このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・ご新規さん歓迎。不安な方も初心者でもサポートいたします
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に建ててください。なんか、生まれつき概念的な人類に有害物質、有害エネルギーに対して耐性を持つ魔術師というものが浮かんだ。
研究対象は真エーテルで、過去に有人の島に結界を貼って実験した事で、島の内部が真エーテルで溢れる神代の世界になってしまい、その空気に耐えられなかった住民は全滅。当の魔術師は、その過程を記録して何事もなかったかのように隠遁した……という感じの。>>5
特定の一族に代々伝わる特殊な魔術属性という設定にも後天的な改造によるもの、というのは現在わかっている公式の設定とも折り合いはつけやすいですね。識属性ですが、参加者も視聴者も「ソレ既存の属性で良くない?」と言ってる人いるのに何故躍起になってこだわるのか、というのは思う。既存属性にした方がそれこそ相性ゲーとしての議論もしやすいのでは?
既存で問題なさそう、と言われてるし……。>>11
公式の作品で属性書き換えをした実績のあるアイテムが宝具だし、妖刀が宝具かそれでなくとも強力な概念礼装ならば設定にしてこちらとしては違和感ありませんね。識に突然変異する方法案1
なんか生まれつきそうだった。だから絶望して闇落ちした
方法案2
頼光さん死後○○さんの誤指導の元修行に没頭
初代「ハッ……ッ! 生きるとは、死ぬとは、宇宙とは……!!?」(識状態・このままだと根源落ち)←「ンン?そんなのは求めてないですゾ?」妖刀になっちゃえビーム(識で固定。頼光さまを救うのだという行き場のない怨念の塊に
むむーん自分もアベレージワンと対外的にしているということでどうかと提案したことがあります
ただ それでも本人がこの設定でいく意思を見せた以上は、周りが否定しても堂々巡りになるだけと思うのです
造りたいという意思を、尊重できる部分はしないとこういうスレは保たないと思うのです>>19
PS版の方が爺性格悪そう定期>>20
対外的に見ての評価と実際はまた違うから、と思いまして…
作中でアベーレージワンと勘違いされても実際には違ったわーみたいな。中国産真祖みたいな>>19
リメイクの方がエグくない?こんなトゲトゲ入れられたら中が傷ついちゃう。>>24
あり得ないのに存在するものが虚数で
あり得るのに存在しないものが無になっていました
なので魔術師ならその存在を知ってる/分かるのに、現実にないモノが無属性の条件としても当て嵌まる……これは真エーテルにも言えるんじゃね?!って結局はインフレなんでとんでも案件の嵐なんでそのあたり解釈違いですをやりすぎたらいつまでも進まないから設定は中をふわっと外はカリカリに仕上げるのがいいと思うの
>>22
むしろ桜とケイネスは活かしてる方だと思う(桜は言わずともがな、ケイネスさんは風水に共通する流体属性からの水銀)
火土のケリィ(一応起源に紐付いてはいる)とかじゃないかなあまり目立ってないのは
ぶっちゃけ大事なのは魔術自体よ。兄貴のルーンは凄いけど兄貴の属性なんて誰も気にしないでしょ?
属性がどうだというんは結果の中の過程の問題だと思うよ。ルヴィアも地オンリーで凛のアベレージワンと同レベルまでいってるわけだし(一応ルヴィアの宝石魔術の性能に凛が万能性で張り合う形ではある)>>22
ありがとうございます
取り敢えずどうやって発生したかの部分はボカしつつ今日の議論で得た内容を組み込もうも思います
みなさま今週は何度もありがとうございましたさて、ひと段落した所で今日出た後輩代行者の設定でも投下してから寝ようかな…
>>30
是非ともお願いしたいです
最近このスレの代行者たちが集まって死徒を征伐する短編が思いつきつつあるので>>34
牧師も神父もシスターも結構黒い服着てるから職業色的な? 日本のホワイトカラーブルーカラーみたいなブラックカラー……転職しよう!(錯乱
位階?か何かが上の方になると豪勢な衣装に着てるイメージあるけど、やっぱり教会勤めの人のイメージカラーは黒かも>>38
大丈夫?お茶勧めてくる子まじってない?>>41
ワシはジェダイ教(実在)に入信する!>>41
スパゲッティモンスター教一択やな!>>41
ここはイオン様にきまってるだろ!(サーキック・カルト)>>41
MEKHANEを崇めよ(壊れた神の教会)>>41
にゃる・しゅたん!にゃる・がしゃんな!>>41
僕マフィア梶田教なんで……ヤベェ、可笑しな宗教団体しかいねぇ……。
>>41
私、アクシズ教徒ですから……glit stageをwikiに登録しました。参加者募集中です。人数制限は特にありませんが、あまり増えなければ4〜5マッチ組める段階で締め切ります。
現在は、委員会さん、司馬さん、ユージーンさん、リドリーさんの参加表明確認しています。
ソフト版、ハード版どちらで進めるかと、演劇要素の意見も受け付けております。現在ハード版で進める意見が優勢です。
ハード版
勝者は願いを叶えられて、敗者は情熱や願いを失う。失った願いは、秘密裏にセットした術式でユノのお腹の中へ。これをどこかで知った参加者がユノ打倒に動き出す。前回優勝者のナルシスト君がユノに唆されて彼女に協力。
ソフト版
願いを失うことは無く、ユノもあくまで上演の余波でできたチョコレートを味わうだけ。優勝最有力候補のナルシスト君を決勝戦で打倒し、ハッピーエンド。知らんうちに識属性の話してて知らんうちに終わってた。色々意見はあるが、今言うのはアレじゃし。残念。また縁があった時に言うか。
あとテンプレートが若干変化してる件。ご新規さん増えると良いが……。書き忘れ。
リドリーさんのマスターの件は大丈夫です。仰っていたように、サーヴァントは登録済みから出演させていただければと思います。蓮コラで精神強化でも図るか……別に恐怖心は無いけど。
>>41
私は舞台装置を信仰しています。>>56
優しくはないかも知れませんが、暗術が絶対勝てないという状況にはしないよう努めます。
ステージに施された細工の一つで、ステージ上の広さは実際よりも広げられています。確かシャドウボーダーに似た魔術が使われていた筈です。
これを踏まえて、演出効果で舞台装置を選び、町並みを作り出せば結構良い遮蔽物や陣地になりそうだと思います。
下準備の時間があまり無いのは割り切って参加して頂くことになりますが。……観客にはどう見えているのって?細かいことは気にしないか、観客は入らないか、通常の距離に見えるような都合の良い術が掛けられているか、お好きなものをお選びください。
あと、glit stageは相手サーヴァントのペンダントを外させれば勝ちなので、極論相手を倒す必要はありません。小さな的をどうこうする場合、寧ろアサシンやキャスターの小技搦め手が有用だとも思います。よし、寝よう
【氏名】不分 むあい(ふわ ─)
【性別】女
【年齢】17歳
【出身】東アジア
【身長・体重】159cm 48kg
【属性】秩序・悪
【魔術系統】─
【魔術属性】─
【魔術特性】求道
【魔術回路】質:E 量:E 編成:─
【起源】自問
【所属】聖堂教会・代行者
【解説】
日本の地方都市にある某高校に転入してきた女学生。
コミュニケーション能力が高く、誰に対しても明け透けにモノを言う性格から転入早々友達を複数人獲得する好人物。
元々は中国出身だそうで中国語が特技だと豪語するが、訛りが酷いらしく本場の人が聞いても殆ど理解してくれないのが悩みのタネ。>>63
実は聖堂教会に所属している代行者見習い。
聖杯戦争開催の地である都市に派遣され、監督官の手足となる事で聖杯戦争の管理運営の一端を担う。
基本的に代行者としての仕事中も性格は変わらないが、与えられた任務に対しての責任感は強く、若輩ながら心と身体を切り離して行動する素質は持ち合わせている。
剣術に於いて類稀な才覚を有しており、本来投擲用で剣戟には不向きな概念礼装『黒鍵』を中国剣術の様に操る我流の体術を会得している。
本人も黒鍵に対しては並々ならぬ愛着を抱いており、「玄人向けだからオススメしない」と何度指摘されようと黒鍵の使用は絶対に止めない。
一人っ子政策に反して生まれた結果戸籍を所有していない、『存在しない筈の子供』───黒孩子(ヘイハイツ)として生を受け、紆余曲折を経て聖堂教会直轄の修道院に保護された経歴の持ち主。
その為聖堂教会に深い恩義を感じており、異端殺し(エクスキューター)を志しているのも教会に対する恩返しの意味合いが強い。>>64
名前の由来は「who am I(私はだれ)」
勿論これは日本で活動するにあたって誂えた偽名であり、本名は「憶えていない」とのこと。
【台詞】
「私から黒鍵を奪おうったってそうは問屋が何ちゃらかんちゃらっすよ、私にとって黒鍵とはアイアンティーティーなんすから。
え?アイ…アイアンメイデン、アイロンパーティ?でしたっけ?」
「シャキーン!と黒鍵娘、爆★誕!こ、コレは世界中のメンズは私に惚れざるを得ないーっ!」
「大丈夫っすよ、こう見えて慈悲深いんすから。…そうですねぇ、足のつま先を数分毎に五ミリずつ削いでいきましょうか。勿論真実を吐いてくれればその時点でストップっすから」>>58
暗示は一般人相手だとふっつーにヤベエ能力ですしね>>58
ちょっとした魔術についての情報(多分魔術師にとっての一般知識レベル)を片手間に教えるだけで潤沢な資金を援助してくれる理想のパトロン
そりゃこんなありがたい資金源失うわけにはいかないから危険になったら全力で守るよねえフーアムアイちゃん少し寝起きがてら改訂。
【氏名】巫和 ムアイ(ふわ ─)
【性別】女
【年齢】17歳
【出身】中国西部
【身長・体重】159cm 48kg
【属性】秩序・悪
【好きなもの】鍋パ(火鍋)、タコパ(ロシアン)、ピザパ(コブラチリ)
【嫌いなもの】柑橘系
【特技】中国語(但し北京語ではない)
【魔術系統】─
【魔術属性】─
【魔術特性】─
【魔術回路】質:E 量:E 編成:─
【起源】自問
【所属】聖堂教会
【解説】
日本の地方都市にある某高校に転入してきた女学生。
対人能力に優れ、明け透けにモノを言う性格から転入早々クラス内で確固たる地位を築き上げた剛の者。
普段は教会に住み込みで働いており、休日には日曜礼拝や婚礼稼業の手伝いをしている。>>68
オフの日には教会に同好の友を募って食事会を開くのだが────誰が呼んだか「地獄の夜会」。
鍋パと称して火鍋が登場し、タコパはハズレ九割のロシアン、ピザパはメキシカン一択…といった激辛友の会である。
元々は中国出身だそうで中国語が特技だと豪語するが、公用語ではないらしく本場の人が聞いても余り理解してくれないのが悩みのタネ。
実は聖堂教会に所属している代行者見習い。
聖堂教会の指令に従って日本に派遣された実力派だが、異端・悪魔殺し以外の雑務は割とルーズに済ますズボラ系で、そういった詰めの甘さを度々上司に叱責されている。
剣術に於いて類稀な才覚を有しており、本来投擲用で剣戟には不向きな概念礼装『黒鍵』を中国剣術の様に操る我流の体術を会得している。
本人も黒鍵に対しては並々ならぬ愛着を抱いており、曰く「『シャキーン!』ってなるのが格好いい」。
「玄人向けだからオススメしない」と何度指摘されようと黒鍵の使用は絶対に止めない。>>69
一人っ子政策に反して生まれた結果戸籍を所有していない、『存在しない筈の子供』───黒孩子(ヘイハイツ)として生を受け、紆余曲折を経て聖堂教会直轄の修道院に保護された経歴の持ち主。
その為聖堂教会に深い恩義を感じており、異端殺し(エクスキューター)を志しているのも教会に対する恩返しの意味合いが強い。
名前の由来は「who am I(私はだれ)」
勿論これは日本で活動するにあたって誂えた偽名で、本名は不明。
【台詞】
「今日はウチの教会でタコパをしましょうよー!大丈夫、こないだはキムチ鍋に見せかけた火鍋でしたけど、今回はまごう事なきタコ焼きっスから!」
「────え、ロシアンって辛いのが当たりじゃないんスかー?」
「異端は殲滅、っス。コレ基本原則なんで」
「……私が誰だとか、何処のモンだとか、そんなのどーでも良いじゃないっスか。
────イチイチ殺.す相手に名前教えてちゃ舌がカラカラになっちゃうっすよ」Wikiには登録しないと思うけど、ちょいイコマさんに触発されちゃった。
アンティフォーノ・グロス
年齢:32歳
性別:男性
身長:187cm 体重:80kg
特技:イカサマ・舌でさくらんぼのヘタ結び
好きな物:アサイーとパソッカのミックスデザート
苦手な物:酔っ払い・小指を角にぶつける不運
国籍:ギリシャ
所属:聖堂教会
【人物】
聖堂教会に所属する代行者であり、司教の席に身を置く男性。
図体が大きく、敬語の多い教会内では珍しく砕けた口調で接するフランクな人物で、人当たりは良いが他の聖職者たちには少し口調を改めてくれと苦言を溢されている。
司教なので各地の教会を転々と回っており、悪魔祓いに必要な戦闘員の育成も任されている。けれども偶にサボるいい加減なところもあるとか無いとか。
軽そうな雰囲気だが、悪戯が過ぎる人物に対しては聖職者らしく真っ当に説教して悔い改めさせ、道を踏み外さないように導く一面もある。ただし、最後まで更生しなかった場合「アーメン」と叫びながらお仕置きをする。
酒が飲めない。
妹が一人いる。
ラテン語、スペイン語、ポルトガル語が話せる。>>71
【能力】
代行者だけあって戦闘能力は高く、異端との戦闘を想定した対人戦を得意としている。
聖典武装に分類される概念武装の所持者。銃剣による遠距離攻撃と接近戦に長けており、足技を主力としたテコンドーに、セルピヌスの構成武装の一つである銃剣を駆使して白兵戦に当たる。
その他にも足に装着する鎧甲型の概念武装で、足限定の武装ではあるが他のと比較して洗礼力を更に高めた「銀枷」も使用する。
黒鍵とか使い難くてヤダと言うが、使わざるを得ない場合は投擲するも、銃弾は確定で命中するのに対して黒鍵の命中精度は余り宜しくない。その事を指摘したら拗ねるか、炭酸入りのジュースから炭酸を抜いたりする。
【武装】
福音聖典「セルピヌス」
「神の子」を十字架に磔にした聖釘の一つを材料とし、作成された超ロングバレル回転式片手銃剣「セルピヌス」を使用。セルピヌスは銃砲身に古代ヘブライ語で書かれた洗礼文字が彫られており、更には武装の名前のもととなったセルピヌスの福音によって鍛えられている概念武装の一種。これを媒介する事で通常の弾丸も自動的に聖別された武装となり、この世に蔓延る凡ゆる不浄を浄化する。
銃口の下部分には銃剣の「剣」となるパーツも組み込まれおり、その刀身にも浄化の古代ヘブライ文字が刻まれている。
グリップ部分は使い捨ての聖骸布が巻かれていて、これによって洗礼力の向上も図っている。
しかし通常の拳銃とは異なり、長い銃砲身とそれに伴って大きくなっている口径から放たれる火力は、常人では扱えない代物となっている。なので、概念武装であるならば一級品だが、銃火器のカテゴリーからすると欠陥品もいいところ。>>72
銀枷
普段はブーツに擬態している概念武装で、足にしか装備できない凡庸性の低い武装ではあるが、その分洗礼力が高い。
靴底を二回叩くだけ展開可能で、靴先と踵部分に小さな刃が取り付けられている。
外付けの祝福を付与できないが、その分だけ強度と継続力が長く、死徒などの戦いでは意外と向いていたりする。しかし足限定の概念武装なので、足技に長けている者しか使いたがらない。
『足を手並みに器用にするべし』とか説明書に書いてあるとか。
【セリフ】
「それじゃ一曲、社交ダンスと洒落込むか」
「偶にブラジルの田舎でアサイーとパソッカのデザートを食べるのが楽しみなんでね、だから……有給頂戴。後、見逃して?」
「オレは酒よりもデザートを嗜みたいね。ついでに言うと、酔っ払いの介護とかマジ面倒くせぇ」
「洗礼、祝福、福音の鐘に従い、異端なりし不浄よ……汝を潔め、その魂に慈悲を示そう。さあ、懺悔の時間だ!」>>50
枠に空きがありましたら私も参加させていただきたいです。マスターとサーヴァントはこれから検討させていただきます。こちらとしてはソフト版でもハード版でもどちらでも構いません。>>84
ブラジルの文化やポルトガル語の面ですごく助かった所があります
……………◯ーディストビーチ行ってみて〜!>>91
昨日のナーフ出来ない個性だからインフレキャラなんじゃん?(意訳)って話から
(じゃあ逆に今登録されてるキャラも成長したifの先に強い!カッコイイ!どれだけ都合良くてもイイ!みたいな姿があってもイイし、それを動かさないとしても見たいな…)と
菖蒲だと妖刀から解き放たれた後魔術の才能を見出されスーパー陰陽師になったり、逆に日本でデカい顔出来るくらい強力な死徒になったり…
リレーでのバランスや設定的な整合性をある程度無視した究極完全体とか、それはそれで楽しいよねって>>94
キャメロン「なんか悩んでる奴多いみたいだけど、所詮は異端。家族の食い扶持稼がなにゃいかんので悩んでる暇あったら稽古しようぜ」今北産業
>>93
ちょいと浄架の年齢上げようかしら。>>101
ありえないくらい対照的なゲイシーとぶつかったらどうなる事やら……。
どうすっかな、なんかカフカスのアフター書きたくなってきたぞ。まだ道化の流儀全部終わってないのに…………。>>79
最後の写真を撮り、スマホをしまう。
日差しが強い夏の日、俺は京都を訪れていた。
卒研に必要な資料集めに始めた旅行だったが……これが、予想以上に面白い。
古都の味わいとでも言おうか、現代の街並みに入り混じる昔ながらの建物が絶妙なアクセントになっている。観光客の喧騒も、この街を彩る『足し』になっていて、全然気にならなかった。
これも一種の侘び寂びか、などと。そんないっぱしの風流人めいた事を考えていた所。
「…………」
とあるものが目に留まる。大徳寺と書かれた、古めかしい看板。
卒研には関係ない建物で、家族とも何ら繋がりもない。そもそもこの名前自体、目にしたのは今日が初めてだった。
視線を切り、別の場所へ移動する。今日中に撮らねばならない写真はまだたくさんある。ここでもたついている暇はない。
数分後には寺の名前も忘れ、俺は次の撮影地を目指して歩いていった。
第一回大会、黒野双介のIFパターンです。もしも黒野が聖杯大会に参加していなければどうなっていたのかという小話
一般人らしく、今日も彼は『その他大勢』の一人として平和に暮らしている事でしょう>>111
世界は違えど、因縁はどこかで繋がっているという話
とはいえ、大会に参加してないので黒野にとっての思い出もこれまでですが>>79
ルーカスくん
「ああいやだいやだ! もうあんなものごめんだね!」
本家長女
「あら? ルーくんが負けて帰ってくるなんて意外ね」
本家長男
「さてルーくん。 負けたのは仕方ないにしても、得られるものはあったのかい?」
ルーカスくん
「……………………、うん。 ああ、アレはよかったよ。 価値あるものと出会えた」
本家次男
「それは良い。 人が一生に出会える人間の数は限りあるけれど、価値ある出会いはその中でもなお限りある」
第一回終了後執筆予定の前日に当たるSSでルート分岐すると聖杯大会に参加しなくなります。
本家勢の設定はありますのでそのうち出すでしょうが今は第一回のつづk……ごにょごにょ……。>>79
自作キャラは基本的にどの時空でも同じルートを進むようになっているけど、趣旨とは少し違うけど、もしかしたら書くかもしれない第■回系時空以外のアンジェリーナについて。
第■回系時空以外の彼女は、魔術使いとして気ままに活動してます。
カルデアに参加する可能性もあったりします。
マグダレーナとは第■回系時空でも友人だったりしますが、こちらだと運営としての義務が無いのでより深い関係になってたりします。>>79
皆宮のifシリーズ。
ビーストとなったノアさんを力で打ち倒し自我崩壊、執念のみで稼働する人類の敵絶殺マシーンと化した『流星の灰』ルート。
ビーストノアさんに敗北して理性も何もかもを蕩かされて防衛機構として取り込まれた『テンシ』ルート。
ビーストノアさんとぶつかり合って対消滅し、再生。新たなナニカとして生まれ変わる『転輪』ルートアサシン『こ、これは!?』
ウィリー「…?」
\アサシンフォーム!/
\マシンフォーム!/
\ニンジャフォーム!/
ミッツノチカラガイマヒトツニ!
\トリニティフォーム!/
アサシン『が、合体した!?』
ウィリー「なんだこのてんこ盛り形態!?」
敵『キモッ!』
みたいな事いつかやりたい(適当)項羽、呂布、加藤段蔵がロボでいけるなら他の英霊でもロボはいける気がする。
>>117
ファム・ファタールが運命の女という意味のフランス語なので、運命の男を直訳するとこうなるみたいです……なので厳密にはこういう言葉はないかと思います……>>128
よっしゃこれでやれる!ありがとうございます!>>133
アタイ、今、代行者とか死徒とか巻き込んだちょっとした一大短編ss構築中……!
てなわけで顔を出すときはちまちまかいてる個人&短編ss貼るとき、もしくはリレー更新ぐらいになるかな?その時にでも私関連の話をば!
てか今私作キャラで貸し出ししてるのに質問とかあったりします?>>133
自分のキャラで自分のSSなんだし誰も文句言わないと思ふ>>133
>自作の非プレイアブルキャラ――――――>>133
いいんじゃないですかね?
自作キャラなら誰に遠慮する必要もありませんし、名無しのモブキャラと大差ない扱いで大丈夫だと思いますよ>>144
詳しくはWASP大会で!って感じですね(いつになるんじゃろなぁ……)。(というか朽崎君が大元なんだから、その辺自分で設定すりゃいいと思うの私だけ?)
>>158
中二病になれ。さすれば至らん。
ただし代償として、日常生活パートの会話が何故か逆に難しく感じてしまう感覚に陥るであろう。
ちょっと気難しい、顔の悪くないハゲがイメージになっちゃった。>>157
サムソンさんがこんなところでも活躍なさったか>>166
盛るとかそういうことでなくデメリットに見合うものがないと付けようとは思えない、ということです。自論じゃがそもそもインパクトあるから英霊なんだから個性つけるなら宝具とかよりも内面でつければいいんじゃないかな
いつだかの橘さんの言葉を借りて言うなら十分魅力的だから自身をもっていこうですかね>>149
お前が言うな、と感じられてしまうのかも知れませんが外伝とは言え公式の組織をひとつ完全に潰してまでしないといけないか?と思ってしまうので何とか両立出来ないかな…
>>148
過去のやり取りから自キャラ、自グループに不利不幸を付けたくないと思っているんだろう…って推測した上で敢えて言うけど少しくらいはデメリット抱えてる方がドラマになると思いますよ
どうせ神羅がやってくれました状態に出来るし、そんな設備面で万全にする必要があるのか?寧ろ万全でないからこそドラマが展開し易くはないか?と
例えば誰々を助ける/整備するために金や素材がいるから特定の依頼を受けなくちゃならないって動機になるとか
あと、前に明かされたランダム魔眼の内容でもやっぱり封印指定は免れなくないか?って思います
どんな製法であれ複製できたとして内容としては悪魔の証明が付いて回る上に、例えるならユニコーンガンダム劇中のサイコフレーム状態だから十分常軌を逸した代物だと思う……でも封印指定も悪いことばかりじゃないと思うんだ。今すぐホルマリンに漬かれやオラァン!なんて言ってる訳ではなくてですね?
大雑把に整理するとファミリー傘下の"施設,が壊滅した事件のドサクサに紛れて協会の庇護下に入る…で良かったよね?
そこに封印指定級魔眼と虚数持ちのソラくんを引き合いに出して庇護下に入る理由付け、WASPとして活動する意味付けの補強をすれば…と
協会としては封印保管したい。WASPの面々としては仲間を守りたい
→執行者代理として仕事をするから今すぐ封印するのはやめて欲しい(遺体になったら引き渡すから)って交渉した事にすればスムーズっぽくない?
庇護下に入りつつソラくんの内情教えなかったらそれはそれでバレた時が怖いしね
あと"施設"WASP発案者としては大事なところは決めていいと思う。取り敢えず検体の強さ上限、出来る事の上限は明確にした方がいいかと
後から「伊織が最強なんで〜」とか言われても折角乗ってくれた人を困らせるしクローディアさんにフランス特異点についてご相談があります。リュカオンをNPCに使いたいのですが、リュカオンは何話か分けて登場することになると思いますので可能かどうかご判断を仰ぎたいのです。
役回りとしてはリヨンで太子&寺田vsルイの構図を作るためにスカタクをカルデアから分断したく、そのためリュカオンが神性滅ぼすためにムーンビーストを引き連れてリヨン近くまで来てもらいたいのです。
リュカオンは太子を倒したいけれどムーンビーストを連れているおかげでスカタクに邪魔をされる、という塩梅です。リュカオンはあくまでもスカタクを活躍させるための鉄砲玉でしかありません。>>186
ちょい待ってください。
今夜カフカスとタロスの一本書き上げて、いけるかどうか自分で測ってみます。>>191【氏名】阪上 尚鹿(さかがみ なおしか)
【性別・年齢】男・42
【身長・体重】169cm(基本)71kg(基本)
【B・W・H】100(基本)・70(基本)・95(基本)
【国籍・出身】日本・愛知県
【所属・役職】舞台役者・老舗傭兵集団『12人の侍』『戌の者』
【趣味・特技】お面集め・酒飲み・変身
【好きなもの】顔・酒
【嫌いなもの】酢豚のパイナップル
【外見的特徴】でべそ・掌に犬の刺青
【解説(人物】
舞台俳優としての確かな腕を持つ男で、あだ名は『20面相』。舞台が変わるごとに体型や顔つきが大きく変わる所がまるで20面相のようであると評価されたからついた
傭兵としても働く
顔を集めることで神になろう(根源にいたろう)としている。若い頃に十一面観世音像を見た時、「もっと多くの顔があれば神になれるのでは?」と思った事に由来する
大袈裟で大雑把な性格>>192
【使用する魔術】変身
【属性・編成】土・異常
【魔力量・質】C・D
【起源(補足】成り替わる
【礼装(補足】起源面
デスマスク。その仮面をかぶる事で死人に成り替わることが出来る。数は23人。出来る事や特性も異なる
【解説(能力】
元々の起源は神降ろしを行う霊媒呪術師の一族。神降ろしの際姿も性格も変わる事を商売に出来ないかと思った初代阪上尚鹿が、貿易船に紛れて大陸に上陸。その後ユーラシア大陸のほぼ全てを旅し、そこで出会った魔術を自らの呪術と混ぜ合わせ一体化する事で『変身』と呼ばれる新しい呪術体系を編み出した
『変身』はあらゆる物に存在する起源を自らに投影、憑依させて自らの姿を変えるという物。これにより阪上尚鹿は代々役者として大成していった。(客には秘伝の化粧技術と説明している)
【制作・使用】リドリー陣営
【出演・従者】唐突な概念礼装ごっこ。誰か分かるかなー?(棒
「やっと目を覚ましたか
なに?どうして目の前に自分が、だと?ドッペルゲンガー?
フッ、鏡を見てみろ。……誰だか分からない?仕方ないから教えてやろう———」
☆3概念礼装「俺の名は」
自身の性別の判定を男性なら女性に、女性なら男性に変更する。
毎ターンスターを5個獲得【最大解放】
「俺の名前は……え、知ってるからいい? そう……
ならば最後に確認してやろう。
トイレは済ませたか?
コーラとポップコーンは持ったか?
携帯機器の電源は?
よし、それなら今から先は———俺の、時間だ。」
☆5概念礼装「クライマックス・ナウ」
1ターンの間自身のスター集中度500%アップ、クリティカル威力を100%アップ。
登場時にスターを20個獲得【最大解放】>>183
イギリスの戦艦ドレッドノートなんてどうでしょう?
史上初の超ド級艦として誕生し、その性能ゆえに他国は元より自国の従来型戦艦すら過去のものとして追いやってしまった技術的特異点
故にその宝具は相手の宝具威力やランクなどを強制的に自分よりダウンさせる、デバフ系宝具という感じで
その代わり神秘としてはめっちゃ薄いので神代鯖やそれに近い鯖との火力勝負では若干競り負けるというのは如何でしょう>>188
候補自体は四つまで決まってるんですよ
問題はどの戦艦をどういうキャスターにするかってことで
今回の閃きによってセイバーの戦艦と本来無関係なはずの製作予定のキャスターに縁ができたのでそこから持ってくるという手はある
ちなみにこのセイバー、インフレ級です(ウィキに登録された鯖を見ながら)>>194
自分としては魅力が出る方法として提案したので…意に沿わないのも分かるんだけど
つーか■時空凄いことになってるんな……>>180 >>184
魔眼にはランク付けがあり、そのエフェクトを把握する方法はあると思います。実際魔眼蒐集列車では魔眼の効果を測定してるっぽい描写はあったし。効果内容が白紙のモノを「うーんコレはランク『宝石』!」とやる訳にもいかんでしょうし。なのでそういった測定器で計測し、ソラのカレイドスコープと同じ結果になれば複製できた、という証明になるのではないでしょうか。
>>179
基準ねぇ……。とりあえず科学あるいは魔術で改造された人達、という構想だったから、あんまり「どこからアウトなのか?」と言うのは考えてなかったり。
まぁ検体を冠位やら色位やら、そう言った魔術師としての高すぎるレベルにするのはアウトって感じかな?あとはインフレに参加できるぐらいの能力はほぼ禁止。しっかり報告してから作って欲しい。あとは、ああ、そうそう。WASP内での立ち位置は勝手に出さない、って所かな。よーし自分もー
さて、誰でしょう
星3概念礼装「届かぬ望み」
毎ターンNPを1%ずつUP(最大解放3%)
未練を抱いて思いを馳せる。
叶う筈のない夢を、手に入りようもない浪漫を。
けれどもし。もしも一度だけ許されるものならば――
星4概念礼装「一心不乱」
スター集中を400%アップ&スター発生率を10%UP(最大解放15%)
鍛錬に邪心なし。一度剣を手に持てば、そこに立ちたるは正銘の剣士
苔の一念が岩をも通すなら、私は無窮を貫く高みに至りましょう――
「だからってぶっ倒れるまでやる奴がいるかバカ」
「うう……み、みず……」ふと自作のサーヴァントの聖杯戦争での必勝パターンと不利パターンをまとめたらより分かりやすくなると思いまとめてみる とりあえず3騎分
ルノー
炎の剣による遠距離からのビーム的なやつと騎兵としての宝具の蹂躙走法が可能であり近中遠構わず対応ができる。しかし幸運が低いためラック依存攻撃に弱いのとライダークラス特有の対魔力の低さが弱点になりえる。また宝具の馬はマスターを守らせるために使った場合は使用ができなくなる。
ダイダロス
キャスターとしては道具作成や陣地作成力も高いためとにかくこもって道具を作ること。
また同盟した場合にはより宝具の提供や強化などにより凶悪な陣営になりえる。
単体で勝負することになった場合は迷宮宝具の起動により対応する。
弱点は彼はあくまで大工のため白兵戦はできない。そのため迷宮を突破された場合はほぼ詰み。また迷宮の副次効果の魔物等はコントロールが効かないためマスターも危険になる。
ラモラック
白兵戦をさせることで真価を発揮するサーヴァント。宝具により近中距離攻撃が可能であることから視界にさえ入ればこちらのペースにもっていくことができる。しかし、性格が激情家のためあいての絡手には罠とわかっていっても乗ってしまうほか遠距離からのビーム攻撃等には防戦一方となる。よ、よし? とりあえずカフカスとタロスをこんな感じにやってこうって言うおおざっぱな奴が出来上がった、ぞ?
「ねぇ、タロスちゃんはどんな事が出来るの?」
「戦闘全般です。私はその様に作られたのですから」
「んー……ごめん、俺の質問が悪かったよ。タロスちゃんの得意な事を教えて欲しいな」
美しく彩られたホテルの廊下を歩きながら、彼はそう言った。ごろごろと大きなスーツケースを引っ張りながら眼前に躍り出て、楽しげに微笑んで。
まだ出会ってから一日も経っていないのに、マスターであるこの青年は私に何の躊躇もなく言葉を投げかけてくる。私が知る限り、マスターと言う存在はこうもサーヴァントと関係を持とうとしないはずだ。
「……得意な事、ですか」
つい、歩く足を遅めながら思案する。けれど自分には、探るほどの記憶など無くて、掘り出すほどの事柄など無くて困った風に眉をひそめてしまう。
「すみません。思い当たりません。強いて言うならば投石です。船を何度も沈めました」
「うおう、なんてこった。またごめん、俺質問下手みたいだ」
「……マスターは、私からどんな事を聞き出したいのですか?」
「いや、うーん……聞き出したいなんてそんな物騒な」
言葉に詰まって、青年は赤髪のかつらを被せた頭をぽくぽくと叩く。真面目に考えているにしても、フリルのついた服装や白塗りのメイクのせいでとてもではないが真剣味を感じられない。
「俺はさ、ただ純粋にタロスちゃんの事知りたいんだ。たとえばさっき、エレベーター乗ろうとして思いっきりブザー鳴っちゃったじゃん。あの時、タロスちゃんショック受けてたのすっごい顔に出てたよ」
「……本当ですか?」
「うん、出てた。もう、すっごい出てた。俺ね、タロスちゃんのそういうトコが見たいんだ。覚えてる? 君を召喚した時の事」
勿論、覚えている。むしろほんの少し前の事をそう簡単に忘れるはずもない。タロスには、どうして青年はいちいちこうして尋ねてくるのかが分からない。>>205
「タロスちゃんこう言ったよね。『私は貴方の為にこの腕を振るい、あらゆる敵対者を破壊しましょう』って。俺はね、そんな『怖いタロスちゃん』じゃなくて『タロスちゃん』そのものについて知りたいんだ
。島を護り続けた巨人として、じゃない。一つの存在として、君と話したい。そう思うんだ」
―――――彼の言っている言葉は、よく分からない。私は私だ。タロス、破壊の為に生み出された存在。それ以上でも以下でもないはずだ。そう、そのはずなのだ。そのはずなのだ。
確信と共に、そう青年に言えば良いのに、私は口をつぐむ。私は、私をそう断定できない。ああ、欠陥だ。自覚出来ているはずなのに、私は見て見ぬ振りをしている。
「タロスちゃん?」
「……分かりません。貴方の言葉が、何一つ」
自然と、歩調が早まる。五百キロもある堅い体が揺れる度に、ごつんごつんと鈍い音が響く。先程までは青年についていく形であったのに、今はそれが出来ない。
「あ、タロスちゃーん! ごめん、今のナシ! 自分でもちょっと馴れ馴れしかったと思ったごめん!」
「……」
「駄目だこれ、完全に俺やらかした奴だこれ! ああもう、駄目だなぁ俺!」
急いで駆け寄ってきた青年は今度は私の隣に立って、恐る恐る顔を覗き込んでくる。
……全く、分からない。このマスターの考えている事が、このマスターが私をどうしたいのか。
私が最後に聖杯戦争に呼ばれたのは、一年ほど前。聖杯戦争は様々なカタチに派生し、その枝分かれした内の一本に英霊タロスは招かれた。
その時のマスターは、青年より二回りほど上の男で、今にも断ち切れてしまいそうなほどに繊細だった。今でも召喚された際に男が発した言葉を覚えている。『お前は機械だ。僕が勝つ為のパーツだ、道具だ』。
間違いなど無い。私は機械だ。だから、男に従って最後まで機械であり続けた。
けれど私は、男を勝利へは導けなかった。本当に男にとって私は道具でしかなく、戦争も終盤に差し掛かった辺りでこの身は自爆させられた。
その結末を、私は悲しいとは思わない。何故ならタロスはいつもそういう結末だからだ。
誰にも理解されず、誰にも愛されず、ただ物語における障害として消えていく。>>207
「……っ」
「タロスちゃん?」
気付けば、用意された部屋の前に立っていた。鍵を持っているのは青年なので、視線をそちらにやる。刺々しい視線になっていたのか、申し訳なさそうに頬を掻きながら青年は鍵を開ける。
「……レ、レディファースト?お先にどうぞ」
「……ありがとうございます」
促されるままに青年が開けたドアを通ろうとし、ごっつん、と鈍い音が響いた。それは私の額がドアにぶつかって生じた音だった。
「っ」
「あ」
もし、私が作り物ではなく生身の人間であったのなら、顔を真っ赤にしていただろう。そう意識してしまうほどに、先程の会話は思考の隅に引っかかってしまっていた。
平静を装いつつ、身を屈ませて部屋に足を踏み入れる。青年は何か言おうとしているを堪えてか、背後でむぐぐと呻いている。
「……マスター」
「むぐ、何?」
「貴方は、私と話をして、どうしようと言うのですか?」
「おっとその前に」
私に続いて部屋へ入り、青年は鍵を閉めたかと思えば、突然部屋の物色を始めた。ベッドの裏、シーツの中、ありとあらゆる場所に顔を突っ込んでいく。
「んーっと、何処にも細工の形跡ナシ、盗聴器などは見当たらない、な。ヨシ」
「あの、マスター?」
「ごめんね。盗聴器あるかもしれなかったからさ。俺、どうやら魔術師界隈だと有名人みたいで」
よっ、とスーツケースをツインベッドの傍らに寄せて、青年は二つのベッドの内の片方を指差す。どうやら、私のベッドらしい。けれど私はそれに無言の返答を返す。少しだけ目を細めて、不満そうに。>>208
「あれ、どうかしたの……って、ああ、そっか、うん、そうだった」
私の重量では、きっとベッドに腰掛けた瞬間に音を立てて粉砕してしまうだろう。
「……私の分まで、ベッドを?」
「そりゃ勿論。……うん、盗聴の心配も無さそうだし、どうして俺が君に幾つも質問をしたのかの答えを教えるよ」
咳払いを一つして、青年はおもむろに懐に手を入れた。ごそごそ、と大袈裟に手を動かしながら青年は何かを引っ張りだし、剣の様に私にソレを突き出して見せる。
ソレは色とりどりの花が集められた花束だった。
「タロスちゃん。俺は君をサーヴァントとしてではなく、共にショーを行うパートナーとして迎えたいんだ」
「……パー、トナー?」
「そう! 実は俺、戦争する気なんてこれっぽっちもありはしないんだ。この大会を見に来る沢山の人達を喜ばせてあげたいのさ」
私はそう言った青年に面食らっていた。青年の言葉はとてもではないが聖杯戦争に望もうかというマスターの言葉では到底あり得ない、それどころか、魔術師としても信じられない発言だった。
「……今、なんて?」
「いやね、実は黙ってたんだけど俺魔術師じゃないんだ。正確には魔術師見習い。聖杯への願いなんてこれっぽっちもない。ただ世界中の人々を笑顔にしたい、ただそれだけ」
「ただ、それだけ? ですが私は……」
「最初、俺は君と契約する事を知らされた時驚いた。ひょっとしたら、俺の話なんて聞かない滅茶苦茶怖い奴なんじゃないか!?って。でも、安心したよ。君を一目見て、そうして今、君のその顔を見て、俺やれるって思った」
「何を、ですか」
疑問に思った事が全て口から漏れ、青年を問いただす。白塗りのメイクの奥で、心の底から楽しげに青年の瞳が輝いて見えた。
「タロスちゃん。俺、お客さんだけじゃない。君にも喜んでもらいたい! 君は俺のパートナーで、そして俺のお客さんの一人だ!」あ!タロスの作者さんに質問!
タロスって神が作ったよ説とダイダロスが作ったよ説があると思うのですがどっち採用しました?
ダイダロス説ならうちもちょっとは絡めるかなと思ったので>>215
エウロペがいたら何か言及されてるだろうなぁ(昔、宝具だけ作った人)>>206
はい!デミ鯖でなければ、と言うかこの二人でなければ出来ない物語が舞台って性質とマッチする(と思うのです!
大会がある世界でも亜種自体は行われると思うのでこのまま亜種戦争を生き残った設定でお願いしますそれにしても、ギリシャ勢の服装は面倒くさい。
>>完全なランダム、不規則に“変質”する魔眼。宿主には全く制御出来ず、どのような魔眼に変質するかにも一切干渉できない。
だけれど、発現する内容自体は全部分かってる。その中から何が出てくるかだけ制御できない…って事だった?
それなら(中身のランクは置いといて)普通?の人工魔眼かなぁ万華鏡(カレイドスコープ)見てると、ゼル爺だけじゃなくて、星詠みの一族、様々な可能性を万華鏡のように見れる魔眼が頭に浮かんだ。
決して万華鏡写輪眼とかではない。>>224
ランダムな物がどうやって同じ結果を出すんです……?絶対違うのでは?"ランダム"なんだからカレイドスコープは検査結果でもいいからどこまで再現できるかの範囲は決めといた方が良いんじゃない?って思ったり
基本の魔眼は良いとして、特殊な発生方法の魔眼もどこまで入れるのかとか、現時点で一人から数人にしか発生が確認されてないような魔眼も再現できるのかとか(魅了のように比較的多くの人に発生が見られる魔眼ではないもののこと)例えばソラの持っているオリジナルのランダム魔眼と複製ランダム魔眼が「完全に同じ順番」で発現するなら規則性が発見出来るからランダムじゃない
規則性が見つけられなかったとしても複製の方を延々と試運転してればオリジナルが次に何を発現するか分かる(ここに思い至らない神羅えもんや本人じゃない筈)
分かるならやらないって選択肢がないし魔眼とか洒落せぇ!私の歌を聴けぇ!
魔眼も、型月の世界じゃ非常にデリケートな設定なんすよねぇ。宝石級にまでなればブリュンヒルデさえにも通用するチート。>>234
あ、トムですまあ天然モノで
>>229
一応ランダムで万華鏡方式なのでどんな重なり方すれば何になるとかの解析も出来てないので何の魔眼までならなれるかとかは制限はかけないつもりです。ただご都合的にいい効果をバンバン引かないようには注意が必要ですが。
もしかしたら識死の魔眼みたいなこのスレ発の魔眼を使わせて頂くことがあるかもしれません。
>>230
異端さん「何?被検体の目を見えるようにしろだと?全く、義眼だって安くないんだぞ。ただ…丁度試作品が完成したところだ」
異端さん「よーしボク、気を楽にして。いい子だ。次に目が覚めたら色んな物が視えるようになるはずだ」
こんな人ですねー。虐待とは無縁ですね。人体を魔眼ケースくらいに見ているだけで。>>242
平常時なら効果すらよくわからない快感の魔眼の出番か私の作った魔眼なんて、視界に入る対象の動きを遅く見せるだけの能力なのですのよ。私ったら何て謙虚なのかしら(尚それ以外)
>>242
ダイス、ルーレットでも良いのですがここが掲示板形式なのと自分の癖でしたね<下一桁
ここだと専ブラ使わんとコンマ以下秒見えんのか…>>247
グスン……嬉しいわ。頑張ります。衣服だけを置換する魔眼……私はこれが欲しい。
「そういや自分の作ったキャラの中で魔眼持ち何人だっけ?」って見てみたら、4人もいたでござる……。しかも内2人は宝石級という……。まあ2人ともキャラの成り立ちとして使ってるし、魔眼ないと話にならないヴァニティもいるし今更な問題だな!(
親愛なる白鳥よいま、天へ還れ
(ハイリヒアルヒェ・モルゲンレーテシュヴァーン)
うつつの夢に鎮めの歌を
(ゴルデネエンゲル・スケルツォ)
自分で考えておいて何ですが、ローエングリーンの宝具名って舌噛みそうな名前ですね……今一番欲しい魔眼は……ブルーカットの魔眼ですかね…
自作で魔眼所持者は夏美だけですね。彼女の眼は高性能レーダー兼魔力生成装置って具合です。これは魔眼の等級ならどれくらいなんでしょう?
妖精眼(グラムサイト)
性質としては浄眼に近い。現実の視覚とは焦点が「ずれて」おり、魔術の気配・魔力・実体を持つ前の幻想種などの存在感や魔術の構成を、明確な形や動きとして視覚できる。即ち、魔術発動の予兆、遮蔽物や視覚偽装・気配隠蔽で隠れた者の位置、魔術が魔術や呪詛を発動させている経路などを正確に「見る」ことが可能ということである。視界に入る範囲にさえあれば、気配遮断がCランク以下ならば視認して位置を正確に見ることが出来る。しかしながらCランクでも気配を隠す気がない者ならば見破ることに負担はないが、気配を隠す者やCランク以上の気配遮断スキルを持つ者を見破ろうとすれば頭に鈍痛が襲い立っていられないくらいの立ちくらみがする。
撹乱や幻術をほぼ無効化出来る強力な魔眼だが、発動時は見通しが効き過ぎるため、注視している点以外の部分に気が回らなくなりがちという弱点がある。>>261
んーランダムというより数パターンの中から1つの効果ができる魔眼ができるということでは?
例として10パターンのうちのどれかができるけど作り方はどれも同じで選択できない感じってことだと思う。「懺悔の聖歌に酔いしれながら、死告の時まで祈るがいい」
「これは貴様にとって祝福の鐘だ、異端なる者」
「洗礼を受けず、のうのうと煉獄の道を歩む仔羊よ。自らを憐れみ、隣人を慈しみ、神を愛せ。さすれば、救いが与えられん」
ハゲ代行者のセリフ。>>268
万華鏡ならそういうオモチャだから良いですけどこれ魔眼なんですよー!!って気持ちが大きくなってしまって…
性質の変化も「させる」じゃなくて「自分がする」、普通は再現できない天然モノの魔眼もガチャれる可能性すらあるってトンデモだし…って
ちょっと魔眼って事にナイーブになり過ぎていたかも知れません>>266
アキレウスの女神の寵愛やガウェインの聖者の数字みたいに公開されているステータス+αな扱いで想定してました。
真名バレ、聖杯の寵愛の失効があると筋力C 耐久C 敏捷C+ 魔力D 幸運B 宝具A+となるので結構な死活問題になりますね。>>269
ああっ!ミノス王の宝具を見たタロスがめちゃくちゃ曖昧な表情で沈黙している!>>277
ですよね
確か作れてチャームと暗示だと聞いて石化とかそんなのは生まれつき持ってて使えるぐらいだと聞いた記憶があってそのあたりが曖昧になってますいまバックヤード家の設定とか見直してきました。
バックヤード家の人ができるのは血筋による遺伝体質の可能性とか魔術刻印とかあるからできても納得できました!
でも知識を聞いただけで他人が簡単に魔眼作れるか?という感想です
そんな簡単に作れるなら魔眼って神秘の物って言われてない気がします個人の感想ですが>>271
武具の作成にボーナス判定が無難ですかねえ。>>271
鉄を自在に操るとか>>289
……無いですね!
じゃあ……あれです。
ヘファイストスってローマ神話のウルカヌスと同一視されるんですって。
ウルカヌスって英語読みでは『ヴァルカン』って呼ぶそうで……つまりヴァルカンパンチ(キック)の加護!>>283
神授の祝福については今んとこへファイストス(妹の画家座由来)と何かかな、って思ってます。不死鳥感ある加護ってどれだろ。>>279
この場合商品として出荷しなければならないのは『無作為に性質が変化する魔眼』なのでランダムで良いのです。そしてカレイドスコープは異端さんにとっては失敗作です。目標としてるのは“自在に”複数の魔眼の効果に変化する。なのです。
>>285
神羅えもんだし…というノリでしたがならカレスコレプリカは異端さんが作ったorいっそ元々カレイドスコープは両目用あったのだよ!(ソラのは右眼)で左眼を渡すとかどうです?
ちなみにバックヤード家的に人工魔眼を作ることは出来ますが魔眼継承の条件(子孫にその魔眼保持者の血が流れてないといけない)的にあまり使われません。そもそも先天的に魔眼持ちが生まれやすいので態々そんなことをする必要が薄いと言うか。
異端さんはその中でも人工魔眼を作ることに傾倒したせいでちょっと魅了とかより上位のが作れる(ただし継承出来ないのでバックヤード家的には無価値)感じですね。
ちょっと眠気がヤバいので今日はもう寝ます。意見や質問などがあれば明日の朝返信します。では意見を少々統合させて、元々武器作成のスキルは無いけど、このスキルのお陰で下手くそながらも何とか武器として形となる程度の出来。そして、鍛治の火を扱う事から、火に対しての耐性と、武器に火属性を付与するスキルかな。
火属性付与は、魔力放出程の出力はなく、ただ火を纏わせるだけ。>>305
あい、そんな感じ。
雷炎の攻撃って、どっかで見た事あるな……。>>304
なんか物語後半の戦闘中とかで勝手に突っ込んできたり馬車に乗って颯爽と現れたりするよ。
もしくはどっかの街でカバラってるよ。
ぶっちゃけどれだけ唐突に出しても構わないっちゃ構わないよ。ディオスクロイとアパレーティダイが争った経緯とかどうしようか……ここじゃ双子は女だから、女を簒奪する理由もないし。
クローディアさん、もし見たらなんかコメントくだしゃい。すっごく出遅れた感あるけどやってみました
星3概念礼装「収集!収集!」
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3個)(最大解放4個)&スター発生率を50%ダウン(デメリット)
やあやあ、ようこそようこそ!
どうかな? 私のコレクションは素晴らしいだろう!
頭! 腕! 腰! 胴! 首! 脚! 肩! 腿! 全て揃っているが故の芸術だ!
これを見ている君は、この世に存在する至上の幸福に包まれていると言っても過言ではないぞぅ!
星4概念礼装「幽霊の子」
自身に毎ターン確率で回避状態を付与(2ターン)(最大解放3ターン)
望むは血潮。願うは命。
冷たい己を満たす熱を求めて、
今宵もどこかでゴーストが彷徨い歩く。私も今更ですが投下。
星5概念礼装「九つの終わり」
[Skill] Quickカードの性能を20%up&Artsカードの性能を20%up&NP獲得量を20%up&毎ターンHP900減少(デメリット)
解説
極東の島にて伝わる御伽噺。
曰く、一つの橋が二つの川に掛かり、三つの森に四つの谷あり。五つの道に六つの辻風が通り抜け、七つの星が八つの雲の隙間より見ゆ。此れを九つ重ね島と為す。そうして積み重ねし九つの業が終わりを告げ、水底より白亜の龍が目を覚ます。
其れ即ち破滅の時なり。知らぬ咎では済まされぬ。目覚めた黙示の獣が止まることはない。
星4概念礼装「いつかの空」
NP獲得量を20%up&NPを40%チャージした状態で開始
解説
朝焼けに白む空。見上げる者はただ1人。何もかもを失った少女は、ただ怨嗟の声を己に向ける。もう二度と誰かを頼ることはしない。誰かに甘える事も、誰かを助ける事も。二度と、二度とするものか。ただーーーーーー
一つだけ叶うのなら。それはきっと水平線の彼方の戦場に。かなり遅れて便乗、性能は思い付かなかったので割愛。
星5概念礼装「慈悲深き魔娼」
『嗚呼、なんと素晴らしい――――――――』
女は微笑む、乳飲み子を抱く聖母の如く。
女は嘯く、全ての苦悶と獣欲を私に。
代わりに人間(みなさま)へ無尽の悦楽を、無窮の愛を、心を安らかに満たし続けましょう。
数多の光(いのち)を両腕に抱き、星々の狭間にて微笑むその眼には、純然たる官能と善意の混ざりあった焔が揺らめいていた。
星3概念礼装「MESHI☆TIME」
台所とは、僕らにとっての戦場である――――――。
最高の料理人とは、調理器具(ぶき)と食材(あいて)を選ばず、最高最善の料理(けっか)をだし続ける者のことだ。
そして今日も、料理人は戦場(キッチン)に立つ。今日の料理は――――――――――。
「カレー(いつもの)で、お願いします♪」
「アイアイ、マム」>>316
名前付け忘れてました。失礼しました。伏神探偵案件を考えたのですが考えてる展開や台詞を入れるとクッソ重くなる上にクラスカードを抜くと犯人の動機がぐぬぬ…
>>319>>321
そこは考え方の違いというか、キャラの未消化のドラマを無理矢理理想通りに通そうとするプレイヤー側の我が抑えられないから「独り善がり」になってしまうのだと思います。
でもこれはドラマの有無に関係なく、プレイヤーの問題です。
私はキャラクターがそれぞれ抱えたドラマがあり、真剣にキャラクターとして動くから物語が生まれるのだと思います
ただこうして一見すれば対極のような考え方が同じ場に存在できているのはスレ全体としてとても良いことであると思います
お互いが異なる立場にあるので意見が衝突することもありますが(怒らせてしまうのは残念ですが)無駄ではないですし
でもここにキアラさん好きな人がいるの分かってるんだから煽り画像として使うのはどうかと……まあ劇中で正しく煽りなんじゃが>>323
よくてよ貰えたのであらすじだけ。
人材派遣組織WASPの構成員が謎の人物に連続で襲撃を受け負傷している。被害者達は口を揃えて「犯人の顔を覚えていない」と語り戦闘員の中でも対人戦に優れる裂月(略)伊織が被害に遭ったことで巷を騒がしているクラスカードが絡んでいるのではと依頼が入ったのであった。
別件で行方不明になっている構成員の捜索も依頼されている。
以下入れたい台詞
「返して!お父さんとお母さんにもらったわたしの身体、返してよぉ!うわぁぁぁっ」
「全く…何処でこんな物を拾ってきたんだ」
「あーあ、失敗しちゃった。あそこまで精霊と同化[シンクロ]できる素質を持った子は珍しいんだけど。ま、いっか」>>328
……………もう神だから気まぐれで攫ったちゃったみたいなのじゃダメですかね?>>328
妹たちが婚約者に狙われてたので代わりの女性探してて白羽の矢が立ったとかは?
ちょうど妹二人いますし(どっちも悲劇回避できたとは言わない)>>326
(この流れで)ニンジャなんで?!
自分としてはお互い…当然のことだけど考え方に違いがある。でも同じ場所にいるんだから不干渉ではなくぶつかり合っても良い答えが生まれれば良いよねって……言いたかったのです
自分ひとりの思考では辿り着けないアイデアもありますしね>>318
形にとらわれない異様の美、人ならざる者の魅了といったところでしょうか
太陽王自身は人の可能性を映す「可能性の光」持ちなので領域外の生命フォーリナたる彼女とは対極ですが故に惹かれたみたいな>>341
どうでもいいこと、どうでもいい相手なら簡単に引き下がるけどね
誰に対してもだけど俺が意見を言ってしまうのはこの場所、ここの人たちを大事にしたい気持ちの表れだと思って欲しいのだわ>>339
ワシがやったら信仰上の理由で劇場版名探偵○○ンと思ったらローグワンで炎上不可避になってしまうのじゃあ……世知辛ッ>>347
https://www.google.co.jp/amp/s/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/amp/qa/question_detail/q13126844418
ここに花の和名が色々書いてました。後は「花 漢字 綺麗」とかで検索すると割と使えそうなのが出てきます。良さそうな名前をピックアップして、花そのものについて調べるとか。
個人的に好きなのは勿忘草、葵、竜胆、藤袴、秋桜です。
花っていいですよね……そのものの美しさはもちろん、和名は漢字も発音も綺麗なものが多い。あと花言葉とか、無性にキュンキュンする!ルキウスさん了解です。さて、いつぐらいに始めましょうか……。どんなに早くても今週末以降だとは思いますが。
私で止まってるのも、どうにか明日か明後日には投稿できるよう頑張りゅ!>>360
伏神探偵、今回の依頼は……………>>355
棘飛ばして攻撃とかカッコイイので技名としてはセーフ!! でも知ってるかな日本の閉鎖環境暮らし>>364
徒花+死徒からの死徒草(しづれくさ) ほほーん! ほーーん!!?
じゃあそこから更にしづれを訛ってしだれで死徒桜(しだれざくら)! 更に更に変換して死徒裂薔!!
これは正しく最終奥義——ッ!>>364
とりあえず話考えてみます>>364
語意的には徒らな死、無駄死にを想起させますね、ベネです>>354
竜胆も名前の響き綺麗でカッコイイしええなぁ。どんな風にしたら技っぽく出来るかなぁwiki wiki……
>古くはえやみぐさ(疫病草、瘧草)とも呼ばれた。
>群生せず、一本ずつ咲く姿から花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」
エミヤくん…(今更>>362
竜髭菜……?名前のイメージだとトウモロコシしか思いつかない。
ググってみるか・犯人のカードはシャイタン(ガタッ!)
・でも何か特徴とかみ合わなくない?(???)
・朽崎さんと伏神探偵さんのやり取りを見る(ふむふむ)
・大人しく座りなおす(イマココ)
さて、CPの執筆に取り掛からねば…九九式殺神剣能・外法[死徒草]が1つ、彼岸花!!
なんかストンと来ましたよコレは
……いつ考えてたんですかね?厨二ノート持ってたんか菖蒲?
まあ格ゲーのコマンド表で初めて(そんな技名だったんだ)現象みたいな? でも大分方向性が見えてきました!みなさまありがとうございます!ていうかよくよく考えると俺のキャラって基本自己完結してて周り振り回すか“大人”なヤツが多いから成長のしようが無いんだよな。
徒花で思い出しましたが、そういえば徒桜なんて言葉もありましたね
意味は「散りやすく、はかない桜花」という意味だそうです>>370
この場合のシャイタンのカードはシャイタンと似た属性の人間を使って精霊を顕現させるためのもの(ただのインストールではない)&あわよくばWASPを内部崩壊させる為に仕組まれたものですね。シャイタン=サタンを顕現させるとかいう特級の約ネタ。
ちなみにサーヴァントのシャイタンは歴代ハサンの身体を依代にしてるので擬似鯖(依代複数)みたいなもなので安全ですよ。【CLASS】ライダー
【真名】 カストール&ポリュデウケス/Castor & Polydeuces
【性別】女性
【身長・体重】166cm・51kg 166cm・53kg
【スリーサイズ】B80/W57/H86 B88/W57/H83
【属性】混沌・善 混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久C+ 敏捷B+ 魔力A 幸運D 宝具A
【保有スキル】
対魔力:A
魔術への耐性。ランクAでは魔法陣及び瞬間契約を用いた大魔術すら完全に無効化してしまい、事実上現代の魔術で傷付ける事は不可能なレベル。
騎乗:A++
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。生前、カストールは如何なる神獣と心を通わせ、従わせて乗りこなした事から最高ランクを誇り、竜種すらも乗りこなせる。
コンビネーション:A
特定の人間と共闘する際に、どれだけ戦闘力が向上するかを示すスキル。双子座のモデルとなった二人は最早、魂レベルで意思疎通が可能で、連携においてはアイコンタクトなど取らずとも常に最適な行動が取れる。
神性:C-
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。本来ならポリュデウケスがランクAの神性を持ち、カストールは持たないのだが、死後、ポリュデウケスがカストールと魂を共にするのに神性を分け与えている為、このランクに落ち着いている。>>380
神授の祝福:A+
大神ゼウスを筆頭にギリシャの神々から授かった加護。後述の加護は全てランクAで機能するが、現界の際にはこの中からランダムに二つ抜擢される。
・ゼウスの加護
全ステータスをワンランク上昇させ、魔力放出(雷)のスキルを付与する。この加護は、カストールの死後に与えられたもので、魔力放出もアパレーティダイを殺.害したゼウスの雷を間接的に放っているものとされる。
・ポセイドンの加護
嵐の航海者のスキルに加え、水面上で移動する能力を付与する。ポリュデウケスがポセイドンと意気投合し、海や嵐を操る権能を与えられた逸話がスキルとなったもの。
・アテナの加護
戦場にて上手く立ち回れる加護と、戦略、軍略のスキルを付与する。尚、このスキルは防衛戦において真価を発揮し、チーム戦では絶大な立ち回りを見せる。
このスキルはテセウスからヘレナを取り戻す際に、アテナイを共に簒奪した時に得たもの。
・アレスの加護
天性の肉体、勇猛、黄金律(体)、心眼(偽)等のスキルを付与する。黄金律(体)に関しては、元々生まれた時から美しい肉体を持っていたのだが、アレスの加護によってより美しさに磨きがかかっている。
・へファイストスの加護
武器作成のスキルを持たなくとも、ある程度形になる武器を作成できる他、装備している武具が破壊されなくなり、鍛治神の火の影響か、使用武器に火属性を付与、また炎による攻撃に耐性を持つ。>>381
【宝具】
双児星の絆(マカリオス・ディオスクロイ)
・ランク:A++
・種別:対人(自身)宝具
・レンジ:1
・最大捕捉:2人
死後、星座となった事で得た宝具。いつ如何なる時も共にあろうとする双子座の具現化。二人と一つの英霊であるディオスクロイ本来の宝具であり、別々に召喚された場合はこの宝具を持つ事はできない。
両者の宝具を持ち込む事が可能で、お互いが生前所持していた道具や生物を貸し借りする事もできる。
>騎手に駆れぬもの在らず(カヴァラーリス・カルディア)
・ランク:A++
・種別:対人(自身)宝具
・レンジ:1
・最大捕捉:20〜30人
生前、如何なる生物とも心を通わし、御したカストールの逸話が宝具として具現したもの。“心を通わせる力”と“騎乗”の二つを併せ持つ宝具。
視線を合わせ、その手で触れる事で竜種を筆頭に全ての生物(人間を除く)を支配下に置く。幻想種ではない現代の生物でも、カストールの支配下に置かれた際はランクDの宝具として機能し、能力が向上する。そして、この宝具は他者の宝具である何かしらの生物に対しても有効。
また、この宝具は生物を対象としているが、例外として“乗り物”も効果範囲に入っており、カストールが騎乗すれば宝具としての神秘を纏い、上述と同じくランクDとしての能力を獲得する。しかしこの場合は、カストールが乗り物と認識していなければ効果が発揮されないデメリットを持つ。>蒼茫へ舞う天馬(ケレリス)
・ランク:A+
・種別:対軍宝具
・レンジ:2〜30
・最大捕捉:300人
ヘルメス神によってカストールへ与えられた幻想種。ペガサスの弟。
元々、天馬という幻想種の能力はそう高くなく、成長しても魔獣ランク程度なのだが、ケレリスはペガサスの弟であり、且つ神代から存在し続けた個体なので、幻獣クラスの力を持つ。
天馬は争いを好まない正確であり、ケレリスもその例に外れないのだが、カストールと心を通わせ、二位一体となったケレリスの戦闘力は凄まじく上昇する。
流星の如く光の突貫となって突撃し、更に天馬の加護によって防御力が上昇するなど、攻防ともに破格の能力となる。
>曙天に零れし群星(アトレーテース・ガラクシアス)
・ランク:A+
・種別:対人宝具・対軍宝具
・レンジ:0〜50
・最大捕捉:1〜300人
鍛治神へファイストスが造り出した手甲であり神造兵装。
生前、ポリュデウケスが愛用していた武器であり、徒手空拳において無敗を誇らせた彼女の象徴ともいえる手甲。華やかな意匠は施されていないものの、神が造りし兵装の証として紋様が彫られているのが特徴。
拳の一つ一つに闘神としての心象が内包されており、ポリュデウケスの振るう拳は群星の如く迫る“小世界そのもの”と形容するのに等しい。また、ポリュデウケスはボクシングの技量を駆使して攻撃するので、正に四方八方に動き、敵の弱点や急所を正確に打ち込んでくる流星群と言える。
最大出力は、二つの小世界を一つの拳に集束して殴打する彗星の一撃で、威力は元より速度も神速を誇る。
これを装備したポリュデウケスは一人で軍勢に勝る戦力だったと言われている。>>383
>我が愛は兄が為に(テオス・ポリュデウケス)
・ランク:A
・種別:対人(自身)宝具
・レンジ:1
・最大捕捉:1人
ポリュデウケスの不死性が由来。
カストールのみが消滅した際に発動する宝具で、生前カストールに分け与えた神性を取り戻し、一時的に不死の肉体を獲得する。尚、二人一組のサーヴァントは一方が消滅してしまった場合、もう一方も消滅するので、短時間だけ発動する宝具である。
【解説】
ギリシャ神話の英雄。世界的に有名な双子座の原型となった人物たち。二人で一騎を構成する異例のサーヴァント。
スパルタの王族で、双子として知られる二人だが、厳密にはカストールとクリュタイムネーストラー(後のトロイア戦争のアガメムノン王の妻)がテュンダレオスとレーダーの双子で、ポリュデウケスとヘレナ(後のトロイア戦争の原因となった女性)がゼウスとレーダーの双子であり、重複妊娠で生まれた。
アルゴナウタイにて数多な英雄たちと共に数々の冒険と試練を成し得、ギリシャ神話の中でも屈指の英雄として名を馳せる。
最期はイダスとリュンケウスとの悶着、諍いから始まった争いで、不死性を持たなかったカストールは矢を受けてこの世を去り、唯一不死だったポリュデウケスだけが残ってしまう。
姉と共に居たかったポリュデウケスは、ゼウスに自身の不死性を分け与えて死後も一緒にいられるように望み、それを聞き届けたゼウスは二人を空へと上げ、双子座として永遠の同伴を授けた。>>384
伝承においては男性と語られているが、実の姿は女性。しかし、アルゴナウタイとして活躍していた時は男装のような格好をしていた。
カストールは敬語ではないが礼儀正しく、男のように勇ましい。この性格は師であるケイローンを模範としており、女性でありながらも女子に非常に好かれていた。
ポリュデウケスはハキハキとした自信家で、姉であるカストールを非常に慕っており、ケイローンの下に修行へ向かおうとする姉を泣き落として引き止めようとする程の重度のシスコン。また、カストールもそんな妹をなんだかんだ放っておけないシスコンでもある為、どっちもどっちと言える。
神の血を引いているのが原因か、ポリュデウケスの方が豊かな胸部を持ち、馬術の名手であるカストールは馬術によって鍛えられたのか、どちらかと言うと臀部が大きく育っている安産型の体型。
身体能力はポリュデウケスに分配が上がるが、その他の技能に関してはカストールが上回っており、その能力は純粋な人間でありながらギリシャ神話の大英雄ヘラクレスにも引けを取らない程。
互いを非常に想い合い過ぎているせいか、周囲からは百合姉妹と認識されていて、生前も勇士たちからそう思われていたらしい。しかれども、ただ他より親愛が強いだけで恋愛関連の感情はこれっぽっちもない。>>385
【セリフ】
「夜空にて輝ける双児星を召喚したのはお前か」
「ウチたちにドーンと任せれば勝利は間違いなし! なんたって、兄様とウチは最優で、最強のコンビなんだから!」
「……はぁ、威厳のある現界をしたのに」
「ポセイドンとはダチ公だけど、あの性欲盛んさはちょっと自重して欲しいかもだな。カイニスがああなるのも仕方がないというか……そういえばウチ、何で襲われなかったんだろ」
「(……女性の持つ淑女としての慎みと、可憐さがなかったというのは黙っておこう)」
「ポリュ!」
「ここで──星屑が揺蕩う小さき銀河、闘神の心にて流れ疾れ! 『曙天に零れし群星(アトレーテース・ガラクシアス)』!」
「茫漠たる空、自在に舞い踊りて心を一つに! 行くぞ、『蒼茫へ舞う天馬(ケレリス)』よ!」
「これが──」
「二人で一つの──」
「「『双児星の絆(マカリオス・ディオスクロイ)』!」」>>391
>>一人が地上で引き付けて、もう一人がアクロバティックで翻弄
これは!天地消滅殺法!!>>394
そこは本家でもまだ言及されてない設定ですから、どこまでイジっていいか分からないんですよねー。>>393
当時のアルゴナウタイの光景とか見てみたい。strang Fake
甘白かった……………>>398
欲しいのに金が……金が……!>>377
わかりました。それではスブタイが別行動をしていたところから初めてドンレミ村にロベスピエールと合流するために向かうところまで書かせてもらいます。そこでバトンをパスするということでよろしいでしょうか?
寺田以外の革命軍もカルデアへのアプローチを考えていいと思いますし。>>401
GOOD d( ̄  ̄)
失敗伝はあれど、負債が全てお姫様二人にのしかかるここ形容し難い何か。でもギリシャ神話で名前しか判明してないから、地雷であった可能性もあるよね!
うん、両者共々後腐れないですね!ちょっとFakeのリっちゃんがやばすぎて控えめに言って心臓発作しそうなんだけど!
(土日のどちらかに新刊買うから見てろよ見てろよ)
黄昏に 死々を徒々 累むるは
彼は誰そと 問えぬまにまに
固有結界 『 死 司 神 剣 』
俺の厨二病が止まらない!加速する!!>>406
そんな条件がATANOKA……。こちらも無事fake新刊ゲット
で、感想は……とけるぅ(情報量多すぎて)
やっぱスノーフィールドは地獄やで九九式殺神剣能・外法[死徒草]
・蓮華/睡蓮…自身の血から作り出した水面から前者の場合は垂直に一本、後者の場合は放射状に短い刀身を複数発生させる。発動タイミングは任意。
・鈴蘭…スズランを模した浮遊型の罠。効果半径に人を感知すると爆発し殺傷を試みる。発動タイミングは自動。
・向日葵…ヒマワリを模した電信柱大の罠。効果半径に人を感知するとまるでお辞儀をするように取り込もうとする。発動タイミングは自動。
・竜胆…リンドウを模した浮遊型の罠。これから出る花粉のような粒子には催眠効果があり人間を特定の場所へと誘導するのに使われる。但し効能は多くの魔術師やサーヴァントには容易く無効化される程度。発動は常時。
・鬼灯…上記の方法などで害した対象を保存する手段。ホオズキのようなドクロのような形状で仄かに光を放つ。不可逆ではあるがまだ生きている状態。これは菖蒲が死徒になりたてな事もあり間接的であったり遠隔からの手法では対象を取り込めないために必要とした。
・彼岸花…手にした刀の刀身を無数に分裂させる技。
・無花果…手にした刀によって斬りつけた際、対象の体内に刀身の一部を残す事で内側から「否定」の力を掛け続ける技。初代本人ではないので起源弾ほどの効果は発揮しないが術理の発動は防ぐ事が出来る。
・■■花■…(内容はまだヒミツだよ!)
生前の菖蒲にとっての、そして隠れ里の数少ない娯楽である観賞用としても育てられていた草花の多くが技のモチーフとなっている。
>>374
自己レスにもなるんだけど徒桜、死徒桜やろうとするとBLEACHの千本桜しか思い浮かばないんだ……カッコイイぜ師匠
今年の桜は徒っちゃいそうですね…>>416
大紅蓮氷輪丸!!
あのセンスの塊っぷり…見習いたい…
御辞儀向日葵って名前ええな!って思ったけど一つやったら全部やらなきゃならねえ〜ってジレンマ>>417
――――(沈痛な顔で黙り込む)>>420
いなかった筈……多分。
レーヴァテインを保管し、管理する者として「終末の守護者(ワールドエンド・ガーディアン)」の称号を持っているとか……?Fake最新刊で明かされた設定やスキルなどがここのサーヴァントに反映されることもあるんですかね?十二の栄光の内容とか、デュマなどのスキルとか活用できそうなものも多そうです。
>>423
終末装置の管理者だから、存在自体が覚者と同じように対粛清防御を持ってる……なんて妄想してみたり。>>428
あれですよあれ。艦〇れ的な。本来は幻霊であるそれぞれの艦長を核に乗組員と宝具である戦艦が一体化。戦場で生まれた伝説を身に纏い大海原を行く……みたいな?
幻霊ラインって正直分からない>>430
1つぐらいはナーサリー的な変化球でサーヴァントを作りたくなるのってあるあるですよね>>429
ストックじゃないけど、北欧特異点でフロールヴが召喚され、連鎖的に配下と名前が同じスヴィプダーグとフロームンドが召喚、加えてベルセルクとビャルキも召喚されるという……のを考えていたり。>>427
海戦前提の特異点が…七騎も出番を作れない?? まぁ僕鯖に投げてもイイわけだし…未完成鯖?まあ、結構います。
ところで、ふマタ・ハリオルタの宝具、こんな感じはどうでしょう。詰まってた名前がふと思いつきました。
『輝きは太陽の前に霞み消ゆ』(マタ・ハリ)
ランク:A 種別:対軍宝具 最大補足:1000 レンジ:100
マタ・ハリことマルガレータは、その容姿、舞踊、手練手管を以って数々の人物を魅了した。彼女に魅せられた顧客達は、皆高額な贈り物をしたと言う。
その伝説を、妖艶な舞踊をトリガーとして再現する宝具。自身から半径100m以内の"価値あるもの"を自身の元へ引き寄せ、宝石へと変貌させる。
その真髄は、"宝物"を"宝石(がらくた)"に堕とす事にある。彼女の前には如何な名剣、名槍も、価値のないがらくたに成り果てる。ふといま上がってる未完成鯖で各自ごとに見てみたい鯖を人気投票して1位になったサーヴァントで行う聖杯戦争という企画が浮かんだ
でもみんな忙しいから無理かな?戦艦とクラバウターマンの幻霊を組み合わせて出来たハイブリッドとか?
生前ただの馬だったのが人馬一体のUMAになるんだから、艦娘になる理屈は幾らでも思いつきそう>>437
せ、潜水艦じゃいかんのか……そんなカテゴリ人間が勝手に付けたモノだし当人?当艦には関係ナイナイ!(無理矢理
これからノウム・ノーチラスとか出るのかね未完成鯖ならストックに5体位います。
戦艦の英霊ってトランスフォーマーみたいな姿をイメージしてました。
>>429
未完成鯖
シンデレラで無辜ったフレデグンド、キャスター ファーブル、2人で1人のライダー モリオニダイ、極東神人 郭侃とかその辺ですかね
宝具だけなら東郷重位とかも未完鯖だとギャラハッドの母、ノーベルさん、コーヒーに煩くて悪魔を知ってる人、ペンより剣の人とか
>>444
吾輩も同感。
むしろトランスフォーマーの方を連想していた。剣よりペンじゃった…
今未完成鯖数えてみたら41騎もおった⋯⋯
ネタ鯖含むとはいえ⋯⋯無機物英霊であればチャレンジャー6世号とかも浮かんでましたね……requiemの彼がありならこっちもいけそうだなって
うちの未完成鯖は閻魔大王、奪衣婆、グランギニョル、アレイスター・クロウリー辺りですかね
リチャードのとあるスキル(ネタバレになるので伏せますが)はその由来を考えるとスブタイに織り込みたくなりますね。スキルを追加して改修できないものか……
未完成鯖だとカール・クラフト、モリオニダイ、宮本無二、吉岡拳法、諸岡一羽、衛青がいますね。
この話題を振った某
上がっている未完成サーヴァントの名前を見ても半分以上分からないで候む、>>455やる流れ?
じゃあ、出すだけ出しておきます
ムーラン、地獄変の吉秀、ウッフェ、ロビンフッド
(アーサーは除外、ナルキッソスは要素を別に使うかもなので除外)>>458
嗜好が剣豪とマイナー武将に偏りがちで申し訳ない……
無二がカルデアに来て武蔵ちゃんと遭遇して「俺の倅が娘になってる!?」とやってみたかったんです。うちの未完成鯖で一定以上設定を組めているのは
クリストフォロス
ルーデル
戦艦長門
両面宿儺
くらいかな
その一段下の完成度なのが改良型トゥルッフ・トゥルウィスと守鶴あたりかほう、未完成鯖ですか…
ポイヤウンペ
サンタ・ムエルテ
モーディフォードの竜
ロベスピエール (殺)
毛利元就
こんな感じですかね>>460
すまない……今、時間が少ない故参加できない……>>457
お、サンタ・ムエルテは私も一度だけ考えました。ただ、私の望んだ通りに構成する事が叶わず、挫折した過去……。>>450
数えたらネタ鯖7騎しかいなかったわ
私って変な鯖ばっか考えてる気がする(ギャラクティカノッブとかブルーピーコックとか⋯⋯)ダビデの親友ヨナタン、ダビデの守護兵士イシュバアルも考えた事があるけど、これも挫折した……私は挫折してばかりだ。
あ、あと宝具と顔しか決まってないヌアザもいますね。ハイ
>>429
自分の未完成鯖ですと、シュリーマンと趙高がいますね
どっちも設定考えただけで止まってるという今北サンダーバード
>>457
ぐおぅふ、被っておられる
自分の未完成な人たちは
・蓬髪のハラルド
・石川五右衛門
・大魔術師オズ
・毒殺者ロクスタ
ですかねぇ未完成サーヴァント...
・駆逐艦「夕立」
・スプリガン(reqiem時空)
・エリファス・レヴィ
・アシュヴァッターマン(象)
こんな感じですかね。どうでもいい事だが俺にストックなぞ無い!
みんなどっからネタ仕入れてくるのん……?おしえて!おしえてくれよぉ!>>479
ちょいイダスとリュンケウス関連も追加します。完成したらwikiにぺたんするんで。>>478
うちの場合は大会やら特異点やらの企画をまず見て、そこから参加させるキャラを考えるスタイル
シュリーマンがその典型例で、トロイア特異点向けにガイドキャラとして動かせたらなーと思って作り、宝具作りに難航した結果宙ぶらりんに
趙高は以前中華系で盛り上がった時に提案した奴です
あ、そうそう
遅くなりましたが監獄長さん及びスルトちゃん&マグダレーナ組さん返信ありがとうございました>>432
個人的には幻霊の基準は
・年代が現代に近く、知名度が低い
・実在性に乏しく、歴史的な証明が出来ない
の2点が重要なんじゃないかなーと。ホームズは世界中で知られているけど、明智小五郎や小林少年は日本以外で知名度が高いか?と言われると違いますし、燕青を始めとした水滸伝の面々も一部は実在したとされる反面、記録に残っていないような人物が多かったりで。>>480
但馬さんのは抜刀の速度があの敏捷ステータスだった気が。そもそもSNの時点で敏捷A+のアサ次郎とかいますけど、「最速はランサー」ってきのこは明言してますから。でないとアキレウスの敏捷をEXにしないと最速の英雄じゃなくなっちゃう。双子座をwikiにて更新。ちょっとした要素も増えてるZO☆
>>486
ウワアァぁぁアァアアアァァアァアァアァァァああ!!?>>486
それは辛い……………>>486
よくある……>>491
とりあえずの方向性は把握できたんで、あとはアドリブでなんとか頑張ってみます。>>486
あっあっあっ(甦るトラウマ)>>486
つらい…そんな時はコーヒーを飲んで気を落ち着けるのです。>>498
私のこと言ってます?なら申し訳ない
正直このくらいならいいと思いましたが不快な気持ちにさせてごめんなさいfake最新刊を読んで使ってみたいネタがあったけれどネタバレのことを考慮すると、それは暫く時間を置いたほうが良さそうですね。
四章が待ち遠しくて、自分の異聞帯の詳細がスイスイと浮かんできちゃうよ……。
>>502
まあ2週間ぐらいは開けた方がいい気はしますね昨日の今日ですもの発売日>>509
正直会話に入るタイミング見失ってるだけで割とROMってる私。
>>スーツ
さらにポケインして四角錐の豆腐浮かべておけば笑いを誘えますよ!>>486
おお……何という事に……>>515
若干違うけど頼光さんとかいるしセーフじゃないでしょうか>>523
そうです
姿を変えたということで肉体が老いて限界を迎えると別の存在に転生をするという状態になって現代まで生きてるという設定です>>527
声掛けなんて数こなしてナンボってチャラい友人も言ってた。
おーし頑張ろ、ここの趣旨にそぐわない内容にも関わらず話に付き合ってくれてありがとうございます!>>486
あるあるですよね…お気持ちお察しします。
立ち直れない失態、損失は誰にでもある事、そんな時は布団に包まり寝るのが一番ですよ。不貞寝は何かと気持ちが和らぎます。>>521
ハハっ、そうかいそうかい(ボドボドになりながら)>>531
人間でありながら魔術的に擬似転生してるエインズワース一族もいる事だし、不可能ではないのではないかと。特殊なサーヴァントだから転生できた……というよりもサーヴァントの前身は生きてた人間なんだし全然okかと
>>531
人間ができないとすると、ヒンドゥー教とか仏教の輪廻転生を否定することになりかねないので、転生はできると思います。
それを再現できるか、自分が転生したと認識できるかは別かもですが。>>535
ならいけそうですかね
キャラとしては転生して現代まで生きてる彼の目的は裏側に行ってしまった神々の代わりにこの世界を見定め愛し慈しむこと。基本的には善性ですが不要であったりや誤りであると判断したことは冷徹に切り捨てるキャラです。
不死と言っても転生なので今の肉体が消滅するとまた新しい体で新生状態からスタートの上どういう生き物に転生するか彼にも分からないという能力です。今巷を騒がしているブラックホールの画像…理屈は分かるし成る程なーではあるんだけどサードアイみがあって超こわいですね
既に観測されてたんだよ!人類は這い寄られる!>>540
彼の場合ほんとに呪いですからね…
神に愛されて不死にしてという主神への願いで不死になったものの老化もするし苦しみもある状態でただ死なないのみというもので愛してくれた神も最終的に来なくなってしまった転生するには魂だけあれば充分。肉体は器に過ぎないけど、魂を保つには器の存在が必要不可欠。そして、転生を続けるという行為は、魂を別の器に移し替えるという事であり、その過程で魂は磨り減ってゆく……。
仏教における輪廻転生は知らんけどね。>>542
面白い解釈ですね。分散して薄味になった魂。つまり神代の人間の魂は濃厚ソース味という訳ですね。>>546
だから聖杯ください横から意見ですが、「魂の摩耗を出来る限り減らそうと、『特定の条件にあうスペックを備えた転生先が生まれると発動する』特殊な転生術式を編み出した」とかふと思いつきました。
>>515
月姫のロアみたいなやり方ならありじゃないかと思います。こうも転生の話題が続くと大罪戦争で自分と似た魂(起源)の人間を自分と同じ思想、能力に矯正して代替わりしようとしたアレイスターの例を出したくなりますね。
なお『矯正』と『強制』のニアミスを妥協したせいで失敗した模様。>>553
問題というより俺の勘が悪いだけかね。>>563
寸分違わない自分を作った時点で、中身も思考も魂も全部同じじゃないですかね、多分。魂についてはホムンクルスを作るように、作った時点で魂が宿っている感じかも。>>564
ヒュドラの毒はギリシャじゃタブーじゃって……。神でさえ死を選ぶ程の苦痛だぜ?名前:ユートグリラ・ハピネス
年齢:13
性別:男
属性:混沌・狂
身長:156cm
体重:45kg
特技:証拠隠滅
好きな物:ねえさま
嫌いな物:他者
所属:なし
起源:虚妄
魔術:物語魔術
属性:水
編成:正常
質:B+++
量:A
制作者:◆B8D4AQBhU2
【解説】
異常なほど情緒不安定な女装系美少年。儚げで不安になるような動きをしている事が多い。幻覚少年。過去の絶望(姉の死)から逃避する為、覚せい剤などのドラッグに溺れ、”虚妄”の世に逃げ込んでいる。姉は優しかったが、魔術の才は無く。故に親に殺された。彼は親を殺し、今日も姉を探している。また、とある魔術師に姉を蘇らせるためと言われ、腎臓1個、左側の肺、肝臓の半分、胃の1/4、心筋の1割、動脈2本、静脈3本などをサンプルとして提供している。>>573
【魔術】
「元型(アーキタイプ)」における人々の深層領域に存在する物語を利用した魔術。物語の概念を人形に込めるなどし、魔術を行使する。
【礼装】
彼が持つ様々な人形。
アリス…「不思議の国のアリス」とマリオネットを元にした人形。アリスとウサギが混じったようなデザイン。効果は幻術と生物の体内時計への干渉。体感時間に誤差を与え、全行動のタイミングをズラす。
ヘンゼルとグレーテル…「ヘンゼルとグレーテル」、球体関節人形を元にした人形。兄と妹が継ぎ接ぎされたような姿で、鳥の翼が生えている。能力は発火と道しるべ。発火は消費する魔力量によって威力や規模が変動する。道しるべは対象となった生物などの痕跡を辿る事ができるが、一つの対象につき二回までで、二回目はある程度すると痕跡は消えてしまう。
赤ずきん……「赤ずきん」、ぬいぐるみを元にした人形。少女が赤い狼を被っているような姿で、お腹部分にジッパーがついている。能力は『食べる』事と、変換能力。周辺を食べ、腹に詰める事が可能。押し込んだ人は魔力として消費できる。
他にも「シンデレラ」、「人魚姫」など様々な童話モチーフの人形を持っている。とりあえずの完成形がこんな感じですね。やってみたいのは西条玉藻みたいなキャラ。
俺は愉悦は専門外だから実は姉も虐待してた、ぐらいしか思いつかんぞ!>>575
女装……姉も虐待…………あっ、ふーん……。>>573>>574
(作中朽崎といい獅堂くんといい女装推しの製作者って思われない?大丈夫?)
アーキタイプってキャラ付けなら原典になった作品名を出さない方がそれっぽいかと。アリスとか後年も後年の作品だし
愉悦、女装、姉の死と来たら
・姉の格好をしている
・鏡に向かって「そうだよね、姉さん?」って言いがち
・クスリが切れると姉の死と向き合わなくてはならないのでパニックになる
・聖杯に姉の復活を望めない(姉の死を認知しなくてはならないため)
・姉をころしたのは実は自分(ショックから事実と違うストーリーを捏造している
真の望みがあるのに自分の行いのせいで決して叶わない系の愉悦キャラアレンジ
あと俺に沢山質問疑問ぶつけてくれる人も単発やコテなしの人が多いし、あんまりその事を気にして(ここってコテハン前提かよウザ…)みたいに思われても勿体ナイナイ「「ハッピーバースデーゆーくん ハッピーバースデーゆーくん」」
「姉さんはどこかって? 気にしない気にしない」
「それよりも、さあバースデーケーキのロウソクを吹き消して?」
消える蝋燭の火。姉の命と照応した灯火。暗転後、点けられた照明に照らされたのはケーキに加工された姉の姿
「これでお前も立派な魔術師だ/よ!」
なにさせしくさるんじゃああああああああ!!!?!??!!!?!(発狂、親564
身寄りを亡くした魔術の嫡子は悪いオトナに保護される代わりにカラダを切り刻まれ、クスリ漬けにされるのでした……姉弟マスター作った俺、両方とも一緒に死なせるかそれとも片方死なせてもう片方をおかしくさせるかで結構迷う。
和名をください……(butterfly風)
(グルザ・イ・ガウサール)
フェリドゥーンの槌矛が由来となっている武装であり、嘗てザッハークを捕縛した鎖と一式になっている宝具。
この世全ての悪を集約させ、その根源と接続させられた魔導王を「世界の裏側」に縫い付ける楔であり、現世に満ちた悪性を封じ込める彼方の塔。
聖槍に分類される、表と裏を縫い付ける権能を個人兵装にしたもので、星の地表に張り付いたテクスチャを繋ぎ止める役割を持つと同時に、この世の悪性を表面から「分離」し、「塔」という一つの保管庫に封印する事によって、世界から善と悪を切り離す境界線としても機能している。そして、ペルシャの神代に終止符を打った輝きでもある。
裏側へと打ち込まれた塔は、決して漏れる事も、汚染される事もない幻想の地にて悪性を留めており、時が来るまで役割を全うするだろう。愉悦とはなんだかよく分からなくなりました
クローディアさん愉悦ってなんなんですか?みんなの優しさが身に沁みますよ…ありがたいです
もう一回作れるドン! って無理やり前向きに考えていきます…
ところで魂の保存がどうとか面白い話してますね、実はハクトをそっちの方向に改修してた途中で……途中、で……ぐぅぅぅ……
>>539
地球規模の望遠鏡で観測したんでしたっけ?
SFっぽくてロマンありますよねぇこういうのって>>582
悪縛の聖塔、其は二元分断つ禊なり>>582
白黒分離つ境界の楔[ぜんあくわかつきょうかいのくさび]
改めて思う。うちの魔術師の家族仲の良さよ(空野大鳳の親子仲は険悪じゃが)という訳、沢山のアイディアを頂いたのですが、黒鹿さんの「繋ぎ別つ彼方への楔」に決定しました。この名前に惚れてしまいました。結婚してください。
>>603
なんと、それは真か!(満遍の笑み)という訳で、前に山星さんと話し合ったザッハークの宝具で召喚されるセイヴァー。
【CLASS】セイヴァー
【真名】クルサースパ / Kirsasp
【性別】男性
【身長・体重】177cm・73kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久C+ 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具A++
【保有スキル】
終末顕現:EX
終末にのみ顕現する抑止力(カウンターガーディアン)スキル。このスキルは“いつか来る終末”にて存在を確定させているものであるので、時間旅行を用いた攻撃、並びに即死系の攻撃を無効化する。この権限を持つ英霊は、所謂「終末防止システム」としての霊基を組み込まれている証であると同時に、未来にて消滅が確定されている事を示す。
対悪:A
魔性、悪性、竜種の類いを相手にした際、そのパラメーターをダウンさせる。如何に階位の高い生物であっても、これらの要素を含む場合はパラメーターを2ランク低下させる。>>605
残されし冀望:EX
この世全ての悪、それと接続した魔導王が残した善性、人類の冀望を背負う守護の力。対粛清防御と呼ばれる「世界を守る証」と、人理を守る「始終の証」で、ランクでは物理、概念、次元間攻撃等を無条件で自身のHP分削減し、人類に向けられる物理、概念、次元攻撃等を自身のHPを削って削減し、精神干渉は完全に無効化する。このスキルは、生きとし生けるものがセイヴァーを愛する事の証明でもある。
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。カリスマは稀有な才能で、一国の王でさえBランクで充分と言われている。
【宝具】
繋ぎ別つ彼方への楔(グルザ・イ・ガウサール)
フェリドゥーンの槌矛が由来となっている武装であり、嘗てザッハークを捕縛した鎖と一式になっている宝具。
この世全ての悪を集約させ、その根源と接続させられた魔導王を「世界の裏側」に縫い付ける楔であり、現世に満ちた悪性を封じ込める彼方の塔。
聖槍に分類される、表と裏を縫い付ける権能を個人兵装にしたもので、星の地表に張り付いたテクスチャを繋ぎ止める役割を持つと同時に、この世の悪性を表面から「分離」し、「塔」という一つの保管庫に封印する事によって、世界から善と悪を切り離す境界線としても機能している。そして、ペルシャの神代に終止符を打った輝きでもある。
裏側へと打ち込まれた塔は、決して漏れる事も、汚染される事もない幻想の地にて悪性を留めており、時が来るまで役割を全うするだろう。>>606
人よ、終末の世界で共に立とう(アムシャ・スプンタ・アールマティ)
・ランク:A++
・種別:対悪宝具
・レンジ:-
・最大捕捉:-
はるか昔、クルサースパは人と共に歩み、人と共にアジ・ダハーカを討った。
この宝具はその再現。あの時共に戦った終末の英雄達の唯一の記録であり、それを未来に繋ぐと決めたクルサースパの起こした一度だけの奇跡。
この宝具を発動した場合、クルサースパは人理に刻まれた英霊達の座に向かって問いかけるけ、この問い掛けに応じたサーヴァント達を現界させ、共に戦うことができる。
また、自らが討伐した数々の悪を『善の代行者』としてこの場に現界させ、使役することも出来るが「合意の上で共に戦う以外の選択肢はない」という彼個人の考えの下、クルサースパの呼びかけに応じたもの以外は召喚されないことになっている。
人に力を、悪に光を、王の善よ今此処に(アクワルタ・クワルナフ)
・ランク:EX
・種別:対粛清宝具
・レンジ:-
・最大捕捉:-
かつてクルサースパが垣間見た一人の王の美しい善性と、神の望んだ在り方から外れた彼を全世界の生物の天への懇願が救ったこと。
そして自分だけが正義としてあるのではなく人々と手を取り合って立ち向かうことこそが正しき善なのであると悟ったクルサースパの生涯の総決算ともいうべき宝具。
クルサースパと共にアジ・ダハーカに挑む全ての人理の英霊達と人間達に、世界中の存在が分け与えた魔力を分配し、そこにザッハークの善性が遺した力を基に大規模な能力向上、霊基向上を施す。
魔導王の善性の力が篭っているためにネガ・ファイアを完全シャットアウトとまではいかないがある程度は無視して攻撃出来るようになる。>>607
【解説】
終末の救世者。古代ペルシャ、ゾロアスター教の経典アヴェスターに記されている世界を滅ぼす邪悪に対する抑止力。
通常の聖杯戦争では召喚する事が不可能なサーヴァントであり、救世者(セイヴァー)の霊基もクルサースパ本来のものではなく、ある特定の条件を満たさなければ顕現できない特殊な立ち位置に属している。
この世全ての悪の根源たる魔竜王アジ・ダハーカが、何らかの方法で顕現した際でもクルサースパが召喚される事はなく、一欠片だけ残された彼の王が成した奇跡による媒介だけが、世界を救う霊基となったクルサースパを召喚する呼び水となる。
魔導王の残した善性が、人類の冀望を集結させて形をなし、魔竜王を打ち倒す最後の光、善良なる人々と共に未来を切り開く者として選ばれた英雄。
全てに愛され、死後天に拒まれた際にも生きとし生けるものがクルサースパの昇天を懇願し、安らかに天へと還り、魔竜王の目覚め時と同じくして終末に復活を約束されている。それが、クルサースパを救世者(セイヴァー)足らしめている逸話であり、魔導王に後を託されて漸く顕現できる理由でもある。
預言の子であり、ペルシャの神代を終わらせた英雄であり、新しい基盤を築いた始まりの王であるフェリドゥーンの事は偉大な先達として敬意を払っており、邪悪を打ち砕くべく旅先で得た同志たちを導いて見事に封じ込めた大英雄、人類最初の冀望、彼の高名な「◯◯王」と呼んでいる。(私的願望)設定だけ作ってみました。フェリドゥーンの宝具を持ち込んでいますけど、当人は使い熟せておらず、本来の持ち主でもないので小宝具に留まっている程度。
>>610
フェリドゥーン「私のです」私山星!久しぶりに帰ってきたの!あと一応クルサースパはペルシャ神代に生まれ、眠りにつき、ペルシャ神代の終末に現れた設定の過去の英雄なのですが……
>>585
答えよう。
愉悦とは他者の苦しむ様を見て悦に浸ることである。
それが己の業によるモノであればなお良し。
またの名をドS。キャラクターを愛するが余りお前なら越えられる、と投げつける試練地獄。愛の鞭である。
神様転生者がチート特典で原作主人公をヘイトして物語から叩き落としたら人生ルヌゲーの横で持ち込んだ特典元由来の物語が原作主人公を中心に展開されいつの間にかそちらがメイン事件となっていて蚊帳の外になっていた転生者が原典では主人公だった力を持っているのにどうして俺が主人公に居ない!と喚いていても渦中の人間からは誰にも相手にされていない様を見るのは頬が弛む。
主人公であれば、これといった目的があるのに周囲の環境と情報不足の影響で真逆あるいは五里霧中の道に迷い混み精神が擦りきれながらも足掻いている様はニヤケが出ると同時に頑張れ、頑張れと応援したくなる。
こういう場合は覚醒までの準備期間なので、楽しみにすると良いぞ。
とはいえ英雄王の言うとおり愉悦は人それぞれの形があるから私の中の愉悦だけどね。
君がほの暗い悦びを抱くモノ!それが愉悦だ!>>559
君のお姉さんはかつて自分を貫いた相手にお熱なようだね妹ちゃん
彼女のその思いをかき消すぐらい君が貫いて彼女を君だけのものにしないといずれは取られてしまうんじゃないかなって拙僧は思いますぞンンンンー>>617
おおっ!懇切丁寧な説明ありがとうございます!
自分の愉悦を見出す……………成る程分かりました。私も自分の愉悦を見つけていきたいと思います
多分知らず知らずのうちにキャラクターに反映されているはず……………定期調査
私が作るキャラクターの印象を聞きたいです!>>621
おっとそれは失礼しましたゲルトさんにもお願いして、二人でどう変わるのか?を知りたくもありますねー。愉悦勝負的な。
>>621
いいですよね。リチャード。私もああいう正統派のセイバーを作りたくなりました。自作だと一番正統派セイバーに近いのはローエングリーンかな?
リチャードの子孫であるエドワード黒太子を改修しようと考えるけれどこれだと思える改修案が思いつかない……
イギリス屈指の軍事的天才だから軍隊召喚宝具を使うことは決めているんですけどね。>>624
いや、コレは忘れてください。「精神が破綻していて」「人形と物語の魔術」を使う、という要素があれば大丈夫です。>>627
もちろんさ!
だがしかし、私はその絶望を乗り越えて前に進んでくれると信じている!
希望は前に進むんだ!人間賛歌を吟わせてくれ!
オォ、万歳ーーー!>>627
私もそれ好き!
そしてその「衝撃の真実ゥ〜!」言う悪人も好き。>>612
女装は女装でしょう……?
>題名付け
折角アーキタイプって他の人が手を付けてなさそうな部分なんだしそこを膨らませた方が個性的になるんじゃ? 童話関連の魔術って被り多そうじゃない?
「昔々から、あらゆる所に語り継がれる御噺。それは元を辿れば1つの伝説、1人の英雄。そして数多の人が言葉の壁を越えて夢見た輝くモノ……」
「故にこの魔術の名を———元型伝承ア-キテイルマギ-カ」
みたいな
アーキタイプを取るか、各原作童話を取るかで両立は難しいと言うかボヤけて勿体無いと思う……あとアリスは原型がないからアレだけ後年なのに流行ったんだと思うわ
>ハピネスが名前
ユーグリラさん家のハピネスくんってこと…? 何国人?
>>583
わたしこれすき!(バアアンン!!
ホムンクルスならこの子自身がピノキオや垢太郎を元型に魔術で命や魂を与えられたモノって展開も出来て愉悦みを覚える
08564した13歳がいつ魔術習熟したんだ問題もこれで解決!?>>627
その悪役がズタボロになってプライド全部捨てて泣き叫びながら命乞いする姿が見たいですね。>>616
あれま……フェリドゥーンの悪性の切り離しの影響で神代に終わりが来たとか書いちゃった……それっぽい機転だったから。衰退の方が良かったかな……。>>641
まぁ襲うよね…って思うわ
そういやハリウッド俳優とかバンバン養子囲ってるイメージあるし女体化英霊も無理に産まなくてもセーフ?最近、何故かまた別方面の設定考えるのが楽しくなっちゃった……。
ロンギヌスの槍
神の子を刺し、その血を浴びた槍。人類史において、もっとも神聖なる槍であり、聖槍の原型となった聖遺物。
十字架に磔にされた神の子を指した事で、間接的に「神を殺した」という結果が結びつき、対神宝具としての機能を有する他、人類の原罪を一身に引き受けた救世主を害した呪いと、神の怒りを齎す破滅の一撃を放つ事も可能で、使い方を誤れば国一つを軽々と滅ぼしてしまう危険性を持つ。
しかし、この聖槍の本質は星のテクスチャの貼付することにあり、神の子の血を台地に流させ、未だ漂っていた神代の残滓を汪溢するように紀元前という一つの時代を終わらせ、西暦と呼ばれる新しい時代、新世代の住まうテクスチャへ塗り替える機能こそ本質としている。
他の聖塔とは異なり、その地域の織物を縫い付けているのではなく、世界全域の地表を覆った時代変動装置。塔の影が槍であり、個人兵装とした権能であるのなら、ロンギヌスの聖槍は、ゴルゴタの丘を基点に世界を覆い尽くす星の影であり、星全体を個人兵装に変質させた絶対的な権能。>>647
『ルーンで何とかしておいた』
二次創作でトップクラスに便利な言葉ですよね。ルーンなら女同士でも子供作れそうですね。>>646
公式につられて面白だけじゃなく有能みを感じてしまう…>>643
レーヴァテイン『ほら、お望みの受精卵(すがた)ですよ(脳内に直接念話しつつ)』
彼女の本質が『人間』ではなく『終末兵器』である事を忘れてはいけない(愉悦返し)>>643
知らんうちに身ごもってそう
だって信長って乱痴気騒ぎ好きすぎると聞く星四概念礼装 「伏神探偵事務所」
処は伏神街角事務所。
モットーは速攻解決と依頼人の安全。
身辺調査から猫探し、ギャング抗争の鎮静までお任せを。
『ひょっとしなくても依頼人?依頼人だね?いやー助かるよ私はこう見えてもここに縛られていてね。そう、自由に見えるけどその本質は全然違う。不自由の中の自由というわけだよ。…誰が言ってたかは忘れたけど。縛られるって言うのは要するにここから出られないんだよね。つまり一歩も外に出れないの。なんか実体化がどうとかで。えーとそれでね』
あぁ、ガスマスクを付けてるアレは気にしないで。
いつの時代だって不安定なものだから。信長公のボテ腹姿がイメージできないという言うが、イメージし難い人物だからこそ、興奮するんじゃないか!
>>654
アミーゴ!さて、と。ゲルトさーん、いるー?
ちょっと座ろっか(説教モード)軽く荒れちゃいましたね…
>>659
レスにもあったけど、イラストのすみっちょとかに※二時創作って入れれば解決よ!流石にFate/TV Showって付けるのは宣伝禁止に抵触しちゃいそうだしねぇ。>>663
気にしすぎ気にしすぎ。パパッと調べたけど、荒れの原因になったのは単発で、困惑してた人も単発にツッコミしてたし。まぁよう知らん人からすれば突然イラスト貼られて「お、おう」って感じでしょうな。、
前もここ産イラストがあまり日を置かずに連続であちらに投下されたことあったりここの誰かが言を発してたので気をつける所は気をつけましょうね……
まま、ど偉くぐちゃぐちゃする前に収まったからよかったよかった、チャンチャンって事ですな。
今北サンバスク
ひむてんの最強偉人には採用されることはなかったですね。取り上げられた方々を見るとどうにもキャラが弱いのかもしれません。
「コテハンは消す」「前置きを忘れない」どっちもやらないよ行けないのが揉めずにイラスト投稿する時の注意点って結論でいいんじゃなかかと。
>>682
羿かニムロド!>>682
自作の鯖の中では『比較的』マシな異聞シュタインとタロスかなー、と>>682
応募したことがあるのはプトレマイオス一世と衛青です。
プトレマイオスはビーム砲台になった灯台と知識版王の財宝になった図書館+ムセイオン。
衛青は匈奴キラーな大将軍なのでライダー、騎馬民族特攻なキャラでした。>>686
登録してありますので大丈夫ですゾ。(正直ここでも私があの画像出すまでひむてんにいたと知らない人もいたのではなかろうか。検索して出てきたからいいけれど(?)ぶっちゃけそういうの調べない人もいるからなんともいえんのだな)
あと監獄長さんはこっちで描いてるのが結構多いから先入観でここの絵だと思われたというか…単にここの存在が苦手な人もいるからね(ぶっちゃけ大半オリジナルの2次創作だから受け入れがたい人がいるのはしゃあないし、いきなりオリジナルキャラのイラスト見せられてもわかんねえよ!となる気持ちもわからないでもないのだ)>>690
それ故の上述でも言われまくってる前置きよ……まあ、手っ取り早いの私はあちらに投下しない事なんでがね。>>673
うちは基本マスター専なのもあってありませんね。
こないだの未完成鯖に関するうんたらかんたら、エテオクレース出そうかと思ったけどまとまらないからやめちゃった。>>673
冬将軍とマグレガー・メイザースとラバルナ一世で送った事がありますね
……イラストで送らなかったせいか、全部落選しましたけど
あるいは性能がピーキー過ぎたかなぁ>>682
やっぱザッハークですかね。公式がどう料理するのか知りたい。あとは武田信玄とかコルテスも捨てがたい…。全部公式で出そうだな!>>698
となると、コラ祭り時か……。>>686
ええんちゃいます?第一回文中でも打ち込んでるのもあって朽崎で覚えがいいですし。
それと宣言も兼ねて、
・セイバー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/安徳天皇
・アーチャー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/オズワルド
・ランサー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/テレゴノス
・キャスター
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ババヤガー
・アサシン
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/影剥のハサン
・バーサーカー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ベルセルク
借り受け申請を行います。
・設定として、たびたび言及していた『(基本)宝具のみ顕現のマギ方式』である事
・ルート式というわけにはいかないので『扱いに差が出ることの予測が容易だ』という事
この2点了承の上それでも良いよと言ってくれる作成者の方は『誰が誰を』作成したかを明記の上でレスポンスをお願いします。>>703
調べた+覚えてる限りでは上からゲルトさんアリウムさんリドリーさん?(朧げ)マトゥーさん、クロさん、ユージーンさん、だったかな。>>706
(あっ、行数指定食らって入れるの忘れてた)
はい、クラスの都合上セイバーに回ってもらいます。
ありがとうございます、借り受け致します。>>707
どっちかが出すでも良いですよ。長編はできるか分かりませんが、短編くらいなら多分大丈夫ですし。>>682
送るんならギネヴィアか鶴姫あたりかなあ?他の面子は良くも悪くも平坦な気がしてならない。>>682
ルーファスとワイバーン。色物と変化球で行こう。>>702
リチャードはキャラも正統派ですが性能面もいいですよね。ステータスは概ね平均値以上で卓抜したスキルはあっても反則じみたものでなく、宝具も多様性はあるが万能でもない、汎用性に優れるが高い火力を出すにはそれなりに準備がいるものとオールマイティだけどチートではないっていうか。
間違いなく強いのだがトップレベルには到達するのは至難の極み、パワーバランスの塩梅も含めてリチャードは魅力的なキャラクターだと思います。
自分もこういうキャラクターを作ってみたいものです。>>716
時間は大丈夫です。ではそのぐらいに投下しましょう。>>721
あ、師匠だ。こういう風に生存確認できるのはいい文明。>>712
愛が反転したもの。>>718
そんな…筋肉しか残らないなんて。え?その筋肉も真名解放しないといけない?無理ゲーじゃないですかー。
これは勝ち目薄いですね。どんな感じに調理されるのか楽しみです。>>712
見えない鎖>>703
影剥さん構いませんよー。
結構借りられることに驚き。>>682
豫譲かバトラズ辺り。
最も私がひむてんにバトラズを出すならガオガイガー染みた物になるが……>>682
CRちゃん>>633
かねたけちゃんは未婚だけど惚れた女はいたし、その女の子供が兼武の子息として語られる『かぼちゃ薬丸どん』こと兼義&兼成兄弟という設定
CRちゃんはそもそも生涯独身で同性愛者説が出るほど女性との交遊がなかったらしいので無問題
イピクレスちゃんは……その辺、公式だとどうなってるんですかね……?って感じ>>703
オズワルド、承認!東鬨執筆当時にイメージしてたグレンデルとはまた違った印象で良いですね。
金髪美女と思ってたがまさかのドラゴン娘とはこの李白の目をもってしても以下略。
というか東鬨内のグレンデルの外見描写今から修正かけた方が良いですか?>>733
いえ、そのままで大丈夫ですよ。今日はえらく人気がない…
よし。この機に乗じてずっと停滞してたSSを投稿しよう>>736
4月26日
「――はや、千早ってば!」
「ふぁっ?」
揺さぶられる感覚に、少女――志村千早の意識は覚醒する。
いつの間にか眠りこけていたらしく、机の上にべったりと涎の後が染み付いている。
級友はそんな千早の姿を呆れ顔で見下ろしていた。
「もー、やっと起きたわね。ちょっと離れてる間に居眠りとか、一体どういうつもりよ?」
「ご、ごめん。ふわぁあ」
軽く背伸びし、眠気を追い払う。
時計を見れば、時刻は午後17時を回っていた。
「も、もう先生への報告は終わったんだっけ?」
「そーよ、後はあんたと一緒に帰るだけ。ほら、戸閉めてさっさと行くわよ」
級友に促され、千早はわたわたと鞄を手に取る。
そのまま教室を出ると、すぐに軽い音と共に扉が固く閉じられた。
「ほんとにもう。たった数分待つくらいで、よくもまああんなに眠れるわね」
「いやぁ……それ程でも?」
続く>>737
「ほめてない。どうせまた遅くまで鍛錬してたんでしょ」
図星を突かれ、千早は内心動揺する。
確かに昨日は気合が入り、いつもより多く素振りをしてしまってはいたのだが。
「前々から思ってたんだけどさ、年頃の少女の趣味が剣術鍛錬ってどうなのそれ?」
「ええー……どう、と言われても。物心ついた頃から、ずっと私こんなだし」
「もっとこう、あるでしょ。お化粧とかファッションとか、女の子らしい趣味って奴がさ」
「ああ! それならちゃんと気を遣ってるよ。ど」
「胴着とか、スポーツ関係以外で」
先んじて言いたい事を口にされ、千早はぐうの音も出なくなる。一方で級友の方も心得ているのか、先程からその言い方には本気の呆れよりも親しみの方が込められていた。
「――まったくもう。チハも見てくれは悪くないんだから、ちょっと着飾ってみればすぐモテモテになれるっていうのに」
「いいよ別に。モテモテとか、そういうの興味ないし」
「はいはい。あんたはそういう子よね、っと!?」
話しながら角を曲がる。
すると、向こう側からちょうど誰か走ってきたところだったのか。危うく級友はその誰かと激突しかけてしまう。
「危ないっ!」
が、それより千早の動きが早かった。級友の腕を掴み、間一髪のところで引き戻す。同時に、自分は級友を守るようにその正面へ立つ。
相手側も気づいていたのか、お互いぎりぎりで衝突は避けられた。といっても、本当にすんでのところだったのだが。
続く>>738
「ご、ごめん! 危ないところだったね! 二人とも、怪我はない?」
「私は大丈夫です。それよりこの子の方が――」
「あー大丈夫。親友が庇ってくれたおかげで助かりました。怪我もないです」
一瞬呆然としていたが、級友はすぐに腕をふって無事をアピールする。尻餅こそ着いていたものの、目立った外傷もなく傍目にも解かるほどぴんぴんとしていた。
それを見て、ぶつかりそうになった相手は大きくため息を吐いた。
「よかったぁ。ごめんね、急いでたからつい」
「いえ、こちらこそすいません。あなたは――」
互いの無事を確認し、改めて二人は目の前の相手を確認する。
中性的な顔立ち、自分達と同じ、女子制服姿、そして首元に付けられた三年生用の校章。
その人物を二人はある程度知っていた。特に、千早は。
「じゃ、僕はこれで。本当にごめんね」
「あっ……」
走り去っていく先輩を前に、千早はただじっと立ち尽くす。その様子を級友はじっと見つめていたが、やがてニマニマとした顔に変わった。
「ちょっと、何その顔」
「いえいえ別に? なんでもないよー。さ、帰ろ帰ろ」
級友に押され、千早は昇降口へ移動していく。
その途中、一度だけ振り返ったものの――既に、その人物は影も形もいなくなっていた。>>739
てなわけで、Fate/Card Player今月より再開します
不定期連載ですので続きはいつになるか分かりませんが、できるだけ早く投稿しますね若干不安になってきたんだけど、ガイさん継続かどうかってのは5月中旬に正式発表、って事でオッケーなんだよね?近頃レスないみたいで完全いなくなったのかもとガクブル。
>>726
ギャグ的な流れ以外でクチサキーヌって呼ぶのやめて。発端的にあんまり嬉しい呼称じゃないですし。女性っぽく呼ばれるの違和感。>>741
奇妙丸、日蓮、結城秀康ですね>>741
ヌアザ、閻魔大王、奪衣婆、アレイスター・クロウリーです。>>741
カール・クラフト、立花道雪、イブン・ハイサムですね。>>741
フェリドゥーン(槍)
サンタ・ムエルテ(殺)
立花道雪(騎)
ポイヤウンペ(剣)
シルウェステル2世(術)
何人か前言った時とは違う人がいるけど色々察してくれると嬉しいです私にゃもうストックありませんしねぇ……観戦して野次送ってやるぜぃ!
>>741
石川五右衛門、蓬髪のハラルド、ロクスタ、オズで>>746
あ、後
ボス卿/ハンク・モーガン(キャスター)
ターザン(バーサーカー)
も追加でお願いします>>752
一応メモでまとめています。「貴方のサーヴァントと蘭猫のサーヴァントについて、参加者にはどう伝達する?」
『一つのギミックとして盛り込むつもりだよ。序でに今回の聖杯における“弊害”もイベントとして挟む』
うわ、という驚愕の声と直ぐに挟まれるカラカラとしたメルカドの電話でもわかる笑い声。
「そりゃまた大きく出たこと。サーヴァントに処理させようって訳か」
『この街の人々に危害は与えさせないことが私の目的の一つだからね。……だからこそ、本音を言えばもう少しルールに制限をかけたかったんだが』
市民への被害は彼の好む所ではない。参加者の被害に関しては参加した者の自己責任、そして彼等が進化するために必要なピースとして考えてはいるが市民に関しては参加者ではないためその考えからは対象外となる。
「そこはもう、諦めてとしか言いようがないわ。上層部やあのジジイが煩いもの。完璧なカバーを施すよりは適度に被害を出しつつも隠蔽する方向の方がやりやすいのね。大人しく被害が大きくならないよう、出た時に即時対応出来るようにするのが精一杯だわ」
『そうか……私と君の部下に任せるしかないようだね。他組織からの内通者は?』
「今のところ問題なし。殆ど洗い出せてると思うわ。消す?それとも手なづける?」
リストを流し読みしながらゼレアに問う。
大手の魔術組織にはしっかりとした誓約を結んでいるがそれ以外の中小組織は結んでいないため、掠めとろうとする輩がこの大会にはいる。それが運営に紛れ込んでいるか、一般人として紛れ込んでいるかといったことになるが。『今の所は飼っておこう。どうせ彼等が求めているものは掴めない。それならば形だけでも運営に尽くして貰おうじゃないか。
……あ、市民に手を出した場合は例外だ。容赦なく捕らえて情報を聞き出してくれ』
「了解。アンタはあれでしょ?はいはい、いつも通り後始末は私がやるから行きなさいな」
『……すまない、頼むぞアドラ』
ゼレアとの通話を終え、改めて資料を確認する。今回の大会における目的と利益の損得、そのために必要な経費と───××の干渉。
今は序盤も序盤のため、経過観察を見守っていくしかないだろう、と結論づけ、部下にメールを送る。
『クレアは引き続き外部の抑止、ハルヤは妨害者の拘束と尋問、サラとカナデは外部と島との提携を続けて』
ふっと息を吐き…コンタクトを取る。
コンタクトを外せば、右目の本当の色である朧な金光と鋭い黒。机から手元に喚んだ輝かしい銀色と柔らかな白の宝珠。
「さて……あの御老体がどう動くか、ねぇ」「おお、お久しぶりです。」
「はい、お久しぶりです。……最近の調子はどうですか?何か進歩は?」
使い魔を通して覗いた何かについての会話。己がマスターのゼレア・レーヴェは幾つかの書類を手に青年と会話を繰り広げ、またこちらに戻って車を発進させる。
「随分と楽しそうだったな。何の会話だ?」
「あの青年の一族には金銭面の援助をする代わりに色々してもらっていてね。最新技術の進捗を聞いていたところさ」
「そうか……随分と嬉しそうに聞いていたじゃないか」
目をきらきらと輝かせ、青年が語る一つ一つの技術の進歩に心を弾ませる。そんないつものマスターからは想像のつかない様子。
「当たり前だろう。技術の進歩とはそれ即ち人の進歩に他ならない。人が悩み、試行錯誤し、答えを見つけた時にこそ、人の作ったものや人は進化するのだから。……魔術だろうと、科学だろうと、ね。だからこそ──おっと、仕事だ」
車を止め、ドアを開けると同時に飛ぶ幾多もの矢。それらを槍の一振りで地に落としたキャスターが、目を光らせる。
「ふぅむ。現代の魔術でなく、しかして武でもない……過去の遺物(人形)か?俺を連れて行ったのはそのためか」
「まあ、そうだな。お前なら出来るだろう?」
「無論。直ぐにでも終わらせようぞ」剣を持ち、大地を抉りながら駆けたキャスターは簡単に弓を放った人影を一閃し、後続の人形達を投石で撃ち抜く。ここまで僅か10秒足らず。後ろで剣を振りかぶった人形は剣ごと脚で砕いて終わり。
「奇妙ではあるが弱いな。……自動人形の類ですらない。何だこれは?」
「此度の聖杯の弊害さ。稼働した聖杯から──」
頭痛がする。言葉を聞いていると頭痛がする。内容が上手くわからない。
「──ということらしい。わかったかい?」
「……なるほど。理屈は大体わかった。俺には関係のない事柄であったな。……さて、では次に俺のやりたいことだ」
マスターを抱えて走る。遠くで面白そうな争いがあるのに参加しないのは勿体ない。いきなりのことだからマスターは驚いているだろうなぁと思いながら。
「また、随分と手荒だな」「…驚かんのか?」
「そう、だな。…慣れてるから驚くなんてことはないよ」
こんな状況に慣れているとは……まったく変な話だな。記録5431
閲覧者【Silva様】場面を転換しますか?
▶︎はい
ㅤいいえ「この度は、俺の貧弱な魔力回路で貴方を召喚してしまったこと、大変、大変深くお詫び申し上げます……!いやほんとマジすいません……!」
───召喚されて、自分と同じくらいの見た目の青年と会った次の瞬間がこれである。この格好は日本の謝罪の中でいう「土下座」……だったような気がする。
動きも形も洗練されていて、申し訳なさと困惑が見事な比率で俺を襲う。こんな体験は経験したことない。
「あ、あの、その、取り敢えず落ち着いてくれねぇか?確かに送られる魔力は少ないなーなんて思ってはいるけど、大丈夫、大丈夫だから!自己紹介しようぜ?な?」
あ、やばい。目の前のマスター君が涙流し始めた。ちょ、ちょっと────
〜現場が乱れているため、映像を差し替えています。大変御迷惑をおかけしますが、視聴者の方々は今暫くお待ち下さい〜「……落ち着いたか?」
「……ぐすっ。は、はい゛っ…」
自信満々に自分の問い掛けに答えてくれたと思えば、そこから顔が真っ赤になってからの清々しいまでの土下座、そして最後に涙を流すとは思わなかった。
そうランサーが思いながらも必死の説得を続けた結果、漸く落ち着いた紫音は少々涙声ながらも自分のことを語り始めた。
「雷 紫音っていいます……雷が姓ですけど日本国籍もちゃんと持ってます。ってか日本在住です。見ての通りヘボもいいとこですが、それでも良ければ…」
「お、おう。そうか。俺は真名クルサースパ。クラスはランサーでだな。……俺のことちゃんと知ってるか?かのフェリドゥーンやロスタムと比べたら、俺の知名度は低いんだが…」
クルサースパ。数多の魔を打ち倒した者として有名だが、彼の文献は彼が眠りについた後の時代の英雄であるフェリドゥーンやロスタムと比べて薄い節がみられる。そのことを少し気にしているような、そうでないような。
「だ、大丈夫です、知ってます!あなたみたいな大英雄を知らないのに召喚するみたいな愚行は絶対にしませんから!したら自刃します!」
「そう、か?…うん。それなら良いけれど。それじゃあ、これからの話をしようか」
ランサーに備わったスキルや宝具、様々な特徴。そして出した結論は──!
「この魔力じゃ宝具発動は無理かなぁ…?」
「ですよねー…」
魔力の不十分な供給によるステータス低下と使用困難になってしまった宝具。使えないことはないが激痛に苛まれること間違いなし。「けどよ、俺の技術とか経験が失われた訳じゃねぇから大丈夫だって!それで負けるなら英雄なんてしてねぇよ!…あと、なんで敬語な訳?」
ランサーが不満気に口を結ぶ。こういうのってこっちが敬語とか使わなきゃいけないんじゃないのか?という理由らしい。
「それは、えっと、畏れ多くて……敬語じゃない方が良かった?」
「これから一緒に戦うパートナーなんだから、無理に敬語を使おうとするならって感じだな。…でも、マスターのやりたい通りでいいぞ?」
「えっと…じゃあ、敬語は止めようかな。楽だし」
「りょーかい。……なら、次は探索だな!どこら辺周るか話そうぜ」
『なるほどなるほど?得意なのは製薬と治癒。それ以外だと暗示か強化程度…ふむ、どうすっかな』
町を歩きながらも未だに作戦会議。ランサーが魔術の心得があって助かったというべきか。
「そう、なんだよなぁ。特別強い礼装は持ってないし、幾つか魔術薬は持ってきたけどこれは未完成だし……」溜息が思わず出てしまう。自分の魔術回路を見て泣きそうになる。
君は、どんな夢があるのかしら?
いや、折れる訳にはいかない。弟にも師匠にも背中を押されて引き下がれないし、誰かを救うのならこの程度で引いてはいけない。しっかりと、前を向く。
『未完成なのは仕方ない。…けど、マスターはまだ何処か伸びしろというか、隠してることがあるような……?』
曰く、俺にはまだ何かある気がする。魔力の流れ方が不自然だとランサーは言う。
「戦いの場なのに武器を隠しきれる程優秀じゃない。何かしらの勘違いじゃないか?そんなパワーがあったら………っ、?」
ドクン、と一際大きな鼓動。今まで経験したことのない本能的恐怖。その直後、
Gyuuuuuuuuuuuuu!!!!
異形の叫び声が、耳に響いた。記録、終了。データの一部を公開します。
魔術薬
雷 紫音が製作した魔術薬。毒の類や薬の類としての大きな効力を持っているが未完成。多量の魔力を精密にコントロールしながら流して専用の礼装で調整することで完成する。紫音は魔力が足りないため完成させることが出来ない
泥人形
××の聖杯の弊害。××××によりサーヴァントと比べる程ではないが古い神秘と力を有する。この記録での泥人形は───の進みが浅いため一番弱い状態である
あ、灰津ss終わりです。(あっやべぇ焦りすぎて追加しようと思ってたこと忘れてた)
今回ルーカスくんがサクッと呪いの座標ずらしてたのは被弾したのが『散弾』の『一部』だからです。
きっちり一発重いの当てられたら流石に一旦引いて体制を立て直さないと無理です。
その辺りはあなたのいう通り『専門じゃないので』。アリウムさんのルイパートをwikiに登録しました。題名は私のほうで付けましたがアリウムさんのほうからこれが良いというご意向があれば変更します。あと自分の担当パートで誤字などの訂正のために編集させていただきました。
うーん、フェリドゥーンがザッハを封印した事で、神代の衰退の起点になったとか書いちゃったけど、山星さん的にはどうなんですかね……?
>>769
ここでのペルシャ神話(シャーナーメ)の英雄と言ったら……タフムーラス、アフラースィヤーブ、ロスタムに私のイスファンディヤールでしたっけ?
そこのところ、皆さんの意見も聞いてみたいですね。後、各々のペルシャ英雄に対する言及やコメントも。くわーブレイクバスにしてぇ……正確にはゾア達ビーストのなりかけとして覚醒させてイベントのラスボスにしてぇ……。
ネガスキル考えようそうしよう。>>772
あくまでなりかけだから、弱体化されてるから。程よい絶望感は必要だと思った。>>777
クリストフォロスは絶対マスター強化するタイプ(断言)>>782
今のところは無いですけどまた気になるところがあったら質問いたしますあと橘さんへ連絡。
ウッフェ、ほぼ完成しました。お互いの開示は水曜日で全然問題ないですが、コチラとしては明日明後日でも大丈夫です。そっちの方が長く話せるかな。>>791
拝火教の善悪価値観から見ても、コイツはマーリン系統のロクデナシですわ……善に寄り過ぎて常人の気持ちが分からない系の。どうも…最近資格取得の勉強で精神的に参ってるユージーンです。一段落したので見に来たらペルシャ関連の話になっててついていけなくてガックシ。
>>793
あ!密かに獅子GO魔術と呼んでる礼装だ。凸でパーティ組めるくらいやたらと来るんですよねぇ。うち死霊魔術師あんまり関係ないのに…。>>798
あと獅子劫さん家が「契約」後に盛り返したら時計塔で「極東の大家だスッゲー!」って知れ渡ったらしい。
蔑視されてると大家扱いされるだろうか?「へっ、死霊魔術に鞍替えした変人」とかみたく思われたりしそう……。それとコレとは別なのかな?>>797
一応 時計塔には呪詛科というものが存在しますし
12貴族の一つが君臨する学部ではあるようです
とはいえ、呪詛科の詳細はわからないのですが
まあ、権勢では劣る研究屋の寄り合い所帯な中立主義の所属なので、政治的に強い訳ではないとは思います
メフィストフェレスのマテリアルでは、西洋呪詛という一文もあるので、中東呪術とは区別してそう
呪術じゃ中東のが進んでるようですが、ぶっちゃけここら辺は西洋の名門貴族が束ねる時計塔特有のプライドもありそう。西洋以外の呪術を学問としてないのは近さでいえば呪術に近いのは黒魔術だとか
アトラムのような呪術使い(大元の話であり、アトラム本人の使用してるのは鉱石/代償魔術)も存在しないというわけではないのだが、時計塔内では呪術を『学問ではない』と蔑視している。だから呪術に関しては時計塔は中東圏に比べて大きく遅れをとっているのだなシャーナーメの時系列とか改めて確認してみて、意外と面白いと思ったこの頃。
イスファンディヤール改修しました。>>803
特に変わったところがあまり……。変わったところは:
拝火の戦士:A
拝火教の戦士である事を表すスキル。スプンタ・マンユ率いる聖なる善神から加護を受けている。常に善良な心を抱く事で一部のステータスを向上させ、加えて悪属性に対する特攻と、善属性に対する特防を付与する。
悪性呪縛(アシャ・ワヒシュタ)
・ランク:C+
・種別:対悪宝具
・レンジ:1〜50
・最大捕捉:10人
不死性と共に授けられた鎖。
『悪性を縛る』能力を持った善性を象徴する宝具であり、シャー・ナーメにおいてもタフムーラス、フェリドゥーンが使用したものと同質の対悪兵装。
束縛した対象の属性が悪、または悪性を宿す者ほど効力と硬度が上昇し、“縛る”という特性上空間転移と言った類いの移動方は一切無効化され、移動手段が遮断される。しかし、悪でない者にはただの鎖を然程変わらない。
使用者の意思でターゲットを追い続ける追尾性能を持っており、攻撃手段として束縛による締め付けと、先端の刃を攻撃に転用ができる。>>804
【解説】
ペルシャの叙事詩「シャー・ナーメ」に登場する不死身の英雄。イランの王グシュタースプの息子で、イランの王子。
拝火教の開祖であるザラスシュトラの教えを守る者であり、彼から祝福として天から不死の肉体と、悪を縛る鎖、そして自らを討った者に降りかかる破滅の呪いを授かる。
当時、イスファンディヤールが活躍していた時代、王であったグシュタースプは王位を欲しがっていた息子であるイスファンディヤールを疎んでおり、無理難題を押し付けては謀殺を図っていたが、類い稀な武才と神々からの祝福を持っていた為全て失敗に終わっていた。
ある日、王位を約束した遠征の帰還中、グシュタースプの不在時に姉妹がトゥランのアルジャースプと呼ばれる無敵の要塞に囚われた事が知らされ、イスファンディヤールは救出の任務を命じられる。その道程で、大英雄ロスタムと同等の七つの険しい試練を乗り越え、要塞を征服し、姉妹を救出してみせる。しかし王位の継承を渋ったグシュタースプは、約束を違えて別の条件を出題する。
その条件とはロスタムの討伐。イランの東側に存在するサブリスターンに広大な領地を持ち、王に匹敵する程の権威を有していた為、グシュタースプにとっては疎むべき存在だった。そして同時に、イスファンディヤールは『ロスタムに討たれる』という預言があったので、互いに潰し合わせる算段もあった。
無論、王国の同志であり、国の名誉、王としての誇り、そして何より大英雄と謳われるロスタム討伐について物申すも、聞く耳を持たなかった為に王命に従うしかなかった。
後日、ロスタムと相対するも無益な戦いはしたくなかったので大人しく連行されるよう説得を試みるも一蹴され、最終的に戦闘に発展した。
不死性と高い武力を以って当初はロスタムを圧倒し、撤退に追い込むまで善戦するも、後にザールと霊鳥シームルグの助言によって、唯一の弱点が両目である事を暴かれてしまい、ギョリュウの枝で作られた矢で両目を射抜かれてイスファンディヤールの生涯はそこで途絶えた。
死に際に、討伐を命じたのはイラン王グシュタースプである事と、息子のバフマンを扶養して欲しいとだけ遺言して息を引き取った。
しかし、イスファンディヤールの想いとは裏腹に、ザラスシュトラに施された破滅の預言がロスタムに降りかかり、後の人生を破滅させてしまっている。>>805
一見好戦的にも見える性格だが、必要な時には分を弁えるなど理性的な一面もある。戦争を好んでいると本人は言うものの、その実、一刻も早く武勲を立てて王位を継ぎ、国を統一させて平和な時代を作りたいという本心から来るもので、無益な戦いはしない。だが、結局のところ戦い自体は好きな模様。
イランを支えてきた先達には敬意を払っており、また偉大な英雄たちには憧れているので、先達に恥じぬ志しを胸に秘めている。特に大英雄ロスタムは同じ時代を生きた影響もあってか、彼に対してその思いが一段と強い。
割と少年心を忘れない方で、カッコいいものには目を引かれるらしい。
エクスカリバーのような宝具を持たないが、白兵戦や乱戦などを得意とするアキレウスと同種のタイプ。
こんくらいですかね。後、既存のペルシャ鯖(公式含む)を見てたら、ペルシャの神代を終わらせたのアーラシュなんなんじゃが……。>>806
解説、ありがとうございます。ちょっ、待って、今日日中は忙しいから夜方に入れるからお願い待って
リドリーさん、いらっしゃったらご相談があるんですが……
よーし、復活。ちょっと数日インターバル貰いました。今なら書ける、気がするので頑張ります。
ウッフェは可能なら明日仕上げます。どうせ明日休みなので。無理だったらどこかで言いますね。>>814
まあ、深くは考えないでおいた方がいいかも。
それより、シャーナーメで登場する歴代古代イラン王の時系列とか知りたいんじゃが……マヌーチフルからナウザルのところまでは知っているんだけれども。>>811
とりあえずまとめてみる。
リドリーさん…奇妙丸、日蓮、結城秀康
ユージーンさん…ヌアザ、閻魔大王、奪衣婆、アレイスター・クロウリー
明星さん…カール・クラフト、立花道雪、イブン・ハイサム
アリウムさん…ファーブル(キャスター)モリオニダイ(ライダー)郭侃(アーチャー)フレデグント(アサシン)ジョン欠地王(アヴェンジャー)
黒鹿さん…フェリドゥーン(槍)サンタ・ムエルテ(殺)立花道雪(騎)ポイヤウンペ(剣)シルウェステル2世(術)
マトゥーさん…石川五右衛門、蓬髪のハラルド、ロクスタ、オズ
高纏さん…ゴトフロワ・ド・ブイヨン(セイバー)ソスラン(ライダー)楊大眼(アーチャー)専諸(アサシン)可児才蔵(ランサー)
カイリーさん…戦艦長門(アーチャー)両面宿儺(ランサー・キャスター)クリストフォロス(キャリアー)>>822
トーナメントも九割(脳内で)完成しました
あとは許可と打ち込むだけ>>823
あ、もちろんウッフェの設定詰めがキツそうでしたら言ってくれれば。できれば明日、というだけですし。完成厳しそうだったら金曜とかどうです?(水木はバイトあります故……。設定議論できない訳ではないですが)>>828
のうアサシン(猛虎硬爬山以下略)>>830
いえいえー、納得するまでごゆっくりどうぞー。
最近の鬼滅からは学べる要素が多い気がする。>>830
スランプ、よく、分かる。
私はキャラクターデザイン志望なのですが、偶に表情、髪型、服装、ポージング、角度などなどで頭を抱える事が多々……色付けなんて最も苦手な分野やしな!
誰か代わりに色付けて……(ついでに影、ハイライト、肌の赤み、etc……)>>810
じゃあまず大体の感じで……
暗示魔術(無題)
光祖で宇宙空間(っぽい)幻像を組み上げてから擬似的な星の光と何もない(ように見える)周囲の空間で錯覚を起こさせて、まず「意識ではなく身体の方」に暗示をかけて視覚的な宇宙に身体の感覚を合わさせる。
その後「あなたはだあれ?」を刷り込み続けてくる流れ星を周回させてだんだんだんだん、「あれ?自分って何だっけ?」という思考を引き出して周囲に何もない(少なくとも身体は上でそれを認めている)空間に意識を溶かしだしてしまう。
そのまま何もせずに放置していれば(魔術的対抗力による遅い早いはあるにせよ)いずれは「自己」が限りなく希釈されて廃人になる。
対抗策は……、というか「あなたならどうする?」が聞きたくて打ってるから具体的にどうこうというより「打ってきた対抗策に応じて話を盛り上げる」方向に持って行きたいのが本音だけれど。
まあ自分が打たれたなら…………、例えば、
「事件簿とかでたまに聞く、魔術回路にオドを過剰に流して敵の魔力を洗い流す」とか、
「手をつなぐ子供のようにとか書いてあるし流れ星間の連結を切ろうとしてみる」とか、
「多少自傷してでも自分の身体に何か打ち込んで気付けにする」とか。
一番下は多分それだけでは抜本的解決には至らないなこれ。
こんな風にしていろいろ考えるのが楽しいとおもってたんだけれど。
あと「時計塔を中心とする西洋魔術圏における死霊魔術師蔑視」は本筋ではなくさほど掘り下げる価値もない俺の推論です。
「死体を使うから忌むべきもの」って理由として魔術師っぽくなくないかな?じゃあ「魔術師っぽい理由」を考察してみよう!ってことで「呪い」の定義と「呪術の軽視」をくみあわせてつくってみました。
そんだけです。>>836
試しにpcから打ち込んでみたらコテバレしてるな。いい機会だし変えよっと。>>836
殺意高すぎぃ!
殺してはいないが、殺さなければ何したっていいってルールの穴ですね……。>>844
あ、コレは失敬。ダブルクラスじゃあなく、どっちでもいけるよー、と言うことでしたか。読解ミス!ごめんなさい!>>842
俺にはその感覚は割とわからない。
というのも多分俺が『魔術師は底知れぬ怪物でなければならない』のイメージで書いてるせいだと思うけれど。
底の知れた魔術師なんてつまらないから『出来ること』を『出来る限り発展させて』ネタ切れが発生しないようにはしてるけど、今きみが解釈でつまづいている理由がわからない。
出来そうじゃない?出来そうならやるんだよ。
っていうか出し惜しんでたらこのまま何も出来ずに右腕ロストで脱落だよ?
これクラスの『対処できなかったらアウト』系攻撃はまだネタあるし。
せっかく出し惜しむなって何回も何回も言ってたのに。
ところでさ、実はちょっと「きみは自分の出番を一レスで収めるチャレンジでもしているのかな?」とか思ってたんだけど、これ、俺が前「短いやつを交互に〜」とか言ってたせい?
俺が想定してた短いって2〜4レスくらいだったのだけれど、気をつけてくれてたのならごめんなさい。もうちょい長くてもいいんだよ?>>847
結構優秀なバフスキルですね。カルナさんみたく空も飛べちゃいますか?
厩戸皇子も宝具と魔術をどんどん使わないといけないな。今から決闘が楽しみです!>>850
系統に連動して汎用性を変える暗示か……考えた事もなかったし、暗示はただの暗示だけだと思ったから盲点だった。
漣爻智が、血液から発生する鉄分の匂いを媒介に、嗅覚から作用する暗示。
臼鬽泪が、急激な温度変化による触覚から作用する暗示……色々と組み合わせとかできそう。週末に色々重なってしまい、まだfake新刊途中なのですがそこに不幸まで重なってしまいもう少し顔を出せそうにないのを報告します
スレの流れも全然追えてないので分かりませんが第一回の方で進展があった様子……自分は何も言えないので済みませんが当人同士で解決を。第一回参加者の方々には度々ご迷惑をおかけします…
あと橘さん主催のステージ、確か今週の予定でしたよね? 気持ちを持ち直す時間が欲しいので、失礼ですが今回は辞退させてください>>856
あと、私の方ももう少し時間が必要かもと思いつつの開催時期提案でしたので。
ついでに、私の方で把握している参加者一覧です。方向性はハード版で行こうと思います。
・榊木 冷/藤沢拓光&三条宗近(司馬さん)
・ヴィヴィアン・ビリジアン&ナチョスアミーゴス(委員会さん)
・方喰菫&土蜘蛛(ユージーンさん)
・ハーメルン&ドロテーア(ドロテーアさん)
・カフカス&タロス(ルキウスさん)
・(明星さん)
・(リドリーさん)
・(スティーブさん)
以上です。取り漏らしがあるかもしれないので指摘お願いします。
あと、リドリーさんはマスターは決まっていましたよね?wikiを探しても見当たらなかったのですが、登録はなさいました?>>857
ごめんなさい後でwiki書いておきます
後サーヴァントは自作ブルータスにします私事で申し訳ありませんが未完成鯖のリレーはやはり辞退させてください。冷静に考えれば私橘さんのステージにも参加しているので流石に兼任が難しくなりそうなので。
>>857
おお、ハードモードですか。うーん菫ちゃんから願いを抜き取ったらどうなっちゃうんでしょう?私気になります(いい笑顔)>>857
マスターとサーヴァントがまだ悩んでるんですよね。ユノの性質上、明確な願いがあるマスターのほうが面白そうだ。
例えば神野が願いを抜かれたらどうなるのかは気になりますね。スパルタクスに反逆をやめさせる、歳三に新撰組であることを棄てさせるようなものなので結果が興味深い。>>857
ハード版……拓光くんの願いは体質改善……その願いを失ったら……か……、たぶん母方の本家筋に引っこ抜きかオム・ファタールかはたまた蠱惑の蛇か、どっちにしろ自分の魔術的要素に気づいて人を惑わせとんでもない方向に向かうルートになりそうだな……っ!!!
桃太郎のリニューアル設定で「温羅と言う鬼などいなくて実はただ異邦人を殺戮しただけであった吉備津彦命が無辜の怪物スキルによって桃太郎に侵食される」と言う感じにしようと思ったら、温羅いた……!温羅と言う鬼などいなかったってつもりだったのに調べたら酒呑が言ってた……!まずは島編投下。
ウッフェ投下は10時くらいで大丈夫ですか?特異点更新しました
あー、読めたぞくっちー次の手。口滑らせたな。
じゃあこうなるだろうからプロットのここと合わせて…………>>886
(えっまって誰)
(事件簿パラパラ)
(違うなこれ、多分シエル先輩や管理人といっしょに月姫時空のガチアインナッシュに入った人か)>>887
(あっアインナッシュの元の人か)
(不勉強だったなお恥ずかしい)しまった!うちの完成済みマスターカイリーしかいないじゃん!
未完成鯖用のマスターも未完成から持ってくるしかないか⋯⋯
それはそれとしてアサシンの戦艦のアイデアが浮上
これならアサシンと言い張れそう>>895
まぁその辺は戦闘に特化した魔術使いと研究者である魔術師の差で納得できないことも無いような気がしなくもない
どのみちある程度の妥協は必要だけどね>>899
それは無いです(きっぱり)
ここがハイライトかつ、ここまでで次での敗退の伏線を用意してあるからの暴れ方です。
だからこそここまで強気で書いてるわけで、物語の全状況でこのレベルを出せるキャラクターではありません。>>899
ゲルトさんは魔術師に入りますかね?(一応封印指定執行者)
あと蓮見の実力もまだまだ未知数といったくらいでしょうか
まあこっちはこっちで本当にどうすればいいのか分からない状態なのですが>>906
では西郷隆盛にします>>907
ノーシーボ効果って言うらしいですね、思い込みで死亡する現象。>>908
スケジュールはまぁどうとでもなる
とりあえずはそう考えないとやってらんないし製作中鯖大会に参加したくても使えるマスターがカイリーしかいない問題
悪モードなら今でも書けそうだけどその場合長門以外との相性が気になってくる>>905
そこの矛盾が崩し所、というよりそこの矛盾から意識をどれだけ逸らせられるかが光素投影の成功に関わるんですね。
ここまで魔術面全降りだと私のような能筋が考えた光素投影は全然使われなさそうだなぁ
『相手に深層心理で信じてしまう程の幻術を見せて体が無意識にふさわしい反応を返してしまう』でしたっけ?>>916
先の展開に関わるのでコメントを差し控えさせていただきます。
名言いたしますがそのレベルの理不尽即死は行いません。
というかすっかり忘れ去られる自己強制証明。>>918
俺は気にするんです。悪いですけど。急に魔術系統全く違う(少なくともそういう印象を受けました)攻撃されて「うん、できるんだね、わかった」ってなる程頭柔らかく無いんですわ。
例えば俺が「クッチーは実は橙子さんの幻燈猫みたいなの使役できるんだよ」って言ったら「は?」ってなる人多いと思うです。
まぁこれからアメリカでやるのも似たような事かもしれんがね!>>895
今回のルーカス君の場合、狙撃で言うならシモ・ヘイヘやゴルゴ13みたいな事やったようなものにしか見えないのでブーメランにはならないような……。ウッフェをザックリと纏めて来ました。解説は時間がなかったのでパス。その代わり人物欄は多少書いてあります。
【CLASS】セイバー
【真名】ウッフェ
【出展】ゲスタ・ダノールム
【性別】男性
【身長・体重】180cm・78kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C+ 魔力D 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力 C
騎乗 C
【保有スキル】
沈着冷静 B
如何なる状況にあっても混乱せず、己の感情を殺して冷静に周囲を観察し、最適の戦術を導いてみせる。
精神系の効果への抵抗に対してプラス補正が与えられる。特に混乱や焦燥といった状態に対しては高い耐性を有し、たとえ数百数千の軍勢に単身で相手取ることになろうともウッフェは決して惑わない。>>926
沈黙の王子 A
彼の異名と、その逸話に纏わる行動がスキル化したもの。他者に対しウッフェのステータスを、本来のランク以下の好きな値に誤認させる。
またその類稀なる聡明さから、情報さえあれば口調のみならず、立ち居振る舞いや剣筋まで他者を模倣できる。
他者が情報判定に成功するか、ウッフェの真名を看破し宣言するまで、このスキルの偽装は有効。
カリスマ B
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。
稀有な才能だが、稀に持ち主の人格形成に影響を及ぼす事がある。王や指導者には必須ともいえるスキル。
Bランクであれば国を率いるに十分な度量。>>929
【宝具】
『風切り唄(スクレップ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜999 最大捕捉:1
ウッフェが決闘の折に父から渡された“歌う”名剣。 ウッフェが手にした時は錆びついて居たが、それでいて尚恐るべき切れ味を誇る剣。振るう度に唸るような、歌うような音が響くという。常時発動型の能力として、斬り続ける限り、歌い続ける限り、能力値が上昇。累積していく。
真名解放によって、防具や守護魔法による防御力をゼロにしてダメージ計算を行うという能力を得る。
そして、人々の願いが錆びついた名剣に復活の機会を与える。この剣を振るい続け、剣の奏でる"歌"が最高潮に達した時、もう一つの真名解放が可能になる。剣の錆が消え去り、その真の姿を露わにする。真の姿の能力は、"視認できる距離"の対象一つを切り裂く、というもの。防御力をゼロにする能力を併用できる為、必殺の一撃となり得る。
『風奏で、歌い上げるは剣舞曲(スクレップ・ハーモニクス)』
ランク:B 種別:対人〜対軍宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:100
スクレップが奏でる"歌"が宝具となったもの。剣の起こした風が、刃となって対象を切り裂く。
スクレップの歌が続く程に刃の数と長さが増していく。
【weapon】
・『風切り唄』では次は私が。
【CLASS】セイバー
【真名】ウッフェ
【性別】男
【身長・体重】212cm・124kg
【出典】ゲスタ・ダノールム
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力 A+ 耐久B++ 敏捷 C+ 魔力 B 幸運 C 宝具 A
【クラス別スキル】
対魔力:B
騎乗:C
【固有スキル】
無冠の武芸:C
様々な理由から、他者に認められることのなかった武具の技量。剣、槍、弓、騎乗、神性のランクを本来のものより一段階低く見えるようにし、属性を真逆のものとして表示するが、真名が明かされた場合この効果は消滅する。セイバーが無口無能を偽装していた事に由来。本来ランクが存在しないスキルであるが、ウッフェの場合、“認められた”事はある為、ある程度の制御が可能。
守護の誓約(戦士):B
セイバーが何かを「守る」と決めた時に発揮されるスキル。耐久ステータスを強化し、低ランクの直感を得る。その時のセイバーは鉄壁と言っても過言ではなく、相手の隙にも気づきやすくなる。
魔術(剣):A
ウッフェがスクレップを振るうと歌うような唸りが響き、盲目のヴェルムンド王はこれを聞いて微笑んだという。スクレップを振るう際に生じる特異な音を束ねることで呪歌にも似た魔術的現象を引き起こす。セイバーのステータスかスクレップの強化に使われ、スクレップを振るえば振るう程強化されていく。>>933お【宝具】
『誉れ謳う赤き錆剣(スクレップ)』
ランク:C+~B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:1~500
ウッフェが決闘の折に父から渡された“歌う”名剣。 赤錆のような鞘が刀身を覆い、高い強度と独特な剣音を生んでいる。 どんな武具も破壊させてしまったウッフェの力に耐えるなど非常に頑丈。赤錆が存在する限り刃こぼれ一つしない。攻撃する程錆が落ちていくという特性がある。
『勝利轟かす赫き絶剣(スクレップ・)』
ランク:B~A+ 種別:対軍宝具 レンジ1〜100 最大補足:1~1000
スクレップの完全なる真名解放。赤錆が完全に消失すれば使用可能。絶対切断ビーム。錆が落ちきるまでのダメージを溜め込み、ビーム威力への上乗せが出来る。ただし、一回使用すると赤錆を纏った状態に戻るので、ある程度戦況の見極めが必要。
【Weapon】
スクレップ…父から与えられた剣。
無銘・防具…破損した鎖帷子と盾のセット。 並外れた体格に見合う鎧が存在しないため、右半身に鎖帷子を巻きつけ、 左半身を盾で防御する。>>934
【真名】
ウッフェ。デンマーク人の業績をまとめた書籍「ゲスタ・ダノールム」に伝わる、アングル族の王子。別名「沈黙の王子」。 知勇優れた王ヴェルムンドの息子だが、口を利かず常にぼんやりとしていた為、愚か者として馬鹿にされていた。ヴェルムンドは長い間良く国を治めたが、やがて加齢により衰え視力を失ってしまう。 すると、それを好機と見た隣国は、ヴェルムンドとウッフェに対して王子同士の決闘を申し込んでくる。 ヴェルムンドの衰えを知った事で、その息子ウッフェ共々滅ぼそうとしての挑戦であり、国の臣下達はウッフェの普段の様子を思い、不安に駆られた。しかし、決闘の事を聞かされたウッフェは口を開き、「私が喋らなかったのは、父王ヴェルムンドが偉大な王だった為、あえて口を出す必要が無かったからだ」 と告げ、普段の様子とはうって変わって覇気を纏い戦いの準備に取り掛かる。だが、強靭な腕力と優れた剣の腕を持つウッフェの力に耐えられる剣は中々見付からない。 ヴェルムンドは、かつてあまりに鋭い切れ味ゆえ悪用を恐れ地中に封印した、宝剣スクレップを掘り起こし、ウッフェに与えた。 長い年月により錆び付いていたスクレップだったが、その真の切れ味に陰りはなく、ウッフェはこの剣を持ち決闘に臨む。
決闘当日。 敵国の王子は、従者として国一番の剣士を連れて戦いの場に訪れた。 ウッフェは、敵国の王子が父王と自国を侮り決闘を仕掛けてきた事に憤っていた為、この二人を挑発し一対ニで戦うよう仕向ける。 二人がかりの猛攻であったが、ウッフェは危うげなく立ち回り、スクレップを振るい二人をあっという間に斬り倒す。 宝剣スクレップの切れ味とウッフェの豪腕は凄まじく、敵を鎧ごと真っ二つに両断した程だった。
またウッフェがスクレップを振るう度、剣戟は空気すら両断し、風はまるで歌うかのように唸りを上げる。 視力を失った父王ヴェルムンドは、その歌声を聴き満足気に微笑んだという。>>937
【解説】
若い容姿で、10代後半ほどの青年。金髪碧眼、右半身には鎖帷子を羽織り、背中(左より)には盾を背負っている。
冷静沈着であるが、同時に子供のような好奇心を併せ持っており、聖杯戦争に影響しない程度に興味を持った様々なモノを経験しようとする。というのもサーヴァントの自分と生前の己は別人という考えを持っているからで、それ故に生前、伝承から来るイメージとは打って変わって超がつくぐらい饒舌になっており、マスターとも積極的に交流しようとする。今の世界に父王ヴェルムンドは存命でなく、黙る必要が無い、というのも理由の一つらしい。
【制作者】◆B8D4AQBhU2>>936
あっレアさん
私奇妙丸、日蓮、西郷隆盛でいこうと思います
誰になっても面白いことになりますぜさて、橘さん。ウッフェですが、どうしましょうか?まずはお互いに感想を発表する感じですかね?
にゃるほどにゃるほど……朽崎さんはどちらかというと戦士の側面にライト当てた感じですね。
無冠の武芸とか、守護の誓約とか。
でも似つつも差異があって面白い。鯖が取れたり、好奇心旺盛になったりするのはやっぱり考えますよねー。皆さんの作成されたマスターの実力が原作キャラクターだと誰に相当するのか、あるいは近いのかは気になりますね。
>>950
意外な人物がバズティロットをぶちのめしていたことも最近わかりましたよ。>>943
シンプルな魔術しか使っていない自分には関係無さすぎる話であった。>>961
いや、確かにそうですね。朽崎さんすいません
いや最近読んだばっかなので純粋にそんな凄いのかい?!と思わず驚き書いてしまった次第で…ネタバレは人によっては七つの大罪に付け加えたいレベルなので気いつけなはれや
>>971
後余談で「スクレップ・スクラップ」という名前も浮かんではいました。62人の殺生院!?ちょっと童話作家!こんな増やすだなんておたくの殺生院管理はどうなっているんだ!
>>970
お疲れ様です、ありがとうございます。
明日も早いんでもう寝ますが、疑問点とかあったら受け付けたりもするのである人は書いておいておいてください。
あと実体化のプロセスちゃんと覚えてる人どのくらいいるのかな。そこはソワカソワカじゃなくてアーメンアーメンでしょ!
>>971
え、ホントですか?あ、勿論です(スクレップハーモニクス)。寧ろ宝具名は若干未定だったので遠慮なく採用いたしますとも!殺生院キアラ
殺生院キアチ
殺生院キアミ
殺生院キアハ
殺生院……
……s
爻智「そうして生まれたのがお前だよ、俺の子」殺生院キアッチ、キアジ、キアゾー、キアヨ、キアコ、キアム……?
橘さんのご厚意でウッフェの主導権を譲っていただいたので、二人のウッフェの要素を消さずに融合させようと思います。頑張るぞ!
>>981
そうだかぐや姫鯖化しようと思ったら実は割と作られてた思い出。>>981
次スレのタイトル的にゼパルにするのも面白そうか
ただあれアルターエゴなだけあってチートスペックだからなぁ>>982
よろしくお願いしまーす。>>989
チェイテピラミッド姫路城EX
Special edition>>989
究極態天パ装備ノアさん(メロディア合体)>>989
ティアマトマッマ×7>>991
そういうことでしたか。偉そう+芝居がかった態度は生理的に嫌いなわけですね。寺田のそういう心情が表れているように台詞とか考えてみます。1000なら一枚絵
1000で >>927 のコテハンの人が世界滅亡のssを書く。
各SSにfate/〇〇ってつけよう。
聖杯大会予選会場 61回目の聖伐
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています