よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 228人目のゲート』
https://bbs.demonition.com/board/3252/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3250/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。愛ってなんなんだ
正義ってなんなんだ若さ、若さってなんだ?
愛ってなんだ?>>8
躊躇わないことさ>>1乙
>>1おつ
今週のかぐや様のアニメ見たけど、会長のバレー、映像になるとより破壊力が増すなぁ……。ソーラン節もアニメで見たいけど、流石に難しいか「愛は無敵ですもの」 ってスタンド使いが仰ってました
ラブコメ作品急募 愛ならば
>>16
なんかもう「知らない人だ」で笑ってしまってダメだった>>19
愛ならばお金を積んででも成し遂げたいYouTubehttps://youtu.be/QfAly9cuQU8
>>7
ちゃんと地獄に落ちて>>18
まあパリストンさんが会長愛し過ぎで各方面にエネルギー使いまくってるのは作中でも言われてるしね>>32
来てたまるかアストラル!(白目)>>32 ボントボルトに見えたよ・・・・。
劇場版シティーハンター見てきたぜ
一言で言うと完璧だった
ゲッワイで止めて引く所まで完璧だったwギアス人気すごいな
特典も豪華パンフも買えなかったよ>>43
実際、平成の終わりになって昭和の作品がこうやって日の目を見るとかどうなってんですかね……>>16
コラ元よりまだ三久ちゃんの行動の方がマシでは?100tってすげえ
しかし藤原さん、なんか無自覚なドSみたいな気がする。本人は100%そう思ってないだろうけど言動の節々がちょっと怖い。そういや早坂が藤原さんを書記ちゃんと呼んでたけど知り合いなの?
>>46
い
つ
も
の>>46
すげぇ! ネタバレ踏んだ気がしない!>>50
> そういや早坂が藤原さんを書記ちゃんと呼んでたけど知り合いなの?
藤原千花はかぐや様の家でお泊りもしてる仲なので
早坂のことを知らないはずがないだろう
とだけ
(まあ実際はもうちょっとややこしいんだが)>>41
でもよくよく考えたら依頼人の女性と実際に一発って実はそんなにないのよね本編
大体最後いい感じにクールに去ってゲッワイ>>46
なにも変わらない>>44
一万数千年たって、義娘にそれは愛ですと言われてようやく認めたぐらいだしな>>46
様式美ですな石上とミコちゃんが本当に好きだからこの2人の絡みアニメで見てえなぁ、2期やって欲しいわ
耳かきとかイヤホン外れてる話見たすぎる>>63
へ、変態でちー!!!>>60
タイトル詐欺になりかねない程のこの圧よ>>60
思っていたよりもウィル・スミスだった。
まあ小粋な役柄めっちゃ上手いし、この人以外にジーニー役って考え難い。ハマリ役だと思う。
大事なのはCG演出でどれだけ面白おかしく演出出来るかだね。ジーニーの歌とダンス凄いもの。
ちなみに意外と知られていないが、原作アラジンの物語の舞台はアラビアではなく中国。なんでだろうね?>>71
ノーマークだったは、そんなにレズいのか>>27
なんかクリーチャー世界に置けるビーストみたいな存在だよなこいつ
クリーチャーへの愛そのものがクリーチャーを滅ぼす要因になってるところとか>>74
せやな>>60
マスクみたいな雰囲気になるのかな?
だとしたら大歓迎>>62生徒会フルメンバー揃ってより面白くなりますからね、自分もミコちゃん見たいです
>>57
間桐家ってうちは一族に似てるよね>>67
映画楽しみ
君らイチャイチャしなさいよ>>63
「乗られる私の気持ちにもなって」>>85
コンビ感強くてな>>75
「そうだ!どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ!サラ!好きだァー! サラ! 愛しているんだ! サラァー!
エク/ソダスをする前から好きだったんだ!好きなんてもんじゃない!サラのことはもっと知りたいんだ!
サラのことはみんな、ぜーんぶ知っておきたい!サラを抱き締めたいんだァ!潰しちゃうくらい抱き締めたーい!
心の声は心の叫びでかき消してやる! サラッ! 好きだ!サラーーーっ! 愛しているんだよ!
ぼくのこの心のうちの叫びをきいてくれー! サラさーん!
クラスが同じになってから、サラを知ってから、僕は君の虜になってしまったんだ!
愛してるってこと! 好きだってこと! ぼくに振り向いて!
サラが僕に振り向いてくれれば、ぼくはこんなに苦しまなくってすむんです。
優しい君なら、ぼくの心のうちを知ってくれて、ぼくに応えてくれるでしょう
ぼくは君をぼくのものにしたいんだ! その美しい心と美しいすべてを!
誰が邪魔をしようとも奪ってみせる!恋敵がいるなら、今すぐ出てこい! 相手になってやる!
でもサラさんがぼくの愛に応えてくれれば戦いません
ぼくはサラを抱きしめるだけです! 君の心の奥底にまでキスをします!力一杯のキスをどこにもここにもしてみせます!
キスだけじゃない! 心から君に尽くします! それが僕の喜びなんだから
喜びを分かち合えるのなら、もっとふかいキスを、どこまでも、どこまでも、させてもらいます!
サラ! 君がツンドラの中に素っ裸で出ろというのなら、やってもみせる!」>>85
この後亡くなったんだよね…>>86
可愛いよね>>87
メイドインアビス関連の創作者達は全員考えが度し難過ぎてヤバい
高田純次オルタといいボといい度し難きつくし卿このみさんSSRきたー!
>>55
最近赤城さんが普通にいい人になってきてるし株上げまくってるね
(ラノベ綾波ではホラー担当)>>95
世界一格好いいマザコン
からくりサーカスは名言ばかりの読む抗うつ剤>>100
ただの人間が宇宙最強ゴリラに立ち向かうって良いよね(白目)>>95
君の妹への愛情も大したもんやで>>90
これ最終回の名シーンなのにポケ虹でなかなか辛い要素として利用されててキツかった
というかポケ虹の設定がキツイ>>69
×実は男色家 ○太平の世が来たのに男色行き過ぎて早々に家が滅びかけた
りゅーたん「御局様は大層気を揉まれたと聞く。あと左門がな……」>>86
乃愛ちゃんとみゃー姉の友達の姉・妹の友達レベルの関係性好き……(ミャーさん呼び好き)>>74
御宅のお子さん虐められてるよ>>103
彼女はオルガではない(戒め)
そういえばゾンサガのラインスタンプが出るらしいが、リリィパパやっぱり浮いてるな(笑)>>109
えんどろ〜の同僚教師も一応マオちゃんが合法っぽいからなぁ(元魔王だし)
それはそれとして変態っぽさあるが二次のロリは最高だな
>>111
自分の中の姉像も丸ごと肯定するせいど全自動プロパガンダガールになってるぜ・・・>>109
致命的な犯罪を一番起こしそうなのは……>>117
確かに…ここ数年で連載を開始したジャンプ作品を思い返してみたが、主人公が決め台詞らしい決め台詞言ってない気がする……思い浮かんだのがオールマイトの「私が来た!!」ぐらいだ……>>117
減ったねぇ
最近の風潮と合わなくなって来たんかな?と思いながらもたまにそういう決め台詞されるとキタキターーってなる
「お前に相応しいソイルは決まった!」
これくらい徹底的にやられると痺れざるを得ない>>121
(呼んで)ないです
帰ってどうぞ>>117
特撮も入るけどニチアサ系なら普通にあるよ。>>92
……いつもじゃね?>>117
減ってはいるけどまだまだいるよ。比較的最近で言えばレヴュースタァライトの華恋ちゃん。
「ノンノンだよ!」
「みんなを、スタァライトしちゃいます!」
「舞台少女、愛城華恋は日々進化中!」
とか、事あるごとに出てきたし。
後は毎回じゃないけど、ダブルデッカーのキリルとかも。>>115
「だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!
すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!
その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!
この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!」
武家と公家じゃカテゴリが違うからね、しょうがないね(禁中並公家諸法度から目を背けつつ)>>117
決め台詞は特撮に持っていかれたかんじかなぁ
というかヒーローもののアニメがいまあまり無い感じ君が僕のことを忘れている時も、僕は苦しんでいたよ。熱いよ、痛いよ、苦しいよ・・・なぜ、こんなに好きなのに・・・十代はなんでこんな仕打ちを・・・その時気づいたんだ。これが十代の愛の形なんだって。十代は好きだから僕を痛めつけ、苦しませているんだって。だってほら、僕は苦しんでいる間、君のことを絶対忘れることはないからね。
>>117
でもその頃には、アンタは八つ裂きになっているだろうけどな!
うーん…これも最近じゃないなぁ…。>>117
一番最近のやつで思い付いたのが杉元だった>>136
あえての拳さんverで>>117
守ったらーい!って決め台詞がよくあるルカ。むしろ決め台詞が多いのは最近は特撮やソシャゲになった印象>>136
今度のジャンプのお祭りゲーにぬ〜べ〜って出るんじゃろうか>>136
「いただきます」だな>>120
考察してみよう
鴨居つばめ→ガチロリコン、ミーシャに限り成長してもオッケーと妥協が可能だが基本幼女が好きで幼女だから好き。この人の場合アクティヴさが問題だけど今回は考えない。
天野 灯→人形が好きだが総合すると永遠に変化しない物が好き。ソフィーに対して性的に好きなわけじゃなく、友情に人形への愛情(コレクションというかドール趣味というか)を足した感じ。男性については不明。
星野みやこ→花ちゃんが好き。それ以外には普通。ロリだから好きなわけじゃないので年齢とかその辺も気にならない。おそらく普通に異性愛者で花ちゃんだけ例外な感じ。ただ超絶コミュ障&人間苦手なので男性が苦手な可能性も大きい。
一番ピュアなのがみやこで、一番健全な関係なのが灯で、一番一般人にも理解できる趣味なのがつばめさんかな・・・?>>117
そういえば決め台詞言う悪役は大体負けるってペガちゃん言ってたっけ>>149
それは「変身!!」と同じ
決め台詞ではないと思う…>>136
おれは海賊王になる男だ
相手が七武海だろうと四皇だろうと言うのを決してやめないのがいい>>153
まあでも性癖を超越する愛よりはロリペドのほうがまだ一般的かなって思って>>136
「ゲット、クリティカルトリガー」
ただの効果処理宣言なのに毎回毎回言ってるこの男>>136
嘘喰いの斑目貘の「あんた嘘つきだね」>>160
僕を惨殺して救世主になってよ!かな...?>>156
らくらちゃんのスペックすごいからなあ
容姿端麗 頭脳明晰 運動神経抜群
性格良し 努力家 社交性高い
本番に強い
運が神話レベルで悪いだけなんだ>>164
旦那の決め台詞は人間は素晴らしい!とか人間でなくてはならない!あたりかなぁ
毎回言ってるなら決め台詞にもなるけど一、二回しか言ってないなら名言にとどまると思う>>164
その人の場合だと「見せてやるよ、蒼の力を!」だしな>>165
実は会長の回想が殆どで、かぐや様本人が言ったこと一回くらいしか無い。
風邪で休んでのお見舞い回ぐらいだったかな?
あと逆パターンもあります>>136
江戸川コナン。探偵さ>>170
この2人三年で同じクラスで席が隣になったら周りのクラスメイトの反応が気になりますね
絶対みんな恥ずかしくなりそう>>136
MGS2でのこの台詞の安心感は異常ラグナの第666〜はCSの時のが一番印象に残ったな
周囲からテルミ倒すのお前じゃ無理、帰れ、どっか行ってろ。と散々言われてからのあの流れでテルミボコボコにしてノエル救うとか燃えるしかないやん
バトルでもアンリミテッド化してるし
デッドスパイクさんを巨大化からの3連発できるようになってたのみて感動したわ>>143
2部のドイツ兵が見たら
「お前みたいな高校生がいるかスカタンッ!自分を客観的に見れねーのかバーカ!」
って言われて無言の膝蹴り食らわしそう>>180
UQホルダーに似た話(さあゴールインというとこで実は男の側が無知だったというオチ)があったな
キリヱはグンバツにイイオンナだぜ男の無知や無神経で女性とのフラグをどうこうするのなら異世界おじさんくらいのフィニッシュブロー連発クラスじゃないとな(白目)
夫婦って言う概念自体は未だによくわかって無いだろうけど、
原作の随所や神と神辺りを見るに悟空さなりにチチを愛してると思うだ>>185
と言えるデュエル哲学>>178
よく見るは、この天使とけだせ!みぞれちゃんという漫画を見つけたんだが
明るく肉体欠損ギャグしていく姿は一見の価値あるぞ>>197
海賊王におれはなるは節目の時に使ってるイメージ>>195
新人の1話からこの国の人間みんなが死ぬまで忘れられないレベルの台詞を言わせる尾田先生の才覚よ。
まさに伝説>>201
あ、アバランチの目的じゃなくて、メンバーの名前だったわ。申し訳ない。>>198
あと
テルミは憎まれれば憎まれるほど存在定着しちゃうからテルミという仇を憎むラグナとココノエはテルミに相性悪すぎるというのもあるキングダムハーツ3はノクトやライトニングさんとか出てほしかった
ノクトは敵で出るとシフトでの高速移動とファントムソードでの遠距離からの爆撃とかとか戦って楽しそうなんだけどなあ>>201
まあ物語初期のスカした感じのクラウドを象徴する言葉ではあるからね。カッコいいクール系クラウドにはよく合ってる感。
物語後期は元のそこそこへたれ?な感じの性格とかが透けて見えだして最終的には地が露出するからクールぶれなくなるし。
ACでは鬱状態に近くて他のことを出来ず、キンハやディシディアではよそいきの顔してる感ある。>>204
災害警報〜午前中の天気は荒れ模様!テンペスト!!
うろ覚えだけど好きだったなこれ>>206
テラのハートレスと統合を果たしてテラ本人の意識を呼び覚ましたのかもね>>211
しかも航海士いなくてほぼ勘で航海してるからゾロの次にナミ入らなかったらマジ終わってた>>158
元々さよならトリガーっていう普通の漫画を描いてたんだよね
三堂は連載終了したあとに没をくらいながら生み出したキャラクターらしい
曰くこんな可愛い子が自分の何もかもを奪っていったら絶望するだろうという存在を具現化したんだとか
つまりはヒロインじゃなくて生粋のヴィランなんだよなぁ…>>160
「むり」
「でもはたらい」
かな?しかしかぐや様は告られたいって竹取物語から色々考察したりとかそういう要素もあって面白いよね
個人的に進級する3年生編から出てくるであろう新一年生や生徒会庶務もどんなキャラが来るか気になるよね昔パワーポイント昔ばなしってあったよね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=04ljoMgmbEM
>>215
※なお、この後本人は荷物の樽に入り込んで助かりました>>189
真逆に進むこともあるのは悲しいなぁ…>>220
ソラ、今回もかなり無茶したし
ディスティニーアイランドの夕焼けシーンでの察しろ感……辛い……
(後お前黒幕かい感)>>228
そういや2での機関メンバーの補完もFMだったね。デミックスやルク、ソードの出番多かった記憶。
あとさ、デミックスの発音さ、思ってたんと違っててびっくりした。リラックスみたいな発音で。このすばらしきせかいに集うソラリクヨゾラマスマス
状況がわからなさすぎてほんと混乱するわ...>>234
元々潜在能力含めたらゼムナスの次って設定
2のVSソラの時もキーブレードは持ち主に呼ばれたら来るってこと知らなかったから負けただけで本来は勝ってたからね>>235
バットマンは定期的にその流れよ
バットマンの活躍でヴィランが生まれてバットマンが落ち込むけど、闘志を取り戻して戦っていく感じ>>239
共闘したキャラクターは多分シュートフローはなくともそれ以外のモーションは用意されてそうだから、何かしらありそうだよね。>>235
ロックマンX
戦っても戦ってもイレギュラーは出続けるしシグマはしょっちゅう復活するしでX7では完全に心折れてた>>239
FMで新規の展開プラスしてくことも多いし
既存情報だとソラ視点以外はやろうと思えばだいたい追加できる気はする>>248
ゲームシステムってかアビリティのつけ方が特殊だったからね>>244
へー大変だねー
あ、エヘカトル様、これ祝福ミルクたっぷり与えてめっちゃ肥えたバブル肉でーす受け取ってください
「くれるの? くれるの?」
神様ってチョロいなぁ>>238
調べたら現実にも一卵性の5つ子がいた事例があったわ
五人とも成人まで無事成長したらしい>>136
決め台詞だと第4部ニンジャスレイヤーの主人公マスラダ・カイの「だいたいわかった」と「サツガイを知っているか?」かな。
特に後者の「サツガイを知っているか」がシーズン2の最終話のサツガイ戦でサツガイに「おれを知っているか」と聞いて、その後に本当の記憶を理解したマスラダが「おれはサツガイを知っている」に変化するのはマジでアツかった。表の記事読んできて聞きたいんだけど、ひかりちゃんまじで太一のこと異性として好きだったん…?二次創作設定でなく?(震え)
>>254
フジキドも二部で復讐を完遂して三部で自分のアイデンティティを見失ったからなぁ…
ヴィジランテとしての序盤、エゴを取り戻しての復活を経て四部で「正義のヒーロー」にまでなったのはボンモーのプロットカラテやべーと思う>>238
アニメとかカラーページだと絵的な都合で色分けしてるけど
五人が本気出して同じ格好したらマジそっくりだからね>>235
似たのでいうとサモンナイトの初代エルゴの王さんとかなんであなた人類滅ぼさないんですかというぐらい目にあってるのに死ぬまで人間信じていたメンタル聖人>>260
マジカルなパワーで世界救えるくらい力持った女の子がその後普通に戻れますか?という疑問に真っ向からんなわけねーな!って叩きつける作品よね
魔法関連のゴタゴタが無くても平穏には暮らせないと思うし>>256
やりたい事とやるべき事と出来る事が一致しない
その中で出来る事でもなく、やりたい事でもなく、やるべき事を選ぶってのは創作だと中々珍しいよね
大抵やりたい事をやる事が是とされているし
でもやるべき事を何よりも最優先するのは決して間違いじゃないからそれでいいとも思うの>>265
そういや漫画版でヴィクセン禿げてたね>>148
3でも言って欲しかったぞ! ソラぁぁ!
…ま、まあ、あくまでも個人的に言って欲しかったなぁ…という願望…なだけで文句とかそういうわけではない…かな…>>273
患部以外トレーニングなら割と効果はあるよ>>274
忘れがちだが最初から二つ名は闇の探求者で闇を探求したいだけでやりたいこと自体は良いこととか悪いこととかじゃないからね
探求するには悪いことしなきゃいけないからやってただけで。
光でありながら闇受け入れたリクがいるならもうそれはそれでいいんだろう>>278
むしろ若ノート以外ほぼほぼ綺麗に退場し過ぎ問題シオンかわいい。シリーズで一番好きだからフィギュアーツみたいな可動フィギュア出てほしいなあ
>>278
まあ若ノートはこれからマスターゼアノートになるわけだから、この時点で改心してたら話がおかしくなるし>>285
結局ゼアノートから始まる者達は皆孤独だったの……>>230
二社目に関しては倒産って話だからlight側が悪いかどうかは不明やでー>>278
むしろ若ノートこそがDLCとかで真のラスボスとして立ちはだかる展開とかもあったりとかね...?>>285
どこかで見た「サイクス&シオン戦でわざわざゼムナス自身が出向いたりえげつない手段を取ったりした理由も、裏切られた私怨や哀しさからきた行動」だという考察に凄い納得がいったわ...。>>294
セルフィはたしかカイリより年下だったよね>>179
オールフォーワンの「悪のカリスマ」って言葉が似あう大物感とオールマイトを喜々としていたぶる小物じみた悪党としての顔ももってるヴィランとしての完成度の高さは異常
「あれ?おかしいなぁオールマイト。笑顔はどうした?」とか煽り上手だし「大いなる力には大いなる責任が伴う」ってやっぱり名言だわ
元はベンおじさんのセリフじゃなくてモノローグの文章だけど>>284
なお、ログを見ると思いっきりどこかの誰かさんの顔アイコンになってる模様。一体何木家の誰子さんなんだ……。>>298
あの時のチチって
旦那が死ぬ
4歳の息子が、世界的な悪党に誘拐される
そのまま一年放置
旦那が蘇生したが死にかけ、5歳になった息子ももうすぐ死ぬとこだった
そして五歳の息子が誰も行ったことのない宇宙に行くと主張
これは止めるよね、そりゃ
こんなの他の奴らがやれよって言いたくなるわ>>298
ソルティレイでもみんなや町の危機を救えるキャラクターに対して身内は「何でお前なんだ」とか「行くな!」とか「ここにいればいい!」って主張してたのを思い出すな
身内からしたらそうだよね。進撃の巨人の最新話読んだ直後に、メフィストからチョコのお返しを貰ってしまった…
結構ダメージ来たわこれー…>>304
アクアはあの胸元の服装でそのサイズな辺り相当凄いよね。というか常々思うが背中バックリ過ぎるよね。>>269
このシーンの場にいたの実は罪滅ぼし計画持ちかけた人と応じた人だけだったんだよな
一応監視の目を気にして態々あんな問答というか小芝居したんだろうか>>274
アンセム「闇の力はいいぞ、リク。深いぞ」
リク「そう言って俺を操るつもりなんだろう。騙されんぞ!」
……だいたい合ってるのかもしれないどろろ終了~
原作とPV2とOPで判っちゃいたがお辛いでしょう、お辛ぁい……
耳を取り戻す→初めて聞く声が「自分に家族を切り殺された女の嗚咽」
声を取り戻す→初めて発した声が生身の脚を食い千切られた絶叫→初めて発した言葉が「み、お……」
原作だと百鬼丸最初で最後の恋だったんだよなぁ>>313
ED後にマスタースライドによるスライド講座が始まるのか>>299
死地を超える特訓とか物語じゃあるあるよね>>281
まあそうだよね
一卵性って特別感があるように見えるけど実際は本来なら一人に当てられるはずだった細胞が2分割以上されてるから赤ちゃんへの負担は大きいんだよね…
二卵性もお母さんのお腹のスペース的に負担は大きいけど>>299
達人になるか、その前に死ぬか>>301
今回のスパイダーバースの異世界ピーター、ある意味サムライミ版の未来の一つのような感じのようだねしかしかぐや様って会長が転校していなくなったらマジで生きていけなくなりそうだよね
>>273
理屈としては実はリハビリは早いほうがいいんで、もちろん状況や患部や程度によるけど、手術するくらいの大きな骨折とか怪我でも翌日から推奨だったりする
寝たきりになると本当にすぐに筋力が落ちるんで、痛み止めでコントロールしながらでもリハビリしたほうが、筋肉の低下の予防と、血流促進による患部の機能改善に役立つってのが最近の理論>>308
良いキャラしてる人物達多いからなおさらMJが浮いてた>>318
まぁ実際シリーズヒロインが久々のメインキャラとして登場した上に、戦闘もこなせるようになったならプレイアブル期待しちゃうし、実現したらすんごい喜ぶ
陸海空の幼馴染3人で戦ってる所が見たかった…この点はBbS組や元機関組の3人にも言えることだがそういえばキーブレード墓場での共闘では結局ドナグー除いて連携技できたキャラいなかったなぁ
各ワールドのゲストキャラとの連携技は使っててすごく楽しかったし、
特にKH2でリクとの連携がカッコよかったのもあって
「ソラリクカイリでトリニティ・オリジンとか絶対来るやろ!」
とワクワクしてたんやが……
いや、それでもカイリにケアルかけてもらったりしてテンション上がってたけど
……まさか俺が気付かなかっただけであったとか……ないよね?>>314
鈴木さん俳優だけど演技問題なさそうで一安心。
これからが不安な終わり方だけれども、ハッピーエンドで終われるといいなぁ。>>326 ちなみにこの時の国土の割譲やら、人質の解放はマリアが人の命を奪うことをためらった結果
たやマさんが、たやマな由来の一つである
※ちなみにこれが原因で、最初からFISの計画は失敗してる(公式用語集より)モブサイコ100第6話「孤独なホワイティー」
二期で一番きっちり描きたいのはここ!って意気込みが伝わる演出の力の入れようだった
おかげでまだピークじゃないのに既につらい
こんなに見たいのに見たくないアニメなかなかない>>299
唯一飛行が可能だけど、射撃系には完全に的扱いされて撃墜されてしまうため、回避する特訓をしなきゃ…→「ほぼ現実と同じ痛覚を感じられるように設定した仮想空間で、30分間にランダムなタイミングで20m先から一回だけ放たれる音速の銃弾をマズルファイアを見てから回避する」という特訓をする→結果、「マズルファイア見てからの回避余裕でした」を習得する主人公>>329対洗脳未来さんって勝つ方が珍しいレベルなんだっけ?
>>328
シャーマンキングも蘇生か普通に出来るようになったら全員サイヤ人みたいになってたな>>333
艦戦は相手の飛行機を潰し制空権を手に入れる
艦攻は開幕雷撃時に魚雷を発射する
艦爆は通常戦闘時に相手を爆撃する>>334
マティルダがヴィルヘルミナの為の条件も付けたら語り合うことすら出来ない姿になるメリヒムよ
消費抑えてシャナの育成に専念する為という面もあるが>>340
そう、ガーベナの修行
というか痛覚無くても後で再生できるとしても、手足切り落とされたり燃やされたりしたら痛くないのに痛いと感じてしまいそうだ
そりゃ燃やされている時に自害もするわな
肉腫を取る手術で局部麻酔した時は、肉が切られていると分かるのに痛くないというすごい不思議な気分だったなあ>>341
ルフィを海賊王にするために強くなるってのが全員が2年間の修行を決断した理由そのものだしな>>344
ちなみに生で食べないと効果は無いらしい
調理すると効能が消えるんだとかどろろBS11で見終わって、予想はしてたけど辛い…と思ったらなんかめっちゃ時間たってるんだけど何してたか思い出せない。そして寝れない
>>333
艦戦→相手の艦船ではなく、相手の飛ばす飛行機を攻撃し、制空権を争う(最初に艦載機飛ばすときに見える、制空権喪失とか航空優勢、制空権確保とか書いてある状態)この制空権が有利であれば、自分の艦載機による攻撃が強化されたり、艦載機が撃ち落とされにくくなってボーキを節約できたり、自分の戦艦とか巡洋艦に偵察機を載せていた場合に発生する強力な「弾着観測射撃」を当てることが出来る 搭載スロットは相手の持つ艦載機の量によって変わる
艦爆、艦攻→敵の艦船を攻撃する 艦爆は砲撃戦フェイズでの攻撃力が高く、艦攻は開幕航空戦での攻撃力が高い また、艦爆は他の艦攻や艦戦と組ませることでより攻撃力の高い航空カットインを発生させるキーになる 艦爆艦攻、特に艦爆は第一スロットに載せるとボーナスがつくのでオススメ
艦偵→制空権が有利の時、自分の艦載機による攻撃力をアップさせる 少ない搭載数のスロットに載せるのがオススメ 彩雲は自分のT字不利を無くす効果もある>>355
後、ここであんまり艦これの攻略の話をしすぎるのもよくないから、別の艦これの話を専門にするまとめサイトとか雑談版とか定住先を見つけるのがオススメだよ
ちょっと前にdiscordで多数の提督が集まる提督ラウンジってのが出来てたからオススメ
初心者の質問受け付ける場所とかあるし1部2部は痛みは波紋で和らげる!が出来てたからまだマシ説
>>336
改めて思うがラディッツは登場するのが早すぎたな...
仲間になってれば悟空やベジータと並ぶ強キャラになっていた可能性もある霊幻母ちゃんしか誕生日祝ってくれなかったの泣ける
>>361
ゲーム版にこの場面あるのかよ!ゲーム版にこの場面あるのかよ!
エンジェルビーツ……買うわ!>>375
脳欠けても生きてるしなぁ>>370
そげキングはルフィと離別したけど手助けしたいから始めたものだし、解消されたらそれまでよ
加えて最近はウソップ状態でも超高額の懸賞金かけられたし>>344
地味に嫌な副作用として、一粒で1日食べなくてもいいくらい腹が膨れる、というのがあるんだよな。
バカ食いしてたヤジロベーが酷い事になってたし、三粒くらいで満腹でまともに戦えなくなる気がする。>>370
自分を奮い立たせるためのものだったから、修行して自信ついた後は封印したんじゃないか>>364
原作だとジョージーさんは定期的に出てくれるから
安心して二期観れるぞ!>>386
バレンタインボイス聞いたけど夫婦漫才やってるみたいですき>>384
クオリティたけーなおい>>361
終盤では天使の分体相手に文字通り捨て身で足止めしてたSSSの皆…
普通に痛覚あるはずなのによくトラウマにならないな>>387
スパイダーマンの糸って性質はほんと誰かを助けるのに一番輝くよなー>>309
確か1と2でカメラアングルを調整したらカイリの下着が見れたよね?ps4のリマスター版だと見れなくなってたから、やっぱり怒られたのかな?>>380
申し訳ないが、新作キャラをおざなりにした前作キャラ無双展開はNG>>392
そこコクピットだったのか・・・知らなかった・・・。
何かガンダムっていうと腹から胸辺りだと思ってたからな。
そりゃ大丈夫だわ。
それ考えるとグフでほぼ同じことされて五体満足で生きてるアスランて頑丈なんやな。>>372
※同じ脳を毎回復活させているわけではないので、実際は結構死亡しています。>>399
何一つ真実でなくて笑うわ!>>392
(ああ…デスティニーのアロンダイトが、突撃から切り上げになるのってそういう…。)YouTubehttps://youtu.be/7A4OHn27cVw
トリックスターってやっぱ怖い
今はデッキ変わったけど、それでもバーン戦術なあたり葵ちゃんはリアリストの素質ある>>399
なお、こちらが本当の本編ラストです。おかしいな、運命の姿が見当たらないぞ(棒)>>407
キラがエクスカリバーに貫かれる直前に原子炉を閉鎖したから大丈夫だったらしい>>380
おっEDで前主人公に完封されたアレックス君が何か言いたそうな目をしているぞ
mugenでシオンとコンビ組んで戦ってたな(懐古)>>400
ソラやヴェンは基本楽しそうなことには突撃するし
リクも大人ぶるのやめてるから遊びには全力で乗りそうだし
テラもbbsの一番最初の夜会話を見る限り肩の力抜けば問題ない
ロクサスはたしかにリアが誘えば、って感じか
つか男子どもはなんだかんだ皆EDでワイワイしてたしイケるっしょ
よくよく考えると、bbs組以外はEDでグミシップ迎えにきてるから、
グミシップの船のエネルギーである笑顔を常に浮かべながら乗り込むことになるのか
想像するだけでなんか笑っちゃいそう>>413
ほぼ答えじゃないかーーーーーーーーーーーー
あの狸ジジィーーーーーーーーーーーー>>409本丸での言動から見るに「人妻は可愛がってくれるから好き!」と言う本人的には近所の優しいお母さんに懐く感覚で言っているっぽいぞ。
態々「人妻」って言っちゃう言葉の響きのせいでアレなインパクト与えちゃうし、実際実装されたての頃も発言にギョッとする審神者が多かったからツッコミどころなのは是非も無いがな!>>400
ディズニーキャッスルに行くと昔の祭典でカーレース上位になっていたBBS組の話とソラが城内の変な空間に入ったら謎の鎧に勘違いで襲われた話がててテラさんが気まずいことに>>396
プリセラは出番少ないけど3人主人公の中でも別格感がかっこいいよな。枷外せばラスボスの一人のブライクブロイドも実力では圧倒してたしデスゲーム的な理不尽を筋肉で薙ぎ倒していく系の話ってないものかな
>>410
テンペスト復帰→守護竜(テーマ)の登場→ラルバウール登場と着実に外堀埋められてるよねレダメ>>407
勘違いされやすいけど原子炉爆発=核爆発じゃあらへんで。核分裂は基本的に
中性子が核燃料に衝突→原子核が崩壊し中性子を放出→中性子が核燃料に衝突→(以下燃料が尽きるまで無限ループ)
これを制御棒でブレーキかけながら運転するのが原子炉、ノンストップで完全燃焼させるのが核爆弾。
だから、稼働中の原子炉が破損しても中から崩壊熱や放射線が漏れることはあるけどそれ自体が核爆発のトリガーにはならない。(制御装置が破損して暴走した結果、という可能性は勿論あるけど)>>385
運命に乗り換えた後、アロンダイトで真っ二つにしようとするも対艦刀で取り回しに難あるのを振りかぶるせいでカウンター食らう模様>>423 事前情報がなかったとはいえハルユキと互角の戦いをするキリト氏
ハルユキ自身もあとちょっとで負けてたという位の強さ
SAO含めてキリトが純粋に対戦を楽しんだ場面ってバーサスだけなんだよね
まぁユウキと戦った時は楽しんでた風だったけど、飛ばされたたしね>>432
後の時代を思うと複雑だけどこのシーンホント好き>>423
特撮だと結構多いな
古いけどこれとか>>433
この士郎はUBW。
あとかみじょー、テメーは家に帰ってくるときインデックス相手に変に照れて、あるいは怒られるの怖がってごまかす癖なおさんかい。キラvsシンは勝敗や補正つきまくりの生存よりもそのあとの
アスラン お前が負けるとはな
キラ AA気にしてたからね
みたいな会話の方がは?となった
事実だとしても言っちゃダメだろそれ...
普通にシンが必死だったりメタ戦法のせいで負けた。でいいやん...そんなにキラ負けさせたくないのか...と冷めた
やっぱ種死はスパロボの方が好き>>426
こういう突き抜けたバカが鬱展開を打破するというか開催者の思惑を崩していくのはやっぱ見てて最高だわ>>438
ニコニコにいもいものOPで作った『儂が好きなのはお主だけどお主じゃない』ってMADあって大爆笑した上で色々言っている人は「批判されても仕方ない部分がある」と「どれだけ批判してもいい」は違うってことを理解して欲しい
>>423
今作主人公が滅茶苦茶死に難いのをいい事にスペシャルスパルタコースで主役のなんたるかを叩き込む前作主人公の図
まあ本当の無理難題は黄昏を超える世を作れの方だったかもしれないがゲームだとダク.ソとかfor answerのホワイトグリンドとか好き
>>446
そうなんだがな、もう少しな、主人公として運命でキラアスラン相手にカッコいいとこ最終決戦でも見せて欲しかったんじゃ…
ヘブンズベースだけじゃ満足できねえ
本編後のフォローもあんま無いからな、悲しいんじゃ…>>372
こないだのジャンプの読み切りでそんな感じのやつがあった
割と面白かったわ>>435
自転車に乗ったまんま伺うの不敬だから入り口から自転車降りてゴールドスプレーかけて戦いに挑んだりしたなぁ…。>>452
オクトは本編中はピンチに助けに来る→洗脳されて敵対→裏ボスと理想的な前作主人公の扱いだった
でもシューターでスライドしたり三連スーパーチャクチしたりとやりたい放題で草生える
8号(今作主人公)の憧れのヒーローだから仕方ないっちゃ仕方ないが>>430
川中GM「本当にそれね」>>459
トレインがこっちの自分見たら何て言うだろう……>>451
なお野薔薇ニキには恨まれてる模様>>423
アイチに櫂とも共演してるのよね>>428
黒い竜に黒い枠のカードでベストマッチでいいよねえ>>465
なんかこう、貼れと言われた気がして…>>465
士郎はファイナルフュージョン承認されてるだろ
上やんは……まあ記憶失う前はわかんないし?でもなぁ二桁単位でチャンス逃してそうなんだよなぁ>>439
馬モードとランサーちゃんを組み合わせたい
乳上じゃん(暴論)ガンダムNTの最後に出てきたビームマグナム大好きさんの登場は役割含めてテンション上がった
バトル物で拷問シーンが出てくる事はたまにあるけど、そういうのが出てくるバトル物って大体普段の戦闘でそこらの拷問よりもキツイ目にあってるよね
>>465
世の中には死んだ嫁に操を立てて童貞のままでいる漢もおるんやで>>425
お前はまず名称にレッドアイズ付くようもう1度転生してこい、ダークネスメタル。ポケモンのレッドといえば、HGSSだとシロガネ山の入り口でロッククライムが必要なのに、手持ちに覚えてるポケモンがいないから、「こいつ、ポケモン無しでロッククライムを……?」「流石はマサラ人だぜ………」みたいなことになってたなあ、懐かしい
ダイヤモンドダストの時間帯に挑むと天候のせいで強くなるなるらしいけど、試したことないな………>>460
その前に自分は、ソラの今後が無事でダイジョウブなのかが心配で心配で堪らないんだが……(冷や汗)>>472
この間のスパロボチャンネルのサイサイシーの扱いを見るになーんか強化フラグ立ってるんだよなぁ。
いや、結局新流星胡蝶剣なのかもしれないけど。>>472
ボルトクラッシュとダブルドラゴン好き>>456
ドラゴンの力と闇竜のリメイク来てほしいよなぁ。真紅眼自体はちょくちょく新規きてるからストラクのリメイクの候補になかなか上がらないんだろうけど。>>475
あの機体ってあの人が乗ってたやつを改修したやつだったりするんだろうか
プラモも出るっぽいが>>486
せめてソリティアを無くさないと永遠に続くんだよなぁ…。通常召喚の方が特殊になっちゃってるし>>485
実はな…………
上インって、どっちかというと上→インであってインデックスから上条ちゃんに向けられる感情って家族感なんだよ。
あの二人のいいところはさも、「「家族デスヨー、大切な家族デスヨー」」って振る舞いをしながら実際にはお互いに関して独占欲(噛みつき)と執着心(野郎、気絶するまで殴り倒してやる)がバリバリなところなんだけれどね。>>491
実際テニプリの今の試合は割と普通の試合だから困るインちゃんは今条さんの事実上の生みの親だから是非もないね
>>492
ヒロインポジションで助けてる女の子が多い割に
そこまで好き!ってなる子いないよね
恩義というか信頼止まりというか映画で大人円堂がメガトンヘッドの上位技のギガトンヘッドを使ってたけどテラ以降も使えそう
単位上はヨタまであるし>>502
あ、合法的密猟だ。>>501
バレーだって古典に立ち返れば、超必殺技の応酬>>505
現にイナイレだと不審者確保に塔子がザ・タワー放ったり、転がってきたタイヤを円堂がゴッドハンドで止めたりしてるし……>>486
新マスタールールでリンク導入して低速化しようとしてたのに、結局ぶっ壊れリンク出して以前より加速させたコンマイのことだからまたすぐ高速化しそう>>506
彼岸島語録そう考えるとメジャーってスポーツ漫画としちゃ割とリアルな方だな
>>506
ユニコーン系列はキャラのセリフがいちいちケレン味があって好きだな
ep4のダイナー店長とかキャプテンの良い話系もだし、悪役側の闇落ちリディとかフロンタルもよく聞くと「こいつはこうしたいんだろうなー」というのが伝わってくる
一番好きなのがep6のアンジェロの「お前たちはいつだってそうだ!無責任で!弱くて!」ってセリフ>>508
前にイッテQでプールの底でフルーツ食べてたけど普通に食えてた
ただし何の味も匂いもしないらしい>>514
野球→負ければ再起不能は可愛いもの。神隠し・島送り・洗脳・彼女飛び降りや意識不明などなど…。小学生?親父がシにます。ネットゲーム??食われて消えますがなにか?>>514
テニヌはもうそういうジャンルだからな…
ダブルスでペア相手が裏切って相手につくというの今聞いても意味不明すぎて草を堪え切れない>>518
吾郎程じゃないけど多村みたいな毎年毎月怪我するタイプの選手もいるからセーフ>>502
ヤコの場合はエネルギーの効率が極端に悪いから。実際サイが肉体を調律したら人並みの食欲になってたし。>>423
フリーのホラーゲームなんだが、うり氏のStrange Manシリーズ
4部作構成で前作の主人公が以降の作品でもメインキャラとして出演するのが特徴の1つ
恐怖と心の傷を乗り越えた過去作の主人公達が、同じく心の傷を抱えた現主人公に助言したり作品の雰囲気を和らげていく様が胸熱で、それでいて話の主体は現主人公であり出番を食うこともない
それに成長したとはいえまだ人間的な弱さはあり、作品毎にホラーのジャンルが変わる為、未体験の恐怖に一緒に翻弄されてくれるからプレイヤーとしても親近感が持てる
前作主人公として存在感を見せつつ脇役に徹する理想的な客演の在り方だと思うわ
>>460
レプリカボディとリクレプリカが接触した影響で、ナミネがウェイトゥザドーン使えるようになったら熱いような切ないような気分になる>>476
バトル物のダメージは描写の10分の1くらいのダメージ換算だからな
腕とか肩とか足とか弾丸貫通したらバトルなら無傷~軽傷だけどリアルなら重症~命に係わる)からな
腕1本は小指くらいだ>>525
黒バスと同類の過剰演出だからセーフ>>528
わかる、少年たちの心にボーイッシュ少女フェチを大量に植え付けただろうなと思うほどであった>>514
ハイキューの架空要素って影山の技術力(日向の手にドンピシャの位置にトスをあげること、さらにボールに逆回転をかけてその位置でボールが落ちるようにする)ぐらいしか無いからねぇ…それにしたっていつかはできる選手が現れそうとは思うし>>512
たしか元々は「死んだはずじゃ」→「そいつぁお前の勘違いだ」みたいな意味の台詞を「トリックだよ」と訳すセンスよ。>>518
プロ野球には9度の手術で計175針縫った選手が現役だったりするんですよそれが…
まあノゴローくんみたく心身様々な箇所にバリエーション豊かな怪我ではないけれど、ね>>526
実際、スポーツ経験者になら実感したことあるだろう、「自分を遥かに凌駕するバケモノとの対峙」の描写としては満点だと思う。
ウチの地元でも「キーパーが無敵すぎてpkに持ち込んで勝つ」みたいなヤツとかいたなぁ…。マギレポ最新話
https://magireco.com/comic2/
まさここの組み合わせが一番すきです
やっぱりまさここは最高だぜ>>543
長命、無限の寿命を持つ種族とファッション問題は割と掘り下げるとおもしろそうよね
となりの吸血鬼さんとかでもたまにネタにしてたし
箪笥見て何世紀前の服箪笥に残してるの?とか、ゴス服みて昔はやってたとか
数千年レベルだと下手したら服って何レベルもあり得るし>>547
クールな顔して動物の帽子被ったり周りからブラコンって思われてるアキラちゃん可愛い
まあ、そのお兄ちゃんとは色々あって仲拗らせちゃったんですけどね……>>527
バレーアニメじゃねーし!>>549
突き刺す瞬間はちゃんと先端までビーム刃出てるぞ
シンの内なる力が影響して云々って当時からスタッフが発言してた>>550
「おうおうおう! Dホイールなんか乗っちゃってよぉ!」「えらいハリキリ☆ボーイがやってきたじゃねぇか」
「鬼柳の様子がおかしい。奴の心は目の前のデュエルにない」(町を一望できる崖の上から)
「1ターンで3人を!? ゥワンタァーンスリィーキウゥ…」
「だが俺はレアだぜ。報酬は高いぞ」
「ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ!」
「忘れちまったぜ、満足なんて言葉……」
「さすがサティスファクションのリーダーだ!」→「や め ろ」
「そう熱くなるな。たかがデュエルだ」
「そんな事でお前に満足されてたまるか!」→腹パン
「轢き潰して粗挽き肉団子にしてくれるぜェ!」→「コイツ、こんなにイカれた奴だったのか!」
「すべてのカード、そんだけじゃねえ! お前たちも粉々に爆破してやるぜ!」→「ぬおおおおおー!?」
「お前がいる限り、この街に満足は訪れない! 俺達の絆パワーで必ず倒して見せる!」
「正直俺も、後どれくらいデッキにモンスターカードが入っているか分からねぇ…」
「俺達の満足はこれからだ!」
「最ッ高だぜ!チームサティスファクションの復活DA!!」
「だが、オレはこのカードを発動していた!」
「デュエルごっこはここまでだよ!」
「お前までもがそんな汚ぇ真似しやがるのか!それでもデュエリストか!」→「(悪そうな笑顔で)リアリストだ」
「これで……満足したぜ…!」涙が溢れるのは 君が傍で微笑むから
抱きしめたくなるのは 君が傍にいるから
(控えめに言ってアニポケが神回なのでは)
https://video.tv-tokyo.co.jp/pokemon_sunmoon/episode/00070223.html>>550
漫画版ZEXALのシャークさんのセリフ好き
「やられたらやり返す! それが孤高なるサメの流儀だ!」
「そんな鮫のような奴が異世界にいるってのか」>>554
たぶん俺が一番笑ったのは台詞のところじゃなくて自分でハーモニカ吹いてBGMを流す鬼柳だったと思う>>506
やっぱり球磨川語録は外せないリクの新キーブレードは手に入れるまでの経緯と名称はよ
アルティマニア待ちかねぇ
ウェイトゥザドーンといいカイリに渡したキーブレードといいいきなりキーブレード唐突に出してくるノルマでもあるのかあいつには>>556
リクの新しいキーブレード(名前はブレイブハートって名前らしいよ)は、それこそリク用の「闇の世界のキーブレード」なのかもね。>>552
マジ!? え、それどこで分かる?
ムービーでそれっぽい描写は無かったと思うんだが、あるいは見逃したのかな……?>>567
まあメタ的に言えば、ゲームそのものの「容量」が限界近くだったのと声優の「ギャラ」の問題もありそうだよね。>>555
同級生おねショタは余裕で成立するんじゃないのかな
だって同級生が同じ年齢とは限らないじゃん?>>561
主人公からしてこれだしな。他の参加者に対して十兵衛が持ってるフィジカルの有利って完全にないから、自分にできる修練はやり尽くしてその上で煽りでも毒でも番外戦術を容赦なくやるのが面白い>>570
でもなんだかんだ言って1から出てた人達だから言及くらいはしてほしかったなー。オリジナルワールドの住民としてFF知らなくても好きだったし。
クラウドとセフィロスは、うーん……まぁ、うん……。>>423
今期だとW'zが今の所理想的な前主人公ムーヴをしてるんじゃなかろうか
遅れて主人公の味方として登場
戦う力は失っているものの主人公と組めば一時的に戦えて圧倒的な実力で主人公を救う
味方であるものの主人公が憧れる前ヒロインと両思いなこと等から主人公からは複雑な思いを持たれている>>550
ネタも多いけど、熱いシーンもあるのが遊戯王シリーズ
個人的に好きだったのがゼアルの遊馬が「一人で」エリファスと決闘し、彼のランクアップ至上主義に真っ向からノーを突き付けるセリフ
「誰でも心のなかじゃ、良い心と悪い心が戦ってるモンじゃねぇのかよ!
でも、そっから逃げ出さなきゃ、きっとどんな事だってやり直せる!誰とだって分かり合える!
一人一人の苦しみも見ないで!何も知らないで!本当のランクアップなんて、出来っこねぇ!!」
あと、遊馬はタッグデュエルの時はだいたいフォロー役に徹するのが好き良くも悪くもレイディアントガーデン復活した時点でレオンたちの話終わってたのかもな...
伏線回収するのでいっぱいいっぱいだったし
もう回収終了したキャラだす余裕もなかったんだろう
まあその分回収どんどんしていく流れには鳥肌たったんだけどさ
あと闇と光、そしてキーブレード使いがメインの話だから戦士とはいえ一般人だす余裕なかったもありそう>>563
そしてキーブレードの設定や継承の仕方を知れば知るほどわかる、ソラの異端&例外振りよ・・・・・。>>575
そもそもの話、ショップ店員のモーグリ自身FFキャラだけどね。>>579
思い出の中でじっとしていて欲しい切実に>>554
鬼柳の登場シーンで声優も吹き出したとか
「俺たちの満足はこれからだ!」が一発撮りとか声優ネタにも事欠かないよな>>581
いかしたパンクベストきて「満足」を口癖に弾けていたキャラが
死んだ声して「満足を忘れた」っていえばそりゃあ大騒ぎになりますわ>>589
この後お使いに行く時に五条とのツーショット写真撮ってもらってテンション上がって帰って、結局お使いの品を買ってきてないのもポンコツ度高い>>589
寝てる間に愛刀壊された上にナマクラ言われる三輪ちゃん…>>596
それでそんな露出の多い前張りなデザインなのか……痴女じゃね?>>595
なんで西川兄貴こんなん着たの?(ただ困惑)>>590
デュエリストならデッキケース一つあれば良い(葉っぱ隊並感)>>601
(水着リベッチオやサンタマエストラーレじゃない所に理性を感じる。)初期は島風で釣られてゲームやって金剛にハート射抜かれた。とかいう提督多かった記憶
>>593
実際、中盤までは2Bの尻をガン見してプレイするゲームだぞ
終盤はシューティング&挑発おばさんゲーとなるがな>>590
18禁ヒーローの名は伊達じゃあないよ>>590
凸部分に引っ掛けて隠していくスタイルすき>>570
毎回クラウドとセフィロスの因縁を強調しすぎじゃないかと思うんだよなぁ。ディシディアもクラウドがセフィロスを追っかけてたけどあれは本編のリユニオンを意識してる感じがしたからまだ分かるが、ワールドオブファイナルファンタジーでもクラウドがめちゃくちゃセフィロスに執着してたし(途中で仲間の方が大事と気づいたからまだ良かったけど)。
FFを代表とするヒーローとそのヴィランなのは分かるけど、普通にもっとレオン、エアリス、ユフィとかと一緒に故郷の復興に携わってほしかったな。>>590
デート・ア・ライブよりワイヤリングスーツ
ISやらハンドレッドやらも併せて、この手のボディスーツが珍しくなくなった昨今でも中々の存在感を誇る逸品
着てるモデルの子も大概と言ってはいけない>>606
発展途上というか成長途中の時期の女の子にこういう格好させるのやっぱ背徳感あるな……犯罪臭が半端ない>>612
それ以上にぶっ飛んだりするし…ね?>>618
人間ではない…神だ!>>618
アイマスのアイドルは定期的に笑いを取らないといけないノルマあるのか?>>626
ズボンや全身タイツはシリアス枠にだけ配布されるんやぞ>>621
ちなみにであるが、装備が派手で変形合体機構があり多様なカスタマイズが可能なのも人気の理由>>590
全裸ブーツとかこいつ以外見たことない>>590
胸部丸出しで上から布掛けただけのヤバい衣装
よく見ると腰周りもガッツリ穴空いてるあたりなおヤバい>>624
(ただの裸じゃねーーーーーか!)
エロいですね、しかし風邪引くといけません
早く服を来て下さい>>625
というかパッショーネからして見れば組織のボスが出張るほどの使い手のポルナレフと仲間でバックに財団いるって時点で警戒して当然よな
新しいボスの経歴を見れば尚危険度は増すし、実際問題ジョルノがボスになる前に素性調べて視察役として康一君送りこんでたわけだし>>590
そういえば型月のロリっ子トリオは脱いでばかりですね…>>628
いい…!>>603
ビジュアルは痴女ロリだけど
こいつ稼働させると敵の大群をシュレッダーみたいに溶かすから怖い
でも本当に怖いのは連射できるバリスタみたいなミルノちゃん!>>643
財団B製のサラちゃんの出来は良かっただろ!>>639
コラボ衣装で「これエッチ過ぎない?」ってのはよくあるふええ、泥臭いストパンが見たいよォ
>>629
公式がこんなコラ画像を掲載したんだぞ
買わざるを得なかった>>640
好きーーーーーーーーーーーーーーーー(心停止)>>590
勢いと堂々としとけばエロくない!>>651
また家族会議案件が…(放送すごく楽しみ>>635
イタリアのギャングでは普通の格好ちゃうんか?>>590
パンツの上にチャンピオンベルトとかいうワケワカメな格好そういや、かぐや様のつばめ先輩
今のところ真っ当にいい先輩だが、もしかして今後地雷要素が見えてきて「この人もサタンかよ」って展開が来るのか気になる
いやだってさこのまま何もなく石上とくっつくってまずまず無いよね、絶対一波乱ありますよね>>660
やっぱその紐、中学生か着けちゃアカンわ>>615
この二人何気に共通点多いような気がする
・圧倒的な強さ
・特定の男性に対する執着
・宇宙人ルーツのデタラメ細胞で肉体強化してる
・昔はいい奴だった
・自分の意思を継ぐ存在を作り暗躍させる
・死.んでも復活する>>590
零~濡鴉の巫女~の雛咲美羽のこの衣装。零は必ず主人公たちにコスプレはさせるけど、まさか本編でこれが出てくるとは思わなかった(しかも、この衣装でプレイ可能)女性キャラ率高いな…
>>590
オスクロルさんの格好は凄いぞまあペッシの髪型のモブもいるわけだし
そんな世界ならメインキャラの奇抜にしか見えない格好も個性で済むんじゃないかな...>>590
自分胸派だが、尻に目覚める人の気持ちも解る気がするわ…>>666
だって野郎のヤバイ格好って最終的に全裸だもん、話がそれ以上膨らまない
https://mobile.twitter.com/fuutokoushiki/status/1095262358274883585>>590
加賀見まさらちゃん。前は勿論背中も空いてる。ちなみに、相方は相方で凄い恰好。>>673
着るの大変そうだ…>>673
合理的なのにそんな着るのめんどくさそうな服着るのか…(困惑)>>678
それはボツ入りした通称セクシーバージョンやで
現在のやつでも充分エロ衣装な気がするけど>>635
アニメで改めて見るとイケメンだったな
顔立ち自体は5部で一番整ってるんじゃね?>>615
そもそも江頭2:50が圧倒的な存在感で日本に名を残してる伝説的人物だからな>>681
というか正直なところ
体育祭編で石上が新しく信じられるようになった人で
かぐや様とツンデレ先輩の応援で、なんとかここまで来たつばめ先輩との仲に
今更ザコちゃんがチョロく落ちて割って入られてもなあ……感ある>>590
時々ヤベー服着てるアトリエ主人公の中でも一番ヤベー子
誰が呼んだか金太郎ファッション>>676
惚れた女の服着てる七花さん
装飾品はともかくこう言うのは少ない気がする>>678
腰のあたりから手突っ込みたくなる>>686
3のカイリの衣装って対闇の探求者仕様のはずなんだけど、ミニスカなんだよな…>>590
これがスタンダードな水着と騙された(別の世界の別の時間軸から来た)娘。そのボディを相まってドえ(ろ)らい、今だ騙された事を分かっていないので何回も着ちゃっている…まあ、普段の格好もそれ程まともな訳てもない。
中の人はりえりさん。>>590
どうやってバランス保って戦ってるんだろうか?>>676
そういえば、兄者達と袂を別つ前はイカしたジャケット着てた
てか前々から思ってたけど
フローゼ様、そのおっぱいで神の料理人は無理でしょ…ww>>691
セル編までのベジータ
フリーザ編はあくまでフリーザ軍打倒のためにZ戦士を利用してただけだし、セル編に限ってはプライドが高すぎてこんなこと言う始末である
そんな彼も今では愛妻家の2児の父親である>>691
実は群れるのは好きじゃなかった白銀の王>>590
前スレでもネタになったが
隠す気あるのか?と総ツッコミされたタンクトップ>>673
キラも大量の謎ベルトだったの思い出した>>627
オプスとザ レイズのコラボ漫画吹いた
エリーゼww>>691
人間失格こと零崎人識>>703
この切り抜きだけ見るとアゴがすごい>>688
劇場版ではメガネのように生き残ってて欲しかった>>704
ラモかな?>>691
初代ベイブレードのカイ
主人公タカオとの対決はどれも名場面ばかりだなぁ>>661
このぱっと見ネタキャラにしか見えないキャラがジョジョ5部読み終わったら最高にカッコ良く見えるようになるあたりやっぱ人間大事なのは『覚悟』と『生き様』やなって思うわ>>691
ガンダムWの五飛
故郷の同胞には誠実だけどそれ以外の他人をあまり信用せず一人で戦う
デュオと一緒に改良型ガンダムで月面基地から脱出した後も共闘せず
また一人で戦ってたしもうちょっと協調性があってもいいと思うの>>711
どえらいというよりえちぃ気がする。おっぱい大きい人が着たら絶対にヤバい(確信)>>587
京都の学長の戦闘スタイル予想出来た人0人説際どい衣装というと今日から始まるGガンダムのモビルトレースシステムを使うためのフィッティングスーツ
>>713
いつ見てもすげぇ格好だあ…
うたわれっていえばトゥスクルさんの過去編とか出さないんすかね、普通にゲーム一本分のシナリオできそうだけど>>723
スパロボを待てアマガミがトレンド入ってる!?
と思ったらまた委員長だったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xXU8E-fOqKc
マギレコの今回のイベント、まなかの衣装までが遠いな(ちょっと手を抜いてた)
1クエスト20個飴が貰えるとして、あと30回以上クリアしないとか………
通常ストーリーも読み進めてないし、木曜までに早く終わらせんと……>>722
嵐や波がきたら斬ればいいみたいな感じでかっこいいな>>723
悲劇っぽく身の上話をすればイオク様はコロッと騙せそうだしラスタルにも利益がある話を持ちかけたら協力してくれそうだし、マッキー上手く立ち回ったらもっと簡単にセブンスターズ掌握できたんじゃね?>>719
うちのたかちかとあんせつ、ひなたカリバーが火を噴く……のか?赤だよね、たぶん。>>718
2次創作での話でむしろ本編では鉄華団壊滅を引き起こした厄病神だろ!(なお乗った団長にも責任が)>>734
フィアナの事でナイーブになったり
格好つけて酒飲んで「まっず」みたいな顔したりと年相応の子供っぽいイメージも割と強い>>738
デマロブラック(偽ルフィ)でもシャボンディに到達できるし、クリークはミホークにさえエンカウントしなければ普通にグランドライン前半は行けたんじゃないかな?スパロボは最近は頑張ってるが
キャラの全要素じゃなくて
一要素を前面に推したりする時あるからな
テキストで複雑すぎるキャラとか再現しきれないからしゃあないと思うが>>742
それもあるし
十作以上もクロスオーバーさせてる作品内では一番解り易い面を推しておかないと埋没しちゃうってのもあると思う。
各作品が20~50話とかかけて掘り下げたキャラ像を全部詰め込むなんてどう考えても無理があるし。>>691
作中での交友関係や協力関係はそこそこあるのに一匹狼感を維持しているというのは
美味しいキャラだよw ホント>>644
放送時は501部隊のチート具合がひたすら上がっていって笑う>>691
孤高の浮雲、雲雀恭弥
風紀委員長ではあるけど一切の経歴が謎な男
年齢すら明らかにならなかった>>743
映画とかだとたまにある。というわけでオススメ映画コーナー
『オーロラの彼方へ』
あらすじ
1969年、ニューヨーク上空に珍しいオーロラが出現した日、消防士フランクは救助を終え、妻ジュリアと6歳の息子ジョンの待つ家へと戻ってきた。親子3人の生活は幸福な輝きで満たされていた。だが、その2日後、フランクは火事の現場で殉職する。それから30年。再びニューヨークにオーロラが出現した日、警官となったジョンはふとしたことから父が愛用していた無線機を見つける。そしてそこから男の声が聞こえてくる。それが殉職前の、30年前の在りし日のであることを知ったジョンは父を救おうとするのだが…… 声のタイムトラベルで繋がる時空を超えた親子の絆の物語。
一口感想
マジで泣ける映画なのでぜひお勧めしたい。あらすじだけではわからない方向に物語が転がって行ってとても面白いので。>>741
というか入ってすぐに七武海に暇つぶしで粘着され嫌がらせされるのは単純に運が悪かったと思うのだ………>>743
放送中だから詳しくは自粛するけどデートアライヴ
でも変えようとしても変えられない事もある
スク水猫耳プレイは並行世界を超えて心に刻まれている、それだけ覚えておいてくれ>>749
Gガンといえば最終回のサブタイが酷いネタバレとか言われてるけど、最終回なんだしそんなに酷くもないと思う。>>743
MTGのタルキールブロックがそんな物語やね
次元の主を過去に遡って救出して世界を本来あるべき姿に戻す的な話>>743
TOD2のエルレインがやったこととか?
本編からおよそ1000年前に起きた天地戦争の結末を変える事で後の歴史を大きく書き換え自分の望む統治が出来る世界にした。>>743
PSO2EP1という、過去の分岐点に飛んで別の選択肢を選ぶ事でより良い未来へ導こうとしていた話
とはいえ数ある選択肢の中から一番良い選択を抜き取って進めるという形式だったので、なかった事にするというのとはちょっと違うかも
まあ一番無難な歴史改変のパターンな気もするが>>764
というかよくスモやんスルーできたなアマガミ懐かしいなぁ……今でも覚えてる
エンドレスメロンパンにへそ舐めに剃毛にツイスターゲームに混浴……
梨穂子はかわいいなぁ(録な思い出がねぇ)>>769
監督「あれで生きてたら気持ち悪い」
↓
ファン「グラハムは気持ち悪いから生きてるんじゃね?」
↓
生きてた>>743
ドラゴンボールでは過去を変えると平行世界が生まれて元々の歴史には影響が出ない>>766
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm19033758
そうそう、Gジェネのやつ
ドモンだと世界一恥ずかしくて直球な愛の告白なのにグラハムがやるとただの変態発言に聞こえないんだよなぁniconico
>>772
ミス
変態発言にしか聞こえないだった>>734
何故かスパロボだと冷めた感じ強めだよね>>743 将来、反逆を起こす子供たちが存在しないように歴史を変えてサッカーの盛り上がりを無くそうとしたやつら
恐ろしいのは、フェイの介入が無ければ既に成功していて、あとは時間が経つだけだったと言う
と言うか、この作品内の平行世界は時間介入で弦が揺れるがごとく一時的に起こるものって扱いだったはずだけど、その場合、オーガとかアレスはどうなるんだ?>>717
ぐわー!(甕割刀爆死勢被弾)>>777
SSRちょこ先輩が2枚…
来るぞ!果穂!>>723
仲良くする=「お前の幸せはガキの頃の凌辱の日々の上に成り立ってるんやで」と認めることなのでそんなもんできるわけねえだろ、ってなって納得した
今の幸せを否定しないと立ち上がれなかったのがマクギリスなんだよ……>>776
ギアッチョが車の中に入って その心配はねえぜ、拳銃使いのミスタするところ
割とホラー感>>778
リターナーのラストすごい好き。
後、敵の弾丸つかみ>>748
純粋な抜きゲーなのに、多分人気投票やったら主人公がトップ取りそうなやつ>>781
特撮だが電王の特異点みたいに時間が改変されても独立した存在なんだろうかね?
電王で歴史改変といえば、歴史を変えることが出来たが代償は自らの存在の完全消滅という壮絶な道を選んだ人、桜井侑斗シュタゲとか改変前提で歴史が出来てるパターンもあるよね
物語開始時点で屋上に人工衛星&オカリンの絶叫が響いてる時点で終盤までの物語はある意味で確定事項ってわけだし>>782
だよね。
この理論って過程は変わるけど結果は同じになるよ、って理論だけどセワシがその結果になるとは限らないから消える確率の方が高いよね。>>789
歴史に響く改変とか?
正直のび太の人生を変える程度じゃ未来世界に大きな影響はないんじゃね>>797
マイマイは子離れを覚えなければならぬ
今回のでとじとも来たおねえさん称号は便利だなあ。
街のおねえさんとかミスターおねえさんとかはかどる>>797
取り敢えず原因(元凶?)は可奈美ちゃん(とひよよん)なんだから、舞衣ちゃんに可奈美ちゃんだらけの遊園地、可奈美ちゃんランドを作って、年パスをプレゼントしよう。(提案)>>776
グラジオも入れよう>>797
入れ替わりが起こった後単身東京まで会いに行ったり、記憶を無くしてから25歳になって再会するまでの8年間彼氏一人も作らなかった、君の名は。の三葉の事かな?(なお瀧君も同じぐらい愛が重い模様)>>790
ガンダムEXAに通ずるものがあるよね…
ぼくがやりたかった○○>>790
ニコニコの米欄がSAOとたいして変わらないレベルなの草も生えない>>789
ギガゾンビの場合、歴史改変通り越して亜空間破壊装置なんて代物まで作ってるからねえ。そりゃ犯罪者扱いも当然ですわ。>>808
ジャージマシュとロリぐだ子と女装ぐだ男とか混沌すぎるカルデアになってしまう。>>806
真エンドは斬新うぎて、そりゃすごいのを思い付いたとなるし上が売れないから没でエンドやり直せに
しろとは残当すぎる>>806
めっちゃ面白かったんだけど聖痕と順番の所だけわからんぜ・・・
なんであそこだけ戻った瞬間を境に切り替わってるんだ・・・?
ABCD(→ほど現代)とタイムスリップポイントがあってCを改変した後Aを改変するとCにつながらなくなるんじゃとか悩むわざっとレスを見て書いてなさそうがいうけど、アンパンマンマーチを歌うドリーミングの寺田 嘉代が先月なくなったらしい・・・・。
つい先日には有本 欽隆さんがなくなったのにまた有名人がなくなるなんて、平成が終わるまで後何人我々は見送ればいいんだ・・・・?>>814
凜子はCV丹下桜という20代後半以上のオタクに無敵貫通・必中の確定ダメージ+確率で即死効果が入るからな・・・。いかに鎧を纏おうともあの声には抗えぬのだ。
凜子のキャラ自体も優れているのがまた性質悪いのじゃ。初期の髪型のモデルがターミネーター2時代のエドワード・ファーロングって言うのも個人的にポイント高いし素が出た時に一人称が凜子になるのも可愛い>>817
オールスターズメモリーズの冒頭で巨大怪獣みたいなやつと戦ってて「なんでウルトラマンが戦うようなやつと戦ってるんだ…?しかも普通に勝ってるし…」って思いながら見てたよ>>797
むしろとうとう回収されたか感がある
本編だと姫和捕捉時に軽く斬り合った程度だったし、こうなる可能性は充分に存在していたのだな>>781
この話を見て何時も思うのは、旅って移動中も旅だから、
場所が同じでも経験まで同じにはならない以上、
このセワシは確実に今のセワシとは別人だよね、ってこと。
世界改編に伴って記憶の統廃合でも起きてるんだろうか?>>825
もうしたじゃん>>814
基本公式がR18系のネタやってなかったグラブル界隈に衝撃を与えた初回失楽園と同時期にキアラ復刻っていう神がかったタイミングだったからね、仕方ないね
ベリアルのbotが2回の福袋で2回ともキアラ引いて結果宝具5になってたのには笑った>>590
ちょっと違うかもだけど猫PADなんて業の深いものを思いついた人は凄いと思うhttps://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20190214/index.html
FE新作が中心かぁ、あとはスマブラDLCの続報ぐらい?
どう森とポケモンはSwitchで新作出るって明言されてるが果たして>>832
最後の方でポケモンの情報が欲しいな>>834
定期的に出るブースターパック系統のデッキ補助テーマ入れるとか?
召喚獣とか壊獣とか、今回だと呪眼だっけ?>>834
転生炎獣トリックスターとかどうよ>>831
ジョセフの死体をいたぶるような真似をされて激怒したことで急成長したからな
DIOの敗因はマジでこれにつきる>>831
多分時間停止の人間の限界値がスタープラチナが完成してたり平行世界のディエゴしかり五秒までなんだと思う。
それを不老不死の肉体を持つDIOだけが破れる。>>835
マフィア梶田のせい>>841
どちらにしろ、本名からは程遠いあだ名である。>>834
兎シンクロエクゾディアとか?
ソリティア気味になること、事故るとどうしようもないこと、ハリファイバー必須なのがネックだけどエクゾ揃えにいくかシンクロモンスターで制圧かを選べる
魔法使い族か闇属性のバニラを2~3種類とバニラチューナーを兎やトライワイトゾーンで展開する感じ
シンクロモンスターはある程度自分で選べる>>850
アニメだとまだ皆大人しいからね。後々の楽しみにとっておくといいデッキの相談いい?
コードトーカー軸のサイバース使いなんだけど、EX頼みになるから、メインデッキだけで動ける奴と複合でやりたいんだけど、オススメある?>>850
みんなその子の本性知らないからね、しょうがないね>>854
作っているから答えるけど厳しい気がする。自分は不知火と合わせて運用しているけどなかなか使わないカードが多かったから魔妖成分はほとんどエクストラだけだし。
けどモンスターは妲己と雪娘くらいをメインデッキに入れておけばエクストラの魔妖をバンバンシンクロできるし楽しいよ。不知火とはストーリーの関係性もあるし。>>845
ロック軸ゴーストリックという、ほぼ純正なはずなのに意味不明と言われるデッキの話をしよう
勝利条件が
1.主にスケルトン効果によるデッキ破壊
2.相手場を裏守備にしてフィールド効果で直接攻撃などによるライフ削り
3.駄天使効果による勝利条件達成
4.相手の投了
と複数あるのに対して、やることはほぼ相手場をロックしてなんかやる長期戦な戦術をするので投了理由が「疲れた」になるのは確定的に明らか
リンクモンスターは裏守備にできない?出させないように頑張る、死デッキなどで除去る、ゴーストリックフィールド魔法と裏守備ゴーストリックとスピリットバリアでなんとかする、などで対処もできるぞ
でもデッキ枚数は60枚、無駄なこだわりからEXはゴーストリックのみ(ゴーストリックリンクはよ)、ゴーストリックではないのに活躍するアロマポッドなどわけわかんなくなるようなデッキになるよりかは、まだいいんじゃないかな?と思った>>858
TFで作ったけどあれはまると強いよねおおぅ……ネタバレダメだったのね。ごめんなさい
>>859
かぐや様とか、一体いつからただのアホになってしまったんだろう……?>>853
EX絡まないならアーティファクトとか壊獣とかガジェットとか
カオソルみたいなパワーカードでも良いんじゃない?
相性は知らん、管轄外だネタバレ駄目かというと駄目ではないが
まあそれはそれとして
あまりにも大事なところをガッツリネタバレは
まあ止めちゃうよねベルファスト可愛いんじゃ~
だいぶログインしてなかったけど着せ替え見てついつい…>>854
友人は妖と汎用アンデで組んでたな
勝ち筋はコモンメンタルワールド>>856
寒いはずのロシアからアレで来たんだよなぁ
ゴッドイーターは3でも新たなたわわオフショルが出たから出るとしたら次回作もたわわイーターが増える(歓喜)>>870
演じるキャラの母数が多いから…>>871
ああ、同じ脚本家だからかララみを感じる…>>832
そこは見てないけど、遊戯王の新作出るだけでも嬉しい
ハードがスイッチでネット対戦可とか素晴らしい
カードゲームやるのは楽しいんだけど、収集に金がかかるのと友達がついてこないのが難点>>874
寝てるときの善逸
今週は起きててもかっこよかったが>>876
ルナマリアも充分でかいんだがなぁ…
艦がダメージ受ける度にぷるんぷるん揺れる艦長もいるし仕方ないね>>874
ナルトのリーとガイ
普段は暑苦しいネタキャラやってるけど、彼らが本気を出した時は中忍試験の我愛羅戦とか六道マダラ戦みたいにその章の大ボスを追い詰めることが多い>>880
画像>>885
例え改心しても頑張ろうとも人気者になろうとも迷惑かけられ続けた両親からしてみたら最低最悪のチンピラという印象は拭えなく和解の道は未だにないという切ない現実は辛いわ水のマスターてめぇ……トリックスとデリートロンって何だよぉ!!!
ムートピアぇ……俺の青単ムートピアを強化してくれよオラァ!!!
セビーチェン・デメタイ・アワービ・マジュガイ オワッタよ……(3部終了感>>890
いや普通に無理だろ……ストーカーだぞ?生理的にアカンやろ>>890
人格はともかくストーカーしたり女性の前で下ネタ吐いちゃうのはね…>>890
でも女性スタッフからはモテモテだぞ、近藤さん。まあ、ストーカーの変態なんだけどさ。文字通り「粘り強さとしつこさは紙一重」な人だよ。まあお妙さんも大概っちゃ大概だからお似合いだよ
もはや一向に満更でも無いようだし普段のお仕事風景でも見せてやりゃ瞬ころかもね>>896
(シスターが見てたからだったりして…?)>>888
──────6話でこれが、24話……?
いやーキツいっす助けてフェイスレス近藤さんは男にモテモテだからなww
>>863
なるほど柏木翼マキの3人はよく「藤原書記と会長がくっついた時のかぐや様のif」と言われてたが今度は第2のマキちゃんが誕生してしまうのか……広告で戦国アスカと閃乱カグラのコラボが貼られて股間に悪いんだが……
ゆゆゆコラボの時ですら凄まじかったのにカグラ勢が輪を掛けてスケベすぎる……
やたら露出の多さが目立つがゲームの内容は面白いんです?>>912
マモちゃんをあそこまで追い詰めたのは人類側だからね、しょうがないね>>908
もう跡継ぎじゃなくて当主だからね>>919
若い頃はまだ大丈夫……の筈……>>885
あの謎耐久力はギャグ補正かと思ってたら…
ガチで強かったとか想像できなかったわ>>884
「誰かの為に、誰かの為に。お前のいう誰かって誰だよ!」
「僕は言えるぞレディの事を愛しているんだ!」>>874
ズパロボのクロウ・ブルースト>>919
ファイブスター物語の騎士はいわゆる改造人間でデカイ人だと3m近くあるから、それで身長160cm後半のファティマや一般人の女性と致そうとした場合普通と同じようなサイズ比だとすると息子がデカすぎて女性の骨盤がヤバイというのをインタビューかなんかで見たな
いやまぁ子孫を残せるようにそっち周りは男女ともに普通サイズかもしれんが>>917
なっつかしいなw
ざーさんはマヤに何らかの賠償金貰っても良いですよね>>928
尚、こんな状態でも原作世界と同じ困ったおばあちゃん付き合って一日過ごしたとかしょせんビッキー>>915
おお勇者よ、百合に(ガチで)走るとは何事だ>>891
ムートピアおいてけぼりってマジ?新種族の中で唯一マスターカード出てないのに?青単ムートピアくらいしか種族デッキできてないのに?
ガチャレンジもガチャレンジで超次元を遥かに超えるインフレ招きそうで怖いんだが…>>918
ドラフ族かな?体格差で言えばマルチーズとセントバーナードに子作りさせるような感じになる>>935
そうね、でも最終的には……いやよそう。それ以上はいけねえ>>931
すまん、何故か生徒会役員共思い浮かべた。>>933
ワートリの万能手は攻撃手と銃手(または射手)がどっちも6000pt以上の人のことだから狙撃手は含まれてないよ
ちなみに狙撃手も含めて全ポジションが8000pt人は完璧万能手と呼ばれるそうな(ちなみに1人しかいない)>>928
でも、あの時あの状況で393がいなかったらああなるよねって言われたら
せやな、と同意しかできないから困る今年はアニメ映画の年だな
ジブリ映画はやっぱいいよね
>>947
今週は土曜日だぜ>>888
あのク.ソ重暗いストーリーを2クール・・・だと…!?ギアス人気だな
>>940
フルドドは完全新規だがヘイズルは既存のキットの関節をABSからKPS(最近使われてる粘っこいプラ 塗装可能)に変えてTR-6(別売)にハイザックやマラサイの手足が付けれるジョイントをオマケで追加したモノなのだな
あとサンライズはアニメ会社でプラモ作ってるのはバンダイだ
バンダイには是非ともこのままハイゼンスレイⅡ・ラーまでは突っ走って欲しい>>957
暗い展開とかなくてほのぼの系だから安心して観れるよ>>956
追記
こんなこと書き込んでみたけど、自分は買う予定なかったり
いや、ダークアドヴェントもチトセリウムも買う予定がないのではない、買えないのだ
今は予約する時ではない
お金がどう考えても足りねーぞ
B社とかK社じゃないから、製品版がどうなるのかという様子見もあるが>>961
アギちゃん可愛いよ>>961
映画みたいにキャラが等身大じゃないけどTV版かな
ちなみにアギラは劇場配布のプレメモのカードがかなり高いYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=E5rQmGFS2dk
>>935
シモンは色々と喪い過ぎだよ…>>928
ま、まあビッキーは誰もフォローしないならグレるけど
何かしらのフォローや支えがあれば多分復活するから
がっつりそっちに依存するだろうけど。
あのタイミングで何かしらの趣味とか教えたらメチャクチャ傾倒しそう>>969
つ「源氏物語」>>971
姉なるものすこ。18禁同人版も一般版も。>>975
耐久というか、例えばブレスのターンに属性ガードとか、パターン組んで長期戦は良くやってるような気がする。バフ盛りまくると強烈な一撃とかやってくるのも居るし。>>967
蝙蝠は麻痺か頭封じ入れると基本何も出来なくなるし、FOEの中じゃ倒しやすい方だから割と道場向き。無限わき場所で背後取った状態で狩りまくれば必ず不意打ち取れるし、羽の売値もそれなりに美味しい。>>789
TPはどこの歴史を弄ったらどこに影響が出るかってのをほぼ完ぺきに把握してて
歴史にさほどの影響が無い範囲の改変ならば見逃されるっていうか、TPの業務の一つに歴史を変えない範囲での過去の事件の解決や悲劇の回避をやってる。
なのでドラえもんのやってる事はもう歴史に影響を与えないって判ってるから罪には問われない
ギガゾンビなんかはその歴史を根底から作り替えてやろうとしてるのでギルティ>>985
胸除いても中一なの忘れる要素が多い>>976
そっか。そりゃあ人間界で八つ当たりしたくもなるなぁ…。>>976
やっぱ当時魔界に帰ったゴーレンリンチされてそうだな...>>988 少女の第二次性徴期はスゴい。これも恋のパワァ〜〜なのかなぁ?
>>985
佐天さんは貧と普の間くらいなイメージある>>981
目に光が入ってなくて余裕が感じられないんですがそれは…>>988
以前ここのR-18スレだったか、よそのエロスレだったかは忘れたけど、女子の胸の成長限界は15歳くらいだって教えてもらったから、それまでに好きな相手がいてホルモンが分泌されて、なおかつ自分でマッサージなり体操なりしてデカくなるように頑張れば、みこっちゃんどころか黒子ですら成長の余地はあるんでない?1000なら私が来た
裁判
1000ならマイフェイバリット
1000なら人外ヒロイン
宇宙
奴隷
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 197
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています