このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください
【前スレ】型月×特撮スレ248 実写版クレヨンしんちゃん 墓荒らしを呼ぶ アッパレ!国辱ボーイズ
https://bbs.demonition.com/board/3535/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください黒神「もしもし?見守ってたらとんでもないことになったんだけど?」
この間のブレイドといい今回といい割りと軽率に世界滅びる案件連続してきてない?地球大丈夫?
まずは前スレ使い切りなさいよ
前1000
しばらくお待ちください不可避前1000よ
その光る蕎麦マンパチもんじゃねーか!?
愉悦部と腐女子とかヤベーイ!悠木碧さんバンブルビーの映画8回観に行ったらしくて相変わらずだなとほっこりした
>>14
あ、初登場補正持ちで主人公に負けるサブライダーだ!
でも必殺技は名前通りの演出でかなり好き>>15
爆薬系な見た目といい、見た目としては謎の四人ライダーの中で一番斬新さあって好き良かった、今回は普通のスレタイだ...
前スレは国辱ボーイズとか言ってて草生え散らかしたわ>>20
墓荒らしを呼ぶも中々酷くて笑ったG3って「警察が運用する」前提の量産ライダーとしては理想的な気がする
そりゃもっと高性能で手軽に変身できる量産型のライダーは他にもいるけど、あんまりお手軽すぎても安全管理が行き届かなくなる(戦極ドライバーがまさにその好例)
純粋な科学技術のみで作られているから信頼性が高く、18年の時を経てOS等ソフト面が大分改良された描写があり、各種火器にはセーフティーが設けられている、と全国各地での運用が不可能じゃないぐらいには進捗してるんじゃないか?>>24
天道だけ名指しなのがワロタ。
まぁ、確かにあいつは天道総司っていう表現したくなる存在だけど。フィリップ「男性同士でも恋愛は可能のようだ!」
(困惑するときめ)
(コーヒーを吹く翔太郎と亜樹子)>>28
フィリップのことだからネコとかタチとか薔薇とか調べて知ってるんだろうなぁ>>23
そういやオーマジオウと同じ声のパラドックスロイミュードってのが居るんだよな次週はジオウにとってのターニングポイントになるんじゃないかな?
今までアナザーライダーが引き起こした事件は秘密裏に行われていたし規模の大きいものも精々行方不明で済んでたけど、これはもう隠しようがない大事件になるだろうからなぁ…>>33
ファーストも加えて?オーマジオウの正体って、ソウゴと融合したスウォルツなんじゃないだろうか?
ティードも他人と融合したりしてるし。
スウォルツがオーマジオウなら、カッシーンの改造もできたのは納得だし。
オーマジオウの中のソウゴの人格が自分を倒すためにわざとドライバーなどをゲイツ達に盗ませて歴史を変えようとしてるんじゃないだろうか>>39
隕石と絡めてカブト/ギンガ編とか>>42
ゲイツは戦士だけど絆されやすく根が善良だから動きも鈍りやすい
ツクヨミは善良だけどオーマジオウになる可能性が高まればきっぱり敵対できる思いきりのよさと自分の謎を抱えて不安定な状態でもキレッキレの動きでアナザーライダーに対応できる
絶対ツクヨミの方がライダーになったら強そう力を失ったわけでもないのに生身で応戦して基本フォームの必殺技で閉めるフォーゼの卒業式とかも好きだよ自分は
>>50
プレゼンター関係とかだったら面白そう
キカイより遥か未来の宇宙の果てに人類がたどり着いた時代とかで>>46
宇宙要素繋がりてレグルスの輝きがもっとも強かった日(オーマの日)絡みで未来から来たとかあるのかな結局スウォルツはソウゴをどうしたいのやら
ウォッチを集めさせるだけならわざわざ他のタイムジャッカー必要ないだろうし今回みたいなめんどくさいアナザー生む必要もない
オーマジオウを倒したいとかは絶対にないだろうし
何が目的にしても今回みたいなめんどいアナザーを生む必要性がいまのところ見えないよねG3量産して怪人対策整えたところで
ジオウの運命が変わらないと世界は崩壊します装動オーマジオウ買ってきて気付いたけど最初から「仮面ライダーオーマジオウ」表記だったっけ?
最初「オーマジオウ」だけじゃなかった?>>51
あの時に流れる挿入歌が理事長の内面を表してて凄い好きジオウでのG3装着員の奮闘見てると氷川さんの精神が受け継がれてる感じがして嬉しい
>>38
ゲイツ「マジーンで海外に行くか」
流石に草>>56
どんより自体は不具合だからね。
クリムはだからこそ、それを搭載するのを反対していた。
なのでまずどんよりを起こさないように改良する事が大事だね>>73
通行人から突然「お前こそ生きろォ!」と掴み掛かられる案件が発生しそうな柄ですね>>76
逃げたら逃げたで批判する人がでるから今回の逃げずに抵抗するでよかったと俺も思うわ
ウザ刑事こと北条さんは不利になったらすぐに逃げたけど氷川さんは最後まで逃げなかったからその精神が受け継がれてる感じがいい味だしてる>>83
G3装着員からしたら不審者その1.その2.その3よ
あの時点では
退却したらしたで世論厳しめだし退くに退けないよあれは>>72
今まで何度もアナザーアギトと戦ったから半ば倒せなくても後退させれるのではとは思ってそうだが、仲間がアナザーアギトになってあの後の戦い含めて内心パニクってる装着者はいるかもね>>69
やっぱ変わってたか
ありがとうアマゾンプライムでゴーストライダー無料だったから見たんだけど、最後の太陽下でも活動可能化&天使化って原作にもある流れなん?
>>44
未来の人間は何かしら改造されてる説。
レジスタンスの組織の名前がショッカーだったりしないかなという説。G3をハナから狙ってるようだから、ぶっちゃけ世論気にして退く退けないというより少しでも早く倒さないとまた襲撃されたら溜まったものじゃないからまだ装備に余裕にある時、よくわからないが助太刀でジオウ達来れる(オムロンがウォズに連絡してるから)状況の内に手を打った方がいいよね
アギト本編時点で既存武装の強化はあったことだから、アンタレスも強化され次第ではアナザーアギト捕縛は出来たら嬉しいな
>>96
仲間化するには都合のいい設定だよね
まああれで生きてたら本当の化物なんだけど姉上>>106
これからして何か会話あるんやろね
翔一くんならXじゃなくてもケルベロスやランチャー使えそう>>66
1話で飛んできたミサイルは全部止められる、マシンガンはバリアで防がれるとG3系列じゃ絶対勝てなさそうな演出してるしねゴーストライダーは
ハルク以上のパワー持ちって時点でやべーからな
そしてかつてはギャラクタス倒せる時期があったマジチートだから困るhttps://m-78.jp/rb/post-5605/
劇場版ルーブのBlu-ray特装限定版&DVD、7月26日(金)に発売決定
パッケージいいねえドライブ編で進兄さんがG3-Xを装着してアナザードライブに立ち向かう展開希望
G3自体アップデート繰り返してそうだから
G3-X専用装備を持たせれるように機能追加はしてたら個人的にいいんだがケルベロスは慣れてない人間が扱うとかえって邪魔になりかねんな>>116
なんかジョジョスタンドのエボニーデビルの上位互換みたいね>>115
そのせいもあってワールドウォーハルクだと精霊から力貸すの断られたよね>>118
警察も基本事件起きてからしか動けんしセーフ。
まあというか大概何らかの事件起こってからじゃないとどういう組織、人間(人外)であっても動けないけどな。致命的な事件だけ全力で防ぐだが忘れてはいけない、姉上は罪なきアスガルド兵や民、我等が浅野忠信をコロコロしているのだ…共闘よりは三つ巴がいい塩梅派
>>130
どんな変化が地球で確認できたのやら>>133
G3ならモンスターパニック映画やホラー映画のキャラともなんとか良い勝負しそうだよな
例えばエイリアンvsプレデターやターミネーター2に放り込んだりとか>>131
浅野さん三作目で満を持して喋れたのにあっさり退場して悲しかった>>104
スレ画のゴジラと対峙している怪獣って、前作のMUTOと同類なんだろうか?>>83
見るからに若い兄ちゃん達(事実駆けつけてきた時には静止されてた)が体張ってんのに市民を守る警察としても仮面ライダーとしても退けんでしょう>>117
そういうとこやぞりっくん>>134
カ マ シ ス ギ ィ!>>128
農業に使ってる説>>88
というかあの腐の戦士からしたら作品問わず主役とサブライダーの絡みだけでいくらでもwake up!(意味深)出来そう>>124
1990〜2000年代あたりはイロイロ緩かったからなぁ。。。
(ガンダムの漫画を古本屋で漁ったらウッカリ買ってしまった人)
ゲームのパロディ4コマ感覚で出してたんだろうか。>>146
原作でもヒーロー側は実力で勝ったんじゃなくてサノス側の自滅で終わったからね…>>148
宇宙に投げ出される
ワカンダのバリアで大根おろしされる
ヴィジョンに不意打ちされる
ワンダに潰される
部下のみんなロクな死に方してないそういやおじさん視点だとゲイツとツクヨミも高校通ってたはずなんだよね
卒業して就職してない無職という意味ではソウゴと大差無く見られてる可能性も>>126
なにせ当時、出演者からも「秋のライダー祭」とかいわれたし。てか割と真面目にドガバキフォームも出番ありそうじゃね?
あと電王はやるなら超クライマックスの方がいいなぁ>>155
ナチュラルに高岩さんが分身能力得てることにされて草
分裂能力やろ?(W感)ジオウトリニティフォーム、客演する分にはすげえお得なフォームだな。ドカバキとかクライマックスと共演させときゃ特別感簡単にでるもん。
カブトとヒビキはしらん>>159
え、これはコラでないの……?>>148
て言うか、そもそも部下にゲスっぽいのしかいないし…>>162
インフレしたらリセットして切り替える世界ですしお寿司
ただ映画はバランス崩壊しない為に丁寧に調整されてるのを感じる>>163
流石に髪型は合わせてほしかったな
蓮がテレビシリーズみたくアップにしてたら違和感なかったんだが今回は七三だし>>170
翔一くんは家庭菜園やってるからね>>164
ゲ「タイムマジーンで外国行くか?」
ソ「お!いいね!」
が友達過ぎて好き>>165
幅広いよね>>174
酔って酒ビンで殴るマンとかいう酔えば必ず酒ビンで殴る概念と化した何か
強いのか弱いのか>>60
でもライダータイム龍騎みせたら少しは正気に戻りそうだと思う>>179
翔一くんなんとなくカルナ辺りとか?>>179
五代さんは冒険家だしアストルフォとかいいんじゃなかろうか
あと弦ちゃんとゴールデンとか>>179
なんか割とどのサーヴァントとともやれそうな気がする
基本的に大らかで超然としてるし、ぐだと同タイプじゃないかな>>178
弱体化していても
・超怪力
・超耐久
・高速飛行
・目から光線&透視能力
・口から冷凍ブレス
と、ミュータント数人分の能力持ちだからなぁ。>>134
ゲイツ「誰が家臣だ!」>>183
ギリシャ神話でヘラクレスがやってるから超人としては常識の範囲内だぞ>>180
紘汰さんの一緒に病院に行こう、くらい使える>>163
真司はこれからああやって事あるごとに蓮の面影を見るのかもしれない、って感想を見て胸が痛くなったよ…>>196
間違ってました、スマソ昨日の録画みて思ったがジオウⅡってガンメタはられてたけどそこまで苦戦とかしてなくない?
魔王強すぎるよ>>191
最初から今までゲイツ礼儀正しいよね。ちゃんとすみません、からありがとうございます、まで言えるいい子。>>197
最高最善の魔王になれよと言ってゲイツが逝くのか最高最善の魔王になるんじゃないか!と死にゆくソウゴに叫ぶのか...>>199
まあ時間逆行や未来予知ってもはや下手な最終フォーム級の能力だしね?https://natalie.mu/eiga/pp/rb-movie02/page/2
龍臣くんもやってたウルバト!>>203
ハッピーエンドにしろビターエンドにしろ業界からも背景やストーリーが重い作品はあの人に任せたろな風潮は少なからずあるかもね
893の方は昔はやけに原作鳥山作品のアニメ担当してたな次のニチアサはプリキュア→ジオウ→リュウソウジャー→ロボとーちゃんという特濃コンボだな
>>195
怪獣との組み合わせはともかくトルネード、ブラスト、アーリースタイルが出るのか…>>179
個人的に真司ときよひーのコンビは中々面白い組み合わせだと思う>>212
乙女の純情を弄ぶ輩に怒るアサヒにツルちゃんが表層化したのかもしらん
グリージョショットはカミーラを屠る威力だから中々強いし>>194
理論? んなもん気合だ気合!みたいなキャラのがベストマッチだと思うんですよね>>215
ツルちゃんツルちゃん、貴方の古き友は今異世界転生して妖怪首おいてけとか薩人マシーンとか言われながら頑張ってるよ>>214
やめてくれ。
ロボひろしが「なにして遊んでやろうかな」とかいいながら機能停止する姿が見えるから>>194
ベオウルフだな。万丈より頭良さそうだけど>>220
Oは自分勝手に自分勝手な奴に魂を捧げてしろがねであることすらを止めた連中だ。
あの末路は当然伊達さんも死ん でたとか
そういや、靖子にゃんが脚本してた刀剣乱舞では、実は代替わりする主人に殉じて折れる気だった三日月を、刀剣男子の役目を最後までまっとうさせるために生かした、って考察見かけたなぁ。
登場人物の生死関係なく、しれっと主人公に厳しい場合があるから判断が難しい。監督が子供に戻るのを熱望したんだっけ?
ハッピーエンドもあるけど、最後に子供に戻るのを撮りたかったという理由もあって>>228
ノリノリで名乗りそうだから困るw>>230
アンクとの敵対そのものは当初からの予定通りだったみたい
ラスボスがアンクって案は割と最後まであったとか無かったとか>>238
主水はただでさえ境遇が可愛そうな奴なのにさらに可愛そうな目に…>>238
俺の場合、創作やると爽快な事象ばかりだとご都合すぎる気がして主人公追い詰める話書いてしまうわ
牙狼の二次創作書いてるが気付けば両親を殺され、親友が行方不明、ホラーと化した妹を斬る展開に……>>204
あいつジャスティスの話になると早口になるんだよなアンクとの敵対はともかく決着までやったら映司は後戻り出来ないとこまで行くんだろうなーとは思う
ソウゴも止めに来たゲイツ倒したら魔王ルート一直線な気がするというか
あいつを倒した上で選んだ道だから違う道を選ぶわけには行かない的な方向性になりそうというか>>238
まあ、確かに素人な自分でも強い主人公を阻むほどの障害を置いとかないと主人公一辺倒になって面白くないよね?って思う
その点、能力者バトルの源流であるジョジョでは皆方向性が違ってて、誰にも弱点・不向きがあるからこそ、そこにいかに嵌めるか、そこを突破するのかってのがあるよね隙間から出てくる靖子にゃん…
AGITΩ
のΩがOの代わりになってアギトと読む
何て初見でわかる分けないだろ!>>238
主人公達が困難を乗り越える展開は好きだけどその困難がやばければやばいほど乗り越える説得力も必要だしそう考えるとそういう系統の話を書く人ってすげーなって思う。始は攫われ、キングに生物滅ぼすジョーカー守るとかバカじゃんwww間違ってる自分自覚してんでしょwwwと罵られボコボコにされ
なんとか逃げたらトライアルとかいう化け物突然襲撃してきて自分を助けてくれた虎太郎と広瀬さんまでトライアルに襲われ倒したトライアルは即座に復活しまた追いかけてくる
そして橘さんに助け求めたらトライアルは俺の仲間だ。的なこと言われた剣崎
当時は剣崎不憫すぎたしトライアルがちで怖かったわ...BGMの緊迫感もやばかったしスリザリンがトレンド入りしてて何があったと思えば寮診断が流行ってるらしいね
https://www.idrlabs.com/jp/hogwarts-house/test.php>>256
こんな理不尽に巻き込まれたらヴェノムにならざるをえない>>260
酷ぇ…これが人間のやる事かよぉぉぉぉ!>>262
有名なグウェンの死も採用不採用は別にしてスタンリーが作画の人と話し合ってる時に「いいねそれ!グウェン殺っちゃうか!」なノリで採用案として決まったやつだしスパイディの苦労が分かる度に、スパイダーバースの蜘蛛たちが「一人じゃない」と嬉しそうに言っていた事の尊さを感じる
マイルズの世界のピーターも、一瞬ではあったが自分と同じ力を持つマイルズと出会った時はとても嬉しかっただろうな>>265
Bパーカーは色々あってひねくれた大人になっていたけど、スペックの高さや根底の性格の良さが滲み出てる所が味があったな
他の皆とは少し異なり、人間的に駄目な部分も持ち合わせているからマイルズに強要することもなく、彼をずっと気遣っているのも良かった
「見ろ!アイツ・・・・・・透明になれるんだ!」の言い方にも思いが籠ってて好き>>268
ミニラの「ファーファー!」って鳴き声無駄に癖になる>>247
ローマ字読みだとTの後ろがΩだから読まないのも多少はね?まずアレを初見でアギトとは読めんし。>>234
ランスロットは間違いなくバンバ枠(大真面目にきちっと踊る)>>271
同時上映のハム太郎を観に行った幼児達をガチで泣かせたGMKゴジラさん...(ウチの妹もバラゴンが焼かれる場面でガチ泣きしていたなぁ...)>>275
一応フィリウスは、アースから細胞分裂という形で生まれた分身(子供)という設定だね。
まあそもそもアニゴジ本編の地球全体が、ゴジラアースを中心とした生態系に変化している以上、子孫を残す必要すら無くなっているが。>>277
りゅーたんがブラックポジですね、わかるとも!>>280
こんなスリムな合体ロボット初めて見た…
でも武器が割と重量ありそうだからそういう意味では大変かも…?そういやバロンやゴーストがやってた戦極ドライバーからゲネシスドライバー、ゴーストドライバーからアイコンドライバーGに付け変えてフォームチェンジってクローズは全然やってくれなかったな
正直一回でいいからノーマルクローズからクローズチャージ、クローズチャージからクローズマグマになるの見たかったって人いる?>>279
動物園のゴリラの境遇に自分と重ねてしまったジョーカー、意味不すぎて笑う>>282
トリケーンとアンキローゼが凄い小さいんだよな
設定的にもティラミーゴの5分の1しかない。
しかもそこから分割して合体するからスタイルを邪魔しない。>>280
何度見てもレッグ周りが最高にイカしてる>>288
ステーキでも食ってろ>>285
ダメだったかぁ……まぁ最後に生き残るのは一人だしなぁ。
この調子で令和ライダーに出演するのだ!>>288
敏樹は基本的に善因善果、悪因悪果の因果応報な物語を書くけど、最後に死者蘇生やストーリーを無かった事に出来る設定だと、善人も容赦なくコロすよね。>>293
バリバリ余っているよ
今作は余剰が出る出ないというより、パーツを取捨選択している感じ
余剰なしの合体はDXなりミニプラなりで考えてみよう! ってことかな>>280
これがアーマードコアの新作ですか(勘違い)俊樹は悪人は因果応報で始末するけど
悪人作るために悪くない善人も死なすからな
キバの大ちゃん働かせてくれた店の人たちとか
(次回のあらすじで大ちゃんやる!→でーん(店全滅)は最高に悪趣味すぎて草)
いやまあ俊樹云々ではなく善人だからってだけで死なない作品なんて中々ないとは思うけど>>303
不幸の根源がすぐ隣に…>>300
ローキックじゃないのか...高岩ファム…次郎ファム…
>>300
フワーっと浮いた後ゴルトフェニックスと合体して突撃じゃないのか…>>248
そんなの分かりきってることや!(失礼なことを言いつつ)
しかし、あの人も脚本練ってる間はマジで人の皮を被ったなんかじゃないかとたまに思う。>>284
インフレしても、ハザードレベルに応じて強くなり続けられるというのが、あまり有効に使われなかったしな……。>>300
何?光に包まれながら浮かび上がった後、俺カスタムのマシンロボが発進準備完了する技じゃなかったのか?>>288
アマゾンにでも食われてください(きっぱり異世界系の実写・・・疲れてるのか私は
あっても困る龍騎最終回後やジオウ時空の真司は美穂と出会えていると良いな……。
幼稚園児の頃、映画館でエピソードファイナルを観てからケンカップルが好きになって。
ええ…。もちろん士郎とセイバーの喧嘩シーンも大好物です。アサヒちゃんがカルデアのマスターだとありそうなこと
>>315
ライダータイムで呼ばれなくて良かったな、て
spは先に高見沢が接触してだからダメだったけど、小説や劇場版、TV版時空の設定的に出会えたら救われたっぽいし
地味にTV版美穂と知己で真司を紹介しようとしてた手塚>>316
異星の神vsグリージョたまに思うが「大いなる力には大いなる責任が伴う」というけどもベンおじさん流石に持ってるだけで何かする責任があるとかは言ってないよね?行使することに責任が伴うって意味だよね?
ピーターの場合持ってるけど使わずにいたせいで強盗取り逃がしてエルメロイ二世とケイネス先生の関係レベルでベンおじさんが死.んで後悔してスパイダーマンになったけど。
どちらかっていうとピーターって責任というより責任感や義務感とかの方が近いよね。それができるからしなければならないって感じで。>>319 戦隊だったわ。まあいいとして、自分はインベスかロイミュードとか面白そうではある。
>>319
遠くない未来、何処かの国ウルトラスーパーデラックスマン(黒い藤子)のようになった仮面ライダーってまだいない?
>>326
強いて言うならsp版シザースAbemaでシビルウォーが無料で観れるらしいね
>>325
さりげなく大魔王にランクアップさせてるのは笑った>>280
トリケーン、剣なのに縮んで肩の装飾みたいになってるな。タイガランスのナイトランスにくっ付けられたら良かったのに。SecondLife(仮想世界)で公式によって新たに作られた土地の名前がまんま仮面ライダー…。
やっぱり海外にもファンが多いんだな……。
https://mobile.twitter.com/TresorWilkinson/status/1118100904127778816>>336
起きろ!!>>336
♪目を醒ませ 僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ♪
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sV-MzOuLJeg>>338
一瞬、アンノウンなキックに見えた…>>343
間違えた一十一リリィ>>332
デザイン自体はクウガの続編意識あったから割とシンプルなんだよね。デザインの金も最初から強そうに見えるようにってデザインだし。
反面、次の龍騎からデザインがかなり変わりだすのとクウガに似てる面もあって地味に見えちゃうとこもあるけど。今になってCSMVバックルを買わなかったことを後悔してきた。
くそ!家族と割り勘して買うべきだった!>>345
この対抗策を見て、アブドゥルってDIOの天敵なんだなって思ったよ。>>352
インパルスのコントで、手から臭い匂いを出す能力で時間停止を倒したのはびっくら>>334
微笑ましいけどグロンギやインベス、ワームなんかがそれぞれの地域にうようよしてそうで住みたくない>>357
いや、これは電光超人グリッドマンとSSSS.GRIDMANが背中合わせになってるんだよ>>355
ていうか、壇黒斗のゲーム難易度ってフロムゲーみたいな「最初のボスで攻略が難しすぎてみんな投げ出すけど、実は敵のパターンを読みきってその時点でのスキルとアイテムをすべて駆使して戦えば倒せるという、乗り越えた時に脳汁が吹き出るような達成感を味わえる究極のバランスゲーム」というイメージがある
問題は本来なら死にゲーで試行錯誤していろいろ試して覚えながらやるところを、いきなりゲームオーバーになるゲームシステムでやるところで
ライト層やエンジョイ勢は最初からお断りの難易度で、それこそ本人とかエムとかじゃないと解けない推奨レベルなのを当たり前と思ってる感じクランクアップしてもう4ヶ月は経ってるけど、圭ちゃんとして見ると茶髪の違和感半端ない
>>359
天野さん「ママの抱き枕より本物の方が触り心地も抱き心地もいい。ウヘヘ」
マツコ(あかん)>>374
いつのまにかマグニートーからもドン引きされるキャラになったよね…>>372
大阪日本橋のトイショップに木野さん役の樋口さんが遊びに来て(オーナーが樋口さんの友達)
「アナザーアギト増えたらしいね!俺呼ばれてないんだけど?」とオーナーと駄弁ってたそうな>>377
エピソードゼロで本編には未登場の親友キャラって…そりゃそうなるよね…
ただ美味しい役割が多いキャラでもある>>381
ジェラシット!?なぜにジェラシット!?
動物対手裏剣の時に来いよ!?
なんか特別な事するならジュウオウジャー対ニンニンジャーが時期的にベストだろ!?>>319
レッツゴー仮面ライダーと仮面ライダー3号は歴史改竄といい色々惜しかった。
…っつーか仮面ライダーの歴史狂い過ぎじゃね?(去年の11月頃散々言われた感)>>385
なかったことになったけど
お上の都合で本編と繋がらなくなったぞたしかまあ映画のスタッフロールで樹花の制服が本編とは違うから本編は三週目ぐらいなんじゃない?とか冗談で言われてはいたんだけどね
>>319
個人的にディケイドのネガの世界も異聞帯感あると思う。というかディケイドの各世界の中であの世界がトップクラスでどん詰まりなんじゃないかな?>>380
グウェンとマイルスが使えるゲームって初じゃない?
(恐らく、ではあるが)スパイダーバース様々やな>>363
あ、異聞帯は本来続かなかった筈の歴史だから特異点ないのか。レイシフトで過去を改竄しても歴史の修正力で戻ったりしないのか。
頭に電王入れてようやく理解出来た。>>373
そも「ルパパトやるからキュウレンvsジュウオウでは面白くない」なんてワケわからん理由で無しになったなんて言われてますし
最強バトルでも大和が主役扱いだったりと気を使ってる節あるし、やる予定で話進めてたのが急に無くなった疑惑あるのでは
それはそれとして、Vシネネクス枠が今後VSシリーズになるならスペスクはどーなるんやろね
枠が無くなったんやが操がどのくらい出番があるのか誰と絡むかわからんけどスティンガーと会うなら大和について少しでも触れたりすんのかな
>>402
やっぱり戦ってるやつのレベルおかしくない?ゴジラなら時代の一区切りクラスのやつばっかじゃん…https://p-bandai.jp/item/item-1000135014/
https://p-bandai.jp/item/item-1000135016/
久々に地獄が来たぞ
(八月発送予定にはタイムマジーン、投票ライドウォッチ一弾、ギンガスパークもあります)>>409
XXをここで分けるとか汚ねぇ!
おのれ財団B…
しかも8月かよ!>>409
なんだメッキ版か、ならガシャ回してればそこまで欲しく……デルタ?ゾルダ?ダブルアクションゲーマー……だと?>>406
前も【祝え】ってたしノリ良すぎるな(笑)>>394
それだけ仕事が好きなのと莫大な報酬もあるだろうね 業界と報酬が膨らめば人の質も上がっていくのは基本中の基本>>407
赤い傭兵「減量したら今度こそ人間松明として来てくれてもいいのよ♡」>>406
一時期のトランスフォーマー東映だったしな>>406
担当者がどこまで怒られないかチキンレースしてる説平成バーの「Hey」の言い方うたわれるものらじおの頃から変わらねえ
ハコネノミナサーン>>420
令和を入れ込んだ武器を劇場版の敵でも使ってくれないだろうかと思うぞ。
ライドレイワンドとかライドレーワティンとかそんな感じで>>405
文字通りガイアの抑止力の化身であるウルトラマンガイアのOPパロですやんか>>419
マークハミルいいよね…>>426
あーそうか
時期かなり前だったんだっけ
うーんなんか違和感>>390
フランケンシャークという最強のサメ映画ウルトラマンの防衛軍のマシンで近接戦行ったのってタロウのVS改造ベムスターの時の装備とダッシュバード1号2号とスカイマスケッティのバードンと最終回の本体飛ばし(これはそれに入れていいのか微妙だが)位?
>>434
スパイダーマン関連だけでもスパイディ、グウェン、マイルス、ヴェノムと割と充実してるよね>>433
ノア=つくし卿>>440
左下の頭部やっぱりこいつの改造っぽいな
イナゴ怪人自体そこまで重視して使う怪人なわけではないだろうし>>440
よくみると瞳のパーツで怪人かライダーか見分けできるね>>426
保護者の大和先生がいないのでぼっちのままだったりして…>>449
あのシーンやる頃にはかなり仲良くなってたらしいしね
ほぼみんな素で肉争奪戦してたらしいし
(激戦がカツ兄vsイサ兄、自分の分の確保だけは怠らなかったリクアサコンビ)>>446
靖子「この役者セリフあんまないのに表情でい
い演技するからもっと見たいな…
せや!認知症のお母さんアマゾンにしたろ!」
これが脚本アマゾン、外道衆、鬼神と言われる所以である>>450
愛崎さんがまたカップ麺やけ食いしてる…マブカプがどうかは知らないが、単に格ゲーが苦手なだけなつもりで書いたんじゃよワシ
>>458
理不尽に対して憤怒する木野アナザーアギトと人の努力を嘲笑うアナザーアギトって感じかね?>>463
格ゲーマーに煽り耐性が必須と言われるけど、それは裏を返せばそういう奴ばっかり、って意味だしなぁ。
ゲーセンで格ゲーはあまりしたくないものはあるよね>>388
鬼の貌が・・・・( ゚Д゚)アレな友人一人いただけでそんな偏見もたれてもなー
>>461
イサ兄「あいつはやべぇぞ?」>>461
完全に推しをプレゼンするオタクと化してる>>449
濱田さんのコメントが完全に『語彙力を失ったオタク』状態で草>>454
今のカプコンを信じろ>>463
それってふつーにマナーの悪いク●野郎ですよ
まあそれも衰退の原因の一つになったかもしれん>>473
たしかに強いけど
分身サキュバスと1ゲージウロボロス大人気ない兄とフッダイも強いと思うそういやウルトラマンジャスティスもなかなか客演してくれないね
何故だろう、令和になっらゼノン、メビウス共々客演して欲しいが>>478
ガチガチにやり込んでる強いプレイヤーは見てて凄いなーって思うけど、同時にちゃんと楽しめているのか心配になってしまう
「楽しむ」ってどんなことにも凄く大事な要素だと思うんだけど、ひたすらにのめり込んで勝ちだけにこだわっていった結果「楽しむ」ことを忘れたら本末転倒だよなって…>>478
格ゲーに1番ハマりやすい方法は同格くらいか少し上くらいの友人とやるのが一番楽しいし続きやすいからな・・・ポケモンよりハードル高い。>>484
ジオウに電王が来る時が物語のターニングポイントになりそう
普通に自分でアナザー倒してしまう電王からどうやってウォッチ継承するのかって意味でも>>473
?「ハッハー!」
?「バカ発見機」>>473
※DPはリザレクション(復活)があるが、それをリザ後即潰すという通称「DP殺.すマン」が世界大会で披露され、結果DPのキャラランク(強さの基準)が変わりました。
ちなみに披露したのは日本人で、フランク・ウエスト、ビューティフルジョー、ロケットラクーンというどれも「弱キャラ」あるいは「マイナーキャラ」とされる3人でのチームで、その世界大会でもその後多くの国際問題、一件の国際結婚、USAを奪うなど悪行(笑)を繰り返し優勝しました。
プレイヤーの名前は「上尾ジョー」真の名前は「ク.ソル」
日本国内でも指折りの格ゲーマー、日本で一番(ある意味)問題のある格ゲーマーとして有名な男が世界に行った結果がこれだよ!>>490
ラクーンはワンチャンあるキャラだけどどうだろうね(意訳)
と言う凄まじいフラグを実況者が張った直後だったからギャグそのものと言えたよあれ。そういや来年のvs戦隊は
リュウソウジャーに加えてジュウレンジャー、アバレンジャー、キョウリュウジャーの恐竜戦隊feat快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャーになるのなか>>496
そして飛び交う赤組発言>>490
醤油瓶のコーラ持ってたり色んな意味で面白い人ではある>>501
社長が裁判沙汰に遭いまくる姿が想像できてダメだった>>509
オルタナティブのガイド音声にキバーラ>>509
龍騎のオルタナティブって女性じゃなかったっけ?
あと、思い付くのはときめきクライシスだけど、ガシャットの音声だから対象外かな?>>512
スットコさんはスケジュール合わなかったから3のプロローグで死んだの酷い…
せめて登場できないのは蚊帳の外で戦ってるとか…でも死んだ彼女が蘇ってまた死にましたとか
彼氏のスットコさんからすればどっちに転んでも悲惨な結末に>>517
指摘ありがとう、うろ覚えで書くものじゃないね
快やテツよりはまだ望みがあるか引退……ビッグ3が引退するのやっぱつれぇわ
>>515
まあ2代目ギャバンと、メタルヒーローとかとのメインでの話でやれば何とかやれるかな。
せっかくスペーススクワッドとしてやるんだから、べつに戦隊からもバラバラで出せる人を出せば良い>>497
か、カッコいいウェスカーさんは親としての責任すら持ってないからね言われてもしゃあないね
メタルヒーローで世代交代してるヒーローが他にいたりするかもしれないな
>>527
力が弱くても勇敢に立ち向かう勇気があったからこそ力を手に入れても歪むことがなかったキャップ良いよね……
嘘の手榴弾で自分が盾になろうとするシーン好き>>529
マトリックスしたと思ったらナイフ投擲されてキレてたら最初から小物臭凄かったね>>529
マトリックス避けやって余裕浮かべた後に、アリス食べようと口クパァやったらショットガン撃ち込まれたの草生える吉田友一さん引退してたんか…
今知った
ところでシンケンジャーの10 after yearsはやっぱり無理かねぇ
殿と茉子ちゃんは売れっ子だし、流さんも舞台やミュージカルで忙しいし、源ちゃんは何してるかわからなし…(自分のサーチ不足だったらすまん)>>532
春映画みたいに構想時間、撮影スケジュールが無茶苦茶なのは作品の質は低下させるし難しいところではあるふと思ったけどスーパー戦隊のop映像(マイナーバージョンも有り)付きの主題歌を淡々と流すニコ生とか需要ありそうだよね
>>526
改めて見るとMk.1めちゃくちゃゴツイな…>>532
坂本監督中心にスケジュール空いてる時に役者確保出来たら企画動かす的な流れだろうし
そもそもシリーズの売上次第な面があるから下手に動けないし
何より坂本監督が割りとあっちこっちで仕事してるからね…………お題
ライダー、戦隊、ウルトラマンで人類悪に入る奴>>543
その後に、平行世界のナイトクローラー連れてきたよ!
な展開には参ったね……大魔女グランディーヌとfgoのティアマトって似たポジションなのに、何故かグランディーヌの方が毒親感強いよね
>>550
桜ルートにDIE SET DOWNの雰囲気はよく似合うから間違ってない気がしてきた>>555
たまに復刻もするけど、そもそもイベントが一週間と嫌でもガチ走りを強いられる上に毎週来るから何時になるか解らない
あとは察して
俺は興味ない作品メインの時は完全スルーか石だけ回収して切り上げてる>>557
昔は何気なく見てたけどあの年で二人とはドクって中々元気やなhttps://hobby.dengeki.com/news/736943/amp/
これかっけぇなぁ、欲しいけどプライスかぁ
ボックス行きを待つか>>558
ゾルダ、デルタが出るんならギルスもウォッチ化してほしいけど、どうなるやら
例の件でイメージが悪いとしてお蔵入りする可能性もないとは言えないよな……>>547
士郎の場合、攻撃受けるとモツも出るな風都一の悪女とか気になってた回が来たけど…なんでや、めっちゃ優しい子じゃねえか!
次回はいよいよ、オールド左の回か
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_IUKbxhmCS0>>563
ウォズはトリニティで自分が巻き込まれても、真っ先に我が魔王を祝うんだから、最終フォームだけ祝う役目を誰かに譲らないでしょ。トリニティウォズの広範囲時間停止能力強いよねー
>>563
「祝え!」はせずとも「流石私だ」くらいは言ってくれそうね>>569
超加速や超剛力を使わなければ普通の強化形態として運用可能なんじゃない?
使わなきゃいけないのはそれこそジオウ Ⅱクラスだし、そのクラスが出てくるならトリニティに切り替えればゲイツの体の消耗は減らせそう。三人の武器で一人合体攻撃出来るし、純粋な戦力としてはトリニティのが強いんかね
>>572
なまくらさんこんなにゲスい人じゃなかったよな>>572
トリケラ回の真倉さんの印象が強かったから此処まで下水いキャラになってたのビックリしたわマイティソーの4作目企画?
https://theriver.jp/thor-4-pitched-tessa/ヘイセイバーは犠牲になったのだ……販売のためのインフレ、その犠牲にな……
ジカンギレード「サンキュー、サイキョーギレード」
>>575
三人分かれてた方がいいって状況もありそうだしね未来予知と多少の時間逆行が可能だけど魔王ルートゲージが上がりそうなジオウⅡ
それを真っ向から倒せるたがその状態を短時間しか意地できないゲイツリバイブ
変身のラグとボディスペック的はリバイブ劣化だけど負担もなく多彩な機能があるウォズ(クイズ?忘れろ)
場合によってはこれらより有効なトリニティ
ジオウの三ライダーはメリットデメリットがはっきりしてて結構住み分けされてる>>583
ジャック兄さんすでにあったわ…>>585
シャザムも負けてないからいけるいけるhttps://natalie.mu/eiga/news/328382
≫タイガはかつて地球を守ったウルトラマンタロウの息子、
≫タイタスは「ザ☆ウルトラマン」のウルトラマンジョーニアスを輩出したウルトラの星・U40の戦士にして賢者、
≫フーマはウルトラマンオーブや「ウルトラマンR/B」のウルトラマンロッソ、ウルトラマンブルが光の戦士となる力を授かった惑星・O-50の出身者だ。
ありとあらゆる所から引っ張ってきたな>>594
タイガがかなり若者のようだが、タイタスはベテランさあるな>>591
ウルトラの父がおじいちゃんに・・・変身アイテムかっけぇな
久々のブレスタイプか風都の悪女はもはやあそこまでいけばまだ笑ってみれるがヘブンズトルネードねや馬鹿ップルだけは未だに微妙な気持ちにさせられる
前半 彼氏に付きまとわれる彼女と間違えて襲われた校長が可哀想
後半 お前らのクッソくだらない喧嘩に巻き込まれた校長に謝れ!!!>>590
さらっと言う辺り強者オーラが激しい>>600
じゃあタイガくんも友人拗らせるのかな>>605
陛下を馬鹿にすんなよ!陛下は息子どころか孫くらい歳離れたゼロにねんちゃくしてんだぞ!
・・・もっと酷くなった。>>605
同年代の敵ウルトラマンとか見たい新ウルトラマンに持ってかれたけど夏にはこんなんも出ることが決まったぞ。
https://twitter.com/gagaga_bunko/status/1118766934906916864?s=21>>582
でもクイズって(あの落雷が効かないってなったらどうしようもないけど)話術次第でジオウⅡとゲイツリバイヴ倒せるのでわ?
ウォズじゃ無理そうだけど()>>611
作者名どっかで見たと思ったら俺ツイの人か>>591
ウルトラの祖父になっちゃうのか…そういえばカツ兄が持ってる火のクリスタルってタロウだったよな……
トレギアがカツ兄を執拗に追い詰めていた理由ってもしやそこから来てるのか……?>>616
父親みたくタイガ中心にウルトラマンが合わさりスーパーウルトラマンタイガになりそうだな>>609
インテリウルトラマンが筋肉を育てていくのはマン兄さんからもよく分かるからね、仕方ないね>>619
闇堕ちした年月がこないだの劇場版以前でわりと最近なら別におかしくなさそうだな>>620
つまり強化形態はてんこ盛り三位一体…?
タロウは他のウルトラマンと合体した実績あるし息子もやれる…?>>619
ずっと行方不明扱いで、最近闇堕ちが判明したなら銀河伝説当時の設定と矛盾はしない……はず
石丸博也氏に対してゆうまたそは随分若いけど、親になったタロウと違い『大人になれていない感』の表現でもあるのかな>>623
オーブの時もかなり移住してたときあったが、今回はもっといるのかな
バルタン星人に期待してる>>623
宇宙人が密かに移住しまくってるっていうと漫画のULTRAMANがそんな設定だが、あちらも今トラブルが酷い状況になってるからなぁ…映画ルーブ観た時はグルーブとほぼ互角に戦うトレギア凄いなと思ってたけど、設定開示されてみるとグルーブやジードがよく撤退させられたなと逆に思うと思わなかった...
>>630
それしたらべリアルより気持ち悪いな…>>633
とりあえずこれから出るだろうタロウとの親友時代の姿によるな今回の主人公、三人ウルトラマンが入ってるってなってるけど日常生活大丈夫かな?
三人とも無口なタイプじゃなさそうだし
ていうか今更ながらにウルトラマンジョーニアスが光の国出身じゃないのを知った…>>637
超ウルトラ8兄弟の前企画で一度やるつもりだったけど出来なかったんだよね>>615
何なら、イサ兄の水のクリスタルのギンガはタロウと一緒に戦ってるし
ジードの父親がタロウの父ケンと旧友であるベリアルと
あの場の殆どがタロウ関係者だよね
(ジードの方はどっちかというと闇堕ちしなかった事への拗らせの方かな?)ザ☆ウルトラマンと同郷のウルトラマンの存在にべリアル陛下もニッコリ
新ウルトラマンは本放送始まったらテンションマックスで見ると思うけどそれはそれとして既存ウルトラマンとの関係を断ち切った新しいやつを見たかったなあ
>>624
いつも通り友人として過ごそうとするけどちょっとした仕草にドキッとしてしまって内心穏やかじゃない内海か…これでタイガの母親のウルトラウーマンのCVが内田真礼さんだったら面白い
>>631
最強光線直撃して余裕で生きてて去っていったのはこうなると納得だわなあ
ホント計画狂ったから帰っただけなのな...
トレギアがルーブにでた→ルーブは家族の物語→トレギアの親友のタロウには家族がいる
とか点と点が繋がった感がしてなんか鳥肌たってきた
タロウが倒せなかったギルバリスを倒したジードに嫌がらせしたのもなんか納得する繋がりだし>>617
六花に新しい性癖を目覚めさせるのやめーや。>>644
平成ウルトラマン前半のような懐かしさあるロゴで好き>>600
ベリアル闇落ちの経緯から見るに
基本悪人のいないウルトラマン達の中でも特に『光が強すぎる』のかもしれない>>651
トレギアの頭頂部がギンガっぽいし、元々トレギアが光の国のブルー族だったら、タイガスパークか、その原型をトレギアが作ったとか期待してしまう
ギンガ自体が未来のウルトラマンだからもしかすればトレギアの子孫だったりしてなウルトラマンタイガ調べたけど
フュージョン系のタロウを含めてるやつ並みに横の角の取って付けたような違和感を感じる
見慣れたらそんなことないと思うけど>>655
ゆうて横の角は結構自然に繋がってるように見えたなタイガ相手にゼロが兄貴面してるのが目に浮かぶ
フーマの出身がO-50ってことはオーブやロッソ、ブル達はガイアみたいな力じゃなく彼等にも独立した意志があるってことかな?
…まさかcv櫻井の声がオーブ自身じゃねえだろうな…?>>656
親友の嫁のこと好きな先輩連れて来たよ。>>663
久しぶりにやりたいという意志があればやるかもしれないし、引退してるから無理というより、ややこしい事務所事情があるかどうかによるんじゃないかな>>669
最初の兄貴は宿ってる間ゼロの意思で動いてたが、ゼロの変身者はそれぞれ違った魅力あって好き複数人が最終的に合体する前作やここ数作の過去ウルトラマン推しを押し流すような
新ウルトラマン複数かぁ
昭和世代の息子で光の国系
アニメ版リスペクトでその主役と出身同じのアメリカンなマッシブ系
オーブやルーブと同じ出自
と個性もありつつ過去作の要素も出せそうないい組み合わせ>>666
あの後だと
フィギュアになる事件や
キングが宇宙と融合する事件等大事もいろいろ起こってたけど
フィギュアになる事件よりは後かな
それより前ならギンガ達にも絡んできてたはずだし>>672
借りたらギンガみたくそのウルトラマンまんまの姿なるからやらないんじゃない>>674
エックスみたいな感じか>>678
あるとしたらタイガというかアイテム絡みだろうか。あくまでウルトラマンや怪獣の単体の能力解放でスパークという名が入ってるからもしかしたら繋がりがあるのかもなタロウの息子がメインで
複数のウルトラマンに変身できるって
そうかスーパータイガになるやつか>>679
こっちも忍者要素ありかのう…>>683
ユリアン王女!ステイ!トレギア「家族の絆より孤独な者の叫びが強い!」
タロウと親友という設定が出た今思うと、こう……スカした態度だったけど割と本音か自分を鼓舞するためだったのか色々考えさせられる>>686
タロウと違って家族いなかったのかな
トレギアは>>658
設定上老けさせる必要の無いマン兄さんやセブンも人間体は年重ねてるんだし、少なくとも体型に関しては見慣れればいけそうな気がする。>>667
怪獣召喚アイテムとして使うとか?
それか怪獣の能力使えるようになるとか>>658
辞めた人をわざわざ連れてくるのはやめてあげようよ・・・>>677
結構ストーリーに粗はあるけど、13ライダーが集結するのは凄くかっこいいよ。
ライダー達も個性的な奴らで面白いし。>>681
グランドキングは出せそう>>630
というかウルトラレプリカでギンガスパークがオーブ〜ルーブのライブサイン付きで来たけど……ディケイドみたいに再登場する可能性……>>692
違う惑星と世界でチームを組んでるのいいよね
新元号一発目かなり良い話題作りになるしフーマが惑星O-50出身ならガイさんもその気になれば他の生命体に憑依出来るのかな?
ウルトラマンでタロウの親友だが光の国出身とは限らない
レオアストラみたいに別の星出身のがタロウと親友になった可能性も>>706
そう言えばジーニアスボトルもあったな…
そういうモン、と考えおくのがベストかな電光超人の方の再放送見てるけど、グリッドマンは一目でニセアノシラスを見抜いてアニメではアノシラスが裕太がグリッドマンだって気づいてるのがなんか感慨深い
>>701
ブラッド星脱出の時も怪人態だったし
怪人態≠パネル怪人態なのでは?
単に宇宙航行形態とかで
ワープは出来ないからパネル取り込んだのよりは弱体化してるだろうし>>703
ジードの映画でナオとリクを重ねてた場面あるし、ナオもリクぐらいの年齢になってる、またはなってたのは間違いないぐらいの年月は流れてるか>>704
一番の上の人は親子が交通事故に巻き込まれないように頑張ってそういや今後客演でジーニアス出れるんだよね
てっことはムゲン魂だけか今後登場せすに、グレイトフル魂が実質最強フォームとかすのは>>707
頭のクリスタルはギンガっぽく、プロテクターのある胸部はオーブっぽかったりするから
そもそもの出身宇宙は光の国がない宇宙かもしれないな>>710
逆に考えると一人の人間にウルトラマン三人が融合しなければならないほどやばい事態になったのでは?
ヒロユキがミンチ以上に酷いなにかになったから三人が一斉に融合しなきゃいけなかったとか>>710
コンセプトがルーブと被るの避けたかったんじゃない?gridman超全集読んでたら聞き取れなかった怪獣の鳴き声描いてくれててありがたかった
メカグールギラスがうふふふ
なんてわかんねーよ!
あと夢に閉じ込めた怪獣の泣き声は「行かないで」とは知らなかったまあでも三人もいて毎週毎週巨大感溢れる三対一やったら見てて疲れてると思う
>>717
……よもやイマジンあにめ3にタロウが出てたのってそういう……>>726
こうやって見ると横の角の向きが父親と同じなのかな>>725
正直Xのグア軍団編3話はカロリー高すぎて胃もたれした記憶ある。あれ見る方も結構疲れるんだよね。リク「後輩が3人ずつ増えてくなぁ」
ルーブでグエバッサー出てきたし、タイガでジャッパの原種も出てこないかな……
新ウルトラマン3人ともガイさんの後輩なのか微妙なラインを攻めてきたな。
>>736
愛崎モア!仕事に戻れ!>>735
最初から3人いるわけではないのか……フーマやタイタスには地球に留まる理由があるけどサイズやエネルギーの問題から地球人のバディを持つ必要があるってところかな?タイタスはザ・ウルトラマンと同郷とかまたマニアックな所突いて来たなぁ
>>733
グレイズアインとトレギアの共演とかもあり得るかもね
どう見てもアインがトレギアの被害者だけど>>750
まさにゴリラ
ゴリラは森の賢者
賢者はタイタス
つまりタイタスはスペースゴリラ>>731
タイタスは判明情報からしてもしかしたらかなり前からウルトラマンしてむしろリッくんに教授する側が合いそう>>749
能力も見た目も明らかに悪トラマンだけどちゃんと親と慕う人もいるし実父とも拳で和解してるしでまっとうなウルトラマンしてたから、なんか拗らせた感情をぶつけたとか>>757
ミラクルじゃなくてストロングとフュージョンアップ出来たらとんでもない筋肉なってそう>>760
去年のウルフェスにcvペガのウルトラウーマンソラと良い感じだった>>743
その時は闇を正義のために使うウルトラマンであって欲しい>>760
リッくんはフラグがたつけどそこから謎の抑止力で進展しないようなイメージがある>>766
ウルトラマンに出てた太牙>>764
むしろしなかったらビックリだよ>>770
おう、サーガ後におまえに会いに行ったゼロがしょげて帰ってきてたぞ
リサかその妹と結婚したそうじゃねーかタイガ>>740
じゃあ、敵側もバランスとるため
ギャラルホルンの味方にエボルトとジャグラー入れようね
イオク様、エボルトがめっちゃ気に入ってくれそうだし>>774
ビクトリーとギンガは?と思ったけど一体化とは明言されてなかったね>>766
笑顔が眩しすぎる>>777
やっと息子できてイーブンかと思ったらクローンだったのに
さらに孫までとは
やはり差は埋まらないなぁ>>777
ここぞとばかりにベリアルを煽る大隊長ぇ>>775
いずれは
ゼロ「俺はゼロ、セブンの息子だ!」
ジード「僕はジード、ベリアルの息子だ!」
タイガ「俺はタイガ、タロウの息子だ!」
って展開できるのでは?>>782
ゼロ生まれた後の時代に活動してるってことはけっこうな年だよなトレギア
タロウがすっかり落ち着いてるギンガよりさらに後だしいまだと>>683
申し訳ないがおまピトはNG!タロウも客演するんだろうけどガッツリとはしなそう
>>787
基本的にタイガやトレギアの回想がメインの登場なるかもね>>790
魔王の卵に気を付けてね
流れキックにご用心>>792
エグゼイドは体型もそうだけど永夢と飛彩の目の死にっぷりがヤバい>>790
チャキッ今年のウルフェスはタロウ推しっぽいな
タロウの親友と言うことは
そこそこの年だよね
ベリアルといいいい年して拗らせてからに>>796
親子、祖父母の絡みありそう
ジードとゼロも主軸においた劇になるかな>>801
× 提議 ○ 定期的>>799
ジャグラー「俺にもなんか寄越せよ、この野郎」フーマの出現により
ジャグラー=かなり厳正な審査の上で落選した人
サキ=かなり厳正な審査の上でウルトラマンじゃなくて怪獣になった人
である事かしれっと確定してませんか、この二人>>799
だいぶ日本フリークな櫻井さん某所でタイタスが人気になってて草
>>806
カラータイマーがあるってことは正規隊員には一度なってるんだよね
当たり前だが>>804
ちなみにフーマの性格は荒っぽいが義理固い、ガイさんやサキの二人の兄のこと考えると精神的な芯は強そう>>789
そして奥さんはセーラーマーズ>>748
おい、そっちにデスシウム光線がいったぞ。>>789
いや、影木栄貴(姉)曰く30くらいで売れるって言われてたのを本気で信じてたりするから割りとちゃらんぽらんだぞ。
その姉もノリが近いけどトレギア調べたら元親友がウルトラマンとして本格的に活動する頃になってもボンテージな拘束着けて陰湿的な悪事してるみたいな空気も出来てて笑った
>>816
そういやジオウの最強フォームって2つのアイテムを使って変身する方式なんだろうか
それとも1つのアイテムで変身するのか配信されてるからジュウレンジャー初めて見てるけど話には聞いてたけどバンドーラの作戦普通に怖いな子供の時に見たらトラウマになりそう
U40の一番偉いポジションの人が大賢者らしいから、賢者のタイタスってもしかして光の国でいうケンの役職である大隊長ぐらい凄いんじゃ…
>>805
つまり、イーガ、コーガでウルトラ忍者が!?(もういい>>809
超全集に「カラータイマーを自らの意思で封じている」だから拗らせるきっかけとか知りたい
あと他のウルトラ兄弟の子どもとか見てみたい>>820
スフィンクスが子供になぞなぞ出して、解けなかった(なぞなぞの問題数は無限)ら木に埋めて、その木を大人に伐採させようとするとかえっぐいのだけ覚えてるわ>>821
あと1週間程で戻ってくる…はずベリアル「息子よ、ケンに孫ができたそうだ」
人間のライハ、モア、擬人化するとすごいペガ、人間態があるレム
孫が楽しみですねトレギアはダークスパークウォーズで拗らせた闇のエージェント説
>>727
リアルネームとウルトラマンの名前が被ったワイ、困惑中。
名前呼ばれるたびビクってしまうかもしれん>>828
いやそれ以前に原作世界だと男だからね!?
しても色々アウトだからね!?>>831
藩ちゃん、ウルトラマン大好きだから円谷プロと縁が深まって良かったね正直、ペガを可愛い可愛いいうのはともかく擬人化とはいえ女扱いとかしてんの
悪乗りが過ぎてちょっとキモイ>>834
違う世界の話だから気にはならなかったな>>805
ウルトラマンノーバもワンチャン!?>>840
変身アイテムの仕様がニュージェネ最初のギンガのギンガスパーク寄りだからなぁマン兄さんの息子(新次郎にあらず)とかもスーツ作られないかな
正直セブンの息子、ゼロと紹介された時次はマン兄さんの息子、みたいに世代交代が描かれると思ってたから
昔のウルトラマンたちの活躍は見たいから世代交代が描かれなくて良かったと今は思ってるけど>>837
荒っぽいで義理堅いからして姿はシンプルでゼロみたいな性格かな>>845
親父に比べると小さめなのがよいねスーツもあるからキングギャラクトロンみたいに本編出てこないかな
パチスロの方で父親の敵ポジションだった存在だし>>849
グレートウォーは嫌いじゃないけど人間と猿の友情が少なかったのが何とも
まあ初代に繋げないといけないから人間を一掃しなきゃいけないから仕方ない>>839
どうだろ?ゼロが出張れたのはその扱いやすさもあるから役者が初めから決まってるタイガは難しいかも。>>840
ぶっちゃけ元号って日本だけの物だから海外展開の方が重要なウルトラでそこ重視するのかなって……>>858
むしろベテランの風格で頼れる師匠、先輩キャラで描かれるようになって嬉しい>>847
正義、正義ってなんだ>>865
ゲームの場合は、3作目あたりがゲームシステムの集大成になって一番遊びやすくて面白かったりするからな
それ以降は余分な機能入れたりそのために肝心なメインバランスが崩れたりシステム自体が一新されたりでアカンくなるんだが
映画の場合は一作目が下手にド当たりすると、二作目と三作目が同時に制作決定したりして、二作目が繋ぎの薄い内容になったりとかするからなあ>>859
つまらなくはないんだが1と2真面目すぎて
息がつまるというか...
コメディ路線に進んだのは正解だったと思う>>864
一作目でヒットした作品をシリーズ化させようとすると、ヒットしたせいか上からの指示が大量に増えるらしいしね
ローグワンの監督が暫くはB級映画だけ撮りたい言うぐらいだし>>875
やだトム・ハーディ……マスクばっかしてる……>>853
ゼロのベリアル侵攻の時みたいに修行に出てた可能性そういやそろそろジオウも夏映画の情報とか出ないのかな?
夏映画はどうなるのやら?
レジェンドライダーが2人ほどメインで出るのか、それとも完全にジオウの物語メインで行くのか?
最近の夏映画は、ダークライダーがメインになる事が多いけど、多分オーマジオウがTVのラスボスにしないと駄目だから怪人になるかね逆に挙げられてる親の話の時は大抵ク,ズだから音也スルーは良いことやで。
男としてはあれだが父親としてないつもの面子は音也見習えってレベルだからね>>879
そう悪いと決めつけるのはどうかと。
まあ、結局どうしても怪獣プロレスがメインにすると、円谷プロと何ら変わらなくなるからね……。
シン・ゴジラもそうだけど、ゴジラだけの特色を出すとしたら、やっぱり人間の罪で生まれ怪獣王という所だと思う。
そう考えると、アレは一つのゴジラとしての完成されてると思う。
支配者としてのゴジラを描ききったわけだし>>882
焦ってはいけない、夏映画が迫るとはつまり最終回が迫るという事ぞ……
焦ってはいけない、焦ってはいけない、10年に一度のアニバーサリー作品はまだ節目を越えたばかりなのだ
Rider time2作を発表し、謎のドライブ新作が迫っているのだ、まだまだ焦ってはいけない>>885
幼い時に金ローで衝撃を味わってレンタルビデオ屋行って「バラしとるやんけ」てなったな
当時のビデオの裏パケの写真が既にバレの塊だった>>892
山路さんが「彼喋ってた?」言うレベルのダースモールも好き
モールはクローンウォーズでは喋りまくって逆にキャラの魅力が消えちゃったけど>>890
フォーマットとしては初代に近い……
のだが、長い歴史の中で初代が一番異端になってしまった。>>890
異端なのは認めるけど、ちゃんと「怪獣映画」してたのが絶賛された一因ではあるよ絶対に
政治劇と人間ドラマと怪獣 って三つの要素がベストな割合でなりたってたからこそよ
アニゴジは怪獣映画してないっていうか、ぶっちゃけ怪獣いてもいなくても一緒やん みたいな話に終始してて「なじみの店でカレーライス頼んだらハヤシライスを超薄味で出された」ぐらいの代物だと思うこの前の闇の戦士特集
ベリアルやルギエル、ジャグジャグがいなかったけど、トレギアの生い立ちから考えると「善の存在から闇に堕ちた戦士」を意図的に省いた感じするな……>>900
マジでか
マジだわ…変えて欲しくなかったなアニゴジは人と怪獣の関係性クローズアップされてて好きだった。
ストーリーがSFチックで好きだったのと、今まで悪者枠くらいである意味さっぱりしてた宇宙人達との価値観の違いだとか描かれてたし。
ゴジラとはなんたるや、怪獣とはなんたるや、という会話の果てにハルオがメトフィエスに突きつけた答えは凄く良かったし。
あとビルサルドとエクシフの違いが後々から分かってくる。
たとえ自分達の身を機械に変えたとして勝利して生存を望むビルサルドと、生存の道を神への献身に充てたエクシフ。
新鮮な気持ちで見られたなぁ。最近のゴジラ?まぁアニゴジに関しては自分は好きだけど批判も十分に分かるよ。でもそれ以上に怪獣黙示録とプロジェクト・メカゴジラが大好きなんだ。スペゴジとデストロイアの顛末の詳細マダー?
>>900
な ん で 変 え た>>907
普段の宣伝なら気にしないけど予告でヒーロー流してこれは軽くダメージに来た…>>910
母星の人間が古代ギリシャやローマ人みたいな格好だからそれっぽい名前にしたのかもねフォームチェンジではなく選手交替というのはウルトラマンver電王
>>912
ジョーニアスと同じU40出身でありながら対立して悪の軍団を作り上げたヘラーと配下である他の対立者がいる今気づいたんだがタイタスの顔の横の赤いの、あれ髭じゃない?
だとするとベテランどころかウルトラの父ばりの大戦士じゃなかろうか...>>917
不屈の破壊者とかいう最高に厄介な奴なのがゴジラってのはすごいわかる。
王と呼ばれる彼もまた彼だが、本質的にはスラム街の人気ストリートファイターみたいなもんだと思ってるわ。
VSシリーズ限定で>>920
U40の最高位が大賢者だから、その血筋か近いベテラン的存在ではとか説出てたな>>912
敵側にヘラーっていう親玉を初めとしたU40のウルトラ人がいる
ヘラー軍団のウルトラ人は裏切った際に変身能力を捨ててる>>900
わかっておったろうにのう…>>917
なんかわかる
白目ゴジラが特にそれだった
あいつモスラにやられようがギドラにやられようが真っ直ぐに敵を見て叩きのめすし白目だからなに考えてるかまったくわからないのもあってすげー怖かった>>926
タロウ「おまえが生まれる前はハワイにも行ったぞ」>>929
あの件もあるから息子には命を大切にするように説いてるかもしれんね
シェルター以後は全部ではないとはいえ怪獣も救うのは結構増えた>>926
カラータイマーが邪魔そう(KONAMI感)>>854
ウルトラマンの角(?)は成長したらでかくなるもんなの?タイガってタロウの息子だし、3人のウルトラマンに変身するみたいだからもしかして電王要素があったりと思う。一応クロスオーバーもしたみたいだしね。
YouTubehttps://youtu.be/fbeiYnxl85A>>935
ナナシ Aが号泣
ナナシBが爆笑
バジャック「行かないで」
ゴングリー「キモい」
や
怪獣の芯に玉入れてた設定とか超全集にあって面白かった>>917
モンスターバース版にしろシンゴジラにしろアニゴジにしろ、形やゴジラへの対応の違いはあれど最終的に行きついたのは、ゴジラとの「共存」なのが面白い所よね(モンスターバース版に至っては、他の怪獣達に対抗する為にゴジラの傘下に入って従おうとしている感じだし)>>650
ニュージェネレーション全員なんだよなあ…。>>938
最後までハリーを守り続けたからセーフ>>930
賛否両論はっきり分かれているけど、「ゴジラ隊ヘドラ」は初代に並んで社会風刺をきっちり描いている作品だと思うんだよね(空を飛ぶゴジラから目を逸らしつつ)>>930
ゴジラは核開発競争を具現化した存在なのかもな……>>942
ギンガビクトリーだ!
ベータスパークアーマーだ!
オーブトリニティだ!
ウルティメイトファイナルだ!
グルーブも!
タイガもいるぞ!
さあ、かかってこい>>935
主人公の後輩かと思いきや同級生>>940
アニメ組たしかベリアル1作目で出てなかったっけ?>>948
わかる。俺もゴジラにそういうイメージある>>952
わざわざ敗北の回数を重ねるアカネはマゾなのかな?ダークフェニックス「私に勝てるとでも?」
マグニートー「当然だ」から始まる敗北に吹いた
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wxuQqcMMhrU>>929
おう怪獣対応最大の反面教師出すのやめーや>>959
宇宙つながりでどこぞのチャオさんからジーニアスボトルとかもらったの?>>960
高岩さん175あるから低くはないんだけどね…
背が伸びてる方はカタログデータ的にはむしろ正しい>>957
ギンガかは置いといてそういえばエグゼイドにも出てたんだよなタイガくんまだ具体的にどういうキャラかは
わからんがタロウ本編のタロウ見たら絶句しそう。控えめに言って話の展開狂ってる...>>966
赤いシャケと青い海苔の…
シャケ? シャケ?>>971
しかもこいつだけ肉を出したら嫌がらせしてシャケを押し付けるだけだし他の奴らと違って化けの皮を使ってないから人を殺してないギャングラーなんだよね>>971
その後の相手がデストラ、ゴーシュ、ザミーゴ、ドグラニオなので最後の一般怪人である。>>976
タケル殿はマジで急成長したからな
ロビンフッド回あたりは完全に棒読みだったけど闘魂ブースト回あたりになると声に熱というか心が入っててダンチに上手くなってた>>976
タケル殿は同じ創生でもノーマルとDLCの闘魂で既に大分違うんですよね>>948
ミニラにしろリトルゴジラにしろ、基本的に同族には優しいんだよねゴジラは。
あとFWでラドン・アンギラス・キングシーサーといった、かつて一緒に戦った相手にはトドメをさしていなかったり。>>975
クリスマスを大混乱に陥れてた罪は重いからしゃーない>>971
と言うか、ギャングラー幹部陣がネタに出来る要素少な目なぐらいにガチ悪党だったと言うか?>>983
ドグラニオ
ルパコレの力はなくなるけどその分1人の悪党としての矜持と力があるからパトレン最終決戦みたいな風にはならないと思う>>965
この変身はリアルキャプ翼体型じゃないと屈伸にしかならないよね・・・>>982
普通に犯罪者としてはヤベーイシャケでしたね…>>983
アナキン
ベイダー化しなかったら最強>>968
ダンスとかするのだろうか?>>965
これ構造上の問題で仮に山本さん本人が着ても股下が下がるんだよね…熱血系のタイガ、荒っぽいフーマだから、タイタスはあの見た目で実はクール系かもな
お前はアギトではない。何者だ
>>992
U40における賢者は、めちゃくちゃ偉大な戦士の称号らしいから、同じく賢者のケイローン先生的ポジションかと
ゴリッゴリのパワータイプで頭も良くて人格者
最強では?絶望
型月×特撮スレ 249万人のアギト
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています