このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ
型月×特撮スレ 260のホラーキャラ大決戦
https://bbs.demonition.com/board/3225/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してくださいアナザーサタン爆誕
>>3
ネヴァーギブアップ!(力ちゃんボイス)>>1乙
アナザーデビルマソとか一周回って良作な気がしてきた>>5
こういうのに限ってイジメシーンとかグロいのは謎のリアリティがあるのだろうか>>7
原作の人気話をちょこちょこつまんでミックスさせるから中途半端になるんだろなとは思った
ジンメン辺りは実写では必要なかった
後、監督学園ものメインだったのか……怖いもの見たさでデビルマン借りようとしたんだけどなー、何故か近くのレンタル屋さんには誰かが借りてるどころかそもそも置いてなかったんだよねー
>>14
キャシャーンは宮迫さんの水槽から顔出すシーンでいっつも笑う
監督「目を開けたまま顔出してください」
宮迫「いや、この水めっちゃ汚いんやけど……」
その後で目が痛くなって病院行ったのもオチが効いてる、一歩間違ったら目の病気で洒落にならんけど>>18
おじさんは常時アーマータイム>>13
ビーバップハイスクールスレ立て乙であります。
ジオウ・デビルマソ編…つまり演技力・CERO的事情共にアウトなデビルマソと、
演技力に溢れてるけどCERO的にはアウトなアナザーデビルマソ(cv.内山昂輝)が激突するんですねわかります。デビルマンはアニメはアニメで方向性は違うけど、それは企画の時点でヒーロー物のアニメと 永井豪特有の怪奇感マシマシのコミカライズの両方で行く予定だったから上手くいった。
>>22
スパクロやってるともう大して抵抗力無いよ
クレしんコラボとかあったし
原作版ならサイズスケールだけなら充分いけるし
初期をイメージする作品群から選出してるから
原作版参戦はスパロボというよりグレバトに近いかもhttps://twitter.com/takeshiyoshioka/status/1092474208838275072?s=21
こういうの描いた本人もだけどそのファンもびっくりするよね>>27
頭部への蹴り技がカッコいいのなんの>>28
再登場の暁にはぜひとも絶望して心が折れかけるソウゴ達の前に\テレ-ン/(例のBGM)とともに登場してもらいたい。
ディケイドジオウの世界編になっても構わんからとにかく見たい>>18
何気にレジェンドライダーズと交流がある叔父さん、矢部謙三シリーズ再開しないかな>>36
マジでかーーーーーーーー
あの人凄すぎない?ルパパト振り返りつつ「永遠にアデュー」を見てると
・ライバル位置のザミーゴとの戦闘が指で数えられるほどの少なさ
・ザミーゴ戦ではノエルはほとんどいない
・ザミーゴが終盤まで生き残っていた
・悟の扱い(タヒ亡)
この要素が活かされてて納得できた。
ノエル含めた怪盗が何度もザミーゴと衝突してればそれこそ「とっととトリガーマシンの機能教えろよ」ってなるし
ザミーゴは怪盗にとってのラスボスだから最後まで取っておかなきゃならない
悟が化けの皮にされたことでより国際警察の怪盗に対する情の気持ちが強まる>>34
ケンジャキに士にと周知されてきている>>32
アギト→グランドフォームでフレイムセイバー使える
ウィザード→フレイムスタイルで水操れる だったから
ダブルCJでメタルシャフトとトリガーマグナム使えたり、オーズタトバで他のメダルの武装を
使えたりするかもしれない>>32
一部のフォームとアタックが兼用になってるっぽいから鎧武でDJ銃つかったりwでヒートしたりできると思われる>>42
確か片方は引退してるよ>>46
MAD職人のファンがやべー奴らなのは昔からだ、諦めなよ。>>46
ん? それは別にレニキの問題じゃなくて、悪ノリすぎた人がコメント打つからでは?
とマジレスせざるを得ない>>42
なんやかんやで今でも舞台やらライブイベントなんかやってるみたいだね>>49
やっと怪盗と警察にVSが行き渡ったかと思ったがよく考えたら今度は怪盗側が持ってない状態なのかな>>46
某ギラスさんとかも嫌いそう(小並
まあ「絵描きさんが本人に認知されたー!」って話で「この人嫌い」って言うあたりKY(死語)な匂いがするけど>>45
可愛い(カラーミソの絶叫顔)>>40
さすが三次元CLAMP>>49
最強バトルでもどっかでなりそう
ルパパト本編と同時撮影なのに最強バトルに呼ばれたのが主役のルパンレッドじゃなく一号なのも間違いなくメタ事情だろうし>>57
自演するなら、反応してきた人に反応するんじゃないかなMCU版ウルヴァリン 誰になるんだろう
ヒューのウルヴィーが完璧すぎて新ウルヴィー最初は賛否分かれそう
https://theriver.jp/future-wolverine-unknown/>>61
ウルトラマンゼロも警戒する畜生生物と融合するのはNG>>66
一生(無慈悲)>>61
絶対信用できない悪魔合体だな…>>61
この場合、むしろマイナスとマイナスを掛けるとプラスになる理論でくっそまともなマスコットになる可能性が…?>>72
ブックレットだとツツジ台で4月から11月までこもってたのが書いてた
現実世界の時の流れはわからない感じ>>61
首を捻切りたい(ハート)>>79
カーンデジファーに付け込まれた武史と同じく、現実世界のアカネの心が歪み、アレクシスを呼び込んだ結果が、アニメ本編だものね
アレクシスに取り込まれた挙句、フィクサービーム受けたおかげで正気に戻ったけれども>>83
個人的にはアレは罪に向き合うというより、ツツジ台が制御不能になったから仕返しされる事に怯えている様に見えた。>>83
アレは向き合うというよりかは突き付けられてるって感じじゃない?
あそこからアカネちゃんはどうするのか、という事が向き合うって事だと思う>>81
ツツジ台以外は荒廃してたから下手したら地球規模でまっとうな状態ではなかったかもしれないないからな。
そうではなくてもアカネちゃんだけ一晩であれだけの時間を過ごしたかも知れないししかし真司が消えたらミラー真司は消えるのにミラー真司が消えても真司には影響無いってミラーからすれば理不尽よな
>>82
サムライの未公開シーンでスーツ渡されるシーンあったけどそん時はコミックまんまだったな>>91
エボルトを黙らせるやしろ母の強さよアカネちゃんは元々根が多少曲がってる子の認識であってるんだっけか?
>>98
コレ(https://entertainmentstation.jp/367956)だね。
監督「パンを踏むような奴にロクなのはいない」
わい「せやな。」>>96
ジクウドライバーでやろうと思えば逆回転もさせられるけどディスプレイはどうにもならないからなぁ…
なんか装動でミラージオウも立体化しそうな気がする間桐家はアレクシスが見つけたらニッコリしそう
>>80
六花との別れのシーンでそのへん謝ってましたし…ジオウ2程バージョンアップというか純粋にアップデートされた印象のある強化フォームって初めてだよな
ラビスパが似てるけど炭酸要素入ってくるし>>78
「.hack//G.U.」のエンデュランスみたいな感じか。>>110
ちょっとひねた子がシムシティで神さまごっこやるうちに増長してやらかした罰として追放されたのがグリッドマンでHFは被害者が加害者で加害者も被害者な一面もあったのが桜ルートだしね>>113
新世紀中学生が胃痛でぶっ倒れそう>>113
新世紀中学生が胃痛でぶっ倒れそう>>118
アギトが龍騎と混じった
アギトはギルスがアンノウンに滅ぼされアギトが生まれないままアギトの芽は狩つづけられる黒ウォズもソウゴをオーマジオウにしようとしてるから決していいやつってわけじゃないんだけど
割とソウゴに使われる
ツクヨミと一緒にツッコミに回る
我が魔王にチョップ
祝え!をスルーされる邪魔される
ソウゴの人々を助ける王ムーヴに笑顔
白ウォズに翻弄されて弱る
逆襲が始まる!
でなんか親しみやすい感じになった>>121
ウォズ「だって我が魔王のルートがねじ曲がっちゃうから修正しないと思って…」>>120
開幕から「黒ウォズこと私の反撃」、ここ最近仕事していない逢魔降臨暦がちゃんと仕事している
さりげなく常盤おじさんにさりげなく修理の依頼をさりげなく行った
そして、さりげなくソウゴに渡して、「お前はオーマジオウになるんやで」とさりげなくフォローした>>122
基本ソウゴの人柄も好きなのがわかるから可愛い
白いのはゲイツには慇懃無礼でただ利用してやる感がありありなのが相まって黒いのが可愛く見える>>126
ルギエル「わかるーそれ」>>91
もともと人間性はなかったんだよなあ
なお人間性(感情)を得た結果さらに残虐性が増した模様>>126
文明の停滞した上での平穏的な感じなのかガチで時間止まってるのか・・・
オーマジオウが普通に時操れてるんだし後者もあり得るのが怖い>>121
まさか白ウォズがこの時代に来たり救世主ルートが誕生したのは…>>130
映画の眼魂の一つとしていた>>133
高岩さんが死にかけた奴じゃないですかやだー>>126
トゲパワワで溢れた未来かな(番組違う)>>79
いやぁ、放送初期に比較されてた同じ紫のこの人より全然良識的っすよ>>139
キングとして立派だった反面、不器用さは自業自得だと思う>>143
正直なところ、王として以外だと精神的に弱いよねキング>>146
やっぱり命奪おうとした父親に対する尊敬の意思なんてまるでなかったから、意識ある姿で復活しても普通に倒すために戦ったんだろうなまあキバットバットⅡ世も付き合い長くても見限るのはよくわかるよ
>>145
そら(母と幼い自分を命をかけて守ってくれた人だし)そうよ>>108
いや、捻くれた自己中って割と普通だと思うよ
普通って一口に言ってもその幅は広いし
アカネちゃんみたいなダメな奴なんて石投げれば当たるぐらいそこら辺にいる。>>133
(素で間違えた……)>>72
案外本体ごと連れ去られた可能性>>141
ガチの正論なのほんと笑ういまやってる「どろろ」の百鬼丸のcvは刀剣乱舞の三日月であり剣立カズマの鈴木拡樹さん。
なんか剣持ってること多い>>141
きよひーとかあらゆる作品のヤンデレ系、愛こじらせ系にもクリティカルエンドする一言>>126
それはそれで薄気味悪りィな>>131
白ウォズ曰くなにも変わらない(ジオウ世界はタイムジャッカーのせいでライダーが生まれては消えての繰り返し)だからね。>>162
聞き直すと確かに……
声優さんってやっぱスゲー
このコラボ割と本気で見たいな……ドラえもん誕生より後って遅すぎ!士「ちょっと分が悪いな。」(オーロラカーテンでクウガ召喚)
ゲイツ「あれはクウガ!?」
ファアナルフォームライド!ククククウガ!
士「ちょっとくすぐったいぞ」
ソウゴ「あんなのあり!?」
こんな展開期待してる>>167
クウガ「?…!?」
な仕草してくれたらユウスケクウガみたいな感じで嬉しくなるし、久しぶりのFARで二重に嬉しくなるからやるならやってほしい>>168
礼儀正しいけど町中であの格好の人に声かけられたら「釣り人かな?」っておもってしまいそうな未来ファッション>>166
マジ
その時瀬戸さんは笑いのツボに入ったので必死に顔を反らしている
ちなみに正夫の衣装は撮影前日に揃えたもの>>170
オーマジオウの声で「仮面ライダー……!」って鳴ると、エボルドライバーならぬオーマドライバーみたいな奴が出てきそうジオウ、真司のアパートの部屋番号が『401』だったのよね
(清明院大学401号室)
ミラーワールドにあった神崎兄妹の絵と言い小ネタがニクいなぁ
スピンオフでも色々やってくれることに期待してしまう>>121
Herosaga設定だと
士=その世界と回りの平行世界を歪める存在
鳴滝=士とは逆に平行世界の秩序を守る存在
で、秩序と混沌だっけか>>175
聞いた話だけまとめると朗読劇でもいじけて六花がフォローする辺り友達というよりもう親子やな。今NHKでウルトラ怪獣のソフビ買うために来た中国人家族映ってるけどチョイスがしぶくて唸ってしまった
グドン、ノーバ、テレスドン、グビラ
ほぼオーブからかな>>181
実際に人間も違う人種の人との間に生まれた子の方が遺伝的多様性があっていいんだっけか
文化や価値観の違いの面で難しいところはあるが>>185
キバットの意地が美しいよね>>178
ビショップさん放送当時は不遇だと思ってたけど今見返したら典型的な老害だからなぁ>>190
ポッピー「そういえば永夢の体で私をビンタしたよねーパラド」>>191
あと音也は3回目のあとすぐ仲間に別れを付けて亡くなったわけじゃなくて渡をこさえて、色々準備してから亡くなってるから凄いよおとやん>>193
ウール「嫌がらせか!」
士「未来人の癖にそんなのも知らないのか?まだまだお子さまだな」>>198
魔を滅するから豆まきなので(なお、豆は鉛製)>>28
井上さんのTwitterも大分壊れてるよね?>>198
5歳児になんてことを!(無知)>>198
万丈並みの強肩の持ち主に豆撒かれてんな>>201
この人外から鬼に豆投げてる・・・>>198
豆(鉄の弾)>>207
ツノは無いけど赤いしね>>206
圧裂弾(まめ)を出せ…>>121
士「お前の世界も破壊する、俺は世界の破壊者だからな」
ウォズ「ディケイドアーマーを手にしていることは我が魔王の覇道の証左にほかなりません」
本人不在のところでマウント取り合うのほんとにさぁ……>>212
あれば、もしくはブットバに出たらだけど
ディケイドアーマーウィザードフォームは胸のドラゴン出せないよな作り的に>>215
いつ見てもマン兄さん、ギンガ、セブン兄さんに笑う>>181
空切礼子(やしろあずきの母)という対悪役特攻(主にメンタル)持ちの一般人。
つよい(確信)>>192
でもミラーソウゴのことは「お前なんか俺じゃない!」とは言わなそうな気がする我が魔王>>215
なお公式によって六花は友情に厚いノンケであることが明言された模様。>>175
親ってのは悪ガキをド正論でシバき倒せてナンボやで!!>>213
感動の場面が最後のセリフで台無しィ!>>224
キルバスくんに通報するよ?エボルトくん
というかしたよ?>>235
まあ話聞いてるとニチアサ特有のめちゃくそキツイスケジュールに加えて筋肉維持をしてたからしゃーない
しかもカロリーハーフじゃないマヨネーズを一年間食べさせられてたし余計辛い
後ドーナツにマヨネーズかけるシーンは初めはカスタードだったけど本人の希望でマヨネーズに変えた話好き>>232
ゲームのボスキャラ化は草生えた>>223
一般ピーポーが震える足を隠して必死に余裕のあるお兄ちゃん演じてるのが晴人だからね・・・無理してヒーローやってメッキ剥がれかけながらも少女の最期の願いを叶えるヒーローになり最終回前後篇で先輩ヒーローたちと並び立つ晴人さん良いよね
>>222
あとわりと自分だけならどんな状況でも魔法でなんとかなるんで、抜けていると言うよりは危機管理が甘い感じがある>>247
ルパパトはメンタル削る回とカオス回の温度差が激しすぎるセレクト!絆のクリスタルが大阪、東京で試写会やるらしく、応募してきた
https://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1092709470134689793
今日からだから急ぐ人は急いだ方が良いかも>>250
文章書けるスペースあると、いろいろ書きたくなるよね>>246
それ以前に苦難に満ちた物語乗り越えたメンツに効く奴いるのか?
放送初期レベルならワンチャンあるだろうけど。>>260
アナザーデンライナー「やめてくれよ…」>>259
だからヴェノム最後に流れた映像でマイルズはピーターの事気づかなかったのかなでもここ最近のタイムジャッカー二人が白ウォズに翻弄されっぱなしでティード再評価路線が来てるとかこれもうわかんねぇな
白ウォズに一泡吹かせたのがウールの用意したアナザーリュウガと言うね…
車の件で絶対根に持ってるわやしろ母が万能過ぎる
>>267
ジオウ本編でもなかなか見られない数の規格外な存在があれこれしたのが大きい>>267
落ち度を強いて上げるなら、前方不注意で赤塗りのタイムマジーンに激突したことかな…>>227
しかしアナザーリュウガさんいつファイナルベント使ってくれるか楽しみ
AP10000(500トン)が炸裂するぜ!(なおジオウに新フォーム)>>274
鎧の輝きを取り戻すところからスタートだったからな流牙>>277
新しい方しか知らないけど、新サワキちゃんJAPANっぽくて好き
2じゃ新ボスの掌で阿波踊りしてた哀れな悪役だったの悲しい>>281
ロック「いいよなぁ、お前は活躍してて……どうせ俺なんか……」>>282
平成ライダーと一部の昭和ライダーはアナザー怪人みたいなもんだしなー>>281
foreverのVSジオウ&クローズでタンクタンクが圧倒してたシーン、ラビットをNTRたドラゴンへの恨みとか一部で言われてて草生えた(実際洗脳されたフリだったけど>>267
ティードって変身シークエンス妨害とかかなりヤバい手段使ってくる辺り殺意高いよね>>286
勝てたら 晴人のおかげよ!!
負けたら 晴人のせいよ!!
と言われるぞ>>288
やしろあずき先生のお母様です>>279
フフフ……エボルマッチ!万能融合素材、万丈
ジョジョ映画、地上波初放送
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15979108/
上映から1年半って聞いて背筋ヒヤッとしたわ>>295
ジャスティスとのリリース召還でレジェンド
ゼロ、ダイナとの融合召還でサーガ
ゼロにダイナとの同時装備でルナミラクルゼロ
ジードにヒカリとの同時装備でアクロスマッシャー
某カードバトル風に言えば、こんな感じよね
特にレジェンドとサーガの素材として超優秀>>296
でも深夜…>>297
アスカとゼロだとノリでやってのけそうなのがまたマン兄さんならムジョルニア持てそう
>>291
あの世界でジンガとまともに渡り合えるの流牙だけだからな>>292
戦兎と万丈は無二の親友(とも)、晴人と仁藤は竹馬の友なイメージこういうのって和むよね・・・。
https://twitter.com/HamillHimself/status/1092892476640088064>>268
千葉トロン
「もうエビチャーハンあきらめたわ。それより次に注文したエビフライ定食マダー?」ジンガってケースとしては最悪過ぎるんだよな
スペック的にかなり高位だったろう騎士とその妻がホラーになった上にホラー喰いで更に強くなって行くとか質悪い
ついでに夫婦揃ってると片方生き残れば片方蘇生出来るから死ににくさがヤバいしフラッシュのエズラミラーとキャシャーンの監督が手を組んで映画作るらしいけどフラッシュの映画がもっと遅れそうで不安や……
https://theriver.jp/ezra-kiriya-the-mourner/コスモスとジャスティスとか言う所属組織に実質ストライキかまして首が飛びかけたマン
>>313
ティラミーゴの声てらそまさんだと!?
譲治さんと白石涼子さんは敵側のボスと幹部かな?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KxL4YqqiJZM
ティラミーゴの咆哮の騎士感はキングオブモンス>>313
来たか!>>319
デザイン的なインパクトがすごいドライブ、ゴースト、エグゼイドの後のビルドがすごく新鮮に見えた、みたいな>>319
紫のアイツはいずれ味方化しそうな気がするが、別の追加戦士もいるなら最終的に7人くらいになるかもな>>313
服装がどことなくゲキ達を思い出させるな>>323
中盤入ったぐらいに強力なライバル枠で登場
その後心変わりして、頼れる追加戦士になる狼鬼コースですね分かります>>324
何だろう盾持ちなだけで滅茶苦茶強そうに見える>>330
ツダカンは龍騎に出てましたね>>332
自作のオリジナルならまだしもジュラシックワールドオリジナルをパクるのはいかんでしょ(マジレス)>>323
今時恐竜も三ツ首やぞキングギドラ「三つ首の時代が来たと聞いて!」
武器音声関っぽかったけどもどうだろう
大体ナレの人が当ててるからなぁ
というかここ最近のと違って本当に王道、正統派ど直球で逆に違和感がある
恐竜モチーフは人気だけど今までのと比べるとスパン五年ってだいぶ短いよね>>337
予定通りなら今年か去年に公開予定だったと聞く
ファンタビの2年で1作のハイスピード撮影も重なったりスケジュールがパンパン>>328
ヴェロキラプトルとかディノニクスあたりでも良いなあ>>336
ゴジラ戦かモスラ戦で名誉返上するんじゃないかな>>340
リュウソウジャーから感じる他恐竜モチーフ戦隊の既視感…が、それ以上にリュウソウジャーから迸る騎士感!>>342
そしてシャーロッキュが今まで結婚した女性が全て同じ女性のドッペルゲンガーでダメだった……。
各並行世界の同じ女性から同時に慰謝料を請求される男なんてシャーロッキュしかいねーよ。>>347
なんだ…いつもの事か…(胃に穴を開けながら)ヒーロー物の脚本家ってドSばっか!(吐血)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CMIgRFLxO0o
>>328
カルノタウルスかタルボサウルスも面白そうだが、見た目的差別化ならカルノタウルスかなぁ発表されたリュウソウル見た限りパキケファロサウルス、ブラキオサウルスのリュウソウルはある感じか
>>356
頭頂部からしてプテラかゴツゴツした外見からデイノスクスのどちらかかも>>358 ロボにしても、ライデンキョウリュウジンみたいに、後ろの羽って様になるしね
>>356
いっそのことタペヤラとか色んな翼竜要素集めたような戦士ぐらいでもいいぞ>>355
ジュラシックワールドでは大活躍でしたねド直球の王道路線に最早懐かしさすら感じるけど、リュウソウジャーが「騎士」を推してくるほどにガンアクション主体で1年やりきったルパパトがすげえな……ってなる
2戦隊で戦法が違うとかノエルはその戦法が形態とあべこべになってるとか金庫の中身で能力が変わる幹部とかとにかく飽きなかった>>357
だいたい全員では?>>350
とりあえず襟巻こうか>>345
エグゼイドの後のビルド現象だな。
当時の俺はエグゼイドに慣れすぎてビルドのデザイン最初シンプルすぎてダサいとなぜか思ってた。
今?どっちも大好き♡ガイソーグという名前からゴセイナイトの様なパーツもしくは強化装備、そもそも肩とか顔パーツが名前の通り外装でパージした姿が本来の姿とも考えれるな
>>372
オーマジオウ「私だ
ジオ〜♪」竜騎士というとジャンプを思い出す(FF脳)
>>372
フルボイスにしたら、CV的にどこからともなく太陽の王子が現れそう>>368
jrまで三枝嬢への思いは忘れてなかったな
そんな可愛いjrを利用する人類側には正直複雑な思いがある>>357
エグゼイド系(乗ってるとガッチャーンが難しそう)やビルド系(左右にボトル入れるのとグルグルが大変)ハザードフォームのただの暴走ではなく機械のように合理的かつ効率的な攻撃のみする性質は恐ろしくもありどこか謎のロマンがある
>>378
動いてるものに攻撃する、は獣地味てる面もいいよね
機械の中に生物ぽさがあってウルバトロッソ&ブルのダブル降臨来たな
で、早速挑戦して来たけれども、まさかの遠近交代してやがるぞこの兄弟
ハードまではどうにかクリア出来たが、エキスパートがバケモン過ぎる
カツ兄を仕留めてもイサ兄に潰されるーガイゾーグはいかにも追加戦士感あるがあえて外してきそうな気がしてならない
YouTubehttps://youtu.be/LWlO-Aq181g
ヤベーイ!!(トラウマ再発)>>383
わざとか!わざとなんだな!わざとなんだろ!エンドゲーム、三時間の試写でも好評だったらしいしこれは期待できるぞ!
三時間なんて映画楽しければ一瞬で終わるからな!(つまらなかった場合は逝く)
https://theriver.jp/endgame-3hours-2019-feb/>>387
エキスパートブル
HP6000超え
こちらも同じく必殺技・全スキルLV.MAX
毎ターン回復&自己バフに加え、最強ガードと通常攻撃に氷結付与という鬼畜っぷり
更にロッソへの遠距離攻撃で自己バフがかかる
なんという無理ゲーか
兄弟の絆ハンパない>>389
嘘つくなー!>>365
ジョージさん4回目(!)の戦隊悪幹部か……
外見は脳筋系にも思えるけど、それだとアザルドと被るし、どんな性格になるやら>>382
4章で「王」特性エネミー出るはずだから(震え声)>>388
ン我が魔王!かやのんいいよね!それはそれとしてしばらく居候しても良いかな?削り過ぎたよ…ふふ>>397
お前が言うんじゃねえや>>397
お黙り!>>388
悪いなジオウ・・俺は無課金で宝具2だ。>>409
葛城メモに「時間操作を利用した史上最速の亀攻撃」って書いてあった>>408
おーありがとう
IWそんなだったのか
唖然としてたせいか
実感なかったし全く気にならんかったし
飲食に気をつけてれば大丈夫そうだなガタゴトガッターンズッタンズッターン(敵が)
>>412
回す方のノッブはギャングラーの幹部格だった……?>>409
葛城日記によると時間差攻撃が得意らしい>>407
実際伝説の祖父に憧れて拗らせちゃったからあらかじ間違ってない>>419
ゲイツじゃない方のゲイツじゃん>>415
ぼったくりチルドレンが あらわれた!キョウリュウジャーの時はプレシオサウルスだったから、今回はエラスモサウルスで騎士竜出てほしいのう…
>>418
孫? ボクに孫!?
パドメ、オビワン聞いてくれ!
ボクに孫ができたんだ!
他のみんなにも伝えてくる!!
みたいな感じで超ハイテンションなジジバカになるかも>>397
千翼「そうだよね!!」>>426
世の中には衣食住を削ってまで課金する人もいるからね…>>429
だって老けたアナキン、若アナキンと顔が違いすぎんだもん……>>432
どう見ても悪役ヅラですねバレンタインイベ、ボイスついて良かったとしみじみ思う
キルケーが半端なく可愛かったティラミーゴのバレンタインイベント
チョコあげると歓喜して例の鳴き声を発し、いきなり落ち着いててらそまボイスで喋りだすのが浮かぶ>>437
照井さんのパルクール凄い(小並感)>>441
あの警官は騎士の血筋だったのかー>>400
どうでもいいけどアクターさん常に中腰と考えたら大変そうだな>>444 報ステとかずっとナレーションやってたような気がするし、真面目に沢城さん分身できるまである(ないです)
>>428
この時期は火星を滅ぼした黒幕を倒すために悪役を引き受けつつ地球の戦力を増強してるんだと思ってたよ
火星を滅ぼした張本人だったよ>>433
自爆特攻(手榴弾のピン引き抜き敵へとゼロ距離アタック)、ベッド投げとベッドをぶつける
さいっこうだな!>>449
おままごととかのごっこ遊びレベルでも振り切れそう。「娘さんを僕にください!」
「俺に質問するな」>>451
父親の照井くんに認めてもらうほどの男気見せないとおちおち落ち着けなさそうだな彼氏は
母親の方は気に入ってもらっても疲れさせられそうだがドライブでの娘溺愛っぷりが本編の照井からは考えられなかったからなぁ
自分の子供だしそりゃ可愛いんだろうけどあの照井があんな口調になるとは...
なお家では所長の尻に敷かれてる模様>>457
家族失う前の照井自身がそんなにトゲトゲしくなかったから、反動含めて一気に緩くなったんだろうな>>456
2人がくっついて子供ができたら
父方
父親:仮面ライダーダークドライブ
祖父:仮面ライダードライブ
祖母:その相棒に婦警
大叔父:仮面ライダーマッハ
曽祖父:ゴルドドライブ
曾祖父:名刑事
母方
祖母:興信所所長
祖父:警視にして仮面ライダーアクセル
曽祖父:仮面ライダースカル
曽祖父の弟子&相棒:仮面ライダーW仕事やライダーなどの付き合いとして家族ぐるみの交流やって、春奈ちゃんと英志くんが知り合いなのは普通にありえそう
>>466
切り落とされた足は何処までも踊って消えていったという…
別の赤い靴の少女はウルトラマンを呼んだり、ダイゴに覚醒する準備したりしてたね
ダイゴの娘のヒカリとも友達になってるし>>468
今年のウルフェスに出るかもね>>462
サーヴァントだからじゃない?YouTubehttps://youtu.be/LWlO-Aq181g
まさか配信されるとは思わなんだ>>465
多分コイツは『ウルトラシリーズで最も悪い敵は?』みたいなランキング作ったら確実にベスト3には入りそうだよな…
スケールのデカさならもっと悪い奴なんていっぱいいるだろうが、ゲスっぷりが酷いし何より報いを受けてない
そして「宇宙人、怪獣」で搾らなければ人間であるはずの蛭川と上位争いすることになりそう七つの会議見てきたけどベンゼン星人すっごい怖かったゾ
>>465とはまた違うパワハラ的な怖さがありますよね>>474
なぜか脇にあるエンジンブレードWに登場するドーパントメモリって幹部級(金)、準幹部級(銀)って区分けされてたと思うんだけど準幹部級メモリって今のところウェザーとアルコールだけだったっけ?
>>474
これお母さん同士は仲良く会話してんのに男連中だけ気まずい沈黙流れてるやつやん
翔太郎(誰か!この空気なんとかしてくれ!300円あげるから!!)>>479
やめろテメェッ⁉︎(幼き日のトラウマ)
アニメ一期の演出が怖すぎるし悲しすぎてな……
直後のページがネタにされ続けてるけど笑えないゾ……塗装はともかく造形はかなり頑張ってるよね
バンバ(岸田タツヤさん)ってシンジョウ隊員(影丸茂樹さん)にちょっとだけ似てない?
リュウソウジャーキャストの写真見たけど早速バンバさんにハマりそうな予感がしてならない
上の方にもレスあったけどこれなんとなくジュウレン意識してるよね?
グリーン(イエローのポジション)が年少枠なところとか、ブラックが年長者っぽいところとかアイアンマン3の感想なんだけど、社長も災難だったけど6割ぐらい自業自得じゃね?あと大量のアイアンマンが集結するシーンは凄くワクワクしたなぁ、とにかく面白かった
>>483
もしやバレンタインイベントの影響…?>>493
ここ映画レベル>>498
ロボライダー理論だな山の翁の宝具もそのタイプだよね
>>501
まあでも手足を失ってるのと火傷の後遺症で満足に動けなくなったと考えると設定的にも納得できると思う
そういえばバルタン星人の有名な「フォッフォッフォッフォ」の動きもハサミが重すぎてあれぐらいしか動かせなかったからだとか・・・YouTubehttps://youtu.be/Vda2-eqaHyk
こういうCMって良いよね、何故か心を揺さぶられる(財布がヤベーイ)>>497
アイアンマン3、アメスパ2
二大マーベル逆恨み映画>>460
Qだったかのモーションがめちゃ心臓叩いててワロタ
爆裂強打の型かよ最小限の動きで敵を制圧するカブトやアギトみたいなスタイルいいよね...
>>516
これだけ見るとやたら強い村人枠に見える>>519
ダークサイドは憎しみで強くなるしな
ダースモールの師匠を敬って日々鍛錬を欠かさず、弟子を大切にする性格で視聴者からお前暗黒面向いてねえよ言われてたの笑った>>522
シャッターて女性だったのか
あとあおちゃんおめでとうhttps://p-bandai.jp/item/item-1000132408/?utm_source=affiliate&utm_medium=affiliatebuilder
みんなで楽しく鷹山サンダー!バイオレントチェアーやバイオレントデブリ!>>516
幻海師匠みたいに若返りそう>>479
なお実写版>>526
これが売れたらハイブリッドアーマー用パーツセットも期待できるかな>>528
所長の悪い男に騙された感があるのがそそる>>528
よかさきちんと死体並べて生死確認していくレッドマンはヴィランじゃないな!>>535
オイオイオイ
死ぬわアイツ>>535
おまっ………ご冥福をお祈り申し上げますネメシス「スタアアズ」
ジル「今はBSAAよ」
ネメシス「.......」
ネメシス「BSAAー!!」
超好き最近キモくてウザいおばさん?よく貼られてるけど、流行ってんの?
>>545
…陳情だな>>545
演者的にはゴーブルーとクワガライジャーなんだよなこれ>>546
ありがと、ググってだいたいわかった
煽り系荒らしの類いかと思ってたわ>>550
re2のエイダめっちゃそっくりやん>>543
流石に溶岩から復活は無くなったね>>557
アルマゲドンの松田聖子もそんな感じだったよ>>558
自分の好きなものを撮ってしかも売れる生活は羨ましい
バイオも面白そうで期待してる>>557
Xフォースの一員だった>>562
2010辺りがメインだったTFは手の込んでるのとそうでないの格差激しかったがまだスカイリンクスは良かった方かもしれない
ただ、やっぱり扱いづらいのか同じようなフォルムで新しく出すのも多いわけじゃないんだよな元々身近な、現実にある乗り物や道具、生き物(カメラやラジカセなど)がロボットに変形するコンセプトメインだったからこそのトランスフォーマー人気だったらしいから、ビーストウォーズで再ブレイク、カーロボットで市場救済となったのもそういう背景あったからこそだと思われる
だから今回のバンブルビーのTFの路線は良い意味でなぞってるのかもさっき型月以外を語るスレで特撮スレの方がいいよって言われたのでこのでも書いときます。このスレでウルバトをしてる人どれくらいいますか?あとオススメのウルトラ怪獣や実装してほしいウルトラ怪獣っていますか?始めたばかりなので…自分のオススメは恐竜戦車とメフィラス星人で来て欲しいってウルトラ怪獣よりジャグジャグのイベント来て欲しいなと思います。
YouTubehttps://youtu.be/0iivm1axHQg
うーんこのドーパント版ムツゴロウ…>>566
ボラーとシリアス時の魔神さんを足して割った感じかもねホラーに見えてビックリした
>>571
声がてらそまさんだから脳内再生しやすい
あれこれ特撮と縁があるが、ジュウレンジャーの時にサーベルタイガーの声してたからその縁もあるかもね>>574
右京さん「イギリスには私の友人がいましてねぇ冠城くん。若くしてオックスフォードの教授をしているんですよ。彼とはよく二人で怪事件を解決しましたよ」
冠城くん「へー…右京さん、先程からやってるゲームの対戦相手はもしや…」
右京さん「ええ。その彼ですよ。さて、来ているメッセージを返さないといけませんねぇ…
『ウェイバーくん、その手は前に見ましたよ。私に対する挑発ですか?』」
BIG LONDON ☆『御名答。ウキョウは相変わらずいやらしい手ばかり使うな』>>582
まあ、射手座理事長は宇宙人に会うためにすべての事件引き起こしてたし、根源を目指す魔術師に似た方向性とも言えなくもないか…?イベントやって思ったけど黒ウォズってバレンタインチョコあげたらどんな反応するのか
>>585
母を思う息子のパワーは強かった()>>590
ソウゴ「ウォズこれ再現度低いよ、パンツの柄が違う(もぐもぐ)」>>592
一二を争うもなにもカップル自体が二組しかないじゃん>>592
かつえーちゃんが只の負けヒロインにすらなれないの悲しきかな>>567
プレイしてるよー
タイラント欲しいワケじゃないなら、マーケットよりもショップでDNA集めた方がいいね
あと一度だけマーケットで購入して、DNAクエストを解放しておこう
オススメは状況によりけりだけど、汎用性を求めるマガバッサーか巨大ヤプールかな
対ウルトラマンを視野に入れたいなら、SP低下能力を持った怪獣を育てるといい>>522
バンブルビーが木村良平だから、ドロップキックがサイドスワイプ(アドベンチャー)ということに…>>598
どこの世界線でも士郎蘇生用宝石になってる凜の例の宝石を骨董品屋のおっちゃんが指輪に仕上げたら、それを使ったウィザードがアーチャースタイルになるんじゃないかと考えた事はある>>601
事件簿は第五次の少し前だから555最終盤〜剣になるんじゃない?>>590
ボイスが自然と脳内再生出来るあたり、もしかしてウォズってヤベーやつなんじゃ(今更)>>599
シュリケンか
いいよね、瞬時に飛び出す多刃の投擲武器
もう一つのスマートディスクよりもこっちの方が自分も好みだわ>>606
鋼錬のヒューズ中佐みたいやな>>606
ライネスに救われた結果身体中にトゲトゲが生えたエクシード☆ロンドンスターになるんです?>>608
超能力使えないタイラント等、所詮かませ>>601
他にも1994年の第四次聖杯戦争の裏ではカクレンジャーや仮面ライダーJが戦っていたとかね>>611
一瞬グリスに空見した>>609
ちなみにコードベロニカの量産型はホントにただの雑魚に…>>584
オプティマァァァス!!>>590
パールさん「私のナンディーチョコに対抗する気ですか!」>>613
お手持ちのXXさん??いいなー。
しかし巨獣特捜(デート)…デートとはいったい…やっとニュージェネクロニクル見たんだけどさ
あのウエハースだよな?あれなんか重要アイテムだったりするの?
ウィザードのプレーンシュガー的な
ギンガもそのうち見ようと思ってたらアマプラで見れなくなってるしさーorz
て言うかアマプラ何でウルトラマン見れるの少なくなったんだよう
近場のレンタル屋はもれなくウルトラマン少ないしよー水着ジャンヌによるお姉ちゃんムーブでかつてのトラウマを想起してしまうドクター真木
>>627
これだからトランスフォーマーはやめられないぜ>>626
G1あるある、やけに地球技術舐めること多いのにすぐ後に技術や活躍などで地球人の凄いところを思い知る(そういや去年のバレンタインに、ここでグラファイトにチョコあげるss書いた事を思い出した)
>>621
実写は流石に原作よりは抑え気味だがやはり最初のヒーローは恐ろしいそういや白ウォズ普通にフューチャーリンクしてたけど
いつの間に救世主に渡したウォッチ手元に戻したんですか>>624
なるほど販促だったのか
つーかなんと言うか餌付けぽいなーと見てて思った>>627
長い年月行方不明だったスカイファイアー見つけたときは心の底から喜んで必死になって助けようとしたの好きだよ。
野心と傲慢さが強いけど、無ければ作る精神は素直にすごいユニクロン…
>>642
あとあーぱー吸血鬼は頭に十円ハゲができた>>641
原語版はチラっと見たことあるけど確かにめっちゃ宗教臭かったなあ
精神世界でみんなから「やーいイボンコ」っていじられるシーンも原語版だとみんなからガチで非難されて「あんたには失望したよ…」って責められてるシーンだからな
でも原語版メガちゃんのボイスは結構好き(千葉さんも好きだけど)>>634
いつのまにか復元されたドラゴンゼリーや知らん間に貴利也に返還されてた爆走バイクとか思いつくだけでも結構あるリターンズの何が駄目っていえばトランスフォーマーの目玉である変形が微妙すぎた事じゃない
なんでゴリラからゴリラにトランスフォームさせたんだよ
しかも劇中では光って変形完了と明らかに玩具構造視野に入れてないし>>648
白ウォズは自分からリスク負いにいかないしそも前提から成り立たなさそう。
あとあの○✖️あいつの匙加減も若干入るから余計にわからんくなる可能性もある>>648
できると思うよ
ただそれが純粋にスペック差なのか特殊能力故なのかの判断は戦いを観察しないと判らないだろうから
左程役には立たないんじゃないかな。>>652
ガイさんはラムネだな
アサヒは飴ちゃんとすっごい圧をかけてくる湊兄弟がいるに違いない>>652
ブレイク博士→メタルマンのヘルメット>>658
ホームズとかアマデウス、サリエリに「このバイオリン、どこで手に入れた!?」って驚かれそう>>655
万丈は割と真面目にお返しに悩んだうえで、戦い続けないといけないマスターに稽古つけてくれそう>>652
永夢は確実に渡せそうなもの全てが重い(鬱方面で)>>652
士は「これぐらいできて当然だ」とばかりにガチチョコを返してきそう。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=W_2Czhgg3i4
こう言う感じのアドリブ劇をこのスレでやったら面白そうだよね。>>662
ノンスタイル井上を目指しているんとちゃいます?>>672
今回のは実写で培ったものをよりアニメに近づけたのが多くて集大成感あるよね>>672
オプティマス顔はシンプルだけどヒロイックで良いよね
ビーストコンボイはパワードの頃が一番好きだったな…
一目でオプティマスなのが分かるんだけど配色で他のオプティマスとはまた別の存在であるのが分かるのが絶妙だねhttps://twitter.com/Masayoshi_Oishi/status/1093440325366931456
>SSSS.パリっとマン とは
この数時間前にモバマスで実装されたアイドルの台詞がこちらです>>679
ただのコウモリ男が張り合えるわけないだろ!(フラグ)>>680
10thアニバーサリーのデザイン格好良いよね。>>608
これただ単に落とし穴避けるタイミングでロケラン構えてるだけだぞ>>678
ドラゴンメガトロンにパワーアップした回は原語版だってメガトロンが「Enter the Dragon」って燃えよドラゴンの英題をノリノリで言ってるからねぇ。あそこまでの有機体嫌いは唐突に感じちゃうわな。GIF(Animated) / 1.48MB / 4500ms
>>625
「私がグリードになったのだとしたら、
あの時に」
ニチアサ名物「突如ぶん投げられるガチサスペンスな過去」(仮称&白目)。
キヨちゃんセットは千代子さんにあげちゃうけど、水着ジャンヌにも白い花を置いていくんですねわかります。>>689
追加戦士じゃないけれど画像の最期の二コマ、平ジェネの時のディケイドみたいな・・・?
確か上映開始したのがジオウと戦ってた辺り、映画で味方として出て来た時知っていれば「ディケイドだな!!」で済むんだけど知らない場合「タイムジャッカーの仲間でゲイツをボコボコにしてた奴」っていう認識だったんじゃなかろうか>>662
誰も旅の途中、本当の自分自身出会うため>>693
ゲイツ(白エプロン、三角巾)「ジオウ!チョコの湯煎は終わったぞ!」>>652
天道は引くほど凄いチョコレートケーキくれそう
翔太郎は帽子をくれそう「似合う男になれ」ってギザっぽい台詞も添えて
フィリップはなんだろ?本とか?>>694
初登場回でクールに去ったと思ったら次回で即キャラ作りがバレて土下座という名シーン>>698
蝙蝠男の能力って「金持ち」で、その財力に支えられる気チガイな偏執さと、その結果の驚異の情報力だからな
敵味方含めて24時間体制でいつ敵に回ってもいいように監視しつつ弱点を調べ上げて、実際に敵に回った時の撃退プランとそれ用の専用装備まで用意してるっていう
映画の時は、当然カンザスの農民の弱点であるママンの位置も把握してたら即座に駆けつけられたっていう>>698
いつ見ても後頭部のシーンが怖い>>700
誰か最終的に国際警察入りとかするのかな怪獣ブリーダーズの兄弟の絆クリア者がレイオニクスだとかギガバトルナイザー持ってるとか言われてるの笑うし何か納得しちゃう
>>705
司法取引とかそういう可能性もあるのでは?>>708
MINEUCHIは慈悲深い
古事記にもそう書いてある>>707
バットマン「直ちに死亡ではない。その後に彼が生き残るかどうか決めるのは私ではなく、彼が犯した罪の重さだ」
スーパーマン「なるほど、そういうものか」>>712
個人的にはダークキバが入ってるのが嬉しい、俺の中では一番かっこいいダークライダー枠>>705
少なくともザミーゴに氷付けされてた人達を救えなかったら無罪放免は無かったと思うリュウソウジャーのザコ敵もなんかカッコよくない?
>>712
作品順だから珍しいが、なんだかんだでサイクロンアクセルエクストリームがその中で一番レアか>>657
その前はラブライブ!サンシャイン!!の千歌ちゃんだったから、バンダイナムコ傘下のアイドルゲームの世界の内二つを通りすがったことになるんだよね……。ラブライブ!の世界を破壊し、次はアイマスの世界も破壊する。まさに破壊者……おのれディケイド!次はアイカツ!の子がヘッダーになったりして。>>713
ライドウォッチ顔だけだからゴマキも通常ゲンムと区別付かなそうライダーは皆アルジュナ並に重いプレゼントくれそう
ダークキバに投票したから名前があるの嬉しいわ
>>726
霧彦さんのバレンタイン礼装ですね、わかるとも>>719
政府とかの依頼で特別に危険物を犯罪組織等から回収とかさせられてそう>>730
峰部分に刃ついてるもんな
文字通りの血の雨を降らせてた若い頃の剣心CAXはともかくシザーズはネタ枠で入れてるよねコレ…というか他ライダー押しのけるほど入れられるの凄いな…
>>738
訂正。人気じゃなかったっけ?売り上げ結構あったって聞いたんだけども>>738
スレ立ってたしコイル枠ほぼ確定よ>>736
しかもアレのスーツのアーマー部分見た感じ新造なんだよな…>>738
シザースはネタ的な人気もあるし商品化の機会も少ないから商品化しても喜ぶ人は一定数いるだろうからなぁ…
コイルや五条さん枠にしては元から人気があり過ぎる>>727
哲の塊でぶっ叩いてるから普通に重症コースよ。
本編で死人が出てないのは剣心が上手いこと加減してるから>>743
かなりぶっ飛んだネタバレだな…>>743
ディエンドは最後の客演がアレだからジオウに客演してほしいが果たしてどうなる>>747
凶悪な演技もクッソ上手いから楽しみ>>712
サイクロンアクセルエクストリームに投票しなきゃ…(使命感)聖杯問答にオーマジオウを追加しよう
>>704
いや、マジでブリーダーの域超えてるよ
しかもあの化け物二体相手に誰も倒されることなくクリアした猛者までいるそうじゃない
やっぱタンク役にグローカー育てるべきかNew電王やアクア、ダークドライブあたりをプレバンとかで、ミライドウォッチセットで出さないかなぁ…
>>753
鬱陶しいタンクを相手しながら他3人を圧倒するCCO様…
幕末レイドボスは伊達じゃない>>755
それ以前に最善最高の行動とるからアルキメデスは振り回され、ファンボーイには「魔王の行動は凡人には分からない」って自由人達に板挟みになるやつ>>761
アナザードライブinアナザーカブト(キャストオフ)をして欲しいな>>761
装動が全部出すからドライブ以外は劇中より先にフィギュアが出るという事になるのか…>>763
しかも、CV小山力也さん>>761
もう14体もアナザーでたんだな…そういやニコニコ動画の配信でエグゼイド、ビルド、シンケンジャー、ガブタック、ロボタックが見れる日を待っているんだが後何年またないといけないんだろ?
>>770
入荷してる店が近くにねぇ!何処だ⁈そういえば真司が倒れてたときに腕時計してたの気になった
あのサイズでもモンスターとかライダー出てこれたよね?>>712
シザースを入れた人をボルキャンサーにムシャムシャさせれば……いえ何も!?>>770
不躾なベノラはあの世へ出荷よーシャザムって聖杯戦争で呼べたら最強じゃね?(アインツベルン脳)
>>779
これ実際やると変身解除が結構面倒くさいよな>>736そもそもブレイブにビームっつうのが意味わからん。スナイプだろせめて
>>767
2人ともTシャツの下は水着かな?
えっちすぎます検閲検閲>>785
またウォズが壊れてる・・・>>779
ディケイドウォッチにつけると汎用っぽい「仮面ライダー!」なんだよね、それっぽくてそれはそれでちょっと好き>>791
むしろよくやらかさなかったなアラン・ムーア>>793
ロリプルじゃねえ、トリプルだ(汗
誤変換(汗)>>794
オメーはYoutuber食ってろ>>794
本編じゃ六花に触手巻き付けようとしたら監督バリアー食らいましたね……>>775
ホウジョウエムゥ!(例の流れ)が来るもんな>>797
世界観の違いもあるけど物理的には神、次元論的にはやはり海馬が技術飛び抜けてるな
茅場はやったことの被害はマジキチだけど、発想のマジキチさは死者蘇生の神と冥界行きの海馬に軍配が上がる
社会への貢献度が高いのは間違いなく海馬
兵器産業だったKCをゲーム産業にシフトさせて世界をあそこまで遊戯王漬けにして物理的な戦争をなくした>>791
ブラックすぎるけど中身は子供、見た目は大人のシャザムだから為せるネタだね…考えてみればあの四人もある意味バーチャルユーチューバーだな
YouTubehttps://youtu.be/FoDPNj8XRAU
今日から先行配信開始か>>805
エグゼイドって遊戯王とクロスオーバーさせてもあんま違和感なさそうだよね>>806
ブラッド族の生き残りあとどのくらいいるか知らないけど
キルバスに出来るなら白パネルをゲートに他の連中もやってくる可能性あるのでは?
というかいつの間に白パネル回収したんだろう
今回全体的に説明は必要最低限な感じだったよな
尺的に仕方ないが>>810
特撮のと真逆にとことん良い奴だもんなアイツ、株下げるどころか出る旅に株上げてる印象ある>>807
そっちの世界線だとセブン=諸星さんの方が切断魔の印象がある
あの人容赦なく切り捨てまくるからな
例えそれが生き別れた弟の体を使った宇宙人だとしてもぶった切るし覚悟決めスギィ!しかし平成1期のライダーは必ずと言っていいほど挿入歌(ED)流れてたけど
平成2期はドライブあたりから音響変わったんだっけ?
ドライブはまだ一応ED流れてた気がするけど
ゴーストからはほぼ無くなって悲しい…エグゼイドは神とパパの曲は流れてた気がするけどそれも片手で数える程度
ライダーを彩る挿入歌って流れはもう古いのかな…
それと版権やらで絶対に流れないだろうけど龍騎回で龍騎出てきたら
果てなき希望流れないかな…YouTubehttps://youtu.be/L4Zchrk-_2g
>>817
おっ待てい(江戸っ子)
闇メッキが剥がれていく光医者も忘れるな〜?>>821ゴーストは例外としてドライブ以降は実質大森Pだったから、プロデューサーによって音量変わってそう
>>818
そもそもちゃんとロボタックがメタルヒーローシリーズの枠で配信されるか心配だな……
人によっては含まない人もいるらしいよ>>821
BGMも聞き取りにくかった?
まぁ挿入歌でシーンを印象付けしやすいけど
BGMだとちょっと薄いかもしれないけど
エグゼイドの患者の運命は俺が変える!
やゴーストのネクロムBGM(心の叫びを聞け)は割と聞き取りやすかった気がするけど>>826
確か今配信してる作品より、後の時代の作品なのに先に配信されてる作品とかもあるからそこら辺飛ぶかもね
てかなぜ平成ライダーは響鬼から配信しだしたんだろ>>830
実写どころか漫画のNEOもわりかし酷いから
まことをニートにしたのは許さんぞ>>8317
まことニートになったんか(汗)>>830
もこみちの玉藻先生、所々只のもこみちだったけどこれはこれで笑った……なんだこれ?(仮面ライダーオーズ27、28話を見ながら)
>>834
やっぱメダル揃ってるオーズって恐ろしすぎるわ
各コンボとも基本的にハイスペックだし、最悪チーターレッグで迫ってきてゴリラアームで殴るとかやってくる可能性あるしトクサツガガガの時間
>>839
みんなアカネちゃんも交えた優しい世界にしたかったんやなぁな気分で読んでた>>839
ナース服の裕太(中身はグリッドマン)今頃思ったんだけどジオウライドウォッチⅡって割って挿す!だよね
>>842
司令官顔面破壊しようとしてない?>>846
追い詰められたら平気でバイオテロするヤバい奴でもあるからねトクサツガガガは特撮に限らずドルオタもおるから幅広いな
>>834
メダルコンボフルスロットルで草合体かよ!
>>849
昨今の怪獣は模様が複雑になった分、コスト削減で塗装を省くと地色一色になっちゃうな
まあ、造形は申し分ないから、自分で塗ればええか>>840
一番右の緑が小林豊で草
ってか普通にボイメンだよね…なんだこのED……
おっさんが幼女用のアニメの主題歌歌うって凄まじいぞ!小説 劇場版 ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル https://www.amazon.co.jp/dp/4049124882/ref=cm_sw_r_tw_api_i_nDyxCb0XG9TB7 #Amazon
劇場版公開日に発売とやるなぁ>>857
エジソンとテスラ、バベッジと戦兎と黎斗神で組んだらトンデモな兵器が作れそつ
エジソンとテスラ、バベッジ的に戦兎の科学は正しいことのために使えば人を幸せにしてくれる諸々の話とか戦兎の生い立ちとか聞いたらどんな反応するんだろ>>863
本当のファンなら恋路を応援するもんだろ!?はぁ今週も面白かった…
カラオケ熱唱中に店員の乱入はよくある>>861
一度認識されたら対応されかねないから、グレートマジンカイザーじゃもうどうしようもないもんな、メタな理由もあるがマジンエンペラーGぶつけるのは正解だったしガガガちょっと物足りない感があったぜ・・・
それはそれとして飛ばされたと落ち込んでた幼女先輩の話が次週あるっぽいから楽しみ。
ラブキュートの話好きなんだけどむつかしいかなやっぱり>>868
これリアルであるから困る……
食べ物は持ち込みOKのセルフドリンクバー式が一番だってはっきりワカンダね>>871
甲児越しのマジンガーの記憶が限界っぽいもんなアイツ、だからSKLもなんとかやりあえる説あるし今唐突に思ったんだがジオウ時空の晴人さんってかなり不幸だよね
両親の事故も親友との件もファントム関係ないし・・・>>878
わざわざ名前を隠してるけど、光とはいえ最後は並んだのは良かったトクサツガガガでカラオケ33点取ってたけど33点取った人とか見たことないぞ!
もしかして吉田さんの年齢の比喩かな>>879
マジで真理だよねそのセリフ。
その人を愛し、大切に思うのであれば、例え自分の傍から離れることになろうとも、その人の幸せを何よりも望む。それこそが愛。
自分の傍に居てくれなきゃ嫌だという感情は恋だな。>>884
グレンダイザーは擬人化のやつでもチームZでマジンガーとひとまとめだったしね
擬人化計画といい公式でこういうことするところ以外と多いな>>886
まあ
恋が成就するかは別問題だが>>887
そいつのメンタル、アカネちゃんなんかより圧倒的に貧弱過ぎて正直どのヒーローに勝てる気もしないんだけど。>>891
ペガサス流星拳ってちょっと思ってたのと違う!>>896
じっさい、なみこが「キモい」って言ってから慌てて同調した感じだし。>>899
その人も結局はケンシロウにユリア託したじゃん。>>905
三兄弟の「サンダークラウド!フォーメーション!」って台詞からの回転ノコギリ登場!ディーゼルエンジン吹かしながら切り刻む!とかジャンプして関節逆回転!とか凄い格好良かったの覚えてる。>>903
やしろあずきのお母さんってショッカー戦闘員を軽くボコれそうなバイタリティがあるよね。主にお説教で。>>906
タンカーは打撃武器
ペダン星の軍記にもそう書いてある圭一郎のバレンタイン
圭一郎「何!?バレンタイン・・・そうか、ありがとう」
ぐだ「ふしだらな!って言わないの?」
圭一郎「俺をなんだと思ってる。そんなこと言ったら日頃の感謝を踏みにじるようでかえって失礼だ。お返しに何か無いだろうか・・・!あれがあったな!」
ぐだに一枚のDVDを渡す
圭一郎「これは国際警察の広告用映画。俺や咲也、つかさも出演している。結構見ごたえはあるぞ」
ぐだ「うん・・・このパッケージの女の人って」
圭一郎「俺だ」
ぐだ「え?」
圭一郎「ちなみにこの時は心も体も女だった」
ぐだ「え?」>>917
別の場所で戦ってるって作中のキャラに示唆させれば良いのにね。>>917
なんとでも説明なりなんなり出来るだろうにね。>>917
ヅラ「ハイネー!」
OP歌ってくれてるのに真っ二つにするとか>>863
は????何それ???く’そ可愛かよ???ただでさえあんな可愛いのに恋する乙女とか最高じゃんか?>>923
トランスフォーマーってそんなインフレしてる作品もあるのか
まあマジンガーやゲッターと言いロボットものはインフレすると凄い傾向にあるけど>>925
実写版TFとシン・ゴジラっていい勝負しそうだよねはっす&ボラー → 内海 → アカネ → 六花 ⇄ 裕太
いやあ、内海君と六花君は人気者だねぇ>>932
ソー「は?俺からフッたんだぞ(震え声
ロキ「(無言の肩ポンベンくんはなんども言われてるがぶっちゃけ
公式も方向性未だに迷ってる節あるからな
どういうキャラにしたいのか未だにわからんブラッドもキルバスも奪ったビルドラで変身してるのを見るとそもそもエボルトが変身に使ってるエボルドライバーって何なん?と思えてくる
ベルナージュやら何やらで消耗して擬態してる可能性もある劇場版三人はともかくキルバスも不定形で登場&擬態な辺り不定形の姿こそブラッド族っぽいが>>939
ジュウに変形する時用のジョイントじゃない?>>943
ライトセイバーで跳ね返すのならかなりテクニックいるだろうね
でも長時間固定するのはめっちゃ体力使いそう>>944 格好いいな
>>919
スネイプ先生の若い頃かと思った>>940
キルバスのエボルドライバーはブラッド星消滅に伴って消えたんじゃね?>>950
新スレ建てました。承認お願いします>>937
レイが心身共に純粋な光であり続けられる為に、最後まで純粋な闇そのものとしてあり続ける、という形で協力する路線になれたらあるいは...(ヴァニタス感)。>>944
関節がちゃんと曲がる戦隊ロボはいい文明エマージェイソンの主題歌歌ってみようと試みるも
昨夜の回のBパートのラップ調で崩れ去る…
これアレや、FLOWのDAYSと同じパターンや
テンション上がってるのにラップで歌えなくて終盤にモニョモニョになるやつレンの職場潜入には笑ったわ
あのノリで日本の特撮に似たネタは無いのだろうかジェネクロ、ギンガの割合高いの納得できるけどそろそろガイさんが見たくなってきた
>>958
これ
オーブは結構優遇されてたからスポットが当てられるのが少ない他ニュージェネを優先してると思う
ガイさん見たくないわけではないが割合は少なくてもいいかな>>959
去年オーブクロニクルでやったからどっち道今回チョイスされる可能性は低いと思われ改めて見るとシェパードンって強いよね
オーブは単独でクロニクルやってたし、ジード劇場版放送して終わりって可能性も割とありそうでな
ジード劇場版自体はルーブにウルティメイトファイナルでるから合わせて放送しそうだし
エックス劇場版で3~4話は埋まるだろうから、結構尺キツキツな感じ思えばルーブコウリンショット全然使わなかったな
>>955
カイロレンの面白さがふんだんに詰まった職場潜入>>964
イサミ「カツ兄が独り占めしてたし……」>>956
合体は難しいね今のアックスとデスピアーだとM87光線ってあんなポンポンうっていいもんだっけ
ソフビ発売はそういうことか
シェパードンさんマジヒロイン
>>962
ビクトリウム結晶の数十倍のエネルギーがあるからなぁ
並みの怪獣とは出力が違うだろうね
まあ、弱点剥き出しなもんだから、今回みたいにエネルギー吸収能力持ちにはカモだけども白ウォズのノート、魔王が900連大爆死した紫式部を呼符5枚で華麗に宝具5にする
とかも可能なのかな>>972
因果さえあれば結果は持って来れそうだしあるかも>>975
地軸がぶっ壊れる
マジな設定(メビウス&ウルトラ兄弟で明文化された)>>978
劇場版Xとジードで大体8話ぐらい尺とるから難しいかも
しかもまだ放映されてないルーブやオーブもいるし>>979
科学者によって放ったら宇宙がやばいと言われたゼットンの一兆度の炎、なおEXゼットン>>979
マンとセブンの合体光線で惑星毎レイブラットを爆破してたし、考えなしで撃つと大惨事なんだろうね
M87はゾフィーの出力だと調整も難しいのかも>>985
青春起こさないといけないプロトコル組んでるというか
アカネちゃんが自己中のコミュ障で彼氏とかできないだろうなって感じだから
彼女の世界でエラーが起きるとしたらまず本人的に一番ありえないことなんじゃないか(このコメントは怪獣によって吹き飛ばされました)リュウソウジャーといえばさ、このPR動画の2:17あたりだけど、これ敵が吹いてるの本物の炎だよね?CGとかじゃなくて、スーツにバーナー仕込んでやる感じのあれだよね?仮にそうだとしたらとても嬉しいし、今作の本気度を感じる
YouTubehttps://youtu.be/KxL4YqqiJZM
我が魔王
煮物食べてね
我が魔王>>992
ウォズ
肉入ってないよ
ウォズ>>991
上堀内監督は既存の撮影方法から外れた発想を持ってるの本当に凄い
金はかかるが…1000なら特撮ラスボス組からバレンタイン礼装
>>995
仮面ライダーの疑似サーヴァント化1000なら仮面ライダー真復活
1000ならレオタード
1000ならオーマジオウ召喚
型月×特撮スレ 261回目の節分
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています