このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ
https://bbs.demonition.com/board/3199/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してくださいアレクシスてめえ!
門川がグリッドウーマンになる番外編だって?(難視
>>4
クっソつよいパトレン強化アイテムきた。
意外と強くて驚いたのはシザースの盾。スレ立て乙であります。
グリッドマン女子ズ(六花ちゃんのお母さん含)はともかく、アレクシスはどんなの歌うんじゃろ……>>8
心の絆でしょ(中の人ネタ)はっす大好きニキが死ぬな
>>18
どうせ次回ボコられる>>16
股間へカウンターされそうとけっこうの人が思ったはずだよね>>21
でも主水や母親の心が本当の意味で離れてたわけじゃなさそうだし、このマルバツって結局ウォズの匙加減だよね>>25
画像忘れた>>18
このままだと確実に敵コースだけど、どうするんだろうか
改心イベ無ければ、倒されて黒ウォズが変身とかありそうだが
でも白ウォズからすればゲイツ救世主にしないと自分らの時代が消えるしな…>>6
コーヒーが美味しくならない理由を「ブラックホールの黒さに近づけようとしてしくじる」と冗談込みで言っても、暖かい眼差しとリアクションでスルーされ、エボルトが地味に困惑する。>>23
答えは△
先にアナザーリュウガにボコられるに筋肉バカの魂を賭ける。>>31
まあミライドウォッチ3つで終わりってのも寂しいもんね
クラックボトルポジションのアイテムが登場して満を持して黒ウォズが変身は全然ありそう>>30
面白いし節度よ
節度外れてないし。>>4
わかるマン>>39
ただの高速移動と化すクロックアップとかね。お祭り作品だから絵面重視で行くのは全然いいんだけどね。はっす・なみこと亜子・らものの歌は相方への気持ちを表現したものになると思う。
亜子の歌はク.ソ重い感情がダダ漏れになってそう。>>37
せやな(あんまりパッとしない戦績のアマゾンネオを見ながら)>>38
普通に癌細胞除去とかじゃない?
後は副作用無ければ認知症直せたり、iPS細胞みたいに臓器を1から作って移植したり、若返りとかにも応用出来そう>>43
亜子はらもさえいたらそれでいい、だしね
らもは亜子を親友として思ってるけど重さが違うし
監督曰く「二人は選択ミスると問川みたいに消されてた」だからギリギリの綱渡りを知らず知らずにしていた>>38
福さんのおふくろさんの件を見るに食人衝動さえなければ人体の強化を図れるんだよな>>16
初めて見た時はそうやるの!?って笑うしかなかった
よくわからない式キックより面白い>>53
イユパパがseason2でも仁さんを優秀な学生だった、て言ってたね
イユパパの件は事故とはいえ、生きていたら展望はあったかもなのがまた>>52
この二人まさに「運命と出会った」って感じだよね・・・
天野さんヒーローかよ。ヒーローだったよ。>>58
(腰を抜かす三崎くん)>>67
見かけの物はあるっぽいね
season1の彼女を食らったクモアマゾンは設定だとプレイボーイで女遊びが派手だったみたいだしそういや士郎と剣崎ってほぼ同じ時期に運命と戦い始めたのか
この2人どこかで出会って仲良くしてないかなぁ
例えば中東の内戦地帯とかで>>71
特性だった>>69
>自然生殖で生まれた千翼はありそうだけど
ついに条件つきとはいえ自力でアマゾン増やせる可能性がついちゃったよこの子
狩らなきゃ設定とかは置いといてザビー相手に「付き合ってやる、10秒間だけな」ってファイズアクセル使うのいいよね
>>78
牛とか魚とかじゃ悠と仁さんと美月と駆除班と視聴者が曇らないから(>>65
背中に回すなら先に腹部に回してさしあげろ>>76
なおこの件について戦極はニッコリな模様ハーレクイン主役映画の新映像かな、予告っぽくはない
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ptLZlrE8MrQ
龍臣君、クイズ番組で「か〇〇〇い」の問題に科特隊て答えたw
>>86
退場するから今のキャラづけになったのよ65殿は
バイラス回の行動的に街を愛する男になったのかはわからない>>85
流石ガチ勢やで・・・>>77
戦況的には、クロックアップ相手だと10秒ぐらいしかまともに戦えないのにセリフも上から目線なのが士らしさが出てるよね>>86 今だったら仮面ライダーナスカになってそうだよね
ナスカはそのままで正義のヒーローになれ?デザイン
>>92
ダム子…好き…dアニの配信で黒観てるけど都庁のイベントに思いっきりJJいるのに今まで気づかんかったわ
>>95
どっちも落ち武者ハゲみたいだな一人称が俺のピーターは新鮮
年取って変わったのかYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=II-rAU43N_g
>>99
メイおばさんが死に、MJと離婚
うーんこの不幸男め
ただライミ版ベースって事はMJは……>>92
声優変えればいけるけどなあ最初千翼ってなんで「千の翼」って名付けられたんだろ?って思ってたけど、アマゾンネオ素体の触手出してる場面で成る程ってなった。あの触手が「翼」であれだけの数を操ってるから「千翼」なんだなって納得した
>>106
中年腹でピザ食って食っちゃ寝するピーターは人間味あって一周回ってすこ>>102
あ……会長さんでしたか、これは失礼>>101
カマキリは使いやすい上に攻撃能力高いから、トラクローはコアメダルを獲れるのが利点だけどヤミー相手なら必要ないし>>111
おめーら社長を倒す時に謎の連携プレイを発揮すんじゃないよ!
しかもこの社長フルボッコシーンが初のコンビネーションプレイやで>>112
字幕だと普通だけど実際は
「そ、そんなに?」な感じだったよな涼平、Lyrico夫妻NHKの番組に出てるけど
龍騎回にサプライズで出ないっすよね、スケジュール的に無理だろうしなぁ>>111
でもデータ解析で徐々にキャップを圧倒していくアイアンマンは怖かった>>119
黒崎隊虐殺の後はもう衝動に勝てなくなってたしなぁ…>>116
気持ちリュウガサバイブっぽさがあって好き。>>63
デストラさんも自分の必殺技放って装甲パージして防御力ダウンしてたから下手するとそれすら耐えた可能性あるんじゃねぇですかねとか思うことがある…>>122
最初意味が分からなかったけどアギトかwww
アギトはデザインもキャラも個性的だったなあ>>122
そういやフリー素材だったこの人も幅広くはまってたな>>123
特撮は基本的に1年間分あるから人に勧めづらい
映画も前情報無いとわかりづらいし、俺も人に勧めたことあるけど大体長いから見ない、男ばかりだから見ないって返された
それでも勧めるとしたら2クール分で短くまとまって客演も少ないウルトラマンオーブを推す>>123
特撮ヒーローは他人にはまずすすめないなドン引かれるのがオチだ照井初登場回来たね
ところで福井警視ネタ見てたら
福井県→フクイサウルス→日本にもいた恐竜→フタバスズキリュウ
から何かフタバテルイリュウってネタ思い付いちゃったんだけどどうしよう
頭から離れてくれないんだけどYouTubehttps://youtu.be/uJxqkHiWJ-8
YouTubehttps://youtu.be/m5D6btLwf4M
>>123
仮面ライダーWぅ……ですかねぇ……
総じて演技力が高い面子で構成されたかなりがっつりした探偵ものでありながらヒーロー作品としての完成度も高い。ギャグ回は面白いし、ライダー特有の重さもしっかりしてるし、泣けるし、最後は大団円だし。
あ?コテハンなんだしガメラ勧めないのかって?
勧めてる人が特撮に「子供向けじゃ……」みたいな抵抗がなくなったら勧めると思う。
あと新作待ち沼にいきなり引きずりこむのはちょっと……>>101
初期の最強のメダル組み合わせがタカキリータだからなあ
広域視界+二刀流斬撃+高速移動っていう555とカブトみたいなことやってたし>>134
エックスから入った人は多いらしいね
で、エックスからオーブで歴代、みたいなパターンもあるとか
声優ファン、5分アニメだから→怪獣娘→元ネタ調べるうちに興味を持つ→ウルトラシリーズへ
みたいな湯浅さんパターンとかもあったりとか>>132
ヒートメモリの安定感強い>>123
おススメは何? と聞かれると俺は迷わずギンガマンかゴセイジャーを推す
どっちも解りやすい山場が定期的にあって、そこで話に区切りがつくから4クール物としては比較的見やすい方だと思う>>138
555&フォーゼ編の花梨と旧知だから写真あげてたけどだいぶ可愛い
東映メイクありでも可愛いからかなりの容姿よ>>131
フリーライターのマフィア梶田さん。本人の性格と見た目のギャップもあって、色んな所(だいたいアニゲラ)がネタにしたためにフリー素材ともいわれる。>>123
相手によるかなぁ、友人なら個々の趣味がわかってるからそこ狙うんだけど・・・それ以外だとちょっとハードル高いなぁ>>117
今は純烈で忙しいんじゃない?>>123
アニメとか観る相手なら電王は割とありかね
あとはそもそも大人向けの牙狼とかアマゾンズ
ビルドもありかな
エグゼイドはストーリーは良い意味でオタ受け良いんだけど平成ライダーに触れてない人にはビジュアル面でハードルが高いのが難点>>132
思いっきりモグモグされてるのにしんでないし、なんなら最終決戦にも参加できるし、全身燃やされても生き残ってるという驚異の刑事
そりゃシュラウドも「こっち選べライトォ!」ってなるよね。おまけにメモリの力に対して耐性持ってるとか>>148
アクアマンは宣伝が上手いわ
まず他作品の繋がりがある事を上手く隠しながら面白そうに見せるんだもん、アントマンも他作品の繋がりを隠した宣伝でまあまあヒットしたし
あと海の生物操れる云々で陸空海宇を制覇したサメを扱えるから最強言われてて草>>137
特撮導入として、今なら映画刀剣乱舞があるぞ。
そこから、どの小林靖子作品をオススメするかは、その人の趣味次第だけど。>>132
あらゆる死亡フラグをことごとく振り切っていく照井刑事ほんと大好き>>156
二人だけならいいんだけど、こいつらナチュラルに
「誰か食い殺し/たいなー」
「ではそのように」
が混じるからなー
……凛の奴、逃げたの観てたのに面白がってるのか黙ってるの本当に質悪い。>>123
挙げてる方々がもういらっしゃるけど、
電王とかシンゴジの雰囲気明るかったり、
それなりにメジャーな感じのやーつから
勧めてみる。
今自分がまさにジェネクロでそんな感じなんだけど、適度にいろんな作品の話や雰囲気を
ちょっとずつ知れるウルトラマンクロニクル系(仮称)って便利ね。>>156
やっぱ永遠に崖の下で眠ってくれ>>123
よくある話題だけど、オススメ談義はやっぱりオススメ相手の情報や勧める事になったきっかけ無しには困難だぜよ
特に「特撮」はあまりに枠が広すぎる…
とりあえず初心者なら映画一本で終わる物の方が良いよ
そういう意味じゃ確かに平成ライダーの中ではG4は中々無難な選択だと思う>>164
超全集やブックレットに書いてあるけど周りの雑音が酷い場合はそうするらしい
あと今の東映もやる時はやってるよ
夏の撮影とか特に。エグゼイド終盤の昼シーンは蝉がうるさくて別撮りしたのを公式HPでさらっと書いてる>>157
なぜよりにもよってそれをチョイスしたし>>164
オーブのメイキングでアテレコになってたシーンの撮影風景見れたけど蝉の声がうるさすぎて役者の声がほとんど掻き消えてたんだよね。
要はマイクで役者の声すら聴き取れないレベルでうるさい時には後でアテレコするしか無いんだと思う。>>168
すでにDXやサウンドライドウォッチで出てるライダーやその派生フォームは対象外じゃなかった?ゴーストの最終回はキャラが喋るたびに蝉の音が紛れ込んでて草生えた
なんとなくなんだけど白ウォズとディケイド戦ったらディケイドが勝ちそうな気がする。理由は置いておいて白ウォズの本が士には影響しなくても驚かない
>>123
「故郷は地球」「怪獣使いと少年」「少年宇宙人」「第三惑星の奇跡」「狙われた街」「狙われない街」「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」をまとめてDVDにぶちこんで渡すのよ>>130
TSU○AYAとかGE○とかに貸し出し置いてくれ~!
巻数も一期二期共に四巻ずつしかないから、マジで置いて欲しい>>173
つうか
パターン的に今のところ思い通りに動かす強くて嫌な奴って時点で後にかませルートほぼ確実だからな...
今だけ天下なのわかってるから確かに強いんだがそこまで強くは見えないという
戦極みたいに最後までやべー奴ルートもありえるけどさ。あいつもあいつで予想外のことど思惑崩されて取り乱したりしてたし>>145
一期の凜VS蔑天骸の戦闘シーンも良いぞ!(緊急同調)>>176
奇跡とか魔法?方面ならスマッシュやアマゾンをどうにか出来そう
考えたことなかったな
作品の壁を越えれたら鬱はどうにでもなりそう>>162
ターミネーター6は一体どうなるか…>>176
後天的な怪人は浄化して戻せて先天的な怪人は浄化の流れで消滅しそう。
ただ、彼女たちはあくまで普通の女の子なのですごく曇りそう…
個人的にはフレッシュ組には街のヒーロー繋がりでダブルと、フルーツで鍵でダンスな鎧武との共演。
魔法つかい組には宝石スタイル魔法繋がりでウィザードとの共演とか見たいな。>>180
そうかぁ。
有り難う。もう少し時間見てみるよ。>>188
そういうことだろうな
ナイトやゾルダ、デルタとかはそのうちサウンドライドウォッチシリーズで出すんだろう投票してきた…!
>>193
自分はちなみにゴッドマキシマムですソウゴは次回ミラーソウゴとアナザーリュウガ相手にしなきゃならんって、よく考えたらハードやな。
片方ゲイツが倒すのかもだけど>>176
いけるんじゃない?あんまりそうに見えないかもだけど変身した時点で身体能力上昇してるし、特殊能力はいっぱいあるし。
まあでも一部の激硬メンタル勢はどうだかわからんが基本ライダーの敵ってエグいからメンタルにダメージ行きまくるだろうしあまりそういう姿は見たくないな……新作バットマンにベン・アフレックは出演せず…でも若い頃を描くから俳優変えるってだけで引退とは言い切れないのが救い
https://theriver.jp/the-batman-no-affleck/カリス、キバーラ、ハート...
投票したい候補がいっぱいだぁ
(地味に響鬼勢ほとんど出てて草 裁鬼さんも良いかな)アクセルはトライアルもブースターも無いのが意外
ブースターすら決まってるのか
枠をエターナルに寄越せやライドウォッチ投票迷う
アクア、斬月真、シンスペクター、超クライマックス、カリスあたりが欲しいけどうーむ>>197
事前情報で出てるけど、単純にネタバレ防止では?>>176音楽のプリキュアなら魔化魍に対抗できそう
ライドウォッチ投票、ダブルの選択肢にサイクロンアクセルエクストリームまであってびっくりしたわ
>>207
戦万はベストマッチ、仮面ライダーの歴史にもそう刻まれている>>211
アクアマン表現難しいから基本的に映像出演はアニメばかりだったんだよね>>212
フラッシュシーズン1のリバースフラッシュVSアロー&ファイアーストーム&フラッシュの戦いがクライマックス感満載で燃えたサブマリナーとかアクアマンとか古参の海のアメコミヒーローはいるけど、実写で出すにはかなり難易度高い部類なのかもね
>>207
忍「流石は万丈くんとうちの巧だ」>>217
クオリティ高いサメ映画が少ないので残当>>217
これでもまだマシな方だからねhttps://pbs.twimg.com/media/Dx4KC2lVsAAAuZS.jpg
いろいろ見ていたらこんなのあったw>>220
ツンデレヒロインで笑う>>190
確かプリアラのラストが外国で喧嘩してる子供にスイーツを上げて笑顔にするシーンだったから、五代さんかな?とか言われてたの思い出した。https://www.b-boys.jp/special/ultraman/vehicle/
チキモンやヌードルよりは長続きするといいね…>>225
なるほどなるほどトランスフォーm…げふんげふん!
→重量級怪獣は重機な辺り、飛べる怪獣、
軽量級怪獣なんかはビークル型なのかしら
→でもヒドラビークル(仮称)なんて出せそうに無いなぁ…
→あっ飛行機、飛行機型なら!
→やっぱトランスf…げふんげふん!←イマココゾンビはXとX0あるし票割れしそう
>>215
水中に予算がかかりそうだよね>>230
シュラウドの残留思念、強スギィ!>>223
俺の友人は他に欲しいのないからとCAEXにしてましたねぇ>>232
ということはビルドの欄にクローズビルドがないのも・・・>>227
ゾンビなら普通に活躍的にXのほうが人気なんじゃない?
むしろゲンムはゾンビとアクションレベル0とゴッドマキシマムで票が割れそう>>232
小説枠はたぶん除かれてる
つまりサイクロンは無い、無いのだ!
それはそれとしてナイトの眼あるのね>>232
サイクロンは小説枠だから無理じゃねえの?
他のも小説枠ないし
まあ、サイクロンサイクロンあるから他に比べたらやり易そうではある(ゲームにもしれっと出てたし)>>220
理知的な戦闘狂と皮肉屋のリアリストが因縁の関係だったりする辺りも似てる!戦闘タイプ的にも真っ向勝負で強い王蛇(兄貴)と遠距離主体で戦上手の北岡先生(エミヤ)って感じで。控えめに言ってバンブルビーのゲーム、プーさん思い出すんじゃが
http://www.bumblebeemovie.com/game/intl/jp/王蛇って真っ向から強いか?
浅倉の性格と機転で大暴れしてるような>>229
ウルトラエッグの力士体型よりはマシな気がする>>240
初期は兎も角最終的にはFV3枚+ユナイトだから非サバイヴライダーの中ではトップクラスの戦闘力じゃないか
(犯罪者という浅倉の境遇も相まって)餌の調達が困難といえ他ライダーにないデメリットもあるけど王蛇てガードベントなかったな(ツッコミ禁止)そう言えば
>>225
バンダイ・チャイナが展開しているウルトラマンがドラゴンに変形するオモチャを日本でも販売してくれないかな。防御力がライダーの中では最低ランクなのとカードが少ないのが王蛇の欠点か
そこは契約カードでカバーできるが逆に言えば複数の契約獣とカードを使いこなさないといけないから純粋にスペックとして見れば非常にピーキーなライダーって感じかな?初戦の対ゾルダも完全タイマンだったら、そのままやられてた感あるしね
>>246
ガイはコンファインベントの使い方が鍵な策士タイプじゃない?
ストライクベント、アドベント、ファイナルベントに二枚のコンファインベント
変身者が策士「気取り」ではなかったらかなり強かった浅倉強キャラムーブしまくってるように見えて実は作中死にかけた回数もトップクラスなの好き
この前渡されたジオウの新しいライドウォッチ、もう明後日の2日に発売なのか…月替わりの時期で児童誌ネタバレが無かったとはいえ、登場から発売までが早いなぁ
>>250
誰が呼んだか「水澤ストライクフリーダム悠」>>256
実は総合的なスペックはベルデが最低ランクなんだが、あっちは搦手が豊富で対人戦に特化したカードがあるからな
防御力「だけ」は高ランクでもそれに繋げるものがなければどうしようもないんじゃなぁ・・・
せめて火器系のカードとかくれよ!と>>257 蟹刑事、浅倉逮捕できるくらいのスペックだからなぁ…ナイトとの戦いも、バックル破損を除けば終始圧倒してるし、人間襲わせてモンスター強化もあるから、下手に強いデッキや、強いモンスターと契約していたら手がつけられない可能性もあるし
神崎視点で考えるなら、
真司…論外、あげなくてもデッキが回ってくる
須藤…本人のスペックが高い為、弱いデッキでバランス調整
手塚…微妙なデッキなのでサバイブでテコ入れ
浅倉…ゲーム加速のため、攻撃特化
芝浦…好戦的な為、強めのデッキで戦い増強
高見沢…頭脳プレーを活かせるデッキだが、いざと言う時始末が楽にする為防御カードなし
こんな感じなんだろうか>>268
優衣の誕生日までに決着させないといけないんだからバランスとか考えへんやろ
須藤に関しては完全に運やろ一連のコメ見ると龍騎のライダーって一部は高スペックだけど残りは結構厳しめのスペックなやつが多い気がするな(あくまでもカタログスペック上の話だが)
そして人工ライダー故か色々と反則的な能力を持つオルタナティブ(ゼロ)と存在そのものが危険すぎるリュウガ・・・>>265
最初期だと全てのガゼールにご飯あげないといけない設定で外れ扱いだったけど今はメガゼールに餌をあげたら全員シェアで割と強者型に躍り出たね
変身者が高見沢ならやばかった>>279
クワガタだけにカブト虫ライダーかな
>二人目の4号>>185
友情バースト初の商品化のチャンスにワクワクしてるけどライアルウォッチも欲しい俺はどうすればいいんだ……The Flashの最新話を見てヤプールの「子供の心が純真だと思うのは人間だけだ」ってのを思い出した。
子供ってのは倫理観が完全に備わってない分、偏見、差別、排他性という人の業が剥き出しになりやすいよな・・・。
どのFlashのヴィランよりもGrace Gibbonsの方が怖い。>>281
なまにくatkさんのイラストが原因だな!>>287
ええんやで
知らぬところで無辜って新たな扉を開いていたとしてもいいんやで>>293
その手のフライングネタバレマンには参るね……>>277
何、蠍とは胸元を這いずり、最終的に額に行くものでは無いのか!?>>293
自分はスーパーのレジ付近の本棚に
置いてあったてれびくんを見てしまったよ…
ネタバレ回避してたのになあ…(泣)>>297
あの真司をもってして「浅倉の方がわかりやすい」と言わしめる奴だからね東條>>300
いやフラゲしてたよ
気をつけてねギンガとビクトリーもアーツで出るってことはニュージェネ揃った?
>>307
4巻はフルパワーグリッドマンかな?パッケージは後藤さん描き下ろしだし。ウルトラアクトで出てないウルトラマンをアーツ化してほしい。ネオスとかセブン21とか、一応毎回アンケートは送っているけど
>>312
伏井出先生謹製のベリアル様型の秘密基地かな?金があればニュージェネアーツ全部揃えてゼロビヨンドと一緒に飾るんだがな・・・
>>312
>ぶっ飛ばせー!ブーン!ギャハハハハハハハ!
陛下が楽しそうで何よりですてれびくんの表紙に超1号おるやんけ!
>>312
陛下が、楽しそうでなにより。>>319
地味にキードラゴン好き。かっこいいから未だにガンバライジングでLRキードラゴン使うときある>>319
真ん中下すき>>323
車が変形ってトランスフォーマーかなビルドで思い出したけど、結局ゴールドスコーピオンやF1ザウルスのフォロー無かったな……エボルトダイナソーも
てっきり映画かVシネで来るかとも思ったんじゃがのうフォローも何も玩具認識バグによる存在抹消だからなぁ…
ウルトラマン×メカというと食玩のウルトラボーグを思い出す
なかなか面白そうなやつだったんだけどとうとう一度も見かけないまま終了してしまった>>325
これ、超熱い流れで感動もできるんだけどCGがあまりにも酷すぎてかなり笑ってしまった
ラビットドラゴン今でも大好きだし、スタッフがジオウにほとんどとられてたのはわかるけどあのカクカクは本当に大笑いしたおティラせってなんだよ…変な語尾ゾンねぇ…
https://www.twitter.com/toei_rider_zio/status/1090915786229575680?s=21この手の変形玩具の定番はやはり車とはいえウルトラビークルに対してそこは戦闘機じゃないのかよってツッコミがあまり入ってないことに少なからず時代の移り変わりを感じる
エボルタンク エボルロック
はドラビットたちの片方側でまだわかるが
何故エボルダイナソーが...>>323
本当色々な形に挑戦してるな…
ビーグルは個人的に好き>>335
鏡を見るジオ>>294
心なしか、身体の色がくすんで見えるな>>336
ニュージェネ以降ウルトラシリーズの乗り物は車という印象が強いなあ>>319
下の音割れビルド、両方とも新しい特撮ヒーローと言われてもバレなさそうwww>>306
味方側の怪獣のサイバーゴモラやシェパードンも出来れば欲しいかなぁ>>344
>実は太古の地球に降り立ち、恐竜を滅ぼした
>それが現代に甦って....
なんだろう…昔見た事あるような気が…>>332
あれ?アーツで出されるのもありじゃね?>>347f1ザウルスはそれすらないから誰も知らない奴だな
クロコダイコンもデザイン起こしてほしかったわキュウリュウジャー カナ?
ジオウのLINEスタンプに「勘違いするな」って言ってるゲイツがあるけど、本編で言ってたっけ?
関係ないけど、ゲイツのセリフでは「助言ッ、助言したわけじゃない…ッ!」が一番好き>>349
動作不良や認識不良が多発した
通称バグルドライバードライF1ザウルスはエボルダイナソーもあるし不具合さえなければ活躍できていたかもしれない
その場合エボルボトルの方になるけど>>292
中村くんと教授の出会いは描かれてなかったと思う
後半はミラーワールドを閉じると言うか神崎への復讐に固執してたし生きていてもいつか教授と対立しそうな感じではあったなあ
案外中村くんを始末するという東條の判断は間違いでもなかったのかも(東條自身は短絡的な判断だったり人手不足になったり別の問題が発生したが)ゲイツ「勘違いするな…俺はまだ勘違いするなとは言っていない」
とたまに言われるくらいには言ってそうで言っていないディズニー、マーベルとスターウォーズのドラマに気合入っててドラマよりも映画だこれ
https://theriver.jp/disney-plus-budget-sw-marvel/>>270 のおまけ。
ドラゴンロッドの先端をいじればそれっぽい武器になるかな、と思っていじってみたらこの始末だYO
リント文字もいじってみたYO>>354
映画でブラッドの3人がでると聞いた時は
タンク ロック ダイナソー
だと思ったんだけどなあ...あれディエンドのか
>>305
香川教授の言葉をそっくりそのまま取って解釈してるあたり何らか発達障害だったのかもな東條
浅倉みたいなサイコパスじゃないけど元々の感性として何か違う角度から解釈してしまいがちなところがあるというか
それで変な奴としてみんなからイジメられたから益々拗らせたとかそんな感じかも>>365
やめろ……やめてくれ……>>364
トリガーメモリやスカルメモリのマキシマムドライブ音声もマグナム対応音声のまま変わってなかったし、そのままじゃないかなぁ…
スカルはちょっと期待してたのだけどhttps://theriver.jp/the-batman-no-affleck/
バットマン新映画、アフレック出演ならずか
世界観変わるかもしれないし、これ下手したらDCEXU自体無くなるんじゃねーか?>>376
ベンアフレックのバッツ好きだったのに残念だ
ムチムチ筋肉質で個人的には一番バッツっぽかった>>377地味に映像作品初披露の豪華絢爛
>>369
全員関智一と聞くと彼岸島Xが脳をよぎる>>377
ドラグブラッカー「ついでに突っ込んどこ…」
に見えてきた>>312
変身アイテム
ソフビ
防衛隊セット
昔の児童向けウルトラマン玩具三種の神器の内、防衛隊セットが売れんからな
新機軸を開拓しようってことか>>387
それでも今のディケイドがコンプリやるよりマシな事実
スカルは味方ライダーだから今やるならエターナルと交代やな>>389
(正直TVSPのファイナルベントラッシュは同士討ちすると思いました)FOREVERのキックは控えめに言ってウヒョオオオオオオオ!ってなった
>>392
ちゃうちゃう
さら電で幽汽に改造されたから現物が残ってないんや>>391
ドラゴンライダーキックから始まるキックラッシュ好き、トドメがジオウ&ビルドに加えてクウガだったってのも最高だった。マツコの番組に雛形さんと天野さんが出た回と剣とフォーゼ見てたんだけど天野さんの演技と素の違いが激しすぎる
龍騎の13ライダーの中だとダントツでシザース好きなので投票してきました(鋼の意思)
ボルキャンサーもそう思うだろ?>>397
ネ コ ア ル ク>>376
ユニバース制に囚われて迷走するより単独作品を割り切って作ってくれた方がいいよ
ジャスティス・リーグの興行収入もかなり厳しいし、アクアマンみたいな大冒険モノを次々作ればいいんだ>>397
<●><●>>>402
おやっさんに代わって風都を守らなきゃならない
謎の検索馬鹿の保護と監視
仮面ライダーとしての責任
おやっさんを結果的に殺してしまった罪悪感
これは精神的に追い詰められてるな>>403
多々買っても生き残れない…>>404
作品としてパラレルだからそこは別判定じゃね?>>408
金色の肩に二本の時計…順調に育っているね我が魔王>>312
仮面ライダーXのキングダーク感ある(小並感)https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5880/
あとエボルドライバーとバグドラⅡ再版の正式発表も来たー?>>408
新元号に対応するネーミングにするつもりだったのが発表されなかったせいでジオウⅡになったのかな?完全に邪推だけれども>>416
自分の顔にジオウサイキョウって書いちゃう我が魔王意識高杉>>416
ださいの次元を超えてるせめてジオウの顔がライドウォッチくらいの大きさだったら...インパクト薄くなるかそれだと
>>416
なんだこれは、一体どういうことだ>>416
時冠王剣とか言う宝具名にできそうなカッコ良きな名称から飛び出すサイキョーギレードとジオウサイキョウ……(個人的には)嫌いじゃないわ!
『ジオウサイキョウ』って『史上最強』にかけてたりするのかなと思った。>>426
むしろ大好物よ!>>416
まだ三つぐらいは顔つけてもイケルイケル(デンカメンソードを操作しながら>>408
初見はアンテナがストライクとかの4本角ガンダムっぽいなと思った>>433
アーマー側のジオウとのことだけど
RKFだよコレ
俺、読み間違えてるかもだが>>433
直してくれってウォズ言ってたけど音声がある金色のがないから使えないんじゃこれ……分岐した2つの未来に2つのウォッチ、片方は金と黒、未来の魔王と同色で、もう片方の銀と黒のウォッチはほぼ抜け殻……何かしらの意図を感じるねぇ
時冠=時間
王剣=王権
時を支配する王の証って事でかっこいい厄物ネーミングかな、これ>>433
見た目的にはオーマジオウに近付いてる感出るし今日はローグワンとトクサツガガガの豪華二本立て
>>427
じゃあいっそ2本持ちしよう(繰り返されるトリニティ)>>430
やっぱそうなるわなー
片方のスロットに寄せて残った方に最終フォーム用ウォッチサイキョーギレードは進兄さんなら絶対お面剣とか命名するよね
>>433
RKFだしウォズ同様アーマー付けれるギミックくらいの意味合いだと思う
ボーイズトイではよくあるオリジナル遊びだな>>453
108コピー体だから正確な事は分からないけど決め台詞が「Start our mission」とかセンスの塊だよね>>458
えーまじかよ、テンバイヤー救いようがねーな>>457
さっさと捌きたい店な場合は大きなお友達にもガンガン配ったりするとかしないとかていうかジオウⅡ、アーマータイムしても前フォームとあんま変わらんのか。これでもディケイドウォッチ使うより強いんかな。
ていうかこれ、普通にディケイドウォッチと併用できるな?>>463
そういう勢力なのよ
で、円卓の騎士とアーサー王の末裔たるガンスリンガー達が戦ってた>>453
ガンナー剣という誤植…
でも進兄さんなら「ブレイクガンナーに剣付いてるからガンナー剣!」とか言いかねないからなぁ…>>467
しないのか。
エグゼイドがこれだとオーズのアーマータイムはタカがハブられそうだと思ったもんで心配してたわ>>461
言うてテンバイヤーも子供分しか無理ではあるし
大きなお友達よりメインターゲットの子供に行き渡りやすくなるから別に間違った判断でも無い>>470
姐さんは子供の為に手に入れようとして、自分では手に入れる権利がないと知って苦悩するタイプ子供限定で店先で膝をつく、ぐだ男と金時
不満垂れ流してるアンデルセンを横目に入手して喜んでるぐだ子
みたいな光景が浮かんだ>>476
バンダイも本気だねぇ>>416
刀身部分は真っ当にかっこいいな白ウォズが我が救世主の軌道修正とか言って海東連れてきたりして
>>476
これ小さい時に遊んだ後にバラバラにしたままで何処かにしまって大きくなってから見つけてまた遊ぼうとしたらパーツが何個か所在不明になる奴だ>>481
海東戦隊は笑った>>485
ゴセイヘッダー思い出すがとりあえず頭部付いてれば上手くいきそうだし、ティラミーゴと他にジョイント多めの大型のが合体したら他の部位の接続箇所もかなり確保出来るかも>>488
仮面ライダーWジョーカージョーカー(F使用)も可能か>>467
ウォズがライドウオッチ付け変えてるし、2つ埋まっててもアーマータイムできるんじゃない?
話的に逢魔の日までにライドウォッチ全種集めてライダーの力の継承をする必要があるだろうし>>488
4/6がジョーカー…
風都探偵といい最近はジョーカー推しが凄いなぁ>>497
一応戦隊ロボのプレイバリューの高さはここ数年は全体的にかなり高めだったと思うんだが>>474
ある意味こいつもアルティメットフォームのような存在と言えなくもないかもしれない>>476
ミニプラ化した際、腕周りはシール祭りになりそうだなぁ>>501
は、破幻のジスタ……(小声)>>496
ジカンデスピアの長さ考えるとヒートメタルはプレバン行きで正解だとは思う>>506
戸谷公次の実子だったってのが驚いた
ファイバードのガードウイング好きだったよ……>>503
桜ンスロット「あなたは五手で詰みます」>>506
東映と関係の深い青二に移籍したから、戦隊とかプリキュアに声優として出る可能性も普通にある
俳優としても活動は続けるみたい変身アイテムとロボに付属するレッドソウルは実質別物…
合体ロボのパーツを変身アイテムに同梱&分割販売によってややこしくなってしまったルパパトの反省を活かしておるな
https://www.b-boys.jp/series/sentai/topics/detail/715/>>516
彼女はぽそっと「なんでこんなオンボロなの?」って口にしたらコンボイ指令もきっと最新鋭の車スキャンしてお色直ししてくるよ
いやでもコンボイは割と質実剛健主義で車種とか年式気にしそうにないかなぁ>>518
ばら売りだと売れ残りやすい女性戦士のメカもあわよくば……って思ったんだろうけど、確かにややっこしいよねあれ
下手に買うとダブるし
今ならビクトリー&サイレンセットに初期トリガーマシン3機とパトレンメカ一式でダブり無しになるのかな>>476
リュウソウジャーのロボは今から楽しみ
まずティラノだけでかなり遊べそう
各所に設けられたジョイントを見てムゲンバインの血脈だと思ったのは俺だけではないと信じたい
ムゲンバイン大好きだったし、キシリュウオーもDXおよびミニプラ共に楽しみ
特にジョイントのおかげで複数買いしたらその分遊びの幅が広がりそうなのは大きい>>517
順番で言えば3号ライダーだしなぁ。>>515
アレだぞ。
・「規定のドロー枚数を+1枚する効果」だから「ドローする効果」じゃない。
・バトスピには「効果でのドロー封じ」、「相手の手札が効果で増えた時の誘発カウンター」があるけど、その尽くをすり抜ける。
・場に主力級の中型がいると、コストをガン無視していきなり場に登場する。
・“ターン中”他人の攻撃力を爆上げしておまけにライフも削ってくる。
・自分は全く攻撃する必要がなく、何なら攻撃している奴をパンプする必要もないので、攻撃中の奴が処理されても別の奴をパンプして無理やり打点を通してくる。
・バトスピの戦闘ルールの関係上、ウォズから潰さないとライフダメージ不回避なのに、コイツに手撃ちの除去を撃つ旨みがほとんどない。>>524
いやー、うん、やっぱお前はそういうやつだよな白ウォズ…東映の特撮作品で恐竜モチーフを3つに纏める場合、ティラノとトリケラは確定で、あとはプラスαってことなのかな
アバレン:ティラノ・トリケラ・プテラ
オーズ:ティラノ・トリケラ・プテラ
キョウリュウ:ティラノ・トリケラ・ステゴ
リュウソウ:ティラノ・トリケラ・アンキロ>>521
ビーちゃんの場合汚いとか言ったらマジギレしてきそう初っ端から子供限定配布のリュウソウルのキャンペーンがあるようで、すでに集める気のコレクターとしてはつらい所…
>>528
ぶっ壊れと言うか、常識的な範囲で雑に強い。>>526
リュウソウではプテラは出るだろうか
キョウリュウみたいに単独ロボ枠にするとしても味がないし>>533
そういやお前さんン我が魔王に弁当を届けたんだってね>>540
サバイブっぽさもあって好き!
フィギュア欲しい>>538
あっ(察し)>>465
サブリミナル的に進兄さん挟むのヤメロォ!>>540
ン我が救世主の窮地に助けに入った場面だろうか
やっとヒーローっぽいムーブができるな白ウォズ>>549
ゆ、雄介の歴史を奪ってるから…>>540
これ中身、秋山蓮じゃないよなw>>549
あ、電王の力を奪った時に良太郎の不幸体質まで引き継いだとか言われてるスーパータイムジャッカーだエリカと千翼会わせてみたい
オーバー・ザ・エボリューション!
『この世全ての贈り物(パンドーラー)』!アマゾンネオ素体!エボリューション!
Are you ready?
エリカ「変身・・・!」
パンドーラー!パンドーラー!オリジナルパンドーラ!レボリューション!本当にMCUにファンタスティック・フォー参戦したら四人の能力持ちのスーパースクラル観れるかな
>>551
普通にあちらではパチトラマンの映画に怒ってる人の方が多いからね>>558
あっ、そっちにダンブルドアが!晴人とイリヤと美遊とクロ会わせたらどうなるんだろ?
>>553
サードが初めてキレる回か
普段温厚だからインパクト凄かった
そういえば殴られてる人はドライブのロイミュード005の役者さんだな>>563
素の口調は大差ないから平田さんでも津田さんでも良い味出すよね
一枚岩じゃないのがよく感じれて好きオーマジオウの正体ってゴクウブラック的な存在ではないだろうか
ファンタビとHFを連続で観るのが一番精神的にヤバくなりそう
賢王の中の人が舞台とは言え仮面ライダーデビューか……
ああああー!
ローグ・ワンと特撮ガガガ被ってるー>>567
FFが来るなら次のスパイダーマンで誰かゲスト出演するかもね
次の映画の元ネタでラドヴェリアが重要な役割を果たしているしローグワンの時間ダァァア
そういやキャシアン主役のドラマやるらしいね
>>575
光堕ちしそうでしないの困る今の岩オビワンっぽい
>>576
戦隊ライダーの広報がここまでイチャコr…絡むのも珍しいスタッフに無機物萌えがいんのかな?
これといい、ハンソロといいwwwローグワンはノーカットだけどほどよくカットしてもいいんじゃと思う今日この頃
>>581
ギンガストリウムすき
設定的に再登場させにくいんだろうけど客演でも見たい>>588
ほんそれ
ラストの散り際まじかっこよかったわおっさんの触手プレイとか誰得
>>575
Ep8のスノークを「女がやった」は流石に草マンガなら強キャラだぜ
このオッサン>>595
イップマンだからのう
実際一番キャラ立ってた気がする自分のことをジェダイだと思ってる強一般人
この機械、めっちゃ強い…
今の本気で殴ってたダルォ
オッサン!
「私に目隠しか」
草生えたベイダー卿の名前が…
>>607
どのお兄ちゃん?感度3000倍やられた後だから骨抜けてんな
>>605
実写十本刀の中では割と待遇が良い方の宇水さん!このお父ちゃんいなかったら宇宙ダメだった
>>616
あ、ローグ本編ね>>616
あ、ホントだ
ほんの程度のエネルギーでこの威力か……パーティメンバー揃った
彼らを好きになるともっと楽しくなるよローグワン>>619
いいよね、こういう寄せ集めなでこぼこ感おー派手に墜落なさって
てか、砦におったオッサンの赤い鎧って
真田の鎧をモチーフにしとるんやろか?オッサンカッケー!
>>623
いいよね…スタンドプレーがチームプレーになるの良いよね
ひでぇ
ナイスショット
ここおっさん化物ポイント
え、仕込み杖なの!
おやっさーーーん!
生身で戦闘機と砲台を破壊するのか…
あ、来た
そういや、スーツって新調したんやろか
ブラック企業
この人がいたから
EP4のラストがあるんだよな民主制の欠点だなぁ
>>640
教えてサンクスここから面白いんだよなぁ
反乱軍は綺麗事だけで戦ってたわけじゃないって
わかって良いよねローグワンお、フラグかな
俺の屍を超えていけがテーマ、フラグが凄い
>>645
ここから何人生き残れるのか( ノД`)…ヒャッハーー!ゲリラ戦のお時間だーーー!!
お前ら……死ぬなよ!
オッサンコンビツヨスギィ!
あかん、ベイダーが来る
そういや漫画版クウガ、みんなが見たかった展開になったよ
閉じ込められた…
>>653
首だけなら良かったのにな……>>653
ベイダー直々のフォースアタックかもしれない敵の数が多すぎて絶望しかないな
>>660
あいつ?あ、(察しK……お前……死ぬのか
>>660
あいつ一人で戦況は変わるしかし、超音速で飛び回る宇宙戦闘機に激突されてもビクともしないイオンシールドって、一体どんな仕組みなんだ
しかもそれが惑星全体を覆ってるって……>>664
惑星壊せるデススターに比べりゃへーきへーきオッサン、あんた....
フォースは総てに宿る……
悲しい
>>658
この回ずっとスペクターさんが顔芸してて笑う>>668
けど、これ戦争なんだよな私にいい考えがある
嘘だ、嘘だぁー!
戦争モノあるあるだな
>>674
やはりゴリ押しこそ最強だってはっきりワカンダねあかん!反乱軍みんな頭まで筋肉で出来とる!
これ。すっげ脳筋戦法だけど
一番効果的なんだよな生きとったんかワレェ!!
絶望感がぱねえ
あ、死んだ
お ま た せ
そして、新たなる希望へ
>>686
おぉう勘違いしてたすまん>>689
オメーも結局の処、戦兎達が繋いだ希望に負けたじゃねーか>>685
かっこいいでしょ
だからライトサイドに帰っておいでベン君
おはぎあるからレイア姫登場は当時のこともあって泣けます
>>699
今回の反乱軍が尻込みしてたのだって決して臆病だったわけじゃなくて
色んな思惑と立場の違いもあれど、あの戦いで反乱軍は相当数の戦力を突っ込んでる
提督が乗ってたた大型モンカラマリスタークルーザーだって反乱軍が保有する数少ないスターデストロイヤーと殴り合える艦だったし
失った艦と人員を補充する手立ても反乱軍には殆どない、EP6ではあろうことか鹵獲機や補給艦まで前線に投入してた有様だし。
はっきり言っちゃえば、戦略的には負け戦だったと言っても過言じゃない。
逆転するには、大きな機運や実力を持つ英雄もやっぱり必要だった。
そしてそれと同時に、英雄を支える兵士達の戦いも必要だった。>>701
オビワンがアナキン特攻すぎるな
チ=ノリの挑発に挑発に乗らなければな、何度か対空をライトセイバーで狙われてたし経験の差が出てた>>701
むしろここまでデバフかからないと勝ち目がないアナキンの出鱈目さよ>>708
弱体と言ってもその後の鍛錬で皇帝の8割ぐらいまではまた強くなってるのなんなん?>>713
あそうか、確かにせやなサンクス
四肢切断アナキンじゃパルパティーンを超えるのは難しいしね
だからベイダーはルークと一緒に倒そうとしてたが>>707
ジェダイもシスも教えが極まっていて生半可なことじゃ均衡をとるのが難しくなってだからなぁそういやVシネクローズのネタバレ解禁って今日からでいいのかな
>>717
まぁそれ言ったら普通にネタバレ解禁してたアマゾンズも少ない方なんだけどね
上映館数だけ見れば大差ねぇ>>575
散り際まで含めて、KHⅢのヴァニタス路線で行けばカッコよくなれるんじゃないかな?キュウレンスペスクはそもそも語る人がほぼいなかったですね
戦兎「エボルト!なんかプリキュア云々で話題が出てるぞ!」
エボルト「便乗だ」
戦兎「エボルト!学校に来いって言われたから来たぞ!……何処にいるんだ?」
エボルト「壇上だ」
万丈「あー食った食った。腹一杯だぜ……」
エボルト「さて、と」
戦兎「何処に行くんだエボルト!」
エボルト「勘定だ」>>719
了解ツインテール>>691
ボカァねえ、こうゆう「相対したら確実にしぬ」って相手にそれでも気然と立ち向かって役目をはたして散っていくモブが大好きなんですよ
いや本当、「“希望”です」ってレイアの言葉が重く尊い……名もなき兵士たちが必死につなげた希望のバトンなんだよ最後のあんなちっぽけな一枚のカードが>>726
いいかもしれない。
エグゼイドは三本立てだったのと稀に見る爆発的な人気が理由なとこもあったし>>726
確かに上映劇場少ない奴だとその辺面倒よね
俺は円盤買うどころかレンタルの回転率落ちるの待ちだからどっちみちネタバレ踏まずに見るの不可能組だけど、可能な限り踏みたくないって人もいそうだしなぁエクセラーはいい悪役だったなあ。ムッシュボルストも
>>719
ツインテール、2次元で映える髪型だから特撮キャラだと少ない…->>737
昔はフォースの力が高まりやすい環境だったからってどっかで見たことある、アナキン世代が拳銃(ライトセイバーメインでフォースは補助)だとしたら昔は核兵器(戦況一つを変えたり星そのものを爆破したり)とかそのくらいの差があるとかなんとか>>734
貴公、貧乳ワードと画像左の少女をセットにするとは恐れ知らずだな>>733
エクセラーはその散り様の呆気なさも含めて、ニュージェネ悪役の中でも上位に入る道化っぷり
愛染も道化よりだったけど、全く方向性が違うし>>734
ナイスツインテール>>742
悠木さん自身「英雄の一人くらいやらしてもラエルと思ってました」
と言わしめた一人関智劇場きたな最上もがさんマジで変わらねぇ
アンドロイド設定なのに5年たって再登場出来るとか中々凄いことなのでは?>>746
もがちゃん変わらないよね
芸能人て容姿の維持だけでも大変だと思うけど流石だわ>>737
銀河、宇宙破壊クラスらしい
画像のキャラはインフレやりすぎて準公式になった
補足するとアナキンはザ・ワンズ(存在するだけで宇宙に影響をもたらすフォースの神)を超える素質を持ってたり時代が悪かっただけでチートよついこないだバイオRE2でキャーキャー悲鳴上げてたとは思えぬアンドロイドっぷり
日本人で金髪が似合うってのも地味に凄いと思うのです>>737
いる
多い訳ではないけど、確実にいる
エグザキューンとかノーミサンランダーとかが活躍した時代では、ヨーダやパルパティーンでさえ、中堅レベルの魔境になる
因みにパルパティーンも惑星破壊とはいかないけれども、大規模艦隊一つ纏めて粉砕出来るフォースの嵐って技がある2月2日飛鳥五郎という男を殺したのは貴様か!?
>>752
無理難題をなるほどと受け止めて更に腕前が上がりそう>>755
素晴らしい>>752 業者さんとのコネクションには加賀美を連れていこう
ふと思ったけど、このスレでBe the oneで戦兎が見た光景が逢魔の日って予想があったけどさ、だとしたらあそこで会ったソウゴってまさか現オーマジオウだったりするんじゃ……
うせやろ?あんなテンション高い男に何があったらああなるんや>>762
こねーよセントラル>>762
万丈?「いいぜこいよ戦兎、俺とお前はベストマッチだ(CV金尾哲夫)」ジオウライドウォッチ2買ってきた、詳しくは言わないけど、ジオウ2版アーマータイムは望み薄かも
ローグワンのチアルート役のドニー氏
撮影用のコンタクトレンズで実際視界がほぼ見えてなかったと聞いて驚いた
https://theriver.jp/rogue-one-chirrut/>>764
某S監督「えー?そうかなー?」
そういやルパパト終わってからのスーパー戦隊のスペシャルも監督この人だっけ>>769
良いね!!>>768
アーマータイムの違和感を無視して、フィニッシュタイムとして使うには問題なく使えるんだけどね。
だから左側を外して、ライドウォッチをはめて待機音中にフィニッシュタイムのボタンを押して回転させるとアーマータイムがなくなるから違和感は薄くなる。>>769
アカネちゃんの方もグリッドナイトモチーフだからパーカーの下は六花さんの反転色違いタイツの可能性大やな・・・素晴らしい。>>771
大阪でもやらないかなぁ>>769
「主は彼女の天国に」
「コンピューターワールドにおいて総てはこともなし」
主は天にいませり、ではなく主は彼女の天国にってのが意味深いな。>>783
オレト、オリスガリノ合体超竜ダケド
ジョセイハ16サイ、ダンセイは18サイジャナイト
セイシキナコンインハデキナイ
あと緑川さんが俺のリデザイン見たいとラブコールしてるから新展開是非とも>>784
稲田さん、緑川さんが別冊宇宙船でもウルトラシリーズのアニメどうか
て言ってたな
ただウルトラシリーズだと「ウルトラマン知らないとダメ」と思う人が少なからずいるからgridmanのような新規ファン獲得は難しそう>>788
何でや、中の人的にゼロがビンタされるやろ(笑)>>790
アサヒは両陣営に現れては飴をあげては去っていくしな>>793
ミラちゃんは逆に空気読む方だしね>>767
確かアマゾンズseason2でも仁さんの人がコンタクト真っ白で真面目に見えなかったんだよね>>795
グレンがやらかしてゼロとミラーがお前・・・みたいな呆れたジェスチャーしてるのが容易に想像できる。>>796
イサミ「そうだよカツ兄!あいつの事情なn」
ゆうぎり姐さん「いさみはん!今はそんなことよりも美剣はんの事情を無視しするべきどす!」ビシィ!
イサミ「い、いや…今俺そう言って…」
マジであったスレ内でのやり取り>>799
その日の烈伝の時間軸と地続き、というまさかの円谷プロ認可のネタきたな>>735
トラゴンナイトの俳優コメント全て杉田事件の再来…http://blog.livedoor.jp/shfiguarts/archiv es/1073851576.html
シェパードンセイバーはついてくるだろうと思ってたけど、Exレッドキングナックルもか・・・え・・・エレキングテイル・・・>>805
おう、じゃあこっちもお前の事情に構わずごっこ遊びをぶっ壊してやるわ
となる>>808
expoでまさか本物のガイさん無視して持論展開するとは本当に驚いたわ
オーブとジードを「邪魔なウルトラマン」呼ばわりしたし声繋がりならニュートとうーさーの遭遇は面白くなりそうだな
https://m-78.jp/news/post-5011/
4/20(土)と21(日)に、須賀川市文化センターにて開催決定か>>811
絶対魔法動物かなんかと誤解してそう以前にアニメディア?の対談記事でもダイナドラゴンは何かしらの形で出てほしいと言ってたな
別冊の方は「売上があればダイナドラゴンも出せるし、僕的にも出てほしい」とかなり直球なコメントを龍騎ライドウォッチはリュウガ編で出てくるのかな?でもジオウⅡのお披露目回でもあるだろうしライドウォッチ継承はエピソード龍騎の方でやるのかな
>>815
緑川さん、ダイナドラゴン「ちゃん」呼びでおどろいたわYouTubehttps://youtu.be/L5Uz6pzFJrw
外国人兄貴が「スタンド出して戦うんだジョルノ!」って言っててクスリとなる。https://www.b-boys.jp/special/rider_vote/index.php#s_t
リストにあるからリュウガライドウォッチは無さそうなのよな>>820
あったらジオウⅡにならずにリュウガライドウォッチで倒せばええやんってなるからね……
作れないからこそのとっておきなんだろうし>>818
追加戦士のキャラ掴めないショーの担当の話とか面白かった(これ多分夏映画の新ライダーとかもだよね)
あとここ完全にカリスに斬られたブレイド展開で草生えたそういえば龍騎TV本編のミラーワールドって結局残ったままなんだっけ?それとも全て無かったことになってミラーワールドも消えちゃったんだっけ?そこらへん忘れちゃったわ
>>799
万が一時期が時期だったなら、
うーさーvsゴジラ・フィリウスorアースなんて
いう、カオスな大決戦アバンorエンドカードも見れたんだろうか。>>827
言うても福沢さんはたまに代役で入ったりしてるし、アクション監督でまだ関わっとるんやで
高岩さんは50までは頑張るとか言ってたり、アクション監督にも興味あるとか言ってるしでボチボチ退くのかもしれないヴェノム「We are ”Venom”.」
仮面ライダーW「Oretachi ha "W"」
レドルさんのまとめ見たけど面白すぎる
「焼肉? ヘルヘイムの実? 人〇ハンバーグ? そんなのよりシャケを食え!!」とか公式でジオウライドウォッチ2の紹介してるけど仮におじさんが直したのだとしたらマジでおじさんすごくね
もはや魔改造だよ>>829
ジオウで引退だと、年号的にもライダーの区切りとしてもちょうどいいのか。。。>>832
おっちゃん「なぜこれを私に……」
黒ウォズ 「かつて石に宿る声を聞いて、仮面ライダーの指輪を作り上げた人がいたのですよ」ジオウライドウォッチ2買った
変身待機音めっちゃ好み
オーマジオウに近づいてる感あっていい……>>836
ボイスが特にそんな感じだよねおじさんにライドウォッチ直せるのかってのが気になってたんだけど
もしかしてコクトーの「普通」みたく「時計」なら直せるのかなってhttps://twitter.com/lespros_tetsuya/status/1091623859034382336?s=19
相変わらずのノリの良さである
それはそれとして2ちゃんねるのコイル枠シザースになったらしいが
シザースが商品化したらしたで割りと需要自体はある気がするのよなシザースは実質死に設定のスペックが低すぎる以外本来はネタ要素ないからな
蓮を実質追い詰めてたり浅倉捕まえたり有能だし今だから笑えるシザースムシャムシャくんも当時は怖かったし一部例外はあれど本来はライダーとモンスターの関係はドライだというの表してるしhttps://twitter.com/bkub_comic/status/1091626322311340032?s=21
仮面ライダーポプテが公式になった…>>841
そういうのってオタク特有の被害妄想でしか無いからね
無駄にネガティブな上に攻撃的な厄介なオタクほどTwitterとか、気に入らない意見ブロックが容易な場所での声がデカい>>844
それに対して特オタが「シザースは需要あるだろ!やる気あんのか!?本気で泣かせたいならダークネクロムのどれかとかだろ!!」ってキレてるの笑う
自分だったらライドウォッチになった時間違いなくインパクトの高い仮面ライダー朱鬼を推したい>>844
普通に子供の時に龍騎ライダーでシザースやガイが外見や契約モンスターの影響で好きだった自分には問題ないむしろ嬉しいDXキシリュウオーかっこいい(恍惚)
今年はミニプラだけでなくDXも買ってしまいそう
しかし私が買ってしまってチビッ子に行き渡らないなんて事態は避けたい
購入を1クールくらい後回しにするかこだわったが全く必要なかった海外ロケ
他は賛否両論だが致命的に噛み合ってない承太郎とマッチしてるかはともかくまた君か!な仗助
後で説明するつもりだったんだろうが原作の信念捨てて先制攻撃かます吉良
なんども言われてるがここがな...
吉良に関しては正体知られたから始末したって流れにするつもりだったかもしれんが
目撃した&近くにいる仗助たち学生組を放置してシアハが元気よく飛び出して帰るのはおかしいからな
吉良調べてたおじいちゃんとか丁寧だったのに
ラストいきなり雑>>856
アクションとギャグの温度差で風邪引きそうだけどクオリティーはすごい高そう>>856
個人的には本広克行監督や佐藤信介監督&下村アクション監督も推したい
最近のアクション作品で良い動きしてたの大体この監督達だったし>>855
海岸を自転車通学する康一君のカットが何回も出てきたけど、同じ日に撮りました感が凄かったわ。
虹村兄弟は実写版も好きだ。気が早いけどジオウの夏映画はどんな内容になるのかな
お祭り的な要素も交えるのかとかどんなポジションのボスなのかとか気になる日本人が安っぽい金髪で外人やらハーフやらと言い張ってたらもうそれだけで見てられないからな
ハガレンとかひどかった...
ニセコイはとりあえずDAIGOはイケメンと再認識できたわ>>862 お祭り要素だとオリキャス客演を目玉にするだろうけど、実現できそうな範囲はあらかた実現しちゃったし(555組、ガイム組、電王組完了、Wは大人の事情がインタビューで…、ドライブ、フォーゼは過去平ジェネに客演してくれたし)、平成ライダー集合はFINALで実現したから、ジオウメインな気がする
今から昭和組来るとも思えない(藤岡さん客演とか凄い夢があるけど)し
ただなぁ…過去作と違って映画限定フォームの検討も付かないのと、前例?のようなディケイドも色々例外だから何とも言えないよね
「本編最終回を先行公開」「映画だけの、もう一つのエンディング」「真のエンディング先行公開」とかまた予想外が来るかもだし>>866
すまぬ。見てはないのだ
ビジュアルと予告だけでうわあ...あっDAIGOはありだな。と思っただけで。
レンタル開始したら怖いもの見たさで借りようかなと思うが>>863 ライアーゲーム、福永が原作だとハーフ外人ってビックリ
金田一少年とかGTOとかはシリーズ化するぐらいだけど、特に違和感ないし、割と安定してるしね(工藤新一と、エグザイル版GTOは例外、ただ後者の影響で劇団エグザイル結成から、貴利矢さんレイトさんが活躍してるから結果的には良いのかなと)もしも新作ライダーのおやっさん枠が竹内力だったら
>>873 FGOの舞台化二作はかなり好評だけど、とうらぶみたいに映画化似合うタチじゃないし
和鯖の女性率も高いのが厳しいのと、宝具とか色々どうするのってなるし、予算かけるならアニメ化しろとか言われそうな
ガラティーン投げはマジで凄いけど、映画だとこういうのもインパクト薄くなるしなぁ>>874
ゲイツ ジオウアーマーと、ジオウ ゲイツアーマーは中間フォームとかでありそうだと思ってたが外したなあ>>872
>ダークネクロム
英雄眼魂でチェンジして暴れたレッド、ブルー、イエローはまだしもピンクはガチでやられただけだしな
せめて戦闘員の掃除とかで見せ場作れなかったものか……おっちゃん(ダークゴースト)と一緒に>>874
こうして見るといろいろなパターン経験してるのなソウゴ
アナザージオウ的な相手が劇場版で出るなら専用ウォッチからのゲイツアーマー、ジオウアーマーもありそう>>874
もう一人の闇のソウゴがベルトを捨てて記憶喪失の末死に至る
これでオリジナリティが出るな!うん、なんだこれ>>875
女性鯖はXXとメカエリチャンが行けそう
イヴァンVSメカエリザ【総天然色】でいこう>>771
ウルトラマンゼロがなかったら多分ウルトラマンに触れることもなかったろうから
ほんとに感謝してる、ゼロのキャラがとっつきやすいおかげでウルトラマンの知識が無くても
入り込めたし>>874
ソ「ねぇ、ウォズ……いつも全ライダーの力を継承し!って祝ってくれるけど継承してるの力?不幸の間違いじゃない?」
士「後やってないのは自分の運命受け入れてヒロインに刺されるぐらいか」>>870
チョッパーの潔さ好きもう一人のソウゴがでてきて今までのソウゴはニセモノだった!でもう一人のソウゴがヒーローとして4ぬがやっぱり今までのソウゴが本物で4んだもう一人のソウゴはやっぱり偽物だったと判明するストーリーだな
>>886
そうよー、ミニプラの方が入手し辛い場合があるからねー(地方だと売り場にあっても数少ないor速攻で消える)
ホビーゾーンのような店だとセット売りだからまだいいけど、スーパーなどの食玩売り場だと大きなお友達が買いに行く頃には地味に揃えられないことが多々あるからネ!(しかも補給されることも少ない)>>890
初めて見たとき面白そうだと思いました名作のるろ剣ですらいきなりでてきた剣心の服には若干違和感あったからな...
そのまんまでいったら難しいのはあるわなやっぱ>>893
派手な明るい色減らすだけで実写じゃだいぶカッコよくなるよね
剣心の衣装の赤も大分控えめになってて良かった>>896
ダメです!>>866
ちゃんとラブコメしてたらしいよ。引き延ばしとかする必要もないから楽の不快度はむしろ原作より下がってるそうな。>>896
アナザーライダーをリイマジライダーで殴った場合どうなるんだろ……奪った元が違うからやっぱり無理なんだろうか>>890
まあ話できてない頃であろう時の映画予告が映画本編となんか違うのはよくあるっちゃあるが
キバ 恵の血吸って翼出す渡
エグゼイド 「君のことは守るから...」「いくな永夢!」「やめろエグゼイド!」
ビルド ラピッド!ドラゴン!→そのまんまラピッドドラゴン
ディケイドのはやりすぎてるわなw>>899
山崎賢人「山崎賢人、最近実写出過ぎじゃね」
自虐ネタが出た時は笑った
刀剣乱舞のように舞台から実写キャストが引き継げるやり方が連発できればいいんだけどね
予算の多い作品ほど今売れるホットな役者推しになるからその方法は無理になるしな……>>874
ホビージャパンのライダーフィギュアジオラマストーリーみたいに昭和ライダーが関わってくる話とかどうだろうか?
平成VS昭和路線というより謎の存在によって昭和ライダー達が壊滅させられそうになった所で助けを求めにきたがんがんじぃと霞のジョー達と遭遇する流れで。>>907
しかしタイムマジーン君も流石未来の戦闘用機械というか、あそこまでデカイデンライナーと衝突して、デンライナーが脱線して、衝突された後も一応動けるとかかなり頑丈>>896
悪質な誘拐犯は姐さんがおしおきだどー>>914
この人が実写キャストにいると安心感ある>>919
映画じゃないが恐怖の義理チョコとか?
義理チョコから始まる男の勘違い短編ホラーよ>>889
アンジェロとか原作に似せずにキャラ性でやったのに何故他は原作の格好でやらせたのか>>922
実際ドラマ銀魂の冒頭だけyoutubeで見られるけど面白かった
土方禁煙回の詰め込みっぷりが良い
予算があればいけそう>>926
あれは最終決戦で激闘感でて良かったろ!
まぁ折れてもそこらへんの旗から棒取ってくれば良かったから大丈夫やったんやろな>>920
本編未登場だけど玩具で最長なのは無双セイバー+火縄大橙DJ銃+大橙丸だよね
武器の三体合体で本編出るならそれを越えられる
高岩さんの腕と要相談でやってくれないかなぁ>>932
きっと炭鉱で楽しいバレンタインパーティーしたんやろうなぁ(白目)>>932
無駄のないフラグ立てで感心する
レンタル見かけたら見てみようかしら>>918
ジョイントといえばジクウドライバーにも液晶の真ん中上下に明らかにジョイント受けみたいな穴があるんだよな
そのうち使うんだろうか>>898
ライダー玩具に関しては、オーズの頃はまだベルトもメダルセットも品薄気味で手に入れにくくなかった? フォーゼ以降はだだ余りになったのは確かだけど。ライダー系では大量に小物を出すせいで再生産されず、発売直後に買わないと手に入れにくい物が多いのが問題だよね…現在でもゲイツウォッチの単品とかもう手に入らないし。
戦隊では映画とかの限定を除けば、手に入れにくいと感じたのはボウケンジャーのビークルが最後かなー。ガオレンジャーなんてガオキングすら珍しいという今では考えられない状態だった…>>931
忠臣蔵とかの人気演目とかもあったらしいけど、宣伝の仕方はそのままタレント推しだしね
歌舞伎の宣伝は看板でやってて、一枚目の看板が主役、二枚目の看板が色男、三枚目の看板がコメディリリーフ、四枚目が中堅とかで、演目じゃなくて完全にどの俳優がレギュラーや準レギュラーかってのを売りにしているし
ちなみにこの言い回しは今でも残ってて、実力者一人の組織だと一枚看板(予算の関係で主役の看板一枚しか置かないことも多かったため)、イケメンのことを二枚目、お笑い担当を三枚目っていう由来>>931
売れ筋というか柱への依存度が高くなるのが良くも悪くも日本の市場の個性だよね>>942
全裸で縄跳びしてくれるんですか?!>>946
ジェイソン「いいかげん静かにリア充狩らせてよ!!」>>939
大体ホッケーマスクの彼が来ますよね>>933
そういえばアニメでヒーローだけど最強の飴玉がいましたね…>>944
実際あり得そうで泣けるジオウⅡライドウォッチの必殺技音アレだな
ライダーフィニッシュタイムって「仮面ライダーの終わる刻」でしょ>>955
青子と音也と承太郎とてつをがほぼ同年代?嘘だろ承太郎!?>>956
エイリアンコヴェナントでわざわざエイリアンの星から逃れたのにイチャコラする登場人物には参った参った
船内にエイリアンが忍び込んだオチだし>>955
そのへん、時代の空気ってのものは確実にあるよな
昔の推理モノは、外へつながる唯一の橋が落とされた別荘で、電話線も切断されていて外部との連絡手段が一切ないって状況で殺人事件が起こるのが定番だったし明日はついにジオウ龍騎編
ということで、実はまだ読んでなかった小説版龍騎で予習してみたぜ
・・・ヤクザが本気出してた。ゴローちゃん・・・個人的にホラー映画やモンスターパニック映画のキャラvs歴代の仮面ライダーとか見てみたくない?
例えば
・ターミネーターvs仮面ライダードライブ
・仮面ライダーゴーストvsプレデター
・エイリアンvs仮面ライダー響鬼
・ジェイソンvs仮面ライダー1号
・仮面ライダーウィザードvsフレディ・クルーガー
・ペニーワイズvs仮面ライダーエボル>>950
そんな感じなりそうだよね>>963
ジェイソンも回れ右で逃げそう>>967
疲れてんだよ!
↓
疲れた状態で邪神退散させる
限界を知りたい>>963
しかもソードは最初から拒否してて無理やり押し切られた形という>>970
cv櫻井の目を潰さなきゃ>>970
ガタッ>>971
どっちかといや生身人間ゴリラ出した方が映えるんだよね>>973
大我「てめえらまとめてぶっとばしてやるから覚悟しろ」
ニコちゃん「震えながら人に抱きついて格好つけてんじゃねえ!(キック)」>>970
喰らえ!CV宮野真守の目潰しだ!!>>971
概念の存在でコロす事も抗う事も不可能なホラーキャラもいるぞ
日本のホラーは倒せない存在、海外はやりようによっては倒せる印象
まあ画像の概念と化した死神は海外なんだが>>980
ヘルレザーのパロキャラのヘルロードは無言で箱を差し出すだけなのとつぶらな瞳で可愛さを感じてくる>>984
最強のチームだな>>980
クリヘム出るのか……ハンマー投げてきそうなるほど
>>983
寺生まれと神父が強すぎて30分以内に悪霊やモンスターが倒されてしまう>>983
戦兎とエジソン、この現象を詳しく調査しようと機械を持ち出す
万丈とレオニダス、恐怖のあまり筋トレに走る>>991
下手なホラー映画より怖いヒーロー映画もあったね
売れないアイドルを売れっ子アイドルの顔に整形させたり
ショッカーよりも芸能事務所の方が怖かった>>990
型月側も普通の幽霊だったら(魔術師なら)普通の現象だろうしね。それこそジェイソンみたいなよくわからんけど不死身の怪物みたいやつのほうが脅威ではあるよね1000なら暴君怪獣タイラント増殖バグ
スペースビーストの皆様「えっ、ホラーに出ていいんですか? 自重しないほど暴れ回っていいんですか!?」
唐突にグッスマ版グリッドマンのCMが流れてビビる。
あと、玩具でフルパワーグリッドマンの合体シーケンスをやるの分かってる。アベンジャーズiwのラストはホラーだった
1000ならダークアベンジャーズ
1000なら五代さん、ジオウに登場
型月×特撮スレ 第225.9回
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています