このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ型月×特撮スレ 217体目のオリジナルhttps://bbs.demonition.com/board/3088/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください1000ん!?
なんてことを……
前>>1000
なんでそんな事言った!笑えねぇ……
おのれ前1000、ゆ゛る゛さ゛ん゛!!
多和田さん改名してたの最近知った
読みは同じらしいけど、言われないと読めないよぉやっぱり脚本家もプレデターキラーそこまで好きじゃないのね
https://theriver.jp/the-predator-ending-issue/で、でえじょうぶだ。死亡卒業フラグは乱立させれば折れるって常識だし、
エージ君やアキちゃん所長が出てる科捜研の女でもやってたし………お前は最高最善の魔王を目指しているから大丈夫!もしなったとしたら俺が止めてやる!
って決意した結果生まれた?未来がソウゴがオーマジオウにならない未来ではなくゲイツがソウゴをぶっ倒した未来でおつらい>>11
何とか変わったとはいえ、生き返った後も息子の死ぬ未来があったと考えるとキツいスーパーパトレン1号出すキッカケになるから問題ないんじゃないですかね(愉悦顔)
>>14
だが待ってほしい
2022年の正月にソウゴが(恐らく一般人として)存在していたからジオウという存在・歴史だけを消した可能性もあるのではないか>>15
実際スウォルツの人サブイボ出ながら演技してるとかジオウ、今回で一気に謎が出てきたけどそもそも登場人物ほぼ全員謎抱えたまま17話まで来たんだな
ソウゴは王様になりたい理由と未来で魔王になった経緯
ゲイツはライダーになった経緯と苗字がある意味と「救世主」
ウォズは歴史が変わると推しと能力が変わる
ツクヨミはこれといった謎が無い分何が起こっても不思議じゃない
タイムジャッカーはスウォルツだけ明らかに浮いてる
レジェンド枠の中でも士が何かを企んでいる
これめっちゃ複雑そう>>8
無言の威圧>>24
ウール→白ウォズに追い詰められる
オーラ→もやしに振り回される
スウォルツ→袖がない
直接戦闘がないから高みの見物感してたけど割と大変だよねタイムジャッカー>>27この台詞毎回言ってくれるのだろうか
スウォルツ「最近寒くなってきたので少し本気を出すという理由を付けて衣装チェンジするか…?」
FGOにもそろそろ白ウォズみたいなことしてくるのが出てきてもおかしくない
令呪使用不可能とか宝具使用不可能とか>>32
中国異聞帯のクリプター「はぁ…はぁ…爆死……?」今年のコミケでウォズのコスプレしてる人がいたらなって
>>27
コンパチライダーなのに変身クオリティの凝りっぷりに仰け反る
割と正史に組み込んでもアリと思えるシノビやクイズ、キカイのような存在しないはずの仮面ライダーというのは創作では扱いやすく感じる
シノビは小刀が武器っていうのがスタイリッシュで良い
>>17
衣装変わらないままなら、春過ぎには厚着の方が辛くなるからビデオパスで見てきたけど、シノビ恰好良すぎ
後、変身アイテムの瓢箪からドライバーで出てくる描写がなかなかよかったそいや、シノビの雑魚敵として、ダスタードが再利用されてたけど、
この流れだとクイズの雑魚敵も過去の戦闘員を流用するのかな?>>38
公式が示した設定を後は自分が肉付けしていけばいいからね
凄く2次創作しやすそう未来のライダーは1話分だけでもいいから外伝のブルーレイとか出してほしい
>>51
歴代の平成ライダーの戦闘員のまとめ見てきたけど、見た目的にそれっぽそう
キカイは結構候補がいる気がする
ガーディアンもそうだし、ロイミュードの素体、ライオトルーパーってのもありだと思う>>42
そういえばそうだった
けどあの夢にもあからさまに隠されてる要素あるし全部解決した訳でもないのが>>26
デビルマンのリメイク…藤原竜也主演にしようシノビのテーマは「力の使い道」ってところかな?
明確なテーマと独自の変身アイテムもあるし玩具のタイアップがあまり考えられてないことを除けば普通に仮面ライダーシノビ単体で物語作れそうだなhttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8849549
もうメンキョカイデンプレートのモデルが作られてて草生えますよw白ウォズ、黒ウォズより預言者してるね
>>63
でもゲイツがジオウを倒せるぐらいだし大抵のことはいけるんじゃ?>>62
預言は神から言葉を預かるもので自分で因果律操る時点で言葉預かってないし
予言は自己成就してる時点で予言じゃないし……>>32
課金のパワーを!>>68
人類はサメを求めてるってワカンダね>>57
真ん中のシュリケンスターターを回転させることで変身するってのが(過程は違うけど)昭和ライダーの変身方法に近い気がする>>32
圧裂弾を出せジャンヌ「全く、早苗という人、姉としてどうかと思います!そうでしょオルタ?!」
邪ンヌ「いや、なんで私に振るのよアンタは!?確かに気に食わないけど!」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=64izqbmUU0g
一号二号のどっちかにストーカーがいるライダーは珍しくないけど両方にストーカーがついたのは地味に初?
>>73
長田結花「・・・・・」龍騎のベルト、カードを各々のデッキに入れたのはいいが、入り辛い、取り出しにくいでかなりアレなんじゃが。
五万後悔しそうバットマン撮影開始か
ベンアフレック版の映画見たいから引退しないでほしい
https://theriver.jp/the-batman-2019-nov-report/>>80
そもそも食人衝動がないからイユと親しくならず別の恋をする可能性もあると思うゲイツリバイヴのルートって本来は鎧武の時に拗れて確定離脱しちゃうからあり得ないルートなんだよな…
そう考えると紘汰さんの干渉がとんでもない事してる気がする>>88
夏映画かVシネ辺りで拾いそう(ミライダーズ)シノビの変身音良い
「誰じゃ? 俺じゃ!」 の啖呵を切るような勢いからの
「忍ッッ者!!! シノォービ! 見ッッッ参ッ!!!」の気合いの入りっぷりが堪らない>>87
皮肉過ぎる>>96
変身の時の小太鼓ドラムロールがクセになる流れ的にクイズキカイもアナザー出そうだけど二月上旬は何やるんだろうな
発売ペース的にキカイ編は二月後半だしWの前座(戦隊との時期をずらすため)として企画が始まる
レインボー造型企画からブレンドマスターへの移行
既存スーツの確認
色々情報が漏洩した(?)
構成担当が諸事情で降板
夏未完
ここまで滅茶苦茶なことになってるのにキャラ立ちに関してはとてつもない信頼感を出せたディケイドはやはりヤバい。海東「士…死ぬな…」
おじいちゃん「これが本当の世界だったのか!」
鳴滝「正体を明かす時が来たな!」
夏みかん「私がディケイドを倒す!」
キバーラ「これがキバーラの真の姿よ…フフ」
士「お前が本当の士だと…⁉︎」
ユウスケ「世界は俺が貰う」
なんか面白そうなのを詰め込んでる感でもディケイドが嫌いかって言われるとむしろ超好きだし魅力のあるキャラに仕上げたのは凄いよなぁ
>>110
面白いからこそ、ダメなところにも目が行っちゃう作品だよね。
痒い所に後わずかで手が届かないじれったさみたいな。>>95
京都駅構内でのガメラvsイリス戦のクオリティの高さは、5億円の制作費で作られたとは思えないぐらい凄いよね。アナザーライダーを倒す条件って、アナザーライダーが生まれた時代で該当のウォッチもしくは該当ライダーがとどめを刺せばいいの?
アナザーが生まれた時代ではなくその該当ライダーが生まれた時代?>>92
やっぱここはベロクロンとモチロンでしょー(熊本)>>107
その分Wは構想をよく揉むことができたから、上手く仕上がったって塚田Pが言ってたな。
三条さんもディケイドで区切りがついたからWが上手くいった部分もあるっていってたし。>>120
アニメとかは別撮りができるけど、特撮関係は役者たちのスケジュールを確認して色々組まないとダメだからね…今回の映画本当に頑張ったと思う(菅田将暉さんをギリギリまで出そうとしたり佐藤健さんを数分だけとはいえ出演交渉したり)>>114
ボクシザース!ムシャムシャくん!>>127
北都編の頃はまだベストマッチ戦法との併用でグリスにもダメージを与えたりしてたけど、そもそもスパークリング自体の性能はその時点でとっくに型遅れになってたからしゃあない>>124
なんとなくビルド見てるとダン戦思い出した>>131
ケーブル「むしろおまえら世代のせいで未来が大変だよ」プンプンビヨンドライバーの音最初はなんか微妙だなってなってたけどいざ映像で見るとこれしか無いでしょってなるから不思議
>>131
デップー…シャークネードはその年で…>>107
どんな業界であれ、モノを作る際は仕様作成・実現性調査・計画引きをしっかりやらないとアラが出来るってのを、上や顧客は理解してないんだよね。。。
この話聞いて、IT業界の自分は製作陣に同情した。>>128
自分の感情・都合で人をやっちまった木場さん、結花が退場して、
正当防衛で一人返り討ちにしただけの海堂さんだけが生き残った555はわかりやすい例だよねhttps://twitter.com/LruChita66/status/1079034379135897600
コミケでインフェルノコップさんの小説が販売されてたと聞いてちょっとショック受けた>>139
ラモと六花の話か
お爺さんの話かな>>142
ふふふ
ソワカソワカ>>142
視聴大会なんてあったの…>>144
わかる
クロニクルあるだけマシだけど
真面目に寂しい
去年が充実しまくってたしシノビみたいな未来のライダーはガンバライジングとか出るのかな?
シノビかっこよかったから装動とかアーツとか立体化してくれると嬉しいんだけどなあ>>149
上半期は怪獣娘二期あったしね>>120
まぁでも実際キャラの既存のイメージを誇張する書き方だから、キャラの成長を見たい人には物足りなくはある。一応反体制派であるけど基本的にキャラの濃さという一点で円谷のヤベー奴入りした指令はある意味すごい
>>157
このヤクザに襲われてた人と金ちゃん知り合いっぽかったけど、親友枠の人だったのかな>>144
(・・・え・・すか・・・・。聞こえ・・・ますか・・・英雄譚に飢えし・・・わが同胞よ・・・。)
(Arrowverseの作品を・・・視聴するのです・・・・・。いまなら・・・アローも・・・フラッシュも・・・スーパーガールも・・・・レジェンズも・・・アメリカ本土で放送された最新話の字幕版が・・・一週間遅れで・・・メジャーな動画配信サービスで・・・視聴できるのです・・・・。)>>155
ヒーローになる奴なんて、道徳的・倫理的に正し過ぎる奴らやぞ。せやから生物の生存本能としてはおかしい奴らばっかなんやで。>>161
ゼロビヨンドとかいたし、アウトレイジビヨンドとかあったし…
多分「ビヨーン」だと思ったなそうだし>>164
来週シノビの戦闘シーンあるから資格を得るのかな>>165
特撮とゲームの呪文(主にテイルズ)で覚えたな>>164
あー、未熟な時期に変身したから肉体が装甲に覆われてないんだ。ブラックの変身シークエンスに出てくるバッタ男みたいな感じで。>>161
ゼロビヨンド「そうか…そうだよな、うん」>>68
サメどころか恐竜が竜巻になって襲いかかってきそう(何が怖いって既にありそうなのが怖い)そういえばライザーの読み上げはあっても劇中でゼロビヨンドって呼ばれたことも言ったこともなかったような
他の形態はだいたい自分で名乗ってるけど>>166
リバイブはリバイバルとかまだよく使う言葉と近いから説明しやすいと思う>>174
米村さんが一番合ってるのは渋い、ビター系ライダーだと思うこの頃>>180
ゼロ「俺はゼロ、セブンの息子だ!!」
もはや代名詞>>180
ジードだとノルマのごとく「俺はゼロ、ウルトラマンゼロだ!」言ってたよね
アイサツは基本、なのだろうか>>170
狼男に家族を殺された可能性>>153
アカネちゃんが怪獣娘になるなら何になるかね…
キャラデザに合いそうなのはゾグ1形態とかだが>>184
まだバレると決まったわけじゃないからセーフ!>>187
それいい出すとマンとセブンも本名じゃないから・・・>>187
タイアップで強引な名付け方をされたチート科学者の悪口はやめるんだ>>189
息子じゃねーか!>>184
今までのことを考えると、圭一郎先輩は怪盗としての行いは決して許せるものではないが、被害者にもっと目を向けたら彼等を怪盗にさせなくて済んだかもしれないという感情沸いて辛くなってるとかありそうだねうせやろ
アクアマン、ダークナイトを超えてDCナンバーワンの興行収入
https://mobile.twitter.com/the_river_jp/status/1081777915526733824>>179
「オレに力があったら…」って言ってたし、本来ならあそこから3年くらいかけて修行して、シノビになったのかもね>>197
新手のテロリズムかな…>>184
最終的に両思いになるんじゃないかとは予想してた
それだけに今後のエグい展開が予想できてしまう>>199
観てる人達で仲良くなれそうサンファン世界展、浪さんと蠍ちゃんのクリアファイル完売したのか。
こんだけ人気あるなら、一般店舗かオンライン通販でグッズを常時購入出来るようにすれば、ファンがお布施しやすいだろうに。
なんか制限でもあるのかね。
https://mobile.twitter.com/TBF_WORLD_PRまさかのぶっさん流古武術再びで笑ったが
よく考えたらあの人皮取られて姿.家.名前.全部奪われさらに変な格好されてそんな姿で変なダンスやられたんだよな...
悪質すぎるぞあのギャングラー>>209
刈られる稲の痛みを想像して悲鳴をあげてるんやろ・・・。>>213
当時で稲刈り機使ってないところも凄い違和感感じたんだよなぁ…
手動で狩ることも無くはないが>>156
その後のコントめっちゃ面白いんじゃけどこの魔王と救世主>>219
振り返れば奴がいるのヒロインの人だ>>205
転売ヤー対策じゃない?ミライドウォッチはどういう経緯で誕生するんだろうな
予告の白ウォズの台詞的に不穏な臭いがしないこともない>>214
本田博太郎さんとかハジけてなんぼの人が全然ハジけてないように感じたのはヤバかった
なんかデーモンに関してぼんやり説明して私もデーモンになったよーで終わらせて良い人じゃないのに>>228
pixiv見たら都市一つ滅ぼせる書いてあった
目が壊れそう奥野君に関してはライダーにならなくても学校中退してただろうね
>>228
都市一つが一撃で吹き飛ぶレベルだからな、オプテックブラスト……奥野くんは頑張ってAランクの男になって欲しいな
銀魂撮影中
近場でロケがあった堤真一「福田さん、また馬鹿なやつ撮ってるでしょ?w」
福田監督「実は続編があったら堤さんにやってほしい役があるんで!」
堤真一「えっwいいけど?」
翌年
松平片栗粉「VTR回転」>>232
最近のジャンプ実写の女優キャストとしては結構合うから仕方ない>>229
未来ライダーの存在が確定したら増えるみたいな?
なんかミライドウォッチ増えるたびにゲイツリバイブルートに近づきそうな気がするんだよねマグニートが最終的に頭下げて軍門に下ったり
精神攻撃耐性つけてたり
フェッニクスフォース身につけたり
なんでダークヒーロー路線突き進んでんですかねこの人...
一方でウルヴィが校長先生になるのホント笑う
お前らなんで路線入れ替わってんだよ>>243
ウルヴァリンが校長先生か……笑ってまうわ
スットコさんはプロフェッサーを手にかけたのがダークヒーロー一直線の道になってしまったそういや、ウルヴァリンってヒーリングファクター無くなったあとどうなったんだ?
>>244
オプティックブラストはその設定になったってのが正しいかも
原作じゃこの設定が出るまで設定コロコロ変わってた>>249
絶対参戦してライダーバトルを破綻させるんだもんな真司
神崎も頭痛かっただろうに
結衣を守ってくれるから渋々排除に動くようなことはしなかったんだろうな
SPだと排除に動いたらナイト襲名してからはリアルワールドとミラーワールドを両方崩壊させる強さで残りのライダーを葬るしさらば電王に出てきた謎の紫イマジンが「平成のカニ奇械人」って言われてて笑った
今更だけど予告の「未来の自分を信じろよ!」って台詞、ソウゴが言うと重みが違うよね……
よっしゃ!別のやつが龍騎いつもより長く頑張ってるで!→なんで都合よくいる城戸が受け継ぐの...?→よっしゃ!龍騎のデッキ破壊したで!→ナイトになってるぅぅぅ....→城戸対策にリュウガ生み出したぞ!!→よっしゃ!城戸と融合した!→優衣また死んだ...しかも城戸分離してるし...→また龍騎が城戸だが今度こそ!→優衣に説得されたしもういいわ...→完
ニコ動で配信されてるスカイライダー見てるんやがあの手押し車には一体なんの意味があったんだろうか
>>256
普通に面白い。あと役者もノリノリだし>>257
全力で頑張る人は好感持てるねシノビ普通にかっこいいからアクションフィギュア欲しいのじゃが
>>264
黎斗が永夢との出会いがないと神の才能が目覚めないのと同じで蓮太郎もあの人との出会いがないと本当の意味で力の使い方を学ぶことができないって事だよね>>269
実写のシャッタースターよ>>265
>ジャンがxぬの言ったら〜
妹さん……!(涙)
>鎌倉さんと内閣総辞職ビーム
妹さん……!(握手を求める手)また未来人が来てる…
>>272
デップーの時は若い感じわかったが、こっちだとまるでわからんよね>>277
ピーター「大丈夫か!?」
から助けてくれる味方に酸入りのゲロ吐くのはないわー>>282
ビィくんは公式でエライことになったよねぇシノビオリキャス驚いたけど、キカイやクイズもオリキャスなん?
というかここまで来てアクアまで出ないってマジ?シノビはまだ近い時代だから本人出せるけど、3,40年後の未来ダー関係とか本人じゃなくて変身者の親世代とかが出てきそうだね
>>286
仮面ライダーアクアは仮面ライダーW、オーズとフォーゼが存在する歴史の未来のライダーだからね。
あの三人の歴史が復活しない限り登場は設定的に難しいと思うよ。>>288
爆発に冒頭の謎のスーツヒーローに俳優に特撮やな!(適当
続きが気になる系ドラマで日曜が楽しみだわ>>266
言うてあのアナザー姿って、シノビドライバーとメンキョカイデンプレートを手に入れるためのカイデン試験で戦った、「プロトシノビドライバーを身に着けたが力に溺れたシノビの影」の髑髏忍者がモチーフだしな
あそこで力を制して心の刃を身につけた蓮太郎が初変身して「仮面ライダーシノビ」になったわけだし、そこを通過してない3年前の蓮太郎があの姿になるのも必然というか>>291
国外の俳優になるがジャッキーチェンにブルースリーはそこまで高身長ではないなその内二次創作で仮面ライダーシノビ本編書く人とか出て来そう
シノビがレジェンドドライブプレート使うとミッドナイトシャドーの、レジェンド鎧武プレート使うとイチゴアームズの力が発動するの良いよね
時間警察だ!
未来の内容を伝える未来人全員逮捕する!シノビは中間フォームの変身アイテムが刀なのはある種定番だな程度に思ってたけど
鍔を鳴らして変身した時には「変身忍者嵐かよ安直だな! ありがとうございます!」
って気持ちでいっぱいになった。>>272
ジョージ「リメイク版は殺意も増してない?」>>282
神楽自体が役者がどこまでできるか計る物差しで、神楽であれだけ行けたからこれもいけるよねってキメた演技をふられるのかな>>301
宇水さんは瞬殺されるし実写なら十本刀のトップ3に入れると思うよ>>301
部下にするには狂気がすぎるからね...
制御できん部下とかいらん>>301
吉川晃司さんの演技もあってかカッコ良すぎる>>260
フィリップの声まんまでまだフィリップの声出せるのかと少し嬉しかった>>280
だからこそ『影になりて力なき者を守る』というセリフに重みが増すし
ラスボスの「貴様、一体何者だ!」という問いかけに「忍と書いて刃の心……仮面ライダーシノビ!」の返しがめっちゃ痺れるっていうね。このスレの未来人の発言をまとめたらシノビのストーリーが大体作れそう
>>309
ラスボスからも誰こいつ状態>>307
サムライ「…その為にだけ刀(こいつ)を振ってきた。その為にだけ刀(こいつ)と生きてきた。友達を喰ったあいつを斬るって、その為にだけ」
(武器の刀を静かに、何回か振りながら喋る)
サムライ「…そうやってずっと、ずっと追いかけて生きてきた奴が!今ここで、斬れるんだ!だったら今更、俺や刀(こいつ)が!どうなろうが構わない!ーーこれより、俺は!」
サムライ「奴を守るものを斬る。
奴を奮い立たせるものを斬る。
奴の全てを、斬って…斬って…」
サムライ「ーー斬って斬って斬ってxすッッ!!」
(ドスボで言い切ると同時に闇パワーと契約完了。血が滴り落ちるようなエフェクトがサムライと刀に走り、両方禍々しい姿に)
サムライ「そいつを庇ってくれるな…守ってくれるなシノビ…!でなきゃ俺は、貴様を…!」
シノビ「それでも…否、そもそも!そんなの武士道じゃない!サムライなんかじゃない!お前の力は…滅茶苦茶間違っている!ーー変身!」
(両者刀をぶつけ合って次週。そんなサムライ闇落ち回便乗妄想)>>312
もう歳なのにトンファー振り回すから驚いた
鎌倉の貧乏神と同じ人だったか>>316
次週、別の妖刀(CV.内田真礼)を得た
2号ライダー・サムライor武刃の師匠は
山田孝之らしいね。
サムライだけど勇者み凄い。>>309
何だお前は
誰だお前は
斎藤さんじゃーん(歓喜)
CCOも面識ないキャラ多くて吹いたすっごく遅まきながらUNFIX見た。
SPECとか怪奇大作戦み溢れる雰囲気や
不思議BGMがチョーイイネ!
あとなんかめっちゃカップヌードルが
食べたくなったのは私だけ?>>319
本来ならこの回で退場予定だった校長
ホロスコを見付ける枠で延命されたがある意味で此処で退場した方が生き残れたという>>297
タイムマジーンによる時間旅行はしてません!ちょっとオーロラ使っただけです!なんか嘯狂狷の声聞いた事あると思ったら雁夜おじさんだったのか……全然気付かなかった
シノビは凄く好みのライダー。テレビで実際にやってたら絶対ハマるぐらいには。
だからこそ白ウォズにはあんまり滅茶苦茶やって欲しくないな...本物をミライドウォッチでなったのが倒しそうなのが少し嫌。
まぁ、仕方ないっちゃ仕方ないんだけど...>>326
ドライバー音声も変身バンクもすごく凝ってたのに、この瓢箪だけやたら100円ショップ手作り感あふれるのはなぜなんだろう>>313
『力』に拘るシノビ
『刀』に拘るサムライ
漢字にすれば一画違うだけだというのに、というセリフが忘れられないな次回の様子からして絶対白ウォズが漁夫の利でシノビを分捕るのが見え見えだからな
もうシノビウォズってたし>>334
でもおじさん最後は良いとこ持ってく活躍したからまあ良いかなって(別世界の人間並感>>327
メッタメタな理由で考えると数話のゲストに新規鋳型を作るだけのコストがないってことじゃねえかな
監督の拘りで当初予定のなかったドライバー音声も用意してるし>>339
ゼロVSダークロプスゼロのゼロ&ゴモラ対ダークロプスゼロ&メカゴモラの本物対偽物メカ好き生と死などあらゆる概念が曖昧になるヨモツヒラサカを舞台に繰り広げられたシノビスピンオフ、PVで変身後だけ出てきたビルドがまさかの葛城忍だったのは面白かったよね
シノビの名乗りに反応してたし、エボルトさえいなければやっぱりお茶目な人だったんだろうな…>>340
たった4年であの技術革新は凄いもんな帰ってきたキョウリュウジャーの未来描写は面白かった
>>351
なおフクさんの中の人はJKみたいな絵文字連発したり、喋り方する人
ギャップすごいよね>>348
最初のシグマにしては大当たりだよね前原君
元々ただの学生のイユと比べちゃいけないけど、チェスに例えるユーモアあったり自分で報告して一人で帰れたり
何よりアマゾンシグマがやたら格好いいForever見てきました!
ティード面白い奴だったな
まぁ、終盤のあれはイライラするわな
初っぱなから格好つけてるのに状況はアレで草>>351
あの顔で「圧裂弾を出せ」って言われたら出さざるを得ない
あと圧裂弾の威力高すぎない?>>334
浪さん死亡フラグ経ってたのによくぞ生き残ってくれた…>>360
母親の七羽さんは包容力カンストしておるし、父親の仁さんは責任感の強い人だからね!仁さんはイユパパに細胞感染させたりトラロックの中で暴れたせいでおかしくなって七羽さん妊娠させたり正直親としては下下下の下だけどな!
>>364
作られないでしょう
あくまでもジオウ世界の未来ライダー>>364
1話完結でもいいから単独のストーリー見たいよね。Vシネとか出たら絶対買うSeason2のフクさんの何がひどいって母親については劇中でも少ししか触れないし、あくまで銃をとる理由であって戦いからは遠い世界にいるはずだった人が本当に突然引っ張り出されたことなんだよな……
本筋も進んできたところでいきなりあのシーンが挟み込まれるから初見だと軽く事故に遭った気分になるシノビのベルトが手裏剣を風車に見立てて回転させて変身ということで仮面ライダー1号のオマージュっていう考察を見てたしかにと思ったな
>>370
音也だろうが誰だろうがあの世界にいたら誰だって道を踏み外しそう>>361
ちょっと時止めが出来ない簡易なタイムジャッカーが発生してるだけだよ
それにしても仮面ライダーシノビはこれ本当に細部までしっかりしてるいいデザインだな。瓢箪の蓋とってその中身がベルトになるとかギミックもええやん>>369
仮面ライダー1号オマージュは違うと思うなあ
仮面ライダーシノビはニンニンジャーオマージュの塊のように見えるし、あれは普通に手裏剣を回転させて変身するから変化忍シュリケンでの変身のオマージュだと思う。変身は音声や後ろに出たガマガマ銃みたいなカエルとかニンニンジャー要素たっぷりだったよ1号意識した上な斬新設定なライダーといえば仮面ライダーアクア
あ~グリッドマン格好ええんじゃあ~
やっぱ知ってても1話は興奮するなあ
何話か見れなかったから地上波放送助かるわーブースカ劇場でイチャつく爆天童先生時空のリクペガ見てえ…
>>380
電王だった
電王はリアタイ世代だったけどライダーにハマったきっかけは友達がおススメしたクウガだったから、クウガファンを気取ってたけど、opを口ずさみながら登場する電王で当時の憧れを刺激されて涙腺崩壊や>>364
過去のボツプロットの再利用くらいはしてるかもしれないバンブルビーの興行も好調で嬉しい、続編行けそう
https://theriver.jp/bumblebee-beats-aquaman/>>390
にーさん以外全員新規か>>391
Aバグスター
みたいな表記だったかな実際マジでシノビが想像以上にかっこよすぎてテレビシリーズとまではいかなくてもOVAとかで一つの作品として見たいって思ったわ
俺としてはそろそろ肉体派ライダーが恋しくなってくる頃だ
次1号ライダーだしどうです?>>395
クウガやWみたいな肉弾戦→ガジェット付フォーム
みたいな使い分けをするライダーをみたいな
クイズはどんな戦い方か楽しみだ>>385
まさかマジでフォーゼに出てきたのと同じダスタードなのか…?何?シノビのストーリーにはコズミックエナジーも絡んでるの?>>394
液体がドライバーになるところ自分の中ではかなり斬新で好きなんだけど分かる人いる?>>400
蓮太郎の台詞からして元人間の怪人かもしれないね>>364
ぶっちゃけカッコ良さはともかくデザイン的には過去のライダーの寄せ集めだし番組貰えるライダーではない>>398
ザ召喚!誰じゃ!誰じゃ!だ~れ誰じゃ!(幻聴)>>390
誰がどの役なのかもストーリーも発表されてないから新規舞台なのかそれともお馴染みの面々を別人が演じるかもまだ分からないな…ザミーゴ「今時組織率いるとか馬鹿のやることっすよwww自由でいかなきゃwwww」
ドグラニオ「そういうもんかね...」
なんか辛い
怒るとかじゃなく呟くのが尚更>>407
パルパティーンの計画割と一か八かの賭けが多い
VSメイスはガチでやられかけてた特撮微塵も関係ないけど犬飼さん朝ドラに出るのね
シノビはセリフやメンキョカイデンプレートとかから本編見てないのに何となく「正しい力の使い方」みたいなテーマの物語が感じ取れるのいいよね
あとメンキョカイデンプレートは鎧武の識別プレートみたいだなぁって……2号ライダーとかいたら形や色が変わりそう
>>408
実際問題今までの後継者候補が大体馬鹿なのがな……(しかも同じ回でまた馬鹿やってる)>>379
世界の破壊者だからな 何でもありに決まっている>>415
とりあえず黒ウォズはストレスマッハ>>416
俳優初体験の渡邊さんが流石に死ぬからやめて差し上げろ>>419
スウォルツの「お年玉だ」は草
オーラもあけおめ言うし、なんだかんだお前ら仲いいなって>>407
シディアスは速く逃げたいのにアナキンはオビワン見て「死ぬ時は一緒です」とか言ってて宇宙船撃墜はシディアスの内心ビビってそう>>416
ン我が女神・・・>>382
個人的にはキャラソンの六花さんが1番美人だと思う。>>426
アカネ(響君の枕の匂い嗅いだことは黙っとこ・・・)黒ウォズ「我が魔王…」 白ウォズ「我が救世主…」
ツクヨミ推しウォズ「我が聖母…」 おじさん推しウォズ「我が師匠…」
ウォズ推しウォズ「我が半身…」 ウール推しウォズ「我が若君…」
オーラ推しウォズ「我が女神…」 スウォルツ推しウォズ「我が共犯者…」
ウォズ「ウォズです」
いくらでも増やせるな!ウォズえもんだらけ
そういやオーマの日って新元号開始日じゃないかと予測してる人がいるけど、不謹慎かもしれんけどこれ仮にその前に天皇陛下にもしものことがあったらヤバイよね。
>>428
でもウォズのきな臭さからしたらありえそうな気もする>>432
3年前のあの時点ではまだシノビに変身できる資格を持っていなかったって事じゃない?正規の変身者の永夢だって勉強をせずにゲーム三昧の日々だった高校時代だったらアナザーエグゼイドになる可能性大だし>>434
爆天童さんがデザインした擬人化バジャック>>437
本編一年前に師匠と出会って修行パターンありそう
忍者だし>>441
感染する前に処分しなきゃ(使命感)>>426
U霧「六花はん!自分の想いに正直なるんどす!」バシッ>>411
しかもメテオの吉沢さんと兄弟役で兄役として出るのは草>>444 クイズはどんな動きするか楽しみ
>>437
下忍からスタートするんだろうな。そして中忍になって初めて免許皆伝される>>449
早いなあ。もうウォズがバトスピに出るのか、と思いきや発売は2月か、出てもおかしく無いね>>381
なお未来にも行ける(跳ばせる)もよう>>453
キャー!>>453
ベルトの音声がスマホのギャラクシーのCMのナレーションの人なのは狙ってやってるのか
ウォズのモチーフ自体はスマートウォッチっぽいけど>>455
俳優の負担軽減のために、次は別世界のウォズってことで少女化ウォズとか出るんだよきっと>>450
お前そっくりの父親が電王に出てきたけど、なんで同じく娘に対して不器用なの?白ウォズで気になったことが1つ、なんでソウゴ担当のウォズはジオウカラーなのにゲイツ担当は白なんだろうね。まあ黒と対比しやすいのが白ってだけかもしれないけど
物凄く「新発売! ビヨンドライバー!」って感じの音声だよな...
>>461なお藩ちゃんはジオウ観ていてキンちゃんにお祝いのLINEを送っていた
>>465
ソウゴとゲイツとツクヨミとかが会話してる最中に唐突に|ウォズッ/って音と一緒ににゅってフレームインするウォズとか絶対笑うわ>>465
フューチャータイム(突然の爽やかボイス)ここだけの話、最終話で黒と白のウォズが一つになって
ラスボスのハイパータイムジャッカーにジオウゲイツウォズでトリプルライダーキック決めるよ再登場でしれっとNEWネオディケイドドライバーでカメンライド シノビする世界の破壊者
>>468
白ウォズ「待っていたよ、この瞬間を!」でシノビミライドウォッチにされるから、どの道シノビの未来は潰えるのだな
終盤でジオウ ゲイツ ウォズの3人を助ける為にシノビが来たら燃えるだろうけど>>474
財布も欲しいって言わねえのか>>473
砂漠のはクモンガみたいだったけど、山からのは本当何だろうね仲間内からもエアロビ野郎扱いの透真かわいそう
>>477
マーベルは海外なら兎も角日本ではゲーム少ないんだよね
これを機にアメコミゲーム日本でも増えるといいな>>467
いつ購入する?私も購入しようところでウルトラマンFEシリーズ続編はまだですか
NHKに突然のショウ司令でビビった
アベンジャーズ&X-MEN無双欲しいぜ
日本でも発売するよなあのさあ…
もしかして次回でノエルがゴーシュに怪人にされてルパパトから離脱して敵対で、次々回でノエルを取り戻そうと浮足立つ魁利たちを覚悟決めた圭ちゃんたちが逮捕しに来る鬼畜脚本のパティーンですか……?空白期がある分世代間の溝ができるのはまあ仕方ないかなあ
>>488
平成三部作を見て育った若い世代が社会人になって面倒くさい事言い始めた感はあるけど確かに前よりマシかも>>491
やったぜ
後は日本でも発売されるかどうかか>>429
>ウォズ「ウォズです」
この一言だけで笑いのツボにあたってお腹痛いw>>493
その弊害で家族を喪ったのがツルちゃんで、友達を喪ったのがアサヒか>>483
映って嬉しい反面、偽者に好き勝手されたり一人だけ変身せず終わったりが思い出されて複雑な気分になってしまった
今年のルパパトキュウではちゃんと変身するし、去年の分もバリバリ活躍してくれるといいな……>>498
残念ながら今年の5月31日に、ゴジラ・ラドン・モスラ・キングギドラ&その他シークレット枠による、アメリカ及び地球全土を舞台にした怪獣大戦争が約束されているんだよなぁ。
だから地球(ガイア)さん、砕け散るまで頑張れ!!>>501
とりあえず4月末(アベンジャーズ)と5月末(ゴジラ)という二つの山場を生き残れるか見物である。ただでさえゲーム少ないのにマブカプ新作が微妙すぎたのがダメ押しだった感
ゲームの内容はともかく前まで使えてたキャラを減らしたらそりゃ色々言われるって前から。
スパイダーマン効果で色々と出して欲しいなあ三月は今のところ絆のクリスタルにグリッドマン4巻、超全集かー、毎年のことながらキツいなー
>>504
マブカプは最新作で売上ぐんと下がったからね…NHKの特撮ガガガ紹介番組に次郎さんが出て来てびっくりした
あと、純烈のメンバーも2000年代の特撮出演者と知り二度びっくりだよ>>506
どっかのCV前田剛のインポいわく「主役の条件は神の玩具」だそうだが・・・はてさて。ゲイツマジーンは三月確定だがウォズマジーンは出すのかどうか
リペイントだとウォズミライドウォッチ付けれないから新規造形する必要あるのよな
時期的に大箱出せる時期じゃないし来たとしてプレバンか>>512
最近大活躍ですね大御所様
この勢いでスカパーとかで本編放送しないものか不死サファリパークとかワロタ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=PmRW7mDRZk0&t=0s
>>512
遅ればせながらニュージェネクロニクル見たんだけど、視聴中気づいたら「好き!!!(挨拶)」とか「あ""""""ー!」しか言えなかった(挙動不審)。
来週のXがたのしみですね、
ふふ、バラサバラサ(ソワカ的に言うんじゃない)>>506
即興で考えた事だから信憑性は欠片もないけど、白ウォズがゲイツを救世主として崇めているものの、未来の創造者を自称している理由って、ゲイツの強化フォーム名と思しき『ゲイツリバイブ』の誕生に白ウォズ自身が絡んでいる事を認知しているからとか?
白ウォズがもともと存在していた未来におけるゲイツ版の逢魔降臨歴に相当する預言書にライダーとしての白ウォズ自身の行動が記載されていて、白ウォズはその予言書に従って行動しており、ゲイツがソウゴを討ち滅ぼして救世主=自分の未来において讃えられるべき存在になる瞬間を目にしたいと考えているとかかな?
白ウォズが携帯しているタブレットは、ゲイツの救世主化を確実にする為のサポートツールに属する物かと。
ただでさえ劇中の2019年は、現状だとゲイツやツクヨミが元々いた2068年と白ウォズのいる未来のどちらにも繋がる可能性を内包している状態だから、あのタブレットを使って適宜未来の選択肢を絞り込んでいく事で『自分たちの未来』に繋げやすくしようとしてるとか?ジオウ見返してたらOPに違和感あったんで去年までのOP観てたら最後の高速歴代ロゴが地味に変わってる…
>>516
意外と修理一回分の単価がお高めなんじゃない?
それでもあの叔父さんのことだから他の店より安いとかありそうなんだけど>>516
そもそもがある程度の資産家じゃないかとも思う
食事もちゃんと作ってて毎回違うし、おっちゃんからは、金の余裕がない雰囲気は感じたことがないし、王を諦めたソウゴにあっさり予備校勧める(=その授業料が払える)目処をつけてるしで>>519
なんでや!劇場版で古いレア物時計修理してたやろ!おじさんはエアコンや冷蔵庫もいけるらしいし、普通に街の修理屋としての仕事は来るからね。たまに来る時計の修理はご褒美だと思ってやってそうなタイプ
ご飯でも皿を時計に見立てた盛り付けとか用意するし凝り性なんだろうか>>531
マジなん…?
時計にお金かけ過ぎィ!Twitterの門脇さんのパズドラの画像HF関係多いなと思ったら左辺りの太陽の王子の存在感強かった
>>535
今のパズドラは太陽の王子とコマさんが強いからね>>536
失念してたわおじさん昔は海外の有名な時計屋で働くのが夢だったしその手のパーツを調達するパイプはあるんじゃない?
なんならハンドメイドで作っちゃうかも>>541
姫様は良くウルトラマンの話してくれるよね>>522
ゲイツとソウゴが覚悟決めたから発生した未来っぽいし、繋がるかかなり不確定なのかもね
だがらこそ確定させるために来たとか>>544
きっとオーマの日にソウゴと2人で生き残って
ゲイツサバイブとかになってくれるよガン監督についてマーベル社長がコメント
https://theriver.jp/feige-commented-gunn-dc/>>552
マジレスで悪いけど原作至上って書き方が悪意ありすぎでしょ
本来ある歴史の流れを変えないようにしてるのをそう言うならFGOの主人公たちも過激派原作至上主義者になるぞ>>555
個人的にゲイツはジオウとの関係や独自の力で強化してほしいからゲイツ強化回に客演はいらないかなあ>>557
来週はそんなゲイツくんを我が魔王が叱咤激励するんだろうな>>554
本当にジオウ見てる?
少なくともこの間の回を見てればそんな感想にならないと思うけど...>>554
ゲイツくんがチョロかったのはソウゴの人格とツクヨミの説得ありきなんだよなぁ……
敵対者や正体不明の相手にはしっかり対応してるし流されてないし>>564
蓮リリィ・・・>>563
ゾンビランドと聞くとゆうぎり姐さんが出て来るレベルまで毒されたぶっちゃけ一番ちょろいのツクヨミだけだからな
ゲイツの場合は現状維持選んだ今ももしもの時は倒すという信念をずっと持ってるからちょろいどころか根底は全くブレてない
ツクヨミは人柄に触れたからとはいえ
白ウォズの魔王がゲイツに倒されるの嫌な君たちどうする?という問いかけにツクヨミも一緒に写ってるあたり完全にソウゴ派>>566
最低の変換すぎる...
ゲイ釣りバイブ>>566
ひっでえ誤変換を見た>>566
なんて酷い誤字だ…>>570
不審なアタルの行動に告白と勘違いして喜んだり、握手を普通にしてくれるのは控え目に言っても天使ではなかろうか>>570
ゲイツは信長を知ってたのにツクヨミが知らなかった理由が純粋に学力差だったとは・・・>>566
普段どんな事を打ち込んでるのか分かる誤字ですね...>>563
カーネイジク○カッコよくて死にそう>>566
これにはゲイツもカーネイジと戦うけどライオットより強いからスパイディの手を借りなくて大丈夫?
>>578
とりあえず祝っておくか>>564
静止画だと似てないのに動くとそっくり
多分雰囲気というか演技のベクトルが似てる今後はゲイツがライダーウオッチ手に入れても「祝え!」が挟まるのかな
I beg youが似合いそうな特撮キャラ考えてたら最終的にアカネちゃんになった
>>570
ドキドキ(オーマジオウにレジスタンスの本丸が叩かれないか)はともかくあの世界にワクワクはなさそうですね……>>593
ノアさんなら弱体化じゃなくて手加減でネクサス、ザ・ネクストになったり出来そう>>596
続編で監督が変わるのはガーディアンズオブギャラクシーでもあったね>>597
キング「積極的に助けてしまうと頼りすぎになってしまうからギリギリまで頑張ってそれでもダメな時は助ける」>>603
変換し損ねた、分身ね監督どころか脚本も数話でコロコロ変わる事も珍しくない特撮民が何を恐れる
>>596
アプリ版派の特撮好きの友人はコレジャナイなアニメ版で急に持ち上げられたと思ったら、監督変更でオワコン扱いされてることに困惑してたよ。
確かに契約内容とかには問題あるけど、けもフレはあの監督のものじゃないっていう前提を忘れてはいけない。>>600
流石に哀れんで欲しい、とかスパイスとかまではいかないんじゃない?>>598
ゾンビランド見るとトゥインキー食べたくなる>>606
白倉P&武部P&監督「「「(松田に似てるなぁ)」」」
オーディションの時から首脳陣同じこと思ってたらしい>>599
ライドブッカー&ケータッチ付きコンセレ版ネオディケイドライバーが出るんやろ、騙されんぞ(是非出して…欲しいよぅ)>>617
姫様に次いで売れるんではなかろうか
本当可愛い>>570
ツクヨミちゃんは3点を取った学力以上に、3点でも大丈夫だと思ってるところがヤバい>>594
モンスターバース版ゴジラの監督も、ギャレス監督からドハティ監督に変わったしね(なお、どちらも重度のゴジラオタクである)>>611
いやあ、一時期の高橋さんは凄まじかったですね……(エグゼイド本編、エグゼイド関連映画全て、エグゼイドVシネ、曇天に笑う、アマゾンズ最後ノ審判)エグゼイド 、ビルドを見ると大森Pって主人公曇らせるの好きそうだよね
>>625
oh…そっちは疎いから知らんかったけど化物かよ>>632
エグゼイドは結構ドライブの頃できなかったことをアイデアにしてるんだっけ
ゲームってのもドライブの時に没にされた企画案みたいだし>>636
何よりもピーターへの怨念(ヴェノム)がないからね
登場してからしばらくずっとシンビオートとエディはピーターへの怨念に取り憑かれてたし、それがなければ明るくなるのは当然>>638
そりゃ彼女もクビになるよなぁて
クライアントの情報を流出させてしまってるし
エディは兎に角証拠を得たからなんとかしたかったんだろうけど、あれは浅慮すぎた>>613
エマストーン続役は確定らしいな>>626
最初にウルトラウーマンの名を冠したベスは76m…
というかなんでアニメ組は全体的に大きいの⁉︎>>617
可愛すぎるちなみにアサヒはカミーラをスペシウム光線らしき技で単独撃破したそうな
>>648
チョコはヴェノムの栄養源でポテトはエディの好物で遠回しな一緒に食べようの考察で最高にエモかった>>651
エディの握手スルーして嫌味な奴と思ったら作中トップクラスの聖人キャプテンマーベル最終段階でもまだ未完成か
ちと不安>>654
スコットもそうだが
彼女はなんの落ち度もなく
ダメダメな主人公に迷惑かけられるところから始まるから新しい彼氏がまた駄目な男だったら彼女が不憫だからな>>659
………………ジオウ昨日見返したし思い返してたら、ジオウがオーマジオウになるシーンで、ソウゴは叫びながら光ってオーマジオウになったんだよね。まるでアナザーライダーみたい……ん?
・アナザーライダーといえばタイムジャッカー
・タイムジャッカーといえば、スウォルツが不審な動きをしていた
・スウォルツはそもそも、「実験」と称してアナザーライダーを生み出していた。1人目のアナザーフォーゼで「ライダーの力を重ねがけする」実験を、2人目のアナザー鎧武で「ライダーと関係する異界を再現する」実験を、そして今回のアナザーシノビで「将来そうなる人物もアナザー化するのか」という実験を、と考えると……
・代役かもしれないが、ソウゴの夢の中でソウゴを王へと導いたのはスウォルツ
・スウォルツとウォズは今からでもわかるジオウ曰く「旧い知り合い」
・オーマジオウ配下のカッシーンをスウォルツはハッキング、操作した
つまり、オーマジオウのアナザーがジオウなんじゃなく、ジオウのアナザーが……?
……(冷や汗ブワァ)>>662
エモいな…
ゲイツくん映画だと素直にソウゴを仲間と認めてたの良かったね>>662
劇場限定フォームとかでありそうそういやビルドに出てくるライダーって全員空中飛行できるんだっけ?
そう考えるとフルボトルって応用が効いて便利だよな>>668
そっか、仮面ライダーコラボしたから好きなキャラにベルト巻けるのか>>668
(進撃)クリスタ「大丈夫?」
クウガ「大丈夫!」
すこ>>675
わかる>>670
ビルドはボトルの使い回したらとんでもない組み合わせの合体技出来そうだよね
例えばカシラのWツインブレイカーにラビットタンクスパークリングとクローズマグマナックル+ダイヤモンドフルボトルを装填して更にスクラッシュドライバーにドラゴンフルボトルを装填してクラックアップフィニッシュとか>>673
せめて商品名は変えようぜ
パンドラの箱とか誰も買わないって>>669
後継者争いに参加した奴らが一部を除いて「こいつがボスになったらギャングラー解散するか落ちぶれるかするわ」ってなる奴ばっかだからドグラニオの後任上手く勤められそうな奴いないからな…クジゴジ堂の今日のごはん
やっとforever見たが、マジで良いもん見れたって気持ちにさせてくれる映画だわ。
あと、やっぱりビルドの4人がわちゃわちゃやってるだけで幸せな気分になれるって思い出させてくれた。特にカシラとヒゲの掛け合いとか相変わらずで泣きたくなった。まあ、ヒゲの出番少なかったけどあの4人がわちゃわちゃしてるだけで子どもが笑顔になるのはなんというか…いいよね
【朗報】
みーたんはロイミュードにダメージ与えれるくらいの戦闘力あり>>688
皆を笑顔にするための袋詰めとは..ウゴゴゴ>>688
琢磨「クッ、ここは分が悪いようですね…」
冴子「一旦引きましょう…」
啓太郎「あっ逃げた!たっくん、早く追わないと!」
巧「いや追えったってこの辺どこもセブンイレブンばっかりじゃねえか!」
真理「もう何やってんのよ!あっち!確か隣駅の前に一件あった筈だから早く行くよ!」
草加「何でこんな面倒な仕様にしたんだ父さん…!」>>629
あれトゥインキーの方が主役だったのかよ……>>682
愛する推しを守る為、推しの愛する世界の為に!ドルヲタ、変身するってよ!
新番組・仮面ライダーギーク
2xxx年 日曜朝9時 放送開始!
ヒロインは主人公の推す女子アイドルの他、
その辺の話題には疎いバイト先の一般女子と
怪人アイドルの女子がいて視聴者の好みが
三分割になったり、
2号ライダーに理由(わけ)ありアイドルの
仮面ライダープリンスがいたりする。>>694
高火力、高耐久でキャラ自体のスペックも異様に高いんだもんあいつ…>>692
小説版でこれをどう作ったかに触れたのは驚いた
まさか物理的にWから素材を回収してたとは……>>675
桐生戦兎、ブラッド族のWikiでドロップ率高いからオススメってレビュー書かれてそう
育成論ページもありソウゴがウォズと協力して白ウォズノート破壊しそう
>>697
なんかその辺も含めてネクロム感が強いな……強化なさそう……>>694
パズドラはジャスティスリーグ組再強化来るの期待したい>>706
未来…導く…救世主…ヒーロー…ひらめいたぁ!!>>706
そりゃ無制限なら
「ゲイツはソウゴを討ち取り、ソウゴは爆発四散する。そして、ゲイツリバイヴが始まる」
で終わるからな。>>706
存在しない未来に持ってくのは無理って事では?
何もないだだっ広い公園で「上から鉄骨が降ってくる」とかありえないべ?
そういうあれじゃない?可能性が0.1%でもあれば100%にできるけど、0%はどうやっても0%のままいじれないって事じゃない?突風→風が吹くという事象の強弱を操作
逃走場所特定→逃げる事象の場所を操作
爆発四散→決まってる勝敗の形を操作
って感じに起こりうることを書いた結果に誘導してはいるんじゃないかな>>706
この時間軸のある程度先で起こることを多少アバウトな形でも前払いで発生させてるとか?
ウールが何処かで事故に合う未来を自動車事故という形で発生させる。
アナザーシノビが一応倒されるから書き込むことで殺傷力を跳ね上げる(ただしルールの関係で撃破は出来ない)みたいな物かもしれない。
ジオウ=オーマジオーを倒せないのは紘汰神の干渉でどう転ぶか判らなくなってるうえに現状最有力な未来がオーマジオールートっていう二重の縛りが発生していて導けないとかライドヘイセイバーの音声が途中からセイシロギンコンボになるのが浮かんでしまった
>>715
タケル殿のグレイトフルの時は未だに細かい動き分かんないゾ…>>715
仮面ライダージョーカーファングのファングメモリの高速持ち替えとかあれ簡単そうに見えて割とこんがらがる>>720
これ意識したんだっけ>>723
初見訳がわからなくて未来定めキックだと最近理解した>>723
相手が定めた未来の形を知った上でそうなるように定められたキックだからエグい>>718
ほんわかに見せかけて、いたいけなロリっ子達と人畜無害なおねーさんが心身血みどろになるバトロワ話じゃなくてホッとした。
中の人がアカネちゃんのおねーさんが欲望解放しすぎててだめだった(腹筋が)。ちょうど総集編だったしルパパト振り返ってるんだけど、デストラの死が予想以上に効いてるドグラニオ様がとてもつらい
ルパン陣営が辛いことでデストラの話題出した後ギャングラー側に視点が映る構成とか全方位から曇らせに来ててなかなか秀逸よね>>728
ごめん二話でやってたね……>>726
おいおいネタバレでゲイツの強化アイテム見つけちゃったわー(棒)>>737
むげんの力を使うライダーが三人になりますねわかります>>720
せっかく最初にした変身ポーズ覚えたと思ってワクワクしてたら別の変身ポーズしてくるんだもん、びっくりしたわ(白目)>>737
変身のときには白ウォズがタブレットからRevolution流すよ>>745
「あなたは僕のヒーローだった」>>748
未公開映像で○○○○に絶望するピム博士一家見れるかな(鬼畜>>743
あの市民が逃げ惑うなか一人事件現場に走りながら変身していくのすき
どの奴か忘れたけど>>750
いや砂時計をジクウドライバーみたく一回転させても砂落ちないから意味ないだろ
ジクウドライバーも砂時計のように半回転させても音鳴らないし…ベリアル親バカ伝説
他のウルトラマンに力を貸すときは暴走するのに息子の時だけ暴走しない
「私の息子に勝てると思っていたのか?」とべた褒め
敵対してても「反抗期」と言い切る
NEW 息子のピンチの時に◯◯◯◯を貸し与える
とりあえず今年のウルトラEXPO早くDVD発売してほしい>>755
息子を外付けパーツ→一人の戦士
としてキメラベロス以降認めてたしね>>758
元気にしてるだけマシかもしれない、とフォローするか内海とよくわからんけどフォローする裕太が目に浮かぶフィクサービームを受けると幼女にドハマりするようになるって?
失望した
アバレキラーやめます>>761
これは伝説の英雄>>760
幼女にどハマりする効果があるなら
こいつはフィクサービーム受けたヴィットさんと言えるな…>>764
一応設定上はみんなキックできるんだよね確か
ロッドは独自の技が束縛系で威力足りないから組み合わせてるだけで>>765
フルパワーチャージした飛び回し蹴りを披露しとったで。映画エディと映画スコッティの絡みはちょっと見てみたい
>>771
同じ嫁にフラれた同士のやり取り…>>770
スパイディとスコットは重い空気の清涼剤やでほんま>>758
信じて送り出したのにヘマやらかした挙句に光堕ちして勝手に死んだ人>>779
パン箱フラッシュ受けた後の葛城かな?>>779
この手の話題でいつもみてみたいのはウィザード、実はかなり無理してるただの兄ちゃん面主体でヒビの入った紫色の宝石モチーフになりそう>>779
士オルタって激情態みたいな感じかな?>>781
斬艦刀使いの親分もついて来そう>>787
やめなさいよややこしくなるから
コスモス呼びましょう同じ浄化技使えるし>>788
復興って意味もあるから世界をリバイブするって方向もありそう>>779
べリアル成分多目のリクくんオルタタケル「倒れてからリバイブするとか前の俺みたいだ」
>>779
昭和ライダーオルタを連れてきたよ>>779
ルークは想像できないから怖いもの見たさで見たいのはある>>787
シェイクスピア…は四方に悪ノリしそうだから
封印の強化的な意味と悪霊(?)退散的な意味で
弁慶とテスラさんもいれよう>>779
地味ーにオルタっぽいのがいる鎧武。
という訳で斬月オルタとかどうでしょうか。対峙した相手への甘さが優しさごと消えたせいでめっちゃ強かったな鎧武・闇
>>798
闇堕ちとうより
ついにブチギレしたコウタさん言われてて草
どいつもこいつも争うことしか考えてねえ!とか心労はんぱなかったからすげえ納得だった>>801
数あるキューティーハニーの実写の中では当たりのザ・ライブ!
最初はキューティーハニーの原作と違う性格に拒否反応出るかも知れないがそれを逆手に取ったストーリーに迫力あるアクション!
脚本はヤクザの井上敏樹だから見よう!草加ならホラーになってましたよ
>>797
話が進むとうっかり名前付き必殺技を生み出して生来のスタイルを殺しきれなかったのが露見、言い訳がくっそ下手で色々フフッてなるモモタロスオルタは見えた。
本体もまぁまぁ掴みきれない性格してたのに、輪をかけてドライになってると思しき
ウラタロスオルタのデレるルートだけが見えねぇ…!
(全員デレるの大前提かというオルタロス一同のツッコミは無視する)>>806
監督はライトニングブラストのつもりとも聞いたけど今は素のライダーキックなのか>>807
ドラゴンナイトだとヒーローでもあるから…ヒーロの最大の敵は憎悪……。
ゾクゾクするねぇ。YouTubehttps://youtu.be/DX-5JpiiIJY
>>815
いや、我が救世主ゲイツリバイブだ>>779
千翼(オルタ) 己の内に沸き上がる衝動のままに暴虐の限りを尽くす>>822
時代を感じる小物が出てこないからでは?携帯とかあと画質…>>821
フェンシングでスライディングして不意打ちする(なお失敗)たっくん大人げなくて好き>>821
草加は色々拗らせてるし、エゴイストだけどTV本編の彼は芯はブレないし、仲間思いだから好きだわ>>779
オルタはオルタでもオルタニキみたいな悪役が自分と同じくらい悪いヒーローと並びたいって感じのオルタ見たいけどメイヴ気質な特撮の悪役が思いつかない。(エボルトやリュウガなどの一体化したい面子は除く)>>825
確かアローが受けて、アローにフラッシュを登場させたら好評だったからシリーズ化したんだったか>>831
本当だ
なんで見間違えたのか
魁利は…ポーカーフェイスで情にほだされやすくなる、かな神さんがパワーアップしてから急にパンチパーマになったせいで「マーキュリーパーマ」とか呼ばれてんの知って笑ってる
>>837
(制作会社は)別です>>835
てか何気に紘汰さんや弦ちゃんより永夢や戦兎の方が年上なんだね、この2人童顔だから気づかんかったわ>>837
作品展開の仕方が似てるんだよ。
まずヒーローの単独作品でファンを得てから、クロスオーバー作品を放送する。
あと作品中に他のDCヒーローの存在を示唆して後で登場させたりする方法とか。
慎重かつ丁寧に展開していってる。>>841
美しい!好き!!!>>848
世界中に現れて猛威をふるった設定あるしね型月的に魔化魍って…
>>849
フラッシュは製作中でサイボーグは話を聞かない……>>854
ライアンレイノルズは名俳優だったのに……ジェネクロの再生回数がクロニクル系にしては伸びてる
>>859
サンソンは未来の医療に顔を綻ばせそう
救う手立てがかなり増えてるし>>856
初見でウィルス以前に精神の治療が必要だと見抜かれそう>>859
永夢と婦長の組み合わせは結構な数の人が考えてそう>>864
見て驚くなよ?YouTubehttps://youtu.be/Y0oabUM53x8
各面々が生き残るために必死に頑張っていた……
誰もが納得する脅威のしぶとさだな今俺は酷い物は言い様を見てる気がする
>>855
永夢はアンデルセンと組ませたい書文先生と武蔵ちゃんがちょっかいかけたくなる仮面ライダーは妄想しがいあるよね
>>871
信頼されてなかったのかもね…
ピーターは屈指の良い奴だと思う>>871
デップーはヒーリングファクターあって良かったな……運吸われても死ぬ事はないかも……(2じゃ一度死んじゃったがマーベルスパイダーマンにファンタスティックフォー関係の何かが来るかも……? って噂がチラホラ
追加スーツかな……?型月と特撮で考えることといえばムーンセルにもコンピューターワールドってあるのかなぁ
うーむ、あさがおと加瀬さん→レオBlu-ray発売告知のCMの流れはやっぱりどう考えてもおかしい
>>886
終盤のセリフが意識してたねかなり
けどティードくんは出るたびにポンコツぶりが可愛いくて愛しくなるオルタが本編セイバーオルタ的な存在なのかFGO的な割と大雑把な存在なのか
お題
「平ジェネforeverで人々の記憶から召喚されたクウガ=五代は駆けつけてきた時や戦闘中仮面の下で何を考えていたか」
例:(どうしよう、仮面ライダーって何なのかわからない……。でも何か俺が一番先輩みたいだし聞きづらいなあ……)>>892
アクアマン
スパイダーバース
キャプテンマーベル
アベンジャーズ
まだまだ特撮好きにふさわしい名作を見せまくってやる!>>892
この黒化鯖を束ねるヴィランとヒロインが表裏をなした例の彼女がまだ写ってませんね…>>895
そりゃ運命の赤い槍でハートを貫かれた仲だもの>>897
ギャグやサブキャラなら兎も角、主人公なら控えめに言って○ソキャラだと思う>>900
仮面ライダーガイがそんな奴だったな
ゲスい役が上手い役者さんは良い人、な例にも漏れず芝浦の中の人も後輩の面倒見が良い人らしいし>>893
ハイパーワールドの住民はリアルワールドに直接実体化が出来ないだけで
一旦コンピューターワールドを経由すればリアルワールドに現出できるからそこまでハードル高くないと思う
25年前のマシンでもカーンデジファーがリアルワールドに出現するには十分だったし。>>897
ダークヒーローでもないただの悪役になるのでNGていうか自由が保障されてるからって何してもいいわけじゃないんだ。
他人に迷惑かけてる時点で自分が迷惑かけられて邪魔されるのは少なくとも当然なんだたまにズレた質問するよね
>>901
天井はどこ?ここ?>>897
そんな事に対して無限の可能性だの自由だの、ヒーローの資格とか仮面ライダー以前に一般常識を勘違いしてねぇか>>912
裕太羨ましいぞ裕太儂、裕六大好物なんじゃ……
勢いあまって書いてしもうたが
他の人が描いた二次SSにネタ被りあって頭抱えて七転八倒放送終わってからの展開が本当凄いな
新たな円谷ヒーローのアニメになるなり、リブートするなり、グリッドマンに新展開になるなりな追い風になって欲しい>>922
おまえは誰やねん定期>>922
ダグバ「ティードパヅラサバギバサギジャザ」
ガミオ「ヅザラバジャリバゾギサブ」>>911
神さま、士の介入によりベルト破壊+ゲイツ本気の「魔王かしたら倒す」宣言でルート派生した感じじゃね?
神さま介入時点でルート派生したなら、その時点で白ウォズがゲイツに協力しようと過去に来るだろうし。>>924
ヒーローじゃないし、ライダー等を見た後は意地でもあんなものをヒーローと認めたくないないゾ…>>911
どこまでがルート分岐の確定かはわからないけど、フラグっぽいのはかなりあるんだよな
ゲイツが「オーマジオウのベルト」を破壊する
ゲイツが「ソウゴが魔王になること」を促して「場合により自分が始末すること」を約束する
ソウゴが「ゲイツのベルト」、ゲイツが「オーマジオウのものとしてウォズが用意したベルト」を使っている>>928
発表される数ヶ月前にKindleで買ってしまったのが少し悲しい>グリッドマン超全集
魔王の逆襲が掲載されるから買うしかないけど>>931
自分の前世に不幸になるよう仕組まれるとか誰を憎んだらええんやってなったわ…
ところでジンガが表に出ている間や噛まれた右腕に触られたソウルメタルが変質しなかったのはなんでだろうね?まぁでもジンガ自身魔戒法師目の前に死んだのに小さな犠牲扱いで精神的に歪んで行ったからなー
外道が悔い改めてヒーローになっていくとかならまだしもゲスのままとか普通につまんなさそうだし
無駄に拗らせた構ってちゃん程厄介なものは無いな……
>>935
OPの「いつか光を掴めるまで…」って歌詞実はジンガの心情だったのかも>>938
スネイプ先生昨日誕生日だったから「涙の真実」乾巧→夢の守り人(原っぱで幸せそうに寝転がるたっくん)
テキスト
その男には、夢が無かった。
だから、人の夢を守ることにした。
その日の空は青かった。
どこまでも澄んだ空に―――砂が舞った。>>938
仮面ライダーディケイドで「続く旅路」もしくは「二眼レフカメラ」>>882
(ときめくぜ……)>>938
ライオン丸Gの獅子丸で「黒の虎」(タイガージョーの後ろ姿)>>943
うーんこのベストマッチゴールドドラゴンエボルボトルとシルバードラゴンボトルで変身して欲しい
レ ッ ド ナ イ フ
>>938
レオン・ルイス「カミツレの花」ジンガは続編あるかどうか
>>938
野上良太郎/続く未来(デンライナーのテーブルにあるライダーパス。周りにタロス一同の手だの私物だのが映っている)
桜井侑斗/始まる未来(ミルクディッパーのテーブルにあるゼロノスベルト。周りにデネブキャンディだの星の本だのがチラリ)
カイ/そういうもの(あの何が書かれているのかよくわからない本。自分の事もこの本の事もよくわからない、どっちも虚しいもんだね的なちょっとさみしい文章がある)>>955
アンナさん「貴方、ちょっとお話が」>>939
その男はまさしく平和を守る男だったのだ。
君は出会うだろう。
気が張っていない、隈もない、穏やかな顔をした男を。
名誉、喝采、地位。男はそんなものを望まない。ただの、のんびりとした、君が送っていた日常。それが彼の、報酬だ。
全ての人の日常のために彼は実力を行使し続ける。
もし。
寝転ぶ彼を見つけたのなら、笑顔で話しかけてみるといい、彼もきっと笑顔で返してくれるはずだから。
文章ちょっと考えてみた。はっきり言おう!難しい!>>938
ソウジ 『帰る場所』(天堂屋のおでん)
アスム 『受け継ぐ想い』(デビキさんから音叉受けとるシーンの手元アップ)>>938
進兄さん「トライドロンキー」
翔太郎「師の帽子」>>938
特撮ではないけど
新条アカネ 『願われたこと』(六花に貰ったパスケース)
アン チ 『貰った命の理由』(二代目アノシラスが遠くで手を振っている)
響裕太『記憶ではなく身体に』(身に覚えのないビー玉とリストバンドが机の上にある)>>938
朝倉リク 『Here we go!!』(戦いに向かうジードの背中)>>938
津上翔一「翔一スペシャル」@tgms_twinewsさんのツイート: https://twitter.com/tgms_twinews/status/1082957502751227907?s=09
彩度が高い平和な世界>>965
よくよく考えるとアントマン1の時点で悪徳企業の悪事バラす為に後先考えない行動して逮捕されてたな
それで家族に迷惑ががが>>968
城戸真司→結ばれた靴紐>>972
"チョコレートを作る技術"はないが、
"チョコレートを作る機械を作る技術"はあるとか宣う戦兎くんですねわかります。
エボルト絆礼装で「美味しくないコーヒー」なるものを思いついてやめたけど、
バレンタイン礼装なら便乗できそうな気がしてきた(だめです)。>>967
新年記念に千翼は女装しよう>>964
響鬼終わるくらいまでは真面目に待ってました...そういやディケイドで剣立カズマ役だった俳優さんがどろろで主役の声やってるんだってね。基本的に俳優業らしいが
夢に不審なエビフライが湧いて目が覚めた
おのれエビフライ>>938
殤→刃無峰(普段使ってる木刀)
凜→掠風竊塵(盗んだ宝物とキセル)剣を落としてはならない
また新たな犯罪者ライダーが誕生したな
>>982
AOUでしか盾戻ってくるのやってないんだよね
あれ結構好きだったから個人的には惜しい>>986
この人なんで新世代ライダー(光実と凌馬)を旧世代の斬月で倒してるんだろ…>>981
超人的な頭脳で軌道を計算してるんだよ(適当)>>984
すきあらばライトセイバー落とすジェダイのことかな>>938
鮭(フィンのアレではありません)>>938
厳密にはアメコミキャラだけど…
バットマン/ブルースウェイン
伝説の始まり
怪傑ゾロの映画を観る少年(と家族)の後ろ姿>>993
タジャスピナーも盾じゃない?
盾らしい使い方見てない気はするけど>>991
地味に敵には容赦がないキャップ>>993
オーズはブラカワニもあるな
あとフォーゼもシールドモジュールがある1000ならmtg実写化
バラン
歌は気にするな
型月×特撮スレ 217人目の特異点
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています