このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください
【前スレ】型月×特撮スレ 246
https://bbs.demonition.com/board/3508/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください
かわいいでちゅね~
お名前は?グースって言うんでちゅか~ライダータイムアマゾンズ観たい気もするが、やらないでいて欲しい思いもある
ジクウドライバーに表記はあるけどねアマゾンズの3ライダー縦乙
もう休ませてやれヨォ!
シグマじゃねえんだから死後の安息くらい守ってあげて(懇願)千翼「俺のことはいいからイユを助けてよ!!」
>>7
ゲイツ「うううウォズ、手汗すす凄いななな」
ウォズ「げげげゲイツくん…私は今この力が何をもたらすのか凄く怖い」
ジオウ「ブレイドみたいに封印されてる扱いだからきっと大丈夫だよー」>>14
一発屋で終わらせるには惜しいクオリティよな…
吾郎ちゃんジャニーズじゃなくなったし何かやってくれたりしないかな…?>>10
いや待て、あの時仁さんの心に、(流石に突き飛ばすのはやめておくか…)と感じさせてそっと手を離すようにさせたらワンチャン…!>>18
探偵よりハードボイルドな猫!>>20
なお単純な戦闘能力ではミュージアム最強>>24
第四惑星の奇跡の余韻を全て吹き飛ばした特殊能力最強格の猫!>>28
野座間製薬がライト企業になった結果悠がぁ!!>>28
あれ?それアマゾン自体存在してなくね?
もしくは会長の陰謀(かもしれない)によるアマゾンが脱走起きてなくない?>>19
マーベルの鬼気迫った表情はフューリーへの不安もだが、スクラル人も結構消されたからはありそうやね>>12
SIREN2のヒロイン役で出てる
ちなみに1にはラディゲ様も出てた>>12
SIREN2のヒロインよどっちかというとrider Time リュウソウジャーの方が見たいの俺だけ?
あとルパパトとビルド乃コラボ回何故なかったし、絶対やった方が良かったのに>>37
違う。悠はアマゾン細胞に人の遺伝子(母親)を組み込んだもの。>>45
間違えた、悠の力を使うオメガアーマーだ……>>27
声の出演はよくしてくれてるけど本編にはなかなか来なかったもんね翔一君。久々の変身だし1話リスペクトもあるし楽しみ。>>44
共食いとか洒落にならんよね>>42
でもこんなに仲良かったしダメージは深い方…
ただメンタルは折れず再起を狙ってるのは成長してる感じがして好き>>26
本当に黙ることないのに…でもあのオカンなら自分の性別変えたクローン作ったらどうなるだろう、くらいのノリでアマゾン細胞抜きで悠作りそう
>>45
それ千翼じゃなくてイユのほうなんだよなあ…(家族全員目の前で亡くしてる。シンは生き残ってて、イユは食われたけど)>>42
本当にピーター一人で済んだんですかね...
一応今の事前公開情報では生存扱いだけどペッパー大丈夫なんですかね...>>53
まあ、エボルトに無辜の人々をヤられて曇ったり憤る圭一郎やギャングラー一味に助けた人たちを利用されて曇る戦兎くんとか見たくないしなここから盛り上がるところで
トッキュウジャー襲来はお、おうって感じだったしここから盛り上がるところでキカイダーやってきたのもお、おうって感じだった鎧武
しかもキカイダーなんて
話は数週間前に巻き戻る
とすげえ無理やり本編時間軸に突っ込んできたし>>38
デザインの過程でグロに歯止めが掛かるどころか、むしろ血管ディテール追加でエスカレートしていったノスフェルさんじゃないか
『本気で消したくなるような悍ましい奴ら』というビーストのコンセプトはとても子供番組のそれではないよね>>65
銀河の倍の範囲に届くから多分届かないって事はない。>>62
まあ
色々とめんどくさい仲間しかいなかったコウタさんにトッキュウジャーの面々やジローという仲間ができたのは良かったんだけどね
タイミングがねホントね>>65
どっちも呼んでないんじゃないかな
後付け云々はともかく、1の時はアベンジャーズ本格始動=キャロル抜きでも地球を守れるヒーローを集めるって目的がご破算になるので呼べない
2の時は、ウルトロン事件利用してアベンジャーズの結束強めようとしてた節はある(なおCW>>69
ん?んん〜?てなったわ俺も
血は繋がってない筈なのに親というか環境て怖いな、て>>73
素のライドウオッチの力を伸ばす、派生形態の無いフォームにする、という法則から判断し易くなったよね>>75
そして最終的にようやくペットではないと視点が変わった頃に
「僕に家族は居ない」
と向こうから巣立って行って自分は捨てられた現実に直面してしまうと。悠と美月は一歩間違えれば型月の兄妹みたいにスレ違いそうなのが凄い
>>54
瞼の上を切られただけなのに怖いよね…>>85
ジンバーの手足他と変わらないからなぁ…
カチドキなら腕にも装甲着くからまだいいけど下半身のアームズないとカチドキ感はあまり無いしなぁ…
スーツの構造上カチドキの腰回りとジオウの時計バンド型の装甲は一緒に着けられなさそうだし…>>71
フューリーとキャロルの友情いいよね……士は絶対にジオウの世界で平成二期ケータッチ手に入れて強くなる
>>91
準レギュラーだから
ジオウ最終フォーム、ゲイツ最終フォーム、ウォズ最終フォームと並んで新コンプリになってそう士は終盤まで出番あると白倉は決めてるようだが海東はどうなのやら
正直ラスト以外引っ掻き回ししかしてないぞ仮面ライダーハッタリのゴールドヒョウタン→中身蜂蜜→蜂なの好き
なお実力>>84
「もちろん!オレがオーマジオウじゃない王様になったらおじさんに不自由ない生活と時計大臣の椅子を渡すよ!」>>96
ディケイドがジオウにカメンライドしてディケイドアーマーにアーマータイムするのか・・>>87
天道の場合は目的のために鍛えていたけどソウゴは目的はあるけど出来ないことは出来る人に任せるってスタンスだから鍛えることしないもんねプラスのポーズなんだろうけど
https://mobile.twitter.com/fgojoqr/status/1112344082578395136
やっぱ光線ポーズにしかみえない不具合https://news.mynavi.jp/article/20190408-804883:amp/
こんなんやってたんやな、そうそうたる顔触れだ>>101
すげーメンツだぁ……今更なんだがスレ画が宇宙猫に見えて辛い
https://twitter.com/ulbat_gameinfo/status/1115102516360802304?s=09
今更だけど、ウルバトにベムスター登場+ジャック兄さんイベント
ベムスターのこの画像がじわじわ来る>>105
そんな中我が魔王の家に訪問するたびに壊れた時計を持っていくウォズ>>108
エグゼイド(超必でマキシマム、究極でムテキ)
ブレイブ(超必でファンタジー、究極でレガシー)
ビルド(超必でジーニアス、究極でクローズビルド)
クローズ(超必でマグマ、究極でクローズエボル)
ジオウ ゲイツはまだ不明としてこれなら嬉しいなぁ
アクセルブースターとか超魔進チェイサーとか出てるんだから行ける行ける(リンゴアームズから目を逸らす)>>118
最初は
海東さん!→海東さん?→海東さん(うわぁ…顔)→海東
な変遷をきっちり辿ってるのが草
対大ショッカーやバトライドではしっかり2号ライダーしてたりするけどほぼ本筋以外なんだよね、真っ当な活躍がアスムなら海東の相手まともにしてくれるよ、きっと
>>123
希望の星、ガーディアンシリーズ>>93
元々海東って基本引っ掻き回ししかしないし>>121
何年か前に新作出たけどあまり評判はよろしくないらしいね…やっぱりいっそジオウとディケイドしか操作できないゲームだそうぜ。
仮面ライドとアーマータイムはあらかじめ全ての中からデッキ形式で構築、セットして戦うって感じに作り込んで。脚本変更の影響もろ受けてるからな海東
士とかは一応なんとか着地できたが
海東はいまだに色々ふわふわしてる>>131 「菅田将暉、奇跡的にスケジュールが空き、桐山漣と共に仮面ライダージオウに客演する」
>>124
地球に何年も隠れ住んでたの困るね…>>107
すごい綺麗な目をしながら凶悪な技してくる…>>135
グース、一人でホラー映画のラスボス担当できるくらい恐ろしいからね…>>136
先週のソウゴとゲイツかな?なんでか知らんが新・オーマの日編第一話でアナザーダグバが出るとかいう電波を感じた。
>>136
4の優しいおじさんが既に亡くなってて、ずっと友達を見捨ててしまったことを後悔していた話は今までのと比べると滅茶苦茶怖かった
話もかなり物悲しい>>141
お宝そのものより、お宝にまつわる人の想いやエピソードが好きって感じだよね。>>148
鋼牙のおねえノッブ好きだったわ
あのノッブ、割と苦労人気質に描かれてて新鮮だった途中に出てる足、ゴジラだったらやっぱバーニングになるのかな・・・?
https://twitter.com/resurrectiongoj/status/1115470162734530562?s=19新500円玉ってブレイドの黄ばみみたいにみえる
>>146
むしろお前は本当何なんだよ…最後まで正体不明だしサラッとフォームチェンジしてるし>>142
実は山口監督は演出で雨を降らせる事も多いので既に火と水の二重属性なのだ>>144
スマッシュはもっと雑に使って良かったよねと>>155
案外ディケイドもオーマジオウから「もし最悪の結果になるようだったら破壊してくれ」って感じで裏で繋がってたりして...>>157
士にちょっかいかけたいだろうし、まだまだ出てきそうではある
個人的にはユウスケと夏ミカンも出てきてほしいけど流石に贅沢すぎるか>>157
これから先出てくるであろう士を追ってきたら美味しい。
出てこなくてもそれはそれで士のガン逃げっぷりを味わえるので美味しい。>>158
いや今回は士と会ってないからどうだろう
公式公認の士のストーカーだしもう一回くらいは出番ありそうだな士「久しぶりだな。また試させてもらうぞ」
ソウゴ「このまえディエンドに会ったよ」
士「じゃあな」オーロラ>>155
オーマジオウも時代を渡るワープゲートみたいなの使えるみたいだけどそれをせずにわざわざ海東を通じてきたのは未来ではオーマジオウがそうやすやす動くことが出来ない何かがあったりするのかな?もしディエンドのライドウォッチ手に入れてアーマータイムしたらライドウォッチに意識乗っ取られて士ストーカーになるのかな
>>164
らっきょうと一緒に漬けたら情け程度に性能上がりそう>>168
クウガ、W、ジオウじゃない?>>158
ところがどっこい彼も出番がまだあることが白倉pのTwitterで明言されてまーす
あと役者も戻る気満々>>157
キャップ「そこまでだ」
アイアンマン「おぉいやめろ!どうしてそんなことするの!やめろ!ホォイ!」ホモォ扱いされてるけど
以前士は俺は死に場所を探しているとか言ってたし止めようとして動いてるのかもしれないけど海東だからホモだわ>>175
しかもヤンがつく方だよ>>177
過去キンは舞台で売れっ子の人だしどうだろうアナザーディエンドに選ばれる北村というクロスオーバーがなくてよかった
>>182
海東は士の気を引くためだけに夏みかんを殺しかけたからね。
ダークヒーローの魅力と言ったらそれまでだけど、歴代ライダーの中でも最低のエゴイストの一人で気色の悪い粘着野郎だよ>>182
一方通行だからかと>>181
海東大樹ェ……ふと思ったんだが、手塚と芝浦がユナイトベントする仲になったのが黒幕の記憶操作のせいだとしたらライダーバトル終わった後に記憶持ち越しだった場合一生もののトラウマになりそう
>>192
当時も海東見直した!
て声大きかったな超電時代は。海東はこう……ねっとり感というか女々しい部分があるからホモっぽいんだと思う
>>192
響鬼の世界とディエンドの世界とトリロジーの海東はまだまとも
スーパーヒーロー大戦も途中まではまともだった…なおビッグマシン>>194
出すなら夏映画辺りが理想的かな>>194
ネオライダーですら昭和カウントだから是非もないネ>>200
剣は嶋さんと矢沢かなウォズも最初は海東感あったよね
ソウゴから雑に扱われたり白ウォズ登場で変わったけど>>177
イクサとダキバは変身者が複数いるけどサガは太牙兄さんだけなのよね。>>203
白ウォズは最初から明確に敵が敵としての動きをしてくるだけだからまだ問題ない、
海東は(一応)味方(のはず)なのに何故か敵よりも的確に状況をかき回すからたちが悪い例えようとする意図からして全くわからんけど
とりあえずガイとライアを例えようとしてラスボス引き合いに出すのはどういう思考回路をお持ちで…作品の理解が足りないんだろう
>>194
少なくとも本筋ではやらないと思うなぁ
「クウガから始まった平成ライダーの歴史が…」ってやったのをひっくり返しちゃうし、自動的に他の昭和ライダーとも地続きな事になっちゃうし
RX以上にガッツリ平成だからって真ZOJが本編に来てもそれはそれで主軸がブレる…白ウォズがライダーの力を未来ノートで取り戻し掛けてたし、今回海東が手に入れたあのノートを終盤で使って歴史が消えたライダー達を一斉に復活させるとかあるかもしれん。
んで、雑魚戦で全サブライダーも含めたド派手な絵面のバトルを繰り広げるとか。>>201
ショウジキナイワー(真顔>>214
ブリュンヒルデの槍がまた軽くなった>>214
最も頼っちゃいけないおじさんじゃないですか>>214
閉じよゴマ>>219
弓おじ悲惨すぎて吹いた>>215
アーマータイムはディケイドと違ってスーツ流用とかできないし無理では?>>222
最期の叫びがシドの見下した子供のそれだってのがね……悲しみ(みかん頬張りながら怖いお父さんがいなくなったからやりたいことやるぜ(後先考えず
みたいに見えるしシドってやっぱガキよね>>194 多分扱わないと思うけど、先月のアーツの生放送で、白倉Pがオーマジオウとナレーション役に小山力也さんを起用した話で、その理由の1つにBLACKの作品としての特殊な立ち位置についても語っていたから、包括的にはそういう要素と見てもいいんじゃないかと
>>236
インペラーはガゼールと契約しなかったらただのドリル持ちライダーだもんな
ガゼールいるから他のガゼールを使役できるけど>>229
契約モンスターが強ければ特殊カードがなくても勝ち目はある
ガルド族辺りと契約すれば後半戦も十分戦えると思う>>239
インフィニティフォースはアニメと漫画を別世界として展開して驚いた
漫画のポリマーの迷走が中々辛かったわ>>230
でも声優業界長生きできると思えばULTRAMANは全話一気に見れたのが驚いた。作品的に一気見のが楽しめるとは思うけど思いきったことするなぁ
>>238
推しすぎで草
あとキカイのクレストってスパナーダーとスクリューダーだったような気がしたが素材がなかったのかな>>231
個人的にテンポ悪いなと思ってた原作をアレンジしてたせいか、トントン拍子にストーリーが進んで良かったね
戦闘シーンは圧巻の一言、グリッドマンを上回るクオリティだったわ>>246
ケバブ食べたかったんだなゲイツくん(可愛い)>>227
他は普通にいいのに永谷園だけは・・着こなしが悪かったとしか>>243
あるいは凶キャラ
純粋な戦闘力とは別の部分で勝ちを取ってるとか、そんな感じ>>238
アナザージオウて言うかほぼスウォルツRIDER TIMEでファイナルベントの演出が進化して細かい点なんだけど一瞬空中で体勢を整えるのめっちゃ好き
細かすぎて伝わらないのと語彙力無さすぎて何言ってんのか分からないと思うけど…クリスエヴァンスまでトムホりかけてる…
https://theriver.jp/endgame-conference-evans/>>169
どうでもいい事ですし黒歴史そのものですが最近のマイブームで、既存の東宝怪獣がモンスターバース世界に出ればどのような能力・設定になるかを考えていたりします。と言う訳で早速モンスターバース版アンギラスの脳内設定を箇条書きで公開いたします.....。
【アンギラス】
・シベリア周辺を中心とした寒帯・亜寒帯に生息する「暴竜」
・背中に無数に生えた棘は防御用の武器になるだけでなく、弾丸の如く連続かつ一斉に射出出来る上、数十秒で再生可能である。
・アンギラスの血・唾液・消化液・汗等のあらゆる体液は、寒帯亜寒帯の寒さで凍死するのを防ぐ為に、-200℃以下の気温でも凍りつかない不凍性の体液で出来ている。ただしそれは体内にある時の話で、体外に出ると触れる物全てを凍りつかせる凍結性の液体に変質する。
・アンギラスは口からこの液体を霧状に変えて吐き出す。それはまさに広範囲を一瞬で凍りつかせる、超低温ブレスそのものである。
・またアンギラスは体内の至る所に運動を司る神経の塊がある為、外見の割に極めて運動神経と反射神経が高く、動作が素早い。
・本来は草食性であるにも関わらず、性質は極めて凶暴かつ好戦的で縄張り意識も強く怖い物知らず。アンギラスと戦うという事は、どちらかが死に至るまで半永久的に戦う事を宿命づけられる事と同義である。
長文大変失礼しました。気が向けばまた他のモンスターバース版東宝怪獣達の脳内設定を上げるかもしれません。>>266
エボルト父「面白い人間だな、エボルトの代わりに私の息子になる気はないか?」>>260
充分な制作期間を設ける事が出来て質の向上に繋がるのも良いよね。>>264
むしろあいつは何故原作で分身しなかったのかと
だってどう見たってバルタ(このコメントはちゅーちゅーされました)>>278
ブーメランって知ってるかそこの無愛想な宇宙人>>278
(無言のエックスデヴァイサー裏返し)ま、まぁエックスの方は少なくとも姿形は判明してるし
本名も本来の姿も判らないグリッドマンよりは……>>284
靖子にゃん「セリフ少ないのに演技の引き出しが広いからやった。反省してない。むしろもっと色々な目に遭わせたい」>>289
もうキャストとかデザインは決まってるんじゃない?撮影はまだだろうけど。>>289
エグゼイド1話放送開始時にビルドの企画始まったって話だから大体の構想はできてるだろうな
オーディションはもう始まってるだろうけど、タイトル商標登録して玩具製作始めてってあるし、撮影は夏頃開始じゃね>>289
オーズの頃だったと思うけど、放送開始してすぐの頃に武部Pが「多分次回作の企画はもう動いてます」って言ってたからジオウ始まってすぐの辺りに企画そのものは動いてんじゃないかと
色々決める事もあるだろうからそれぐらいからじゃないと間に合わんと思う 撮影始まるなら多分夏頃からだろうし
ジオウは今は早くても6月放送分の撮影と映画並行してやってるかどうかな感じかなぁ>>294
そもそもコンピューターワールドもよく分からないからねグリッドマン。
まさか唐突かつ1話しか出てこないコンポイドの設定が拾われるとは思わなかったもの。グリッドマンとエックス(とアンドロメロス)が共演したのって今のところウルフェスのステージショーだけだっけ
三玖の中の人と黄色の腰のクボーンダンス
フィギュア王によると珍しく、松本さんがダンスを連続でミスったとのこと(伊藤さんはノーミス)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_G3SC8s4lWg&feature=share
>>303
ライダーになりたくてオーディション受けまくってた人でもある>>300
今月号で弾さん以外との内輪揉めもなさそうで安心>>303
城戸真司が馬鹿だと思う人、の現場にいたとかコピーベントで真司や蓮の身代わりになったよとか言われてますね…
PVでムシャムシャされてるの悲しい>>309
家族とのイチゴ狩り楽しみにしてた幼ソウゴが悲しい>>303
良い意味での「人間はみんなライダーなんだよ。」を体現した人。
どんなピンチに陥っても、とっさに誰かに手を差し伸べる事が出来たのなら、その人は間違いなくヒーロー(仮面ライダー)。>>284
結局マモルを、助かるわけでも、倒す訳でもなくてただ見てたから・・・>>309
おじさんほんと良い人すぎる...そりゃソウゴが歪まず善人に育つ訳だわ...黒幕云々はもうないと思ってるけど
スウォルツにソウゴを望む王にするのに邪魔と判断されて消される可能性はあるよね...
その辺が怖いブレイド編が終わった後に橘(天野)さんが剣崎(椿)さんに「ジョーカー治ってよかったね!」って言われたの草
あなたが好きな平成仮面ライダーランキング
https://www.cinematoday.jp/news/N0108000
流石、あのライダーは強いそういや今年以降の冬映画はまた冬映画の時だけ世界観が繋がる方式に戻るのか、それとも先輩ライダーが後輩ライダーのいる並行世界に飛ばれされたり移動したりして共演するユニバース方式のどっちになるんだろ
やっぱ令和ライダーからまた世界観一新して欲しい人とか、そもそも令和ライダーは平成ライダーと当分共演控えて独自の世界観を持って欲しいって人もいるのかな>>169
モンスターバースの世界に出せそうな既存の東宝怪獣だと、アンギラス・ゴロザウルス・マンダ・バラゴン・カマキラス・クモンガ・キングシーサー・メガギラス・バトラ辺りになるかねぇ。>>323
なお「友達にはなりたくない」と言わしめるレベルの天然でもあるシャザムの吹き替えまた発表されたね
https://theriver.jp/shazam-dubbed-cast-2/>>320
今30歳なので2002年当時は13歳、つまり中学生ですな>>326
cv櫻井かぁ…綺麗な櫻井か汚い櫻井のどちらだろ?>>331
しっかり再現されてて熱意を感じる>>334
宇宙一威圧感のあるカカシだな>>331
ウルトラランス生える>>337
強キャラ件ネタキャラ
映画じゃ強キャラ要素の方が強いけど>>337
原作の段階でデス様好き好きニヒリズム拗らせおじさんだからね。
計画がうまくいっててもニヒリズム拗らせて無しにしたりもする。
映画サノスは戦闘力下がったかわりに真面目具合があがって隙がなくなってる>>337
あれだ、型月で例えると英雄王や言峰みたいに強いだけでなく一癖二癖あるキャラなんだよサノス>>341
アメコミ版はメンヘラゴリラで草生える原作サノスはメンヘラニヒリストゴリラ、MCUサノスはメンヘラバランスゴリラ
>>331
CM作った人に庵野監督級の新マンファンがいますね…顔があれな人たちがいない星でゴリラみたいな面で生まれた生まれながらの苦労人だったりもする
ちなみにこう見えて頭脳派でもある>>343
人にもよるけど入口なら
マックス・X・オーブ・ルーブ辺りはいいんじゃないかな?
あとはゼロシリーズなんかも本数は少ないから見やすいかな。
二時間くらいで観たいならグロ耐性あるならいっそULTRAMAN(映画版)なんかもいいかも。>>354
エックスは客演も多いから、気になったウルトラマンが出てきたら次はそれを見るといいよ>>337
型月で例えればギルだよ
逆に言えば何やっても「最強最悪のヴィラン」って格が落ちないレベルに強いカリスマを持ってる証でもある人増えすぎて宇宙がやばい
とかどこ情報よそれーって話だしな
マジでやばかったらサノス倒してもいずれやばくなるわけだし結局は妄想オチで終わりそうであるふと思ったがグロンギからアナザーライダーまでの平成怪人が型月世界に存在したら聖堂教会の管轄になるんだろうか?それとも退魔組織の管轄かな
グロンギって聖堂教会からみたら異端なのか、時計塔からみたら研究材料になり得るのかとかも気になるよね>>364
元々イラスト描きやすいとか露出も多いとかで地味に子供人気は根強かったみたいだし、今の地位に納まる下地はあった>>367
子役の子の泣演技が上手すぎて泣いてしまうよねでも今もよく見たら怖い
剣崎はどっかしらの27祖を人々を守るために倒したことでその席に名前置くことになりそう
>>366
名探偵には煽り能力が必要不可欠説>>374
ハンザさんみたいな善意溢れる代行者がちらほら戦うぐらいだろうね>>377
ギルから馬鹿にされるグロンギとかありそう
時代的に重なるしね型月敵にアギトってどういう存在になるんだろ
人類の進化の可能性の姿みたいだけどジャックザリッパーは封印から逃れたグロンギの生き残りだったんだよ!でも行けそう
グロンギはまあmcuの世界でも型月世界でも手段さて整えればどうにでもなりそうだけどミラーモンスターとアナザーライダーとかは龍騎以外の世界で分かりやすい対処方法あるのかな
>>383
正体バレた時、ガイさん目を伏せるんだけど、子ども達の変わらぬ声援に一度少しだけ驚いた表情してから
先輩見るんだよね>>375
ゴリラ三銃士好き>>387
今回のジャック兄さん戦もしっかり作り込まれてていい感じよねぇ
やはり帰ってきたウルトラマンは夕日が似合う
あ、ウルトラの星は光らないでくださいお願いします>>388
クウガも狙われる対象か
日本だと陰陽寮らしき組織や退魔が厄介だから手を出せないから結果として両義本家みたいな退魔が動くかな?国内の未確認の事件は逆にスーパー戦隊の敵は表立って侵略してくるから時計塔も「え?何こいつら?」って頭抱えそうだよねw
士郎じゃなくてソウゴくんがSN主人公だった場合のFate
順一郎おじさんもいるとする>>394
ジード龍臣「じゃあセブンとジャスティスのフュージョンライズを。最近昔の仮面◯イダー復活してるからできないかな?」
なんか本人がリアルでいいそうだ>>397
ウルバト運営「よっしゃ、クリスマスイベで再現したるわ」>>397
80客演回のも捨てがたい>>402
あのセリフが流れた時感想スレの沸き方凄かったな>>394
ジード「じゃあジードマルチレイヤーはやめてウルティメイト ファイナルにしますね、その代わり僕は自分が負けたと思うまで倒れません」>>393
そういやゼロも増えれるんだよな>>399
いくら資料を見たとはいえ教授が(おそらく)純科学で介入できてる辺り、ミラーワールドへの干渉自体は意外と可能じゃないか説も
色々滅茶苦茶な魔法石世界かつ共演特有の緩い設定とはいえ、ウィザードリングで入った事もあるし
まともに動くにはサイコローグみたいに何らかの形でミラモン利用する必要はあるかもしれないけど…>>409
ジュウレンジャーと共演出来そうな設定だよなリュウソウジャー>>397
親子の絆ならマグニフィセント初登場回も良い
錘さんがリクへの願いでウルトラの父カプセルが発現するシーンは涙腺特効すぎる>>419
なんかもうよくわからなくなった気がする!やってみたかった
>>416
ゲキ「俺たちでその道は通りましたよね?アカレンジャー」>>417
仕事に疲れたので四川で本場麻婆食べてきます。探さないでください
ことみねより>>424
本来交わることのないものが交わった時の化学変化が楽しみだしね>>341
後にデス以外の嫁手に入れたら嫁殺されて何故かキャップキラーになってるデップー
よくわからんなこれ!ウルバトは、本編でできなかったグリージョ&グリジオタッグの高難易度やってほしい
ゼロ&セブンorゼロ&ジードはそのうちやりそう>>419
もう何がなんだか分かんない(お目目クルクル)>>424
戦隊の怪人がライダーに変身するとかこんなんワクワクしないわけがない
互いに武器持ち替えるところも好き>>416
まぁあの子ら精神年齢は低そうだから、あんま気にする必要ないんじゃないですかね(ダイナミック葉っぱ遊びを見ながら)>>439
それ以降、喋らないじゃん
代役定着させる気あるならガンガン喋らすやろ、それこそ呼びやすい声優使うんだから>>419
3人中2人がアナザーアギトだとするとバッタヤミーさんがどこまでそれっぽくなるかが心配と期待で悩む>>440
アナザー眼球あるの⁈となって拡大したらあった…
驚いたわ>>426
2代目はスペシウム光線で倒されたからセーフ
クリア報酬欲しいなら、ジャックマンセブンの順に倒すのがオススメよ
セブンは必ず左隅に出現するから、タンク役と柱で挟んだまま最後まで放置でおk
その間に他二人を倒せばほぼ勝てるぜいベリアル陛下なんかは列伝で担当回もあったから普通に馴染んだしな……
>>447
好きな俳優さんだから色々と不安
アントマンのブラマヨみたいに声と役が合ってるといいな>>447
確か打ち上げ花火だっけか>>447
打ち上げ花火だと思う、俺も見に行ったけど菅田さんが演じる主人公と広瀬さんが演じるヒロイン以外は豪華声優(宮野さんとか櫻井さん、花澤さん)だったから2人の声当てが浮いてた>>451
銀魂2もタイトル決まる前は(仮)でシャザムも最初は(仮)
この時点でもう福田監督起用しようとしてた説好き>>457
ペラペラ喋るスーパーヒーロージェネレーションとロスヒー2は中々違和感凄かった
福山さんの声が高め過ぎてねシャザムは予告見てるとヒーロー(笑)だった少年が本当のヒーローになる物語っぽくて楽しみ
基本コメディチックだけどふざけて犠牲者が出そうになったシーンで友人から指摘されてるし>>474
いや、ぜーんぜん桁違い過ぎて比較することすら烏滸がましいレベルぞ
このリングは端の端が写ってるだけで、更に高温のガスの光は、ブラックホールに呑まれてるから観測不能>>474
そもそもエボルトの白は降着円盤でガスめいたじゃなくて、正真正銘のガスや塵。
ついでに温度は100万度から1億度>>479
そこまでの言及はなかったはず
レストラン開くのは本編から1年後だし通い直したのかも>>459
山本さんは結構アフレコの仕事が多いからね
何年か前のプリキュアの映画で敵の声してたりするし>>483
本人もやるなら痩せないと・・・みたいなこと言ってたね。>>478
桐沢たえさんって人で名前検索したらアカウント出るよ>>476
白ウォズ消えたって知った我が魔王がそこら辺の穴をついて復活させる可能性が微レ存>>463
思考が読めない・・・・!と僕達反抗期は草https://front-row.jp/_ct/17264693
国王式ネタバレ回避術
ネタバレはNGだからね、仕方ないね!>>486
ゴジラと姐さん、ラドン兄貴の熱いバトルが楽しみラファロ「僕はエンドゲームの結末を5種類撮影したよ、台本はもちろん無し!なんでかな?」
エヴァンス「信頼されていないからだよ、スタッフはラファロを扱うのが大変なんだ。生理現象のようにお漏らしするからね」
ラファロ「オムツつけろってこと!?」
ラファロ「ちなみに5つのうち1つにはキャップが結婚式を挙げているんだ」
視聴者一同(それがネタバレにならない自信はどこから来るのか…)今の所第3のルートに入って新しい未来を切り開く可能性が出てきたけど、それすらもスウォルツの狙い通りって可能性もあるんだよな…白ウォズにウォッチを渡した時「人は使う者と使われる者に分かれる」みたいなこと言ってたし。何よりオーマジオウは未だ健在な上トリニティがジオウII以上にオーマジオウに似通ってきているのが…
>>444
オリジナルの声と役を継いだ声優さんの声質がだいぶ違うせいもあるのかなー…
個人的には、今は無きウルトラマンランドのショーでメビウスに声を当てていた声優さんの声がすごくそれっぽいというか、メビウスに合ってると思ったな。
オリジナルに比べるとだいぶ綺麗で若々しい声なんだけどさ。
五十嵐さんは前に「ミライとしてならまた出たい」みたいなこと言ってた覚えがあるけど、今何してるんだろう…やっとホークアイの単独ドラマが…
https://theriver.jp/hawkeye-solo-debut/>>500
ただ、ヒドラという箱は古いとかは考えてそうだよねでもミライなら久しぶりに地球に来て美味いもの食べすぎた。でもいけなくもない
まあ劇中でそんな説明したら五十嵐さんに失礼な気もするがブレイド編見直してるんだけど、突然殴りかかってくる謎の仮面ライダーに殴りかかってくる謎の仮面ライダーってあまりに剣すぎる…
>>511
否、否否否否否否ぁ!
断じて、否ぁぁぁ!!
俺も好き
ただあいつは人類=螺旋族への愛は無いから人類悪では無いの>>512
ガオガイガーやトップをねらえ!で使われてそうなのがリアルで可能になったんだな…>>511
アンスパはどっちかと言うと使命感で動いてる感じだから愛はない。自分の星を可能性ごと封印しといて愛があるとかナイナイ>>508
オンスロート?
ハルク呼ばなきゃ…実写版の予告来たな…
今度はR15なのね、役者さんが変わってるのは仕方ないねYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=TiATV8uKtJg
>>512
字面が完全にラスボス戦のそれである>>491
湯田でJudahだからね
聖書ネタが多かった>>469
M87銀河ウルトラマンの故郷?→おい!
記事を読む→間違えては無かったけど結局おい!(入れ替わってしまった説について語られてた)>>507
それこそyoutubeで本人が言ってたハイパームテキにカメンライド→イリュージョンで分身→インビジブルで姿を消す→クロックアップのコンボが最強すぎる>>522
ゼニガメ可愛いかった>>524
質感がリアル>>522
プリンふかふかして可愛い
抱きしめたい1話だけ無料配信
https://natalie.mu/eiga/news/327513
「RIDER TIME 仮面ライダー龍騎」「仮面ライダーシノビ」第1話をYouTubeで公開おrレンゲルの強化フォームが消えたのももしかしてジオウの……
剣やアギトが歴史改変されてなかったということは、既に消えた歴史の中で橘さんとか翔一君がアナザーファイズと小競り合いしてた可能性もあるのか
>>531
石ノ森プロから
「キングフォーム?レンゲルはジャックが強いからいらないよ」.と回答を受けたマジで(俺の実体験)>>529
多分ギャレンゲルは残ってるのでは?
今回は終始歴史変わってないしブレカリの二人の力無くなっただけじゃないかと>>534
背中に大きな耳が生えて飛べる可能性もあるから...>>533
因果逆転に加えて物理的に逃げ場無くすのが怖い>>537
鉄球の鎖の伸びる範囲によってはぶつけて叩き落とす戦い方やりそう>>533
装飾過多すぎる
なんて絵面がうるさいキックなんだ>>522
コダックええなぁ
眺めてるだけで癒されそうあの、響くんとグリッドマン のアラームもお願いします
内海が何でもしますから
https://d-techno.jp/teaser/chalarm/service/gridman/>>543
義娘「なんであまのん学祭にいんの?」
義娘友達A「あまのんだー!なんでいんの!」
友達B「あまのーん!」
友達C「あまのん!」
友達D「あまのんだー!」
天野さん「ママぁ…(´;;`)」>>533
物理的に囲って(当たるギリギリまでに逃げようとするとダメージ)因果逆転して命中し(この時点でギリギリ回避不可能)当たったら後ろの箱に捕まって爆発させられるキック>>548
タイラント…
合体怪獣…
合体…
( 0M0)ヤハリソウイウコトカコイキング出るのかー 当時の俺の相棒出るなら見るしかないじゃないか
500円で買ったコイキングを育ててこそ、初めてギャラドスに存在価値が生まれると信じている偏屈な赤緑世代なので、久々に手を出したプラチナですごいつりざおでギャラドスが釣れたのホントにショックだった
>>533
剣崎と始の目の前で天音ちゃんにこれやったんだと思うとすっごい絵面3号でブレイド!ってセリフを剣崎!にアドリブで変えるなど頭働くしファンのことも考えてくれてる良い人なんだ。天然がそれ以上なだけなんだ
出来れば化石ポケモン系出てくれねえかなぁ(岩、地面系大好き)
>>559
結構いるから少しでもいいから出るのに期待してる>>562
最初は睦月自身が未熟で嶋さん封印後少し去りスパイダーに影響されまくった状態で復帰したがその頃にはもうJフォーム自体がそもそも戦力外(剣崎のですらコーカサスや虎姉さんに瞬殺されてるし)なのだ..睦月キングフォームはあったから…カテゴリーK嶋さんと完全に融合してるし、間違いなく本来のキングフォーム
>>566
舌出してるシェルダーとか出したらどうなるんやろな…>>568
ごめん、我が王のどんなポーズと似てる感じ?
ちょっと結びつかない>>570
ゲームだと昔の人は喰ってたらしいしいける?銃社会に追われて涙目のグロンギ想像して草
>>571
西洋甲冑+長物武器のテンプレポーズだよね>>568
同じくかっこいい騎士の王となれば似通ってしまうのも是非もないネ
そういやポケモンにはマンモスはいるけど、まだサーベルタイガーモチーフは出てないんだな
歴代恐竜戦隊の初期メンバー再現できるのは今の所アバレンだけか>>578
マーリン「竜の因子持ちだからまあ、いいか!」>>571
このポーズとかもそうだけど、シンプルにカッコいいなって
無理やり騎士王と結びあわせたのはすまない>>582
初動でどこまで殺れるか、だな
軍や自衛隊には勝てない、てグロンギは言われてるし。シャザムの戦闘スーパーマン並みに派手だね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ivzWoBkylt4
>>586
ん?とおもって調べてみると食えるとも食えないとも両方書いてあるな
どうなってんだ?>>587
当時の時点で自衛隊や在日米軍出たらグロンギ勝ち目ないからギリギリ警察の対処内に留めるために色々練った、と明言されてるから火力デカイ=致命傷たるベルトへのダメージがクリティカルしやすくなる、と考えてもいいかもニコ生でドラマ版賭ケグルイ見てたらミッチに加えてポッピーまで出てきたw
>>587
あとグロンギは学習能力が高いからな…。
高火力で殲滅しょうとしたら、向こうも軍事兵器を魔改造して使って来そうだし、下手したら権力を手に入れてクウガを社会的に抹殺してくるかも知れない。グロンギはゲームのルールで動く=ルールさえわかっちゃえばいくらでも行動を制限、先読みが出来るっていう縛りプレイを強いられてるから、自衛隊とか軍が本気で動けばいくらでも対処可能ってのは確かにその通りかもしれない
こういっちゃあれだが、やろうと思えば警察程度の火力で倒せる程度なんだし>>599
ドーモ、大気汚染は許さない環境派グロンギのザインです
ゴの連中はある程度一般人に紛れられてたけどメ以下程度の適応力だと厳しいだろうなぁ…>>573
あの愉快なおじさん、もう魔帝程度なら真魔人化無し且つ鼻歌交じりで倒せるレベルらしいな
鬼いちゃんことク○親父も復活フュージョンして互角になり、純情な甥っ子はパワーだけならそれ以外
なんてこった、アメリカには悪魔が笑える場所がありゃしねぇ>>606
ネットで佐藤健さん主演のチャンバラ時代劇のエキストラを募集してたし多分そうかと>>592 どちらもバトルロイヤルの代表作で放映発売時期も近いから時代を考えても合うのよね 願いを叶えるのが目的なのも共通してるし
ライダーになれるとか、魔術師が偉人を召喚って土台が便利すぎるしヴェノムとアポカリプスはでるの!?
>>592
ワイ龍騎本編のライダー達がサーヴァントを相棒にしてライダーバトルやってる特異点を思案中。なお数人誰を組み合わせればいいか悩む模様>>585
日本の時はグロンギに対応して戦ってたのが警察だったからリントの戦士=警察だと思ってた説アメリカだとメかゴあたりまで行ったら州軍とか来そうだしガドル閣下のゲゲルの時にはそうなってるかなと
長文失礼しました>>586
いや空腹による妄想だな
サントアンヌ号沈没→ロケット団と漂流→鯉って食うと旨いよな→ポケモンのコイキングは食えねえよ
大体こんな感じだな(このあってなんやかんやでギャラドスに飛ばされる)>>615
パラドキサがその重要な鍵かなるほど>>617
夫婦仲が相変わらず良好な様で14日か 仮面ライダーブレン
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=YdNLHu8UG3w
>>620
これは……これは違う
これは藍で、裕太の青じゃない
なんかそういう気がする。>>620
六花が手首に着けているシュシュってさ……裕太の髪の色と同じだよね。
本当にこの娘は裕太が好きなんだなー。https://mobile.twitter.com/hasseijackson/status/1116290030777978880
RIDER TIME 龍騎2話見たいけど怖くて見れない高野さん>>625
さすがに草>>604
そういえば、去年のルパンレックスでも劇中の翼が欲しかったなぁ…>>614
一子相伝の多目的カラクリ腕に改変されそう。え、外印と被る?せやな。>>630
道化師つながりでからくりのパンタローネみたいに笑みを浮かべて爆散しそうね日本上映版「ゴジラ キングオブモンスターズ」主題歌がALEXANDROSに決まったとか、来年夏に実写版「るろうに剣心」最新作が二作連続公開決定(内容的にはほぼ間違いなく追憶編と人誅編)とか、朝からワクワクが止まらないんじゃが!!
ライダータイム龍騎観てみたけど凄いこれ完全に龍騎視聴前提でやってるからサクサク進むね。
これジオウいるの?ってなるがまぁこれから出番あるのかな?>>595
そこは9進法じゃないんだ…。>>517
紹介文でデカデカと「変 態」の文字が出る月島が面白すぎるだろw
桃ちゃんの人かいい感じに胡散臭さと気持ち悪さ出ててるね>>545
裕太くんの時だけ音響監督宝多六花さんなんですねわかりますミライダーの三人はオズの魔法使いの案山子、ライオン、ブリキに似ているね
勇気(力)が欲しいアナザーシノビ
知恵を欲するアナザークイズ
心(誰もいない)のないアナザーキカイ>>635
もう登場しちゃってるキャラはどうなるか
いっそ人数削減の為に利用されそう>>645
まあ、姉を殺された記憶もあるし支えてくれる人もク◯野郎ならそりゃそうなるよなという嫌な説得力もある。
本編の翔一君は国枝先生や風谷家の人達と出会いに恵まれてたんやなって。
尚、茂樹の1番好きな主人公は翔一君の模様。>>633
吹き替え版の主題歌が日本人歌手になんの最近増えてきてる気がする『その続編となる「京都大火編」「伝説の最期編」が、2014年8・9月にそれぞれ公開された。』
待って聞きたくない!
もう五年前の作品かあ…>>643
最っ高だな!!>>652
基本的に一番気になるのは第二次世界大戦中の日本でもしもグロンギ達が目覚めたらどうなるかが気になりますナチスが改造グロンギとかやり始めるんです?
ショッカーの改造人間の質が上がりそうですね逆に平成2期ライダー怪人の使うガイアメモリとか、ゾディアーツスイッチ、ガシャットとかが魔術協会に存在しられたらどうなるんだろう
おジョーさんやレム(の中の人)が結婚ですってね
>>658
ジオウ世界のルールだと、ジオウの歴史、2020年のライダーの歴史、2021年のライダーの歴史が消滅する事でシノビの歴史が誕生するから、ある意味で別世界の話。最近ちょっと特撮から離れてたせいでよくわかってないんだが龍騎新作でたってまじ?
どうだった?>>664
とりあえずYouTubeで一話見れるから見てくるといいよ>>661
あらめでたいバッキー&翼も近いか
>>663
ショッカー自体ナチス残党から始まってるからね
いつのまにか組織をバダン総統のような悪意の思念体にのっとられてるけど>>636
小栗旬…銀髪…閃いた!ジオウの世界問題は個人的にビルドで例えるようにしてる
ビルドが最後にB世界と融合してC世界を作ったように
基本となる歴史Aに続くであろうBの歴史が結びついていくけど、タイムジャッカーが歴史Bを無理やり消してC、Dと結びつく歴史が転々とした結果がジオウの歴史で、そこから更に結びつくゲイツ(オーマジオウ支配下)、白ウォズ、シノビ、クイズ、キカイの歴史がある。
しかし今回の逢魔の日によってゲイツ以外の未来とは結び付かなくなった。>>674
ビルドやジオウと言えば、数年後に戦兎や万丈、ソウゴ、ゲイツ、ウォズは今後どんな感じに令和ライダー作品に客演するんだろ
そもそも令和ライダーって世界観一新されるんだろ?って気もするけどそもそも平成ライダーだって世界観繋がってたり繋がってなかったり結構まばらだしなぁ
多分ディケイドは令和になっても役者が元気なうちはたまに出そう>>672
お互いキャップが好きな点は同じだからね
甦れ…甦れ…アビス期待してたのに、あっさり退場してしまったのが残念だったな…
せめてファイナルベントだけでも見たかった>>678
某所掲示板では知らないベルデ木村の活躍と最期が語られまくってるけど人気だよなベルデ木村>>679
祝えフレーズ使い勝手良いよな(笑)>>673
なんでや!(ホリイ並感)シノビに出てくる闇忍はチェイサーやパラドみたいに後半仲間のライダーになりそうな気がするな
江原正士さんの声は黒幕がとり憑いてて中身は若い俳優さんってかんじで>>687
ほんとだ違う人だった「生き残っているのは龍騎ナイトベルデゾルダ王蛇リュウガオーディンか...」
何気ないコメントだけど笑う>>693
役者さん、素で強張った表情だしな江口さんアクションは経験豊富だけど、ワイヤーはね…
>>695
もう年だしねやはりここは一騎打ちからの牙突零式が映えると思うのじゃ…
今年はともかくとして来年の冬映画からは令和ライダー1作目と令和ライダー2作目の共演になるけどその時もレジェンド客演をやるのか、それとも一旦やめて二つの作品の純粋なクロスオーバー作品に戻すのか気になるな
>>697
上半身切れたらR15になっちゃう>>672
生き返ったら生き返ったで二人が目にするスティーヴの姿が血清切れで一気に老けたのだったら辛い>>678
いいですよね
人を助けたいからライダーになってもいい!という真司に感化されて人間はみんな人を助けたいライダーなんだよ!と名言残したの>>691
ベルデが入ってるだけで笑いそうになる>>709
面倒くさい事言わせてもらうと、五代さんを戦わせてる事に負い目のある一条さんをベストマッチ扱いしてはいけないと思うの氷川「ちょっと待ってください、ベストマッチということなら我々も負けていないはずだ!そうですよね皆さん!」
葦原「いや別に。というか元々そこまで仲良くしてたか俺達」
津上「んー、氷川さんアギトの会補欠だからなぁー、ベストっていうのはちょっと言い過ぎかもなぁー」>>716
ダクド>>716
ダークドライブかな?確証は無いhttps://twitter.com/eye_mirror/status/1116643705966829568?s=21
内海とアカネオンリーの珍しい組み合わせかつこの2人にしかできないグッズ展開だ・・・>>721
これには磨伸さんもニッコリ>>717
額の手裏剣どけたらまんまだなNHK-BSで美の壺を見ていたら『甘味処たちばな』こと竹むらが映った
剣編でもハカランダが出たことだし、響鬼編をやる時チラッとでもあの店が映ったら嬉しいな……>>721
ヒビまで再現してるのかw>>724
戦闘シーンはQTE多そう>>729
リアルワールドもろとも他のライダーを滅ぼす真司の強さは凄まじいしかしYouTubeでマスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ファイブマンって全然配信されないけど何か理由とかあるのかな?
んー、初期3体だけでの組み換えだとあんまりやりたい形にできんなぁ、ミニプラキシリュウオースリーナイツ
せめて翼のある騎士竜が早めに来てくれればいいのだが>>736
こういうVSゴジラシリーズでも良くあった「後ろから光を当てる」演出(俗に言う川北演出)、めちゃくちゃ大好き。ハイパーゼットン×ギルバリスの火力、防御、機動力を完備したベリアル融合獣というのが浮かんだ………
何か、クッソ強そうだけど割と攻略手段はありそうな感じがする………サノス!貴様の寿命もあと二週間!
>>738
交代でボケとツッコミをこなす漫才コンビ>>739
落とし穴に嵌めてギガファイナライザーで殴る>>732
これで引きってのが本当に酷いw
なんで敵が大ピンチで終わるんだよwベルデ木村さんは果たしてこの先生きのこれるのか
>>746
アナザー龍騎の変身者に雰囲気似てる
似てない?>>734
今のところ各作品放送順に配信してるから、マスクマンとライブマンはそのうちやるんじゃないかな。
ターボレンジャーとファイブマンはどうだろう…
ゴーゴーファイブが終わったら最初に戻ってターボから配信とかになるのかな?>>746
やっぱ金バックル欲しいなぁ…今度はサノスが平和にやってたらアベンジャーズに殴り込みかけられる展開になったりするのかしら
まあ元々アベンジャーズはアベンジャーだから復讐しても別にって感じだしそもそもサノスの自業自得だから特にサノスを可哀想とは思わんが>>757
ゴリラに洗脳……洗脳?(汗)つべで龍騎とシノビの一話見たんだ
うん ノリはシノビの方が好きだなというか、好み変わったなぁ俺と自覚してしみじみしてる
昔は龍騎のハードなノリ大好きだったのに、今はシノビのコミカルなノリの方が好みになってきたテオス役で神木隆之介くんがでてきたらゲイツくんみたいに白目向くかもしれん
>>755
けどピム博士達の件もあってかランダム消滅は規模がでかい上に平和どころか災厄でしかないってあらためて感じたな
結局デス依存してないからと言って、利口なことをするわけではないと感じるというかiwだと主人公だよなサノス
>>765
中身は重いけど、普段は少し砕けたギャグ言う描写あるぐらいだと見やすいサノスにとってかなり皮肉めいた痛手が後々本人にやってきそう
>>768
ビルドで幻さんが変T着始めた時は「!!???」だったけど
幻さんも混じってバカ4人組でウェーイってはしゃいでるのは終盤の癒しだったわ。
だから幻さん消えた時にガッツリ辛かったんだけど。>>771
火のエルは中央部の母親に抱かれた赤子に光を与えている天使。>>763
コピペだけど裏設定こんな聖書みたいな感じってマジなの?
オーヴァーロードはその通り黒服の青年のこと、正式な名称は「テオス」
遥か昔宇宙にはただ混沌があり、テオスはその混沌より生まれ混沌を闇によって黒一色に染め秩序を作った。そして星々を闇に浮かせ光を生んだ。
テオスはその光(星)の一つの中に自らを象って人間を、そして自らの分身であるマラーク(=アンノウン・ロード)を象り獣を作った。
だがやがて人間達がマラークの子である獣達を家畜とし肉を喰らうようになった。
マラーク達はこれを人の子の驕りたかぶりとして怒り、テオスに血に汚れた人間達の断罪を訴えるがテオスはこれを取り合わなかった。
父テオスは分身である自分たちマラークよりも自らの姿に近い人の子を愛しているのか?
マラークの怒りと嫉妬によりやがて人間達とマラークとの間で戦争が起こる。
戦いはマラーク達の一方的な優勢となった。これに同情した4人の上級マラーク・エルロードの1人火のプロメスはマラーク達を裏切り、人の娘と交わり自らの子を生ませ人の力とした。
だがこうして生まれたネフィリム(=ギルス)たちは地上で暴虐の限りを尽くし人を、家畜を、マラーク達を区別なく喰らった。
これを一掃するためやむを得ずテオスは一部の人間と家畜達を残して洪水により地上のすべてを洗い流した。
そして禁を犯した火のプロメスはその罪を問われテオスによりその身を砕かれる。だが、死に際火のプロメスは自らの火の力「アギト」を人に托した。
これによって生き残った人々は火を使うことを覚え鉄を精錬して武器を作り、プロメスの血から受け継いだ旺盛な闘争本能によって戦争による拡大と発展を繰り返す種族となった。
マラーク達は人類を危険視し人類の完全なる一掃を訴えるも、テオスは「私の言いつけを聞かず人に手を下したお前達にも罪はあるが、お前達の訴えに耳を貸さなかった私にも罪はある。よって私はお前達と私自らをこの星に封じ、人が我が分身によってもたらされた火によって何を成すのか、滅ぼさなければならないものなのかを占うために時を待とうと思う」と答え自らとマラーク達を封じて永き眠りについた。
そして仮面ライダーアギトTV本編に続く>>763
見てると不安になってくる>>773
大体はあってる
ただ、アギトは割とライブ感に任せて話造ってたんじゃないか? って言う部分がチラホラあるんで
これが絶対正しいのかと言われてるとちょい違う。
2011年の超辞典で判った部分もあって、どこまで最初から決めててどこから後付けなのかっても曖昧。>>773
だいたいそんなの
そしてこれを極限まで要約すると
カレー派のテオス&味噌汁派のアンノウン対シチュー派の人類&アギトの争い。
激闘の果てにテオスも最後にはシチューもいいよねとなる>>777
アナザーアギト、背中に翼はえてるのね
堕天使だ>>736
火力上がったけど確定回避と不死性が無くなったので実質弱体化リュウソウジャー夏以降のリーク情報が出回り始めたみたいなので注意なされませ
>>780
ハヤーイメタルマンの人のitレビュー…ペニーワイズがオススメするあの伝説の動画が今や懐かしい
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=9TtU-_Uf_Yc
>>787
ちょっと普通とはズレてるのがベン君の魅力でもある
コラそこ、ネタ要素に歯車をかけてるだけとか言わない>>789
おかしいぞ…ブレンなのにまともにかっこいい外見してる……>>789
低予算ネタドラマだと思ってたのに
デザインふつうにカッコよさそうなんですけどぉ!?>>789
思いのほかカッコいいな!!>>789
プロトドライブの改造?>>796
最後はライトサイドに戻り使命を果たしたというのに孫が黒歴史時代の自分に憧れてまた宇宙を混乱に導くのはアナキン涙目次回でようやく映画が放送
あとはウルトラファイトエックスだな大地!>>789 キャストが主演以外誰もわからないサプライズ感
?は枠3つまでだけど、3人までなのかな?>>793
かっこいい(感覚マヒ)>>789
どういう経緯でブレンが復活するかは分からんけど展開によってはチェイス復活も時間の問題ってくらいになってるんかな?>>793
両肩のショルダータックル強そう>>789
微かに見える脳味噌がイカしてやがる>>793
嫌いじゃないわ!むしろ好き!https://mobile.twitter.com/hero_to_sea/status/682017748495409152
有を手にした結果、有であることの重さに身動きが取れなくなり滅んでしまったグリーザ>>773
なお、プロメスは死の間際に時間を越えてきてる。つまりタイムワープしてるんだけど、その場所が「あかつき号」。つまり全ての元凶の場所。沢木君はこの時アギトに覚醒してプロメスの死.亡確認しにきた水のエルに負けて記憶を失い津上翔一君に。
アナザーアギトの木野さんもこの船に乗ってた。>>793
高岩さん「ムゲンの角が折れちゃった」
とかありそうで動くの難しそう>>809
今回のウルトラの星作戦みたいに、途中から参戦出来ることが分かっちゃったからね
普段は心を燃え上がらせるウルトラマンの救援が、ここまで絶望感を煽るとは……仮面ライダーブレンのロゴに脳が、あるの
改造人間風の原点回帰感あって好き>>800
ブモー>>800
それとグリーザを虚無以外で表すとしたら、
怪獣の下りはハッとする感じで凄いと思った最後のパルパティーンの笑いでEP9でパルパティーン復活説が出てるね
無限のパワァァァァアをまたしてくれるかな>>793
違和感ないのがじわる>>819
ミミちゃんの中の人が結婚した時も愉快なことになってた>>819
「通知がとんでもない事に 何百件きてんねん! 普段リツイートなんてしてくれない癖に!」
魂の叫びである。>>808
未来福音を思い出した>>793
勝利の法則をノーコンティニューで燃やすのか…(困惑)
でも本物より強そう(小並感)>>819
三田さんの孔明ガチャと同じで共演者や知り合いが結婚したときの恒例行事だからね>>831
来た我回想図のマン兄さんはなぜバルタン星人と戦っていたのか
あと召喚されてそのままエックスと一緒に宇宙に帰っていったけど
あのウルトラマンはエックスの宇宙のウルトラマンだったのかな>>829
限定鯖の値がひどいことになりそう…
正直ウルバトは怪獣手に入れる手段に運要素が無くて安心した
石積み過ぎずに上手く並行して育てられるし変身アイテム以外はマックスフレアしか持たせてもらえないブレン
大地まで出てきたし、割とマジで次の新作ウルトラマンでニュージェネレーション客演物なのではないだろか
ギンガ、ビクトリー、エックス、オーブ、ジード、ルーブ
1人2話使って途中でゼロ絡ませたら2クールいけんじゃね>>830
怪獣オークションはあれはあれでなんか闇を感じるけどな!>>839
時期的にそれやるならR/Bの時がぴったりだったと思う
ジオウと被っちゃうけど>>830
そういう本あった気がする>>844
あれだけだと「アナキンに助けてもらえないかな?(チラッチラッ)」に見えるけど監督曰く「アナキンが助けてくれたのは偶然」らしい
オーディオコメンタリーで言ってた>>829
Twitterなんかで何万課金して出なかった!とか言うのが流行ってる今、FGOでそれ導入したら1000万課金して即決!とかやる人本気で出てきそうでこわい…>>847
円卓の残骸とかねスターウォーズエピソード9はタイトル通りルークが復活したりするのかな?
>>854
銅像の中の容量がライトセイバーを入れるのに丁度良かったとか何とか>>832
芝浦「俺の愛を受け取ってくれよォ!そうすればアンタは俺だけのモンになる!」
鏡像真司「手塚は死んだ……代わりに俺が殺.して(アイシテ)やるよ……」
ニチアサという枷を無くした893の本領が光りすぎててこんなルビを振ってるように聞こえる。>>859
良く勘違いされるけど、聖杯戦争ってのは本来、聖杯の競り落とし合いとか
聖杯を巡っての暗闘とかなんであって
英霊を使役して聖杯の完成や聖杯の探索を行うなんてのは例外中の例外。>>863
エグゼイドアーマーはゲーム的な攻撃と言えなくもないけど
ビルドアーマーの「よくわからない式」「1年生のときに習ったやつ」「エックスとワイがいっぱい」は擁護不可かなって……>>865
例えば未来ノートと併用して、未来を確定させてからその未来を問う方法もあった訳だしねこっちでも劇場版ルーブやっとはじまったんでいってきた
うん トレギア普通に強いなアイツww
まともに戦っても普通に強い上に負けないように立ち回るってまた厄介なの出て来たなぁ
しかし、今後綾香市に宇宙人とか怪獣とか現れるとアサヒのあのノリに嫌でも付き合わされるのかと思うと……うん、頑張れ>>872
我々が「クイズ」を観測したことで「仮面ライダークイズの世界」が生まれたのかもしれん>>867
古くて草>>869
おー、本編だけでなく13RIDERSも配信されるとは
戦いを止めるエンドも気になるな→内容を知る→あれがお茶の間に流れなくてよかった……
という流れはみんな辿ったことだろう戦わないエンドで発狂する真司ってゲリラ撮影なんだっけ
周囲の目がすげえきついし「待ってくださいお巡りさん、我々は(ミニチュアで)どこを爆破するか決めてただけです」
「俺達も火薬持って帰るのが怖かったから全部使って島の地形変えただけです」>>882
ULTRAMAN製作陣「新宿空撮して その映像見たあとに、部屋に箱とか置いて仮想の新宿用意してソフビ使ってCGシーンの構図考える」>>880
そんなんだから撮影すんなって言われるんだよ……尻彦さん案件は流石に告知しておけwと思いました
>>887
ヒーロー好きなら大体は楽しめる
知らなくても視聴者目線のキャラもいるので新規でも楽しめるかと>>887
アメコミやスパイダーマン好きなら見たほうが良い
正直ヴィランは見た目のインパクトはあるが映画単体で見るなら薄いとは思うし尺が足りてないと思うところもなくはないが尺が足りてない中一人一人のスパイダーマンの魅力は描写されてるし話もストレートに王道やってるし。>>887
成長していくヒーローが好きなら見るべきだと思う
作中にマーベルとかスパイダーマン関係の小ネタもあるけどメインの話は◯◯を知らないと分からないって部分はないはずだから敷居は低いと思うよ>>890
扉あけたら全裸の若者が腰あたりを自信満々に老人に見せつけてるところとか下手したらトラウマになりそう実写TF見直してたら結構初期から「いや、何でそのワンアクションいれた…?二次被害起きとるぞ…?」ってシーンあって、あぁそりゃ地球人に疎まれるわってなっとくしちまうぜ…
ベイ版って初代みたいな雰囲気に変な感じにリアリティ混ぜてるから余計ガバくなったタイプだからな
>>783
なんだって!?それは本当か!といってもあの強さだしな……
あ、グリーザのテーマ好き。美しき絶望という言葉が形になったようなBGM>>855
白ウォズもフルーツトマトに関するクイズを出したばかりに……うん>>855
周囲から面白くもなんともないかもしれないが何かしらマニアックな問題だしていけば白ウォズも優位にたてたのではないだろうかと思う>>901
白倉「客演の分際でそんな事やられても鬱陶しいだけなんで、基本フォームで全能力使えるようにするわ……あれ、オーズ強すぎ?」>>903
個人的にディケイドが変身するエグゼイド レベル1見てみたいライドブッカーは欲しいカード自動的に引ける定期
今更だけどディケイドアーマーでのジオウのファイナルフォームタイムはトリニティっぽいね
ジオウⅡだと【カカカ・仮面ライダー】だけどトリニティだと【ジジジ・ジオウ】になる辺り考えてるのかも>>876
漂流者(ドリフターズ)になってしまわれたか…客演ライダーの変身過程一々描写するのめんどいから基本フォームで派生フォーム技使うわって発言、アレって単に設定上はちゃんと派生変身してるけど見た目の描写をサボりましたってだけなのか、マジで基本フォームで最強フォーム以外の力使えるって設定作ったのか、どっちなんだろう
>>894
センチネルが悪いよーセンチネルが>>905
つまりこの時本心では名乗りたかったのか士>>903
ボトル、メダル毎にカードがあると思ってる。
ベストマッチやコンボは別であってパーツを換える感じかな。>>912
ステイツはフォームライド、モジュールはアタックライドでどうだ?しかしYouTube配信の戦隊見て思ったけどチェンジマン(1985)→ジュウレンジャー(1992)→ゴーゴーファイブ(1999)→シンケンジャー(2009)でどんどん画質や演出が進化してたり、俳優さんの雰囲気が時代ごとに違うのがわかるけどけど
シンケンジャー(2009)からリュウソウジャー(2019)とか見るとあんまり画質とか変わってない気がするな、これはなんでだろ不思議だなぁ>>878
今やったら間違いなく通報確定だろうしなんなら写真撮ってTwitterだとかに晒されまくるだろうね…>>921
ライドブッカーは設定で4次元ポケットでカードは全部突っ込んでいる
増えれば増えるほどちゃんと収納されるけど
無限に入るから問題はないのよ>>925
ベストアンサーで決まり!>>912
フォームライド「ベストマッチ」とフォームライド「トライアル」で士の意思で選択できるようにすれば2枚で済む気がする!サデスvsグリーザはいろんな意味で夢の対決カードすぎる
>>924
よりにもよって全員引くべきと判断すれば、迷うことなく行方を眩ますメンツだな……>>925
いや違うわ三人が無に帰ったあとトレギアの惑星めがけてスパークドールズ投げりゃいいんだ>>931
彩度や解像度を調達する機能付きのカメラを使ってるのかもね
円谷はその機能で敢えて質感を昔の作品に近づけてるそうだから、もしかしたら戦隊も同様なのかも
尤も映像そのものは同等ではなく、確実に進歩していることは違いない>>932
小学校の時に学校で飼ってたウサギの餌用に持ち込んだキャベツをロッカーの中で腐らせてあだ名がキャベツになった奴がいたのを思い出した>>935
初代ティガさん(最初に地球に来た光)とは血縁関係あったかもだし…>>932
こういうヒーローにもこういった一面があるの好きスパイダーバース見てきた
見るの悩んでたのがばかばかしくなるくらい良い映画だった
ノワールのダンディさと豚のひょうきんさが好き
ただやっぱ掘り下げが気になるかな、マイルズ除くとB以外がちょっと薄味>>939
時系列的にはそうだね
作られた時代が時代だから地味と言われがちだけどこれはこれで味があって嫌いじゃない>>943
ブレンのキャスト公開もあるし、合わせて警察ライダーがこんにちはするのかもしれない黒神様「明日の放送がすごく不安なのですが」
>>934
人間味溢れてる感じで好き>>928
熱い思いだの技だのが飛び交う戦いが好きなサデス的には、
喜怒哀楽も気合いも無いグリーザはすっごくつまらない存在なのか、
「何をやっても倒せない存在」なあたりは魅力的に映るのか、どっちなんだろう?>>941
掘り下げ少ない中父親失った挙句目の前で形見まで失い置いていかきゃいけないという地味に一番ダメージ受けてるペニーちゃんとかいう少女
あんだけ映画の売りにしておいて容赦ねぇな!
そんなペニーちゃんの手を握って保護者スタイルになったり上手くいくかあ?→上手くいったな。と即前言撤回したりお前らやキューブが好きと語って去る気のいいおじさんムーブしてるノワール好きよ
掘り下げは次回作に期待しよう
ヒットしてるから多分あるだろうし>>951
美味しいよね朝MAC
お腹の中から断末魔の叫びが聞こえるくらいにrider time龍騎、これ10分くらいでいいから後日談が欲しいやつだ…
アギト編後編で氷川さん来ないかなぁって願望
本人が出てこなくても尾室さんから氷川さんの名前が出てくれたら嬉しい>>956
恵理と結婚してたっぽいよね現実の蓮とうとう公式が秋山蓮リリィネタをやらかしてきたぞwww オマケにゲイツにあのウォッチってお前・・・・!!
個人的には真司と蓮の再会と2度目の別離の物語だったと考えています。 また2人には幸せになってほしい。 また皆に会えてサイッコウによかった!!あとシノビ、ガマ師匠かなり怪しい
あとシノビは続いたら忍者ライダーが三人追加されんのね
闇忍さんは中盤以降仲間になってくれそう>>957
まだ諦めてなかったんだよな、シスコン怖いなぁ( ´Д`)>>959
本来だと結衣と神崎は閉じた世界で幼い頃の自分達と絵を描き続けてるからGM時代の神崎の残留思念か何かかも
ミラーワールドが開いたから過去の亡霊が蘇った、と解釈した>>964
いろはも変身するんだろうね
ハッタリ側=敵のメガコーポのくノ一とか出そうじゃない?
表向きはハッタリの部下なんだけど実際はメガコーポの狗みたいなジオウ本編でも龍騎、ナイトのウォッチ使ってくれんかなぁ、それとヘイセイバーくん最期の見せ場でしたね!
シノビは一年放送の中の1エピソードって演出がまたニクい
どんな戦いがあったのか気になるぜよ!?
しかし、闇忍者スケベ目的ばっかりや…>>967
闇忍「遺憾の意」>>971
movie大戦があったような繋がりのある改変になるんじゃないかなと思ってる
今はジオウの世界、第2期平成ライダー世界、各種ライダー世界みたいな分け方だけどスペスクで最初は別時空とされたゴーカイ時空も客演の関係から一つながりにやんわりと変わったし、
これからはジオウを踏まえての客演も増えるだろうし第2期平成ライダーみたいな何かしら繋がった世界にジオウも組み込まれるんじゃないかな、と>>975
ベルデ木村、変身したらよかったのに…と思ったけどなんかMPきれ気味だったね
数少ない活躍で視聴者を惹きつけたベルデ木村は凄いと思う時系列的にはリバイブ登場済みだけどなんか理由があってジオウⅡもリバイブも使えません的な感じらしいが
ぶっちゃけ龍騎はアナザー抜きで歴史が消えてるけど設定は消えてないからライダーシステムなどを技術で再現しようと思えば出来ちゃうだよな
3話のタネ明かし見るとミラーワールドで時間制限ないのってそういう…生身で戦闘できるのってそういう…と色々納得できる
スピンオフだからねーで勝手に自己解決してたから見えない爆弾になってた>>954
その辺、2人がまた会えたかは視聴者の解釈に委ねたって感じだろうな手塚や芝浦は記憶がないからこそああいう改変ができたんだろうけど、やっぱり新規ライダーの過去とかどんな形でもいいから見てみたい。あと最初の4日間の戦いとか
ミラーワールドは歴史改変の影響を受けない(本編の鏡像真司からして)
↓
ミラーワールド内でならばアナザー龍騎誕生後でも龍騎ライダー達は存在できる
↓
ミラーワールドライダー達の1人をサラ自身の命を対価にして現実世界に渡らせることでアナザー龍騎と共存させられる
って感じかな?>>987
ライドウォッチ盗まれて白ウォズがヤケを起こしてアナザーブレイドが暴れ出して二人のジョーカーが戦い始めて世界の滅びが近づいてるという中でrider time龍騎の物語が…これソウゴとゲイツ過労死するんじゃ>>978
アナザーライダーって時間経過?とか暴れた分だけ強くなる感じがするし、アナザー龍騎は他でもない神崎のせいで余計に強さとかバフがマシマシというね。
神崎「サバイブが揃ってるワイに勝てると思ったか」
ソウゴ「果たして」
ゲイツ「それはどうかな」
サバイブの両翼が消し飛んだ(ソウゴ側についた)の草海東のおかげでストーリーの矛盾が解消されたの草
定期的に狂う仮面ライダーの歴史ェェェ。
Fate世界よりもやばくない?>>996
犠牲になったのだ>>995
ファンタスティックビーストでもガス会社の責任に押し付けられてた記憶1000ならゲイツナイトアーマーをぜひ、ぜひに
挿入歌
型月×特撮スレ 247匹の猫
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています