このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ型月×特撮スレ 217人目の特異点https://bbs.demonition.com/board/3093/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください>>1
マコト兄ちゃん「タケル!なぜ変身しな………誰だお前!?」タカ!トラ!メロンエナジーィ(ねっとり)
>>8
魔法使いの道具(ドライバー)が詠唱短縮も出来るとか魔術師涙目ってレベルじゃねーぞ!
あと、おっちゃんも巻き添えで封印指定されそうギルス終わったな
>>5
コロッサスだけ動き悪そう>>8
おっ待てい(江戸っ子)
歌は古くから伝わる誰もが使える呪文だゾ。
世界のありとあらゆる祭事においては必ず歌が付き物なのは、誰もが神に感謝を伝えることができる呪文だからなんだゾ。
歌が人を魅了するのはそういう成り立ちもあってか魔力が宿っているからなんだゾ。
まあ、本当にそうだかは知らないけど>>11
そう言えば東宝とかウルトラマンシリーズとかで、サメの怪獣(怪人にあらず)ってどんなのがいたっけ?>>14
純烈で紅白出たからやろなぁ…
部数が出せれば何しても良いと思ってそうだし>>19
市川海老蔵さんの記事、捏造だったけど酷かったわ
奥さん亡くなってまだ吹っ切れてないのに恋人いる、とか再婚した、とか
今年の正月の話で海老蔵かなり怒ってたし
本人だとマークされるから息子や娘の周辺嗅ぎ回るわけだからタチが悪いというかタイムピンク文春に売ったのか
>>23
ヴォルデモートも過去の人間にしたクラスの魔法使いらしいしね
個人的には後発作品のせいかヴォルデモートの方が魔法強そうには見える>>20
すぐに手に入るならおっさんや転売屋に狩られるからなあ>>19
画面の向こうで自分が被害に会わない悲劇を楽しむ層は確かに存在するし
不健全だとかもっと話題にすることあるだろとか突っ込んでもそも話題を盛り上げる一助になるだけだから結局マスコミは特をする
二重の客層が見込めるこういう記事の方が楽なんだろつまんない話はもうやめようぜ
特撮と関係ない方向に向かってるし>>26
まあ今回のことはやってることはドくず以外の何者でもないし、事実でもありそうなのは確かだからなあ。正直なんとも言えないブラックウィドウの単独映画楽しみ
あと弓の人も製作される事を祈る
https://theriver.jp/v-and-s-gets-showrunner/>>34
ワンダとヴィジョンのドラマが楽しみ>>36
太もも最高ーーーーーーーー>>39
裕太に暖めてもらえばイイんだよ。ゴシップといえば、岐洲さんと大久保さんの熱愛も実際は戦隊の撮影のために借りた家が近いから一緒に行動してただけと聞くし…
そういえばGRIDMANの怪獣の声は作った人(アカネちゃん、ア/ンチくん)がそれぞれ声担当してるんだね。
>>36
あったかぴっちりロングスパッツを履くんだ、履きなさい!>>20
去年一昨年と同程度なら中古ショップに5000円程度で流れて来るだろうからそれを狙った方が現実的かつ経済的か…
ちなみに私が良く行くショップはカードフルボトルは最後は980円で処分してたな>>33
難波の件はいわゆる情報戦の類だからゴシップとはまた別の風刺としてエグい
OREジャーナルは浅倉の脱獄の件とか真っ当に働いてる場面多いけど、あそこ高頻度で災難な目に遭うし編集長以外全員命の危機に陥ってるよな
令子さんとか生きてるのが奇跡じゃないかな…>>54
やっぱシノビカッコイイ>>52
ブラックホールに吸い込まれて終わり
多分圧壊するんだと思う>>56
つなぐぜ願いでゼロがマーク2を引き受ける時の「こっちは任せろ」はだいぶ濁点多かった記憶ある>>59
確か歴代でも指折りの闇の魔法使いだったのに、名前を言ったらいけないあの人がすごすぎてやった事全て過去の物にされたんじゃなかったっけ
あれよりすごいって死喰い人の影響ぱねぇなぜか水着鯖になってクラスがライダーからバーサーカーになった真司を幻視した。夏のギャグ回すきです。
>>68
そういや息子が狼男なってなかったっけまた怪獣娘コラボに釣られてソシャゲを増やしてしまった
>>71
ア/ンチくんのも用意してるよ絶対>>65
グリデンバルド→革命家
お辞儀様→ワンマン社長
こんなイメージ>>53
今まで身軽でスタイリッシュだったのが豪快でパワフルになるの好き>>68
でもスパイダーマンを嫌ってるようで認めてはいるツンデレなんですよ今更な質問かもしれないけど、平成ジェネレーションズForeverの時系列って
ティードがライダーを虚構の存在に落とし込む為、ジオウ世界を別時間軸に存在する「ライダーがフィクションである世界」に上書きする事を画策
↓
それには特異点であるアタルが邪魔であったので、ジオウ世界の2018年まで連れ去り封印しようとする
↓
世界の上書きが完了し「ライダーが虚構の世界」になった為、シンゴとの接触が可能になったのでフータロスが契約。ジオウ世界のソウゴ達と新世界の戦兎達が呼び出される
↓
アタルを連れ去る事には成功し世界の上書きも完了するも、ゲイツのタイムマジーンと衝突事故を起こしアナザーデンライナー大破。アタルに逃げられる
の順でいいのかな?
改めて映画を思い返してみたら同じ世界同士の話じゃ色々噛み合わないと思ってこう解釈してるんだけど、意見を聞かせてほしい。>>81
オーズの部位は間接無くても動くのあるからファングが前向きにしてから飛ばすのかもね>>85
付き合ってないならそんな感じだろうな・・・じれったい。https://mobile.twitter.com/stage_zangetsu/status/1083242688122576896
出演キャスト発表第3弾&公演日程詳細発表クローズビルドがまた見れる日は来るんだろうか
>>89
(わかる)しかしあれだなビルド勢はvシネ クローズで見納めか
元号変わったら今後、数年は客演するとこもないんだろうな>>59
それを超えるダンブルドア……>>95
主役二人は仕事が結構増えそうだし客演難しくなりそうだねhttps://m-78.jp/news/post-4997
円谷英二ミュージアムが出身地・福島県須賀川市にて、明日1月11日にオープン!>>80
おジョーさんはコラボ先でもキラッキラですねぇ!>>87
だからビカソとサラミウオ以外の新造メダルは当時品で読み込んでもコンボにはならないけどちゃんと認識する>>93
劇場版仮面ライダービルドBe the oneのDVD発売したから買うんだ!>>110
カモフラージュで亜子は違う制服着てご老人方と将棋を指すバイトしてるね>>112
或いはここに出てくる怪獣たちが神話のモデルになった存在、つまり神話の神や怪物=怪獣とも言えるかもしれないね
例えばティアマトは異形のドラゴンだからギドラ、スルトは黒い巨人だからゴジラとかね
まあ、かなり無理があるかもしれないけれど>>110
薄い本の導入みたいとか思ってすまない、サンブレに殴られてくる>>119
貴虎への愛を拗らせてるもんねプロフェッサーオダギリジョーさん、ジオウにでないかな。
>>111
本編中だと他のライダーと敵対することが多かったから、今回人々を助けに入ったときにビックリしただろうな>>125
蓮太郎、寒空の下剥かれたのか…>>126
地味にアカネちゃん、先代アノシラスがいた電子ピアノを買っていた、てことだよな一年中あの格好させられた上に人外強調するために瞬き禁止だった相川始とかいうレジェンド
>>130
1.白ウォズ夏服仕様になる
2.白ウォズはずっとあの服のまま
3.白ウォズまさかの早期退場 ビヨンドライバー一式は黒ウォズの手に
どれでもお好きなルートをどうぞ
ドライバー手に入れるかどうかはともかく黒ウォズの目的まだまだ不明だし、白ウォズに良いように翻弄されっぱなしでは終わらないんだろうな>>111
ドラグセイバーでバタバタ斬っていくんじゃなく肉弾戦で豪快にラリアット決めるところで真司だなぁと懐かしい気分になった
終盤のアクションは今まで以上に本家の戦い方を研究して作ってるのが感じられたわ>>133
スウォルツの人「画面をでっかくしたら俺のサブイボ見れるよ!」
オーラ&ウール「「wwww」」ポッピー!スウォルツ!東映の服飾担当にジェットストリーム文句を仕掛けるぞ!
>>103
カシラは拠点が自宅兼用だっただけだし。
抱き枕の為に喧嘩再開したりタオルの臭い嗅いだり割と人としてアレ?
せやな>>105
(どうしよう・・・やっちまった)って表情にしか見えなくなったよ責任感強すぎる素直になれないスーパーコウモリリッチ
はしゃぎまくりのやんちゃな高速少年
照れ隠しにしても口汚ない可愛い半裸フォークおじさん
悲観的なサイボーグマン
まあダイアナに負担かかるわなそりゃ>>142
大先輩の山本大介一方外出時はコートやジャケット着用のビルドライダーズ
夏でいきなりスパッと着なくなったけどやっぱり幻さん除いた3人は冬服の印象強い>>145
三人ツンデレの面倒なヒーローチーム
これでも内輪揉めの多いアベンジャーズよりはマシに見える不思議>>150
(スティーブ死んだショックで隠居生活とかしてるんやろうな……)思ってたら割と充実してたよな
そこんところはワンダーウーマン2で判明するかね>>153
あの手のコートは基本的に軍服が元だからねえフラッシュ 「能力は?」
バットマン「リッチ」>>156
ぼうや、お父さんが迎えに来てくれたよ(ニッコリ>>162
アンリ&エルバサ&アマゾンアルファ五代さんには勿論戦ってほしくないが
翔一君もソウゴも、勿論本郷さんだって光太郎さんだって戦わずに済むならそれが一番いいんだ…>>163
小説版見たけどプレーンシュガーに拘る理由が重いよ、晴人くん…足りぬ、ミニプラ成分が足りぬ……
来週月曜辺りにスーパーミニプラ「電磁合体ギャラクシーメガ」「マルチ合体デルタメガ」発売予定なので、皆買おう……>>173
だよね!(タケル君風)>>176
紹介文に嘘はないはず>>167
歩くバイオハザードな時点で無理ですね>>179
人格面的にはいくらかマシになりそう
能力?ハッピーな世界をクリエイションするんだよ戦闘になったとたん両手を上げるアマゾンだって?
エボルトの普段めちゃくちゃ憎い敵なのに、劇場版だと頼りになるカッコいいライダーになるの卑怯
大長編ジャイアン現象の亜種なのか、HF言峰…はまた別ジャンルか…むむむ>>182
そうすると割とありなのか?
戦い終わった後が怖いが>>185
コロンブス現象?ハリウッドゴジラすっごい楽しみだけど、登場怪獣多いから一体の見せ場が少なくなりそうで残念
もうほとんど人間映さなくていいから、とにかく怪獣達の大暴れを見せて欲しいわ
しかし、日本産怪獣は炎とか吐いたり撒き散らしたりする奴らばかりなのに、ステゴロスタイルのキングコングさんは大丈夫かね>>194
精神的に安定してたら頼りになるし
いい人を選んだね
婦長との会話おもしろそう>>198 そら怪獣を基本的には等身大で戦う世界観に持ち込んだらそうよ…
>>198
基本的なクラス七騎で集めるなら、
・セイバー:ジークフリートorアルトリア
・ランサー:カルナ
・アーチャー:アルジュナ
・ライダー:オジマンディアス
・キャスター:マーリン
・アサシン:山の翁or空中庭園有りのセミラミス
・バーサーカー:ヘラクレスorオルタ兄貴
レベルの戦力は確実に必要だろうね...。>>199
(すっ飛んでいく土台を見て)エボルトに突きつけられた究極の三択!
1.東修と仲良くなる
2.清姫の目の前で嘘をつく
3.スウォルツと契約しアナザーアマゾンに>>208
そっすね>>203
個人的にはライダーに関わらなかったら擬態天道みたいな性格(闇を抜いた)になるんじゃないかな?>>214
おすすめは1だよ
人間のおもしろさを感じられるよ>>213
したらばゴジラが宮野さんか。
あたらイケボないつもの三体withモスラ姉妹、ナレーションが花澤さんか杉田さんでお送りする、ほのぼの全振りアニゴジスピンオフ、
「怪獣"黙視"録(仮称)」、
(どっかの次元で)はーじまーるよー!Amazonのタイムマジーンいつの間にか定価越えてるなー
一時は四千円台だったのに>>218
多分妹失ったばっかの未熟時代は話聞く限り相当自暴自棄なんだろうけど本編は全部乗り越えてるからな。本編のゴリ...ソードさんは成長枠は他人に渡して自分は前作主人公やってるから>>215
上田さんはロンドンで浪川さんを公私にわたって世話する事になったから……ナイトさんは職場に私服で来る時点で常識無いトさんだからな。
職場にきちんと服合わせただけでなく顔もそれっぽくしたバラゴ見習って?>>225
バラゴ「愛が一番強い。これ大事」
ダリオ「護るモノがない騎士が強くなれるわけないでしょうに」
ゼクス「バトルジャンキーは分かるけど守るものを捨てた騎士がどう強くなるというのか」>>225
ルーク「それが貴様の、最強と謳われた白銀騎士の……成れの果てかぁぁぁぁっっ!!」
ノッブ迫真の演技で悲しさが増す傷治したよ
↓
ソードと戦いにきたよ
↓
また傷負ったよ
の流れほんとずるい
ビショップたち絶対頭抱えただろこれ>>229
肉弾戦になるとセリフが
「ぐぉ」「ぐは」「そうだぁ!それこsごぶふぁ」
なナイトさんがバイクに乗って来るぞ!
良いとこなしなバイクだけど!グリッドマン再放送でED見返してみたらもしかしてEDのアカネと六花は逆だった…?
>>233
可能性はある
ツツジ台高校はなろうの短編だと制服ないし
この写真にアカネいないのは現実のアカネのクラスでアバターのモデルになった少女は転校したか、退学したのかもしれない神の才能なら聖杯戦争をゲームとして作り上げてくれるはずだ
上司からは無理に隷属させられてる上、食う事しか頭にないし
同僚その一はそんなアホ上司に大真面目に従うだけだし
同僚その二はなんか偉そうな事言ってるけど黄金騎士にボロ負けしまくる上に自分たちの尻尾掴ませるし
上司呼ぶのに必要な人間は陰我持たないから回りくどい仕込みしなきゃいけないし
ビショップさんのストレスはストップ高夢のクロスオーバーをドラマCDで済ませたのはちょっともったいない気もしないでもない
ゼロスとしてのルークの活躍を映像で拝めるのはいつになるか>>245
時代の変化についていけなかったってとこかなあ>>245
純粋に太牙兄さんに褒めてもらいたかったんやろなぁ…
でも今見返したらビショップさん典型的な老害だよね
放送当時は同情したけど過去キンさんも太牙兄さんも古いファンガイア社会を維持する歯車としかみなしてないファンガイアのビショップは体制ありきで動いててそれに縛られる形でしか行動できない人
キバはそういった種族としてのしがらみや因縁などから脱却して生きていこうって方向で話をまとめたからビショップが最後の敵になった>>249
同じく>>245
あのあたりって
キングは義弟とクイーンの間で揺れる。
クイーンは二股(ファンガイア視点)かけてるうえにルール無視気味
ルーク人間狩ってると思ったら天国いきたいとか言い出してボランティアに精を出す。
状況的にも孤立無援だからな長命種族の長所かつ欠点だなぁ
指導者が代替わりしないから、安定はするが時代の流れに対応しづらい>>252
理論上可能ではあるが知性を取り戻しての復活となると天文学的な数値のライフエナジーが必要らしい
もうファンガイアの旧体制が崩壊したも同然だったし半ばヤケだったんじゃない?>>240
ルークを主人公にした続編が観たい。
ヴァニッシングラインは前作主人公であるソードのアフターエピソードと次回作主人公であるルークのビギンズナイトを兼ねた作品みたいな感じがするのよね。騎士(ナイト)だけに!
ルークも最終回のエピローグで騎士になったし。
ナイトのおっさんは名前だけの中身ポーンだけどな!>>256
ドラマCD聴いた後だとやばいとしか思えない…
いやまあ、元ネタからしてお察しなんですけども>>259
震鳴騎士ボルグVS暗黒騎士ボルグ>>259
神牙が精神崩壊>>260
多分だけど、ライダーの世界って記憶によって構築されてるんじゃない?
電王の過去と同じ
仮面ライダーという番組を見て、仮面ライダーの事を覚えている人たちがいるから仮面ライダーが実在する世界が在る>>250
本編前とかに殴られてるんやろうなあ……
鋼牙:本編と魔戒列伝でぶった斬られる
雷牙:斬馬剣でちょんぎられ
流牙:邪竜パワーアップするもパ○ンコで真月・牙狼にぶちのめされる
大河:タイムパラドックス狙いも過去現在未来の牙狼による英霊進軍による塵芥
不屈すぎる>>260
名前シンゴだった。間違えたわ>>259
同僚や後輩、ヒロイン諸々に慕われてて、
TPOを弁えた服を着てて、
心身共に強いけど戦いや勝利ばかりを求めない、
謙虚でひたむきな王道主人公・ボルグさんを
見るたび、
ジンガver.とはまた違う雰囲気で首を傾げ出すヴァニシングライン時代からの視聴者一同。特撮における悪役達の不屈の精神は我々も見習うべき点は多い
>>268
サノスの不屈のメンタルは見習いたいと思ってる
真似はしないけど、というよりしちゃダメ>>
銃弾を弾くって皆当たり前にやってるけど、
本当に一番遅くても亜音速って世界だからな
ピストルでも軽く音速域まで行く間違えた>>272だ
>>273
アニ牙狼世界での歴代最強の牙狼は違うな自分が檀黎斗が好きな理由を考えてみると岩永さんのブログを呼んで共感できたからなのだと思う
>>153
https://mobile.twitter.com/kkyy014/status/950056643592577024
これかな?
幻徳の外套もなんかあった気がする改めてunionのジャケット見てみたらグリッドマンと裕太のポーズが一緒だからこの時点で裕太=グリッドマンって示されてたのな
>>280
ちょっとスパルタカウンセリングすぎんよぉ…ラドンは見つからなかった・・・。ネカのも出そうで楽しみ。
そもそもWの決め台詞は元になったおやっさんからして自分の罪を数えるところが入り口だったので…
翔太郎だってビギンズナイトのことは引きずってたし、意味としては相手に自分の罪を分かってるかを問いかける台詞>>289
エイリアンクイーンみたいに胸の所に腕があるようにも見えるが、どうだろう・・・?>>271
強いのに意味不明な人すぎて笑う
でも二刀流が格好いい>>282
むしろ周りから「汝は魔王、罪ありき!」されてる現状
本人も今のままだとそう遠く無くああなるって自覚しちゃってるから否定要素薄いってのが割と酷い映えそうなのに一切出番のないアストロトレインのこともたまには思い出して
>>298
ショックは受けても、ちゃんと受け入れたからマコト兄ちゃんパターンやろ。サウンドウェーブはサイバトロン組の中では出番多そう
>>297
なんでカラーリングを紛らわしくしたんだろうな>>303
そこはサイバトロン星残留組として黙っておけばよかったのに…>>304
シリーズ復活に貢献した後に終焉の危機をもたらしたやべー奴として忘れないよ
そしてお前はボッツだけに没になった>>304
CGビースト組はこれからしばらくはMPが出るだろうからまだ良い方さ>>314
フィギュアだとゴジラとギドラのサイズ差はこれぐらいなんだね(実際の設定だとゴジラの身長は108m、ギドラの方は158mと1.5倍違うが)Jesus…!好みだったジオウMADが消された……
公式の動画使ってる時点でアウトだとはわかっているが悲しい>>317
玩具もG1意識してるところもあって好き>>320
まあ←リアルなアカネくんと、幼女転生げんとくん→の話だしね(違>>319
IMAGINARY LIKE THE JUSTICEのビルドMADの人気は凄かった印象>>320
ダサ文字TとダサイラストTは別だと思うの。何でも一緒くたにして同列にするの嫌い
というかそういう話を聞くと、関係ないところでも特撮ネタごり押しするから特撮好きの人が嫌われるのかなと思った>>319
無断転載と変わらんからなぁ
しゃーなし純烈の葦原さん大丈夫だろうか…
響の細川茂樹さんのこと思い出して、ニュース見るたびに嫌な感じなるわバンブルビーの興行も良いのでオプティマスのスピンオフいけそうだね
>>327
やっぱキルバス倒した後裏切る気満々で草あそこまでやって葬ったのになんか平然と力を取り戻してるのほんとなんなんだエボルト…
>>319
メタルマンの人のニコニコでの動画が全消ししたのはショックだった
本人は色々考えもあるらしいので外野があーだこうだ言うべきではないが>>329
メタ的な話だと、本編終了後の短いストーリーで「ラスボスを倒した主人公以上の強さ」の敵の表現には、すでに戦ったラスボス引っ張り出してくるほうがわかりやすくていいんじゃないかなと
あとはやっぱメタ的な話になるけど、どっちもキャラは立ってるから、本編終わって放送媒体も別になるから興味が薄れた視聴者に対して「コイツ出るなら見てみようかな」ってあえて見ようとする気にさせやすいとか>>338
財団Xはビルド単体だと関わりが全くないから絡ませにくいしラスボスにするのはなんか違う気がする
クウガの小説でショッカーと戦わせるくらい個人的には微妙>>344
サイクロンアクセル推しおばさん10年も経ってるんだからそろそろ成仏して>>347
俺かな?パンドラボックス復活とかいう厄ネタ中の厄ネタ
ジーニアス新規で作れるがあと七枚分の新規アイテム作れる余地が
特に白黒パネル改造ボトルとかヤバそう>>350
クローズがフリー素材になってんじゃねぇかw飛び飛びで見てたけど、ビルドは印象に残る場面が多かった気がする
ガタガタゴットンズッ・・・とかごめんなさいとか色々小説版仮面ライダービルド〜逆襲のタンクロック〜
劇場版ビルド見直して見てるんだけど、もしかしてブラッドと共にパクられた変身アイテムが爆散したから、再生成不可能なグレードクローズの出番が消えてたのかな?
普通のクローズドラゴン、ハザードトリガー、ビルドドライバーは再生産可能だし>>355
ロック「いいよなぁ、お前は……どうせ俺なんか……」仮面ライダージオウEP710 ライダーバトル2002(嘘ネタバレ)
東條悟の協力でたどり着いたアナザー龍騎の正体は
なんと刑事の須藤だった
アナザー龍騎の能力により並行世界のライダーたちが集まり
ライダーバトルがはじまってしまう
ソウゴとゲイツは
大切な人に認定してきた東條悟の奇襲をいなしつつ
メンタルやばい時の木野さん 巻き込まれた三原 いつもの浅倉 やっぱり騙されてる橘さん
まだ遊び心覚えてない753 メカ強者XX 前のマコト兄ちゃん なんとなくきたエボルト
高笑いしてる自称神 皆まとめて狩ろうとしてる仁さん たちによるライダーバトルに身を投じていく
一方その頃ツクヨミは
襲ってきた滝川 空を再起不能になるまでボコボコにしていた>>359
エボルトのしぶとさとキルバスのヤバさが明らかになるたび伊能たちの残念さが・・・
アイツらマジでエボルト頼りじゃないとダメだったんだな>>360
ラビラビ、タンタン使えてるからおそらく再生産してる>>364
圧巻だったよね
さすがみんなのオカン>>364
スマブラforのベヨネッタかなにか?まさかその後ソラがキレイになって歴代ライダーの見分けがつかない(戦隊はわかる)ツクヨミへのツッコミ担当になるなんてな…
>>361
仁さん「油断してる奴を背後から狩る・・・これが鷹山さんだ!」>>361
邪魔された腹いせにバクスター化+リプログラミングで仁さんの今までとこれからを全否定する檀黎斗(改)のゲスっぷりにはドン引きでしたわ>>366
それな>>366
大ショッカーの生き残りだろう(適当)
ゾンビ映画にもあったね>>371
エボルトだけが何かを作る能力持ってるとかなのかね?>>360
天才物理学者だからな。作れるけど大量生産しないだろうなエボルト入ってない素の石動惣一が見たい
エイリアンユニバース映画化する予定なしと
https://theriver.jp/alien-amanda-no-film/>>379
ファングメモリの展開も真似したくなる(玩具じゃ出来ないけど)キルバスに関しては戦兎のビルドラ奪って最初の内はファイヤーヘッジホッグで行動して後々戦兎の発明品のメカスパイダーを変身アイテムに改造するっぽいし何か制限あるか単にエボルドライバーがエボル用の一つしか無いとかじゃないかな
内海用は人間用の劣化品っぽいし
というか魂と肉体を分離した云々の時に肉体側がエボドラだけになってたり一回倒した時にエボドラだけ残ったりしてるしエボドラが実質エボルト本体なんじゃないかな>>383
こいつ、ホント全員集合向けの映画のラスボスに相応しいスペックなのにビルドの4ライダーはよくやったわ>>371
エボルトはキルバスにびびってたみたいだしキルバスには使えないように改造してあるとか?>>386
万丈に「チャ~オ~」ってやってそのまま去っていくラストシーンなのかもしれない>>382
エボルトに憑依されてただけでネビュラガス漬けにされる描写がないから変身出来るのかな
というかエボルトの異星パワーが強かったのであってスターク自体はハザードレベル3固定だからそんなに強くないし来ても意味なさそうリュウソウチェンジャー、メタリックな塗装がいい感じだなぁ
玩具のサイトには載ってなかった召喚音声も完備してあるようで一安心
https://www.b-boys.jp/series/sentai/topics/detail/681/>>391
キルバス「皆まとめて破滅(自分も」
エボルト「どいつもこいつも破滅する無様を見たい」
うん、兄弟だこいつら!>>396
エボルトと言峰がマウント舌戦したらどっちが勝つんだろう?
他には愛歌、キアラ、BBちゃん辺りも交えてレスバして欲しいひょっとして先にやってきたのがエボルトじゃなくてキルバスだったら、あの地球「仮面ライダービルド」が始まる前に終わってたんじゃ・・・?
>>390
テオス「ヴィラン…鬱だ…星座動かそ…」キャラ物発注するときはあれほど切り替えタイミングに気を付けろと言っているのにうちの会社のアホどもは…
ルパパトはもう確実に終わるし児童誌で新ヒーロー出てるんだから
残り少なくしてすぐに切り替えられるようにして在庫少なくしてたのに…正月代替休みで3日空けたら地区バイヤーが
「なんで君は売れてる商品取らないの?実績とか見なさいよ、ガッツリ発注しておきましたからね!」
じゃねーよ(泣
ただでさえ食玩なんて売れにくいんだから余計な事すんなよ…
あと一ヶ月で売れるわけねぇ…
子供って結構残酷だから流行りに敏感だとシーズン終わった商品には見向きもしないからな!
ライダーはまだオールスターって救済措置があるが戦隊はそれあんま無いんだよ…
キュウレンジャーの勇動やミニプラなんて値下げに値下げかけて投げ売り価格(1個30円)まで落としても夏ごろまで売れ残ったからね…
ホント>>404
コハエースで「アベンジャーズ入れますよ」って言われててデブどんだけやねん、と。>>399
まあ、エボルトの口ぶりからして「小石を蹴飛ばす」感覚で地球が消されていた可能性はあるかも>>404
範囲攻撃のデブもただでさえ強いのに遠距離攻撃可能なデブはデブ恐怖症になりそう>>409
どの業界もそうだけどマーケティング下手な奴はとことん意味わからない発注するからな
それが上にいるとケツモチは部下もしくは後輩なんだよな
やってられん>>415
遂にアナザーアマゾンネオとアナザーFIRSTが……?>>390
ドライブ枠が抜けてんぞ
つーか、エヴォルが19人目のヴィランじゃね?>>414
王道なら「平和になった未来を謳歌するゲイツとツクヨミの前に更なる未来(or平行世界)から新たなる脅威が!」かねえ>>420
コンビニのは良く減ってるの見るしみんな恥ずかしいんだろうか>>420
今日はゆっくり休もう>>403
放送が終わった後のオモチャが半額以下で投げ売りしてる画像を見せるんだ>>412
井上さんは、エグい描写多いけど、ちゃんとキャラが酷い目にあうときは、それ相応の悪行をやったからなんだよな。
ゆかさんは無関係の人までコロしすぎたし、木場さんは元恋人やらコロした上で、それを元恋人の兄に誤魔化したりしてるしね。
名護さんも改心しなかったら、小説版みたいになるんだろうな。
改心したから、イクサの座を奪われたり目が見えなかったりと酷い目にあうわけだね>>403
新戦隊放送前にクロスオーバー作品もあるけど…やっぱ厳しいだろうなぁ。
特撮ガガガで、子供たちの流行について周知されるとイイね。>>429
業種によるかな
やらかす奴はやらかす
普通は年末年始は稼ぎ時よ木場たち3人組で善人といえるの海堂だけだからなあ。木場も裏切られたせいだろうけど口では綺麗事言うがキレたらあっさり一線越えるし
そういや
海堂は何もしない、木場は綺麗事言うが長田さんがその分人始末してくれるからマンションから追い出さず襲撃もせずずっと貸してあげてた説とか見たことあるが木場がピエロすぎて泣けるわ今知ったけど、来月以降の金ローで「ローグワン(地上波初)」「ラ・ラ・ランド(本編ノーカット)」「カメラを止めるな!(放送日未定)」放送決定とか、今年に入っていきなり豊作じゃね!?
>>434
ファッ!?ローグワン!?
やるやん金ロー、前半はちょっと長いけど後半は本当に神展開の嵐で大好き
あと盲目のジェダイもどき格好ええアナザーライダーは気合入ったデザインしてるよねえ…
映画のアナザーアルティメットクウガもいるし後半でアナザーエンペラーキバとかアナザープトティラオーズとかでないかな>>437
ふじのん襲った暴漢くんはこんなとこいないでさっさと成仏して>>433
結局オルフェノクってのは善人だろうが悪人だろうが怪物であることに代わりないから人間とは相いれることは絶対に無いんだろうな
グロンギやファンガイアと違って元が人間だから「人間目線で」危害を加える奴らもいるから余計にメンドくさいことになるし
4号の世界の話だけどオルフェノクで生き残ってたのが巧と海堂だけってのも何となく分かる気がする>>441
デブは壁にへばりつけたり絡めるのが最適
首振るレベルで一理ある>>444
ビクトリーランサーは何処に…?>>437
紅閻魔ちゃん「ぎるてぃでち。衆合地獄の獄卒達が探してたでちよ」大人になってよさの分かる平成一期
ここがすごい
・怪人の造形
・やたら複雑な人間関係(拗れ方がエモいしエグいしetc)
・主人公の家庭環境(二期でも言える)
・食事シーン
・TRICKみたいなギャグとテンポ
・怪人も生き物であり物語がある(二期でもいえる)
・燃える展開とほんの少しのエロス
・一作品に2~3人迷言生存マシーン
・893がオルフェノクをビビらせる
・893の愛人は913
・893と靖子は厳しくも王道で見ごたえある>>445
少し前に発売した『平成仮面ライダーぴあ』っていうMOOK本で話数とその回で初めて登場したライダー(フォーム)が載ってるんだけど鎧武辺りからドッと増えてるんだよな
ドライブはそうでもなかったけどエグゼイド以降は、ほぼ毎回新ライダーかフォームが出てる感じだった>>444
こういう変身アイテムセットって店舗で見かけたことないなあ
というかブライトスティックが収録されてたセットもあったと今更知って驚いてる>>447
スクールデイズバグスターなんてないかしら(あってたまるか)>>447
成程、そういう発想もあるのか...>>438
しかもみんな灰色だから流用しても違和感少ないからね…
オルフェノクのスーツが改造されてキバで使われたと知って驚いた
いつも灰色だったから色が着くと分からないな…>>456
バーンスマッシュだけ上位版が出てないんだよね
出来れば三羽烏のも出さないで欲しかった
まあロストボトルだから仕方ないんだけどさ>>458
いやあモータス君は濃かったですね…ジオウの場合フォームチェンジポジのアーマータイムが素体にパーツを付けるタイプだから、それでコストを調整してるのかもな
戦闘員も以前登場した作品のやつを使えばいいし
その分をアナザーライダーとか怪人の造形に回してるのかもしれないTOKIOといい純烈といい5人組グループは何か問題抱えるジンクスでもあるのか…
>>470
愛されてるなぁ(てぇんさいはスマッシュの名前知ってたのか? 知ってたならめっちゃ気を利かせてるやん やっぱ戦万か)https://mobile.twitter.com/tomioka2/status/1083646147011371008
富岡さんが描いたアカネちゃん可愛くて良き…>>474
まさかマッスルギャラクシーフルボトルってジーニアス(空っぽ)にエボルトを封印したものじゃね?>>475
ヤクザは脚本家より一種の責任者だったからな……
当時原作ゲームが完成もしてないのにこの原作でアニメ作ってくださいという無理難題だったせいか、ヤクザが全責任背負うから好き勝手やるぞって作ったのがアニメ>>481
強そう(小並感
坊さんキャラは総じて強い気がする おとめ座のシャカで覚えた>>481
そうなのかサンクスそういえばBe The Oneのクローズビルドフォーム見てると改めてWって凄いコンビネーションなんだなと思ったな
普通はどんなに気心知れた中でもあんな風にチグハグな動きになるだろうに祥太郎とフィリップの場合はたまに意見を違えてもそれで動きが乱されたりとか無かったし>>485
エクストリームは二人の意識が完全にシンクロしてるんじゃなかったっけ?ジェネクロ1話100万再生まであと6万か…
予告の「キルバスを倒すしか俺に『明日』はなさそうだ」ってセリフ、『ビルドが創る明日』を意識してるのだとしたら本当にコイツ最悪だなって
>>489
三田さんかよ!というかVシネクローズ絶対エボルト続投で続編あるよね、エボルトの言い方的に...
2店舗回って合計三千円分やってきたけど・・・ナニコレ凄いな()
最後にライダーのデータカードダスやったのがオーズの時だったんで、激状態ライドウォッチとか頭から抜けて普通に遊んでたわwww>>495
ザナディウム大喜利良いよね電脳つながりでグリッドマンとのコラボネタがよく話題になるけど、エックスはデリカシーがない上にお喋りだから絶対面倒なことになるだろうなあ…
>>490
バーコードを鉄格子と考えるとは...劇場版ビルドのグリスのWツインブレイカーがカッコ良かったんでみんながこういう組み合わせが見たいWツインブレイカーのツインフィニッシュってある?
今頃予告見たが息吸ってからの凄まじい早口と息継ぎにクッソワロタ
ウルトラマンとグリッドマンの共闘にするのか裕太に誰か憑依させるのかで変わってくるけど、最低限のデリカシーは持ってる人じゃないとあかんな
パワードあたりなら安心か、特撮版と時期的にも近いし萩野崇兄貴とメイドカフェなう。 https://t.co/EA9hb4ozyb
彩度落とさなきゃ明日シノビミライドウォッチ発売なわけだが
肝心のビヨンドライバーが発送されねぇ!
せっかくAmazonで五千円と安く買えたのに!
それはそれとして抽選販売まさかのダークリング当選して財布がピンチ>>505
メイドさん殺されそう>>285
そのモスラのフィギュアのセットのゴジラが◯◯◯◯◯化していたんだけど、これってかなりネタバレじゃね!?と言うかそうか、Xがグリッドマンとクロスオーバーしたら内海が興奮しまくるのか……それはそれで面白そうだな。
>>489
あ、忌ブキ絶対護るウーマンだ
忌ブキとエィハがボーイミーツガール的なことやってるの好きだったな
大抵、その裏で大人たちがとんでもないことやってて笑うんだけどなさっき友人から「このキャラヤバイってw」とアズレンの龍驤を見せられた。
何がヤバイってセリフの半分?くらいがライダーパロだったw
http://azurlane.wikiru.jp/index.php?%CE%B6%F1%E8ジェネクロはガッツ星人ボルストさんの紹介欲しいな
>>514
残念なお知らせだが、龍驤ゲットイベントは去年のクリスマスに終わったのだ
そしていいお知らせは一年後には多分通常建造で出ること、スキルにパンドラボックスを持つ艦船がいること、ヤンデレが多いこと(主に空母)、眼鏡キャラがかわいい(特にLondon)こと、仮面ライダー出演経験ある声優多めなこと、ケッコンしたら名前を変えれるので例として万丈龍驤にもできることかな。>>271
遅レスすまんが実写はタンクにク○コテにネタが尽きない映画だった……
それに舞台の蒼紫が張の三浦さんなのは驚いた>>521
かなり容赦ないよね
魔王らしいと言えばそうだけど>>527
俺も正直なところ偉そうに言える口じゃないけど、話数が多すぎたりするとアレかも。
受けてる作品とか読んでみると良いと思うよ。>>527
明らかに上位とか話題性とか狙ってる人は、最初に大量に書き溜めておいて、1000~2000字くらいの一章の区切りのいいとこで毎日投稿するらしいけどね書く方が受けるかどうか考えて書くとかつまらなくない?
っていうか、受けるかどうかなんて考えるのはそれで飯を食うプロの領分じゃない?
自分の書きたいもの書いて、受けるか貶されるか後は野となれ山となれぐらいの感覚が楽しくない?最初は行き当たりばったりで書く練習しながら投稿して
行けると思ったら大長編書き溜めて上位書籍化漫画化アニメ化実写映画化を狙うんだ型月にも特撮にも関係ない話はボドボド、もとい程々にねー
思いついたままに書く
→書き終わったのに満足して寝る
→次の日、見なおしてみる
→下手くそな文章に絶望する
だいたいこうなるんだけど修正せずに
一発で書ける人っているのかな?>>532
まあその考え自体アリアリだけど、「苦しくてもいいから注目されたい」「キツイのは覚悟で名前を売る手段にしたい」ってのも動機として十分にアリアリやで
ひとのために働いた結果の報酬はキレイなお金で、ただ金を稼ぐために働くんは不純かっていうとそうでもないやろって話>>537
数レスぐらいなら良いんじゃないかと
見たい>>538
そりゃ幾多の戦いを経験してラスボスとしての力も備えた士と
成長途中でオーマジオウにも歯が立たないソウゴじゃ仕方ないというか>>537
なんかこういうの懐かしいな
ジード放送されてるくらいの時は結構ここで色々と書かれてたよね
てかジードからもう一年以上経ったのか(驚愕)>>543
杉田の気配を感じるクロス系は原作キャラを再現できるかが肝だと思う
喩えだけど、再現度の高いエボルトがいるクロス作品は読者視点だと「ああ。こうやって戦兎達を状況とトークで誘導してたんだな」って恐怖と共に再認識させられる>>544
自分こそがヒーローだと思い込んでるヤツだからね
どちらかというと馬場先輩の方が合いそうクイズ冒頭できたよー!
自分のセンスだから若干自信ないけど!
「ハァッ、ハァッ、ハァッ、ハァッ……」
夜の闇の中、ひた走る何者かの姿が街灯に照らされる。
少女の姿をしたそれは、時折後ろを振り返りながら、しかし足を止める事はない。
「ウヴゥオォォォォォ……」
呻き声を上げながら少女を追うそれは、異形としか言えない姿をしていながら、しかし「どこかで」「なにかで」「必ず」見たことがあるような醜さを抱えている。
「あっ!」
「ヴァァァァァァーーーッ!」
転ぶ少女を見て、距離を縮める異形。カッターのような形をした右腕を振り下ろそうとしたその時━━━
「ヴァッ!」
スポットライトのようなフラッシュに照らされ、後ずさる異形。
「さて問題!これから君がたどる運命は?」
少女の後方から聞こえてきた楽しげな男の声が、異形に問いを投げかける。>>552
エボルト電池とか電力問題解決しそうですね>>546
東條かな?>>557
いいね。
この助けられた子に説明する形でキャラを出してくのかな>>529
アギトは当時から設定だけはある技で初披露は正義の系譜だったりする>>553
ファイズアクセルとか絶対壊れるよね>>557
好き!!!(挨拶)
タイトルロゴはとっても陽気に
クイズ番組風に出てくるんですねわかります。>>453
平成一期は白倉!井上!小林!でコンボが組めるレベルでこのメンツで回ってるからな
白倉武部体制が大半というか3作連続プロデュースとか平然とやるのも今では考えられない不安定ぶりだし、実際色々と試行錯誤しながらの制作だったらしいし
しかしよくPGも受けずに作れたよね、先行最終回と銘打って誰も彼も○んでいく劇場版>>527
話数が多くなりそうなら、章ごとに区切る事と章ごとのあらすじを作る事、登場人物紹介ページを作る事、あとは設定資料集を作る事を心掛ければいいんじゃない?
個人的にはこの作品みたいな感じが理想かな。
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154886036>>557
やっぱり女の子を助ける仮面ライダーの構図は良い>>557
アームズドーパントじゃんw>>538
そら本編終了後の主人公がさらに10年経験積んだらね
エボルトとかいう最悪の手合いを1年かけて相手してたせいか精神的にかなり強くなってたFOREVERにおける戦兎みたいなもんだ>>571
ドイツオワタ>>571
ほんと怖いもの無しだな>>571
ハハハハハ……嘘だろ>>571
第二次世界大戦、完ッ!!赤ん坊のチョビヒゲを撃ち◯すのは流石に残虐すぎてお蔵入りしたがエクステンデッド版では会いに行くまではしてる
他にもいろんなところが変わってるので気になった人は円盤、買おう!(ダイマ)>>576
宣伝が巧いっぞ!(財布の紐が緩む音
画像は適当リケーロはなんだかんだで愛されてるな...
ウィザードに客演した辺りから顕著になっていった気がするクロニクル1話終了前にて見直したけどなんでリクとペガはあんなに可愛いんだ
>>580
元の仕様だとARは馬鹿に増えて隙が大きいけど、FARで随時そのスキルを使うのなら隙も減るしいいかもしれん
FFRは使って欲しい思いはあるが>>581
フレイムスタイル...
水属性...
サモン...ライ...
うっ頭が...アタックライドはスラッシュやブラスト辺りはカード無しで使ってそうなエフェクトよな
>>587
ぬとねの区別がつかない顔をしてやがる…これはシビルウォー不可避
YouTubehttps://youtu.be/bjudiV1yE0M
>>589
スティーブがロリママ属性なのは笑ったHF第2章公開記念
お題
『Fate/stay night [Heaven’s Feel]と仮面ライダー平成ジェネレーションズforeverがクロスオーバーした時にありがちなこと』>>582
これ本当に出来るの?
裏のピンの規格が全く違う(ライドウォッチは棒状、クリスタル類は円状)から普通はできないもんなんだがジェネクロですぜ
円谷はなぜここまで熱いゴモラ推しなのか
Xにも太平風土記出てきてたのか
お前も「説明は後だ!」だったな……
しかし岩田さんウルトラマンごとに戦闘スタイル全然違うのほんとすげぇな……
ザナディウム光線かっこいい。サイバー感あるエフェクト好き
>>600
2代目もラーメン好きだけどこのブースカは初代か2代目かどちらなんだろ>>600
このラーメン屋、ブラックスターかと思ったけど普通にのれん出てるし違うな
喫茶店からラーメン屋ってどういう心境で転身したんだろうか>>587
Xどころかオーブも無理なんだよなぁ……
じゃあ俺Huluに媚び売ってくるから>>604
ヒーローじゃなくて正義の味方だった。間違えた>>611
ライハの扱きあるし…>>611
レムは口煩いし……>>589
これに限らず嘘字幕は大体腹筋に悪いから困る
ダースベイダーに自分の好きなヒロインが実は男の娘だった事を告げられるルークスカイウォーカーでも作ってみようかカプセルとかクリスタルとか見てからだとスパークドールズの「収集系販促アイテムを扱い慣れてない感」が微笑ましくて好き
>>617
実はウルトラQダークファンタジーかネオウルトラQが初やっぱ倫理観捨てると神のやり方に行き着くな
本当に才能の塊なんだよな社長>>621
神は発想が人類より数歩先にいってるから、通常の技術が追い付いてないんだよね。
よくある、理論上は可能だけど現代の技術では作れないみたいな、アレ。UBWとかで映司くんと士郎の会話とか見てみたい
>>627
X部分の> <が干渉して足が大きいのは読み込めなかったりするけどライブサインを剥がせば読み込める
でもそこまでするようなものでもない気がするブランチ観てたら10年ぶりの佐藤健まで言ってて驚いた
他局なのにそこまで言うのか…ヒビキさんと士郎の会話が見たい
>>627
したかったというか、ウルトラマンの玩具主役は今も昔もソフビだよ
あれだけ安定して長く続いて、敵も味方も豊富に出まくってるシリーズとかそうは無いしね
ギンガスパークやエクスデバイザーは主力のソフビをそのままコレクターズアイテムとしても使おうとしたってのが正しいと思う
エクスデバイザーの方はサイバーカードもあったから、どっちを売りたいのかちょっとわかんない処もあったけどサリエリとかアマデウスに渡の作ったヴァイオリンと音也が作ったブラッディローズ見せたらなんて言うんだろ
>>639
異次元に住んで変異したんじゃない?
エックス、オーブだと地底で暮らす怪獣て説明あったし>>640
パーフェクトゼクターを肩に振り下ろした後ゼクターのパワーボタン押せないのがね…
スコルピオワーム「天道!どうした‼︎全てのワームを倒すんだろ!」
スコルピオワーム→剣「俺との約束はどうした⁈俺を友だというなら…俺を倒せ!」>>639
さらっと次元間移動できると書いてあって草
ウルトラシリーズでも上位クラスの能力持ってんのかよこのデマーガそりゃ負傷してるツルちゃんじゃ負けるわ>>639
デマーガ良いよね…
定番怪獣になるといいな
なんか可愛くも見えるしXのスパークドールズはギンガの後だから混乱したわ...設定どうなってんの?全部ギンガが回収したんじゃないの?同じ世界なの?
偶然名前と性質が似てるだけの別世界のものと解釈したけど>>648
シンプルに怪獣って見た目してるの、ホント好きそろそろウルトラマンと本格的に戦うペギラが見たい
>>654
光の星への憎しみは消えなくとも、レイブラッドによる精神汚染はだいぶ無くなったんだろうな>>654
憑き物取れた感じのシーンもあったし本当に取れてるなら何処かで見守ってて欲しい
真に欲を言えばその思念の残ってる場所で戦ってるジードが苦戦した時にファイトビクトリーのシェパードンみたいに1度きりの共闘とか(ただの私得)>>653
それなら自分は最新のCG技術で動くドレンゲランとか見てみたい
というかネオスを見たいわけですよ>>646
声の人まで面白いとかなんなんだよ!!
(マジギレしながら褒める)
ルイルイちゃんは実際かわいいから
激推し実況もやむ無し。>>661
ジード ギガバトルナイザー ウルトラexpo2019
でググるといいよ
ショー終わったからみんな詳しく書いてるし今ライブビューイング観に行ってきたけど、真面目にHFは無理矢理時間作ってでも劇場で観た方が良い、絶対
平ジェネも劇場で観て良かったって感じたけど、こちらも別ベクトルで凄いから是非>>667
裕太くんがこの台詞を六花さんに言えたらたいしたものです>>669
でもそれはレイブラッド星人が未だ完全に滅んでいないってことなのよな……
アイツ、大怪獣バトル以降も霊体のまま健在らしいじゃない>>638
大地はそういうの気にしないけど裕太は普通の高校生だからね・・・
グリッドマンもデリカシーなさそうだけどエックスはそれに輪をかけてデリカシーなさそう。>>675
ベテランの山路さんの滑舌がボドボドになる剣とかいうオンドゥル工場
最近のだとバイオ7のジャックの吹き替えが怖くて良かった>>677
ハゲは最強
古事記にも書かれてある>>682
20~27mのサメよりでかい巨大サメに挑むのは参るね>>680
士も絋汰も昭和ライダー達もそのために尽力してたねHFの言峰が言ってた「桜を救うならそれは十年前に為されなければならなかった」って台詞がピッタリだよね
ヒーローの手で桜を救う機会なんてものがあるとしたらそれこそZeroの時代にしろという話
なおその時代はまだクウガすら生まれてない模様>>686
映画でJ
スーパー戦隊はカクレンジャー、メタルヒーローならブルースワット
あとウルトラマンパワードのビデオも発売してたシノビミライドウォッチ買ってきたが現場でシノビの変身音追加したせいで悲しいことになってるな
というかウォズだけじゃなくてシノビもライダータイム側なんだなニュージェネクロニクル録画で見たけど、大地がゴモラに話しかけるところでXio密着24時のこと思い出してダメだった
監督の罪は重い……(なお同一人物のもよう)>>695
この映画館はどんな人がやって来るんだろうね
予想出来るのは、ウルトラマンオーブの公開時間になると、ガス状の喧しい客が入るってことぐらいかべリアルがまた復活するとしたら、武器も配下も一切無しジードの時にやりきれなかった父との因縁の戦いを繰り広げてほしい
しかし今回のジェネクロで改めて思ったけど大御所様のソフビ出来いいよね
>>694
桜「死ん.でるように生きなくない」>>700
息子を認めて爆散だからね
今回の映画でも何かのサプライズがあったらいいな>>705
玩具はかなり先行してるそうだから、どうあがいても間に合わないと思う
デザインだけじゃなくて工場の生産ラインとか店への出荷とか色々あるし、本編の音声完全フォローとかはプレバンの高額アイテムでもないと無理かなと
キバットベルトとかも本編収録よりかなり前に音声取ってたそうだし>>705
まぁ東映主導で収録した音声だろうし難しいとこなのかもな
ディケイドライバーもコンセレでオリジナル音声使えなかったし絋汰「俺は仮面ライダー鎧武、今は宇宙の神様ってところか」
進之介「よくわからないがお前がいいやつっぽいことはわかる」
進兄さんならソウゴの王様になりたいってあれも「いい夢だな」って言ってくれそう>>712
2代目は同じ栄養剤とイグアナエキスで誕生だから栄養剤が鍵かな久々に大怪獣バトル見たけど、ゴモラがドロップキック繰り出すしゼットンが軽やかに動き回ってるしで擬人化っぽくて面白かった
アークキバットのゴートゥヘル!
カブトライダーのクロックアップ!
現場が勝手にやってオモチャに音声がない
仮面ライダーにはよくあることだ>>687
おおっ!ちょうど広範囲の情報収集に秀でているライダーじゃないか!!
負傷しても自然の力で回復出来るから凄く適任だ!!でもよくあることとはいえ
カメンライド
ライド
ライド
ファイナルアタックライド
は許さないよ>>723
ちゃうぞ
ファイナルライドゥ
やぞゴモラ擬人化シリーズだとメカゴモラがお気に入り、アニメにも出て欲しい
>>727
ゴモラもセイバーみたいに色んなバリエーションが出てきてるな(スカルゴモラとかオルタっぽいし)
まだ出てないのはゴモラⅡとパワードゴモラ、EXゴモラ、サイバーゴモラだっけ?>>730
ゴジラjr「嫁も子も…挙げ句の果てには母さんの遺体まで弄ばれて…俺が何をしたって言うんや…」ゴモラⅡとかいう色々異常すぎてヤプールが手を加えた説まで飛び出すやつ、割と好きです
>>736
本当に捕まえそうだから困るわ両津勘吉>>738
個人的に光と闇が合わさってるイメージ
半分黒化しながらもきちんと制御して虚数を振るうし>>747
あっやっぱりかストビュームダイナマイトを意識したバーンマイトのクリアレッドとかツインギガブレイクのチャージをイメージしたクリアパープルのゼロビヨンドとかそういうソフビが欲しい
>>753
守った後さっさと消えてくれ(直球>>750
恋バナで盛り上がったり怪物属性含んでたりそこそこ相性良さそう。後触手>>752
二期最終回で無敵(笑)の城の爺さんがくれた魔剣が地味に三人主人公のキャラと能力が合ってたな
特に殤さんは時間経過と共に力が倍増する鬼に金棒な魔剣「妄想だから!何の問題もな「言ってろ」
超好き>>759
お前はVシネの着地によっては本編の頑張りが無駄になりそうで怖いゾ>>759
お前の兄ちゃんが少し遅れたけどお年玉だってよ>>762 リアルで成長するんだなあ…。
>>765
凄まじい変質者っぷり、なんとなくマサキケイゴを思い出す>>762
foreverでもう一回絶望しろ、て言われたら抗議するつもりだった犬飼くん>>766
変身できるのに一人だけ生身の神がいつ見ても笑う息子が蜘蛛とコブラだから父親はショッカー首領を彷彿とさせる多頭蛇(大蛇、ヒドラ)な力、姿持ってたとかなら面白いな
>>772
キルバス、万丈をそれぞれ見てるんじゃない?>>770
会長を士郎やエボルト、言峰に会わせたみたいなファイナルデスシリーズの新作あるんだ
絶対助からない死なのが死神のチートさを強調してる
https://theriver.jp/final-destination-6-develop/>>757
「桐生コンクリート」っての見て爆笑した>>774
多分響鬼さん以外もみんなそうすると思うよ
人となりを知らないから凶行を止めさせて、後はアシストに徹するしかないししばらくの間は万年ルーキー言われると予想されてたリクも絆のクリスタルの予告時点でもうめちゃくちゃ先輩してるからなあ
千翼は誰か1人味方してくれるだけで救われるってのを身をもって知ってるから本編ライダーさん並に桜モンペになりそう
>>748
このドラマ、ギャグとシリアスのバランスが最高だったプリズマブロッサムなるものが出来れば黒化→克服&最強形態の流れは鉄板だと思う
>>786
アクション面も最後の戦いがCGばかり+暗い地中での戦いで見づらかったから評価低めだったよね。あとルパパトのアクションと物語の店舗がすごくよかったから物足りなく感じたりとか>>789
バカ対バカが上裸で野外ポージング対決…?>>789
万丈主役だからある程度ギャグに振り切っても最後かっこよかったら許される感じある>>753
ペイルライダーより質悪くね>>753
殺処分しなきゃ>>740
挙句に変態の腕まで目録に>>796
それこそ第三者はアシストは出来ても介入できない案件そのものよね>>800
先輩風を吹かせることもあるけど基本慕われてるしね
一応先輩にあたるダイナやコスモスも対等な友人って感じだし後輩っぽさは薄い>>791
五代さんにこれ以上辛い思いさせたくないので却下です。カニファン時空なら許す>>810
ウソ乙>>801
曖昧な表情で沈黙する一条さんと凛とアンクが見えるわ。>>816
一般男性が羨ましいぜ!
…まじめに婚活するかぁ…俺もドレイクは弱者には容赦ないが心から地球の未来考えてたり子供には多分素で優しい二面性持ち
エディは純粋に正義漢だがそのせいで他人傷つけたし悪人には生死気にしないどころか餌にするほど容赦ない。
とか考えたらまあ確かに純粋なヒーローものではないっちゃないよね。だが最恐最悪は嘘乙
ドレイクは間違いなく悪人ではあるが子供への対応がなあ...あれ見たら色々と複雑な気になるぜ...>>821
ドレイクは実際子供達の未来は考えてはいたと思えるからなー
こういうヴィラン大好き>>622
グリーザ「ショウジキナイワー」>>825
思い出すどころか強すぎてアンタ呼び寄せた挙句にアンタの意識と記憶を完全に乗っ取ってたじゃんグリッドマンと趣向を変えて特撮版との繋がりを意識しない円谷アニメを作るならアンドロメロスはやりやすそう
コスモテクターと名前を魔戒騎士みたいに継承させていけばいいし>>827
早速先月のが回収されたよね
あとは五代が曇るだけ…>>832
そういやマッスルギャラクシーが手に入るのはDVD&ブルーレイの限定版なんだっけか「……今夜もか」
夢遊病者のようにフラフラと出て行く主人の姿を見送る。いつものように「食事」をしに行くのだろう。止めようとしたところで丸呑みにされてしまうのがオチだ。今消えるわけにはいかない以上、ライダーにはどうすることもできない。
自分とマスターも難儀なものだ、と思う。
真っ当に人として生きたいと願っても、生まれ持ったサガがそれを許さない。災厄を振りまき、結果として「大勢のヒト」に拒絶され、恐怖され、「生きていてはいけない」と狩りたてられて排斥される。ライダー自身も、生前に嫌というほど味わったことで――もういいだろ!?もう……頼むってぇ!千翼ォ!逃げろォ!
――千翼。私、楽しい
瞼の裏で、友人と想い人の姿が蘇った。
ライダー――千翼は、知っている。
例え世界中に死を望まれていたって、誰か1人でも自分の側に立ってくれればそれで救われることを。
そして、桜の側にもそんな人がいてくれる。あの赤毛の少年なら、きっと桜を見捨てることはない。
「大丈夫……きっと、桜(マスター)は幸せになれる」
だから、自分はマスターの矛として、この戦いの終わりまでマスターと少年を守って、それを邪魔するものを全部狩る。
この物語の結末が、少しでも良き終わりになることを祈りながら。>>765
ここだけ見ると赤かったり裸だったりで
どこかの宇宙連邦初代大統領が頭の中をよぎる>>837
凛が姉として葬る覚悟を決めた時殺りにかかりそう>>839
下手したらサーヴァントと互角にやり合うな龍さん>>842
龍さんいたら葛木先生死なずに済んだかもね
アカネちゃんとのデートシュチュな画像
https://mobile.twitter.com/kengo1212/status/1084133715083636737あと30分でニチアサタイム入るけど>>900くらいで新スレ建てておいたほうがいいのかな?
しかし劇場版では万丈のドライバーでブラッド
Vシネマでは戦兎のドライバーでキルバス
ボス級に奪われて綺麗に共闘は出来んのよな>>841
小説で見れると嬉しいなミライダー編本格始動!のジオウ、始まるよ
焦るウォズかわ
ウォズが焦っとる
ウォズも流石にパラレルワールドの認知は無理か
狼狽するウォズいいね
お前ほんと何者だよスウォルツ…
スウォルツはやっぱり特殊な立ち位置か
時代が変わると推しが変わる男
渡邊さんの目線で狼狽する演技うますぎる……
ティード「毎回やらかしが放映されてんなぁ」
余裕ある奴が困惑や驚嘆を隠せないの好き
OPにウォズ来た
>>855
自分達の傀儡になるような王じゃないといけないっぽいね>>855
タイムジャッカーってオーマジオウを倒して自分に都合のいい魔王を据え置くのが目的だから自分たちの管轄外のゲイツリバイブは敵真面目な顔して我が魔王…
さすが我が魔王、マイペースである
適当すぎない?我が魔王
黒ウォズ、白ウォズが公式化した……w
ジオウのスピンオフ発表されるのか
シノビカッコいいなー
あれ?それって今日倒されたらその未来には分岐しない…?
>>868
お前がチートすぎるんだよ…もやしウォズが軽くトラウマなウールくん
ていうか「奴らは」ってことはスウォルツは並行世界行けるって暗に言ってるんだね
タイムジャッカーも一枚岩じゃないのか
弱い!(マコトにいちゃん)
>>868
逆に聞くけど、君は何なら出来ないんだ……?一本化してない所には降りられないのか
未来にその変身者になる蓮太郎をアナザーシノビ化するのは面白い試みだな
タイムマジーンの欠陥か
良太郎「僕に会えたらねぇ」
やっぱりこの本チート過ぎだよ!
ウォズマジで心配してるな
黒ウォズ全然余裕がなくなってきたな
ウォズの厚い信頼
我が魔王かっこいい〜!
アナザーシノビを正常な仮面ライダーシノビに変えることができるのか?
我が魔王の胆力凄いな
若さゆえのってやつだな
この前ブットバソウル初めてやったらジョーカー出て嬉しかった(小並感)
だけどウォズの意見もわかるんだよな…
HF見てたけど、終盤の虫爺と士郎の会話でホウジョウエムゥのシーンが頭をよぎって駄目だった
BGMがサイバー感あってますますニンスレ臭が
本当にスウォルツはなんなんだ
先輩ライダーの風格があるな我が魔王
【速報】我が魔王、ついに先輩同様「なんなんだお前は!」と言われる
前回の決意が活きてますね
どんどんカッコよくなってくなソウゴ
みかん切りって言った?
絋汰「オレンジだぞ」
大橙一閃を見れるとは
鎧武で居合カッコいい
>>894
ソウゴ「ただの通りすがりの最高最善の魔王だ!」あ、これ建てたほうがいいやつ?
我が魔王ヤバイな、解決できちゃうのか
映画以来のジオウ単体キック
久しぶりのノーマルキックだ
連太郎決断したか
あ、これまずいんじゃ…
ますますシノビが見たくなってきた
よう言うた!それでこそ仮面ライダーや!
こんな形で敵の力とライダーの力は同一が見れるとは
本に書いて入手とかアリかよ!
存在確定→ミライドウォッチが生まれるって順番か
ミライドウォッチ生成方法そんなんでええんか…
白ウォズにうまいこと利用されたけど未来のライダーがまた1人誕生できた
ああ、やっぱり未来ウォズの本は「それが起こりえる状況」じゃないと状況弄れないんだなこれ
逆に言えば今回みたく「可能性が生まれた」段階で確定状況に持っていけると。白ウォズのタブレットすごいな本当に
継承するでもなく横から掠め取りやがった。ムカつくな白ウォズ
鍛えてますからシュシュ
ミライダー達はオーマジオウとの最終決戦とかで助けに来てくれたら嬉しいなぁ
やっぱり響鬼映像が古いな
boxは買うけど>>918
可能性取り寄せブック的な感じかアナザーライダーと共闘って熱いな
マフラーありは良いねぇ
入手経緯は大変腹立つのにかっこいい
シノビアーマーいいやん!
>>928
契約したジャッカー次第なのかもちょっと満足そう
※ソウゴもオーマジオウになる未来は変えようとしてる
それお前じゃん
ゲイツくんよく言ったぞ
また秋山蓮ポイント稼いでる……
シノビウォッチ便利だな
キカイ、クイズ、シノビがオーマの日で力になるのか
ゲイツ(ソウゴ…)良いこと言ったぞゲイツ
カッコいいぞゲイツくん
シノビミライドウォッチの力って押すだけで使えるのか黒ウォズなら顔に出してビビりそうなところ
ゲイツ「ファン名乗るヤツが突然表れるって嫌だな」
ソウゴ「でしょ?」これ世界修正すると未来人消えるとかいうポケダン方式?
次はクイズか
ベルト良いなぁクイズ
次はクイズか。というかこれもエグゼイド奴の改造なのね
>>944
だいぶ前からそんな気はしてたあー……これ確実にオーマジオウの歴史変えちゃったらゲイツとツクヨミ消えるのか…?
ツクヨミの冬服かわいい
ってか最後のやつのデザイン…
そういう方向性なのか>>947
胸がめっちゃライドプレイヤー
ダークネクロムとかライドプレイヤーとか量産型をバラしたらしいとうとうCMでコンプリートせよとか言い出して草
クイズオリキャスとか最高かよ
いつのまにかライドウォッチが増えてる
勝手ながら愛着が湧いているクイズくん。
どんな活躍するかなー>>955
だよね?>>928
存在が確定してないから自動で
復活できないかもしれない>>958
最高じゃん>>953
どっかで見た顔だな~と思ったらレッドバスター
順調に武部P戦隊キャストが来てるし、キカイも武部P作品出演キャストがやるのかなタジャドル単体でライドウォッチあるのにディケイドアーマーでフォームチェンジするのか
>>949
まぁ、バック・トゥ・ザ・フューチャーとか考えれば、そこに至るまでの道のりが変われば、今のゲイツとツクヨミは存在しないのは当たり前だと思う。
よくて、龍騎みたいにその記憶のない同一存在が未来でもいるくらいか。シリアススタートなルパパト
オーマジオウにせよ、ゲイツリバイブにせよタイムジャッカーって「舞台装置」感あるよね
タイムジャッカーがいたからこそスムーズにウォッチ回収されてるわけで>>953
バイクのcvは藤原啓治さんやろなぁルパパトはルパン側が強化されるけど代わりに積極的に曇らせにこられる…
これドグラニオ最後は1人で裏切られるやつ?
「初美花ちゃんは」ってお前それ魁利と透真は……?
もう辛い
うーん、楽しそうな初美花が辛い……
新スレ立つ気配もないし、970踏んだしだし立ててくる
デート中にキツツキが飛んでくるかもしれないから尾行はしょうがないか
>>974
一緒にエアロビ踊った仲の透真を忘れるなんてみんなよそよそしい
>>973
後ろから刺されそうではあるミライダーは戦隊OBで確定かな
おいギャグは前回で終わりじゃないのか?
ちょっと嬉しそうで草立てたので承認頼んます~
してくれないと俺の腹にキツツキが……探りが下手だなぁ……
それが咲也の良さだけどさ咲也基本的に明るい良い奴だからこそ、このパートはしんどいわ……
正体を探るためじゃ無いんや…むしろ違う事の証明のためなんや…
心がもう息苦しいこれルパレン呼び寄せた時にイエロー出てくるか、の作戦だよな
>>985
咲也以外なら怪しさでトイレまでついていきそうだな咲也……(悶え苦しむ)
>>984
お腹パンパンじゃなきゃ大丈夫だよっぐえー!
なんだかんだとちょっと関係進んでたの良いよね
少なくとも、一緒に食事ぐらいはいいかなと思ってるぐらいだし咲也がこう、無実を証明しようとして探り入れるんだけどやり方がくっそ不器用で結構クる
あ"あ"あ"あ"あ"あ"!(悶える)
きちゃった♪
ルパパトの怪盗って快盗って書くんだね
バッチリミロー
きた……きた……
型月×特撮スレ 219回目の「抜刀斎はどこだ」
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています