行動したらちゃんと誉めるし、無駄に感情ぶつけて部下を萎縮させるタイプの無能ではない。
ただしとことん感情の機微に疎いので『どうしてこうなった』が乱発される>>518
そうか?
成績低いのはともかく、やる気・意欲に関しては未知数な、入学したての一年坊まで同じ待遇だぞ、あの寮
家屋がボロいのは目を瞑り、他の寮から罵倒されるのはスルーするにしても、刑務所か とツッコミ入れたくなるあの食事は何とかならなかったんですか、理事長>>624
オールマイトにすら近い超パワー超タフネスだから轟、爆轟でもかなりキツイな
B組だともうきの子の奥の手で窒息させるのが最適解な気が>>616 空飛ぶ車は各国の情報まとめるともう開発には成功してるっぽいよ。
確か日本の開発チームもあと一歩までこぎ着いてると情報もあるし来年のオリンピックに空飛ぶクルマで聖火ランナーを届ける計画もあるから、そこまで悲観的にならなくてもいいんじゃない?閃の軌跡4クリアした方に質問なんですけど大地の聖獣倒した後でもノーマルエンドって見られるんですかね?
せっかくだから一周目はノーマル見てそのあとトゥルーを見ようと思ってたんですけど。>>628
力を貰っても戦闘に適正があるかは別だからねぇ
複数召喚されて殺戮に酔う、鋼鉄の精神でなんでもこなせてしまう、優しすぎるが爆発力がある、殺人で精神を病むとそれぞれ違いがあったりするのが好き>>558
あんまりにも描写がドギツかったり、生々しすぎて浮いてる部分があると感情移入できずに一歩引いちゃうんだよね
一歩引いてしまうと、作者の欲求だとか感情だとか書きたいことに目が行くようになってしまって、素直に楽しめなくなってしまう>>644
歴代最強の火影に嫁出して取り込んだから名実共に木の葉最強の一族やぞ>>644
実際に最強であることと、最強であると自負することはまた別の話だからな
日向の場合、最強であるからこそ鉄火場に立つという意味合いの方が強いだろうし>>650
ありがとうございます。
集めに集めたUマテ×999でフル強化した面子で挑んできます!>>661
冷静に考えなくても仮面ライダー以前にそれだけのチート人材が仮面ライダーせざるを得ないとか日本の痛手ではなかろうか>>569
こういうのって思い出補正バリバリになりがちだけど最近のゲームもちゃんと入ってるのすごいな>>660
青騎士レイオス・ファトラ・ベルトリオン>>669
その譬えだと多分、エレ●チオンして大好物です!な人が大分増えると思うんだけど……>>668
でもその上で
「世界が個人を救わないなら、それは世界が間違えている」
って叫びは古今東西の物語の基本中の基本だよ。
叫んでるのが正義なら世界救済で、悪役なら世界征服になる。叫ぶのがロックンローラーなら音楽もので、叫んでるのが教室の平凡なボーイアンドガールなら音楽もので、復讐者ならヴェンデッタになる>>571
クロノトリガーは日本のゲーム黄金期にゲーム会社を跨いでゴールドメンバーで作ったゲームだからね>>673
オマエノシワザダタノカ>>658
アサシン教団を我らがと言うのはイスラム教徒でもないんで抵抗あるな
彼らの信心深さはこちらのは別物で、信仰心ある過激派の中でも一際特殊な集団な訳だしね>>682
確かスカイライダーさん、特訓と言う名の先輩達から集団リンチされてなかった?>>655
十尾の攻撃素で弾けるなら九尾ボコるくらい余裕ってことだからな
というかヒアシ様あの時点だとナルサスとカカシオブザシャリンガンと八門ガイの次くらいに強いんじゃ>>660
特撮だけど、リュウケンドー。
ゴッド以降は金色が強くなるけど
BOXとか出してくれないかなあ追放物なら最近面白いの見つけたな
王道パーティー追放系おっさん! 悪役令嬢系追放お嬢!
お上りさんゆえに利用されて捨てられた女の子! 教会で汚名を押し付けられて追放されたお兄さん!
みんな人間信用できなさすぎてみんなお互い信用せずにパーティー組もうぜって話。>>660 名前の通り蒼いベイのヴァルキリーを使う主人公。
>>673
なお不知火がうっぱらった金箱の苦情は明石に行く模様。
そりゃボトムズコラボの時、仲間が偽物ぶっ倒すの躊躇してる中「不知火ブッ飛ばして!」って殺気立ってるわけである>>660
ジェイス>>697
なるほどライダー好きの人だったのか
納得>>694
そのときは、コイカツもよろしく貼る画像を間違えた…
かぐや様の話は後でするつもりだったのに…>>653
聞くところによると
アヴドゥルがそうらしいの>>669
個人的には、修行パートとは積立金のイメージ
やりたいかやりたくないかで言ったらやりたくないが、やっておいた方が後々プラスとなる みたいなそんな感じ修行パートは今から修行するぞってシーンで一旦切って数日後みたいなナレーションいれて修行完了、過程は戦闘中や戦闘終了後に少し回想するとかだとテンポ良くキャラに修行させられるんかな?
今週のかぐや様、最後の不意打ち卑怯すぎんだろ
「話は聞かせてもらった」って田沼先生言ってたけど、ドアの前でかぐやの独白に聞き耳立ててたんなら流石に最悪だぞ
というか、忙しいのに態々ただの過労の会長の診察に時間削るあたり、おちょくる気満々だなこのオッサン>>696
話それるけど
ナルトとヒナタがくっついたのって、アニメスタッフの頑張りもありますよね
本編関係ないところでの、数々の推しポイントを見るに
割合としては、全体の2割くらいは>>712
鯉登がわからない言葉で侮蔑して優越感に浸ろうとする姿が何だか幼く見えたな
兄の姿をハッキリ思い出せる鯉登、弟の顔がハッキリと回想の中に出てこない尾形
相性悪いの分かってたけどここまで真逆とは>>721
なんというか、力を見せつけたいチンピラ見たくて痛々しい>>731
次の世代を信じて自らを捨て石に出来る辺り、扉間は本質的にはロマンチストで誰よりも滅私奉公を体現出来る人だよね。>>694
奴隷との生活は、いいぞ…
君も沼に浸かるんだ…
女の子の頭を撫でるだけの1日を送るのだ…この広告を見るたびに中の人と私服ネタでポプテピピックがチラつく
このスレ、卑劣様とマダラ好きな人多すぎやろ
何回話題に出とんねん>>730
「こいつはお前らの為に散々身を削る思いをしたのに、お前らはこいつの為に何かしてやったのか?」
みたいな義憤も凄い好き。>>730
??「その言葉が聞きたかった」>>730
ブラックジャックは粋の宝箱やでぇ>>707
能力が単純な身体能力強化で、現状その力を最大限に発揮できておらず、神野以前の師匠が能力的に完全上位互換だからあまり目立たないのはしゃーない。爆豪や轟みたいに派手な個性多いしね。段々と個性の使い方に慣れてきてるしストックの方もマスターすれば更に活躍できるようになるでしょ。
俺たちのヤブ医者(世界の名医)が帰ってきたぞ‼︎>>723
審美眼は人それぞれなんで…>>745
昔はナビルナ先遣隊もいたな
今ではめっきり目にしなくなったが>>737
俺は弱いから1秒だけしか盾になれないぜ!>>750
まあ絵師繋がりのネタだし多少はね?>>750
そういやレクイエムで興味持ったが
ファイヤガールて面白い?>>756
細かいようだけど、息子を助けたのはブラックジャックじゃなくて別の医者
ただ、ブラックジャックの同類とも言える医者で、腕は立つけど法外な金を請求したのよ>>714
ナカーマ
あのガッチガッチのパワードスーツからえちえちお姉さんで子供心にドキドキしました
同時に使いにくくなりました>>740
なにこのショタ!?くそかわ>>756
幼い息子を助けたのブラックジャックじゃないよ>>760
いやあ最初のパーティは敵以上に碌でなしばかりでしたね…>>728
しゃあないとは言えその結果相手は心身ともに凄まじいダメージを負う
やはりいつ見ても穢土転生の本来の使い方は卑劣>>760
ぶっちー「お気に入りの武器を出したんだ! 七殺天凌っていうんだけど!」
三田さん「いやあああああ!!」>>740
FGOでゲストライターしてる橘公司先生のデビュー作である蒼穹のカルマ
この人の作家性として、変態キャラ、驚愕すべき伏線回収能力はこの原点に詰め込まれている!>>740
リヨ先生のモノクロームさん!
絵調もマンガでわかる寄りで見やすいよ、今でもサイトで見れるし
https://sai-zen-sen.jp/special/4pages-comics/miss-monochrome/>>730
それとはちょっと違うけどハガレンの炭鉱の話で一夜の宿・食事と打倒ヨキの等価交換の話好き>>746
人工衛星狙撃の為に夜戦特化の弓道習った後依頼の報酬を道場宛にしたり依頼人が命かけてると安い報酬で受けてくれたり人情に溢れてるが表に出さないその姿勢がかっこいいんだよ>>757
卑劣様は一応カード化してたから…(震え声)>>775
まあ悪い言い方するとある程度話題になってれば槍玉に挙げれるしねぇ>>762
成田さんの作品だとデュラララ!!もあるよね
女子中学生&女子高生は好きだけど、セルティみたいな大人の女性も同じ位好きなんだぜ>>783
でもケモノガリからエヴォリミット、かその逆での順でやったほうがショックデカイよね
ラスボス戦の性能もある意味納得というか>>744
東郷さんなら一発で見抜けそうなんじゃが…>>790
語らないと言われるものも出ないぜ!>>793
基本法外な金取るけど金持ちからせしめて貧乏人にはわりと便宜を図るセルフ富の再分配してるよねBJ先生>>790
語ってええんやで>>798
ただのフレズヴェルクビキニVerやんけ!>>755
情報隠しでも、自分を裏切ったりはめたり利用しようする目的以外の私用理由なら
きかないで引き受けるとかあるもんな ヒットラーのクローンの卵子破壊してや
実はころされたのは自分の隠し子でその復讐でもあるのを、知ってるけど言わないで引き受ける>>793
個人的にブラックジャックで一番好きなのはどうしようもない患者を安楽死させるのを救いと考えるDr.キリコとブラックジャックがどちらも患者を助けられず、「俺たちはばかだ」と額を落とす話だな…その無情感が深く響いて忘れられない。>>781
そういう問題じゃないような>>797
表の記事のコメント欄にまで押しかけてくるのはちょっと嫌というのはわかるな
それが割りかし有名な作品であれば例えになるし、わかりやすいけどやり過ぎると内輪ネタに発展するからね
別に話をするな!とか消えろ!じゃなくてその手のネタを引き受けられる場所があるんだからここに頼ってくれてもええんやでっていう気持ちになる>>795
楽園残響も作者が熱に任せて二次創作を公式にシュート!エキサイティング!した結果の企画だったしのぉ>>792
なお明るい作風の裏の世界設定は割と容赦ない模様。つうかFGO2部第三章の既視感の正体これ。
一方では確かに楽園でもう一方から見たら確実にディストピア。ほんとすぐ荒れるなここは(笑)
>>805
単純にお題に便乗して好きな作品をこれでもかと出すのが鬱陶しがられるから気をつけようってだけの話じゃないか?これ>>797
ていうか、
多分ブラックリスト言うなら、入らない作品が無い思うねんなあ。
ブーメランで突き刺さるよね>>776
アニメの時はその時死にかけて治療した人の協力のもと監視カメラの映像を証拠に金をせしめてたな>>439も、他人のアカウント名を晒しちゃうのはどうかと思うね
>>816
ガンダムも分からぬ。
だがまあ、好きな人は語ればいいと思うよ、その間板離れるし。
長引き過ぎるとヒクがあとブラックジャックとゴルゴの共通点は、金や権力などを求めてないで、愚直に矜持もって働いてる
人物には敬語などを使って、敬意もってるワイなんてワンピは序盤しか知らない、ガンダムも見ない、カードゲームは初代の遊戯王くらいしか知らないし、鬼滅も呪なんとかもワールドトリガーも見てないし、無限ガッツとかヒーロー賛歌してる軍服みたいな感じの作品知らないオタク民だって、そういう話題を好きな人が好きなだけ話せばええんやでって思って黙ってる。
作品なら何か語ってもいいスレだし>>818
特撮と違って、カードスレとかあったなかったような過疎っぷりだし、移住は仕方なくね?>>761
まさしく型月のアライメント:善って感じやな>>812
褐色の子可愛いね>>809
映画の方じゃスポットの当たらなかったクローン周りに焦点当たってたよね。あとディーヴァの世界運営とか>>808
これぐらいの荒れ方なんて可愛いものだと思うけどね……(遠い目)
まあ荒れたと思ったら何時の間にか元に戻り、気づいたらまた荒れる、そして沈静化する。その繰り返しよ、ここ>>787
好きなものを語るにしても限度というものはなぁ…
ぶっちゃけると、自分もここで頻繁に用いている作品があるが(他に挙げてる人は稀にしか見ない)
一度たりとも指摘をされたことがないので、ゴリ押しを名指しされている人は実際ちょっとアレだと思うわ>>815
アンコウ踊り>>833
紙でやる予定がないからなぁ
アリーナで来たらリリアナかなカモシダパレスの顛末以降、鈴井志帆ちゃんがP5完全版で攻略対象になることを待ち望んでいた。しかし、解禁されたP5Rの追加女性キャラは志帆ちゃんと色々属性が被っていた
運動部でぴっちり目の衣装のポニーテールっ子だと…! 胸の大きさと幸薄オーラの有無くらいしか差別化ポイントがないじゃないか…!
結局志帆ちゃんを口説かせるつもりはないのか…! 代わりにかすみちゃんを愛でろとでも言う気か、アトラス!
いや、正統派ヒロイン感溢れるかすみちゃんも好みのど真ん中ではあるんじゃけど!じゃけど!
両方攻略させろ! 順番にな!ぶっちゃけ話す内容がーとか特定の作品だけをーとか議論してる方が長くなることの方が多い気がする
ちょっとイラつく意見とか興味ない話題が出ていても1時間もすれば大抵は流れるのだ、のんびりいきましょう>>815
デジモンシリーズはボックス特典でドラマCDが付いてくるから好き
フロンティアもブルーレイ化したし楽しみちょっと前にはやけに面倒な奴もいたが最近見ないな…あれはまたアレ具合が別格だった
>>786
というか注意されてるジャンルは同じ画像貼りすぎなんだよ
今週の鬼滅の毒殺されましたーとか4,5回は見たからね
画像貼らなくても語ることは出来ると思うんだけど>>788
よーく見ると弁当箱二段よこれ。ちゃんと線入ってるし。つまりは下にオカズが入っている。
というかその丸っこいのも弁当箱だったのか・・・。ま、まぁ新体操ってよく動くしカロリー消費するんだろう、きっと・・・。
というかジョーカーもまぁまぁ食べる方だと思うけどこのサイズ差見ちゃうとなぁ- 846名無し2019/04/25(Thu) 21:05:25(4/5)
>>840
スマホでtsとか攻めてんなぁとか思ったら面白そうだった>>846
それはすべての掲示板などにもぶっ刺さるからやめるんだ!
ぶっちゃけネットの海でそれを言ってはキリがない!>>803
今の時代における当たり前の常識や倫理が、昔の時代における当たり前の常識や倫理と必ずしもイコールとは限らないから、その点に関しては本当にどうしようも無いしどうこう言っても結果論や水掛け論にしかならないからね。>>846
一言付け忘れた
よくてよシステムのみで、「なんでよ」が無いのを良い事に>>834
でも興味なくても気持ち悪い性癖の話とかは他所でやれって思うわ。ある作品の話題でよく沸くよな>>834
意地でも口に出して興味ある話しかしたくないなら他所行けとしか言いようがないな>>846
その言い方が既に自身を世間の広い目線ように語るブーメランになってるぞ>>840
これちょっと面白そうと思ってたけど中華ゲー&ラスクラが思いの外良い出来だったおかげで手が伸びないのよね>>853
金カムファンのワイですら「シートン遺族と世界のシートンファンに訴えられたら負ける」と思うし・・・妥当としか>>845
ステージクリア後のピーチ姫パート好きだった
デブヘイホーにケーキを作るイベントで材料に石けんいれたり生地の焼き時間をめっちゃ長くして遊んでた>>834
まあ、ほとんどの人がそうしてるでしょ
俺も辟易することあると書いたけど、楽しんでる人に割って入って空気壊すなんてしないし>>773
そういやP5に大食いキャラいなかったような
かすみ仲間に
↓
打ち上げの際の食事の量増加
↓
ろくに食べてない祐介歓喜
の流れが見えた>>812
ボイス付いたら良いなーと担当でまだの梨沙、ライラさん、くるみの3人に。加蓮とはぁとさんにも少しずつ
特に梨沙は今回は狙い目だと思うので頑張りたい……
ちなみに中間発表見て行けそうなアイドルに投票する人も多いので応援してるアイドルがいるなら忘れずに今日投票するんだ!>>846
思い込み強すぎやろ…>>854
同感だ
ただ恐ろしいことに、その虚しい行為をしている人がいるのは…
正直否めない>>870
ありがとうマイベストフレンド……
これからもよろしくしてくれや個人サイトとかでぶちまけるなら勝手だが、こういう複数人が集まる場で個人の意見や評価に明言やソースもない他者を巻き込むような言い回しはしちゃアカンやろ
>>876
惨たらしく始末するのは映画でもよくあるだが、S○Xだと話は全く別になるから……>>878
ねー
他の人の見てるとそんな発想があったのかって驚かされる
自分も最初作りたかったアイデアは没になったけどそれはそれとして色々作って遊んでるわ>>876
ウコチャヌプコロはまずいって流石に>>880
栄光なりしペンギン帝国
なお正面についてるナニは当ペンギン曰く「前シッポ」だそうです
まあ結局人類には理解されなかったのだが>>880
ペンギンとなると忍ペンまん丸な自分>>877
結局末尾dと同じレベルの思考回路になってるの草>>880
大人っぽいけどおっぱい星人なアオヤマくんが大好きです>>885
期待していたのに開発中止になったゲームとか映画って多いよね>>880
ワンピースの青キジと旅をしているペンギンのキャメル
超ペンギンというカルーみたいな種ならしい
青キジがキャメル連れて旅してるのはやっぱ新世界だとチャリは危険だからかな?>>880
超ペンギンキャメル>>893
冨樫とハンターハンターのネームバリューがなかったら、ク.ソ漫画扱いされてたに違いない>>897
上手い組み合わせや繋ぎでかっこよくデザインされるポケモン大好き
反動デカいらしいけど、はがねタイプ最強わざ早く使わせたいわ>>653
今アニメやってるYU-NOと同じ原作者が手掛けた『EVE burst error』が中東の国が絡んでくるストーリーで登場人物の数人がムスリム
特にヒロインの一人であるプリシア(通称プリン)が礼拝中にメッカの方角を横切ったと怒ってるシーンが印象的だった
そういえば今日はEVE新作の発売日で、PS4版には初代のリマスター版も同梱されてるらしいから久しぶりにプレイ出来るな、楽しみだ>>901
アニメ3期以降やんねーかなぁ
フェリペ総長の「フアナ君、大きくなったなぁ」は思い出すだけで涙が出る>>907
cv小澤亜李の恋する美術部員は可愛いというジンクス>>905
糖尿病になるとあちこちにダメージが行くからね
血管にダメージが生きやすくなり血管の塊である腎臓に大きな負担を与え毒素の排出も悪くなり、免疫系が不調になるため傷が治りにくくなる。>>866
今ならbookwalkerで電子書籍版が出てるぜ?>>892
あっ抱き枕カバーの破壊力がヤベーイ子だ>>836
本誌で読んだときは下の二人に目が行ってて気が付かなかったけど、
雲がハートになってんのなw>>913
1話でもうちょい作品の色出せてればなと思ってしまう一型糖尿病は丸っきり防ぎようが無いけど二型は完全に生活習慣病なので予防しようね
>>919
予防法の一つに正しい歯磨き法を覚え口の中を綺麗にして歯周病にならないよう心がけるというものがある
歯周病の原因菌が出す毒素が歯周病になって腫れ上がった歯茎から血中に入り込んで全身にダメージを与えるからだそうだ。
なお糖尿病になると免疫系が弱くなるから歯周病にもなりやすくなるという相互の関係にあるから両方ともならないように心がけるべきらしい>>920
ペンギンといえばこのキャラクター。>>922
メジャーな所除けば
ゴーストアンドレディ
サバゲっぱなし
将棋めし
亜人ちゃんは語りたい
Y十M柳生忍法帖
おねがい!鎮守府目安箱>>927
触っちゃダメだ>>880
アライアンス・アライブのロビンス
意外と強くて最終的にスタメンになった、魔族を倒せるペンギンはなかなかいないぞ!
後、この喋り口調がツボ>>923
実際貼った画像のヤツも刺す場所によってちょっと痛いし採血も下手な人がやるとちょっと呻くくらいには痛いのでダメージがあっても不思議じゃあないな>>928
糖尿病発症した場合の平均寿命は67歳(発症しない場合は87歳)だからなあ…>>922
自分は
幼女戦記
パンプキン・シザーズ
武装少女マキャヴェリズム
ライドンキング
憂国のモリアーティペルソナ5×無双..だと..
https://p5s.jp/>>932
トライガンのウルフウッドが使ってたな
使ったおかげでトンガリが来るまで時間稼げたけど身体グズグズになって大幅に寿命削れるというね…>>880
自分の小学生時代、コロコロの代表作品の1つだった>>932
液体のドーピング薬ならこれが…>>939
合体事故にならんこと祈ろ…最近の無双作品出来がかなり悪いから気になるけど…。>>932
イナズマイレブンの初代でラスボスチームが神のアクアっていうドリンクタイプのドーピングアイテム使ってたな
ちなみにyoutubeで無料配信してるからみんな見よう!!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=U6S7oNk0KTc&t=4s
>>938
誰だ!?>>939
PVのジョーカーとアルセーヌかっこいいし、これは期待。>>858
あの集団自殺は怖かったよね。本当に糖尿病には気を付けよう……
前の世界は一度は死にかけたが生還して体内環境も改善に向かったけれど今回は大丈夫なのか?>>932
注射も可能ではあるけど基本は飲むタイプのドーピング>>922
自分は
ドリフターズ
江戸の検視官
魔法使いの印刷所
吸血鬼すぐ死ぬ
拝み屋横丁顛末記>>922
『クレイモア』
『ウロボロス警察を裁くは我にあり』
『当て屋の椿』
『ウィザーズソウル』
『異常者の愛』
単行本買ったのはこの辺りかな>>950
新しいの建てたので承認お願いします。>>934
治せるパターンのやつでも現代社会で糖質を完全コントロールして治療に向かう自制心って並大抵じゃないしなあ
おたんこなーすにもいたな、インシュリン打ってドーナツ食ってる患者>>880
准将ニルス・オーラヴ卿>>922
最近買ってかつアニメ化してないのだと
アクタージュ
紫色のクオリア
ラーメン発見伝、らーめん才遊記
源君物語>>949
ふるるに恋したペンギン病気系の知識を得てしまうとなんかその病気が気になって恐怖に襲われるマンだからそろそろ糖尿病談議はやめにしましょうや…
>>922
かつて神だった獣たちへ
指輪物語
とある科学の超電磁砲 アストラルバディ
手品先輩
ニー子はつらいよ
宇崎ちゃんは遊びたい
風都探偵>>926
色々と著名人の発言引用してたりインテリ感あったよな>>932
ドラゴンボールの超神水は液体タイプのドーピングと言えるな
リスクがでかすぎるけど>>932
魔物とか聖人とかの血液が強化アイテムの場合多くね?>>812
担当のアイドルかな。>>938
世紀末覇者先輩で走り回るの楽しそうだなと真っ先に思った>>972
ヘテロゲニア リンギスティコ推しに出会えるとはな・・・
あれ凄い良いよね。他種族の言語表現をメチャクチャうまく考えられてて。>>937
実際放射線のヤバさが知られていない時代に「放射能入りの健康食品」とか「放射性物質を使った核物理学の知育玩具」なんてのもあるしな。>>969
まあクロコダイルの場合、戦っても普通に勝てるのにこれだったからな
せめて戦ってやれという気分にもなる>>973
スタイリッシュお注射する漢。>>980
そういえばエネルギーステロイドは国宝だったがもしかしたら豪水も同種のモノだったのだろうか?>>979
針を口の中に向けて飲んでいるという可能性!!普通に容器に入れて飲めやって話になるが>>971
わかった!
ダークサンダーとビッグノイズだけでシナリオクリアした後にダークインビジ使うね!p5無双はいいがキャラ少なすぎるような
双子やオリキャラ何人か来たり
34からもくんのかな
5と言ってる以上ゲストはなさそうだが>>984
作中経過時間の短さがこんなとこにも弊害を>>986
番長は来てほしいけど休んでてという複雑な気持ち1000なら農業
>>984
約半年だからなあ…
でも麻酔じゃないと灰皿頭にぶつけられ続けるんやで1000なら料理漫画、アニメ
かっこいいと思う名前
1000なら3枚目キャラ
>>923
ヒロアカには個性を強化する薬もあるな
ヒロアカのたまに社会の闇が滲むところとか好きよ>>987
俺TUEEEEと思うだけで筋肉ムッキムキになるってどんな身体してんの?1000なら仮面
1000ならマフラーを着けてるキャラ
1000なら実妹・義妹
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 235
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています