よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 頭242個分の肩幅』
https://bbs.demonition.com/board/3455/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3459/
他作品原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1おつ
卒業か……
一番泣いたし良かったと思ったのはスケダンだな
スイッチがノートパソコン閉じて自分の口で語り始めた辺りから感動しっぱなしだった……キルラキルのラストは気が利いてたな。セーラー服からの卒業
ローソンで流れていたので
YouTubehttps://youtu.be/t8S8b33YPmU
>>12
ラスボスが主人公達の学校の理事長だったから感謝の意も込めて決着つけたスレ画✖︎と●でギャラクタスハメ殺しただけじゃなく環境破壊した最強鬼いちゃんじゃんコワイ!
>>15
隊長もベアトリスのハニートラップに引っかかっるまではかっこよかっただろ!
社会の偏見が募る中自分だけが融合体になってしまったのが不運>>9
良いよね、フォーゼ
歌がエモい、好き>>20
クルーゼのキラに対する「それが誰に分かる!」って言うセリフの直後、
フレイのカットが一瞬だけ入るシーンはガンダムSEEDで一番好きかも知れない
別れのシーンもお互い言いたい事だけ言って会話が成立してないのが切なくて好き>>3
キャラコメは狂気の塊だったな…
うどん狂いの岩沢、ネタを極めんとする大山、常に大喜利しようとするゆり、普通に喋るTK、ツッコミ役のひさ子と日向が哀れでならなかったぜ…「めぐる春夏秋冬」
「終わる1095日」
「それは幻のように過ぎていくのか」
「ゴーストのように消えていくのか」
「けれど桜のように」
「再び花開く予感を残して」
「卒業おめでとう」>>24
イクシオンサーガDTほんとすこ
またやってほしいけど、今は色々とうるさいからなぁ…>>33
ラクスとはなんかプラトニックな感じするよね
あれはあれで好きな関係だけど>>26
君もブラッドボーンを裏切り、隻狼に逃げるのだろう
かねて血を恐れたまえ>>25
GHOST×GRADUATIONとかいう名曲よ
「幽霊」と「卒業」の単語二つにあらゆるものが詰まってて最高>>34
「仰げば尊し」で、まさかここまで泣かされるとは思わなかった
ガッシュと清麿だけじゃなくてさ、周りのクラスメイトも皆号泣しながら歌ってるのよ。こんなん見たら読んでるこっちも泣くよ……>>38
卑は卑でもダンゾウがばら撒いた偽の卑の意思なんだよなぁ
あの時代で本物の卑の意思を継いでたのはミナトくらいしかいない>>39
すまんク.ソワロタ
コラじゃない本当のシーンやで>>44
新理事長が上やんのファンだから、無事帰れさえすれば
どうにかなるなるねぇなんか血の意思稼ぎでガスコインのとこまでマラソンしてたらいつかのカラスの人が割って入ってきた狩り人に目の前で殺されたんだけど!?
>>39
コラが多いともはや何がコラで何が原作なのかよくわからなくなっていくよーし。血に渇いた獣撃破!
単独で倒せば良いのだろうけど心強い味方アルフレート君のおかげで助かったぞい!>>37
お前ら何を今さr…
い、いやいや、だいたいの事は滝のシャドウナルト(仮)がツッコんで一応終わったし…
一般市民が九尾諸々の事情を100%嘘偽り抜きにぜんぶ知ってる訳じゃ無いし…
ナルトが頑張ってきた事は本当なんだから良いじゃないか、うん。
お前ら何を今更(以下心の狭い無限ループ)>>50
カカシの同期ってその後が分からない奴多いな
あとイビキさん同期かよ!!こいつだけ老け顔過ぎて分からんかった>>55
このころはまだほうれい線がそこまでないねんな…
青年期にいかにストレスに晒されてたかが分かる>>44
インデックスとの出会いからこっち、超過密スケジュールで普通に学生やってる時間が激減してるからなカミやん。
学友のグラサンは「諦めろ」と一刀両断しつつ仕事に巻き込むし。学生ヒーロー達!おとなしく休学しよう!
学校巻き込むのもアレだし、休んでどうぞ(インフルエンザ感)>>62
ゆらぎ荘の千沙希ちゃんが目覚めなかったパターンということかな?>>62
アニメ版イタチ真伝ではカットされて鎖ジャラジャラオビトに殺された事になったんだよなイズミ>>28
クロノス戦は恩返しもあり卒業でもある
遊戯戦は卒業式の後の話だから卒業というか取り戻すデュエルというか>>62
72時間でもけっこう疲れてたのに恋人のためとはいえ下手したら一発で失明しそうな使い方してんな・・・うちは一族の奇行を全部頭の病気って事で説明付けた岸影様はやはり天才漫画家
>>68
火影の恥さらしのネクロマンサーに貶められた悲劇の一族→一族単位で頭の病気なので卑劣様は最大限に譲歩してた。
この見事な評価の逆転っぷりよサラダ1人じゃ、うちは再興どころのではないと思うんだけど
>>67
もう自分余命いくばくもないし自分死んだらダンゾウ間違いなくサスケ殺るだろうし…サスケェーー!早くオレを殺しにいらっしゃーーーい!
ってハッスルしちゃったかもしれないから…というかその頃だとニーサンまだ18かそこらじゃなかったっけ…前から思ってたけど柏木さんってマキちゃんが好きな翼くんが好きなだけで、翼くん本人は別にちっとも好きじゃないのなかな?
それとも……>>78
キティちゃんは仕事を選ばない事に定評があるからな...>>37
このコマだけ見ると、マジで手のひら返し感凄いんだよな
ペイン編のエビス先生の回想で、みんなの態度が徐々に変わってく所は感動したんだけどな‥>>78
ベアッガイさんをベースにすれば結構簡単に作れそう>>73
イチャパラ読んでるからとりあえずはあるはずやべぇな隻狼。なんか変な性癖に目覚めそうだ……
不死断ちの御子かわいすぎかよ……でも付いてるんだよな……いや、それが良いか……?アニメでは最後上忍に向けて勉強してたのに結局下忍のまま火影になったんかい!感が強かったなぁあの台詞
>>85
もう1人可愛い子がいるぞ?しかも声はみゆきちだ>>15
すまなかったな、許してくれ>>91
学園生活するライダーであると同時に一人の破天荒な優しい生徒だったから、
このラスボス戦はフォーゼしかできないし>>90
この目つきはサタンですわぁ…
まあヤンデレ気質なのは間違いない>>95
日向のお父さんはめっちゃ孫バカ
ナルトとも軽口を軽くいったりして仲は良好な模様
アニメだと>>95
すっかり好々爺になりましたはよう鬼滅の刃見たいなぁ、と思ってたらufoが!?
普通にやる、と思うけどなんかもやっとするなぁ。>>93
両親は泣いて喜んでるだろうし、師匠は誇らしいだろうね
お盆とかに実はひっそり帰省して見守ってたりして……>>104
でも敵対組織が政府にまで食い込んでるから必要なのは知恵なんだよなぁ
その上でめっちゃ強いから力も必要なんだけどさぁ>>102
基本的に登場人物からの評価が「くそ兄貴」「ろくでもない」「くそ親父」なの清々しいと思う>>107
ガイナックスだったかが逮捕者だっけ。
まぁこの話題は控えよう。暗い話外野でやっても仕方ない。>>101
バルドスカイだな0は色々言われてるけど個人的に02の男同士の不幸自慢する所すごい好きそういえば鬼滅ってそろそろアニメ放送するんだっけ
最近しあわせの花買って読んでみたけど最高かよ>>109
大蛇丸からサスケを守ってくれなかった事に対する怒りはあったかもしれん>>101
「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」をオススメしよう。
ゲームで言うなら世界が終ってEDを迎えた後の勇者は・・・みたいな話。
アニメなら1クール、原作小説は1~5巻+短編と続編の「終末なにしてますか? もう一度だけ、会えますか?」の7巻だ。じわじわと真綿で首を絞められる感覚がたまらないぞ。だが要所で首を切り落としに来るワイヤーが真綿に仕込まれているので注意だ。カカシとガイが強いと言うか
写輪眼と八門遁甲が強いと言うか>>32 確かアニオリで功績が多大でそれを認められ特別上忍になってたよ。(まあ正式な上忍になるために2年くらい勉強したけど)だから下忍のままじゃないんだけどなぁ。
>>119
写輪眼でコピーした忍術は引き続き使用可能だしヒルゼンクラスはあると思う>>96
そこはサクラと大蛇丸がナニかしてるじゃないかな
間柱細胞や眼球移植、髪を培養して治療に使ったり医療忍術はすごい技術だから>>124
スピードは一級品だけどカウンター対策に写輪眼必須なのと倒しきれなかった場合反撃くらうのがね
サスケの千鳥形態変化や紫電の方がぶっちゃけ強い>>119
ガス欠が早すぎるのがやっぱり弱点として大きすぎる気がする>>125
こたつは呪い級の魔力を持つ品だからね、仕方無いね>>117
戦争→九尾→大蛇丸→うちは→根で表面してないけど木の葉に人材がいない>>124
雷遁チャクラモードとかいう上位互換もあるしな(防御力も上がるからカウンター対策必要なし)昔見てたアニメが思い出せないんだけど聞いていい?
典型的なオバケの形をしたキャラがEDでズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイって感じで踊るアニメがあったと思うんだけどなんだっけな?>>114
ダンゲロス読んでるとマジで作者は薬ヤってるんじゃないかと思ってしまう>>135
つまりこう言う事だな>>138
それだーーーー!!!
ありがとう!アスマ先生ってヒルゼンの息子だし活躍に恵まれなかっただけで凄い強いと思うんだけどな
と言うか初見殺しの不死身コンビが厄介すぎた>>142
音忍瞬殺とか強そうなシーンもあるんだけどねみんなで仕事して孤児引き取ってご飯の時もわいわい和やかに楽しく団欒してるチームネロ
一方
電気止められガスも止められ水道も止められトイレも流せないまま真っ暗の中1人過ごしてるダンテ
叔父さんはさあ...
そりゃ教団も私生活見たら
あんなやつを崇めたくねえ
と拒否するわなあ>>11
こうならなくて本当に良かった>>146
日本の呪術とか祟りとかのエッセンスも入れてたから難しいシステムも感覚的に理解出来るので主ターゲットの子どもにも分かりやすい>>139
親と殺しあいさせたくないってのもあるとはいえ足手まとい扱いだったのが
最後にはお前がいるから俺たちは行ける。あとは任せたって人間界を託すのいいよね...>>138
3話くらいEDで怖い話やってラストで一枚絵出るようになった事あって当時は結構怖かったな
あとフルで聴いたら中々の良曲だったけど本編の雰囲気と違いすぎて草>>135
セーラームーン
ヤッターマン
古いな>>114
ウ◯コを投げる能力とウ◯コを炎に変える能力と脱◯することでアリ地獄を作る能力が同時に出たことで、シナジーや相性が発生するという謎の事態
そのうちの1人の食◯刑事は、いつもウ◯コ食べているのに能力はウ◯コを食することとは関係ないというね>>155
アマッカスは説得すれば言うこと聞くけど、閣下は説得自体が無意味だもの柏木さんは自分の好きな人は全員側に置いてきっちり把握しておきたい欲張りさんなんだろう
カウントダウンムービーを見てケラウノスさんに惹かれてvita版のトリニティを購入
ああいう自分一人が我慢すれば、耐えれば系に弱いので追加ストーリー楽しみ
アッシュ君もついに憧れの英雄と共に戦うんだな
ついでに衝動買いしてしまったコール・オブ・クトゥルフはGWまで積みかな
陰鬱な街を探索するのも楽しみだ>>159
親友と彼氏の友達だから石上くんと仲良くなろうとする姿は流石にヒェッ…てなりましたよ>>163
気だよ、会長が揉んでいるのは自分の気だよ>>165
4つの世界で一番ましなのは、人類同士が争ってる三というもの>>166
ちなみにその技術の盗み方なんだけど、相手の仕草や身体的特徴(隻眼なら自分から片方の目を潰すほど。そして技術を盗んだら元に戻る)をその相手になりきるレベルで真似するというとんでもないもの>>165
鉄血とレイズナーとボトムズがストーリー的な意味でも兵器的な意味でも相性が良すぎる…>>157
映画がアレだったけどアニメは良かったと思うよ
ショウ君は結局ただの転校生だったの?って思うところもあるけど>>143
「ダイチ発毛す」という謎のバイオハザードギャグ回好き
序盤の「家庭こそ全裸、全裸こそ家庭」(CV郷里さん)にはじまるノンストップ感>>169
「話聞いた人の所に出てくる」系と「夢の中に出てくる」系のどっちかだけでも怖いのにミックスするとか怖すぎるやろ>>101
放課後のプレアデスで
魔法少女っぽいけどわりとガチ系SFだしいけるいける>>143
拡張現実表現としてはアニメ界1だと思うわ
ちょっと何が起こってるのか中盤から最後の方分かりにくいけど最近海外製の萌え要素を取り入れたキャラクターの魅力を感じてヤバい
思えば最初に感じたのはかたわ少女だっただろうか・・・>>177
と思ったけどあれは原初は日本の同人誌だから厳密には違うか・・?でも性格は違うからいいかな>>157
リプレイハンバーグとカレイだかヒラメになる話、あと鬼の学校は覚えてる
結構好きだったよ>>143
「この道を進んだなら、いつかまた君に会えるだろう」
もう余り覚えてないけどEDは神- 185名無し2019/03/28(Thu) 21:35:00(1/1)
このレスは削除されています
>>184
これ最終巻の本編の後日談でほんとになっちゃうやつのフラグだと思ってる、この女はやりかねん…>>182
化物語に出てくる女子大体難易度高そう>>182
漫画版ナウシカ
修羅と聖女の両面を持つ彼女を攻略できる気がしない
本編後だと特に>>182
愛情激重ガール六花さんと拗らせガールアカネちゃん>>189
言われてみればそうだ
んー、まあ何というか他の生徒会メンバーよりも魅力に記号的なもの(主観です、済まぬ)を強く感じるというか
蓋を開けたらとんでもなくどろっとしたものがありそうな気はする>>182
マジモンのサイコだとどうなるやら>>197
アカネちゃん終わったから次の奴探しに行くわ
とか言われたことから分かるがアカネちゃんみたいなの現実にもたくさんいるからな>>182
難易度高いというか色々な意味で疲弊する迷宮になりそうな子
アレだ、前半部は園子の夢みたいなカオスワールドで振り回されて、後半部は打って変わって勇者時代のトラウマや闇で責めてくるタイプだ
落差がすごい分ダメージも大きいというか>>183
アニメ版履修したばっかりだけど可愛いよ姉弟子。>>206
プライバシーは保護したつもりですよ(棒読み)>>182
レイチェルガードナーとかどうだろう
彼女の哲学と精神を理解する難易度は高そうだぜ>>210
複雑に見えてイージーそうなのが2と3かな
簡単そうに見えて結構凝ってそうなのが4
1は1番難易度高そう
5はまだ底が見えないから判断しかねる>>182
アルトネリコヒロインたち
ゲームの精神世界もなかなかやばかったし>>203
アドミニストレータは支配欲強いだけで感情とか動かないぞ。
カーディナルに不意討ちされたから感情を消して動揺とか驚き、感情的な心を消してる
まぁぶっちゃけお父様状態
しかもカーディナルシステムを取り込んでるから機械的な部分もある>>212
難易度とか以前に数分でSAN値削られて発狂しそう>>218
同じ順位を不気味にキープはしてるが
狙ってるとは言われてないな>>182
パチ美を使ったらボーボボワールドならぬ首領パッチワールドが出来そう>>182
まどマギのキャラで妄想してみてるけど意外と由比鶴乃ちゃんとか難易度高そう。>>208
迷宮を攻略出来ずララァ、私を導いてくれって泣いてる赤い彗星の姿が見えた>>190
最近頻繁に出てくるコピペ荒しなのでNG&荒しとしての報告推奨よ
過去ログちょっと追うとコメント削除されてるから>>135
序盤の闇遊戯とアンズとか
どのみち古いな>>182
難易度の方向性が違う気もするけど、ホライゾン。容赦無きホライゾンルールで何故か負けているのである。>>226
こ、拗らせ方自体はわかりやすいから(精一杯のフォロー)>>212
どうなるのか想像もつかないけど、ただひたすらに理不尽&不毛そう。>>182
まつりちゃんもかな>>230
SG1と2はガバガバな癖に3枚目が逆鱗パターンだこいつ>>114
なんでや作者は文筆もやってて、宗教や古典をわかりやすく解説する教養人やぞ
なおノリ>>230
絵柄のせいで一瞬ネプギアに見えたわ>>204
若い衆は
彼女のバックボーンを知っているんじゃろうか?>>210
1…姉妹全員の満面の笑みをコンプリートして演技を見破らないとルートが開放されません。
2…嫌いな相手はひたすら拒絶、好きな相手にはグイグイいくタイプなのでできれば第一印象を良くしよう。後から巻き返すのは困難でしょう。
3…日本史の勉強(特に戦国)をしないとルートは開放されません。
4…笑顔の裏があるのかないのか、現状一番謎のある娘。良い娘。
5…おいしいごはんとべんきょうをおしえてあげよう。>>182
絶対かどうかわかんないけど故郷が修羅の国になって姉妹が波乱万丈すぎてぽやぽやの深層がどろどろになってヤバそうな娘
彼女は平和に天寿全うできたんだろうか
里帰りとかできたんだろうか
ホームシックはかからなかったのだろうか
謎が尽きないわ
画像が成長後なのは故郷が絶対に壮絶な(下手したら滅亡してる)状態になっているという想像から>>226
どの時期かにもよるだろうな
初期の孤独な魔王状態なら純粋な殺意がヤバそうだけど、負けてもいいと思えるくらい楽しいバドミントンを知った後は善意で殺してくる形になりそうだし、優しい人になりたいという目標を持った後は一見簡単そうで自己評価からくるややこしさで一番攻略が大変そう
むしろそれで3層できるかからくりサーカス
アニメではちゃんとジョージが煙草を返せたのとあの最後できっとやりたいことを伝えれたからこの改変は嬉しい>>243
そんなの全生徒の思考を完璧に読み切って
予測した平均点を取り続ければいいだけだゾ>>238
喜界島マネーシステム(安い)とそもそも道を作らない反則王までは読めた
五人がかりの中学生組は真っ当にゲームさせて来そう
でもめだかちゃんは攻略推奨レベルが桁外れに高くてゲームとして成立してないじゃんってツッコミが入るけど今まで出会ってきたキャラに手伝ってもらってひたすらレベル上げて正面から踏破する善吉とそれを待ち受けるめだかちゃんの激熱ストーリーになる>>239
リメイクの眞紅の蝶だと、澪の首だけ切り取って自分の側に置くとかもやってたからなぁ、繭・・・(誰も疑問に思ってなかったっけ?螢が「繭はいつも澪のそばにいるな・・・」と思ってたような気がするけど記憶違いか)
刺青の聲の後の澪、怜、螢を見たいなぁ。最新作はまだか。>>235
演算レベルの数学問題とかで道を塞いであるけど障害全部哀川さんにぶち壊してもらった上でどっから入ったのかよくわからないチームの面々による妨害も哀川さんにぶっ飛ばしてもらって何故かニッコニコで待ってる真心と哀川さんの決戦の余波から必死に逃げ切って壁まで行って玖渚と会ってクリア
人の心の中でまで無双する請負人とそんな彼女を平気で連れてくるいーちゃんの思考を見抜いて先に真心をサーヴァントとして設置しておく玖渚の「お互いわかった上での戯れ」感がたまらねぇ(全部妄想)>>253
個人的にはじめちゃんは「構造はシンプルなのに道がやたらと判りづらい」って感じ。
よくよく見て考えないと正解は見えないんだけど、正解自体は簡単というか難しくないみたいな
はじめちゃん自身が自分の考えや気持ちを他人に伝えるの苦手だし。>>182
事故からさおりんに話しかけられるまでのみほでも突っ込もう>>214
吉良吉影みたいに目立たないよう、文武共にかなり手抜きしてそう。
でも、国のエリートレベル学校のテストで114位ってどれくらいの点数なんだろう>>238
安心院さんは凄まじく長く、平坦で、デジャヴ感が強い迷宮になりそう。
……そして、ラストの三歩ぐらい前にデカくて早くて強い奴から逃げ回る場面がありそう(白目)>>223
潤さんとか一本道だけどセンチネルが異常に強そう>>182
ダンロンの江ノ島盾子。
簡単そうに見えてデストラップか自分以外がやられる系の罠貼ってそう。個人的にサクラ迷宮作って心の中みたいのもあるけども。>>260
ミスった最後の難関パニッシュタイム
>>238
善吉の母ちゃんの迷宮はある意味踏破しにくそう。よすがさんの迷宮と偽ってきのこの迷宮踏破したい。もっというなら男でも迷宮出来そうな連中を考えるのも楽しい。あ、エミヤ(弓)は座ってて
>>223
囮物語前の撫子の場合だと地雷だらけになりそうだな・・・はじめといえば一ノ瀬はじめちゃんはどうだろう
こじらせてるわけじゃないが逆にあのニュートラルすぎる精神性は攻略がむつかしいんじゃなかろうか
あとカッツェさん心の中にいるし>>270
どこまでもストンと綺麗にオチがついた復讐劇だったからなガンソ。
あそこですっげーあっけなく再会して終わり、ってのがまた口当たり爽やかで。>>251
満漢全席完食しないと先に進めないとかそんな感じになってそう>>232
やっぱり螢好きだなぁ。HFがメディア展開できたんだし螢√もなんとかならんかなぁ……>>238
マイナス連中の迷宮がヤバい事だけは確か>>269
藤田先生の絵といえば、読み切り短編集の夜の歌に収録されたメリーゴーランドが記憶に残ってる
今みたいな先生独特の味のある画ではなくて、なんというか一般的で癖がない感じヒカリが太一のことを異性として好き、って公式なんだっけ?
なにせアドベンチャー見てたの小さい頃でスタッフのコメントとか見る機会なかったんだけども>>182
ヒステリックっぷりがネタにされがちだけど、とじみこの高津学長とか自分の弱さを誤魔化して誰かにすがったりしながら必死に生きてきたのかと思うと色々と悲惨そう>>272
否定しようと思ってそこそこ出番のあるネームド女子の部分を読み直したけど
道化…高校時代の恋人を殺 害(未遂)した男と結婚した人(恋人の止めは自分で刺した)
幽霊…父親に恋をした拒食症被虐待二重人格少女
愚者…好きな男を取られない為に彫刻刀で刺したり刺されたり脅迫に近い形で交際を迫ったりしたメンヘラ
天使…オペラ歌手になるための費用を売春して稼いでたら家計難で自分以外の家族が心中して絶望してたら恋人(親友の担当教師)のトラウマを刺激して最後は首を絞められて殺されたJK
水妖…主人公×メインヒロインのカプ厨なJC
作家…親友を取られない為に親友の旦那(自分の編集)に不倫を強要してメインヒロインを産んだりした人
番外編…『好きな人から貰った小銭を後生大事に保存する』という行為を肯定するキラキラネーム系女子
とヤベー奴であることを否定出来る人が居なかった…まあ森ちゃんはマトモやろ>>210
1...独占欲が強い貢き系お姉さん
2...男前過ぎる愛の暴走特急
3 ...奥手だが、コツコツ頑張る歴女
4...自己犠牲の心が強すぎる天真爛漫娘
5...食い意地だけでなく、裏の顔も持っている末っ子>>273
適任なのは京さんかなぁ。闇に引き込まれかけた彼女を叱咤して元気付けたし
次点で京さんと似た性質の大輔か、もしくはヒカリちゃんと近しい感じのあるタケルか。どっちにしても一筋縄で行かない気がするなぁ
太一は……一番適してそうでいて何か踏み込ませちゃいけないような気は確かにする>>282
採用はされてない、なのか
ヒカリが好きなのは太一じゃないですかねくらいのスタッフのイメージって感じかな>>287
まあ競争ごとになるとどうしてもね男一人に女五人
ギスギスしないはずもなく>>182
俗物アレルギーはSG複雑なわけでもないし、むしろ簡単な部類なのか?>>296
病弱なければ時代がひっくり返る天災はお願いだからお花のように静かに生きててください
本編でもしも姉ちゃんが旅の一行に加わってたら間違いなくラスボスが数々の見取りで悪刀七実超えたアルティメット姉ちゃんになってたな
悪夢じゃ…- https://www.nicovideo.jp/watch/so34859165
長髪折紙さんは正統派ヒロイン力高過ぎよね
というか士道のが変態分無くて物足りないノリになってて調教されてる感が
なおクラスメイト視点だと転校生が土日空けたら髪切った上に士道に調教されたみたいな感じだぞ☆
それはそれとして絵面が原作以上にヤバ過ぎだと思うんですよ >>302
デュラララもあったわ
あとなんだったっけなぁ
物語シリーズはラノベなのだろうか文学少女シリーズで個人的に印象深いのは天使の過去話
ある国にあまりにも綺麗な歌声を持つ天使と言われる歌手がいました。しかしある時、高名な音楽家が天使の曲を流しながら手首を切ったという噂が流れ、天使の曲を流しながら手首を切れば天国に行けるという尾ひれがついて……>>285
氷帝!氷帝!>>287
ある意味既定路線というか
予定調和というか、ここからどう動くか
それにしても五月のオチ力>>307
1・本人に隠す意図があるもの。あるいは本人が気づいていない嗜好ないし指向であること。
2・見え透いていないこと。
が条件だから、まず防人と先輩風はSGにはならない。翼さんなら「片付け下手」「不義の子」とかだろう。あとは「乙女心」とか。あと、数字が浅いほど表層よりの性質だからクリスの「ツンデレ」はもっと上かな。ビッキーなら「共依存」とかどうか。>>192
めんどくさい六花さんと嘘のつけない直球火の玉ストレートの裕太くんって凄い相性いいのでは?>>311
うちの図書室は在校生からの希望式で
自分は当時毎日通って受付の人とも仲が良くて借りた本の冊数ランキングで常に上位だったこともあって
基本要望とおってたわ
もっぱらデュラララやバカテスの新刊だったけど希望してたの>>304
少年の頃に天使のごとき声の神童として有名に
→声変わりで昔のような声が出なくなり絶望
→天使と呼ばれる少年Oの歌を聞いて更に絶望し自殺を試みる(失敗)
→オペラの最前線から離れ日本の私立校の音楽教師に
→JKの恋人(オペラ歌手志望)が出来る
→恋人に対して「オペラ歌手なんて売春してまで目指すものじゃない」と反対しており、わざと喉を壊すような歌い方を教える
→恋人がかつて見た天使そっくりの歌い方をするようになり絶望し、いさかいの弾みで恋人を殺してしまう
→実は恋人に歌を教えていた少年Oに仇討ちで殺されそうになるが恋人の親友兼自分の生徒がキレた事で助かる
→贖罪を求められ自首し殺人で牢屋へ
→刑期を終えて釈放(番外編)
噂の発端である高名な音楽家さんは直接間接合わせて十人以上はあの世に送ってるくせに自分は初老過ぎても生きてる事が確定してるとか迷惑過ぎる…- 314名無し2019/03/29(Fri) 02:43:42(1/1)
このレスは削除されています
>>296
病弱→うん
肉弾戦→せやな
元最強→元?今の貴女様より強い人っていましたっけ>>315
これ面白いんだけど
最終巻がどーも受け入れられなかったなあ
なんか悲劇のヒロインっぽいノリだったけど
藤乃って普通にク.ソ女じゃね?
と思ってしまった何がとは言わないがまーた湧いてるけどNGするか触れないようにね?
流石に学習してくれ
話題に出す方も悪いが触れたり構う方も悪だから自重してね?>>319
フータローが零奈のこと完全に吹っ切ってるからなあ
変装しても
「なんだまたかよ、正体明かさないならどっか行け、しっしっ」で済めばマシという>>296
見稽古っていうチート持ちは帰ってください。
というか、この人蝙蝠と直接会っていたら
弱点が解消して手が付けられなくなるよな>>324
コラボ先の主人公を女装させる作者と
それにヒャッハーする作者>>314
というか打ち合わせ直後から木村監督の様子が変だが大丈夫なのか…?
深夜のテンションにしても高すぎるというか完了形七花は滅茶苦茶強いんだけどそれ以上に、
姉ちゃんと親世代が異様に強すぎる>>337
ものすっごい大量にチャクラ消費する六道の宝具を何の問題もなさそうに
使ってたろ!>>337
ナルトでは珍しく大人になっても結婚してないんだよな
いやみんな同じ時期に結婚していくのがおかしいんだけど、中の人効果もあってか妙に悲惨テンテンはツッコミにて最強…
>>338
せやろか?児童書はやや大げさ目に書くから…(震え声)
>>319
一花、ボーボボ軍団の一員説>>337
肝心の忍具使いとしての強さも雷遁纏わせて投げつけるサスケのが強そうなのが・・・>>344
明久の文が遠子先輩に酷評されまくってて笑った記憶>>349
明らか強くし過ぎた結果、中忍試験以降まともな戦闘皆無のシノ‥
BORUTOではぶっちぎりで目立ってるが>>339
サポートする事と甘くする事は違うからね。
ビッキーたちの将来を考えたらきちんと勉強する時間を確保させるのは当然。登校を切望して卒業を必死に目指す不良学生なんてものいたなあ
とじみこは数百年の歴史だけあって、しぼうすることはあるけど福祉厚生はしっかりしてるな
設定ではとじコースだと学費免除だとか>>360
コミックはアイアンマンもあんまり面倒見てくれないからな
学歴はいいけど一時期ヒーローに専念してた時期があって歴史改変でそこら辺空白になっちゃって大学卒業後は何年かニートしてた扱いよ明確なヒーローものに限らず、学生が日常を送りながらもバトルに参加する作品はたいがい大変そうだよね
基本は下校時とか土日、長期休みのタイミングで戦わせるしかないしバトルの結果次第では学生生活に影響を及ぼすという
金色のガッシュだと清麿はよく怪我をするせいで初期なんて入院するレベルで休みがちだし(それを鬱陶しく思った社会科の先生とのいざこざは笑ったが)、
うえきの法則だと植木が人助けのためにルール破りをしたせいで才能が減って勉強やら出来なくなってたし
犬夜叉のかごめは最終的に犬夜叉達の時代で生きることを選んだからセーフか?ファフナーなんかは大人たちが大人している
血や泥を被るべき自分たちの代わりに子供たちを戦地に送っているって葛藤もあるんだろうけどね専業戦士か、覆面(正体を上手く隠す)とかじゃないとスケジュールの問題もあるけど身内や職場を攻撃されると困るってのもあるよね。
同級生を狙われると困るけど同僚の戦士を狙われてもそんなに困らない。>>364
子供を失った親御さん達の慟哭辛い。スプリガンの優も出席日数計算して必死に進級・卒業しようとしてたな
最終話で無事卒業できてたから頑張ったんだな>>355
一人だけいない、れいかさんは流石やでぇ>>368
3はまだ必要性わかるけど、4,5は学生生活の意味がな>>339
ビッキー達は特別扱いされたい訳じゃないからネ。学業関連免除しないことで生徒であることを意識させてくれる優しさでもある。>>332
でも緋弾のアリアの主人公、結局
単位(保健体育)足りない→救済措置で学期進行が違うイタリアに転校→欠席したら退学の面談を放棄して現地ヒロイン救出
で退学になったんだよな。>>365
か、上条さん見てない間にそんな事に・・・?小萌先生がそこまで言うならもうマジで留年確定コースなの上条さん?まぁ原作合計40巻くらいあって作中まだ半年くらいだっけ?そらそうなるか・・・。
せめてその後の生活が安らかでありますように・・・スパロボTとりあえず一周目クリア
Xが参戦作品少なくて味気なく感じたけど今回は濃い、とにかく濃い、敵も味方も濃かった
後ガンバスターいるから覚悟してたが敵の数が多いわ……モウウチュウカイジュウハイヤデスYouTubehttps://youtu.be/1R0W4EitsDo
レイアースの最強武器が何か見てて恥ずかしくなってきます、この時代によくオープニング再現できたなヒーロー物やロボット物見てると、主人公が少年少女だと授業中とかに出動命令掛かったらどうやって抜けるか言い訳考えるのは毎回大変そうだなぁと思う
おたえ引換券が引換することなく終わったな
劇場版か3期でやるんかな>>378
某地球外生命体「この数式…見覚えがあるよなぁ、戦兎ォ!!」- 384名無し2019/03/29(Fri) 12:25:27(2/2)
>>373 というか393いないから人間不信拗らせてるし、遊ぶ友達自体出来てないんだろうな
それでいろいろ誤魔化すために勉強してるとか>>384
このやり取り好き>>377
女主人公は、色々な意味で罪づくりな性格だなとプレイして思いましたスパロボTまだ中盤
ただ思ったのが、SRポイントほしさ行動縛られがちなノーマルより
敵は強いけどのびのび自由にプレイできるハードのほうが気楽かなと思う>>379
喰霊だと病気の親の急変かなんかでごまかしてたな>>365
き、きっと新理事長一方通行がなんとかしてくれるから…
いやあいつマジで学園都市再興ついでに上条さんの銅像建てそう学生ヒーローの出席日数?
封絶的な結界を導入しよう
・関係者以外の時間止まってるから学生主人公が周りの目を気にせず堂々と戦える
・敵に喰われない限り、封絶内で破壊されたものは修復できるので周りの被害を気にする必要がない
・人食いの化物が一般的に知られてない理由付けにもなる
完璧だ刀使ノ巫女みたいに学校事態がそういう組織なら問題は少なくなる?
学生ヒーローというか、厄介ごとが向こうからやって来て対症療法的に立ち向かう展開も好き。アスラクラインの智春みたいな感じとかさ
なんだかんだ言っても、学生ってそう自由に動ける身でもないよね。特に中高生は>>378
散華の影響で小学校は事実上中退して復学できたのも中学二年の秋からなのに二週間でその分取り戻せて、しかも高校受験の範囲まで人に教えられるレベルでカバーできてるそのっちはガチ天才よね。>>404
まあ義務教育期間までは学校サボり倒しても自動的に進級出来るようにはなってるから...>>399
下がる男の不運だけど不幸じゃないって言えるメンタル強すぎて好き>>380
いくらスリルの無い愛なんて興味あるわけないじゃないとか歌ってるからって、スリル全開な3人同時実装なんて地獄じゃないですかやだーーーー!!!(コンビニへ駆ける音)>>408
なお状況によって在学中から前線に駆り出される模様>>399
何もかもこの銀髪ロリとぽんこつ大魔王の仕業なんだ……おっしゃミリフェス回してくる!!
とじみこは20年前の大荒魂討伐の回想シーンで死体袋出てきてヒエッってなったわ
知らないところでハードすぎる>>414
魔界の王様になったのに学校行ってるガッシュみたいだ>>415
16歳で年収5000万超えてる化け物なんか参考にならんわ
あと竜王はこんなところで油売ってないで姉弟子のメンタルケアしてきてどうぞ>>422
事実が創作を平然と凌駕していくのは参るね…>>421
名人の画像はせめてこっちにしてあげて>>399
謎のお茶飲んで年齢も下がっていましたね…>>384
黒田洋介か倉田英之に、谷口悟郎かワタナベシンイチの組み合わせ。>>428
コロコロコミックでも自重するそうか今日はエビフライの日か
>>422
前回のNHK杯の解説者殺しは、最初笑いつつ後からの展開で鳥肌がたった。>>426
ウ゛ワ゛ー゛ッ(衣装を見て)
今回覚醒後イラストかっこよすぎるやろ…>>440
羽生さんが七冠取った年や羽生世代がタイトル独占した年の年齢幅が線じゃなくて点になってて草よーし!DMC5最高難易度DMDクリアだぞー!
これから更にくそな難易度が待ち受けているけどクリアしたぞー!
トロフィー2.8パーセントってどういう事だおかしいぞー!トロフィーと言えばガスコイン神父の取得率少しは回復したんすかね?
>>444
俺が聞いた時は4割が二つ目のボスでリタイアするゲームだったのに更に減ったのかケムリクサ見終わってしまった(´・ω・`)
たつき監督ありがとう。良い作品が終了すると寂しくなるのぅ。
だが、元気を貰えた。これでまた一生懸命働けるぞ。
さて、今日は鳥の唐揚げを作るのだな。>>397
恋人のために作った弁当をお腹を空かせた少女にあげるヒーローの鑑
恋愛まで両立させるのは大変ですね…(泣)>>415
つ(ねほりんぱほりん藤井聡太になれなかった男たちの回)- 452名無し2019/03/29(Fri) 17:16:17(1/2)
このレスは削除されています
>>425
日本人でサイヤング2回受賞とかいう現実にいたらレジェンド中のレジェンドだからな…https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054888813484
アデーレは“ふしぎなおどり”を踊った!
アデーレはサード派から変な目で見られた!>>449
なお人はそんなに簡単に変われなかった模様>>456逆に考えるんだ、その人とは「一緒に料理」イベントが出来るんだと
息が合っててまるで本当の夫婦みたい、って言われて照れる流れが出来るんだと>>436
そんなドラコンボールとかのバトルマンガじゃあるまいし...。>>457
森内小学生「羽生くん強いなぁ、全国や大人にはもっと強い人が居るんだろうなぁ」
森内中学生「羽生くんもうプロになっちゃったなぁ」
森内二十歳「羽生さんもうタイトル取ってるなぁ」
森内三十路「結局羽生さんより強い人居なかったなぁ」
森内四十路「ボクより強い人もほとんど居なかったなぁ」
森内現在「連盟の運営側に回った以上プレイヤーとしての目標を立てるべきではない」
この四コマは十八世名人(羽生は十九世)かつ21世紀唯一(羽生は20世紀に成し遂げた)の竜王名人である森内さんが言ってるのが面白すぎる
https://twitter.com/gyutei_4koma/status/739329526728007680?s=19>>461
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm28642884
>>457
なお森内少年は出会いの一年後にはリベンジしてるのでこっちも幼い頃から化物だった模様niconico
>>462
赤鬼とお蝶の二大関門でそれぞれガクッと下がりそう梟親父、あの声と風格から考えてたのより
実際は普通に汚い性格で噴いた>>449
繋がりが欲しい、繋がりができたってのは結果で、彼自身は「逃げたくなかった」から高校に入ってたんだけどな
どうしようもなく普通の生き方ができなかった男が
当たり前の人の当たり前な暮らしと苦しみから逃げたくなかった、自分の境遇を言い訳にしたくないという理由だから
彼自身も真剣でないはずがない>>464
曰く組織の強さはNo.2で決まるとか
蔵馬が黄泉のNo.2だった時期短すぎるけどな!YouTubehttps://youtu.be/wCQKAXoenBU
これ遊戯王の曲ってマジ……?
怪文書みたいな歌詞しとるぞ>>464 デュエマのNo2
バサラのために勝てないとわかっていても、無限ループで時間稼ぎするくらいNo2を全うしようとしてたもんな>>464
新世界入ってから苦戦描写が殆ど無いので実はまだ隠し手があるんじゃないか疑惑がかかってるゾロ
そろそろ四皇幹部クラスとの戦闘が見たい>>464
自称デストロンのニューリーダー、スタースクリーム>>476
・将棋に関してはシビアなプロ棋士の父、控えめな母、天才の弟(養子)という家庭環境
・将棋に関してそれなりの才能
・恵まれた容姿
これらを組み合わせたらあんな複雑に拗らせた娘が出来るとか想像できんよー
あと苛烈な姉に対して目立たない末っ子の歩は零ちゃんの言い方的に引きこもりにでもなってるのかと思ってたら普通に高校や予備校に通ってて笑った>>464
破壊の第1位と創造の第2位
両者共に魔術という別の法則を獲得する可能性を秘めている>>473
劇場版の歌詞も化粧品の歌詞やってたのもあるし>>464
主人公のせいで日陰者の二番手に甘んじてるからといって復讐してはいけない(戒め)>>464
未だocg化されないカード>>464
実は全く別の思惑を抱いて行動していた旧XIII機関No2のシグバール
他の奴が裏切りまくる中こいつだけは味方だと思ってたであろうゼムナスが哀れである>>464
よく2番手でネタにされるけど、この界隈で2番手なら充分凄すぎると思うの…>>464
スタンダードに強い一位対して搦め手系の二番手
アタッカーもガンナーもいないのに二位な冬島隊の戦いが見てみたい>>464
それはいけませんね
No1の権力を確立する為には、No1に取って代わるNo2の存在などあってはならない。
No2を排除し、No3を多くすることで、No1の力を強めるべきです>>464
グレムリンNo.2の実力者。特殊な体質や改造もしていない
ただの魔術師なのに実力と経験でそれ程の戦闘力を得た>>479
ナンバー1は悟空って認めてんだからそりゃそうなるよ>>464
MSF副指令のカズ
PWで、まさかのスネークの相棒がミラーでCV杉田なのが驚きだった
スネーク(大塚明夫)と会話してるシーンは両方のファンとしては凄く嬉しかったなぁりゅうおしの八一とかいう17歳時点で今の渡辺二冠くらいの棋力がありそうな怪物
なおそれと互角かもしれない(少なくとも早指しなら多分上)16歳が現実にいるもよう>>479
一応界王拳ブルーと同じ位置なんじゃないかな進化
界王拳ブルー 進化 完成ゴールデンで3人は並んでるイメージ>>458
担任も言ってたけど零は自己評価低いけど凄く頑張ってるよね。まだまだ少年なのに艱難辛苦を味わってそれでもああやって頑張ってるのは凄いし報われて欲しいと思える主人公だよ。>>474
生存能力に関してはポルナレフがとてつもないけど
ホル・ホースも酷い目にあってもなんだかんだで
生きのびて人生を満喫してそうだなってイメージある
生きることにおいて逃げるってのは決して悪手ではない
という体現者>>496
イケメン無罪って言いたかったけど後藤さんもイケメンだったな…
まあ真面目に考えるとメールを送ってる相手が恋人が友人か、もっと言うと同性か異性かが大きいのでは?
同じ内容のイベントをみてるはずなのに同性(異性)同士でやると魅力的に感じるけど異性(同性)どうしてもでやられると嫌悪感が沸く…みたいな現象も有るらしいし- 499名無し2019/03/29(Fri) 19:58:36(2/2)
このレスは削除されています
>>496
あっちはイマジナリーフレンドだからね!
重度でガチのヤバいやつ
まぁ供養の為に亡くなった人宛に手紙送るような人もいるからわからなくないが
あのcv杉田は彼女がいる程で周りに話しかけ、未だに払拭できないからしゃーない>>502
清少納言も
「イケメンが講師に来ると時間経つの早いけど、ブサだと苦痛」
って唄詠んでるし……>>470
従えられるかはともかく
ただ従順なのが№2なのはつまらんってのはちょっと分かる>>511
男で変えるとハーレムラブコメ定番になるのか?
とりあえずツンデレ系が全滅するのはわかる>>502
そういうのってイケメンだから許されるんじゃなくて二次元とか創作物だから許されてることだと思う>>428
「羽生がついに無冠になった!? マジかよ……まあ歳が歳だし衰えるのは仕方ないか」
↓
「ファッ!? またNHK杯優勝!?」
この流れ草生えるわ>>521
ふじこちゃんと同じで美貌があると悪行も加虐性も光を帯びるからね、仕方ないね。>>521
まずくろひーは210センチだからね、2メートルの大男に迫られたら誰だって逃げたくなる>>504
何だコイツ>>522
2メートル超えた筋骨粒々の大男が頭から蛇になりながら追いかけてきたらもう足も動かないレベル>>509
雑に言えば、「女」の役割は子供を産む事だから、評価対象は「肉体の優位性」
「男」の役割は子供を養い育てる環境を維持し続ける事だから、評価対象は社会的地位とそれに伴うリアルマネーの多さ
まあそうなるのは当たり前と言えば当たり前TL見てたけど白石冬美さん嘘でしょ・・ ミライさん・・・
>>525
妹達が社会人になっても男の影がなかったり高校生なってから急に髪をピンクに染めたりしたのはお前らのせいなのでは?ボブはク.ソコラで訝しんだ>>524
「贅肉だらけの醜男に殴られたら怒るくせに、見目麗しい少女に蹴られたら満更でもないんだろう?どちらも暴力には変わらんのになァ」ぶっちゃけ現実だろうと創作だろうとイケメンだろうとブサイクだろうと金持ちだろうと極貧だろうと美談や感動ものとして扱えば大抵の事は美談や感動系になるし悲劇やどうしようもなくつまらない「結局こうでしょ?」として扱えば全部そうなるよ
視点と見方とレンズが違えば内容なんて関係なく属性は変わるのだな
特に当事者が存在しない、もしくは亡くなっている物語は主人公を誰に定めるか?だけで全く違う上年月が経つほど想像や改変が入るものだし
不幸の定義も幸福の数値も無いんだから当然なんだけど、結局それをどんな話と仮定するかだよ>>532
このそうそうたる面子にしれっと混ざる
ハッシー(上から三番目左の金髪)
桐谷さん(自転車に乗ってる人)
の二人から感じるネタ枠感
桐谷さんとか藤井くんがプロになる前に引退して今では月曜から夜更かしか将棋の講演(内容は株)以外で表に出てこないというのに- https://nico.ms/sm34840451
niconicohttps://nico.ms/sm34055654
戦犯プレイも動画投稿者ならおっさんでもネタにはなる
(身内プレイです、真似してはいけません) >>539
M以外の話になるが耐えられる幅によると思う
幼女のタックルと、成人女性右ストレートは違う>>532
探したらそれぞれの名前とイラストが書かれた当時の段位が載ってるverもあった
ちなみにコレのアニメ化はまだなんです?()20万かけて3Dスキャンしてレッドフレーム改のモデルデータ作ったのに権利の都合でモザイクになっててワロタ。許可とれてモザイク外れるといいですね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qUxrBeRr9rM
>>539
ツンデレの逆ギレとかその典型例よな
どんな美少女であろうとも許せないものはあるし、許してはならないものもある
……まあそれはそれとして、そんな風に振舞ってたせいで周囲から距離を置かれ、その後唯一普通に接してくれた相手と親密になる展開は性別問わず嫌いではない>>550
待て一人変なやつがいるぞ!早人は両親の夜のプロレスとか監視カメラで見てたというのはかっこよくなったからといって忘れてはいけない
>>547
他人のセリフに重ねて自分のセリフをいうのは強者の証>>531
グラブルは可愛い娘多いけど個人的にはルリアちゃんがダントツで可愛いと思います(力説)
あと衣装がえちぃ自分のミスで落としたもの拾いに行くだけなのに神のせいにしつつなんかカッコいいこと言うスティクス神父も好きよ
ゲームのラスボスになってて草生えた吉良の同僚のmad再現した動画が完成度高すぎて吹くはw
>>554
台詞をかぶせてそのあと持ってくのオシャレだよねえ>>558
「アッガイ北米横断2250マイル」だな
最後の方に「オレら連邦愚連隊」のキャラもちょこっと出てくる>>542
別に「スタンド使い」っていう勢力があるわけでもないからな。ノー・ガンズ・ライフのアニメ化が決定してるじゃないですかヤッター!
YouTubehttps://youtu.be/SHuyXJGbbTM
>>554
このコラほんとかっこよくて好きhttps://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810119975
平成ウルトラマンやライダーみたいにミサイルタンクにバトル、スターに変身していくコンボイとか各形態のいいとこどりだな>>565
そもそも波紋も回転もスタンドに至る技術だしな。>>532
一二三んの強敵感!
ヒカルの碁でもこういう爺様キャラクターいましたよね。>>542
後に能力者になるから挙げられてないけど早人とは別にもう一人、無能力の頃に能力者とタイマンで戦って勝った化物がいるぞ>>563
すかすかEXで勇者のみ使える下手をすれば存在が消えかねない気配遮断奥義を使って
ヴィレムと姫の会話を覗いたリーリァさん
気持ちはわからんでもないけど無駄に高度な技術使うところは間違いなくヴィレムと兄妹弟子だと思った>>563
本人も大雑把にしか理解していない必殺技
登場の度に背後が謎の爆発を起こす
アイスピックで突かれても『痛い』で済む
第1、2位以外なら倒せる実力者なのに昭和の熱血マンガに出てきそうな外見、性格で貫禄がない>>563
Dies ireから水銀の蛇ことメルクリウス
こいつの能力の一番はまあ永劫回帰なんだけどこの男魔術師としても超一流でほぼ万能に等しい存在でございます
そんなカールの武勇伝をまとめたのが、こちら全ジャンル変態最強キャラwiki
https://www.google.co.jp/amp/s/www48.atwiki.jp/hentaisaikyo/pages/16.amp>>563
戦闘力は上位に入るけど頭残念なカイルさん>>563
上里勢力の豊山琉華(とやま るか)
主観時間を制御し自らの年齢=体格を自在に変更
10年に1度の大魔術を1秒で整える
「姉としても妹としても振る舞える」
府蘭「生理が来た時に面倒臭くなったら自分だけ飛ばして楽が出来る悪魔のような魔術師」
上条「話が急にゲスくなった!」>>355
アホキュアはこいつらが頂点やろな、
そう思っていた時期が僕にもありました(ラブリーさんを見ながら)>>563
時を戻す能力を得たけどデカイ事したくないし、何かやらかして戻すのは万が一使えなくなったら嫌だから偶然捲れた女の子のパンツを繰り返し見るくらいしか使わないっていうネタを見たなあ
似たようなネタで天原さんの風俗の嬢確認くらいしかタイムリープ使わないってのもあったな>>576
アバゲティかアパゲティか…とかアホなこと考えてしまった>>577
親衛隊服だとパンチラ出来ないから結芽ちゃんのパンチラはレア(と言うか衣装とモーションの関係でパンチラ出来るの少ない)>>570
ダンゲロスは能力より体質や技量の方がヤバい
転校生とか○ッチとか吸血鬼とか>>585
マキマキの新撰組衣装何とかゲット出来そうだ(私情)さて、明日は可奈美ちゃんとキュケオーンのコックコートか
>>577
ちょっと前につくったさやかちゃんの村正コスプレと合わせてやってみた>>590
軍内全て敵と思え(自分含めて
だろうしなあ音楽少女!なぜ音楽少女がここに……ゾンビから逃げたのか?自力で脱出を?音楽少女!
今年の夏放送のRe:ステージは音楽少女ではない(無言の腹パン)YouTubehttps://youtu.be/lkGIJkkex2Q
>>562
十三が諏訪部さん?でやったぜ!!
まぁウルジャン買うのやめてから見てないけど廃退的な世界観でハマる人はハマるよね>>531
あっ!サタンを呼んでくる女の子だ!(シャドバ脳)>>586
個人的にその作品最大級のネタバレだと思ってるから内容は言わないけど恐らくそれの最後に使ったであろう現実改変も酷いノトーリアスBIG怖いわやっぱ
めっちゃ不気味>>596
正直VRAINSは駆け足過ぎて日常回とか些細なシーンをやってなかったり、ハルの時みたいに描写不足が目立つ。今回のソウルバーナーの回想シーンもそうだったけど、初登場の時くらいしかのんびりと遊作と話してない。オープニングの肩組む様な流れもないんだよね。>>603
マクロコスモスとか
ねたで書いたけどリボルバーならマジで使いかねない自分のスタンドが自分が死んだ後に発動するスタンドだった時が付いた時
彼の心境が気になる>>612
そんなところだろうな。
おそらく「死なないと」っていう衝動に苛まれてたのかも。
カルネの目付き相当ヤバかったしそういや一方さん、絶唱してたな
禁書は、読んだのが昔すぎて半年間そういやそうだったの連続だったよ>>609
ジョルノにやったように、ペンで書いて教えてやったんじゃね
一応スタンド像はあったみたいだし昨日仕事から帰ったら花江夏樹が広瀬アリスにガスマスクプレゼントしてて草生えた。
なんやあいつ……実はほんとに喰種なんじゃねーのか……?もう平成も終わりかー
大人帝国とか見たくなってくるな>>609
オルゾフ組かな?
⑴スタンド自身が説明してくれたorなんとなく自分の能力を理解していた
⑵スタンド能力を解析するスタンド使いがいた
⑶生前は別の能力だったが、死後本来の力を発揮した
よく挙げられるのはこの3つ。ただしチョコラータ達が能力を知っていたので、⑶の可能性は低いかな
自殺を前提としたスタンド能力もあるし、他殺を前提とした能力があるのもおかしくないな
自殺願望に対して他殺願望なんて言うのもあるし今日グラブルやってて気がついたんだけどガチャと無料十連の星晶獣ってガチャピンじゃなくてムックさんだったのではないだろうか
>>622
血迷ったか?と言われて本当に血迷ったパターンは始めて見たわ>>622
ゼパルちゃん
チャージ→覚醒スキル→アタック>>604
スタンドってヘビーウェザーやボヘミアンラプソディもしかり制御できないないし独り歩きすると本当に世界を滅ぼしかねない危険性を秘めてるよね。>>622
チャージ(ャー)
何故だかこのイラストめっちゃ好きだった>>622
魔力カウンターもチャージに入るかな?
まぁ新しいカードとかがバンバン出てくる作品世界では全然パッとしない宿命なんだけど。個人的には好き。ロックとかとはまた違って場を支配している感じがある。>>622
笹川了平のボンゴレギア
ダメージを受ける度にチャージしカウンターの威力を上げる
ただし三割チャージでも複数の傷に鼻骨骨折と中々エグい量の生傷を負う【悲報】俺氏、今まで装備を外さずに近代化改修の素材にしていた
なんか戦艦用の主砲が足りないなあと思ったら………>>622
多分効果的にもニュアンス的にもチャージだよねこれ?ノトーリアスの落書きはジョルノの思考やらを読み取りながら書いてると思ってるんだけどそう考えるとやっぱ15歳なんだなあと思うことがちらほらと。
鼻毛切らないとやら助けてくれやら>>622
デジソウルチャージ(なお、一度殴る必要がある)>>630 正確には4分の3の攻撃力を奪うだったわ。なにはともあれ攻撃力を下げる効果は強いよね。最近出たファイアウォールガーディアンは相手の攻撃力を0にできる上にダブルアップチャンスの効果を適用できるから特大ダメージを与えられて鬼に金棒さね。
>>638
異端児編を終えた後のベル君は漆黒の意思を持ってるから可愛さが薄れるのは是非もない
あと彼方もベルとの戦いを忘れられないから転生してベルとの再戦の為だけに只管鍛えてレベル6相当になったりしてるからお互い様だが、12巻以降のベルは再戦の為だけにスキルを習得したり新技開発したりとアステリオスへの執着と殺意を強く感じる>>641
詠唱破棄とか、言い方悪いが(ブリーチは違うが)
「いい呪文思いつかなかった」ってことの言い訳としても使えるけど
師匠は破棄呪文の黒棺でもちゃんと
「滲み出す混濁の紋章、不遜なる狂気の器、湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
爬行はこうする鉄の王女、絶えず自壊する泥の人形、結合せよ、反発せよ、地に満ち 己の無力を知れ」
ってカッコいい呪文考えて、後で出しているから流石よな>>640
よくもあんなキ●ガイ画像を!>>622
最近これを貼ってばかりだがお題に沿っているので貼らざるを得ない
第2形態を除くネメシスのスキル全般
受けたダメージをチャージして、上乗せした上で相手に返す
また画像の第3形態は発動に1分間のチャージが必要になる
第3以外は単騎でのジャイアントキリングが出来るのに対して、第3だけチャージタイムがあるという協力前提のスキルになっている100連ムックでSR1人だけは(モチベーションが)しんどい
ソウルイーター三本もいらないよ!となったのでグラブルのピックアップは仕事してることが判明しました>>648
いうて浦原さんも五竜天滅詠唱破棄で使えるレベルだし技量では藍染隊長とどっこいだと思う
威力で負けそうだけど詠唱破棄が有るからこそ逆に完全詠唱のオサレ度も上がるという相乗効果
スーパームックモードはSSRの確率15%だから60連も引けたら大したもんだよ
>>658
キャラデザがすぐに先生とわかる胸、肌、褐色、ぐっじょぶ!>>654
最初に詠唱破棄して発動した後、すぐ後に詠唱を加える事で性能を強化する「後述詠唱」なんていう離れ業もあるしね。>>658
なん…だと…?>>658
FGOアーケードもセガだからその伝手で師匠にFGOで新鯖のデザインして欲しい>>668
ゲージが溜まった場合はルーレットガチャ消費→ガチャピンの流れだから大丈夫だ>>669
最初に五つ子が嫁になると提示してる以上
100%負けることわかってる後発キャラ出すくらいなら
既存ヒロイン掘り下げたほうがいいしね……>>672
プライドが死ぬほど高いからタイマン以外のラブコメがあまりできないかもしれないもしかぐや様と会長が普通に知り合い始めるところから始まり、藤原や早坂もメインのヒロインとして物語に加えて話を進めようとすると人数が増えたことで進行が遅くなっていいとこまで行かないうちに高校生活が終了しそう
>>662
武器なだけマシだと思うで久し振りにはじめの一歩読み直してるんだが
鷹村vsホーク関連が
ホークの名前出てから試合終了まで約4巻
試合はその内の2巻
で凄いコンパクトに完結されてて驚いた
でも密度が凄まじいから読み応えはバッチリ
お見事やで100連回してSSR引けないどころかほとんどSR1枚のドブが連続した挙句スーパームックでキャラ解放無し有能石なしとかいう底なしの地獄を見たからしばらくゴリラになります
なんで途中でやめて仕切り直さなかったんだろうな>>660
もうオサレ大戦呼ばれまくってて笑った>>638
アルゴ・ウェスタとか言うベル君の持つ全てを動員した殺意MAXの一撃、なんでナイフの一閃で消滅が発生すんだよ…>>675
やっぱり袴っていいなぁ…>>675
コレジャナイ感が凄い・・・!>>662
ディスペアーはまだ最終上限開放が出来るからマシだし・・・
こんなにSSR出ないでくれ祈りながらガチャ回したのは始めてだわ
ダメージをチャージする系の能力が出たけど、これ作品によって使い勝手がえらい違うな
グラブルの背水編成やコンジャク麺、MTGのデスシャドウはその試合で勝てばいいし、先のデンドロのネメシスも回復手段は豊富な上に負けても死にはしない
了平のリングやよくネタにされる一角の卍解は、戦闘後に重篤な障害が残る可能性があり、最悪死ぬ
木原加群みたいにダメージへのケアも出来ないと使いたくはないな>>677
リボン着けたベルトルトが腹筋に悪いw
京都の子=四葉説って根拠薄くない?一花や五月の可能性も十分にあると思う>>672
三角関係に関しては石上の担当になりつつある>>675
CVあやねるで剣士……!>>611
こいつには第3勢力として話を引っ掻き回して欲しかったけど、今思えば上手い退場の仕方だったなスーパームック込みでアゾット3、ディスペア1は当たりと思っていいんかね?闇ゾーイはいないが
>>694
キティさんはいつも本気だよ…>>603
ストームネオスはアニメ版のが好きです…>>658
田中さんが続投してストーリー構成が428で良い仕事されたイシイさんとか買うしかない
ってか、今回の光武めちゃくちゃ格好良いな!?期待大ですわ>>595
まあ、このカードを出したシーンが不霊夢が消えた後にソウルバーナーが呼び出したモンスターだからソウルバーナー自身なイメージがある
今までが獣系が多かったし>>694
何気にキティさんの方が先輩というね
サラリと人死にが出ているが、ファイズとコラボしたくらいだし今更か>>642
ボトムズコラボでたった一言の間にキリコの全地雷(旅を否定する、自分に従えと強制する、フィアナのことで釣ろうとする)を踏みぬいていく姿にはいっそ感動すら覚えたよ>>699
覇王だからな日清は今度はキズナアイとコラボしてて草
今年に入ってからやりたい放題では?>>694
まぁ超合金化するくらいだし…
ちなみにこれは超合金魂のマジンガーとのコラボだから実質2重コラボ>>675
結構ええ感じやん。
新て言うくらいだしこの程度の冒険くらいしてもらわないとな。
くノ一っぽい動きしてた子好みだわと言うか主人公や光武の新型が予想よりカッコいい
個人的には絶対買うリストに入るわhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054888815566
あの忍者、娘から思春期の親子みたいなムーブされてやがるぜ…。>>710
というか、武器名や詠唱やらを考えるのはトップクラスでうまいよね。
一つもかぶったりカッコ悪い名前の武器などがないし>>674
何故あそこまでプライドというか告白させる事に拘るのかが分かる14巻は良いぞ>>715
Gレコ見てて思ったんだけど、富野御大の作る女性キャラって健康的なエロスあって好きなんだよね……>>681
作者さんが元々別作品として書いてたウィザードリィ♯1のあんこが、ゴブスレの外伝になってる時点でな
主人公のサムライがカシナートに憧れてたなGレコで最期なんやろうなぁって思うと一つの時代の終わりを感じる
>>629
グレートゼオライマーだとチャージなどするものかになるのが地味に細かい
ファンタジーだと呪文詠唱とかがチャージになるのかな
個人的にスレイヤーズで逃げ回りながら詠唱してた印象が強い>>714
なんか親子関係(特に母親との関係)を盛大にこじらせたキャラがいる>>723
だがどう考えても子供向けではない
これで「大人には期待してないから子供に見せろ」とか言われても……>>714
アイドル力(ぢから)
歌唱力(ぢから)>>721
他の仲間メンバーが歌うステージを終わるまで支え続けるアイドルか…>>511
誤字った
×俺が男でも
○俺が女でも>>715
つ神楽すず
アイドルを目指しているという設定のvtuberなんだが…その…戦う要素があるゲームを実況してると…豊富な語彙力から繰り出される言葉が…とても…富野節みを感じると評判だ…とりあえずコレをみてくれ…全部「素」で出ている言葉なんだ…(ダイマ失礼しました)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OIw9eVMy2UY
>>714
ヒロインが精神崩壊>>736
桃華をクイン・マンサに乗せたり、トイレの場所を聞きそう>>728
単純に知名度を競うか、平成という時代を体現してるかで意見が分かれるな>>728
TCGという一代コンテンツを築いたという意味では>>736
プロデュース能力なさそう>>704
パックンフラワーも発表まで情報出なかったしな
普通は情報関係は漏れる方がおかしい
某車メーカー務めてると何でコレ情報漏れないの?なガバな所あって怖くなる>>728
平成の人気者だったらピカチュウかな>>745
プロデュースしようとしたらライバル会社に所属する天パに取られたようなものやし……新サクラ大戦は「檄!帝国華撃団<新章>」のフルを早く聞きたいなあ。元のゲキテイを残したうえでめちゃくちゃいい感じに変えてる感じがする
PVで聞ける部分だと「夢は蘇る帝国華撃団 我ら新たなる帝国華撃団」ってフレーズいいよね>>728
知名度的に言えば>>748
そもそもアズナブルPの本来の目的は親のアイドル会社乗っ取った重役一家への復讐だったからな>>710
死神も滅却師もコスチュームほぼ同じでそこまで改造してるやつもいないのに個性爆発集団に仕上がってるのホントスゴい(語彙力)>>685
色んなとこにTRPGとかその手のネタが転がってるよなアレ
さらっと流される話題の中にニヤっとできるネタが入ってるの好き>>728
伝説の平成のアイドル篝と紫様(過去)実装かぁ今回は居なかったが美奈都もほぼ実装決まったようなもんだな
>>754
あ、あっちだと聖人扱いだから(震え声)>>731
最近だとゴリラを操作して人間を始末していくゲームの中で「そこにいるなぁっ!命がなぁっ!」ってセリフがニュータイプ感あってすこ>>757
日本の中学生の校長は平均して二人ぐらい売春してる
平均マジックってやつだな>>759
過去紫様とかマジでほしいんじゃが……
あ、記念ガチャではバニーまいまいが来てくれました>>754
大がつくほどか?平均値と中央値が同じとは限らない(戒め)
江戸時代の平均寿命とかをそのまま受け取ってはいけない>>765
平均値とか偏差値とかが何を表してるのかを証明する実例>>704
もし漏れたとしてもねーよって言われそうだもんね。
キムタクがメインのゲームが出るや、新作サクラ大戦のさくらの声を佐倉綾音でキャラデザ師匠って言われてもねーよデマ乙で片付けられそう。>>765
平均を出すときは特異例は除くべきだしそもそも平均は参考にならんと何度言えば()>>728ヒーローか、ならばカービィさんを挙げようかな
こんなのほほんとした顔して敵対者絶対シバくマンでごはんとお昼寝タイムと友達とおやつのためなら銀河の果てまで冒険するすごいヒト
なんか最近根源めいたヤベー奴とかなんとかあるけどそれら全く気にしないさすらいの旅人ってかんじがなんというかすごいカッコいいよね…。
たぶんプププランドでデデデ大王シバく前にも色んな星々で人助けしたりお昼寝したりしたんだろうなあ。スーパームックモードでディスペアー引いてるだけ良いだろ!
こっちはピックアップキャラ、闇ジャンヌだけ引けなかったぞ!まあ水と風の天司石来たから、やっと水石リーダーを水着マキュラから変えられるわ(まだランク100行ってない雑魚です)
とりあえずヴァンピィちゃんの確定TAは魅力的だからスライム狩るわコナンはもうサンデーの命綱だし経済的な影響面でも、
任意じゃ終わらせてもらえないんだろうな
もう10年近く映画の興行収入がひたすら伸び続けてるし>>773
キョーゴク=サンを信じろ
大丈夫、命までは取らない>>769
セーラー先輩とプリキュア達がコラボする時あるかな>>766
とじみこも、基本みんな知ってるのを前提で会話してたな>>782
漫画的描写をアニメにした弊害>>787
県大会優勝レベルのラン・ネー・チャンでさえ銃は避ける、電信柱は砕く、力入らないだろう態勢でゆっくりだけど動く車の窓を足で砕く、おまけに蹴りで斧をブチ折るという化け物だししゃーない。そんくらいのデバフはかけとかないとな>>788
2章とかは面白かったんだよ?
ただ4章以降からぐだぐだが凄くて……。
というかどっちかというと現実世界での、高校生としてのストーリーの方が脚本の人とかが向いてたんじゃない?
2章のゴマモンと丈の進化からの流れは好きなんだけどな……まあランネー・チャンは銃かわせると言っても拳銃程度だしな
ライフルかわせる京極さんの1/3の速度だし雑魚い雑魚い>>753
生瀬勝久さんはクウガでヒーローだった…当時のスタッフを集めるのは無理だとしても
作品に理解と愛着あるスタッフじゃなきゃ駄目だわな。
トライはその辺があかんかった。
ヤマトが宇宙にいく理由がわからないまま
→裏設定ではこうなってますよ
→面白い妄想ですね!みなさんも色々考えてね!
の流れは流石におかしすぎるし久保先生がサクラ大戦のデザインか
身内側のおじさんとかも、キチっと描き込んでくれそうなキャラ描きわけ魔だから期待
あと実は、初代って割とかっ飛んだストーリーと聞いたな>>797
マイマイにネコ耳カチューシャつけたら死人出るわ…理解と愛着のあるジョジョのアニメスタッフはそこら辺すげえなってなる
なおそんなスタッフでも理解できず雰囲気でやってるらしいキンクリ描写過去作のリブートとは別物だけどグラブルのコラボシナリオの原作への理解はすごいなって思う
>>806
おそらくけものフレンズ2に近いと思う
同時期に一年以上やることになったアプモン関係でごたごたになったのに、記念作品なんで延期もできなくての結果があれ>>792
一応釈明しておくとどっちも発射直前に避けているから速度自体はあんま関係ないぞ>>773
マジレスするけど、第一部が92年スタートだから世代ドンピシャは80年代後半生まれだな。あの手の作品を見始めるのが三歳(もっと上かな?)くらいからと考えると92生まれが見始めるのが第四部のころになる。
全くの余談だが、某ウサミン星人さんは作品世界を2011年基準で考えると84年生まれとなるのでセラムンの放映があったのが小学生2年生ぐらいとなりバッチリ世だ……アッハイ、ウサミンは永遠の17歳です。>>809
おう、いきなりガチな奴進めるなって>>797
絶対にデザインミスしてるわ……
バニーガール着こなせる中学生がいてたまるか!>>817
訂正、ポケモンより>>821
初期は進化前後で繋がりが殆ど無かったけどアニメで同系統進化を徹底した影響か、初期の奴らも律儀に同系統の進化形出すようになったたしな……
ティラノモンやオーガモンに究極体が設定されるとか当時は驚くしかなかった>>737
今後出番あるんですかねぇ…?
初期フォームはあるだろうけどIIもそろそろ>>104
対魔忍上位陣の皆さんの一例
・型月でいう二十七祖レベルを二人がかりといえ真っ向勝負で倒せる超高速移動能力者
・人や物の影に自在に潜れるし影を操って相手を斬ったりできる潜入工作のプロ
・壁ぶち抜いて登場するバサクレスばりの怪力と真っ二つ寸前から復活できる鞘士郎並の再生能力
・雷を操る能力で敵基地丸ごと黒焦げにしたりプラズマ化した雷球で消し飛ばしたり出来るバ火力
・作中トップクラスの剣の腕に加えて疑似的な千里眼や短距離ワープすら可能な忍術
なお全員頭の方はまあ…元がエロゲだし頭まで優秀だと話成り立たないししょうがないよね…だったりする
少年漫画にも見受けられる『腕っぷしの強さが階級の高さに直結する』設定の弊害とも世界樹のファンサイトとか感想とかみてあるあるーとかするの楽しいけど古参の人が最近の世界樹はスタッフがわかってないって怒ってたりするの見かけるけども
しんせかみたいな固定のキャラやストーリーがいらないとかそういう話ならともかく(自分で考えるのも楽しいけど自分はNPCの話とか面白いから別側面で好き)
普通のナンバリングとかの場合だと何がどう具体的に古参から見て「わかってない」のか気になったりする
ところでいるかわかんないけどここのボウケンジャーさんの初世界樹は何ですか
私は4を知り合いにやらせてもらってからのしんせかです>>793
因果が逆であったか・・・>>824
身長除けばちい姉と同い年でも納得できるわ
センスがちょっと落ち着きすぎてるというか……
逆に可奈美ちゃんはちょっとアレよね、私服見た時は小学生かと思ったわ
他のメンツは私服のセンス良いのに……>>807
まぁでもプッチ神父とかはどんどんシンプルな能力になっていくからな。
まぁ規模がでかすぎるけど。いいですよね武と智両方備わってるの
>>835
確かにサンジが一度ピンチになったから普通に積極的かもしれない。>>658
藤島康介はこのまま業界からフェードアウトしていきそうやね…
今までサクラ大戦やったことないけど師匠のキャラデザで興味出てきたBLEACH好きだし>>843
うん。やっぱこういうストレートなくらいがルフィらしいわ。素直に元気出る>>842
覇気の登場でシンプルに肉体が強化される動物系が再評価されるっていう>>854
風魔君が立ち位置悪かったのはからの態度のせいだったり(反乱前はガチで駄目駄目)。今はアサギ含め評価上がってるからね・・・なお、もっとも認めてほしい反乱組からの評価は低いままの模様ふうま君は異能を持ってしまった場合の決戦アリーナ(R18)のほうではたしか超ゲスだったよね
>>853
夢や仲間や恋愛でも、それに依存はしてはいけないというのは色んな話で結構描かれてるよね。
寧ろ、最近の作品は特に成長して自立するのが結構中心的に描かれているような気がする。
小説のスマイルプリキュアも大人になった彼女達のストーリーで、決して良いことだけではない未来でも、精一杯生きてて面白いから、是非読んでね。
特にあかねの話は、好き>>850
十年経ってもまだダンテにぞっこんって、凄いよなぁ……>>805
ジョジはなもいいがハリほまもいいぞー
甘酸っぱい報われない初恋って良いよね
まあ最終回で逆光源氏END疑惑が出たが>>861
モザイクでスルーしそうになったけど
全裸カードやめいや(笑)2週目怨嗟の鬼に殺されすぎて人間性を無くしそう
>>864
能力地味で武装がスタンダードなのにド派手キャラに並んで最強・・・強キャラの一つの理想形だわこれ>>874
仕事のし過ぎでみんな独身なんだろうなと察せられるの草・・・>>872
不死の者にありがちな強者の驕りを突く剣士呼ぼうか>>874
ここに載ってないけどやんちゃ小僧さんには想いを寄せてくる相手がいるから…P5のアニメはP4と比べると失敗と迄は行かないが、なんかもったいないな
特に特番がダイジェスト過ぎる>>863
まあ、ぶっちゃけ上でも書いたけど、子供だって0歳児のころから(意識して)TV見てるわけじゃないから、放送時期自体は平成入ってからでも、メインターゲットはむしろギリ昭和生まれで、作風も80年代風ってのは平成最初期の90年代前半の作品には少なくないからね。90年代後半になるとアニポケとかCCさくらとかウルトラマン平成三部作とか出てくるけど。2000年からはライダーも再開して、平成ライダーの歴史も始まったし。>>880
なお、その娘より強い父親>>863
30年間だからねー
今の10代と当時10代だったアラフォーではまったく感覚が違うだろうしインフィニットデンドログラムアニメ化するんだね。知らんかった
>>851
歴史上人物で組織人四天王を作るとして……松平伊豆守信綱、土井大炊頭、本多正信……あと誰がいいだろう?凄腕の内政家、知力ビルドで組んでみたいものだ。>>858
ベルゼバブじゃない?ペルソナ4の時点で結構工夫しながらやって尺がノーマルエンドでギリギリだったからなあ
ペルソナ5はそれより長いのにキリのいいとこまで進めなきゃならないからちょっと薄味になっちゃうよね
さらに欲を言えばもう少しペルソナが動く戦闘シーンが見たい
アルセーヌはじめ作画カロリーかなり高いけど>>865
地元を盛り上げるために人気作品のキャラをポスターに使うことがあるって美術の授業で習った。
テストでその例を選ぶ問題で下の画像が出てきたいやあ今年の夏は筋トレが捗りそうだな
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dyaHifY-N-8
>>888
これチート使ってる画像じゃないの?懐かしさに胸が締め付けられるアニメ
俺はゼロの使い魔を推す。初代OP聞くだけで泣ける。>>855
暗躍メインのインテリなのに普通にやりあっても強いし厄介な奴だった…でもな、3人とも決着が決着だしな…
来年からまたど空新シリーズでも始まるんじゃないか>>851
アークザラッドのロマリア4将軍は全員謀略タイプだったなあ見てる人いるかわかんないけど、久しぶりにお笑い番組見たけど懐かしいネタも新しいネタもめちゃくちゃ笑えて楽しい
視聴者が一番見たいリズムネタでレギュラー出てきたのは番組に平成最後って銘打ってるんだしある意味超納得だわ
あるある探検隊クッソ懐かしい>>906
SAOはアリシゼ始まるまで期間空いたからなぁ、映画もやったし>>901
あ、そういえば植田さんまだか。
意外と言えば意外やな。
関西弁のキャラとか・・・いやプリキュアはあえてその人のイメージに無い系のキャラとかやって貰う傾向にあるんだったか。
機会があったらええなぁ。私的にハルヒまどマギコードギアスのイメージ
>>799
無印もSSも主人公がちゃんと恋愛してるんやで。>>906
それのちょっと昔のやつも今年で7年目なんだよなあ平成終りって事で
ワグナス!の出番めっちゃ増えて過労死しそう>>809
マナさんを上回る男キャラがいなかっただけなんだよなぁ。
二階堂くんとかなんでいたのレベル。
没設定のありすの兄さんを登場させてどうぞ。>>815
直後に唇触るドリームさんがエロすぎるんだよなぁ。13年前 DEEN版
9年前 劇場版UBW
8~7年前 Zero
5~4年前 ufo版UBW>>920
もともといくつかあったが、系統としては成り立っていない概念を完璧に、しかもライト層にもオタク層にも通じるレベルで仕上げたすさまじい作品だよね、まどまぎ>>916
しかしXVの色暗くない?コードギアスの色んな要素てんこ盛りなのにあそこまで上手くその要素を調和させた作品ってのはなかなか無いと思うわ
お見事としか言いようが無い>>928
エスコン世界の諸悪の根源はユリシーズとオーシアだから(震え声)>>924
ごめんちょっと語弊があった。
・願いを一つ叶えるために契約
・マスコットが黒幕
・命と引き換えに戦う
・本質的には食い合いになる
・救いようのないストーリー展開
とかみたいないわゆる昨今のダーク魔法少女もののテンプレートを作った、の方が正解かも>>934
ほたるんの成長速度エグい...エグくない?のんのんびよりってれんちょんが高校生くらいになる頃には村は大丈夫なんだろうか
長いから本筋じゃないからカットは必要だとわかってるしスタッフも頑張ってるし作品も良質にしてくれてるとわかってても好きなシーンカットされるとやっぱつらみ
ジョジョで空港に侵入して警備員拘束のシーン
ブチャラティ「これから飛行機盗むんだけどどれが一番近い?」のセリフ好きだったんだけどなあ
無くても支障無いのは分かるんだが>>931
でも、むしろ人気的な意味では今が一番盛り上がってるからな
普通なら一期、二期がピークなのに、GXで何故か下がるどころか爆上げして、XDとパチスロでさらにブーストがかかるっていう
普通アニメならあり得ないが、シリーズ最後のXVは確実にAXZより売れるだろうし、本当にこれからのシリーズの動向もさっぱり予測がつかない平成…彼はもう終わりですね。
平成もいろいろありすぎた。
>>945
せやろか……?>>938
僕は3のニュクスアバターかなアルカナシフトにあわせてペルソナを変えていってごめんなさいちょっと今スレ立てられないんで>>970さんお願いします
>>920
弟と同い年だぁ……
自分はハルヒ、シャナ、CLANADだなぁ>>957
曖昧になってんなぁ記憶……平成の代表アニメっていったらやっぱりエヴァかな
ちゃんと2015年にシン・エヴァンゲリオンやってればもっと自信を持って主張できたんだけどなあ・・・・・・>>960
元祖が後世に与えた影響考えるとそれだけで代表と言えると思えるけどね
96年から04〜5年くらいまでのオタク文化はエヴァやその他セカイ系作品の影響が強かった>>959
水戸黄門みたいなものである
それだからか、敵キャラの描写と悪業に毎回かなり注力している>>948
21話で見せた慟哭とか印象に残ってるで
何だかんだでまだ中学生だもの。あんな風に叫んだりするのが道理というか自然よね
可奈美の訴えも併せて、個人的神回だと思ってる>>935
ていうか、GXがGで出し切れなかったネタ(ビッキーの過去とか)の消化メインで作られた話らしいし、AXZとXVで一段落付けるって話だから、GXは補完編、AXZとXVは完結編とかそれぞれそういう感じの立ち位置なんじゃない?>>964
ていうか一シリーズの5期とか普通は最初の主人公達は伝説の戦士みたいなポジションに落ち着いて新主人公勢がドタバタやってる時期ですからねスレ番違うで
これスレ番改訂版いらなくない?
間違えたのそのまんま使って、その次を224にしちゃえばいいだけじゃない?踏んだから建てたけど既に別のヤツが建ってる?
>>975
申し訳ないです、番号直したんで承認よろしくお願いします。>>971
早苗さん並みのグラマーとかヤベェよな…
それに豆乳でドーピングしたらそら大きくもなるわ乱立している…
番号ぐらいは誤差よ誤差
次で訂正するようにしておけばいいちょっと待って、キリ番踏んでない人が立ててるしキリ番踏んだのは滅茶苦茶なスレ番つけるし
なんなのコレ、荒らす為にわざとやってる?>>982
まぁこういうこともあるでしょう
誤差だよ誤差!承認されそうだし改訂版使えばいいか
ミスった方はまあしょうがないねキリ番スレ立てとか最低限のことは守ろうよ
カテゴリもミスってるし・・・>>973
俺が言うのもなんだが変態じゃんと思いながら沙耶香ちゃんの寝ている布団に潜り込みに行くのであった。カテゴリェ
(カテゴリが間違ってるのは結構な確率でいつものことじゃね?)
色々ゴタゴタしたがまあよし
後はスレ間違えないように>>1000に誘導を添えて終わりだ
https://bbs.demonition.com/board/3482/でも最近勝手にスレ立てするアホが多い気がする
>>974
AXZはラスボスがかつてないくらいしょっぱかったのがな。あれならサンジェルマンラスボスでよかった気すらする埋め
胸の薄い娘
1000なら創作物あるある
褐色
>>1000なら、今までの4月馬鹿を振り返る
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 221
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています