よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 249万人のアギト』
https://bbs.demonition.com/board/3540/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3533/昔もそこそこ強い状態からスタートが多い印象現代のチートスタート作中苦戦0とかは昔だとそんなになさそうだけど
>>5
能力関係ないスペックは高いしね浜面
喧嘩慣れして身体能力は高めだし運転技術は高いしピッキングとかできるし最近スパイダーバース見たからなんだけど、
「大いなる力には、大いなる責任がともなう」
最近知ったけど漫画ではナレーションが言ってたんだね前スレの居合いの話だけど、『史上最強の弟子ケンイチ』で登場した居合いの達人が音速で連居合いを連続で行うことで、通常攻撃として居合いをするというアイデアが斬新で驚いた。しかも、柔軟な腕関節から自分の背後の敵にもしぐれ以上の速度で斬りつけることができるから間合いが凄く広大という強大な剣士だった。
>>4
弱い能力並みに工夫していろいろやるのは好きだけど、どう見ても弱い能力じゃないと少し考えればわかるのに周囲に馬鹿にされまくる話とか見ると、なんか引っかかるんだよな。>>14
いろいろあるけど一番はやっぱり血筋が良かった。
あと火事場のク、ソ力で瞬間的なパワーが大きい>>12
どう考えても問題児というか「弱いから頭使います」で大人が使うような交渉術とか学びにいってるの草。
心にペンチを持ってる奴は違うな……>>4
最近はというけれど
昔から最初から強い作品は多い気がする
最初弱いと読者受けせず、最初の時点で読者に見限られて打ち切られる確率が高いし
ダイの大冒険とか、ワールドトリガーとか
強い主人公&弱い(能力や精神的に)主人公のタッグにするのが無難なのかな>>14
火事場のク/ソ力と友情と元からあった才能とか機転とかマジカルだったりSFだったりのスーパーパワー持ってるのが当たり前なアメコミワールドでも割と多い特別な力持たない勢。
なお案外そういう奴のほうが技術と覚悟ガンギマリ勢でヤバい模様。>>13
どっちにしろ弱いな>>14
カメハメとの修行や火事場のくそ力によるところが大きいけど
くそ力使いこなすには仲間との絆や戦う相手への慈悲が必要と言う現在の設定的に
精神的な成長がダイレクトに実力に反映されてる>>14
火事場のク力、次にカメハメに仕込まれた戦闘技術かな
火事場のソ力が無くても邪神ブーストかかる前のフェニックスを追い込める程度にはスグルの技術はすごいよ>>7
ヒマナッツ単騎縛りの動画とかは見ててほんと笑う
ステータスが個体値にしか見えないくらい低いという>>28
映画で後輩達を助ける姿は年々カッコよくなってて好き>>12
この手の話題でオッサムは必ず出ると思った>>27
今日も女神様の御髪はお美しい……(信者並感)>>37
ホークアイおじさんは凄いぞ・・・
百中百中すぎてゴルフが死ぬほどつまらないんだ・・・
ホールインワンしかできないから>>40
うるせえ!レッスンいってろ!
下手に時間あたえるとツイッターあたりに変な投稿して炎上するから地獄のようなレッスンメニューをひたすら与え続けたほうがいい、といわれる奴初めて見た。>>40
あ、ちひろさん(デレステ公式)にザコメンタル呼ばわりされたアイドルだ。弱者でいうなら夜のヤッターマンのレパード様は良かったなあ。
味方の誰よりも弱いし、何もできないのを自覚しつつリーダーしてたしhttps://nippon1.jp/consumer/galleria/
ええ!? 地下迷宮第二弾でるの!?
あのエログロナンセンスDRPGの第二弾が!?>>47
悟空より圧倒的に弱かったのに
悟空&ピッコロを一人で圧倒できるラディッツに
たかだか一年修行しただけで追いつけるヤムチャ
こう考えるとすごいよねヤムチャ>>46
現世組で唯一黄金錬成の真実知ってるシュピ虫>>40
雑魚雑魚言ってるくせになんだかんだメンタル強いし自己評価高いのホントりあむって感じする>>38
雑魚だけど頭は回る主人公
ポンコツ女神
火力だけの燃費最悪娘
硬いドM
本当に色んな意味で酷いパーティーだw>>52
当たれば一撃なんですよ・・・当たれば・・・・なんで当たらないの・・・・・>>52
Sans好きだけどSans戦は嫌い(半ギレ)
12回目でやっと勝てたけどあれちゃんと「続けて○回死んだって顔してるな」とかセリフ違うんだよな、感心した>>46
普通に現代伝奇のラスボスできるんだよな 舞台の田舎都市を半世紀で医療先端都市に変貌させ、
ほぼ市の実権握ってる 表側の顔は個人資産額世界最上位勢の大富豪で裏の顔は世界中の
裏組織とつながりもってるフィクサーとかもりすぎでしょ 黒円卓の財務・隠蔽・交渉担当>>55
彼超人や獣人系の格闘家との試合は仮病で抜けてたんじゃなかったっけ?
後悟空が出なくなった辺りから超人級は出てこなくなったって司会が言ってたし>>33
ロールシャッハ(初代)は最近「見たいものしか見なかった男」と痛烈な批判を食らって株がだだ下がりしちゃったんだよね>>1
思ったけど、この画像の元ネタはやっぱりオーフェンの紋章なのかな>>64
皮肉なことに全世界で一番多くのマリオを倒しているという>>36
GVや紫電殿がおかしいだけでだいぶ大人しいんだよな第七波動は…
たまにカレラ殿やテセオさんみたいなのも出てくるけど>>76 一輝レベルじゃなくても、魔人なんて存在が表に出てきたらそれこそ秩序の崩壊やら、過度な修行による自滅者多発とか言う笑えない状況になるよな
まあ、もうそれどころじゃない段階まで来始めているがヒーローズのヤムチャは何考えてあんなチートにしたのか制作スタッフに聞いてみたい
ヤムチャだけなら悪ふざけだろうなあと思ったがターブルはマジでなんでだ
知名度そんなないだろあいつ!>>58
言ってることが炭治郎と一緒なんだよな
そういう意味でも炭治郎のことは気に入らないのかも
自分にも師匠にも似ててどうしようもなく過去が浮かんでくるから>>88
そもそも決闘者的には手札を完璧とか言っちゃうのは悪手にもほどがあるしね
相手がどんなデッキかもわからない段階で「身体がゴムになる」
う~ん、これは低能力!>>91
いやあいつドラグーン使えるし、MA形態時には追加武装使えるしで火力ならセイバー以上やで
宙間戦用だから本領発揮できる場面が無かっただけなのだ>>85 昔の速攻って手札枯れる前に決めろ!じゃなきゃ負け!
だったのが、今じゃ
バイクが盾やクリーチャーを引き潰し、ビートジャッキーが手札補充するわ、手札が枯れる?じゃあこいつただ出しして1枚引くわ
だからなぁアガサさん、くだらない人生と回想で言いまくってるのに、彼女との出会いだけは言いよどんでるのが
>>104
画像>>87
靖子ォ!未だにララの件は許してねえからな靖子ォ!(心滅獣身)>>100
だからあのパーティに加えるものがあるならタンクアタッカーのような重量級なんだよね異能解放軍やばいやばいとは言われてたが、地方とは言え都市をまるごと乗っ取るとか勢力としての危険度がこれまでのヴィランの比じゃないよな
まさかヒーローも、それも決して少なくない数のヒーローが所属してるとも思わなかった。なにげに初めて書かれた「ヒーローの腐敗」案件じゃない? これ>>102
かぎ爪の男の同類だしな プク様
しかも能力なしでもくそ強いという反則>>117
というわけでこんな奴、もっと増えないかな宇宙空間以外では大した特徴がないカオスとぐるぐる追いかけっこしてたアスラン
その間シンは実質一人で量産機とはいえ数十機撃墜させてた
そりゃアスランに失望するわサバイバーとかいう強そうな名前のわりに手に余ると評された最弱のスタンド
>>102
ヴェントさんみたいだな
まぁ天罰術式は見たり聞いただけでは発動せず、悪意を向けた時点で発動だから憎悪すれば思っただけで発動するけど>>119
よくアスランのアレさは言われるけど
よく見たらアスランもたまにカオス相手する片手間で
量産機を撃墜してたりするから……>>121
まぁ極まると先行ワンキルor封殺もしくは後攻ワンキルのどちらかになる。
極まらなくても後攻ワンキル自体は多い。
でも現環境そのものは普通に楽しむ分には割と良い環境だと思うぞ。>>91
宇宙での空間戦を想定してる機体なのに戦う相手が地上な上に空中戦を想定してる機体ばかりだからどうしても分が悪くなる>>83
フレーバーテキストも変更になり、威厳が出てきた模様
ところで、アマハラって日本の創界神ですよね? もう出しましょ?(強欲)>>129
遊作も尊も、デッキなんて見たくないとばかりに放り投げても、いざデュエルしてみれば馬鹿みたいに強い辺りロスト事件の根が深過ぎる。本人の燃え残りのダミー人形から伝説の宝具の入れ物→頼れる軍師ポジと回を重ねるごとに成長していった坂井悠二君
グランマティカの汎用性すごそう(KONAMI)前作がデュエルはあくまでも楽しんだり楽しませるもんだってコンセプトだったが別の点で批判が集まって爆死したからって次の作品でのメインメンバーのスタンスがこれとか
極端すぎない?>>133
古いカードを使えるタイミングでぶっこんでいくのは古参のファンムーブっぽいよね>>58
血鬼術は雪モチーフだわ戦闘方法は素手オンリーだわで「鬼スゲーぜ」してる割にスゴく人間の時に囚われてる感ある狛治殿。
考察の受け売りだが、喋るの好きなのはろくに外出できない恋雪ちゃんのためにトークスキル磨いた、とかかもだし、鬼勧誘は気に入って人に死なれるはイヤだから、って感じだったりして。あと本人の治癒能力高いのは病や怪我ががトラウマになってるからかも。強くなりたい、ってのもお父さんが発端だしねぇ……。>>70
ただでさえまだまだ弱い西暦システムで最底辺とかそれステイサムやスタローン呼んできた方がマシまであるのででは・・・?>>133
デュエルに対して1番ノリがいいのがライバルのリボルバーなのちょっと笑う。>>112
デスカール様をデッキに採用する日が来るとは想像すらしてなかったぜ。ジョーカーズ相手にバラギアラ使うときは、早い段階でコイツを撃てるかどうかで勝負が決まるレベル。ツインパクトだからコンダマ/魂フエミドロとの相性もいいし、もう足を向けて寝られませんよ。>>65
思えば、ディマブルクが結構な強能力だったのが伏線というか、ポテンシャルお化けの始まりだったのかもしれない…>>139
倒される事が前提の専用メモリアとか
公式はこの娘達に何を思っているのか…>>148
色事故起こせる可能性はあるから……>>128
誰とでも仲良くなれるよ
プク・プックに接触した者に与える印象を捻じ曲げる魔法。
プク派と対立するオスク派の魔法少女であっても、プク・プックを相手に交渉に挑めば誰も彼もがプク・プックに好感を抱く。
この魔法のおかげでプク・プックが出席した交渉事ではプク派が有利になっていた。
プク・プックを直接見た者だけでなく、声を聴いたり、動画やカメラ越しの映像で見た者にも一定の効果が発揮する。
また、魔法の強度は対象1人1人について調整可能。魔法の効果を強く受けた者は物事の優先順位が変化し、プク・プックを第一に考えるようになる。
プク・プックは自身の魔法の影響下にある者を「お友達」と表現しているが、実態は洗脳に等しい。
の魔法は人間に限らず知性の低い生物にも通用する。ただし機械のような心を持たない存在には効かない。>>115
カードとかホビーのアニメは世界の危機とか世界大会のような規模がデカイ話よりショップ大会や野良試合くらいの方が面白かったりするしな>>134
甲鱗様と極楽鳥、どちらが強力なカードかは明白だもんな
もちろん甲鱗様です(ガンギマリ)>>102
「誰とでもお友達になれる」って言うと可愛らしく聞こえるけど、要は対象にとっての優先事項のすり替えだからね。こいつのせいでスノーホワイトが理想を失くすとどうなるかがよく分かった。平気で他人を犠牲にするような悪党を潰す覚悟は決めたけど、それでもリップルや、かつて自分を信じてくれた人、自分が信じた理想のために不殺は貫くし、困ってる誰かは見過ごさないし見過ごせない。優しい人が優しく笑える世界が好きなスノーホワイトがあそこまで非道になるんだもんなあ。ほんとえげつない。>>158
http://nico.ms/sm32179750?ref=share_others_spweb
SCPのものとは少しというか微妙に違うけどニコニコの秘封霖とか結構わかりやすかったniconico
>>169
調子に乗って破滅したい人の話はやめるんだ!
…多分こっちが普通で、流牙達がスゲェんだろうけど>>155
大体こいつのせい>>154
メタが有名だけどデップーの強さって普通に強いヤツがタフなら普通に強い部分にあるからなあ。
強さの形ではビヨンド・ザ・グレイブと近い所がある>>172
カタクリも、ここで潰さないと自分を超えるって言ってたしね
敵同士だけど、ルフィとはいつか共闘して欲しいな>>168
マジすか(今、家に着いたのでまだジャンプ読んでない)
ダズ戦のあれは、物の呼吸を感じるとか言っていたから見聞のギミックに似ているなぁとは思っていましたが、ガチで覇気だったか>>28
史上最弱のプリキュア(2代目)
こんなんだったのに最期の方は強くなっちゃって……
ハピチャはひめちゃんの成長を楽しみに観ていたといっても過言ではないね>>162
ボッさんの悪口はNG
ところでどう?次は採用率で兄弟(ウギン)に勝てそう?>>189
変身グッツがスマホ化>>163
単独かつ隠れてしようする分には使えるから使い方次第だと思うわ
しかも持ち主から遠く離れた場所で殴り合っていたとか書いてあったからかなり距離ありそうだし>>184
こっちが応援したい
控え目に言って頭撫でて抱きしめてあげたい>>169
他人を信頼しなくなったのが一番の罪だよ。
本当ならもうちょっと相談した方が良かったのに。
なんやかんや他人と繋がるのを、辞めた人間は闇に堕ちるのは当然よねヒロアカの異能解放軍のやばさは、勝っても負けても利益にならんのが
勝っても異能解放軍のパフォーマンスになるし、負けてもカメラなどで情報操作してヒーローや市民攻撃されてるように見せて、個性規制緩和の世論盛り上げるようにできる 指導層の力活用すれば大切なものを失った後に見つけた大切なものも失うのはキツイ
>>188
出せんこともない。>>189
月がきれい。のラインかな。
上手くラインを使ってストーリーを送っていて良かった。
特にエンディングのラインが良い!>>176
身近にいたら嫌だけど、遠くから眺める分には面白い
お前、本当に絶妙な塩梅してるよな>>190
「若く強く」だったごめんなさい>>184
桃子の成長を感じられる最高のコミュ
つまりプロデューサーは死ぬ(残機11)>>174
(自分を)ヒロイン(だと思ってるヴィラン)ならなんか先週・今週で一気にアカザの印象が変わって驚く。
ビガーケージズ、ロンガーチェイン。
籠カゴから抜け出し鎖を千切ったところで、
より大きな籠とより長い鎖に縛られるだけ。>>215
あ、ごめん。
ディオの「私の赤ちゃ〜〜〜ン!」結果的にやらされたか。
そら恨むわ>>176
アクタージュの公式ツイッターからスレンダーの良さに目覚めてほしいって言われててわろた>>217
生前から苦労人(原因…貧乏)、鬼になっても苦労人(原因…上司、同僚)。狛治さん、常に環境に振り回されてる……。>>182
鬼になる前から鬼だった...
元理髪師の緑色の怪人を思い出すちょっと、ねぇ!
からくりサーカス見てんだけどさぁ!
最古の、最古のオートマータ三人組が、凄い、なんかこう、フェイスレスにそんな事言われて……なんでだよぉい!>>167
このシリーズ読後感というか視聴後感がなんかすき>>223
なんでや!遊作も無能力者やろ!あれもしかしてこれ最古のオートマータ三人組味方になる感じなのか…………?
いいな、最後の西遊記。凄く良い……
簡潔な会話の中で必要な情報が無理なくやり取りされているような、そんな印象を受ける
なんというか、シームレスに状況が進んでいるのよね。兄の襲撃から親父の足止め、一度立ち止まって想いを共有してからの覚醒、見事な流れだわ……>>160
流石のネオも、グルメ細胞の防衛本能を発動せざるを得ないくらいにはヤバい攻撃なのは間違いない>>233
あいつ性根がゲーマーなんだよな・・・そういう強かな所じいちゃんゆずりだわ。>>213
まあ上手くやらないと高い能力持ったやつの株が凄い下がるけどね>>233
でも風呂には入れ!>>233
基本的に、ゲームを一緒に楽しむ目的じゃなくて、天罰を落とす小道具として使うことも多いからね。
ルール内のエグい手はよく使うよ。露骨なルール違反はやらないし、相手がやったら速攻で罰ゲームだが。>>64
慣れてきて。開幕Bダッシュとかすると、絶妙に頭上に?ブロックあるねん、そこ>>233
アテムや社長が相手にプレッシャーをかけ続けるスタイルなのに対して機転を重視するプレイスタイルなのは面白いよね
それはそうと藍神くんサイクロンの一枚でも握ってれば無限ループ脱出出来たのに過信するから…
社長も藍神戦後はチェーンロストあたりをデッキに忍ばせてそう>>233
表は相手の動きを見ながら場面を揃えてハメて動きを封じるけど相手が初動からパワー全開でガンガン攻めてくるタイプが苦手
王様は初っ端からエース立たせて適度に増強、維持しつつ保険を作っていくが相手が後半に一気にブーストかけてくるタイプが苦手
つまりこの二人が組んでると思考的にほとんど隙がなくなるのよね>>246
まぁそれが東條への大打撃だったわけで>>248
もし癇癪を起こすのがもう少し遅ければ歴史は変わっていたのかも……>>245
その上におっさんが嘗めるが入るぞ。>>233
海外大会のトイレキルとかいう伝説ノリノリで出したカオスマックス→じゃあ小娘で破壊しまーす^^
死者蘇生やるから死者蘇らせてみて→死者蘇生発動!→あ、じゃあそいつ除外します^^
一番恐ろしいよ遊戯>>176
夜凪にセクハラする東堂を見た千世子の図- 262名無し2019/04/15(Mon) 21:23:11(1/3)
アテム呼びが未だに慣れなくて闇遊戯って言っちゃう事がある
>>259
ルフィだって未来視を使いこなせるようになってるし、全く当てらんないってことはないと思うけど>>260
まあでも藍神くんも一方的に特殊ルール仕掛けたり方界モンスターの除去耐性を過信してたからどっこいどっこい>>263
ずっとゲーム媒体とかでは闇遊戯で呼ばれてたからな前スレでリィンの話出てたけどたぶん剣聖リィンに鬼気解放のブーストが加わった状態ならカシウスやアリオスを上回ると思ってるあれってかなり上げ幅がある技だし。なしでも10回手合わせしたら2,3回は勝てるくらいになってそうだし
>>256
昔よりかはだいぶマシになったとはいえ週刊連載はスタートダッシュが命だしな
ワンピ・ナルト・ハンターと人気作品って序盤のテンポの良さマジ凄いのよな- 271名無し2019/04/15(Mon) 21:34:50(1/1)
このレスは削除されています
>>231
ビッグマム海賊団は「どこをどうすりゃそうなるんだ!?」ってなる能力が多かったなぁ
何なの、「甘み」という全く新しい攻撃概念って…>>268
何を今更。>>230
ただ恋雪ちゃんの身なりとか表紙の元気な姿見ると病気治った感じがするんだよね>>275
不変を信条とするだけあって人間時の貴族階級意識が抜けてないところあると思う>>274
部下に対して「俺が最強だから反抗してもねじ伏せてやる。」でも「誰にも心開かずに反抗の目をこっそり摘んでおく。」でもないただ感情のままパワハラするの凄いよな。>>2
これ本人アドリブって言ってたけど、余計に凄いと思うの
そのアドリブにちゃんとアドリブで返した相方も流石だけど!- 283名無し2019/04/15(Mon) 21:49:21(1/3)
このレスは削除されています
>>143
これ主人公の能力も雑魚ではないけど使い勝手は最悪に近いからな。
バトル・ロワイアル物で他人を100%信用しないと最大のパフォーマンス発揮できない能力とか並みの人間なら即詰みだよね?- 286名無し2019/04/15(Mon) 21:52:00(2/3)
このレスは削除されています
>>267
イシュメルガ戦後のリィン君て鬼気使えるのか?
あれ大いなる一の呪いによるブーストだろ?
一が原型失って呪いが無くなった現状、使えないだろ>>290
大陸の方にそんな感じの技術があったんでしょ>>288
禁止になったけどKCIみたいなルールの穴を突きまくったデッキを好みそう
同じ「されたら嫌なこと」コントロールみたいに相手を徹底的に妨害をするんじゃなく相手の考慮外の角度から徹底的に攻めるみたいな>>287
北岡さん黒も白にできるスーパー弁護士だからね。相手次第で真逆のこと絶対言うだろうなって信頼がある。>>278
パコさんがシックスと同列扱いされてるレスを見て笑った>>296
しかもコイツは能力的にも純粋な強さでもグロンギ族ダントツなのが尚更タチが悪い(そして声は無邪気な少年そのものなのがかえって怖い)>>296
他の皆はほとんどがルールを守って楽しくゲゲルしてる中ちょいちょい気になるやつを見に行って自分の番になったらルールなしのやりたい放題するのは参るね…>>297
遊戯はMTGだとゴブリンデッキとか使いそう>>285
プリキュアって最低単位でも二人で戦ってるから精神攻撃に強いんだよね。>>304
そういう意味では、コイツは良いよね。
初期はただの癇癪だったのが、挫折も経験し信念を見つけて、そしてその為なら、嫌な事でも行う。
ただの不幸な悪ガキが、悪の魔王の後継ぎとして成長して見てて楽しい。>>307
弓がミサイルになって槍がナックルダスターにって義手がレーザー兵器なる世界で何をいまさら(ry>>291
ピノッキモンとかそうだな
ダムダム弾をタケルに向かって嬉々として説明しながら打っ放す所とか昔見てて怖かったし>>314
鬼化の症状の中に本能的に忠誠心を刷り込まれるというのが大きいけど癇癪起こしてなければ人にぶつかられて絡まれてもそれだけなはスルーする辺りは対人能力に成長が見られるのだろうか>>246
相手見て言ってるだけで状況が違えば真逆のこと言いそうだから北岡先生の持論ってわけじゃないんだよね
よくヒーロー談義に用いられるけど>>317
たぶん先輩騎空士からのお知らせ
グラブルはGW中に無料10連を去年もやってたから
今年もやると思うし、サプチケもGWにくるよ
コラボ期間中は無料ガチャとサプチケ無いことの方が多いでござる>>291
器デカイやつはやらかした後の事ある程度考えてるけど性根が子供だと癇癪で全部壊してスッキリって可能性だってあるからなあ西遊記良いよなあ、個人的には最近の新連載で一番の当たりだわ
まだ補正期間とは言え掲載順も悪くないんじゃないか?>>319
>本質は鎌ではなく鎖
だから風死は二刀一対型にはカウントされていないんだよね。>>313
その画像見てこのコラを思いだしてしまったでござる>>332
一人だけ生々しすぎて重すぎる人来たな...>>336
最後の最後で唯一尊敬し、対等と認めた存在だからなぁ……ジョナサン>>337
声を演じた山寺「松岡修造さんみたいなやつ」>>339
それに当時は肉体が完全に馴染んでなかったしな>>336
DIO的にはジョースターの一族って宿敵というより宿敵の残した因縁そのものだから承太郎とかジョセフ個人を倒したい訳ではないからね。
二人という個人に対しては時止め見るまではまぁ邪魔なのは違いないからさっさと始末しようかなとも思ってるけど部下に止められたらすぐやめる程度の拘り。バトスピの世界でも浮気しまくってるゼウスに草
しかし化「神」に折檻されてもこりねーのやべーわまあ自分ができることは何かってのをきっちり把握しとかないと
同格や格上と出会った時やばいしなあ>>343
単純にカッコイイし怒りや恐怖に対しての感情移入もしやすい良い主人公だよね
西遊記は一話からずっとアンケ出してるからもっと続いて欲しい>>101
エネルギー食う(本来この欠点を補うためにデュートリオンビームを装備していたがパクった連合に当然そんな物はない)のと作中では何故か指摘されなかったが補助ポットの役割を兼ねてるからむやみやたらと切り離すと機動力低下して得意の一撃離脱が発揮できないという割かし致命的な本末転倒ぶりを発揮するからな・・・(ちなみにこの欠陥、『連合vs.Z.A.F.T.』シリーズでもしっかり再現されていたりする・・・)>>348
というかいちいち適正レベルで対策練ってチマチマ倒すよりレベル爆上げして切り札で叩き潰す方が好きなタイプなんだろうけど成長率高過ぎで逆に強くなりすぎて試し斬り相手が最早ジョースターしかいないみたいな状況に毎度なってる気がする。>>351
鬼ぃちゃんが死んだ時すげぇ未練がましそうだったからな- 359名無し2019/04/15(Mon) 23:15:46(3/3)
このレスは削除されています
>>352
ジュヴィラユニバースとかいうロマンもガチも詰め込めるデッキ好き
でもジュヴィラのお値段高い…高くない?>>360
ボっさんがデュエマに来たんだしウギンも…
シールドトリガー付きで場に出たら無色以外のクリーチャー全追放がいいな(熱望)>>360
バトスピに輸入してク.ソゲーにしたい>>361
いやぁ、とうとうエキスパート配信かァ…- 367名無し2019/04/15(Mon) 23:29:55(1/1)
このレスは削除されています
>>360
自分に返信するのもあれだけどエクストラターン系もいいかなって>>360
GWからジェイス参戦したしギデオンも>>330
おー、彼岸花があったんだ
気づかなかった>>371
ナレーターも始末する兵器はお帰り下さい
スパロボだとまだ無いけどガンとソード同時発動できるんだよな…>>379
アド差がゲームの勝敗に直結しないからこそのデザインだよね、ポケカはツイッターのトレンドにマキュラが乗ってまさかサンダーボルトに続いてと思ったが別のマキュラだった
>>356
血鬼術って本人の性質がよく反映されるの考えると実は童麿さんの血鬼術って喰ったものの能力を手に入れられるとかじゃないのかとか思ったりする
無惨様も喰った鬼を自分に反映させられるし>>376
でもテンション高めのいろはちゃんボイスは普通に価値高いからな……>>386
涼宮ハルヒの憂鬱の長門>>386
無表情キャラならリトルバスターズから西園さん
でな俺がおススメしたいのはリフレイン最終回のカメラ向けられた後のココなんよ>>371
原理的にサイコフレームとは同類だそうなので、ユニコーンと共演してくれないだろうか。>>377
完全に被っている略し方やめぇやw たまに言うけど
個人的には無月の門をバトスピでやりたいですな
煌臨と混ぜる形で
(貼っておいてあれだが、メラさんはこっち来たら強過ぎるかね…ライフダメージの勝利タイミング的に)>>392
遊戯王、バトスピ民としてはもし実装されたら禁止になるなとは思う。>>355 まあデュエマは、殴られる=手札アドバンテージ、だからな
だから、積極的に殴ることが推奨される遊戯王やポケカとは勝手が違うんよ
まあユニバース系はアタック宣言時に勝利だからそのデメリットもほとんどないが
・・・まあ、シャコとかいう殴らないやつもいるが>>386
タッグフォース6のレイン恵>>360
システムと噛み合いすぎてぶっ壊れあげても良いのだろうか
このゲーム中に自分でライフ削った数だけバーン与えるこのカード【天霊】に下さい>>404
未だにメルブラデッキ持ってる程度のキャリアな人間ならここに>>405
サイフィス復活はあるかもしれないが、その前に使った力の悪影響で闇堕ちとかありえそうだよね>>403
ちょっと自分の言葉で説明できるほど詳しくないので、なぜこのカードが強いのかって解説をしてるサイトがあるので貼っときます
http://pokecapedia.work/howmuchistapulele/
要約すると
1.ポケカには強力なサポートがあり、それらにアクセスできるのは強い
2.攻撃わざに必要なエネルギーが無色なのでどのデッキにも入る
ってことで、どのタイプのデッキでも入るカードが適正な強さかと言われると…>>408
間間広がってるけど普通に出しそうな気がするわ>>332
プリキュアシリーズも長いけど未だに“作中で死亡した人間”は月影博士くらいなんだよな……
境遇だけなら自分の国や世界が滅んじゃってる子達もいるけど、ゆりさんのは規模は小さいけどそれだけに想像できちゃう傷ましさがある上に母国(世界)を取り戻せた子達と違って取り返しがつかないから悲惨さが際立ってしまう
当時は唯一の高校生だったからってこんなのってないよ……>>408
遅かれ早かれ来るのではないかな
DDとか優先なんだろうけど、次出そうな第3次α、Wの機体関係が元々の凝りように負けないぐらいの代物するなら四年ぐらいかかっても不思議に思わない>>346
しかし、その好奇心旺盛なところは彼の強味である向上心や探求心にもつながっているわけだから一概に弱点とも言い難いよね。>>386
通常ブロリー>>368
4枚トップ落としって微妙かと思ったらその後の除外でうそんと思いました。シュロウガのもとのパイロットってどんな人だったんだろうな。アサキムは御使いのせいで歪んでるだろうし、OGでは仲間になったりするのか木になる
>>102
いつか世界を救うために -クオリディア・コード-の
”誰とでも友だちになれる”女を思い出した
触れなきゃいけないって欠点はあるが
問答無用で記憶改ざん・価値観変貌・その他諸々の洗脳ができるやつ
レズレズ幼馴染三人が手を組めばガチで無敵なんだよなー神奈川組>>414
デメリット相応ってわけではないと書いたつもりなんだけど、日本語って難しいね…>>414
デメリットとメリット釣り合ってないから適正、相応という言葉がつきにくい強さと汎用性になってるという話では
1000ライフ払って1:1交換だからといって押収を適正という奴はいねえ>>420
最近出たネオスの融合体なんだけど、デザインの関係でバージョンアップに見えるのも無理ないよね>>428
そしてこれがelder spell
PW専用の全除去だけど2マナは軽すぎじゃね?>>424
後に明らかになった情報的に下弦程度の鬼なら寿命の程度はともかくやろうと思えばいくらでも作ること出来るそうなので
太鼓の鬼が想定量程人肉食えずに十二鬼月から除外されたけどその時には強引に食わせていたとはいえ人肉そのものは無惨が用意してそうな空気もあるから本当に機嫌しだいでは血を求められたら命の保証はなくても入れられてもおかしくないんだろうな
下弦についてはマジで適当に目に付いた鬼を部下ってことにしてる感じがあるカレイドスターの一挙放送やってたので久々に見たが 相変わらず すごい アニメ だった
流石に15年前のアニメなのでキャラデザは若干古く感じるかも知れないが見たことない人には是非見てほしい
ずっとストーリー追ってきた上で見るラスト2話のカタルシスは本当にたまらない>>422
ブロックされないを付与できないからブロッカーが邪魔になる。あと、このテキストだとパワー低下や封印が普通に効きそうなんだよね。
現状だと山札送りか封印くらいしか有効な除去手段のない、無月の門持ちをコレで処理したい>>386
完全無表情!なんたって顔丸ごと擬態してる蟲だかんな!
素顔も大変キュートですはい>>444
数年越しの真実、ボコボコにしてた友達に謝っとこ。
置き換えはチェーンされないの忘れてたわ。ようやくさらざんまい見れた
感想
??????????????>>442
そう、但し場にPWが並んでるほど選択肢が広がるボっさんと相性が良いかと言われると個人的にはう〜んで感じかな
PWを使い捨てにしてボッさんの奥義を狙えますよってことなんだろうけど、エルダースペルにスタックでボッさんに火力とか打たれると忠誠度が足りなくなって損をする危険性があるから個人的には積極的には狙いたくないかな〜という印象
まあ相手のPWを糧に奥義に近づけるから次の環境では重宝されると思うデュエマの置換効果はなかなか覚えにくいのよな、昔と今とでルール違ったり
素直にシルヴァーグローリーアイザクやろうや(友達にそれされて負けた)>>443
パワーマイナスで破壊されるのって永続するから一度回避させても無限に続くのいいよね。
アニメで3体G・リンクしてたゴッドを纏めて破壊したのに惚れたわ。>>447
"つながり"を巡る話は真面目、絵も超綺麗、
しかしvsゾンビとかその後のさらざんまい時の
絵面が諸々ひどい(※褒め言葉)。
先行上映参加組が軒並み「ネタバレする気は無いけど、そもそもこの話を言語化できない…」と言ってた理由がわかったわ…。>>445
男かどうかはわからないがバギーちゃん
本当に性格は悪いし人間の生き死にとかどうでもいいと思っているが、そんな奴が自らを犠牲にしずちゃんを救うから泣ける
何気に宇宙小戦争と並んでドラえもん一同が詰みかけていた話>>401
儚い……?結構脳筋的なこと言ってたような
そしてユニットとしては成長率の力、技、速さが主人公より上だから仕方ない気もするの。尚HP、守備の低さ>>386
無表情な感じ……とある魔術の禁書目録の御坂妹とか?
原作では暫く見てない気がするけど!スピンオフ作品で今後アニメやる超電磁砲三期や7月の一方通行で出番あるだろうけど>>457
次は連鎖破壊でも使ってくれると嬉しいな>>301
せめてもう少しわかりやすく思いを伝えてくれたら良かったんですが
あなたの思想を中途半端に理解した勢のせいで後の世界はボドボドだよ!>>435
ボーラスいる状況下でelder spell撃てりゃまぁ勝ちだしそこは良いんでない?
強いけどモダンで8マナボーラス愛用者としてはこの色拘束は少しだけキツいな…
モダン的には出来れば3ターン目位に立たせたい>>448
暗黒界使ってたときにコストで捨てることと効果で捨てることの違いを理解出来ない友人や、次元帝デッキを使ったときにライトロードデッキ使ってた友人が除外に対することなどで、えらい剣幕で文句言われた覚えがある。サモンナイト5でオウレンが先生にいっていた「あの時」ってサモンナイト3の14話のこと?ただ そん時オウレンいないからどこで知ったんだろう。まさか狂界戦争やそのあとに何かしたのか、先生…
>>386
ルリルリ>>467
物欲センサーだな(白目)夢見りあむ、あの千川ちひろに「ザコ」という言葉を使わせた女として登場以来再び爆発しているが俺としては逆だ。
夢見りあむでさえ千川ちひろに「ク・ソ」とは言わせられないのだな
ちっひの「ク・ソ」、聞きたかったな…逆に簡単なカードゲームといえば、、、
実質ソリティアなスクコレとかか?>>386
デミちゃんと語りたいに顔面パターンが1つしかない教授がいたな。
朗らかな笑顔の顔しかしねぇ>>468
大英博物館という良くも悪くも人類史の宝庫
実際これが吹き飛んだりしたら被害額とか天文学的な数字どころじゃなさそう
そのせいか創作物でも色々無辜られてるが(一発逆転のアイテムが隠されてる、秘密結社の本拠地になってる等々)>>448
ならず者傭兵部隊を「生け贄に使われたらモンスターを破壊できる」と勘違いしていた過去を思い出す>>484
そうだったソシャゲにおいてキャラとの出会いは確定ではない、来てくれただけ感謝するべきというのを忘れてはいけないね……>>468
美術館で火を使ったら大変なことになるからねー>>493
遊戯王は発動(ここでチェーンが来るか待機)→効果だもんね。>>494
無印時代からある今はもうタイミングが遅くてあまり実用性がないと言われるけど、だからこそ無警戒な汎用トラップカードを使ってくる
ミラーフォースとか魔法の筒とかサイクロンをサイクロンで無効にして破壊するのは誰もが通る道の筈
>>485
「《稲妻》3点ダメージをプレイヤーへ」
「対抗して《思考掃き》で1枚ドロー。《マナ漏出》引けましたので打ち消します」
というのもチェーンの感覚を引きずると理解しづらい。しかし理解するとスタックが凄い便利なものとわかる
あとは遊戯王から入ると混乱するのは
「見つかりません(入っていないとは言っていない)」とかだな。これは前にも話題になったかTRPG 初心者がゴブスレの作者とTRPGとか凄いことになってて草
シャドウランに興味津々なマフィア梶田を助けるべく,5名のメンバーが4Gamer編集部に召集された。ゲームデザイナー兼アニメ脚本家の金子彰史氏,ライトノベル作家の蝸牛くも氏,アナログゲームデザイナーのカナイセイジ氏,シャドウラン翻訳チームの西上 柾氏,そして筆者こと朱鷺田祐介である。
https://www.4gamer.net/games/436/G043600/20190402093/>>501
かっこいいよねステンドグラスTRPGって言うと一時期連れとソードワールドばっかりしてたわ
今でもたまにするけど>>448
全弾発射が「手札を全て墓地へ送る」としか書いてないからって相手の手札まで墓地へ送っていた友達いたな>>511
スタッフ「松平の声どうします?」
ゴリラ原作者「サザエさんのアナゴで」>>511
音速丸>>511
キングダムハーツのゼムナス
ゆっくり若本ボイスが静かな圧を生み出してる
どこから若本要素出てきたのかは永遠の謎(テラ(CV:置鮎龍太郎)にハゲノート(CV:大塚周夫)が入ってCV:大塚明夫になったのも謎っちゃ謎だが)>>511
そのうち出ると思うけど>>520
みんなストライクガンダム好き過ぎるだろ(ワイも好きだけど)>>511
一番若本を無駄遣いしていた草木国土
1回しか喋らないから寧ろギャラが掛からずに雇えたのである意味有効活用?>>520
一瞬ドストライクガンダムとか空目した
実際個人的にドストライクな装備なんですけどね>>511 アイテムなぞ、使ってんじゃぁ
ねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!>>524
それがアリならこれも…?
※ナレーションが若本>>507
東京駅と言えば十二支のレリーフもいいよな
八角形のドームに設置されたので八体しかおけず
設計者が別の場所に4体隠して設置していた逸話持ち>>511
音速丸といいこの頃の電撃は狂ってる…(褒め言葉)>>511
OVA版からくりの君の正統派主人公な若本さんの声ほんと好き
でもうしとら旧・新両方の若本さんも好き
つまり藤田作品の若本さんは全部最高って事だ>>511
銀河英雄伝説のオスカー・フォン・ロイエンタール
あまり馴染みのない二枚目演技で非常に格好いい。キャラクター本人の格好よさと若本さんの格好よさがベストマッチしてる。流石にノイエ版ではロイエンタールを演じてはいなかったけどね。
ちなみにこのキャラクターはモチーフにトリスタンが入っている。>>537
「ヨーソロー」の娘だな(可愛い)>>525
2で関ヶ原の戦いを信長で遊ぶと「竹千代、少しは成長したか?」って言うんだよな
声も普段より優しくなるし親戚のおじさんみたいって当時思ったわ>>537
しかも期間限定で誕生日記念ガチャの目玉で明日がその誕生日だから早く修正しないといけなくて余計大変だろうな>>510
ゴブスレ兄貴みたいなプレイは駄目絶対>>539
OVA版だと画像左の鏢も担当されてるのでW若本とも言えるのだな>>528
最高の相性だったカインがこっちについたからね。あいついなかったら負けてただろ。
こっちのメンバーまで考えると、相性最高のはずの暗黒騎士と魔法の大半忘れた賢者と子供二人に負けたスカルミリョーネがやっぱり最弱になるな。>>475
TCGの基礎が理解できるテーブルカードゲームならフラックスをお勧めしたい何というかその・・・言葉にするのが難しいマグカップが生まれちまったな・・・。
思い入れがあればあるほど使いづらいマグカップとか初めてみたわ。作品知ってるだけでも割と使いづらいけども
https://twitter.com/AMNIBUS/status/1116253763231084544>>549
あんまり露骨だとね?いやまあそうでなくても露骨だけど>>552
八葉一刀流って東方剣術の集大成って言われるくらいだからユン老師かなりの流派取り入れてそう。>>551
ホットになるとなれはて化するのは何とも……>>552
はー、ユン老師こんなビジュアルだったのか。何かギャルのおっぱい好きそう感あるな、亀仙人的な・・・髪型とかは鶴仙人だけど。
何か勝手にヨーダみたいなイメージだった。もう何歳なのかわかんないくらいのおじいちゃんなのかと。https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054888885381
まるで実像分身のバーゲンセールだな…。十三章の挿し絵のインパクトは凄いですねぇ。>>543
ビデオで見ていたのに、友人に言われるまで気づかなかったな
演技若いから>>235
ちゃあも成長するとコーダンテ家にふさわしい風格があってクッソ強そう
まあたぶん最弱のままだろうけど・・・・>>563
実際リンク主体だと刺さる印象がある、あるよね?
(剛鬼ファンデッキvsリボルバーファンデッキで同じことやらかした)>>568
画像抜けた>>554
ネオインドネシアのグラハムガンダム、何ぞそれ- 572名無し2019/04/16(Tue) 15:05:36(1/1)
このレスは削除されています
>>561
味方が大ピンチのときに覚醒して
バッサバッサとデカブツに無双していくのは
やっぱ見てて気持ちいいよね>>570
【エクゾディア】か【フルバーン】
相手を無視して決められた動きだけ覚えるのはある意味で最も初心者向き
楽しいかは知らん
冗談は置いておいて遊戯王で初心者向けって地味に難しいな。原点回帰してかつての初心者デッキの【帝】とかどうよ?エクストラを使わないのはわかりやすくていい>>570
なんと一つ500円という安さ。
初心者が買って自分のプレイスタイルに合う文明を選ぶのに最適だと思う。- 577名無し2019/04/16(Tue) 15:10:51(5/7)
このレスは削除されています
>>577
同一人物だとすると時間の幅が書いてる広すぎる
週によって違うならともかく明らかに一日おきに違うのがあれだね- 579名無し2019/04/16(Tue) 15:25:41(1/2)
このレスは削除されています
>>570
緑と黒で進化促進特化プラグイン>>582
カスパぇ>>583
物語を書くのが生命活動に直結してるような人だしね。それにこのレーベル他の面子も豪華なんだけど>>587
ただでさえシンクロとかもろもろ便利なのにリンクにはトークン使用可能とかだからね仕方ないね>>582 ダンデとフォトスラあたりは当たりで、微妙にマジシャンズ・サークルなり時々使うから、かなり投げ売り価格なら一箱くらいは良いかなって思わなくもない
>>588
いまのベルトも声優が担当してるね
未来の主人公もだけど>>539
小物臭漂うかませ犬タイプなのに実力は本物というから性質が悪い>>570
ちょっと課金して3箱買えば初心者でもランク戦でいいとこ行けるデッキ>>580
あー、マジレスみたいになってしまうんだけど、チャレンジャーデッキは初心者向けではないのだ
ルールを覚え終わって、これから大会に参加しようという、脱初心者向けの商品なのだ…
これからルールを覚えようという初心者にはティーチングキャラバンで配られるウェルカムデッキというのがある(店によってはキャラバン関係なくティーチング用にタダで配ってたりする)
あと初心者に渡す用ならPWデッキも同じ立ち位置になるし、日本語版はないけどGift Pack2018も「これから始める人に買ってあげる」キットとしてデザインされてる>>574
そうか?>>596
今の若本さんに聞き慣れてたから、戴宗さんの演技聞いて今ほどクセがなくて知って驚いたなぁ
昔だから声が若いというのもあるけど……言い方がアレだけど、なんか通りが良いというか、自然に耳に入ってくるような若本さんっていつからああいう演技の仕方になったんだろうか。
TOD2のバルバトスも改めてオリジナルを聞き直すとそこまでアレではないんだよな…
個人的にはギンガマンのナレーションの人というイメージです(初めて声を聴いた作品がそれだった)>>522
アニメだとキャラソンあって吹いた演技指導で同じ演技ばかりを要求された結果本人にも周りもそれで定着するのはザラにある
>>599
ナレーションとかやる上なら安定したトーンで負担かけなくて済むが、役としてだと負担が変わるしねKH3Dのゼムナスとかは最高にブルァアしてたけどKH3だと逆に割りと控えめになってたよね若本さん
若本さんは銀英伝のロイエンタールとVPのジェイクリーナスのとGGXのジョニーの印象が強かったから、実際に聞くまでは演技がネタにされてるのが理解できなかったな……
そういえばどこでだったか忘れたけど滑舌をごまかすために始めたらしいと聞いた>若本さんの演技
途中でトチらないようにわざと一定のリズムを作ってやっているとか
いや本当かどうかは知らんけど…>>602
帰れ、小童>>604
まぁそっちばかり求められた結果というのもあるだろうね>>554
これかな
【話題】どう見てもガンダムな石像がインドネシアで発見される 地元民は数百年前のものと証言?
https://twitter.com/livedoornews/status/1118047767664848901>>612
見てみたらコメントにウォズがいて草生え散らかした>>583
(絵師HIMA先生に反応したおっぱい区民は私と一緒に手を挙げましょうか…)>>613
贅沢な...
出たんだからそれで良いでないか>>618
エクシアじゃなかった。タブルオーだ>>617
アメリカ先住民の伝承に後から来た移民の知識が組み込まれて新しい伝承が生まれてたなんてのを聞いたなあ。>>511
「ハッピーエンドの条件は…ハンサムが勝つことさ」>>570
キャッチコピーに偽り無く(ここ最近でも戦える)
分かりやすくアドを稼げるので爽快感があり
そこまで根を詰め、時間をかけるタイプでもないので
初心者向けと言って良いかな?
メガデッキなので多少値が張るのと
児雷也型に移行していくなら、そこでまた資金が必要になり、思考の難易度が少し上がる(それもまた一興だが)>>621
たぶんだけど欠けた方の右手に見えづらいけど二本ぐらい鉄筋みたいの見えるな- 627名無し2019/04/16(Tue) 18:17:30(1/1)
このレスは削除されています
>>624
あの鬼はあれで終わり
あと鬼は基本的に太陽に当たらない限り不死身だから、ただ首が吹っ飛んだだけなら普通に再生する>>617
まあ三代たてば遠い昔からの言い伝えってされても気づかんよね>>627
おまえ絶対、わざとヘイト集めるためにやってるだろ。遂に売り豚思想まで持ち出し始めたか…
真に受ける人間がいないことを望むが、いよいよ報告機能ではなくメール入れるべきかね…春休みももう終わったはずなんだけど何でまだこんなことやってんだろ
>>625
めっちゃシナリオ挟むやーん
え、これ話楽しむなら全回収必須?>>635
経年劣化も目立つのに歴戦の番人として意地で最期に輝くような意思ある古代兵器とか良いよね>>633
固有能力持つには弱過ぎるし共通の再生能力だと思う
腕だけ無理矢理再生するぐらいしか出来ないのかだけかな荒らしに反応するようでなんだが五等分一万も売れてたんだ
ヒロイン導入編だけみたいなストーリーだったからちょっとびっくりグラブルでグリームニルほしい。神バハのころから好きだったのにもう石がないよぉ
あとグリームニル戦のbgmかっこいいよねYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=bTir1tzRdeU
>>629
MGS3バーチャスミッションでのスネークとザ・ボスの無線好き
まだ敵対する前の師弟の和やかな会話が描かれてて、中でもエ○本の話とタキシードで「似合うだろう?」ってしきりに師匠に聞く弟子に萌えた
かつてCQCを共同開発してた時の修行時代の二人の話とか見たいなぁ>>629
グラフさんの教えとしてレベルアップボーナスで迷ったら万能型ではなく一極特化を進める理由が
ギリギリの局面で突き抜ける力を発揮できるってのがあるがそれは個人として強くなる為の教えであり仲間達と戦うのなら万能型の方がいい
ハルユキは特化ではなく万能型ビルドを選んだんだよな>>635
冬というのもあるけれど
植物すらも死滅している世界ので、苔の要素は無いですが、どうぞ>>641
特典とか特典とか。
あとはグレアとアンが好きな人とか……>>646
せやね
相手にしない、触れないのが一番よ
規制に巻き込まれたくないし>>641
アニメ自体は面白かったし作画とかも凄かったけど、売れた理由はサイゲアニメお得意の特典商法だよhttps://twitter.com/KAMACHI_KA/status/1118030478437535744?s=19
電撃系の新レーベルの始まりの時もいたがどんだけ新作始める気なんですかね?
というか電撃から解き放ったら一ヶ月に一冊すら破って出しかねないぞ、この人>>649
泣くわこんなん
あまりにも熱過ぎる>>653
というより、頭で浮かんだものを書かないとスッキリしないんだろうね。>>658
ウルベとの決着、世界各国のファイター達に出来た大きな繋がり、レインとの関係をあらためて確かにすると師匠との決着後に必要だったことは多いんだよねあの幸せに宇宙を駆けるシーンをバックにこの曲流すとか完璧な終わり方だからなGガンダムは
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NrWu3SnGqSw
>>658
プロデューサーからみっともないとか、反対意見大きかったけど、これより良いネーミングがあったら変えると監督が言ったけど、結局出ないまま、正式決定した石破ラブラブ天驚拳音ゲー上手くなりたい
>>661
尚、周りからはあの技名には大批判くらって
「だったらこれよりインパクトある名前出してみろ」
「これで仕事来なくなっても俺は構わん」
と周りを黙らせた模様。>>652
そうであったにも関わらず、薫達から「剣心が10年間飛天御剣流の理通りの事をやっていた」って事を聞いて奥義を教えてくれる気になってくれる辺り、口は悪くとも師匠も大概人は良いよね。>>629
隻狼の梟親父(全盛期)を倒すと「倅に敗れるか、存外に心地よいものだ」ってセリフ好き>>670
界王星があった場所があの世の蛇の道の果てだから死,んでても生きてても星が無くなった以外は大差ないんだよねあの体格なのに14歳頃には奥義習得手前くらいまでは行ってた剣心やばいわ
それはそれとして歴代最弱だろうけど>>658
最終章冒頭でも
・優勝パレードの最中、師匠の指摘したガンダムファイトの闇を思い知り絶望
・真実を知ったレインが罪の意識から自分の前から消える
と容赦ない追い打ちが入るから辛い>>664
師匠に対してだけは「抜刀斎」でも「剣心」でも無い「心太」だった頃に近い感じよね。師の教えに背いて勝手に出ていき、やらかして戻ってきた後も忠告すら一向に全然聞かない弟子(曰くバカ弟子)に奥義伝授してくれる
何だかんだで出てった弟子が何してたのか気になって周りの人間に訊く
剣心が大勢に慕われてるのを見て満更でもない顔をする
腕が鈍った弟子の再修業に1週間も付きあってくれる
まっすぐな瞳をした弟子をいじめるのが趣味見て満足そう
ほんのちょっと掠っただけでも一撃入れたことにしてくれる
「自分を犠牲にするな」「ちゃんと幸せになれ」とずーーーっと言い続けている
奥義伝授の前夜は弟子が答えを見つけられるか心配で一睡もできない
自らの死も覚悟で弟子に奥義を伝授するつもりだった(※ただしこれは飛天御剣流の本来の定めでもある)
奥義は貰うけど流派は継がないと、比古からするととても自己中なことをのたまった弟子の更なるお願いを聞いてあげる
「お前を不幸にするために飛天御剣流を教えたわけじゃない」とか言っちゃう
ぶっちゃけ師匠って親バカだよ>>681
ガンダムにとってデザインコンセプト的にも監督的にも親戚のおじさんみたいなものだから多少はね?>>680
ビームパリィ出来るとかやはりハイラルの英雄は格が違った(火の無い灰並の感想)>>679
そんな師匠に甘えてばかりの剣心て実はかなりのどら息子なのでは?ボ訝>>677
まぁそうだよね……展開的にはね……その話さっき知ったから気付かんかったわ、すまぬ。>>610
ああ、あの頃の年代で思い出した。
若本さんのブルァ演技の定着の一つに98年のトライガンに登場したネブラスカ・ゴフゼフがあったわ。
そして翌年99年のリヴァイアスでも序盤は落ち着いた感じのコンラッド艦長が終盤「ブルァティカァァァッッ!ブルァティカァァァッッ!」となり、2001年のスクライドでは大体みんなの知っている若本さんに・・・
結論・黒田洋介のせいかな?>>674
色々ありすぎて老け顔になったとか?
でも隠しユニットとして参戦した後とか子供キャラに好々爺やってそうな気もする>>629
ジョセフ「リサリサ先生、たばこ逆さだぜ」
リサリサ「......」(震える手でたばこを口からとる)>>662
Tだと馬鹿弟子に弟子が出来たからすっごいいい笑顔でワシが稽古をつけてやろうとか言い出すTの師匠いいよね…>>660
今週号ではまんまな理論が出てきたな
覇気は後付けとか言われてたがあの感じだと連載開始前から設定ありそう
それはそれとして覇気についてかなり知ってて革命軍にも通じてそうなコウシロウは何者なのか気になってくるこの頃>>698
後先考えずやった代償
関さん本人も自己管理できてなかったって認めてるし
何でも喉潰してから改めて発声訓練受けたらしい>>708
ここのやりとり、善逸にとっても爺ちゃんとっても最高の別れになって良かった
小説版発売直後にこれ本誌に載せるのは卑怯、爺ちゃんと善逸の会話思いだしてうってなる
読者の涙腺に特攻いれてきて駄目、最高
ところでわに先生、どこかの菌糸類みたいにメディアミックス頼んだ相手に攻撃食らわせるのよくないと思う
後書きで「爺ちゃんと善逸好き(要約)」って書いてたノベライズの先生の心境を思うとカワグチ先生の慌てっぷり思いだす>>712
異能を手に入れたヤツが理系だったら一生戦わずに能力の原理やできる事、応用の研究するよね。
どう戦うかより何できるかのほうが気になる>>714
あれ便利だけど欠点もあるよね
基本的に魔術サイドと科学サイドという価値観を分けたが、双方の常識と認識を合わせ持つ土御門にはどちらかの認識操作してももう片方の認識を持つ自分がお前を倒すっていう>>694
まあ結局は暴力の延長だから、やむを得ない状況に追い込めば振るえるんじゃないかな。
正当防衛とか、緊急避難的な>>705
喧嘩もそういうところあるからなぁ
ただ手足振り回してるのだけのと
他人の痛みが理解出来ないのと
わかってるから容赦なく急所狙ってくるのとか>>713
時々リメリオンとジューダスを一緒にする人もいるけど違うねん
ジューダスはリオンの人生から解放されたのもあるが甥のカイルとロニが相手だから甘いんや
リオンの時点でツンデレだと違うんや...
というか
リメリオンはピーマンとか嫌いなの隠す
ジューダスはピーマン嫌いだから少なくして。
と取り皿に分けてくれる仲間たちに堂々と頼む
って違いもあるしね>>724
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=73333423
pixivでそういうネタ見かけたけど面白いぞ。
そしてリアルで身の丈に合ってる。>>694
敵に襲われたからやむなく使ってるうちに慣れるってパターン多くない?
作品によっては、力を軽々しく使うようになって戒められるパターンもあるな
某殺人貴メガネが先生に叱られるシーンもそうだし
ラノベだとレベリオンとかであったからくりサーカスのしろがねOの本体出てきた後のあのやりとりはトラウマというわけでもないが夢にでてくる
>>731 どーせ十天なんて次の古戦場までに取れる気しねーしなぁ
二王弓、3凸スキル10にはしたけどそこから先は全然進まないし
取り敢えずサラーサ用にハンマー凸までしたいけど、ソーンもサラーサもいつのことになるのやら
まだclass4すら取れて無いしなぁ>>734
今週やるのだ・・多分>>712
受験だ就職なんてまっぴらごめんで面白おかしく生きたい音石や
ゆすりたかりに使う玉美や人が怖がるのを見たい宮本輝之介など
第4部は個人レベルで被害者が出る悪党が多い>>734
昨日アニメが待ち遠しくて読んだその日の夜に夢でこのシーンが何度も出てきたんだ。
ジョージみたいに悔しがりながらもどこか満足げに詩んだ後だから余計に記憶に残る>>706
モスクとエッフェル好き>>724
そういう異能の力のコストというか消費エネルギーはどこで賄ってるんだと思ってしまう
一般人だって走れば体力消費して疲れるし、力を使うにもMP的な物を設定してあると嬉しい>>724
テレキネシスは出来るレベルによっては人命救助に最適だと思う・・・psyrenのマリーレベルとなら下敷きになってる人とな超安全に救出できそう>>736
とはいえ放置するのも違うとは思う。異能があるならあるでそれに見合う社会制度を整えろよってことだ。
結局は行使するか否かは個人の良心に委ねられるとはいえ、その良心を育てる教育や行使した結果どうなるかを考えることができるように教えろ、もしくは教える環境を整えろと。
銃やその他の危険物は後天的で個人と結び付けられているわけではない(切り離せる)とはいえだって資格を持って初めて法的に取り扱いができるわけだし。
先天的で個人から切り離すことができないのなら確認された時点で集めて教育して、資格を持って行使を許可できる形など、社会に適合できるようにある程度の規制は致し方ないとは思うよ。俺個人の考えでは。それがたとえ差別だとか、相手が生まれを否定されてるように感じても、ある程度の妥協ができなきゃ社会に馴染めない。>>740
スコールも二週目やるとかなり印象変わるらしいね。(心の中の声)>>724
毎日の通勤や休みの旅行とかに、瞬間移動能力を活用したいなぁ。現代日本の日常生活において
おそらく最も有用な能力は精神操作だろうなー
使うのがやたらややこしいとかの制限がなければ
金と味方をほぼ無限に増やせるというのは強すぎる>>755
多分黒死牟がそれだろう>>756
あ、鬼になっても薬(青い彼岸花)探さないといけない狛治さんだ
相手に鬼になるよう勧めるのも人の弱さに絶望してるからで、本当に死なせたくないのは自分じゃなくて他者だからなんだろうな……
記憶はないのに過去の在り方に縛られたまま>>753
アニメ関係者ジョージと阿紫花大好きだよね
あのアニオリ展開は嬉しかった皆勝利を謳歌してるこのタイミングで配信するとか…いや、運営愉悦部でしたね…
https://www.nicovideo.jp/watch/1555397762
裏に救いはないですか?>>759
どんな力を手に入れようがあんなパワハラ上司に怯えるハメになるなら嫌だよマジで…ドルフロ×からくりサーカスコラボ
なんだかんだで、
根底に「誰かを守りたい」って念がある鬼は手強いよなあ。
鬼いちゃんしかり
なお無残さま>>768
無惨様は超大物の小物だから………>>726
オバロのももんが様もギルドが一緒に転移してなかったら気ままな冒険者やってたらしいからなぁ
転移前から野望があるとかそうしないといけない理由が無い限り普通は派手な事したくないよねhttps://twitter.com/yuukamiya68/status/1118128919889227778?s=19
この発想は無かった
というか確かに宗教があるがゆえに争いの火種増えてる面もあるよな>>764
今じゃ魔物をほぼ駆逐して、世間じゃ英雄にまで登り詰めている。そりゃあ、直後に魔法使いの人殺しが出て今までの努力をぶち壊されそうになって、メアリーさんがブチキレるわな。
それに、型月沼に浸かっていると、英雄と聞くだけで、英雄→怪物→民衆→英雄の三竦みを思い出して、設定上全体弱体化されても不安で不安で…シナリオ中の通り、勝利しだからこそのこれからだよね。>>772
ダグザ「そうだろう、そうだろう、だからこそすべての神を殺/し、人は己唯一つで完結した世界こそ必要なのだ」チェンソーマン気になってたから1巻買ってみたけどおもしれー
この世界観は好きだなー電子機器の類が全然ないけど昭和終わりあたりの時代設定かなサクスペにも全力来たけど
アヘ変やべぇな!
まだレイリーちゃんも冴木もいないから野手は微妙だがhttps://t.co/rLPi7PPvqF
PS5の情報まとめ
・PS4のアーキテクチャベースだからPS4のソフトも遊べるよ
・ディスクドライブあるよ
・CPUGPUはAMDの7nmだよ
・普通より早いSSD使ってるから読み込みめちゃ早いよ
・3Dオーディオに対応してるよ
・PSVRも使えるよ7歳の女の子の抱き枕カバーは流石にマズイっスよ!(建前)
いやホントZ/X公式頭おかしいわ(褒め言葉)(本音)
https://www.zxtcg.com/zxstream/goods.php>>786
神樹様の趣味なんてアプリイベント衣装見ればわか(ry>>785
これインナー大分えぐいカット入ってんじゃね?神樹様の性癖終わってんな>>782
考察班によると最も早くて1767年以後の生まれらしい>>792
本編でJCと結婚かまそうとした性犯罪者ですしパワプロの怪我率1パーセントはよくドカンするイメージ
>>797
この人成功率30パーらしいけどまじかよ9割失敗してる気がする>>795
今週なんてすげえク.ソ漫画あったもんな>>763
菊座殿マジでもう成仏してくれ
義勇さん死 んじゃうから....炭治郎も気絶してるしこのまま無惨までは行かないよね?
城崩壊して一旦お開きだろうか>>811
おおよそ考えられる限り穏当な表現をしようと思う
外道の発想だこれ>>812
すまない、途中送信した
ここでプレゼン大会があったので事足りているので、EDも発掘したい
ニコもOP集ばかりだしさ…>>812
ゼーガペインのリトルグッバイ>>799
制作側も分かっててこの表情やってそう
お兄様然り原作者以外がこういう主人公の活かし方を知ってるのは面白い(全部お兄様のガチャ画面を思い出しつつ>>811
えぇ…(ドン引き)>>812
初っぱなからトップギアで良いです?YouTubehttps://youtu.be/Z6sJn-x_fR4
>>792
だって本編はともかくアプリの神樹様なんか勇者を風俗のオネーチャンと勘違いしてるんだもん!>>812
Vガンダムより「WinnersForevar」
∀ガンダムより「月の繭」
ガンダムSEEDより「あんなに一緒だったのに」
ガンダム00より「Prototype」
ガンダムAGEより「君の中の英雄」「MyWORLD」
ガンダムばっかりだな、済まない
だがみんないい曲だぞアーランドのアトリエやってると成功率60%くらいなのに調合成功しちゃって「そこは失敗するところだろ!リセットだリセット!」を繰り返すことが何度かある
>>826
大会のプロモでデッキを強化されると困る
店にも売ってないし、大会参加は地方民には厳しい私はここまで飲む気の失せるマグカップを見た事が無い(穏当な表現)
>>812
大事なものを忘れていた
ガンダムXより「HUMAN TOUCH」
あのED本当に秀逸だと思う
予算が無いから苦肉の策としてあの演出になったとの事だが>>833
なんかID変わってた…>>811
作者は感動しそうな品物やなぁ
というかこれつくし卿が考えたのでは?>>826
イベントが東京
ではなく別の地方の場合逆にアクセスが大変になって断念することがある
今年こそねー舞鶴にねー行きたかったんだけどねー仕事と開催・移動時間が合わなくてねー
クサァッ!>>826
リアルイベには基本参加できない>>812
銀魂の桜音好き
あとはワンダフルデイズとかサムライハートとか
銀魂はEDも神曲揃い>>811
なあに、水筒かなにかとして「カートリッジ」の陶器作ってた人もいるくらいだからそれに比べれば(ふるえごえ>>812
特殊EDなのだが
モブサイコから「グレイ」
師匠の記者会見回で流れた曲なのだが、シチュとのマッチングがとにかく良いんですよ
「師匠は…良いやつだ」のところと山場を合わせ、音量を上げてくるところとかもYouTubehttps://youtu.be/COL375_dsWE
>>798
100%と0%が存在しないせいでつねに外すor被弾の可能性があるっていうね
しかも1%って表記のくせに妙に当てられてる気が…>>835
城之内は賭けに失敗した時の対応が対策じゃなくてもう一回ギャンブルだから本当にギャンブラー>>812
BLEACHの2代目ED曲「サンキュー!!」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7ZHyafjs660
なんかメジャーリーグの選手名鑑一週間くらいで役に立たなくなって草、まあ役に立たないは言い過ぎか。
>>812
P3のキミの記憶
まあ実際にゲームをプレイした方が良いんだけど・・・
終わった余韻と清涼感と、曲調は明るいけど何処か物哀しく流れる歌詞がね、良い
主人公、約束のためだけに本来なら死に行くところを形保っていて、想い出に浸りながら眠りにつく、と内容とマッチしているYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jjolQmOr-4o
>>812
これはもうGet Wildのためにあるお題と言っても過言ではないのでは?>>852
分かる…
でもED詐欺は許さねえ
許さねえぞ靖子ォォォ!
なんで紹介する曲は
佐咲紗花「CHIASTOLITE」
森久保祥太郎「FOCUS」
どっちもGARO 炎の刻印 のEDだよ>>856
と思ったら既にお題のところに書かれてた
すまない、本当にすまない>>812
(かっこいい前奏流しつつ寄せて引く)
♪アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜ける
TM network好きだからかなり贔屓目で見てるけどかなり好き
これともう挙がってるけどSee-sawの「君は僕に似ている」はかなり好き
あとは懐かしい系だとアニメポケモンの「ポケットにファンタジー」が好きかなぁ>>812
ラブライブ!のエンディングがかなり好き
曲自体も好きだが、演出も好き
通常ならユニット全員の合唱曲だけど、回によってメインを張ったキャラのソロになって映像も変わるYouTubehttps://youtu.be/uv-ePDXJK_g
無印もサンシャインも2期のエンディングが好きだなキャラがわいわいやってて楽しそうなのが良い>>812
宝石の国アンターク退場回ED「liquescimus」
映像も悲しいがそれ以上に歌詞にすごく胸にクルものがあるのよねYouTubehttps://youtu.be/Jwp1xR9FLzY
頭アビスキメたクリエイターたちの作品の尽くが度し難い
>>830
阿紫花さんが看取りました>>812
今期だと叛逆性ミリオンアーサーのEDは前シーズンもそうだけど、エンディングの中毒性が高くて好き。
1期EDYouTubehttps://youtu.be/H-ZU_xuwwVU
2期EDYouTubehttps://youtu.be/NWhzk3KaPMA
>>799
鬼滅にこの作品に、キャラがコミカルに動くOPは名OP
それはそれとしてOP内の金髪っ子が猪の怪物に襲われてるシーンでめっちゃ興奮したんじゃが>>869
打ち消されないのは偉いよなぁ(但しもみ消しはお止め下さい)>>836
一度でいいからコスプレ祭りとか生で見てみたいんだけどね…。>>812
デレアニの夕映えプレゼント
本編終わりに流れて自然にEDに入れるイントロが有って、最初の歌詞の「夢みたいに綺麗で泣けちゃうな」で本当に涙が出そうになって、曲も映像も話が終わって夕方家に帰っていく雰囲気で寂しさと暖かさが有ってとEDとして秀逸だと思うYouTubehttps://youtu.be/ni6ul9_4wIE
>>812
ナツノハナ/JUJU
snow tears/中川翔子
あなたに出会わなければ/Aimer
なんとなくノイタミナからしっとり系で
まとめてみた。
今やってる さらざんまいのED(スタンドバイミー/the peggies)もなかなか良い感じよー。>>821
人間心理として50%未満の確率は結構当たると感じ、50%以上の確率は結構外れると感じる逆張り精神が働くからね
コンピューターゲームだとその辺の体感を見越してランダムを高確率を数字より当てやすく低確率を数字より外れ易く偏らせてるのもあるが
まあそれでもすり抜ける時はすり抜けるんだけどね>>712
「闇の運命を背負う者」の異能者は、異能に目覚めると共に「前世の闇(光)の使命」を思い出すってシステムだからどうあっても殺し合いになる話だったな
まあ、あとがきの「運命という言葉で自分を縛る者達」って言葉が示す通りそこから物語が二転ぐらいするわけだが「Armour Zone」と「Die set down」を
EDに含めて良いのか判断に悩む…いや、間違いなくEDで流れるんだけど
ゲームなら「ペルソナ4」の「Never more」を推しておくぜ
アニメなら「Gungrave」の「茜色が燃えるとき」も出しておく>>712
ニンジャスレイヤーの2部から登場する
デスドレインがそれに該当するね
凶悪犯罪者が死刑判決を受けた直後にニンジャソウルが憑依
これがダイコクニンジャという神話級のソウルだったため
法廷の人間を皆/殺しにして逃亡
以後は自分の思うまま好き勝手に力を使う>>812
オカルティックナインのed 曲も映像も演出も良い opも良いけどね!https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1118194408195624960?s=21
ぬあー、モンキー・パンチも亡くなったかぁ……>>884
最終回でいつもはOPが入る場所でストーリー進めてCM入る前にタイトルロゴが入り、終盤の大盛り上がりでOPが使われるパターンもいいよね!!
自分の語彙力が情けなってくるけどグレンラガンみたいな感じ>>883
まじかぁ…>>812
空の軌跡FCのエンディング「星の在り処」
ずっと一緒にいた幼馴染との別れで続編へってラストからの「愛してるただそれだけで二人はいつかまた会える」の歌詞で締めは反則YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=MMj0rFTybQ8
>>811
「公式がボンドルド」というパワーワード。>>811
というかスタッフ全員…ボ卿じゃね?>>893
防人手当てが高いんだろう...きっと>>764
グリモアも、魔法使いを洗脳じみた教育してるように見えて歪みが
客観的かまともなのは、軍人組と変態シスコンストーカーぐらいしかないのが
後者は、何か正しいかって人によって違うから自分で考えて立場きめる>>883
あの世でモーリス・ルブランにぶん殴られてるのか「俺もホームズ使ったしさwww」で許されてるのか気になるな…>>812
ミュウツーの逆襲のED
大人になるとこの歌詞キツイわ…YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dN-JcKiO_Ak
>>812
遊戯王GXの太陽とかArc-VのArc of smile がすきかな
あと、ルル子のCRYまっくすド平日とかジョジョのgreat daysとか、最終回付近でedになるopも好き>>812
ヒロアカのエンディングは全部好きだけどあげるとするなら
一期のエンディング
デクがひたすら走ってる後ろ姿、明けてくる夜、遠くに輝く星が近くなってくる、涙ぐむデク
歌詞もまさにヒーローソングって感じで好きYouTubehttps://youtu.be/Evb_iw2GsxI
>>852
全て壊すんだ!>>812
ガンダムAGEの「君の中の英雄」
AGEのすべてを圧縮したような歌詞と
曲調がすばらしい>>890
シャニマスP特攻じゃねーーーか
みんな〇んでるぞ・・・>>812
ゾイドの一番最初のエンディングであるSong for・・・だなぁ
切なくも力強いメロディーと歌声と共に駆け抜けるシールドライガーがカッコ良くてカッコ良くて……子供心ながらに痺れたわ>>908
唯一4DXが見れるウチの地元映画館では現在幼女戦記とHF2章が見れたりするな>>905
よしんば上映したとしても、フィルムだのクリアファイルだのといった特典は当然付いてこないという、隙を生じさせぬ二段構えよ>>907
なおスバルは修羅道に堕ちて悪党になると有能になる模様(幸せになれるとは言ってない)
拙者、優しさと善性だけが取り柄なキャラがそれをかなぐり捨てた瞬間誰よりも凶暴な能力発揮し出すの大好きサムライ。>>812
しっとり系も良いけれど、get wildや瞬間センチメンタル等のアップテンポ寄りも良い
最近だとカーテンコールが個人的なイチオシですかねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BBaR6cXLRIc
>>912
それはそれで魔女さん嫉妬とかしないですかね……(よく知らない人並感)>>812
これは、星屑涙を挙げておきたい
(出来たらフルで聞いて欲しいですが)YouTubehttps://youtu.be/XaAL0CjMvQk
アニメのヒキの部分というか、盛り上がってるシーンでEDの前奏だけ入ってきて映像に突入するパターン好きなんじゃ
>>897
フルCGリメイクでエンディングも同じらしいから楽しみ十二大戦とネバランのED好き
>>920
そして原作にいないと知って絶望するまでがテンプレ
でもカッコいい兄貴してるから個人的にはオッケーです>>812
ハガレンのEDでray of lightかな
歌詞が早々にいなくなった父への子の思いが感じられるのと、最後が希望を持って前に進む明るい曲調で終わるから、ハガレンの最終EDに合ってて好きYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=u9tzI9Ymzwc
>>922
い!ま!に!
ガングレイヴはED良いよなあ。シブい>>927
初勝負の時と同じ構図で、「挑戦者」が入れ替わっている
こういうのほんと良いと思います>>904
自分もマイペースとサンキューめっちゃ好き、マイペースは今でも聞いてるし声優さんによるカバー版もいい>>890
霧子の表情も珍しくてダメージでかいんだよなあ……>>812
DMC3:Devils Never Cry
DMC4:Shall Never Surrender
DMC5:Devil Trigger
DMCシリーズは3からボーカル戦闘曲が導入されたが良い意味で凄く化けたと思う>>812
https://www.nicovideo.jp/watch/sm12839
これ見た時は衝撃を受けたなあ。
何に衝撃を受けたか自分でもわかんないんだけど。niconico
>>812
まどマギのMagiaかな。OPのコネクトも考察しがいのあった良い曲だけどこの曲もなかなか。>>914
道外れた場合ちょうどいい感じで利害関係が一致して仲良くなる人だ!>>938
F90Ⅱはプレバンかのう…。>>812
GARO-VANISHING LINE-のソフィアhttps://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1118319075250196480?s=19
スマブラでとうとうjoker配信かぁって内容が盛りだくさんすぎる>>938
ハイペリオンガンダムMGはよ>>940
外道サーフィンの時に流れた曲かw
あの回は神回だった。>>950
コストねーからただ手札が一枚増えるだけというぶっ壊れ>>943
ありがとう……それしか言葉が見つからない……(今回展示されたのはプリムローズだ、フルドドはもうある)>>950
建てたので承認お願いします>>943
青バンダイはより大人向けによりマニアックにだからね>>956
コスプレだからセーフってことでひとつ>>946
総攻撃からの特殊勝利画面かっこいいな>>960
隠れ主人公の明智までいるとか頼もしいな>>961
ペルソナ使いは集合的無意識の中から得意とする武器の扱い方も引き出せる設定有ったはず。
1だとただの高校生が銃器の扱い完璧にこなすのはこの為。>>964
だってお前ようやく対人恐怖症みたいな状態から抜け出して自分を必要としてくれて社会復帰頑張ろうぜって優しくしてくれたジョーカーに全幅の信頼を置いてる子にそんな仕打ち残酷すぎますわ。
手を取って立ち上がりかけた子の手をもっかい振り払うようなもんだよアレ。あそこだけはゲームと割り切ってやらないとしんどすぎるわ・・・。寧ろよく泣くだけですんだよ双葉。ペルソナ浮気プレイしたことねえなあ
>>961
1の頃からだと、ペルソナは集合無意識の力でそっから使い方無意識に理解する>>969
西洋のは大型の両手持ちなら叩き斬るだけど、片手持ちなら切れ味重視の傾向。流行り廃りあるから、時々で違うけど。サーベルとかはすぱすぱ斬れるの。雪子の扇子もちょっと不思議
>>974
中東辺りだと鎧が皮だったから斬る事に特化してくねった刃してるよね>>972
全ての人の魂の詩はペルソナを代表する曲だよね。そしてこれを聞くたびに《ようこそ 我がベルベットルームへ》というセリフを思い浮かべる…YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3bsiymqod08
>>967
双葉裏切った場合は正直キレていいと思った4からリバースがなくなったから浮気しやすくなってんだけどやっぱする気しないんだよね
怒られるだけならまだしも双葉なんてガチ泣きするって話だし>>943
バンダイの八割をアースノイドが占めているのは、シスクード商品化からも明らかである。>>964
双葉は罪悪感半端ないが
春ちゃんの
早く受け取って?
チョコ握りつぶす前に
このセリフ聞いた時は怖すぎた
ヒエッ>>978
P3Pを途中までやってるけど同じくコミュMAXにしようとしてるから「何て酷いやつなんだこいつはー」とか突っ込みながらプレイするはめになってるわ
まあそれを実行してるのは自分なんだけどさ朝からモンキー・パンチ氏の事で頭回らなかったけど帰ってきたらきたでジョーカーと東方で疲労した体にムチ打たれた
ジョーカー周りが豪華で次回以降のDLCキャラへのハードルが上がってしまった感
他社キャラはどこから来るのか全然わからん
任天堂のキャラだとゼノブレイド2のレックス、タコ(イカ2)、カービィシリーズから誰かとか…?>>984 そういやぼく勉の作者の筒井大志さんは中学の時モンキーパンチさんとこ訪ねて、サインを貰って漫画家の夢を話したら鼓舞してもらったみたい。モンキーパンチさんは色んな人に影響を与えてんのね。
>>986
あの影、もしや白面の者>>987
なんというか東方と東方二次コンテンツって
オワコンの空気出したまま同じスピードで走ってる印象。
競馬の疑似逃げ馬みたいな1000なら秀逸な伏線
1000ならクロスオーバー
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/190417a
まあ、やっぱスパロボでシンカリオンは難しいよね
マイトガイン出しといて今更現実の新幹線も何も無いが10機以上味方機がいて、主人公はほぼ全員と合体可、少なくとも100話は確定、レギュラークラスの敵も多い
せめてαやZみたいにシリーズ化しないとな>1000ならハーレム
最高のカタルシス
1000なら変身
ボディスーツ
癒しを下さい
宇宙
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 230
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています