このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ
型月×特撮スレ 220匹の鮭
https://bbs.demonition.com/board/3145/?res=950
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください
私は何度でも蘇るゥ……ジャックポットストライカー見たいね……
ジャックポットストライカーさんにも出番を……
神がアナザーエグゼイドになってたらジオウやばかったな…
あとニックなにしてんの?シリアスなシーンなのに吊られてるスプラッシュで笑ってしまった
てかゴーカイレッドゴールドモードが出て来るのか!ついに自分でヒャッハーしにきたドグラニオ様
赤い藤原啓治ボイス…
アイアンマン!(違う)>>5
映画の見る限り、フルCGっぽいから無さそうだよなぁ・・・>>5
無いし、トッキュウからTVに映画限定ロボが出る事なくなったよね
ニンニンのキョウリュウマルはVシネに出たけどあと3話か
50話までに2人倒して最終回は警察との決戦かなクイズのベルト音声がニックにならないかなぁって淡い期待をしてた
スーパールパンX実は好き
>>14
これは龍騎サバイブライドウォッチで倒すのかな?(適当)>>13
次回と次々回でザミーゴと決着&警察とのあれこれに一応決着つけて、最終回で二大戦隊VSドグラニオ じゃないかな
てか、ドグラニオはあの見た目のまま巨大化して戦うのね
てっきり戦闘モードみたいなのがあるのかと>>14
キチンと鏡文字になってんだな……>>14
胸の文字がちゃんと反転されてるの細かくて好きアナザー龍騎のアナザーが
アナザーリュウガだから
アナザーアギトのアナザーである
アナザーアナザーアギト出しても良いんやで
あとアナザーダークカブトも>>21
アメコミ版のストレンジは黒魔術がチートらしいね正体バレ後の『君の力になりたい』は今までとは訳が違う
これが朝加圭一郎か……アナザーライダー、フォーゼ&ファイズや檀黎斗王、変身者が同じアナザーシノビといい結構変化球投げてきて視聴者を楽しませるよう創意工夫があっていいよね……
>>33
G電王が背後に…>>31
バリブルーンが飛行型だし
ダイヤルついて「バリブルーンダイヤルファイター」とか
効果が他の数倍みたいな>>32
杖持ってるのもそこ意識してるのかな?
でもパワレンのリタは最終的には改心して善の魔法使いになったからセーフ3年後→21年後のレジェンドと来て17年前の龍騎を掘り起こしてくるジオウ、振り幅がでかすぎる
アナザーリュウガはもう一周回って龍騎だな(錯乱)今までのギャングラーもだいぶ欲望に忠実で自分勝手な奴(サモーンとか)が多かったから、ドグラニオ様も本来そういうタイプだったんだなぁって……
>>32
映画版じゃアメコミ映画に出てきそうなデザインしてる龍騎回放送日(2月3日)が龍騎初回放送日と同じ日付だというのをさっき知った
狙ったのかは分からないけどこういうの地味にテンション上がるよな>>36
正義感もだが優しさも強いからね>>39
急変したんじゃなくて、デストラがいなくなってボスがしばらくガチ凹み&ザミーゴからも跡目争いとかくららねぇとまで言われ、片腕のゴーシュは好き放題しまくってる でフラグはたってたのが丁寧で良い
そして今年のFGOバレンタインイベではボス(と声が同じのキャスター)からチョコのお返しがもらえると思うと、すっごいじわじわくる>>33
アイテム音声モノマネをするとき「OK!」は
オッケーじゃなくてオーケイって発音するんやで(捩じ込む中の人兼ニックネタ)。パワレンって坂本監督の原点でもあるしね
>>36
正体バレ回の次の回で自分を騙し続けた魁利にこう言える朝加圭一郎マジで朝加圭一郎>>52
映司みたいに予告で出てくるかもしれないし……>>25
ゲシュタルト崩壊しそう>>57
ミラーワールドから狙われてるのかね真司>>57
真司の家最初の真司が取材に行った家みたいになってるのかしら。そして真司が出ることによってまたゲイツがAP(秋山蓮ポイント)を稼ぐのかしら。
真司くん君を待ってたんだ16年も、あの最終回からずっと待ってた>>54
仮面ライダーを怪人っぽくするとSICに似た見た目になるのはデザインコンセプト的に当たり前なのでは?アナザーリュウガは龍騎アーマーで倒せるのかな?
>>50
ルパンコレクションなしで1人でルパパト両方を相手取って2つの戦隊の最強攻撃受けて生きてる奴がいるわけな、いやいたわ…>>65
龍騎アーマーとリュウガのキックがぶつかり合う映画再現!(※ただし龍騎側はなんか違う)
になるのか……>>61
『金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ』>>70
映画のなんか違うトリプルエクストリームも披露するよ!>>66
まあ原作完結してないのに実写やれはハードルが高すぎる
しかも原作が謎が多いミステリ要素でも評価されてる作品だから余計相性が悪いアナザーリュウガかぁ
誕生経緯が気になる
ヘルヘイムが消えてなかった辺りミラーワールドもあるだろうし>>78
力の使い方を扱うシノビといいミライダーはジオウの為に作られたとは思えないほどテーマがしっかりしてるよね、キカイも楽しみだ>>77
本来はアナザー龍騎が誕生したけどドラグブラッカーと契約してしまったからアナザーリュウガになってしまったとか?
最終的にアナザーリュウガが呼び出したドラグレッダーとリュウガのデッキを使って契約した真司によって倒されたりして…。神ってツクルさんが自分以外で唯一ガシャット作れるって言ってるくせに才能は全く認めないから面白い
>>83
もう不安しかないな>>78
歴史を変えたい、ではなく歴史に埋もれた真実(こたえ)を知るためにって辺りがクイズらしい>>79
そのうちオープニングで出る番組のタイトルロゴが仮面ライダーゲイツになる可能性>>91
典型的な腑抜けたボスに呆れたキャラだったってことか>>85
未来では龍騎の力を継承したからね
過去では改変のせいでレッダーはフリーのはずシノビは力の使い方の話
クイズは父親殺し
無理矢理かもしれないがキカイは同族殺しをするかもねソウゴ「俺が白ウォズを足止めする!(本編初だしWジオウ)」
白ウォズ「(無言のFクイズリンク)」
予告の時点でオチネタバレするんじゃねえよっ!!>>96
でもゲイツって立場的には「未来の破壊者」だよねぇ…。アベンジャーズのネタバレ問題でラファロと一緒にインタビューしたウォーマシンのチードルまで巻き込まれかけてて草
https://theriver.jp/mcu-spoiler-cast-penalties/>>100
キカイダー「何処かで聞いたことある戦いだ」>>103
それも元を辿れば戯れにルパンコレクションに手を出したのが遠因だから因果応報よね……>>109
オメーアルティメットになった後にクウガに塵芥にされたじゃねーか>>109
あ、観客をある意味笑顔にさせてくれたアナザークウガさんじゃん!ちょっ……ただでさえ真司に編集長がオリキャスでアナザーリュウガがやたらカッコいい龍騎編があるだけで死にそうなのに、放送時期的にバレンタインイベと重なってしまうなんて……このままじゃ連続で尊さで死に続けなくちゃいけないじゃないか……!!
シノビ・クイズ編→龍騎編の流れを見てるとシノビやクイズが戦隊俳優なの、先代龍騎がリュウレンジャーだったことに対するオマージュなのではと思えてくる……
>>109
スーパー(ポンコツ)タイムジャッカーさんじゃないですか>>110
追い込まれてソウゴが「罰でお願いします」って言うの草>>104
その問いがあるとしたら、真司に言ってもらいたいなえ、マジで仮面ライダークイズっているの?
与太話存在じゃなかったの?>>108
懐かしいなぁ電話投票>>127
むしろ逆に答えないから回答制限時間オーバーで強制敗北じゃない?しかし電王ウォッチをどうやって手に入れるんだろ?アナザーリュウガみたいにアナザーネガデンオウとかが出てくるのか?それとも未来ライダー枠でNew電王が力の受け渡しをするのか?
>>127
いやそれクイズに強い以前の問題だから
クイズが題材なのに問答無用とか、単に空気読めてないだけだから>>115
クウガに時を止める能力はないでしょ?俺はそういうことだと思ってる
モーフィングパワーを応用すれば相手の動きを止めるくらいはできそうだけどアナザー編集長出てきたらスカッとジャパンみたいな感じになるのかな
>>135
つかの事をお伺いしますが、貴方、西暦何年生まれの何歳ですか?エボルト目覚まし時計がほしい
>>121
世界の破壊者に振り回されたと思ったら次は未来の創造者に振り回されるの可哀想>>132
あーなるほど、たしかにリュウガ=アナザー龍騎だもんなぁ
となるとアナザーリュウガ=龍騎でもあるからアナザーリュウガって名前になるんだな>>119
フィフティーン「案ずるなウィザードアームズは俺が使った」>>138
アラームで「お前が起きないのは勝手だ、けどそれで迷惑をかけるのは誰なんだろうなぁ〜」とか言うんです?>>125
指パッチンの厨二さがあるだけで最高だからセーフ>>144
ビルドはエボルトが出なかった回探す方が大変そう
それくらい皆勤賞>>147
そういや吹き替え小山さんでしたね…
まさか…>>148
スピードを極めすぎて一種の時間停止能力みたいになったパターンだよね
種がわかったからって厄介な事には変わらないんだけど…>>145
改めて見ると肩辺りのデザインがどことなくサバイブ感あるな>>151
他作品スレでも同じ画像があって草生えた黒ウォズ「…私はン我が魔王に19個もウォッチ集めて魔王目指してもらってるのに、白い方は3個だけ集めて救世主誕生とか労力の差おかしくない?」
ゲイツ「…それを俺に言ってどうする。俺はあんな胡散臭いやつの言葉をまだ信じてない」
黒ウォズ「だよねェ!? あんなポッと出よりも旧知の私の事信じてくれるよね!? ゲイツ君は救世主なんかならずに脇役でいてくれるよね?!」
ゲイツ「お前の言う事も聞く気はない! クッソ、予言者ムーブ出来なくなってからドンドン面倒臭くなってやがる!」モスラについてだけどFWのときガイガン戦で最後ファイアーモスラになって倒したらしいけどこれって寿命とか産後とか鱗粉使いすぎて飛べなくなってはいないじゃなかったからやれたのか?SOSだと鱗粉使ったりしたから死亡しちゃったけど。海に入って鎮火した説あるけどあれ水にかぶっても大丈夫なんかい?
ぶっちゃけファイアーモスラ見たとき「あ、死んじゃったの?」と思ったけどEDで生きていることが分かってうれしかった。>>145
アナザードラグブラッカー出ないかな
アナザーデンライナーあったし>>91
ギャングラーのボスなんてバカのすることって言ってたけど、ドグラニオにもそのバカにはなって欲しくなかったんだろうな>>109
この人、良太郎の不運体質まで奪ってしまったから敗北した説すき。>>155
黒ウォズがまるで余裕のないオケキャスみたいになってる....>>160
俺は割とマジでオーディン出るんじゃないかと思ってるぞ。
真司がなっちゃったアナザーリュウガにやられたジオウとゲイツを殺しにきた凶刃をアナザーリュウガが防いで「お前を待ってた……!」みたいなこと言ってアナザーリュウガが砕けて中から龍騎が出てくるとか超見たい(願望)>>124
映画の戦兎頼もしすぎるぞw
微塵も揺るがないもの>>160
ナイトに変身した蓮が出てくるとか…?
もしくはもう一人の主役ということでアナザーナイトとか>>162
ハグプリは社会人を応援する一面や母親になろうとする女性を応援する作品で色々感心したり感動させられたりした
励まされた敵達が駆けつけてくれるシーンの熱さと尊さは半端ない今更ながらようやく録画してたトクサツガガガ観たけど
お母ちゃん原作より怖いんですが……- 173名無し2019/01/20(Sun) 13:11:58(1/2)
このレスは削除されています
- 174名無し2019/01/20(Sun) 13:13:54(2/2)
このレスは削除されています
(そのまま変身して殴りかかるならルパレン顔出す意味あったかな…)
>>177
あー、突っぱねたらゴーシュのお楽しみとか無視してドグラニオ様が吹っ飛ばしてた可能性もあるか…>>177
正直な話、ドグラニオが前に立った時点で実力差的に殴りかかる選択肢消えてるから従うしかないよね>>145
鱗状の意匠が中華風の鎧みたいでカッコいい。カラーリングも黒と金で強キャラ感マシマシ。個人的に今までのアナザーライダーの中でダントツで好きだ。>>1
自分222回着地狩りいいっすか〜?>>178
大好きやで。でもFGOでオルタ系はまだ引けてないんだ…>>176
パロディ好きなんだろうね>>178
ダークキバのデザインは個人的に黒桜にぴったりだと思うの>>178
正直オルタの方が好きではある
たまに素が出るのも良い>>188
登竜門がモチーフに入ってたりして>>184
未だに謎な存在だよね、鏡像真司>>178
リュウガやダキバみたいにシルエットこそ主人公と共通だけどよくよく見ると造詣に違いがあるみたいなパターンとか大好物です>>181
「龍騎」すら2代目以降だしね
オーディンも中の人はその都度違うし、オンリーワンはリュウガくらいじゃないかなあ
まあアナザーオルタナティブゼロとか厨二感あっていいけど>>195
むしろアナザーにした方がマシになるのでは……?>>181
ここでミライダーじゃなくて普通のアナザーライダーとはどういう事なのか
そろそろン我が魔王の中間フォームの時期だからウォズが何かやらかしたか?>>195
すごいメカメカしくなってそう>>178
ああ、だから自分もオルタ系好きなのか
リュウガ、ダークカブト、ダークキバは最高にかっこいいクイズの音声聞いてて、もしもの話、女性ボイス付きのドライバーくるなら誰のボイスが欲しいかな と思って浮かんだのが田中敦子さんだった
これで戦隊レッドと仮面ライダーの両方になった人は4人か…
J/ティラノレンジャー 望月祐多
龍騎/リュウレンジャー 和田圭市
メイジ/デカレッド 載寧龍二
クイズ/レッドバスター 鈴木勝大
レッドとライダーの両方とか凄い…>>17
コレクション3つも持っててどうするんだ、と思ったらボスの気紛れで全部没収されちまうとは・・・>>213
ここの我が魔王ちょっとヘタれてて可愛い>>206
あとポテトも好きみたい?
思い返して見ると途中でハッシュドポテトばっか貪り食ってたし>>203
御堂「草食の肉!?」(ガタッ>>220
経験値が違うし、仕方ないね……>>211
あ、それもそうだった―――ッ!!?>>93
映画内で12/3の話であることが明言されてるからだいたいゴースト回とダイマジーン出現の間じゃない?>>224
ヤクザ的には津上さんの新フォームかな?くらいの意味合いで書いた台詞らしいなhttps://twitter.com/maaaaaaaasahiro?lang=ja
おのれディケ……誰だ貴様ァ!!?>>224
え、マジでか?
じゃあ氷川さん素で間違えてたのか…何かを変えるとか取り戻すとかじゃなくて答えの情報だけを求めてそれに意味があると信じるヒーローっていうクイズのキャラ良いよね
dアニメストアで怪獣娘黒配信開始
で、Blu-ray通常盤はまだですか?割とコメンタリー気になるんだけど>>202
それあれやろ?タイムジャッカーがアナザーアマゾンネオウォッチ作った段階で千翼が消えて本来の年齢の鷹山千翼くん(三才)に「これあげるよ!」ってアマゾンネオライドウォッチもらうやつやろ?>>232
シリアスとギャグの落差が凄まじ過ぎる隠しボスきたな……。>>242
しかも人々にクエスチョントルーパーに変身する力を与えていたアルカナ・ヒュプノスの元となった「隠された真実」は「人間が諦めた夢」なんだよな。
TV本編でもアルカナ怪人を誕生させる「隠された真実」って心に刺さる物が多いけど、今回のは特に色々と考えさせられたよな。
というか、ヒュプノスの現実を夢で侵食する能力ってえげつないよなぁ。龍騎編が龍騎放送開始からちょうど17年後ってなんか感慨深いね
>>245
あと三年で何かイベントを公式でしてくれないものかなクイズは嘘を嫌う真面目系熱血の二号ライダーのトゥルーが実は自分にも周囲にも自分がヒーローであるという嘘をつき続けていたキャラだったのが意外だったな
真面目だからこそ、周囲の人を守るために敵組織の注意を1人で惹き続けていたとはなぁちょっと〜、タイムレンジャーは何してるのさー
>>249
Twitterのツイだと一緒にいるんだよね……
龍騎編のあらすじがなんか不穏だし大丈夫かな>>251
後から見返すと同時期に登場した仮面ライダーハイドとのやり取りが違って見えるよね。
さすがは井上さん。相変わらずドSやで。
そういやトゥルーとハイドの登場タイミングがほぼ同じだから、ダブル2号ライダーって言われてたよな。>>243
個人的に改変後の晴人は大丈夫なのか気になってる
仁藤と知り合ってはいるみたいだけど
まだサッカー選手の夢を絶たれたままなのでは……>>255
知りませんよ、新西暦>>236
そういやタイムショックってニチアサと同じくテレ朝の番組だね>>260
ばっかお前、歴史しらねーのかよ
オーマの日以前に信仰されてた宗教だって習うの小学生レベルだぞDC映画はこれからユニバースよりも単独作に力を入れる主義になるんだね、単独作の方が自分も好き
https://theriver.jp/dc-film-playbook/>>267
残念だったな、トリックだよしかしクイズ、今回は基本形態のクエスチョン・OXしか出ないのかな?
個人的にクエスチョン・リドルのリドラードリルやクエスチョン・クロスフェードのフェードフィートファングが見たかったぜ……………>>266
存在感あるな……>>264
なんでもきのこの筆が乗って『月姫R』に新ヒロインルートを作る事になった為に、さっちんルートがまた消えるかもみたいな感じだったんだけど、UFOの偉い人が「月姫Rにさっちんルートないなら桜ルートみたく銀幕デビューさせたらよくね?」みたいな話になって、制作決定したみたいな話があったんだと。脚本は小林靖子らしいよ?>>275
あれレンって父さんだったかか?歳80くらいのおじいさまのはずだったが?孫だろ?両親の情報全くないし>>282
金色のザリガニや髪の毛生えたカエルを見つけたんじゃない?(適当)理不尽な海老天が>>278を襲う!
>>286
宮内さんは結構どころか作品への姿勢も含めて代表選手と言っても過言ではない方だと思うぞ>>285
ワーナー「ライアン、その指輪返してくれる?」>>288
そういや、ドライブのトライドロンは公道自体アウトだったっけ…。大叔父さん「時間て、みんな同じ速度に進んでるように見えるけど、違うんだよ。時間の進み方は人それぞれ。今は諦めたとしても時間は夢に進み続けるんだよ」
落ち込んだときはこの台詞聞いてる。頑張れる気がして>>266
顔換装でどのライダーの再現もこなせるしやっぱり玩具として優秀ですねタイムマジーン…>>300
ギャラクトロン「ナカーマ」>>297
手放し運転での変身シーンといい命綱無しで煙突に立つシーンといいV3は特にその手の話がゴロゴロと>>290
ありがとうございます!
ボスキートとかグレンゴーストは知ってましたが…知りませんでしたねこれは>>293
デレデレデデデン デデデデン テテン(例の歌)>>296
昭和期のライダーバイクは、どれもこれも素人が見栄え重視で適当に改造したものばかりだったから、とにかく操作性は悪かったらしいね
藤岡さんも撮影中、バイク乗った時は死を覚悟した場面もあったって言ってたし>>300
泥棒風情にまんまと絆される愚かな人間がぁぁぁ!!ルパパトだけど、これもう実質的にギャングラーという組織そのものは壊滅状態と同じじゃないかな
ドラグニオ様は自分で面白いことを直接やれば良いやと組織捨てたも同じだしバレンタインイベント 氷室幻徳の場合
幻徳「どうしたマスター」
ぐだ子「バレンタインだから幻さんにもチョコあげる」
幻徳「これは・・・ありがとう、後でゆっくりいただこう。そうだな、ここは俺も何か」
ぐだ子「いいよ(ダサTは別に)」
幻徳「そういうな。俺に渡せるものなんてこんなものしかないが」
(名刺)
ぐだ子「名刺?」
幻徳「この戦いが終わったらお前は学生に戻るはずだ。そして大学にもいくだろう?その時はインターンシップとしてウチに来るといい。」
ぐだ子「いやあの」
幻徳「視野も広げることで新しい発見ができる。あと、俺と親父の仕事ぶりを見て欲しい」
ぐだ子「ありがとう。」
エミヤ「見つけたぞ氷室幻徳!またピーマン残したな!」
幻徳「おのれパプリカめ・・(ネビュラスチームガン煙幕)」結局 継承を競い合いにしたのもギャングラーという箱に無頓着だったってわけだな
ルパレンとパトレンの対決が中心になる中では割と美味しい組織になってて良かったよ>>314
そもそも引退だって頭目決めだって、犯罪家業を他人に任せ、自分は隠居して面白いものを見たかったのが根底だしね
だから作中何度も面白ければそれで良いって何度も言っていたし、それが構成員に対する長の態度としても上手くマッチしてた>>315
かずみんはみーたんグッズ(布教用)かな?>>311
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm34460091?ss_id=7b732e03-d985-4d30-9702-bfe9c9197ada&ss_pos=1&cp_in=wt_tg
>>313
armour zoneならあるよ。アマゾン×HF MAD
歌詞が完全に一致する
「お前は誰だ俺のなかの俺」「陰に隠れた姿見せろ」
「獣があざ笑う」「哀しみの味」「裏切れ」「食うか食われるかの運命」「how do we survive?」niconico
>>314
ボタンを何度か押すのがアドリブだったと思う
ただ爆破は予定通りでミスはないってメイキング見た人からの一説>>315
でも玄徳って割りと優秀だよね>>320
救えよ世界を自分で言っちゃうのはちょっとダサいと思ってしまった
OP前の口上にあるとめちゃくちゃかっこよさそう>>321
意味不明だな>>326
公式ネタではないのにマジレスはちょっと…>>306
名護さんイクサとか地獄兄弟とか?>>323
可愛いファミリーはデストラ筆頭にほとんど死亡!
残ったのは組織に更々興味ない一匹狼と好き勝手やってる女狐だけ!
うん、そりゃああなるわ>>315
ぐだ男はカシラの所で農業かトクサツガガガが8話しかないのつらみ
>>335
ギャングだとPS2のジョジョ黄金の風のディアボロ役>>301
予算半端なさすぎィ!ハリウッドスゲーイ!>>320
晴人みたいに外面は飄々としてるけど根っこは普通の人の感性なんじゃない?
だから自分を奮い立たせる為に「救えよ、世界」って言ってるのかも。>>326
やけにピリピリしてるし、申し訳ないけど貴方あまりここの空気合ってないんじゃないかな>>339
凛に一泡吹かせたの好きよ>>337
そうだよ。ただ最終的な事態考えると下手なイマジンよりたちの悪い思考をする厄介な存在はったが>>333
同じ時代に秋山蓮ポイントは2つ存在できない……>>340
ただの緑眼ならいいけど影まで丁寧に付いてるのがあると思うドグラニオ様の声ってこち亀の中川やアヴィ先生とか穏やかな紳士的なイメージがあったから今回みたいなワイルドさ全開のしゃべり方は新鮮だったな
ライドウォッチは回すギミックつくだけで2000円にもなるから辛い
そういえばシノビライドウォッチ単体でドライバー待機音聞けるって本当?
>>350
あ、光るもつけて二千円・・・
せめて押すと回すギミックだけは欲しかったガシャポンライドウォッチ(贅沢)>>352
エイ(cvフリーザ)「手塚ちゃんに恥を掻かせやがってボケがああああ!!」ライドウォッチはクローズチャージとグレートクローズ欲しいなって
ビルドがほぼ揃ったからクローズもさ!
あとブラックホールも>>357
宮本さんって比較的ツッコミ系の声だけど、ドグラニオはむしろグイグイくるキャラしてるから声もそういう感じなってるね>>360
真の意味で鬼畜の発言を見た>>358
プレバン限定でもいいから敵ボス系ライダーのライドウォッチ詰め合わせセットとか出てほしいドグラニオは確かに格下がったかもしれんが
気軽に椅子から立ち上がって暴れまわる悪党になったこと考えたら十分脅威すぎるというかヤバさはより上がってるのよね..
最強バトル
ゴーカイレッドゴールドモードでるのか!
DVDやダイスオーでしか出てないやつだから地味に嬉しいや>>352
最後はゲイツも退場しちゃうじゃないですかそれー>>366
ソウゴくん「それはそれでもったいないしくっつけちゃおうWみたいに」>>335
中の人で言えば、遊戯王ゼアル本編のエボルトみてえな根回し系ラスボスのドン・サウザンドだし…>>351
シノビの変身音は鳴るけど、SEや音声はないからテレビ版のイメージとはかなり違うように感じるよ>>335
エイリアンじゃク○野郎でしたね>>372
むしろこのシーンは頑張って再現した方が良い今回のジオウ冒頭の、
ソウゴ「黒ウォズなの?白ウォズ、どっちなの?」
って冷え切った魔王みたいな眼差しと言動で震え上がったぞ。その後に欝気味の黒ウォズの態度で笑ったけど>>372
あと桝さんの隣で言わせようゼブラウォズ…
>>376
2つの未来のウォズが・・・一つに>>372
2の冒頭で小栗旬と菅田将暉disってた銀魂だしいけるいける>>370
負担軽減の話はどこへ行った…>>363
監督的にサソリオレンジ イッカクジュウアームは出るかなーと思ってたけど
ゴーカイレッドのアレは予想外だったな
さらに史上初のハイパートッキュウ5号も!
ジュウオウイーグルも大解放使ってくれないかなぁすごく今さらなんじゃが
ジオウのOPって実質ISSA(555)とAAA(電王)のコラボって事なんだよな?
あとビヨンドライバーの音声のアフロだっけ?
前はなんか大げさな感じでナレーションするからあんまり好きじゃ無かったけど
「ヤリスギ!」「カマシスギィ!」
の音声聞いてたらなんか癖になってきたぞ…ビヨンドドライバーの待機音声好きだからyoutubeにある10分耐久をよく聞くけどご機嫌で良いよね
平行世界の同一人物が出会うと対消滅するんじゃろ?(ジョジョ7部並感)
ヤリスギ!←分かる
カマシスギ←まあわかる
ツエスギ!←...?>>394
いやまあそれはわかるんだが
ヤリスギ カマシスギと比べると一瞬ん?ってなっちゃうカァマシスギィ!!
のMOROHAさんのテンションの高さ好き>>397
(多分スタッフが想定してるのは普通に「やりすぎ」なのではなかろうか…)ウォズサングラス、アマゾンで3000円くらい?らしい
漫画は闇堕ちしシャレにならない被害やら損害出しまくる
映画はよりによってライバルのウルヴァリンが主にメインになる上に自身はあっさり出落ち退場する扱いの作品もあったりする
マブカプはまさかのリストラされてるのにまたウルヴァリンはリュウに肩貸すとか自身差し置いて目立ってる始末
うーんスットコ>>404
……!?>>398
キャラではなく作品の脚本や展開のせいで都合よく動かされやすく、ヘイトを集めやすい
特撮だとゴーストの仙人みたいというか
個人的に一番しっくり来るのはアニメ種死のアスランとかシンだけど
あと「X-MEN」の世界観があまりにも彼らミュータントに対して殺伐としすぎている(殺るどころか根絶やしにしていいと一般市民が考えているレベルで迫害されている)ために、リーダーとして同胞を守るために極端な行動になりやすいというのもある
もちろん作品を読んでればまあそれも解るって範囲なんだけど、やったことを箇条書きすると「ただの頭おかしいやつ」になってしまう箇条書きマジックに引っかかりやすい
あと、カプコンの格闘ゲームではかなり不遇な性能だったので当時のゲーム雑誌(ゲーメスト)ではそう呼ばれていたという、非常に年季の入った呼び方なのだ>>391
あぁ、そうか今年上映するのか雷牙版牙狼
両親と師匠に帰ってきてほしいけど無理なんだろうなぁ
もうこれ帰ってくる前に雷牙の息子の代来ちゃうんじゃね?>>404
おぃい?顔曇らない?大丈夫?もうあの演技しなくて良いんだよ…>>408
元はゲーム雑誌からだったのか……また一つ知識が増えた相棒が舞台挨拶してる裏でFate見てたのほんと笑う
>>335
海外ドラマのヤバい宮本充さんもついでに
いや、マジでこいつはヤバかった(これよりヤバいのも出てくるから海外ドラマの長期シリーズは怖い>>414
ほう 俺の中で一気に好感度があがった>>378
我が魔王ってウォズのこと大分好きだよね>>408
ゲーメストっことはそれ完全に誤字じゃねえか>>429
脚本のセリフ通りではなかった、と脚本の人がTwitterで言ってたね
そういう意味ではアドリブだけど内容は全く同じ意味だったらしいし>>407
つまりこうじゃな?
犬飼くん「あの映画めっちゃよかったから、とってもよかったよ」
赤楚くん「うん。…うん?」>>393
キカイとヤリスギで例の言葉が作れる可能性しかないの草>>430
実際に被ってジャガッサスになってた時期もあるから仕方ない主水君、おじさんの優しさもあるとはいえあの流れで夕方には楽しげにクイズやってるところが良い兄貴感溢れててすげえ好き
一見するとクールでクセのある雰囲気なのも平成ライダーの系譜だったり正統派ヒーローな蓮太郎との対比だったり中の人の過去の役との共通点だったりが見られて、うまいキャラ造形だと思うしかしアナザーリュウガが来るとは全く思ってなかったなあ
しかもジオウゲイツに加えてウォズも圧倒するってここに来てめっちゃ強いアナザーライダーがきたな今日一日グリッドマン見返してたけど面白いなこれ
ちょいちょい出てくるオカマとかカーンデジファー様の人生相談とか懐かしいノリを感じる
あとグリッドマンとかの顔とか質感が凄い(語彙力低下)完璧出遅れたミライダー大喜利まとめ・クイズ編。
【クイズ】…主人公。オレ様大道芸人。クイズ番組に因んだ口癖多数。"世界を救う究極の答え"を探しているが、答えの無い問題には悩む一面も。攻撃手段は公式同様にクイズ。
【ハイド】…2号ライダー。物事の真実を重んじるクイズとは対照的な、知らない方がいい事もあるよ派。身内が犯罪に手を染めてたり、敵幹部やってたりと大体闇落ちしている。
【ヒロイン】…お洒落に命をかけている女子。センスはお察し。
【アルカナ●●】…敵怪人。都市伝説等の見て見ぬ振りをしてきたものがモチーフ。人の営みと深く関わる存在で根絶は無理。幹部に岩永さん(※別時空では本人役でゲスト)やハイドの女友達がいる。
【おやっさん】…中の人は水谷豊氏。どこぞの警部殿めいている。
【タモト青嵐・半田健人・村上幸平/仮面ライダーW ・万丈龍我】…本編/劇場版ゲスト諸氏(の中の人)。万丈はクイズ曰く「パーフェクトな馬鹿」(褒めてる)。
【井上敏樹】…メインライター。時事ネタ、因果応報ネタがキレッキレ。今回のテーマは「決断する事の難しさ」。
【The final answer/for Answer】…時空別のクイズ劇場版の副題。前者は「何度も出てきて恥ずかしくないんですか?」「ヤンデレ幼馴染」をトレンド入りさせ、後者は仮面ライダーミリオネアやクエスチョントルーパー、あえての誤答を選ぶクイズ等、色んな"クイズ"要素が強い。
【その他】
・同時期の戦隊は牙獣戦隊/咲曲戦隊
・番組の最初と最後にクイズコーナーがある。話数の表記は「第◯問」。粗筋の後にShout your answer!とナレがシャウト。あー、ヤバイ。平成一期からはオリキャス出ること期待してなかったから真司が出ることに
戸惑いと嬉しさと尊さが混じりあってヤバイ。
他の一期のオリキャスも出るんじゃないかと期待してしまう、剣崎とか出ないかな>>441
愛人(男)増やしてステーキ食ってそう>>439
自動的に他の奴らも付いてきそう
天野さんも最近雛形のアホ旦那で有名になったから、橘さんで出たらギャップに驚かれそう
そして新たな伝説を作ってくれそう>>423
あと一年後の2014年なら楽園追放があったのに。。。今更ながらウルバトやり始めたんだけどマーケットシステムって新鮮だな、ガチャと違って石さえあれば欲しい奴を確実に手に入れることができるってシステムだからすり抜けが起きることがない
龍騎じゃなくてリュウガなのは
龍騎たちは最終回で神崎が諦めたことにより
生まれなかったことになってるからなんかな
ミラーワールドだけは残っててそこの住人のリュウガだけは消えずに生きてたとか
単にメタ的にリュウガ倒すには龍騎アーマーいらない→龍騎アーマー出さずに済む
ってだけかもしれんが>>445
初主演が特撮なんだっけ豊さん>>423
自分達のだれかがあの末路を辿るのかって思ったのだろうかプリヤの世界に士が来たらありそうなこと
何スレか前のお題が唐突に浮かんだ
永夢の絆礼装
「究極の救済(ワンダースワンのイラスト)」>>455
2号ライダーと深まる友情(腐れ縁)の裏、
「進行表に狂いは無し、全ては"企画書"の通りに」とシリアスな事を呟く、じゃあくな雰囲気を纏った3号ライダーのシルエットが…。
ってトコで待て次週とか、ホントね!
何年経ってもホントね!もどかしいよね!
(さる分岐先の未来より中継)DCはユニバースは意識しない方向で行くみたいだね
>>460
質倍率じゃなくて失敗率ね>>462
海外でもこのネタ通用するのか(驚愕)>>469
(無言のベルト殴り)>>469
火災とか惑星を滅ぼしてきたこと忘れんなよ>>467
アナザーファイズはそこまで強くなかったし関係ないかも(なお作中屈指の攻略難易度)>>465
変身者がみんな一般人だから普通に弱かったんだよね(なお我が魔王
レジェンドライダーの神に関してはエグゼイド本編でも相手が同じレベル以上になると負ける事が多かったし戦闘は元々苦手な人だしなー>>477
コスモスェ…>>476
開店直後に行ったらそもそも置いてなかった悲劇
二件目にあったが龍玄が無いという>>418
ハゲがお父さんの存在を隠してたらしいけどヴィラン化したんなら…けどもうちょっと上手くやれなかったのか…>>477
この流れでギンガのフィギュアーツも出してほしいスッキリでヒュージャックマン出てたけどライアンと仲の良い弄り合いにホッコリした
>>485
フケイに見えた
漢字は伏井出だっけ>>484
しかも
「お父さんだ!」と喜んで玄関まで来た息子さんが見たのはエボドラをしたお父さんで満面の笑みで
「チャオ〜♪」で絶望した表情からのギャン泣きだったそうな
それを嬉々としてフィギュア王のインタビューで語るから>>488
逆にポイントが溜まっていくのでは...>>493
間違えた、これが昭和ライダーなら、だこのまま秋山蓮ポイントが高まるとソウゴやツクヨミに死亡フラグがたちそうなので勘弁してほしい
>>496
伏井出先生の中の人、男前なのに怪演がホント素晴らしかったそういやゲイツリバイブの件で話逸れてるけど、未来がどうなるかは別にしてもオーマの日にオーマジオウが生まれるのには変わりないんだよな
近い近いと言いながら全然正確な日付言わんけど2クール目終盤だとしたら、初期からの謎だったソウゴが最高最善の魔王(自称)になった理由がもうすぐ分かるのか>>499
ちゃんと並べてみると全然違うけど、パッと見た感じだと似てるって感じかな
全体的なシルエットが似てる的な>>504
ジャグジャグとアトロシアスとオダブツとトレギア同じ分類(おそらくダークヒーロー?)なのか
ブースカもあるのか>>499
正直だいたいの人が似てる前提で話して似てる部分ばかりがピックアップされた結果そう思い込む人が増えてるだけだと思う>>500
黒ベースの服に短髪
主人公と敵対する立場だが共闘する
主人公と同じ家に居候
共通点多いからねぇ。要素だけあげると、龍騎知ってる人はどうしても秋山蓮を思い浮かべるだろうし。>>502
「ダレダ?」
「オレダ!」
「ニンジャ~」>>508
最初の頃は秋山蓮リリィって言われてたしなファンタビの撮影延期だけど延期が立った2ヶ月程でハイスペースな勢いで撮影するよな
https://theriver.jp/fb3-filming-delayed/>>513
あの最期見たら男の手首ドリルクラッシャーやったやろなぁ>>504
ライブサインどうするのかと思ったらこうきたか、ライブサイン自体は小さいから出来たことだなぁ自分の中でウールの印象が(千翼+ニーサン)÷2だった時期があったなぁ
>>519
役者さんの外見や演技ってより、「仮面ライダー龍騎」を見た人間には、「仮面ライダージオウの中の仮面ライダーゲイツ」は、「仮面ライダー龍騎における仮面ライダーナイト」を彷彿させるキャラで、ついでに偶然外見がちょっと似てたって事だな……>>474
嘘が嫌いなのに「トゥルー自身や周囲に『自分がヒーロー』と嘘をついていた」ってのが、
本当はヒーロー的なスペックやメンタルじゃないけどそれでも…!って頑張るウィザードタイプなのか、
ハイドの偽悪的なムーブを利用して色々ばっくれてる悪人タイプかでキャラの美味しさが変わりますな(どっちも美味しいことに変わりない)。>>505
分かる
特にドラグクロー
生物寄りにするから似てくるのは当然、と言われたけどやっぱりかなり似てる気がする>>526 ワイプのくりぃむ上田氏の表情になんか草生える
>>507
真ん中にあたる鼻と口が似てるんだよな>>526
「大丈夫だと言っているだろうがぁ!?」を拾う迷采配>>533
唐突なやしろあずき母は草>>533
唐突なやしろあずき母は卑怯だww>>536
任せてるんじゃないよ
でもダンブルドアVSグリンデルバルドはかなり期待してる>>540
ダ、ダンブルドア…(小声)>>540
ファンタビは時系列的にちょうどリドルとかマートルが生まれた頃じゃね?>>533
やしろ先生編集さんにチクりますよ>>539
息子の反応を見たかったらしい>>539撮影ようの奴だろうか
それとも玩具のほうかな?よく入ったな>>542
エズラミラー人気俳優だからね
ファッションセンスも面白いしファンタビ、ハリポタは原作から映画から全部読んで見てたのに一切触れてなかったから地上波放送見てから見に行ったんだけど、
一作目が賢者の石だったのに二作目で謎のプリンスまですっ飛ばされたみたいなテンションの差があってポルナレフしたぜ…>>551
お辞儀様全盛期は毎日一人は死人出るし、下手に反逆したら一家まとめて始末されるっていう本当に暗黒時代だからなぁ
ガチに戦争である>>496
ガチモンのスカルゴモラフュージョンライズ見せちゃったのかぁ>>533
あ、ポケモンレッツゴーでライバルを編集にして自滅した人の母ちゃんだ>>559
しかもその二人合わさるとヴォルデモート卿より強いからシャレになんない>>563
内海はきちんとお腹がぷにってしてるな>>556
ダンブルドアやお辞儀の領域になると詠唱なしで死の魔法使いまくるの怖い>>539
やっぱ特撮関連の仕事って憧れるなぁ……生まれ変わったらスーツアクターになりたい>>564
マガグラキン、あの外見と重量でまさかの技属性なんだよね
速属性のマガバッサー、技属性のマガゼットンとマガグラキン、力属性のマガジャッパ
さてさて、残りの魔王獣はどう来るかなー>>563
尊い!……(塵になる)>>567
ゼットンは今、カツ兄狩りのキー怪獣だからねぇ
反撃封じて、一兆度の火球を撃ち込み、防御下がったところを遠距離攻撃持ちで袋叩きにするのが一番楽
なお×字に展開すると、フレイムスフィアシュートで一網打尽される模様>>563
全員に腹チラさせている部分に絵師のこだわり、もしくは性癖を感じる>>563
カメラさんもう少し下をですね…オモチャの都合から生まれた動作なのはわかっているんだけど、クローズマグマのボトルを一回挿し直してから必殺技するの好き。
>>562
今更だけど目がキラキラしてるねグリッドマンw>>557
ホーム画面といいアプリアイコンといいまるでピグモンさんが主人公みたいでちょっと笑う漫画では一応やってた合体宝具。大海魔の巨体が空中に浮かぶと凄かった
https://twitter.com/kawaguchisan/status/1082842369198702597?s=19>>583
あ、誤爆しました。ごめんなさい>>581
ザムシャー強いよねぇ
攻撃力高いし、何より命中率が高いから回避高めな速属性狩りにはもってこいだ>>540
『ならこいつらを連れくればいいんだな?』>>586
ここから見ると、くびれと太ももの太さがさほどちが……あれ、なんか地響きが>>586
これは本人もコンプレックスになるというか気にしますわ・・・>>578
好き♡♡♡>>575
デバダダン「アカネちゃんのおっぱいの感触が至福で至高すぎてやべぇ」皆さんはグリッドマンのイベント行けそうですか(遠い目)
ウルトラマンプレシャスステージめっちゃ面白そうやん(今更)
>>594
見たらわかる、ベリアル親子も活躍するやつやん地元で行われないイベントなんて都市伝説ですよ、なにをいってるんですか(現実から目逸らし
>>601
FGOの冬祭りシリーズは地方でもやってくれるから(行けるとは言ってない)>>602
あの頃は比較的色んな本人役集めれたからアナザーアギトとかも出せたかもしれないから本当惜しい>>612
氷に至っては周囲を凍らせるかと思ったらそんなことなかったぜ>>605
士「ブシドームサシが好きなのか?これをやろう」鎧武カード>>610
ウルトラ兄弟だとマンとセブン含めて三人が別格みたいな扱いされることが多いかな
あとエースは手を貸す機会も多かったし関わり深いと思う>>612
というか火水風土の四元素ってそれぞれ「熱」「液体」「気体」「固体」を象徴したものだから、オーブダークは強くなってるようで範囲が狭くなってるという。>>616
ジード本編に登場したら
馬場先輩「誰だってヒーローになれる」
って言ってくれたかもしれない>>612
オーブカリバーっていう武器そのものがオーパーツみたいなもんだから、あの程度の再現が限界だったのかもしれんね
そしてオーブオリジンはカリバー無いと平均的なスペックしかないから後はチェレーザの戦闘技術にかかってくるし・・・>>621
ドラえもん読めば何かヒントが得られるかもしれない>>602
身も蓋もない事言うと売上じゃろ
1から2で10万近く落として創世がハードばらけたせいか2より更に下がったから路線切り捨てられたのだよ>>623
The Love>>630
謎の図々しいイケメンがお泊まり、そしてたまに変なおじさんがイリヤの前に現れるようになった>>636
そうだっけか、他のと混ざってたかも>>634
別世界とは言え騎士王に舌鼓を打たせた士郎が「魔王」というワードに驚いているのは不思議な感じがする。>>621
とりあえずまだ車は空を飛んでない>>608
1日か2日ぐらい(うろ覚え)特訓して新能力ゲットしただけで大してスペック上がってないひよっ子にぼろ負けしたあげく再戦しても押され気味だった時点で、ルーブ単体で見ても下から数えた方が早いレベルの強さなのは明確だからな…御成「あああああぁ!過去の英雄の力を纏って戦うなんてタケル殿ですぞぉぉぉぉぉ!」
果たして士にプリヤお馴染みのお色気シーン・・・効かないな。なんか士なら鼻で笑いそうだわ
>>645
葉っぱぐらい頑張れよ・・>>645
しゃーない、短い撮影期間の中野菜を育てるわけにはいかんのじゃ
(それ抜きでも小汚くしてそれっぽく出来ないかとは思ったが)>>643
2番でムラマツに勝てないで草生える。
何あいつ?人間のくせに超強いでさらに笑う。>>647
ショッカー戦闘員「いや、マジで強いんだよ……俺らだって一応、常人以上の強さは有るのに」>>652
士「せめて夏ミカンくらいになったら考えてやる。」ぶっちゃけリングNEO争奪戦あんま意味なかったしオーブダークは素直にトリプルオリジウムでとどめの方がファンも余計な期待をせずに済んで良かったと思わんでもない、復活の聖剣オマージュもできるし
>>655
流れ的にイサミが言ってた海外のその手の機関だぞ>>643
小学生の時DVDで観たけど、ホラー演出に怖がってたはずが戦闘で一方的にやられるダダを見て「なんか弱くない?」って感想の方が先に出たわ>>662
ロン羨ましいなオイ!>>664
いいだろう……やってやる(ついでに最終回にしても気付かれへんやろ)>>667
ツルちゃんのケオり期間と最期のスピードの速さ的に配分ミスった感あるよね>>673
御宅の娘さんも大概エロい>>672
多分趣向がバラバラになってバランスの悪い継ぎ接ぎのフランケンシュタイン作品になるゾ>>666
ノッブ普通に眼魔世界にいそうな服だな>>673
天野「始ってロリk
このあとケンジャキに殴られました>>666
イケメンなくぎゅはノッブが初めて>>678
ピーターが今までの人生を捨ててまでメイおばさんを助けてリセットしたのは参るね>>684
スタンリーはどこにでも出てくるの草生える……時間経つの早い本当、ガイさんの周りって変な奴ばっかだなあ真面目に全宇宙征服しようとしてたレイバトスが逆に浮いてる
>>673
ベアード様、魔女っ子を言葉責めした人に言われてもまっっったく説得力ありませんよ>>664
万丈「お前ら、何してんだ?」
万丈は絶対効かないな。
そういえば香澄さんのどこが好きになったのだろうか>>631
クイズのモチーフも昭和のウルトラクイズだしなあ
クイズがああいう2040にしては「レトロな」デザインなのも意味あるかもだ>>692
ビランキの映像デビュー待ってるぞ>>695
推しに必殺技喰らったけど悔いはないマーダッコ
推しに看取って貰ったらまた最終回で登場したカズミン>>686
ウルトラマンごっこに夢中で後片付け出来ない子供がそのまま体と力だけがでっかくなった、と考えるとウルトラシリーズに登場させる価値のあるキャラだった気がする。ふと思った
チェザーレがクロニクルのオーブ回に出る可能性もあるのではと
そしてジャグラーにお前じゃねえ帰れと言われ出落ち退場するのではと>>666
タケル殿Fate側の武蔵始めとした英雄達ともすぐに仲良くなれそうな辺り、やっぱりコミュニケーション力高いんだよな。>>690
ハイドとトゥルーのダブルライダーでいいのでは
真実を嫌い嘘をつくハイド、嘘を嫌うが本人も多少嘘つきなトゥルー
正反対な二人は新しいベルトで変身する2号ライダーポジションみたいな>>672
そういうのってだいたいエタるぜ
一人暴走するのが出てくるし、酷い時は「〇〇の設定納得いかないから変更した。意見は求めない」なんてのも出てくるから(全て実体験>>672
「父は母を愛していたのか?」
父の帽子、父の靴、父の服、母の声が吹き込まれた父が造ったベルト
正解を知りたくて父の遺品を纏っても、答えを得る事は出来なかった
過去の世界に訪れた主水は父親である保に出会い、正解を知る
答えを得た時、クイズに新たな力が目覚めるのだった
という妄想が止まらない>>717
駄 目 じ ゃ ん っ !!!>>717
いわゆる「強いから」ヒーローが好きってタイプなのかも。>>720
ナイトアリならファムも良いんじゃない?薙刀だけど。>>714
ほとんどの人が正しいウルトラマン像を知らない宇宙で好き勝手しといて偉そうなことを、もっと浸透してる宇宙じゃないと説得力ないぞ>>727
こうやってみるとやっぱモチーフがモチーフだけに鎧武組槍持ち多いな。新年会の隠し芸に横澤夏子のモノマネするモアとか言う電波を受信して深層意識でモアをどう見てたかわかった気がする…
正しくランス(巨乳派ミニアドとかの馬上槍)してるのはナイトのソードベントとバロンのバナスピアーくらいかね
>>730
ぶっちゃけオーブの映像作品見たらキレると思うわチェレーザ>>713
「長物使うだけ」なら挙がってるように充分いる
ただ分岐フォーム(クウガドラゴン)やサブ(レンゲル)みたいになりがちで、中々他のクラスとバランスがとりづらいのだ…
槍使い代表みたいな強者もバナナは基本フォームで、弓のレモンや大剣のロバロの方が全盛期だろうし>>733
ゴッド紘汰が使い始めたからか少し歪んでるバナスピアー今更だけどナビゲーターにマナ出るのね
ギンガS後期では凄い光堕ち系ヒロインっぽい動きしてたなぁ黒ウォズ「先日はン我が魔王のディケイドアーマー オーズフォームの祝福すべき活躍をタイムジャッカーに阻まれた。全く忌々しいことだ…あぁ、ゲイツ君の挿入歌も初お披露目なのに大した活躍ができなかったね、ご愁傷様」
ゲイツ「喧嘩売りに来たのなら買うぞ?」
黒ウォズ「まぁ待ちたまえ、本題はここからだ。あの白い方は君を未来の救世主として信奉しながら、君の活躍を守れずノコノコ後から現れただろう」
黒ウォズ「一方私は、かつてン我が魔王のフォーゼアーマー誕生を妨げようとした愚か者の襲撃を素手で防いでみせた。素手でね。これはもう信奉者としての格は白いのより私の方が断然上なのではないかな?」
ゲイツ「妙なマウント取ろうとしないで、もう直接アイツと殴り合いに行け。ご自慢の素手で」>>740
そういう奴には
仮面ライダーだが東條は救われるべきだったか?と聴きたくなるな
チェザーレの性格や作風が軽かったから掘り下げられなかったがチェザーレがやったことかなり迷惑だし>>744
とりあえずママさんがサポートしてるって話じゃなかったっけ?>>744
カツ兄達の母さんが社長やるみたいだよ(映画情報より
まああの人なら大丈夫やろ>>744
劇場版の公式サイトによるとミオが一時的に社長として就任してるそうで>>716
強いキングジョーとか拘束システムとか、アイゼンテックの技術力って…>>753
ウォズ「我が魔王マイフレンド」>>751
兄弟見ても何一つとして学ばないどころか見下してた時点でもう救いようがないよ>>756
ぶっちゃけチェレーザをどうにかするにはハリポタのダドリーみたいに今までの自分を客観視せざるをえない状態にするしかない>>759
チェレーザみたいなの結構多いから、初心者二人に対するなってはならない存在としての役割でしかなかったと思う>>759
美味しい設定も何もあいつ本質的には表面しかしらないにわかファンやしすぐ力に溺れるし妥当
懐古ファンの恨みというより円谷プロの自戒も兼ねてだと思うあれ自体は単に中野氏の持ちネタみたいなもんで、それを制作側の本音だの懐古厨への警鐘だのとファンが深読みしすぎただけでは
>>754
自分はシモンズ主人公の映画見たい
隠居生活してるオートボットいるしやりようによってはいけそうていうかチェレーザの何がアレかって、退場の仕方が曖昧すぎる所よね
あれじゃ生きてると考える人が多いだろうから好きな人も嫌いな人も判断に困ると思うわ
命落とすにしてももっと盛大にするか、逆にあっさりにするかして惨めさをもっと出すべきだったと思うわ
あれじゃ、ストーリー上のウェイトが分からない>>769
惨めにしたらそれはそれでアイツ悦に浸りながら消えるからあの程度の扱いがちょうどいい>>773
ああ、思わずニヤけるね唐突な思い付きを放り投げる
遠坂桜は仮面ライダーである
普通の高校一年生遠坂桜は、ある日突然虫怪人マートウに襲われてしまう
命からがら家まで逃げ帰ることに成功するが、家で待っていたのは重傷を負った姉『遠坂凛』であった
重症の凜から変身ベルト『カレイドシャドウ』を受け取った桜は、家まで追ってきた虫怪人マートウと対峙する
「あなたに姉さんやこの町を好きにはさせません!」
そして声高々に彼女は叫んだ
『変身!』
仮面ライダー桜 第一話
『Sは止まらない/姉妹の流儀』>>777
世界と独りぼっちの神様を救うきっかけになった恋やぞ?
そりゃあ見守りたくもなる。それはそれとして球技大会の日とか記憶が無くなる直前何があったのかも気になる。>>777
ヒーロー(最終盤まで敵だった人とニセモノ)>>782
???>>778
カツ兄は特に好きなタイプとかいなくて、「あ、この人いいな」って感じで付き合いだして
キャッキャウフフなイベントも特になく、気が付いたらクワトロMが結婚式に向けてあわただしくなっていくイメージ
逆にイサミは割と大恋愛しそう。>>782
SIREN2を思い出したからSDKを呼んでくる>>786
チェレーザはどうやっても大人になれてないよね>>791
ぬとねの区別がつかない味のある表情>>793
Q:一番生まれ変わりたくない人は?
A:ライアン
Q:一番バッドだった出来事は?
A:ライアンと出会った事
他にも犬のフンの処理にライアンの写真使ったりお互い弄り愛があるふと思ったけど
クイズのベルトって
昭和のヒーローだと父親の最後の研究成果で
実は父親の死には悪の組織が関わってたのだ!
って感じになりそうだよね>>795
ドグラニオのスーアクさんが女性ということを終盤になって知ったんだけど心の底から驚いた
キョウリュウのラッキューロ、ジュウオウのジニスにコグマスカイブルーとかと同じと聞いてスーアク界隈も奥が深いなぁと思ったわ>>767
同じく
敵の兵器として使われてたアンドロイドが心を得たというストーリー面でも関節動くと共にSEの鳴る撮影面でも好きなキャラだった(てかギンガS絶対弟より俺の方が見入ってた気がするわ)>>801
エボルト細胞の入った桜とかヤベーイ!過ぎる……>>808
逆に言ったら身につけるものに青が多いと言うことに>>810
ザプレデター見て、アサシンじゃないたった一人のプレデターに何百人近い被害者が出たのに一人で倒せたヤクザって凄いと改めて認識させられた>>690
トゥルーは真実・正しいことを重んじる
真面目な性格の反面、
"自分の信じる正しいこと"の為に嘘を吐く
矛盾した危うさがある性格っぽいので、
「誤答」と「正しい」を捻って
御塔 正史(ごとう せいじ)とかどう?>>813
それって子供が筋肉バカポジになるんじゃ…いや、遠坂の血が濃く出たのか?ネタバレ全くないんだけど、刀剣乱舞の映画で思い出した友達に送ったネタ画像があったのを思い出したので放流。その時のノリでかいたので異論しかない。 https://t.co/qMoQE7OGYm
なるほど>>819
アーマー素体は四弾で最後よ
つまり今のうちに確保しないとヤバイぜよ
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/zio18>>820
そのチンピラ時代に、名を上げようとしたデストラが首を取りに来たが負けて下についたみたいな感じなのかな。
となるとデストラって意外と古参のメンバーだったりするのかな?ザミーゴも然りだけど装動六弾は素体無いからセット箱単品だとほぼアーマー祭りである
>>782
これ思い出した最近Over “Quartzer”の「正解はひとつじゃない」がクイズを指してるように思えてきた…助けて
>>825
自分は未来が複数ある現状の伏線だったのではと思ってたり>>829
一瞬どういう状況か迷ったが
レジェンドミックスライダーカード×カメラ
と
Dビルドか
なんの画像?>>828
全部が全部中盤まで出すとかしないといけないわけじゃない、夏や冬映画で一気放出できるかもしれないし、今のところはあくまでメイン形態優先してそう>>836
そういうのあったら、特典ライドウォッチは最強コンプリートフォームぐらいかね>>823
4弾もアーマー4に素体1だったし…
そりゃ売れ残ったアーマーが投げ売りにもなるわ今更感あるけど
よくネタにされるDOTMにおけるメガトロンを倒す下りで実写版がネタにされるけど あれって
実写メガ様「休戦協定結んで俺と暴れようぜ」
小説メガ様「もうこんな争いやめにしよう」
実写みたいな態度されたら首の1つや2つ引っこ抜くよね…>>839
意味合い根本的に違うからね
後者と同じ理由なら映画でも和解してただろうし>>829
ダメだぞ拾いものなんだからソース明確にしないと
https://www.facebook.com/toeiriderZIO/photos/d41d8cd9/595774207538169/>>843
我が魔王、キックの時にちゃんとした数式出せないと意味ないですよ>>847
今ならここにディケイドダブルも追加か…>>849
皇太子殿下が御歳50代だから可能性は高いねデップー3だー!
https://t.co/rbB0qXcHrp>>853
ピカチュウの動きもライアンが担当!>>842
すまぬ、拾い先で普通に出回ってから大丈夫かと思った。ソース元はこの方らしい。
https://mobile.twitter.com/sht_raito/status/1087273834695188485>>847
下二人は自分の罪もバッチリ数えましたねぇ……>>847
このネタももう何番煎じかよってくらい見たな>>858
確かストーリー0って漫画のやつだっけ?>>858
磨伸先生のオマージュは作品でやるのにいいお手本だと思う
シュールさとくすっとできる割合が絶妙だし>>849
そもそもその世界線では元号が存在しない可能性もあるな>>867
良いよね、怪獣とロボットの合成が特撮っぽさあって
主人公の上位互換機って好き!>>858
はっちゃけ具合で言えばおまえも相当アレな部類だぞ…。>>870
ゴーストドライバー巻きそう(小並感)>>870
やしろ先生編集さん呼びますよ>>858
いつぞやのグリドンといいモロダシボンといいコネタをいれるのが上手いな先生>>876
プラズマキャノンにグラビティにチェーンソーに詰め合わせセットすぎるアップライジングでのプリカーサーの動向って前作から設定ではあったのかね?確かカイジュウの役割は原住民の駆除と環境の作り替えが目的だったような
>>879
そいつは俺が始末しなきゃならないんでな…ちょっと力づくで退いてもらおうか>>879
戦兎・万丈「毎回毎回他所のいたいけな
お子様をさらうんじゃない!(じゃねぇ!)」
とりあえずエボルトからは離された千翼
(助けてもらって嬉しいんだけど
いたいけなお子様カウントは色々複雑)
二重の意味で千翼を迎えに来た仁さん
「…このまま俺達の世界のノリで
行ったらややこしくなるよな…」
二重の(以下同文)悠
「…たまには普通に持って帰ろうか」>>878
多分無かった気がする>>880
ちょっとべリアル成分はいってない?#ウルバト
新人ウルトラマンだってよ!
歓迎会開いてやろうぜ! https://t.co/vDiA3n1vnf
彼が何をしたというのだろうか>>885
マガの方混じってるの草>>886
支配と共感のどっちに就くか的な文章から
自分とこおいで!って全力で手を差し出してくる、某エムブレムifパロディなベリアルと
カミーラさんが浮かんで、どっちに行くか
小一時間悩んだ(深刻な混乱デバフ)。ジオウのCDが今日届いた件
発売日明日じゃなかったっけ……?
それはともかくザビのパート丸々入ってるの嬉し過ぎるぞ
後付けでちゃんとCD音源入れられるのはエグゼイドもだけど外付け玩具の強みだよね>>885
でぇじょうぶだ
弟の方も明日から悪質宇宙人や宇宙剣豪に囲まれて、手荒い歓迎会を受けるから>>889
Amazonで装動セット箱買ったら土曜に届いたこともあるし普通普通>>885
俺は恐竜戦車で轢きまくってるわ…>>891
ある意味ウォーズマン理論みたいな急降下アタック>>886
ヴィランじゃなくてヒールなところに拘りを感じる>>886
俺はジャグジャグと夜明けのコーヒーで>>891
巨大怪獣の絶望感よ
4人力合わせても瞬殺されるしイェーガーもっとパワーアップしなければ
続編企画はアニメだけか……無いよりはマシか>>900
まあ誰も博士が黒幕だったなんて途中まで予想もできなかったしね>>898
ここで黒をガッツリ使ったのはウルトラヒーローのデザインにおいて大きな一歩だったと思う
以降のニュージェネヒーローはみんな黒が印象的だからね
ロッソ・ブルがモミアゲを継承するとは思わなかったけど>>886
お、近いから行こうかな俺が頼んだのは鯖じゃねぇ!
>>905
ちょっと待って全キャラってことは全作品の全怪人も全民間人キャラもいるんだよ!!そっちの方も抑えなきゃ>>903
タケル・紘汰・映司「ごめん…俺飯食えないんだ…」>>903
小沢さんが幹事なので行き先は焼肉店になる>>906
( 0M0)<みんな!寿司があるぞ!ウニもだ!!>>903
ちっひーは未成年だから飲めないのは幸か不幸か…>>910
正夫「やめてよ、お祖父ちゃん!!」
千翼「固形物はあんまり食べれなくて…何かゼリーみたいなものはある?」
万丈「好き嫌いは良くねえけど事情があるならしょうがねえ、ならこれでも飲むか?」ドラゴンゼリー
長瀬「お前なんでも作れるんだよな?なら素人でも簡単に使えるショットガンとか出来るか?」
戦兎「このてぇんさいに任せなさい、ついでに鳴る光る機能もつけてあげよう(なんか物騒だからゴム弾にしておこう)」>>910
それならゴローちゃんの人が…パーラーやらカブトォォォやら>>913
ジオウとゲイツの新フォームが時止め耐性付き ぐらいはあると思う
ボチボチこの辺対処しないといけないんじゃないかとは思うけど、話を引き延ばすのに凄く便利な能力過ぎて使い勝手良いんだろうなぁとも>>876
二刀流チェンソー大好きスーパータイムジャッカーのティードは後半時止めしなかったし、アナザーライダーになると使えなくなるとかなんか条件があるんだろうね。
ソウゴくんと始皇帝って気が合いそう
>>915
流石に草
シンとか自分同士の対決じゃないか…
それにしてもサバフェスは草でも不思議なことにウールやオーラが絶版おじさんや神崎に勝てるところは微塵もイメージできない
時を止められるこちらが有利なのに、絶版おじさんはそこを主人公補正で破ってきそう>>922
カドック!私と項羽様が過ごしていたカルデアを破壊したクリプターの一人ね!
今後無事に彷徨海に辿り着いて項羽様を初手再召喚するために死.ねえ!!仮面ライダー79話の配信見たけど、地獄大使が本郷の事務所?みたいなところに居座るシーンがシュールすぎる
と言うか、ショッカー首領も地獄大使も本郷を「君」付けで呼ぶの草三島「カブトォォォォぉッ!!(メガネ投げ捨てて踏みつける)」
磨伸「やってくれたな……許さねェ…!俺は怒ったぞォォオオオッ!!」
撃「おおい!? なんでこんな勢いでキレてんだ!?」
烈「撃、眼鏡は彼にとっての魂のようなモノだ……」
ノッブ「なあ、そやつ確かアニメ化された艦●れでものすごい勢いでブチギレたんじゃが」
おき太「ここでそれ以上言ったらあかんでしょこれ!!(ギャバンダイナミック」
メドゥーサ「そういえばなぜ私はメガネに対して異様に熱くなったのでしょうか……」パラド「エースキラー!」
エースキラー「行くぞパラドクス!二人でFGOデビューだ!!」ゲイツ、僕はね最前最高の魔王になりたかったんだ
>>934
怪獣娘世界だと基本ウルトラマンの痕跡消されてるしこの人どうなるんだろ
漫画ULTRAMANだとエースのキラーじゃなくてキラーのエース(一流の殺.し屋)になってたけど>>936
お母さん方は往々にしてライダーに興味ないからな……その辺仕方がないかつてサモンライドとプリヤのゲームを
レッツラまぜまぜ(違)するパラドのコラがあった気がするんだけど、
あれはもしや今回の追加礼装をめっちゃ遠回しに予言していたのでは…!?(おめめぐるぐる)>>941
ネクサス自体ノアさんの弱体化形態だからねぇ
弱体化表現なら普通にアンファンスとジュネッスで事足りるという>>944
ビール苦手だけどフルーティな味がするなら今度飲んでみようかな>>945
電撃……骨……うっ泥棒達が……>>938
だから脳改造は最後の手段でまずはいろんな手をつかってショッカーに勧誘しようとしてたわけで……
本郷の能力を惜しんだばっかり仮面ライダーが生まれた皮肉。>>953
マジかよ!
流石陛下!
ブラックパンサー、キルモンガーの正しいけどやってる事は間違ってるもどかしさ良いよね……
そこから陛下も感化され現実と向き合うように成長したのも良し
なお陛下のパパライドウォッチ地獄は更に苛烈になりそうやな…………
>>941
まぁジュネッスは赤が使われてるのはメタ的事情だろうしね
それでもエックスに客演してくれただけでも嬉しかったな
てかメビウスの客演は無いのだろうか
まぁメビウスは昭和ウルトラマンの延長線なイメージが強いけど>>957
来訪者達はザギさんを量産してなくてホント良かった>>959
鳥海さんの外道好き>>958
流石に無理じゃないかなぁ
あの時のネクサスって、ノアに覚醒する寸前まで強化されてる状態だったにも関わらず、舐めプしたザギに最強の必殺技が通用してないもの
それにザギが本腰入れて潰しに来たら、復活の影響で、世界中に大量発生したビーストの相手も同時にしなきゃならん
ノアにならなきゃ無理ゲーもいいとこよ>>959
ライダーだと電王・ディケイド・オーズで
ゲスト怪人は演じてらっしゃるね >鳥海さん
インテリ外道もいいけど、ロビンとかの
頼れるお兄さんをやってる時も良いよね。>>966
遅すぎてみんな寝とるワーイ>>966
テニスの延長で寝るか悩んだけど待ってたかいがあったよ>>941
エックスのコラボ回ホント好き!YouTubehttps://youtu.be/6wdDxwH13_M
>>970
エックスは客演回がどれも素晴らしかったな>>957
まぁ結果的に制御はできなかったけど…>>965
2017年の邦画No. 1作品の主演でも日本アカデミー賞にノミネートされなかった小栗旬みたいなもんやで…ディケイドアーマーオーズフォームは出て活躍はしたが能力的な意味では何も使ってないのよな
タジャスピナーも無いし翼も出して無いしコミカルなところや狂気的なとこが前面に出されること多いがヒーローに憧れたりスパイダーマン大好きという純真なところやケーブルに友情感じてたりするからなあ。
表面上はやばい奴に見えるしそれが染み付いちゃってもいるが本質は普通の人間なのよねなる
そんなデップーすら敬意を払う()キャップのカリスマ性がすこだ…
ヒーローは完全じゃないことを表しつつも心はヒーローとして申し分ないところがすこだ。デップーって長い目で見ればまだまだ新しいヒーローだよね
いつかデップーとスパイディの絡みを見たいなぁ
アルティメット・スパイダーマンで絡んでたけど、実写で見たい>>983
ダーマネタやるデップーもすこ>>978
ドーピンダーを殺意の波動に目覚めさせてしまったのはデップーのせいだよね…
デップー関係なしに遅かれ早かれ目覚めてそうだけど>>991
地球上の存在なので)最大出力カリバーは機能しない………後はわかるな?>>990
エボルトに頼んでブラックホールに吸い込んでもらおう>>986
程よく王道からズラして王道やってる印象
こういう展開出来るのはどこまで逆張りしていいかちゃんと理解してるスタッフで良かったそろそろ埋めますか。
>>1000なら不思議なことが起こった!
1000ならララ復活
祝え
型月×特撮スレ 多分222回くらい死ん.でいる男
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています