よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 221匹目の鮭』
https://bbs.demonition.com/board/3145/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/3132/?res=949
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1 たて乙
アクセル・ワールドとソードアート・オンラインの関係が気になるな。
ユナイタルリングで確実にミッシングリンクしてきたしチャンイチって死神として戦ってた期間がトータルで半年にも満たないから、
最低数百年のキャリアがある連中と比べれば技術も経験も無い赤ん坊なんだよね
それでも才能だけは異常だったからぐるぐるパンチで軒並み殴り倒せただけで>>6
流魂街時代から一緒にいてふたりしてなんとか生き残って一緒に死神目指して、処刑されかけた時も助けてくれてその後も大体一緒に行動してたし…描写こそないけど惚れていいんじゃないかって気はしたなぁ
とはいえリアルタイムで結婚知った時はルキア良かったな!より恋次やったな!って感じだったけど
まぁ当時もそんな反対意見聞かなかった気するし祝福した読者多かったんじゃないかね
人気投票あるたびルキア上位にいたから納得されない相手だったらもっと反対意見飛び出してたと思うわ>>6
この辺でもうフラグは立ってると思うわ>>3
トマトにマヨネーズをかけてもケチャップかける不摂生や
油物にケチャップかけてもマヨネーズかけるマヨラーは
特殊じゃないですかねえ…
あとご飯にマヨネーズってやっぱり合わないな、匂いがキツい映画とうらぶまだなんだけれど、今週のサンデーでの猿の解釈が合いすぎる
ノッブ討たれたの!?そんなー!!ヤダヤダヤダー!!からの次のページでそっか!ノッブ討たれたんだ!よっしゃ天下やな!!って感じの切り替えがまじで解釈完全一致>>9
個人的に型月で言うなら、カービィとニルは「根源」から力を引き出せる同一の存在で、違いはその「器」の成り立ちって解釈かなぁ。
ちなみに、最新アプデで追加されたこの星誕「ニル」戦のBGM「組曲:星羅征く旅人」の最終楽章はすごいぞ。ボロ泣きしたぞ。ゲームBGMでここまで泣いたのはMother3のラストクラウス戦以降だぞ。>>22
なんで劒冑になっている前提なんだよ!リンク貼り忘れた!
https://twitter.com/magireco/status/1086097704910909442?s=19
選手個人にコネがあるわけじゃないだろうけどそれにしても気になる。城プロの天下統一ストーリー、剣ノッブが敵のとこを長浜城(サルのお城)使って初クリアしたから難易度:難は坂本城(ミッチーのお城)でクリアしたい、そもそも話の舞台は本能寺だし
ゲームやってるとこういうロマン求めたくなる
好感度上げたらめっちゃミッチーの自慢話してきて可愛いし、改築したら特技の名前が落城した頃のエピソード絡みになって…この子大事にしようと思いました…
>>20
こっちのゲームでのサルもノッブ討たれてすぐ切り替えてたし
最近の作品で書かれるサルはそういうのがトレンドなのかねぇ、一時期は愉快な忠義者って感じのキャラが多かった気がする>>34
風邪…ひくなよ…>>29
艦これの氷祭りでも、伊藤みどりさんが来るってなって騒然とした思い出。なんかフィギュアスケートに関しては、いろんな人にファンになって欲しいってのがあるみたいね。
…まぁそれにしたってあの運営の人脈もワケわからんけどww>>31
宇野くんはスゴいよね…>>6
惚れたとかじゃなくてこいつとなら一緒に生きていってもいいと思えたとか?
もともと幼少期共に過ごした仲だし
まぁ単に自分が恋愛感情だけが結婚する理由にはならんよなって考えなだけだけど>>27
とりあえずレクト君は末永く爆発してください>>36
https://www.hallab.co.jp/products/201801/#
ナイトメアーズバトル
ダーククラウディ
VS. マルク/スターアライズ ドリーム ver.
ダークマター イン ザ ハイパーゾーン
おとめたちのやみとのたたかい
ダークミラージュ
真!ドロッチェ団のテーマ
覇王戴冠 ~OVERLORD~
月魄のファントム
幼き日に視たデウス・エクス・マキナ
下三曲のタイトル良い
グーイのやつも原点とグーイ自身のことが掛かってるっぽい?>>43
まだ見て無いがそんなにアレなのか…>>36
bgm名からしてあの虚言の魔術師はクラウンあきらめる気さらさらなさそうで笑う>>44
通称ドノツラフレンズことマルクくん。スマブラspにもボスとして進出するという大活躍(しかも新技を三つもらった)(なお、どれもグロい)。スターアライズでも自重しない性能で大活躍。
星の夢を知っていたことを考えるに現在のカービィ世界観と絡めると何かと妄想がはかどるキャラでもある。>>47
こがたん方言出てるぞ
(後こがたんも充分スケベボディだから……方向性が違う?そこは頑張れ)>>51
堤さんは加古さんの創作チャーハンの失敗作で二度死.んでるらしい>>51
被害者と加害者の関係です関係性か・・・
ウマ娘でジャスタウェイ出ないかな
世紀のネタ馬ゴールドシップのマブダチなのに真面目な優等生君というマンガみたいなポジなんだ・・・>>57
エネドラが敵地に潜入する
敵指揮官を暗殺
ミラが回収する
軍勢で指揮官を失った敵を攻める
みたいなコンビやってたのかもしれん>>55
漆間隊は順調に順位が下がってるからランク戦で当たりそうにないから出番があるかどうか。
これで遠征の選抜に個人で呼ばれてたりしたら面白いけど、流石にないかな?>>24
猟虎ちゃん!まさに「間が悪かった」で転落していった猟虎ちゃんじゃないか!…惜しいキャラを亡くしたもんだ(登場時には既に死亡)
この手は漫画的な誇張じゃなくて、何かの武器なのかな?>>47
そうかい?俺は好きだぜ!!
というかこのレベルで卑しいという事になるなら人類皆卑しいという事に・・
ならば俺はその卑しさを愛そう。>>62
どうやってくるかまじでわかんないよクーほむ>>62 あの不穏なOPシーンも回収されるのかな。
少し不安だね>>67
70時間(hour)45分(minute)40秒(second)
じゃない?マギレコやってないけど。>>62
おいおいおいおいマジかこれ
復帰しなきゃ>>67 あれ、今気づいたけど裏に0121 17.00って書かれてる
>>67
一番下が秒、右が分、左が時間じゃろ。
ていうかヤバイ。ほむほむとポジパイベの情報がいっぺんに来て脳がパンクしそう。ほむほむほむほむほむほむほむほむほむほむ!未央ー!未央ー!未央ー!しさし、くーほむ恒常かな
魔法少女ストーリーでマギレコ世界発生発端のバタフライエフェクトがらみになるか>>64
まあ、どっちかといやウブとかな面が強いよね先生
そのぶん家族描写描くのは好きそう>>78
キャッシュマンやネコマジンが本来のメイン作風だもんね>>5
お兄ちゃんが助からないのはわかる、なんでこう遊戯王は家族思いの兄に対して厳しいのか>>69
スネークとザ・ボスの師弟時代の日常が気になる
CQCを二人で作り上げた過程とか、一緒に生活してた時の様子とか
あとサンタクロースは実際にいるとか吹き込んだのザ・ボスだったとしたら微笑ましい……>>81
それが今や子供が生まれそうで心配だから地球に残るとまで言うようになったんだなぁあからさまでは無いけどなんだかんだでお互いが好きな悟空チチ夫婦いい...
神と神のあの下り本当に好きベジータとトランクスの仲が修復されたのはヤムチャのおかげという事実
元カノの旦那の息子にお前の父ちゃんおまえのためにキレてたんだぜとか聖人かなにか?鳥山作品の夫婦はくっつく理由はあっさりだけど割と夫婦仲はいい感じなのが好きだな
アラレちゃんの博士とみどりさんとか好き>>23
オファー出してちゃんとお金有ればリアルSSSR級アイドルだってCM出てくれるしそういうモノでは?>>87
もはやお互いが切り離せない一部みたいな関係大好きっすわ
こう、特定の言葉で言い表せない関係のような>>87
そういえば大佐も元々マスタング姓では無かったのよね。クリスさんは養母だし。割と過去が謎>>96
もう明かされてるのかもしれないがやっぱ2の後なんかなあ5フィギュアの頭部を無断で別のフィギュアの体に取り付けた改造をした物を販売して捕まったニュースを見たけど頭部がにこちゃんで体が巨乳だったせいで、にこちゃんの胸を盛ったら逮捕に見える
>>92
読んでた時、ここわりと深い気がした
とっさにそういうカマかけができるということは、少なくとも「そう見られた事がある」「そう見られることを考えたことがある」って自覚があるわけだしね
そのうえで、普段の関係を続けているわけで>>33
どういう意味合いで「無事か」と聞かれているのかわからないし、出来ればネタバレしたくないからこれだけしか言えないけど、山姥切国広が折れるような事はないよ。安心して。
本当にその…悪意あるネタバレが蔓延するより前に劇場で観てきてほしい。うん…凄いから…>>101
過去に一度ホークアイの事を「リザ」って呼んだ場面があったから尚更ね...。>>93
ちなみにこの人も特殊スキル使うと銀髪になる
ダンテに敗北しネロ・アンジェロという仮の肉体から解き放たれ
ムンドゥスがズタボロになったことで洗脳が解け、記憶が曖昧な
ままとある青年に憑依でもしたかなと妄想してる
悪魔を使役してるのはネロ・アンジェロだったときの魔力による
固有魔術だったりして、バージルの固有魔術が幻影剣だったように今夜の火力はちょっとすごいぞって台詞で気があるのかな…?と思ったけど実際どうなんやろ
>>107
字面だけ見たらなんかエロいな・・・(ゴクリ)大佐と中尉は上司と部下じゃなくなってしまうから付き合ったりしないってどっかで作者が言ってたと聞いたけど実際のとこはどうなんだろね?
>>74
グレンラガンもゲッター2系列も良いけど
最近だとキマリスヴィダールのドリルニーもいい…
けどやっぱりロッドドリル>>114
ランキングとかフレンド機能ないからセーフだし…(貼ったあとで見えてるの気づいた愚か者>>117
その捕まった人自宅には1000体以上のフィギュアがあったらしいからそのレベルにならないと大丈夫だと思う
そもそもこういうのは製作元の会社が訴えを起こさないと犯罪にならないはずだからプラモの製作代行についてはバンダイやコトブキヤは放置すると思うよ。訴えても自分の首を絞めることにしかならないだろうし>>117
今回のは明らかに営利目的でネットオークションで販売してたからで、そのくらいなら個人で楽しむ範囲だろうから大丈夫だと思う>>125
成田どころかかまちーすら暴走してたからね
二人してヒャッハー!したせいで編集がかなり振り回されたらしいからね
公式海賊本に載せるコラボなのにシリアス&ガチバトル突っ込んでくる上にデュラと禁書のコラボ言ってるのに吸血鬼や不条理投入してるからね
当時最新刊だったデュラ最終巻と新約10巻を絡めたガチコラボという>>123
なにこれ超怖い一瞬息止まった>>83
元ネタのススズも人間に素直なタイプだしな
試合になるとちょっとガソリンキメてるけど・・・そういや表記事でるーみっく作品やサンデー作品の話してるけどfateシリーズや最近のラブコメ作品の見てかららんまとかコナンとかみると時代による違いが見れたり、逆に新鮮だったりするよね
>>115
私も観たわけではないが、小林靖子脚本だからではないだろうか。仮面ライダーや戦隊の脚本で有名な人だし。>>133
せやな、あの性格や言動だけだとキャラとして物足りないわ
「はっ、何を言うてんカミやんは。ボクぁ落下型ヒロインのみならず、義姉義妹義母義娘双子未亡人先輩後輩同級生女教師幼なじみお嬢様金髪黒髪茶髪金髪ロングへアセミロングショートヘアボブ縦ロールストレートツインテールポニーテールお下げ三つ編み二つ縛りウェーブくせっ毛アホ毛セーラーブレザー体操服柔道着弓道着保母さん看護婦さんメイドさん婦警さん巫女さんシスターさん軍人さん秘書さんロリショタツンデレチアガールスチュワーデスウェイトレス白ゴス黒ゴスチャイナドレス病弱アルビノ電波系妄想癖二重人格女王様お姫様ニーソックスガーターベルト男装の麗人メガネ目隠し眼帯包帯スクール水着ワンピース水着ビキニ水着スリングショット水着バカ水着人外幽霊獣耳娘まであらゆる女性を迎え入れる包容力を持ってるんよ?」>>118
太一も混ざったら程良い感じでカオスになりそう>>118
カカシのマスクの下みたいな
あるあるですな>>76
大胆な詠唱(こくはく)は光の眷属の特権YouTubehttps://youtu.be/ISfX4_9sBbw
哀しむべきは憧れになろうとするのではなく憧れを越えようとする人種だった事だな
超えるだけが目的なら敵対者であるほうが理に適ってるし>>142
かつては隠れキリシタンみたく見つかったら(社会的)火あぶりだったからね、仕方ないね。
迫害から逃れるためには隠れるしかないんや・・・今はイキリオタクのせいで変に敵を作ってる感もあるけどね
隠れてたら平和に暮らせてた時代と
普通にしてるけど争いの絶えない時代どっちがいいか>>140
隠れてるけど別に悩んだ事ない
自分の趣味趣向を他人に理解してもらおうとか、他人と共有したいとも思わんし
ネットでゆるーくやってるだけでも色々悩まされるのに、何故リアルでも面倒事にかかわらなきゃいかんのだ。>>140
十字架を掲げずにチラ見させて同類と分かれば明かしていくスタイル
というか普通でかでかと掲げんじゃろ
あと最近はそこまで迫害されないと思う、若者の半数くらいはアニメ見てる、ガチで>>144
ほんとはジジイの家永ってかオタクの意味が今と昔で変わっていますし
その迫害される様なヲタクってディープで一つのコンテンツが好きで狙ってなるものでもなく、いつの間にかなっていた
今ではSNSとか広く不特定多数に合わせ盛り上がる感じに実態が変わっている
昔のライトオタクが今のオタクで、昔のヲタクはマニアに近い
昔もミーハーとかアイドル追っかけとかいたけど、今はそれがサブカルチャーになっているだけともとれるTVerでガリベンガーV見たけど面白いなこれ
シロ+アイドル部2人で回していくみたいだけどVtuber側のボケ(一部天然)を小峠が上手くツッコミしていたし専門家の説明もわかりやすかったからスムーズに見れた
バーチャルさんに必要なのは構成力とツッコミだったんだなって
次回はもち米コンビらしいからまた期待が高まるもう何回目かなって話なんだけどさ
HF観に行ったら横でドラゴンボール劇場版やってて、予告ではコードギアスとか、シティーハンターをやってて、ついこの間までバナナフィッシュをテレビでやってたと思ったら、今期はブギーポップをテレビで見るし
もう今年で平成が終わるはずなのに、一体今は西暦何年なんだー>>156
ここに来てからワートリの画像はまずコラを疑うようになった今日のルパンのヒロイン今期の鬼太郎のヒロインと声優さん一緒でいいんだよね
>>160
ウィ・ウィル・ロック・ユーとか言うそのタイトルを用いた馬の米映画(ヒース・レジャー初主演作品)だけでなく
日本サッカーや格闘技、CMなどに使われまくり、一度は聴いたことのある化物ソングYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=KO-fsRWc22g
>>163
中世の馬上槍試合の映画なのになんでロック・ユー流れるの?
なんでナイキが出てくるの?
でも全部めっちゃ熱い青春映画で大好きです!>>160
私はQueenを一度CDで買ってからファンになったなあ
Queenはレディオガガが、明るくて好き。 レディオググ・レディオ・ガーガって響きがスッゴイ可愛いのよね。(もしかして歌手のレディーガガの元ネタこれ?)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=azdwsXLmrHE
>>160
雄々しい外見から繰り出されるメチャクチャ繊細な歌声
好き>>149
ライト層の流入で過ごしにくくなった部分もあるけど
昔よりは迫害されなくなったし、動く金額が増えてコンテンツが増えた面もあるから自分は今の時代のが過ごしやすい。
かわりにパソコンで情報をシャットアウトしたり、合う場所見つけたりするスキルが必須だがな>>153
ウカ様がばーちゃるさんの実況でかえみとに興奮してたの好き、実質ウンコの話してるだけなのに発作を起こす限界kemt民ウカ様>>174
カトリーヌは年頃の女の子らしくめんどくさいと思う>>160
teo toriatte(手を取りあって)とか
somebody to love(愛にすべてを)
とかQUEENが大好き過ぎで章タイトルにまでぶっこんでいくスタイルをとる松野さん
(両者ともTO・FFT最終章のサブタイトル)>>128
地味に飛び道具として優秀なコピーだよね
カッターボムと違ってあまり連射はきかないけど真下に撃てたり結構便利なコピー>>168
29とゴリラで降谷さんがでてくる
車のフロントガラスを拳で叩き割ったCM見てインプットされた>>162
明里姉ちゃんが20才であることと、作中の時間経過含めて逆算し、かつ常識的な範疇の年齢で妊娠・出産したと考えると
どう少なく見積もっても40はいってる未来ママも貼って良いかい?>>178
ゴン蔵がまず小学1年生って無理あるわ>>173
ゼクス18はないよなw>>172
ギレンはまだ首が残ってるだけマシな死に方でしたね…>>144
今何歳なんだろこの人>>144
まったく17歳には見えない二人をどうぞ
https://mobile.twitter.com/ikkyu019/status/561368686234046464?lang=ja>>188
16世紀から生きてるなんて信じられないよな>>189
あれほんと大好き
たけしまともに読んでないけど
あれだけはきっちり頭に残ってる
ヒロインのために命がけで戦う話は多いけど
友達のためにう○こ漏らす話のほうが
リアリティあるせいか感動するってのはある>>163
ロックユーは昔ペプシのCMで、ブリトニースピアーズとビヨンセとピンク姐さんがビキニアーマーのグラディエーターになってコロシアムで歌ってるの見て、しばらく彼女たちの曲だと勘違いしてた、特にビヨンセかピンク
今見てもむっちゃくちゃカッコいい
…アマゾネスとかペンちゃんとかちょっと好きなのも正直この動画のせいだと思ってる
https://www.youtube.com/watch?list=RDpES8SezkV8w&v=pES8SezkV8w>>187
『笑わない』を1~3話で終わらせたのだ……
あの群像劇形式は一気に読める小説ならではだろうし、20分ちょっと放送したら次は一週間待たないといけないテレビアニメと相性が悪すぎるから……サラッと流しちゃった感じだろうな、多分とあるのOPまだ変わらんのかーい!!もうええわ寝よ。
そういやテニスの王子様の中学生たちも見た目が中学生離れしてるよな
高校生は一部おっさんだったが>>191
ユッキもだけど見た目だけだと成人してるように見えないよね…>>200
淫魔だけど一途さもあって好きだな>>200
ツインテは良いぞ>>204
せめてこっちの方で…>>207
何やってんすかグドンさん>>200
アリアぱいせん>>205
(cv.シャア)>>200
どこからどう見ても清楚なツインテ娘>>200
茶熊verだけなんだけど好き>>204
ツインテールの話題になると現れるツインテール(怪獣)好き
後、定番ところだと、遊戯王のツインテールとかも好き>>200
ガブリエラ>>200
凸守>>76
大好きな総統閣下:第37代目
邪竜おじさんの改造回数:37回
こ、これは………>>222
ゾンビランドサガは名前だけ見たときマジでそういうタイプのアニメかと思ってた……がっこうぐらしの逆パターン的な…>>204
ツインテールの調理法話す怪人たちの場に来ちゃって「こんなスレ見なきゃ良かった」と絶望するツインテール可愛い>>222
ケムリクサは往年のホラーサウンドノベルのような感がある。>>213
スズみたいにアップよりもダウンで纏めてるツインテの方が好きです…>>222
どろろ…はホラー要素強めか>>228
融合でしょ>>197
1期も2期もOP変わるの遅かったからねえ……>>200
ツインテールならシンフォギアの調ちゃん!
P.S.調ちゃんはメイドVerも魅力的ので、貼る画像に数分悩みました映画刀剣乱舞見てきたけど、三日月宗近がかっこええと思ってたらどろろの百鬼丸のひと(鈴木拡樹さん)なのね
まだ喋ってないけどこの分だと期待が持てる
しかしチャンバラ撮らせたら世界一よね、邦画は>>200
ツインテールは一人以上はいるけど思ったよりも見かけない今更、五等分の花嫁見たけど
これ好きな作品だわ
https://mobile.twitter.com/5Hanayome_anime/status/1086141821267234816>>200
やはり私の中でツインテールと言ったら彼女である。>>200
フェイトちゃんは一目惚れでした>>200
スキッ好き大好き!ブリーチ世界でのチャンイチの評価がやたら高くて当時は不思議だったけど、
これと言って道理も無いのにボランティアで戦ってくれる聖人に頭が上がるわけなかった>>204
見事なノルマ達成であった!>>222
エガオノダイカ
深夜でタツノコでこのタイトルと聞いた時、ジェネレイターガウルやソウルテイカーくらいのヘビーなSF路線かな?と思った>>238
何がどうしてこうなった???>>237
大胆に開いた胸元と艶かしい脚線美
そして、いつもと少し雰囲気の違う表情…この三峰はえっちですねぇ>>252
ただあの範囲能力って結局のところ、必ずいるであろう護衛チームを引きずり出す為にやる牽制で、本命はペッシとの交戦中に不意打ちする「直」だと思うのよね
その為にビーチボーイをエアコンに仕掛けとく時点でその意図がある
長引けば本来狙うはずのトリッシュを死なせるような愚を考えない兄貴じゃないだろうし、一応アニオリ描写だけど無関係な女性を巻き込んで死なせた事に苦言を呈してたから、問答無用で皆.殺しにする気は(確実でないから)無かったとは思うツインテールが怪獣が語源という嘘の様な本当の話
>>246
異人館村かな?>>256
子供の教育と同じように触れてやることで自信を付けさせつつ、自分は味方であるという心理学的な手法やで
そんでもって忠誠心と帰属意識を持たせるんやで>>263
その人永遠の17才だけど
ひよよんは年取るから刀使はあと数年だけなんや……>>140
自分は学生時代、さりげなく多面体ダイスを筆箱に入れてたな
特にアピールするわけではないが、同志だけは確実に釣り上げられるし、3人くらいまで集まればあとはアピールしても鉄壁だった読み返すとめっちゃ可愛いホワイトさん
執拗に仮面を忍ばせて宿主を守ったり、戦い方を教えてあげたり、
俺俺!斬月俺!ってアピールしたり、俺の方が上手くやるから変われしたり>>268
ブロリーはなかなかアクション凄いぞ
あとBGMがなんか……スマブラ?してた俺たちは足飛ばされてもスタンド解除しないっていったがリゾット解除してなかったっけ...
今度グレフル一時解除することになるのは気絶だからしゃあないが>>274
そっちのフレディじゃねえし、ホッケーマスク装備したら敵対しているじゃねえか!
なお人間はサンドバッグのもよう>>277
すり抜けで学ラン着たマーリンやハサン先生が来るかもしれないから気をつけて>>273
うむ>>275
気絶っていうかもう死ぬ直前だからね
それでもスタンドを再使用してペッシを援護するから凄いって話で>>277
あいや待たれい
メカ沢はガチャなどという悪しき文明に鉄槌を下す側ではなかろうか…>>200
ボラーちゃんくんさん姉貴兄貴パイセン>>290
ま、まぁ自殺偽装してたりするし……>>295
スピードの評価が低いのも攻撃速度よりも脚が無いことが大きいんじゃないかな>>287
まあでもブチャラティもグレイトフルデッドの動き完全に見切ってるし、やっぱ老化のアドバンテージはかなりでかいと思う少し遅れたけどBGMにツインテールの風置いときますね
YouTubehttps://youtu.be/Ly1wo-Q9sTE
ダンボール戦機復活だってよ
>>300
ヤドンは昔からゆるキャラ筆頭やぞ。
ヤドン秋山知らねえのかよ。>>289
ブライアンは沖縄の基地問題でコメントや抗議の嘆願書にサインしたり、東日本大震災では追悼の言葉を述べていたりしてるよね。フレディの親日家なところは映画ボヘミアンラプソディーでも描かれていたな。>>306
特撮だが
怪人の名前どうしましょう
↓
オルフェでいいやん
↓
エノクもいいよね
↓
井上「オルフェノクでいいだろ」
の流れ好き>>302
まじ?絶対プラモ買うわ>>306
メギドアーク(格好いい)>>300
テーマを見るにヤドンがいる風景を想像するとなんか癒されるじゃろ>>306
モンスター童貞>>312
今回の揺れは違うぞ、スマホを動かせば揺れるのだ……!
しかし無い胸は揺れない
城和泉、こっちを見るんじゃない。お前はまだ有る方だ>>306
卍解とかいう昔から国語辞典に乗ってそうな造語>>306
ゴールデンカムイだな
造語というより作品名な気がするが>>306
∀ガンダム由来の黒歴史>>306
世界線って元ネタあって造語じゃないけど、シュタゲの中の意味でオタク界隈には浸透しきったな。あの言葉便利>>250
ペッシを未熟だとは思っても足手まとい扱いせず彼の才能を見抜いて
厳しく叱りお前は自信を持てば何者にも負けないと優しく励ますのが実に良い
人を見る目や育てる能力があるから暗殺チームで燻らせるにはもったいないと
思うんよプロシュート兄貴は>>289
日本語の歌を発表してくれる位だからな>>306
トールキン作品かなあ。
ホビットやミスリルは造語やね>>322
ヤムチャはアニオリじゃ地味に強いけど原作じゃその加護を得られなかった>>307
原作知らなくても1話2話辺りの時点で「あ、これホラー系のフリーゲームだな………」って思えるくらいにはホラゲーだろうが!!
魔女の家とかibとかよろしく唐突な謎を解いて脱出する系のフリゲは一時期流行ったよね、今でも流行ってるのかな(最近のは知らない)>>330
女のところ消せば使いやすくなるんじゃないの>>331
バルディオスかな。主人公の母星が放射線で汚染されてて他の惑星を侵略して移住しようとする派閥に対抗派閥の父親を殺されて、それとは別件の濡れ衣を着せられた主人公が地球に流れ着いて侵略に来た派閥と地球側として戦うけど実は汚染された母星はこの戦いで荒れ果てた未来の地球だった話もしもパイルバンカーという造語が作られてなかったら
>>306
ワートリのトリオンは「トリガーオン」を略したやつなんだろうか>>306
ワートリのガロプラメンバー
全員の名前が藤子不二雄作品キャラのもじり>>331
ガルガンティアに似たような設定があったな
主人公と主人公が所属する勢力、そしてその敵対勢力が元々は皆地球人類を起源にした同族だったという設定
決別するきっかけになったのが、人のまま生きていくか人の体を捨ててでも生きながらえていくかという過去がとても印象深かった>>331
特撮だけど平成ウルトラセブンがそんな話だったな>>329
黒歴史もだけど、あんまり語呂が良いんで造語だと知らない人もいたりするねえ
元の呼称も怪物の女の額に刻まれた
And upon her forehead was a name written, MYSTERY, BABYLON THE GREAT, THE MOTHER OF HARLOTS AND ABOMINATIONS OF THE EARTH.
=大バビロン、みだらな女たちや、地上の忌まわしき者たちの母
と長い
タロットの大アルカナ、剛毅のモデルでもあるからペルソナやっていると知らず識らずの内に見ている。>>340
それにしか見えなくなってくるから不思議>>331
テイルズオブレジェンディアとかそんな感じじゃなかったっけ?
「水の民」と「陸の民」という2つの種族が存在していて(主人公たちは陸の民)、過去に遺跡船と水の民が宇宙から来たと思っていたら実は宇宙から来たのは陸の民の方だったってやつ。>>331
実は巨人と同じ種族で、他人種からは化け物扱いされる存在だった進撃の巨人>>306
満族>>300
キャラソンがあるポケモンの1匹だぞYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Ce5mRvkAePU
>>300
電気鼠を差し置いて真ん中に陣取ってるのは草生えますよそういやまったく話題に上がらないな
けもフレ2>>351
実際その通りだから困る>>352
あぁ…そういや今期だったっけ>>256
兄貴がペッシの首を触る度に『ギュニッ』とか『グニグニ』とかゴム触ってるような人間の首ではあり得ない音が聞こえてきて笑うんだが。>>359
叛逆の仕草がいちいちあざといまどか可愛い
と言うかあの背中が大胆に開いてる衣装えっちすぎる>>347
空牙団の時みたいに実装フラグかな?
それにしても、このすばのアクア様に似てるな....最近フレームアームズとかメガミデバイスみたいなコトブキヤのプラモばかり作ってて、久しぶりにガンプラ作ったら簡単に作れることや素組での完成度の高さそして何よりも安さに改めてバンダイのすごさを感じた
エスコン7でTLSが一般機に搭載可能になってるの見ておぉーって思ったんだけど、よくよく考えるとTLSってラプターより実戦配備自体は古いんだよな…
後TLSで地上攻撃してると地面にキスしたりクレーンにぶつかるバグ何とかしてくれませんか!(ついつい当てようと欲張ってしまう…)>>366
は!漢じゃねえかてめえ
で惚れたのに
ラストで下衆に戻ったの残念だった>>355
特撮で悪いが>>331
平成セブンのノンマルトがまんまそれだな>>355
お納めください>>355
まほいくはいいぞ>>353
アニメでこのパンツの声が鳥海さんだったという事実https://twitter.com/PSYCHOPASSstage/status/1086464336631975938
・・・・・・は?
・・・・・・・・・・・・・・・はぁ!?舞台化!?>>364
愛のパワーで変身
マスコットはちゃんと味方で裏は無い
好きな人を守るために戦う
よし!古き良き正統派バトル魔法少女だな!>>355
いつまでもアニメの10、11話待ってます>>355
「もう一人の魔法少女」というフレーズから思い出した
切っ掛けは求めたものを二人で奪い合う関係から
これは彼女達二人が友達になるまでの物語>>378
あっ!人生の破壊者だ!
当時はどうもお世話になりました!>>355 世界を救う為、男子高校生に性魔術の行使を頼む魔法少女(中身は変態オヤジ)
>>306
EX-AID
エクストリーム(究極の)エイド(救助)>>355
魔法の習得に現金が必要だったり内心魔法少女をやめたがってたりする妙に世知辛い系魔法少女勇気ちひろ
自身がにじさんじ(Vtuberの事務所)において一番最初のメンバーである上に幼女であることを利用し基本暴君、「なんか面白いことして?」(後輩が無茶ぶりに答えて物まねした後に)「あ、終わった?」(始終真顔)と殺傷力が高い
この一年でどんどん魔法少女と言うよりただの怖い幼女になってきている正しくは究極の救済だった
>>381
コマンドーだと思ったらランボーだったぜ・・・
力を持った以上もう戦いから逃れる事は出来ないんやなって>>361
そうかにゃー昔の魔法少女って女性向けジャンルだったから、基本的に男女の恋愛があって、特に年上へのと憧れ混じりの恋愛あったよね
CLAMPの恋愛は色んな意味でぶっ飛んでるけど
今は売り込む対象が変わって百合になったけど
最近の魔法少女で主人公がノーマルな恋愛してるのってあったっけ?ジョジョ5部はプロシュートとの戦いが終わってやっと前半戦の中盤行った辺りだから改めて見るとすごい戦い続きだわ…マフィア同士の内乱だから死者数も三部より多い
>>392
いちゃもんつけるような言い方になって悪いけど、一ついいか?
・・・殺人犯になってしまったのび太くんなんて見たくないぞ、俺は>>390
いうて的確に銃を持った手を狙って撃てるから本気を出せば傷つけることなく勝てるんでしょ?
知ってる>>355
ソシャゲアプリ『戦闘摂理解析システム#コンパス』より、魔法少女リリカ
作中のアニメであろう『魔法少女リリカ☆ルルカ』の主役でありながら、相棒のルルカに人気を取られており、劣等感と自己嫌悪の中で精一杯明るく元気に皆に夢と希望を与えるという地味に設定がエグい魔法少女
テーマソングの「アルカリレットウセイ」は彼女のそんな内面を歌っている>>381
本当に人間救い難いな かつて人類ほろぼしかけたものを生物兵器として使いだす>>387
漫画だとパイナップルだったけどアニメだとどう見ても大根だからなあ…>>355
まーじーかーる>>398
いろはちゃん、人付き合い苦手と感性ふるいぐらいだしな 深くかかわると解決するけど
おりこさんは、問題だったのが政界のバケモン扱いされてきた爺さんの才能受け継いだけど気質が
それに無理てなくてむりやりこなしてるゆえの矛盾につぶされたのが>>400
超強化されたフェニックス男に対してバンパイアさんの扱い…>>403
進化の家は技術力本当におかしい 竜虎S級作れるなんてよ>>400
あいつはよくやってる(ニヤリ
ゾンビだがまともな大人だこの人!浅井ラム見ようとyoutube開いたらトップにKH3のネタバレ動画(サムネの時点でネタバレ)あるとか勘弁してくれよ...
魔法少女ものが重かったのは昔から
それがキャッチーな広告として機能し、前面に出されるようになったのはまどマギからといった方がいいかな?なんというかまどマギがスタートじゃなくてまどマギがゴールなイメージ
重かったり裏が有ったりといった要素があったけどそれを全まとめてうまく仕上げたのがまどマギみたいな>>412
まほいく12年6月
まどマギ11年1月〜4月のび太の特技早撃ちが存分に活かされるアニメ「けん銃王コンテスト」この回すき
魔女っ娘つくねちゃんというマスコットが1話で死ぬアニメ
>>355
基本子供向けだけど、魔女界と人間界の断絶の理由が一般人と結婚して子を作ったけど、次第に周りから迫害されて孫達は家を出て、息子が危篤の時にも帰ってこなかった事で絶望してしまった魔女界の女王だったり、後日談の小説シリーズだと主人公の肉親がお亡くなりになったり、浪人したり大変なおジャ魔女どれみニコニコで無料配信やってるバカテス1期が明日で終わりだから見てない人は見るんだよ!
>>417
アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキーという、知識チートの先駆け的作品。
さらに言うと時間旅行系SFとしては何気にウェルズの「タイムマシン」より古かったりする(タイムマシン:1895年、アーサー王宮廷:1889年)
現在では「アーサー王に会った男」のタイトルで出版されてるから、こっちの方で知ってる人も多いかもしれない>>374
主演の人、舞台化で主演が多い人だな。>>355
ましろウィッチ
ホイホイ、流行りに乗りやがってとか言ってはならない>>393
ストーリー的には主人公達の前に立ちはだかる障害の一つで重要人物でもないのに
何かキャラが濃いというか趣味や苦手なものとかギャングになった経緯などの
プロフィールが明かされてるわけでもないのに凄く惹かれるものがあるのは
暗殺チームかエジプト九栄神かってくらいとにかく魅力がある>>414
稼動エネルギーは搭乗者の命とかいうロボットに子供たちを搭乗させる白いマスコットとかね……
まあ彼は最後の方は良い奴だったが>>431
演劇好きで演劇をモチーフにした話も沢山あるからなぁ
特にシラノ好きだよね>>436
UBWの士郎VSアーチャーも
藤子・F・不二雄が似たようなのやってるしな……>>439
ザガートはぶっちゃけ倒す意味無いからな……
スパロボじゃなくても、魔法騎士の役目を知ればみんなでエメロード姫を助ける方法を探そうってなったはず
それもこれも殆ど説明しなかったクレフって奴のせいなんだ>>426
『バンパイア』の令嬢誘拐の下りなんてロックの顔芸や独白がデスノートのライトそっくりだったりするな
新雪には大体足跡をつけてるよな手塚神。やはり漫画神は凄い>>346
スクィーラのほうも決して善人でもないが、人間に囲まれている慈悲深き裁判()の時でさえ、命乞いしなかったのは彼なりに折れることができない何かがあったのだろうか
欲深く野心も強く、悪辣で何だかんだと結局は自分が権力握りたい志向もあったと思う
ただ、種族としての誇りや信念も本物ではあったとも思うついにターニャのSSRが出たか、CV諏訪ちゃんで暗殺者とか完全に悪魔のリドルの兎角さんじゃん
リドル好きだしグラブルを始めたきっかけのキャラだからサプチケまで待てない>>446
ポケモンとコナン
分かりやすく映像レベルが上がってたと思うの>>444
強い奴をすぐ壊すと勿体ないから雑魚狩りで発散してるだけだから…>>412
タイトル自体はまどマギより前に出てはいるらしいね>>445
男装女子、女装男子に至っては『とりかへばや物語』で既に平安時代末期の時点で扱われてて草。平安人未来に生きてんな。ヒソカの言動はよくよく考えると「気持ちよく殺.せる」こと前提だから強者を求めるのは同じでもネテロの武人的な精神とは別物な気がしてる
>>446
鬼太郎四期は自分はよく分からないけどデジタルに移転したら彩色が大雑把になって雰囲気が薄れたってのはよく聞くなぁ
自分的には90年代の作品見てると仄暗さの表現はセル画の方がよかったと感じる>>446
ロボットなんかの機械は特に顕著じゃないかな
退廃的な残骸や、フラッシュへののっぺりとした表面反射、あとワカメ影とか
マクロスプラス?ありゃ化け物だ>>402
ミンキーモモの話する?アニメるろ剣は京都編後のオリジナルはデジタル使いまくってた記憶
>>445
あのセンター受けたのか、裏山
俺も後一年早く生まれてたらなー個人的にアニメ業界の作画の転換期になった作品はエヴァンゲリオンとAirだと思ってる
エヴァンゲリオンが当時としては作画がかなり安定してて世間では驚愕されていた
終盤キャラ映さなかったり、止め絵連発したり、製作間に合わなくて色々誤魔化したりしてたんだがな!
んでAirはもちろん京アニ版
素晴らしく色彩の美しい青空と全然崩れないキャラ作画、綺麗な演出は当時のテレビアニメでは飛び抜けており京アニの名を一斉に広しめた
まぁ、メジャーにしたのはハルヒのライブシーンになるんだろうけど>>457
自分が上に上げた画像もジブリだからすごい綺麗なだけで作画悪いのはとことん悪いしね
それは今と変わらない、むしろ今の方がいい>>462
テカテカ感はGTでもあったなあ
あれもめっちゃ違和感あったわ>>466
てか、騒ぐ奴が難癖つけたいだけなのではというところある
ツィッターで騒いでいる奴の普段の呟き見たらこういうのも納得みたいなところあるというか>>466
ホントufoさまさまやで
映像化でここまで恵まれてるノベルゲームは他に存在しないと言っても言い過ぎじゃない>>461
いえ、別に腹黒く見えるから観に行くというわけではなく、むしろそういうイメージを払拭してくれるようなストーリー展開があるのかな?と思っての書き込みだったので、大丈夫ですよ。こちらこそ紛らわしい文章だったようですみません>>456
>昔より今のアニメの方が作画崩壊が目につくよね
これはある。セル画はそのものはくどい発色なんだけど、重ねると空気も挟むせいか重くなるのか目立ちにくくなる。あのAKIRAもよく見ると結構粗はあるんだけど目立ちにくい。
デジタルはその辺の手間は減った。代りに線が増えたが。
ただ線をかすれさせてアナログ感を出そうとするソフトまで開発したみたいだけど難しいね
個人的にこれとか好き
https://www.youtube.com/watch?time_continue=301&v=S-opl3GWB58>>469
いきなり自由が現れたりしたのは
普通におかしいのでは
あと内部のゴタゴタでの制作の遅れも
明かされてたしな...京アニさんボンズさんとか綺麗やね
>>474
銀魂でぶっちゃけられてたけど00より運命の方が圧倒的に製作費上やったらしいで?
演出方向が違うから単純比較できないけど、それでも総集編ばかりバンクばかり、仕舞いには作画ミスとか本当にどうなってるのかね女将!?作画が綺麗なのはいい事だけど作画だけが良ければいい作品になるわけじゃないし
シナリオよければ作画が微妙でも面白いからね最終回のストライクフリーダムとディステニーの最終決戦は盛り上がったよね
>>481
充電するとエゲツない作画を解放するぴえろもすごいと思う
ボルトのナルトサスケvsモモシキとか映画以上になってたし>>489
ジェッジやボンボン版の運命vs隠者好き
やっぱ最後なんだし接戦して欲しかったわ>>487
SHIROBAKOでもぷるんぷるん天国的な奴か>>487
ガンダムの平成3部作(G、W、X)はかなり過酷なスケジュールだったらしい
曰く、これでガンダムを毎年やるのは無理だと実証されたんだとかhttps://ebookstore.sony.jp/stc/article/campaign/3860/
今日までだから時間ないけどメイドインアビス安いので是非!>>485
両者ボロボロになりながらの最後の一撃の撃ち合いは凄かった>>494
つくづく名言メーカーだな司令って>>504
描き続けれたと思うけど、長い間頑張ったからこれからは先生の描きたいものやるのを応援したい>>498
何言ってんだ、『アジアサーキット』編の時点でヤバかっただろ?
なお、『リンクジョーカー』編以降、もっとヤバくなる模様Fateでランスロットを知ってからシードデスティニーを見ると
折り畳み式の大剣に折れない剣・アロンダイトなんて名前つけてあまつさえ最終回で真っ二つとかなんたる皮肉>>509
悪く言っちゃうと長寿作品が確固とした価値を持ちすぎて、後追いが評価されやすいけど、その大元を超えられない悪循環になってると思う
声優は最近の若い人はみんなカッコいい方面、かわいい方面に似たような声に振りすぎて、若い役しかできなくなってる>>512
最終回でなくてもインジャとの初戦闘で、折られてるから初めからアロンダイト(大嘘)やで>>510
グールズの罪として具体的にはあげてないけど
僕が犯してきた罪の中に纏めてるんじゃないかな。流石に自覚はしてると思いたいという願望入ってるが>>502
パルフェノワールは言語化し尽くせぬ魅力が溢れてる。周年ライブ衣装シリーズのなかでは一番好きまである。>>514
わかるマン
でも高山版とジエッジ好き
平和のために、かつての仲間や、守りたかった少女の同類を撃ち
そのまま擦り切れるくらいになるまで戦って
最後に敗北して、そして前を向く終わり方
ビターな感じで超好き>>519
リシドへの扱いは擁護はできないが
マリクへの仕打ちは父も受けている決まり事だったと考えると父も不憫に感じる
まああのキャラやリシドへの扱い見たら酷くてダメな親扱いは妥当だが>>521
そりゃそうじゃ
いくつになっても夢を見続けるという人は、いくつになっても気力が充実した真の意味で高みを目指せる人間だよ。
正しい事は常に苦しい事辛い事で、ついていけないというのなら別に正しい事についていく必要はない
その代わり、妥協は受け入れなきゃいけない。>>517
一人づつゆっくり変えていくサザエさん方式と全キャラ一気に変えるドラえもん方式>>521
それはまあ、若いころも似たようなものよ
目的と気力と体力と環境揃わないと夢見れないしかぐや様、ナレーションボイスつくと原作とはまたちょっと違った面白さあるし、かぐや様はお可愛いなぁ
あとツンデレ先輩ちゃんとcv決まってて名前もクレジットに載ってたの草>>517
ワンピはルフィとシャンクスが再会する頃には、シャンクスは確実に交代してるだろうしルフィも微妙に怪しい…
尾田っち曰く「終わりは近い」ようだけど、それでもこの先五年以内に終わる気はしないんだよなぁ>>529
原作を統計で表すとギャグ60%、お可愛い35%、シリアス5%だゾSAOのOPもう変わったぞおい!
ベルクーリのおっさん映像化されたぞー!>>484
確認したけどその話でのアスランの行動って「敵を引き離すために攻撃」「シンを攻撃しようとした敵機を撃破」「シンを助けるために飛んで駆けつける(結局シン一人でなんとかなったけど)」でシンを不利にするような行動はしていないよ
前にも同じ話聞いたことあるけど、どこから広まったんだろうこのデマ?アリシ編はほんと少年漫画めいてて最高だなぁ!
「そうだろ?ユージオ」とか言われて燃えないわけがない!長かったTCも終わってしまった……ミリPはお疲れさまでした
最後の一時間女主人と魔法使いがデッドヒートしてて見てるだけでも胃が痛かったぞ>>489
迷いのないアスランin接近戦で敵MS絶対コロス全身刃物MSなんて劇物ぶつけられてあのくっそ
精神ぼろぼろ状態である程度戦えてたシンがすげえんだよアレ
インジャの支配領域ともいえるクロスレンジに引き込まれてる時点でかなり不利だし>>508
この時のジャンプは他の連載もこち亀要素を入れてた(シリアスなのも眉毛とか)けど、ガッツリネタにしたのは笑ったわ
なお秋本先生が後にこのシーンをパロる模様そういやセラ役の七緒はるひさんがご結婚なされた(発表が今年だっただけで去年末には結婚なさってたみたい)けど、私の勘違いでなければでもに界隈ではあんまり話題になってないね。管理人も反応してないし。
皆さんは「いつの間にか結婚してたよこの人」って思った声優、俳優さんはいる?>>538
カセドラル編ラストとかアニメで描写するの難し過ぎるくらいの負傷シーンあるしな...>>542
めっちゃ熱い応援歌歌ってくれそう
神牙見てて思ったんだけど前世が前作のラスボスの魔法少女もアリだと思うんですよ
そして展開は前世の自分の悪性に打ち勝つ的な(神牙のあの長舌BADENDはNG)ゾンサガの漫画アニメと同じなのかと思ったらゾンビ要素序盤にしかないグルメ漫画で草生えた
サラッと仕事のストレスで病院いかなきゃダメになるって相当無理してたんやな…
そしてここまでしてようやく営業成功しそうってなったのにゾンビ事件でおしゃかになったとか涙と草を禁じ得ない>>545
その手の質問見かけたことあるし見る人の数的にも知恵袋のがいいと思うメビウスさんってば調和神に記憶とか消されて、まっさらな状態で転生したのに、別にそれを取り戻すでもなく学び直して、懲りずに世界創造してるからね。もはや趣味。
>>558だけど、調べたらその他部門であってたわ
http://shinrabansho.com/rank_result.html
というか13年でワグナス!状態になったよ>>561
ヘルマティオちゃんやっぱり可愛い>>553
>>556
調和神に記憶と力を消されたが成長して力を取り戻して(前世の記憶は書物とライセンに教えてもらってある程度補完してある)ソロモン大陸を創造する
ソロモン大陸を侵略してきたエネアド九柱神をフルボッコにして封印する
異世界から助っ人を召喚可能なタロットを作り上げる(メビウスが使うと時系列を無視して召喚可能)
自分の後任としてアーク・サマエル・ウロボロスの三賢者を作り出す
自分の杖にソロモン大陸が危機になったら自分が蘇るように術式を施す
ソロモン大陸を襲った邪神群の謎を追うために懲りもせずに天界に喧嘩を売りに行く
魂獣ナイアーラの契約内容の「百あるクジの中から当たりを引く(当たりが入っていない)」をイカサマ返しで成し遂げる
周りから「悪役っぽい」と言われた装備を「めっちゃかっこいい」と気に入っている
本編後は異世界漫遊の旅に出かける
これが神羅万象チョコ10章のラスボス系主人公メビウスくんです>>564
15年ぐらいかな
大元終わった後に何かまた展開することあったら嬉しい
性癖歪まされたのもだが、色んなカップリングあるの好き>>564
俺の性癖に青肌人外が追加されたのも神羅万象のせい(おかげ)だ、個人的にはナイアーラとアスタロットがお気に入り>>572
期末テストの回はナレーションの突っ込みで腹抱えて笑ったな
白銀会長は普通に男気もあって良いキャラだよね
コミカルな時とマジな時の格好よさのギャップとか個人的にスクールランブルの播磨を思い出すなあデレマスの砂塚あきらちゃん、ワールドトリガーに出てても違和感ない言われてんの草
>>517
ポケモンはサトシとピカチュウ以外毎回変わってるから案外大丈夫な気がする>>576
映像が変わったって事じゃろ、先週のOPだとベルクーリさんハブられてたし
かぐや様は石上登場と藤原初期が藤原千花になった辺りから一気に面白くなるけど会長と藤原千花の真骨頂である特訓回は多分バレーとせいぜい魚位しか放送されないだろうからなー>>578
ねえ知ってる?こういうのをシンデレラ・コンプレックスって言うらしいよ(いらぬ豆知識)>>57
エネドラはアフトクラトル出身じゃない説があったな。
・髪色の淡い他のアフト勢と見た目がまるで違う
・ミラの「昔は~」発言が不自然
・トリガーホーン付けられるんだから脳を弄る技術もありそう
(実際、ボーダーでも記憶消去ぐらいならしている)
.
トリオン能力高い捕虜に角付けて脳改造→最初はいいが、だんだん精神が不安定になる→処分白馬の王子さまも深窓の令嬢も存在しないんやで
目の前の人を見なけりゃ結婚なんてできないやっていけないポップコーンのフレーバーをチョコにするかストロベリーにするか悩んでしまうような可愛い子がワルキューレになるゲームがあるんですよ
咲ちゃんほんと可愛いよな…可愛いの化身はかのんさんだけど、咲ちゃんは可愛いと格好良いとセクシーのハイブリッドなのが良い。
sideMは始めたばっかりだけど、咲ちゃんが2番目くらいに好きだ…強く儚い少女性と折れない心、いつもはカフェパレのメンバーを振り回したり引っ張ったりする咲ちゃんがカフェパレの中では一番「誰かの助けが必要な子」なの、ギャップ萌えにしてはシリアスで重いけどそこがいい…
今回の咲ちゃん可愛い所が盛りだくさんだし神谷と兄妹みたいで可愛いよなぁ>>563
鴨居つばめのキモいアプローチはスーパー系アプローチで
みやこのキモいアプローチはリアル系アプローチみたいな>>578
そら誰でもいい恋愛願望持ちは速攻結婚して結婚願望解消するからな
残るのは何らかの理由で結婚できない恋愛願望持ちよかぐや様の新刊買ったんだけどさ
おまけページにミスあるよねこれ>>475
作画ミス・作画崩壊が結果的に笑い要素になっているアニメがあるんですよ。「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」っていうんですがね.....?>>568
平日はシズクちゃん、休日はショウくんとイチャイチャしつリュウガだって!?(早とちり)>>589
まあ、「一報入れて恩売っといてやっかー」とかやっても割と平気で踏み倒してくるし多少はね?>>545
もしかしてだがハガレン1期のOPの「Undo」じゃないかな?間違ってたらスマヌ>>585
世の中には破れ鍋に綴じ蓋という言葉もあるし、ぴったりなのでは?
ボ訝タイガはひたすら修行してるんやろやあ……
あいつ他の三人が師匠に付いて技を学んでたのに一人だけ武者修行とか
ぼっちかよ>>598
他の闘神やマステリオンと上手くやれてるかもしれないから……(震え声)>>595
それはそれとして、ゼッガーはなまじ良デザインだったから、VSアレクシスの前座で終わったのは少し残念だったな、もう1話分余裕があればラスボス怪獣として大暴れしてただろうに>>599
あの街のお化けは(ゲーム中は別として)深夜廻の時点で何かに怯えて無気力になってるからへーきへーき
尚、神の僕たちはめっちゃ元気に活動してる模様。
あの街もうダメじゃね?(神羅万象チョコはシズクとかリョウガの話の時にハマってたからそこしか知らないけど
見てるとみんなキャラとカードの裏しか情報ないのにメインの話の内容とかキャラの設定とかめっちゃ詳しいねんなあとか思って見てる
知らなかっただけでどっかに乗ってたりするんかね)>>603
ぶっちゃけ公式ホームページに全部載ってるのよね(>>584
>白馬が似合う王子様
>深窓の美人令嬢
むしろこの場に限って言えば2人ともすぐ目の前にいるしな
ただ、どうしようもなくフラグもそういう関係に至る発想の余地もないだけであって>>584
しれっと毒を吐く藤原書記で草>>610
ロボガのあしゅら男爵もアレンジされてたんだ>>612
どう足掻いてもいじられる清香ぇ……>>612
自分がやばいって自覚はあるから…>>590
次女がサイコパスなのは事実だからセーフぐるぐるおめめ清香すこ
変態さんは島に飛んでてくださいそうえいば藤原啓治さん復帰したのにクレしんのひろし役には戻ってないのな…
これはもう事実上交代したってことでいいのかな。なんか公式アナウンスあったっけ>>619
最高オブ最高で来週が楽しみだけど辛い>>616
HENTAI will return(変態は帰ってくる)>>610
やっぱクロスオメガって最高だわ
なお排出率セル画とデジタル画談義で思ったけど、今でも続いてるアニメでその境目になったのいつの作品で2000何年だっけ? 自分的には2006年から2008年で、ポケモンではダイパ、遊戯王では5D'sな気がする。
そんぐらいの時からセル画独特の白っぽさやちょっとしたぎこちなさが消えたと思う。>>619
あと、プリキュア初の結婚して出産するという。
最近のプリキュアは、しっかり未来を描いてくれるから良いよね>>625
そいつら来たら「もうOGでやれよ」ってなるから……>>621
やっぱそういうことなのかなー。
でも森川さんのひろし、今やすっかり藤原さんの声とほぼ変わらないぐらいになったよね。
小林さんのしんちゃんもしっかりしんちゃんの声になってるし。
こうなると次はみさえかなー……長寿アニメの宿命とはいえちょっと寂しいな。>>624
選挙戦からの登場だから1クールじゃまず無理だなぁ
キリが良いのは花火大会かな、客の中に混じってるとかはあるかも>>629
ジョージはなんつーか人を愛しすぎた奴って感じする
人を愛してるから誰にも欲しがる未来を与えたんだけど、色んな挫折や苦悩から学ぶ過程をすっとばしちゃったもんだから
満ち足りる事も弁える事も知らない人間ばかりの世界を創っちゃったみたいな。>>630
でも急に現れて花渡したり意味深なことつぶやいたりするのなんというかものすごく不審者というかストーカーぽかったと思う今回の鬼太郎は中々後味の悪い回だったな
タイミングよく流れたエンディングの「馬鹿みてぇ」には笑ったけどそういやジョジョの最新ゲームのプレイ動画とかちょいちょい出てきてるけど
スタプラの動きの速さに引く
スピードA怖いわー>>629
女児に不審者から物を受け取ってはいけないことを教える、子供向けアニメの鑑>>635
ちょっと留年したら普通にあり得るからいわかんないなぁ
24歳学生>>625
元々グルンガストとヒュッケバインが記念で出て
サイバスター(マサキ)とゲシュペンストはそれが好評だったから続けて出しました程度の話だからなぁ
あくまでオマケ要素にそんなに過剰な期待よせるのもね
機体も昔の第○次シリーズの主役から拾ってきてるわけだし>>644
早よジオウ本編に再登場して>>546
あの時の誘いに関しては、乗らないのは正直無理だと思う
直前に祖国が核攻撃で壊滅しそうになってトラウマ刺激されたし
その後の市民の動揺を鎮めるミーアを見せられて
「こんな小賢しい手が必要なほど今の状況は苦しい。
だが非力な私には彼女の力が必要だ、君の力も必要なのと同じく」
とか、国で一番偉い人に言われてるからな……>>619
ハートキャッチと聖闘士星矢オメガ同じキャラデザの人だったから初めてオメガ見た時はプリキュアだと思ってしまった…>>644
お前と嫁はもう息子のこととか忘れてやりたいことやってるだけだろ>>651
主人公が実はT大生な作品
先輩にカルト宗教の教主とか全身鎧で悪役ムーヴな人がいるけど、T大なら割と納得できる不思議。>>650
遠回しに敗北ヒロインって言うんじゃない!>>651
ナルホドくんの先祖で勇盟大学の大学生の龍ノ介が主人公の大逆転裁判ミリシタ新イベめちゃめちゃ楽しみ
>>648
手塚のスターシステム好き
原作ブラックジャックにも百鬼丸が医者として出てきてて、
画像出したいんだけど、持って来方がいまひとつわからない…
画像貼れない話ついでに
マガジンエッジに連載してる方のMärchenの最新刊の帯のコメントを中村悠一さんが書いてて、なんか変な笑いが出てきてしまった(しかしその画像の持って来方がわからない…)
この人、相変わらずのサンホラガチの人なんだろうなー
2017年のMBSフェスに登場したあとの最初のツイートが、
来場者へのお礼系ではなく、
同じイベントに出たのにRevoさんに会えなかった件だったのは、ちょっと忘れられない
漫画の感想としては、野ばら姫の母としての愛の壮絶さと、青髭と吊るされた妻の立場逆転の構図に言葉も無かった
テレビに映った諫山先生の本棚に他のマガジンエッジの単行本が並んでたんだけど、
もし雑誌も見てるなら、この作品も視界に入ってるのかな>>649
やっべ、SEGAの冠位じゃん…>>640
一応メインシナリオはシリアスだから・・・
イベントがブッ飛んでるのは否定しない>>651
ホーンテッドキャンパスかな。恋愛小説としてもホラー小説としても面白いからオススメしたい。
新潟大学を知ってる人なら色々と分かる部分がある>>651
シュタインズゲート>>662
「制服」シリーズだから学生服オンリーとは限らないんじゃないかな
…まぁ前科が沢山あるし、普通に全員に学生服着せそうな気がするがな!大学生が主人公の作品、実は結構レアなのでは?
高校生以下と大人なら大勢思いつくんだけどなぁ>>665
脳内で、
サカズキ「何でもは知らん。知ってることだけじゃけえ。」
って再生された…。>>651
戯言シリーズ。と言ってもまあ本人はそこまで大学生らしいことはしてないが。
そういうことすると待つのは周囲の破滅だからね!!(クビシメロマンチスト)(アニメ化して人気が上がれ)(一番取っ掛かりやすいというかわかりやすいはずやし)(そして人間シリーズもアニメ化するんだ)>>651
森見登美彦は京大をモデルをモデルにした大学の話よく書くよね。個人的には「夜は短し歩けよ乙女」が好きかな。あのワケわかんない感じが森見登美彦らしくていい。だけど、先輩はダメ人間すぎない?笑
映画も原作に輪をかけてカオスになってたけど面白かったよ>>651
ずっと思い付かなかったけど、思い付いた…。
「もやしもん」と「動物のお医者さん」だ!>>675
理想の王子様を望んでいる人は結局誰とも付き合わないか、理想の王子様を演じる悪い奴に引っかかるイメージ>>672
個人的に
ヒロイン(駄目だ、恥ずかしくて自分の思いを彼に打ち明けられない!)←分かる
ヒロイン(何で私の思いを分かってくれないのよ!)逆ギレ(+暴力)←うーん、怒る前にまず好感度を上げて告ろう
ヒロイン(何で他の女と一緒にいるのよ!)激怒(+暴力)←えぇ?彼女でもないのに・・。
っていつも思う。冴羽撩みたいにボコられても仕方ない事情があるなら、話は別だが。ツンデレと言うにはクレイジーすぎてヒロインと言うかほぼペットだったけど、
一番最新の時系列ではオーフェンと子供こさえて結構イチャイチャしてたクリーオウ>>673
真っ先に浮かんだのげんしけんだった>>673
というか、大学が人生の中でどういう位置になっていて
入ってからどういう生活をしたか、本気で人によるとしか言えないので
主人公に不特定多数の共感を得させたい場合には、そもそも大学生にしないか
大学生設定でも、大学で何をやってるのかはあまり描かないイメージだわ>>681
このお嬢様、ツンデレというより脳筋な気がする>>657
この実写&CVが、
大塚明夫とMINAMI…>>687
理不尽さは無くなっただけで拳は普通に飛んできてたような>>689
マジか、バンドリにSynchrogazerとフリューゲルの楽曲提供とかかな
よくよく考えれば、どっちも開発ブシロードで作曲エレガだからコラボのハードルは低いんだな>>670
鷲士君、何気にフォーリナーだよね
人間の体でクトゥルーの気脈再現って無茶苦茶すぎんでしょ九頭龍>>679
待たれよ。まずは今回の曲も素晴らしいMVであると話しをすべきではなかろうか?
これではミリシタを知らぬ方々が特殊なゲームだと思われちゃうじゃあないか!(手遅れ>>689
マジか>>675
石上は順調に成長してるから大丈夫なんだがミコちゃんは今のままだと石上が拾ってやらんとバッドエンドまっしぐらよな…>>674
ジャージ借りパクされたからとは言え、おじさん見境い無さ過ぎなんだよな
ツンデレエルフさんが強いからなんとかなったけど、絵面はかなり危うい(本人ジャージ返して欲しいだけだけど)
なお代わりにくれたドレス。あれ絹生地で高そうなんだよな。
まあ異世界来て早々人間扱いされないままなら、人間不信にもなるか>>695
そのうち隠しリンクとかイベントシナリオに縦読みや暗号仕込んできそう
隠しギミックと言えば事務室内に「笑ってはいけない成子坂製作所24時」を仕込んだ運営は相変わらず頭おかしいミリシタ今やってるイベ楽曲なにもかも可愛い
>>545だけどアドバイスありがとうございました、SUM41のstill waitingって曲でした!
>>708 まだ見てないけど、プレゼントコーナーが爆笑必死なことだけはわかる
>>714
ハニューさん何やってるんですか、ありがとうございます>>704
英語と中国語の辞書を用意するわ>>712
壁ダァンがなければ結果は違ったかもしれないから…>>673
SF作品だと自由時間が多い、科学的アプローチしても説得力が増えるとかあるから大学多い気がする
上で会ったシュタゲとか、映画のバタフライエフェクトも大学生だった気がする
関係ないけどバタフライエフェクトすごいぞ、登場人物の民度が>>717
マキ…面倒見が良く義理堅いツンデレ美少女、春からずっと好きな人と親友のイチャイチャを見せつけられる、翼に余計なこと(壁ダァン)教えた奴は○す
柏木…翼の壁ダァンの勢いで告白OKした平凡…だった少女、翼と付き合ってから独占欲と愛情が謎の進化を遂げた結果サタンになった
マキちゃんが不幸になった理由はアニメ二話での会長のその場しのぎのアドバイス(と本人のヘタレ精神)という事実創作だと火力が注目されがちだが
人間同士の戦いでは
・人体を殺傷できる攻撃力
・人体以外の障害物を分解する能力
・相手の攻撃を回避し、敵に攻撃を当てる超スピード
これらさえあれば最強なんだよ!
って感じのウィザーズ・ブレインの『騎士』が好き>>721
ちょっと違うかも知れんがリアルタイムだと圧倒的質量攻撃の絶望感はヤバかった、当時は尾獣玉とフルパワー神羅天征を除けば直径数十mのクレーターを作る程度の螺旋手裏剣が破壊力最高だったしね
なお皆で力を合わせてコレを防いで安堵した瞬間に二個目を落とされた模様>>721
デカくてパワーとスピードがあるってロマンよね>>651
太陽の塔と夜は短し歩けよ乙女が上がってるんで「四畳半神話大系」推しとく
森見さんの作品にはまったきっかけだったわ
あと「げんしけん」>>727
なるほどな、本編だとずっと野良で対人戦だから失念してたぜ
怪力付加がデフォな世界だともっとその辺にある石適当に投げるやつ増えないかなー、絶対強いのに>>730
(まさかのロリコン疑惑)ちくせうネタバレ多すぎてしばらくここ来れないな
今まさにアニメやってる作品を画像まで貼ってバレするのはつらみ>>710
最近立ったばかりの弱小でチャット使うこともあんまりないから、迷惑をかけてるようなことはないはず…。プロフィールを見るに少なくとも1人は日本人だと思うんだけどなあ。メッセージの内容がわからないことやっぱちゃんと伝えるべきかな?>>729
なお最初の戦闘になる前のダンジョンで毒無効の装備がドロップするため、それをつければワンサイドゲームになるもよう>>704
前に居た団の団長が一度そんな感じの人の対応してたけどgoogle翻訳とかで簡単な文を訳して意思疎通してたよ
向こうに日本語使えるか聞いてみたら?それはそれとして古戦場逃走要請してるのは草>>743
じゃあいちいち言わないで黙って出て行ってください>>721
峨王の初登場時のインパクトと絶望感は今でも覚えてる>>724
ミスタとかその局地だな
人を殺 すには銃弾を確実に当てられる力があれば十分指で弾くだけで鞘に収まった刀が射出されるはずない……
>>755
このライトセイバー本来は訓練用なんだよな?>>763
同級生の中だと一番のび太君と関わる、見捨てない人物だと思う
将来的に出来杉君の息子を預かったりするくらいだから、のび太君もどこかのタイミングで変に嫉妬とかしなくなりのび太君側からも良好な関係築けたのかもね>>762
他の投擲と違って、殺意の塊がフォースでコントロール可能なのが恐ろし過ぎるわ>>768
元々出す予定だったとも言うしね。お人好しで頭も良い努力家とかバランス的にも扱いづらいだろうし>>763
のび太の結婚前夜にスネ夫・ジャイアン・出来杉くんが集まってお祝いしてくれるくらいだしね
基本設定で知識も知恵も有りすぎる上に度胸と友情も持つ完璧超人、しずちゃんと図書館へ行くかと思えばガリ勉でもなく、スネ夫やジャイアンに誘われてプラモ作って戦車の動画撮影したりとかの男の子の浪漫も持ってるし、のび太の突拍子もない質問に対しても「自分で調べろ」とかマジレスせずにゼロから全部わかりやすく教えてくれるという、便利すぎて大長編をリストラされてしまうキャラだしね
普段から出てこないもの、いると出来杉君に相談しただけで解決することがほとんどだからだと思う>>772
のび太のことよくわかってる節もあるから、彼にも理解出来るような説明に気を使ってそう>>776
大人のび太君はそこを生かして上手いこと成功したのかな師匠が本気で土龍閃を使ったら地形破壊になるのは分かる
>>763
※時限バカ弾回にて>>780
本来飛天御剣流はガタイのいい人が使う剣術だから飛龍閃の不意打ちから超高速のタックルとかするんじゃない>>779
早坂or藤原千花に聞いたで解決するのでセーフ大人時代ののび太達の話もっと見たい
>>779
壁ドンって単語は声優の新谷良子さん(絶望放送とかの人)が開発したらしいな>>768
全然関係ない二次創作だけど、本家のびハザ2でハブられる出木杉くんが普段どんな気持ちだったのかをぶちまけながらのび太とぶつかるシーンは好きだったな
その後すべてを元どおりにして終わらせた後で、出木杉くんも誘ってみんなで遊びに行ってるのも師匠の天翔龍閃は一撃目だけで半径50mの建物が倒壊して、
何かの間違いで防がれても二撃目で斬る通り越して消し飛ばしそう>>789
なるほど>>800
やっぱりここが最後かぁ、ガトリングの応用増えたからわざわざ段取り必要な暴風雨使うことはないのか>>798
戦国乱世に生まれた剣術と幕末の京都で編み出された戦術の違いと考えると面白い>>770
しかもこんなやさぐれた見た目してんのに
「夜道は危ないから早く帰ろう」とか
「足元凍ってて危ない。」とか言ってくるんだぜ?どんなにやさぐれても優しさがにじみ出るビッキー好き。
そして何と驚きな事にこのビッキー、宿題をちゃんと忘れずに終わらせている・・・!!>>788
剣術に詳しい人が真面目に飛天御剣流について考察したサイトがあったけど、「戦国の世に生まれた」、「姿勢を低く疾走」、「飛び跳ねる」の基礎やいくつかの技を真面目に検証すると戦国の合戦中に『鎧を着込んだ馬上の武者を倒す』ことに特化してる剣術だという結論が出たことあったなぁ、そりゃ確かに膂力のいるバスター剣術だよね
確かに龍翔閃とか兜の隙間を狙う技っぽいし、土龍閃とかいかに合戦中に使う余技っぽい。>>780
これ本来は脇差とかで使ったあとに九頭龍閃とかの突進技につなげる技なんじゃないだろうか>>806
事後処理出来る軍師タイプの仲間が居たら相当役に立ちそうなんだよな、ルフィの性格的に>>765
龍鳴閃は実は「馬を狙うため」の技って考察があった。>>806
船長が迷ってちゃ一味がまとまらないからな>>799
2回目の相手ならともかく、どうやって初見で相手は◯◯使いって見抜くんですかね…遅ればせながらラブライブサンシャインの映画を見に行きました
ラブライブはサンシャインから入った身ですが、公開3週目にも関わらず熱気が凄いと思いました。というか女子生徒とか小さな女の子も観客席にいたのは本当に驚きました
サンシャインに関しては、とにかく青春や若さ、情熱といったものを肯定する形の作品なのだと思いました。その分作品そのものの熱量も凄い
けれど自分としては「青春ってもっと残酷で湿っぽいものじゃなかったかな?」とも思ってしまい、どこか物語を遠くから見てしまった部分があったのも事実でした>>779
この頃はミラクルジャンプで連載してたしな。>>815
あれ?どっかに男のが強くなるって記述があったような気がしたけど気のせいか
ところでFGOでオフェリアという名を聞いたときにオフィーリアを思い出したのは俺だけじゃないはず…>>819
ルフィって相手に任せることが信頼だと思ってるタイプだからこそ、ルフィが頭働かせてるときって実は言葉は悪いが仲間の状況が良くないときなんだよね>>792
まぁジョジョは第三部完!とかメタ的なこと言う時あるし……>>825
ちなみに当の本人も同じようなブーメラン呟いてたりする>>825
ぶっちゃけゾロよりはマシってだけでルフィもそんなに方向感覚良くないという>>818
「将を射んと欲すればまず馬を射よ」ってことわざもあるぐらいだしね。>>829
当時はネットがなかったからカードプールの情報を知る手段が少なかったからね
今みたいにカードプールの全貌が把握できるとより丸く対処できるサイドボードが優先されるけど>>815
性欲は実は男のが強いのは生物学的に立証されてるんだっけ…?>>651
大学生かあ…今2クール目だけどアニメ化している風が強く吹いている、とか?
選手生命にかかわる怪我を経てただ速いだけじゃない走りを模索する4年生と、誘われて寮に流れ着いた高校時代に暴力沙汰を起こしたトラウマ持ちの大学1年の天才ランナーとが、寮に住む素人8人と一緒に箱根駅伝を目指す話
三浦しおんによる豊かな心情描写、何年も取材しただけあってリアル感ある練習・駅伝風景、加えてアニメだとスポーツアニメに定評のあるProduction IG制作と長距離陸上ファンとしては胸がときめく作品ですわ>>764
猗窩座にダメージくらわせたのは鋼鐵塚さんだろ、記憶違いじゃないか?>>828
フランキー
最初出てきた時は仲間になるとは誰も思わなかっただろ多分>>791
かぐやは面白い、最近始まったアニメも良質で楽しめてるわ
まあナレが邪魔だのなんだの見当違いな意見見るけど
あの第3者のツッコみがあってこその作品だってのになんでや!猗窩座さん初登場の上弦として現役の柱でも上位の煉獄さんを倒したやろ。
なお、パワハラ小者上司からはそれくらい当然だとパワハラの対象になり、同僚からは煽られ、主人公からは格下なのに攻撃を受け逃げるな卑怯者と言われ、読者にはコラのネタにされたり同情されたりしているもよう>>823
そして苦労人が増える>>828
ボスはASBをきっかけにネタキャラ寄りだったのがラスボス
としての威厳を持つ強キャラとして認知されてきた気がする>>794
あと数十年すれば両立可能なぐっつがでるかもしれんし・・・(震え声)>>828
銀魂の朧
最初は銀魂ボスにあるまじき何度も編を跨いで登場する厄介で憎たらしい敵って印象だったのに、過去が明かされてから一気に見方変わって泣けるキャラになった
一番弟子……>>843
ヴァースキ大尉好き。以前のワイルドさがなくなっていい感じに知的な歴戦のパイロットになっててかっこいい>>854
そこまでやるなら全身作ってくれよ感>>851
笛吹さんのこの言葉は好き>>854
頭おかc
こういうのが一握りの天才だったりするんだろうか>>828
ペアさんは初登場時一切喋らず、オゾン草食ったのもあなたが凄いというよりニトロという生物が凄い扱いで、詳細が明らかになっても敵幹部の一人として仕事に勤しんでいる役回りだったが…
共闘し、過去回想入ると一気に化けたな
中盤の時点でブルーニトロとアカシアとの橋渡し役としてちょくちょく名前は出ていたが、最終的にアカシアの友達・根は良い人・最終決戦の隠れMVPにまでなるとは思っていませんでしたよ
美味しい人やわぁ…>>858
色々回収して綺麗にエピローグ
アニメ化…は無理だよなぁ…
CV安元洋貴さんとかで動いてる兄貴が見たい、けど無理だ>>846
とはいえやっぱりCGや楽曲のクオリティは他の追随を許さない仕上がりだし、ルビィの成長物語として見ると良い出来だと思ったのも事実
偶然サンシャイン好きの先輩に出くわして、熱くサンシャインについて語っていたのを思い出すと、やっぱりコンテンツとして凄いなと実感した
それと映画始まる前に写真撮って良いよなんて時間があったのにも驚いたし(SNSでどんどん拡散してほしいというお願いにも驚いた)俺が2回ほどで撮影終えたら、周りの皆がもれなく連写してたのにも驚いたなあ>>857
義勇さんが考え直す場面、短いけど凄い好き
錆兎の言葉とお姉さんの事を思い出して二人に謝る所が泣ける……>>827
そいつ、声が確かジョージさんだった気がする>>867
あんなにギスギスしてたのがこんなに丸くなって……>>843
凶暴な野獣ではあるけど、部下視点では頼れる人物だし、ティターンズのドン引き外道作戦には多少とはいえ拒否感を示してるから異常者では無いんだよねヤザン>>864
「ヤツは四天王でも最弱」を地で行く男>>864
いきなり超3になる天才だから...最初はやっぱμ'sがデカすぎて二番煎じやろと冷めた目で見てたが、チカちゃんの輝きたいっていう目標が正に青春っぽくて胸を打ち、何だかんだで好きになったよサンシャイン
>>828
仲間になったらキャラ変わってた飛影>>828
ガチで最強クラスだった人
まあ第1部からイタチに異常に警戒されたりとその鱗片はあったけど>>836
サザーランドで紅蓮とそれなりに戦闘できて、初見の輻射波動にも対応できそうだった点から初期から割と強かったよねジェレミア卿。オレンジ関連のイベントがなくて冷静だったなら結構脅威だったんじゃなかろうか
本編では単独で紅蓮と対峙して腕が伸びるギミックに捕まりチンされてしまったけど>>877
ラディッツの戦闘力は1500説と1200説があるけど、仮に1200だったらこれがマジになるという
http://blog.livedoor.jp/dbmanian/a rch ives/50632578.html>>864
それでも単純な数値だとナッパとの差が4倍も無かったんだよね
サイヤ人編以降と比べれば慎ましい>>856
何て言うか本来の術理としては今出てる剣客兵器とか風太郎忍者みたいな人外を斬ることを念頭に置いてるんじゃ無かろうか斎藤や終盤のAOCなら「まじかよすげーなお前の師匠」で終わりそうだけど、
修羅時代のAOCが師匠の存在を知ったら冗談抜きで自我が崩壊しそうだな>>883
異常者のヤツにメンタル面で対抗できるのは型月じゃきよひーぐらいか…>>883
これな!
俺も好き>>893
cv.佐藤利奈で満足
早くあやめちゃんの所までやってほしいなー>>893
あのセーターには本物の愛が篭ってるから…(震え声)>>549
カァネはどーなるんだよォ!?>>894
最近のメタカードは丸く作られてていいよね
昔とか他に用途が無さすぎなカードが多かったし>>883
「俺とお前で超融合」みたいな?逆転裁判にはわりと頻繁にこんなギャグテイスト気味な作品に出演して許されるのかってくらいの悪意の化身さんが1作品1人は出てくるからな・・・
ワイ逆転裁判6の逆転マジックショーの犯人さんとかビビった>>898
ボルト時代のサクラって木の葉の中忍試験組の中だとガチでナルトサスケに次ぐ強さなんじゃないか疑惑が(ほかの候補はリー、チョウジ、シノ)ちなみは未だにトラウマだよ
ドラゴンボールの話は分からんが、少なくとも>>904の画像を見て、これは効率悪くね?と思った俺はディスガイア廃人なのかも知れない…
>>886 1stとかピアノガチ初心者が横アリの会場で想いよひとつになれをピアノパフォーマンスするとか今考えると相当ヤバイわ
ホント2日目は仲間とファンに救われてたんだな
ってか当時会場にいたけど、ファンのコールがすごかった
4thはピアノは無くなったけど、9人verはエモかった(語彙力デバフ)
特にひとりじゃない~のところがヤバかったお可愛い胸部……相手を傷付けず、下品でもないこれは使いたくなるエレガントな台詞だな
ねえ、秋葉様>>828
キャラ人気は凄い高いのにこれほど株価が低い主人公を俺は知らない
https://twitter.com/Anti_iEP/status/1085840538916376576?s=19>>859
よく見たら猫耳ヘルメットか
随分可愛いチョイスしてんな>>923
むしろご本人としてもボロク.ソ言われて欲しいんじゃないかな
それだけ人の命や尊厳を大事にできる文化が根付いてるんだし>>924
迷いが吹っ切れたんでしょ
というかレベル2の効果
カード名に『ブレイド』を含むカードがバトルしてる時、このカードは相手スピリットの効果を受けない……
あっ(察し)>>931
ええー?ほんとにござるかぁ?>>936
一匹だけな。尚、早速悪さしてる模様。>>924
そのカードゲームのことは良く知らんが、橘さんは強敵相手「には」滅法強いからそういうサムシングじゃないの?>>925
多分だけど紫にとってマーリンみたいなのは心底嫌いなタイプ。
人を愛しても居ないのに人に関わって善き結果に導こうとか、幻想郷にとって一番致命的。>>899
>>916
やっぱり初期値低くても成長できるって重要だよね
ウギンとボーラスも生まれたばかりのころは他のエルダードラゴンの兄弟よりも弱くて軽んじられてた
けれども二人してPWの灯火を持ち、成長することが出来た
他の兄弟たちは生まれたときから強大な力を持ってたけど完成されてたから成長出来ずに滅んだ
逆にウギンとボーラスは生き残り成長して今や二人して多元宇宙の勢力図を大きく揺るがす程の力をつけるという他の兄弟たちよりも遥か高みにいるという
https://mtg-jp.com/reading/ur/0030693/>>940
幻想郷ってぐっさんみたいなのの最後の楽園な節があるしね>>921
初代様とかかなり優秀すぎて優しい人間だが政治には絶対向いてないからな...実際尾獣無料で配るとかやらかしそうになってたし
卑劣様はサポート役として必要不可欠だったわ絶対。いなかったら大問題起きてそう予想通りだったけどアリステラのほぼ逆恨みだねコレ…
予言書燃やしたとかフェニックスの敗北よりも単純にスグルに負けてるのが言い訳出来ない…フェニックスより先に弟負けてたのにそんなこと言われてもフェニックスも困るやん
ていうかむしろフェニックスがサポートしてなかったら弟くんあっさり負けてましたよアリス兄!
フェニックスに言われるまで自分に変身能力あるの忘れてやられそうになるとかいう謎のミス犯してましたし!!>>925
ぐっさんこと虞美人かな
幻想郷にも人間は一定数いるらしいが、あの環境ならぐっさんものびのび過ごしていそうな気がするでもさ、なんかこういうしょうもない処見ると
あぁうん、サタンに関わるヤツってこんな感じだよねって納得できるというかなんというか>>911
HF視聴後だからだけど士郎みたいやね>>925
剣式さんとか愛歌様とか、根源接続者辺りはひょっこり訪れてもおかしくない気がするな>>950
建てたので承認お願いします。>>922
帰省中もずっと衣装作ってたじゃ>>946
というか兄はかなりノリノリに楽しんでいた模様いやさ、ツッコミ入れていい?見た感じ定期的に無量大数軍で集まってたみたいだけど、あれで他の連中はストロング・ザ・武道とザ・マンが結び付かなかったのか?
てっきり閻魔は普段顔出さないか大数軍はそれぞれ別個で扱われてると思ってたのだが
ネプキンの姿がストロング模したって話だから結構な古株だったはずなんだが……
秘蔵っ子扱いで余り表に出してなかったのか?>>956
きっっっっっっつダンベル何キロ持てる?がアニメ化だと!?
それも動画工房とかテンション上がってきた
ちょっと筋トレしてくる>>959
太陽の神かな?>>962
キン肉マンとダンベルの単語が並ぶと、前回までのダンベル争奪戦を思い出すな……
ちなみに絶対の神器である天・地・焔・風・氷・土・星・闇・雷・光の10個のダンベルを奪い合うそれはそれは熱いストーリーなのじゃ
ホントなのじゃよ?>>963
引退勢だけど黎明期からあるカードが禁止くらうのはショックだわ…>>966
おちつけ
むしろカトルがマグアナック隊じゃ一番最後に加入で本来のマグアナック隊はカトル抜きだ>>966
既存の1/144で我慢しよう>>960
そこら辺はサイコマンが上手いこと話を合わせていたんじゃないかな>>919
MTG扱ってた頃のデュエマの漫画でのマナ加速からの大型クリーチャー召喚はルールをよくわかってなかった自分でも金属細工師やばくね?って思ったなやっぱりアニオリ作品は事前情報なしで見れて頭空っぽにして見れるな………えんどろ面白い
バミューダトライアングル? あれヴァンガード派生らしいし………
日アサ枠みを感じた>>880
そういや記憶を失ったラディッツが仲間になって最後にベジータ達を止めるために特攻した話があったな>>966
HGACがウイング→ゼロ→リーオー→マグナアックとかいうラインナップになのなんか草
アルトロンはダイバーズのジーエンアルトロンの流用効きそうだからすぐ出るかと思ってた>>903
あいつは章じゃなくて作品単位のラスボスやっても許されると思うわ。
つーか厄ネタ抱えすぎやろあの一座……続編が出たら絶対やべー設定が追加されるヤツやで……。>>943
ぴっぴちゃんのモールスも置いておこう
このゲームはネタが豊富すぎて刺さる所が人によって違いすぎる>>979
マナを大量に出す→型月で精は魔力→志貴は絶倫
っていう意味では志貴に似てると言えなくもないワンフォーオールがただえさえ100%使いこなしたらチートなのに更に6個個性増えるとかヤバい
>>970
ウェザーの「これだけはこいつに言ってやりたかった」感が凄く出ていて大好きなシーン>>966
やっと敗者verのマグアナック隊作れる…
けど今は時間無いし積むとキリが無いからガンプラ自体止めてる…
魅力のあるラインナップ、特にLBBの飛鳥大将軍とか出てるが暇とスペースが無い…マリファナフレンズってレズアニメ?男が存在しない世界か
>>988
マナリアフレンズな
神バハ世界だから普通に男もいるはずだけど>>989
懐かしいな
久しぶりに見たけどやっぱりこいつらかわいい>>1000なら筋肉
1000なら実はいいやつだったキャラ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ188
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています