よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 220羽目のキツツキが激突』
https://bbs.demonition.com/board/3127/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/3119/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。何について語ればいいのだこれ…
うおサムネNewガンブレやんっ……機体更新した3出して♥️
青二プロダクションが爆発四散したってことで良いのか?
>>8
最初見たときの反応→誰だこのおっさん!?
森田成一さんです→ファ!?
森田さんのプロフィールを見て→納得>>9
レアルタの時とHF比べると神谷さんめっさ演技力あがってて凄いと思った。
奇声が凄い。>>13
サイン色紙のせいでぱるにゃすのおっ○い見えないんだよォォン!!神谷浩史と言えばリヴァイ兵長が浮かぶな
パンツガビガビ山先生はライナーと兵長なら幾ら曇らせても良いと思っている節があるスパロボZの時獄編は、シャアと全裸の使い分けはすごいと思ったよ池田さん
>>16
兵長はちょっと強すぎるというか敵が完璧兵長トラウマ負ってるの笑うわ
まあ一回前のは平地で立体機動装置使えなくなってるのに追いつかれて殺されかかったんだからそりゃそうだよなあ>>22
それは思った全然違うよね。
後神谷さんのプロフェッショナルだっけ?あれすごかったよね>>14
少し幸が薄そうな妖怪の見える優しい青年
三下感溢れるコンプレックスでネジ曲がったイヤなヤツ
クールだけど激情を秘めた人類最強
信じられるか?これ全部同じ声優さんなんだぜ……?神谷さんは演技が幅広い。>>23
BLACKおよびRXは現行、後の声優な人がそれなりに出てたよね声幅自体は一本調子なのに何の役を任されても、
何となくハマっちゃう羽佐間道夫タイプが好きです
藤原啓治とか本当に凄い>>23
後の武神ライダーにして機械生命体にして最低最悪の魔王である慎二とリヴァイが同じ役者なのは声聞けば一発で判ると思うが……
シンジとエメロード姫が同じ役者なのは最初気付かんかったな>>29
名字をつけてくれ。一瞬ビックリしたわ声優か…コナンのアニオリで、目暮警部が犯人に
『いいですか…貴方は自分の母親を殺したんですよ』って言ってたのが印象的。
コレ、検索しても今一ヒットしないんだ。誰かどんなエピソードか知ってる?>>31
森田さんって確か格闘技もやってたんだっけか?
タイバニの舞台で腰の入った良い蹴りかましててすげえと思った記憶>>9
神谷さんと言うと自分はやっぱアララギ君>>27
うたわれの時はすごかった
ちゃんとハクが演技で出してるオシュトルの声になってるんだもの
KH3でアクセル?リア?も出るし復調してきてくれてうれしい>>39
ああストーリー同じなのね……>>18
今更だけど、よく生放送に刀を持ってこれたよね。驚きだよ>>44
無事声優業界でも活躍出来て嬉しかったなぁ
瀬戸さん含めてアニオタだから作中の関係性ネタからアニオタブラザーズ言われて笑った2018年は本来のKOTGを取るゲームの姿をしたNewガンブレと近年のバグゲー祭りとしてのKOTGの象徴ツクールが出る凄い年だったなぁ
みんな声優とかよくわかるな。正直キャラとあってたら誰でもいいから所属する会社どころか名前もわからない
>>53
あのストーリーはきついっす……2とか3を返して……カエシテ……。
リアルタイムとかなんでそういう事するの……?>>56
続編ありそうで全く音沙汰なく、Kの外伝始まったから無かった事にされたのかと思ってました
2年前で知名度低いのによく続編やる気になったもんだ>>54
素でミスった、KOTYや
最近ハマってるゲームにPOTG(Play Of The Game)って用語があるから打ち間違ってても違和感覚えなかったんや(震え声)創造のNEWガンダムブレイカー、破壊のRPGツクールが2018の2大アカンゲームと聞く
>>53
せめて換装が任意なら良かったのに強制だからな>>63
やだよ気に入った奴の胸に穴を空けるのが趣味な太刀川さんなんて>>61
格闘ゲームでもなんでもそうだけど、ゲームシステムが完成してしまってそれ以上いじると蛇足になる場合でも、拡張パックではなくて次回作として作るには「新要素」が求められるからね
結果としてナンバリングが進むごとに新システムが積み上がっていて初心者が入れない敷居になるか、完成している部分を削って無理やり不便な新要素をねじ込むしかなくなる
まあnewの場合はエンジンを変更してそれまでにノウハウを蓄えてた会社が参加してないってのが大きいぽいけど>>48
イオリってあのイオリに関係あるのかなオリガンプラならとにかくGNドライブ増やしてた時期はあったな
1.5ガンダムにリボガンの腕移植して足をアルケーにして00のツインドライブ付けてケルディムのドライブをケツに付けて>>62
ブレイカーなのに創造で、
ツクールなのに破壊が装飾語になるのか。
中々中二的やね。>>55
ゲームのガンダムバエルもいいよね……
場の流れ作っていかなきゃならないコスト3000機体なのに味方への援護できる武装ゼロだから自分が突っ込んでいってひたすら無双する以外に勝ち筋ないとか原作再現すぎて。
実力もろ反映でそりゃこんなもん乗ってたらマッキーもテンションおかしくなるわ>>50
まぁ、声優に興味ない人だったらせいぜい
「あー聞き覚えある声の人だと思ったらあのキャラの人だったかー」くらいだと思う>>47
ああ、なるほど。沢城みゆきさんとか置鮎龍太郎さんとかもそうなんだ。ありがとう。>>73
ある意味「ブギーポップ的非日常」の窓口だからね
町中でなんか変な事があってたどっていくとその元締めで、記憶操作ができて、明確に人間が敵わないレベルの戦闘能力を持ってて、でもちょっとだけ組織には反抗的で我欲のためにも行動してるっていう、情報的にも戦闘的にも門番な役割というか>>69
むしろ体験版を販売直前に出したことで前日キャンセルが続出しゲームショップが不良在庫抱えて路頭に迷いかけてるんですが破壊と創造と言えばドラゴンクエストビルダーズ2楽しかったです
破壊する側が悪役みたいな扱いだったけど最後は「破壊も創造もどちらも必要なもの」と結論づけたラストがとても良かったです>>56
かぐや様のOPが鈴木雅之なのに興味持って見たら面白かった>>81
良いぞ、ドンドン話そう>>86
頼光さんの宝具が全部乗せみたいなものだしありだな!
……「私に釣られてみます?」って言う頼光さんは見てみたい気もする←>>85
やっぱゲームだからこそ追加武装は使いたいよなぁ。
「ちょっと近接装備足りんな・・・。せや、対艦刀付けたろ!」みたいなことしてた。>>86
それだ!!>>75
マジレスするとやり込めばやり込むほど分母がかさむのでどんなに上手くても勝率は減っていくんだよね>>93
小次郎はいってた
目が可笑しいのか?>>90
申し訳ありません>>56
DMMがしっかりR18版(全年齢はどうせエロを抜いただけだからR18をやった方が良い)を作ったから、風俗堕ちした女の子に見えて逆に興奮してきたアリスギアアイギスをストライクウィッチーズ経由で始めたんだけど、クオリティ高くて驚いた
>>92
元々東映のアニメの声優人材集めるために作られたのがあるしね>>52
原作挿絵は丸々とした身体に細い手足の不気味な姿ってあるのに何故かがっちりした大男になってるから、どちらかといえばこっちの方が原作より
緒方さんは割と原作の描写無視した絵描く>>99
ステイサムの吹き替え好き>>99
バイオ7のジャックは序盤の狂気に飲まれた時の演技と終盤イーサンに救ってくれと頼むシーンの演技の差ですげぇってなった>>99
FILM GOLDでテゾーロ役で歌うたってたけど普通に上手くてびっくりした>>81
FGOの演じ分けなら浅川悠さんが特に好き
ゴルゴーン全員担当してるのにみんな違う声だしその上でステンノとエウリュアレ、メドゥーサとゴルゴーンは同じ部分があるなと確かに感じられるところとかしゅごい>>81
島崎信長は演技下手だと思う。演じ分けや笑い方がちょっとな清水香里女史のラミアとアシェンはいいぞ……
清水さんラミアとかシグナムの声は結構辛いんだっけYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=crtgSdnf4jI
の1分頃からYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SalbCKWus88
声優に興味持ったきっかけはぶるらじですね
>>99
臓硯役の津嘉山正種さんと一緒に警察上層部としてチラッと劇場版「踊る大捜査線」にも出てたよね。>>56
アニメグリムノーツかな
1話ボスが本性現す場面で赤ずきんの狼婆さんとのやり取りを重ねてきた場面はなかなかぞくっと来た>>112
説明文にもあるけど元々そういうキャラキャラじゃなくて声優でここまで話できるものなのか、すごいな
神と神で悟空さがビルスの攻撃にやられそうになった時、
一番最初に思い浮かべたのがチチだったのはあの映画のベストバウトだと思ってる沢城みゆきさんはキャミィの北米版収録で向こうのネイティブと間違わられたんだっけか
お姉さんキャラ演じることが多いけど、ショタやくり。を見ても演技幅広い。
それだけにちと勿体無いと思う。ただ山ちゃんが嫉妬混じりの絶賛する程だから相当なんだろうな。声優で言えばGGでの家弓さんと若本さんの話が印象に残った
若本の「セリフ間違えないですね、何かコツとかあるんですか?」
家弓「僕たちの世代では間違えたらお仕事なくなっちゃうからだよ」って>>86
fateの金時は
性格→モモタロス
声→ウラタロス
動物好き→リュウタロス
って1人イマジン状態だからね(電王脳)>>52
体型はあってる…でもなんか違う!!
まぁ、そんなこと言ったら登場人物、大体原作と違うんだけどね。演技うまい人はキャラが実在し生きてるかのよう(小並)
>>117
シロッコでも新三部作じゃ声は枯れてたのに最終章で声を全盛期のモノにしてた島田さんも控えめに言って凄い>>74
メイドさんは行動がエキセントリックだけどそれ以外では道理を通した大人だし
灯ちゃんは執着理由はヤバいけど普通に相手を思った行動をしてる友人だしな
わりと直球で欲望と不審者的行動に移ってるお姉さんはリアルな怖さを感じるぜ・・・>>128
食料は早い段階で大ダニになるがビーツ生かしてたらブロリーはもう少し抑えれるようになれたかもなと感じた
正直パラガスは焦りと復讐心とブロリーへの思いで色々と落ち着きがないから。>>111
ヘタれる演技に定評のある天野さん今季なら魔法少女特殊戦あすか楽しみだな 作者が深見真さんだし
>>137
ブロリーもおそらく何とか生き延びれたと思うとあそこで忠告聞いてても問題無かったんだろうな、星の環境知ってると不安で冷静さを失ってたが>>131
サーレーの石川さんの演技すごく良かったよな
まるで口の中に本当に液体が入ってるかのような演技ってどうやってるんだろう作中だとギネやターブルのような穏やかな人柄だったビーツ、パラガスに忠告すれど文句垂れなかったからこそあの最期は可哀想だったな
>>136
明らかに声変わったら
ミスタもナランチャも異常に即気づくと思うワイ若手女性声優推し、声優ユニット内で一番活動してない推しが気づいたら舞台メインの役者になっていたでござるの巻
歌歌ったり踊り踊ったりもいいと思うし好きだけどやっぱり声優は役者やってなんぼだなって思いました(小並感)>>131
最近だとホルマジオがはまり役だったと思うわ>>147
小野大輔(承太郎)
小野友樹(仗助)
小野賢章(ジョルノ)
この3人でオノの奇妙な冒険って言われてるの見たことあるわ確かヒーローズででるらしいし
このビーツパラガスの部下として敵にでてくるんやろうなあ
↓
...なんでヒーローズにこいつでてくんの?>>151
胸は母性の象徴って言われるけどシャアもバブみを感じる相手の胸の大きさも関係なさそうだしな>>144
1話見てて笑わないのはブギーポップではなく主人公だろって思いました(こなみ)>>145
世界一カッコいい、おっぱいドラゴン>>145
ハボック少尉>>144
ブギーポップの標的はマンティコアでなくて早乙女なんだよね
先にみんなの頑張りとエコーズのおかげで先に死んだから分かりにくいけど。
早乙女がどんだけヤバい奴なのか型月で例えるならば、魔術師でも超能力者でもないのに直接守護者エミヤが差し向けられてるレベルの危険人物>>145 まさかおっぱいで世界を変えるとは
※ギャグルートです
さらに狂気なのがファンディスクで続きがあることなんだよな
まあ、あっちは最後の最後で泣かせにかかって来るが>>147
このシーンで『だいすけ祭り』ってレスがあって何のことだと思ったら
中の人つながりでまんまその通りで笑った、あるんだなー偶然か必然か>>145
ゆゆゆい世界の銀ちゃん>>162
悪魔(バフォメット)モチーフは山羊頭だから、山羊頭のモンスターやらキャラは割と多いと思う>>170
山羊が高速で動くドラゴンを倒して撤退させた
とかやってるしな>>162
うーむ、股間に山羊の頭付けてる奴なら知ってるんだが……>>171
あ、傷物語で結局おっぱい触れられなくてヘタレの根性無しって言われた人だ>>162
TCGのキャラで山羊モチーフかつ闇文明のバロム様とかぶり気味だけど、山羊座の十二宮Xレアのシュタイン・ボルグを
こいつ紫のカードならなんでも回収できるんだけど、回収できる枚数増やせれるのが特にヤバいと思うんだ>>176
ねねと最初にかち合った益子さんはめちゃくちゃデカイのにな…>>158
奴は所詮大きなおっぱいしか愛せない性獣界の面汚しよ・・・>>145
むしろ好きじゃない男なんていないだろ>>141
というか むしろ中の人スゲーと思ったわ
体が若いまま老いるシチュとか今後ない演技だろうに>>178
ああ犬のデーモンか
本当に地形って大事だと痛感させられる
まあ髑髏投げるのが一番なんだけども>>171
ーーー昼過ぎに見た、羽川のパンツが忘れられないのだ。
こんな事を思って深夜のコンビニにエロ本など買いに行かなければ彼女にも出会わなかったのに……
思えば、この作品のすべてのきっかけは羽川さん(のパンツ)なのか?>>181
分かる>>192
頭はいいけどプライドが死ぬほど高くて中身は思春期な男女がいかに自分のプライドを傷つけず相手に告白されるかを競うエクストリーム恋愛漫画>>192
ギャグとシリアスの調和が取れた良いラブコメだよ>>192
1話置いときますね
http://nico.ms/1547091243>>164
雰囲気だと『ペパーミントの魔術師』はブギーポップシリーズでも結末含めて物悲しい。本当にどうすればよかったのか。考えてみてもあの結末以外にはありえないと思ってしまう。それが哀しい。https://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&id=477
……KONAMI君!
そうやって販売店に負担かけるのどうかと思うな僕は!
GEOは対象外だと嬉しいなぁ!
(3『BOX』購入で20thシク入り記念パック貰えるというキャンペーン発表を見たGEO店員の感想)ブギポアニメ、カットされたとこ多いけどニュルンベルクのマイスタージンガーの口笛が無くなったのは特に残念。「フィア・グール」ェ…
旧アニメ版にはあるんだっけかハチワンダイバー、信じられないくらい面白いな……
あと将棋漫画なのに八極拳がチョー強いということがわかる※この将棋はミッシェル・ガン・エレファントと読む>>204
その八極拳士、
作者の前作「エアマスター」で
(八極拳なら)最強だったから!!>>203
ーーさあ今年も、約束の桜を見に行こう未来日記の由乃は病んだデレというよりかは病んでしまった人がデレた結果だと思うの
ヤンデレってそこらへんが複雑だよね>>207
盛り上がるのはいいんだ、
ただGEOに『BOX販売なんてものは(原則)無い』ってことを除けば。
……額が額だけに今からクレーム対応の発生の予感がして頭ががががが(ry
お願いだからGEOは対象外にしておくれ、
12ヵ月キャンペーン全部やってたから望み薄だけども!()>>207
スマン、ヴァレルロードサベージドラゴンだった
ワンキルドラゴンことソードはこっち>>174
ナチュラル・アナザーワン・2nd・ベラドンナと言うやたらタイトルの長いR-18ゲーがおってな
ヒロインがみんな多種多様にサイコなヤンデレで人傷沙汰起こすからビビるわ
あと真のヒロインは属性盛り過ぎだと思う、メインヒロインにちょっと分けてやれ>>211
上げて落としに来るパターンもあるからまだ何とも言えん
というか死者復活は成功失敗問わず大抵災禍を招くパターンだしなぁみにとじ見たけどユリって調査隊に加わってたのね(ゲームの方は忙しくなって途中でやめてしまった)
空気抵抗が少ないなら強いのは必然だね、仕方ないねひよよん>>219
ゴールデンカムイより湯たんぽことリュウ
飼い主の宿敵を忘れなかったりク.ズリに噛み付いて子どもを庇ったり、要所要所で美味しい活躍を見せる名犬ヤンデレはよく包丁持ってるな
安易に刃物持ち出すのはちゃうねん
そういうギャグならまだいいけどそれをヤンデレに括るのはちゃうねん
サビだから何度でも言う
ただの刃物女とヤンデレはちゃうねん>>203
ダメじゃないか。死んだやつが出てきちゃ!死ん/でなきゃ!>>221
彼女って理想の関係に執着タイプだったから由花子さんの家って家族の関係希薄なんじゃないかと感じる
仲悪いわけじゃないけどなんかどこで何してても無関心というか……>>205
言葉はヤンデレというか単に病んだだけ
な気もする
流石にだいぶうろだがヤンデレな愛情が誠に向かっていったわけでないし>>216
いやごめん、サブタイはコラ
サブタイは>>219
黙れ小僧!
狼かと思ったけど山犬だったわ母、姉、兄、妹…一応、多分、父?…肉親の情が美しいばかりかと思ったら、
アウトな方向に転がって大小の惨劇を生みがちなジャンル、それがサンホラ
3D上映見に行きたかったよぅ…>>219
ギャーッ般若!>>208
最後のコマの五人揃うところが多勢に無勢って感じで特に怖いな最近正月とかでちょっとした時間にサイコミの漫画をよく見るようになったんだけど面白いの意外と多いよね
アイマスの「U149」とか「ゾンビランドサガ」もグルメ漫画やってて面白い。あとひっそりと個人的に「泣かないで魔王ちゃん」好み>>223
正直、自分の気持ちは押し付けるくせに相手の気持ちは考えないやつって恋愛する資格無いよな>>233
それにしたって好きな相手以外を邪魔とするならまだしも好きな相手に刃を向けるのはちょっと違うと思う。
上にもあるけど、ヤンデレは相手>自分としているから、その相手を過激な手を使ってSATU☆GAIしようとするってそれ相手<自分だよ「人を愛することは誰でもできる。
だが愛した人に愛されることができる人は稀だ」>>196
ロレンツォ、ノッブ!(ステイの意)
まあ首領(ドン)は可愛いしカリスマあるしこうなるのも仕方ないと思うけどね(洗脳済み)>>166
あの作品の「天才と紙一重のバーカ!」という突っ込みはガチ神業だと思っている
未だに鮮明に思い出せるなぁ・・・・・・エガオノダイカ、超展開かよ………
よくあるロボアニメかと思ってたのに
もう一度1話見直すかな嘘つきみーくんのまーちゃんがヤンデレスレで非ヤンデレ認定されてたのを思い出した
元々の意味のヤンデレはアニメとかよりむしろ古典文学とかに多いよね
六条御息女とかクリームヒルトとかエガオノダイカ……
思った以上に9d(3t@ehのが早くて胃に穴が孔いた。
覚悟はしていたけどよぉ!>>151
女性キャラで同性の”山”をメチャクチャ意識しまくったキャラって師匠しか想像できねえ
基本的に大きさくらいまでしか意識しないキャラが殆どだし>>237
紳士良いよね...>>244
二人の少女の交流がメインぽかったから「もしや……」と思っていたけど辛い。
とても辛い。そこに至る過程次第だけれど、愛なんてそんな綺麗なものじゃないんだから、
煮詰まった結果相手に危害を及ぼすなんておかしくないと思うんだがなぁ
その手の創作や事件なんて腐るほどあるし。
後たまーに見掛けるけど愛が重いのをヤンデレと同じにするのは違うんだよ…
元々そういう精神、思想なのと、心が傷ついて擦り切れてボロボロになって、
一線を越してしまったのとは過程が全然違うんだよ……この流れでいう事ではないけれど
「恋する女の子は全員ね、世界一我侭になっていいんだから!」
というセリフが凄まじく好き
押してダメならゴリ押すしかない。他人に遠慮して色恋ができるかよぉ!
…………この流れでいう事ではないけれど>>253
ただ全く相手の気持ちを見ないで押し付けるのはダメだと思う
その極致が異常者のヴィランなんだし>>255
提供アイズ毎度卑怯だよw由緒正しいヤンデレが過激な行動に出る時はそれだけ追い詰められており、正常な価値観や判断が稼働していない事を憂慮してほしい。(もしくはお互いの認識に致命的なズレがあるか)
正しい価値観、倫理観を持って、相手に好かれるためにあらゆる手を打っているのが前提だけどね>>250
厳密に言うと犬とは違うじゃないすか!! やだー!!>>256
姐さんに「このアニメ、子供たちが自分から進んで世界のために超兵器の電池になるんですよ」て言ってファフナーの新作PV見せりゃ復活するでしょ(適当)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9asBfoxUkss
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=88IjDC8JbBw
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gTDueVsr3fY
今更新作の予告見たけど、毎度のことながら予告だけで(HFのを見たときみたいな)心臓をサバーニーヤで握られたような焦燥感がして実にファフナー、て感じが実にいい。>>220
ひょっとして由依ちゃんの事?>>219
このワンちゃんすき>>260
皆城総士誕生祭で流れた映像によると、やはりこの子の名前は「つばき」(漢字で乙姫?)で間違いないんだよな……
普通の兄妹みたいに、という願いが叶ったのは嬉しいが、ここから「お兄、ちゃん……」「殺 してやる!!」に繋がるの辛いわ……物語を読むという行為は基本的に愉悦部な行為なので、個人の感情がそれを向けられた人や周りの人或いは世界自体を破壊するのを目の当たりにするというのはもう特大級のワインのつまみなのだな
ものは壊れる時が最も美しいからねしょうがないね>>219
この二匹が乗った船はまだ現存してるんだよね。しかもまだ浮いてる、太平洋戦争の生き残りでもある。「宗谷」の歴史は調べるだけでも泣ける…。>>266
実際問題オモチャにすることはあっても主への忠誠は本物なぶん、ルビーちゃんはQBよりも大分ましだよね。
結局インキュベーターって人類を対等な存在と見なしてないからマヴラヴのBETAみたいなもんだし。
(人類社会に紛れて搾取するのがQB、人類を「撤去」して採掘するのがBETA)>>272
なお好きな人の手で思いっきりバラされる模様>>272
これは乙女の顔ですわー!>>273
最初は「この姿は可愛い」「天使の様」と言い張る自己認識の歪んだ狂人だと思わせておいてその実態は「私の最初の友達が、私を美しいと言ってくれた」「だから私は誰より美しい」なの、それこそを人は美しいと言うのだと喝采してる
本人の根底の自己評価はむしろ自罰的なのも良い>>279
ネズミの一族だって!?>>278
「異世界迷宮の最深部を目指そう」
冗談抜きでチュートリアル終わると某所のアレな奴らですら耐えきれなかったからweb版3章まで本当に頑張れ(ここまでガチでテンプレ)>>280
マイナスの中じゃ、幸せになろうとした数少ない人だからね。
他のマイナスはもう、その生き方で生きるしかないと諦めてるし>>283
オイオイあぶねえぞ!(確信)>>283
よく見ると東郷さんの構え方がガチだ...>>268
クラウディア、貴方は天使だ。
心がピュアだからこそ神々しいが歪な姿になった。
ザミエル卿は恋心は真だけど妙な具合に拗らせているから。その意味ではメルクリウスも恋に関しては真摯ではある。>>283
東郷さん……これが凸スナですか(違う)>>268
天魔・常世はどうだろう?>>290
王蟲っぽい>>268
刀使ノ巫女の夜見ちゃんとか
リストカット蟲撒き化け物変身ガールだけど早々いないくらい忠臣だ>>268
missingの犬神の子http://kyokousuiri.jp/
虚構推理アニメ化するのか
小説を買ってはいたけど積んだままにしてたし、ちょうど良いから読んでみるか>>238
いぶそうの表紙イラスト、毎回鵜飼さんが色んな所に仕込んであるのも良いよね。火にくべられるキツキスとか背後のチーズとか足りない丸皿とか
2章は最終章読んでからますます好きになったなあ。「行くぞ英雄、少女を選ばなかったことを、死ぬまで悔やめ」のやり取りも悲しい失礼訂正マイフシャック176位だ、勝手に順位下げてごめんなさい
>>305
テニスって個人競技なのに加えて運の要素が余り介在しないから、
ランキングの差がほぼイコールで実力差なのに随分と健闘したよねごめん安価ミス
×307
>>308>>314
言われてない、公式からの発表待ち>>283
バレットガールズの様な被弾しても代わりに衣類が弾け飛ぶ特殊な弾丸を使っているのかもしれない>>295
やはりセージを出さないわけにはいくまい>>302
何でシン君がいるんですかねぇ…>>298
このときの細分シールドって強度自体は凄い低いんだろうな
ぶっつけ本番だろうにサラッとこなすあたり流石>>321
部位欠損して脳にも障害ありそうなのに、郷子のこと心配して「さあ…帰りなさい…俺の…かわいい生徒…そして…幸せな…未来を築くん…だ…」って言ってくれるの泣くわ>>327
面白いけど正直女性キャラは紗季のほうが好きだったから、別れたままなのがとても残念。>>332
昔は自分もニュージェネレーションあんま好きじゃなかったが
X見て思ったんだ
やっぱりウルトラマンは良いよね>>316
スクエニにとってはライバル企業だけど、開発のトライエース的には一緒に仕事したことのある場所でもあるからなあ
スクエニとセガも別に犬猿の仲とかでもないし、正規の手続き踏んでるならコラボくらいは普通にするでしょ>>332
グリッドマンが同人関連で通達出した時に、事情を知らないアニオタ達が興味本位で調べて絶句してたらしいね。>>335
ガンダムSEEDのストライカーパック。>>338
中国のウルトラマン人気やばいからねしょうがないね>>335
ライガーゼロ>>335
顔の前に手を翳してから仮面を被るようにする虚化モーション
一護VSグリムジョー二戦目の全身が黒い霊圧に覆われたあと、晴れると同時に仮面が現れる奴とか好き>>335 シルバークロウがゲイルスラスターを装着する所
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/706091/medium_thumb.png>>344 ミスった
>>318
たしか本編中で過去に空の勇者と時の勇者と黄昏の勇者がいた~みたいな語りあったと思うから、トワプリの時系列の未来なんじゃないかなって思ってたわ。でもそれなら時の勇者の名が知られてるのは不思議なんだよな……7年後に行った後にガノン捕まえてるから活躍前のはずなのに。お祭りゲー特有の過去作の職業使える!とか過去作のキャラが出てきた!とか過去作のダンジョンだ!とかそういうコラボレーションめちゃめちゃ好きなんだけど(GジェネDSとかスパロボとか超ポケダンとか)
そんな感じの世界樹Xが使い回しばかりだから買わなくていいって言われてて悲しみを覚えた
ところで遅ればせながら前スレの834にレスくださった方ありがとうございました ただマイソロは2と3もうプレイ済み、モンハンタイプは苦手なので出来ないのが残念です
あと紹介して頂いた動画の方はやったことないタイプのゲームなので調べてみます>>300
トキ・・・ヤンでさえいなければ・・・金田一37歳の事件簿もドラマ化してくれないかなぁ。深夜枠でいいから。
んではじめちゃんはぜひとも堂本剛さんに演じて頂きたい。>>305
張らなければいけない気がしたのでYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4jvLtU6_cG8
がぐや様のOPワロタ。超大物やん
>>357
そう思うことにしときます……
(プレイ動画のコメントだった、しかも第2のダンジョンとかじゃなくてサブクラス解禁あたりの)
個人的に新しいから仕方ないとはいえ5の職業キャラはなんでいるの?って所が放置、5ダンジョンなかったのは惜しかったかな>>350
むしろ警告してから2年ぐらいは猶予開けて話し合いを待っていたからね。
ただそれも待つだけで無くきちんと資料掻き集めて準備してしていたのは抜け目無い。
これは任天堂の過去の特許問題からも納得。
ドンキーコングとか海賊版を全て滅したし、キングコング側からの起訴にも勝っている。米マイクロソフトと同じ州に属しているから、そこで特許関連の相談事を受けたりしていて、冗談抜きで法務部はガチよ。
あと版権ヤクザはどちらかと言えばコロプラの方。現にVR関連の特許を既存の上乗せを取りまくっていて、VRの開発を妨げているのが現状。
任天堂はむしろこういった事をされない様に事前に取得して後は黙認、むしろ版権ヤクザから守っている。
今回にしたって、提訴した特許は分かっているだけでもタッチスクリーンのスライド機能とかフレンド機能とか、一部が権利を振りかざそうものなら業界が止まるレベルの代物。
ゲームの特許は例えばカメラ機能なんかはKONAMIの一件で大変な事になったので本当に対処しないといけない。白猫に似たようなドラガリ出してる時点で邪魔な白猫訴えただけにも正直思えるけどな
>>368
機械の龍>>368
やっぱりここはバンブルビーをあげさせてもらう>>373
画像忘れ>>335
オープンゲット>>367
裁判の判決がまだ出てないから断言はできないけど、修正した仕様でも完全に特許から逃れられた訳じゃないらしい
というか任天堂が持ってる特許が強すぎる
1.タッチパネルでジョイスティックを操作する
2.タッチパネルを長押しした後、指を離すと敵キャラを攻撃する
3.一定時間操作が無かったらスリープに移行し、スリープから復帰したら、確認画面を表示
確認画面の表示中に一定時間操作が無いとまたスリープに移行する
4.ユーザー間で相互フォローし、通信や協力プレイを行う
5.障害物でプレイキャラクターが隠されてもシルエットで表示する
6.一方的に相手ゲーム機をフォローできる
今回コロプラを訴えるのに提示した特許がこの6つだけど、大抵のソシャゲは何かしら引っかかりそうなレベル>>378
かわいい>>368
ガンダムOOのヒロインことエクシア
一時的にソレスタルビーイングが崩壊した後も現地改修で頑張ってくれたり、二期の最終決戦で刹那の窮地に登場したりと兎に角ヒロイン力が高い>>383
おかげでセルヴィスの影がマッハで薄くなりました……
正直、一作目の時からマクガフィン的キャラだったけど>>381
中身>>356
他の世界樹かき集めて創った土地らしいから
寧ろ似てないと萎える(学者脳)>>359
いずなは麒麟が原因
枕返しは不明だったハズ。>>368
ここはストレートに可愛らしいメカを>>377
一瞬だけやけどな
基本緩いしそもそもウェブ版だと回想シーンじゃなく数行の説明があるだけやったはず>>368
ニーアオートマタのポッド042
バッドエンドを覆した忠機械>>368
タチコマという可愛さの化身戦車>>383
ADAは荒野乱戦で「ビックバイパー」ではなく「レオの機体」といってるところにも萌えを感じたりする。細かい、とか異論は認める。>>385
てか裁判始まってからサイレントでぷにコンの仕様変更してる時点でほぼクロだし。さらに主張からして時間稼ぎが透けて見える。ちゃんとしたぷにコンの仕様や動作についての資料(任天堂の特許と被っていない証拠)を出せば済む話なのにね…かぐや様は告らせたい見たけど笑いすぎてお腹が痛いんだけど。
ニコニコには1話の生徒会室のシーンにコント部屋なんてコメントついてるし>>399
今度原作も読んでみるわ>>351
33分引き伸ばしてやる!…じっちゃんの名に懸けて!
(違う、そうじゃない)>>400
コールナンバーとベルトを照らし合わせるとジェットスライガー→サイドバッシャー→オートバジンと小型化&自立稼働化してるんだよね。
色々透けて見えて面白い。>>404
というかこういうパートナーキャラって、変に喋るよりも動作オンリーの方が可愛い気がする異世界転移の強烈なア ンチテーゼ作品を読んでおなか痛い!
「僕達の魔王は普通」の番外、「俺達の勇者はク ズ」がヤバい。わずか6ページでこのインパクトよ……!
そうだよね。チート授かったところで別にキャラが変わる訳でもコミュ力急上昇する訳でもないよね
私達に奇跡が起きて異世界転移することがあっても、結構似たようなものなんだろうな……
「世界が俺を愛さないのに
俺が世界を救う義理はない」
…………至言だ!
本編コミックは全2巻で完結済み、しかも↓のリンクから1話と2話が無料で読めますので
もし面白いと思った方、大変お求めやすいので是非ポチってね!(ダイマ)
https://comic.pixiv.net/works/3503>>406
おれつぇではなく人間力が重要なんだよね>>407
そりゃオルフェノクってまがりなりにも人間の進化形態ですし>>368
エヴォリミットのブラザー・チャペック(右)かな
設計者のタイロン他が色々と悪乗りしたせいか、個性豊かで面白いロボットになった。そのお陰である意味でムードメーカー的存在に
本当いいキャラしてたなぁ、こいつ>>368
ディズニーのウォーリー>>406
世界が俺を愛さないのに俺が世界を救う義理はないはマジでいい言葉だと思うわ・・・
そもそも異世界の危機とか言われても実害無いなら知らんわ、成功報酬の話から入れってなるよな>>414
ルイズに爆発魔法のガチマンチ戦法を伝授しそう。かぐや様は告らせたい識者に聞きたいんだけど
1巻の最初のほうだけ読んだ勢なんだが雑誌でチラ見したらなんかお話の空気変わってた気がするんだけど気のせい?>>368
MGRのチビ月光だったか、見た目はキモいのにコミカルな動き(USBを差し込もうとして反対に差し間違えて、ちゃんと差し込みなおす)とか>>415
赤い彗星なのに黄色かったからダメとか名前を和訳してはダメとかネタまみれなのにナラティブまでの宇宙世紀は大体わかるのずるい>>368
トロン使いとしてはカーンを推さざるを得ない>>415
分かりやすくて草
自分で最近の超能力別のアニメとか言ったりメタメタすぎる
名前は訳すなで耐えられなかった>>421
まあシャアザクからして赤と言うかピンクだし...
宇宙空間では誤差だろうけど>>428
ギーシュのゴーレム戦法に卑劣様の発想が加わればーー!不死身系ならリスポーン系が便利だよね
永遠に死に続ける系も回避出来るし>>366
モヤモヤが晴れた、ありがとう>>433
(愛が)重いんだよ!>>432
ホルホースの使い勝手の良さはもっと知られるべきだと思うの
敵側でも味方側でも違和感ないし能力もシンプル故に扱いやすい桜の画像漁ってたらこんなん出てきて笑ったw
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=72676562>>441
アニメのここ早坂曰くが追加されてたな
まあかぐや様のお可愛い知識だと違和感あるもんな>>443
むしろ、親超え果たしてるまである。蓋とかは無いみたいだし。>>415
結
局
こ
い
つ
の
せ
い>>406
能力はマジェント・マジェントの相互互換だな
ガチで敵に回したら罠にかけてどこかに監禁するしかないな>>430
セフィロスへの愛情を拗ねらせてる宝条。しかも、宝条が科学者としての才能を嫉妬していたガスト博士に息子が懐くという。>>430
鉄血のぶっちぎりでやべーやつ>>430
…姐さんやん!>>415
わかるし笑えるけど公式がいうな>>457
「お前も、このまま終わるなんて嫌だよね?」
「yes,sir」
カッコよすぎか
あと他人にも身内にも丁寧なフェイトちゃんが唯一「お前」って呼ぶ相手なんだよね……萌えるわ……>>415
でも真面目な話しちゃうと大体あってるんだよね・・・
一年戦争だってデギンは国力の差で勝てないって分かってたからやりたくなかったのに長男が暴走して後に引けない状況になっちゃって最後は肉親同士で潰しあって自滅(MSなんて作ったもんだから調子に乗っちゃったってのもあるし)
デラーズ・フリートはちょっとイキっちゃったしハマーンの人格にも問題なかったら内乱なんて起こらんかったろうし
ニュータイプにしたってここ最近は訳わかんないオカルトみたいになってきてるように見えるけど、そもそも最初から訳わかんない存在だしね(実在するかどうかだって未だに証明できないし)
それを研究して利用しようなんてこと自体が無謀もいいとこなんだから、そりゃアクシズショックだのフェネクスの暴走だの奇妙奇天烈なことが起こって後から奔走しなきゃならんわけだ・・・
宇宙世紀の色んなものを憎んでいるだろうコイツだからこそ語るに相応しいとも言えるね>>454
惑星さみだれとかスピサとか妖狐とか見るとよく分かるが、水上さんって本当に「自分に酔ってる中二病キャラ」に厳しい
まあジャッジメント先輩は中二病だが、ダメ人間なの隠さずいい人だから、ダメージは恥ずかしい妄想だけで済むしガールフレンドも出来るわけだが・・・
これが「悪い自分はカッコイイ世の中分かってる系中二病」なら、水上さんは地金まで晒させて鼻水と涙塗れにする>>430
ガンダムXのフロスト兄弟
おまえらどんだけガロード大好きなんだよ
あとカリスも
ガロード軍に指名手配されて逃亡生活してるので、自分もついていくわ 連邦の立場捨てて>>461
ニュータイプというのも、最初はダイクンがスペースノイドの心の拠り所にするためのお題目でしかなかったのが、後にそれっぽい超能力者(みたいな人)が見つかってしまったのが運のツキだとも思う
本来ニュータイプって超能力云々は関係ないはずなのに、超能力としてのニュータイプの人たちは「ニュータイプ同士だと相手の考えがなんとなく分かる」なんていうお題目としてのニュータイプに通ずる力を持っていたもんだから、二つのニュータイプの概念がごちゃ混ぜになって作中の人もファンも振り回されてる印象ある
だからこそVガンやクロボンで示された「ニュータイプ云々の前にまずは人間として歩みを進めるべき」という結論になるんだろうけど>>454
まあ、特に理由はなく人は助けようとする良い人ということではあるから。
復活してからも上手くアシストとか頑張ってるし>>463
レジェンディアは酷評される理由も解る一方
作品とは全く関係ない所で評価落としてる所あるのがなんかモニョる拗らせならアリスギアアイギスのヒロインも大体拗らせてる
基本変人か闇深いヒロインしかいないし>>479
対象が分散するだけで多分そんなに変わらないと思うゾ>>457
やっぱりアックス系統の武器は格好いい>>430
Twitter古参元ボカロP(作詞作曲調教のみ)ショタコン(二次限)ツンロリ好き元同人BLサイト運営ギャルゲ電波ソング好き伊織&志希(&しゅがは)プロデューサー委員長リスペクト機械音痴婚活身バレ危機たけのこ派社畜マゾアル中歌のお姉さん(非公式wikiより)
801板 VS VIPPER大戦の生き証人、同僚のショタを性的な眼で見る深淵の腐女子
世界で一番結婚を望まれるvtuber、掘っても掘っても沸き続ける黒歴史を武器に戦うアマゾネス
拗らせ過ぎて無敵になった凄い人、オタクの到達点の一つだと思うマジで
「ノンケの方をホモにするのが、バーチャルYouTuberとしての自分の使命なのかなって」>>481
あちらよりはカラッとしているというか、割りきっている(割り切りざるを得なかった)というか
その分、物悲しいんだけども>>488
デラーズフリートの皆さんがが必死の形相でテトリスプレイしてるのか…(困惑)>>474これで強さは作中でもトップクラスなんだから尚更タチが悪いんだよこのおっさん
>>489
ペトラちゃんみたいなかわいいけど何気に毒舌な子好き>>419
ただでさえ扱いが召喚獣+奴隷兵なのに言葉が通じないから余計にストレスマッハ>>494
実は途端でもなかったりする
一龍「真の敵は他にいる、アカシアはその種だぞ」
↓
小松「僕が料理を作りますよ(家族で囲った食卓の再現)」
↓
トリコ「あんたのゴールが過去にあるなら…未来は俺に預けてみないか?(契約成立)」
という改心ポイントが立て続けに発生していたからな…
…メテオスパイス撃った後すぐのイベントとして俺にとっては母の愛全てがフルコースや!
↓
マザコン野郎があ!
燃える同時に的確な罵倒すぎて笑う
マザコンおじさんホントずるいわ
最後の家族集合とかマジで泣いたわ
終盤の一龍の扱いは色々言われてるが
悪に堕ちた弟、呑んだくれてフラフラジジイな弟と比べて一人で真面目に仕事してたから許してあげて原作UCで頭部に銃弾を食らってる状態でボロボロのシナンジュを駆って、
明らかに人間じゃない挙動でユニコーンタイプ二機を圧倒するのは言い様の無い凄みがあった>>500
同じ「もっと力を」でもネロのは「Give me more power !」なんだよね
言い回しにより必死感を感じる>>501
赤の肖像の演技が変わるシーンやばいよね
シャアも好きだけどフロンタルも好きなガンダムボスだここで話題になってたアリスギアの必殺技とか見てみたんだけどよくできてるねこのアプリ
幼女戦記とかイゼッタとかとコラボしないかなー
コンパスもザックとレイチェル出てたしやっぱアプリとコラボは鉄板なのかな>>510
今のダンテを形作ったというなら3の前の小説もいいよね
ダンテではなく「トニー・レッドグレイヴ」として過ごした時間、失った戦友とその家族、目の前で亡くなったガンスミスから受け取った生涯の相棒となる二丁の拳銃、ジルバとの死闘
ゲームと多少差違はあるけど、完成度は屈指の物だと思うわ>>493
何となく長いマフラーとかしてるとぽいような気がする
魔女と言ったらとんがり帽子的な>>519
やめろ、コミケに行けなかったオレにそれは効く>>516
0やるならどんなシナリオになるやら…
スパーダ(剣)がいたならチャリス(杯)、ダイヤ(硬貨)、クラブ(棍棒)もいそうスパーダが性技に目覚めた具体的な経緯は未だ不明だよね
>>526
おいまて
その誤字はわざとか
わざとなのか>>532
原作も色分けしてるにはしてるけどグラデとか駆使して割と近い色にして判別を難しくしてる印象(ハッキリ色分けしてる絵もあるけど)ジャッジアイズ、ソシャゲの年末年始イベントの合間にちまちまやってようやくクリア
とりあえず言えるのはこういうので良いんだよ
あとボロ○ソ言われるけどそこまで悪くはないかな?
とりあえず良い点は
・龍が如くだとストーリー展開を拡げすぎて壮大になりすぎてたから
設定と街並みだけ引き継いで一新し、より神室町の住人感が出てて良かった
キャラクターも濃いのが多くて飽きない
今回限りのキャスティングだけなのは勿体ない
源田法律事務所のメンツをもっと見たい
・キムタクを操作できる爽快感、演技も気にならない
戦闘アクションは従来シリーズ秋山の蹴りに徒手空拳を加えた円舞
リメイクでは諸事情で消えたダニ山の使っていた一部拳法と中華系敵が使っていた拳法や八極拳を組み合わせた一閃とスタイリッシュな戦闘が楽しめる
(但し事務所NGなのかキャバクラ、極道御用達の銃や刃物は使えない、カラオケも無くなった)
・ピンチでも桐生ちゃんだと何とかなるだろ…って安心感が無くなる
海藤さんっていう元ヤクザの相棒で兄貴分が荒事、キムタク扮する八神が頭脳派と役割を持たせる(尚、後半
・cvサトリナ、本渡楓ちゃん、東山奈央の彼女が出来る
・序盤は少し面白みが無いストーリー(ちょっと地味)だけど本当の事件の全容に触れはじめる中盤以降の展開が中々凄い
シナリオは0の古田剛志が手掛け、0のスタッフで作ったみたい>>531
トリッシュはムン様が作った悪魔だからそういう身体的機能がなさそうなのがな
かといって他の女に乗り換えるなんて当然あるわけないし血筋を残すのはバージル側になりそうガーリーエアフォースは大河さんが戦闘機の動きを戦術機の動きをもとにしたらしいのでマブラヴ好きの人にももっと見て欲しい
>>528
ちゃんと車とかが炎上してるところとかで出て来るんだよな。そして通常の豆腐と比べてちょっと堅いというw>>534
アスナの声優が結婚した時ご結婚おめでとうございます!ってツイートした直後にお赤飯炊きます!とか言っててほんと草
いや声優が結婚してもキリトの隣はあかねぇよ?何があってもイマジナリーキリトだよ?>>538
それ、もうお兄ちゃん経験済みなんで……>>541
一体いつから……選ばれるのが一人だと錯覚していた?DMCのスパーダは負の遺産残しすぎではあるがやったことは充分カッコいいのに
dmcのスパーダはなんとかならなかったの...
妻は始末される
息子たちにも永遠に会えない
死ぬより辛い拷問の毎日に囚われている
なんでこれでSMみたいなイメージ画像挿入した?牢屋に囚われてるスパーダの画でいいやろ!!悲惨さが台無しだよ!>>546
和解して仲間入りする上に戦後も頑張る作品もあるから...>>520
次郎はニトロ食ってる辺りもはや本人が悪魔やろあれは>>541
やっぱそう考えたらハーレムものはゲームで個別√やるのが一番優しいんやなと思いました。>>549
鼓の音にあわせてどろろが角に見立てた指をぽんと立てるとこかわいい誰も選ばないままもありかなって…
リトさんとか言うレジェンド
>>525
サンクス
ガーリーエアフォースの用語解説を読んで思ったんだ、やはりアルペジオなのでは?
http://gaf-anime.jp/keywords.html霧上のエラスムス無理…つらいよ…
セブンスコートやった流れでエラスムスやったらミシェル今回は気持ち悪い役割なんだなふーんおまけでも言い訳とかwって思ってたら裏のストーリー読んで死 んだ
悪いの義父と偏向報道と陥れたやつやん何?まさかホワイトに対する感情が本編と裏ストで逆転するとは思わなかった
いまわのきわでなんで一番ひどいこと言うの…こいつ君にそこまで言われるほど直接ひどいことした?今までの印象から仕方ないんだろうけどさ…
別人だよ君とネージュはでもぶっ壊れて同一視しちゃったのミシェルが先なんだよな…だから好きな人殺そうとしてオリジナルを絶望のドン底に突き落とした(と思ってる)ミシェルに一等ダメージ与えること言ったんだ ひどいぜ
セブンスコート救いがあったからその流れで気軽にエラスムスプレイしたら一片も救いがないボタンの掛け違い感楽しむやつっぽくて僕は私は
救い求めて公式サイトのss読んだら更に死 んだ
これのおかげで真相に辿り着けたのと互いに嫉妬しあってたのと彼女がミシェルを気にかけてたから死 んだのとごちゃ混ぜになって複雑
確かにミシェルかわいそうだわおまけで自己憐憫かよと呆れてごめん本当ごめん>>541
ワイ、ハーレム物はみんなが仲良くイチャイチャしてるのを永遠に見てたい派>>535
寝落ちした一応悪い点
・探偵要素の証拠集めが結構面倒くさい
観察と今までのシリーズにもあったチェイスはまだいいが鍵開けピッキングが針金(消耗品、スキルで壊れにくくできるが)無いと出来ないし意外にシビア
探偵=尾行のイメージが開発陣の中で強いのか力入れてるだけあってターゲットによってはめちゃくちゃ警戒するからプレイ時間圧迫になる
・シナリオ上、サブストーリー扱いではあるがキムさんという韓国人な神室町の住人(一応ご近所さん)がチンピラ軍団に絡まれて助ける事になるのだが
そのチンピラ共は京浜同盟と言って今まで街中歩いているとシンボル接触(従来シリーズ通りあっちが見つけたら追っかけて来る)
キムさんの助けてLINEがくると警戒率というカウンターが出現してシナリオ進めると出てくる4人のボスを倒すと
警戒率は下がる(買い物したり会話すると下がるが4人のボスを倒した方が早い)
警戒率が高いと当然絡まれる確率は高くなるからとにかくウザい、いつまでも追っかけてくる
特に京浜同盟四天王とは別に固有名で橘、堤という体力多めの雑魚がボス並にガードが固く苛烈に攻めてくるから
序盤バトル性能上げておかないと普通に雑魚に負ける
・初見、初心者○しの致命傷システムも中々厄介、前述の京浜同盟四天王やシナリオボスのヒートアクション、敵の拳銃やVRすごろく(今回闘技場が無くそこで一番金が稼げる)
で従来シリーズのライオンや虎が出てくるのでその攻撃で致命傷になる
シナリオを進めると闇医者と仲良くなるので治せるが毎回2万、専用回復薬は4万と出費がかさむのでおいそれと致命傷攻撃は喰らえない
・今回はメインを進める上でサブストーリーを強制される事が多々あるので場合によってはストレスが溜まるかも
・身内や知り合いが事件で無くなったり警察に隠ぺいされそうになったりするからと言って
やたら強制捜査や潜入が多く感じた
また裁判で証人喚問要求させる為に拉致とか強引過ぎる展開が目立った
また黒幕は退場するが生かして贖罪させるべきだったと個人的には思う(どうしようもない外道ではあるが)>>555
リトさんは一貫して春菜ちゃんやしな一応。
ララと迷う事はあったりしたけど。そもそもからしてリトさん恋愛的な目で見てるの春菜ちゃんとララだけやしね。他のヒロインにラキスケは発揮するけどそもそも自分を好きだと認識すらしてない可能性(特に古手川さん)あるし>>564
三峰のそういう所好き>>545
スパーダの血族って肉体的苦痛も人生の刺激の一つとして感じているフシがあるので
あのワンショットは何となくそういうプレイを楽しんでるような気がしてあまり
拷問に見えないんだよねー、笑えはすれど『何てことを...』とは思わない>>568
全員受け入れる。ホライゾンとか全員いったし。>>568
そういやマジ恋はヤドカリエンドだったな……>>568
有頂天家族での海星×矢三郎エンド
原作での〆は弁天様の暗い終わり方だったけど、アニメで順番入れ換えによって明るい終わり方になった>>573
まぁ物凄くメインキャラっぽく紹介されてできる限りキャラを掘り下げて活躍もさせて、黒幕との因縁もちょい出ししつつ1話で全員死んだこの人らよりはマシじゃなかろうかハーレムものなら4コマ漫画の「スターマイン」が好き。また、ドラマCD出してくれないかなあ
ここで読んでる人いるかな?>>565
鈴本さん本編出たんです?
ちょっと気になる………ハーレム展開の作品なら振り切って全員結婚でいいよ
ハーレム作品は一番後ろの大魔王とかホライゾン 魔弾の王とかが納得できたエンドだった>>579
誰ともくっつかず
メイン格だった連中はぶっちゃけ重いと放り投げ
と言うなんだありゃ>>582
同じ時期というと俺妹とかかな?
故人的印象としては他ヒロインが納得いってない&倫理観にうるさい人が騒いでるだけで作品としてみたら有りなEDだけども>>550
ヨシュアの出番はこれから毎話、姫の降霊術で復活するから大丈夫だぞ()
てか、これから姫は類稀なる才能で帝国を圧倒する鬼畜軍師ルートに行くのかな>>588
マイティからボンバーマンとしての能力をコピーしようとしたら人格までコピーしちゃって廃棄されたのがゼロで、その完成形がマックスだった気がする
型番MA-0でゼロ、MA-10(X)でマックスと呼ぶネーミングセンスに感心した思い出>>591
あの人ハーレム展開好きだから今回もハーレムじゃね?
魔剣も魔弾もハーレムで突き抜けたし>>595
永倉や斎藤は史実考えるとこの先も長生きする事は確定してるからある意味安心して見られそうではある
代わりに安慈や宗次郎がどうなるか分からないから不安なのだが……>>597
トーリはかっこいいからハーレムでもまあうんお前なら良いと思うよ...ってなる>>600
案外ペンデュラムかもよ?>>600
融合ならハイパー脳筋ヴァイオレットキマイラ君がおるやん>>576
スターマインは最終回どうするんだろうか
それとドラマCDもいいがはやくアニメ化しろと思う。スターマインはかなり前からぱれっとの人気漫画だったのに>>591
1巻からブロックした
夢で複数の女性はべらすティグル(これ前作のことだよね)が出て来て
その後エレンと会った際に、なんとなく嫌で隠した
前作はティグルの目的がヒロインである土地を守るためだったけど、
今作は幼馴染ミラとの結婚だからどうなるか分からない
まあ男タラシは変わらず発揮しそうだけど>>604
はがないはそうじゃなくてネットの批判を気にし過ぎたんだよなぁ……
もともとその気はあったんだけど最後の方はあとがきや普通の日常シーンどころか一番いいシーンの地の文やキャラクターの台詞でもネットの批判に対する反論が混じってたからなぁ>>600
それより、リンク4の転生炎獣をだな...>>609
身長の高さが正義みたいな側面もあるのに、正確な身長を教えてくれない公式はいけず- 620名無し2019/01/16(Wed) 14:16:47(22/27)
>>605
出したら五分で終わりそうに無いんだよね、この変態>>593
自分のため系は上手く調理するとみんなのためより面白いけど失敗するとダメになった時の-も大きいハイリスクハイリターンな所あるからな>>609
子供たちの身長から逆算すると軒並み大人勢が高身長女性ばかりなのんのんびよりという作品https://bandai-hobby.net/item/3116/
・光の翼のエフェクトパーツ付属(最重要)
・肩や足の可動域が広そう
・プロポーションばっちり
これには全国のシン・アスカさんもニッコリ>>625
(構うなよ、人のこと指差して気持ち悪いとか言う奴は会話する気ないんだって)突然だけどエスコン7が今日の0時解禁でワクワクし過ぎて何も手につかない。
みんなはこんな感じの経験したゲームってある?>>628
新主人公機という事で監督のオーダー(無茶振りとも言う)に答えつつ視聴者の小さいお友達から大きなお友達まで幅広く格好良く良いと思って貰える様に、かつプラモでも簡単にギミック再現出来る様に機構そのものはシンプルにと大河原御大がウンウン頭捻って作り出した渾身のデザインだからね。
なおそんなガンダムの劇中での活躍。良かったな夫妻、御大が若かったら怒鳴り込まれても文句言えなかったぞ。(注:ダグラムで実際に有った。)>>628
RGもカッコいいしね
インパルスのRGも頼みますよ!>>624
旧HGでも満足なのに更に超えやがって!>>633
旧アニメスタッフ側に牛先生がある程度のオチを先に教えてたって点もあるからね
ネームをファックスでポイーって8巻のあとがきに書いてたし>>616
さおりさん×星野くんはもっと見みたいです>>629
FateHAとToHeat2だったかな。
今もやってるかは知らないがとらとかメロンとかゲマで深夜販売がやってて買いに行った思いで。
なお深夜にチャリで爆走していたためか帰りに職質を受けた模様。
今や家に居ながらダウンロードできるんだから便利になったもんだよねー>>609
ワンピースのお菊
男じゃないかって噂もあるけど、俺はまだ諦めてねえから>>628
当時1/100アストレイレッドフレーム買って、可動の広さにびっくりしたの覚えてる
正座のポーズとか出来るぐらいで当時ではかなり良い買い物したと思ったな>>609
ワートリの熊谷(17歳 171cm)>>587
アリトVS遊馬とかですね>>607
電子書籍といえば、カクヨムで氏が連載してる諸々。
「神々のいない星で」の登場人物の名前元、解り易いのと難いので今の所、極端な気が。>>642
ただひたすら目的のために働く仕事人みたいでカッコいいけど初登場で聞いてもいないハンターとしての目的やら名前やらペラペラ長々と勝手に喋りだしてた姿思い出してフフッてなる。
いや今思うと俺はハンターで!そういう目的で!働いてるの!と正体隠すために印象づけようとしたんだろうかYouTubehttps://youtu.be/MrNXkMZ__08
ろくなシーンないな……(遠い目)>>609
ハンターハンターのビスケ
176cmあるバラをヒョイと摘み上げてるけど一体身長いくつあるんだろう?よく「デスティニーは初陣が脱走した捕虜の追撃で不遇」と言われるけど
個人的には、戦争をなくして大切な人を失わないための力で
最初に大切な仲間を撃たなきゃならないってのは割と好き
かっこいい無双はちゃんとヘブンズベース戦であるき>>641
ほたると乙倉ちゃんはもう持ってる
クラリスさんもいいなあ……
未所持を色々見てピンと来た子が見あたらなかったらクラリスさんお迎えしようかな
担当のSSRが実装されていれば悩まなくて済んだのに……>>604
クリスマス編で満足しちゃってそれ以降読んでないんだけど俺ガイルって失敗したの?>>624
光の翼はV2とかなぜかオミットされること多かったからちゃんと付属させてるのは分かってると言わざる得ない。割とアレンジも利いてるし>>512
悪魔には存在しないはずの優しさや愛情に目覚め、故郷を捨て同族を裏切ってでも
人間界を守ろうとしたって一体何があったんだというか魔界最強格の悪魔にそこまで
影響を与えたのってどんな人間だよっていう興味はある
あと純粋にスパーダおじさんを操作して大暴れしたいリンクス
マスターオブマジシャンまだ修正されんのか
いつ十代がブラマジ使いになったんだ
...まさか公式まだ気づいてないのか?>>657
でもワッツのアンジェロへの台詞とか「死ぬかよぉ……!」好き。
トライスター原作だと滅茶苦茶頑張ってたからアニメ版はちょっと残念でした……。>>609
小学生にして身長170cmオーバーという高身長っぷり。ただ本編中盤まではそれがコンプレックスだったため、他人から指摘されたりからかわれたりして泣いてしまう事もしばしば。でも今では女バスの頼れるセンター。そんな香椎愛莉ちゃんを呼んだかな?>>650
これ何度見てもミホークでかすぎか、手前の兵士ちっさ過ぎだろと思う>>612
控え目に言っても恋人になるのを前提に友人になりたい
こんな可愛い娘が可愛くないわけがない>>662
この3人は史実でも新撰組3強だからね。
永倉は1に永倉、2に沖田、3に斎藤と言われてたし。
永倉は永倉で沖田は猛者の剣、斎藤は無敵の剣と教え子に伝えてたそうな。KHⅢver.の「Dearly Beloved(タイトルBGM)」が、まさにシリーズ集大成レベルの神曲すぎてつらい・・・・・・(感涙)。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OL_uJJyWJ_E
>>640
取り敢えずダイマだ!(くるみちゃんのSSRはよう)(5等当たるも新規SRすら無かった)五等分の花嫁絵綺麗でヒロイン可愛いね
>>669
死ぬほど生きにくそう(白目)>>667
正直この時点で泣きそう。>>301
最後の祭囃子編は、まあ、批判も多いけど、最後はハッピーエンドがいいから、自分は好きだったな>>656
転売ヤ-から泣く泣く通常版を買い
ハイネ版も買ったがMbはチクチクする点を除けば最高だ…
ただどっちも関節めっちゃ固くて仕舞ってる
逆にパワードレッドの赤枠は関節ゆるゆるで泣くハメに
F91が個人的には最高だった(前述の不具合が無い)
からX1にも期待する>>669
男のいない世界自体はともかく、知ってる男性が消えるのは(特に他はそのままなのに)ちょっとかわいそう
多分お母さんはそのままにお父さんだけ消えて(女性に置き換えられて?)ると思うと、下手に全くの未知の異世界より困るかも>>314
「王家の姫にはゼルダと名付けるのが慣例」っていう点で、時の勇者敗北ルート、リンクの冒険の遥か未来って説があるね。
リンクの冒険で、上記慣例が出てきてるんだ。>>669
週末のハーレムで似たような設定を見た気が…>>661
魚人やらミンク族で言うところの
小さな魚や動物の魚人やらミンクから大きな魚や動物の魚人やらミンクが生まれる
って程度の認識なのかもね大きめの人間>>669
女性しか知らない彼女達にとってはコレが自然であり、男性を知っていながら女性を愛するようになった私こそが百合だったのだ……オチかな?(アイアムレジェンド風に)>>682
人を選ぶジャンルの本で
読め
の一言は無いやろ思考実験的な話になるけど仮に女性が単体生殖できたとして、社会を続けていく事は可能なんだろうか
可能でしょ
まぁ、そのまんまはまず無理だけど終末のハーレムとかいう
主人公とメインヒロインが一番やべーマンガ>>687
男ならそうなんだが女性は基本160代後半くらいまでが基準になってて170超えるとかなりやりづらいみたいよ
一番驚いたのはストッキングのサイズがなかなか無いこと、服なんかは男物を工夫したりしてたけどストッキングはそうはいかんしな>>697
ヴァンはエレナに全て文字通り捧げているからな
最終決戦の「俺からエレナの死まで奪う気か」ってセリフは心に刺さった>>695
百合描きたいは前提として
男いなくなってるのはノーマルな主人公を百合オンリー世界に放り込む為のシチュ造りに必要なことでは?
シチュを作る為の舞台設定とちゃんと意味はあるやろ>>669
ごめん
これ考えた方は脳みそが天才でいらっしゃるんですか?>>704
今のところ一切自分の色出てないからね。
pvの叫ぶシーンが早くみたいの>>707
アニメ版ではテレパシー設定は無しの方向でいくらしい
だからまだ会話が出来ない>>696
異聞帯かな?>>701
魔神の数からして違う
48体から12体に減らされてる>>716
不可能ではないだろうな>>715
判る判るぞ
しかしな、異性が好きなんだって普通の観念を持っている女の子が、そうした普通から徐々に離れて
女の子を好きになってゆく過程というのもそれはそれですごく良いものなんだ
この主人公も「ふつうを愛してる」って強調してるじゃろ?
そこから、彼女の「ふつう」が違う「ふつう」になっていくんじゃよ
想像するだけでニヤニヤできない? 俺はできる。>>716
ドラフ女子は体格差に押し潰されるような行為が大好きって遺伝子に刻まれているから大丈夫だって文献(薄い本)に書いてたよ>>709
今まで一番プリンセスらしい曲のPBAですらどちらかというと男前なプリンセス像だったのにこれは完全にプリンセスですわ
ワンルーム・ディスコとかアイカツ!のfashion check!みたいで本当に可愛い>>715
まあオセロで白と白で囲ったら白になるというか、ストックホルム症候群みは感じる
それは置いといて、障害物が無ければ真の純愛にならんと?
恋愛に限った話じゃないが、相手をちゃんと見て相手の事を想っていればそれは純愛だろやっぱり稀勢の里無理だったか…
お疲れ様でした
あの涙は悔いが無い涙では無いよ
悔しかっただろうな>>709
開幕から流れたボーダーが関ヶ原のコメントに草>>719
あの人の発想力はまさに天才のそれ
異世界とチャットがつながったやつとかなろうで読んでみたいわ>>722
スペクターは一時的とはいえ味方になっても変わらず安心しましたよ>>713
何で乙女ゲーアニメのギャグってあんなにぶっ飛んでるんだろうなw
堅実にルート再現したコドリアとは真逆に位置する存在だ…
自分はとりあえず今週中に鴎外攻略を目指してみる
ちなみに鴎外が何故主人公の事を子リスとかフィアンセと呼ぶのか原作では説明というか、経緯はちゃんと描かれてた>>728
信じてくれる人がいるから頑張れるんやぞ純愛それは
>>728
事件以前が孤独な奴だったから、他の被害者とはまた違うから、うん。>>735
シルエットなのにどんな人物なのか一発で理解できていっそ清々しい
島流しにされたと聞いたが、その内泳いで帰ってくるなこれはとじとも生放送やるのか
ちいねえとふっきー居るのに美炎が…
みにとじキャラ追加されたが変態は良いポジションだなぁw鈴本葉菜は存在忘れられてない?>>705
昔携帯のお試しでノーマルエンドを見れるかなんかを読んだくらいなのでちょっと気にしてたけど神あそアニメの監督と聞いて
絶対ギャグだわ……ギャグというか男が何故か唐突な行動起こしてたり男が喋ったらいきなり花が咲いたりやたらキラキラさせられてヒロインが見ほれる何かだわ…なんで男キャラ出すにあたって謎演出や謎行動をとらせたりやりたがるの……?ってなって怖くて1話見れてない
でも神あそのアニメは途中から普通に面白かったというね
でも何故最初から普通にやってくれないのか、そしてあれはギャグのつもりなのか!真面目なのか!>>701
『魔神を倒して躰を取り戻す』というのがストーリーの筈なのに、今回のアニメのOPで百鬼丸が切った貼ったを繰り広げている相手は魔神では無く人間ばかり、という事に気がついた俺氏、ニヤリとする。
絡繰り仕掛けの化け物染みた躰からまともな人間になりたいだけの百鬼丸にとって最大の敵は、彼が欲して止まないものを最初から持っている者達の欲望だというね。
この推測が正しいなら原作の根幹をリスペクトした凄い作品になりそうだなと期待してるわ。>>712
最低でも4mはあるから、80cmで生まれた
としても、年間50~60cm伸びたことになる。>>712
しかも20代後半辺りは普通に痩せてて美人である。>>737
グラブルフェスの投影VRで登場したときも、生で見た人の感想が「ちっちゃ!?」だったらしいね>>738
なお、現在プレイ出来ないの模様>>736
本来の世界でなされた偉業は他の女がやってる世界だしねえ
ただ、異性愛者が「変態」な世界であって価値観が明確に狭まってるから、選定されるスピードは普通の世界よりも早そう今更ながらにグリムノーツのアニメ版を見た。ソシャゲー版やってみたいかなって思ったらもう、Repageというリニューアルになってる……
ゲーム公式HPからはRepageになる前のストーリーやキャラ紹介はもう見れないし
Repage前とRepage移行後はメインストーリー、メインキャラ以外は何が違うん?
FGO完結後と完結後の新しい何かへの移行ではどうなるのかをちょっと参考にしてみたい>>751
やっぱりぐんちゃんは可愛いなぁ>>738
それ言うたらメインの子ら大体弱そうに見えるんですがそれは・・・。
いや確かに会長が一番弱そうではあるけども。
しかしアニメもコード付の書籍まで出たというのに肝心のゲームが長期メンテで春までプレイ不可とはな。
ぜひプレイしたかったのに。
一向にリリースされない馬のゲームよりはマシだけども。気の強い女は弱いってどこ発祥なんだ……(あっちスレのがいい? 確かに)
>>750
自分は5章のアラジンがクリア出来なくて投げちゃったからな………
1話は1章と同じだったはず………はず
まあ仲間になるところがカットされてるからそこは後回しなのだろう
過去インストールしたアプリ一覧見てみたらグリムノーツそのものがrepageになってたから、新アプリになったというよりはストーリー追加の形なのかも?
FGOでいうとコスモスインザロストベルトがタイトルに既に入ってる感じ
まあインストールしてみないと分からないか
コメント見てると、やっぱりというかドンキホーテの物語気になる人が結構いるみたいねサークレットプリンセスのあの世界
オリジナルスポーツより拡張現実FPSとか、拡張現実TRPGとかそっちのがやってみたい>>757
調べるの早いな>>757
スクラン……
沢近……?
周防……?>>742
だるだるな体つきの冴えない少年を2、3年で覇気使用可能な海軍本部大佐にするってガープさん育成力すごすぎやしませんかねソード・オラトリア(ダンまち外伝)11巻読んだけど、ディオニュソスー!死亡フラグ建てまくりで嫌な予感しかしなかったが外れて欲しかった……黒幕にいち早く出会ったキャラは早死にする法則……
聖女と万能者が有能すぎてヤバい。特に聖女、FGOで例えたら常時ペイン・ブレイカーを味方に掛けてるみたいなもんだし。「もうこいつだけでいいんじゃないかな」レベル
しかし犯神は誰なんだろ。ギリシャの神格っぽいけど。型月なら別側面としてバッカスがいてそっちが黒幕とかやりそう>>762
調べてきたぜ!!
https://twitter.com/NNPS_KM_SONYA/status/1027508538891849729
ここである。
まさかごちうさ、スタバ、爆破で出てくるとは思わなかったがな!!>>762
チノちゃんの辛口に脳内トッティも大混乱ネタ要素が強い画像の出所はだいたいがツイッターかふたばだと思う
>>769
シャロちゃんもいいぞ………>>769
きらら系に抵抗ないならごちうさは見といた方が良い、心ぴょんぴょんできる
アニメ3期も決定したし、今のきらら系のトップガンと言っても過言じゃない>>769
ごちうさは某動画のせいでココアの声が吉良だったりキラークイーンがフリーダムだったりトニオさんが滅茶苦茶便りになる印象が強い>>769
可愛い子がお好き?結構。ではますます気になりますよ。さあさどうぞ
うさぎのティッピーです
可愛いでしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
逆にYが知らないワイ、一瞬でローマと千葉県のYさんを思い出して混乱するの巻とりあえずごちうさはテンプレを覚えるまでリピートしろ
ちゃんとテンプレできたよ!そういえばFGO第2部2章配信から数日後、ごちうさのOPを聴いて突然慟哭するFGOプレイヤーが…とかみたいなネタがあったね
ぴょーん>>777
ただし他にサクリ要因を用意しておかないと、ショック二発やショック+低コスト火力で自分の方の土地を軒並みサクる事になり、次の3マナ揃える前に相手に叩き潰される事に>>772
それこそ、同じ作家の別作品に登場した
「己にとって大切なものを捧げる代わりに、同等のもの消滅させる」
栄光の対価相殺能力じゃない?
己の手足の代わりに相手の手足を消したり竜の頭を消し飛ばすだけでなく
臓器一つで神の杖も消したり出来る
ただあくまで自分だけの自己犠牲では「仲間を守るために自分の命を捧げる」にしても、自分の命を軽く見ているから効果が薄まるのだがそういえばアニマエールのオープニングのテンプレ面白かったな
何作品のOPテンプレ詰め込むんだよってレベルでカオスだった>>767
公式がふたばやツイッターを超えるカオスを生み出す場合もある>>774
今序盤だけど想定以上に面白い
VRの没入感と臨場感が尋常じゃなくて実際に旋回Gがかかってる感じがする>>788
KKK時→きっと悪を憎む責任深くて思慮深い人なんだろうな
実際→悪絶対許さないマン、悪を滅ぼす俺を止める奴も滅ぼす。遂に宇宙の命全てを滅ぼし尽くしたヤベー奴>>772
ケンイチの静動轟一が好き
静と動の相反する気を掛け合わせて短時間だけ爆発的に戦闘能力を向上させる技。技自体の燃費の悪さとか未だ研究段階である事から作中での戦果は余り良いものとは言えないのが残念な所だが
こういう身体能力強化系っていいよね>>779
俺はやっぱり正道を行くココアちゃんですね>>772
ベルセルクの狂戦士の甲冑
どんな目に遭っても戦い続けられるよ!
なお体はズタズタになる模様>>772
射程距離無限の無敵のスタンド
ただし本体が死ななきゃ発動できない>>795
界王様自身も描写からしてそんじょそこらのサイヤ人ならお手玉に出来る位には強いんだよね>>772
行くぞ!着ている服を代償に変身するので解除後全裸な皇まとい!燃料タンク扱いの女の子のおっぱい揉んで強くなる真玉橋 孝一!1変身10億の男丹童子 アルマ‼
いろんな物を犠牲にして強くなるのだ!>>795
界王様いなかったら何度世界滅んでるか>>772
片腕だけの妖力完全解放
凄まじい攻撃力が得られる代わりに覚醒者になる危険度は跳ね上がる>>802
真の紋章はデメリットが公式に明言されてるのが何個かあるね
・始まりの紋章(盾と刃が分かれた状態だと宿主の命を削る。盾と刃の宿主同士で争い合う)
・生と死を司る紋章(親しい者の魂を喰らい、宿主の思惑とは関係なく戦乱を巻き起こす)
・罰の紋章(償いの期間は使用するたびに宿主の命を削る。宿主が死ぬと近くの人物に宿る)
・太陽の紋章(宿主は感情を制御できなくなる)
・月の紋章(宿主の精神に異常を引き起こす)
・変化の紋章(宿主は定住する事が出来ない)>>792
これうけても神の血のおかげとはいえ痛みが凄いのに復活してきて最終的には身体半分の状態でパンドラを逃がし切ったラダマンティスさんは本当に凄いと思う>>772
特撮だけど、仮面ライダービルドのハザードフォームと仮面ライダーG4
どちらも莫大な戦闘力が発揮できるけど装備し続けると変身者の身体を部品の一部として扱うところ>>772
『落第騎士の英雄譚』の一刀修羅
ネーミングがカッコいい。>>772
ロックマンエグゼのダークチップかな
一枚一枚がバランスブレイカーな性能を発揮する代わりに、ロックマンの基礎HPを1下げる闇のチップ
しかも減った体力を回復させる方法は作中で存在しない
一度使えばその強力さに病みつきになるし、HP1減る位どうってことないと調子にのっていると
あっさり200や300食いつぶして取り返しのつかないことになる。なった。orz
中でも大会で禁止された「ダークサンダーAI」なる戦法は
隠しボスを1分足らずで圧殺してしまうほどの威力を誇る
詳しくは↓の動画から見られます。一体どんな頭していればこんな発想に行きつくんだ……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tobzVC84ibI
>>811
ラストバトルで本当にAボタン離しちゃいけないの好き代償付きのパワーアップ・・・ハッ
セッカッコー!ハァーン!→胡坐ビーム>>783
なお世界観的な問題でこんなかわいいゲルダちゃんに不埒な妄想をたぎらせるマスターも多かった模様。
一戸建てを与えられてるということはグヘヘ(残りの文章は血痕で塗りつぶされている>>815
満開代償がランダムガチャとかマジで使えない過ぎる
わすのとか、数回で記憶消えて戦線離脱とかだったもん>>812
ダーク・インビジが強過ぎて禁止にされたんだよね
一定時間無敵で勝手に使用頻度の高い攻撃をAIが使うんだけど、覚えさせればプログラムアドバンスまで連発するから、
やりようによってはユカシタやインビジブル無効をバカスカ撃ちまくる様になる笹木 咲 復活に俺含む知り合い数名が息を吹き返す。稀勢の里説には草生えた
>>806
おっさんなうえにド変態なんだよなぁ>>772
少し違うけどアーマード・コアの主人公、アナトリアの傭兵。
時代遅れの傭兵が低いAMS適正で戦い(fateで言うなら雁屋おじさん状態)英雄と言われた他パイロットを撃破していくが、ストーリー的に爽快感より悲壮感がある。
画像は恐らく多分無関係?なのかなぁ?と思われているAC>>825
似たようなパターンで「なかなか当たらない」とか「特殊な武器や能力によって効かない」ならまだ対策も建てれそうだけど、ゴジラとかみたいに「肉体そのものの生命力が半端なく高く物理的に頑丈であるがゆえに殆ど効かない」とかだと、下手なごまかしが効かなくて却って絶望的になるよね。>>772
全裸の供給術式。哀しんだら死、そして196ミリリットル出る。>>809
今をもって考察ポイントなのだが、ギラグさんだけなんか異質なんよ
他の七皇はそんなデメリット一切無く、他のオバハンは人型や竜な中、一人だけ手だし…
最後、アストラスが戦いを挑んだカオスの集合体も手だったりする
…何かあるよ、何か>>823
眼鏡じゃないけど特撮界でもつい最近幼馴染キャラは敗北がセオリー化したんですよぉ…(号泣)
競合相手いないのに拗らせた主人公に刺されて終わりとかおかしいだろそれよぉ…>>812
エグゼ5のダークサンダーはなんだかんだ言われて有名だけど、エグゼ3のフラッシュマンも大概だと思うの
効果範囲は敵パネル全マス/ブレイク性能/対インビジ性能/受けるとマヒ状態
ソウルユニゾンでマヒ解除みたいなことも出来ないから、これ対戦で食らったらまず勝てないっしょ
こっからキラーセンサー置いたりプラントマンしたりするのはもう無理やめたげてただの幼馴染なら物語の展開次第で勝ち目はある
眼鏡の幼馴染となるとそれはもう駄目だ>>826
なんかこのために役を充てがわられた感がした地味子
これも過去のこともゲームやった後だとえ?って思った>>816
下はもう女の子より女の子だけど上は漢だったじゃあん>>811
しかも時間経過でも上がる鬼仕様。>>838
最初の頃はマジで洒落にならん外道だったがだんだんマイルドになっていったのに笑った記憶>>840
界王神「えっ、フリーザって変身するんですか!?」>>840
大界王神は持ち上げ入ったから当時のフリーザならワンパン余裕だと思う
シン?
身の程わきまえろ>>840
ここでフリーザが第三形態になるシーンのセリフを振り返ってみましょう>>815
樹ちゃんの声が消えたのは、ともよさんが当時高校生で学業の方を優先したというメタ的な理由だと聞く
(そうならなかった場合どういう展開になってたんだろう)>>850
アニオリ含めてもフリーザより強い奴ってクウラとダーブラ以外は封印されてたorフリーザ編の後から生まれた連中ばかりだからねなんだかんだ言って>>851
どうぶつの森とか?>>851
ロックマン11のタイトルbgmものすごく好きYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=J2lFBC88nCg
>>851
二ノ国<漆黒の魔道士>のかな…やっぱりジブリスタジオの音楽は最高やでぇ……他作品の最近の投稿画像見てたらすげぇクリーチャーいて草
>>851
ゼルダの伝説 風のタクト
タイトルBGMがエンディングに使われるのも良いYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=7yERgqplkPs
大界王神と南の界王神はセルやダーブラ辺りなら完封出来そうだよね
>>867
いや普通に描写のせいで弱く見えるってだけだと思うぞ>>866
ポタラでキビトと合体したあの界王神でも素の実力の高い界王神には到底及ばなそうだよね
仮にも破壊神と命共有してる立場で軒並み弱いと話ならないが、本来ビルスと対になるのは南の界王神だったのかもな>>851
ナムカプでもBGM化された鉄拳タッグトーナメントのopYouTubehttps://youtu.be/H3uZA4edSp8
一応比較用ナムカプ版YouTubehttps://youtu.be/g4Q3d5MrBsE
>>851
ゼルダの伝説系は総じていいけど
イチオシは大地の汽笛だな
ラスボスBGMにも使われた名曲だと思う
ちなみにゼルダのサブタイトルは
劇中に登場するものが多いけど
大地の汽笛は例外の一つ常に実力見誤ってばっかり
調子乗ってツッコミくらいまくる
どーせ私の言うこと聞かないんでしょうやらどーせ足手まといですよ!と簡単にいじける
ピッコロ以外の悟空やらおじいちゃん海王神やらに割と下に見られまくる
トランクス世界のシンの話聞いたビルス「わざわざやられにいくんじゃねーよ!」とキレる
こんなんばっかなんだもんシン
でも超でビルスと抱き合って喜んでたりなんだかんだで良い関係築けてそうなのは見て和んだ
悟空に振り回されっぱなしな境遇なのは同じだもんな...>>851
前はレオン牙狼召喚を挙げた気がするので今回はレオン復活のテーマを…YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FeukNp1XYUM
>>875
五人いた界王神唯一の生き残りでかなり気苦労したんだろうしなぁ>>842
……プラネットウィズのメガネ様は、幼馴染ではなかったから助かった?>>851
メトロイドプライム2ダークエコーズ
のタイトルBGM
タイトル画面からノイズ混じりに本編のプレイ画面や何かが蠢いている描写がBGMと作品への緊迫感を高めていたYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=AHfSoBtmtt4
>>879
修行不足もあるけどスポポピッチのビーデル残虐ショーの時はブチギレたから変身できたけど、ダーブラの時は大して怒ってない+後ろに自分より強い悟空ベジータが控えてるヌルゲー状態だから変身できなかったんだと思う>>851
空の軌跡the 3rdのレクルスの方石
中身も多分シリーズ一強BGM揃いYouTubehttps://youtu.be/yg802-f4R5Q
>>851
ロックマンエグゼはシリーズの中でも2が一番好き
上手く言えないけど、熱さと切なさが入り交じるような感覚YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ch0pRsd2tBQ
>>851
Haloシリーズ、オリジナルトリロジー(1から3)のタイトルテーマ
禍々しくもどこか神秘的なテーマは一度聞くとやみつきになる
というか耳から離れないYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=g6T5WHpKK-E
>>851
マリオカートは歴代どの作品も必ず同じフレーズ入れているから耳に残る
お気に入りはDSYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=itysPjUKKxA
>>880
まさかここでダークエコーズ聞くとは思わなかった。
プライムはメトロイドの細胞なのは分かるけど、ダークエコーズはレントゲンっぽいんだよね。
コラプションはまさに汚染していく。>>851
流星のロックマンはどれも好きだけど1のやつが一番かなぁYouTubehttps://youtu.be/ftj-S6QUcD4
ACfaのSomeone is Always Moving On the Surface
この世界の表面上の清らかさと実際はどん詰まりの悲壮感を表現してる曲だと思うYouTubehttps://youtu.be/lf6vg4jMvhY
>>879
昔は超サイヤ人2になってる設定だったけど
後で設定変えたんだろうなーって思ってるソードオラトリア11巻読了
HFでただでさえ魂喰われてる時にこの展開はキツすぎるぜ。次巻のカタルシスを信じてまってます、大森先生。>>862
LiSA好きだけどこれ主題歌でよかったよね…
それと3分でわかるゾルタン様の宇宙解説で流すという
やっぱり梅原雄一郎の声ホント好きYouTubehttps://youtu.be/JVipZFGH0Jg
>>835
全部嘘とは限らないのが厄介な所で…スーツの赤い部分の超全集の解説を要約すると
「全身がフォトンブラッドでファイズエッジ並の出力」「通常のオルフェノクは触れただけで灰化」
★『内部には冷却コーティングがあり、【装着者を傷つける事は無い】』
とあって、実はむしろフォトンブラッドに対しては対策がなされているみたい
しかし、では全く問題が無いのかと言うと ★『ただしキックバックエネルギーは強く、【並の変身者では灰化の運命】』ともある
ただ、この反動の表現が曲者で、そもそも基本的なフォトンブラッド自体の解説から既に「常人では衝撃に耐えられない」「コントロールの素質が必要」って表現が使われてるんだ
並の~ 常人の~ と、一貫して弱者を対象とした解説を見る限り、たっくんLvにどこまで悪影響を及ぼすのかは疑問
例えば映画のサイガにも「キックバックに耐えられる上の上のオルフェノクでなければ装着できない」とあったり、オーガにも「並の者は非適格者として拒絶し灰化」とあって、逆に言えば実力次第で耐えられるものでもあるのだな
特に他の部位の解説には「自壊を防ぐ」「反動軽減」等の安全装置系の機能もあるし、前述の冷却コーティングと合わせて装着者への負担はなるべく減らしてる事も考えると…
どちらかというとサイガオーガと同じく『実力者でなければ扱えない』的な資格方面の意味合いかなというのが個人的な意見
長くなったけど、少なくとも超全集においては
「エネルギーとしての反動自体は存在するが、実力者なら耐える事は可能で、それがたっくんにどれほど影響があるかは不明」
「よく言われる【フォトンが毒や特効で、ブラスターの内部にもその影響が出ている】という事は特にない。フォトンブラッド自体特にそういう設定は書いていない上に、ブラスターのスーツにはむしろ対策が明言されている」
というわけで、発想元であろう設定は見つかったけど、だからたっくんがヤバいって記述は特に無かった
終盤の灰化に関しては明らかに危険な人体実験があるから、あれを根拠にするのもちと弱い>>851
処刑用BGMで名高い『Right hand from behind』。>>893
これは今度Switch移植もする(ダイマ)CLANNADの藤林姉妹を挙げよう>>268
能力というか、姿形だけど
外見だけは「邪悪な人食い竜」然としてるのに、性格は紅茶と平和を愛する菜食主義者
ドラゴンズ・ウィルのスピノザ>>893
ネプテューヌ&パープルハート
お前ら性格変わりすぎじゃね? と最初の頃は思うものの、旅を重ねていく内に本質的には同じである事が分かったり分からなかったり>>851
ブレイブリーデフォルトの
「彼の者の名は」
ぶっ飛んだ豪華メンバーで生収録という、中ボス戦にはあるまじきクォリティの楽曲なんで!
ブレデフォの音楽は一つも捨て曲無い>>893
勝利者の風格>>893
デビサバの九頭竜天音
紫髪のキャラデザ好きなんだけど、くっそ主張してくるカチューシャの飾りとオレンジ色の服のせいで初見からしばらくの間紫髪だと気付かなかった不覚>>893
銀魂のさっちゃん。
眼鏡にM属性ってかなりスゲー属性のはずだが、彼女からはそんなことを感じない謎。>>893
このラブリーでチャーミングな敵役誰?>>893
紫は強キャラのイメージ
追加戦士が多いからかな?>>893
未だにルールーが挙がっていないようなので>>893
ソフィは可愛い
最初は無愛想で口数少ないけど時を経て人と関わっていく毎に感情豊かになってユーモア通じるようになる子っていいよね……>>893
こみっくがーるずの琉姫さん
すらっとしたモデル体型で髪長くて仕事とか胸とか気にしてて気を抜くとナチュラルに色っぽくて頼られたがりでオマケに仕事する時は眼鏡とか素晴らしすぎる>>893
桜は黒髪設定じゃい!(めんどくさいファン)
それはともかく、紫髪の人?薄めだけどまほいくのルーラ様とか?>>909
画像忘れてた>>893
ガハラさんだろ>>912
まぁ人間の視線で見れば性格最悪だけど、神話の神と思えばこんなのかなって思えなくも無い>>916
自分もです。人間を見下してるとか嘲ってるとかではなく、「しょうがねぇなぁ」と思いつつも好きで付き合ってくれる長生きの隣人、みたいなイメージです。>>893
キュアソード>>919
ハマーンの比じゃないくらい年齢詐欺な見た目だったからかORIGINで35歳にされたキシリア閣下チッース>>916
そもそも火の鳥にしてみれば人間の事なんぞ知ったこっちゃねえって立場だろうしな
――ふと思ったが、ぐっさんが火の鳥と出会ったらどんな会話を交わすのだろうかひぇーいつの間にかミリシタTC投票で千早120万票か
まかべー頑張ってケムリクサ、面白いやんけ!
>>893
ゆかりさん>>926
仕様を見た感じ、どれでも良いから1枚くらい欲しいなら3box買っても良いって感じだな。絵が普通と違うとかならまだ考えるけど。>>923
ゼアノートの周りに浮いている複数(13本ぐらい?)のキーブレードがノーネームになっていたけど、まさかあれって真ⅩⅢ機関メンバーの成れの果てじゃ.....!?>>930
それと同時にまだ15、6歳の少年にとんでもなく過酷な運命や重荷を背負わせてしまっている、っていう罪悪感を感じてしまって更にツラい...。キングダムハーツはディズニーとFF好きだからやってるけどストーリーがよくわからない
毎回意味深な顔して光だの闇だのふわふわしたトークしてるけどあれで設定とかわかる人はすごいなあといつも思う池田美代子先生のブログ見たが、透門沙李原作ベースっぽいな
沙李は漫画版よりフォア文庫版のが好きだから嬉しいわ難しいとは思うけど、そろそろKHも一区切り付けて欲しい感あるよね。今回の3でソラ・リク・カイリの三人の友情にも現実的な決着が付くとは何処かのインタビューで語られたし
>>935
人にもよるけどケアや洗髪洗顔はやりすぎると逆効果になるから肌が弱いと何もしないが最適解になる事もある自分としてはまだまだソラ達の旅を観てみたいという気持ちが強いので、一区切り決着をつけてもまだまだ続く…の両方でも良いかな。
けど野村さん曰く3でダークシーカー編(闇の探求者編)は完結するっていうんで一区切りの決着はつくんじゃないかな…?
>>932
KHの光と闇の概念は、あくまでも心の事を表しているだけだから、いうほどふわふわしているとは思えないんだけどな…
けど1のレオンのハートレス達の説明を聞き逃していたりアンセムレポートの内容を観ていないとけっこう分からないことだらけっていうのは否めないんだけどね…>>946
アレクシスは逮捕されて>>950
建てたので承認お願いします>>923
おぉシャドウ無双みたいなの今回もあるのか、と気楽に思ったらアレで心が苦しい
本格的に一時ソラ以外全滅あるかもしれんし
リク....>>948
何かしら区切りはつけてほしいよね。
まぁ何年も出すといって音沙汰無しみたいな月姫みたいな状況になる前にコンスタントに外伝なりなんなり出し続けたのが何だかんだファン離れを防いだんだろうね。>>947
グリッドマンのキャラソン聞いて「裕太くん…」と思ったのは俺だけじゃないはず>>959
妹ちゃんの方声的にしおちゃんの人かなと思ってみてたら
オリヴィアと同じ人と聞いてびっくりしたゾ>>957
いざ一覧で見るとアストラル語のナンバーズ欲しくなるよね
テキスト欄がキツキツになりそうだけど>>957
NO.26銀河眼の時空竜皇はよ。はよ!>>960
やあ。少し不便な場所にいるので画面越しに失礼するよ
そういう時は、設定同士が似ている部分を歴史的につなげるスパロボ系にして進行させる方法もあるんだ
例えば上でも言われているように、グリッドマン終了後のアカネくんが幼女に目覚めたそれなりに平穏な日常系を送っいたりね>>933
キンハー初代の時は利用制限かけられてたらしいですけどね
確かミッキーマウスの姿はシルエット以下で数秒程度しか使えなかった>>959
どちらかといえば、アカネちゃん…(中の人的な意味で)>>966
その綺麗な髪を耳ごと切りやがったゴ/ミ野郎がいるらしいですねぇ…>>974
gt好きやで
悟空を子供にする事で上手いことナーフしたのはいい案やと思う
スーパーサイヤ人4は黒髪に毛皮と尻尾っていう初期サイヤ人の特徴を全部拾ったから、スーパーサイヤ人の発展系というよりサイヤ人が行き着く大猿を超えた生物的な進化の先みたいな感じで好き
後opが最高すぎて未だに聞くと心が熱くなるわ>>960
何?脳内クロスオーバーした妄想の話でもする?
ストパン世界INイゼッタは妄想した>>980
そういえばOGsもか
次でバルマー関連終わらせて欲しいがまだ尖兵だから無理だろうなぁ
オマケにこのままスフィア関連出したら悪いがスパロボ自体を脱落するわ
スパロボシリーズ自体小学校から20年来の付き合いだがこんな形で終わるのも…
大人になったら金銭的な余裕はできても時間的な余裕が無くなり、切嗣の期間限定での台詞が胸に刺さる>>969
ハゲなのは、メガテンネタかな? 名前元が解りやすいの筆頭。>>981
リィン君の物語が完結したし、いい機会だから空からやってみようと思うワイ>>974
GTのベビー編とラストは好き>>988
銀英伝とかな
名作だけどちゃんと全部追おうと思うと膨大な時間がいるし>>989
コラボ先でもタワーディフェンスするにゃんこには参るね
Switchで2人プレイできるやつ出たらしいし、にゃんこに侵略される日も近いのでは…?>>987
人気の出てしまった少年漫画とかライトノベルのジレンマだよな1000なら敗北者
>>979
大赦「え、あんな大罪人を勇者様と番にしろと?何の冗談ですか?」1000なら続編よこせ
>>977
この先悟飯に強化あるとしたらブロリーみたいな大猿の力解放に+アルティメット状態なってほしい>>987
人気出たからって露骨に引き伸ばされると萎えるんだよねえ……
このすばとかそれで追い続けるの無理だった麻雀
1000なら再起
1000なら関係が気になる組み合わせを挙げる
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ187
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています