このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください
【前スレ】型月×特撮スレ 249万人のアギト
https://bbs.demonition.com/board/3540/?res=950
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください1乙
特撮の始まりかー
自分の場合はウルトラマンダイナだの
最終回でビービー泣きじゃくって、円谷に手紙を出したのは今なお語り草ですわ自分は……グリッドマンだね
ジェットマンも見てたはずだけど記憶にまったくないからジュウレンジャーからかなー
立て乙
覚えてないけど子供の頃の写真見るとウルトラシリーズから入った模様>>1
建て乙
物心ついて最初に記憶があるのはレスキューシリーズの特警ウィンスペクターかな?
だから俺にとって宮内洋さんはV3よりも正木本部長のイメージが今でも強い
今思うと特撮の中でもかなり異色な部類だわなレスキューポリスはスーパーヒーロー大戦からっス
スーパー戦隊と仮面ライダーが一気に楽しめてお得だね!と思って見てました。いろいろとウーンなとこもあるけれどライダーと戦隊が全員集合した時は子供心なりにワクワクした思い出。 ツッコミどころはたくさんあるけどネ!始まりはグリッドマンでガチハマりしたのはカーレンとティガ
最初の特撮は多分ティガだったと思う。最初に見たのはウルトラマンなんだけど初代かパワードかティガかが覚えてねぇんだよな・・・
>>1乙
自分は、物心ついた頃テレビで「夏休みこどもスペシャル」とか銘打ってパワードとグレートを放送してたのが切っ掛けだったか
その後初代見て「ドラコってこんなパッとしない奴だったの!?」なんて驚いた思い出
その後は父にゴジラシリーズや海底軍艦のLDで布教され今では立派な特オタの端くれとなったギンガマンだった気がする
初代ウルトラマン
VSゴジラシリーズ(特にVSメカゴジラ)は、自分にとっての特撮の始まりにして、今でも特に思い入れの強いゴジラシリーズだなぁ...。
コスモスかな
特撮の始まり・・・仮面ライダーV3だったよーな、ブラック(RX)だったよーな、ウルトラマンタロウだったよーな・・・とにかくその辺
確か、ウルトラマンの初代かパワードかグレートが最初だったような…
ティガですねぇ
ガタノゾーアでガチ泣きした思い出アギト、ガオレンジャー、コスモスです。
だいぶ朧気だけどG3マイルドのシーンだけ記憶に残ってる
あとガオレンジャーの1人ひとり死、んでいくシーンハリケンですねぇ!
みんな何を言っているんだ?
仮面ライダーはJを最後に作られてないはずだゾ?>>28
型月のファンサイトの住人だからね>>31そういや アギトΩ軍団ってあのゲイツリバイブやジオウⅡと闘って生きてる限り、そこらアナザーライダーより遥かに強くないか?
はじまりはさすがに記憶がおぼろげだ…バトルフィーバーJかスカイライダーか再放送してたウルトラマンシリーズのどれかだったと思うけど…。
あと超合金のバトルフィーバーロボで速攻で武器やミサイルを無くした思い出。ライダーは龍騎、555
戦隊はデカレン
ウルトラマンはコスモスだった気がします
流石に当時の感想とかは記憶が無いですが
特撮に戻ったきっかけなら仮面ライダーWですけどね>>26
それの骨型の笛のおもちゃ持ってたわ
見た記憶は一切無いのに
恐らく物心つく前に作品見て笛買って貰ったのかな>>34
記念に親子三代で餅つきしようぜ>>38
世の中には、物心つく前から特撮ヒーローの英才教育を受けている赤ん坊もいるのだ
それに今は現行放送でなくとも、過去作品が幾らでも見れるから、まず間違いなくタイガが初特撮ヒーローの令和生まれはいるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3u5X4jx55ZE
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zxAeVCURUjc
凄いな今回のメタルダー、主役抜きで、しかも悪役目線でストーリーが進むって
強すぎて戦いが空しくなったから軍医になったのに結局同じ悲劇が繰り返されるから逃げ出すっていう行動をとったのが切ないなぁ・・・
処刑覚悟で恩師を庇うゴチャックも世代を知らないからこそ教えを乞いたいブルキッドも反逆者ではなく戦士として最後を飾らせたかったバルスキーも情が深いけど元を辿ると皆ロボットなんだよな
かと思えば次の話では感情豊かになりつつあるメタルダーが新しい命のために敵を助けるという非常にカッコいいシーンがあり、そして次週はウサギをころそうとして自信は命を助けられたベンKが再登場
毎週すごいな本当に、リアルタイムで是非見たかった>>36
スーパータイムジャッカー兄貴、そっちに20th rider kickが逝ったゾ我らが救世主が魔王オーマジオウを倒して崩れ落ちる姿は燃えましたね
>>47
マッチョだからってだけでネタにされ過ぎw>>46
むしろ、世界が選定される直前に弾き出された武蔵ちゃんやアベ天草みたいな放浪者なのかもしれんそういえばタロウの友達でエルフって奴が闇落ちして死ん.でるらしいけど、トレギアの正体ってそいつなのかしら
>>51
さすがに漫画の方のウルトラ戦士だからあくまでするとしてもオマージュの範囲で一から固めるんじゃないかな>>28
知ってるかい、月姫をリアルタイムでやってた諸先輩方は(ちゃんと年齢制限を守っていたら)一番若くてももうすぐ40だ>>55
グランドキングはいそうだが、ダークキラーやムルロア見たいなあ一番スーパー戦隊で小さい頃にショックだったのはガオレンジャーのウラにレッドとシルバー以外、死、んでしまう回
>>47
タイガってかタイタスで盛り上がってんじゃねーか!タロウの内容はガチでもネタでもマックスに負けないぐらいフルスロットルだったってハッキリわかんだね
>>47
きぶりタイタスに二度見したタイタスのCVは悠木碧が良いなあ(特定のミームに侵された脳みそ)
>>64
カノンがいっぱいだー!とかいうもう笑えないギャグシーン>>12
原子怪獣はハリゴジの元ネタの奴だねもう流石に先輩ウルトラマンで儲けは無理だろうからどういう設定にするんだろうと思ったが、これまた簡単に主人公を強くしやすい「◯◯の息子」路線で来たか。ジードみたく。
今考えてもジードって弱い訳がなく面白くならない訳がない設定てんこ盛りだなぁ。中の人もウルトラオタク且つ過去に焼き鳥搭乗経験あるっていうね>>71
同種族はultramanで光太郎に消しとばされたな>>67
杉田ァ!>>72
若手三人じゃなくて、タイガが若手、他二人がベテランっぽいのが面白いコンセプトに感じた先週クイズが最終回だったから古い作品振り返るのは分かるが、いくらなんでも皆挙げる作品古過ぎじゃない?タイガとかジオウなんて数十年前のやつだぞ
>>69
賢者って呼ばれてるのからしてこの人に似た風格ありそうマコト兄ちゃんじゃないけど
悠は劇場版の最後で仮面ライダーになった、って話は割としっくり来た>>86
ニチアサの規制から解き放たれたゴーストは見てたい初めての特撮か~
ウルトラマンティガとカーレンジャーだなぁ
当時保育園の年長さんだったけど、ひたすらカーレンジャーの絵を描いていた思い出が
まあそのまま卒業できずに大人になったんだけどな!
ウルトラシリーズも来年か再来年あたり思い切って平成三部作みたいな異色作作らないかなぁ
もしあと10年くらい前だったら「TOKIOの長瀬をウルトラシリーズに起用してくれ」って言ってたかもしれない(おい)>>90
なんか似てる>>91
色は青だけどどことなくティガっぽい。>>91
フーマは風のエレメント単一なのかな>>76
流石に一日に何個も未来人/異聞帯人ネタやられると飽きる(無慈悲>>12
怪獣にとどめなければ月世界旅行でしょ何よりも気になるのは変身バンクだ
>>96>>90
確かにフーマの顔、日本人的というか、クラスや職場で見たような顔してるよね>>54
https://twitter.com/ryosuke_y_515/status/1117731820072660993?s=21
フッ ハッ 一花ぁ!!! なぜ押し倒さない!!>>102
久しぶりじゃない?主人公がなんらかの組織に所属してるの。x以来?>>96
拾い物だけど各作品のタイトルと似せてるね>>102
粒子になってるし蘇るって書いてるしタイガくんもしかしてウルトラダイナマイトでも使った?>>92
ぱっと見だとアグルに似た印象を受けた>>101
ワイの大天使四葉は笑顔の下で何回曇ればええんや…>>101
三女の中の人がケボーンダンス踊ってて草>>109
なんて足だ……>>113
良いことを聞いた
ありがとう>>83
精神世界で話すかもしれないからな
場合によってはさんにんと話す事も?>>119
探偵ピカチュウのピカチュウってよく見るとライアン顔してるんだよね>>121
ウルトラの父「自分の因縁を部下の息子とその弟子に放り投げてしまった」
タロウ「私も自分の息子に押し付けてしまいました」
割と最悪な悪循環である
いや、決着の時には来るんだろうけど……ねぇ?>>122
まどかのフィギュアがあるじゃろ?
ガンダムage-1タイタスのガンプラがあるじゃろ?
規格が一緒じゃろ?合体するじゃろ?
はい完成タイガ「ここは俺が!」
フーマ「いや俺が」
タイタス「え?えーじゃあ私が」
「「どうぞどうぞ」」
ヒロユキ「いいから早くしろお前らー!!」
とかありそう>>133
これもうそのうちマリーの方からもやばい奴出てくるんじゃないだろうな?>>131
アマルガムじゃ合体しちゃうじゃん>>115
知能がある脳筋>>109
大根みたいにむっちりした足だな....。>>142
現実でも売れた特撮俳優が写真集出したりしてるしそれと同じと考えたらよくない?
需要があるからこういうのも出るわけで
まあそこら辺は個々で感じ方が違うからしょうがないけどさ>>137
どことなくウルトラマンUSAを思わせる>>142
怪獣娘排出してる会社に何を今更って話だな>>142
増えたといが、割と最初からでは?
放送前のピンナップポスターとか。>>139G3自体「四号」モデルだし、アギトの2年前に「四号」と「0号」が戦って未確認事件が終わった世界だったしなアギト
みんなちょくちょく言ってるけどジオウでレジェンドライダーかなり演じてる中田さんは次の主役枠なんかな
>>153
●コード!!!11111!!>>154
大集合嬉しいけどどうしても個々の描写が薄くなるからもうちょい絞った方が良かったな>>142
薄い本でムスコをイキり立たせている俺等が偉そうに言える立場では無いけどな。初代大戦のゴーカイと三号のブレイド組の扱いは絶対許さないよ
三号の話は好きなのにブレイド組の扱い最低すぎて嫌いとかいうこのモヤモヤ感とりあえず超スーパーでドリームチームとか言っておきながらチームメンバーまともに技使わなかった時キレかけたからな。
ゾルダがシュートベントさえ使わなかった時マジで悲しかったからな。>>164
監察医の中の人、これをきっかけに本編に復帰するとは考えてなかった、とか
呼ばれて出たら素の面だとセリフほぼなし、立ってるだけで出番終わりとかで首捻りながら帰宅した、とかあれでも年々マシになってたとは思うよ
超ヒーロー大戦は悪意感じるほどの酷い扱いはなかったし
まあ正直マシになったとはいえ
語るところもあまりない空気作品なんだが
ヒイロ関連はまあ良かったとはいえるがそもそも春映画は裏の事情を知ると『なんでそんな悲しいマラソンしとんの』という気分になるしな……
>>169
エンディングでゲームの世界の飛彩が手を振ってるのとか、メインは問題ないんだよな。
こう、何?なんとも言い難い。Pも脚本家も監督も本編と違うんだし、春映画は解釈違いって事で納得してる
基本的に話題性前提なんだから中身が伴わなくても仕方ないさ
歴代ヒーローが戦ってるの見れるだけ儲け物時期が時期なせいで戦隊側はキャラが定まってないのがネック…
割とうまくいってるプリキュア オールスターズでさえ DX2のえりかは本編を見た後だとキャラが弱くなってる。>>113
やっぱりダメだったか吹き替えでも春映画は現行ライダーと戦隊同士のコラボとしてなら復活してもいいかなと思ってる。
>>176
仮面ライダー1号のレジェンド魂の扱いとBGM良かったな春映画は年々本筋は何とか上手くやろうとしていったのは感じる
3号も黒井のキャラ自体は結構評判良かったな
>>149
薙刀の二刀流なんか平家物語で平教経が暴れまわる時の装備だぜもう…>>113
吹き替え見て、字幕見る派だからセーフ…個人的には実写は字幕派
やっぱり役者の顔にはその役者の声が1番合うからね
字幕も変でも状況やらニュアンスでカバーできる。
ただそういう役者の顔が全面に出ないアニメは吹き替えで観る。>>167
吹き替え経験は過去にもあるからゴジラの吹き替えもいけるのではと思う
しかしあの絶叫はいまだに記憶に残るあ、あとホームアローンとかコマンドーみたいなコメディタイプの実写は、吹き替えの方がテンポがよくて好きだわ。
>>185
宇宙だとサメクジラレベルでなかなか強力な生物兵器らしいから驚き>>191
イケメンばっかりだぁ……字幕は文字ばっか追いかけて役者の演技や演出に目が行かなくなる気がするのがな
せっかくスピード感のあるバトルしても視点が定まってたら勿体ない、アクアマンとか字幕にしてたら後悔してたと思うわ>>196
時間差コンティニュー土管スライダーも欲しいな・・・でも石黒ジャッキー見てみたい気もする
もちろん若い時のをね>>192
シュワちゃん本人から「今後100年、ボクの吹き替えを専属でやってくれ」ってオファーされたレベルやしな>>196
行きたいw
しかし石巻は地味に遠い…>>203
石ノ森先生まず、未だに戦隊と仮面ライダーが新作4クールで毎年やってることに驚きそう>>209
あれから1ヶ月足らずでいつものようやファッションしてコメント困る>>206
最初長女→三女→四女と至った身としては作り笑顔や笑顔の下で曇るマイ天使が辛い>>212
いえ字幕が駄目っていうわけじゃないんです、ジャンルによっては字幕で見るんで
でも覚えて損はないから勉強するのもいいかもしれないですねシャザム字幕で見ようと思ったらまず一日の上映回数が少なかった…
>>216
リチャード「確かにアヤカは面白いことには縁が遠そうだ!え?アヤカ違い?」>>196
地味に気になったのだけど神の土管、もといコンテニューってどこまで移動可能なのだろう
ゲームエリア内ならどこでも生やせるとかそんな感じなのだろうか>>222
蒼井翔太説明せーい>>215
個人的にはアギトを見たら
「あぁー色々難しく考えずこうすりゃよかったのかぁー」
って感じになりそうな気がする。>>224
保管計画ではネタにされてたけど
性格も身体能力も潜在能力もライダー適正高いよね>>173 金田監督は鎧武対バロン最終決戦も撮ってるし、そこそこ時間あって、脚本に指定あれば凄い良い画撮るんだけど、いかんせん春映画みたいに主役級を兎に角たくさんの数だして脚本と撮影も急ピッチなのは相性が悪すぎるとしか…
鎧武Vシネやさら電、1号は良かったし、テレビだとクウガのバイクアクションやキバ、RXの世界、ガタキリバ回や072回とか良いんだけどね…>>229
ツクヨミ「私に力なんて無い!」(アナザーアギト相手に生身で持ち堪えながら)キミたちの言うピックアップは簡単にすり抜ける…
これが、出るまで回す課金の力…勉強になったぁ!>>227
むしろ最初からぴったりだと思ってたほうゲイツ君ってツクヨミの事好きだよね
でもツクヨミはオーマジオウの影響もあってなのか大きな力に怯えてるって感じよね
ソウゴを排除しようと思ったのも実際には合理的に考えたとか裏の部分が垣間見えた以上にソウゴの力そのものを恐れたせいだし
実際にはソウゴへの情はしっかり残ってたからこそ怯えてる頃は徹底してソウゴとの接触を避けてた感じだ>>224
何があっと驚くネタは持ってきて欲しいね
なんとなくだけどアギト編のインパクトでツクヨミ関連への関心を上手いこと逸らそうしているように感じるのよね>>237
鎧武回から崩れたけどその前は基本クールだったから(震え声)>>240
字幕のスカヨハ声を聞いて「ほぼ一緒じゃん!」ってなったやいやいやい!で神秘的なイメージはだいぶ吹っ飛んだ
>>233
時止めを自在に使えて、さらにタイムジャッカーと違ってファイズフォンXがあるから生身でも攻撃可能
つまり相手を止めて蜂の巣にして解除というクロノス戦法ができる…?>>246
マジンガーのあしゅらや陛下、ホークアイと普通に上手いからね>>249
そもそもツクヨミが時間停止能力持ってる事自体を直で見るまで知らなかったし。
ツクヨミ個人がではなくタイムジャッカーという存在そのものが何かの厄ネタなんだろうねコレ。スウォルツというかタイムジャッカーから溢れる謎のショッカーっぽさって何なんだろ?
洋画の吹き替えで1番大事なのは役者の声にそっくりよりはキャラの声に合ってるのかが割と大事だよね。
中村悠一の声はクリエヴァには似てないけどキャプテンアメリカの声としては満点だって意見には納得した。いきなりステーキタイアップまでするのか…
http://ikinaristeak.com/ikinari_Avengers2019/>>255
まあたぶんその辺はこじつけだと思うけど
平成の世でもでばるショッカーならあり得るのがなんとも>>253
(店舗)ないよぉ、近場にないよぉ!>>259
と言っても時間帯やマイレージカード考えたらお得ではある方じゃない?同じグラム数ステーキ専門店で食べることを考えたら
そもそもステーキ専門店なんて早々行くもんでもないし>>252
アクアマンの時のオーム役での中村さんの吹き替え好き名探偵ピカチュウ微塵も見る気無かったけど進兄さんが吹き替えやるって聞いて見たくなってしまった
よく変身後の最強議論で荒れたりするけど、生身で強いのって誰かな
鍛えてたら鬼になった響鬼さん達や元々特殊部隊ぽいゴーバス、デカレン
ジャグラーと高速バトルしたガイさんとかいっぱいいるねえ
ライダーは特殊訓練とかしてない普通の人が多い印象
牙狼とかは皆スペシャリストな感じ
特撮全て見てはいないから他にも生身つえー!な人達いたらご教授願いたい>>263
赤い鳥ポケモン使いそうなお兄さんは出ないの?ちょっと特撮からズレるけどアメリカの映像技術凄いなあ
1分ちょいで実写映画みたいなクオリティだもん
ハリウッドゴジラ見てるような気分YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ucXPxVyTIlI
>>229
軍人気質は違うでしょ。考えころころ変えすぎだし他人の言うことも言うほど聞かないし>>264
いや普通に最強議論はやめろよ。作品によって設定違うんだし比べても意味ない円谷のイベントとかの撮影とかに関して発表あったのか。
https://t.co/yU8GdbcKMW?amp=1きのこの作品は流して読んでると「あっ、よかった」ってハッピーエンドかなと思うが、そこでは見えなかった部分で絶望させに来る印象
>>279
「殺意の波動に目覚めた透真」言われてて爆笑した。
瞬獄殺使えそう(小並>>274
まぁ、作中の悪人は大体死ぬんだが>>278
どっちかとうと善性の持ち主かつ
「現実?そ れ が ど う し た?」
の人が最後に勝つんだと思う。
まどかやほむらしかり
こうたやかいとしかり>>284
っていうかブッチー作品で悪人生き残るのって殺戮のジャンゴのリリィぐらいしか思いつかない。
しかもアレ一応は主人公側(?)だし。>>284
基本極悪人はみんな氏ぬしね
凜?あいつは悪人虐めて世のためになってるからセーフ>>287
折れるのは命だから…>>290
個人的見解だけどブッチーの観念って荒木飛呂彦先生に近いと思うよ。
運命は人間程度には変えられないって所なんかね
それに対して結果を重んじるブッチーと、過程を重んじる荒木先生みたいな違い。ブッチー作品でも目立った鬱成分の無いガルガンティアと楽園追放でも自分で選んで貫くことの大変さと大切さは描かれてるから大切なテーマなんやろねぇ
やはりエックスはニュージェネのコメディ担当………
>>296
まだカーナビエックスが残っているという
ほんまエックスさんは芸人の鑑ですわぶっちーは「このキャラはこの状況でこの行動するし、それなら別のキャラはこうするはずだし、なら結果としてこういう結末に行きつく」ってロジカルだからなあ
そのロジックに幸運ステータスとかヒロイン補正とかあんまり入らないだけで>>300
アスナへの体重イジりが中々にひどいよなエックス>>293
もう永眠させてあげて…しかしウルトラマンはマルチバースのせいで相関図が複雑でゴタゴタしてきたから
ここらでウルトラマンメビウスからR/B劇場版までの詳しいあらすじとか知りたくなってきたわ
なんせ新作はm78星雲とo-50、U40 が関わってくるから余計に>>306
いい……………>>306
ここからノンストップでクライマックスまで行くからまあ盛り上がるよね。劇場版Xはニュージェネ映画でもかなりまとまってて完成度高いと思う。>>309
居るかもだけどしばらくはフューチャーされないだろうなぁ・・話題性が進次郎と被っちゃうし。>>309
昔の設定だとジャック兄さんは子供いた>>311
あの時は「空気読めよグリッドマン!」って感じだったけど
六花さんが想像以上に恋愛関係受け身なもんだから、ああでもして逃げ場塞がないと二人の関係何時まで経っても進展しないんじゃないかなって。>>315
新たな世代のウルトラマン出すのは賛成だけどウルトラマン達て生涯現役だしねゼロはああいう性格だしそもそもセブンが父親って知ったのも遅かったからかプレッシャーとか気負ったりとか無かったけどウルトラ兄弟が親って普通にプレッシャーとか凄そうだよね
>>318
コンセプトがグリーザの真逆なんだよねザイゴーグ。
なんでも喰らうグリーザは願いを届かせるエクスラッガーは特効だけど全てを自分の世界に塗り替えるザイゴーグは逆にエクスラッガーが効かない。>>322
その上父親の闇堕ちした元親友が、何かと付けて因縁吹っかけてくるんだから、タイガの方はたまったもんじゃないな……>>323
全身像見るとゼロよりシンプルだよね>>330
作品自体黒歴史のゴモラリンチwith白猿かな>>311
そんな円谷ぽんこつサイバー組が
俺は好きだよ…!
(それはそれとして無言でひっこ抜かれる電源コードfeat.裏返されるデバイザー)>>337
まあ、リアルタイムでなくともYouTubeで配信の方見れば大丈夫よ
ネタバレの方はネットとSNS断ちすればいいし
昔は毎週ビデオに録画して、録画失敗に一喜一憂してたのになぁ
便利な時代になったもんですわ親世代の知名度はその世代の知り合いたくさんいないと正直あてにならないから深く考えない方がいい
とりあえずいつでも過去作を気軽に見れる環境あると便利>>302
「おお…来たぞ我らの…」
「……ウルトラマン…!」
の流れがほんと神過ぎて何度聞いても鳥肌ヤバい>>340
んーまあいいや。その辺はこっちでいくら考えても仕方ないし。
レジェンドの継承はいるって意見と別にそこまで躍起になって後継作る必要がないって意見は平行線だし。
とりあえず作品が面白ければいいや。>>309
ハヤタの息子は流石に年齢上過ぎだから孫辺りとマン兄さんの息子が合体とかないかな>>323
ゼロ「俺なんて未だに母親が謎になってるから気にすんなって」
ジード「僕なんて男がお母さんですから」>>330
ミ、ミスターファイヤーヘッドとか.....。>>349
どうだろう、アメコミでリランチする羽目になるのは平行世界(円谷で言えばレベル3)を便利に使いすぎてごちゃごちゃになり過ぎたからだし
レベル2マルチバースのやりとりだけの現状だと不明なのって時系列ぐらいしかないし、そこまで大ごとにはならない気も……
将来的には判らないけど。アメコミは定期的に多元宇宙滅びかけてんな
>>355
考えてみればウルトラマンのメイン層は子供たちだから子供置いてきぼりは不味いよね…>>347
単純に元号一発目で分けてるけど、時代の流れとかシリーズの変化って意味ではマン、ティガ、ギンガorオーブの並びがいいと思うんだよね>>357
設定上最強クラスだけどビジュアルがあまりにも・・・いっそ第二形態作ってカッコ良くしよう。>>350
お互いの文化と価値観を共有する暇もなく戦い続けていたから、文化交流なんてほとんどしていなかったんだよな……。虚淵は光実を途中で死なせる気満々だったらしいけど鋼屋が生かしたみたいな話はなんか聞いたことある
今まで観れてなかったキャプテンマーベルをアヴェンジャーズの予習として見た
眼帯の理由に大笑いした>>357
漫画だと、憑依したEXゼットンの火球ブッパで並行宇宙吹っ飛ばそうとしてたんだけどねぇ
いかんせんレイブラッド本体よりも、ベリアルの方がキャラ立ちしてしまって……
まだまだウルトラの大ボスを張れるポテンシャルはあると思うのだがなぁ>>366
M1号「なんで俺がビンタ受けんねん!去年からずっと山ちゃんが受けてたやん!!」>>365
グースを擬人化するとセカイ系のヒロインになりそう>>366
史上最強のガルパンおじさんだ!>>361
「エゴからの悪巧みで皆を危険に晒したのだから命で償うべき」
↓
「いや、悪巧みの才能という『悪の力』を正しい形で活かしていく方がライダー的では」
というような変遷があったんだったか>>338
うちは母がガンダム、仮面ライダー、ウルトラマンタロウリアタイだったので全部継承し、トランスフォーマー沼にも共にはまりバンブルビーに萌えた
父からはドンパチ映画を継承したぶっちーがウルトラマンオーブ書いたら間違いなくジャグラーは笑えない闇系の悪役になってた
>>373
別バースの話持ってこられても……>>378
櫻井は死後条件重なれば発動するスタンドを遺しとくし…>>381
児童書も明日のダブルトリニティまでしか載せてないもんね>>373 ここに二次創作コラ持ってこられても困る
>>385
(魂を抜かれたゲイツくん)>>385
まずは自分の魂を賭けなよ(定期)
(ゲイツーーーーーー)>>388
着心地は悪いそうだがな……キャプテン・マーベル見てて既視感に囚われたんだけど、あれだ。「空を自在に飛べて手からビームを出す」ってのがアイアンマンとダブって見えたんだ。
空を飛べる超人キャロルが切っ掛けで発足したアベンジャーズ計画最初のメンバーが、人の力のみで空を飛べるようになったアイアンマンって思うと面白い巡り合わせに感じる。>>393
社長は周りの科学にオカルトが増えて行くたびに、純粋科学で対抗してるのバケモノすぎて吹く>>394
小説だとマイナ、映画だとミアナにも糾弾されてたね
ちなみに小説だと糾弾するのがマイナだから
「黙れ!詐術師め!」とかなりキレてくれてる
タチ悪いのが騙してる側が騙してるつもり無いからね
ただ少しニュアンスを変えて話してるぐらいのつもりだし>>397
マジかよ……>>398
それは写真(静止画)を?
自分がウルフェス行ったのは2016年だったけど、その頃は動画は禁止だけど静止画は撮影OKだったなぁ。
今回の規定はライブステージの撮影は動画も静止画も禁止になるって解釈で合ってるのかな?>>405
ゼペリオンソルジェントはなんでああなってしまったのかな
ティガとダイナのフュージョンアップという誰もが期待する優良素材を使っておいて技がスライサーはねえわ
エース兄さんが素材になってるならネタになっただろうけどそうじゃないからな>>406
YouTubeとか漁ってると、たまーに出てくるのよ
静止画だけならまだグレーかもしれないけど、中には全編ガッツリ載せてるものまであった
今の円谷にとっては、イベント関連の収益はかなりデカいものだし、個人の自分勝手な行動で潰される訳にはいかんよガンバライジングは家庭用出して(届かぬ願い
>>406
まだ撮影OKなイベントもあるってだけ円谷は温情掛けてる方らしいよ
その辺は疎いんでまた聞きだが、東映はライダーも戦隊も完全に撮影禁止でフォトスポット的な物も無いみたいだし
これで守らないんならオール撮影禁止でフォトショイベも無しにするって暗に言ってるんだろうけど>>403
なんだこう…スタッフの『ビルドの二人の距離分かってる感』が、良い…>>414
スイッチでガンバライジング出る可能性があるのかな?
それよりはバンダイには仮面ライダーカブト(ps2版)みたいな感じのライダー格闘ゲームが欲しい
アナザーライダーも使いたい>>410
タイタスは安元さんとか似合いそう>>420
影山はキャストは生存
超全集・小説・兄貴の役者さんは死亡説で
他の公式監修だと生死不明にされてたりする
オールライダーのゲームや作品のためだろうね>>423
下手じゃないのに凄いシュールだった思い出Wとドライブの世界ってVシネで同一の世界だったし、アナザードライブの変身者が大道克己みたいなことが起こってもおかしくなさそう
>>423
ジンより白鳥さんの方が似合いそう>>428
多分モデルだよね?アレ>>424
いいよね石川さん
コンレボで始めて知ったけど
ネロとか爾朗とか
根が正義な感じの声してるよね>>431
ハリーが入学してからヴォルデモートの決着まで7年しか経ってないんだよね
ハード過ぎる>>421
草加はオルフェノクとの戦いが消えた以上死ぬ要因は無いけど、これからのジオウで出てくるレジェンドは本編終了後からみたいだからかなぁ>>435
ナランチャが撃たなければ・・>>435
翔一くんやガオレンジャーがアンノウンやオルグと戦ってる時に地球の裏側のイタリアではこんな戦いが起こってたんだね>>440
初代サイレンは一週間以内だったか>>389
ハザードを割くようにして出てくるラビタン好き禁書もものすごい濃厚スケジュールだったね 40巻以上いってるのにまだ半年いない
ふと思ったがジオウとRT龍騎で明かされた設定見るに、スピンオフや二次創作作りやすいな 龍騎
現実には繋がってはいなが参加者のデータ含めてミラーモンスターなどがあるミラーワールドまだ存在し続けてる>>444
ちなみに小説版で副長の狙いは虎視眈々とビルサルド、エクシフを適当な理由つけて放逐、全て丸取りすることが示唆されてて、キャストが「声だけデカイ卑怯者」と論じた理由が分かる型になってる>>448
メモリアルが導入されたころのエグゼイド、ビルドは豊富なイメージ。
でも幻さんの声は早く再録して♡>>426
サプラーイ先週のジオウ、見直してたら気づいたけどウォズ、家臣っていう時にゲイツを先に言ってんのな。
まぁ、特に意味無いのかも知らんが>>457
今のところ重要なのはわかるが、かなりマイナーなのと数の多さで誰が誰やるか想像しづらいね>>456
時折仲村君や香川先生の人格らしきものが表層に出てきたりするんですね怖い>>456
香川教授の完全記憶能力持ったミラーモンスターとか強すぎない?>>460
SDKが通りすがってくれたのもあるけど超過密スケジュールだな>>467
真司、蓮、北岡に接触してマスターのこと託してそう
で、東條は御誂え向きな状況で狙いに行きそう
「悪いモンスターに騙された女の子を救ってあげる」みたいな感じで今度の土10時ドラマ魁利くんと翔太郎でてるー
>>466
映画のストーリーは序盤を纏めたものなので山本さんが演じた羌瘣はまだ未登場
続編あれば登場すると思う
上映前は地雷実写扱いだったけど売れて評判が良いようで何より>>473
実は契約者の少女のイメージは病弱なジャンヌ、契約するミラーモンスターの人間態の方はジークだったりします…。>>485
シャドームーンとブラック×4人が仲良くしてるだけで嬉しくなった>>455
ピピ風ツクヨミが可愛い>>487
1日で10個惑星を滅ぼしたロボットが序盤のボスキャラだったり宇宙征服した宇宙幕府とか地球征服したマシン帝国とか上位連中がヤバすぎる
というか6億年前とか全球凍結とかエディアカラ動物群の時代ですよね…?なんで文明あるの…>>483
ちょっと待ってジェットマンとフラグメンツってそれ絶対バッドエンド確定じゃない?>>489
見た目と名前のくせして強い奴>>455
最ッ高!!だな>>455
珍しくブレイド勢いないなぁと思ったら25秒辺りにカラーミソいたわwmarvelもいいがDCも熱いぞ
シャザムはなかなか面白かった
ぜひ皆んなもビリーから、彼の友達を紹介してもらってくれ!>>495
最近はアメコミ全体が熱いから良いよね>>431
コナン時空を考えると、ハリーの七年間くらいどうってことないかなって。
あの世界、作中設定だと新一失踪、コナン誕生からそんなに年数経ってないのに、事件起きすぎだろ。>>489
サイバーでも元の良さ残してたな仮面ライダーは割とクロスさせやすい気はする、だって割と平行世界やら時間関係の話が多いからね。
だからビルドの並行世界移動装置「エニグマ」は画期的だった。理の違いをちょっと無視したり整合性を考える必要があるけど、簡単にクロスさせやすいモンを投下してくれたから。>>499
良いよね。
マッハ対ゴルドドライブは、特撮のトップクラスの名シーンだよ!
異論はみとめん!!>>471
せめてガンダム顔のジムという事にしておけば・・・まあ、学習型コンピューター搭載していたのはアムロの機体とごく一部くらいと聞いているので予算的な問題はまだましかと・・・(エグザムとハデスのシステム系から眼をそらし)>>505
いやだって
怪獣出た!テキトーなスパークドールズ使った!負けた!ギンガになって逆転!
なのには変わりないもの、水戸黄門か
強いて語りたい部分も無いでしょ>>482
銀魂のマダオ(長谷川さん)のマネやろ?(適当)>>509
マジでか(笑)>>509
タイタス武内さんやん……どえりゃあイケメンボイス……つうかウルトラマン達の声が豪華すぎる……BS11で特撮版グリッドマン放送されてるけど、アニメから入った人で観てる人いる?
グリッドマンがテレビで観れるようになるとは思わなかったから嬉しい。
緑川さん声若いなぁ…
これって全話放送するのかしら。結構な話数あるはずだけど…あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!
http://nico.ms/so34992223?cp_webto=share_others_androidapp
『5年以上平成ライダーを順番に配信してきたニコ動の枠がフォーゼの次にファイズを出してきた』
な、何を言って
niconico
>>513
アナザーフォーゼの中からアナザーファイズ出てきたからね仕方ないね>>509
タロウの奥さん、まさかの内田の姉の方かよ!
マジかトレギア、お前シスコンだったのか(笑)>>509
姉をエロい目で見るのか…>>509
遊戯王主人公二人と現役ライバル一人じゃないか!>>509
ケイローン先生がタイタスにウルトラ進化したのか.....。>>509
トレギア「姉が親友に取られたまぢむり闇堕ちする」
タロウ「トレギアぁぁぁぁぁ!?あと第一子生まれたぞぉぉぉ!」
トレギア「おまえの息子を闇堕ちさせてやるー!」トレギアの闇堕ち原因疑惑
1.タロウの才能と家族に嫉妬した?
2.ベリアルに家族を殺された?
3.光の国で孤独だった?
4.タロウに姉を取られた?⬅︎NEW!!フーマの人、蒼月潮の人か
潮の印象が強くてクールなイメージが薄いな>>522
ああ…孤独てそういう…>>509
ところで、カーマーラというのが見えるが……ついにウルトラマンと人類悪の対決?
いやんなわけないんだが、大奥の後にこの名前を見ると>>509
円谷公式確認してもキャスト情報書いてなかったんだけど、その情報出典はどこなんだい?>>526
田中れいなさんか~
ミュージカル版ふしぎ遊戯で美朱役やってた人だ
歌めっちゃ上手いんだよなぁ>>530
自重しろ銀河の覇者
無愛想な方、お前も乗っかるんじゃない>>530
いつ見ても酷い絵面だな(褒め言葉)これで内田真礼がタイガ役とかいう業が深すぎるネタだったら、それはそれで笑え……いや無理だわ
思いっきり少年声のウルトラマンとかもありではと思ったが、内田真礼って少年役やってたっけ?>>528
公式が発信した情報じゃないならガセ、じゃなかったらネタバレだよな
あんまり触れるべき内容ではないと思うわアギトいいわぁ
ストーム来た!アギトって比較的にスーツの保存状態いいね
オーラちゃんの悪女ムーブ
再びフレイムとストームの活躍する姿が見られるとは…
キングクリムゾン! ファイズフォンを構えるという過程は消え去り、奪われるという結果だけが残る!
ツクヨミさんならその距離で殴り合いに持ち込めば勝ちそうな印象
ゲイツ「あれは仮面ライダーアギト(嫌な思い出しかねぇ…)」
アナザーじゃない⁉︎
ジャッカー連中も含めて止められるのか
そのタイミングで前振りするんかいウォズ!!
スウォルツ氏、地味に動けてるな
やはり格上かスウォルツだけがツクヨミのザ・ワールドに入門してワロタ
ここでウォズのナレーションいいな
お前が止めたように見えるじゃないかウォズぅ!
タイムジャッカーにすら通じる時間停止ってスウォルツと同格なのか?
時間操作にも上位概念があるのか やっぱりパワーソースがツクヨミなのかな
スウォルツだけ目を動かせてる…
やっぱ他と違うのかnext レジェンドなかったな
ライドウォッチってアナザーウォッチから作れるのか
OPのツクヨミとジャッカー、なんなんだろうね
(’ω’)ファッ!!
普通にアギト作りやがった
ウールくん痛い目にあって市にそう
速報【アナザーライダーにライドウォッチを入れるとちゃんとしたライダーになる】
ライドウォッチ突っ込めばそのライダーに出来るのか…
本物になった!?
アナザーで、アギトの力関係あんのかな翔一君呑気…
なんでオリジナルのアギトの姿に? と思ったがそもそも「アギト」が唯一無二じゃないからアギトでありながらアナザーアギトって解釈も成立するのか
ナチュラル毒舌だからなぁ翔一くん
よかったなおじさんおじさん良かったね......
おじさんが嬉しそうでなによりです
凄いな翔一君なんにも変わってねえ
変身できなくなったってのにこれだよwww
あの翔一くんがポカンとしてた
抜かれても記憶消えてないのん?
我が魔王の風格凄い
>>563
煽ってるつもりも無いし悪意の欠片も無い毒舌って一番酷いヤツそりゃ嫌だよな
オーマジオウと同じ力だから翔一くんも同行してる
タイムジャッカーしか止められないのか、今の言い方から察するに
頼れる先輩で嬉しいな翔一くん
翔一はこれまでのライダーで一番「先輩」してるなぁ
おむろん!
レジェンド記憶喪失は頼りになるなぁ
>>569
ルール(世界の法則)はもう変わったからねそういや本編でもアギトの力を奪われたことがあったな…
あの時は黒神様だったけど大丈夫じゃヌェー!?
ナチュラルにリバイブ使ってる…
初手リバイブやめなよ……
二回記憶喪失になった男は言うことが違うな
それでアナザーアギトパンデミックか
いや、ブレイドからこっち、そのままいったらシャレにならない被害規模になるアナザーライダー多めになってくのかなおいおいバイオハザードか
凄いCG感あった
テオス「あゃならまたさはgggsnkecbktf2178685まなわ??まつかghxvjheg!!」(白目)
未来予知の対処手段がまた増えたな(圧倒的な物量)
与えられたもの?
スウォルツ氏マジか
「与えられていない?」
今明かされる事実
スウォルツ氏何者やねん......
本来「タイムジャッカー」と呼べるのはスウォルツ氏だけなのか
女体化スウォルツ……?(勘違い)
スウォルツそこまで重要な奴だったの
スウォルツ何者なの本当…
誰に与えられた?オーマジオウの直接の腹心で裏切者かな
ディードも案外スウォルツと同類だったのかもね
第3クール突入してから一気に話の本筋進めてくるな
1~2クールが言うほど進んでなかったというか、玩具集めに終始しててキャラのバックボーン掘り下げほぼ無かったのもあるけど???がスウォルツに時間停止の力を与えてウール、オーラにスウォルツが分け与えたって事か
そりゃスウォルツが上位なのも納得加速の時しか時間圧縮しなさそうな疾風はともかく常時圧縮してしてそうな剛烈使っても大丈夫なんですかね…
オーマジオウやっぱ半分スウォルツの傀儡みたいなとこあるのか?
ジャッカーはスウォルツの上司?由来の力だったのか・・・話ぶり的にはオーマジオウか?
時間停止はスウォルツにのみ与えられたって事はウールもオーラも力を分けられて作られたってことかな?
ウール達はあくまでおこぼれとか格下の意味で手下でしかないのね
黒神様「水のエルー、この前は止めたけど今回はやっちゃってよ」
>>599
テオス「貴方が人間を信じろって言うから黙ってたらこれですよ!返して!私の健康な胃返して!」沢木の名前も出た
沢木哲也を扱うのか!
アギト編入ってからテオスさん湧きまくってて草生える
翔一くんのアドバイスが沁みる
>>604
殺人的な加速で身体ケガしてたどこぞの仮面枠も後半だと機体が遅い!って悪態ついてたし、慣れたんだろゲイツも。先達としての言葉の重みと言葉の柔らかさが綺麗に同居しているのは翔一君ならではだよなあ
翔一くんが居てくれてよかった・・・悪い方に転ぼうとしたツクヨミが立て直した!
過去の話、未来の話ときて現在の話だね・・・
「本当の自分」はどうでもよくて、「今の自分」に準じたレジェンドだしなあ
あの数捌ききったのかよ…
アギトの力がある人間は割といっぱい、いるからあれくらいの数はテオスにとって大したことないぞ
>>602
公式曰く、ソウゴはなんで“あんなん”になったの?というアナザージオウ編の前降りには
あれだけかける必要があったとのことン我が魔王カウンセリング有能。
ソウゴも津上さんもいいよね
映像の都合あるから仕方ないけど量産アナアギにされた人達消し飛んでるように見えて不安になる
本当は転がってるんだけどソウゴのメンタルマジで凄いな
これは紛れもなく最高最善の魔王
>>620
仮面ライダーのテーマの一つでもあるね
本当は悪から生まれた存在でも今は正義のために戦う>>610
実はスウォルツと同じパターンだったけど、即反逆した可能性が微レ存?>>610
(ショタを愛でてて運転事故)
(効かない洗脳)
(連続ライダーキックでボコられる最期)もはや噛まれなくても感染するのか…
もう噛みつき感染関係ねええええええ
水のエル「我が主、殺りません?」
アギトの能力は無限増殖か
ここ最近でも屈指の魔王の風格
このフリーター、覚悟決まりすぎでは?
ウォズの真意は未だ見えないね
スウォルツの手のひら上で転がされてる感がある
キャラソンまで入ってんの⁉︎
予約しなきゃ(使命感)そういえばソウゴってまだ自分の能力が未来予知だって勘違いしてるんだよね
>>638
バイトもしてないからフリーターですらはいぜ?(無慈悲君は君で変われば良い。
アギトの主題歌を思い出した。YouTubehttps://youtu.be/YCn0qDKmzvo
ウォズ「これは罠だ」
我が魔王「知ってる、もう予知した」
カックイイ-
時たま超然的なこと言うな我が魔王多すぎぃ!
わぁ悪夢
バイオハザード!www
大 惨 事
我が魔王凄い
>>642
ジオウⅡに関しては予知じゃなかったっけG3を襲った理由は翔一を引きずり出すためだけなの?
予算がガタガタガタキリバ…
ウォズは最初からキカイか
我が魔王「つまりウール殺れば解決だね」
ゲイツくん最初からそうだけどリバイブ使うの躊躇しねぇな。
完全にバイオハザード状態
ゲイツくんのファンサありがとう
>>632
因みに本編だと襲われてた超能力者はアギトに目覚めかけ(アギトの力が強い)=テオス腹痛率が高い、だからテオスも一応配慮はするし我が子への愛はあるよ負担なんて無かったとばかりに超加速しております
おお疾風かっこいい
これは本来、映画や特番でやる展開じゃねえか…?
バトライド・ウォー最新作かな?
G3借りたのか
翔一G3だ!
武器はアナザー
雑にマスクが外れる
アナザー化してたなハルバードとセイバー
戻った!
本人が使うとライダーの力は戻るのか
あれ・・・?
ツクヨミのヒロイン度が上昇しているぞこんな感じでレジェンド返すことも出来るのか
>>663
アナザーアギトとか一気に雑魚の質が上がりすぎて詰みそう勝ったな
本人がウォッチ使っても戻るのか
当然だろうけど範囲停止できるのは強いよな
たまんねえ変身シーンだ
毎回するのか
大魔王w
ウォズ、しつこいぞ
くどい!
毎回やる気かwww
うるさいな右肩w
高岩さん「やめて⁈」
毎回家臣コールするのか…
木野さんは本当に強かったのだな
ツクヨミ顔背けてる
ツクヨミあきれないで
まさかレジェンド紹介
ウォズの祝えコントいい加減にしろwww
いい加減恥ずかしいからやめろwwwww
荒ぶるウォズwww
挿入歌!?
毎回するのか、ウォズ…
やっぱゲイツが先を先に言うのなやっぱアギトの静かな変身はカッコいいなぁ!!
ウォズぅ!最近カマシスギィ!!「いい加減恥ずかしいからやめろ!」
「別にいつもやってるわけじゃないんだけど(呆れ」
当たりがきついゲイツ&ツクヨミ勝ち確BGMきたー!!
やばい尊い
んん!?BGMウウウウウウウウウウウウ!???
処刑BGMキター!
OP!!!
挿入歌キターッ!
懐かしい!まさかアギトの劇中歌にファイヤーストームアタック!
挿入歌付きかよ至れり尽くせりだな
アギト挿入歌ぁぁぁ‼︎(歓喜)
アギト挿入歌だああああ
>>693
熱いなぁ!コレ!!(大興奮)ちょっとアギト優遇されまくりじゃない!?
好きだからいいけど!えっぐいことしてる、これは魔王ですね間違いない
これ新録かまさか
挿入歌!
アナザーアギト、今自分から出てきた?
キックというより、轢き潰しだこれー!
至れり尽くせりのサービス
原作知らなくてもこれでOPのBelieve Yourselfがアギトリスペクトであるとわかるのか
CGといい挿入歌といいキャストといい今回めちゃくちゃ豪華だな!?
凄い優遇だなアギト回、嬉しい
翔一くんアギトの力失ったか
アナザーアギト化した人たちが元に戻った描写ないけど死んじゃったの?
>>711
刺してビームで四人くらい貫通した後振り回して全滅とかエグいジオウとしての本筋進めつつもレジェンド会としても伝説の出来誇らしくないの?
次響鬼⁈
響鬼きたぁぁぁ!!
響鬼!?
次は鬼か
響鬼!?
>>711
ガラティーンは似たような使い方してるよまさかヒビキさん…?
響鬼回か!?
出た!響鬼さん!
>>720
いや前回は転がってたから画面処理の都合次回、響編!
果たしてレジェンドは出るのか…>>732
電王回は侑斗かな>>732
デネブ「侑斗!?なんで響鬼の世界なんかにいるんだ!」クウガアーマー久しぶり
京介!?
京介かー!
来週まだ隠しゲストいそう
ウォズはどうしたの…
弟子!
ゼロノスと同じ俳優であることを活かすのかな?
トドも独り立ちして渋くなったな
>>738
映画じゃタイムマジーンだったから嬉しい電王の侑斗?響鬼の京介?
まさかの京介!?
ジオウは主役以外も出してくれるの好き流石に響鬼さん本人は無理だったか
でも轟鬼出るだけ良し良しバカンスかなこれ
細川さんはやっぱ無理だったかー・・・でも楽しみ!!
渋くなってベテラン感出たよね轟鬼
視聴者が求めてるものをそのまま出してそれが本当に期待通りだったみたいな展開だったアギト編
もう控えめに言っても最高すぎる>>746
響鬼を継承した世界にしたらいけるよね
強鬼(首から下)→響鬼になったDCDのアスムパターンかな?>>742
ン我が魔王の物理的な生誕の日だぞ、そりゃテンション上がるだろバンバ「知り合いの魔法使いに頼ってみる!」
この怪人ブッ飛ばしてぇ……
ワンタンってそう書いたのか......知らなかった
>>754
響鬼編のエピローグでゼロライナー組出てきて中の人ネタぶっ放しそうワンタンってそう書くんだ……初めて知った
>>754
電王編で侑斗とナオミが登場して、ソウゴ達が二人を京介と真魚だと勘違いするシーンの前振りじゃない?>>756
祝え!(ハッピーバースデー)双子のマイナソーか
>>746
ヒビキさんの弟子として名前を継いだのかね>>760
君は新世界創造と一緒に消えたのか消えて無いのかどっちなんだい?『ぬはははは』
「ぬはははは」
『お前は笑うな』
タンクジョウ様ちょいちょい厳しいっすねクレオンに厳しい回(敵味方問わず)
クレオンの扱いよw
>>771
まぁクレオンに対していい感情持つ場面もないし……アナザー響鬼の正体がボカされてる…こりゃまだサプライズがあるな
この毒厄介だなぁ…
倒したら治せなくなるし感染するし…実は双子だったって言う設定はいいと思うけど、そう考えるに至る根拠というか取っ掛かりみたいなのってどこかで示唆されたっけ?
>>776
まさかアナザーデビ鬼……>>732
イブキさんは出ないのかな…?肉を切らせて骨を断つ、か
>>779
明日夢の人引退がもう少し遅かったら後継いでたんだろうな
一応準主人公だったしコウの奴無茶しやがる
このレッド生身で牙を折るとかすごい脳筋……
長老何やってんすかwwwwww
サンキューティラミーゴ
長老なにやってんの…
ケバブ…な、何やってんの長老……
アバ茶かな?
長老便利やな
>>772
ファンが見たかった「レジェンド回の理想」の原液の固形物で殴り殺しに来る展開って言われてて笑うオレンジジュース?
飲み易い容器があってよかったね
これは48年前に歩き食いしてサボってた郷さんの遺伝子だ
パジャマジシャン生きてたのか
>>779
医者の卵から卒業した現在の明日夢も見たい気持ちはあったが引退してるんじゃしょうがないなわーいついに五人同時やー!
かっけえな集合はやっぱ
ついに五体合体!
ン我が魔王と言い、キシリュウオーと言い、剣ぶっさし流行ってんの?
ファイブナイツは思ったより動くな!
刺し貫かれただけで死ぬとは貧弱な
ファイブナイツのゴテゴテ感素晴らしい……
スマートなキシリュウオーもいいけどやっぱり戦隊ロボといえばこれだねやったか言っちゃったかー
「やったか!?」はフラグ
きたねえ花火だ
自爆特攻あっさり解決しちゃったよ
少し見ない間にケバブ屋になった長老自身の話ではなかったか
>>809
レッドのライバルになると思ったがそんな事無かったぜ!>>809
OPでタンクジョウのバックのシルエットの連中の方が実は格上かもな>>809
しかも対処したのがプクプク ソウルというねタンクジョウ
属性/ルーク級幹部
分類/ドルイドン族
身長/199cm(巨大魔強化身長/48.8m)
体重/299kg(巨大魔強化体重/732.6t)
分布/揺れる大地
経験値/609
ステータス/比類なき怪力を誇るドルイドンの幹部。地震エネルギーをカプセル状に蓄えて吸収することができ、この能力で巨大にパワーアップすることも可能である。
胸の砲台から発射する必殺技キャスリングランダーは、直線上の敵を一撃で殲滅する威力を持っている。
シークレット/
・マスターレッドの命を奪った張本人であり、コウの宿敵である。
・大剣ルークレイモアを縦横無尽に振り回して戦闘する。
・地震エネルギーを一気に噴出させれば、半径10kmを跡形もなく消し去ることができる。タンクジョウマジでもう消えちゃったの!?
>>816
これナイトやビショップとかいるのか…ふと思ったけど、爆弾持ちの相手を宇宙で撃破っていうのも特撮のお約束なところあるよね
流石に走ったりは無理だけど、ゴテ盛りでも腕回りは動きやすそうね。ランスをブン回すのカッケーわ。
>>816
モチーフがルークなだけじゃなく階級もルークだったのかケルベロスマイナソー(兄)
属性/獣型モンスター
分類/ポイズン目ケルベロス科
身長/181cm~44.3m
体重/272kg~666.4t
分布/毒の水飲み場
経験値/259
ステータス/幻獣「ケルベロス」の伝説を司るマイナソー。猛毒の牙で獲物に噛みついて、“ケルルル!”と鳴きながら、ドルイドンの番犬として戦い、キシリュウオーファイブナイツをも狙った。
シークレット/
・犬の保護スタッフである柊早苗の「犬を捨てたり虐待する自分勝手な人間」へのマイナス感情から誕生した。
・このマイナソーはまったく見分けのつかない双子であり、初めにトワに噛みついたのはケルベロスマイナソー(兄)であった。
・この毒は、人から人へ次々と感染する。声があの中田讓治さんなのにこんなあっさり退場するか…?>タンクジョウ
後々何かありそうな気がするマスターの仇だし引っ張るかと思ったら意外とあっさりだったな
リュウソウジャーは幹部が一人一人出張ってくる感じなんかな?
ガイソーグはいつ出てくるのか
次回から出る新幹部のワイズルーが見た目的にビショップっぽいね
声はグリリバだそうで>>816
これ後から王様来るの確実じゃないですかやだーhttps://twitter.com/hkr20_official/status/1119767817778151424?s=21
仮面ライダーブレン、ロイミュード幹部勢とベルトさん出演決定>>799
・グランドだけじゃなくストーム・フレイム・トリニティまで出してくるアギト。
・記憶のないツクヨミにアドバイスと励ましの言葉を送る元記憶喪失の翔一君。
・自分の挿入歌流しながらダブルライダーキックかますアギトとジオウ。
ライダーどころか特撮の客演でもここまで破格の扱いもなかなかない気がする。>>823
チェスのルークがモチーフらしいからWikipediaを見てみたけど……
・ルークはチェスの序盤戦では、通常あまり活躍できない。しかし中盤戦および終盤戦では、次第にその存在感を増していく。特に終盤戦では、(キングを除く駒の中で)ポーンとルークが残る確率が非常に高い。
・敵のポーンのプロモーションを防ぐ最後の砦も、大抵の場合は味方のルークである。
・ルークは時に、単独で敵のキングをチェックメイトできる。これは「バックランク・メイト」と呼ばれ、実戦でも数多く見かけられる。
これ絶対パワーアップして復活するよね…。>>819
この時はまだ誰も知らなかった……。宇宙で爆発四散したタンクジョウの細胞がブラックホールに飲み込まれ、結晶生物や宇宙のエネルギーと一体化しながらホワイトホールから排出され、スペースキングジョウとして異常進化して再臨するとは……。タンクジョウ様の活躍の短さ既視感あるなーと思ったらあれだ、初代プリキュアのピーサード
あちらは5話で退場>>828
山口監督か、またナパームが唸りを上げる!(確信)>>828
あれ?これひょっとしてコメディ系なのでは?>>828
ブレンがギリギリすべり込むwww
正統派の格好良さだな仮面ライダーブレンhttps://mobile.twitter.com/hkr20_official/status/1119767817778151424
ブレン、ダークゴーストや白魔、ダークキバと戦ってる>>828
敵は歴代ダークライダーか>>843
武器がサングラスラッシャーのカラバリなの笑う。メガネか!メガネだからか!>>816
ポーンがドルン兵だとしてこれでもドルイドン族の中じゃ下級になるのか…>>851
来月辺りか
幹部一人続きじゃするのは味気ないからいい刺激になりそうリュウソウジャー後のロボとーちゃん観てるけど武井さん声の演技上手だねえ
>>835
2クールで路線変更も視野に入ってたが故の早期退場だったからね、カブキマン>>844 そもそもジオウ番外編のRIDERTIMEじゃなく、ドライブ番外編のドライブサーガだから、ジオウ本筋とはなんら関わらない可能性が高いし
>>848
専用武器がサングラスラッシャーの
リペイントだな>>839
白魔さんまた新技引っさげて後輩とガチるん?>>849
ラスボス以外の敵でパワー系は一番最初に負ける事多いからね
主人公が小型だとジャイアントキリングにもなるし>>861
ファンの妄想止まりだったけど公式に決まったのか>>861
巷の噂と893が考えていたことと上手く擦り合わせしたね>>866
ライダーに限らずシティハンターやitが流行る時代よ>>869
一瞬すぎてアナザーフレイムセイバー?とアナザーストームハルバードもよく分からんかった・・今日のジオウ
ラーメン食べたいからラーメン屋に行ったら食べたいラーメンで嬉しかった>>867
本編後から正夫が産まれるまでの間にはさすがに後継は揃ってそうだね>>878
カブトっていう御誂え向きの素材あるしね>>878
カブト+キバか、キバ+カブト+電王(時間繋がり)とかねブレンわりとドライブまんまだな
>>868
お前はそれ以上に問題あるから!
最終パワーアップ終わって頭打ちのヒーローを圧倒するとか1番手がやっていい事じゃねえ!>>829
そういう事らしいな
ただテレ朝のサイトでは両方ケルベロスマイナソーになってる辺り、あくまで裏設定なのか、連携上手く取れてないのか>>888
オムロンは2019年時点だとアナアギとアギトの区別付いてたね
付かなくなったのはアナアギが力を奪ってからだし>>890
全身ガン見してたからかー>>893
仲良くドンドコド-ン>>889
キバが外身で中身がドライブかな?あるとしたら>>896
本物のダンベルではないんだろうけど、腕の筋肉すごないゲイツ君?カブトは確かにレジェンド出演も厳しくてカブトを継ぐようなキャラもいないから2つ登場にはうってつけではあるのか
>>843
これ中身コヨミじゃね?>>898
肩にハンマーってのもねぇ?
それに頭が使われないってのもちょっと可愛そうである(頭が余剰パーツなミルニードルからは全力目逸らし>>885
あんたも仮面ライダーだろハートォ!
メディック?寝てなさい>>877
タイムレンジャーとデンライナー、どちらをご希望でしたら?>>899
確かにカブトでレジェンド出るとしたらってなるとパッと出てこないな
立場とか考えるにカガーミン辺りが適役だが>>853
駒の動き的には縦と横に真っ直ぐ動けるし一番槍っぽさはある
騎士は変則的だし、僧侶は斜めにしか動けない、女王に至っては縦横斜めに動ける最強の駒、歩兵は最弱と見せかけて王以外の全ての駒に変身できる大物喰らいができる駒だし>>885
でも外伝でハートが仮面ライダーになってそのあとブレンもライダーになるって言ったら信じる人そこそこいそうしかしアギト回共演作品としては珍しく挿入歌が入ったな
他に見た記憶が無いんだけどあったんだろうか>>907
いずれソウゴも誰かに託さないといけない、ということを描いてくる気がする
オーマジオウはそこで終わり、っていう存在だし>>907
トリニティ×トリニティとか記憶喪失ネタを絡めてきてたし最近の話は結構意味を持たせてきてるよね
個人的だけど最後に受け継ぐ力はキバだと思ってる
王の力受け取って王になりそうだし時代が終わる
ブレンがギリギリすべり込む
ってキャッチコピー考えた人は天才だと思う>>916
いいえ、ジオウがメインですルパパト、レオタードまだ引っ張るのか
https://natalie.mu/eiga/news/328702?ref=ynews今回挿入歌入ったってことは…もやしを期待していいのか!?
>>922
しれっと使われてるけどあれか
高寺ライダー繋がりか>>907
評価が散々な後半も含めて響鬼であることを肯定するためというのもあるな
京介は悪い意味で後半の象徴で良い感情を持っている人が少なかったからこそというのもあるし、全ての人の未来を肯定するという意味での京介であるんだろうアギトが見る人によって外見が異なるってことはゴライダーの永夢にもアナザーアギトが違う姿で見えてた可能性もあるな
それだとエグゼクイドの世界であれを仮面ライダーって一発で見抜けたのも合点がいくし>>925
分からない…いきなり乾君が映像データをすり替えて……今回のアギト回とても良かったな。
本編でG3–Xを着込んだことはあったとはいえ、G3初装着もよい。
G3の、装着ライダーゆえの誰でもなれるという浪漫部分と、やっぱり氷川誠だからいいんだよなあという欲求に対して、翔一が着て駆けつけてくれたのは、とても嬉しかった。
流石に両手持ちはやらないだろうなあと思っていたら、高岩さん泣かせのトリニティフォームで武器を取り出した時には、思わず吹き出してしまった笑
懐かしの挿入歌も卑怯。これでテンションが上がらないわけがない。
そして、翔一のキャラ造形も朗らかなまま、渋格好良く、現ライダーに対して教え導くポジションで、かつての劇場版において、ある人物を思わせる警視総監のエールがオーバーラップして感動。理想のヒーローだ。>>927
バス運転手「予想外の現在地 地図はいらない とりあえず右 つぎ、左 道は探すさ」次回、響鬼が登場するってことは
残りのウォッチは全部時間移動の関係者か。
映画で未来のライダーが登場して未来に技術を託したドライブ
自分を一番偉いと思っていて、クロックアップで時を駆けるカブト、
時の列車に乗って過去と未来を移動する電王、
王の鎧を身にまとって、過去と現在、そして未来でもファンガイアと戦うキバ、
ジオウとどう関わっていくのか楽しみだなー。>>930
でもウィザードはYouTubeみたいに二話一気の方が良いでござんす>>816
あの強さでルークとか、他のコマが来たらかなりヤバいのでは?(震え)ソウゴやスウォルツすら止まるってそれこそオーマジオウ級なのではないだろうか
ツクヨミの時間停止>>936
ギンガが隕石に乗ってやってくる可能性>>779
たしかヒロインの一人だった女優さんは病没したんだっけ?早いよなぁ。まだ三十くらいだったろうに。>>799
俺としてはレジェンド回としてはファイズ、剣に続くベスト3に入るくらいお気に入りのレジェンド回だった。いやぁ、本当に楽しかった。
次回の轟鬼や京介は貫録があったし、京介はどんな大人になっているのか楽しみだよ。>>944
どっちも怪物から人を守る立派な仕事だろいい加減にしろ「でもそれって君にアギトの力があるからだよね?」
この煽り好きギンガか・・・スーツもあるしね、でるよね
>>938
純粋(虚無)は純粋とは言えないのでは…?>>948
少なくとも再補習とか受けるソウゴは問題児>>953
そっくりさんかな?>>957
まあ、それでも、並行世界の自分に自分達が協力すれば世界を良くできると言われても、家族の為にという事で断るほどには家族を思ってるんだけどね>>930
基本足技や銃擊だったのに最後の最後に満を持してはなたれる拳いいよね>>943
もっと頭のネジと精神がおかしくなったピム博士ェ…結局ブレイドもアギトも記憶は残ってても力は失ってるんだよね
オーマジオウルートには着々と進んでる感じが>>962
なんだこいつ…なんなんだ本当に…(恐怖)>>944
鬼は猛士って言うちゃんとした職業だからセーフ?シビルウォーでは ジョニーが暴徒に襲われ意識不明の中、ワカンダに交渉に来る。
陛下「国外の問題をワカンダに持ち込むな。ところでジョニーの様子は?」
リード「会えてないけど、何かあってもスーザンがいるよ。にしてもワカンダは素晴らしいな」
陛下「ジョニーに会え…」
そして色々あってスーザンとジョニーはキャップ側に行くのであった。
ベンは呆れるばかり商店街で流してるBGMが平成20年以降の曲になったが
Anything Goes流れるならexcite流してくれ!
ってか同じavax系列でもDA PUMPのUSAは流れるのに
累計売上でもexciteの方が売れてるやん!
そして流れるLife is SHOW TIME事によったらドゥームがヒーロー側、リードがヴィラン側でも違和感なさそうなんだよなぁ
マグニートーとプロフェッサーにも言えることだよね
状況次第では逆転してそうなの>>949
後半のアギト軍団との戦闘CGもエフェクトもガンガン使って最後のWライダーキックで地面ガリガリ削りながら最後は爆破バックで締め!って劇場版みたいな気合いの入り方だったよね。>>944
猛士は表向きはオリエンテーションのNPO団体だから、そこの職員って扱いなんじゃなんやねん挿入歌て...そんなん反則やん
翔一君は沢木哲也の話してくれたし、「ヘンシッ!!」は最高だし
全身の興奮を抑え切れぬん
でもツクヨミ、アナザー倒した後に「パパ...」って言ってた? いやまさか>>969
プロフェッサーも表に出さないだけでどす黒い感情持っててそれがやらかすときもあるし賀集利樹はかっこいいなー
>>975
ロジカルにやらかす
一番味方にいちゃいけない奴だコレ!今回はツクヨミがヒロインしてた
レジェンドに背中を押してもらえるっていい役所だねソウゴ 仮面ライダー
ゲイツ 仮面ライダー
ウォズ 仮面ライダー
ツクヨミ 時間停止&銃を交えた格闘術
強いなぁこのチーム>>978
だよねぇ
(ソウゴに「おかえり」って言われてたし)
はずい(//△//)そういえば今日のジオウは矢部謙三と網戸洋一が久しぶりに出会ったんだよな
>>982
っていうか、叔父さんのテンションがほぼ矢部だったの超噴いた>>975
うーんこの天才と狂人は紙一重感ツクヨミがソウゴの娘ってのはありえるけどそもそもまだ記憶取り戻してないしね
>>984
他が生身で時を止めたり巻き戻したりするからね仕方ないね>>987
あれは同じ時代の友達を過去で逸れて再会したら自分の親父たった
何を言ってるか分からry
な事態だしな>>992
ウィ…?
響…?>>992 元祖アナザー響鬼きたな…
>>992
「兄さん!生き別れの兄さんじゃないか!」>>992
顔だけ見ると…ウィザード臭似てるけどさ!
でも
>>992
ってウィザードそのものより前なのよね1000なら一斉変身
1000なら消防モチーフのライダーを
動き出してる
型月×特撮スレ 250冊目の超全集
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています