よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 228人目のゲート』
https://bbs.demonition.com/board/3252/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3264/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。復活のルル山は最高にコードギアスしている映画で素晴らしかった…
>>3
銀髪キャラも息子キャラもたくさんいるけど複合されるとぶっちゃけ思いつかなかったよ。
銀髪娘ね、咲夜さんc.c.可愛いなぁ
なんかことごとく好きなキャラがゆかなさんボイスだった時代があった
テイルズではティア、フルメタではテッサ、アマガミでは七咲
久し振りに映画で見れて嬉しかったなぁ>>7
じゃあ銀髪キャラで(ブレブレ)>>16
超可愛い>>9
そしてナナリーはまた痴女スタイルな格好にされてるという>>8
復活しましたってなんか番組のレギュラーに返り咲きましたみたいな感じの軽さだな。>>12
やはり私服艦娘はいい……
荷物持ちで良いから一緒にショッピングに行かせてください>>6
C.A.I.が中二心にぶっ刺さった。というかオリジナル匣考えるレベルで匣兵器大好きだったようやく只のルルーシュとして生きれるようになって良かったね。
根本的にお人好しでシスコンでスタミナなしの男が、ようやくそれだけで生きれるようになった>>25
娘の顔覚えてないお父さん!娘の顔覚えてないお父さんじゃないか!!!
新約18でコロ子に『おめー娘が娘がって言ってっけど愛人いたし結婚だって何回もしてたよなー?』って煽られてたから、本当に物語に噛んでるのはローラじゃなくて愛人の子のアン・レアなんじゃなかろうか。>>29
知ってる>>10
中距離タイプのキャラ同士の武器合戦としては最高峰だと思う。リボーンの戦闘ならリング争奪戦の大空戦が好きだな>>39
できてるよ!>>37
ガウェイン乗ってた時の操縦はほぼ女に任せてて、自分はキーボードカタカタいじってハドロン砲撃ってフハハハしてるのはルルーシュだからこそ格好良さとなんか笑える感じがあったんだろうな>>35
なんかあの辺りとハルに関して脚本のしわ寄せ感じたぜ。次回また葵ボコボコにされるっぽいし。バイオ2リメイクやってるけどレオンの歩くスピード遅い…遅くない?
>>45
銀髪で可愛くて胸が薄いなら誰でも好きだよ。
例外は恐らくない。>>8
スザクの何とも言えない足の角度笑う>>50
すっげぇゆっくりだよね。だからすっげぇ焦るよね。早く早く!って。蜃気楼好きだけどガウェインの二人乗りがあの2人的には一番似合うから
新機体が複座式だった時は、それ好き!!ってなった>>39のレディがLadyになってるのは綴りを間違えたんじゃないもん!まさらちゃんがレディだって言いたかったんだもん!(※正しくはreadyです)
髪サラサラで一本たりとも絡まってなさそう
>>36
テッサは銀髪ではなく、アッシュブロンドだときちんと作中で言われているぞ
銀髪はプラチナムブロンドなんだ
下記サイトに実例があるけど、16番のアッシュブロンドは灰がかった金髪
60番のプラチナムブロンドが銀
https://www.hairxtensions.co.uk/store/osc/colourchart.php>>56
では私も嫁を貼ろうかな
初めたての時に来たという、ベタな縁であるが>>57
ぶっちゃけ自分に何か超然としたものを求めたり打算的な女なんて大嫌いだし利用しちゃうけどそんな自分自身も嫌というめんどくさ過ぎるのよあなたは。でもなんかに癖になる。逆シャアのシャアは赤い彗星なのに黄色かったからダメなんやぞ(byゾルタン)
>>67
全滅したから自宅待機させられてた事にしようが誰も分からないのだ。>>76
でも、逆シャアのサザビーは赤くてカッコいいじゃん>>72
どこで見たか忘れたけど髪を下ろしてDMC3のダンテみたいな髪型の
ポルナレフのイラストがあったけどはやたらイケメンだった記憶がある
ボスほどじゃあないけど彼もまた髪型で損をしてるキャラなのかもしれぬMTGアリーナの日本語化が間近なので、MTGアリーナでの基本的なカード稼ぎの手段であるドラフト(ラヴニカの献身)の各ギルドのレビューでも
今まで英語版だけだったネットでのMTG環境だけど、これを機にって人の参考になれば良いなって
あ、性能がバグってるボムレアたちは「そんなん考慮しておらんよ…」でお願いします
オルゾフ(白黒)
クリーチャーで相打ちを取りながらアドが稼げるし、除去を多く採用できる
5ギルドの中で一番安定していて人気があるけど、不正相続が取れないと睨み合いから勝ちに行きにくいかも
アゾリウス(青白)
固いけど全体的にパワーが低めで決定力不足になりがち、オルゾフのタッチカラーとして見たほうが良いかも
アゾリウスの騎士判事や法魔道士の束縛はかなり強い
シミック(緑青)
献身の5ギルドで最もクリーチャー性能に優れていて、高性能な生物連打でも勝てるし、コンバットトリックが非常に豊富
トカゲ体の混種やエアロムンクルスがコモンで凄いことが書いてある
ラクドス(赤黒)
かなりピックに左右されて、中途半端なピックになるとクリーチャーのサイズも除去も微妙になる難しいギルド
対象が無制限かつコモンでインスタントの確定除去は赤黒の的中しかないという強みがある
グルール(赤緑)
正直なところグルールにする意味はあまりない(優秀なコモンの暴動持ちクリーチャーはほとんど単色なので他のギルドに混ぜた方が強い)
激情のエイリンクスや野蛮な一撃、争闘+壮大の枚数を取れるならあり>>72
話上手だし単純に優しいし大体どんな女性とでも上手く話せそう。一番極めてるであろう剣術の話とか微塵も興味なさそうな軽さも好き。>>80
ギアスはパイロット上位人が揃い物揃って人外じみてるだけだから…>>90
頭ツルッツルだから銀「髪」じゃないよね>>57
何もかも放り出せる程に不真面目ではないのが、面倒臭さに拍車を掛けるっていう。>>93
スパロボでも直接戦闘より指揮系統の方が強いもんな。主人公機だから流石に多少は優遇されてるけど>>80
何たってあのマリアンヌの息子だからな>>99
かきぴーはスタンド使いじゃないと自分から壁作っちゃうからなぁ>>56
にくすべさん良いよね
にくすべ>>108
ハラルドはわりかし…アムロとの決着が第一目的だけどニュータイプの事を考えての行動ってのが嘘ではないってのも面白い。ララァやカミーユみたいな、本当のニュータイプが戦いで消費されてったのを見てきたのもシャアだし。その上で阿漕な手だと自覚してるけど
指導者としての器はあるけど、同時に情けなさと人間味もあるってのが好きだな>>103
銀髪、白髪、プラチナブロンドって区別が難しいよね
現実だと白系列の髪って色素が少ない状態だからみんな同じに扱いになるんだがちなみに小説版のレオンは配属記念に祖父に
デザートイーグルを買ってもらった為に非常にゴツいのである。
ゲーム開始時点でデザートイーグルとか強すぎるのである。>>95
王様はPSP一作目だと小物感全開だったけど、二作目だと上に立つものの威厳や優しさを身に付けてて一気に魅力的になったよね>>104
翡翠色っぽい銀鱗の龍>>116
というか、男友達ポジションのやつが、アムロもブライトもガルマも倒さないといけない敵ばっかだったり。
味方で友達が殆どいない。そこら辺はなんやかんやあっても友が近くに居たアムロとの差やな>>113
アウトブレイクのリメイクは俺もちょっと望んでる
アウトブレイクってちょっと早かった良作だよね。今のオンライン全盛期でやればもっと有名になったと思うのだ。
主人公達が頑張る大きな事件の裏の一般人の死闘という題材も凄く良かったと思うし。エンディングの分け方もよかったと思うし。>>121
そもそも現行の遊作の髪型なんて「サーフボードのは主人公だし、頭にサーフボード乗っけるか」でできているし。
一番すごいのどんなにキテレツでも、ビジュアルとして纏まってる事なんだけどね?>>115
というかあの学園自体、
・身分を隠した皇族兄妹
・後の第9世代KMFパイロット二名
・ラウンズ二名
・核兵器開発者
と地味にとんでもない人材が揃ってるんだよな...。>>134
十代は置いといて遊作がまともに見えるとかいう魔境
GXはまともな髪型なヤツ多いよね(尚展開)
後ユベルはよく放送できたなと思うac7キャンペーンようやくクリアできたけど面白かった。初めてのエスコンシリーズだったけどこんな感じで面白いならもっと早くやればよかったな
>>124
二乃だけ酷すぎる
三玖天下第一がやっぱり一番しっくりくるな>>135
普段食い気で釣られる能天気キャラなのに偶にこんなキリッとした顔してキュンってさせるとか嫌いじゃないわ!ギャップ萌え最高!>>111
それに関してはミリ単位でズレが無い同じ動きを出来るんだから刷り込み的なのもあるでしょ
その上で身体能力を人工的に強化して0.03秒の反応速度(フレイヤ・エリミネーターの実行に必要なのが0.04秒)
・・・にも関わらずスザクに比べて反応速度がやや劣るとか言われるギアス上位陣のトンデモぶりよ>>119
悲しいけどハッとする美しさがあるよね
アニメ版花京院の最期のほろほろ消えていくハイエロとかダヴィンチちゃんの最期の一枚絵とか>>145
そりゃまぁ、イレギュラーミュータント達とだろう
アンブレラ社がラクーンシティの治安改善計画に噛んでるし
万が一研究所からTウィルスが漏洩した場合を考えて、ミュータント駆除の為に武器を配備しててもおかしくない。>>112
身長185cmで二番目に小柄…ウソーン>>147
2色以内で海産物じゃないから(お目目ぐるぐる>>123
実際クワトロとしてニュータイプ云々はもう後進に任せて、一パイロットとして生きようとしたのにブレックス准将に今際の際に頼まれて表舞台に引きずり出されちゃったしねぇ。期待の後進だったカミーユは潰れちゃうし。こうなる前にジュドーと出会っていれば逆シャアみたいな事にはならなかったのかも知れんが…。彼らがアーガマに乗り込んで来るのは自分が去った後っていう。間が、悪かったのだ……。>>158
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000096-it_nlab-ent
テレビつけたらいきなりこの話題で驚いた>>161
アニメも映画も制覇かあ、やっぱ凄いな。あ、そういえば実写化もされてましたね(棒)>>141
いい……。
というか、榊一郎先生の作品だいたい全部しゅき。>>165
上でシャア話題になってたけどドラマCD(CDシアター)だとデスピサロの声がシャアでロザリーの声がララァなんだよな
ヒーローズに見劣りしないくらい全体的に配役が豪華なシリーズだった>>171
これが浮いてるだけなのと、今回はさすがに目を通してるだろう>>67
そんな新人レオン君を歓迎する警察官たちのセンパイとしての頼もしさと優しさ。
無印2の時点からあるレオン歓迎パーティをする予定だったのを動画とかで改めて気付いたわ。
メモに「お前の最初の仕事は仕事仲間の名前を覚えること」とか「お前、此処に来なくて正解だぜ」とかロトの勇者、テリー、クリフト(ヒーローズ)とメイン3役した緑川さん
>>134
今更数えきれるか!(それくらい多い>>178
辛いのはちゃんと記憶と意識のある蘇生に成功したのに、方法のせいでどんどん精神的におかしくなってかつての面影が無くなり結果的に人の姿をした怪物にさせてしまったりするの>>134
遊矢は髪型自体はそうでもない部類…カラーリングと合わせると完全にトマトになっちまう問題があるけど>>181
好き
たまにはこういう直球ど真ん中ラブソング聴かんとなYouTubehttps://youtu.be/etKuJ7ibrvc
バレンタイン?
明日は修羅場バズルゲーのCatherineの発売日ですよ?義理より美少女な姉のチョコ最高っすわ
>>157
民家だけでなく神社にも不発弾が置いてあったりする県
なんでそんなところにというと、日露戦争時の記念に持ち帰って戦勝祈願の縁起物として飾られてたものがそのまま現代まで保管されてたそうな
詳しくはこちらのまとめにて
https://togetter.com/li/1118436>>151
うん?マギレコ初出銀髪キャラさいかわはれんちゃんだぞ?(応戦の構え)
(上でまさらちゃんを挙げたのはあくまでクールキャラ枠としてだ、と予防線を張っておく。)
なぎたんはイケメン。バレンタインって苗字いいよね…
>>162
公式サイト見る限り5主軸のストーリーみたいね、若干変わるところもあるらしいが>>188
月姫リメイク。以前どこぞで聞いた事があった。あれはたしか十年前か。
―――なるほど。私も、衰える筈だ。>>185
若干ネタバレになるが設定に完璧に沿ってヒロインの内1人のボイスを変更できる声オタ歓喜のシステムはキャサリンだけ!
なお変更いただくにはDLCコンテンツのご購入が必要となります。>>190
訂正:置いてあったりする県→置いてあったりする県もある>>203
スーパーデッキなら勝利さんのやつが好きだった
バジュラズソウル三枚にホルベルグクロスにヴァルキュリアス収録とか鬼かよ
金色の縁の方だとアルカディアスナイツなぁ
ブラッディシャドウくん優秀すぎる>>204
なに、バレンタインとは二刀チョコバットを持って夜な夜な兵士を襲撃し、「兵士同士の」結婚を祝福(強制)した愛の聖人ではないのか!?(川上時空感>>3
随分と限定的だなと思ったwww
銀髪、前回は薙切アリスを挙げた。今回はユーにしようかな(妄想Verにするか悩みました)>>29
色々省略されましたがXDUもちゃんとこのアクションしてるな。>>210
真っ先にコイツが浮かんだ>>211
今週のかぐや様か
ネタバレはしないが読む人は覚悟したほうがいいな……すごかった>>199
バレンタインに親を殺された男
あの世界でバレンタインを祝ったりしたら総スカンで最悪亡き者にされそう>>215
お、そうだな(みにとじ5話見ながら)>>154
嗚呼以外まともに中国語になってない件w
何故か魔剣完了を思い出した>>197
ワンフェスのメガミデバイストークショーで「他ゲーはバレンタインイベやってるのになんでワンフェスイベやってるんだよw」と突っ込まれたゲームは伊達じゃない(左のワンフェス会場への地図を見ながら)>>210
ハート盛りだくさんなDIO>>214
まああの下ネタのオンパレードを体験した津田からしたら秀知院のあの神ってるとか神ってないとかはまさにお可愛いことだろうなw>>226
キング・オブ・ハートといやマイロン・K・ハートは設定だけだが面白そうだな>>222
かぐや様とか9割下ネタの意味理解してないで普通に会話しそうだから
交流会の時の会長みたいになりそう>>210
特撮だがハートならこの人は外せない
人類の敵ではあるが快男児だったなあ>>226
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16225377
キングオブハートでFateならこれを思い出したniconico
しかしかぐや様と五等分は同じ恋愛物でもかなり差別化されてるね、別の道を言ってるよね
かたやキスまでやっとこさ行けた基本天才(自称)たちの恋愛頭脳戦、かたや誰か1人と結婚するのが決まってるが恋愛以前に卒業できるかという学力の問題が立ちはだかる>>232
ハートのウロコが本体だから仕方ない>>233
BWの殿堂入り前全ポケモン新規縛りさえ無ければ進化先になってたような気がするよ
ママンボウ自体は何気にスペック高いのが余計に悲しみを産んでるという>>210
人間の心は… 黒い色だから… 周期的な清掃を…………黒い愛で守ります!
敬礼!>>240
初期は出てくれば笑いを誘い途中までは歴代シリーズ屈指のネタ人気キャラになると思ったら放送終了後は出てくれば哀れみを誘うという波乱の人生でしたね…>>242 この作品、ある意味ぷれいやぁよりもでぃらぁの方が詰んでたからなぁ
そりゃネタバレを考えれば、生きる意思が強いやつが生き残るのは自明の理だが、客観的にみるとでぃらぁ=確定死だし
続編で仮死状態になって今際の国を再現しようとやつらを容赦なく停電事故に合わせて処すあたりあの世界はマジで容赦ねーわ今更超ブロリーを見に行ったんだけど御年83歳になるでぇベテランのシャウトが人間じゃなかった
>>244
ゴットがボコられてた時とか
場所が場所だけにこいつの映画を思い出した>>109
アウトブレイク1の発生時点ではまだ警官にも生存者が多数いて爆破作戦後の現場検証を行えるくらい余裕があるけど、2の死守の時点ではもう数えるくらいしかいないのほんと辛い
事件もみ消すわ、武器弾薬バラまくわ、部下を背後から撃つわ、通信機破壊して外部との連絡遮断するわ、おまけにわけわからん神経ガス設置するわであの署長マジでロクな事一つもしてない
あいつのせいでどれだけ余計な犠牲が出たんだか・・・黒咲さんもだけどユートやユーゴといった遊矢シリーズの面々もかなり不幸
幼馴染好きとして今週のマガジンの巻末は何度でも読み返せる
>>210 ブレイズ・ハート
活発系情熱アバターとか俺得過ぎる
ついでにアバターコンテストの投稿キャラだったりする
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im1996369>>210
ハートのマーキングで何でも仕舞っちゃうリルカ可愛いよ
画像? わっかり難いけどバレンタイン衣装です今のアホかぐや様のことを氷のかぐや様が知ったらUBWのアンサー並みの1人喧嘩という名の照れ隠しが始まりそう
>>253
先日のワンフェスイベをガッツリやったゲームがありましてね……?アリスギアって言うんですけど
その結果がこれだよ!>>210
感謝のハートマーク>>260
ドラクエ5も映画化(※実写ではない)だって!!
バレンタインなのに煮干しの日がトレンド入りしてないレベルで情報がすさまじ連打すぎる>>265
もう出ないと思ってたゲームが出るのがこんなに嬉しいんだなって…ビルダーズも気になるけどスイッチないし……で二の足だったが、ルンファ5とあらば買うしかない。
……禁忌のマグナで「終わった」と思ってたから、嬉しいよお。>>239
ハートって男の子は恥ずかしがるモチーフだろうにかっこよくするのは凄く秀逸なデザインだと思う>>260
それは真か?!
嬉しいな。もう無いものと諦めていたからな
機種はSwitchかー。とうとう買う時が来たようだな!!>>256
うん
なので、ヤミヤミと覇気を同一視している人の事は、よぉ分からん>>200
ヴァでもいいならカウボーイビバップのフェイ・バレンタイン。
スパロボT参戦おめでとうございます。今週のかぐや様読んだ。あのちゅーディープだった。
ディープだった。>>278
あくまで能力者に魅了された相手を石化させる能力だからね
目が見えなければ見惚れるも何もないってのは道理にかなっている>>279
ストーリーはほんと秀逸なので興味湧いたら是非やってほしい
後半になるにつれ魔物がなぜリンクに襲いかかるのかの理由が変わってくる死者の無念を晴らし、救った魂の力を借りて戦うARPGか
中々好みを突いてきたゲームだ…注目しておこう
YouTubehttps://youtu.be/bDvrx4-EqlU
>>287
テンション上がってきたーーーーーーーーーー>>256
実際インペルダウンで掴まれてギア2無効化されてた>>223
そのかわいいファルコンはリゼ先輩ではない(無言の腹パン)
じゃけん、今日はハピハピしに行きましょうね>>260
4のリメイクと言うことはいよいよ攻略できないメインヒロインの攻略を期待しちゃう>>282
まだローが不気味だった頃からの仲間なのに、やたらノリのいい奴らが集まってるよなハートの海賊団>>297
ゲームが終わった原因だっけ?>>266
カエルの為に鐘は鳴るもリメイクする可能性が微レ存>>261
つまり白銀会長はヒロインの凛ポジション、あれ?違和感が無いぞ?>>304
すごい人たらしでモテるに違いない(確信)道具屋で買わずに外に出てもう一度入ると店主におしおき(意味深)されるぞ
>>310
リメイクの手持ちに関してはエメラルド基準が良かったよね>>307
最悪の愉快犯じゃねぇか!>>297
くっそ懐かしくて草
確かワラゲ(PVP)勢にイベントの趣旨を伝えてなかったための悲劇だったはず。今回のニンダイほんと良かったなあ
マリメ2にDQ11、ルンファク4・5に夢島リメイクまで
特にDQはSwitch版をずっと心待ちにしていたから喜びもひとしおだよ、ずっと待ってた
プラチナの新作もめちゃくちゃ面白そうだったなあ楽しみ
でもひとまずデモンエクスマキナの体験版DLしてくる、夏が待ち遠しいなあ>>312
悲しいラブソングだけど、零~刺青の聲~の「聲」。主人公怜の婚約者に対する想いが綺麗に表現された名曲。>>303
イベント参加者「遊びに来たよー! 今日くらい仲良くやろうよ!」
PvP民「敵襲だぁあああ! 皆、全力で迎え撃て!!」
つまりこういうことですか>>312
ボカロで泣いたのは初めてだった
こういう切なさ全開の曲が好き。同時期にカゲプロの透明アンサー聞いてたけど、自分後になって気付くもう取り戻せないものとかを思う歌に弱い>>308
コッコはどの作品でも大体狂暴だな、彼らを怒らせてはいけない小田和正の『ラブ・ストーリーは突然に』……これラブソングかなぁ
>>322
みんな可愛いですね(好き)>>319
風のタクトは違うな(あれは豚の方が怖い)>>319
無双に出てた自分を勇者と勘違いしたコッコ飼いの少女は強かった。コッコが強いならそれを飼う人も強いんだなあ>>329
ところでメインヒロインと結婚できないバグはいつ直るの?デモンエクスマキナの体験版をやっていたらcv池田秀一と思われるキャラが赤い機体に乗って出てきた
そいつのライバルがcv古谷徹っぽかった>>331
2-4は画像のような激重編成で行くとむしろ悪手
今現在の最短√の編成は重巡系1軽巡1駆逐4
これがきついなら戦艦+軽空母の合計が2以下で駆逐2を意識すれば大丈夫かと
あと燃料は海上護衛と(開放してれば)北方鼠ガン回しがオススメだお
By呉鎮の浜風嫁提督より>>331
自分はもうクリアよりも経験値稼ぐことが優先になってきた(同じく2-4で止まってる)
改作ってステータス上がるのを見て楽しむ感じで
古鷹改二が遠い………
はえー、日向の改ってそんな早いのかー(扶桑姉妹しか戦艦持ってないぼく)>>312
二次だけれども、サークル「凋叶棕」のCD「遙」からNeGa/PoSi*ラブ/コール
エゴ極めたマッドネスなラブソングは…いいぞ…(濁った目>>312
THE BACK HORNの「美しい名前」がもう取り返しがつかない愛の終わりって感じですこ。
ロックチューンが有名なバンドだけど「夏草の揺れる丘」とかバラードみたいなゆっくりした曲おすすめしたい>>338
単に先生が担当してる学級の生徒を集めた図だと思う>>345
どの世界でも万引きは重罪なのだナ>>312
よ~く聞けば、実は愛を歌っているのって結構あって、ガチガチのラブロマンス寄りより好きだったりするYouTubehttps://youtu.be/a11g02F10ms
夢を見る島は超面白かったけど、何度も周回したのはマップ切り替えバグを利用して自由度の高いルート構築を出来たからな気もする
さすがにそれは潰されてるだろうし、やり込める要素が何か追加されてると嬉しいなあ……浮かれに浮かれ切ったかぐや様のデフォルメ化がお可愛い過ぎる。訴訟は取り下げる
>>312
ちょうど寒い季節なのでYouTubehttps://youtu.be/Y9G20wV0KHE
多分ラブソングで良いはず>>316
今作はきっちり特殊武装を使い分けていかないと苦労するイメージ
艦に対しては投下型爆弾や対艦ミサイルを使うとか
でもSFFは対地対艦にて最強>>353
人生最高記録は7個。
ただしどれも義理だと論理的に説明できるレベル。>>312
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29345807
無垢にして苛烈なラヴソング「歪鏡・シェンショウジン」その愛、まさにグラヴィティ。未来さんは他の持ち歌も愛重めである。なお、相方も「心の帰る場所」だの「キミだけを護りたい」だの「そばに(ずっと)いるよ(ずっと)二人一緒だよ。」だのと大概重いので、つり合いが取れてお似合いな模様。niconico
>>354
パッと思いついたのがこの人>>354
逆転裁判とかは特徴的な名前が多い>>33
敵を味方につけるギアスが今までだったら死ぬのも構わんぐらいの使い方だったからな。解けてから倒されるダールトンとか悲惨なパターンもあった
ただ目視しないといけないのは相変わらずで安定の現場主義という地道さ>>354
めぐみん、ゆいゆい、ひょいざぶろー、ゆんゆん、こめっこetc
どこのネトゲか掲示板だと言いたくなる一覧
それが紅魔族である>>354
Ever17の優かな>>354
specの一十一(にのまえ じゅういち)名前を組み合わせると王になる>>361
祖霊輪 友覚(それは ともかく)
村名琴頼(そんなことより)
北石 照代(きたいし てるよ)
雑渡 昆奈門(ざっと こんなもん)
大黄奈栗野木下 穴太(おおきなくりのきのした あなた)
忍たま乱太郎も面白い名前多いよね>>354
漢字カタカナアルファベットの組み合わせでガンダム主人公の中でも刹那・F・セイエイは浮いてる>>312
BREAKERZのevelasting luv
コナンのOPだけど新一の蘭への想いがこれでもかと表現されてるのが好き>>354
このコラは正直ちょっと笑った>>304
これは男主人公のCV内山昴輝かな?>>368
BLEACHならザエルアポロも良い語呂してる>>334
どう見ても赤い彗星ですほんとうにありがとうございました
デモンエクスマキナ、まだ数ミッションやっただけだけど、がっつりロボットゲーしてて楽しいわ
世界観的にも闇がちらほらと見える>>365
少し前の世代においては、アビゲイルの名前はミーム汚染が完了しているのだグリムジョー・ジャガージャック!
バンビエッタ・バスターボイン!!ボイン!!>>354
リリアーヌ・アイカシア・コラソン・ウィッティングトン・シュルツ>>376
NISIOISINの名前自体好きだな>>354
フラン=フランソワ=フランチェスカ・ド・ブルゴーニュ!>>385
バスターバインじゃなかったっけ
ボインだった?>>390
長谷部ェ…焼きそばパン買ってこいよ>>337
何故俺は明らかに男も混じっているのに「主人公が浮気ばれて詰め寄られてる?!」という感覚に陥ってしまったのか・・・。やっぱジョーカーのせいだろうか?
そういやそんなジョーカーさんも参戦の修羅場極まるキャサリンフルボディ本日発売ですね。
明らかにやばそうな3人目にキャサリンのCV変更の中に能登さんでヤンデレ淑女とかいう刃傷沙汰待ったなしなのがいるのがぞくぞくする。>>396
テメェ……、不思議系超絶有能UFO少女府蘭ちゃんを要らないといったか……?>>354
日日日作品出すと無限に名前使える気がするので除くとして、
天王洲アイルちゃんと清澄白河ちゃんは絶対手抜きな名前だなって思った
名前の元ネタ知らないはとはググればいいと思うよ>>401
りすかの続編が出れば
DDDの続きがでる可能性も1%くらいは上がるな今デモンエクスマキナのロボのカラーリングエディット終わらせたんだけどさ、
こういう自由度の高いアバターのカスタマイズがあって、自分好みに改造はしたいけどセンスないからエディットに時間がかかって、早くメインをプレイしたいのにっていう矛盾した気持ちになる人いる?いない?>>384
貼れと言われた気がした
乱舞と神豚以外のドロン・ゴーの冠詞を全て持つクリーチャー。全てのカードの中で最もコストが重い上に、「市調よプ本長名好こカ間歴最名しみ精」を超えてTCG界最長の名前です>>401
久しぶりに世界シリーズのイラストを担当していたTAGROさんが西尾維新大辞典の為に描いた病院坂が凄くエッチでした>>335
攻略できない女キャラで唯一水着グラあるし初期は攻略対象だったんだろうなって
セルザは結婚追加されたら嬉しいけど難しいのかな>>407
Switchも買って両方の魅力を思う存分楽しんだらええんや
PS4だったらSEKIROも楽しみ>>401
公式でクロスオーバーするとは、西尾維新さんには毎度驚かされるね>>390
べさんは自分のチャラさとテキトーさが、しっかり因果応報で返ってくるのがホント…wまぁそれでも焼きそばパンは買ってこさせるけど。>>408
Nintendoのハードやその系列のゲームダイレクトだからね、ネタじゃなかったら根本的に場違いだし>>354
フルメタルぱにっく!よりレイス
何が特徴的かって?この人北朝鮮人でね本名がね……明言こそされてないんだけどね……日本人からするとね>>371
これやね>>372
実は炎刀を使わない方が強い人来たな>>421
こっちが初期イラストだっけ>>425
実装数の話なら有償石衣装とガシャ衣装を除いても私服1+衣装8くらいは全員あるんじゃない?
含めた場合だと多い子ならアナザー込みで20着を超えてたはず>>425
SSR(ガシャから出るキャラ固有のやつ)とイベント報酬(過去のは交換用アイテムでいつでも入手可能)を除いて、なおかつ完全無課金でも1人につき8種類は入手できる
10連チケット付きの有料衣装が5種類あるのでガシャ運悪くてもある程度やりこめば多分1人10種類は集められるかと先日HF2回目見に行ってスタッフロール見て気づいたんだけどかぐや様の声優モブで出てたんだね、かぐや様の声結構好きだからFate繋がりでFGOとかに出てくれんかな
>>426 藍花悦とかめっちゃイイやん、本人出てきてないけど
>>428
改めて1からやり直してると、本当にソラもあの頃は子供だったなぁってなるよ。多分恋愛と友情の区別は1のディスティニーアイランドに居た頃はついてなかったと思う。ただ、カイリへの想いが友情から恋愛に変わり始めたタイミングで冒険が始まったから、自覚するまで長かったんじゃない?>>312
古いけど「君に恋色」YouTubehttps://youtu.be/ngc2wiAO8ng
>>431
その画像左下にひょっこり小さくバーサクしてるのなんか笑える>>354
ビビジランテソンテネグロホメストーニカルマンドーレポポス君
子供のころ覚えたらなぜかずっと頭から消えないぜ・・・>>428
1でソラが書いた時点ではまだ両想いだと気付いてなかったし許してあげて
でも、そうだな……2のEDで見つけたときはどう思ったんだろう?
大変な冒険をしてやっと帰ってきたという感覚が強すぎて、
恋愛感情が強まるところまではいかなかったのかな?
(その後リクと少し会話したら王様からの手紙でそれどころじゃなくなるし)>>354
州天頃椎奈(ステゴロシイナ)ちゃん
その名前の通り空手をベースにした格闘全振りのシューティングゲームにあるまじき戦闘スタイル
名前の厳つさに反して性格はおっとり美人で作中トップクラスの常識人
他のキャラも
仁紀藤奏(ニキトウカナデ)→二気筒
小芦睦海(コアシムツミ)→小足623(昇竜コマンド)→小足見てから昇竜
と名前の遊びが多い>>439左!右!A!B!
>>418
「金星(まあず)」って珍名を思い出した、本当に居るのかは知らないけど>>431
一旦人間に戻って心も戻ったから、自分の所業に思う所があったんだろうなぁ
本当友達に戻れてよかったなアイザswitchはジョイコンの右スティックが勝手に下入力になる症状が末期になってから暫くお蔵入りしてるなあ
基本携帯モードで遊ぶからプロコン買う気はないし
デモンエクスマキナが面白そうだから何とかしたいにはしたいんだが…これ遊戯王とモンストのコラボのCMじゃなくてただのコントなのでは…?
YouTubehttps://youtu.be/fj3W7VIKiW8
>>448
絶対「シャドウ•◯◯◯◯」だと思ってたわ…
見事に外した>>448 本来の姿の元ネタもMtGって作者どんだけやりこんでんだろうね
詳しい人だと効果で分かるらしいしとりあえずKH3のEDでデスティニーアイランドに集合した子は全員王様に恋愛について教えてもらおう(唐突)
>>455
そもそも見た目はカイリでもソラのレプリカとして作られたシオンに女性としての性自認があるのかという
身体的にはed後は間違いなく女性なんだろうけど
まあジェンダーフリーな最近のディズニー世界じゃその辺別に気にしなくても問題ないと思うが>>312
ふっかつのじゅもんがちがいますYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=vQl9CRMWJEk
>>461
次回作に期待だわマックス>>455
カイリはホント一途で鉄壁だと思う
KH1:ソラの心に避難して心の同棲、ハートレス化したソラを抱きしめて守ろうとする
元の身体に戻ったらパオプの実を模したお守りを渡す、EDでパオプの実描き足しによる返答
KH2:COMの影響で一時的に名前等は忘却したが同郷のセルフィ達のように存在までは忘却しておらず、
その状態でソラ宛に手紙を書ける(なおこれのおかげでEDでソラとリクは帰還)
ソラと再会するとまずハグ
KH3:日記を書くようなことでさえソラ宛の文体になる
パオプの実を食べさせあうおまじないを自分からもちかけて実行
ソラが終わりの世界に飛ばされても形を保てるほど強く想う
パッと思いつくだけでもこんだけある……こんなに自分を想ってくれている子を泣かせたらあかんってソラよhttps://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/20190213_special
今週のマガジンの特別読み切りいいぞ……いいぞ……>>449
初っぱなのオレのターン!がかっこ良かった>>471
ここの191スレ918番でちょっと頑張った考察載せたことあるんだけどね。
完全記憶能力と見ただけでSAN値直葬の魔道書に対して体制が強すぎるから『インデックス=魔道図書館という名の原典』説を勝手に作って推してるんだ。
原典に人格を持たせることが出来るのはここんとこさんざっぱら証明されてる(ネコミミ喪服未亡人!とかスコットランドバカを見ながら)し、
生命力から能動的に魔術を使えないのはそもそも人じゃないからでペンデックスの時は本当は地脈から吸い上げてるとか筋は通ると思うし、
なによりコロ子が☆の愛人の存在を言及してるのにそのままインデックス=ローラは単純すぎるきがするからローラじゃなくて愛人の子のアン・リアじゃないかとか。
ただここのところの表紙からインデックス=悪魔説が有力になってきててなぁ…………、考察楽しい…………>>477
やらかしたチンピラのお父さん可哀想・・・>>465
つーか、性知識小学生並みのかぐや様がディープな方を知ってたのって、ネックレス回のチュッチュで覚えたんじゃね>>354
フンバルト・ヘーデルホッヘ
って老騎士がいましてね。>>483
スケベ!好き!エルフ!大好き!>>483
ウィンドのキャラ?
随分と懐かしいな>>474
何も考えずにガンソードでいいんでね?>>465
サタンのマキちゃんに対する仕打ちが最近酷いと思うの
絶対これ知らないふりして牽制してますよね?五条先生声ついてる、だと!?しかも中村さんて、割と合ってるやんけお前ぇ!虎杖も伏黒も野薔薇姐さんも乙骨先輩も差し置いて真っ先にcv付きになりやがってズリィぞ最強!でも好き!!!
>>474
今まさにアニメが放送されてる盾の勇者の成り上がり
異世界召喚された主人公がアバズレ(作中称)に冤罪かけられてどん底まで突き落とされた後、どんどん這い上がっていくお話
ちなみにWeb版と書籍版で展開が相当異なっていたりするうーんそろそろメギドの指名チケット決めないとダメだけど決められない…
手持ちに連撃ラッシュいっぱいいるからアスタロトか、汎用性高そうなアンドロマリウスか、
持ってないからアムドゥスキアスかザガンか…
いっそのことオーブって選択肢もアリなのか?今日改めて思ったんだけど、やっぱりグラブルのバレンタインっていいよね
>>492
俺たちの力が足りないばかりに観測できないだけだそうに決まってる……!
(というのがドツボになるとの☆先生のお言葉)>>474
Re:ゼロから始める異世界生活
特にアニメの2クール目はまさにどん底に落ちてそこから這い上がる話>>496
ナニヲイマサラ。>>496
今週のかぐや様は藤原書記を軽く超えるアホ顔だった>>496
まあ浮かれるのも多少はね?頭の良い馬 鹿と言えば?
ワイはレベルEのバ カ王子>>505
フリーザ様vs両さんみたいな夢の対決感が無いんだよなぁ
聞くところに拠ればスポーツとギャグ枠は意図的にカットしたって言うし>>504
ヴェンデッタトリニティ同梱版が出るって知らなくてそれぞれ別に買っちゃったよ……。
それがショックでなかなか手が付けられない……。
売って同梱版買い直すのって有りかなあ……。>>508
これはついに会長とかぐや様が…の伏線と捉えていいんですか!?>>508
○○○を●に入れるシーンって意味じゃね?
まぁ源君物語は4P超えてた気もするけど>>511
ドラゴンボールのゲームはカスタム可能アバターもいたりするが、大量のプレイキャラクターがいる上だから楽しめるんだものな>>508
明確にページ数決めてるの意外
てっきり担当編集のさじ加減だと思ってた>>512
10年以上研究が続いてるバグゲー
いや格闘ゲームとか10年以上研究ってよくあるけど定期的に新発見で続けるのは珍しい
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190209b承太郎とDIOが来るのはまあ妥当なんだが
技いつも同じすぎて正直見飽きた感あるわJスターみたいなお祭りゲーやクロスオーバー、まあキャラゲーだけでもいいけど
オリジナル技や能力のオリジナル運用技って好き?
ジョジョのEoHとかもっとジャンジャン協力必殺技作ればいいのにとか思ってるぜ>>487
ゼアノートとリクはキーブレード使いになる前からムキムキだからな!>>477
ボス「ジョンのおかげで組織はこんなに大きくなったし、何かあったら助けてやらないとなぁ...」
DQN息子「パッパ!ジョン・ウィックってムカつく野郎いたから家に強盗に入って車盗んで犬ぶっ●したった!」
ボス「」
途中途中出てくる裏社会の住人がみんなジョンと顔見知りなのに、「え?何?冴えないオッサンぶん殴って車盗んだだけやん!?何でそんな怒るの!?」なDQN息子…>>520
北斗風にだが、バグは死滅していなかった…
で吹くわ>>523
正直オーブ選ぶのが良いかなと思いつつもあるけど、
選んだら後悔しそうで決められずにいる…
もうこうなったらキャラで選ぶのもアリですかね?
相談にのってくれてありがとう>>530
エモい…
この時がめっちゃ見たい
もっと見たい>>529 300年も経っていて、恐らくは家族ぐるみでの付き合いもある
そりゃどこかしら交わってもなんらおかしくないんだよなぁ>>529
そういや勇者システムの恩恵で細胞技術が発展したとか………、
あっ(察し)
個人的には、2人の子孫の一族はこの後も交流が続いたとかなんとかどっかで聞いた気がするから両家互いに嫁婿よく出しあってたりしてると思ってる>>532
義手って言っていいかわからないけど
フィオレお姉ちゃん!
車椅子だし外骨格型魔術礼装が実質義手みたいなもんだし
レギュ違反ならFF7のヴィンセント>>524
ロスヒ2のツイン宮野真守好き>>532
彼岸島の明>>532
義手キャラ(義手以外も色々ついてる)>>532
白猫のネモかな。自分が知ってるのだと>>532
ブレイブルーのラグナ=ザ=ブラッドエッジ
腕チョンパされて魔道書が代わりになってるらしいし、義手で問題ないよね>>532
ハガレンのエド>>543
後半は右腕の炭素硬化とかもしたの面白かったわ>>536
キャラによってはアシスト込みで1ゲージあれば死ぬしチームエリアル永パなら
ゲージなしで死ぬしアシスト狩りで2キャラもろとも死ぬゲームだけどあのテンポの
良さは見ていて飽きない、格ゲーで一番好き>>532
ベルセルクのガッツ
義手に仕込んだ大砲のブッパの勢いで斬るシーンがカッコいい>>498
再販そのものは買い逃した時にありがたいものだ。
ダナジン再販ありがとうございますアストレアF再販ありがとうございますメテオホッパー再販ありがとうございますと販売直後に購入できなかったものが買えた事に感謝を覚えずにはいられなかった。
あとは再販以外にプレバン商品の応用品を希望。ビルドシリーズ版ウーンドウォートとか一般でも欲しい。>>532
ナルトのチヨバアの傀儡の義手(画像はサソリだけどチヨバアも腕をこれに改造してる)
あのバリア機能何気にすごいと思うんだが、後年に柱間細胞製義手とかいう万能義手が生まれたせいで五里が和解した後も結局流行らなかったという>>537
界王拳と元気玉と言う今ですら重用に耐えうる技を伝授した北の界王様は天才>>518
今の所闇の世界に関して分かっている事といえば、
・ハートレス達の本拠地で、最弱クラスのシャドウですら他の世界より数段強い存在になっている(存在するハートレスは自然発生型のピュアブラッドだけで、実験によって人工的に作り出されたエンブレムは存在しない)
・闇の回廊以外では入る事も出る事も出来ない。
・光の世界とは時間の流れが異なり、外見的にはほとんど年を取る事が無い(10年以上闇の世界にいたアクアの姿が変わっていないのもこれが理由)
ぐらいしか分かっていないからなあ。あ、ありのまま、今目撃した事を説明するぜ!
ラブソングのMVを見てたと思ってたら、いつの間にかマフィア映画の殺陣シーンを見ていた
何を言ってるのか分からねーと思うが、俺にも分からん…(MVは最高でした)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PmlTowdBjOk
>>532
もう一人のビッグボスことヴェノムスネーク
ネイキッドも全身サイボーグ化してたような気がするが現在のストーリーだと無かったことになってそう>>532
玩具の設定だと左腕が義手のビッグコンボイ>>532
3ンテのときみたいにミサイルでウィンドサーフィンやってハイになってるの見て
やっぱりバージルよりダンテの息子って言われた方がしっくりくる
ともかくネロには本当の意味で魔人になってほしいしダンテは真・魔人を
デフォルトで使えるようになったらいいなー>>532
普通の義手をプレゼントしてれば修羅道に落ちなかった説
仕込み刀付けといたのは絶対確信犯やろ、雲ェ…>>532
漫画版だと小学生で片腕無くして義手をつけるという壮絶な境遇の刹那>>537
うーん...もうちょい小技程度の追加ならやりようあると思うんだけどなあ
ASBは三部ゲーの技にジャスティスを吸い込んだあれとかくわえたりしてるし>>532
リリカルなのはvividのオリヴィエさん>>532
左腕からミスリル製の刃物が飛び出す義手を持つアルフレッド>>562
すまない……画像忘れ……>>474
これは「嘘つき戦姫、迷宮を往く」オススメ
嘘と見得で破滅したお嬢様が
見得と心で何処までも駆け上がっていくお話。
駆け上がっていく時の気分のアッパーっぷりが凄いよ。>>532
セラスやフエゴ兄さんみたいな自分の力で腕作ってるのは義手に入るんか?経験値推しの北上さんが改になったけど、wiki見る限りちとちよを改にして装備引っ張ってくるべきなのかな?
育成するべき艦がどんどん増えていく………
倉庫が85体、そろそろ取捨選択する時期になってきたな………>>532
義手だったけど兄の腕を移植したゴドウィン>>532
ここまでコブラなしとな
そういや、ガンダムシリーズあんな長いのに義手キャラってあんまいないな
キンケドゥとバルトフェルドぐらいしか思いつかん>>532
義手キャラってあんま思い浮かばなかったな義手が最後の最後に壊れて
絶望的なシーンで
隠した武器が義手から出てきて
決めるみたいな展開良いよね>>532
義手で凄腕の鍛冶と拳法の腕前を持つヴェンデッタのジン・ヘイゼル爺さん
総統との戦いの時のアスラとのやり取りは個人的名場面カービィスターアライズのサントラ買ってきた
流石にCD6枚組はパッケージもデカいしボリューム盛りだくさん
曲名が全部乗ってるけどいろいろ面白そうな曲名がちらほら
特にスタッフロールの曲が「ずっと、君を見ていると。」なんだけど、これニル視点からカービィ見てたりしない?>>532
まだ出てないかな、ツバサの黒鋼
バトル終了後にいきなり腕無くすとは思わなかったぜ………
腕だったり眼だったり肉体だったり、進むにつれて失ってくものが多すぎる………>>532
義手ならヴァイオレットだな
見た目と石川由依ボイスとストーリーのトリプルパンチ食らった>>546
BB戦士は日本の文化だから…
それにあっちだってこっちの見方は曲解してるだろ?>>581
隠れ里システムの歴史が浅いから中国史で言うとまだ三国時代終わったくらいなんだよね>>504
お前が作る世界は物理的に世界ぶっ壊してどうのじゃない分余計最悪だと確信できるぞ>>532
ユースタス・キッド
腕持っていかれた相手にもう一度挑もうとしてる不屈の男朝に見損ねてたニンダイやっと見たけど
ドラえもんのび太の牧場物語で牧場物語性本編最近でないなぁ(ルンファクはよ)と言う心境からのルンファク5は心臓止まったね>>590
本当に5が出る日が来るとは思いませんでしたね…
その前に4の完全版だけど>>532
愛すべき刀剣で敵の攻撃うけたくねーなーで片腕潰して義手になった男です、お納めください>>585
ブラ=サガリマスターじゃん、近づきたくねえなぁ…しかし今週のかぐや様みてると、別作品の高木さんと西片がどうやって神ったのか気になってきた
というかこの2人そもそもどうやって恋人になったんだ?まずそこからして想像できねぇ>>581
今でも思うけど、もし昔の自分に「ナルトが本当に火影になったよ。立派になったし、あとヒナタを嫁に貰って更に二人の間に息子と娘が生まれたよ!」って言ったら目を丸くするだろうなぁ……>>549
何だかんだ先生は両腕ともにチョンパだからな…
それにしてもラグナは早く姫様迎えに行きなさい!>>570
僕だけがいない街はヒロインの一人がJKなのに主人公の年齢がアラサーと聞いた時は衝撃を受けた
二次元だと老け具合が分かりづらいから余計>>588
多宝丸は媒体によったら和解ルートもあるが
6話見て、あ、このリメイクは原作通りやるなとなった……>>577
(ヴァッシュ……ヴァッシュですよ……)>>595
なんだかんだで相手の尻に一番敷かれてるのは高木さんだからな
西片の側が男になれば簡単に堕とされるから本人が気づいてないだけですげーチョロい嫁さんだよ>>603
つまりこういうことだな
プロポーズで両腕を斬り落とされた。切断面を夫に握られると安心します、って中々の狂気>>611
昔のかぐや様「無神経に睨めつける様なあのきつい目が気に障る」
今のかぐや様「目つき悪いのを気にしてるところが可愛いの!」
これである。ホント一体何があった話変わるがぱすてるメモリーズとかいう平成振り返りアニメ見てる人いる?
>>599
変態ですよ変態!
こんなことしてるのが騎士団にバレたらどうするんですか!>>591
義手を用いた全方位対応剣技は元々初代剣帝のもので、初代を倒した後その剣技を習得するため利き腕を切り落とすという思い切ったことしてるよね、この人こう転生ものいくつか読んで、異世界転生して世のため人のため自分のためにと上手い事バランスとって世界を良くしていく主人公・・・の元から友達だった異世界人視点の物語とか読んでみたい。リアルで例えるならナイチンゲールのお友達というか。
友達はある日突然変わってしまった、元はそこまで世間に自慢できる奴じゃなかったし、バレたらちょっと怒られるような事も一緒にやった。でも今はなんだか良い奴だ。いろんな事を考えて、生活を良くしようと頑張ってるけど、将来いろんな人と衝突して成し遂げたり、成し遂げなかったりするんだろう。
彼の家族も地元の人も彼をすごいというけれど、自分が好きだったあいつはこんな凄いやつじゃなかったし、もしこれが神が望んだ事だというならば、俺の友達に試練の道を与えてほしくなかったし、誰にも望まれなかった俺の友達はどうなるんだ?
みたいなの読んでみたいわあ(妄想)>>532 そう言えばむぎのんも義手だったな
>>631
その後もこの顔で徹底的に無双するのほんと草>>620
管理人じゃない、元ネタのメレムも四肢欠損で、魔獣で形成してなかった?>>635
まあ愛の力だよね>>636
ARMSだけじゃなく、当時のサンデー全盛期の作品群は一通り読んで欲しいぞ
全盛期が画像の時代かこのチョイ後のからくりやガッシュ、結界士やってた頃かは人によると思うけどコードギアスのキャストインタビューは毎度毎度ルルーシュボロ◯ソに言われててなんか笑う
>>513
必死に頑張ったクラリスを爆走で追い抜いていったな>>579
あづみちゃんとベガ様の関係性って、Z/X以外のメジャーキャラで例えるとリリカルなのはのフェイトちゃんとアリシアの関係性そのまんまで、オーバーシフトの条件である『並行世界における未来もしくは前世の姿』には該当していないのでは?
自分で書いておいてなんだけど、あづみちゃんの初シフトした姿がロリリゲルってのも絶妙にシフト条件に合致していないから、今後の展開的に何か問題が起こったりする可能性もあるんじゃなかろうか?>>599
今までも好きで繋がれてたし…バレンタインに気合で幻覚見せて来る奴ほんと毎年外さないなー>>636
あの作品やその作者の他作品もいいぞ>>406
このカービィスターアライズ三魔官の中の人は順に、グレイ、マシュ、アルクの人なんだよね。
大本眞基子さん、型月キャラで声あてないかなぁ。>>629
あ、気になってたヤツだ…
ちょっと見てみるかな>>651
コンパイルハートは今アズレン作っているからなあ……>>652
怨霊に対抗する手段は命を濃くすることと言ってラーメン食うシーン
コショウは多分ばあちゃんの趣味>>653
あのサラ忍マンは異常ナノマシン生体兵器、サイボーグ、超能力者、強化人間やらが軍隊規模でドンパチやるARMSの世界で、生身の人間なのに終始最強扱いの高槻夫妻は紛れもなくバグの領域
まぁ、主人公の両親のネタじみた強さが話題によく上がるけど中身は骨太のSFアクションなので、これを機会に読者が増えるとファンとして嬉しい
そういえば主人公一行の名前の元ネタってゲッターなんだっけ?>>661
読んでるラインナップが同じで草
(作者が全部同じだから当たり前)>>665
まぁ画像のは進撃の諌山先生との合作なんだけどね>>656
オケキャスとマキちゃん会わせてみたいわw>>671
──────え?
かぐや様ディープなキッスをいたしたんですか!?>>673
スピンオフのカンナちゃんマジ可愛い>>669
このコマの大統領の可愛さがやばいから購入確定したわ
こういうおじさんがニマニマしながら少年みたいに楽しそうな顔してるのしゅき>>671
(舌キッスはハードルが高い……よし覚えた)>>670
トラックに轢かれて転生どころか生身でトラック投げ飛ばすプー◯ンが
やばんなちほーにやって来て珍獣乗りを目的に乗り乗りでたーのしー!する漫画だからな(このタイミングならキュアミルキー藤原書記可愛いって書いてもバレんだろ。)
>>671
40秒と聞いて一瞬で素に戻るの草メイドラゴンの話題が出たついでに、クール教さんの他の作品ピーチボーイリバーサイドもいいぞぉ!
ウェブ漫画だから全話読めるしお話もしっかりしてるしキャラも色々濃くてたのしめるぞ!!>>681
チカっとチカ千花♡とキュアミルキーの変身シーンを交互に見てループさせるんだ。貴殿も脳が溶けるぞ。
とぅいんくる、とぅいんくっるプリキュア!ドーンだYO!AC7の機銃縛り勲章を目指してキャンペーンを始めたが...今回から導入された雲や風の要素がとんでもなくチャレンジをシビアにしておる...
レーダー施設破壊とかどうすんだこれ...>>647
お前は何を言い出すんだ
いやいつもこんな事言ってたか
てか【シュジンコウザン】も悪くないけどそっち使えるなら使わせろ>>669
小日向のひと、ヤンマガからいなくなったと思ったらちゃんと他で連載していたのね?
この人もキャラクターを崩し過ぎずにギャグに走る傾向があるから好き石上は今回リア充しねとか言ってたけどお前もそのうちつばめ先輩とミコちゃんで、人のこと言えなくなっちまうから覚悟しとけよ!
>>689
作者も謝ってるんやししゃーない
阿保共の恋愛騒ぎに切り替えていけ>>683
まあどのみちつばめ先輩に告るつもりだったし
いうほど謝罪と弁明いるか?>>532
すっかり遅くなってしまったが、FTのギルダーツをば
VSオーガスト戦ではその特性を遺憾なく発揮されていた
てか所持(ホルダー)系と能力(アビリティ)系という、忘れ去られていたと思われていた設定をここで活用して来るとはな、ヒロ先生>>696
押し花と手紙の件はそろそろ伏線回収だろうか。読者視点だと結構あからさまだが、作中人物は誰も気づいてないしな>>693
無印のオーディオコメンタリーの頃から割とルルーシュは福山さんから思いっきりネタにされてる。
いい意味でぼっこぼこにいじり倒されてた覚えがあるな。>>673
全体的に良かったけどラストちょっと微妙だったしな>>684
学力と要領と大人か子供かとアホかどうかは全部別ということを教えてくれる学園だぜ・・・これが面白い、これが好きって言うのは分かるけど、丸々1ページ持ってきて載せるのってどうなのよ
著作権の問題もあるし、現在進行形でアニメやってる作品を貼っては次クールになるとぱったり消えたりするし、わざとやってるかのように見える>>700
SSとかだと割とあるよね。チチと悟空の結婚生活的なのかぐや様同人版の作者がなかの人ネタ描いてたな
あーいーきゅーうーー
さーんーの力で〜
あーこがーれのーわーたーし描くよ〜♪
トゥインクル☆
トゥインクル☆
藤原!藤原書記とキュアミルキーの声優さんはあそびあそばせの香純さんもやってるから会長の特訓回の声にならない声はあそびあそばせで鍛えられたんだろな
夢を見る島リメイクで懐かしくなって久しぶりに無印ノーデスクリアをやり直したけど、そういえばDXだとEDの演出が変わってるんだっけか
DXやったことないし600円と安いからコンソール版を買うか悩むな……
>>708
普通のことだけど、ここに限らず原作が続いてるのにアニメが終わったら途端に作品の話がされなくなるのを何度も見ていると、穿った見方をしたくなるのも理解できなくもないなあ……
流れを無視して延々と話されるよりはマシなのかもしれんが>>710
ララは少なくとも自力で宇宙船を修理出来るからかなり頭いいね、流石青と緑のハイブリッド
ひかるはまだ未知数だけどUFOを見て開口一番「アダムスキー型!!」
って叫んでたシーンでインテリジェンスを感じた、オカルトに知識と興味が偏り過ぎて勉強はからっきしタイプかもしれないけど
ところでやよいちゃんはその回でこの問題が解けなかったせいで設定的には数学以外問題ないはずなのにプリキュア最馬鹿議論で必ず名前が上がっちゃうんだよね……
幼児向けだから仕方ないとはいえせめて一次関数とかの問題にしてあげればよかったのに……>>711
アニメのこのシーンの汚い叫び声控えめに言って好きネタは鮮度が良いときに出してその時に食うの繰り返しだから、アニメでも深く考えず食らいたくなるネタに食らい、出したくなったネタを出す緩やかな現在進行形でいいだろうし難しく考えんでもええんとちゃうか
>>692
アーカムは創設者の一人で魔法使いのティアもいるからな>>716
サイヤ人前やブウ編後見た限りだと家族の大黒柱としてやることはわかるようになってて面白かった
ビルスとの激突で悟空を呼ぶ声の最後がチチなのも好き>>708
盛り上がってる作品を盛り上がってる内に語るのは普通の事だわな>>721
アニメしてた頃並みに語ってたらウザがられるとかたまにあるもんな>>721
自分の発言で好きな作品に悪いイメージ持たれるとかバカらしいからな>>724
ロックマンDASHはどうなんだろ>>724
エグゼは次回作でもリメイクでもいいから欲しいけど、開発の偉い人がもうカプコンにいないんだっけ……
あとは太陽センサー復活したボクタイ
……フリヲ新作まだー?そういや昔ビットワールドに視聴者投稿のでメットールそっくりなの出てたよな、名前もメットンだったか
ダイマしたり書きたい気分の時は好きに書いて満足するけど
返事期待してるときはやっぱり話題一覧の中から食いつき良さそうなの切るしかないからね、仕方ないね。>>724
太閤立志伝…>>731
主人公が「な、なんて事だ!猿が梨を収穫しているぞ!」で絵面含めて吹いた記憶があるわ>>724
エルの季節、ミッシングブルとつづくナイトメア
クロノブレイク>>724
デュープリズム>>725
作中わりとスルーされてるけど、せんべえ博士ってかなりの天才科学者だよね。
(DB世界でなくDrスランプ内に限っていうと)
・人間と見分けつかないロボットを作れる(テレビに出演した時の話だと、他の科学者が作ってたのはお茶汲み人形レベル)
・しかもその燃料は海水精製物なので実質タダ
・主な収入源は発明品を売った金(需要と実用性、採算性がある証拠。現物を販売するかたちだったけど、きちんと特許取れば億万長者なんじゃ)
・宇宙人のオーバーテクノロジーを解析して自分のものに出来る
・スポンサーなしに宇宙船を建造可能。>>724
あやかしびとは続編待ってたんだけどなぁ
バレバトもあの世界観好きだしまだ戦いは終わらないっぽいから続き欲しい……>>715
金カムは先週の白石のおしっこ貼られてたよ。
今週は次週への地続きの途中だから語りにくい内容というのはある。
それにアニメの時期は盛り上がるけど、盛り上がり終えた後も脈絡も無く挙って出せばウザがられるもの。それしか語るもの無いのかって。
好みや知っている作品あれば便乗して語ったりはするけど
その作品を嫌うならまだしも攻撃的な言及する人もいたりするし、そんなことで好きな作品で場の空気を悪くしたくない。>>744
エスデス様はやりたい放題でしたねぇジャンプの看板だったBLEACHの罪は重いな…冬獅郎的な意味で
>>737
噛ませメガネ外伝で、現実の出来事を元にした
創作を使って人間を操る技術あるみたいだしな
技術元は当たり前の希望がみね人間で、妹様に
利用されたけど凍結系の主人公が少ないのは、氷のイメージ(冷静沈着、頭脳明晰、2枚目)が主人公向きじゃないからだろうか?
>>754
あいつそんなにでかいの?
でかそうに見えて実はあまりでかいのいないポケモンの中ならかなりでかいんじゃクラウンスイクン「氷雪系ってあんまり良い評価されてないよね」
トドゼルガ(フロンティア仕様)「そうそう」
オニゴーリ(回避6段階アップ)「だからもっと強化してね?」>>752
ああ、そういや気化冷凍法と同じ仕組みなのか
原作者ジョジョ好きだしそれが元かな
でも流石に弾を止めようとするのはー50度じゃ無理だと思うんだ>>751
体温をそこまで下げられて平気なら極寒の中でも平時と変わらず動けるだろうし環境次第では有能なんでは>>761
瞬間移動を利用して釘や押しピンとかを相手の体内に…というのも強い(手袋で掴んでからだとバレない)
あと交通費が凄く浮く氷雪系でわかったのは結局はパワーが強いかどうかという筋肉理論だったわ
1兆度だろうとそれをどれだけのスピードでどれだけの温度にできるかやなって>>733
僕はね零児とハーケンの話がまた見たいんだ
零児クロスハーケン的な意味ではなく
小牟除けば零児に一番近い親友的なイメージあるし
正直スパロボに行くよりpxz2に出てほしかったわ...まあスパロボのハーケンも好きだったけどゼノブレイド2の凍結キャラは熱とは原子の振動であることから
素粒子の運動を支配する能力にパワーアップした人がいて
事実上、光速レベルでないと対処不能のチートだったし
凍結キャラは弱いというよりかなりトリッキーだと思う明日、ダンマチ映画見に行く予定なんだが、特典小説が残ってるか不安
ダンマチはなろうに上がってた時からのファンだから特典小説無茶苦茶欲しいんだ>>758
クラウンは絶対零度弱体化されたから氷関係無いけどね!
でも神速は許さんわ>>759
趣味 お笑い好き
だしな
ティトレイへの毒舌は
本人的には軽い漫才のつもりなんだと思うw>>754
抱き枕に良さそうなサイズだよね凍結キャラは頭も優秀だという事は、キングダムハーツのヴィクセン先輩が実証してくれているんですよ!
>>763
元ネタを知らないから的外れかもしれないが熱の移動は
高温になるほど輻射が大きくなる(太陽がイメージしやすい)から
空間断層がただの真空程度なら突破されるかも>>777
そしてごく稀に存在する火属性氷系統>>761
職業殺し屋の数学大好きとかね
あれ数学というよりは物理学だなとは思う>>775
ウィザブレの能力者はそれぞれ出来ることが意外と多いよね
単一能力ではなく単一の物理法則の改変だから当然ではあるんだけど>>724
続編というより戦国無双の新ナンバリング。直虎たちの新衣装や昌幸パッパ達が見たいんじゃぁ…。4シナリオがめっちゃ良くて泣いたから新キャラも含めてシナリオ見たいんだよ…
PS4もSwitchも両方持って待ってるから>>784
ハナから冷気が生命エネルギーになってる奴じゃないとどうしようもなさそうだものな>>785
結局ドフラミンゴがクザンの凍結無効にしたのは何だったんだろ?
覇気かな?>>764
好きな台詞だけど、こんなことばっかり言ってるから最終形態がホモ合体だの経緯を考えて3Pもしくは4Pの産物とか言われんだよな…>>724
続編じゃなくとも、リメイク出しません...?(渇望)>>790
溶かし切れずに本体到達はたまに見るな>>790
熱の振動を止めて燃焼作用を止めるかな?
厳密には氷じゃなくて冷気になるけど>>790
絶対零度の世界では物は燃えない3すくみ相性は無理矢理だな
やっぱり炎⇔氷、風⇔地、光⇔闇みたいな有利かつ不利な相性が一番分かりやすいな!>>790
うるせぇ知るかとばかりに「炎」すら凍結させる>>790
真面目に考えると溶けた端から再凍結とか、冷気の影響で炎が維持できないとか、そもそも溶けないとかになるんだろうけど
絵的に死ぬほど地味という罠炎vs氷は使い手の力量差が大きい戦いが多いような
>>801
冷気は限度あるけど、熱に限度はほぼ無いしね初代ポケモンの相性使えば大体通じる説
相反する炎と氷をぶつけた時に発生するとんでもないエネルギーで相手を消し飛ばすメドローアすこ
>>802
五行でも火を消すのは水で合ってる
土が火から生まれる
きちんと把握してたら五行の相生相剋は応用が効いて面白いんだけど、理屈を捏ねくりまわす面白さと物語の演出としての面白さは違うからなぁ…>>802
なお、氷は金行であるのだな。>>802
五行は、火を中心として考えると
火水→水は火を消す
火金→火は金を溶かす
の相手を殺/す相性と、
火木→木は火を生む
火土→火は土(というか灰)を生む
の相手を生かす相性があるからね、そりゃややこしくなる>>789
獣神演舞はな…牛先生作画の原作者別だからね…
コミカライズは確かに牛先生担当だけども>>807
アニメ化して世界の敵戦で楽しみなのはやはりゾーラギ戦だな>>814
流星のロックマンにも居たな>>806
例外的に痛めつけられて衰弱死・病気・飢餓の場合は爆発四散しないらしい。
でも氷スリケンの場合はどうやっても爆発四散するとしか思えないが・・・>>798
ブギーポップって精神系の能力は全無効かとおもいきや漫画版であるブギーポップ・デュアルを見ると効く能力もなくはないんだよな18+複合の相性は流石に多いよな
木→氷の
「冬の雪を割って生まれ出でる生物としての強さ」とかもどっかで見た覚えがある>>815
貞夫と春海ちゃんの関係がすごい好き
貞夫がいてくれたからこそ春海ちゃんは世界の敵ワンホットミニットではなく、人間の杉乃浦春海として最期を迎えられたポケモンは炎氷複合とかくれ(
>>809
氷の中野くんすき>>818
おっと、虫抜群の毒等倍じゃな。
ホウエン草縛りの旅してたからぼくしってる!
こいつ以外ゴルバット系を突破できないんだよなぁ…。>>809
とっさにRAVEに出てくる炎と氷の双剣ブルー=クリムソンを思い出した。属性の話だとロックマンゼロのがよくわからない
火→氷 が有利になるのはわかる
だが 氷→雷、雷→火 で有利になるのは未だにわからん>>809
ダブルクロスのサラマンダーとかだな
両方使ってるのはあまり見ないけど>>794
何かのアニメで炎を凍らせてたな>>824
ロマンあって良いな>>837
木属性が炎属性を使うパターン>>837
柱間とマダラとかは?うちは火遁系だし>>832
懐かしい。ゾロリじゃないか。>>839
スポーツもゲームも、ルール自体には意味がないからな
野球なんか最たるものだけど、すべて「そうあったらゲームがバランス良く成り立つ」から事細かにルールが決まってるだけで、3ストライクとフォアボールと3アウトはお互い無関係だし、タッチアウトとフォスアウトの違い、タッチアップしていい条件、インフィールドフライの条件とかもそのつど独立したものとして追加されてるから、無関係なものがABCDEあっても全部個別に覚えないといけない
AのときBになるから、CのときもBが応用できるはず、みたいな知識の紐づけができないというか>>820 ちなみにダンジョン(赤青と、時闇空)は
ばつぐん→1.5
いまひとつ→0.9
こうかがない→0.5
と本編やってる人ほど困惑すると言う
こればつぐんといまひとつだと相性無しよりも倍率上がるとかわかりづらかったんだよな>>852
あれは属性の有利不利ではなく、そのロボットの個性の苦手なものだから
フロストマンは氷の身体してるから炎が苦手なのは勿論だけど、眩しいのも嫌いだからフラッシュボムが有効
アストロマンは恥ずかしがりやなのでホーミングが苦手、ここテストに出ます死ぬ気の炎と死ぬ気の零地点突破による冷気は
それぞれ正と負の生体エネルギーの塊で厳密には炎でも氷でもなかったな
氷河の炎は氷の特性を持った死ぬ気の炎ってことなのか、よく分からん誰よりまず、くのりん(作者)がユージオ死なないように頑張って、ユージオ死んだの悲しんで、ユージオ死なせたの後悔してる(書きたいけどままならないって言ってた)の草も生えない
>>848
原作にはいなかった魔法の森編のメンバーまで呼んだからね
まあ目立たなかったけど。
アニメの中では魔法の森が一番好きだったな……>>809 炎のストライカーと氷のストライカーによる最強シュート
なお名前はクロス"ファイア">>862
コブラ部隊の憤怒の人「私を呼んだかな?」>>848
ブックラこい〜ただっけ。懐かしいな。>>809
十二大戦の辰巳兄弟とか>>871
粉塵爆発・水蒸気爆発・熱膨張利用とか「なんか身近にあるけど工夫するとすげーことになりそう」
みたいな現象はよくフィクションで用いられる傾向にある感じがする
(実際はかなり条件を整えないとそこまで破壊的なことにはならない)>>858アリシ編後半のキリトくんすごく痛々しからなぁ心がズッタズッタたからネ。アニメの描写が楽しみだ。
>>861
名瀬夭歌か>>809
適当に検索したらこんなのが>>868
植木の最初の敵が「水を炎に変える力」じゃなかったっけ。ホワイト・アルバムの性能紹介で「ちなみにこの世の最低温度は
摂氏マイナス273.15℃だとか。最低温度においてすべての物質は
運動をやめる」という解説はどんな光景か想像つかないけど凄い
っていうインパクトがあった>>837
フェアリーテイルのアズマは木属性のくせに大地のエネルギーにアクセスして火をバンバン使いまくるぞ。氷を炎に変えるならマテリアルパズルの月丸の魔法を思い出す
氷を炎に戻したりしてたな>>883
間違えた
炎を氷に変える魔法だ>>809
マテリアル・パズルに炎を氷に変える魔法あったなあ>>881
化学的には原子が全く動かなくなるとかいう状態だったはず
熱エネルギーって原子が動くことで発生するから原子が全く動かない=エネルギーが発生しない状態になるんだとか>>863
炎×氷=大爆発
割とアニメやゲームではよくある組み合わせよね、かずみマギカの双樹姉妹とか、セブンスドラゴンⅡのサイキックのスキルのフロストバーンとか>>872
申し訳ないが猛火ゴウカザルとかいうやべーやつはNG
オーバのゴウカザル以外に負けなしとか勲章ですよ炎と氷なら、ARMS 最終決戦のジャバウォック対バンダースナッチ
因縁の清算と純粋なバトルの盛り上がりとしては直前のナイト対ハンプティダンプティの方が熱いんだけど、
だからこそ最後に残されたカツミ(アリス)と涼の対決が叙情性に全振りされててドラマチックだと思う>>828キュレムってレシラム、ゼクロム両方吸収したのが本当の姿なんだよね。相当先になるだろうけどBWリメイク来たら見てみたい
>>862
火炎放射機持ちながら手榴弾使うハイエナ狂人はNG>>809
Reゼロだとどちらも火属性扱いだったな、熱を操るから同じらしい>>879
思いっきり波紋の天敵である気化冷凍法のエッセンスよな。>>896
そこら辺も考えると、氷結系能力と水流操作系能力をセットで使えるキャラとか強そうだと思うhttps://twitter.com/02esyraez4vhr2l/status/1096231905727369221?s=21
氷系の能力者と言えば今しがたこんなものを見つけた。すごい技術だ>>896
じゃあ始末した人間の体液を精製して水を生み出すとかいうエゲツない能力にする?炎炎ノ消防隊という炎属性しかいない漫画
冷却とかプラズマとか出てくるが基本は炎の応用>>899
中ボスあたりでいそう>>905
いいね押すイラストって最近バリエーションが増えた気がするが流行ってるんだろうかポケスペ序盤の氷キャラの強さは異常
もはや説明不要のマスク・オブ・アイスだけでなくカントー四天王カンナも大概狂ってる
距離の制限はあれど、手足に口紅で×を付ければ対象の手足も凍り、腕を砕けば対象の腕も捥げる氷人形とか
サキに使ったとき足じゃなく腕に×付けとけば最後の一撃防げたんじゃないかと思う個人的に氷雪系能力者で空気や熱伝導率を意識した冷却攻撃運用してくるヤツいるとよく考えてるなとおもふ。
関係ないけどpixivでチルノがマイナスKをどういう理論で撃っているのか考察したイラストあったなあ>>897
どんな能力だろうが重要なのは出力ぞ
極論クエストクラスなら何使おうが強いだろうし>>880
ちょっと違うけど、穢れ(返り血など)を浄化する術で敵の体内の血を浄化した神官ならいる>>809
氷で固めて、炎で切る!>>880
相手の体内にある物を利用するネタは盛り上がる鉄板だよな
最近お菓子を武器に変えるキャラクターが相手の食べたお菓子使ってボブミヤの宝具みたいな事しててテンション上がった。>>903
ドラゴンドライブ懐かしいなー
早く現実のVRゲームもこの作品みたいにフルダイブにならないかな>>897
重力を支配するスタンド強い属性よりも、使って楽しそうな能力に憧れる。
【お題】使って楽しそうな能力>>919
個人的には重力、回転、時間かな
回転の力の汎用性はかなり高いぞ
タービン回して発電したり、ドリルとか円鋸攻撃もできるし、触れたら一撃必殺だぞ>>919
電子レンジとか音波系能力も振動を利用してる訳だから、描写されると結構強いと思うんだよねぇ。
・相手の身体を局所的に振動させて高熱発生
・局所的に振動させて切断or破壊
・相手の攻撃に振動エネルギーをぶつけて相殺or減衰
とか、パッと思いつくだけでこんな活用法はあるし。
あと、書いてて思い浮かんだけど、刀語の絶刀・鉋って振動の応用じゃなかったっけ?>>856
このシーン見た時何が衝撃的だったかって、前のOPでは同じように交わしてから同じ方向に2人揃って歩いて行ってたのにこのOPではお互い別の方向へ進んでるってことよ
先の展開知らなくても「あっ(察し)」になるよねすごい能力は(ただし使えるのはアクア様だけ)にしたら
問題なさそうに見える>>927
生木は大抵燃えにくいけどにゃあ。>>920
出力以外はハッキリ言って完璧な卍解をお持ちだからな
そこに関しても少し老ければ帳消しだし享楽曰く、
天才だから素でも100年位でさっさと抜かれるみたいだし>>902
海水を吸って再生する敵を海ごと爆殺した四海最強さんだな
アブラスマシだけど水を操るを応用してHもOも操れるようになれば最強なんだけどね
>>934
(みんなスケベ過ぎる)>>887
無の欲望から生まれたものだから全てを無に帰すことができるとか最高にチュウニズム効いてて好き。>>938
スバルの振動破砕とか?>>931
体の柔らかさが原動力だから振動+柔ってとこじゃね?>>938
銃夢の主人公の流派、機甲術(パンツァークンスト)の技は大体ソレだね
単純に拳から衝撃波を出すものから、衝撃波を相手の体内に潜行させ時限爆弾式で起動させるとか
まずあそこの世界の達人は「いかに拳で衝撃波を出さずに超音速の突きを繰り出すか、当てた際に効率よく相手の体内で衝撃波を発生させるか」を研究したりする怪物武闘家ばかりだし振動は能力というよりも武器のイメージ
超振動ブレードとか超振動カッターとか結構見かけるし>>924
まあでも究極的には光も音も波(振動)だし・・・>>929
地上最強の超能力者
彼の名はウォーケン!>>949
同じレベルの反動があってしかも、人体改造を受けていない状態だと自分の能力の放射線の影響を自分も受ける能力を根性で耐えてる人もいるのよ!ちょっと内臓が潰れて吐血するくらいなによ!>>929 やはり王道の白ひげ。
このポーズいつ見てもカッケェ!!>>929 さあ「愚かなレプリカルーク」力を解放するのだ
>>936
まあでも熱とか音も元を辿れば原子の振動だからね
そういう意味では根元的な能力なのかもしれない>>924
超振動という名の分解能力>>929
能力というよりは技術だけど、「二重の極み」も振動を用いたワザになるのかな
電子レンジでチンも振動だけど、分かりやすいものはやっぱり衝撃波とか地震だよね。
ただ自然の大災害で、力が力だからあまり多くはないかも。
白ひげ以外だと、地球を化身として呼び出した龍脈そのものである黄竜とか。世界に亀裂作るほどの地殻エネルギーを纏っているけど、声はルナ様なんだうん可愛い。>>949
なお、それを見て色々と拗らせた人もいる模様>>964
ただし不幸からは逃げれない>>962
尚、即座に心臓マッサージして再起し、電撃で始末する模様
そもそもこの黒の能力も電流を操るではなく本質が電子の制御、変換というとんでもないモノだし
欠片の影響があったにせよ天国門を大陸ごと不可侵領域にして封印してた>>967
コスパが悪いのと六王銃の方が出そう>>945
卍解出来ない可能性もあるんじゃない?
流水系って偽ってたから卍解も催眠で偽り見せてたはずだし>>934
(PBSコラボのあれか……刺激少ないなあって(感覚麻痺)>>929
振動攻撃のヒロインと音波共鳴の主人公の二人が揃うレベリオンってラノベがあってじゃな(ダイマ)あのさぁ……
からくりサーカスの製作陣は神OPと神EDしか作れない病気なの……なんなの…?死ぬの?私は死ぬけど
尺の関係で超カット&改変はあるけどとても良いアニメだよ…ところで、月虹はいつになったら配信するんです?>>979
オッパイプルーンプルゥーン!!
って言ってるように聞こえるんだっけBLEACHの侘助みたいな「切ったり当てたりした対象の重さを倍加していく能力」も、使いこなせばかなり強くて厄介な能力だよね。
>>985
使いこなすというより本人の技量をひたすらに要求されるというか>>984
創作物武術や戦法であるあるなやつだな
芸術点が高くてカッコイイけどよく考えるお妨害に死ぬほど弱いなってなるやつ>>981
ヘッドショットで仕留めればええやん(画像はイメージです)1000ならドラゴンボール
1000なら○ックス
なんか機をうかがってる空気な気がするからksk
特に意味のないにらみ合いが他作品スレを襲う!
>>990
やめないか!1000ならヒロイン系主人公
筋肉!
1000なら好きな方言キャラ
人類総愛歌
ツンデレ
好きなスタンド
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 198
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています