よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 249万人のアギト』
https://bbs.demonition.com/board/3540/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3541/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。- https://www.nicovideo.jp/watch/sm22613036
あっ自分は放課後のプレアデスで。いいよね放課後のプレアデス。宇宙の演出では最高クラスだと思うわ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8eq48XJ_gso
宇宙、そこは最後のフロンティア
宇宙ならヒロイックエイジが良いなあ。超越的種族の信頼が重いが。
地球と太陽の大きさ比較←ヤベェ!!
太陽と他の恒星の大きさ比較←絶句
中学生くらいでみんな一度は通るよね……。
太陽系が丸々収まるくらいデカい星もあるとか無いとか。>>12
女の子の体が絶妙にエッチなんだよなこのアニメ……(夜中にたまたまついてたの見たぐらいだけど)>>14
アレクシス(闇落ち前)だな宇宙は創作においてだと時間の概念すら歪んでしまう
ユニバァアアアアアス!!!
>>17
ゲームは微妙だったがヤンをフォーク10人と討論させたりできてネタとしては結構楽しかった宇宙世紀ガンダム(というかZガンダム)を見たものは
宇宙の読み方が「そら」になる法則>>12
あ!四角いルルーシュだ!>>22
後に後輩も真似する一番近い地球型惑星が4光年先にあるよ〜って言うニュースが結構前に出て、
近い!移住出来る!って反応が多かったけど俺はいや無理だからって内心突っ込んでた>>12途中で録画ミスったので後半どうなったかしらんのだが、ALI PROJECTのOPが格好良くて好きだったわ。
宇宙空間 突っ走るのさ ブライサンダー! ブライサンダー!
YouTubehttps://youtu.be/6YZKAoni4w8
>>33
四年で着くぞ!←まあええやん
光の速度で行けばな!←おいおいポケモンHGSSのアルセウスイベント
さらっと宇宙創造クラスのヤベー事やってるよなこれYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=-1cnPoMgVyM&t=140s
>>8
呼びかけに応じて宇宙に出てこれちゃったからね
黄金が「よし、この子達に宇宙任せよう」ってなっちゃうのもしかたないね。>>42
まあ、基本はドタバタコメディでいまいち締まらん空気だけどね
SF考証?なにそれ?ってレベルでとんでも演出が多いから細かい所が気になる人はダメ
そして脚本家は花田十輝だ>>13
ウィートリーに隠れがちだけど、コイツも世界トップレベルの頭脳が集まって作った最高レベルのアホAIなんだよな。
最後に宇宙に行けて大喜びしているが。
そういえばHALOも今度新作の開発進めているんだっけ
開発予算だけで6億ドル越えってYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Fmdb-KmlzD8
>>48
クマムシは確か真空で生きられる(なお寿命)>>47
航空力学を考えなくていいからロマンガン振りのデザインになる、なんてのもあったな。作品忘れたけど。>>45
バスクは敵に捕まって拷問された結果視力が著しく落ちたという設定だったがだとしても毒ガス作戦とかやりすぎだわな。
ティターンズの悪事の大半がバスクとジャマイカンの指示ってイメージだわ宇宙と言えば…アレを忘れてはいけない
小さな星に入植し原住民と戦ったり設備を導入、拡張したりを繰り返して成果を挙げることで大きな星で認められ、やがて宇宙一を目指す物語!!
続編かリメイクか何かが待っているかもしれない、我らがアストロノーカを…>>46
今のギネス記録が五億ドル位じゃなかった? 回収出来るの?Wの続編小説はいろいろ思うところもあったがヒイロとリリーナが結ばれて幸せそうなのは良かった
>>56
原住民…ああ、バブーだなと思ったけど間違いじゃないよな?
コンテスト用に作った野菜をピンポイントで食べられてからが、やつらとの闘争(チュートリアル完的な意味で)の始まりだったよふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
>>12
俺も!ここに!いるぜ!
それにスパクロに参戦してからは順当に出番を与えられ、少しずつ知名度は上がっているはず。>>59
本当に食べてしまったのか?>>55
連邦は一年戦争終盤でレビル諸共実戦経験ある将官クラスが一気に焼かれて人材激減したのに、更にティターンズとエゥーゴと元々の連邦で三分割してるんだからそりゃあ実戦でまともな指揮とれる将官なんぞ不足も不足よ。ジオン側の人材合流してるエゥーゴならまだしも。>>47
装備をガン積みできる点もね>>69
ブラボやダク.ソ、ACシリーズに比べれば可愛いもんやで>>36
どうしてここにいるのよ!
どうしてここにいるんだ!
○ ○ ○
| ̄  ̄| | ̄ 俺がガンダムだ!
 ̄| | ̄  ̄|>>69
桜竜見た時はリアルに「神話だ、これー!?」ってなったな>>77
日本語おかしくなった>>77
しかもラスバトとか、最新の改修しとるとはいえ試験機段階の0ガンダムで、おなじように
最新の改修受けた対ガンダム戦も想定してる実戦前提の第三世代と相打ちとかすごいまさかのスーパーロボット大戦Tに参戦した
宇宙海賊キャプテンハーロック
本当によく登場できたな>>84
隙間から刀刺さなきゃ…>>75
アースの一件がなければ、もう忘れていいレベルの空気なのがね…
ボーマン戦後にSOLと決着と言われても、ポッと出ラスボスみたいな感じになりそうだし宇宙といったら宇宙食。サンダーボルトのステーキは現実にありそうなナイスアイデア。
>>74
使い回ししないなら
ヘイズルはラー用、アウスラ用、手足取り用で最低三体、
TR-6はギャプランⅡ、バーザムⅡ(レジオン)、ヘイズルⅡ、ハイザックⅡの四体かな?宇宙世紀だとフルアーマー系統は機体のパイロットがとりあえず文句言うイメージが
いやフルアーマー好きだけどさ
アーマーパージからの突撃とか大好物です>>81
甚助さんの所だっけ、そこ
一つの技(居合)を極限にまで極めたような達人いいよね……>>65
確かそうやな
ちなみにそれ以外は
トロワ「なぜなにナデシコやらないのか?」
五飛「時々あいつがわからん...」
カズマ「お前はいつもわからねえよ」
五飛...だがまあ残当>>75
まだ、まだ鴻上博士を唆した可能性が無くなっていないから。そういえば、ゆゆゆの満開はスパロボみたいなゲームに出せるように宇宙Aに設定されてるらしいな
>>81
まさか掛け軸から雷返し身につけてくるとか普通思わんじゃろ>>39
ブラボのさいかわヒロインやんけ>>75
むしろ、今蚊帳の外だから気味が悪いと思う
あいつらはライトニングの印象で薄れてるけどライトニングは曲がりなりにも色々とこじれた結果ああなったって感じだがあいつらはアースとか鬼塚の件見てると出来さえすればロスト事件の再現をいくらでも出来そうなヤバイ奴だと思う
ライトニングとは違った本当の意味でのどす黒い俺好みの人間の悪意を見せてくる勢力になりそうでな>>100
最悪の出会いが歴史を変えるって凄いな>>92
2015年の時計塔かな
宝石爺かアトラス院長二人ぐらいしか認識できないけど、世界を人類を救った出会いがあった>>92
サトシとピカチュウソシャゲのイベントが重なるとつらみ
>>101
あきらかに、目玉めじゃ断れたか、版権量安い格落ちしてるのが丸見えの大人の事情みえるもの>>106
ざまぁ思う気持ちと、さすがにほむほむの都合に振り回される不憫さが同居している>>92
灼眼のシャナよりシャナと悠二の出会い
ボーイミーツガールにおいて、少年少女の出会いが世界を変えるきっかけになるのはよくある事だが、この二人の場合ケタが違いすぎるのがすごい
もしこの2人が出会ってなかったら、新世界創造ももっと変わってただろうなって>>112
・リリカルなのは
・セーラームーン
・魔法少女まどか・マギカ
まあこの辺は鉄板かね
なお版権>>116 レールガンは開発時期的に電撃の格ゲーと被ったのが痛いよなぁ
それなかったらシャナあたりも呼べただろうに
と言うか、水増しするためのそに子とひぐらしはアウェー感パナイ
しかもひぐらしは煌よりのノリだったし、まだ皆殺、しとかのノリなら良かったのに>>92
悟空とブルマの出会い
これがなかったら悟空は野生児のまま自然で暮らしてただろうしドラゴンボールの物語が始まることはなかった(ていうかラディッツで詰む)>>112
夜のヤッターマンのレパードとかイゼッタとか・・・?(マイナー感)
リトアカとかクロス向きだけどお祭りゲーできるほど技豊富じゃないしなー
個人的には美少女軍事系お祭りゲーがみたいなぁ。
ストパンの空で戦闘ヘリ歩兵みたいなターニャちゃんや高速で空飛ぶ重戦車みたいなイゼッタでドンパチやりたい
スパイ枠でプリプリを入れてもいい・・・>>104
なんか怖くて買いにくいラインナップなんだよな
一つのシリーズに絞ってればク・ソゲーでもキャラゲーと割り切れるんだけどクロスで地雷だとなあ>>112
とりあえずイリヤちゃんを>>92
ロジャーとレイリー
マジで世界をひっくり返す奴らの出会い>>81
アレはそもそも巴流が異端なんだよ、だから葦名流の凄い侍が異端の巴の雷を見事返して勝ったぞ!って掛け軸故別に飾ってあってもおかしくない
葦名の強者って基本葦名流だから現状では勝てないと悟った弦ちゃんが今までと違う手として異端に頼ったのだ、本来は葦名流の技なんて知らない内府にブッパするから返される可能性はなかった
まさか葦名流も割と使える系忍者が腕落としたのに復讐に来るとか流石にね、止め刺しても回生してくるし使いにくいのはわかるけどやっぱヒロインと主人公はセットでいたほうがいいわ。
なんというかキャラ魅力もそうだけど物語で主人公とヒロインしてるんだから個人芸ばっかりじゃなくて多分協力技普通はそれなりに持ってるだろうしさ>>119
なんかケロロがめっちゃ異彩放ってるな…w>>124
ゆゆゆとシンフォギアはやっぱり見てみたいよねぇ>>115
ガイナックスの著名SFのタイトルを最終回のサブタイトルにする伝統大好き>>92
この出会いがなければリボンズがイオリアの計画を歪めなかったかもしれないが、刹那がマイスターにならずイノベイターにもならないのでELS戦で詰んでたかもしれない>>121
ただTPOを守らないと白ける>>130
ヒロインそっちのけで協力技繰り出すのはどうでしょう?>>140
地頭(学業)自体はいいから良い意味と悪い意味両方のキャリアウーマンになりそうね>>141
乙です>>92
ハルヒの能力で長門(宇宙人)・小泉(超能力者)・みくる(未来人)を呼び寄せたけどキョンとの出会いだけはマジで偶然>>140
許嫁いるからセーフ…とも言えんなアレ。あんまり覚えてないけど少なくともいい奴ではなかった
しかしアンリエッタと仲がいい辺り女子受けは良かったんだろうが>>106
外伝では能力を強制譲渡させられて群体リンクから外される模様
まぁ個体としてはそっちのが幸せかもしれないが>>147
男性いるほうが不自然なコミュニティなんだから仕方ないでしょ(白目)弦一郎の手の中で剣聖一心召喚が葦名を蘇らせる最適解とか色々空回ってんなって
あとクロスオーバーは主人公もそうだけど、悪役とか敵陣営のやり取りも面白い所よね
主人公たちの口撃を平然と受け流したり陣営内で互いに牽制・駆け引きし合ったり……
何というか、一枚岩ではなくてドライだったりギスギスし合ってるのが「らしく」てカッコいいのよからくりサーカスようやく追いついたぞー!
コロンビーヌーー!
あと調べたらカットがすげぇぇぇぇ!原作買わなきゃいかんやつやこれーー!>>151
壺が刀鍛冶の里にたどり着いてるから、被害やばくなって人類積みかねない
無惨様の下弦物理首もないから最悪、下弦もきたのと考えると>>92
封神演義の姫昌が太公望に釣れますか?って聞くところ
あれはまさに歴史が動く運命の出会いだった>>161
サテライトキャノン回で地味に単独で大気圏を脱出できるのが発覚した青眼「もし、あの人と主人公が出会う事がなかったら」というのは偶に考える
ルフィがシャンクスと出会わずゴムゴムの実も食べず海に出たらどうなっていたのか、そもそも出られたのかどうか
ナルトが自来也に出会わなかったら、螺旋丸も教えられないし五行封印を解く奴もいないからあの先どうなっていたのかとか>>157
な ぜ そ れ を チ ョ イ ス し た>>4
第3次Z天獄篇では
指導者の方のヒイロ・ユイの言っていた言葉で、この宇宙で人が生きていく上で必要とされるもの
その解釈は色々とありますが、他人を理解し、それを受け止める心とカトルは捉えている>>168
あえてのネプギアンダム>>171
錆兎が出てきて修行付けてくれたのも大きかったな
冨岡さんと錆兎の関係を知った今だと何だか運命的なものを感じる……>>177
オマケとして気合と根性も加わります>>169
電撃文庫は最近「書店で買うと○○プレゼント!」みたいなフェアが知らない間に始まって終わってるイメージがある…。文庫マガジン買うほどのファンでないからかもしれないけど。それでも夏のカード配布の初年とかはもっと大々的に宣伝してたよなぁ。>>173
「攻撃の効果(威力・距離)を相手の想像した10倍にする」の衝撃の杖と「自分のイメージした武器とかダメージを相手に痛みとして与える」霊的蹴たぐり
理論上攻撃するたびに攻撃力が上がり続ける無限コンボ、そりゃあ魔神も相手取れるわ>>177
何が何でも失敗する呪いにかかっているけど不屈の(ある意味ヤケともいう)精神でプラン続行する
でも涙の染みでブチ切れて娘だけは犠牲にしたくないという人間らしい弱さもある
どこまでも人間として描かれてたのがほんと好き>>147
一夏の恋人という絶壁の上の椅子を奪い合う仲だからなぁ
なければギスギスする必要もない>>168
最新刊で大学受かったリゼちゃん
最初は少しズレたミリタリー思考だったのが今やレギュラー陣の中でも随一の幼児思考に陥りつつある(次点チノ)
あ~~~心がぴょんぴょんするんじゃ~~~>>154
スピードワゴンさんにも言えるが、「スタンド使いは引かれ合う」が全く関係ないガチ運命なのよねISのメンツってヒロイックなの抜いたらむさくるしい男ばかりの筋肉モリモリ多国籍軍事学校に大和撫子が一人入ってきたって話なんだからそらギスるわってなる。
>>168
猫姉さん>>174
世界を破滅へ導く衛星兵器を主人公のパートナー(アッパーしてるウルトラマン)と主人公の自称弟分(強化済み)(スペースザウルス)と敵のボスの妹(巫女)が協力して無力化している場面です
まるで意味がわからんぞ!だって?
スペースザウルスはトップクラスの意味不明展開だしねぇ>>176
紫原(むらさきばら)って字面見た時は何かちょっとフフッて笑ってしまった。語呂が変って言う訳じゃないんだが、ちょっとね>>191
しかも学園内一番の憧れの人の身内で、世界で唯一の人材で、顔面偏差値も高い
しかも本人は鈍感
よくあれだけで済んでるなマジレスするが
あれって剣山はいてもいなくても良かったよね?(破壊度的に)>>168
「落ちてないし、計算通りだから!」
同じくプリキュアシリーズからリコちゃん
まほプリではナシマホウ界(私たちの世界)の登場人物は一応現実的な髪色でマホウ界の住人は紫、青、黄色その他とカラフルって使い分けがされてるのが面白い>>168
神様のいない日曜日よりディー>>201
すずか可愛いよすずか!3期以降出番なかったけど可愛いよすずか!
あーなのはのソシャゲ再開しねえかなぁ>>199
多分GBNには暗い事情を抱えた人はいると思う。それこそ歩けない人とか。>>192
どっかのマンガで意識や記憶を仮想現実にデータ化して転送、そっちで理想的な体(若い頃、TSなどなど)になって楽しい生活を謳歌して、不要となった現実の体を処分する…というホワイトのようなブラックな話があったな>>193
繋げた一枚目最高。まさにアイドルって感じ!>>189
でもその仮想現実、入ると出られなくなるじゃないですかやだー個人的に宇宙怪獣と言われてすぐ思いつくのはギドドンガス級変動重力源。
覚醒直後にタイタンを貫通するビームを吐く、そんな奴らが視界を埋め尽くすほどの群れを構成、恒星に卵を産み付けて繁殖するなどトンデモな奴らだが、一万年前の地球帝国宇宙軍はこんな奴ら相手に戦争できていたというのだから恐ろしい。
>>170
聖杯くぅん、沙慈のためにプレバンの総帥にインレwithフリス&ゆりかごとフルアーマークインリィを商品化するようお願いしてくれないかぁい。
(でもさすがにインレとクィンリィはHGだと胃もたれするからEXモデルとかにしてほしい…。)>>168
SSSS.GRIDMANより新条アカネ>>189
その技術の恩恵と弊害がアクセル・ワールドで描かれているよね
【恩恵】
・ニューロリンカーとソーシャルカメラの普及により犯罪率、事故率の大幅低下に加え利便性があがる
・視力や聴覚補正によりメガネなどの必要がなく発声不自由者でも思考会話が可能となる
・乳幼児期から装着する事でVRワールドの映像、自動学習教育を施したり夜泣きをすると強制ダイブする
【弊害】
・カメラ外でのいじめや犯罪の横行、違法アプリの流用に加え承認チップにより年齢制限制が厳しくなった
・脳内に埋め込むBICによるカンニング、思考強制による洗脳やクラッキングアプリの開発
・幼少期から装着している=何らかの理由で親に構ってもらえなかった子供や装着する必要があった事を意味し家庭内に何らかの問題を抱えている場合が多い
諸々。優れた技術の利益と危険性が作中で結構示唆されている今さら知ったんだけど、ハンターハンターの軍艦島の話って旧アニメのみのオリジナルだったのか
原作はキルアを連れ戻しに行く辺りから読みはじめて、序盤は旧アニメで補完してたから気づかなかったわ
新アニメ再放送の関係で調べてたら、印象的なエピソード飛ばされてる…?ったなったんだ
後々ポックルとポンズが一緒に行動してるから、エピソード自体の違和感もなかったしな…>>89
大阪城掘削→江戸大奥→江戸城宝探し→帝都復刻→むっちゃんのターン〜岡田刀を添えて〜
なんなんだお前ら、付き合ってんのか…?>>219
こいつら本当笑ったわwww>>206
SAO及びAWの設定だとログイン時間が長いほど仮想世界の感覚に慣れるから反応速度や反射神経が上がる
キリト達は約3年程度だけどハルユキ達は赤ん坊の頃からなので単純にいっても反応速度はAW組の方が上という
その証拠にキリトが見せた銃弾斬りをハルユキはBB始めて1ヶ月足らずで回避してる>>204
左の人フラれ方がひどいんですけど。二回もフラれてるんですけど。
と言うか、勝に移ってしろがねと結ばれると言ってるけどそんな事をしてる時点で三度目の敗北同然では?>>194
時系列的に齟齬が無いか?>>204
そして弟は何百年もこじらせたホビット見てて思ったけど財宝の魔力って恐ろしいなあって感じたよ
技術革新から始まる系の物語って一人の天才が作ってる事が多いけど開発のロマンに欠けるよね
その技術黎明期故の開発者達の圧倒的熱量や冷静に考えれば無理筋な発送と開発、競うように乱立する新コンテンツみたいなの好きリンクスだがネオスが割とやべえな
コネクターとフュージョンブレイヴが強いし
NEXTのやけく.そ展開やっぱおかしいわ
ナイトも現実ではがっかりだったがリンクスだと案外ピンチ切り開ける
まあ上位まではいけないだろうけどね
スペーシアンが単体だと事故要因だしなあ>>215
アリサ前世みたいな目にあうアリサとすすがとか見たくねえよ…>>204
(多数の人の)運命(を捻じ曲げる事になる悲劇と喜劇の始まり)の出会い>>236
二次作家が漫画とかまで把握してると思うな
必要とされているのはオリ主が効率的にハーレム要員を増やすテンプレなのじゃ>>237
アララギくん女の子になっちゃうの!?>>234
輝子ちゃん1話のこの格好もすき
あと魔法少女の衣装と杖、個人的に途中で「そういう意味なんだー」ってなったんだよね>>168
一応デフォルトカラーはあるけど色彩にこだわりのない先生ゆえに
紫髪になってる、でもカッコいい>>234
1話の未来輝子ちゃんも好き。1話だけちょっと二期輝子より大人っぽいんだよね。>>220
アニメ入りだと印象に残った回やキャラがアニオリだった!的なのは割とある
俺もさっちんが何か死亡してビビった記憶がある>>235
1位がCCさくら、2位がアベンジャーズだからな
そんな化物コンテンツに肉迫する園子様強い>>168
ダンボール戦機シリーズの仙道。
こいつのスピード型な機体はアニメだとめっちゃカッコいい>>154
吉良がこなかったら
早人は黄金の精神の素質あるとはいえ親の部屋(多分セリフ的に夜のプロレス(意味深も見てる)を盗撮が日常的な根暗オタク
しのぶは息子の教育放棄、夫とは冷めてるダメ母
川尻浩作メシフロネルしか喋らない父親
のままという...吉良が来たからこそ目覚めた皮肉すぎる母子
浩作は...まあ成仏してくれ...>>238
ゆゆゆ民ととじみこ民は巧妙に潜伏してるからな>>238
今わすゆの再放送やってるからその効果もあるだろうな>>168
ドラゴンボールのトランクス
最近ブルマに合わせて青髪になったけど>>168
Selene is beautiful .
ま、それはそれとして紫髪のキャラだね。OK。BBちゃんを挙げてもいいかな?
SN桜を挙げたいけど、設定上は黒髪なんだよね。>>252
本人の性格は善良なんだけれど、本質的には「いずれ魔女の女王になる存在」なんだなって
そういうアンバランスさ好きだった
というか1話の輝子ちゃんがいたからコンレボは2クールみたまである>>182
原作カラーにしたら茶髪と金髪ばかりになっちゃうからね
基本的には星矢のアニメカラーは割と好きなんだけど我が師は原作カラーの赤毛の方がが好きだなー>>236 しかもサウンドステージだと、確か高町美由希と水泳で並ぶほどの速さだったような・・・
アリサがターゲットになりやすいのはまあ、大企業の娘だから身代金目的で狙うこと自体は考えそうだが
ただ、お金持ちの一人娘にSPついてないとは思えないよなぁ
誘拐しようとしてすずかの身体能力で切り抜けられて、それを目撃したアリサは・・・みたいなssとか見たいかも>>119
反社の作品はまずいですよ!!>>266
五等分の花嫁ってバトル漫画でしたっけ?- 276名無し2019/04/17(Wed) 22:47:33(1/1)
このレスは削除されています
>>270
ダーウィン賞に並ぶ愚か者の称号じゃねーか>ラブデスター怪人>>278
もう言い逃れ出来ないんだよなぁ…>>279
お、待てぃ
ヒノカミ神楽もあるぞ>>272
成る程…
言うなれば、シヨウ か…>>168 バトスピ背景ストーリーの主人公で声は駄女神で最近女神になった僕っ子アレックス。時々魔ゐ様と間違われたりする。
>>267
SAOだと短編でチラッと説明されてたな
何でも本人曰く、「掴まれたりするとビクッとする変な感じ」だそうな>>288
むしろ一花の変装を見抜くためにあの展開があったまであるまあ一花さんすでに見抜かれてるの濃厚だし……
・偽三玖が「一花の恋を応援する」と言ってた
・本物の三玖はホテルで休んでるとすでに風太郎は聞いてる
・そもそもラスト2ページのフータローがめっちゃ怪しんでる顔してる一花さんのもし今回の事が解決したとして今更どの面下げてヒロインレースに戻ってくるつもりなのだろうか。
>>297
画像忘れ>>283
これコラじゃないの?>>300
多分腕をギュウって握った描写を
割れたかなんかと勘違いしてるんじゃないか当時の事についてはよく知らないけどハガレン一期に関しては後に原作準拠のフルメタルアルケミストもやったからってのもあるんじゃないかなとか
改変アニオリ展開が受け入れられにくいのって原作そのままのアニメ化が観たい原作ファンが「アニオリのせいで原作準拠のアニメが観られなかった」ってなるからだろうし
それが無くなると「まぁこれはこれで」って受け入れられる人が増えるんじゃないか旧ハガレンはウィンリィだけホントな……
>>291
Vは閉じた目。閉じた目と三日月がシンボルマークで信者は必ず何処かにそのマークを入れている
トップが胡散臭い女化生なことと報復が怖いかと以外は割と真っ当な団体ではあるよ>>291
三日月と閉じた眼。教義は現実逃避型。元は終末治療。そんな宗教団体。>>294
絶対防御を一太刀で切り捨てる理不尽さよ
マジで徒殺しだわ>>259
個人的にグリフも嫌いじゃないんだが、どうしてもファンの方が印象強いのよなぁ。
いや、グリフもシャレにならないくらい強いんだが、・・・>>296
一花はむしろスタートラインに立てていなかったまである
風太郎から見ればラインに立ってたのはキッパリ告白した二乃と好意を認識されてた三玖の二人だけ
他の3人はレースに参加しようとする意思表示(=フラグ)がまだ足りてないハガレン旧アニメはよく覚えてるわ
アニメ始まった時点で6巻まで(師匠に会いに行く、昔の島での修行辺り)しか出てないからどーすんのかと思ったら、そこで原作と明確な差異としてラース(CV:水樹奈々)を出してきて「やるなブライト!」と膝を打った>>297
旧アニメでもアルを取り戻すための錬成とか最終的に錬金術を失う展開になったのは原作最終回を知ってたからかもしれないな>>261
原初の魔女っ娘(最初の方の魔法少女は通常技発展くらいの難易度で現代作品なら聖杯に願うレベルの事平気でする)の万能性をこれでもかと見せてくれるよね
戦士じゃないから近距離でマーシャルアーツ+キックされない限り大体なんとかできる>>311
アニオリできっちり完結したのにアニメ化再開した黒執事っていう前例があるから人気があれば可能性は無くは無い
個人的に黒執事のアニメ展開は思いきった事してて良くやった!って思ったわ
最初のアニメ化時はストック無かったからアニオリ設定で計3クールやったのに、アニメ化済みのエピソードすっ飛ばして原作設定でサーカス編アニメ化すんだもの>>307
原作ストックだとか尺だとかが足りない時って中途半端に原作のままやるよりもそのアニメ単体で完成するものを作った方が上手く行ってる気がする瀬戸の花嫁もアニオリ締めだったな
ギャグじゃない永澄超人化は原作最後の方でもでもやったけど>>269
それっぽいのぐぐったらピクシブで公開されてたわ(老人VR)読んでみるぜー>>288
あの時は変装している前提があって消去法で2択まで絞ったのにも関わらず外しかけたけどな
今回はまだ誰かわからないけどやっぱり違うってわかってる分少しずつ理解?成長?してるけどね真面目な話半天狗はともかくラブデスター怪人なんてよっぽどのことがないと言われないと斧追うんですけど、いったい五等分の花嫁になにが起きてるんです?
>>328
盛った話抜きにしても、あれだけ盛られてしまうほど本当に凄い人なんだろうなぁ>>310
このトリガーハッピーを手に入れるお話好きだった。
と言うかシャナの外伝パートは色んなキャラの別の面が見れたりするから好き普通の恋愛ものだと
卑怯な手段使って優位に立つもんだが
一花さん卑怯な手段使いまくってるのに
せっかく築いた周囲からの信頼なくしてるだけで
ちっとも優位に立ててやしないんだよね……ただ今19万位近くでお肉が無くなる絶望
勲章25欲しかったな>>321
帰化君が墓地も触れるようになるとはインフレ味を感じると>>333
半天狗言われているというか言っていた層が今回で本当に引いていた
いやまあ自分の所為で妹が傷付いたのに更に追い討ちに出し抜こうとすればね?来週真意が分かるかもしれないけど
ただフータローは自分に好意を持つ三玖が一花を推すわけがない、三玖は体調崩してホテルに引き篭もっている
ってことを念頭に置いた上で三玖に変装した誰かに付いて行っている
卑怯な手で優位に立つどころかはたから見ると道化役っぽい>>334
仕事もしっかりして、面倒みも良くて、色々な意味で人望持たれるよね
女性作者だからこそ描ける夫としては理想的な形なのかもしれないな>>335
この二人が握手する横でハッハッハッて笑う大総統の絵が面白かった妻が柔、夫が剛の強豪だからなぁ
>>317
声優はドラマCD版で設定も原作通りでお願いします(懇願)
まあ大群(王)関係や屍設定はアニメではまず無理よなぁ>>344
言っちゃあ何だが単なるくくりみたいなイメージよね。公務員とか会社員みたいな、大まかな感じ
職業内容的には傭兵と探検家と自営業を足して三で割ったようなものだが>>344
ぶっちゃけ旅する戦士とかの総称なときも多いから、冒険者扱いで実質賞金稼ぎやハンターってのもあるよね>>163
あの場面を見て、なお殺.すってなるのは風柱ぐらいじゃないかな?(蛇柱も可能性あり?)
あとは義勇と同じ対応するか、とりあえず拘束して親方様に判断をあおぐんじゃないかな>>346
ファンタジーだと
目的が大きく3つあげると
戦うため、何かに必要だからと使用目的
貴重だからなどの収集目的
価値の高い宝を金銭に替える目的
とかだが、一番下の場合は金に流されどこに行き着くかわからないから一部の冒険家や学者などには嫌われるとかあるよね>>344
世界樹の迷宮を踏破するものが冒険者だな>>346
ユパさまはちがうん?探検とか冒険とかなると思い出すのはポケダン
>>344
その無限の先へ………試験も資格も定休日もあるよ!
全肯定奴隷少女:1回10分1000リン……都市インフラ支える職業戦士
石ころ冒険者……素質と才能と努力が必要なブラック>>334
子供たちがイズミ先生に玩具直してもらおうとやって来たところに
避けられてどうせ怖い顔ですよ…と落ち込んで店に戻りましょう言われていて笑った
そして最終盤でも活きる筋肉で繋がる漢の友情>>348
商隊の用心棒とか遺跡調査の護衛なんかは軍じゃ難しいよ
金も個人雇うよりかかるだろうし
後冒険には金がかかるから副業で護衛をとかいう話もある>>355
宝や貴重アイテムの探索、王族などの護衛で冒険者雇うとか好き>>355
ゴブスレ世界の冒険者なんかはそんな感じだったね
厳密にいうと委託じゃなくて冒険者ギルドを運営してるのがそもそも国なんだけど。>>344
ダンジョン飯の場合結構内情が詳しく書かれてるよね。町や地上で暮らせなくなったならず者がなったものもいれば、学者や探検家に金で雇われたしっかりした身分の傭兵だったり。財宝が手に入るような世界ならそれを求めていろいろな人が来るし、そんな人向けに蘇生屋で儲けるのもいればカモにしようと企む悪徳業者もいたりでリアリティがある。>>344
オバロの冒険者って職業の変化好き、ただのゴロツキから英雄クラスまで居るモンスター専門の傭兵が本当に冒険する者になるっての良い
アインズ様この手のプレゼンだけはほんと上手い
「国の機関になるということで自由を奪われ、鎖に繋がれるのではないかと危惧する者もいるだろう。
そうした面が全くないとは言わない。
だが私が今証明して見せたように、武力は十分間に合っている。戦争の道具にするつもりはない。
魔導国が求めるのは、真に冒険する者!未知を求める、世界を知りたいと思う者で冒険者を夢見る者がいたら、我が元に来い!」>>344
基本は、個人レベルの何でも屋だからね
俗に言うスキマ産業の、武力バージョン
国や街の兵士は当然、ゴブリンとかのモンスターとかから村人を守る義務があるけど、インフラが整ってない僻地の村への派兵とかは予算や人員の関係からおろそかになりがちだから、危険がある場合は村人たちが自費で冒険者を雇って撃退してもらうとか、行商人が僻地を通る際の護衛を自腹で雇うとか
古代遺跡があってその発掘が合法なら遺跡探索者、あっても違法なら遺跡荒らしみたいなヤクザな生計を立てるならず者だったりもする>>344
ライドンキングだと口減らしに出された男の子が付く職業になっていた
実質戦闘の素人なので魔物相手に命を落とし、かといって比較的安全な採集クエストだけでは稼げずにやがて食い詰めて、山賊に半ば騙された形で使い捨ての駒にされるというどこまでも希望のない話>>370
なお死亡率と口減らし率、基本才能無かろうと五体満足ならとりあえず冒険者になれる故致し方なし
是非もないネ>>344
「冒険者」ではなく「冒険屋」だとEAT-MANのボルト・クランクを思い出すが。>>369
や る と 思 っ て た>>372
江村走ってきてワンチャンライフ残るも潰されてるのか>>369
そういえばラインハルトいないからリゼロのパック最強じゃね?みたいな感じの話で
ラインハルトなら次元超えて討伐に来そうってコメント見て笑った>>369
近くにいたシャルティアも余波で瀕死になる始末>>92
進撃のバーサーカー
「お前、何でやりかえさないんだよ。
やりかえさないからナメられる。
負けっぱなしでいいのかよ?」
???「僕は…負けてないよ…」
進撃のバーサーカー「はぁ?」
???「僕は、逃げてない」
進撃のバーサーカー「ーーー」
進撃のバーサーカー「お前…名前は?」
この後、めっちゃ友達になった。
そんな進撃のバーサーカーことエレンと
アルミンの初対面・気持ちFGO風。>>344
最近は逆に「冒険者」ってふんわりしたワード自体を物語のパーツに使うものも多いよね。
オバロとかは「全面バックアップするから未開拓領域で冒険する人募集」になってるし、ダンまちは危険を犯さない比喩として「冒険者は冒険しない」から、強敵に挑む時に「僕は今日、初めて冒険をする」になってたし。個人的にはワイルドアームズの渡り鳥が、古典冒険者のイメージに一番近いな
職業冒険者系はバックアップの福祉が充実し過ぎてるし、まあじゃないとベリハ状態でやってられないし
荒くれとの差別化も難しいから話を膨らませて作り辛いってことだが>>346
古生物学者にして冒険家でもあるロイ・チャップマン・アンドリュースが、ジョーンズ博士の元ネタの一つなんだよね(そしてアンドリュース自身、ジョーンズ博士に負けず劣らず数々の死線を乗り越えている辺り、まさに事実は小説よりも寄なり。) 。冒険者ギルドとは言うが早い話派遣会社か労働者組合を、
ファンタジックに言ってるだけって場合が多い>>372
モダンエルフデッキを所持している全俺が感動した
何気墓地からも呼べるしカラー縛り無いしが偉いと思う
「終焉」サイクルX=10以上のインクの染みも何だかんだ役に立つ場面多そう>>343
コラはコラとして面白いが
推しキャラの扱いとしては辛い>>343
スレンダー体型でパッド付けて主人公に迫っただけで半天狗裁きはヒドイですぞお奉行様>>382
昔は西部劇の酒場みたいなその街限定の緩いコミュニティだったけど、最近は普通に公共機関ぽい都市を跨いだ大規模組織になってるな>>388
「うるさいですね……」
お財布イタイイタイなのだった- https://www.nicovideo.jp/watch/so34949965
幼女戦記勢が浮くかと思ったらこのすば勢のがイレギュラー感あるなーって
異世界ってくくりだと幼女戦記のがそうだけどシリアス勢の中にギャグ勢が入ってきてるノリだからこのすばが凄い騒がしい >>368
メチャクチャ強くてもオラつええヤツと戦いてェ・・・!ってヤツばっかじゃないから割と結構の割合で初期地点のインフラ整った便利な場所に定住するというマジレス神拳>>344
自分が見て面白かったヤツは登録制何でも屋だったな。ランクは学や信用の明示化で
だから下位ほど雑に危ない任務や単純な肉体労働(掃除とか)が着て、上位ほどお偉いさんの我儘とか来るとか面白かった。>>393
ゼアノート
元々3で彼の闇堕ちの詳細が語られる予定だったらしい
DLCか小説でやってくれないかな>>393
サスケ、闇(病み)全盛期>>393
闇(光より能天気で明るい)>>393 「卍」をその名を刻みし闇の魔凰。
その絶大な力で闇の盟主達たる七王を一瞬で焼き尽くした。>>401
サラダってそういう相手いるのか?
いや両親や普通に仲間というのもあり得るけどさ>>393
闇ならバロムだな!>>408
一応細胞レベルで識別できる感知タイプだし配下のうちはもいたし情報ため込んでたんじゃない?>>408
うちはマダラの死体を回収して写輪眼の研究用に保存しようとしてる時点で確信犯やで(結果イザナギで蘇ったマダラに現代まで暗躍される原因を作る)>>393
特撮で申し訳ないけど地獄兄弟は闇属性だと思う>>411
ミス 慈悲深き>>398
考えてみると、アシベの世界も結構カオスだよな。
チベット奥地にはガチの超能力者やイエティいるし。
アシベくんもかなり大きな財閥の孫だし。>>404
不確定な将来への不安の具現という学園アニメのラスボスとして相応しいキャラだったろ!いい加減にしろ!
ユベルに煽られて外したのは笑ったけど。>>393
あえての堕ちた聖霊王考えてみるとワンパンマンのクロビカリってネーミング結構ギリギリだよな…
>>395
三玖推しの自分にはちょっと辛いけどここの一花の表情好き・・
アニメもし二期来たら花澤ボイスでこのシーン・・見れると良いなぁ・・>>393
闇200%の朗らかな笑顔>>372
禁止になった理由の大体が、1ターン目アーバーができて終盤でも腐らず、このパッケージが緑のどのデッキにも入るため
緑終焉は強いけど、同じ色ならどのデッキにも入るわけではないし(モダンなら召喚の調べと選択枠になるだろう。そして召喚の調べはどの緑のデッキにも入るわけではない)、1ターン目マナ加速として使えるわけではないから、緑頂点の相互互換であって強化版ではないな
大天使はセラ天のパワーアップ版みたいなニュアンスならすまない
少なくとも俺が使ってるサヒーリ進化のコードはこいつに入れ替わらないし(重すぎるため)、逆にEDHナースには超歓迎体勢でお出迎えすることになる>>424
よく知らないなら昨晩も挙げられたものを挙げ直すなよ。コラとしての出来が良くても、キャラが好きな人からしてみれば不快でしかない>>393
戦国BASARAの猿飛佐助。
性格が明るい闇属性ってよいよね。>>393
回答の内、何%かが闇属性と言うか病み属性で草。>>393
全員が全員闇を抱えているDOLLsの中でも一際でかい闇を抱えていることが判明したシオリさんの話をしていいのかい?
いやあ…生前も大分闇深いのにドールになった後も身内殺、しだの掃除屋呼ばわりだので闇を抱えさせるとか脚本は鬼か何かか>>391
これみながら令和迎えるのか
胸が熱くなるな>>393
心の闇(謝れない大人)>>432
卑劣様さ…うちはの闇説明する時さ…大事な人が目の前で死んだりする時脳からチャクラがどうのこうので視神経に影響を及ぼし写輪眼ができるって言ってるんだよね…原理までわかるほど詳しく…つまり……やったということじゃな…?>>404
将来の不安というものを誰も確認できないギャンブルデッキという形でうまく落としこんだ奴になんてことを!
ちなみにピーピング無しだと
・虚無と無限を当てる(10%)
・虚無と無限が隣り合っていないことを祈る(60%)
・状況にあったダークネスを発動する
の3つ(6%以下)を毎ターン乗り越えないといけない地獄となります
そしてピーピングあっても40%の確率で悲しいことになります
・・・ひでぇデッキだ
6%を当てろって無茶な話だ
本人の切り札が4000に対して部下が5000×2や相手の倍を出してたりすることは知りません
完全に運なのに当然正位置といいながら当ててくるボスなんてもっと知りません>>423
一見明るくて他者に気を配るいい子なので光属性かと思いきや
マジでそれしか無いので皆既日食みたいに明るいはずの存在のなのに闇しか感じない子>>433
ぼーっとして狂気が暴走してたらしい
詳しくは↓>>399
ここ近所の悪ガキに家に入られて困ってる隣のおっさん
吹き出したし俺は今何を見たんだ...?と困惑したわww
今までのイメージ吹っ飛んだ>>439
うん、6%(60%)を越えてようやく勝負の土俵に上がれるデッキって本当にヤバい
ポケモンで命中率60統一して勝てっていってるようなものだし、勝つイメージが沸かないぶっちゃけダークネスさんは
Tと藤原やりたい放題
ヨハン「なんだよ...何見てんだよ...!」の衝撃のチンピラ感溢れるセリフ
満を持したユベル再登場のインパクト
十代「かならずお前を助ける!」ユベル「当たり前だ!」の二人の仲よしっぷり
次は遊戯戦
と完全に食われてたからな...
なんつうか色々と出るタイミング間違えてた>>358
得意不得意の差というのもあったな
軍は多人数戦闘に特化してるからダンジョン攻略は不向き
冒険者は少人数の戦闘に特化してるから大規模な連携は不得意と>>444
サイコロの効果説明された時こんなこと言ってるけどどうせ正位置みたく自分に都合のいい効果ばっか引くインチキだろと思いました>>445
ぶっちゃけ藤原のがキャラ濃い…>>430
それ見ると志村けんのバレリーナの格好で股に白鳥を生やした格好をしてたのを思い出すんだよね。ゾークってほぼ志村けんで間違いないのでは?>>442
†闇の聖母†さん実装前からもうにくすべルート確定してもうたん…?
にしても第二期計画艦の面々は育ててみたい子ばっかりで困るわ、ここまで来たら性能みて育てるのが一番かな>>451
なんだかんだで初戦の意識データを奪ったと聞いた時の反応とかその辺りの性格はそこまで変わってないだろうしな>>393
のわゆのぐんちゃん
そういえば鬼滅ラヂヲで分かった事だが、善逸役の下野さんって今月の21日で誕生日を迎えるらしいね>>435
シミュレーション関係無しにやばかったがそれはそれで仁の様子は見続けてたから異様な感情の動きしてるのは不振に思わなかったのか誰かに無視するように言われたのか
それとあれだけ悪性の塊の割には今の発端は自分の存在価値の証明のために動いてボーマン作って後釜にしようとする辺り正常にも見えるのも気になるところ
何だかんだで初期から能力あったが善悪の区別が付かずに後に自分のやったことに衝撃受けたのが根幹だったりする可能性もあるのかな?本人は絶対に認めそうにないけどボーマンに吸収された後ならそっちが分かるかもしれん>>461
普通に単品でも旨いよな。酒のつまみ
そればっかり腹いっぱい食うとちょっと塩分とカロリーの過剰摂取に(ry>>459
いやー、この昭和感!!たまりませんなぁ。
逆に新しいのでは・・・?中身おっさんなのは間違いないな!!
というかCV神谷明さんにして再生しても意外と違和感ないな。
つまり山城ちゃんはシティーハンター!!(暴論>>435
それすら受け入れたボーマンの聖人っぷりよ。
てっきり、最終デュエルはボーマンvsリボルバー&プレイメーカーと思ってたから予想外だった>>466
まあ厳密に物理的な事言い出したら冷気能力者は下手したら火炎系能力者より熱攻撃の威力が高いとかになるから(白目)
厳密な意味で正しい闇能力者は多分東方のルーミアみたいなんだろうなあ(目隠し専用)>>469
よし、刀使ノ巫女世界にTS転生したらアイリス・カイル目指すわ(錯乱)>>355
たしかそもそも常備軍の保有可能比率って近代以前だと1~3%が限度なんじゃなかったかな
中国とか古代ローマ・ヨーロッパ近辺の盛りに盛った数字
(あと一部の暴君のトチ狂ったような軍備重視)でカン違いしがちだけど、
実際は装備のメンテナンスやら本来農・工業に回されるであろう人員を軍役に
恒常的に就けておくのは難しいって話だったはず
なので基本的には農民を徴募して雑兵とするのが農耕ベースの国家の場合は普通
(男子皆兵主義みたいな遊牧民族はまた別)で、農繁期だとロクに動けない
もちろん抜け道はいくらか世界各地で考えられていて、
我らがノッブは流民とか傭兵を金子で大規模雇用するって手法に切り替えて
ある程度その辺の融通が利くようにしてたけど
なんで、人対人の戦争以外の武器が必要とされるトラブルが発生する場合は
民間へリソースを委託する稼業が発達する、または国家が委託事業のバックアップを
させるって流れになるのはそんなに不自然ではない……と思う>>473
三年目は遊作が年相応の学生に戻る話やるといいなぁ…ロスト事件から今までかなり荒事に関わって生きてきたから、それらから離れて普通のデュエルが好きな学生になる話が見たいよ>>475
常備軍は優れたシステムだけどうまくやらないと経済圧迫すごいからねえ・・・
特にやっぱり正式軍事雇用となると福利厚生が(ry武器と人員の維持費も(ry
国に多少余裕があって、戦乱の時期で、人的資源が民間で余ってれば導入しやすそうだけど>>468
親の板金工場の跡を継ぎたくない(その前にファッションの道へ行きたい)という理由でキュウべえに「両親が健康でいられるように」と願ったきのこさんちっすちっす
あ、自分は竹派です>>474
どっちにしろ生活費でガチャ引かせるのか...>>478
安心して
俺本編でアマゾンシグマルート行きだと思ってたん…
2次創作ならBBCTBの世界に胎動編中盤辺りから呼ばれてラグナやゴルドーとかと絡ませてたな明日公開のシャザム! とりま初日の評価を観て観るか否か決めよう!!
CL準々決勝のバルセロナの得点シーン見たが...メッシのあの右サイドから始動して
PA手前からゴールとほぼ平行に横へドリブルしながらシュートする黄金パターンで
得点したがキャプテン翼の特殊技みたいに「わかっているけど防げない」本当に
ゲームのような完成されたシステムを見ている気分だったそういやピンドラでもサネトシが箱がどうの言ってたな
>>484
らっこちゃん…結局負けたっぽいらっこちゃんしゃないか…>>452
ブラックホールって要は観測光を飲み込む所為でポッカリ孔が空いている様に見える現象のことで、過重力が原因だけど光で照らしても見えない。
それでよく闇属性とかに使われるんだけど、これは重力が原因なだけで、闇ってその本来の意味は「よく分からん」。
真相は闇の中と表現するように、分からないものに対する恐怖のこと。
有り体に言えば神秘だよね。それもとてもとても古い概念。いやそもそも概念とか形が定まってないか。ヴァンガードは今の話が終わったら漫画原作は最終巻の大会以外は全部終わるけど何をやるんだろう。
とりあえず次のかげろう強化でジエンドが来るのが確定してるな。>>470
自分こういうのルビ振りが大好きなんだけどわかる人いるかな…
いいですよね一言に二つの意味を持たせるヤツ>>475
ごめん、ちょっと気になったんだけどその保有可能比率って軍隊の何が何に対する比率なの?人口?国家予算?
ローマだと兵隊が工兵も兼ねているってテルマエ・ロマエで読んだ気がするスマブラSPの追加スピリット、それぞれファイターがモルガナ→ピカチュウ、裕介→クロムで草
- 508名無し2019/04/18(Thu) 16:03:13(1/1)
このレスは削除されています
>>452
光属性と闇属性の間に「鏡」と「影」って属性があるのではないかという変な妄想をした時期がありました>>504
まあ他に知らないのもあるだろうしね
たらい回されるキングに笑った>>513
ヴァンガは強さよりクラン人気で高くなるからね・・単純に強いデッキ組むならむらくもなら4〜5000あれば環境デッキ組めるけど人気のクランは弱いクランでも普通に1万超えちゃう。>>218
出会ったら絶対仲良くなるだろう少女2人とその2人と出会ったら絶対面白い絡みになりそうなドクターだなぁこの3人の性格が不思議なバランス力を生み出しそうでな>>518
どうせ個人で効果に違いが出るんでしょ?>>514
ほんとや……カードゲームの話題だから便乗して
集めといて手をつけてなかった遊戯王のカードでデッキを久々に新しく組んでみたが無限起動って意外と拡張性ありそうね、目当てだったウィッチクラフトより弄ってて楽しい
ゴライアス以外を一枚ずつにして相性の良さげなやつ入れようと思うのだけどカードプールの問題でなんか違うと感じるのだが使ってる人はどんなん入れてる?>>504
キングのすごいところというかほんと「運」とか「縁」においてはすさまじいよね。
今回チラッと存在が確認されたガロウもキングがたらい回しにされなければ見つかるのにどれだけかかるところだったんだろ。
キングに対しての評価ってほぼ=サイタマの評価みたいなもんだよね。納得できる。>>523
あの厨二病帰って来るのかあの回好きなんだよな。厨二病VS本物によるシリアスなアンジャッシュコントがたまらんかった。>>529
昔がいつかにもよるけどヴァンガはスタン落ちがあって昔のカードも使えるPスタンと新しいカードで戦うスタンダードに別れててPスタンは割と魔境だから難しいかも・・・。
昔離れた人は懐かしいカードをリメイクしたスタンダードで戻ってくる人が多いね。>>473
あとブレイヴマックス君が合流すればエンディングのとおりか。本当にあの一枚絵のとおりになれば、の話だが・・・>>504
まあたしかに悩む暇あったらとりあえずなんか試してみるのは一つの手だよね>>534
ただアンナの力借りすぎると最終的にただの列車になりかねないから注意な!>>520
ねー似てないよねー>>504
まあぶっちゃけ筋トレしたら強くなるしな
「カラダ鍛えただけで所詮は素人」とかそこそこ格闘技かぶれた運動不足オタク(自分含めて)は、
ならお前今からボディービルダー世界一位と殴りあえよ?見せ筋言うなら勝てるよな?って言いたくなるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=hQMG6-hmquw
>>497
ワンパンマンの忍者はなぜギャグ路線に向かってしまうのだろうか>>449
何かダークザギ様に似てる
胸のコアっぽいのとか特にワンパンマン最新話読んできた
まあ俺らからしたらサイタマが「俺実は弱いんだ」とか言い出したようなもんだし
そらこうなるわな最近ここでもカードゲームの話が出てきて懐かしくて昔の遊戯王カードだけでデュエルする動画見てるんだけど、当時のことが思い出されて面白いわ。
あの頃は勝っても負けても遊べるだけですごい楽しかった。>>507
割とイカちゃん双葉は知ってただけど、むらびと春とイゴールルフレとパンケーキマルスはお前らかよ!って思った。明智が来るなら絶対赤白カラールフレだと思ってたんだけどなぁ。
あのレジェンドのスピリット反則じゃないかな?まあキングおじさん良い人だからバレようがどうなろうがあんま変わらなそう
さっき確認したけど、やっぱり今週の五等分の花嫁にひび割れた描写があった。五月がグルグル目になりながら「たまにはいいじゃないですか」と言ってるコマの上のコマにあった。
>>551
スーパードクターKで言ってたが、筋肉より脂肪のほうが問題らしいね。
ビルダーは見栄えに響くから脂肪を徹底的に削るけど、格闘家にとって衝撃を和らげるためにある程度の脂肪は必須になるって。>>550
大型重機用とレーシングマシン用のエンジンを比べた所で、意味ないからねえ。>>521
ブレイクライド~レギオンくらいまでやってたけど、
モーント・ブラウクリューガーに永劫不敗アシュラ・カイザーが乗って最高8回連続攻撃とか頭おかしなるで。
ディメンションボリスでグレート合体からのロマン砲も楽しかった。>>555
そもそもブラストの髪は黒だからな>>561 と思ったけどよく見るとホントにそんな気がしてきた・・・。自分の目が節穴だっただけか。
>>551
『ジム通い(軽度)の一般人とボディビルダーを比較すると一般人の方が効率の良い筋肉を持っている』
ってのはさほど間違ってはいないんだけれどアスリート系の筋肉と魅せ筋の効率の差なんてビルダーと一般人の筋肉の総量(質量)の差と比べるとたかが知れてるからね
リザードン(Lv.50)の火炎放射とヒトカゲ(Lv.15)の大文字の威力を比較するようなもんよ大丈夫大丈夫
二次元のおっぱいは三次元のおっぱいと違ってどれだけ揺れても垂れるようになることはないからセーフだよ>>569
おう、同盟崩壊に繋がる残酷な真実を見せるのはやめーや>>559
13歳なのに間違って大学生辺りにナンパされそうな身体つきをしてらっしゃる>>567
母乳吹き出しても大丈夫だしな
母乳って血液が元だから出しすぎると貧血になるのよね>>561
横からだけど自分の手をグッと握りしめて親指の側から見てみるとこんな感じになるのがわかると思う>>568
原作~最新の設定全部を考慮すると2019年4月時点で
放射線浴びて死に損ないの体で活動中or既に絞首刑でご臨終
の人はネットなんか見ずに厨房に戻って夕食の配膳してどうぞ>>576
確か丹田緩めてるから、骨盤がゆるんでビール腹みたいな見た目になるらしいな古武道や中国拳法の達人
無論、だから弱いってワケは無いが。寧ろそんだけ練り上げたって意味でヤバす>>569
ねねの基準には将来性も含まれるからねぇ>>555
ブラストって普段は仕事してる社会人らしいからね、暇人みたいに僻地で修行してる確率は低いでしょう。>>578
漫画とかは魅せ要素が重要だからね……
現実は身も蓋もない戦略取るからそら強いわっていうか
「俺はイレカエルの効果を発動! フィールド上のモンスターを生贄に捧げるたびに、デッキからガエルモンスターを特殊召喚できる!
これにより俺はデッキ全てのガエルカードを墓地に送る!
そして墓地の粋カエルの効果発動! 墓地からガエルモンスターを除外することで粋カエルは特殊召喚される!
永続魔法マスドライバーを発動! 自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる度に、相手ライフに400ポイントダメージを与える!
粋カエルを生贄に捧げ相手ライフに400ポイントのダメージ!
さらに墓地の粋カエルの効果発動! 墓地からガエルモンスターを除外することで粋カエルは特殊召喚される!
粋カエルを生贄に捧げ相手ライフに400ポイントのダメージ!
以下エンドレス
こんな主人公ヤダし……>>588
表遊戯は敵が俺ルールで挑んできたのにそのルールを一瞬で理解して最初のドローからルールを逆手に取ったループを狙うくらいだからね...さらざんまい見逃したけど評判聞いて気になってたり今期何見るかまだ迷ってる君、さらざんまいは1話だけニコニコでも見れるから今ならまだ間に合うぞ!
https://www.nicovideo.jp/watch/so34944845niconico
>>564
男から見たら真冬でもスカートですごしてる女子学生に敬意を表していたが
20代の頃から既にオッサン化は進行していたわけか...自覚がないというのは
恐ろしいものよのう>>587
こういう事を言いたい感じ
巨乳デブに見える問題と似た何かYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3hiC9iiAocA
>>593
というよりは、イユに一目惚れして、気に入ってもらうために色々やってたんだろうね。>>592
ブルエンとか
アイドルが使っていいカテゴリーでもヒロインが使っていいカテゴリーでもなかったじゃないですかー
拷問室に囲まれたステージで相手を拷問するようなカテゴリーなんて
便所事件もあるし>>592
プロレスでも、最近は勝敗が分かるような組み合わせのデュエルばっかりだからどんでん返しするのが見てみたいな、遊馬対カイトみたいにお前勝っちゃうんかい!?みたいなやつ>>598
というか、召喚権を使用しない魔法・罠でバーン
しかも一枚800で回数制限なしとか文句なしに禁止級
シンクロの材料揃えばエクストラデッキから特殊召喚突撃するみたいな奇襲性はないけれど
リリースなしで出せるレベル、サーチ・特殊召喚が容易な低ステもあいまって、間違いなく全盛期DDB級の怪物スペック>>606
やめてけれ……やめてけれ……その回はキツイ。その次の回もキツイ。脳死判定の話を思い出した。>>602
三ツ星カラーズの花見押し売り回は良かったなあ
あの幼女三人衆、物の売り方の押しっぷりが裏社会人並みだぜ・・・>>599
ミルヤ「十条姫和、異常に速い。空気抵抗が少ないからか」>>602
「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。」より
そろそろ原作も二桁に届きそうですが、恋愛小学生くらいには到達してもいいんじゃないですかね閣下
それにしても二期はよう。はよう!!(台バンバンバン!!!)>>602
なんか花見だって言ってるのに悲しげな背景の作品並びすぎじゃない・・・?
という事でこちらだ。ファンには恒例の選択肢だな。新でも選択肢にあるだろうか?>>605
風先輩乙
ゆゆゆいならこれも良かったな>>606
確かこの時の自然の異常気象も、島のミールに命を学ばせるため……なんだっけか。もう殆ど忘れてしまったが
確か乙姫ちゃんと史彦の会話でそんな感じの事が言われてた気がする>>584
ビッグアイを使う
ショックルーラーを使う
氷結の舞
(永続罠
お互いのプレイヤーは手札からモンスターを召喚・特殊召喚・セットする事ができない。
このカードは発動後2回目の相手のエンドフェイズ時に破壊される。)を使う
弔いの舞
(永続魔法
お互いのプレイヤーは墓地からモンスターを特殊召喚する事ができない。 )を使う
た、戦いたくねぇ…>>602
花見関係ない「叩いて被ってジャンケンポン!」は笑ったあー待ってファフナー…翔子思い出すじゃねぇかちくしょーーーー!
甲洋ーーーー!!
もう、失恋話は辛い……辛くて泣く……。>>602
花見?
いえ、途中からカラスとの抗争ですよ>>602
百姓に花見の時間などない!
GWと書いてガッデム・ウイークと読むのは失礼ながら笑ってしまった
誰かにとっての休みは、誰かのとっての仕事日和であるという残酷な現実マロニエ王国3巻目読み終えた
なんか自分でもよくわからないが、クセになる雰囲気と世界観だなあ
読んでる限りでは、7兄弟全員に彼女できそう感>>602
大抵一話一つの道具だが
神がのび太に花見をさせないため、この回では6・7個の秘密道具を使用した模様>>602
ではたまには落語の話を。長屋の花見、という噺がある。自分が知ってるのは故五代目柳家小さんのものだが、貧乏長屋の面々と大家さんが揃って上野の山に花見に行く陽気で愉快な噺だ。一度見るなり聞くなりしてみるといいよ。>>380
もうね「渡り鳥」って名称がロマン溢れすぎて好き
同じく設定からも冒険者といえば俺の中で渡り鳥だわ
これだからWAはたまらん>>583
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5714371
エターナルブルーとかいう超絶極寒デッキ使うような主人公がいてだな
漫画だとめっちゃ熱いバトルなのに動画にすると超絶冷え冷えであるniconico
>>624
ここ総士が喜びを隠し切れてないのが最高に良いよね……年間5chアニメランキング見たんだけどやっぱ5chスゲーなー、あらゆるジャンルをいい感じに評価してるわ。
>>625
何だかんだ言って仲良いよね>>615
竹井部長みたいに普乳でスカート丈普通で黒ストの格好とか魅力的
奇乳勢は美人なのに胸だけ別の生物でもいるようでもったいない
何事もバランスが大事ってこったなー>>630
じゃあ俺は花よりもその2つの大きな団子を>>638
真っ先にグラブルのこいつ思い出して、「こうならないよな?」と心配したのは俺だけなんだろうか…>>639
全くだ>>578
現実には確率という壁がありますし...
3ターン連続で「『虚無』!『無限』!隣り合っていたのでこれでターンエンド」「『虚無』!『無限』!その効果で『ダークネス2』!モンスターがいないのでターンエンド」とかやだよ?>>602
大神
日本独特だなこういうの
なお蓮と蔦の登場シーンはギャグな模様YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4M_-01H-epo
>>640
全部は強欲過ぎるので...
うーん、昼からずっとダークネスについて考えてしまっているわ
ダークネスデッキ(ボスデュエル仕様の効果)にウリア混ぜてみたい
ボスデュエルのままOCG化すれば永続罠が15枚投入しても問題ないと思うから面白い動きができそうなんだよなぁ>>612
(∴)<生きてるだけで最高さ!>>639
合法だけどまぁ、似たようなもんを貼る>>624
ネタと見せかけて
死んだらバイストンウェルに魂送られる
自爆した後入れ替わりでバイストンウェルからUXが来る
特攻からバイストンウェルはサコミズが経験済み
と綿密に伏線張られまくってるの好き>>639
おっさん系女子は需要有ると思うけど、こいつの場合は女好きの変態という強烈な第一印象あるから
クセの強い物にクセの強い物を掛け合わせたそれはベストマッチなのか、アンマッチなのかは俺には分からない
でも確実にニッチな造型だよね最近『鬼灯の冷徹』の春一のキャラが強すぎてビビる。あいつのメンタルって作中でも最上位の強さじゃない?天の邪鬼をドン引きさせて撤退させるとか凄いや。
>>655
石田息子 心入れ替えて働きます!
カイジ ...俺も...!
からの...
三好前田が酷すぎるのはそうだが
カイジも最低すぎるんだよなあ
いや元々最低なんだが>>648
デルトラクエストのリーフとジャスミンの結婚式
幻の最終回として原作遵守でやってくれないかなぁ…
文字通り、全員集合するのが見たいんじゃしろがねOの狂うシーン、アニメで見ると余計に見てられなくなる
体がモゾモゾするカイジは17歩あたりから引き伸ばすために引き伸ばしてるから
三好と前田は犠牲になったのだ……連載を続けるための犠牲にな……
(まあもともとあいつらカイジの策に乗っかってるだけのアホだから、騙されてもそんなもんだろと言われたらそうなんだが)
しかし24億脱出編はさすがに読んでて辛い>>663
あそこで直にカイジに問い詰めりゃ話は簡単だったんだがな。
カイジの性格からして、強く出られるとゲロってただろうし。
瀬戸際で契約書ほとんど読んでなかったとか、間抜けではあるけどまだ納得はできなくもないし。>>602
真っ先に思い付くのは『インテリビレッジの座敷童』の主人公と妖怪の古椿とのやりとり
主人公が桜を贔屓していると古椿が言うのに対し、主人公は「じゃあ今度からは古椿で花見してやるし、椿油のシャンプー使うわ」と言ったら顔を真っ赤にしてうつむく
というシーンなんだけど、このシーンのせいで花見に対する印象がガラリと変わってしまった、おのれ鎌池先生
ヒント:植物は何のために花を咲かせるのかまあ百歩譲ってカイジが5億くらい独り占めしてたとしても
カイジと五人の約束は、6000万稼いで皆を出すことなわけで
45組に借金チャラとなる6000万以上の金を受け取る資格とか別にないんですけどね……
沼の軍資金はカイジが自分で借金したものだからカイジのものに決まっとる>>665
ケガレメーターがピンク色の光撒き散らしながら爆散するレベルではなかろうか。巫女としてあれで良いのだろうか?地下から出してもらった時点で
それ以上は贅沢言えないんだよなあ...
いや人間である以上不満持つのはしゃあないかもしれんが
実際に奪う行動した時点でもう救いようがない
普通はやらんよ...まあやるような人間だから地下堕ちしたと言われたらそうなんだけど>>678
ベルさんの、生緒"ちゃん"呼びが多いなんか好き>>678
普通ならこの画面の下でも何か履いてるんだろうけどコイツ本当に全裸でモザイクだからな>>655
ま、裏を返せば残る4人はそういうことなかったから、エスポワールよりかは出来た仲間だと言って良いんでないか?
(チンチロに参加していない石田息子に裏切りをさせなかったのは、流石に福本先生ストッパーかけたんだろうな…w)- 688名無し2019/04/19(Fri) 00:07:53(1/1)
このレスは削除されています
>>687
天然蟲付きの死なずの半兵衛や獅子猿は、死なないという生き地獄に苦しんでいただけで肉体の主導権は握っていた
ただ、頭が取れるとその限りではないようだね
それと人工の即身仏は百足に操られている感あるよな>>685
肩と胸部くらいは作ってあげても良かったのでは?
見栄え的に
(あ、胸はシモンの一撃の痕が残りつつ)>>701
バカな、影が……っ!?>>700
そら弦一郎も葦名の夜が明けるって思いますわあれは>>701
これは…闇(変態過ぎて隠されてた的な意味で)から解放された変態!
ということはノーマル変態がサポートに来るのか
仮に闇の変態のままでもおいしいのは変態らしいな…>>699
書き換えた後のウィンディを見て内心ライトニングはどう思ってたのか気になるところ
多分「あいつにはそれしか使い道がなかった」みたいな事言うだろうけど、ライトニングは劣等感の塊みたいな欠点を抱えてる以上、もう1人の自分の悪い部分を見ることになるのはどう考えても地獄だと思うんじゃが…
ボロウィンディの「修正パッチが効かないバグを見るような目で俺を見るんじゃねえ!」発言も、実質ライトニングが言ってるようなもんだし>>685
ベルセルクのチキン使徒
大事な者を生贄に捧げてチキンとか絶望するわ>>696
なんか一人だけ世界観違くない?とか言われるアシナ天狗
「やったらできたわ」みたいなノリで人外の技を次々吸収してくのほんと何なの超量デッキってどんな感じにしてる?
たまたま超量のリンクが手に入ったから手持ちのカードでデッキ作ってみたんだけど
レッドレイヤーを1枚しか持ってないのと諸々足りないせいで超量+MHERO+バスブレとかいうカオスな事に
試しに五枚引いたけど絶対回らないわこれ>>714
◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ーーーー!!?
(ワイ録画勢、視聴前に心の準備が出来て
ホッとした一方、
それでも衝撃がデカすぎてバサカ語になる)>>716 しかしまさか当時の人たちは逆転裁判の2019年がここまで情報通信技術が発展してるとは思わなかったろうな。ホント10年そこらで変わりすぎである。
>>685
割と早めに殻が破れて良かったですよ…>>685
明らかに巨体形態の方が強かった異魔神さん>>692
というか仗助って
観察だけしてろと言う割に、その気すらも絶対無いですよね、これ(貸出厳禁だし)
いや、麻雀、しょうがないですが>>714
ファッ!?
ついこないだ1話目見てまたワケの分からんのきたなと思ってたら更にぶっ飛んでそうで続き見るのがこえーぞ>>669
これだわ
世の中には知らない方が幸せなこともあるの決定版だ
カイジが沼で勝利するところを見さえしなければまだ話は丸く収まっていただろうな
というより、信じて送り出した大将が数日で借金返済分を稼いでくるだけでも奇跡なのに、その8倍くらい持ってられたら
…裏切りはしないが麻痺はするわ>>723
じゃれつく大型犬って小型犬に負けずに可愛いよね>>692
ここは未だに議論の余地があると思いますわ
この扱い自体がどうこうというよりも、音石君の五体満足具合を見ていると…>>672
言っちゃ悪いが、カイジチームにいる時点で人間の屑みたいなもんだしなあ。
多重債務から始まって、まともに働いて返す見込みもないとみなされて地下に送られ、その中でもバクチで借金してるような連中だもん。
トネガワの渡辺くんみたいなのを見てると、そりゃこんな奴らならタコ部屋労働させたいよ。カワウソイヤ笑った
>>731
ネジはここで終わると本気で思っていた
位置関係的に攻撃の手段すらないと、前提を踏んでいましたし
…ゾクゾクでも無いですな、普通に血の気引いてた>>728
なるほど、イグナイトか
バスブレよりそっち混ぜた方が良さそうだな……>>737
イゼッタは徹頭徹尾姫様に尽くすという一点を一切ブレさせなかったからな・・・
キャラ的にはめっちゃ好き。
あと戦闘センス高すぎない?能力なしでもそこそこ活躍できそうなすさまじい戦闘センス。>>743
そういやこの上の段の奴ってニガムシじゃない?>>747日本人の大体は変態なんだから神様だって変態さ
>>750
警戒して防ぐ物があれば強化念動力でだいたい防げるからな···弾幕も大砲も
後半の大剣も見映えがいい盾用だろうし>>707
一心様、実はワンピ世界の出身だったりしません?>>757
手に入れたばかりでもあれだし2年後はどうなってることやら>>755
斬撃飛ばすならそれこそジャンプならブリーチのイメージ強いと思う
月牙天衝のインパクトはやばい>>756
とりあえずこれ>>756
夢水清志郎シリーズの中村巧之介>>756
ソウルイーターのクロナ
衝撃波を飛ばすタイプの技は映えるよね>>756
南斗紅鶴拳のユダの技、伝衝裂波
ユダ本人は強敵扱いしてもらえないにも関わらず、この技だけはケンシロウが修羅の国で使用してたりするオススメ映画コーナー
『ハロウィン(2019)』
1978年に公開されスラッシャーホラーの金字塔となった作品の続編。『ハロウィン』には一応続編があるのだが『II』以降の事件や設定をなかったことにして、一作目の40年後を舞台に“ブギーマン”マイケル・マイヤーズの殺戮と宿敵ローリー・ストロードとの死闘が描かれる。
あらすじ
厳重施設への移送をマイケルの起こした殺人事件を追う追跡記者二人が、精神病院に拘禁されるマイケルにインタビューを試みるが40年一言も喋らないマイケルの前に新しい情報を得ることはできなかった。
一方、ローリーにもインタビューを行うも特に収穫の無いまま日にちはハロウィンの日を迎えるがマイケルを移送していたバスが事故を起こして再びブギーマンが外に放たれる。
マイケルはかつての惨劇の舞台ハドンフィールドに向かいローリーの孫娘の前に姿を現す……
一口感想
かつてローリーを演じたジェイミー・リー・カーティス本人が再びローリー役に挑んだ本作品。
マイケルは怪物ブギーマンではなくサイコパスとして扱われ、ローリーは娘に戦闘訓練を施しハロウィンの日は地下シェルターに閉じ込めるなどで州から虐待の疑いで引き離され娘が家庭を持ち孫娘がいる今でも絆を修復できていない前半は圧倒的な現実が語られる、
しかしマイケルが脱走した中盤から物語は動機不明の無軌道なマイケルの不気味なムードの殺戮共にローリーとマイケルの決着に向けて加速していき非常に面白い>>755
飛ぶ斬撃って呼び方はゾロのこれの印象が強いからな
似たような技自体は前からあったけど>>756
カービィのソードビーム>>756
あれって斬撃飛ばしだっけ?
設定上は魔力を光に変換して放つってものだから正にビーム言われているんだけど…
斬撃飛ばしならテイルズの魔神剣はシリーズを代表する技で10周年のロゴにも使われている>>759
あのバトル自体は好きだし、ノーダメなのは別にいいんだよ。
ピクルが「犠牲」という概念を理解することが重要なんだから。
致命傷を与えたら後は昼寝していいやはどう考えてもおかしいが。それでティラノサウルスのステーキを盗み食いされてるのに。>>756
みんなが使えた必殺技ひぐちカッターとかいう冷気属性最強の飛び斬撃
会場中の観客全員切り裂くぞ>>756
クッソドマイナーだけどサークルゴリッチュのBBライダーの輝けぬ黄金(シュマーリ・ゴールド)好き。>>771
結果、ボディブローだったからじわじわ効いて来たんだろうな(適当)
けど実際問題、最後の一撃は頭部に当たってたらワンチャンあったろう
目くらいは持っていけた説>>756
テイルズシリーズの魔神剣
蒼破刃とか似たような技も出てるけど、個人的に飛ぶ斬撃と言われるとこっちのイメージが強い>>756
原理的にはそうでもないのになぜかアニメだとビーム撃ってるみたいに見える九頭龍閃。>>787
待て待て待て……ちゃんみおに日焼け褐色属性付くとかストライク過ぎる>>781
ある意味リアルな人物だと思う
格闘技で鍛えて世界最強になったからって=人格が偉大になるわけでもなければ、いざって時に人を殴り〇せる人物になるわけでもないし>>696
剣聖なのに槍使うし、中々槍で突いてくれないし
ズドーン!ズドーン!カメラワークが大変なことになるし
槍ならもっと突いてくれよ!>>763
防御無視できるレベルの剛剣と単純に「飛ぶ斬撃」の二つで十分すぎるパワーファイター張れるスペックなんだもんこの人。
この殺傷力有り余ってる強さもってて今まで事故とかもなく一切他人の命奪ったことないとか逆にスゴイぞ。>>795
ここなら月姫リアルタイム勢+αくらいか
別掲示板だと、父親から初代ランスを貰ったという話も聞いたが、ここにも似た人はいるだろうか
00年代なら凄い沢山いそうなイメージあるけど>>795
手前は無理だった(平成一桁生まれ)>>802
実際問題、荒事含めて相応の実力がないと死にかねないあれこれの場合、こうゆう確実な関門が残ってないと死人続出するからな。
等級分け、階級分けはそれこそ正確にやらんと評価される本人自身がえらい被害をこうむる>>756
犬夜叉の「風の傷」とか、FF7の破晄撃とかを思い出すなぁ。>>775
つってもこういうとあれだけどジェノスみたいにS級なれるやつって最初から戦闘力が突出してるイメージ。
A級からジワジワ上がっても敵わない気がする。>>770
親父の斬魄刀結局卍解しなかったなぁ…
名前が斬月に近い炎月だから、卍解の名前も
天鎖斬月に近い名前になってたんだろうか>>808
実際アマイと三弟子がいるから上がってないんで
上位に食い込むこと自体はわけないって言ってたしな>>800
手の刀ギミッククッソオシャレで好き・・・
ガッチャマンクラウズ全員に言えるんだけど変身後のビジュアルも能力もギミックも全部超カッコイイのに社会派アニメだからあんまり見えないんだよねえ。>>743
でもゲーマー星人が攻めて(以下略>>795
いるさ!ここに一人な!!
確かロマンスは剣の輝き2とかこみパとか色々友達と貸し借りしてたな。
同級生とかもやってたなー。友達と一緒にマッピングしてたわ。>>816
後半は距離の概念を斬って間合い無限とかトンデモやってたけど、そういえば前半はわりと真っ当な能力バトル物の剣士だったね>>756
刀身(雷込み)が伸びてるのでなければ飛ぶ斬撃YouTubehttps://youtu.be/uGzysaHYkc0
>>817
ツイッターとかでいつも通りに呟いていた人が直後に亡くなると本当に驚く
人って最期って特に劇的なこともなく本当にあっさり死んじゃうのだと実感する>>756
阿弥陀流 真空仏陀切り>>694
あれは天狗道から見たイメージだから、本当は違うんじゃないかな?
波旬にすると、出産ていうものが自分の中に異物がいる最も忌まわしい状態のハズだから、醜悪かつ嫌悪感を抱く姿で見えるのかも。>>831
最初に登場した技が終盤でも使われているのを見ると嬉しいよね。>>786
村田版で童帝の評価は格段に上がった(断言)
あんなにカッコいいロボ見せられて燃えない奴はいねえ!!
活動限界、最大出力、そしてロボが壊れていく様、およそロボものの燃える要素全てを兼ね備えていて素晴らしかったわ
ラストが子供心溢れる方法で倒すのもグッド>>832
え、XYではもっと上のイメージで描かれてたらしいから…>>837
きのこ自身表にあんまり出ないから名前以外ピンとこなかったかな
野亀先生は本人そのまんま
作家元ネタだとよすがシナリオパレードだけど、あれは元がギリギリわかるレベルにまで再構成されているから、きのこ・虚淵・成田先生までしかわからなかったhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054888885431
ギャラハッドくんのお父さん…よその作品のモブから寝取りものの主役に抜擢されたんだってよ…。経緯酷くね?>>832
そんな事言ったらサザエさんとか50年とってないし>>840
そんなランスロットくんも、既婚男性にディープキスされたり、水責めサービスシーン追加されたり、寝てる間に誘拐からの拉致監禁されたり、女性の刺客に戦々恐々したり…(マジです)(二度重ねて言うけどマジです)>>844
(何故たい焼き…?)>>803
飛ぶというか這う斬撃だけどまぁ似たようなもんだよね>>840
オリオンも出落ちだったのが、ローマの恋愛詩人に見付かって主役にされてるねえ。>>836
あっ…>>823
やっぱりリメイクのためとはいえユニット設定かなぐり捨てて使い手のキャラ(アイチ達)推し重視にしたのが辛い…
今のアニメ終わったら新キャラ新シリーズ来て欲しい>>817
はい!?マジかー
後2週間、令和までは生きていて欲しかったな飛ぶ斬撃にも色々あるよね
魔力とかエネルギー的なのを振る動作に乗せて飛ばす場合や高速で振ってカマイタチを作る場合、そういう理屈抜きで斬撃を飛ばしてるとしか形容できない謎現象の場合とか>>824
「ジオウ最強」をでかでかと斬撃と一緒に叩き込むスタイル>>836
ビフの元ネタトランプなんだっけイースターのり子いいぞ
>>853
指パッチンしながら歩いてたらちょうど鳴らした瞬間自動ドアが開いてコレだ!と思って誰かが思いつく前に書いた
なお当たり前だが誰も思いつかなかった模様アニメ化って聞いてずっと気になってた「インフィニット・デンドログラム」読んでみたけど面白いなこれ
ストーリーは王道だし、固有能力やら13体の管理AIやらすごくワクワクする世界観で本当に初めてやるゲームをやってるみたいだった
これはアニメ化楽しみだな(ところで、クマニーサンのジョブって【破壊王】…?)霧子が来たけど恒常だしおまけ付き範囲で引けなかったしで突っ込むか悩む……
小池一夫さんは本人の作品も凄いけど
原哲夫や高橋留美子、堀井雄二や板垣恵介、さくまあきらの先生で
まだ漫画にノウハウの無い時代にキャラクター原論を立ち上げて教えを説き、世に送り出した人
昭和から活躍していた方が平成の終わりになって亡くなるとはなあ
ツイッターで呟いてはいたけど、肺炎を患っていてある程度予期していたのかもしれない
ご冥福をお祈りします>>864
それ故に続編で敵として出てきた時の絶望感と言ったら…>>841
これ、アニメ化もドラマ化もされてるのかよ…さらざんまいというか燕太がしんどい、燕太ーーー!
さらざんまい1話、ニコニ〇動画で配信中なのでよろしく!>>836
圧倒的ジョブズ型月モチーフのステージ制作ってないかな?
>>878
予想の範囲内ではあったな
同時に来るとは思わなかったがなーはーもきっと近いな>>876
スマブラの事なら魔性菩薩作ったり、りゅーたんbotの人が柳生但馬守宗矩ステージ作ってたりするよ>>790
メイドのロッテ役で東山奈央さんも出てるよ。ていうかイゼッタはキュケキャスの人だったわ。>>881
よしよし、その意気だ!
ピングドラムとユリ熊ならどっち先が良いかな、個人的にはさらざんまいはピングドラムにより近いものを感じるけど、1話見てみて好きな方で良いかもだ。ようこそイクニワールドへ!ウテナはあの有名なやつだよな
曰く理解できるやつは革命的衝撃を受けるが理解できないやつはポルナレフ状態になったまますべてが終わるというしまったぁ…さらざんまいの2話予約し忘れてたぁ……
>>864
あの世界最強格エヴァさん曰く、魔法使いは後衛側と魔法戦士の二つに分かれるけど
頂点クラスになると違いなくなる>>867
聖痕のクェイサーの原作担当だったりもする
アニメと漫画では色々と違ってくるとわかっているのでアニメ版は完全にアニメスタッフに任せたとかアニメ畑の人らしいエピソードもあったり>>803
飛ぶ斬撃と伸びる剣(例:イデオンソード、ライザーソード、ブラスティングゾーンなど)は別物かカワウソイヤいい曲や
- 892名無し2019/04/19(Fri) 18:02:24(1/1)
このレスは削除されています
>>885
ウテナは昔みた時は理解出来なかったけど最近改めてみてみたらめっちゃ名作じゃんってなった
深い話だったな悠の言った通り、悠と一稀はほしいもののためなら何だってやる人間なんだけど、燕太は違うんだよな。まっとうな所から離れられないから本人も悩んでる訳で。そこの違いが、これからの3人の関係性に深く関わってくるんだろうな。
いやー燕太の秘密が二人に漏洩する回が楽しみ過ぎる。>>887
この人のご先祖さまが俵藤太です。>>836
高橋礼子さんはどう考えてもあずささんの中の人の……
というかシンデレラガールズ初期は結構元ネタいるのがチラホラと>>898
割とションのもいいんじゃね、とは思うがもっとまともなアニメ化しろよ!って憤りも理解できるくらいクセ強いからな……。
個人的には再アニメ化するならキルズのキャラデザがいい。みんな!
第1話で大体のあらすじと関係性を説明したキルラキルはまじめに驚いたぞ!一話でがっちり視聴者を捕まえようという意欲でがちがちだった!>>903
出来栄え自体は許さない前提で、
『設定とか場面転換とかわけわからなさすぎたけどとにかく主人公に一本筋通ってたから見れた』って言ってもらえた禁書はその意味ではまあ…………まぁ…………イクニ作品は難解と言うけど、さらざんまいの1話はかなり分かりやすい方かと……いや、自分の感覚が麻痺してるのか……?
>>909
スパロボTのアンケートで
参戦希望作品のひとつに入れてきたわプラネットウィズ>>909
これはちょっと違う気がするな個人的には
プラネットウィズはシンプルな造形と優れたストーリーの素晴らしい作品だけど
ここでいうわかりやすさって言うならば考える必要がないというか。
何も考えずに頭そんな良くない人が見ても無いよう出来て面白い!ってやつだから
全個人が自分の考えもって動いてるプラネットウィズはそこそこ読解難易度ある作品な気がする。>>903
そういうわかる人にはわかる作品って、一歩間違えば独り善がりになっちゃうからね……
……いや別にどっちが上かでは無いけど、アンパンマンがずっと子供達のヒーローなのもわかりやすいビジュアルとストーリー構成が一つの理由だよなぁ>>899
雨だけでも死ぬことがあるのは実際ヤバイ今AbemaTVでしんちゃんの映画見てるけどやっぱ面白いわ
解釈能力上げたいな…
>>917
エンターテイメントの理想形だよね
何も考えなくとも面白い、少し目を向けると色々なところが作りこまれていていくらでも考えて見ることができるっていうバランス>>917
雲の王国とか今観ると凄い。何だあれよく子供向けであんな攻めたことする…>>908
ウルトラマンをリスペクトしているだけあって、未知の敵を相手に少年少女があれこれして立ち向かうって王道の形はしているからね
裏設定というか真相というかその辺がよく分からないことになったけど
だから新劇場版の破はエンタメとしてはど直球>>914
近未来SFサイバーパンクは、びっくりするくらいに突然出てきたブレードランナーとニューロマンサーで完成されててそれ以降改変されてないとも言えるからなあ
ニューロマンサーとかは、ザイバツがヤクザを使って支配するチバ・シティに、体を機械に置き換えて極限まで武装化したストリート・サムライが闊歩するって描写だけで忍殺と分からなくなるレベルでオマージュされてる>>924
いないってことはないだろうかかなり極少数だと思う
それこそ本当の意味での天才という言葉が相応しい
何をもって感動するかなんてかなりわかりづらいし
最近は自分の価値観がどの程度通じるかの方が多そうでな。後、娯楽という存在に憧れを持っててその他よりも憧れが強いところある人とか>>924
何かのインタビューで
荒木先生「若いときは編集者の言われるがままに描いてたけど
今は読者の方々に読んでもらいたいという気持ちで描いてる」
と言ってて「やっぱり露伴先生のモデルじゃないの?」と思った>>924
感動させたいは分からんけど出来る限り沢山の人に楽しんで貰いたいって感じの人は結構いる気がする。
意外にもジョジョの荒木先生とかそういうタイプまず主人公が何をしたいのかどうなりたいのかをしっかり書く
主人公に基盤があってブレなければ他がどうあれそれなりにまとまる>>921
今日からはじまったしんちゃん映画失われたひろし出来いいって聞いた
みさえとひろしの夫婦愛、家族愛が泣けるそう
あと今回はみさえがメインぽくて格好いいみさえがみれるそうな>>931
また荒木先生の話になって済まぬが、漫画家志望の人たちが描いた原稿を
編集者がいくつも厳しい指摘をした結果「何を描いていいのかわからない」
というパターンが最もマズイとのこと。「自分はこれを描きたい」という
大前提があるべきと。>>942
個人的には、悲劇とか辛い目に合ったんならその分幸せにならないと駄目だと思うからな……。
ノクティス君、小説版では救われますように…->>941
わかる、物語中盤までには「こういう状況ならお前はこう動くよなぁ」っていう謎の信頼を主人公に抱けるようになっていたいじゃあ分かりやすいものとして
【お題】勧善懲悪もの
水戸黄門とかそういうアレ。>>940
ジオウがライドウォッチの設定使って、ブレイドを強引にハッピーエンドに持ち込んだのは、お祭り作品らしくて良かった。>>917
ねじまき都市まで全ての作品の原作をF先生がやって、コミカライズも行うハードワークっぷり(西遊記除く)
劇場版でここまで毎回がっつり関わるのってそうは無いよね
宇宙小戦争はSFとか模型とか軍事とかで藤子先生の趣味が前面に出ていて面白かったな
例によって本筋に入る直前まで有能過ぎる出木杉君。着火装置をすぐに自作する小学生って何だよ>>949
あの坂本監督のアクションもカッコいいし、最後の盛り上がりは最高。>>948
物語とかに出てくる厄介な神さま系キャラとしては最悪レベルなマジンガーZERO様か
最終的に全ての並行世界も過去未来も掌握してした挙句
凄まじく歪んだディストピア作るというやりたい放題っぷりよ
その分採取決戦は凄く熱くて得た答えも良かったなぁ>>877
ヒャッキボーグとヒャッキゾーラはどうなったのか…触れられないのもあれだけど、寸止めなままなのもいるからもどかしいのよね…マグアナック隊36機セットとかプレバンぶっ飛んでる
>>959
セルフコラボという名のヴァルトラウテさん二巻
北欧神話の世界を繋ぐ木という設定を上手いこと使ってクロスオーバーしてたよ
なお、女王無双
なお、一度限りとか言っといてその後もちょいちょい自作コラボやってる模様>>959
リゼロ次回予告第18話、作者同士が盟友の為実現したこのすば原作者書き下ろし次回予告、なおりえりーの負担YouTubehttps://youtu.be/HIgkGkZxC2g
>>954
自分が創作するきっかけもそういう救いたいなと思うことがきっかけだし、あの世界でもブリッツ救いてぇぇぇ!って人が二次創作したのかもしれないね。- 963名無し2019/04/19(Fri) 19:56:41(1/4)
このレスは削除されています
>>892
まあ、うん。>>956
割と暗くてメルヘンの怖さがあったしな
なおそれを吹き飛ばすラスボス戦
ダンス勝負、運命のババ抜き、追いかけっこ
最後まで笑いどころたっぷりで凄まじい濃密な10分間
子供の頃ゲラゲラ笑ったけど、大人になっても笑うと同時に、話作りの意味で凄いよあれ>>956
おいかけっこねw懐かしいwwww
チョキリーヌはエロいし、ス・ノーマン・パーは怖いがどこか抜けてるしでww>>961
自分のやってる役のセリフを言うのに声はまた別のキャラにしないといけないというね>>959
亜空の使者とかめっちゃすき
ハルバートから色んな作品の乗り物出るとか特に>>969
このすば勢のボロが出る前に名前を全員分紹介したカズマ有能>>969
ターンアンデッドの余波でシャルティアが気絶してたのが笑う。やっぱりアクアと鈴木は相性悪いのかー>>964
コラボ作品のボスだからか、インデックス、御坂、一方通行殺/害やら学園都市消滅やらとんでもないことしてたブルー・ストーカーさん>>956
ヘンダーランド良いよねー
不気味さの合間すべてにギャグ挟んでる感じ>>959
シルバークロウのダイブアタックを初見でガードしようとするキリトさん
ぶっちゃけよく引き分けに持ち込めたな。>>965 だってこの段階だと、バッドフラグ(ユリウスを生かそうとする)は既に通り越していて、エルかルドガーのどっちかしか生き残るしか道が無いからなぁ
真面目な話、闘技場エンド以外で二人を生かそうとするなら、ビズリーの話に乗ってエルの負担を軽くした方がいいのでは?と思わなくも無い
最終的にビズリーがタイムファクター化すれば解決するし>>979
3分ポッキリもそうだけどお助けキャラとしてアクション仮面、カンタム、ぶりぶりざえもん出てくるのすごい好き>>959
鎌池と成田がヒャッハーした結果凄い文量かつガチ話になったコラボ
静雄が投げた自販機と壁にサンドイッチ(自販機は壁にめり込み)されたり路地裏から静雄の全力で投げられて衝突した車にめり込んだり(車は反対車線のガードレールに衝突した)その状態で静雄を追い掛けて手加減ありとはいえ十数発拳受けた上で一撃入れて気絶する上条さんが見れるよ!
なお、セルティ(人外)から人外以上の耐久してない?とか思われた模様
池袋編では今度は静雄が一方通行にボコられたり血流逆流させられたりするよ!
あと自販機投げる→反射→殴り返す→反射を自販機が壊れるまでやったり
全体的に言うと静雄やっぱ化け物だな!って結論になるコラボである>>983
なんでコラで善逸とやたら絡ませられたのか、これがわからない>>984
互いの作品で相性最悪な相手(上条さん→単純にフィジカルバケモノな静雄 静雄→どうあっても反射防御突破方法がない一方通行)をぶつけあう作者のドS心- 988名無し2019/04/19(Fri) 20:23:34(2/4)
このレスは削除されています
埋め
>>969
アインズはこのての対策もってたようなと思ったけど
プレーヤごときが運営に勝てるわけないわ1000ならポストアポカリプス
>>987
ミラとカタリナもあったな
てかミラさん結構コラボでいろんな所行ってる?ゴッドイーターにも来てたし
ミラさんよく知らないけどどんなキャラなんだ埋め
埋め
埋め
- 997名無し2019/04/19(Fri) 20:25:28(4/4)
このレスは削除されています
>>1000なら金髪
横浜
1000なら18禁にならない程度の下ネタ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 231
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています