よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 247匹の猫』
https://bbs.demonition.com/board/3515/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3519/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。友達という言葉を頭に浮かべてこう唱えるんだ
そんなものはない>>7 改変後の方は新月が、たまにふざけたり皮肉言ったりもするけど、なんだかんだで遊馬について行くような仲になってそう
>>7
もう面白い(反射的)友達というかパートナーというか、遠慮なく漫才みたいにどつきあう感じの2人組が好き。
シティーハンターの獠と香やSPECの当麻と瀬文みたいな感じなのが。
同性同士で遠慮なくどつきあう2人組っているのかな?捜しているけどなかなか見つからない>>16
なんつーかもうその二人は熟年夫婦感すら感じるわ>>7
そんなベクターにも手を差し伸べる遊馬はガチで聖人君子だな>>23
スマホアプリでも実装されるそうですね
こいつとアメーバみたいな奴に裏切られたのに他生命体と友達になるというロマンを忘れないホリイ隊員好き>>25
ナランチャとフーゴ
意外にもどつき合うのはこの時とホルマジオ戦の直前くらい
この数日後にあんなことになるなんてな・・・>>20 初代のクレスとチェスターと言い、テイルズは男キャラの親友感が良いよな
テンプレかも知れないが、ユーリとフレンの関係とか好き
時系列で追うと、アプリ小説の赤の他人から始まる少年時代、劇場版の現実に揺れてしょっちゅう喧嘩しっぱなしの騎士団時代、それからなんだかんだで大人になって頼れる親友となったゲーム版、となってくのがエモい>>30
というか最近はどこでも嘘っぱちがわいてるよ、ようつべとか本当酷い有様だもんガキが舐めてると潰すぞとか黙りなさいとかガチで真実だと思ってる頭刻印虫な奴がいて本当嫌になる。ああいうのってどうして対応しないんだろうね?大物から訴えられたらようつべだって困るだろうに>>30 ラブライブの件でアサ芸呪ったこともあるし、ホント週刊誌のゴ.ミク.ソっぷりよ
いやまぁ、あの件抜きにしてもキャストの体力や体の不調、スケジュール的にあのままやるのは不可能だったのはわかるんだけどさ
(アレルギーの件とかあるけど、Aqoursの方は運営も結構気にかけてるし)>>24
ソルバと不霊夢は裏切るんだろう?とかいつ裏切るんだよとか色々言われまくってた覚えが
なお実際は友情に熱い好青年と冷静な相方のコンビだった模様
転生炎獣かっこいいしヴレインズじゃ一番好きかも気持ちは分かるけど、そろそろ週刊誌ゴシップ関連の話題は止めとこう
>>34ドノツラフレンズじゃねえかおいぃ
パルメザンチーズ「相変わらず汚いなイカサマたまご」>>44
そうじゃよ
昔の映画なんかによく使われていた演出だったけど多くの子供達が見ていたからと言うことでかなりの規模になったのじゃ
あの時のワシは巨大なポリゴンにワクワクしていたからそんな事になっているとは思わなかったのじゃ>>48
BWの新しく増えたロケット団はいつのまにか居なくなってたね>>44
そうだよ。あれが起きるまで良く使われていた背景演出でな。ポケモンでああなったのは、視聴率の高さと画面への集中が強かったからである。>>44
ちょうどエンディングが変わって小林幸子の歌になったとこなんで、小林幸子の歌を聞いて子供たちが倒れたってネタになってたなwテイルズだとヴェイグとティトレイの友情も好き
夕日をバックに海辺で殴り合いとか少年漫画かお前らはゴシップうんぬんあることないこと書くのはあれだが犯罪やってるやつはある程度責められても自業自得だろ
>>18
気になる女の子からの誘惑を振り切って「ここには俺の友達が居ない!!」はかっこよすぎるよ。>>30
言いたくないけどゴシップ週刊誌の記者なんてこの世で一番最低な仕事だと思う言いたくないなら言うなよ
正直ゴシップとかどうでもいいよまあ需要があるから仕方ないね
話題転換に聞きたいんだけど、コードトーカーデッキって後攻だとクロックドラゴンでワンキル狙えばいいんだろうけど、先攻とった場合ってどう守ってけばいい?
デコードとコンフリクトとリンクリボーだけだと明らかに不足してるというか。>>56
ヴェイグってあまり話題にならないけどイケメンだよなぶっちゃけ未だに文春の中でしか続報来てないし騒がれてもいないからね
余計に怒りを溜め込みぶつけて仕舞えば、それこそ向こうの思う壺
今はじっと真実を待つべき習慣醜聞の記事なんて話し半分でエエんや
>>62
エヴァンゲリオンのとこもヤマトのとこも脱税したけど、続編ちゃんとやってるし今も名作扱いだろ。
フェイトや鬼滅も大丈夫だと思うけどな。>>63
この話題を掘り下げたいわけではないが
火を使わずに煙を出す方法って結構あるよね。ドライアイスに水をかけたりとかな
火がなくても煙を起こせるじゃあねーか!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!>>45
今はちゃんと友達で仲間といえる関係ですかね(ボソッ)
けもふれ1期EDは面白い友情の歌い方してて好き。ガンダムのプラモ化するわけでもなくゲーム作品に出るわけでもないのに増える過去の設定と矛盾してない?って派生機体はなんのため
>>1
ぐぇえ!!(特効ミスフルでフレンドのスペルの最後はエンドってセリフ思い出した
forceのはやては久しぶりに絵だけで可愛いなと思ったキャラだったなあ
マルチバース採用型の魔術だのなんだのありありの世界観とリアルロボットでは話が違うと思うんですけども
>>86
私ティアナちゃん推しです
中原さんボイスでツンデレで頑張り屋は卑怯だ……実はボールのフォルム、結構好きです。
>>95
定義鼻で笑う前に
数年先の機体を鼻で笑うようなスペックの機体を一年戦争に後付けするのなんとかして>>99
ごめん他の作品と比べてやな。>>96
該当するコメを見た限り「罪を犯した人」の話をしていて
「犯罪者のように言われてしまっている人」の話はしていないように思えるにゃ
まあよく読んでコメント、しよう!ジオンのスポンサーはどうせあれでしょ
どっちにも機体を売ってるあの企業>>102
あれ「地球連邦にはがっかりしました抜けます」みたいな人とか反連邦みたいな人とかが参加してくんで後半になっていくに連れてジオンとは名ばかりの組織とかもあるからなぁ>>79
薄い本好きに草
でもすごくわかる>>95
前に言われてるが、マジンガーZはガンダム以上に射撃武器てんこ盛りで格闘以上に撃ち合いやってるし、勝っても満身創痍なことも多い。
ガンダムは格闘戦も普通にやるのにやたら硬く、敵の銃で撃たれてもほとんどダメージがなく数十倍の敵相手でも傷一つなく無双する。こっちのほうがよっぽどスーパーロボットだ、と。>>109
そのへんはジオンのシンボルだから、烏合の衆であるほど求心力のある機体は必要なんじゃないかな
連邦やテロ組織が正当性をうたってガンダム作るような感じで>>109
いや
量産能力で勝ち目がない以上単騎で無双できる機体にコストを割くと言うのは理にかなってる部分がないわけでもない
主人公たちがそれらを倒せる強い機体とパイロット複数とかだったから負けたけど>>114
アプサラスの運用思想なんか完全に風船爆弾のそれだもんな。>>102
戦争が終わって皆色々立ち直ろうとしてる時に全世界を相手にまた戦争始めるXの連邦とかいう畜生>>60
魔王じゃねーか!>>86
放送当時はウ・スイ本盛んじゃなかったっけ?
ティアナはエースの一人だったような>>109
人員が少ないのとMS増やしても連邦と比べたら雀の涙程度だからMA作った方がいいのかもしれない
資金については敵がいないと軍縮しなければならないから連邦だかアナハイムが袖付きに資金提供してるってのを聞いたことがある>>112
時々暴走するけど相棒の杉下警部がそれかな
よく他の登場人物から批判されるけど>>109
腐った役人の他には残党が暴れる危機感で予算確保したい軍部とか需要を維持したい軍需産業の関係主が横流しとかじゃないのかなシナンジュみたいに>>120
掲載誌も休刊しちゃったし……>>79
総集編みとはいえ未だにウス異本ちょくちょく出してるサイ○ロンすげーなって思います(こなみ)>>128
そうだよねー
正確な大きさ知る前はなぜかグレンラガンのグレンくらいの大きさしかなくて体育座りして操縦するようなイメージが長年あってね…>>110
ジャケット絵めっちゃええやんこれ…>>109
ジオンのみならず、ガンダムの少数側の勢力は人員が少ないわ規模も小さいわで普通に戦っても勝ちないからな
だから一人(一機)で二人、三人倒すくらいじゃ足りんのだ
分かりやすい例だと、SEEDのメビウスとジン
メビウス5とジン1でようやく等価くらいで拮抗状態だったのが、ダガー開発でキルレシオが改善されたせいで、ザフトが大分不利になった辺り
そこで一騎当千を期待してフリーダムやジャスティス開発ってわけだし、位置的にはフリーダムやジャスティスはノイエ・ジールやα・アジールなんかみたいなデカブツMAみたいなもんだ
まあ、パクられるんだけどね>>128
ボールやザニ―みたいな「人型兵器を持ってない陣営が、正式配備されるまでのつなぎとして用意した有り合わせの機体」が好きなんだがわかる人いる?>>135
ターンAくらいまで使われてたビームが直撃したりMSが切断された時のSE>>135
ガンダムでよく使われてた気がするSE、激突とか切断時に使われてるイメージYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MKc671BxNAM
32秒辺りのサンドロックで使われてる奴>>139
山根公利のエッセイ「From G Feild」に出てくる試製ロングレンジビームキャノン装備のメビウスなんかそんな感じだよな。(近接戦じゃ勝てない&PS装甲流出したためアウトレンジからの砲撃に特化。)>>124
マスターグレードのボールのシンプルでいてメカニカルなディテール本当好き。>>105
確かメデイアさんが殺したとかなんとかあったような…?>>79
ふふふ>>143
ダイガードの装甲はトタン板でなくてはいけないから
強さの象徴ではなく平和の象徴であるために>>152
それな!!可愛い過ぎるわ!!>>138
そういうめんどくさいはずのシーンこそが一番テンション上がるってやっぱ演出の妙よな。
あのハイテンション承認大好き(カバーを砕く音)>>151
翠星のガルガンティアは人類である事にこだわってるから機動兵器どころかコロニーも人型って言う人類至上主義の極致みたいな理由なんだってね>>159
劇場版の黒幕がForceの黒幕となんだか似てたしな>>157
仙台だかで目撃された、懐かしいねえやにそっくりな後ろ姿で声をかけたら爺さんだったって妖怪?
今じゃ女装癖か宴会芸か性同一性障害かって現実的な発想出て来るけど妖怪扱いされるのはまあ可哀相ではある>>158
あの世界は既存技術の流用&レーザー級対策&ハイヴ攻略を全部満たせる方向性だから戦術機開発に全面的に舵切った感じなのかな>>86
スバルの健康美溢れる薄い本はもっと増えるべきじゃった……色々と勿体ない扱いの子だったよ、うん>>3
ただの陰キャラで、クラスの中心にいなかった奴がクラスの中心グループと遊びたかっただけなんだよな
関東軍総統さんすごい 友だち一派の中で、ともだちの神髄 自分とおなじ悪の組織ごっこをしたいだけの
こども大人 さらに、心酔してないので二人いるのも気づいていた>>168
実際にロストロギアを放置して大災厄が起きかけた話が一期だからな……>>153
彼が二足歩行だった理由はウラン濃縮アーキアを使った核ミサイル手作りキットと研究すれば二足歩行核搭載機が作れるウォーカーギアを弱小国なんかにばらまいて世界を核で飽和させるうえでステルス核ってこんなものやで~ってプロモーションが必要でそのプロモーションに核手作りキットと同じ素材を使ったサヘラントロプスを大々的に使おうとしてた髑髏顔さんにとってはとにかくサヘラントロプスという兵器が目立つことが重要だった。だからわざわざ二足歩行にした。だったはずです。
一応それ抜きに高低差が激しい土地での運用には直立二足歩行してた方がいいからって理由もあったけど結局うまくいかずマンティス坊やの念力で強引に動かしててしかもプロモーション前に破壊されて後のメタルギアは上院議員のアレ以外みんな恐竜みたいなフォルムで直立二足歩行してなかったからあの歴史の中でのサヘラントロプス君の存在意義は・・・まあかっこいいからいいんですよ(白目)まみみ可愛い…猫目いいよね…
>>109
テロリズムとはロマンに走るものだそうでなければ群衆ついて来てこれないからね>>164
エクシーズは元から汎用強すぎるからなぁ。
ワイズストリクスとか、ラスティディバルッシュみたいな種族や属性縛りサポートならあるけど。Hi-ERo粒子を最大限に活かすには人型じゃないといけないから無理矢理雑な感じの右腕をつけた→ダイミダラー
て言うかアクセルシンクロ不可能にされたシンクロやエクストラデッキからやりにくくされたペンデュラムほど被害を受けてないって判断されただけじゃね
エクシーズサポートの件は遊戯王でシーラカンスデッキに入れてた同族感染ウイルスが意外に活躍してる
相手の先行で盤面コードトーカーズとイヴリースで固められてたのを一掃してくれた、強い
まぁシーラカンス引けなくて結局餅カエルで仕留めたんだけど
流石一時期禁止だったかーどだ……エクシーズ全体とは言わんが遊馬デッキだけでもなんとかして?
まあホープ脳筋デッキなら今のルールでも動けなくはないんだけどさガガガまた増えねぇかな
>>183
一時期というか11年も禁止になってるじゃねーか!
というか制限解除されてたのに驚いた
手札1枚で表側破壊するATK1600じゃ今の環境には追い付けないのだな新しいデッキを組むと自分のカードプールと構築能力と知識の無さが露わになるなぁと思う
マルチデッカー気取りで気になったものにちょいちょい浮気するからか?今使ってるのが白闘気シーラカンス水精鱗カエルだけど、粘り強く戦えるしいざという時の爆発力は高くて楽しいな
最近だとDHEROとデストーイが気になってる
融合を使ってみたい>>188
脳筋って楽しいよねー
一時期ブンボーグやサイバー流でいかに攻撃力を上げて一撃でキルする(される)にハマってた時期がありました。>>194
あの世界あれだけ高度なAI技術があるし、また魔力自体を生成する炉も存在するから
独立して動き戦う魔法の杖という名のロボット
組織が主の使い魔の軍勢
この2つはわりと簡単にできそう。>>190
つまり仮面ライダーじゃないか>>201
そのボケに便乗してソリッドロイドのOCG化早よ!召喚士は通す
ガードも通す>>151
パイロットの格闘技を再現するために人型なGガンダム
まあたまに人型じゃないのもいるが…>>207
めちゃくちゃ強かったコピー元機体の出来た理由も意味不明すぎて好き>>181
仮にそんな世界があったらこれまで接触してないほうがおかしいし、そんな世界だって次元ごと消し飛ぶような未来は望まないだろう。
万が一存在するとしたら、管理局の理念を説明して業務を代わってもらう方向に行くと思う。今の子の空気なら聞ける!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34037319
この動画の4:45辺りからのBGMはなんですか。後、コードトーカーデッキって後攻だとクロックドラゴンでワンキル狙えばいいんだろうけど、先攻とった場合ってどう守ってけばいいですか?デコードとコンフリクトとリンクリボーだけだと明らかに不足してるので…niconico
ばかな。奴が強くなって帰ってくるというのか。あのまどか先輩が……?!
https://twitter.com/magireco/status/1116627215557332992>>177
姉帯さんがどれほど可愛らしいかを思いつく限り彼女にお伝えしたい
女性としての魅力を有り余るほど持ってることを自覚して差し上げたい>>202
似たような大量展開なら彼も
ただ組んで回してみると割と狙いやすい気がするからロマン力は劣るかもしれないYouTubehttps://youtu.be/iZgMNsNfTGQ
これは……名作madじゃな?>>214
一線超える寸前にしか見えないエクシーズもかなり被害あったけどな
ホープカイザーとか
俺の紋章獣は未だに迷走中だ>>222
他の世界で次元震が起きて自分の世界も巻き込まれて崩壊とか怖すぎる出来事があるのがなあ>>143
ロボットの出撃許可取るために上層部が必死こいて手続き進めてる横で死闘繰り広げて、決着ついた跡で(夜明けだったっけ?)やっと許可が降りた初回の話すき>>188
尚、初代遊戯王主人公の相手の心理をつくえげつないデッキ。>>229
Q.敵が負傷すると猛毒の血液ぶちまけます。どうしたらいいですか
A.殴り倒せ、もしくは高熱兵器で焼け
なイェーガー好き>>222
古代ベルカが平気で複数の次元を巻き込んで被害を出す物をいくつも生み出したのが悪い>>193
いつかスパロボでガンダムナラティブと共演して欲しい
スーパーオカルト大戦になるぞ>>151
説得力を持たせるとなると、テレイグジスタンスのシステムを用いるのが一手か…
自身の動きとリンクし操縦するという構造上、こればかりは車両や多脚の方が逆に不都合
ただし、「搭乗」というロマンを捨てることになるが…>>234
シグルムは昨日だっけ?
プチリュウ進化は?グラブルのイベントのミックスパイいい話だった。リリィが健気すぎて泣いた。最終章のサブタイが「みんなひとり」でバッドエンドかと一瞬不安になったがハッピーエンドでよかった
夕飯時ついでに最新話が更新されてたので合法レシピでも
http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg389124
ドラマ版もおもしろいので興味が湧いたら是非に。EDで踊ってる紺田っぽい貫禄の美人誰だよ!ってなるゾ
過去話のメニューがクックパッドに投稿されてたりやたらと凝っててすき
個人的にタジン鍋使った野菜カレーは1回は作ってみたいリンク期終わった後に新シリーズと新ルール始まったとして、リンクシステムはどうなるんだろうね
エクストラの出し方が何かしら緩和されたりするだろうか>>213
むしろ【コードトーカー】は先攻とってエクストラリンクするイメージ
そこまでいけなくてもトランス+エクス(あるいはアストラム)とコンフリクトはればいいんじゃないかな>>240
来週はあの伝説の国防仮面登場では!?リンク召喚のために超融合的な歴代主人公や歴代作品コラボが出来なくなったの悲しい…
>>239
どの料理も美味しそうなんだけど、どの料理も中々に難易度高いよねアレ。
普段からちゃんと料理やってる人じゃないと難しい。
逆を言うと、今時ああいう手の紺田料理の出る漫画って珍しいんだけど。>>238
ありがと
今スマホ開いて事の末尾だけ見たので、爆弾でも投下されたのかと思ってなw>>250
言うな・・・もうしんどい>>248
ファーブル昆虫記とか藤田紘一郎の本は面白かった
信奈の信玄が寄生虫で死病にかかってたっけな>>254 すでに(そのっちの夢の中で)あるんだよなぁ
銀ちゃん、自分が死.んでることを察してて、それでもなお真っ先に帰ろうとしたからなぁ>>164
一応アーミライルがいるけどハリファイバーやエレクトラムと比べると控え目過ぎる
というよりあいつらが強すぎる>>227
やはり銀ちゃんはケツと足だな(真顔)>>248
声帯虫
人の喉に寄生して特定の言語に反応して繁殖を繰り返して人の肺を喰らい尽くして死に至らしめる寄生虫、これにより特定の言語を使う民族を狙って全滅させることもできる。喉と一体化するため取り除くことは不可能でとある薬品で性転換させて繁殖できないようにするしかない(その代わりにその人も子供を残すことができなくなる)
本来は太古の時代に人間に言語を与えた虫だったけどサイファーが改造してスカルフェイスがあらゆる言語の株を作った民族浄化(解放)虫>>248
エグゾ投棄が槍玉に挙げられやすいが、これも中々なヒールプレイでしたわ
物理的にデッキに仕込むとか、当時は斬新だったでw>>254
ラムちゃんみたくシレッと復活するよりは…つばくろちゃんみたく理由付けて返ってきた方が
マジでなんでCFでエンブリオん中にいたのラムちゃん…?>>251
こわい>>263
世界観がゆでたまご>>262
彼(彼女)達は千代ちゃんではない(戒め)
中村悠一さんの罪は重い>>248
No.6の寄生バチは怖かった
知らない間に寄生されてるというのも大概だが、限界を迎えると宿主を一気に老化させて、その後首の根元辺りから食い破って出てくる描写がもうね…
おかげで軽くトラウマになって、今でもたまに首の裏っかわを確認してる>>263
こん中だと4がギリ許せるかな……
3は第三者が誰かによるが、胡散臭すぎる>>266
セクハラやめーや(ってか早いな)
忍者衣装はゲットしたかい?>>263
死んだはずなのにいきなり続編(正確には違うけど)ボス戦で出てきて
主人公から「死んだはずじゃ」と聞かれても
いんだよ、細けぇ事は
で片づけた松田さんって人がいてだな……>>248
ぬ〜べ〜のこいつ>>248
はたらく細胞だと自力で何とかなるサイズでしたけど
外科に直行するレベルの危機なんですよね…意識としては>>276
これでも大人しくなった方だぞパラド>>248
死なず半兵衛とかゴリラが蟲に憑かれた天然で、寺の即身仏が人工ってことでおk?>>280
神がアレだからな(笑)そう言う顔にもなる>>187
ぶっちゃけ遊馬これからはガガガ特化でもいいんだけどな
ゴゴゴドドドも新規たまにでてたが
ガガガは頻繁に新規でてた印象だしラストのアストラル戦でもガガガ新規連発という優遇具合だし
無理に新規だしてたからかガガガガーディアンとかいうガガガガードナーと丸かぶりな奴もいるけど。>>248
寄生された人でも良いかな?
霊能力で蛇を召喚できる人 蛇が妖に寄生された>>287 つい最近、昔の路線に戻ったけど、シャドウサイト自体は結構重めだったんよ
結局ジバニャンがケータのこと忘れてたのはなんでだったんだ?>>263
記憶曖昧だけど平行世界の同一人物を連れてくる…ってのは復活とは違うか自分で名前出したついでにモルトNEXTの宣伝する。長所をあげるとこんな感じ
・火文明のカード及びドラゴンを大量投入する必要こそあれど、必須カードが少なくデッキ構築の幅が広い
・ミツルギブーストやマグマドラゴンで起点を潰せるのでジョーカーズに対して強気に出られる
・コンセプトがモルトNEXT&ガイNEXTのワンショットキルなので踏み倒しメタ、呪文メタが刺さりにくい
・永遠のリュウセイカイザーなどのマッドネスクリーチャーを投入できるためハンデスに耐性がある
・ガイギンガ、"B-我"のようなサブプランが用意できる
モルネク、ガイギンガ系列、マグマドラゴンといった高額なカードが必要になるし、今の環境だとサッヴァークやデスザークとの対面が辛いという欠点もあるが、使いやすくて面白くかつ強力なデッキなので是非試してほしい。長文になってすまん>>292
マジか!?どこで逃したし…>>263
後は時間ごと戻すとかかね…
7に抵触している気もするが>>263
・術者の命そのものや心臓を捧げる事で蘇生させる(「私の救世主さま」等)パターン(当然術者は死ぬ)
もあるかな。すみません、オススメの百合小説ってありますか?
供給が少なすぎて買いに行きたいのですがどんなのがいいのかわかりません。教えていただけると幸いです>>263
銀魂の松陽先生(虚)は当初死んだかと思われたが、実は本人が星のエネルギーを浴びすぎて死.ねなくなった不死の人間で処刑された後に蘇ったという驚きの設定>>151
ロボット作品の人型である理由並べるだけでニヤニヤできる
マイナーどころだと戦律のストラタスってロボゲーの敵の宇宙生命体は精神的屈服(絶望等)をした対象を同化できる
それを避ける精神的支柱とする為にわかりやすい既存兵器と一線を画した希望の象徴つまりプロパガンダとして敵との決戦兵器を巨大人型ロボットを作ったってのは秀逸で好き
作中の技術担当曰く「希望の象徴といえば巨大ロボットだろう?」
ロボット抜きにしてもウルトラマンなり大仏なり巨大な人型が民族単位で好きなんじゃないかと思ったり>>274
リリスパのドヤ顔BBAの悪口はヤメルンダ>>263
うえきの法則+の店長復活は驚いたな、その能力そうも使えるのかって
単行本の四コマで深く埋められすぎたから這い出るの苦労したは草生えたが>>274 パンケーキの人のことかな?
>>298
いまこんな遊戯王で言うペンデュラムみたいなのあるのかデュエマ>>303
●体確認しない悪役多過ぎ問題>>303 普通は海や川に落下したやつが生きてるはず無いと思うの
>>248
伝染病株式会社の脳食い虫話の都合上次のカットで全然違う所にワープする事がままある特撮
いやそんな所に川無かったよね>>303
その中で一番なんで生きてるのになる最近また強化フォームもらった男
いやタカトラにーさんマジなんで生きてるの?何回落ちたあの人水落ちではないし特撮だけど銃弾に撃たれて落とし穴に落ちて消えた仮面ライダーWの師匠生きてるんじゃないか?と放送中はずっと思ってました
>>303
ルフィの生命力には参る>>313
ならば、答えは1つ(内海違い)>>318
なんか漫画の風都探偵で一時的に変身してる時は肉体的には死体となると言われていたりしてるから……。
メモリの力を人間の姿でも使える人間も出てきてる漫画ですし>>303
背中にエネルギー弾直撃して川に落ちたあとも追撃のエネルギー弾ぶちかまして
部下がやりましたねとフラグを建てたと思ったら
川に落ちる前に反撃してきたしこの程度でくたばる訳がない、徹底的に探せと言うクウラ様には参るね
根本的な見落としこそしてたけど甘さがないのが魅力的だよ>>317
流石フリーザさまの兄貴だ…
それで死ななかった悟空も悟空だけど>>303
生身で崖から落としても変身解除するレベルのダメージ受けて海に落ちても爆弾で地下に落とされて記憶喪失するレベルのショック受けてもなんでこの人生きてるんですかね…>>321
戦闘力低いのにデバフ撒き散らすとか本当面倒だよな
戦いたく無い>>320
ギャグアニメだもの>>320
事前調査(ヒーローの同棲相手から憶測聞いただけ)が甘かったとしか言いようがない>>326
さらにアスラン復活という追い討ち
2体とも胴体にぶっ刺したのにおかしいよなあオビトは色々やったけど結局マダラの目に留まったのが運の尽きだった
>>312
トミーVSトリコ トミーVSサニー
トミーは名勝負生産期だったわ公式設定「光の翼の超加速はコーディネイターでも耐えられないので専用パイロットスーツ着てくださいねー」
シン「そんなもんなくても普通に耐えたぞ」
シンはシンで割と化物なのでキラやアスランが化物でもセーフアスランは性格以外は何の欠点も無いパーフェクトソルジャーだから、
奴の存在そのものがデスティニープランのは穴を証明してるのが草を禁じえない>>320
かよ子さん「あの人、海とかプールとか行きたがらないんですよ」
↓
ヴァンプ様「クク、良い事を聞いた」
↓
レッドさん「俺は海とかプールとか、ああいうごみごみしてる所は嫌いなんだよ」
草生えるわ…w>>331
もうあんた一人でヤバいんだから出禁だ出禁
ロボもバイオも別ベクトルでヤバい>>326
CE73年11月下旬にミネルバがオーブを出て(種死12話)
CE73年12月が終わるまでに、ファントムペインのレクイエム発射を止めてる事(種死45話)
この間の33話分の間の大規模戦闘あるいは強敵との戦闘もしくは精神に酷くダメージを負う戦闘
インド洋戦(カーペンタリア近辺への基地建設阻止)
ローエングリンゲート突破(ガルナハン解放)
黒海攻防戦(ハイネ死亡)
ロドニアラボ戦
クレタ戦(ルナと凸MS大破、以降はミネルバ戦力が一時的にインパのみに)
ベルリン攻防戦(シンのみ)
悪夢戦(キラ撃破)
凸脱走戦
ヘブンズベース戦(レジェンドとデスティニーとインパの三機体制に)
オーブ戦
月面のファントムペインとの最終戦
合計11の戦争の帰趨を決める大規模戦闘を、一ヶ月半45日の間に、
平均して4日に1度こなしてる計算になる
しかも、常に襲撃に備え、碌に休息を取らず、過度な訓練漬けの毎日
メンタル壊れるわ>>342
むしろ作戦としては正しい…
3号の映画でも凄かったね…>>303
ちゃんと追撃したけど味方に邪魔された例>>351
選択肢が多いってのもそれはそれで考え物なんだよね明日休みじゃん?
家の遊戯王カードひっくり返すじゃん?
「俺このカード持ってたんだ……」みたいな発見があるじゃん?
結果、作りたいデッキが増える>>344
これが見境なき医師団ですか(マリオのTASを見ながら>>314 なんか最近生きてる疑惑あるみたいですが?
>>353
あの世界的にこういう機体でも普通に攻撃されそうってのが怖いよね・・・。ブルコス系統とか絶対攻撃するもんあーいうの>>357
ちなみにバックパック換装システムに対応してるから、MS乗った暴徒にも換装して対応できるという
あと電気も予備バッテリーとして結構持ち運べるから電力とかも安心よ>>360
種世界ってたまに凄い発想出てくるよな>>369
こいつを楽しみにしているデュエリストは俺だけだと自負している
蘇生暴走召喚で3体並べて3600アップさせたXX03やロードブリティッシュでワンキルさせやすくなると思うと胸が熱くなるわ>>367
お前マジでビビったんだぞお前マジで、必死こいてカッコよく忍殺キメてコントローラー置いて一息ついたら動き出すんだもん
女の子みたいな悲鳴でたは、「ひょへぇ!?」みたいな高い声出たんだぞマジでちょっと涙でたぞ
動きメッチャキモいし怖気まで振りまくしで初めて本気で心折れるかと思ったドラゴン族デッキを使ってるワイ、レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンが禁止になって悲しい(超今更な発言)
>>368
蝦蟇油炎弾ってマダラの業火滅却と同じくらいの攻撃規模だったしな
黄泉沼も尾獣クラスの巨体でも沈められそうな規模だったし生きてたら間違いなく活躍できただろうな自来也>>371
エルヴィンと約束したし意地でも生き残りそう>>376
まあソシャゲ出張するときにそのソシャゲに合わせた絵柄になるのはそんなに珍しいことでもなさそうだし多少はね?
それより彼シャツしてる打ち止めかわいい……、かわいくない?>>370
さすがにここまでやって生きてたボスは許されていいと思う>>370
ポルポルは消毒するだけで舌に空いた穴が塞がったりカーテン巻くだけで足がえぐれた傷治せるからね>>396
ディオが自分で首チョンパしたんやで
波紋が回る前に>>386
そうだったのか…普通にプランが施行されたからだと思ってた
11年越しの気付きだったよ、ありがとう
…初代Z出てからもう11年も立ってんの!?>>399
(運命の奴隷じゃ)いかんのか?
サイコパスの世界程度の選択肢だと丁度いいかもね
向いてる選択肢複数提示ランク付けくらいの>>380
ゲームが出るからそれで楽しもうぜ>>401
俺もはっきり言って意味がわからんが種死の最後の戦いは
自由が失われる代わりに得た戦争の起きない世界 VS 戦争が起きるかもしれないが自由のある世界
って話な以上デスティニープランで戦争がなくならなきゃ
いくらなんでも話的にあんまりだろうと思う>>393
最適解が分かるってある意味未来が分かるようになるってことだから
司狼じゃないけど万事が万事既知感に囚われてどっかで飽きるか生きる意味を見失って危険な方へ突っ走ったりするんじゃなかろうか>>406
もうすでに出てるけど、より適正に有利な遺伝子改造が進むと思う。
そしてそれを行える富裕層がますます有利になって中間や下層は子々孫々まであぶれた職につくしかない。>>399
奴隷は奴隷でもただの奴隷か、眠れる奴隷かで大きく違うこともある>>416
うん、まぁその時の結論はADS作って対応させた人すごいってなった>>426
GBNとリンクヴレインズはかなり理想的だから実現してほしい……。>>421
SCP-197-JP【セーブポイント】
スロット一つだけどセーブできるよ!なんとコレを使って実年齢は三桁なのに肉体年齢24歳のまま消防士として活躍してた凄い人がいるよ!
さぁ君もレッツセーブ!あいすくりーむ!あいすくりーむ!
http://ja.scp-wiki.net/scp-197-jp自分が不利な時は認めてはいるけど
自分が有利になったら結局見下すのが
DIOだと思ってる>>423
アニメでも思ったけどこのシーンの「こっちくんな」感は異常>>430
あかん、面白いと書いてしまった…
実際どうだったんですかねこの作品?>>423 ボディ(肉体)の注釈で笑ってしまう
>>427
っていうかデュランダルの理想の形はそれのはず
人々が自主的にデスティニープランを実行していくように
検査までは義務化
あとは
企業は自由意志で才能のあるやつを選ぶ
採用される側も自分の才能がある仕事を選ぶ
それが増えていけば、いずれ才能ない道を行こうとする者は職を得られず
自然と適正ある職につくようになる
って感じにしたかった>>114
よくなんでこんなものを作った扱いされる大和型元々の発想は老朽化しまくった戦艦の代替だったんだけどね・・・(当時の一般的な艦船寿命が約30年。当時日本の一番新しい戦艦の長門型ですら艦齢17年で折り返しを過ぎてるから他の船はお察し)
建造時航空機の運用が手探りだった頃を考えると老朽化した戦艦の代艦を作ろうというのは当然の発想だったんだけどね一応、デスティニープランは遺伝子による能力適性検査であって
その結果を強制するものではないという公式設定があるんだ
適正は示すけど、それに従うか否かは当人の意思に委ねられているんだ>>405
寧ろ対等であるからこそジョースターとの運命に勝利することをあれほど迄に望んだんだと思う。
その他の簡単に蹴飛ばせる石ころや利用できる道具ではなく唯一忌々しい"敵"足り得るのがジョースターの血統というか。>>419
虚構推理の桜川九郎である。人魚と件の肉食べさせられて、不死身とある種の未来予知持ちである。
ただ、出来ない事は出来ないし、起きる確率が低いと届かなかったり、予知の都度に死、ぬ必要があるのだが。>>448
へたすりゃR-18じゃなくてR-18Gになりそうでしたね、アレは……>>450
そのディオは史上さいっこうにハイなDIOだから多少はね?>>450
あくまで認めてるのはジョナサンであってジョースターではないからね>>436
元々マッドの素質は覗かせてたけど、やっぱパラメディックが恐るべき子供達計画に関わっていたのはショックだったな……
確かクラーク博士と名乗って、後にグレイ・フォックスに殺されるんだっけ……>>439
あれは議長がレクイエムでDプランに従わないやつを攻撃し始めたから止めただけやで
レクイエムによる強制がなかったら肯定はしないけどやりたい人はお好きにどうぞって感じだったはず>>441
でもそれだと極端だけど人類の半分が従わなかったとかになったらどうするのか?
それだとやる意味とかあんまない気がするし>>450
柱間は大好きだけど卑劣様やその子孫の綱手は邪魔でしかないマダラと同じ心境なんじゃろ>>421
槍「わかる」>>185
アーム・スレイブは戦車とまともに打ち合うと負ける、けど三次元的な動きや、二脚歩行による活動場所を選ばない汎用性で主力になりつつあるっていう設定好き
それで現実ではゲリラ及びパルチザンの掃討作戦や山岳戦を想定していなかったソ連軍が苦戦しまくった挙句、最終的には撤退して何も得られなかったアフガン紛争がアーム・スレイブの投入によって成功を収めてるっていうのは現実世界に近い、けど何かが明確に違うというのにすごくいいと思った>>424
既存のセーブに上書き可能という前提なら
100個もあれば十分じゃね?>>458
こうしたらビビるだろ。こうしたら魅了されるだろみたいな感じでやってると思う。
というか素はとんでもなく卑劣外道なんだけど割とテンション自体は低いというかあんまり積極的では無いんだよな荒木先生のインタビュー見る限り。>>353
ガンダム世界でも随一の人道的兵器(文字通り)来たな…>>468
というか心酔してる連中は多分上部の格好良さとかよりエンヤ婆みたいに「これ程純粋な悪がどこまでいくのか見届けたい」みたいなアウトローや社会にそぐわないからこその琴線に触れるんだろうね。
だから逆に単純なプレッシャーと強さに気圧されたホルホースなんかはどこ行っても結構上手いことやれると思う。>>449
はいむらさんのイラストなら「スプライトシュピーゲル」を挙げよう。>>460
「二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。 一人は泥を見た。一人は星を見た。」
ジョナサンとディオの精神性をよく表してると思う>>470
実際めっちゃ強いからねポルナレフ
シルバーチャリオッツ弱いとか棚の裏に落ちたものを拾えるとかネタにされるけど
スタンド能力モロバレ状態で襲われてあんだけ戦えてるのは凄いわhttps://twitter.com/MN_HERO_0125/status/1115956878813433856
リツイで回ってきたけど、コメントに何しれっと宇崎ちゃんの作者混じってんの...?からくりサーカス、1クールOPの2番を最終クールのEDに持ってくる采配Yesだね!
月虹いいよなぁ、聞けば聞くほどラスボスソングだけどw最近はシルバーチャリオッツは弱い
がポルナレフは強い
って感じの評価になってきて嬉しいよ
昔はマジで基本弱い扱いだったからな乳恵とかいうなんともわかりやすいあだ名をつけたフッキーの功績はでかい。これには本渡さんもチチエというぐらい
>>482
ジョナサンの奇妙な友情を感じるよ、もいいよね
幼い頃から互いの全てを知りぶつけ合った関係だから言えること>>478
忍殺でいうところの「ノーカラテ・ノーニンジャ」メソッドに当てはまるタイプの強者だからなポルナレフ。
確実にころしたと思って放置しちゃったボスにとっての不運はあれくらいの負傷ならなんとか生きてるくらいしぶとかったところだ。>>469
お、そういうネタを上げるならこっちもやってみたいスパロボを…
・V&X&AGE&Gレコにクロボンゴーストのガンダム勢 ・マジンガーZinfinity
・新ゲッター&真VSネオゲ ・新旧ガイキング ・ゴッドシグマ
・ブライガー&バクシンガー ・ラグリン ・機神飛翔デモベ
・バディコン ・ANUBIS ・ボンビー爆外伝 ・マジェプリ
・伯林(都市シリーズ)・レガリア
けど何よりガイキングLOD&ゴッドシグマ&ブライガーが今のスパロボで使いたい!- 489名無し2019/04/12(Fri) 23:07:18(1/2)
このレスは削除されています
>>482
アイズオブヘブンでジョナサンと共闘させるとジョナサンは結構動揺するんだけど逆にディオは嫌悪どころか何か悟ったような態度や面白そうな態度を取るのが結構印象的だった。>>490
ハッハッハ…何しれっと変態の魂賭けてんの!?
いけないなあ、そういうのは…なあ、承太郎?>>492
スパクロならいける。カンタムロボとか出してるスパクロならいける。今度少年アシベ出るからな。>>495
まぁあの漫画全編を通してフェイスレスというか白金のの一生を描いたものといっても過言ではないからな。>>498
エンヤ婆を快楽に染め上げるDIO…?うむ、この話はやめよう今のスパロボならアスラクラインの機巧魔神出せるだろうからワンチャン無いかなってずっと言ってる
俺のかっこいい詠唱ブームはコレと型月でできてると言っても過言ではない
闇より暗き深淵より出でし―其は、科学の光が落とす影!>>507
イドラは出した時期が悪すぎたPSO2が一番燃え盛ってた時期に何で出しちゃったんだ>>421
ほーら今期アニメのセーブ&ロード出来るアイテムだよ
でもはまってる宝玉分しかセーブ出来ないし、活動限界が50時間しかないんだ>>505
生活費で引くことは否定してないのが>>508
銀魂×ナデシコ……
たまさんが電子の妖精になるんですね、分かります(声繋がり)- 524名無し2019/04/12(Fri) 23:39:42(2/2)
このレスは削除されています
ニコニコにあるジョジョコラマンガ好き
面白いぞ
http://seiga.nicovideo.jp/comic/21557?track=mym_favorite>>501
煽りを目的としてる奴に真面目に相手にするだけ無駄やろ。>>517
サイバネ重点になった結果、とんだロマンの結晶と化したニンジャスレイヤー殺(キルズ)の敵ニンジャとかいいよね…描画され続ければ変化のあるなしに関わらず印象案外かわるしね
わた天の宮ねえとか
序盤 こいつやべぇやつやな
中盤 あれ?良くできたお姉さんやん
終盤 ロリコンアニメ見たのに一番好きになったの宮ねえだわ
ってなった>>527
同じく火薬発射式のカタナ。こっちは銃の意匠入ってるからなんかそこまで神秘的な印象はないが。
え?使い手がファンタジーの塊だって? ええまあそうねぇ……>>531
シナリオつきの公式とファンアートでは流石に調べるのは酷じゃないか?>>506
小学生の頃からの付き合いで、一度は共に事件に立ち向かった仲の友人が犯人って辛すぎるよな。墓場島と並んではじめちゃんの心に傷をつけた事件だと思う。
それはそれとして、浅野先生再登場からの全く懲りてないアドバイスには笑う>>542
フェアリーに有利だから需要も増えたしね>>532
同士討ちさせるスタンドとしてはトップクラスのスタンドやで>>517
バレバトのベイル・ハウターとかルダ・グレフィンド好き>>500
割り引かれてほとんどが3000-5000円帯だし、可動域とかカスタマイズ性とかクオリティを考えれば妥当じゃない
そりゃ、バンダイはもっと安いけどさ
来月発売のフレズヴェルクはメッチャ欲しい>>531
何だろうね。ディオは色んな行動や言動が最終的に彼の求める天国の理由とその思想に繋がってくるのが凄くスッキリするというか。
残虐さの中に純情なり優しさなり見せて魅力的にするんじゃなくて残酷で極悪非道さを多方向に尖らせる事で違う魅力を出すのはすごいというか。>>500
底無し沼に沈んでしまえば誰も深さなんて気にしない。自分の理想を形にできることに比べたら、値段なんて些細な問題さ。(意訳:痒いところに手が届くカスタムパーツの虜になれ)>>522
わーい同士よ
自分もチームローアインにしたわ
フェイトエピのエルっちかわいすぎるんじゃ風立ちぬ、2周目になると味わい深い
1周目は夢の話の唐突さとか結婚辺りのトントン拍子に面食らうけど、二郎のとりつかれたような夢への執念や菜穂子との以心伝心っプリが心に染み渡る>>537
実際、励ますだけだからこそ無駄な欲に囚われずにゴールだけ目指した結果スタンドバトルに巻き込まれずに大金手にすることが出来たしな>>516
各所でメルトダウンやオーバーロード(過負荷)って案を出す人があまりにも多くて不思議だったが鋼で自傷要素ある技だからか、納得した>>520
ネロの武器ならレッドクイーンもあるぞ、推進剤吹き出すやつ>>517
「終わりのクロニクル」のカウリングソードとか?>>558
ジバコイルとか>>558
ギルガルド、ルカリオ、テッカグヤ、ヒードランあたりか
物理も特殊もいける連中ばっかだが>>558
まだあげられてないのだとエンペルトディアルガ以来のはがねとドラゴンの複合新ポケモン出てほしい
>>551
菜穂子さんの「来て」って布団に誘うとこ、肌とか出てるわけでもないしお色気シーンってわけでもないのにドチャク.ソエロい雰囲気で興奮した。>>552
工業製品というよりは職人技による工芸品だから人間には整備すらままならない、とか量子力学の重ね合わせ効果を自己修復に応用、てのも感じたられた設定ですよね。>>559
フェルグスが見たらにっこり笑って叩き壊しそう。>>517
まさかアレだけ種類あってピンポイントバースト使ってる時のイラストないとは>>572
ナノマシン的なので包み込む的なの浮かんだ遊戯王のグングニールの影霊衣について聞きたいんだけど
あれ②の効果って「相手ターンにも発動出来る」とか書いてないのに何で相手ターンに発動出来るの?
友人とワイワイやる程度の遊戯王だからこういう所ですぐにボロが出る
知識の元はGXだからな……>>557
10枚めくったカードのうち2色のカードを手札に加える(ただし、同じ2色の組み合わせのカードが複数めくれた場合はその2色からはどれか一枚しか選べない)ってことだと思う
例えば、めくれたカードの色が赤緑×3、赤黒×5、黒青×2だったら赤緑は3枚から1枚、赤黒は5枚から1枚、黒青は2枚から1枚、それぞれ選んで計3枚手札に加えられる>>578
大丈夫、ローンちゃん以外は多分傷害沙汰にはならないから!ローンちゃん以外は!(ここ重要)>>517
魔法陣を銃に刻むよりも、魔法陣を銃口や噴出口の近くに展開するタイプが好き>>582
テキストを勘違いするのはよくある事だな
俺もたまにある>>544
黒騎士ほんますこ
GODで一目惚れして原作読んだら初期はこじんまり(当社比)してて強化形態だったのかと驚いたのも懐かしい……遊戯王ではまあよくあること
大きすぎる勘違いに気づかず進行して後でめっちゃ恥ずかしくなる>>584
まあそういうこともあるよ。ドンマイ。>>576
貞操も含めてそのくらい御せねば指揮官はやれないって事でここはひとつ…
実際、計画艦完成させたり「オサナナジミと再会」するような指揮官はメタ的にも経験豊富だし
お迎えの労力を考えれば指揮官側の方がよほど愛が重いと言えん事もない…>>567
マイマイの衣装の時に分かっていただろう……
(猫耳カチューシャ最高だわ)>>598
いや、重桜のヤバイ子も指揮官絡まなければ基本しっかりしてるのよ
大鳳もだらしないのはよくないとラフィーの身だしなみを整えたり(自分は意図的に誘ってるから構わない)
赤城さんもうたわれコラボで年長者としてクオン達を支えたり
いやホント指揮官さえ絡まなければ…>>595
最新刊出たのか、たまにちょっとおかしなテンションになる時あるのが好き
コカトリスの時とか>>512
あの(いつも息子がお世話になっている)東郷先輩の同人誌を書いた人って、宇崎ちゃんを書いた人だったんだ.....。>>601
言うてもロイヤルのメイドは露出が問題な事以外はまともだから……
シリアスは若干心配になる盲信具合だけど遊戯王はコンマイ語が複雑なケースが多い中蘇生制限は召喚を無効にされたり正式な手段以外で召喚した蘇生制限に引っかかるだけの話だから分かりやすいと思う。
例えばスターライトロードの効果で特殊召喚したスターダストは効果で墓地に行った後エンドフェイズに帰還できないとか。>>578
ロイヤルはデレるとみんなスケベ過ぎるんだよなぁ
ネプとかお前可愛すぎかよ>>593
除外ゾーンを別に設け、墓地を十字にしている友がいるが、それでも多少混乱する遊戯王今でこそわかりやすくなってるけど言い回しのせいでできないって事理解するのに時間かかるのあるからなぁ
ブラスターマグナが登場してもマグナキャリアのテキストのせいでもう一手間かかるグレートマグナスとか組み直すときに気づいたよコナミがコンマイ語含め読みづらいテキストや裁定を分かり易く纏めた公式解説本を作るか
ベルセルクが完結するか
荒木先生が年齢相応の老け顔になるか
どれが一番早いだろうか>>614
愚かな埋葬でレベルモンスターを墓地へ送って、レベル調整で特殊召喚しようとするじゃん?
レベル調整には『召喚条件を無視して』って書いてあるけど蘇生制限は無視できないのよ
これ勘違いポイント高いと思う>>615
うん、こういうトラブルになりかねないよねっていう表示
まあまず普通は蘇生制限満たしてない方を戻すだろうし、ちゃんとそういう発言はしようね!
5二金だけじゃ分からないからちゃんと右か左かを言うのは大事アニメが蘇生制限無視してるのも勘違いの理由の一つ
特に三幻魔は召喚するには重いからデッキから墓地送って蘇生する気だ!→蘇生成功
というセリフもあるから無視してるのわかりやすい>>621
ざっくり言うとポンコツなんで割と大丈夫です。と言う意味だ。>>619
まあ身内でやってたら細かい事気にしない人もいるよね。
自分の場合身内も自分もゲームのルールはちゃんとしようねってタイプだったから疑問点があったらすぐに調べたりしてたけどめんどいって人も多いだろうし。やっぱり遊戯王のゲームってすげえよな、その点全部教えてくれるんだもん
プログラミングめっちゃ面倒そう遊戯王の昔のゲームだと
普通にAIにデッキ運用させても、遊戯や海馬の強さを再現できないから
遊戯や海馬だと、高確率で積み込み1キル狙ってきてたなあやっぱりアニメの回想を見るとドッピオが元々の人格ぽいな
>>631
プレミの話題でのプレミなんだからセーフ(謎理論)>>611
通常召喚できない奴らで召喚条件を無視したら使い回しが出来ないと考えればいい>>624
ゼアルでも確かドンに召喚無効にされたホープを復活させるとかしてるからのう
アニメは確実に無視というか蘇生制限なかったことにしてると思う
...まあ正直面倒だからな...>>595
ここにいるぞ
この作品、うまく言えないけどすごく生物とその生態系について考えられているし、作者の発想がすごい
動く鎧が貝類の集合体とかよく思いついたなと読んだ時衝撃を受けたわ遊戯王はルールとか深く考えず好きなカード使って遊んでた小学校低学年時代が一番楽しんでた気がする
>>636
リンク3をリンク素材にする場合は「一体分もしくは三体分として扱える」のであって「三体分までとして扱える」のではないからね。
1+1も1+3も、答えは3にならないでしょう。当時除外関係のカードなんか一切持ってなかった頃に「除外されてるカードの数掛ける~の数値になる」みたいなモンスター使おうとして
「除外って……どうやるの?」
「除外……?」
「……なら手札全部除外するね??」
「うん……??」
みたいな事やってた
後手札制限とか知らなかったから激昂のムカムカがオシリス並の強カード扱いだったなジョジョ
自転車のエンジン音ってセリフ消えてて草
自動車に直されると思ったがそのもの消えたか>>641
え、ブルーアイズが場にいないのに滅びのバーストストリーム使って敵を全滅させるんだろ?(2006)そういや今年のコナン映画
案の定シンガポールが爆破爆破の嵐だったらしいな>>571
忍殺の世界観って弱者が搾取される権力と暴力が支配するディストピアだから、実際真理の一面なんだよな
しかも誤解されやすいけど、これは本人が言った事というよりは極端に脳筋な弟子への師匠としてのインストラクションだから、弟子に与えた行動指針と言った方が正しいし
ついでにいうとこの人、組織内での立ち位置がやばい(師匠が組織を裏切って出奔した)のにストイックな戦闘集団として立場を保ってるシテンノの一人
まあ実際本人は脳筋なんだけど>>645
初手グレート・モスとかゲート・ガーディアンとかずるくないアイツら?>>645
トラウマやめろ
大会まで必死に食らいついてなんとかこなしたのに過去に戻ったあたりから難易度跳ね上がりすぎだろ>>637
ワイトもそう思います>>646
分かる好き>>660
烈火の炎の紅麗対門都、紅麗対蓮華かな。
どちらも紅麗が相手をフルボッコにしてて、「勝負」になってなかったけど>>651
八幡力の喜劇を繰り返してはならない(因果応報の悲劇は時としてコメディである)ロボットモノで個人的に好きな操縦描写はブレイクブレイドのデルフィングとシドニアの騎士の継衛とヘイトレット
回りが半オートなのに完全アナログ、故に相手の想像外の自由な動きが出来るってのが好きなんだ>>660
特撮だけどこの名シーン
「勝った方が我々の敵になるだけです」>>657
スパロボでは躊躇なくプラズマダイバーミサイル発射マシーンになる殲滅爺>>667
地球人とヴェイガンの両方を戦わせて、生き残った良い人に理想郷を作らせようだからね……。
ガンダムシリーズでも屈指のヤバイ野望よ。
そんな野望を知らされて、それでも今まで犠牲になった者たちの為に頑張ろうとして、壊れてしまったゼハート……。遊戯王小学生の頃から知ってたから、後から出てきた除外って言葉も「あぁ魂の解放にあったゲームから取り除くを略したのかな?」って瞬時に理解出来たけど、多分除外だけみてたらゲームから取り除くなんて発想出来ないから「???」ってなってたと思う
>>658
元自衛官の人が、「スーパーロボットが必殺技の名前を叫ぶのは操作ミスを防ぐ確認作業として非常に理にかなっていると思います」って言ってたっていう呟きがあったな>>658
リアルにしようものならカガクゴーの初期コックピットの操縦方式とかになりそうだし…>>658
「宇宙戦艦ヤマト」をロボットでやる感じ?>>658
マクロスを動かす時ぐらいじゃないかな……
マクロスFでそんなシークエンスをしていた気がする>>664
主人公と誰が結ばれるかのヒロイン論争する意味がないからじゃない>>659
言ってしまえばカードを使った能力バトルものだからな大概のカードゲームアニメは
そりゃ世界も滅ぶよフルーツバスケット途中から録ってしまったのかと思った
>>670
リンクスから遊戯王を初めたキッズたちに蘇生制限を教える罠カード(魔法カード)
儀式モンスターを「特殊」召喚する
「儀式」召喚ではない>>681
もしや鳳凰院も内なる自分と会話を...>>694
まるで今復刻されてるFGOのイベントで出演した奴みたいだァ>>690
FGOも肝心な所で通信途切れたり索敵効かなくなったりするし…>>693
若手は最悪スペースコロニーでもいいから風土病はやってるマーズコロニから出て暮らしたいのが本音7なんだろうな>>660
マリクvsバクラ>>690
今回の奴は結構特殊だからまあ…桜の概念盗んでるみたいな奴らだし転生で推しに生まれくないし、推し近くの人間関係にも生まれたくないが
推しを見てられるポジには生まれたい>>660
ナメック星編の前半はベジータが頑張ってた印象
幹部クラス3人も始末してるし
あいついなかったらクリリン達は詰んでた>>683
殴ってでも止めてくれる親友のアセムは敵だったから殴って止めた頃には手遅れになってたもんね>>683
フリットを止めるキオが
少年期のフリットと同じ構図になってるの好き>>691
スーパーパイロットはネーミングに反してカッコイイんだけど、終盤のXラウンダー特有の感応に1人だけ「何が起こってるんだ!?」状態だったのはちょっと悲しい……>>660
ダクバの力の一部を手に入れて調子に乗るゴオマを粛正するガドル閣下好き
(何故かバトスピの画像しか無かった)>>700
――――ほら。そのためには、神になるしかないでしょう?>>710
そもそもゼットの目的がシャドーラインの目的とは真反対だったから…それにしてもネロ男爵は絶対裏切ると思ってたわ…男爵ゴメンね>>708
一人でマップ走り回れるだろ?
使いにくいのは否めないが三世代合体技やゼハートとの合体武器あるだけで満足してフル改造スタメンでしたhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054888653811
信仰って神に対するある種のストーカーなのかもなと思いました。>>708
機体の技数が少なすぎるんだよなスーパーパイロット・・レギルス1分クッキングも再現出来ないし。
ハイパーブーストはチートだし合体技は二つ持ってるけどね。>>714
そいつバカだけど、真っ直ぐでモノの見方も善良だから、何も問題ないネ?>>685
色々重なった結果>>721
搦め手に搦め手を重ねてきた相手が全ての策を破られた最後に純粋なステゴロ強化を持ちだしてくるのは素晴らしかった火ノ丸相撲普通に面白いけどコラのせいで恋愛漫画研究会かなんかにしか思えない
>>723
ただあれは時の流れがある意味大事な作品だからね・・・なかなか難しい。>>726
そのメガネ、ちょっと女になってるから銭湯で一緒に風呂入ってるヨ。>>715
遊戯王は主人公関係ないデュエルがおもしろい場合も多々あるよな
自分はZEXALのトロンのデュエル好きだわ。Ⅱでも出番があったらよかったんだけど>>720
多分相手を理解する過程も楽しんでそうだから情報貰えても断るかもしれんし、貰ったらその上でまた煽り方を変えてくると思う
デュエルは勝つよりエクストラリンク達成が目的になってたみたいだからこだわり過ぎたのが敗因でいいかとガンダムAGEと言えばイワークさんによる出オチ……からの涙が出てくる神曲デスペラードブルース好き
YouTubehttps://youtu.be/uCJ5D2nKW8U
>>681
石田さんの電話も良かったけど斎藤さんの電話も好きだ
「ガチャリ♪」がベネAGEと前作と続編が揃ったスパロボやりたいのう
ナムカプシリーズが次元移動連発したみたいに
次元や時間移動しまくればいいAGEが参戦したスパロボBXのAGEシナリオ最終話のタイトルが「君の中の英雄」なんだよね
通常スパロボの参戦作品のシナリオ再現エピソードのタイトルはその作品本編のサブタイトルだけどこれを見たときは製作スタッフ分かってるなと思ったな西洋剣術の殺陣探してたらフェンシングのあったんだけどすごいねこういうのも
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6904886niconico
>>681
電車とか駅で稀に見るキ印みたいだなと思った>>725
型月風に言うと無辜ってるんだな。更に言うと風評被害的な?>>741
39話で何気に嬉しかったのがフェイ・イェンの歌声で泣いている乙姫ちゃんを元気付けて、優しく背中を押してくれた事なのよね……
なんとなくアニメよりも救いがあるような描写になってくれて良かったしこっちも泣いた……>>741
UXはジョウジー熱望セリフと、デモンベイン瑠璃√でしかないあの名バトル入れたのはスタッフわかってると思いました>>642
羽箒サンダーボルトデビフラが釈放されてるから、昔懐かしい究極巨大化ワンキルが再現できるというね
今は手札誘発とか、墓地発動の効果もあるから絶対ではないけど、当時は即死コンボすぎて吹いた記憶>>746
飛影「イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!」
ランカ「ンアーッ!ンアーッ!ンアーッ!ンアーッ!ンアーッ!ンアーッ!」
まあ大抵の人はまず初見で撃墜しちゃうけどね!>>746
あれはCOMの仕様だから・・・だからって真っ先に爆殺してしまう可能性が1番高いのはどうかと思うぞお兄ちゃん。UXの飛影の正体は実はジョウだから仲間がピンチになると毎回駆けつけていた。という熱い展開
なお経験値&ランカスレイヤー>>711
ギリギリだったが、確率の壁を撃ち破って勝ち取ったぜ…>>710
そもそも戦隊のメンバーが子供だから、殺人はしないようにという感じで作ったらしいしね。
尚映画などは除くスターウォーズEP9の予告にパルパティーンの笑い声が挿入されてるんだけど
まさか皇帝復活するのかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=adzYW5DZoWs
そういう意味ではBXって王道過ぎる展開、仕様になってたよね…
もう一度最初からやるか…>>727
昔は曲だけはいいのに、とか言われてたな
自分もなんだかんだアセムvsゼハードとか好きだったがやはり尺という壁に対して3世代全部主人公は無茶があったと思う
機体もカッコいいの多かったし
なのでAGE3オービタルさんにももうちょっと…こう…見せ場をですね…>>754
ヨーダ戦とかがそうだけど、パルパティーンの笑い方は悪役って感じがしてめっちゃ好きだな。>>743
沙田はマジで火ノ丸に憧れて相撲の道進んだわけだからな……沙田にとっては原点なんだよな>>755
占い師とはちょっと違うがケンゾーとか、ポコロコに幸運を告げた占い師とか、トンペティの予言とかハーミットパープルとかやたら高性能
ポコロコの占い師はSBRで着順予想の賭博があったら大儲けしていそう
ジョジョではないが変人偏屈列伝のウィンチェスター夫人の呪いを当てた占い師もいるな>>763
最近見た奴だと全面モニターが全部タッチパネル形式っていうのがあったな。
タッチパネル(空間でもおk)は結構いい操作法だと思うんだよね。適時操作法変更できるし。>>770
GERを食らったのかな>>768
でも半分死んだも同然な状態の傷痍軍人が、生き生きと動いて喋っていたら素直に嬉しくない?見た目はともかく、あんな状態だとどの道長くはなさそうだったし>>773
都市世界の武神(重騎)だと、反応速度上げるために搭乗者の肉体を機械化とかすることもあるんやでディアボロネタにされてたけどやっぱ怖いわ
二年間妊娠状態やら泣き声あげないとか化け物味ある>>691
父や息子がみんな何かに反応してる中一人だけえっ?どうしたんだ皆…?状態
でもXラウンダーやらがいっぱいいる戦場で無双できるくらい強いの好き>>771
何故かFF1のガーランド思い出してしまった>>784
妖怪や、SCP染みたもんまであるからな
しかもkシナリオおかしかねないケテルクラスのもんが>>753
終盤のあるエピソードの中で落語「芝浜」の説明をする話があったが、状況が状況だけに芝浜クトゥルフ神話説ができたとかなんとか・・・>>784
検閲方程式の「彼」とかスパゲティ・マンの本体とかな…>>787
元ネタってこれのことですかわかりません
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ナックラヴィー>>792
そうだよ
川がズル剥けして人体標本状態の一つ目ケンタウロスというバイオハザードのクリーチャーみたいなものだよ>>791
エンリコ・プッチ神父「覚悟は幸福」>>794
神や妖怪といっても凄い分ルールとか有り方があるから逆に安全だったりするから(震え声)
むしろなんかよくわからん危ない物のほうが危ないのはあり得る話。
ディアボロとナイフ振り回すキチ〇イだったらできる事大きいのは←だけど、目の前でこんにちわして危険なのは→だし>>784
その異能もノートリアスみたいに後の怪異になってる場合もあるしね。
岸辺露伴は動かないとかジョジョ本編には出しづらそうなホラーミステリーって感じが多くてすこロボット調べててISにたどり着いたんだけど
ふと思ったシャルロットさんあの準備不足男装で潜入してある程度やり過ごせたってどれだけ女としてのプライドに傷がついたんだろう・・・
もしあれが自分だったらと思うと自己紹介とかで意外とイケる空気になられるとあの容姿で持ってるであろう自信が砕けそう>>797
これはこれで好みだな>>802
京極堂もそれが判ってるから、もう嫌な思いをする事になる憑物落としやるの渋るしね
しかも余計な横槍入って落とせないこともあるし。>>807
その人も一応ヘルメスの化身疑惑があるんで…>>813
あ、非人道性ではトップクラスのやつや>>811
老人「ぶっちゃけ怖すぎ」>>658
操作に関してなら∀ガンダムに搭乗して間もない頃のロランはリアルというか説得力があった
未知の機能をマニュアル読みながら試したり、人を潰さないようにソフトに掴もうとして苦労したりしてた今年のクロニクルは刃鬼か…。去年が連ドラ(ハンター多め)と天門ゼニスだったのに、今年もE2やるのね。1番デュエマにハマってたころだから嬉しいのは嬉しいけど、今年はアウトレイジとオラクルを期待してたから少し複雑
https://twitter.com/t2duema/status/1116962178324516864?s=21>>813
機体に脳みそ缶乗っけたりパイロットを電池扱いしてコクピットごと取り替え簡単♪したりバイドと裸のお付き合いさせられることよりはマシじゃないですかねぇ…>>820
同じくアウトレイジが良かったなあ
欲を言えばテスタロッサ絡みの火・水デッキが…>>819
カップの穴に指突っ込むなって書いてるけど突っ込まないとクッソ飲みにくいんじゃがアレ・・・こんなのは許されない!イカサマだ!山の神の怒りを買うぞ!
↓
許さない?怒りを買う!
怒ってるのはこっちなんだからな!
だが帰る
で吹いた記憶>>789
俺はあの黒幕が好きだったから塗仏は未だに読み返しが辛いよ……!まさかここまでショックが長引くとは思わなんだ。今、コナン見てたら少年探偵団それぞれにコナンのスタンドがあるのが凄く不思議!
もう朧気なACLRの記憶だけど、進化する兵器パルヴァライザーライザーの更に上を普通のACで越えていく主人公はやっぱりイレギュラーなんだなって
ゲームだと止まってれば近付いてくるとっつきのいいカモな残念AIだったけど>>809
「まったくパイロットを部品かなにかと勘違いしてるんですか?」ナンバー(ゾイドジェネシス)
「クローンだってオリジナル並みに強いわけじゃないよ?」アマクサ(クロスボーンガンダム)
「人間はもっと大事にしなきゃ」バルトール(スパロボOG)>>803
これ人間性削りすぎると戦闘力が下がるって結果が出てる時点で人間の可能性認めちゃってるんだよな
例外を倒して人間の可能性を否定したいなら圧倒的物量の無人機で圧殺.するべきだった>>816
そうしないと京極堂が動いてくれないからね>>806
大佐はまた出て欲しいけれど鵺の碑で登場するかな?
あと邪魅の雫の神崎宏美も再登場を願いたいね!でもさらに不幸になるなら登場して欲しくないというジレンマ。>>836
刹那にフルセイバーを届けに来た名シーンが再現出来るな!>>837
そもそもACRLのシステムでラスジナぶっ潰している時点でドミナント一歩手前やし……>>777
リーフたちの行動をなぞる以外だと初代国王の時代から大王の介入を阻むように目を光らせないといけないし、それでも荒事とは無縁そうな一般人に大王の信奉者がいることもあるから顧問官など役職者ばかり警戒するとアウトなんだよね。
うーん、リーフたちはなんだかんだと歌姫まで解決して大王の策略を全て潰したのはやっぱり凄いよな!
デルトラ世界観は相当ぬるくしないと二次創作には使える自信がないや!>>827
あれ元太は『尊敬されたい』、光彦は『賢いと思われたい』、歩美ちゃんは『優しく勇気を持たせてほしい』でそれぞれの需要に対応してるの草生えてた>>782
その筆頭にニンジャスレイヤーを上げたい
原作と変えた場合のバタフライエフェクトがあまりにも巨大過ぎる>>835
設定というか公式からして好き勝手カスタマイズするのが前提条件だからダイジョブ。
コトブキヤはMSGとかでユーザーの好きに改造するのが芸風だし。
https://www.kotobukiya.co.jp/hexa-gear-gg/hexa-gear-gg-143356/>>848
この状態でアン.チスパイラルの多元宇宙から抜け出すとかいう褒めていいのか哀れに思えばいいのかよくわからんやつ>>842
アナハイム「まずファンネルとして使えるのが間違ってるから!推進機も端末もねーんだぞ!」NTとサイコフレームの組み合わせはやっぱりおかしい
そもそもアレ何で光るんですか
アナハイムの技術者さん?>>852
よくわからんけど兵器に使えるならそれでよくない?>>856
アナハイムやぞ
無理に決まってんだろ>>847
あったあった。デルを救ったあとの話で、フィリそっくりの動物と暮らしてた人だよね。結構切ないエピソードだったのを覚えてる>>856
流れてきたのは身内の素材部だかなんだかの連中からだから……要求スペック満たすための丁度いいアレだから使ってみただけだから…
なに、出所がどこかもわからんもの使うなって? 軽くて丈夫な素材流れてきたら使うに決まってんだろ!>>828
「富豪村」の荒木先生のコメントで
「この話を描いて一番の収穫は編集者の泉京香の存在。描いてるときはこいつ何かムカつくな
と思ってましたがいつまにかお気に入りのキャラになってました。彼女の名誉のために言いますが
彼女のモデルはいません、本当です、怖くて嘘を言ってるわけではありません。」
と締めくくられててそこまで念押しされると本当はモデルがいるように思えちゃうけど
先生の単行本のコメントは結構面白いのがあるのでそれも単行本買いの楽しみでもあるよくわからん技術というナラティブで「ネオジオングようわからん。フロンタルが何したのかさっぱりわからん」って会話あったね。
>>855
組み込んで動かさないと、よく解らない技術のままだからねえ。>>835
https://www.kotobukiya.co.jp/hexa-gear-gg/hexa-gear-gg-173967/
「バルクアーム・グランツ」
ヘキサギアというシリーズなんだがプラモというかレゴブロックに近いと言っていいほど組み替えが自由自在
バルクアームはヘキサギアの中でもパーツ数少なめで形もわかりやすい初心者向けの商品になっている
そして別売りだが大型ブースターと火器マシマシの両方を叶えられる素敵なパーツもあるぞ
このパーツをブースターと見るかミサイルと見るかは作り手次第だし気分で組み替えてもいい>>865
その上その実験中に発生した謎の物質まで他の兵器に組み込んだりするからなぁ
わけわかめ>>868
構造がイデオン故に致し方なし>>841
「密漁海岸」が好例だけど取材のためと言いつつしっかりトニオさんの恋人のために
アワビの密漁してるところに法律や掟を越えた強い意志を感じる
かつては自分の漫画以外のことなんてどうでもよかったけどトニオさんから友人と
認められてるあたり精神的な成長が窺える>>871
エッチ過ぎるね(ヤバい)>>865
出来るからだよ。出来るからやったんだよ。>>862
一応多少のオカルト要素があるとはいえモビルアーマーの背中に光の輪ができたと思ったら周りの兵器が何もしてないされてないのに爆発するとかそりゃもうわからん殺しよよくわからんまま使うとかやってるから
小型モビルスーツ開発遅れて主力機のシェア持ってかれるんだよ結局サイコフレームが凄いんじゃなくてニュータイプがおかしいんだわな
所詮ただの媒介だし>>870
ほーら、やっちゃった♡>>854
愛知県民だけど最近あれの製作がテレビ愛知だったと知ってびっくりした
あれを観てなかったらオタクになってないってレベルで人生に関わってるから愛知に生まれてなかったら観てなかったかもしれない、と思うと不思議な感じがする>>880
自分で抱きついても動揺させれないからといって
変態と手を組むなし>>884
何の合意かは知らないけど(惚ける)
この衣装は喪服だから、その時は君のお葬式になると思うよ?>>875
それどころかサイコフレームの性能調査のためだけに作った試作機(ピーキー過ぎて使えない)を取引で渡してデータ取りさせてるような奴らだから>>887
ミネルバではないミネバだ
次間違えたらドズル閣下とシャアも来るからな宇宙世紀の新作増えるのと比例してアナハイムのろくでなさと商魂がエグくなる
>>894
昔から優しいからでモテる理由なんて2次元では完成されてた気がするから
最近?ってなった>>893
ドンパッチソード「呼んだ?」>>894
むしろ最近の恋愛物の主人公は学年トップクラスだったり、万能だったりするのでは?
親しみやすい主人公ということで、コロコロの主人公はイケメンは少ないし勉強が出来ないというのはあるが、ラブコメだと主人公にはそれなりの能力が求められるぞにしてもヘキサギアも酷い世界観だよな。
次世代エネルギー資源が普及→エネルギー問題は解決したけどそれによって環境汚染が発生→企業連合が統治し軍拡が進む→人類総データ化を主張する人工知能と反対する人類の終わることない戦争
これどっちに転んでも人類終わりじゃない?>>893
ドンパッチソードは禁じ手にしてる>>894
どっちも間違ってないと思うゾ
何の長所もない男を好きになる女は見る目ないなってなるし
1点の長所だけ見てアプローチする女も有象無象だなってなるけど
そこはいわばスタート地点で、そこからどう人間関係が深まっていくかが重要だと思う。
なんというか〇〇の好きな部分と聞かれて挙げられる内容をお互い増やしていくのが大事というか。
なおワイ純恋愛&青春物ア、ンチ勢な模様。説得力が(ry>>900
でもそうゆう容赦なくドンパチできるサツバツ世界好きだろ? 体は闘争を求める(フロム末期患者感
世紀末といえばアズールレーンもドールズフロントラインも大陸産ゲームだけど向こうもそうゆう世紀末世界観好きなんだろうか。
アズールレーンは人類九割死滅、敵が実は味方でさらにやばいやつと渡り合うために自軍鍛えてるんじゃね?なマッチポンプ疑惑。
ドールズフロントラインは色々あって第三次世界大戦&ゾンビ化病まきちらされて国家が国家運営すらできなくなって民間軍事会社に行政機能すら外部委託。使われてる女の子の姿した人形は「資材と金ぶちこめばなんとでもなる一山いくらの消耗品」扱いで、人形自身も「あ、自分消耗品なんで」って割り切ってる節すらあるし。>>899
で、量産されてるらしいですけど乗り手はどこから調達するんです?あのロケパンおばさんだけは戦い方絶対間違ってるからな・・・
あの性能なら宇宙で大量のパイロットとロケットパンチを供給しながらのロケットパンチ宇宙母艦するのが正しいし、なんなら手の形にせずに、先端を破城槌みたいにしたほうが安牌。>>912
一方ぼく勉の成幸は嫁にしたいキャラナンバーワンになっていた
基本最近のラブコメ主人公は貧乏よね。苦労人にすることで嫌味の無いキャラになっている>>907
というか、シューティングゲームなんかもそうだけど、トンチキな設定であるほど「人権無視・効率無視・コスト度外視・外見あきらかにオカシイけどそうするしか生き残る手段がない」世紀末設定のが浪漫武装が無理なく盛れるのだな>>914
多分機体の強さだけで言うならニロケラスとソリスの2強だよね。>>894
貴方が男性として聞くけど
普通の見た目の、
普通の学力の、
普通のスポーツ神経の、
それでいて心は誰より優しく勇気がある女の子が、
自分が心底ピンチな時に助けてくれるとしたら
そしてその娘といて楽しいのだとしたら
その娘の弱さも強さも知る事ができたのなら
その平凡な娘と心身ともに成長を共にできるのなら
その平凡な娘が自分を心底好きになってくれるなら
一人の少年が、その娘に惚れるのは、不自然か?
なら、目もくらむ様な顔と才能を持ってる「だけ」の女の子が、なんで平凡な男の子を好きになるのもまた不自然じゃないだろうよ
女の子だってスペックだけで人見てるんじゃないよ、男性がそうであるように>>909
そんな欠陥品より
ドラム缶爆弾の話ししようぜ(喧嘩腰
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%B7%B3%E7%88%86%E5%BC%BE>>920
そのせいで目つき悪くなるレベルで寝不足だからな…なおかぐや様的にはそれが良いとのこと>>903
それ言ったら次男は最初のパイロットが女性たがら余計ややこしくなるから分かりやすく三男にしとこ>>894
とあるの上里君が、助けた女の子がみんな自分の事を好きになるなんておかしい!魔神のせいだ!と思ってたけど、
自分の事を命を賭けて助けてくれた人を好きになるのがおかしいのか!と上条さんは言った。
結局人を好きになるなんて人それぞれよ>>904
会長は素のスペックはポンコツだけど、努力して習得する変なところで才能ある人
まあアレはギャグ強めの要素なんだけど、それよりも人格面の方が大きいからな
藤原書記の例えで泥に塗れ様と必死に足掻く人でピンと来なかったり(会長は自分の努力する姿を見苦しいとは思っていない)、かと言って人に努力を押し付けようともしない
でも困っている人にすぐ気がついて直に手を差し伸べる善人
柏木さんのボランティア部に不慣れだからと全力で手助けしたり、石上会計の秘密を見抜いて助けに行くしな>>933
同じ2011年組のLBXが再販されたからいけそうではある>>924
会長も会長で全国模試2位の化け物だぞ。てか、会長にしろ風太郎にしろ単なるスペックお化けではなく、尋常ならざる努力の描写や明確な弱点が存在するから読者に好意的にとられているキャラクターでは?>>937
逆にハイスペックな女子が持ってるダメなところ一位でもある>>936
あのロボットコクピットでわりとロケパン精密操作できるからCICみたいになるんじゃない?>>885
一応、バイオコンピュータも積んでなかったっけ?
あれ、一応OTにもNTセンス並の補助が出来るようになるってイカレOSだったような(元々障害補助器の研究成果だったし)
NTが乗った時?機動がヤバイことになるよ(F91を見ながら)>>892
一番最初のジオニズムのニュータイプが、思想としてどっか言っちゃったからな
少なくともニュータイプはニュータイプじゃ無いのは確定的に明らかだし>>944
調理師なろうとする人なら……。けもフレ見ようかな
フルバは二期も面白いな
>>952
昔は主人公みたいになりたい、とか生意気な事思ってたけど、すみません脇役が良いというかむしろ活躍を眺めてるモブで十分です>>753
忍者の乱入にテンション上がってイキナリロボ召喚してくるマスターテリオンとか
ニトクリスの鏡でデモンペイン分身させてくるループ毎で毎回違う事するテリオンの心のオアシス西博士とか
デモベ周りは原作の裏設定踏まえた改変が、されてた気がするアズレンは艦船で枢機卿になってる奴がいるくらいだからかなり世紀末なんだろうな
>>956
用法用量守ってれば有用な物だったしな
ただそれ使って頑張って成功しちゃった人とかは、使用量が増えざるを得ないから社会的な問題になるのだ・・・>>954
もっと正確にいうと最悪にまで変異した奴はバイオ4あたりから出てきたBOW(バイオオーガニックウェポン)なみにタチ悪くて、雑魚でも皮膚硬化すすんで下手な銃器だとどうにもならない、最上位は戦車砲喰らっても弾きやがるからレーザー搭載戦車みたいなので対処してるらしい。>>961
今期前
こんなん認めねえ!バイオマンの方が良かった!
今期後
チェンジマン終わっちまった…。やっぱキルラキルって神だわ(挨拶)
今回はかなり踏み込んだ世界観説明、今後の拠点の確定と流子が手にした力、そしてその使用法の確認と実戦かつ「極制服」の強みを出す、それからやっぱ高い壁だよ皐月様、を強調するとやっぱり今回も大忙しだったね。
次回はいよいよ最初の最終回、後半も後半で怒涛過ぎるせいでうろ覚えだけどたしかこの回で皐月様の「あの」セリフも聞けたりするよ。
お楽しみに>>937
両親いなくて一人暮らしの設定が多いからね。
妹がいるとそっちが家事スキル持ってたりもするが。>>947
キルラキル、見ましょ?
今ならまだ追いつけるから。
3話以降からだと世界観とかなんとなくしか理解できないし。
それでも面白いけど、やっぱりしっかり没入するなら世界観とかきちんと知っててほしいという個人的な希望がありまする今期はドラマの「きのう何食べた?」を推す
アニメだけが映像娯楽じゃないぜ>>951
赤ん坊は阿片チンキ舐めさせてたの方の筈
一応阿片は用法容量守れはギリギリ肉体的にセーフのはず、そこから加速度的に危険性が増す上、煙草より格段に効果が強いから忌避感の妥協が強まるから、規制範囲を多目に取ってるだけで艦これでは敵さんが普通に夏休みを満喫してたり牛丼を楽しんだりしてる模様
夏休み満喫勢からは無粋な奴らめとまで言われてしまう
化物と人間と無機物が融合したようなデザイン美しくて格好いいから好き>>980
これで専業戦士より活躍が求められるんだから辛いわー>>967
そりゃのび太だって足踏みしてるようで成長してるからね>>972
鉄仮面という凄まじい火力と機動性を持つ巨大MAを操作しつつ
100本以上ある触手をすべて脳波コントロールできる化物
機体スペックみると本当に弱点ないのよなラフレシア
パイロットの本来なら強みになる要素がF91にとっては致命傷になっただけで>>946
そりゃ主人公と同じ魅力がある人物がいたら物語の進め方によってはヒロインがそっちに行っちゃうこともあるんじゃない?
こう考えると創作物ってある程度のロマンチックさとか主人公の特別感がないと成り立たないよね>>985
騎士っぽいのが抜刀おじさん一人だけなのは草>>984
金田一というライバル出現でお肌ツヤツヤになるヤベェ奴きたな>>988
それいうならスーパーレーザー機が宇宙から爆撃してただけで多分地球詰んでたしなああれ>>975
B伝説好きでした>>990 君そもそも両立出来なくて留年決まってるよね?
一方通行さんに土下座する準備した方が良いのでは?>>973
FGOに限らずドラマとか映画でホームズ=ヤク中(社会不適合者)ってのが強調されてきたからね
だから、そこに医者のワトソンが絡むって構図になるんだがな埋め
埋め
クンクン、リア充の話題がする
よし、>>1000なら、大☆爆☆殺1000なら黒い任天堂
水属性
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 228
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています