よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 型月×特撮スレ 217人目の特異点』
https://bbs.demonition.com/board/3093/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/3094/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>3
前スレの999でロリコンの流れに持って行こうとしていた人いたね。
新約20のいってきますのやりとりと、その直後のベタベタベタベタベタべタベタベタしてる上インと浜滝見て、
「ああ、自分たちは距離感ってものを大切にしよう……」
ってなってたセラさんもうギルティだと思うの。三輪士郎先生
>>2
ダンテェよりバージルのほうがスタイリッシュ度高くない?閻魔刀のようなデッカイ刀で居合いするんだよ忘れてはいけない
そんなダンテさんもゴロゴロしながらステージ駆け回り銃弾当てて不自然に浮かぶ相手をお手玉してたスタイリッシュ、スタイリッシュってなんだ
>>2
性格的に反りは合わないけど戦闘に関してはバージルも叫びまくりの大暴れして
余裕綽々なのは似た者同士だなーって思う、色々な納刀してる姿が実に絵になる
バージル大好き>>11
躊躇わないことさ
いや、割とガチで>>4
最初連載で読んでた時はスタイリッシュコスプレ集団かと思ったら、コスプレ感を嫌ってあえてスーツにしてたんだね二宮さん>>10
なんか最後のコマのエリカとレオがじわる>>10
どう見てもシスの暗黒卿。
これでライトセーバーかフォースチョーク辺り使ってくれれば完璧ですよお兄様!!
実際映画見てる時お兄様と他メンツの格好の差に笑ってたわ>>10
なんで仮面外れて顔見せてたのに目を離したらまたつけてるの?てか他のメンツの服と服違いすぎない?スタイリッシュ(stylish)
[形動]流行にあっているさま。当世風。いき。「スタイリッシュな着こなし」
要はおしゃれを着こなしてれば須くスタイリッシュになる訳だな天鎖斬月か千本桜景義か……神殺槍も捨てがたい
スタイリッシュという点だと日本刀のシンプルなカッコ良さはかなり配点高いと思うの師匠はスタイリッシュだよな
>>7
わかる(わかる)
先生の絵、影の付け方がかっこいいんじゃ…構図がかっこいいんじゃ…
romanciaの再販お待ちしてるんじゃ…>>23
領域展開は宿儺の「伏魔御厨子」、漏瑚の「蓋棺鉄囲山」、先生の「無量空処」、真人の「自閉円頓裹」とどれもカッコいいよなぁ…出す演出も強さの強調のためのものばかりなのがさらにスタイリッシュを加速させる
んだけど、呪術の言葉選びは「呪胎載天」「幼魚と逆鉢」とか、サブタイもかなりキレてると思うわ
脚太先生のワードチョイスのセンス本当に尊敬する>>29
りせちーに膝まずいて箸を差し出す番長好き
生田目のトラックに積んであったテレビに入ろうとする番長を止めたりせちーといい、この二人の絡みが何となく気に入ってる>>18
シュールだけどめっちゃかっこいいよね
指パッチン斬撃マギレコ自害星5か あとななか様もちかくなる
>>10
なんで学生私服と軍事っぽい作業服とダースベイダーが同じ漫画に映ってるんだろう(すっとぼけ)>>16
マスクがマジックミラーになってるから視界良くて動き易いんだよねウィザードのスーツ
今後もマジックミラーマスクのスーツが増えないかな>>44
炎の刻印作ったところやね>>39
もはや別人なんだよなぁ>>47
鬼太郎に影響を受けて描いたけど結局人間の話になってたのは手塚先生らしいというか
先生が自分には鬼太郎は描けないというのはそういうことなんだろうなって>>38
メインビジュアルに出てるVtuber以外にもいろいろなVtuber出るみたいなこと聞いたし希望を捨ててはならない>>48
牙狼忘れるとかないわー>>55
昨今で最悲とされるed詐欺はNG>>39
番長の母「弟の所に一年預けただけなのに、どうしてこんな風に様変わりしたのか……」
番長の父「まあ、性格明るくなって男らしくなったんだから良いんじゃないか?」>>1
モブサイコのOP、桜威さんがライバルポジって言っても違和感なさそうなレベルのかっこよさだな>>60
劇場版生身も鎧着も戦闘シーン凄かった
ラストでレオンのテーマ流れた時は泣いた>>65
おちつけ(マーマイト)>>16
拳で殴らない代わりに流麗な剣技と足技と銃弾が自由に飛び交うアクションすきだったな高木さんと西方くんて幼馴染なんかね?
幼馴染なら高木さんは昨今では貴重な幼馴染勝利者やね>>70
まあ出会いが中学校の入学式なら充分幼馴染の範疇だと思う>>64
ヒメヒナ+ケリンとゲーム部の所は特にそうなりそう(ゲーム部は大人しくしてる可能性もあるが)>>69
ドM提督シリーズは面白かったな
後この作者のサッカー選手解説かガチ過ぎて面白い幼馴染は人格形成に関わる小学校低学年までだと私は信じる。
あくまで私は。>>55
ニチアサから解き放たれた靖子にゃんの本気の一端を感じられる名作だよね。なお地上波からも解き放たれた靖子にゃんの本気は更に凄かったけど、こんなのって、こんなのってあるかよ……
俺はこの年末年始、今回の遊戯王に期待していたんだ……
ソルバVSリボルバー、この好カードにわくわくしながら正月を過ごしてたんだ……
でも、でも、こんなのってあるかよぉおおおお!YouTubehttps://youtu.be/xx1qnke2R7E
>>80
蕎麦はこれからもっと活躍するから・・・
なお次の対戦カードはブルメイで、その次がスペクターの模様
ところで遊戯王の兄って責任重大だよねー>>48
他の作品は新旧問わずそういう話は聞かないのに、
この中でなんでユーリだけデザイン丸パクとかしちゃったんだろう(雑誌に掲載された室内インテリアをまるっと流用)
デザイナーさんが「使うのはいいけど一言伝えて欲しかった」って言ったら、
そこだけ円盤で全部差し替えて、コンセプトルームみたいだったのが普通っぽい部屋になってるの
そうやないやろ…>>69
ドラマにもなってたっけこれ>>62
オリジンも生きてたら似たような格好で登場していた可能性があったかも>>77
運動してお腹空くからってごはんやパンみたいな糖質を増やしたらダメやで
鍛えてる間はササミ、赤身、大豆みたいな高タンパクの食材を野菜と一緒に取りつつ糖質は減らすのがいい(ただし、急激に糖質を減らすと抜け毛が増えたりするので少しずつ減らすこと。肉もロースやサーロインはカロリーが高いので注意)>>91
厳密に測ったことはないけど概ねそんな感じだな
期待するとがっかりするよ>>81
引っ込み思案系一途ヒロインが大勝利した例>>91
並乳って1番描くの難しいな
貧乳はまな板にすれば良いし、巨乳はただただデカくすれば良いしな>>89
やはりヘッドホンか>>91
Kカップクラスの超乳になると現実も二次も大差ないで(感覚麻痺)>>91
貼れと言われた気がした>>91間違えた
現実のCカップはアニメのAカップだ
ちょっとこんがらがる筋トレで思い出した
みんな大好き筋肉体操の続編が出てるぞー!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jOXnaKt8ejw
>>101
脂肪減らしたいなら有酸素運動しないと筋トレだけやってても固太りになるぜ。
ボディービルダーは筋肉つけるために一回太るのはこの為>>100
そうか?
そうか・・・月姫キャラのR18バスト描写は割と設定通りだったりする
琥珀さんのCスレスレのBとか結構まんまだけど秋葉様はでかすぎる>>101
かなりの時間かけないと有酸素運動でダイエットってのはむつかしいからな・・・
見た目マッチョを目指すなら食事調整は必須だな明らかに貧乳を寄せて上げてるのに、十分でかいとかサイズ詐称とか言ってるの見るとすごいもやもやする
おっぱいは形変わるんだよ?>>109
嘘だーーーーーーーーーーそうか巨乳か
>>81 普通が一番、ある意味真理なのでは
>>76
>大きいほうが良いと思ったから
ぐうの音も出ない正論とはこの事か何?胸の話?
BDでミスを修正した結果おっぱいナーフされた最速の機能美さんが(ry>>116
よく調べたらナーフされてなかったわ、スマヌスマヌ>>67
やっぱり学生時代と比べて表情豊かになった気がする元高木さん。結ばれたからもう好意を隠す必要がなくなったからかな>>119
訂正
映画HF二章は出番が多分あんまりないよな>>119
あえて健全に近いご飯の方を貼ったのにけしからん!ほんとにけしからん!
一時期大変お世話になりました>>125
むんさん初期は十時と一緒の3サイズとか嘘やろwwとか言われてたけど
最近は3サイズの暴力ふるってる>>117
母親も凄かった記憶が…>>126
主人公と秘密を共有してて
主人公に助けてもらって好きになり
主人公の役に立つためなら、自らのすべてを捧げる覚悟があり
主人公からも「お前がいるのが唯一の救いだ」「今の俺があるのはお前のおかげだ」と断言されるほどの絆があり
友人の女たちが主人公の陰口を叩くや否やマジギレする
パーフェクトメインヒロインなんだよなあ>>121
耳の子のとこで畜生…となった>>137
根津先輩「血の繋がってない巨乳の姉だと!?裏切ったな親友!」パワポケはあの世界観で何かしらバトル物作っても面白そうなくらい
凄え良い設定の宝庫だったなぁ>>151
常にク.ソコラみたいな尾田先生で耐えられなかった>>151 ワンピースの正体は得られるナニカである事が確定みたいだな
オズの魔法使い自体はあまり知らないけど、これまでの冒険が宝だ!
という義務教育の様な展開ではないらしいねどろろで靖子にゃんの名前見つけてびっくりした
なんか最近よく見るなぁ>>145
思春期男子にとっておっぱいは劇薬にして諸刃の剣だからね
仕方ないね
それはそれとしてアニメ8話のこのシーンは爆笑した
cv.小山力也で解説されてたのがもうね>>158
どのルートでも好かれてる?の最高です。
あと、メガテン感あった(ダンジョンっぽさとカオス・ロウ、規範・衝動)>>51
なんか15話に言及するツイートがあったらしいから、2クールなんじゃないか?
長く楽しめるのは嬉しいな>>126
エムゼロは主人公のお姉ちゃんが可愛かった記憶
童顔で低身長だから子供扱いされるけど弟想いで喧嘩が超強い>>166
ク、ズとか言われちゃったよ(恍惚)今更劇場版ダブルオー見てるけどリアルドタンクが艦底に接着剤へばり付いて固定砲台してたりティエレンが母艦を庇って散ったりセリフ無しの短いシーンにもそれぞれのドラマがあって良いね
>>165
尾田先生も十分ヤバいが真島ヒロ先生の方がヤバいと思う。めっちゃ漫画描くだけではなく
アシスタントが何時漫画描いてるの?ってレベルで趣味満喫しまくってるのがヤバい艦これ2期の情報を受けて久しぶりに二次創作艦これコンテンツあさったけどやっぱ楽しいなあ。いろんな世界観の艦これ
映画評判いいらしいけどアニメ見ずに映画言っても見れる感じなのかな・・・?>>174
(どうせ消される…)>>177
艦これ映画はアニメ見ないと訳わからんと思うなぁ>>173
(あ...このチャラ男死.んだわ)>>109
カルメン99
99の秘密と99㎝のバストを持つ女
…そっちの胸を盛っているのかこっちの話を盛っているのかどっちだ?(目グルグル)>>175
オートマトンが避難所で巡回してたりキャノンに改修したガガが出てたりと、地味に今までのメカが総出演してるんですよね。
そういった意味でもOOという作品の総決算とでもいう作風が凄く良かった映画(但し情報量とか高機動作画が激しすぎて初見で全てを把握するのはイノベイターでもないと無理)>>159
ビルドファイターズはガンダム見てなくてもガンダムネタをセイくんがだいたい解説してくれるのでふーんそーなんだで流せるのもポイント高い>>173
こういうシチュ見るとグリッドマン4話を思い出してしまって草も生えない>>164
おっと、作画は有坂さんか
うちの推し達の二次元化を担当した人だ
あれは一夜の夢にも近いバンドだったけど、
ちゃんとメンバーがヴァニスタはヴァニスタというバンドとして認識してくれていたのを知った時は、目頭が熱くなったっけ>>139
ていうかED後はスカート界の新ホープになったり
逆玉成功して社長になったり
滅茶苦茶ハイスペックだよねあの人>>174
にぼっしーには大好きなお兄ちゃんがおるんやで>>185
ナンパなんざその場で断るか、衆目に触れるとこ限定で適当に付き合ってりゃええんや
…何故蒸発されなきゃいかんのか?>>180
そいつには祝福させるな。アレフ装備が整うくらいの終盤までは進化させてはならん。
ちなみに赤ん坊、寄生樹はク.ソオブク.ソ。呼んではならない>>173
チャラ男ォ!逃げろォ!
(チャラ男の後ろより迫る赤いのと青いのを見ながら)>>198
すごい肌綺麗ね、荒木先生>>197
あるいはこれイケメンで顔年齢若くて人気漫画家って無敵か
漫画家の激務の話になると必ず究極生命体の話になって俺達の理解を越えるの草。
>>206
2人とも中学生です
なのでチャラ男さん、年齢的にアウトです>>149
懐かしいなデルトラクエスト
マイナーだけどDSでゲームも出てるんだよね
小学生の頃やりこんでたわ
アニメのキャラデザも悪くないけど、個人的にゲーム版の方が原作からのイメージにしっくり来てたな
まあアニメでやるには地味目だけど荒木先生はストレスなさそうだからなー
漫画も楽しんでる感あるし
自分が書いた。または書く作品が大事だから自分の作品元にしたゲームやら映画やらがダメダメでもそっかー。だけで済ましそうだし>>212
中学生でチャラ男に…?
あの世界の四国閉鎖されすぎてそんな事が起こりうるのか…
とか思ったがワンチャンお空のあいつらタイプのチャラ男であれb…レアケース持ち出すなって、すみません>>205
三部の仲間退場ラッシュについて、荒木先生も戊辰戦争で多くの仲間を失ったからなあ
とか言われていて草
北海道から南下して宮城で漫画描いているんだもんな>>190
あそこだとスパロボ含めて世界の黒幕扱いされてるけど
実際ダブルオー本編でも名前こそ知られてないけど
未来の歴史研究家にはすべてが謎の登場人物として出てきかねないのがまたねw>>185
あ、SQもう発売されてたか
買って来なきゃ>>213
光側の自分はどんどん堕ちていってるのに
闇側の自分が正論言ったり光側にいる宿敵のことはきちんと認めてる。のがもうね>>226
これやれる筋力があったらロープ要らない定期急造とは到底思えない程の完璧に近い連携を見せるネイバーズと、
もう後が無かったとは言えアタッカー4位の何たるかをまざまざと見せつけた鋼>>188
こんなの見れるとはなぁ
ネギま最終回での千雨のその後の説明が雑すぎぃとは思ってたけどさ>>224
育成あらかた済んでるならレインボーオーブは余ってるだろうし、育ててもいいのよ?
星5になれなくても星4のメモリア4枚持ちができるなら、そっちの方が応用効いて攻略しやすくなったりするしね>>231
明さんは相手に見せ場与えて遊ぶからな>>173
亀だけど人型バーテックス呼ばわりは草>>238
普段から地道にゲートを浄化しつつ、憑依されてしまったら受け入れて斬るしかないんやな>>240
完全に水鉄砲で草>>217
この同僚ほんとうに軽く語る内容が単なる同僚というには濃すぎて吹く
つれなくされても何度も誘ったんだろうなって>>225
或いはこうかもしれない彼岸島は流石にもう狙ってるなこれと思えるシーンもあるが天然でやってるとしか思えないシーンもあってもう何がなんだか
>>247
結局のところ斬ってしまえば出なかった犠牲を生んでるだけなんだけどね……>>238
これ以上は特撮スレ向きだからここまでにするが弟が変貌して治した時点でジンガは治す能力を盲信するしかなかったからな...治す能力否定したら弟を否定することになる>>237
なおこの話のタイトルが「キリン」で唐突にキリン出て来るだけで話に全く関わりが無い>>262
刀が自生してるのもおかしいだろ!良い加減にしろ!
テレビつけてたらVtuberの番組始まっててビビった
あんまりVtuberは見ないけどここまで人気コンテンツになってたのか>>263
やめとけやめとけ
それ抜こうとしたら命吸われて死んだから、厄災の力がこもった魔剣だと思うぞ>>265
強力だわすまない>>256
異世界神様チートって言葉にするとチープだけど
神が超人を先兵として送る行為で、なおかつ初手で人間一人犠牲になるから真面目に考えるとキツい
突如何の変哲もない一般人だった人が臨死体験して突如性格が変わってナイチンゲール婦長みたいに精力的に世界を改革しだしたとして、横から見てる家族とか辛そう>>263
まあその森自体が防犯システムというか17号みたいな戦ってる最中は情け容赦無いし不意打ちもするけど、
プライベートて付き合う分には無害で良い奴ってタイプはDBだと珍しいね>>263
伝説の聖剣は選ばれたものしか抜けないから……
え? 抜けないなら台座事持ってく?
ははははははw そんな力業する奴がいるわけwwwwww>>271
改装前からあった悪ガキ気質が改装されたことで悪化したようだね、16号の出逢いあったのと、クリリンと結婚した18号と連絡してたから元からあった気軽な部分が良い方に伸びて超の頃に繋がったみたいD.Grayman、来月に新刊でるんかー
最後に読んだの何年前だろ。>>256
前世の記憶の影響を自覚しながら、今世は別の人格と自己認識しているのもいないではない。>>253
木の枝に紛れて、自分の死亡フラグもぶった斬った説
個人的にはあの罠で逃げられることはあっても逝く事は無いだろうとは思っていたが…
まさか、一話で解決してくるとは>>256
本来死産だった赤子に主人公の魂が宿ったパターンもあるぞ
無職転生とかそれ>>275
ポケスペのレッドの影響で、
穴あきグローブとジーパンが好きになった>>258
そこはあなた…
子リスとアリスを掛けているんだよ
…多分>>278
友奈ちゃん族は相方が重めだから分かりづらいけど友奈ちゃん側も割と重めだよね……>>274
署名活動するなら、凄い参加しますわ、その案>>249
有香ちゃん髪型もあって幼く見えがちよね……変えると結構印象変わる
メロウイエローは3人揃って年齢分かりづらい>>282
遊戯王、三目がとおるとかみたいな二重人格ものの異世界版か。面白そう。>>286
こういうの最初はもう一つの方の人格が強いんだけど、後の方になるとほんとうの人格が才覚表すの好き>>292 って言うか、今こそ一つに!とかやらないで、素直に俺とお前で超融合すれば良かったのでは?
超融合がただの踏み台は完全にGX世代に喧嘩売ってるとしか・・・(まあこれ言い出すとキリが無くなるが)>>300
ピッコロさんの愛弟子だからね>>295
演劇部も少しは大人しくするやろと思った俺がバカでした……
感想としては、アニメというよりVTuberによるコント番組みたいな感じだった>>302 このすばなんかは前者だな
あと最近は転生物は十代前半で物事進むことが多い気がする(平均値とか失格紋とか八男など)前世の記憶とかはガッツリあるんじゃなく時折フラッシュバックして、戦闘技能とかは自動でダウンロード
前世と今の自分は違うって思ってるのが好き
それで色々前世からの運命みたいなのをぶち破るのも好き>>313
ただマンキンのハオおじさんレベルになると流石に乗っ取りに思えてくる>>314
ポルカ君育ちの割にだいぶ緩いというか、彼も彼で結構図太いよね>>315
真・女神転生TRPGなんかその類だよね
何かしらの条件満たすと異能覚醒して前世から技能を得て
覚醒の方向によって、所属していた神族に目覚めていくか、人間のままで超人化してゆくかって選ぶ。>>244
保奈美さんは16歳だけど1部カードだと人妻にしか見えない>>323 もしもキリトが家族構成のことを知らなかったら、こんな子供だったんだろうな、みたいなこと言われてたな
バーチャルさんは見ているを見た感想
・これをアニメと言い張る勇気
・ネタが多すぎてタグに困る
・個性の殴り合い
・誰が出るか分からない
多分来週も腹抱えて見てるんだろうなあ、俺>>334
怪盗ドラパンでアチモフが使ってたっけか>>331
攻撃力がインフレして盾職なんてなくても先手必勝でぶっ倒せるでしょーみたいなことになってる可能性>>331
いやだって魔法有る世界で盾構えても広範囲魔法ですりつぶされる姿が浮かぶじゃないですか…
物理魔法ともに反射or吸収くらいできなきゃ。キャプテンアメリカみたいにシールドスロー出来たり、殴り付けることしても大丈夫の盾じゃない限り槍や剣などの攻撃用武器は必須じゃからのう…
>>338
思い出せ、お前の前世は核収縮棒とやらを突っ込まれて緑色に発光していた饅頭だったんだ!!
うん、忘れてた方がマシだな!!>>345
輸送、防壁制作、支援、無線、他にもたくさんいるけど灼眼のシャナの大規模戦闘向け能力者たち>>331 そりゃ、攻撃武器の方が見栄えが良いしな、敵から守った逸話よりも敵を打ち倒した逸話の方が一般的には好かれるからな
盾の勇者見終わったがアニメはWEBと書籍どっち基準なんだっけ?
OP?にグラスしか居なかったからweb路線で教皇戦ぐらいまでやるのかな>>313
東レの春虎(夜行)も後者だったな。
春虎自身は「(春虎でも夜行でも)好きなように呼べ」って言ってたし、本人としては呼び方が複数あるだけなのかね。>>333
オーディンさん人間時の状態で実装されないかしら>>350
気がついたらIIまでのアレはなんだったのって位の強キャラ感を漲らせるようになった男>>358
世界樹は善戦しててもパラディンとメディックがいっぺんに死ぬとhage率が跳ね上がるからなぁ>>361
原作の時点で元から耐久力高かったやろが>>345
鋼殻のレギオスのフェリ、というか念威繰者全般
索敵と通信を一手に担う彼ら彼女らが居なければ武力担当の武芸者達は連携どころか接敵すらままならないと作中散々描写され続けたおかげでこういう裏方担当が大好きになった
強力な念威繰者は女性ばかりだったけどネームドの男性念威繰者出してくれてもよかったのよ?>>349
なのはさんとシュテルの全力砲撃衝突から遊園地を守るというワケわからん防御力>>345
いつか世界を救うためにークオリディアコードの八重垣 青生
記憶感覚を読み取って情報を都市レベルで共有し司令部と部隊長を直結できるチート。
そんでもってトップに超嗅覚とテレポートもってるやつがいるので隙が無い。>>364
鉄に比べたら軽いのであって、密度は2,7程は有るからね?>>331
盾持ちの偉大な英雄を忘れてはいけない>>362
異世界が現代と同じ法則とは限らないしな・・・
物理法則が神話でもおかしくないし>>345
ウソップの援護がなければエニエス・ロビーやドレスローザの勝利はなかった>>339
素の防御力が高すぎて防具いらねってパターンもあるな>>336
絶対可憐チルドレンかな?>>376
そこでシンオウ地方編のカウンターシールドですよ旦那。>>380
ティオ本人の「もう誰も傷つけさせるものか」って想いがこれでもかってくらい込められてるからね。気が強くて怒りっぽいけど優しくて思いやりのある、ティオらしい術だ>>374
さらに爆裂魔法すら操る大魔法使いもあるぞ!
6巻は読んでてこのすば読んでて初めて笑い以外の意味でお腹が痛くなった>>369
俺の場合は転生モノでなくてもいいからデバフ魔術系主人公の話が読みたいな
6大属性(火・水・土・風・光・闇)の魔術が主流となっている世界で主人公の属性は「無」でなおかつどれだけ魔術の修練を積んでもデバフ系魔術しか覚えない。(物理攻撃低下・物理防御低下・魔法威力低下・魔法防御低下・装備品性能低下・幸運低下・俊敏性鈍化・一時的忘却)
仲間からは攻撃呪文も使えない、回復治療もできない魔術士失格と言われる毎日。
そんなある日、研究の為の薬草や木の実の採集に山に入るとその地域では遭遇しない筈の大型肉食魔獣が!
運悪く逃げ場を封じられた主人公、他に使えるものは自分の魔術のみ。倒せる筈が無いと知りつつもかけられるだけのデバフ系魔術をかけまくる。だが直接ダメージのない魔術で肉食魔獣が止まる訳もなく遂に魔力の尽きた主人公に肉食魔獣は襲いかかる。
最後の抵抗としてやけくそ気味に杖を振り回す。
だが、次の瞬間眼前に広がったのは木の杖で前脚から頭部まで千切れ飛んだ肉食魔獣の無惨な姿。そして魔獣の亡骸を調べた時その骨や筋力が崩壊直前にまで魔術効果で劣化していた事を知った。
「これが・・・これが、弱体化魔術の本当の使い方・・・!?」>>373
チェンクロだとガチャSSRの方はともかく、
配布の方じゃ拳で殴るモンク系僧侶じゃねーか駄女神!>>384
個人的にだけど、ドラクエとかのRPGやってるとバフ・デバフの大切さがよく分かる。 ボスとの戦いでも使えるか使えないかで戦術の立て方がまるで違ってくるからねぇ>>384
ギルティギアで物理法則を無視したデバフ表現を見たけど面白かったなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_eXPzTPfcd8
いやもっと面白いのは着ぐるみマッチョな所なんだけど>>376
攻撃は最大の防御って言うし、その行為自体が既に防御なのだよ>>389
ゲームだと主人公以外のパーティメンバーが少ないorいないって状況もあるから、純バッファーを主役にするのは難しいのかな
どうしても単体での戦闘力がある程度求められるし、その上で他の役割も持てると今度は強すぎてゲームバランスが悪くなる>>393
だよね、同時並行でやると1担当あたりに裂ける能力にも限界あるし
宇宙戦記とかロボット物でエース兼指揮官は分業にしたほうがいいのではとここで書いたらめっちゃ叩かれた思い出>>345
転スラからシュナ、ソウエイ、ゲルドの3人を挙げておこう>>395
ゴブスレさん自体、作戦参謀向きだしな>>357
後のナメック星人長老からもお墨付きを貰うぐらい、優秀だよねデンデ。転生と主体性と人格もっとバリエーション豊かなのみたいなぁ
あと>>310ぐぐったらワイ一押し武将岡左内が出てるやん・・・超気になるわ>>389
アークザラッドのアークは2だとチートデバフと回復が役割だったな
アタッカーとしては微妙>>401
何が理不尽って牧さん抑えても3Pシューター二人がいるせいで点差詰められないところだと思うの。>>393
リーダーと参謀で別にいるのは割と見るけど、その場合はエースとリーダー(作戦指揮)と参謀(作戦立案)ってなるのか?>>402 その守りの隙間をついて狙撃を当てる変態スナイパーがいる事実
>>414
武装ガン積みってロマンよね>>416
あれは全員をある程度知ってる前提で楽しむもんだから脱落して当然
自分もさすがにゲーム部パートきつかった
「バーチャルさんは見ている」を見るよりYoutubeのチャンネルで気になったVtuberを漁ってみたらいいと思う
ちなみに個人的には清楚()委員長キャラの月ノ美兎とアニメには出てないけど歌のお姉さん(古の腐女子)キャラの鈴鹿詩子がオススメ
テレビじゃ放送できないことしゃべりまくりで面白いよ>>345
盾役の重要度が高いゲーム、メギド72よりみんなの息子ガープを推しておこう
全員生存が重要なゲームであるため、難所においてはタンク・ヒーラーが不可欠
ヒーラーのバルバトスをリーダーにして並べるのが鉄板
盾もダメージカット型のブニ、ザガン。大ダメージや全体攻撃に対応可能なボティス
ヒーラーも汎用のヴィネ、蘇生も出来るユフィール、殴りヒーラーのバティン、単騎最強なアンドラスなどなどバラエティ豊か>>400
「そうだ……俺は、違うっ」
「てめえとは違う。絶対違う。自分の女吸い殺して気分がいいと嗤うような、杭生やして吸い漁るだけの鬼じゃねえ」
「ぶっ壊せるかどうかしか秤を持たない、純白で空っぽの下種野郎なんかじゃ断じてねえ……ッ」
こんな風に前世を蹴っ飛ばした奴もいるしね>>412
ビーム主体になってシールドがあんまり役に立たなくなった後の時代ならともかく実弾の方が多い一年戦争でその盾はちょっと…
盾と武器の融合をするならせめて穴ぼこシールドじゃなくてグフカス形式にするべきだったと思うんだ>>416
そもそもVチューバー自体人選ぶもんだししゃーない。極端な事言えば2次元のガワ被っただけのYouTuberやらゲーム実況者とかと変わりないし。
まぁ人間流行ってるモノ全部に共感できるワケもないしな。>>416
でえじょうぶだ、友達のVtuberオタもク.ソアニメだこれ!って言ってたしなんなら出演してないVtuberも言ってたから>>425
技の凄さよりも司令の凄さの方が記憶に刻まれたシーン>>426
こういうのは前世が悲恋であるほど映える>>414
何をおっしゃる
ちゃんとオプションパーツがついてるではありませんか>>432
それでもここはそれなりに人居るし、特撮は毎週実況スレと化してるからあれはこのままでいいよ>>430
ごめん、狩りごっことアイキャッチで2回脱落してるからそれ以前の場所だったわ
まあ完走しきれてる分クッキー☆☆とかよりマシ
チルノの可愛さから鼻声おぜうさまの即死コンボ食らって立ち直れなくなる>>440
ごめん、言い方が悪かったか
ここでTCGの話してもTCGスレに誘導する必要なくね?
に訂正させてくれ
雑談スレで他作品の話してたら誘導するのは分かるが、雑談スレで清姫の話してたら清姫スレに誘導する必要ある? みたいな感覚で言った
別にこのスレの大半をその話で覆うわけでもないし、TCGだって他作品に含まれるから間違いじゃないしいいと思うんだ>>436
なんj民JK説>>440
まあTCGスレと言ってもあくまで『型月ファンサイトの内部にある』TCGスレだししゃーない
TCGに限らずコアな話がしたいんならここより5chの作品専用スレに行った方が絶対反応はある>>444
目が乾くから開けたままにしたくないんだろう>>416
Vチューバーは某サメライターぐらいしか知らないな
いや前の形式の方がぶっちゃけ好きだったけどVチューバー初めてだとハロー・キティ(公式)がオススメ。元が知ってるキャラだから抵抗少ないし、お仕事の紹介に素直にへぇ〜ってなる時もあれば、彼女の仕事に対する真摯っぷりに笑ったり。
3分もしない動画ばかりだから見やすいよ>>431
そういや界隈がある程度知れたからか最近は紹介のためのまとめとかは結構減ったなあ
動画の切り抜きやファンによる二次創作が主になってる印象>>447
嘘広告ダメ絶対>>436
なんj(の被害者)
実況者
ときたらあとはブラギガスで吹き出すようなアイドルだな!!やっとジャンプ読めたけどやっぱりジモトがジャパン面白いな
都道府拳使って何故かヒデが解説する流れは何回見ても笑えるwwww>>453
完成版氷輪丸と神の毒見(ハスハイン)ならさすがに効きそう幼女戦記、とりあえず、見終わった。
煽りじゃないんだけど、コレ、アニメでは今一な作品とか?
あんまりハラハラドキドキしなかったので…>>456
幼女戦記はアニメじゃなくて原作小説か漫画で読んだほうが面白い作品やで
ガチガチの軍記モノだからアニメじゃあ情報量不足やねん
Los!Los!Los!と戦線のリアリズムは良曲だけど>>453
残火の太刀で物理的に消し飛ばす、一文字で黒に染めてからの蟻なりなんなりに変えて潰すでも恐らくいける・・・どっちもなんか「この程度で神の使いが~」とかいいながら復活してきそうで困るが>>447
出てはいたから(震え声)>>464
というか今享楽さんが総隊長クビになったら次は白哉らしいVチューバーか、おっさんの声でる真顔狐耳は知ってる
>>467
恋次達が霊術院はいるぐらいの時と乱菊に死神に成れ言われた辺りは今より幼かったぐらいしかわからん>>465
かつてヒーローに助けられた人達が、今度はそのヒーローを助けるために立ち上がるの好き。禁書のアックアさんに救われた人達とか>>416
アレはある程度分かってる人が見るものだから、そのうえでパロだらけなくだらないギャグ特化だから見る人選ぶけど
あとVtuberは一括りにされてるがとんでもなく広い範囲を抑えてるから、ジブリからポプテまで同じアニメ括りになってるみたいな物であって人によって全然違う
マジで正統派アイドルしてる人から芸人、作品紹介から作品作ってる人まで色々なのよ
だからアニメにしようとなるとカオスの一言になってしまう
アレだぞ、あの30分だけで本来全く関係なく企業vtuberが7組くらい居るんだよ
何なら個人でやってる人まで混ざってるからなこのアニメ
冒頭でコマネチかましてた変なチャイナもEDだとメッチャカッコよく歌って踊るんだ、カオスを楽しめ
個人的にはここ一年少しで色んな人が別々で成長してきて、それが個人企業関係なく一つの作品になってるのが凄い嬉しい
映像や技術がここ数年で一気に膨れ上がって投資する企業も増えて、色んなジャンルに手を出せるまだ何が起こってもおかしくないジャンルなんだよ
多分知らない人が思ってるよりずっと凄い事が起きてる、ずっと追ってるけどここ数年凄い楽しい話変わるが、
サイトの不快漫画広告のめちゃコミの広告に×ボタンが無いんだが、
どうやって消してる?
グーグルアカウントはある>>464
かなり古参な卯の花隊長が選ばれずじまいだったのは、元々大罪人だったからなんだろうか?バーチャルさんを完全初見で観るのは、原作知識皆無の状態でカニファン観るようなもん……なのかな
バーチャルさんに出てる人らはみんな高く評価されてる人達だから、もし気になってる人がいたら動画を見に行ってみるといいかも
個人的なおすすめは、シロ、ミライアカリ、ケリンかな。それぞれベクトルは違えど安定して面白いし、動画勢だから追いかけやすい>>478
そういうのを求めている人に向けての公告なんじゃろなあ。
公告は万人大衆向けと言うより実は「大衆の中にいる刺さる人向け」であるのだな。>>426
まぁ、「一度の人生決められてたまるか!」
ってフレーズの出典が前世の恋人(悲恋)と成就するラムネ&40(OVAの主題歌)だし
(この前に、「前世の浪漫も悪くないが」って付く)
良いとこだけ貰ってメンド臭いのは全部ぶん投げれば良いんじゃね?今月の別マガ読んだけど、リヴァイ兵士長が理不尽すぎて笑えない…
余裕の表情だったジークがほんの数ページで発狂してるのが、情けないとか思う以前に同情しかわかないわ。
そして漫画版FGOは良改変でもはや別物と化してる!?
まさか漫画で冤罪剣→バルムンクコンボ見ることになるとは思わなかった。Vtuberの世界はマジで広いからな。「〇分で分かる」シリーズがファンの人によってYoutubeやニコニコに投稿されたりしてるから見てみるといいぞ
>>484
試験機とかは詰め込める技術を詰め込めるだけ詰め込めるから、プロトタイプを雛形に量産機をデチューンするって設定はロボットアニメにはよくあるな何?浅井ラムの話する?
>>484
ロックマンXシリーズでも、一番最初に作られたレプリロイドであるシグマが最高傑作にして最強扱いだからなあ(ちなみにエックスとゼロは正確にはレプリロイドじゃないんだよね)。>>480
異世界おじさんは異世界言語初っぱなと記憶消去以外では滅多に喋らないよ
あの一族はツンデレとの相性が悪すぎる>>493
だっちゃんて割りと声域広いよね
閃乱カグラの飛鳥系の声をよく聞くけどひだまりのノリッペみたいな声も好きよ。
一番好きなのは歌声なんだがYouTubehttps://youtu.be/WBY4J0nzQug
>>499
あれを見たときは声だして笑ったよ>>491
そしてあのツンデレエルフさん、めっちゃ良い人なのが
あとこの回、現代知識で発明無双しようとして、吊るされたのは笑ったw>>481
あ、自分もそこにシンパシーを感じましたわ
お茶子ちゃん厚生省に来ます?
…と言うか割と真面目に、ヒロアカ世界の政府ってまだハッキリと描写されていない部分があるのでのう
ヒーロー協会以外の何らかの戦力くらいは囲ってますよね?(謎の期待)>>476
Adguardってやつ入れてみたけど凄いな
最近はこんなことまで出来るのか…知れて良かったわありがとう>>503
阿仁のマタギは義理堅いからな。
……占いの「一人死ぬ」はキロランケなのだろうか……?>>499
それブラジャーのサイズ合ってないのでは?異世界おじさんのエルフさんで好きなエピソードは
おじさんを救助する
おじさんから指環プレゼントされてめっちゃ喜ぶ
次の町で指環現金化されて死んだ目をする
でめっちゃ笑った
そういや単行本にはエルフさんの書き下ろしエピソードが追加されてるんだっけ?Vtuberといえば、最近になってようやく自分のゲームを紹介した子がいましたね
YouTubehttps://youtu.be/32QZHGbhAaE
再起っていいよね(唐突)
>>507
あるよ>>491
あれだけ塩対応されても付いていくツンデレエルフさんは尊敬する
あと単行本確認したら案外胸あるのな>>510 同じ元禁断の技だったビーストファングが調整された経緯とか気になるよな
今のシリーズじゃそこんとこ期待出来ないだろうが>>503
元々軍に入った理由も妹の復讐の為だったしね
殺る時は殺る男だよ>>521
まあでもキングはキングでファンガイアの代表だから他者を愛してはならないという掟を守らないといけないですし>>503
谷垣は金カムの中の良心的立ち位置なだけに怒らせると他キャラより怖い感ある>>521
過去キングは敵対種族との戦闘が多い時期であればこれ以上ないほどに輝くんだろうけどね…時代は移り変わったのだ>>528
ツンもヤンも極めようとするとスポーツと同じで有害だってそれ一>>527
まぁあの世界の機体は天才が最初にやり過ぎてそれを基にダウンチューニングして一般化させてるから多少はね>>527
ゼクスはまだ現役パイロットだからいいけど、基本後方で指揮するのが仕事なのに問題ないトレーズがもっとおかしい。ああルイズ可愛いよな
ガンダムWは冷静に考えたら最終的にノインさんが色々とヤバイからな
>>531
自分がクーデレという概念を知ったのは何処からかな、と記憶を辿った
おおかみかくしの眠ちゃんだった>>538
今更何言ってんだ、ヤバい奴しかいないだろ>>537
いいっすね……>>542
というかEWの小説じゃゼロ自身がツインバスターライフル使わないと不利って判断してる
AC最高の格闘戦略は伊達じゃない>>542
MS同士の戦闘での勝敗は分からんけどスペックの話なら間違いなく気のせい
ゼロはリーブラを消滅させ、エピオンはバルジ改を両断している
その出力はあの世界のその他ガンダムにはない>>531
なごみん?>>545
「狙って」次席取っちゃったからなこの人>>531
人生で初めて触れたのはブラックキャットのイヴだろうか
でもクーデレとして完成度高いのは山岡(栗田) ゆう子を前にした海原雄山(ry>>531
タバサちゃん
綾波の二番煎じとか言う奴は許さない戦場ヶ原さんはクーデレかな
>>531
シノンだなゼクス「離れていても女性と心が通じ合うと思っててはいかんぞ」
ノイン「説得力ないです」
ゼクス「」
アムロ「火消しのつもりが風で大炎上だな」
これ好き>>536
確かトールギスのフェイスに、ガンダム顔に派生したんだっけ。まあ納得ではある。
マッドサイエンティストたちが持てる技術を惜しみ無く注ぎ込んで、最高の機体を作ろうぜ!とした結果、「パイロットが加速Gに耐えられない」という致命的な欠陥機となるっていう。
だからパイロット育成しようぜ!ってオイオイ。
ゼロシステムと言い、W世界の科学者どもは本当にもう。だが「旧式」で「誰もマトモに乗りこなせない」って粋だ。
初めはガンダム顔じゃないって地味じゃね?と思ったが・・・後々になってふつくしく見えるから不思議。うーん、これはエレガント。>>531
どこまでがクールでどこまでがデレなのか分からないです
クーデレに入りますか?>>560
下画面右端の姉さんなら……
改めて並ぶとホントヤベー面子だなW>>560
この中だとドロシーがまともな部類の方に入るのほんと笑うわツンデレはなぁ…
中々難しいのだよ。
単純に初対面の印象が最悪で主人公を嫌うあまり暴言暴力が目立つ系のツンデレは段々仲が親密になっていくに連れて成りを潜めるんだ、王道的なツンデレとも言える。
ただ主人公を最初から好きなツンデレは良い意味で言えば仲が近いからこその強い物言い、悪く言えば親しき仲に礼儀無しの相手に甘えた態度なんだよな。仲良くなった過程を知らない視聴者からすれば不快に思う人も少なくないんだ。>>565
ゲーム上だと軽く片付けられる事もあったが、冷静に考えるとこんなのが数十機も量産されてるとか無理ゲーじゃないっすかね……>>565
マクロスFのルカのゴーストの扱い好きだよ>>547
量産期のトーラスなのにゼクスやガンダムパイロットと同レベルの戦力にみなされる、あの世界で間違いなく十指に入る怪物パイロットよ?ノインさん>>566
普通に恋人同士
続編じゃ双子の子供までいる>>576
なんだかんだでザ・ムービーでガルバトロンとなり精神やられるまではスタースクリームに後継任せるのは頭にあったらしいからね>>580
八幡は自意識の化け物(負)で雪ノ下は依存体質(?)だから是非もなし
3人ともめんどくさいけど、実際のところ一番深刻なのは八幡と由比ヶ浜の関係だよなぁ>>569
マクロス世界でも最高ランクのパイロットだしなあ…………
イサムやジーナス夫妻は化け物すら生易しいレベルになったし>>580
八幡も雪の下も、一見筋を通してるようで滅茶苦茶矛盾してるこんがらがったキャラクターだからなあ。
孤高を気取ってる癖に誰よりも人恋しいんだよ二人とも。人恋し過ぎて人間関係に異常に潔癖になってる
後ろに向かって全力疾走した挙句地球を一周しているぶつかり合うようなのが、八幡と雪の下の関係だと思う>>565
無人機って恐ろしい>>585
(敵が)ミンチよりひでえや- https://www.nicovideo.jp/watch/sm6072494
ゴーストが理解出来ないままに逃げに徹しているんだよね。マイクロミサイルを全て避ける様は頭おかしい(その作画数も)。
そう言えばガルドの声優は石塚運昇さんか。 >>586
なんだかんだカグヤ様って猫かぶりとかじゃなくて、普通に人格者だからな
自分も慕うわあんな人が生徒会副会長だったら(恋愛とかじゃなくて)なんか前話題になってた最終チ漢電車3っての調べてたら滅茶苦茶ロックなOPが流れてきたんだが
YouTubehttps://youtu.be/DF2JGuQHqSA
>>560
家族が死ぬ前のカトル
それ以外だと自称死神と弟をグーで殴るキャサリン姉さんくらいかなあ>>484
ノウハウ全くないからこそ一番難しい道を踏破した例外ってパターンの可能性高嶋さんエロい(誕生日前日に考えている事)
https://mobile.twitter.com/yyyi_game/status/1083257129480454144>>491
自分のことには鈍感だが、人の色恋沙汰には割と察しがいいし、結構首を突っ込みたがるおじさん
岡目八目ってこういうことかと思う>>531
ティアさん奇跡のような偶然が幾つも組合わさった結果同等の物を発明出来なかったり
>>566なんでだろう。スマートなクリスを見ると違和感感じる
>>603の言ってることの何がおかしいのかわからん
>>518
ツンデレ全盛期に登場して、新約ではデレに移行
地獄巡りした上条さんの救いになったり、自分が殺されかけてるのに誰かを助けるために
血を吐きながらに笑って助けを拒否したり
そりゃ今でも人気キャラのわけだわって>>611
あー、なるほど。それがデレデレになるのは確かに違いますわ。>>602
私に取って素直クールの見本はシュテルちゃん>>589
イサムとガルドのも凄い
高クオリティな戦いに低レベルな口喧嘩
ただ徐々に記憶が戻っているんだよね
7:40ぐらいのシーンからだけどCGか、あれ当時CGなんてまともに無かったよね?
からの全部手書きと知った時の驚きと共に変態だこれって思ったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6lvdp2VNzW8&app=desktop
>>615
素直っていうか、その人も結局は「家康を倒す」って目的があって辛うじて動いてるだけで
本心では誰でもいいから自分に生きる意味をくれって泣きわめいてるだけなの自覚してないだけじゃないっすか。愛情表現がストレートなタイプかな?
>>624
中身が好きになった人じゃなくグリッドマンだったからしゃーなし>>617
自分もこの意味分けの認識
前者クーデレは普段はしれっとした態度で毒吐く様な事もするけど、時折デレる。今のツンデレと同系統(まあツンデレも色々意味が変わっていったが)。
クーデレッデレとか表現が使える感じ。
後者は素直クールは無表情だったり感情は乏しいけど行動はデレるみたいな。ちょっぴり天然だったり電波入っていると言えば良いか。>>619
バブルの頃のアニメ作画はすごいで
レイアースのOPなんか、ランティスのマントまではためかせる予定だったけど人死にが出そうなのでやめたとか>>624
そういうタイプは主人公との壁が壊れると砂糖製造機になるから目覚めた主人公の背中を蹴ってヒロインにぶつけましょう
DSの頃じゃああなるなんて想像出来ませんでしたともツンデレといえば、未来で嫁になることが確定してる…というか読者に見せつけてるのにツン全開のSAOPアスナさんは素晴らしいと思います!
こういうツンデレの楽しみ方があるとは思っても無かったので目から鱗だったSAOPって見ると脳内でソープに変換されてしまう
六花ちゃんが電話出んかった理由今更知る
pixivのイラスト小説ジャンル問わない色んな作品のコメ欄片っ端から勧誘荒らしコメ書かれててんのに気づいてしまった…新年迎えたのにようやるわほんま…
>>631
ツンデレとクーデレの複合型だが新規開拓する気ならぜひ
最近だと『魔王な俺が(ry』で糖度は証明済みですよ。>>400
前世の自分と前世の嫁にこれでもかってくらい闇堕ち要素ぶち込まれて、前世の自分に時々乗っ取られるから周りの人にも疑われて最終的に自分がやってきたことが無駄だと突きつけられて完全に乗っ取られた魔戒騎士>>631
このシーンがめちゃくちゃ好きです(下衆な笑み)ガーリーエアフォース、つまるところ空飛ぶアルペジオってことでおk?
>>634
魔導の採用率低いのは、単純に時間がかかるからだな
一人で回す時間が長いのもリミットの原因なのかもしれない
ところでマスクチェンジはいつになったらリミットされるんだ>>632
先にデレた状態を見せつけてから過去編で全力でツンデレしてるキャラだと「カンピオーネ!」のエリカがいるな。
過去編のエリカは個人的に理想のツンデレヒロインだと思ってる。初対面の超絶塩対応から段々主人公を認めて気が付いたら好感度がMaxになっていく過程は砂糖吐きそうな位甘い。>>602
クーデレはツンデレの親戚というか派生というか
素直クールはツンデレの逆 ツン⇔素直、デレ⇔クールという感じだったかと>>630
KOTOKOは曲数多すぎ。作詞提供まで含めれば500曲は行くんじゃないかな。
電波曲を一気に広めたこともあるが、熱血から、明るい曲、ダーク系、バラードまで何でも歌う。
おねてぃとか神無月の巫女とか灼眼のシャナとかハヤテとかBLAZBLUEとかアクセルワールドとか有名所から、PCゲームへ行くと爆発的に曲増える。なのはの前身というか、本編?(リリカルなのははスピンオフ作品)にも曲を提供していた。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PNQVfj3JW-4
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fei7OzN_TtI&list=RDDBHaBFdM4Og&index=11
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AxpeliMFR-Q
だから正直絞るのは無理。>>616
前ここでエロゲのオススメのOPEDの話題になった時は色んな曲知れて楽しかったわ
初fripSideと初岸田教団はエロゲのOPだったなぁ。
一番好きなのはこれかね。YouTubehttps://youtu.be/zZHYp9Ccakw
色々紆余曲折あった腐れ縁だけどなんだかんだで一番付き合いが長くて、
お互いの事よーく知ってて最終的に消去法で「もうお前でいいや」って結婚するの好き
いざ結婚してみると思いがけずラブラブで子供達が若干白い目してると尚良いYouTubehttps://youtu.be/JKPCCuHiVSg
R18作品で熱い曲と言えば
…………R18G的な意味合いが強いけどな!>>649
宇宙戦艦ヤマトの無人艦隊はマンパワー不足でやむを得ずという理由だったけどコントロールセンター殺られて即無力化だったな。
他にはアウターガンダムのゼファーみたいな人とAIとの友情モノとか。>>647
フフフ、ロープ!血界戦線のedパロもけっこう多いな
>>651
中2ゲーとかでない、
本当に熱血的なヒーローモノのOPYouTubehttps://youtu.be/BuvI0gbYZF8
カラオケでも歌える熱血OPYouTubehttps://youtu.be/rEoup_je3aE
>>565
放っておけばいくらでも殺してくれて、くっそ頑丈で、やられても本体無傷な無人機…
…は、うん例外だな>>658
http://nico.ms/sm18829371?ref=share_others_spweb
その区分でおススメあげるならシャッテンは外せないぜYouTubehttps://youtu.be/n2lJcJf4XVU
後MADで悪いけどマジカライドより【誇り高き勇者】劇中挿入歌だから検索しても引っかからんかったniconico
>>611
しっくり来ましたわ
となると明石さんは後者ですかね?
分かりやすく頬を赤らめることはしないが、「私」に対して終始好意的で(流石に逆プロポーズはなく、私が金に走った平行世界では愛想尽かされたりしているが)、デレの感情は十分伝わってくる
クーデレに該当するのか不安だったので、今挙げときたい>>663
映画だけで終わらすには惜しいキャラだったな……>>668
アニメ盛りすぎちゃう?
好きかっこいいエロゲOPソングか
IZUMO ZEROとかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=j2jPeFDTw6w
がくと!とかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=I2Rzj0CVycU
プリンセスワルツとかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AkNBXKlxyq8
>>670
どっちかっていうと流血の方が多いかな。
あとブレザーはよく破ける。>>670
そもそもみこっちゃん自体、全裸(生尻)は見せるのに下着姿は頑なに見せないのは何でなん>>676
漫画家してなきゃ犯罪者の人!漫画家してなきゃ犯罪者の人じゃないか!
最新話もドン引きさせてもらいましたよ!アンタ何考えてんだ加減しろ馬鹿!>>668
あぁ〜ノースリーブいいっすね〜>>690 肌色の全身タイツに白ブリーフ上からトレンチコートを羽織った上条さんなら御坂さんにローアングルから覗かれてケツにレールガンぶっ放されたけどね
禁書って一方的にインフレしてるように見せかけてデフレと交互に繰り返してるよね
一方通行序盤ボス最弱疑惑もあるし>>683
他にない尖ったものを万人受けに丸くするんじゃなくて、更に研ぎ澄ませたほうがいい作品はあるよねぇ
逆に君の名は。は曲がろうとする部分を外から丹念に叩いて修正されて立派な万人受け作品になったみたいだし一概にいえないけど禁書は今黄金の魔術師達の話が続いてたから型月ファン兼任の身としては凄く楽しんでる
そろそろ新約ラスト来そうだけど
あとfgoにアレイスター来ないかな>>702
浜面がメインキャラ張ってる作品だからね
みこっちゃんだってしっかり上条さんについていってると思うよ>>694
ぬ〜べ〜の裏話も読んだかぎり本当にあんな感じみたいだからなぁ
人気でヒロイン決めたり増やしたり担当ごとに話の色が変わったり
やっぱり感性で描くと当たり外れが大きいし一握りの天才しか成功できない>>703
たしかこれも同じぐらいの時期だっけ?じゃあメチャクチャシュールだけど熱いシーンの話でもする?
パッチワークで編み上げた宇宙船が飛び立つ所を全員全裸で見送るシーンとか
髪の毛ドリルで敵を粉砕するシーンとか
バグ使って難敵倒すシーンとか
痴女服纏って歌いながら月の破片粉砕するシーンとか>>710
主人公のモチベの根源はヒロインやおじさんだったしね。>>715
おかげで同人とかネット小説とかなろうとか、ネット漫画とか発展した部分もあるよね>>711
性癖に正直な作品は名作にはなっても万人受けしにくいからね。
君の名ははその辺り上手く調節したお陰であれだけ人気になったわけで。>>719
シュールじゃねぇシリアスだ>>711
君の名は。も万人向けでありながら、性癖ドストライクな作品ですし(あくまで個人的な意見ですが)・・・。>>719
ビームとかぶっ放した瞬間地震速報入ったりな>>681
このイラストをラフム(りえりー種)にプレゼントしたいですね...!>>725
そんなに昔からあったのか…>>712
銀魂の魂入れ替わり編かな
最後の互いの得物を交換して「さよなら。僕らのもう一人のリーダー。そしておかえり、僕らのリーダー!」って言葉を掛けられながら二人揃って剣を突き立てたところは熱かったなぁ
その後?まあ、うん……居ないと思うけどバクマンを読んだだけで漫画や漫画家の事を分かった気になるのはやめような。
色んな人の意見を見てこその持論だ。
俺はバクマンで王道のストーリーっていうのを知ったけど、後にマシリトが「王道なんてあるわけない。強いて言うならその時流行っているものが王道」ってインタビューを見て分からなくなった。>>725
最近カクヨムで過去作品が解放されてこの中にあったはずだから、
その一環かもしれないプライムビデオに来てたからヱヴァンゲリヲン新劇場版の破を改めて見たけど、食事会の時3号機の到着が遅れた結果劇中の通りになってしまったけど、よくよく考えると
3号機テスト→ダミーシステムでアスカもろとも第9の使徒撃破→食事会(3号機の到着が遅れなかったパターン)
3号機テストと食事会が同日(破の劇中)
食事会→3号機テスト→ダミーシステムでアスカもろとも第9の使徒撃破(3号機の到着が更に遅れたパターン)
のどれかだから第9の使徒に寄生された時点でシンジとゲンドウの仲が拗れるのは確定というか、あの2人が仲良くなるのを抑止力か何かが阻止してるんじゃないかと思うレベル
いやまぁそれがエヴァという作品なんだけども
やはり碇シンジ育成計画の世界に行くしか……>>735
「おうおうおう! Dホイールなんか乗っちゃってよぉ!」「えらいハリキリ☆ボーイがやってきたじゃねぇか」
「鬼柳の様子がおかしい。奴の心は目の前のデュエルにない」(町を一望できる崖の上から)
「1ターンで3人を!? ゥワンタァーンスリィーキウゥ…」
「だが俺はレアだぜ。報酬は高いぞ」
「ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ!」
「忘れちまったぜ、満足なんて言葉……」
「さすがサティスファクションのリーダーだ!」→「や め ろ」
「そう熱くなるな。たかがデュエルだ」
「そんな事でお前に満足されてたまるか!」→腹パン
「轢き潰して粗挽き肉団子にしてくれるぜェ!」→「コイツ、こんなにイカれた奴だったのか!」
「すべてのカード、そんだけじゃねえ! お前たちも粉々に爆破してやるぜ!」→「ぬおおおおおー!?」
「お前がいる限り、この街に満足は訪れない! 俺達の絆パワーで必ず倒して見せる!」
コピペだけどなんなんだコレ…?>>734
遊星・鬼柳「俺たちの満足はこれからだ!!(次回予告」
カオス過ぎるわ奇跡のタイミングといえばzeroのアニメは色々あったな
YouTubehttps://youtu.be/Ak-CikxGjcU
>>741
父の日コンテンダー>>741
父の日に父親56したケリィじゃなかったっけ
勿論放送地域の日程で生まれてしまった奇跡(?)と偶然なんだけど>>731
これは?>>741
イスカンダル死亡が史実での命日だったらしい
5D'sのシリアスな笑いならダークキングを忘れてはならない>>750
ほらよ>>752
なんかISとかさすおには、作者本人より周りのスタッフが作品自体への理解度とかネタ的な部分までよく把握してるイメージが有る作品への理解度とそれをどう活かすかとマーケティング力は重要だよね
>>731
これとか>>756
直前はこんな妖怪みたいな顔でシャッフルしているけどな
ちょっと真似してみたい>>766
まぁ流石に全員苦行目的とは流石に思えないから面白いと思う人間が買ってるんだろう。
ただ自分も含めて型月作品が好きって系統の人間には理解が及ばない作風であるのは間違いない。>>755
ハイジノオンジか>>770
型月は例外してもそれでワンチャン、もしくは実質負けみたいなことも多いし…
あっちは機械的に無双してるだけじゃん>>770
あっちは例外多くても、理由付けはしっかりしてるしデメリットや制限設けてるからストーリー的には気にはならないかな
まぁその理由付けで設定増えるという事はままある>>755
逆から読めば一目瞭然www
だがハイジネタで遊び続けているのは某学習塾という現状。>>763
ネタの方向性の違いと放映時期のせいだと思われ>>750
ずっと親友だと思っていた奴がまさかの敵幹部の一人で尚且つ自分達を倒すために、罠にはめて相棒との信頼関係に亀裂を入れた
字面だけ見れば凄いシリアス>>750
んー……これ?>>778
同時にラーがライフ詰められてような劣勢では弱いことが分かって何か悲しくなった
残り二神も場面を押されてるような劣勢ではそもそも召喚自体が難しくなるが…>>731
遊戯王のこれ
超展開とテンポの良さと海馬の語彙力が高度に合わさってるのすごいわ>>750まだこれが出てないのが驚き
ハーレム築かなきゃまだマシなんだが
>>766
触れちゃダメなタイプダゾ>>793
特撮入るけどハーメルンの「相棒 episode Drive」
仮面ライダードライブと相棒のクロス
変身なし、怪現象なし
本編のその後特命係に左遷された泊進ノ介と杉下右京の刑事もの
仮面ライダーの政治的な影響等も考察されていて面白いスマホは見る前から「うわあ………」って思ってしまって観てないけど、デスマはアニメ見たよ
何がしたいのか分からないまま終わったわ、なんというか、下手な実況者の自分の知らないゲームの実況動画を見てたイメージ
異世界魔王は主人公の葛藤とかあって割と楽しかったです
他に最近の異世界転生もののアニメみたかな………>>750
アークファイヴはアレじゃろ?
乱入2000ポイント!とまっちゃん結婚か~
おめでとう>>793
刀語とfateのクロス
七花vs無銘の剣士のやつ>>791
別に嫌いじゃないよ。どういう方法で金儲けしても売れれば正義は一つの答えだしな
出版社も遊んでるんじゃないんだから、流行り廃りには乗らなきゃいけないし。ただ俺はノーセンキューなだけ>>800
これのダメなところは名作もこんな風に紹介してるところ
担当者マジで何考えてんだよ…>>758
ネタ作品として受けてるところがあるからなあれ。>>793
ズフルスロットルアイドルマスターシンデレラガールズ フルスロットル
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=52603605>>808
変な所で切れてやがる
アイドルマスターシンデレラガールズ フルスロットル>>800
これ系見すぎてほのぼのとしてるシーンとか日常シーンとか、その作品を一瞬で表現しようとしてない広告見かけたら逆に見たくなる罠デュエルリンクスの新CMがここの話題にタイムリー過ぎる
おい、デュエルしろよ
カードは貰った
ジェムも貰った
https://m.youtube.com/watch?feature=share&v=BITAIssD3ZQ
地面からドローYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=xwqdQksxRdU&feature=share
>>805
異世界魔王はコミュ障っていう圧倒的欠点があるから、能力がどうこうの前につまずくことがあってそれはそれで面白味がある
主人公が無個性過ぎて、先の展開が読めてしまったり、なんの理由のなしに突き進んだりすると自分はちょっと苦行になってくる
主人公入れ換えてもお話の展開変わらなそう、みたいなのがわりとあるよね>>758
「ストレスを感じない」というのが大きかったんだと思う。
刺激を抜いたら味も栄養も抜けた粥みたいな作品とかメタメタに言われてたが。
ジャンルとしては毒にも薬にもならない日常モノに近いんだろう。>>793
仮面ライダー778
あんな他作品キャラごっ煮で上手く纏まってるのはすごい>>793
多分知っている人が多いと思うけど一応
Muv-Luv Alternative ~take back the sky~
https://syosetu.org/novel/17716/
ただ各話がかなりの文字数(平均14000字程)な上に、話数も250話以上あるから読むなら長期戦は覚悟せにゃアカン、まぁ文章量の多さが気にならない程の名作ではあるが>>819
このスレ的に例えるとレーコさんは「ファブニールの力を得ていると思い込んでいる根源接続者」だな。そしてそのファブニールはただのデカいトカゲである>邪竜認定>>816
もともと結構美味しくないかな?(カップヌードルを啜りながら)>>805
デスマは見たことも読んだこともないから分からないが異世界魔王はプロの作家がなろうのテンプレ素材を組み合わせて作ってるなろう風な作品だし、アニメもテンポ良くきっちりディアブロさんが強い理由や何故その異世界で無双できるのかって言うのをキチンと説明してるしね
それに性格やゲームとの違いで躓く事あるし。
ただ最近どんな場面でもロールプレイ崩さないのは逆にコミュ力高いんじゃないかと思い始めてきた>>793
ハーメルンのデスノートギャグパロディ「デアスノテ……直訳で分からない」は一時間くらい笑いっぱなしになった
火口VS警官隊のシーンがお気に入り>>793
東方×fateで「花鳥風月が幻想入り」
DEEN版アニメ後のアサシン(佐々木小次郎)が本編開始から大分前の幻想郷に行く物語
作られたのが劇場版UBW放映前であり、今から見ると割と古い作品と言えるが面白さは保証する
個人的に気に入ってる所は劇中のBGMをAIRから用いている事であり、それが作品と絶妙にマッチして幻想的で切ない雰囲気を醸し出す事に成功していると感じる>>828
ルシエドさんだとやっぱり「戦姫絶唱シンフォギアfeatワイルドアームズ」
長いし、辛いし、主人公が覚醒するまで長いけどめちゃくちゃ面白いし、泣ける
後周りは女性ばかりなのにハーレムどころか誰とも恋人にならないという二次小説ではかなり珍しい方今はタイトルすらも一緒だからそのへんとは違うでしょう
CM見てると「異世界~」「転生~」ってタイトル5,6個詰め込んだコミックス?のCM見るけど(多分そういう系の寄せ集めた雑誌)、あれ読んでて混乱しないのかと思っちゃうもん>>771
全て壊すんだのED担当したバンド、メラグの中の人までネタにしたバリアン最強の面白き盾空はイリアだからな!
読んだことないけど!
猫の地球儀は読んだ>>828
ああいう感じに小説が書ける人ってそのまま商業デビューしちゃったりするから、やっぱり凄いよなぁ。>>791
まあ良くも悪くもなろうって玉石混交以前に数が多いからそれが良い作品だったとしても基本的に有象無象の一つで埋まるきがするのよね
書籍化(さらにはアニメ化)なりで進出してやっと多くの人の目に止まれるスタートラインな気がする
俗に言われる『なろう系』ってのは良くも悪くも話題として目立つから出て来やすくなっているというか
もちろん例外はあるけど>>793
「夢破れし英雄」が超おすすめ。Fateとネギまのクロス
http://reflective.blog83.fc2.com/blog-entry-236.html
麻帆良にエミヤが転移するという割とありふれたスタートだけれど、文章力だけではなく
戦闘や政治・組織間のパワーバランス要素など、各種方面のクオリティがびっくりするくらい高い
自分が知っている二次創作で文句なしに最高傑作。…………もう4年も更新されていないのが心底辛い
「遥か遠き星鍛」はガチで神回だった。続き書いてくれないかなぁ
あと「東方鼬紀行文」も一押し。東方転生系
https://ncode.syosetu.com/n6204l/
歴史オタクの目つき悪い三枚目系が方々を引っ掻き回しながら遊びまわるストーリー
キャラ同士の掛け合いはもちろん、妖怪や神仏の紹介で挟まれる歴史ウンチクも大変面白い
こっちももう6年更新されていないのか……なぜ名作でありながら潰えてしまうのか。とても悲しいorz>>812
今新規でやるなら何がオススメなん?
ヴァンパイアがトップに居座り続けるという意☆味☆不☆明の環境らしいが>>793
http://nico.ms/sm23798198?ref=share_others_spweb
pixivの小説と、それを動画にしてニコニコでだしてる秘封霖倶楽部のシリーズは結構好き
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1822265niconico
>>820
大体神の怪演が原因よ>>793
SSだけどガンダムのガルマ三部作は面白かったな
ジオンのヘンテコMSにガルマがツッコミ入れていく作品なんだが後半からの展開が熱い>>845
この一幕はダイの人間的な成長とかダイの中で勇者とはどういう物かを考え始めたという事とか、そういうのが感じられる名シーンだと思うんだがなぁ……>>849
年号見てると龍が如く0のバブルの歌詞を思い出すわ
「くだらねぇイメージ(明治)と
対照(大正)的な Show は(昭和)
Oh Oh Oh 歯車狂ったこの時代
Oh Oh Oh 平静(平成)装うことなく Ride On」YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=0nZJMqxu_nQ
男五人、ラッコ鍋、密室
何も起きないはずもなく―――>>845
この広告見て読む人いるの?真面目な話。>>718
日本壊滅してるドールズフロントラインとかも有るし平気平気>>793
デップーが幻想入りシリーズは頭を空っぽにして笑いたい奴にオススメだぜ!ショートだから暇潰しにも良し(下ネタ過多だけど)(ニコ動に動画あるよ!)
そして唐突に訪れたシリアス回のクオリティの素晴らしさに震えてほしい。何度でも見直したくなるから。ホンと。マジで。>>853
チョロインのフェイトとか狂犬になった刹那とか昔はよくあったなぁ(遠い目))
いくら対人経験少ないフェイトでもそんな簡単に誰彼構わず惚れて付いていく訳あるか!とか、お嬢様守りたい余りに怪しい奴を手当たり次第に襲う常識外れなんて刹那じゃねーわ!とか
ツッコミどころ満載だったわ>>839この時の黒咲はまだ輝いてた。
>>853
ゼロ魔二次はギーシュをボコってその先続くかどうかが最も大きなふるいだからな…みんな自分が選んだキャラでとりあえずギーシュをボコる。そしてそこで満足してしまうのだ……>>859
勘違いされるけど麻帆良の魔法使いは自分から正義なんて一言も言わないんだよね。「立派な魔法使い」を目標にしてるだけで
そういうのでよく二次ssで槍玉に挙げられるガンドルさんとか高音がいるけど、原作では普通に尊敬できる人達だし>>863
(あれっ、何かと作品間違えたかもスマンノ)>>814
なろうでカップ麺なら、元AAのゴブスレはベビースターだな
ベビースター美味しいよね、トッピングとしても無限の可能性がある兄貴の槍はぶっちゃけ原作でもロクに刺さっていないとかいってはいけない。
つーかカタログスペック通りに効果発揮したら殆ど勝負にならないレベルの強宝具だし。……マジなんなんあの槍
それと連動でこの二次SS思い出した
セイバー「エクスカリバーぶっ放してたら聖杯戦争楽勝ですよ」
http://urx.red/PcRuライトノベルが受け付けない云々って、ただ単に読者側が年食ってきて、創作物のターゲット層から外れてきたってだけじゃないの。
極端なこといえば、アンパンマンとか機関車トーマスとかが幼稚園児の頃は大好きでも、小中学生になれば自然と見向きもしなくなるのと変わらないと思う。
しかも小中学生が「アンパンマンとか感動もク.ソもないわww」みたいなこと言ってるなら微笑ましいもんだけど、それを分別ある筈のいい年した大人がやっちゃダメでしょ。
少年誌とかライトノベルとかは本来少年少女の為にあるものなんだから、受け付けないって嘆く以前に、そもそも大人はお呼びじゃないって気付かないと。
もちろん、年齢は大人でも、子供と同じように楽しんでお金を落とせるファンになら話は別だけどさ。>>847
雰囲気いいよね、動画だとどこでもドアが好き>>870
読んでる人はいいと思ってるんだからいいじゃない
それも世の流れというものよ
我々はもはや古い人間なんだ
古本屋へ行って90年代と00年代の名作を掘り起こすとしようじゃないか>>870
そこで誰にも求められてもない議論をしようってなるのが無粋だって言ってるんだよ。
学生が仲間内でワイワイ最強論やったりするやつじゃないでしょ、その場合の議論って。>>793
未完かつ有名どころだが「ブッダとイエス幻想郷へ行く」なんてどうかな、いともたやすく行われるありがたい行為とか、救済テロとか笑える要素も満載なんだけど、偶にこっちを泣かせにくる話とかあって面白いよ>>852
バブル時代っぽい熱い曲調だなぁって思って聞いてたら
最後の最後で
『龍が如く夜空を舞い 誇りをかけ 叫べ 未来に』
って来るのが最高にgood>>875
あとで学長室>>870
成り立ってるのかは誰が決めるん?
「そんなものは誰が見ても明らか」と言われても、料理の美味い不味いと同じで基準が無いものに論点を持っていくのはただの詭弁やあで
「ウケ狙いの薄っぺらい展開」とか「心に響かない」とか「矛盾があるからストーリーが楽しめない」とかの話になるん?>>875
お前さん誰の帯引っ張って喜んでんのかと思ったら清香ちゃんかよぉ!!
これはポリス案件ですわ。
もうちょいノリ良く付き合ってくれそうな子を選べばいいものをよりにもよって何故一番泣いちゃいそうな子を選んでしまったのか・・・。>>875
その昔、悪代官というゲームがあってだね>>881
私は「死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子」
名著ハリーポッターを彷彿とさせる魔法と、主人公の大立ち回りが魅力的な作品。
https://ncode.syosetu.com/n8204cp/>>883
画像貼り忘れ>>875
全くもってけしからんな!良いぞもっとやれ- 887名無し2019/01/11(Fri) 17:31:54(3/7)
このレスは削除されています
>>853
それだと「フェイト」がどっちだか迷うな。いや、文脈でだいたいわかるが。
土属性のほうのフェイトの出番はどうだったんだろうか。結構面白いキャラで好きだったが。>>891
根は一筋なったからこそ魅力あったよね才人>>889
いや、特になにも。世の中って普通新しいジャンルにはそんなもんだよ。それはおかしい!とか言われてもそうなんだから仕方がない
上でも出たけどみんなそういうバッシングにあいながらも稼げるジャンルになったんだから、なろう系もそうなれば自然と収まるんじゃない?知らんけど
自分は他人の感想に興味がないので叩かれようが褒められようがどっちでも良いです>>891
リーンの翼全体的に殺伐としてて辛い。
と言うか三巻からの日本軍へのサコミズ王の感情の吐露が凄い。>>881
「偏差値10の俺が異世界で知恵の勇者と呼ばれたワケ」。
内容はそのまま。タイトルはちょっとうろ覚えだけど。
いい意味で児童文学とかお遊戯劇みたいな感じで楽しく読める。カクヨム版は無料公開中。>>896
ぶっちゃけにじふぁん読んでた読者側もなろうの一次創作移ったのも大きいよね>>867
とある二次創作の裏話で
東方の早苗さんがゲイボルグ所持して、人外魔境な戦国世界で討ち取り数上位にいってたらしいというのを思い出した>>900
落ち着いてないのは実質一人だから…>>793
禁書再構成の「ボーイ・ミーツ・トンデモ発射場ガール」は好きだったな
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&all=19764
古い作品だから今となっては設定の食い違いもたくさん出てきてるけど、結構面白かっただけに止まってしまったのが本当に残念だった
>>881
異世界転移だと「脇役艦長の異世界航海記 ~エンヴィランの海賊騎士~」かな
https://ncode.syosetu.com/n5024ef/
「人狼への転生、魔王の副官」と同作者の作品だけど個人的にはこっちの方が好き
ちなみに異世界→現代への転移もありなら「元勇者の嫁ですが、なにか?」のシリーズが好き
https://ncode.syosetu.com/n2741bq/「〜〜が叩かれるのは当たり前」って考えを公言できるのは正直理解できんわ……
個人で嫌う分には感性の問題だから当たり前にあることだけど>>905
主語を大きくしたいんだと思うよ
みんなそう思ってるってことにしたいんだろう>>881
日帰りクエストだな
神坂作品内でも一番好き>>906
人間って飽きと興味を繰り返すものだから、ファンタジー系は基本でもジャンルとしては異世界転生とはまた違ったものが後々の創作関係で流行っていくかもね>>889
ぶっちゃけ大仰に捉えすぎだと思うよ
単純に新しいレトルト食品とかでも
「えーでもあそこの会社が作ったものだから全部は信用できないなー」
って感想と同じもの
それが素人の方が多数書いてる玉石混淆の場所から出て来たなら尚更顕著よ、必要以上に悪く言われる、批判されるのは良くないけどある程度信用されない、足元見られるのは致し方ないと思う>>907
それはもはや作品の話じゃなくて世の中の風潮の話っすね
そういうレッテルが貼られてるのは誰のせいでもなくどうにもならないことだから、意識からシャットアウトするかひたすら殴り合い続けるかしかないと思うよ>>881
無職転生 異世界行ったら本気出す
題名アレだけど面白かった。とくにヒトガミって奴出てから。なろうとかは誰でも投稿できるからホント玉石混交というか何というか
でもその中から自分にとっての宝石を探すのは宝探しみたいで結構楽しいぞ
慣れると石は石で悪態つきながら放り捨てるのがそれはそれで楽しくなってくる>>904
ガンダムAGEのヴェイガン系とかいいかも
あとはTCGイラストを漁ると幸せになれる、デュエマのドラゴンとかヴァンガードのたちかぜとか遊戯王のアンティークギアとか>>891
福山さん富野監督に主役なのに目立たせられなくて謝られたらしいね。福山さん、謝られても困っただろうなぁなろう系が面白いかどうか云々はさておき、「なろうのランキングで入賞出来ないからラノベ新人賞への応募が増えた」っていう逆転現象は本当に面白いと思う
>>916
フロムは会社もファンも大体頭おかしいから…>>919
十文字青作品とかそんな印象だなぁ
グリムガルはアニメ化したけど>>917
読者側も食傷があるから、たとえ目立つような宣伝とされても、面白い面白くない関係なく一度見ても続きを見ようと思わない作品なら読者側からも離れていくからな
変化球も結構やったのもあるDimensionハイスクール、天才てれびくんのノリという意見をみつけてスゴイしっくりきた
なんか懐かしいから視聴続けてみる
眼鏡はあれ後半ででれるやつだな>>852
金で買った平和とかね。
OPのバブル時代の激しさ、EDは錦山を想起させる>>896
昔は小説家になろうも普通に二次創作やってたんだよね……2010、11年辺りまでだったか。自分も幾つか投稿した覚えある
たしかネギま二次とかの盗作騒動が切っ掛けで「にじファン」に移って、そこでも駄目だったから笛が作られたんだっけ……>>919
渡瀬草一郎さんとかそうかな……
和製クトゥルフ異能バトルと平安陰陽ものとか安定して面白いのになんかいつも流行りを逃してるというか
今じゃSAOのスピンオフしか書かされてないし>>925
なろうランキングはほぼ機能してないのがな創作経験上の時も踏まえると、ネット創作の知名度に関してはある意味釣りのようなもの
創作に関してはとりあえず作品の中身に一人でも多く食いつかせたいなら、釣り場(創作を置く場所)、餌(宣伝)釣竿の良さ(目についた時に引き込まれる要素)、テクニック(実際少し覗いた時に一見してそのまま食いつけさせる面白さ)だと思う>>934
少し前だとパーティー追い出され系だっけ?かが多かった印象>>919
一人の信者として、良く言えば弁解、悪く言えば言い訳をさせてもらうと
戦う司書は予算と放送局に恵まれず、六花は尺の配分に恵まれなかったという無視できない問題点を抱えていたのが大きい
(特に後者は未だに1クールで2巻分を放送するのはどうだったのだろうか?と自問する…そしてそれは駆け足になるだろうと自答するのだが…)
ちょっと自虐入るけど
逆に戦う司書は尺の使い方というか、時間的な構成はアニオリ交えて結構上手いことやっていて、六花は一般的な深夜アニメとして普通くらいの放送局は貰う事が出来た…という逆転現象はあるのだがな
これほどまでに「ちょうど良い」という概念を欲したことはないですわ部門(タイプ?)分けとかは?
ファンタジーとかSFみたいになろうランキングはジャンル分けとかの仕様が変わってから使いにくくて見るのやめたなあ
ランキングあてにならないならGoogleでもYahoo!でもいいから適当に読みたい要素的なワードを複数入れた上で最後にSS付ければ割りと出てくるよ
何故かノクターンの方が引っ掛かることもあるがな!
違うねん!洗脳でエロエロが読みたいんじゃないねん!
洗脳で仲間割れしてドロドロしたのが読みたいんだよ!>>891
「駅でさ、お婆さんが不良に絡まれてた。籠がぶつかったのなんだのって。
でも俺ガキだったから、助けるなんてできなくて見てただけだった。俺が強かったら、なんて思ったよ。
でも同時に、ほっとしたな。強かったら、助けにいかなきゃならねえもんなあ。強くったって、勝てるとはかぎらねえもんなあ」
「そうだねえ」
「そう。俺、強くなっちまった。力を手に入れちまった。もう言い訳できない。
あのときは力がなかったから、間に入れなくても言い訳できた。俺は弱いんだからしょうがないって。 でももう、言い訳できない。俺は今、 "強い" から。なにせあれだ。伝説のガンダールヴだからよ。
でもなあ……、強さったって外面だけだ。中身は俺、全然強くねえよな。なんも変わってねえ。 しょうがねえよな、ガンダールヴとか伝説の使い魔とか、いきなりだもんよ。覚悟とかできねえもんよ。
だからこういうの、柄じゃねえんだよ。みんなの盾になるとかよ、ほんとはすっごくイヤなんだよ。 怖くて震えるよ。死にたくねえよちくしょう」
「なあデルフ」
「なんだね?」
「俺、死ぬのか?」
「たぶん。まあなんだ、どうせならかっこつけな」
「なんで」
「もったいねえだろ」
ここめっちゃ好き>>934
一時期工作もあったらしいしなぁ…
ただ、なろうに投稿してる友人が本気で自分が書きたいもの書いてて少しずつ閲覧数が増えるの楽しそうにしてるの知ってるので、そう言う意味ですごいサイトだとは思ってる>>944
難解な要素は不要ではないけど、わかりやすさとの比率は大切だよね。せめて序盤は難解な要素はあくまで背景に留めておくとか>>875
清香ちゃん目が死.んでますがな...>>944
まあウケるなら何かしらどういう方面だろうが一芸は必要よなまあ正直なろうとかどうでもいいけどぐちぐち延々と文句垂れ流すなら他所でやれと思う
立ててきます
>>947
武装錬金のこのシーンとかメッチャ好き
こういう主人公の弱音って良いよね自分から善人悪人名乗る奴って大概最初にそういう印象与えたい奴だよね
というかそうでもなければ名乗る理由もそうないというか
一方通行の悪党云々はヒーローへのアレコレな感情の裏返しでもあるし>>881
自分が好きなのは「異世界迷宮の最深部を目指そう」だな。最近最終章(最終ではない)が終わって主人公と妹との千年間の因縁がようやく決着したけど、長年追ってる作品は多くが完結したりエタったり脱落したりでもう5年以上追いかけてるのはこれしか残ってない。
しっかりと作り上げられた世界設定やプロット、厨二詠唱、物語エネルギーを使い切ったキャラが上手く退場していけるシステムに各キャラへの愛着と徐々に明かされていく異世界史の全体像とどこをとっても大好きな作品
>>897
まあきっと昔ファンタジー、SF、ミステリが通った道をいずれ「なろう系」も通っていくだけのことなんだろうねぇ。むしろ重要なのはそうなった時、このジャンルにどれくらい生き残れる地力があるかの方だあれ、これ画像ある?
>>957
あの手足の位置が回転して入れ替わる変形機構が問題だろうな>>965
ならば張らせてもらう>>932
グリムガルはすまぬ…アニメ知識しかないので庇えないが
六花の勇者は前作の戦う司書のカタルシスというか、風呂敷畳みきってのハッピーエンドを見るにその部分は期待しかないですけどな、個人的には
音沙汰が無いことに目を瞑ればよぉ…(仗助感)>>966
マテパは流行る流行らない以前にガンガンが好景気だった時代に連載休止したのが痛いhttp://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_GOBLIN00XXXC0310_72
ゴブスレさんズレてるけどアドバイスとかは割りとまともと言えばまともだよね
それはそれとしてこういう形の剣を見るとアンリの武器を思い出す>>966
俺もマテパ好きだなぁ
ネーミングが神がかってる。命七乱月とか
久しぶりに見たらアクアがめっちゃ可愛くなってた>>972
ああだこうだ言わなくても延々と続く流行とは限らないから別にそこまで気にならないけど、どっちかといえばなろうはある意味難民の漂着先とも言えるんだよな>>960
良いよねいぶそう、特に理を盗む者達の階層宣言や本当の魔法詠唱には毎度毎度鳥肌が立つ、あとスペックおばけなのに敗北のイメージが全く拭えない主人公も珍しいよね>>958
逆に仮面のメイド・ガイを見た時は、ああこれは発想の勝利であって頭の中から作品に出来ただけで覇権かどうかはともかく面白いの確定だわと思ったな
(アニメの続きはまだですか)>>972
そういう意見も結局見方を変えれば妬み嫉みだからなんでもいいよもう
そんな風に俺の好きなジャンルを嫌う奴は全員老人!とか言ってるからそんなんなんだよ別にこの人の考えは万物に通じるわけじゃないからと適当に流すのもたまには必要やで
>>978
女冒険者が売れ残る理由は生々しいけど納得できて笑ったわ吉野声の警察官出るたび笑う
>>983
結構的確なアドバイスしてくれたので結果オーライ>>983
なんでや、相手の心理にガンメタ貼る事の達人やぞ>>970
信じられないほど邪悪なアフリカ投げナイフことクピンガじゃないか、ゴブスレにも登場するんだな(まあ真っ先にT&Tを連想するような武器だし、TRPGネタの豊富なゴブスレに出てきても不思議じゃないか)>>972
よく老人だの何だの言う人いるけども
ガキの頃からケータイ小説とかつまらんと思ってたし
古い人間だからーとかじゃなくて
単に根本的に好きになれないものがあるってだけだって思うよ
リゼロとか無職とかは好きだけど>>580
さっさと言われても初期に至っては両者とも無自覚だったし…埋めようか
普段は貶すなとか言ってるのに自分が嫌いななろう系とかなら平気で貶すお前らホント最高だな
>>981
古くね?聖闘士星矢くらいに古くね?個人的に星矢より好きだが1000なら
※おおっと※>>990
ゾンビランドサガ見てたとき思ってたけど、あの警官は発砲で始末書何枚書かされたんだろうな。ギャグだからそこまで細かく追求する気はないけど、気になるトリックスター
1000なら兵器と少女
人外
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ185
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています