よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 第225.9回』
https://bbs.demonition.com/board/3212/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/3192/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
こちら前スレです
『型月ファンが型月以外で多作品を語るスレ192』
https://bbs.demonition.com/board/3205/1/>>1 乙
恐竜ならやっぱりコレ>>6
自分も
リブちゃんがかわいい>>4
次回作のⅡのギガストーム(ダイナザウラーの仕様変更もの)やネオのマグマトロンとかデストロンの恐竜系好き>>1乙
特撮で悪いが、ようつべで配信してるガイアで最近ゲシェンクのエピソードが終わったばかりだな>>4
なんか一話目から「カァー、ペッ」って痰吐いてそうティラノザウルスvsギガノトザウルスvsカルカロドントサウルスvsタルボサウルスの一大決戦が見たいです!(ニトログリセリン漬け爆弾投下)
メギド月末月初のピックアップだからいつもの排出率増だと思って引いたんだけどこれ今回違うのね(白目)
>>22
3がね……3が……
今のRE:ENGINEでやったら面白そう。>>21
セワシくんならともかく、他二人の知名度かなり低いから仕方ない
のび太の恐竜とはまた違う恐竜達の一面観れて楽しめた>>16
「ゴキブリの御先祖様だっぺ」
ドラミちゃん&僕「「ゴキブリ!!!!( ; ゜Д゜)」」>>23
作画監督がマシンロボやグレンラガン担当の人でプレダキング辺りは松尾慎さん(Ζガンダムに結構関わってた人)ってわかったらしいね>>4
3月に延期になったがほんと楽しみだわMPビーストメガトロン恐竜の流れ…これなら言える!オレの初恋はもえちゃん!!(歳がバレる発言)
恐竜といえば修羅開匣
心臓に匣というのがクールなのになぜ外付けにしてしまったのか>>16
マイアサウラの奴よね?
もう話覚えてないけど昔好きだったわ人類の後継にAIを作ろう!
年齢一桁の子供を6人ほど拉致って拷問にかけてその苦痛と感情からデータを取るぞ!
子供たちが廃人になったりPTSDになった?尊い犠牲だな!
やっべ作ったAIたちが予想以上に賢くて電脳世界とか作り出したわ、人類の脅威になるから消そう!
そのためにハッカー組織を作って逃げたAIを探し出すためにネットワークでウイルステロやハッキングをするぞ!
AI消す前に俺が死にそうだわ、息子よ後はお前がやるんだ、お前ならできると信じてるよ!(死亡)
やりたい放題した上に1人満足して死んだから責任を追及も出来ないというどうしようもない奴だよ>>33
原語版だとラットルとダイノボットの声同じ人でやっぱ声優スゴいなと驚いたわ。しかもワスピーターもだし、シーズン2(メタルス)以降でシルバーボルトまで兼役でやってるし。KHⅢのアンセム&ゼムナス&青年ゼアノート戦のバトルBGMが、Ⅰ・Ⅱ・3DのラスボスBGMのアレンジメドレーなのが最高に燃えてツライ・・・・・!!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34545180niconico
>>35
ネットに転がったのを見たけど、本格ハードSF 過ぎてびびる 解説動画とか普通にハードSFやってる>>48
既存の名曲のアレンジこそ、下村陽子女史の真骨頂と言っても過言ではないからね。>>56
そう言えばあの頃バーコード式(カードをスキャナー部に挟んで通過させるタイプのやつ)のアーケード流行ってたな
ムシキングとか
肝心のもう1つの恐竜はあったようななかったような・・・状態ワンピースのドレークたち恐竜人間を見て思ったけど、パッと見がリザードマンみたいな奴も多いね。
>>61
リアルって言っても骨格的には恐竜キングの方が恐竜は似ている>>62
サンクス
インストだぁ恐竜と言えばカセキホリダー。
私はスーパーカセキホリダーが大好きでした>>64
どちらかっていうと「天華百剣」だな
それかとじとも>>31
フリースペルに懲りてないの? マロー。
対策したつもりでも悪用されるよ?>>71 気のせいじゃないぞ
しかも本人は善意と使命感でやっているあたりタチが悪い
これで自分の欲望とか出してれば俗なやつで終わるんだがなぁ、あいつ人類が滅んだ時用の後継種を作ることがそもそも目的だからなぁケムリクサ4話よかった。
あのヌシの動きがすごく私の好み。
好きなロボットはドーラグスタフ(RoR)鴻上博士はイグニスが当初の目的通りになっても初手が子供6人を誘拐監禁からの拷問紛いの虐待だからどのみちアウト
>>73
バイオハザード5のウロボロス・ウィルス
適合した者は人間を越える新人類へと進化し世界を支配する資格を持つと
言われているが作中での適合者はおらずウェスカーですら自我を保つのが
精一杯で結局適合したらどうなるのかわからずじまいだったという>>70
アシリパを汚すことで自分が親や弟を殺めたことを「仕方ないこと」のように正当化したいかのように思えるな。>>70
旗本として人を殺めず清廉で在るべきとされた弟を疎ましく思っていたからな、尾形。
同じくアイヌや少数民族の希望とされそうなアシリパさんがその手を汚していないのが気に入らないっぽい。
悪夢から目を覚ました時のアシリパさん見る目が怖かったし、どうにも行動原理が謎で怖い。
まあ死なないだろうけど利き目を失ったら狙撃手として終わったな。>>72
しかも息子からも手段がアレだったという認識だしなよっしゃダク.ソ3レベル1武器無強化縛り踊り子撃破じゃ
次はオスロエスだが突進来ないこと祈るだけになりそう…>>73
こういうのとか?>>73
作った当初は出力低すぎて偵察ぐらいにしか使えんわーって評価されたがテストパイロットのおっさんが凄まじく、最終的にオールレンジで活躍できる攻撃特化型に仕上がった機体>>71
何よりたちが悪いのは、もうこの世にいないから、謝罪させる事も後悔させる事も復讐する事も出来ないという。
赤馬零王も大抵、ロクデナシだったけど一応娘を救うついでに世界も元どおりにしようとしてて、ちゃんと謝罪してるだけマシだよね>>50
聖杯の亜種というか、霊子記録固定帯を自在にコントロールできるシステムじゃねアレ
冬の王が地球に墜ちるっていう結果を観測して固定したのならば、どのような妨害を受けようとその結果が変わらないっていうのを見るに。
なにせ艦隊で迎撃に出たら「たまたま艦隊と冬の王の間にワームホールが発生した」なんて無茶苦茶やってるし。>>73
写輪眼の行き着く先は輪廻眼や大筒木カグヤで本来は対抗できるはずない(実際に天照や須佐能乎は全然カグヤに通用してなかった)のに、何故か永遠ですらない万華鏡写輪眼でカグヤをボコボコにした神威
明らかに万華鏡の範疇超えてるし、なんで転生者じゃない普通のうちは一族のオビトにあんなやべーもんが宿ったんだ>>90 アレだってレベル限界突破してそうだもん
多分単純なレベル換算だと、ロケット団の新三幹部のレベルって少なく見積もっても70前後だもん>>98
迂闊で残念な人! 迂闊で残念な人じゃないか!>>101
ついでに言うと本人の精神状態で簡単にステータス変動しちゃうから
スタンドのパラメータはまったくアテにできない>>101
クリームとかザ・ハンドが破壊力Bとか絶対嘘だろ>>103
本人と相性が良くてカタログスペック以上の力を出せるの良いよね>>97
実際、最終決戦では火力が一番高い斬月と一護が居ないとトドメ刺しきれなかったし>>99
うわあああああマジでかミリシタぁぁーーーー!!!イヤッホーーー!!!(狂喜乱舞)
3rd仙台の尊み100%のあの光景が目に浮かぶぜ…!!YouTubehttps://youtu.be/8bqWDBTHRTA
>>98
あ、たまにエミヤコラでみるチャーハンだ。
ところで、ガンダムseedって
アズラエル=時のオカリナリンク
ディアッカ=トワプリリンク
アサギ=風のタクトリンク
っていう、ゼルダの伝説の歴代リンクを演じた声優さんが揃ってて、ちょっと感動してたなぁ>>106
ディアッカの炒飯ネタはどこ発祥なの…?seedはMSVも結構好みのが多かったなー。個人的にロングダガーがかなり好きなんだけど、さすがにもうプラモは絶望的かな…。
ジェノアスOカスタムにジルダにガンダムプルトーネと、自分の好きな機体は商品化されない傾向にあるのがつらい。暫定杏奈上位のボーダー予想も怖いけど成長chu→LOVER!!からのあんゆりフェスとかありそうでそっちも怖いんだよなぁ
>>84
一・二本目のゴールは向こうの自爆だったよなぁ…。まぁそうなるくらい相手を焦らせ翻弄し、逆に冷静でいた日本が良かったってことでもあるけど。>>119
ロビンフットだってエクステラで乱射してたからセーフ>>116
そんな怖い話しは想像するだけで恐怖なので麗し可愛い千鶴さんを見て心を落ち着かせるのだ>>119
http://nico.ms/sm23919207
えっ?ボウガンって連射するもんじゃないの?
TASさんのボウガントレーニング【LEVEL1】 (5:00)niconico
>>119
お前に真実を告げてやろう……
連射できるボウガンは実在するで>>73
もやしに見えて強い方の詐欺というと通常時がへっぽこ過ぎるし
最強に見えてもやし娘の弱い方の詐欺というと最強の魔術師で間違いないこの実績(特に七罪単騎で倒しきるってどういう事だよ)>>119
ボウガンって連射できるでしょ?(ライジングペガサスを見つつ)>>92
ぶっちゃけ魔王がweb版のままなら大抵の幹部は魔王より強いと思うんだバニルさん…まぁ地上用ボディ使ってるせいで弱体化してるだけで本体は神々相手に全異世界の終末かけて戦争するどこぞの巨人王みたいな格らしいけど>>122
8点場というセンスの塊好きガンダムSEEDとfateって大体同時期だったよね。
>>126
最前線と同じくらいの戦力固まってそう>>119
連弩とかあるからまあ。あ、一般的なクロスボウは引き尺が短いから、長弓とエネルギー量あんま変わらないっていう。エネルギー伝達効率が良いから初速出るけど。>>126
転生者がポップするコロニーだから多少はね?>>129
自分の顔がわからないパターンもあるよね>>101
クラフトワークとかステだけ見たら脳筋に見える罠w元々特撮のカタログスペックにフレーバー以上の意味は何も無いからね
身も蓋もない事言うと後から作られた物程派手で強く見えるし>>122
このボウガン、絶対に宝具だろ・・・>>130
肩大丈夫か心配になるわ・・・>>142
やはりジョジョ三大兄貴の一角を担うだけあるな>>142
でも兄貴ならなんとなく納得できてしまう不思議>>73
餅を生成したり、身体を餅に変えることができる能力の人
その辺のモブにいそうな能力なのに使う人間でこうも強力になる>>147
設定温度一兆度の炎のぶっ飛び度には驚いたものだが(EXの100兆から目を逸らしつつ)
現実の人類、頑張っているな…(後方宇宙人面)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140516/397635/>>113
ラバーソウル花京院の演技凄まじかった……>>148
形態によってコロコロ変わる
第一形態が「わたし」
第二形態が「オレ」(口調も荒っぽくなる)
第三形態でまた「わたし」
第四形態で「ボク」
第四形態フルパワーで「オレ」(また口調が荒っぽくなる)>>143
マグアナックとTR-6は本体が出たのは嬉しいですが、やっぱりそうなるとオプションパーツ欲しくなりますよねー。>>154
主人公と主役機がどんどんやべー方向に進んだから余計にヴァーダントin森次さんが際立つ
スペックやパイロット能力的には他にも強いのはいるんだけどねぇキングダムハーツⅢプレイしてたら最近マジで気づいたらこんな時間だわ。今作のディズニーワールドやキャラの扱いめっちゃいいな。各ワールドを歩いてるだけでもだいぶ時間から過ぎてくくらい楽しいし、今までのシリーズだったらオリジナルキャラとの絡みなんてソラ達以外無かったのに意外な活躍もするし。
みにとじこれ本編時空かよぉ!
本筋に関係ない与太話かと思ったら最後のフードマキマキで背筋寒くなったわ
なぜこんな話をした、終わってしまったあの日々をなぜ映した?
あーでも、この時の紫様、中身荒魂だしなー、時間の針進ませないと悲惨だしなーみにとじはゲームの方の話も拾ってくみたいやね。最後の夜見はなまはげがトラウマなのを拾ってる
メガミラクルフォースロゼ声無いじゃないすか!やだーー!入手できてないからわからんがヒロも声無さそう?
>>164
可愛い>>163
あとは358/2Daysみたいなソラ以外のキャラ(リク・王様・リア・カイリ・アクア・ヴェン等)を操作出来る「トライアルミッションモード」や、本編ラストの後日談にあたる「ラストエピソード」とかを、DLCで追加して欲しいよね。KH3味方が結構強いよね
>>169
サポートカードとプロデュースカードがあるからプロデュースしたいなら気をつけて
なおどっちも大事だから沢山引くんだよジョージィーー今期のけもフレ2期って実際のところどうなんです?
自分、1期の段階であの波に乗れてないので、一連の騒動すらちゃんと把握していないのですが
ちょっと気になってしまって>>149
1000000000000℃なら理論上まだあり得るけど、-1000000000000℃ってなんだよッ!(WA並感)
カエルバッジ装備しますね>>155
DIO(ディオ)は相手が何かを渇望してることを見抜く才能があるから
時にフレンドリーに時に威圧的に接して屈服させるために態度を変えるフシはある>>160
神判は許されない
神判って?
ああ,それって「魔道書の神判」?
・効果はエンドフェイズ時にこのカードの発動後に"互い"が発動した魔法カードの数まで神判以外の魔道書サーチ&サーチした枚数以下のレベルの魔法使い族をリクルート
・基本,魔法カードはすぐ使えるので結構な数をサーチできるし,サーチなので自分の欲しいカードを持って来れる
・魔道書は魔道書魔法カードを持ってきて発動するテーマなので腐ることは決してない
・それどころかサーチ,サルベージ,それらをサーチや使い回しできるカードもあるので1枚だけでもほとんど問題ない
・速攻魔法かつ”互いが発動した枚数”なので相手ターンに発動すればほぼ純粋に+となる
・リクルート効果も持っており,このカードの発動分も帳消しにしてくれる
まとめると
「暴れることが得意なカード群で暴れれば暴れるほどすり減るどころか逆に潤う」という,遊戯王史上でもトップクラスにイかれたカード
どのくらい頭おかしいかというと,同期でキーカードを大量規制されても世界トップクラスだったぶっ壊れ集団「征竜」が最も力があり,雑に強かった時期にこのカード1枚だけで対等に渡り合ってたほどで,
魔道書使いからも,「これは魔道書デッキじゃなくで魔道書の審判デッキだよ」「フリーで嫌な顔されるからここまでのイかれは欲しくなかった」等言われて模様
でもって最速禁止規制組の一枚になった
リンクスでも大暴れできるかどうかはわからないが,OCG環境ではデュエル中に一度ぐらいの規制がないと許されない>>169
ちょうどプロデュースイベントやってるし、イベントやデイリー、初心者ミッションをこなしながら色んなアイドルをプロデュースしてみるのが良いかと
あとenzaのミッションで獲得できるポイントを使って、営業の枠を3つ全部解放することを強く勧める
プロデュース時に持ち込めるアイテムは、効果が小さいものは営業で山ほど手に入るから惜しまずに使っていこう
特にメモ帳は持ち込むとゲーム的には非常に快適になる
ただ初見時の驚きとかは弱くなってしまうかも知れないから、そういったものを重視してるならメモ帳を持ち込むのは2回目以降にしたほうが良いかも>>175
追記
遊戯王では,カードに書かれたコスト以外のコストは無い為,手札の数≒行動できる数であり,
手札,墓地が潤うカードは真っ先に規制される
例
・強欲な壺:2枚ドロー.現役の頃は入れてないデッキは紙束とまで言われた.禁止
・天使の施し:3枚ドローし,2枚捨てる.±0だが手札と墓地が非常に潤う.もちろん禁止
・手札抹殺:互いの手札総入れ替え.墓地を潤わせつつ妨害できたりする.制限
・天よりの宝札:原作では互いの手札が6枚になるようにドロー,OCGでは自身の手札,場をすべて除外して2枚になるまでドローと超弱体化
・命削りの宝札:手札が3枚になるようにドロー,発動ターン中は特殊召喚できず,相手が受けるダメージも0でエンドフェイズに手札をすべて捨てる.これでも優秀な方.アニメ版は手札が5枚になるまでドロー&自分のターンで数えて5ターン後のエンドフェイズに手札を捨てるという,どう考えても相手の命が削られる宝札だった>>179
悪夢の蜃気楼と生還の宝札も強いよね長い三行
>>153
決して呆けていた訳ではなく世紀末の覇者拳王にふさわしい一人称を探してたんじゃないかな(震え声)
レイの反応を見て今後の振る舞いを決めようとしてたとか>>183
L’Anticaをみんなもっとすこれ>>188
左下は何か違うような…>>175
さらに酷いのがこれのレア度が単なるノーマル、いわゆるコモンカードってのがなぁ……
スーレア以上なら納得(以上)の強さだが、パックあけたらポロっと出てくるカードだったのがさらにねぇ……
因みにこれ1枚と当時互角に渡り歩いていた征竜4種は全部スーレアだった。スマブラ4週で世界1000万本超えたって。
……バケモンだわマジで>>191
民間人を容赦なくコロコロ
奏の死やクリスをネタに煽ってくるとか役満な希ガス>>193
うーんこれは美少女>>73
古代ゴゥレム、壊れた刃とかの酷評からの破壊を象徴する刃、将軍殺し、死神
機体はどんどんボロボロになっていってるのに操縦者の技量が上がりすぎて元気に敵を刈り取ってるデルフィング
トゥル将軍もまさかここまで活躍するとは思って無かっただろうな>>199
仲睦まじいんだけど変に遠回しな愛情表現をする若い頃の工藤夫婦みたいな感じになってそうテラリンとシノマスのコラボ記事で鈴音先生待ってるってひとが居たが、昨日実装されたゾイ
ここ見てるかわかんないけども神王、神帝など合体するゴッド大好き。 あんな発想カードゲームで思い付く?
>>205
自分も好きだ。だが…お前と俺の居場所は泥だろう?>>196
その影響で涙を流す、AIについて自分なりに考えるなどそれまでのスペクターだったらしないことをしたのは大きいけどね
その結果、ライトニングを分析して相手のドツボを刺激するような発言したりしたしな
勝負には負けたけど、ライトニングの核心をつけるようなところまでいったり、ランク4引っ張り出したりと他メンバーが得られた情報アドバンテージも大きいと思うし>>188
質問おばさんも最低の英雄もサウザー系女子も倒置法おじさんも皆等しく愛されてるぞ>>197
可愛ければ犬とやってても許されるのか、閃いた>>212
何をどう発想すれば公式大会で使える巨大カードなんて出すのか
実際使ったら邪魔でしか無いしシャニマス 絵すき
>>206
琴葉は重い台詞が多いからそれくらいだと伝説的とまでは行かないのでは……
他だとここら辺が特に重い台詞だと思う
「認めてもらいたい。必要とされたい。隣にいるのは、琴葉がいいって、言ってもらいたい…。」
「私、きっと、最初に付き合った人と結婚しちゃうと思います。愛する人を次々見つけられるほど、器用じゃないから…。」
「えっ!?こ、これって指輪…!?あ、あの、私っ、ど、どうしようっ…。い、今すぐには答えられませんけど、その!…い、一生、大事にしますっ!」
「恵美、生まれてきてくれてありがとう。」>>210
即刻プレミア殿堂されたじゃないですか、やだー!
クローンファクトリーとかで使い回してたなあ
この性能でチャージャーとか悪さしかしないわ>>210
ボーン踊りチャージャーと比べたらホント酷いスペックだわ。>>222
会長と二人カラオケを選んで自滅したのは早坂自身のせいだけど元を辿れば「会長を落とせるんなら一日で落としてみろ」って吹っ掛けて突貫告白させてフラれさせたのもかぐや様だから…
そもそも「弱み(秘密)を一つ見せ合おう」からまさか海鼠の内臓聴かされるとか想定出来んよ、早坂の場合は会長が(藤原の犠牲のお陰で)人並みに歌えるって認識してたわけだし>>200
今週号を読め。話はそれからだ>>200
悪いことは言わない、今すぐにヤングジャンプのアプリをインストールして初期コインで最新話を読めそういえば自然文明にも愚かな埋葬いましたね
こっちはまだ1枚入れられるということを考えると、やっぱりロストチャージャーの相手も選べる効果はいけないと思える>>230
画像抜けた>>214
なんだろう、五つ子の回想場面のチョイスに悪意を感じるのだが…>>212
もうすぐ公開されるであろうガチャレンジがどうなるのか全く予想がつかないけど楽しみにしてるぞ>>232 一方通行(白い翼)
誰かを守るために力を使った時のみ成れる形態っていうのがいいよね>>234
その点デジタルのカードゲームってすげーよな、
デッキに1枚しか入らないカードを既に持ってた場合は出てこないようにしてくれるんだもん>>241
ラウザルクは呪文が浮かび上がる経緯も含めて好き>>245
盗んだ機体で走り出すマリーダさん……(行き先は相手軍)
突然自軍にやって来て酷いデメを押し付けるのに、扱いは「自軍ユニット」だから対処に困る不具合。>>239
つーかジイちゃんの場合はパイロット補正も壊れてるからなぁ
それに加えてフルグランサの性能も中々>>232
クロスボーンガンダムX1フルクロス
フルクロスのみならずフルアーマー系ってかっこいいよね>>249
引き直しはメギド最大3体出るから目安はそこじゃない?>>249
昼間だしそのゲームの専用スレでもないのに10分で返答が来るわけない
5chでも行ってきたら?>>249
悪くないけど悩むところ。
個人的にはストーリーサクサク進めやすいゼパルとかオススメ>>232
暴走一歩手前の強化形態大好き>>232
complete start up
3 2 1 time out
reformation
10秒間だけ加速できるという設定、デザイン、上記の音とかが格好良すぎるファイズのアクセルフォーム>>232
ジャンプフォースにダイが参戦してくれて、しかも竜魔人形態を披露してくれるのはすげー嬉しい
しかしやっぱこの声藤田さんか…この作品が遺作になるのだろうか…?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sQ0gEGEe18k
マナ進化クロスギア、墓地進化クロスギアを出そう
クエイクスタッフって今でも化け物なのかな
デモニックプロテクターは当時は強いと思ってたけど、あれよくよく考えて「1ターンで2マナ1ドロー、以後1マナ1ドロー」だからめっちゃ効率悪かったんだなって………>>232
最終決戦専用ってめっちゃ燃える
しかもチート級同士の対決だったら尚更
(画像はたるとマギカよりタルトFinal,並の魔女だったら触れるだけで消滅する)>>232
やっぱ好きだわサトシゲッコウガ>>232
魔法つかいプリキュア!のアレキサンドライトスタイル
魔法つかいの2人はより魔法つかいらしく、妖精のフェリーチェは妖精女王のように
かわいいだけじゃなく格好良さや神秘的さが感じられて好き>>261
デモニックプロテクター、元ネタの(MTGの)カードよりも弱体化してるからねぇ。当時は画期的だったけど今はねぇ……
クェイクスタッフも今だと簡単にスレイヤー付加があるから、進化クロスギアの最軽量進化元として細々と使われる程度だなぁ。>>269
他の超力変身は全部獅子みたいに色変えだけで剣王だけ姿変える予定だったらしい
つまり剣王はいわゆる最強フォームのポジションだったのだ>>253
原作が風雲急を告げ混迷してきた(めっちゃ気になる)スパロボ時空だと原作より更に激動の人生過ぎるフリットおじいちゃん
人類を何度救ってんねん>>232
ウルトラマンガイアよりガイアスプリーム・ヴァージョン。
通称「投げの鬼」大地と海の力を最大開放した、地球そのものとでもいうべき形態。特に特徴的な能力やチートめいた技があるわけではないが、それゆえに「純粋に強い」というのがどういうことかを存分に理解させてくる形態。この形態になってから敗北したのは客演含めて一度もない、という最強っぷり。あと、アクターさんの影響もあって本編では結構なマッチョ
何よりカラーリングがいいのよ。赤、青、金、黒ってのが良い。>>274
両手に花だな沙慈・ハーレムロード>>232
のわゆの精霊フォーム
映像で見たい>>232時間制限付きなのがより好きになる。
>>232
怒んパッチ>>263
LBX版マスターグレードことハイパーファンクションシリーズのイフリートはいいぞ(いいぞ)
拳の焔とかわざわざ色の違うクリアパーツを重ねて使ってグラデーションを再現する徹底ぶりだ。>>287
あ、正確には確定サーチね
(サーチっぽいことはする)>>232
いまだに第二階層は1か0に到達していると思っている>>290
なおまったく規格の合わないエンジンを無理矢理積んでる状態のため性能自体そこまで特筆して高いわけでもないというね。まさに「フラッグでガンダムを倒す」っていう想いが歪んだ形で顕れた機体
そう思うとやっぱり00一期のラスボスは大使じゃなくてグラハムであるべきだよなって>>294
だってキマリちゃんってば、小型の光導に致死性の猛毒仕込んで自爆上等の特攻っていう、エグい勝ち筋を作るんだもん……。しかも、実質的な破壊耐性だし……。キマリか死んだら誰がユウナを守るのだ
>>297
キマリの青魔法は本当にどうしてああなった
オーバードライブでタネ大砲撃つ姿を見て当時のスタッフは可笑しいと思わなかったのかw>>232
流星のロックマン ブライノイズ
絆がテーマの作品において他者と絆を結ばないことで変身出来る形態というアン.チテーゼ感がカッコいい
前作の同ポジフォームが強化フォームの色違いだったのに対してちゃんと専用造形を貰えたのもGOOD>>298
このオーラよ>>284
ちなみに今日はファイバードの最終回放送日だよ早雲が居るの嬉しい(小声)
>>188
その四人の中だとキャロルは被害者的側面がかなり強いし仕方ないのではと思う。
でも正直アニメのラスボス面子は外道なシーンもあるけど悪役としては全員とても好きよ。
XDの平行世界では本編とは違った一面も見れるし
詰まるところ運営さんキャロルちゃんを初期のメモリアからずっと待ってるから早くプレイアブル化して♡>>301
63年前 未知の敵UE(ヴェイガン)登場、フリット誕生
60年前 地球に巨大戦艦(マクロス)落下
56年前 母親がヴェイガンに殺される
50年前 ゼントラーディ襲来(マクロス)
49年前 フリット編開始、養父や戦友や初恋の人がヴェイガンに殺される
40~20年前頃 太陽光発電紛争(OO)
24年前 アセム編開始、兄貴分や恩師がヴェイガンに殺される
17年前 一年戦争、救世主のはずのガンダムを地球人同士の戦いで使われる
13年前 デラーズ紛争(0083) 息子のアセム行方不明
これを機に一線を引くとティターンズが台頭
9年前 グリプス戦役(Ζ)
8年前 第一次ネオ・ジオン抗争(ΖΖ)
7年前 ジュピトリスIIが木星に出発(ΖΖ) CBが武力介入開始(OO1st)。救世主のはずのガンダムが混乱を招くものに……
3年前 第二次ネオ・ジオン抗争(逆シャア)。アムロが行方不明に
2年前 アロウズ紛争(OO2nd)。
1年前 第一次火星会戦(ナデシコ)
うーんこの>>311
フリットの胃が、胃が……!>>306
確かそう、BWのサイバトロンとデストロンであるマキシマルとプレダコンは有機物質を含む組成のボディ持ち>>272
創造が二種類あるんだっけ
たしか形成の段階で自分から発動できるのが偽の方で、一度でも触れられると自我崩壊して真の方になるんだっけ?今でもよく分からん……ゾンビランドサガ2巻のジャケットが公開されたたけど、今回もやーらしか
https://twitter.com/zombielandsaga/status/1091260189326508035?s=21>>317
ロトスコかCGを下書きにした作画かなあ>>311
こんな状態でも、ずっと戦闘続けてるヴェイガンどうしようもんないし、殲滅にもなるわ>>321
純子と巽は今後どうなるのか>>316
良いんだ>>232
「You're going down!」とか「This is the power of Sparda.」とか
台詞にノイズみたいのがかかってスゴ味が増すのが実にいい
魔人化カッコいいです>>301
元々混ざってる世界観だとどういう流れだったんだと思うのはよくあること
連合とザフトが荒そう中いきなり現れるキラたち。と思ったらさらに現れるソレスタとダンクーガノヴァ!なUX
シン「マジでなんなんあんたら」>>311
地球人が異星人と分かり合う姿を何度も見てるのに地球人同士が手を取り合う姿はみたことないんだゾ
辛い過ぎる……あと年表みてるだけで割と各組織の動きが想像できるというか絶対バスクとかあたりフリットのことうざがってたろって分かるハッスルタイミング…フリットが睨み利かせてたろこれ>>330
かなりのマネーかかっとるな>>326
本編後の平和な未来じゃブルーノも別の可能性に届くんかねぇ。>>335
箱がでかくてなぁ……。落ちる気せーへんわ。>>332この時の響キェェェェエエエ!とか言ってなかったっけ?
>>293
これまで歩いてきた道のりが涙腺に総攻撃してくるせいで画面が見えなくなる神ゲー。
ラスボス戦だけ霞を出したらヒミコが回復してくれたり、月を描いたらイザナギが攻撃してくれたり、氷の筆技を使うとオキクルミが出てきたり色々小ネタも多くて飽きないスパロボTはゲッター周りのお話がどういう改造されてるかな
PVの隼人の酔拳みたいなポーズ取ってるところ、本人たちは真面目なのだろうが、若干吹く>>189
二次元キャラに一目惚れするなんて何年ぶりかなって感じだが
彼女を初めて見たとき「美しい...それしか言う言葉が見つからない」
って風な衝撃を受けた、愛してるぜ咲耶さん>>314
某所では徹子の部屋みたいに様々なキャラが訪れる沙慈の独房じゃないか!
某所だとすっかり全ての黒幕にされてる彼の明日はどっちだシャニマス5人組ユニット
L'Anticaは箱推し放クラはカプ推しなイメージある
L'Anticaはクールユニットなのに5人での行動多いのよな>>346
(・・・そこはかとない?)>>346
中学生に何てプレイさせてんだっ!?けもフレ2、なんか人間の罪とかそういう方向性の裏テーマがありそうで不気味なんじゃがこれ
>>341
艦これアーケードのお前の雷撃
雨みたいに魚雷降らすの止めろォ>>356
Switch買えばいいじゃん>>351
原画で824枚とかどういうことだ…>>356
スマホの操作方法では合わないからコンシューマでだすんだよ
ゲーム好きならSwitchは買って損はないと思う
ソシャゲに課金するよりよっぽど安いぜ?>>356
Switchはいいぞ。自分もかつてはSwitch?んなもんださいぜー!帰ってPS4やろうぜー!なボーイでしたがあれくらいになるとゲームの性能差も気にはならんし携帯モードがあるとか最高ですな!
ゲームもスマブラやゼノブレイド2といった面白ゲーがあるから買って損はないぞ!!・・・まぁ今じゃPS4BD見るとき以外置物と化してるからスマホゲーが出まくる理由が分かる気がするわーネルケ買ったけどこれ要はアトリエ版シムシティね
同じタイプのシティーズスカイラインはすぐ財政破綻させちゃうからうまくできるか不安だフリットって物凄く多くのものをヴェイガンに奪われても
自分がトップの時は恨みを押し殺して再三和平を申し込ん見続けてたのに
それをあっさり無視され続けて
その上で地球側にも裏切り者が居てそれの粛清もするハメになって
そんで遂に息子が生死不明になるとか
そりゃあ復讐鬼にもなる>>366
ガチャは規制されてないし子供も金溶かせるからパチンコよりタチ悪いのよな...>>368
ためになる!>>371
そろそろアニメ版號も参戦出来ないかなガチャ云々は置いといて
特定に趣味に金をかけるのが渋られる傾向にあるのは確かに見えるガンダムAGE見返すと、フリットの辛さも良くわかるし、ゼハートの末路はフリットのifだったんだろうな。
フリットと違って、優秀で心から信頼されて命を賭ける部下はいても、対等に間違いを指摘してくれる友がアセムくらいしかいなかった。
ただでさえ、犠牲になった部下の名前を全部覚えていくほどに優しすぎて責任感が強いのに、自分が信じてた悲願が、部下たちの思いも無にするものって知ってしまって板挟みになって精神すり減らして・・・。
フラム達にガンダムと道連れにビームで消し去る命令を言った時に、反対してくれたらゼハートの心も救われたんだろうけど・・・。
フリットかヴェイガンを滅ぼすのを身を呈して止めようとするアセムとキオとの対比が良いね>>361
これでもかと主人公を追い込んで行くんだろ、騙されんぞ>>375
2は全体的に面倒だったなあ……>>373
セイくんガンダム世界に来れてワクワクしてそう>>382
最後らへんは、プロジェクトエデンを成功させる事は部下達の死をむだにする事だけど中止したらそれこそ部下の死が無意味になってしまうという悪循環に陥ってたしね。
ほんでもって部下達はゼハートがおかしくなってるのがわかっててもこの戦いが終わったら元に戻ってくれると思って命を犠牲にしようとするし。
アセムが言ってたように、全てのモノを掴む事は一人じゃできないことを誰かが言ってくれたらよかったそういや遊戯王でエクストラデッキから出すモンスターの召喚口上に「召喚条件は~」ていうようになったのっていつからだっけ? 確かVRAINSからのような気がするけど。
>>385
リンクモンスターから必ず星を参照するわけじゃなくなったからね>>383
ワールドトリガーのエネドラが風間さんを倒したシーンと三輪がハイレインに善戦してたシーンブギーポップの最新話良いなあこれ
確かにイマジネーターのように心のあり方を決めてくれる存在がいたら楽だけど、そうではなく悩み迷いながらも人間は生きるべきだっていう人間讃歌だよね
それを思春期の不安定な心と絡めてくれるから、話がスッと胸に染みる>>389
死者蘇生使いやがったか…>>338 続編のGでFULLバージョン発売したの草生えたわw
さらにその歌を収録していた時にスタッフが笑いをこらえていたという話にもホント草www>>396 ディオガがメインの段階でギガノが一番強い、シンが出てきた段階でディオガが一番強いと単純火力だとインフレについていけてなかったのにな
まあ、サポート術が強いこと考えると、そこそこ強い攻撃呪文持ちの劣化モモンorシン習得前キャンチョメって考えると戦い方次第では割と凶悪な気がする
チームで補ってたけど、ティオもいれて基本攻撃能力が壊滅的だったからなあ>>391
多分だけど、こういう人ってゲームに対する意識が子供の頃から変わってないんだろうな
子供の頃はゲーム機買うとなれば一大イベントもいいところだし、それに対して課金はハードルが低め、お金をお金と意識して使わないから
で、子供の頃から据え置きを楽しんでる人達からするとその神経がよく分からない>>341
艦これアーケードの彼女は、狂気、可愛さ、かっこよさの全てが詰まったモーションがとっても素敵。>>403
実際、ヴェイガンとの戦争が何十年も続いてる上にコロニーに突然現れて暴れる事など多数存在するんだから仕方ない。
アセムの時点で寧ろ学校でモビルワーカーからのモビルスーツパイロットは推奨されてるしね。
今の戦争ない平和な日本の価値観で考えたらいけないよね。
というかゴブリンスレイヤーやガンダムシリーズやらで、あまり現代日本の常識を当てはめたらいけないよね>>383
呪術廻戦の七海さん対真人
戦闘前の雰囲気で七海さん死ぬんじゃないかと思ったけど、一級術師の強さを見せてくれたから>>406
正直、某東映からお声がかかっても良いレベル>>383
本人も勝てると思っておらず、策を練っても一撃で殺られたけど、能力の正体を解き明かして伝えた花京院とか?>>417
そういうことだな
怪我は結構覚えているけど、病は記憶に残りにくい>>418
体験版やって「あっこれやベーな」って思っても予約キャンセル効かないってパターンもあるんすよ>>395
高須クリニックの院長がスマホゲーで課金しまくっていたら、細かい額のクレジット利用が短期間で連続したために不正利用と間違えられて、カードが止まった話をしていたな
あとガチャゲーとは違うが中東地域の人はスマホゲームに重課金してランカーやっている人が多いとか
石油掘って金はあるけど宗教上の制約やら環境や気候の問題から趣味がゲームになるらしい>>408
確か何かの解説・考察サイトで「パンチなどの際に爆発は起きるけど、分析・研究の結果あの現象は爆発系の能力によるものではない」と書かれていたような気がした。
個人的な考えだが、爆発系や発火系の能力でもないのに爆発を起こせる能力となるとあとは「現実改変系」の能力なのでは?とも思う。とじとものコラボCM見たけど、山岸さんやっぱ普通の女の子やん(感覚麻痺)
この前からelonaをプレイし始めたが、ようやく★ホーリーランスを手に入れたぞい
さぁて改宗して下僕コンプは辛いがやるかぁ……魅力上げなきゃな……好きになった物になら財布の紐も緩むが
好きになるか面白いか不明な物だと躊躇する
みたいな感覚もあるのかも>>396
まさかラスト10組まで残るとは全く想像してなかったよなぁ…そしてこの二人に泣かされるとも微塵も思ってもみなかった。
そして終盤の覚醒で忘れそうになるがよく考えれば落ちこぼれオブ落ちこぼれのキャンチョメもよく生き残ったよなマジで…序盤の話とはいえブラゴの片腕吹っ飛ばしたフリガロとか、遥かに強い奴がどんどん消えてく中で。
こいつら幸運A+くらいありそう。>>432
ああ、それはわかる
あとゲームに対してのお布施というかパトロンとかタニマチとかそんな気分なのかもしれない
実際にそうしたお大尽プレイヤーのおかげで遊べている側面もあるのでまあ無理しないでねとしかいえない
枠拡張とか衣装とか確定ガチャとか微課金でも確実にゲームを快適にできるようなものなら喜んでお金落とすね>>438
元々もうちょい修行してたら復活のFで勝ってただろう素質持ちだからな...
一切体動かさないイメトレだけで
フルパワー→即エネルギーガス欠問題の解決までしたし
ベジータがフリーザ放置はあかんだろ!と序盤キレてたのは正論>>416
ファーマーオススメ
割とガチで
序盤は豊富な武器スキルと経験値ブースト、いざって時の猛進逃走
中盤はデバフと豊富な武器スキル、ドロップ率上昇などの便利な補助スキル
終盤は子守歌による耐性の無い敵の完全無効化や移動時のTP 回復
いると道中の安定性が尋常じゃなく上がる上にボス戦でもデバフや優秀すぎるフォースのおかげで腐らない
装備できる武器が豊富でLUCも高いから封じや状態異常も通りやすい
今まで使ったことがなかったから使ってみたけど裏ダンジョンまで優秀だった
エキスパートで裏ボス以外パーティ変えずに行けたのはファーマーとヒーローのおかげといっても過言じゃないくらい
ちなみに他はインペリアル、ナイトシーカー、ミスティックにしてた>>399
加蓮ちゃんはどれも素敵な衣装だが自分は恒常の色合いが特に好き!
スカチケとあらば… あいさんを推させてもらおうか…!!
(選択の後押しになれば嬉しいが最終的にはご自分で決めること… 後悔の無いスカチケを!)>>425
マクギリスは阿頼耶識の弱点を開幕即効で見抜いて、
スラスター狙い打ちしてた頃が最高に切れ者って感じだった>>423
あとはDLCでソラ以外のキーブレード使いを操作できる番外ミッションや、本編後日談を描いた真エンディング的な「ラストエピソード」を追加してくれれば大満足である。>>440
それを作る金を用意できるかは別として、序盤でファーマー最強装備を手に入れることもできるからなぁ
武器もクレイドル(鎌)作ればいいし>>423
今作は色々な部分が明らかになったり色々と判明したりするからシリーズを追いかけていると尚更、クルものがあるよね
あと、今作やっているとゼアノートの事を今まで誤解していたりしていたな…と思わせられたりもした
3Dでのイェンシッド様のゼアノートの評で「その類い稀な素質が故に、悩み多かった…」というのが今作では尚更、なおのこと感じられて個人的にはかなりよかった
>>445
ヴァニタスはヴェンの心の闇から生まれた存在だから、最初ソラやヴェンの様に己の生まれとか出時に囚われててそれで良いのか?と思ったりもしたけど
あそこまで徹底した生き方だと、いっそ清々しくもあるかな……と思わせられたりもしたね
けどやっぱり、生まれや出時に囚われている様な感じで複雑でもあるけどね……>>449
そもそもBbSの時点でもゼアノートが求めていたのはヴィラン達のような「闇一辺倒による支配」じゃなくて「光と闇の均衡」だから、手段はえげつないけど本質的には秩序よりだったんだよね。シャドバを久々にやろうと思うけど、今からの新規って付いていけるんか?
前回はあまりのバハメンコのアレさに嫌気が指して辞めたけど、今はそれなりにバランスは取れているとも聞いたしそうか…気付けばKH発売から一週間経過か
そろそろネタバレというか、込んだ話をしていい感じ?>>459
ワートリのウィザ爺とハガレンの大総統という、派手な能力はないがどう戦えとなる絶望創作のキャラは現実よりも身体や頭の衰えが圧倒的に緩い傾向が強いから、
若者に引けを取らないキレに有り余る経験を足したスーパージジイがザラにいる>>453
統治者的に数人犠牲に維持できるならそらするやろなってのは納得なんだが
なんというか痒い所に手が届かないんだよなあ・・・
サービス業から大赦スタッフ採用しようぜ>>459
(雑談スレと特撮スレがツインテールの話題なのにジジイとか嫌いじゃないわ)>>459
スラムダンクの名監督安西先生。作中で花道にジジイと呼ばれてるのは安西先生ではなく田岡だけど。>>467
その弱体化した状態でも最強格という>>470
闇の力は肉体の老化を激しく進ませる効果があった…?
もしくは、肉体を無理矢理酷使させる効果とかがあって悪影響を与えていた…?>>430
そもそも超電磁砲今やってる話終わったらどこまで進むんだろうな
ロシア編とイギリス編&暗部編までって1週間以上時系列に穴があるからそこを描くのかな?>>478
間違えた
トリオン:18〜28>>450
でも連載で追ってなかったから空島の正体を知った時の衝撃は味わえんで。AnimeJapan2019「アニメ化してほしいマンガランキング」
選びたいのが沢山あって選びにくいぃ!!!>>476
次郎長は原作漫画でも好きだったがアニメでより好きになった。菅生さんの芝居がハマり過ぎてすげーカッコいい>>478
双方の勢力からすれば重要性は低い一件のエピではあるが、視聴者・読者側からすれば「それを削るなんて勿体ない!」と言いたくなる。(ただしスケジュール的にどこか削らなければ間に合わなくなるのかもしれないが・・・吠えよペンのジュビロ先生の最終回のまとめ方に苦労する回に通じるものがある。漫画もアニメも期限までに話をまとめる点では同じ苦労があるか?>>459
ビックボスは結構なお爺ちゃんになったけど、なんとなく動き見るとまだこのまま現役でも行けそうな気がしないでもない
そういやソリッドも歳は四十代だけど見た目は既に爺か
晩年の少佐は見てるだけで涙が……>>454
今から始めるならマナリアウィッチとかは安くて強いよ(強すぎて一部ヘイトくらうけど)
ほかのクラスは必須レジェンド多いから新規にはあんまり向かないかな>>491
師匠が年の割には老けてたのって病の影響もあったりしたのかな>>467
弱体化(ギア4ルフィを一方的にボコれる)
あの爺さん未だにマルコやカタクリより強いんじゃないですかね…>>490
藤田作品はまさに樹なんだよね。色んな方向に生やした根っこがまとまって一つの太い幹になって、最終的に枝葉としてまた広がる。
その樹が大きいもんだから盆栽として別種の一作品にまとめようとするとどうしてもたくさん枝葉を落とさないといけない。
ファンとしては絶対評判出るからひとまず途中まで丁寧にやって続きはまた、と思うけど、原作者や制作側はそれで切り株のままになるかも知れないならいっそ削ぎ落としてでも、と考えてしまう。どちらの想いも間違ってないだけになんとも世知辛いというか…>>494
多分メローネ戦まではそのままで、それ以降は完全にGEで治癒されてると思う
ただ直してもらえると分かっていてもギアッチョ戦のあの行為は普通は出来ん>>503
バーン様といえば「今のはメラゾーマではない、余のメラだ」とかが印象強いけどマホカンタも絶望感凄い
メドローアに一縷の希望を見出だして思い切って撃ったはいいものの跳ね返されて逆にヤベェ!ってなったわ>>459
英雄伝説 朱紅い雫よりガウェイン
初めて「あっ…カッコイイお爺さんって…イイ…」って思えたキャラ>>506
ジッパー便利過ぎる問題>>479
トリオンは国宝ブーストかかってるからもっと低くて逆に攻撃、防御はもっと上だと思うわ
機動も遊真が反応しきれないレベルだからもっと上がりそう
たぶん素で攻撃18〜20くらいはあるぞあのお爺ちゃん>>459
「御身は何故泣かれておられる」
大縛鎖を経験した徒の中でももっとも古株の一人であり、ティスを失くしたアシズに一番最初に寄り添った天秤であり、最強の防御力を誇りながら驕らずいつだって若者たちを立て敵すら気遣う穏やかな老竜一部 波紋
二部 多分波紋
三部多分波紋(アヌビス戦後に疲れて動けんからじじいを呼んできてくれってセリフがある)
四部クレD
五部 ジッパー&GE
六部 プランクトン
七部 肉スプレー&ゾンビ馬
並べるとやっぱCDダントツで万能すぎる>>517
ごめんアラサーだと語弊を招くから20台後半に訂正>>504
魔人になってイメチェンしたツインテおじいさんホント好き>>516
それ初期設定がタイトルにそのまま使われただけだから・・・
セレナの設定とかと年表を擦り合わせた結果、21歳になったんやなんとなく高齢社会に伴って「少女」の年齢層も引き上がった感がある
>>461
なおこんな見た目でも魔神の中では新参者という>>506
ジッパーは傷を塞ぐだけで中身は治らないんだよなあ>>459
エルダードラゴンにして真の最古のPW>>482
確かまだ大型DLCも控えているんじゃなかったっけ?>>517
あれ?20代後半は25歳の小結さんと32歳の薫子さんの2人じゃないの?
20歳過ぎていても可愛ければいいんだよ
成人女性にこんな格好をさせられるゲーム、それがアリスギア>>457
あとキャラクターの散り様なら、ゼムナスの物悲しさとリク=レプリカのやるせない切なさとラクシーヌの乙女っぽさも非常にgood。>>498
名前変えていたけど、岡田以蔵も出ていた
土方歳三より高齢だからボケ入っていたけど、慕っていたのに自分を見限った武市半平太の虚像を鹿に見るってなんともエラクゥスは色々とタイミングやら間が悪かったのもあるがBBSでの扱いが頭固い頑固爺感あっただけに今回の扱いは良かったわ
三人への態度へのフォローもあったからまさしく三人の親代わりだし若クゥスの底知れなさとかまさに偉大なマスターって感じが初めてした
あとエラクゥスと遊ぶゼアノート見てると(髪の話じゃなくて)悲しくなるわ。
ああなっちゃたのは優秀すぎた上に生真面目すぎたんだろうなあ。
少しぐらい無能の方が友と人生楽しめたろうに...>>540
年の割に悟ってるが子供っぽいところもあるから精神年齢めんどくさいやつらだ
デュオの即離婚は子供にしても最低最悪すぎるがな!>>534
アニメ組だけど本当に作品理解してるな
アニメのクライマックスでやるのもわかるし、最終回の勇者台詞も作者やるようにいっていたんだっけか別にりゅうおうのおしごとも悪いアニメ化じゃなかっただろ(半ギレ)
>>539
この男女、顔が良い>>549
よくわからんが
とりあえず前に一目惚れしたこの娘をあげておこう>>539
「色づく世界の明日から」の月白瞳美ちゃんはどうだろうか?>>545
原作開始時点で15歳のキャラクター
・ジョルノ・ジョバーナ
・手塚国光
・アムロ・レイ
・タケシ(ポケモン)
・エドワード・エルリック
年齢はごちうさのキャラ>上記キャラらしい、嘘やろ…>>555
HFでもそうだけど映像化したさいに文章で表現されている原作を全部描写するのは無理だからね
作品を理解して、原作の魅力をアニメならではの表現をするのが求められるのじゃ
そのためには原作への理解とその説得力が大事だが>>556
しかも清麿はこの歳で気が付いたらムキムキになってたからな…>>556
今考えると、魔界の王を決める戦いの決着と中学が終わる時期が重なったのは多分偶然じゃなく狙ったんだろうなぁ>>539
イケメンで一番最初に出てきたのがfateのアーサー二番目に出てきたのがグラブルのランスロット>>539
このおよそ顔のいい女にしか許されない仕草よ……常盤ななかはいいぞ……>>539
最近の顔がいい奴今更すぎるけどエイワスの声宮本充さんやんけ!
女性声だと勝手に想像してた>>568
ありがとう。買ってみるわ。>>557
簡単に言えばアトリエを題材にしたシムシティみたいなもん
いつものアトリエを期待してると面白く無いかもだが、ハマる人はハマる
アトリエキャラたちはそこそこ絡みがあるのでお祭りゲーとしてはいいんじゃないかな?>>548
13巻から22巻までを25話でやろうとしているアニメがあるらしい。
おかげで前半の尺が……尺がぁ!>>459
信長のシェフの松永久秀はくえない爺さんでその最後も飄々としていたわ>>575
まだ見てないんじゃが吹っ飛ばされていない片腕ってそのままなの?>>548
なんでそんな無茶をしたの…ナイツマはロボットカッコイイ!ブンドド!ブンドド!に割り切ってカット編集してたけど
割り切りよかったから結構いい出来だったと思う>>567
魔弾の王は作画がたまに怪しい以外は結構上手く纏まってたよね
オープニングにしかいない戦姫さんは仕方ないし、魔物関連バッサリ切り捨てたのも英断だったと思うよ1クールで4巻から9巻半ばまでの3章を詰め込んだリゼロとかopedをカットしまくって頑張ってたな
漫画ラノベ原作アニメの8割強はぶつ切りかアニオリ入るか尺が足りないかのどれかに当てはまる
>>555
2クール26話の禁書三期は9冊分やってるからか、めっちゃ詰め込んでダイジェストみたいなことになってるしなあ。ロシア編に尺取る為に詰め込んだっぽい気もするが
まあ、尺もだけど演出とか何とかならなかったのかみたいなとこも多かったけど>>561
エウロペほんとすき指輪捧げました
この可憐な見た目からラスボスみたいな戦闘台詞でなのも素晴らしい
顔のよい方々>>581
基本的に私生活はダメ人間オブダメ人間
実写版だとイケメンになったけどね>>545
あのディオの息子だと考えるとそんなに違和感ないや>>539
顔がいい>>565
脚本の監修はあったらしいから、酷くはならないんじゃないかな。>>539
強くて義侠心に溢れ何より漢前
蒼天の拳は天授の儀まで読むがよろし面白いよ>>539
ヴァイオレット・エヴァーガーデン>>590
後者はわからないけどじゃんけんで決めようなら合ってるはず
(あっそーれ)ワーストワン!ワーストワン!(あっそーれ)ワーストワン!
(括弧部アドリブ)はヒロイン役の人が笑いを堪えながら演技するのに必死だったらしい血界もうまくやってるけど、それでも病院回のあれは見たかった 治療できるようになるけど、人間やめることになるから5分やるから選択しろの
やれと速答するシーン>>581
美形しかいない世界に転生してしまったためオークの亜種と間違われ狩られかけたおじさん>>582
原作のストックがないから原作1桁の話数をアニメ12話まで引き伸ばしたアニオリの凄まじいアニメ(1話で一コマも進まない)拙者ブサイクだからこそ意味があったキャラクターを実写でイケメンにされて許せない侍
いやまあわかるんだけどさ>>598
実はこのコラの元ネタって無表情のまま雄叫び挙げるから結構シュールクリスタルボーイの声って次元なんだよな。それだけで強い
>>606
ライブ...
デミックスかな?>>606
優しさを消費し、魂を蒐集する死神がミリシタPだから仕方ない>>581
元はイケメンでデザインされていたが、格好良すぎる主人公では子供達に共感されないということで今の顔になったあらし
昔の料理漫画とか職人漫画の主人公ってブサイクかそこまでじゃなくてもさえない顔が多い気がする
未熟さを表すのに童顔にされたり、一点特化の特技はあるがそれ以外は駄目だからさえない顔になるからだと思う>>611
エターナル克己ならドゥーンで逮捕されるだろ!いい加減にしろ!>>539
通常バージョンでも良いのだが、ここはちょっとラフな淡島さんで>>539
今再び、乙女ゲーに出てくる女の子は美しいの法則を発動するとき>>611
みんな疲れているのか(呉島感)>>616
直前に道路が炎上して弾丸のようなものを撃ち込まれた遺体が転がっていたり、遺跡に腐乱死体のようなものがあったり、列車内で複数人が不可解な死を遂げていたり、車が駐車場毎消えていたりで最早指や目玉くらいじゃ事件にならない気がしてきた
現実でも未解決の奇妙な事件は多くあるがスタンド使いがいる世界だと日常茶飯事だな>>621
大量に爆発四散した車「ほんそれ」
遺跡にある人骨「わかるわ」>>618
一応隻眼の男はマスマスの可能性もあるから一概にアヴァじゃないとは言えない
とは言え仲間含め5人組と言えばユニオンリーダーのスクルドが妥当なんだろうけど
ヴェンとマールーシャは良いとしてラクシーヌも考えるとユニオンリーダーの内一人来てないことになるのも気になる>>616
そんなこと言ったら涙目のルカなんか病室にいた患者の目玉と指取られて死んどるんだぞ…というかブチャラティにそんなことできるなら確かに組織にとって暗殺チーム特に必要ではないことに今気づいたわ>>628
すっげぇ考察したいのは分かる。分かるのだ。
俺も出来るだけネットから離れてやってるが、なにぶん長いストーリーである以上遅れてしまってな……。>>616
既にバラバラになったペッシがその辺に転がってるんだよなあ>>626
確認したらそれだった。
ありがとう。>>633
時代で大分価値観変わりそう
古代の英霊勢「おお、花形やん!神にささげるええ戦いとええ死を見せつけなあかんな」
中世の英霊達「選ばれた者の責務果たさなあかんなぁ」
現代近くの英霊「その立場強制とかエグいわー」メローネは何かしらの媒体で出てくる度に本当に最高に気持ち悪くてディ・モールトベネ
>>630
気まぐれである双子の人生をめちゃくちゃにしちゃったせいでその双子にボッコボコにされて神の道に叩きこまれて消滅した物語の元凶にして主人公の父親の通称ひろしこと杳馬。
外伝で復活した時にお兄ちゃんトラウマになってて笑った。ブギーポップアニメやってるからかいつも行ってる書店にも置いてたからまとめ買いしようかなって思ったら意外と巻数が多くて迷う…………
歪曲王までは持ってるんだけど取り敢えず夜明けは買おうと思ってるんだけどどこくらいがキリいいかな?
それかオススメのエピソードとか>>640
コブラがマジで惚れた女死ぬしな>>645
そう言えば中の人的にはソラとリクだったな沙慈と刹那.....。>>630
地獄少女とか?>>642
スタンドはコンピューターと融合だけど、パソコンアップグレードできたのか>>630
ネウロのこれとDR拷問するくだり>>636
とばっちり過ぎる……>>650
裏声出してる感凄いおかげで、ハハッ!から「抜刀……」に繋ぐ動画出来そう。>>656
総集編も見たかい?新作も混ざっててあの人の特撮愛ヤベーってなる>>648
拾って育てたのは騎士時代である目的があったからちゃんと育てた
まともじゃなくなった青髭時代はジルの手伝いで色々やっててそのまま生きてる感じ
まあ後は本編見てください(ダイマ)>>630
調子こきすぎてツケを滅茶苦茶払わされたスティーリー・ダン>>616
イタリアの清掃業はマフィアの重要な収入源ってそういう…>>651 さなちゃんシールダーとして優秀かもだが
固有魔法が透明化なんだよね>>666
ミス。
二期のガエリオちょくちょく気になるところあったけどこのシーンはなんとなく「ガルマが生きててシャアと対峙したらこんな感じなんだろうなぁ」って感じした。>>630
新世界よりのスクィーラはやったことを思えば当然の処罰で因果応報だし、命を捧げて己の同胞の温情を願った奇狼丸以外の同族根絶やしも当然なんだけど
ラストに彼らの出自が明らかになって真顔になった。
実は行って来たことは図書館から真相を引き出したからこその生存競争。私は人間だ!と最後に叫ぶスクィーラの言葉は真実で、スクィーラこそ現代人の末路。
偽りの神に抗えのキャッチコピーはそういうこと。>>633
うどんがウマい、女の子達も可愛い
武蔵ちゃんが喜ぶに決まってるじゃないかパルフェコンプしたいなー…
>>630
ケンシロウの名で残虐行為を繰り返し、友人のシンを悪堕ちさせたり、レイの妹アイリをさらったりとやりたい放題した結果、北斗の拳でも最悪なレベルの技でケンシロウに嬲り殺しにされたジャギ様>>647
ミッキーの声が随分意外な人になったなぁ……と思ったら、前の人もそもそも声優さんじゃなく大学の教授さんだったんだね……鉄血の子供達は因果応報なのかな
正直、あの世界じゃ野垂れ死ぬか非合法な手を使ってのし上がるかしか無い気がするから個人的にはそう感じないけど、あの世界の住人から見たら因果応報なんだろうな
アニメ見返すと本当にラスタルのやってる事が納得いかな過ぎてぐぬぬってなるが>>674
もしそうなった場合、Lにとっては「安い挑発には乗らない相手」という情報が手に入っただけ由とするだと思う。
居場所に関してはまた別の策で追い込みをかけてたのは間違いないし、月がどういう性格であろうとLと月は戦う運命にあった。>>630
網走でインカラマッを刺したマキリで刺し返されたキロちゃん
今週はションベンシャワーで終わったけどまだこれの続きがあると思うと気が滅入る>>633
アンデルセンにゆゆゆキャラを評価させてみたい>>676
あのキレる10代代表のカミーユさんならどうせどこかでティターンズに絡んで、こいつらやっぱり許せねえってなってエゥーゴ入ってたとも思う>>630
成田先生の作風はその傾向があると思う
ただやっぱり印象に残るからか悪人が報いを受けるのは挙がるけど、善行が報われるってあまり思いつかないな。本来の因果応報ってその両方だったよね。
ちなみに幸って字は手枷の形象文字。捕まることから逃れで幸せ。だから報なんて厳しい言葉に名残がある。>>675
個人的には、鉄血2期終盤のあの展開を因果応報とは言いたくないかなぁ。
鉄血2期終盤って『鉄華団を壊滅させる』為に不自然な展開が山積みになっている気がしてならない。
そもそもの大前提として、1期最終盤で搭乗していたキマリストルーパーのコクピットブロックをMS用ブレードっつー相応の厚みと重量がある物でぶっ刺されてなおガエリオが生存している事が不可解だし、マクギリスがバエルを入手した途端にそれまでの智謀を唐突に喪失したってのは明らかに不自然。
オルガ以外に物事を考えなかったとか言われてる鉄華団幹部陣だって、副団長のユージンあたりは1期だとフミタンにそれとなく釘を刺して組織内の憎まれ役を買って出ていてしっかり頭を使っていたのに、いつの間にか『物事を考えていない』人物の範疇に含まれてるし。
それでいてラスタルやジュリエッタはのうのうと生き残って甘い汁吸い続けてるとか、本気で受け入れがたい。>>630
なに話してもネタばれになるから例えるとファイズとオーズとビルドの鬱い部分を濃縮してアマゾンズにぶちこんだような物語
※手足喉焼かれて監k……お世話されてる主人公>>630
ハガレンのフラスコの中の小人。いやまあ性格に言えば真理そのものがそいつに因果応報するようにもっていってる感あるけど。アニメ版での
「私はどうすればよかったのだ!」
(バタン)
『…お前はその答えを見ていただろうに』
この最後の真理の呟きになんともいえない哀愁のようなものがあるのが好き。>>673
感性の欠如とか言われて怒った辺りとか理解できないこと、許容できないのが欠点と感じた辺り本来は人を信じられればそれが良いと考えてる部分はあるけどSOLみたいな連中が自分たちの存在を許さないだろうって思ってるところもあってAi達のように自分のコンビたり得る人物と出会えたらいいとか考えてたりするのかもしれん
細かいところは覚えてないがライトニングはジンに話しかけたりウィンディのように本当に邪魔なら始末すればいいのに意識奪ってそばに置いてたりしている辺りウィンディと違って人との共生は出来ても信じきれてないところがあるというか
ライトニングを生んだジンがロスト事件で廃人になるくらいには苦しんだこともあってかイグニスの中では苦しみに一番敏感かつ臆病なところがあるのか>>676
ジェリドは宇宙世紀の歴史を変えた戦犯すぎる>>623
酷な話だがここって一言で言えばネタバレ上等でっせ
前スレの最後を見る限り>>630
この作品も因果応報多い。
巨悪を下し正義を為せば万事解決とはいかない。悪を下せば起こる悲劇が有り、牙を剥いて来てキツい。
主人公が一番裁いて欲しいと望むが報われず、悪鬼となることでしか救いが無い。大体ゲームのネタバレ解禁は一週間ぐらいと思ってたぜ...一応ストーリー踏み込んでは語らないようにしてたがすまぬ...
>>651
しれっとバーサーカーに入れられてるあすきゃん……>>687
マッキーのアグニカ信仰はF90でいたアクシズショックでガンダムによるサイコフーレムの光を見てガンダムの力を欲して火星ジオンに寝返ったパイロットみたいにガンダムとそのパイロットと同じ力があれば無敵だで思考停止してるよね>>651
毬子はアルターエゴなのか………願いがそれだからか?
芸人だからか?>>702
俺も世界ディエゴ事件マジで許さない
ウルジャン発売前の
漫画の話題もなにも全く関係ない場所で
世界ディエゴ「俺だけの時間だぜ」やら
SBRにザ・ワールド登場wwwwやら
どう回避しろというのか>>702
ネタバレはスレの本筋から外れればどこでも起き得る現象だからね
例を挙げればここの雑談スレでも他作品の話になりやすくてキンハーのネタバレ喰らうというのもあり得ないという訳ではないし>>633
各英霊の友奈に対する反応を見てみたい唐突に自分の好きなマギレポ回を貼る
https://magireco.com/comic2/51.html
テンポがすき、まさここをすこれ>>699 天の神にしても、人類が天に近づいたから罰したってあるけど、あれって考え方を変えたら旧時代の産物が新世代の変化を不快に思って私刑を下したようなもんだしな
マジでAUOの地雷踏み抜いてんじゃねーか
ってかゆゆゆって型月基準で言うと、剪定事象一歩手前だったんだよな
案外FGOの二部五章とかそれに似た状態になるかも、あっちも神様全盛っぽいし>>700
バレンタイン? 知らない子ですね
チョコ貰うより投票券をあげる方が100倍大事って話すよ
今一年で一番忙しいすよ(ヘザー団長感)>>687
ま、それも結局は視聴者目線での推察でしかないがな
監督が全滅エンドにしたくて、脚本家がしっかり考えて書いてくれたって発言がある以上、スタッフからしたら『正しい展開』なんだろう
スタッフにとってはガエリオが生きてた事は経緯はどうあれ問題なくて、マクギリスはバエル手に入れた途端に知性派っぽくならなくなる奴で、ユージンは何も考えてない勢の1人で、ラスタルとジュリエッタは生き残るべき人間だったってだけ
キャラの印象が製作側の意図した通りに視聴者が受け取ってなくて違和感を感じる展開になったか、辿り着きたい終わりのためにキャラ曲げたかは分からんが
途中でスタッフが変わったってならともかく、鉄血のオルフェンズの世界観と始まりを書いたのも監督と脚本家なら、鉄華団の破滅と終わりを書いたのも監督と脚本家なんだから、顛末だけ叩くのは無為だよデスノート関係なく月は殺人の罪悪感乗り越えられるからきっかけは何でも良い感ある
>>717
あいつら新選組がモデルだしな
そう考えるとだいぶマシだ>>702
特撮スレ自体は普段も見てないけど今年の甲子園期間は表記事のコメントも見ないように気を付けようと思う(去年それで食らった)>>706
この人、婚約者を失った復讐に王族へクーデター企てるけど
貴族ごっこに浮かれて資源も人材も無い後先に目を向けない火星貴族も復讐心に囚われボケた皇帝も危険視して動く辺り
公私混同しつつ案外まともな人だったね。
姫様に好意を寄せるスレインに己の企て暴露するのも、命の恩人である博士の遺し児だから心の裡を明かしておきたい
とさ大分私情はいっている。
問題はハッキリと王族は標的だと表明して有言実行してそれを許したスレインに恨まれていたことだけど。ツメが甘いけど妙に人情家。>>719
自分の力の及ばない死神の、自分より頭が悪いと思っていたリュークにとどめを刺されたのはまさしく因果応報だなぁ。>>710
発売当時はアンドーナッツ博士を批判する声も多かったけど、
いきなり全然知らん所に連れて来られてもう帰れません!って言われたらああしても仕方ないと思うの
あれ意外に止める方法が無いし
またどこかで同じことを繰り返されたらたまったもんじゃないとほほ……ネタバレありそうな場所に来ちゃうのは確かにダメだぜ……。
でもここで話すの楽しいもんだからサァ……。
頑張ろ。(あっ、五等分3話見逃した………)
>>715
うーん…頑張る
江雪左文字は実物拝見したことあるけど、美しい刀だよね>>728
ワイ、アニメからだけど最初から好きですよ>>728
ネタキャラ扱いしてる奴らはそうやって印象付けて推しにする対象から外させて、自分だけがファンって悦に入りたいって魂胆の奴らだから、本当は魅力にメロメロ(昭和)だから>>731
『L馬鹿だろ、自分の名前デスノートに書くとか』とネタバレかました知人と絶交した中学生のある日鉄血は全滅エンドはいいけどそこまでの過程が唐突でガンダムというMSで戦う作品としては最悪の手段って感じ
リアルに考えればそらそうだけどお話としてのエンタメ性は最悪の手段をとった感じ
ラフタは殺さないか、普通にMS戦で戦死、鉄華団もダインスレイブではなく倒しても倒しても湧いてくるMSに潰されるとかならまだ批判なさそう
アルドノアは姫様の目覚めをもったいぶりすぎて、肝心の三角関係のドラマを展開する機会を逃した印象>>684
ワンナウツはかなり野球理論とルールの裏側ついてて好き
「絶好調の最強打者でも4割しか打てない。打線がつながらなければ得点にならない。だから打者を恐れずにストライクだけ全力で投げておけば最強打線でもそうそうヒットは繋がらない。ゆえに極論ではあるがストライク以外は投げるべきではない」
って理論は、ファンタジーが乗ってるとしても理屈付けにはすごく納得した>>731
規則を逆に利用したと言っても、そのルールをLは知らないんだよな
23日とノートの優先の件>>699
ギルは、安芸せんせいやにぼっし兄貴のような斬酷な現実に突き付けてられも信仰に盲信してなくて、向き合ってる連中は気に入ると思う それ以外の大赦と一般市民は粛清対象だけどな
あとSUWAの人々は最高に喜んで名誉ウルク認定するわ>>739
ごめん、わすゆじゃなくでのわゆだった>>727
キラに関しては全然擁護できるし
アスランはアスランだから何言っても無駄だから良いとしてネオは控えめに言って最低
少しは悔やめや>>661
逆を言えばあれだけ恵まれた環境にいながらも自分の間違いを受け入れられない程度の男だったってことなんだよね
ああなったきっかけの「ちょっとノートに書いてあることを試してみたら人が死にました」なんて普通の人でも自分の間違いだって受け入れ難いけど本人が望んでいた正義の味方になんてとてもなれるような精神ではなかったという>>744
可愛い好き本当かどうか分からないけどガンダムwikiによると二期前には大軍に削り殺される三日月の死亡予定案があったらしいからあの結末はある程度決まってたぽいな。やっぱりもう少し過程の説明が欲しかった
>>744
何だこの娘……癒し系かよ
可愛い、好き>>724
ギリシャ神話住人勢、人間にやさしい神様に困惑
えっ数人犠牲にしてるって?ギリシャは遊びで国単位で滅ぶゾ>>751
見開き……?スタートゥインクルプリキュアの敵幹部が河童でCV細谷佳正さんって情報にちょっと理解が追い付かない自分がいる
そして、取りあえず明日の朝はSNSで プリキュア 以蔵さん のワードでそこそこに盛り上がるだろうなって光景を未来視したぜふぅ…閃の軌跡2終わったぜ。
リィンがオズぼんの子供だったとか…優しかったパパは何故あんな悪の親玉みたいになったんだ。というかクロウのシーンは泣けるはずだったのに鉄華団の団長のせいで台無しだよゥ!
二周目したいけどさすがに続きがしたいのでトマス教官や友情イベントについては動画見ます。
よしっ!トールズ士官学院第Ⅱ分校で頑張ってきます!あぁ~トワ会長~。>>751
流石に一話内でこんな食ってねえよ!!>>759
ギュネイは普通の強化人間やったわ>>754
やったこと考えると、この見た目じゃなかったら多分そんな風に思わんと思うぞ>>759
大体のコーディネーターがそうじゃない?>>754
4んだ後人気者になったの笑うわ>>744
可愛い子を貼って、わての心を揺さぶってくれますな、貴方
今期の推しはリリィちゃんなこの心をよぉ…
ところで最近の漫画・アニメにおける皆さんの嫁って誰です(死語を使ってまで性癖を暴こうとするプレー)>>756
リィンがオズボーン息子は、おそらく男爵家とオズボーンの関係・オズボーン妻子事件の詳細しってる
層は知ってるだろうな
元上司のトールズ校長あたりは名前と顔みたときに確信したんだろうな>>728
えるしっているか
この手のヒロインが多いアニメだとそのキャラのターンになる度に〇〇可愛い!△△可愛い!と変わっていくぞ
そうしていくうちに自分が一番好きなキャラが分かるのだ>>759
デザインベビーならコーディネーターかな?
強化人間ならXのカリスは教養あるよね。多分15歳組で一番じゃないかと。スパロボD男主人公ルートとかいうギュネイ救済ルート
あんな感じで気の置けない友人が本編でもいたのならもうちょっと険が取れてまた違った結末になったんじゃないかと思わせてくれる良クロスオーバーだった
あとジョシュアの「ニュータイプも人ってことだろ?」が凄く好き>>777七分だ。七分だけ相手してやるの。格好良さと強敵感は凄かった
>>744
やっぱり食ってるシーンばっかじゃねーか!(でもそこが可愛い。)5人ともに見せ場あって全員可愛いんだけど、やっぱり五月が一番好きだな。>>779
ジョッシュの人間の出来方好きだわ。ラキとの関係も好き。>>776
小説版ではヨハンにはミハエルやネーナのような残虐趣味はないとのことだから、アレハンドロの教育で紛争根絶という大義の為ならばルイスら一般人の犠牲なんぞ些細なものでしかないって認識でネーナの悪行を無視したんだろうね
ヨハンは外道というよりは傲慢> 「なんだかんだ結局は俺はこの展開が気に入った」
> 「なんだかんだ言おうが俺は展開が気に食わない」
娯楽について喧嘩が起きるって突き詰めるとこういう話なんだけど
それじゃあただの感情論で決着がつかない
決着がつかないから、「AとBで矛盾がある」とかの具体的な要素についての話になっていき
いつしか「それ確かに矛盾してるけど、話の面白さに全く関係なくない?」みたいなどうでもいい要素で争うことになるよね
戦いとはいつの時代も虚しいものだなあ>>787
動くたびに揺れて、あそこまでTPSという形式に感謝したことは無い
リベならジェシカの太もももベネ
なお1周目プレイ中は気にしてる暇はない模様(メーデーさんと戦いつつ)>>790
だから2ch(現5ch)じゃ本スレとア ンチスレの二つがある作品は多い
好きなものは好きなもの同士嫌いなものは嫌いなもの同士語る
そして互いに侵食しないってのがマナーだった
しかし今はツイッターやSNSが主戦場になってるから色々と曖昧なのよね
互いの意見に突っかかる奴が多いキングダムハーツのラスト情報量凄すぎて頭が追いつかないんだけど…
>>792
五月
ずっと惹かれてる可愛い好き>>772
次女は暴走機関車と化してからもう止まらない
お手本のようなツンデレムーブだが、きっぱり自分の好意も伝えるようになったのが個人的にはポイント高い>>795
実際あの時売上伸びたらしいな
今時何が流行ってどんなことになるか分からんもんだ>>794
大丈夫だ
ここに居るキンハープレイヤーみんなそんな感じ>>782
トリニティは元々使い捨てのイノベイド擬き擬きって言うルイズ以下の完成度の連中だからなあ
さっさと死ぬのが定めだったのだがネーナは長生きしすぎたのが返って仇になったって所か>>795
実はカプコンのステマ説すこ。KH3のネタバレ良いのか分かんないから避けて感想を書くと、エンディングのラストをどう解釈するかで見え方が変わるなーって思ってたところにシークレットムービーの内容が内容だったから頭がめっちゃ混乱した。
>>685
カギ爪は故意なのか運なのかは置いといたとしてもずっと
「別にいつ死.んでもいい、仮に死.んでも仲間たちが目的を達成してくれるから安心」
というスタンスだったのが最後の最後でアレだからなぁ
二人の復讐者に夢も命も全部ぶっ壊されてしまった文字通り因果応報>>803
見返すと、最初から結構好感度高いよね好き>>785
あくまでも想像でしかない事は重々承知してるけど、1期の頃の黒幕らしさ全開で周囲の思惑すら利用できていた頃のマクギリスなら、バエル絡みのギャラルホルン内の伝説を頼りに自分に阿頼耶識を後付けして実際にバエルを起動させたところで他のセブンスターズ頭首達が素直に従うとは限らず、特に汚れ仕事役を使ったマッチポンプを平然と行うラスタル達は間違いなく従わない事くらい把握していそうなものだし、仮にバエルの威光によってアリアンロッド以外の面々を従わせられたとしてもアリアンロッドとの対決は避けられないものなので、アリアンロッド内に無自覚な工作員を仕込んでおくとかの裏工作もやっていそう。
なのに、実際にはそういった盤外の仕込み一切なしで阿頼耶識を後付けして、バエルの伝説と威光だけを頼りにしているとか、それまでのキャラクター描写からすればあまりにもお粗末だと思うんですけど。>>808横からですが、やめましょう、何も生まない
>>801
RE2のエイダもクレアも綺麗で良かった
エイダが美人すぎて、そりゃ6の頃も美魔女やわって思った>>804
ほんとね、エンディングでパンパンになった頭に突然飛んできたシークレットが激突って表現しかできなくなるよあれ…>>811
せめて日曜くらいは自由にさせたってや…
え?それ以外は問題ありません。どうぞやっちゃってください。>>808
いや、バエル以外にもマクギリスはラスタル陣営の悪事をリークしたりしてギャラルホン全体を揺るがした上でバエル起動とラスタル陣営の告発だけでも普通なら痛いだろうにバエルはトドメみたいなものだからな。そこ忘れてそうな
マクギリスにとって一番痛いのはガエリオ生存した上でラスタル陣営にいたことだろうな。その事でマクギリスが情あったのかガエリオに陰謀吐いたことが仇になった
ズレが出たのはその後の対応でバエルの威光を前面に押し出したことだが冷静に考えるとマクギリスはガエリオの件で致命傷受けててもう打つ手が無かったように感じる。むしろバエルが特に改造されてないのにあそこまで出来たのが異常で窮地からの逆転あり得たのはやはり百戦錬磨の強者って感じか>>811
Hのスケジュールかな?>>816
声が最高にベストマッチ
好き>>811
しれっと祝日の一番多い月曜をセレクトする三玖マジ軍師>>821
ルイスがひ孫あたりに「ひいお婆ちゃん、この本にひい爺ちゃんの名前が載ってる、すごい偶然だね」って言われて曖昧な表情しそう>>822
いじけた顔が可愛いのいいよね…>>774
「お上手ですね」「親方!!空から躾係が」
「俺も若い頃世話になった」
メリーポピンズ終盤もうちょっとさぁ>>831
アニメ版の髪の色的に三か五っぽいが果たして…?
スタッフは誰がくっ付くか原作者から事前に聞いたらしいがスパロボ世界の沙慈・関係ロードは言い訳不可能な位世界の深部を知っている特異点
知らない間に夫婦揃ってやばい奴になってる事に頭を抱えるルイズ・関係者の嫁ロード>>830
「で、そこんとこどうなんすか?」
「えー、言うほど良いものでもないよ。妻たちの嫉妬凄いし。君の自由の方が何倍も価値があるかもしれないぜ?」
「マジっすか!?」
とガチハーレム持ちの王族と、モテるがヒモをはしごするロクデナシの
ハーレム談義で意気投合は面白かった。>>836
アルケードライってビームとかファングを完全無効化するフィールドを展開できる対アルケーガンダムを想定した機体ならしいけど仮に使ったとしてもネーナの技量じゃサーシェスにバスターソードでタコ殴りにされるのがオチな気がする
ルイスならやり方次第では勝てるかもしれんが>>840
四葉はデート回で撃ち抜かれたんだ
あの子は幸せにならなきゃいけないんだよ!>>830
イスラム教で一夫多妻認めてたのは戦争での未亡人対策の面も大きいからねえ、社会福祉の面もあったという>>838
アッシュフォード学園→コロニー公社→カタロン→ソレスタルビーイング・黒の騎士団→ZEXIS→アナハイム高専→Z-BLUE
自由度高すぎる>>844
敵が合体したデュエルで主人公が新カード手に入れて、プラ/シドされた奴がいてだな>>824
そういった諸々の事情を込みでハーレム構築に成功している主人公で個人的に真っ先に思いついたのって、ハイスクールD×Dの兵藤一誠しかいねーわ。
元々スケベでハーレム維持の気力はあるし、色々あって作中二大最強ドラゴンの息子に近い状態になってるから、嫁さん達を満足させられる体力もある。
人格の根っこの部分が誠実だから魅力もあるし、財力もグレモリー家プロデュースのおっぱいドラゴン関係の著作権料で申し分なし。権威面でも、諸々の事件の最前線で身体を張って解決に尽力したおかげで武功を積み重ねているので、こちらも文句なし。
この手のハーレム主人公にありがちな『気安く接する事ができる同性がいない』問題も同僚に二人、同期に一人男キャラがいるし、もっと大きなライバルの括りなら増えるので、問題なし。
箇条書きマジックが入ってる部分もあるけど、こうやって書き出すと相当理想的なハーレム主人公している気がするんだけど。>>844
人じゃなくてモンスターだけど>>858
今週の「みんなの気持ちは分かる。だから俺、友達と二人で回るわ」発言は是非そうしてくれとしか言えない>>858
今週号のジャンプのコガラシは流石に同情した、そらそういう結論になるわ、と>>846
コミックの小話のほうで、猫に可愛いする親友に可愛いする嫁
良くない?凄く良くない?>>856
>バルゴ
なんか五感剥奪してきそう>>851
お前については囲ってる面々含めて過去が重いんでどんな形であれ幸せになって欲しいというレベルだよ>>853
でもサムスのおっぱいやお尻に注目することは仕方ないこではないだろうか?>>846
本来は身寄りの無い女性を側室に迎えて保護するのが目的だからな、ハーレム。
ただ問題もやはり多い。シャーリーンの場合、奥様とは姉妹妻になってとても仲が良いのと、奥様旦那様揃ってお人好しの善人なのが大きい。
これ見ると男性側の経済的にも精神的にも裕福なのが前提だけど、妻同士が仲良く無いと地獄だな。>>846
あの話リアルなハーレム感あったよな
夫側のちょっと嫌だけど妻が望んでいろんな人のためになるなら・・・みたいなリアクション>>862
ジョルノはジョルノで相当捻くれた育ち方しているけどな。スタンド能力が身を助けたのが一番の幸運
ヴェルサスもリキエルも能力が役立つどころか制御出来ずに人生滅茶苦茶になっていたらああもなるよね、って感じ。ウンガロも台詞からして能力が暴走してあんな感じになったんだろうな
それにしてもウンガロの母親の遺伝子強過ぎだろ。DIOとは欠片も似ていない>>839
でも老後はたくさんいる子供の中から自分の好きな街に住んでる子供のところに転がり込むんだってイスラム圏の人から聞いたときは笑ってしまったわ
確かに子供が30人くらいいたら老後は困らんわなw>>874
ヤバイ事をやろうとしてるのは自覚してるが
自分的にシンが居なくなる方がヤバイので実行しました
世界より恋人を選ぶ一般的なラスボスの価値観>>871
男同士のお泊り会で話題が出るたび、野崎君によって少女漫画のお泊り回のネタにされるヤツ好きだったw>>867
本人が全方位愛してる系主人公だからね…
馬鹿なことをやったら楽しそうに付き合ってくれる友人が居たら誰だってよーしもっとやっちゃうぞー!ってなる、俺もなる>>878
オリ主がいない場合の面白いヤツは大体、ヒロイン達がおっぱいのついたイケメンになり、一夏の向上心マシマシになる>>864
乙女は身持ちが固いからね。>>881
ビルドとルパパトで「映画限定の合体形態」というネタが被ったの笑った>>870
未来が変わりつつある描写もされてるみたいだから、バタフライエフェクトで少しでも未来の忙しさが減ってくれる事を切に願う。
あと、個人的にはヴァーリにも嫁さんができてほしい。あいつ、冷静に考えるとキッツいにも程がある人生送ってきたから、包容力のある女性と出会って過去の諸々や立場上の問題とかも全部キッチリ受け止めてもらって、『自分にはこの女がいないとダメだ』って思うくらいの大恋愛の果てに周囲に祝福されながら盛大に結婚式上げて、隔離結界空間から戻ってきたアザゼルに子孫の顔見せた後、大往生するくらいの幸福は与えられて然るべきだと思う。>>874
まさか世界丸ごと知ったこっちゃねえ!って好き勝手やってる奴が本当にすぐそばにいたとか怖すぎますよ
愛、こわいなぁ!>>880
元は古代文明のコンピュータだったから過去の部下達の特殊能力を再現さらにそれを掛け合わせて
・触れたら消滅する氷の華
・受ける衝撃を他の個体に移せる機械蟲の群れ
・磁力で引き寄せる放射線カリバー
とか色々出来る人
まあ、こんな能力こいつの恐ろしさの説明に全くなってないんだがな!>>872
しかもエクシアリペアⅣ(グラハムガンダム)に乗ってるからな>>893
キリトさんの場合、女はともかく男友達にすら本音を話せそうにないからまた別件に見える>>892
そして被害者を生み出したのも又被害者というね
このエンジョイ勢に故郷を滅ぼされた復讐者なんていう免罪符を渡した馬鹿はどいつだ>>893 しかも全部終わったあとですらサチ失った時レベルのトラウマになってるのが笑えない
ホントもし仮にアスナがなんらかの拍子で急死とかしたらアリシ後半以上にヤバイ状態になりそう>>894
大神さんは海軍学校主席卒業で文武両道の超エリートだしな
新次郎もヒロインたちと一緒に悩んで成長する良い主人公だよね、プチミント込みで好きよキリトさんの人生を一つずつ順に追ってくとマジで洒落にならんからな...
>>897
さっさと墜落させられないのか?
奴来てんだから早くしろよ?
お前と違って徐倫はちょっとした百戦錬磨だからそのぐらいはやるぞ。
おいあのままじゃ仲間に連絡されるぞどうすんだ?
一般人ごと巻き込んで罪悪感はないのか?
一般人使うにしても一人余分だったろ
と常時ぶつぶつ言ってくるという
なんで仲間追い詰めてるのこの神父>>893
SAOやってた頃の二年は大半がソロ活動だっただろうけどユージオはALSの中で二年間つきっきりで生活した仲だからね。かぐや様が愉悦部みたいな顔してた
>>894
スターオーシャンアナムネシスでサクラ大戦コラボやった時に大神隊長がいない事にがっかりしてるユーザーがめっちゃいたし大神隊長ほんと愛されてるよね藤原ちゃんの本性が徐々に露わになってきましたね…
とっととお前ら結婚しろやあああああああ!!(かぐや様見ながら)
ハーサカがいっぱい喋って嬉しい
と思ったら、白銀パパがオジマンだったwwこれ逆にこの二人が周囲から軽蔑されるパターンじゃ…
ここって実況オッケーなんだっけ?(前に怒られてる人がいたような)
終わった後に感想言うくらいならいいんじゃね?
>>912
そもそも実況禁止されてないから注意も何もないんじゃ・・・暗黙の了解なのかもしれんが
こっちがどこかの文面見落としてたりしたらスマヌ悲報:来週も石上くん出ない
>>874
例の人形を霊力ではなく手作業で30年間整備し続けたのを見る限り、ロックマンにサイトバッチ積んでネットナビとしての記憶を消去しても彩斗にはならないことを心のどこかで認めていたっていうのが本当につらい。ベルクーリのおっさんのCV諏訪部さんか……………
予想してなかったけど結構合ってるね>>535
あんまり詳しく語るとネタバレになってしまうかもしれないから、深く語ることはできないけど、ゼアノートとエラクゥスは時の流れの残酷さを感じられずにいられなかったな……
本編での和気藹々としたやりとりだけじゃなく、今回のシークレットレポートを観てみたらなおのことよけいに悲しく感じるわ……>>920
安元さんくらいの渋い声予想してたから驚いたけどすぐに慣れたわ
剣使いの諏訪部さんで十天衆頭目が頭に浮かんだのは俺だけじゃないと思いたいもう一週間たったから言うけど…
キンハ3の三角押して鍵めっちゃ発射するやつ、アレの名前PS4のユーザー名か?それともなんか事前応募でもあったか?>>893
・物心付く前に両親死亡
・それを知らずに叔母夫婦を両親、従妹を妹と教え込まされて育つ
・小学生の時に↑の事実を知り人間不信になる
・機械オタクの義母(叔母)の影響と人間不信が重なりネット世界に依存
・14歳でデスゲームに巻き込まれる
・ゲーム脱出から数ヶ月経った16歳の冬に恋人NTR(レ○プ)未遂
・18歳の夏に不審者に刺され植物人間手前になった事による治療中に人間不信を解消できる程親密になった友人が出来るが二十歳(体感)の初夏にその友人が死亡
突然放り込まれた異世界で家族・彼女・友人と引き離されて過ごした二年間が20年の人生で一番幸せな期間とか人生ハードモード過ぎて羨ましいとも思えん>>929
・プライバシーの日常的侵害
・いきなりビーム撃たれる
・街ごと氷漬けにされかける
・食われそうになる
・消し炭にされかける
・ループを繰り返して何度も記憶をリセットされる
・台風で吹き飛びそうになる
・街中の人々が洗脳されて自分を襲ってくる
・電脳世界で何度も記憶をリセットされる
・再びループ世界で何度も記憶をリセットされる
・変態ロリコンのレッテルを貼られてご近所さんからの評判が最悪になる
・拉致される
・女になる
・すべての人々から自分の存在を忘れられる
・六日間のループ中、計二百四回死ぬ
・新しく出来た家族を守ろうとして射 殺される。
・実の妹が拉致されて人体改造され寿命が残り僅かにされる
・実親と呼べる存在が物語の黒幕だった
ラノベ主人公の人生は辛い>>929
須郷逮捕してから普通にアスナ達とALOやってる頃も結構幸せじゃね
学校に友達もいるみたいだし>>926
クッソ大人だけどたまに変なことすんの好き
人形ぶっ壊した時の行動と腹壊した時の必死感ホント草
でもシリアスなシーンでは凄いカッコいい大人になるからずるいわ>>929
何の落ち度も無いのにキ○ガイの野望に巻き込まれてデスゲームにぶち込まれたってだけでカケラも羨ましく思えねえ>>851
絶対に鈍感設定要らなかった>>931
実はもう居なくなってて今ここにいるのはトーチという存在の燃えかすでしかない
から物語がスタートする主人公>>929
伊達に何べんも自殺未遂してないよね………>>924
きららじゃないのにきららテンプレが大量に入ったえんどろすこ
「※窓です」「プルルパチパチ」「ワクワクシークァサー」とかやりたい放題すぎる(合ってるのも悪い)
セイラちゃんが声ナンスのアクア様とか言われてて笑うキリトさんに人権は無い
みんな知ってるね?(白目)アリシ序盤でアスナ他のGGOキャラグラが既存に近かったのって何か理由あった?
>>941
ダディャーナザン!(挨拶)ありす好き。ふみありもっと流行ってほしい。
でかいリボンで後ろまとめてるの良いよね。ショートだけどシンフォギアの未来さんとか。ああ好きなのにロングのキャラで思いつかない!他には……神無月の巫女の姫子とか>>941
その髪型はハーフアップ、俗にお嬢様結びと呼ばれるものだ。覚えておくといい
私もありすちゃん好きです>>930
見た目がジ・エンドやリバースとか他のオバロの強化体と違って素のオバロそのままに結構近いからなぁ。
設定的に素のオバロに近い姿なのは当たり前だから仕方ないんだけどね。>>921
松岡君もラジオでもうキリトをイキリトと呼ばないでほしいみたいなこと言ってたね
正直中の人がそこまで言うなんて相当じゃない?そもそもイキリトはキリトのことじゃないし
そういうことを921は言いたいんじゃないの
元々は自分をキリトのような人物だと思ってるイタイ感じの人のことじゃなかったかな>903
リキエルとウンガロには助言しただけなのになんでヴェルサスにだけひっついていらんこと一々一々言ったんだこいつは>>940
特に理由の説明は無い
あのシーンアニオリだし見た目でキャラを分かりやすくしただけだと思われ立ててきます
>>946
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34171482
だからそういう風評被害が松岡君のところに届いちゃうくらい蔓延してるって話だぞ
とりあえずラジオ聞けば分かるんで聞いてみてよ
ニコニコですまんけどniconico
次スレ特撮スレ風だな。
前にそれやって「一言相談してね」と言われた人いるから今度から注意してね。いキリトは、アニメでは内面まったく書かれてないのがな
>>921
クラインやエギル達は大人だしね。
あと後々語られると思うけど、ゲームで仲良くなった現実の友達がチンピラに絡まれてるのを見捨てた事もあったりするから、そこら辺の罪悪感もあって余計に人と仲良くなるのが苦手になってるちょっと聞きたいんだが今日漢検二級受ける人居る?
>>931
·女になる で思い出したんだけどさ
主人公のTS姿って良いよね···
五河士織も良いし、Toloveるのリコも良いし、なんなら好かただけだけどGGO切とも良い
アイツら何であんなに女になったら可愛いんだろうな···>>960
闇の飲まれよ!>>960 雪合戦は楽しいよね!
>>965 アクセル・ワールド含めると普通にグラフさんか
青の王の方が強くね?>>962
雪像作成ですか? 私も同行しよう>>965
アリシの塔編は特に選択死が多いんだよ
・ファナティオさんを短剣で助けない
→ベルクーリのおっさんが敵討ちのために『あんまり好きじゃない』卍解を使ってくる
(初見回避不可能な為どうあがいても死というかどうにもできず死)
→おばあちゃん印の回復薬がもらえないので対アリスにきりやんHPゲージ黄色のままいくことになる
(最悪始解の撃ち合いで壁が割れるところまでもたない)
・アリスに短剣を使う
→戦力不足によりボス戦で死。つーかヂュデルキンすら多分倒しきれない
→そもそもあのままやっても単純な剣の撃ち合いでアリスに斬られる可能性大
・対????(ネタバレ回避)戦そのもの
→わざときりやんが剣技のタイマンを張る形をとったから良かったものの、アリスと二人掛かりだったら間違いなく???(行動不能)にされて詰んでた>>960雪(人)だるま
>>926
ハクオロさんは地位的にも妾たくさんいてむしろ当然、というかとっとといっぱいめとらんかい
って地位なのでハーレムでも安心やな!王な以上元からプライベートなんてないし!>>960
暇だから自分でせっせと作ったらしい>>970
あの銀髪君はユニオンクロスの主要キャラだよ(ちなみに名前はエフェメラで声優はダリフラのヒロと同じ上村君です)>>974
本人もノリノリだからセーフ悲惨な主人公なら今やってる「過去」というものは人間の真の平和をがんじがらめにする系主人公あすかもなかなか大変よね
いやまあでも力持った以上はそうなるわなあ・・・>>960
となりの吸血鬼さん原作の
雪は毎年振るけどスマホゲーはサービス開始から終了時までしかできないんだぞってセリフ好きキリト見てると偶に士郎に対するワカメみたいなムーヴしたくなる時ある。なんか突っ掛かりたくなるというか
好きとかいうんじゃなくて、何か放っておけないのよな……ペルソナ5のジョーカーってか怪盗団も今後を考えたら悲惨だよね
主要メンバーは全員公安からの監視対象でまこっちゃんは間違いなく警察官にはなれない。
ジョーカーが逮捕された理由も検察や警察のメンツを保つ為だった上、そのメンツも無罪を証明したことでまた潰したし
守れる公権力を持った大人もダメ寅だけで、ダメ寅も寿命を考えたら長くは期待できない
アウトローの結末といえばそうなんだけど、本当に明るい未来が期待できないわ>>980
キリトさん割とそう言う奴の相手は真面目にしそうシャニマスの新イベントのシナリオ見終わった
良かった。めっちゃ良かった
めぐる灯織の「真乃には私の隣にいてもらいたい」っていう所良かった>>960
ロリと雪遊びの組み合わせの破壊力よ>>983
完成度たけーなオイ>>959
ぐんちゃんは本当に環境が悪すぎたんだよ
暴走した時の最終的なトリガーだって杏とタマのことを侮辱されたことで自分のことではなかったし
、周囲にガンダムXかシンフォギアにいるようなOTONAが一人でも居れば結末はもう少し違っていたはず>>981
優秀なペルソナ使いだしシャドウワーカーに雇ってもらえば安泰じゃね?>>989
これマジ?本体に対して玉がでかすぎるだろ...埋め
1000ならやっちゃった
1000なら日本刀
1000なら好きな必殺技
合体技
関節技
平成のヒロイン
>>1000なら高次元存在
銃撃戦
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ193
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています