このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレッド 年末の絶対に笑ってはいけない特撮紅白歌合戦215時
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください障害者をネタにしたら「不謹慎」って叩かれる今の世間に真っ向から立ち向かっていった乙武さんは素直にすごいと思う
乙
うーむ無理そう黄金騎士自体は牙狼以外にもいるにはいるが…ジンガが?
>>4
何が来るのか……と思ったらR2-D2という斜め上を行ったネタだった>>2
乙
焦ってジンガって打ったけど神牙なら来世ワンチャンありそうじゃない…?黄金の光降り注いでたしスレ立て乙であります。
ジンガさん「いやお前それ本編でやれよぉ…」
黄金騎士(予定)神牙さん「劇場版とか!
お待ちしてます!」>>7
そういえばアミリは映画だと直接流牙と戦ってなかったんだよねスレ画で予想できてたけどそれでも爆笑したわ
笑えないわけないだろあんなの!>>6
え? 歴代最悪の黄金騎士ジンガだって?
神ノ牙見てない勢だけど、それはそれで見てみたいかもと思ったり>>7
ジンガ完全に光の亡者になっとるやんけ!!アルヴァ「ああっジンガ…まさか鎧をタミヤカラーで無理やり金色に染めるなんて……www」
>>18
ドリンクとポップコーン無くても買えるなら買いたい
値段高そうだけど生前の人間時代といい剣の腕は黄金騎士と渡り合えるクラスなのに神牙
>>21
卓越した戦闘力に反比例して精神面はまだまだ未熟って番犬場連中に言われてるからしゃーない>>18
冷蔵庫のこれかな>>27
オビワンのドロイド好き>>27
c3poの記憶削除の理由が酷くて笑う
エピソード5でダースベイダー容赦なくC3PO破壊したけどアメコミで保管されてたな
亡骸になったC3POを哀しそうに見つめるベイダー……>>34
アミリ「でもそうはならなかった、そうはならなかったのよ。だからこれでこの話はおしまいよ」父親にホラーナイフ、神牙をホラーにする準備を整えながら>>34
刀眞も1話で神牙の話を聞かずに神牙をホラーって決め付けてかかってたから微妙だと思う(幼い上に状況が状況だから仕方ないが)
本人達の資質以上に流れが致命的悪かった感がある>>35
其原ちゃんは可愛いなぁアミリのアレコレが無くても身内がホラーになってそれを倒す案件は割りとあるっぽいし
それ自体は何だかんだ神牙本人で解決したが弟関連の選択が悪かったなって
ホラーの恐ろしさを伝えるにしてもわざわざホラーの巣に連れてく必要は無いしホラーが大量に発生してる明らかに異常なとこで弟一人にしたのがね
素体ホラーすら本来なら数ヶ月に一度にわけで紅白でキャリちゃん歌ってる(違)
>>48
ビジュアルが今地上波で放送できるか分からないからね…
ホラーの始祖も規制には勝てなんだ牙を剥け(剣を取れ)
お前を嗤った神へ(お前が呪った運命へ)
もう一度、突き立てろ。
FGO特撮特異点第3弾【神喰らう獣/闇祓う牙 ー魔戒転生異聞 ジンガー】
配布☆4セイバー 魔戒騎士狼是(御影神牙)と
ガチャ☆5アヴェンジャー ジンガを引っさげ、
20xx年 配信予定!(かもしれない)。
今回は納得して斬られるジンガ「出張先(人理修復/再編)の都合までは喰えなかったよ!」
今回は頑張って斬る神牙「分裂オチなんて!サイテー!!」>>54
2年後までスケジュールが一杯だったらしいからねー。
つまり、現時点でオファーを出せば仮面ライダー50周年記念作品に出演してもらえると言うことDA!!紅白で純烈観たけどなんか予想以上にシュールだった。
いや褒めてるのよ。良い意味で古臭いのがたまらん。
特撮出身者が中心になって作ったグループであることには触れられなかったね……まあいいか。
あと特撮ではないけど、刀剣乱舞のパフォーマンス良かったな。
長物を軽々と振り回しててすげーってなった。
ウッチャンが「ブレないねぇ…」って言ってたけど、あの場でキャラを貫いたのは凄い。
ものすごく緊張しただろうな…お題
『劇場版HFのランサーvsアサシンと同じ戦闘状況でライダーバトルしたら映像映えしそうな仮面ライダー二人組と言えば?』>>44
この六花さん自分やアカネに比べて裕太のグッズが明らかに少ないことに内心イラッとしてそう>>59
マジで行動理念がどっかのク・ソ眼鏡と同じだから笑うジンガに関しては楽しみたいってのがあるだろうからな
人間を掌の上で転がすのも流牙と戦うのも神牙を試したのも
流牙との戦いは概ね満足だったろうが神牙はそこまで達てして無かったと>>64
SASUKEで鎧武とシノビがガチンコ身体能力勝負。>>61
そりゃ鉄板オブ鉄板のカブト組>>59
間が悪かった(増長させたウガイとか唯一の家族な依存先トーマとか
にしてはもうちょっと加減しろ案件だけど>>64
あけおめライダー格付けチェック、
無敗記録連続更新中の一流ライダー・天道総司。>>64
ありきたりだが、全ウルトラマンが一回ずつモチロンで餅をつく>>67
相変わらずキツすぎだろ……w(逃亡を謀る>>64
ウルトラマンたちがウルトラマンの限界に挑むウルトラマンDASHを放送する>>75
アタランテ「新年早々連れてくるとはいい度胸だ……」>>75
お前のシンゴに対する態度ちょっとホ、モっぽかったぞ(小声)前スレのリンク貼ります
https://bbs.demonition.com/board/3048/
万丈が戦いたい勝ちたいってのもあるが食うつもりでもあるんじゃない?もはやホラー大好物のホラーと化してるしメシアとか奴からしたらもうすげえご馳走だろう
ついに始まったぞ平成ライダー最後の年が
明けましておめでとうございます
あけおめです!!
あけおめ!
祝え!2019年の始まりを!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくね!
あけましておめでとうございまーす
>>79
スライ・ギルバリス「杯を乾かすと書いて乾杯!!」あけましておめでとうございます
今年も特撮で染め上げろ!
炎より生まれし翼竜「明けましておめでとう!!今年も飛び回りながら街を壊し戦闘機を叩き落としながらヤゴをつまみ食いする予定なので、どうぞ宜しく。」
>>75
ジャックちゃん「わーい!」ティードにナイフ刺しながら今年はアベンジャーズどうなるかな…
ハピニュウイヤー!(Happy New Year!)
新しい年のはじまりだよ!(鴻上会長式)あけましておめでとうございます
>>101
なんやかんやで昭和ライダーの数は超えたからな>>100
終盤で結局タイムマジーンにボコられてるのめっちゃ笑った>>104
今日から入場特典も新しくなるしな>>107
fate/SN→555
ロードエルメロイ2世の事件簿→龍騎
fate/zero→J
解体戦争→ガイム
だと思う>>112
放送開始の年をそのライダーの年とするかで認識が変わってくると思われ>>107
1994年なら仮面ライダーJだね、それから2000年まで休眠状態。>>109
そ・ん・な六花さんに
裕太くん(の中の人)が出演してるダイナミックコードがニコ生で絶賛放送中!
ハヤクミヨウゼ!
https://sp.live2.nicovideo.jp/watch/lv317467430?ref=top_liveそういや超今更だが鴻上会長って先代オーズの子孫なわけで
アナザーオーズが誕生したら鴻上会長の存在消えるかかなり違う形になっててもおかしくは無いよな>>124
三ヶ日くらいはレッドファイト自重しろ!>>122
悠「うぉぉぉぉ!!アマゾン!!」床を雑巾がけしながら
千翼「はぁぁぁ!!アマゾン!!」薪割りしながら>>118
やぁ仁さん、紅閻魔ちゃん当たった?
息子の千翼くんは当然の如く当たらなかったらしいけど
悠?あいつは貰った呼符で当てやがったよ、さすが最高傑作明けましておめでとう御座います
今年は猪の如く、目標に向けて猪突猛進して行きたいですな>>126
LEGOスターウォーズのレンくん部屋がただのオタ部屋で草>>130
現代魔術師は基本的にアライメントが混沌ばかりの人であって人でなしだぞ。正義の英雄と相性が良い魔術師の方が珍しいかと。>>133
舞台は日本の風都か、それともイギリスの時計塔のどっちがいいんだろ?
やっぱクロスオーバーなら翔太郎達がイギリスに行ったり、2世が久し振りに日本に行くとかした方がそれっぽいよね平ジェネforever終盤のバイクシーンだけど、クウガのバイクスタント地味に凄い、凄くない……?
放送当時のバダー戦を思い出すわ。あれだけの危険そうなスタントやれる人が今の東映にもいるっていうのは嬉しいね>>137
バヅーことコバ隊員来たのか>>137
当時の!?いや高岩さんが現役なんだから有り得ない話じゃないんだろうけど、それはそれですごいな!>>137
噂では当時バイクスタントを務めた成田匠さんの弟の亮さんだとか財団X構成員は語る
世界の危機より、うちの子に渡すお年玉や生活費の確保のが重要だろ>>134
相性いいのグリードくらいじゃね?たっくん「ま、馬に蹴られてくだばんないようにな」
この言葉が現実になってしまうとは>>149
それライダーマン、アラン様、坊っちゃま、ドレイク、海東、響鬼勢が圧倒的に不利じゃね?>>150
ビルド勢一同「わかるわけないだろ!!」
万丈「わかったぞ!ドラゴンフルボトルだな!」
エボルト「正解!」
カズミン「なんでわかるんだよ!?」
万丈「どーよ俺の第六感!!」
幻徳「偶然だろう、所詮バカだしな」
戦兎(こいつエボルトの一部なわけだからエボルトが創ったフルボトルの種類とかベストマッチも知ってて当然か)>>148
予選会で鉄板で焼かれる英雄達を見て笑い転げる士(司会)>>154
ゲイツ「な、なんだ⁈このお年玉は渡さんぞ!」
ソウゴ「ゲイツースイッチ買いに行くよー」
ツクヨミ「三人出し合ってスマブラ買いましょ!スマブラ‼︎」>>157
内容
スプラッタ映画好き→最近はエグゼイド途中から見て今やってるビルドに夢中
フルボトル沢山あるよシャカシャカシャカッ→そうだ、利きフルボトルクイズするね、今振ったボトルはなんでしょうか?
正解は サメフルボトル でした
このボトルね、音が微妙に違うんだよシャカシャカシャカッ→同じだったわ
なお正解者は1人だけだった模様>>161
最上魅星に近いタイプだと思う
自分の目的(不死身)になるために手段(並行世界の融合による世界滅亡)を選ばない>>161
事件簿を見てるとライダーと魔術師が対立したら、基本的にお互いに自分の得意なフィールドに引きずり込んだ方の勝ちって印象
もちろん相性だとかライダー側が生身でも理不尽パワーを持ってる人かどうかとかでも変わってくるけど紅白の米津玄師のライトアップが他所から見たらシン・ゴジラ感ヤバいwww
https://twitter.com/johnnytakahashi/status/1079737898973319168?s=21>>167
HFの劇場版見てるあたりアニメは網羅してそう>>172
もうとっくに植民地定期私用があったのでようやくパソコンに触れた
遅くなりましたが、あけましておめでとう御座います
今後ともちょくちょく来る予定ですので、どうぞよろしくお願いします>>174
これが物欲センサーか…>>166
アマゾンズ勢の反応がヤバそう小並感
お仕置き人は鷹山さぁんDEATH☆正月の宝多家でありそうなこと
おせちになんか洒落たもの入ってそう>>174
わりとよくある。一番くじの仮面ライダーのデフォルメフィギュアは細かい色分けやクリアパーツの質感などクオリティが高いからほしいよなあ>>187
三人とも良い笑顔で歓迎してくれるけど、入った瞬間凄い不安になるやつだわこれ>>183
自信満々でいつも間違った方に入って最後消える枠だろうなってのはある
ほら、本編でも偏ったウルトラマン論で威張ってたし>>190
ただし雛形あきこ関連の問題だと勝利確定の模様。>>194
相方は門矢士で
馬が合うかどうかは分らんが『絶対に落ちない感』がハンパない!>>186
1月からはジオウ達だけの話が主軸で展開していくそうだからレジェンド関連と客演は12月でとりあえず終わりって明言されとるよ
平成ライダー全作品から誰かしら客演させる構想もあるおうだから後々再開する気はある模様>>192
ウォッチのコンプリート……あるのかね?
今までのアイテムと違ってアナザーライダー倒すのに必要ってだけで集める事に意味が無いからディケイドで打ち止めじゃないかな
あるとしたらオーマジオウになる時に全部獲得するとかかなアナザーアルティメットのノリでアナザープトティラとか来てもいいんですよ
>>202
アナザーアルティメットってオリジナルのクウガが対抗してアルティメットフォームになってたら普通に勝ててたかな?
雑魚召喚は超自然発火で一掃できるし地力では基本アナザー<オリジナルのようだし今年で新元号の特撮が始まるが、
平成ライダーやウルトラマン、スーパー戦隊を演じたこの人には是非新元号シリーズで、オーレンジャーの三浦参謀みたいに別人としておやっさんや隊長枠として出て欲しいって人いる?部屋に入ったら満面の笑みで迎える
ゴオマ、氷川さん、真司、木場さん、橘さん、轟鬼、加賀美、モモタロス、名護さん、ユウスケ、翔太郎、後藤さん、流星、純平、城之内、源さん、マコトにいちゃん、万丈、ツクヨミ
出してえええ!!ソウゴ「世界を全部よくしたい。みんな幸せでいてほしい。そう思ったら、王様にでもなるしかないじゃないか!」
士郎「なるほどその手があったか…(神妙な顔つき)」>>204
ルイ、六花、アカネのせいで保存したはいいが使いどころはないだろうと思っていたコイツの出番が増えたサンファンの一期と映画見終わったんだけど所々に伏線らしきものがあって虚淵さんスゲーってなった
一期で生死不明だった刑亥も映画見たら玄鬼宗の残党が殤さんを倒すために使った術(死んだら血が酸になって爆散する自爆術)は殺無生に捲殘雲が挑もうって躍起になってる時に刑亥が思いついてた術だからそれを玄鬼宗に授けた妖魔って刑亥だってわかるようになってたし一期見直してみると新しい発見があって面白い>>211 士郎は目に見える人全てを救いたいってのもそうだが、火災から自分を助けた切嗣と自分を見つけたその笑顔に憧れを抱いたから、多分変わらない
>>207
隣の部屋にいる
ソウゴ、ゲイツ、翔一、蓮、巧、草加、剣崎、斬鬼、天道、ウラちゃん、リュウちゃん、士、フィリップ、タケル、バルバ、リマジ結城
勝った!ウルトラマンDASHの説明で出てくるウルトラマンってメンバーが増えればちゃんとマン→ゾフィー→ジャックって変わるのねw
やっとフォーエバー観た
もう良作かどうかじゃなくて平成ライダー観て良かった、ありがとうという気持ちしか出なかった...
一つ気になったのはこれ過去作みたいに本編にフィードバックされるんかな?特にW関連>>213
VHSで発売すらされてない作品の映像も素材に使ってると聞く…そこまで詳しくないからわからないが>>222
地蔵「人の傘を奪った挙句社も壊したからその分、私に変わって困ってる人に慈悲をあげなさい」>>226
こういうのはあれだけど地球の本棚はなかったことにしてほしいそういやWアーマーの時は継承の儀やったけど、クウガアーマーの時は継承の儀やってなかったなウォズ
>>225
祖先からの因縁とでも言うべきか…でもカミーラはイルマ隊長には興味なさそうだったよね鬼ごっこ皆んな動きがヤバイなw
>>232
小林豊をここに投入しよう!
個人的にこれの仮面ライダーバージョンとか面白そうじゃね?>>236
一期は再放送あったし二期もあるんじゃない
最終手段は配信サイト登用だが>>215
なんかおかしな方向に変形してませんかねぇ?>>223
ジープとテクターギアつけてボコられるのと落石避けどれが良いかな>>242
(なら)ないです
チューバッカの顔弄ってツノつけてサイズ大きめに合成したら何とかなりそうな気もするが>>215
サンシャイン斎藤からはっちゃけたのか斎藤ルフィがいたねしかし紘汰さんやノエルの中の人の身体能力見てると尚更武人系サーヴァントの身体能力のすごさに説得力出てくるよね
現実であんなことができるんだから、そりゃあ魔術やら神秘やら使えたらもっとヤバいことになるよね>>236
dアニメ入ってるなら、一期二期両方とも配信中だよ>>233
年内にクランクアップしたらしいから、ギリギリ空いたんじゃない?メリーポピンズの続編作品が公開されるそうだけどもうガーディアンズオブギャラクシー2のあのシーンしか思い浮かばない
相棒見てるとイタミン可愛いよね
愛嬌があるというか
あと啓太郎が亡くなった被害者の父役、ウルトラの父(西岡徳馬さん)がその祖父で出てる>>258
そのシーン好き
1の頃からヨンドゥはピーターの事を思ってたのがな……クィルにインフィニティストーンとは違うオモチャを騙し渡された時の成長した子供に喜ぶ笑顔よ……>>257
踊りそうで踊らなくて、これ普通の映画だったかと家族で突っ込み入れながら観てたら
唐 突 に 始 ま る ダ ン ス
家族で笑わせて貰ったわwミッチーゲストながら良い動きしてるな
流石だわ>>261
きのこはライダー好きだし、それとなく入れたんだと思う>>261
ファイナルアタックライドゥ! ディディディディルムッドゥ!
中の人的にはネガ電王だけど>>264
敵の攻撃を避けるのにここまで飛び回る必要はあるのか!?
この人ホント身体能力凄いな>>257
ジャッキーチェンならスキップトレースも面白かったな
刑事が詐欺師と一緒に行動してしまったせいで警察やら組織やらギャングに追われたりする話cvウルトラの父サイテーだったやべぇ
あと相棒で啓太郎出番が本当にないけど、めちゃくちゃ良い役だった
アベンジャーズエンドゲーム後の予定
https://theriver.jp/after-endgame-development/>>274
ナターシャの正式に決まったのね>>275
あと、肉体維持もツライらしい
ササミとプロテインだらけでジャンクフードを食べれない日々が続くと愚痴ってたそういえばキュウリュウブルーの人が結婚したらしいな
そういえば昨日の紅白は大地とアレーナ様が出てたんだな
ジカンギレードとヘイセイバーの二刀流やらないかな
そっか、もうネタバレ自粛期間過ぎたから、平ジェネについて語ってよかったのか。
ってわけで、ネタバレ全開で感想書かせてもらう。
個人的に今回の映画で一番カッコいいと思ったシーンは小っちゃい兄ちゃんが全てを悟ってアナザーライダーの前に立ちふさがって、『弟に手を出すな』ってタンカきったところ。
あのカッコ良さは間違いなくヒーローだったし、その後で弟君がキレて突っ込んでいったのは当たり前だと思った。
それだけに、アナザーダブルが問答無用でアナザー電王ウォッチをぶち込んだシーンは『なにしてくれてやがるんですかねぇ!?』って感じで、めっちゃ感情逆撫でされた。
あと、最後のあたりで兄弟そろって平成ライダーと共に成長していく姿の写真が写ったシーンは冒頭の一人で平成ライダーの写真に写っているシーンとの対比かつ、兄弟が一緒に過ごせている証にもなっていたのもよかった。
まあ、ティードに関する諸々の設定がほぼわからなかったのは唯一といっていい不満点だけど、結局のところティードって何者だったんだ?>>289
ドジっ子>>289
本人が自称する分にはタイムジャッカー
本編の連中との違いは高速移動したり洗脳したりオリジナルから直絞りしたアナザーウォッチで自ら変身したり>>289
なんかカッコイイポーズが得意なポンコツ(可愛い)>>295
多分そのへんの説明は撮影されたけどカットされたんじゃないかなーって
戦兎だとなにかしらの発明で回避したんだろうけど>>296
なるほど、その可能性もありそう>>296
もしくはあの洗脳は精神のブレにつけ込むタイプの洗脳なんだけど、戦兎くんいろいろあってもうメンタルブレないから効かなかった、もありだな。真なる格闘家を見出したケンにはもうベガの洗脳が効かない的な?(わかりづらい)今回の映画はもう設定深く考えないほうがいいよ
ダブル関連のせいで初期のシナリオから無理矢理変えてる感じあるから参考にならん。よくよく見たら突っ込みどころ多すぎよForeverもツッコミ所そこそこあるけど
それ以上に見たかったもの見せてくれたからアラも気にならないって感じまあそんなツッコミ所は見終わって冷静になってから感じただけで見てる最中は熱中してたから熱さや勢いって大事大事
設定を気にしだすと止まらないのはわかる、最近は気になる部分が少ない作品が続いたから余計に気になるのは正直ある
けれども仮面ライダー映画で設定とかを気にするのは野暮なんじゃ・・・そういうものなんだと割り切ったほうがいい。
平成ライダーの活躍がかっこよかったからそれでいい
虚構の存在っていうことにショックを隠し切れないソウゴと表面には出さず切り替えた戦兎の対比はビルド本編の積み重ねの差というかレジェンドとしての貫禄が感じられてよかった
あとは人の記憶と電王の設定をうまく合わせて描写していたのも好き>>308
大地刀剣男子になってたんだな>>310
根絶やしだ!根絶やしにしてやる‼︎
からのオールライダーフルボッコはフフてなった>>224
不正解者には鉄槌(下す・・・これが鷹山さんだ!>>295
万丈式抵抗術(根性)そういやソウゴやゲイツも本編終了後にちょくちょく後輩ライダーの世界に客演することになるんだらうか?
10年後に新元号ライダー分のライドウォッチとアーマーを引き下げて帰ってきてほしいね>>313
サンファン世界展の列は、9時あたりから人がどんどん増えていき、今は50人くらいまで伸びたが、9.5割以上は女性じゃねぇかって状態になった。
今から来る人は、西武別館の無印前にチラシ持った警備のオジさんがいるから、その人たちの指示に従って並ぶといいよ。>>318
まてーや!千翼は見た目こそ高校生くらいに見えるけど実年齢は5歳児やぞ!!>>319
そんな理由で犯罪犯すとかあんた馬鹿じゃないのか??とか犯人馬鹿にしたことあるがブーメランすぎて草も生えねえ>>312
気に入った娘とサンファンについてホテルで朝まで語り明かすんだヨォ!!>>324
CMで見た時後ろ姿だけだったから、アナザー電王とか敵だ側だと思ってた
普通に味方だった>>324
好き!>>330
いい…>>333
よりにもよってそちらに…>>324
関さんのアドリブなんだっけココのシーンそういえば電王ライドウォッチって継承されてなかったよね?もしかしてテレビでも絡んで来るのかな?
次のジオウの放送でちゃっかりWウォッチを持ってたりは...流石にないか
>>334
出番これだけならテレビで使って欲しかった>>317
スーツそのまま利用できるカメンライドと違って面倒くさそうだから最新ライダーのアーマーしかなさそうかなぁ……
オーマジオウみたいにライドウォッチで技発動とかはあるかも知れない戦いが終わった後のアタルとシンゴの会話泣けるよね…
そしてその後に流れた兄弟共にライダーを愛しながら成長していく写真でもっと泣いた…>>343
エボルト「安心しろ、次回のビルドで復活して万丈とチーム『マッスルギャラクシー』を組む手筈になっている、悪いな戦兎」>>312
池袋…都会は遠い…>>347
ランザーじゃなくてレッダーのまま乗ってて驚いたわ
サバイブにならなくても乗れるのね…>>347
ミラーワールドに入る時にライドシューター、サバイブになったらドラグランザー
ディケイド冒頭ではキャッスルドラン、そして今回のドラグレッダー
振り返ってみると色々乗ってるな龍騎>>347
十七人ライダー「大群が来るぞ!」
ドライブ「ちょっとドリフトしますね」
響鬼・龍騎「火炎放射」foreverのバイクシーンでのディケイドの(ガラじゃないけど、ノっといてやるか…)みたいな「フンッ」が結構好きだったな
士って戦闘になるとノリが良くなるよね(特に映画)>>356
士「だいたい分かった」
そりゃ、こんだけライダー集合こなしてればそりゃあなって思った>>358
最終フォームじゃなかったから多少はね>>344
最新の写真で2人揃って超英雄祭に行ってる写真見たときは「あっ…俺らやんけ」って映画のキャラクターである彼らがいろんな意味で身近に感じられた
2人で協力してチケットご用意したんだろうな…>>347
ご主人に乗ってもらってよかったね、ドラグレッダーって思ったオレは感動でどうかしてたんだと思うスットコさんのチームの偉い人はマジで記憶奪っておいて平然と被害者チームいれるからね...
>>365
やめんか、それにはワケがあるんじゃ…それを踏まえても酷いけど>>367
我が魔王、理系科目は壊滅的なんだからせめて文系科目は頑張って>>324
振り返ってく人たちに笑顔が宿るの好き>>367
アナザーダブルの素性が分からないから「教えて?」って聞いただけだし(震え声)>>371
補完計画の情報だからどこまで信じていいかわからんけど
ウオッチはそのライダーの力を引き継ぐだけじゃないっぽいんだよな>>375
オーマジオウはそれぞれのライダーの姿を知ってるから
と思ったが何人か変身後の姿見てない奴もいたな>>378
たしかにサンファンは女ファン多いし女ファンは声豚が多い印象あるな>>385
というかスウォルツの口ぶりも併せると電王がジオウ本編に介入した時点でタイムジャッカーは詰む可能性もあるんだよな
電王が出てくるとしたらその時が一つのターニングポイントになりそう>>388
やべーぞアレだ!
んまあ、漫画版でしか見れないシーンでアレ入れられても反応に困るっちゃ困る電王来たら全員処罰される可能性あるよね
ソウゴたちとかライダーの歴史結果的に消してるし割と積極的に時間改変してるし心情などは理解はしてくれても被害が被害だからやばそう電王無双だけはやめてほしい。ただでさえいつも優遇されてるんだから
>>363
ソウゴの子犬感は凄い 身長も相まって増す
カッコいい時はカッコいい裕太君と似たタイプだクリプターが本来のレイシフト警戒してたってことは、ジオウや電王なら過去に飛んで歴史を修正できるのかな。
>>398
確かにスットコさん恋人多いから壁作っとかないと修羅場始まるか……
いやもう始まってるが……>>398
恋人との仲は良好だったけど大変だよなスットコ>>374
ゼットン『○☆!〒+%<><>!』(一兆度でダメとか!どんだけ!)
マーゴドン「氷も駄目!知ってた!でも傷つく!」
グリーザ『°・x・;8^661…』
(じゃあくな らぶこめのはどう…せんもんがいの よかん)
ルーゴサイト「先輩同じ神様ですよね!?ワンチャンないですか!?」
ガタノゾーア「残念ながら膝に人類の希望の光を受けてしまってな…」
改造パンドン「邪神マジ邪神!改心組はまだかー!いっそ我々で合体した方が早い?」
ダークルギエル「じゃあドール化とかあのへんのスキルをあれやこれして一体に集めるか」
ギガバーサーク「この中で皆のパワーと性格をまとめきる包容力がある奴…?」
ラスボス一同「………」
ブラックちゃん「………えっ?」>>401
勢いあるイントネーションなのが字面からもう
卑怯。アイテム音声かな?>>408
考えるな感じろを地でいく家系図>>324
千翼「やーがてー 星がふーる、星がふーる頃ー こーころー ときめいーて、ときめいーて来るー」
同じように歌を歌ってるはずなのに悲壮感ハンパない>>408
息子が自分より年上で嫁がジーンのクローンだったり本物だったり血の繋がった弟候補が何人もいる家系>>333
逸話的には正しいからセーフイマジンも地味にアナザー電王誕生しても消えてないんだよな
繋がらない未来から来た連中だから元から消えてるとも言えるがスパイダーバース続編企画ってはえー
まだこっちじゃ公開してないのに……あと2ヶ月か……>>417
東映版出て欲しいな>>418
人を喰うのに抵抗ないけどなコイツもニューウォズが未来の創造者って言ってるところを見るとミライダーの物語自体がニューウォズの産物って可能性あるよね、ミライドウォッチ持ってるし
しかし、アナザーミライダーはミライドウォッチ持たないジオウ達じゃ倒せそうにないけどどうするんだろ……>>423
アイ アム ヒーロー終盤感あるね>>379
サンダーバードの人形劇も結構凄いと思うけどね。
まぁ、自分の場合は比較対象が「がんこちゃん」だったから、人形劇でこんなカッコイイのできるんだーって感じだったけど。>>418
マモルくん…!(人違い)モニタリングで野村萬斎さん出てて、
中の人だったからシンゴジの話題出てた。
シンゴジの手つき(掌を上に向けてる)は
仏様や玉を持ってる龍の手がモチーフだったのか…>>423
今年はZ級映画に愛される年かもね>>430
色々思うところある怪獣だろうなアサヒ>>431
ジャンボットと同じ型で腕つ作ったビートスターとかいるけどそこんとこなスーツ作りってどうなんだろうなあ
型流用とか製作期間とかドレミファドンで純烈がでてた
「どこに住んでるの?」
「日本」
「奇遇だね、俺もそうなんだ」
我が魔王マジ王の器>>437
小さい子に話合わせたり、不安にさせないように笑顔でいたり流石我が魔王https://twitter.com/Kyohey_yama/status/1080246818653368325
なるほど
やっぱり実質的に貴利矢さんだったんだサンファン世界展西川ニキと殺無生へ滅茶苦茶人が殺到してました……
>>440
ある意味2人で1人の仮面ライダーだな……>>441
人気キャラだからね、仕方ないネ
でも世界展行けるの裏山
家から遠すぎる……まあマーベル展近場でやってくれるだけ有難い>>445
細かいけど流牙は橙なんすよ>>439
股間アタックに見えてしまってごめんなさい!>>448
「お、おぉ!おおぅえええぇぇ…?」
↑Wアーマーのマキシマムタイムブレイクのシーンを観て出そうになった心の声、伝われ〜アレックス・ロスと聞いて
画像忘れた
https://twitter.com/negishi_takuya/status/1080434454097670144?s=21
根岸さんがリプ返で色々答えてくれてたなんか画像貼れないな
もしこれで無理なら諦めよう明日からBSでグリッドマンの追加放送、5日からはジェネクロだ
pixivの人気記事で何故かウルトラマンXのアスナさんが取り上げられていたが...
(ひょっとしてアカネちゃん絡みかね?)>>458
そういえば役者さんの年齢的に違うのが濃厚になって来たけどね
リアルアカネちゃん坂ノ上茜さん説
監督が16歳のアカネちゃんに合わしたと言ってたし今更ながらに神ノ牙最終回見終わった。
絶望過ぎた展開だけど、何か清々しい。ジンガが大暴れするのを待ち望んでたんだなぁ・・・舞台版も楽しみです。>>468
一旦アメコミ映画で纏めてみた
多分アメコミ以外の映画も入れたら財布がオーバーキルよ
バンブルビーも楽しみ(金が散っていく音>>463
新年初ライダーがバイラス回かぁ>>465
助けを連れてきたぞ!>>473
不注意で前の車にぶつけちゃった顔ですねこれは……>>473
どうすればいいのか解んないので、とりあえず意味深な事言っとこう……って顔してる>>473
状況的にこのとき、かなりマジに内心でヤベェェェッ!!って叫んでるはずなんだよな>>473
スーパータイムジャッカーのティードは平成ライダー殲滅を胸に特異点であるシンゴを誘拐する。その過程で仮面ライダー達に邪魔されるがなんとかアナザー電王で逃げ切る事に成功した疲れからか不幸にも赤塗りのタイムマジーンに衝突してしまう>>473
この画像だけ見るとこの人が仮面ライダーゲイツなのかと勘違いしそう>>473
何も知らずに見るとデンライナーを破壊したことで計画の障害を排除した悪役に見えるのになー。シンゴ捕まえたぞお前は俺のものだー!→事故たわ...逃げられたわ...
ライダーいない世界にしてやったぞ!→...いるし...
くらえ洗脳!カッコいいポーズ?→効いてないし...
さっさと消えろライダー!→戻ってくんなあああああああ!!
クウガの力奪ってやったぞ!→ゲイツ「あいつのやり方真似しよ」...
フフッXって、サイバー空間に入れる、相手が不死身でもザナディウム光線のSD化で封印できる、エクシードエクスラッシュで不死身解除できるかもしれないって感じでアカネを考えなければアレクシスに優位に立てる要素多いな
>>482
でもさーこの時、ソウゴが自分がジオウだと忘れてたからゲイツ達がソウゴ追い掛け回してあそこまで行ってたからさ
割と自分の行いが自分に跳ね返ってきてるんだよね。>>473
ティード(もう、笑うしかねーや)デンライナーとその系譜って映画化の度に爆発してるな…
>>490
一度破壊されてから撃墜されるシーン増えたよね>>492
困ってるように見えて笑う>>491
二期は浪の兄貴が味方にいたしなんだかんだ言って凛も解決に協力してたけど、一期は素性の分からない連中ばっかだったからな
特に凛に対しては一目見た瞬間に「こいつ斬って置いた方が良い」と兄貴並みに直感してたのに、直感に従わなかったもんだから振り回されっぱなしむしろ何故か飛んできて激突したのはアナザーデンライナーの方…
完全に前方不注意である>>485
スーパータイムジャッカーは彼一人なのか、今後の本編やなんらかの映画で出てくるのか
楽しみですね事故車両だけど正直アナザーデンライナーのデザイン好き
>>491
「どいつもこいつも裏切り者ばっかりだ‼」
一期の味方ってケンちゃんとタンヒ以外信用できねえなオイ>>484
CWって実質的に異世界みたいなもんだし自らの電子化にしてもメビウスがやってるからツツジ台に入るだけなら大抵のウルトラマンは出来そうではある難波のガーディアンが雑魚軍団に紛れてたのは笑った。難波さん悪の組織認定されちゃったかーいや悪の組織以外の何者でもないが
>>503
おまけに修理されたタイムマジーンにボコられ、アナザーアルティメットクウガに変身してヤケク,ソと八つ当たりで街を破壊にしながら逃げてたし
いや、正直あのシーン、逃げてるようにしか見えない。http://sp.nicovideo.jp/watch/1427984926
この調子で4号を見ましょうブレイド放送から15年経ったんだな…
>>517
コンセレでも再現されたもんな……>>521
何だかんだであの変身強制解除能力は強いからね、洗脳?あれは戦兎が耐性持っていたかもしれないし…(震え声)
まぁ大東さんの演技力の高さがあってこそだけどね>>525
女の子も必死に覚えていようと無駄な足掻きをするのがまた悲しくもいいよねよくない
仮面を被っていたのがいい味を出したシーンでもあると思う>>473
某所で見たけど事故ったのはアナザー電王にされたアタルの最後の抵抗って説があったな
個人的にはその説すごい好きだ>>517
オンドゥル語とかもそうかな?
剣好きな人は嫌う人もいるかもしれんけど>>440
「爆走バイク!」が聞こえた時アレ?ってなって
レーザーに瞳あるから(地味に貴利矢さん参戦しとるw)って思ってた奴いっぱいいるだろこんな時間に必殺仕事人してる
さすが正月>>519
そしてオチが初めて映画に客演した「五代雄介のクウガ」によるこれである>>489
「The One born of Fire(炎より生まれし者)」とか「Fire Demon(炎の魔神)」といった、炎属性そのものな二つ名もカッコいいんだよね、レジェンダリー版ラドン。平ジェネFOREVER思い返すとゲイツの存在がティードの行動に対するカウンター過ぎてホント笑うわwwwww
上から何かの反応がある!→屋根の上に登り直後に追突事故
アナザークウガウォッチを作る→目の前で作ったので同じやり方でクウガライドウォッチを作ることを許してしまう
流石2号ライダーだわ、優秀過ぎる(記憶喪失時のガリ勉具合から目をそらす)>>542
かっちゃんは何だかんだ登場時点で殤さんにはっきりと「危険」と言わせるタイプだからな
真正面で戦うには向いてないだけで策謀タイプでは優秀だし>>546
友情破壊映画でもあるのが凄いよね>>542
おじさんを一番苦戦させたのは確かに彼女>>534
デビルマソはマソ映画でもネタと見所に溢れてるから一人じゃなければ大丈夫
ニコ生でやってくれるとコメントが助けてくれるんだけどね>>552
ちょっと訂正
付けられるっちゃ付けられるけどトリガー部分が干渉してグッティ側のジョイントが傾いた状態になるからかなり不安定>>532
出てほしいけど直近でもない作品の1号ライダーでもないキャラの外伝作品のフォームは商品化難しいんじゃないかな>>555
サイズ思ってたより大きいね販売ペース的に食玩ガチャは平成一期サブ出してくっぽいがクロノスポッピーは何時投入するやら
>>557
おお
媛媛>>555
蠍ちゃんとか服に血糊の跡が残ってて、本当に撮影で使った人形と衣装がそのまま展示されてる感が良く分かったよね。
浪も12話で衣装の白い部分が赤く染まってたと思ったけど、展示されてたのは真っ白になってたから、衣装作り直したのかなって思った。>>565
この画像だけ見るとエ口いな…
ここで言うのはスレチだろうけど、ケイオスドラゴンはどうしてああなった…OPのダイスロール演出は好きだけど>>565
きのこ達から死を悲しまれる貴重なおっぱい要員だったのに…おのれぶっちー!!>>569
あれ赤いのはアタルの意志の強さかもしれないね今更凜と凛の文字の違いを理解した
>>571
面倒いから鬼鳥の場合は辞書登録したわ
油断すると遠坂の方に>>557
今ツイッターで確認したけど魔剣目録の中身も公開してるってマジかよ!!すげー観に行きたい>>551
無いと思う
サンダーとファイヤーオンリーだとDX版の場合あまりにも不安定すぎる>>578
コラならアプリのPic CollageやPhotoshop Fix辺り使いやすいゾ
危険性は調べたらセーフ(と思う>>580
そんな幸せが・・・叶いませんように(泣)漫画版クウガのガメゴが武人タイプだったのが分かったのと
サチさん絡みで着々と曇る準備が進んでいて辛い>>576
嘯「アイツを利用して殤を討ち取ってもらおう!!(特大の死亡フラグ」>>584
今までの個体よりは弱いだろうし、こいつに出来ることはみんな出来ると思っていいかも>>587
マスクに異常に人の顔がくっきり写る>>586
https://twitter.com/amecomi_info_/status/1080680630785056772?s=21
「興行収入2億($)超えたら出してやるよ(笑)」みたいな感じのニュアンスだが、これはかなり希望が持てるのでは……!
頑張れ現地民!>>586
アメリカで2億ドルかー
きっつー戦力的にはルーブのメフィラスが一番心許ないけど総合的に考えると一番アレなのゴーストリバースの時のアーマードメフィラスだよね
というかあの時の暗黒四天王は全員頭おかしい仮面ライダーの一番くじ買った人いる?
>>589
マジになった時の俺らの行動力は凄いってのは万国共通だからねー。
イケる!イケる!>>586
マジでか!!PS4スパイダーマンとDlifeでやってるマーベルスパイダーマンも参戦して欲しい感>>596
やっばそうなのか…
なぜかいるEXゼットンとかエースの声が草尾さんだったりとか(これは世代交代を意識したものらしいけど)もあってなんとも言えない独特の雰囲気があるよねゴーストリバース>>586
二億ドルはむずいなメカザムの件は未だに許してないよ
謎のキャラクターは一体!?とか煽りながら外見も名前も酷似、確か身長も体重も同じだったはずらとかザムシャー関係のキャラクターとしか思わないだろ...全く関係ありませんザムシャー人気に乗っかっただけっす。とかおま...
正体予想してた時間返せ!
作品は嫌いじゃないんだがなあ
メビウスが悲しい別れという成長に足りなかった最後の成長をし大人になる流れは嫌いじゃないザプレデターのエンディングでリプリー登場予定だったとか草
https://theriver.jp/the-predator-alternate-ending/
リプリーは4のクローンが好き(唐突な自分語り>>551
VSXの快盗と警察の力をグッディとエックスが無理矢理一つにまとめてる感は結構好き>>598
ギンガに関しては素のデザインが完成されてるからなあ
でも強化フォームだとビクトリーナイトとエクシードエックスがすき>>602
仮面らいだぁ?なんじゃそりゃああ?!>>612
×家にカチコミ→○家にこんな感じでカチコミ>>606
画素忘れたギンガストリウムはギンガの特徴や持ち味がなくなってるのが残念
七つのクリスタルと七つの技ってのがなんか好きだったから
ギンガビクトリーはウルトランスも使ってくれるから好き>>612
こーのままーなんじかんでーも♪裕太に憑依したのがゼロさんだったら…リクやタイガとのやりとり見る限り基本余計な詮索はしないからまあ大丈夫そうだな
ジオウの12月放送分見返したけど改めてもやしやりたい放題すぎて笑う
なつみかーん!早く来てくれー!>>627
かぐや消しバリに雑な加工されてますぜ>>632
そして今グリッドマンのキャラソンの歌詞と合わせると解釈次第では裕×六はお前らの恋、両片重い(誤字にあらず)かよってなる>>628
うん
そろそろアカネがガチ泣きどころか自殺しかねないからやめておこう……うん……www>>636
平成仮面ライダーへのリスペクトが入りまくった名曲を最後の歌詞だけで我が魔王への怪文書という名の迷曲にしてみせた自称忠臣がなんか言ってる>>622
ブレードランナーと繋がったりなんでもありな世界観すぎる>>641
サキちゃん!映画まだでしょ!ステイ!>>638
アギトもそうだっけ?>>637
我が魔王、御自身の恋愛事情はどうなんだろう……と思ったけど女性側が「王様になりたい」を許容できるかどうかだな、うん……>>648
おぅ・・・とうとうバツ2・・・。>>649
ゲイツが凛……
オーマジオウ
「ゲイツ、私を頼む。知っての通り頼りないやつだからな。──君が支えてやってくれ」展開が?>>653
デ ン ゼ ル ワ シ ン ト ン
MTGのヒューマノイドキャラは明らかにモデルになってる俳優がいるから探すと面白い>>657
やめろよ六花アカネルイビランキのネオフュージョンライズとか想像しちゃっただろ
さしものゼロさんも全力で使用を拒否しそうだ>>647
一期二期でも真面目系女幹部を惨殺したブッチー…獵魅ちゃん蔑さんに愛されたい健気女子で好きだったんだよ>>666
どのみち過去編みたいのするだろうなぁ。気になるなぁ。>>665
あそこまで過去が謎な主人公も珍しいぞ未来人について
・自己主張の高いファッション
・手を使わないゲームを持ってるらしい
・暗殺武器はフランスパン
・知り合いが他の異性と仲良くしてるとファイズフォンXを向ける
・ツンデレ
・勉強できるできないがとても極端>>673
織田信長を知ってる人もいれば知らない人もいる(知らない人は記憶が消えてた時テスト3点)>>649
あの一連のシーンは見てて「お前はツクヨミのお父さんか何かかよwww」って思った>>632
ほんと六花さんと裕太くんの間に何があったのか>>678
いい年して良識ってのが無いのか、ああいう奴らは。
犯人は晒し者にされりゃ良いのに。人の権利を侵害するような奴の権利なんざ、配慮する価値もネェよなぁ?>>674
ふふふ、媛媛>>684
凜「それはそうとおせちでも食べて三期を待とうじゃないか」>>684
ここの人たちのコラ作成技術ってどうなってんだ…?>>689
長瀬「千翼ぉぉぉぉぉ⁈」
万丈「大丈夫かぁぁ!」>>587
・目の部分が鋭い
・中の人の顔(鼻と口)が浮き出てる
・アジア人体型
で十分東映スパイダーマンの特徴は出てるよ>>694
コ、コニちゃーん!!>>695
3点だしなぁ…ツクヨミ>>699
信長知らなかったのは素説は悲しくなるからやめろ>>701
ある程度の自己修復機能があって、簡単な整備が可能なマシーンなのかも>>683
いやここまで悪質なのはなかなか無いよね・・・ほかの特撮関係だど森次さんの店のセブンのマスク?だかも盗まれたんだっけか?ツクヨミの頭の良さはテストで3点って部分にゲイツが驚いてたかどうかにかかってくる……どうだったっけ
>>708
crying babyだと人間の意地でサイコジェニーを葬る奴らも出てきたけど…コニちゃんのは正直デーモンの面汚しライダー要素排除されたら嫌味な秀才タイプ(友達はいる)になる我が魔王
スウォルツらしき男、一概には言えないが中々罪深い>>714
やっぱり未来でもアホの子だったのでは…?>>718
ディケイドアーマーの時は英語だったからセーフセーフ>>716
教員試験に合格した年代的に専門科目+教員教養だけじゃなくて各種教養試験も入ってきたからかなり頑張ったと思うわ>>723
突如現れしイユに3分の2殺しにされたモブ
「…あの…デーモンと間違えてマジ…すんませんした……」
千翼「いいです大丈夫です慣れてるんで」
一般デーモン&デビルモブ「思ってたより
事情と笑顔が悲しい!?」前から思ってたけどここの人シンゴとアタル間違えすぎでは?
弟がアタルで兄貴がシンゴだぞ>>727
いきなり電話かかってきて行って数分拘束されて
じゃあお疲れっしたー
で「なんなん?」という>>730
ア行が兄だと思ってたアタル曰く「両親はいつも兄の事ばっか」だったそうだし、割とマジで親から放置気味だった疑惑あるよね
とりあえず仮面ライダー渡しておけば手が掛からないから渡しとけばいい みたいなのを映画見ててちょっと感じた>>733
本編にいなかったのも兄を探しに行っていた感があるよね
アタルをライダーショーに連れて行った写真やライダーのポーズの写真もあるから蔑ろにしていたわけではないんだろうけど、孤独感を感じるような生活環境なのは間違いない>>729
逆の俳優に振り回される映画制作陣のパターンもあるね
ヘリのロープからズレ落ちた時はスタッフみんなトムクルーズの死を覚悟したとかブラックちゃんの未来予知は怪獣由来の能力っぽいけど
ワンチャン催眠術とノーハンドでのブラのホック外しは普通の社会人でも鍛えればできるよねブラックスターズは一周回ってシルバーブルーメが一番まともな感じする
>>700
婦長、あなたの後を継ぐものは遠い未来でも着実に誕生しております…いろんな意味で(白目)>>743
ひっデェ連鎖最終回だが火薬有り余ってるから全部使っちまおう!!
次郎さん「ぎゃあああああああ!!」
鬼かな?>>747
い、一応誘い出すための罠だから…(震え声)>>749
1号2号など伝説だ!あたりもなかなか>>706
一過性だから最悪なんだよ?
居着けば常連さんだけど
こいつらは元々居た常連を押し退けてきて
荒らして帰っていく
最終的には常連さんも流行りに食い付く奴もいなくなる
俺も行ったことはあるけど
特撮ファン・アニメファンが行くみたいな場所でもないから>>740
マジで人生からクランクアップしかねなかったと聞いた自分も本来なら兄弟=二人で一組だったはずなのに兄がなかったからこそアタルには仮面ライダーWは印象に残ってたからこそフータロスはどことなく風都くんみたいな名前なのかなと思う
>>742
飛沫の高さがどう考えてもおかしい・・・今の東映スタッフが規制で昔ほどの爆薬量使えないから昔のスタッフに効果的な爆発のさせかた聞きに行った時
「いや、俺ら規制量無視してド派手にやってたから」
と返されたエピソードがあるとかなんとかたまに視聴者に嫌われるキャラっているけどジャージャービンクスはそこまで嫌いにはなれない不思議
>>742
戦時中の記録映像か何か?https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/a0118/
ティガのリマスターが放映決定!>>764
小宮さんや長澤さん、山本さんからも言われててダメだった
俳優さん、女優さんたちに慕われてるあたり良い人なのは間違いなさそうだけど
最近だと濱田くんをいたく可愛がってたね>>767
確か偽マンの時、チョップしたシーンで古谷さん腕折ってたとも聞いたなhttps://t.co/CI9ws9vUlK
ソウゴくんの波乱万丈な未来>>774
ブレイクスルー起きてメカゴジラ達作れたとはいえ、元々の技術がおかしいよね>>760
まさに「生きた絶滅現象」にして「黄金の魔王」と呼ぶに相応しい、レジェンダリー版キングギドラの貫禄と禍々しさが素晴らしい...!>>777
確か昭和版ギドラの飛行速度でマッハ4超えだった筈(ちなみにラドンは昭和版でマッハ1.5、VS版以降でマッハ3超え)。
どっちにしろコイツらとまともにドッグファイトが出来るサーヴァント自体、片手で数える程いれば御の字なレベルである事に変わりは無い(それでもレジェンダリー版ラドンVSメドゥーサ・イスカ・アキレウス・アストルフォ・マルタ・ケツァ姐・オジマン・カルナのドッグファイトは見てみたいが)。>>773
まあ、高学歴だったり資格色々持っていた方が有利なのは芸能界も変わらないだろうしねー。
黎斗神とか小島よしおとかオリエンタルラジオとかみたいにインテリ芸能人としての仕事が増えるってメリットもあるし。マーク・ハミルさんがコラ素材を提供した模様。
これは、ジオウの新しいアーマー誕生を祝う時に使うしかないっしょ!!
https://mobile.twitter.com/HamillHimself/status/1080999373947863040今年のウルトラエキスポは大盛り上がりしてるなぁ、グッズが殆ど売り切れてるよ
くそう、自分も野生のクレナイガイに逢いたかった……https://twitter.com/hideoishiguro10/status/1080747310391259136
これはやられた人もやった人も嬉しいだろうなぁ…>>780
ハミルさんお茶目エビフライ回とか、ギャグ担当が多い咲也だけど、狙撃等の自力も普通に凄いとは思う
それ以上にデストラに放った
「お前、人望ないんだよ」のザミーゴに見逃された場に居なかっただけで、本来怪盗側が言いそうなくらいの火の玉ストレートが印象に残ってるのは自分だけかな?ふと思ったけどFGOとTRPGのダブルクロスってクロスオーバーって親和性高そうだよね。
レネゲイドウィルスの設定なら一般人のぐだ男が変身しだしても違和感ないし。
魔術回路はウロボロスシンドロームが変質した物って設定にしたりとか。
一番違和感なく変身ヒーローと絡められそう。>>786
大山のぶ代さん何やってるんだって思った、大山のぶ代さんの声はラスト辺りYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_Ye6Qd3Vz04
ドラえもん のび太の大祖国戦争
>>795
そういえばエムオンで宮野さんが雑煮作ってた>>724
奥野君の人生を賭したジオウへの覚悟! 私は敬意を表するッ!!>>793
それ以上に「底抜けに良い人」ってのが強調されてるってのもあるしね
前回の予告でヒルトップに頭下げてたのも、ルパレン3人の正体判明+事情もなんとなく把握できたで、3人を罪に問わないよう頭下げてるんだろうな~ってのが容易に想像できる>>790
新旧のび太、ジャイアン、スネ夫の豪華キャスト>>795
これにはサモーンさんもニッコリ>>801
いいなあ。やっぱり今回の一番くじはデフォルメフィギュアが一番の当たりだと思うの
自分は4つ買ったけど田舎だから売ってる店が近くに少なくて後でもっと買おうとしたらすぐに売り切れてたよ。2月発売のやつは買い逃さないようにしたいなあ今更ながらフォーエバー見てきた
人々の呼ぶ声で次々にライダーが召喚されるシーンで泣いたわ
カシラがいちいち面白かった、「心火を燃やして…\ミータンッ!/ブッ潰す!」
あとフータロスって絶対敵側なんや炉なぁって思ってたがただの声のかっこいい善良なイマジンだった、疑ってゴメンね昨日平成ジェネ見て来たよ!冒頭のシーンがほんとに交通事故で吹き出しかけたよ!あとダブルアーマーのフィニッシュタイムも思わずツッコミかけたわ。マジでWになってるし。
でもハチャメチャに面白かったなー。また行きたい。>>808
婁震戒は媛の写しとか渡してくるのかな?流石にそれぐらいは許してくれるよね>>808
一瞬毒入ってそうだなと思ってしまったあれちょっとまってゴルドルフさん29歳ってことは今現在の進兄さんや晴人さん、カズミンと同い年ってことか?
てか良太郎の方がゴルドルフさんより2歳年上ってのがなんか不思議>>815
可愛い表でフィンの話題のところ見てて鮭の話題出てきてサモーンが頭にチラついて困る、奴の残した爪痕は深い
録画失敗して観れなかったのに何でこんなに染み付いてるんだ…>>818
年内最後の放送
「日本人なら〜」を異世界から来たギャングラーが言う構図の可笑しさ
ここでネタにされまくった>>824
お前今回の映画にでてないくせにエボルトゼミという形で頼もしい味方兼師匠だったな…https://theriver.jp/iw-luke-fate/
ファッ!?
どこまで信じて良いのかはわからないけど結構ツラいぞこれ>>827
制作終了で指パッチンは後足悪いな>>824
何でアンタ本編だと散々引っかき回す癖に劇場版だと頼れる味方っぽくなるんだよ…>>832
ドクロだな思いっきりお前の罪を数えろ→拉致監禁と交通事故による器物損壊の重罪(ダブル)って言われてるの本当に草
>>835
彩の星!仮面ライダーシノビ!忍びなれどもパーリナイ!グリッドマンの初代中の人がバカタレのせい実害まで出てることに凄く嫌な気持ちになる
その人役者やないし、出る必要も無いのに声かけられたから好意で出てくれたんやで なのになんつぅことするんや>>844
創造性が他者依存の消費者(破壊者)って意味ではコイツとどっこいどっこいやなって……
キルバスさん、なんか既にあんまり頭よろしくない気配を感じる>>842
なんとなくだが、ゲイツのツンデレ説得もだけど、「オーマジオウのためにウォズが用意したベルト」を使わずにゲイツのドライバーで変身したのが直接の原因で歴史が変わったんじゃないかと思う>>848
トニーの方は会った事ないし表の印象が強いんだと思う
それ抜いてもク、ソコテなのは…面白いから好きです>>841
舞台が忙しくなって霧彦さん自体一時離脱の案もあったけど、現場に悪いから完全離脱が決まり、良い描写や「良い人」としての描写が最後に書かれた形だしね
ちなみに霧彦さんは舞台終わってから最終話までずっと現場で見学してて翔太郎とフィリップの別れのシーン、「この街をよろしく!」の時も他のキャストと一緒に泣いてたそうな>>850
HP見たけど内容が一切載ってなかったから明日まで何が放送されるか分からないんだな>>856
被害届出していいですね、それ
ヤフーのニュースだとファンが押し寄せて
常連のお客さんが離れてしまったようですし>>858
イナゴはまだ調理したら美味しくなるからね
そちらは何の役にも立たないから>>846
正直二番煎じはいらないかなあと思うくそう!刀剣乱舞と一回だけどコラボしたしほんのちょっぴりでも出来ないかと思うが厳しいなぁ!
いくらユーザー多いとは言え、人形劇ですなんて言われて「はいそーですか」ともならねぇよなぁ!>>867
お色気枠が少ないからね…>>837
キルバスとかブラッド見ると、ビルドドライバーのポテンシャルの高さが分かる
忍パパはひょっとしたら神崎やクリムを超える科学者なのかもしれん
葛城もスクラッシュドライバーにもうちょっと拡張性を持たせるべきだった…
ハザードレベルの影響が大きいといっても、いつまでもゼリーじゃ限界があるし>>874
この前アメトークでゆうちゃむ出たとき29って書いてあって「もうそんなか……」ってなった。>>873 劇場版とかその辺り顕著
牙王相手に、「悪いけど時間は消させない」って啖呵切って、イマジンらに変身妨害されるけど、ヘナチョコながら蹴り返したりして何とか変身するのも凄いし、ガオウの一撃で全員中ダウンする中、「立つよ?モモタロス、負けるわけにはいかないから」とか、ちょっとヤバイ>>879
大昔の話だけど黒歴史(なかったこと)にはなっていないね>>860
(彼の苦しみをしっているのは俺だけだな...)と言う後方理解者面を作りやすい人だ>>877
エルメロイ2世みたいですな。>>880
てつをさん、森嗣さん、佐々木剛さんのお店なら兎も角、本人がそう言ったこと求めてないからね
金落とさないくせに長々と居座って騒ぐんだもの邪魔でしかない>>874
電王からカウントすると干支が一回りしてんだぜ。。。あー……なんかこういう話聞いたら随分前に倉田さんの店行った時にサイン欲しがった事がズキズキと……。
オークションだかに出されたらしくって、お断りしてるらしいね。
うう……。>>880
イタ電は応援とは言わねー。
応援ってのは、対象の人にとって精神的あるいは金銭的な利益になってこそだろ。>>879
多分殴ったのは一回だけなはず
擁護にもならんが>>867
刀剣乱舞コラボの村正は、露出が多い+腕や足のラインが見える衣装だが、袖とか改造しつつ出来るだけ元のイメージに近づけてるので、アレがボーダーラインだと思う。
それを踏まえると、二の腕から下は振袖のような袖が必須、かつ腰から下はエミヤの腰布のボリューム増やしたモノが必須っぽい。フォーエバー歴代最速で興業収入10億突破だってさ
本当に今回の映画すごいな、キャストの豪華さで言ったらぶっちゃけ去年の方が上だったろうに
ここまで盛況だとなおさら予定変更のせいで少し歪な部分があるのがすごい気になってしまう
菅田将暉の出演が実現してたらどんな化学反応がストーリーに起きてたのか>>895
マーベルキャラで波乱万丈じゃない人生の人とかいないからね
しょうがないね>>893
アギトと龍騎が好きだから賀集さんと須賀さんが
声だけでも出演してくれたのがすごく嬉しかった。>>895
アメコミ特有の立場右往左往するトンデモ人生
映画はウルトロン開発者じゃなくて良かった……のか(社長を見ながら>>894
兄弟の初会話を見届けて
「もうおまえ『ら』の願いは叶えねーぞ」
るんるんで立ち去るの良かったよね
劇中だと最初から最後まで兄弟の味方なのが良かった>>902
そんな天使に近づく男に嫉妬して銃口向けた未来人がいたね…>>903
逆に未来がああならなければそういう感じになるって事だから。
ゲイツ?彼は……うん、生真面目なんだな、とにかく。>>893
去年のオーズ周りとかもそうだったけどエモさでファンを爆散させる方法を身に着けてきた感じあるよね・・・
最っ高だ・・・!>>891
出演難しそうなあたりはそういうしがらみがない小説版に期待してる
というかなんだかんだで当時出演困難だったであろう人物を出してくれた小説版ディケイドがあるから既に小説版ジオウに対する期待値がやばい風都探偵やっと読んだんだけどさ、面白いねえ。新刊が楽しみだわ
・タケル殿
・タケル殿ォ‼︎
・宝生永夢
・ホウジョウエムゥ
・戦兎
・戦兎ォ‼︎
・我が魔王
・ン我が魔王
少しの差なのに何故ここまで想像できるキャラクターの印象が違うのか>>914
ジオウの最終フォームはオーマジオウに酷似した姿になるんだろうけどどんな形になるんだろ
オーマジオウと違って平成20ライダーのライドウォッチが付くのかな>>912
ブレイド良かった
作画良くて絶対スタッフにファンいるだろと>>918
あの世界だから可能だったのかも
どちらにしろティードの野望を挫く嚆矢にはなった実はSDになって生き延びていたボルストさんがジャグラー愛染と一緒に怪獣を解説するダークジェネレーションクロニクル深夜にやってください。
もう明日からジェネクロかー、あとTBSチャンネルでティガもやるし
現在、グリッドマン1話視聴中。
ネット依存ながらストーリーのギミックを全部知ってる状態で見てると、見方が違って面白い。フータロスは幸太郎に拾われたりしないかな
NEW電王なら新規で必要なの武器だけだし?>>924
ライダー限定なのかなぁなフォローが入りそう2018年の主なウルトラマンゼロさん
後輩のピンチに颯爽と駆けつけ、ジード本編でハンデを背負わされた鬱憤を晴らす
復活したエタルガーに苦戦するも、俺に限界はねえ!は自惚れでも何でもないことを証明した上で因縁に決着をつける
丸ワイプで師匠について熱く語って視聴者の腹筋を崩壊させるだけの簡単なお仕事
今年はどんな仕事が待っているやらそういや劇場版HF見て思ったけど士郎が桜と出会った1年半前ってもしかして真司が龍騎としてライダーバトルしてる真っ最中か
>>929
ある意味黒幕の計画を崩したイレギュラーって意味ではそっちにも近い<フータロスSSSS.GRIDMAN1話視聴完了。
うん、今更ながら再放送前の1話から見てなかった事を後悔してる。
この作品、間違いなくストーリー上のギミック知らずに視聴していた方が、知っているよりも楽しめる作品だわ。
ただ、ストーリーギミックを半端に知っていても面白いからハマりそう。
六花ちゃんとアカネちゃんはどっちも可愛いし、『裕太に宛がわれた役割』を知っていて、なおかつ最終話の『六花とアカネの容姿』に関する事柄を知っていると色々と想像が飛躍していく。
要するに、裕太と六花/アカネって末永く爆発系の案件なんだよね?>>933
宇宙戦争でも主人公の両親が旧宇宙戦争の主人公だった例もあったな>>936
コメンタリーでもキャラソンが裕太への答え
て宮本さん明言してるけど
グラヴィティガールだよね>>938
他人の体借りてるんだからそりゃあね>>927
赤ちゃんは色んな事を学んで成長する、
っていう超ほのぼのした理屈が、
人の記憶と契約あってなんぼなジーク(イマジン)の命の危機を招く、
という展開にはあぁー…なるほどー…!って
なった思い出(語彙力)。>>942
二期と劇場の狂化版の印象が強いだけで一期は割とこんなだったような>>946
神特攻も強力だがそれ以上に変身の多様性がヤバいってのもある。
多分あの託されたバグヴァイザーⅡを使うことさえできるならどのガシャット使おうが神特攻付くはずだし。
……ん?これ、あのバグヴァイザーⅡを永夢かパラドに渡しとけば解決って事か?
いや、あー、そっか。永夢かパラドなら黎斗は精神でマウント取ってやり込めるから、むしろそっちの方が都合がいいのか。
だから貴利矢さんからⅡを使う力を奪ったとも言えるわけだ>>902
なお三点>>944
レベル2でバイクに変形するのは役者本人も驚いた模様新スレ建てました。承認お願いします
>>943
電王パートがあったから、「作中の人たちの記憶から消えた彼」も、「彼をヒーローとして覚えている視聴者」の想いから出てくるシーンとかあるかなとちょっと期待した>>953
龍騎だけ長くて吹いたリクペガかわいいなぁぁ!!
https://news.mynavi.jp/article/20190105-kamenrider:amp/
万丈が先に主人公として作られてたって面白いなbgmはギンガはギンガの歌、ビクトリーは英雄の詩のほうがよかったなあ
>>959
ニュージェネ的な意味では初代だし、ウルトラマン復権させたって意味ではマジで別格扱いだと思う
ギンガで作った流れが今も安定して続いてるって地味に凄いよペガくんがまた可愛くなってる…
ペガがどんどんなよなよしたオカマっぽくなっててこの先が心配
リッくんとペガくんが相変わらずかわいくて和む
振り返ってみればニュージェネレーションズも随分と長く続いたもんだなぁ…
>>953
真の最高最善の魔王になる未来を掴み取ったソウゴが、ラスボスに言い放つ激アツセリフの予告なのかもしれないジードがモンスアーマーとかウルティメイトイージス使ったら洒落にならんと思う
>>966
ノアクティブサクシードはイージスらしいから近いことができるかも>>968
少年「かみー!」
市民「ゲンム!」
市民「神だ!」
市民「神が来たぞー‼︎」
市民「神!」「神‼︎」「神!」
ゲンム「ヴェハハハ‼︎私を讃えろぉ‼︎」
凄い簡単に想像がつくリク「時給が下がっちゃドーにもならねぇ!向かうぜ、バイト!!」
DCドラマはかなり好調だね
https://theriver.jp/batwoman-gets-pilot/>>965
?「此処かぁ、祭りの場所はァ!!」
キャー!(歓喜の悲鳴
キャー!(絶体絶命の悲鳴
キャー!(ガードベントされるぞ逃げルルォ!の悲鳴>>976
満員御礼不可避織田の武士…
>>977
まだその分かりにくい滑ってるアダ名使ってる人いたのか>>975
映画になるたび妙な株の上がり方するエボルトという評価に草を禁じ得ない>>982
サキちゃん(アサヒ付き)呼んで始末してもらうとしよう
主な利用者は内海とアカネちゃんは確定か>>982
当館、清掃はケムール人が担当しております
どうぞお足元にはご注意を、不埒なお客様の所に時折水たまりができておりますので……>>982
大丈夫?(ウルトラ)警備員呼ぶ?>>987
オーガ「ふっ!ハァァァ‼︎」エクシ-ドチャ-ジ
市民「木場さん…!」
市民「木場さんだ…!」
市民「泉…おまえなのか…」>>988
つまりアマゾンズライダー3人組を呼んでも最終的にはコロし合うのか……。
そして何故かライダーと一緒に混ざって戦う駆除班。アマゾンズみたいなネット媒体限定ライダーが増えたらネットジェネレーションズみたいな映画も将来作られたらいいな
>>988
ここに入り浸ってることも相まって映画観てたときに型月でいう特撮ヒーロー版ナーサリーライムの英霊の座みたいなのに繋がったのかなとか思ったよ>>987
仮面ライダーG「今、僕のヴィンテージが芳醇の時を迎える!」
市民A「Gだ!」
市民B「きゃー!吾郎ちゃんよー!!」
市民C「大丈夫?ジャニーさんに怒られない?」
市民D「てかSMAP解散したのに出して良いのか?」
シンゴ「え?SMAP解散しちゃうの!?」>>965
悠「アマゾン!」
市民「オメガー!」
市民「がんばれー!」
市民「村長ー!」
仁さん「アマゾン・・・」
市民「アルファ!」
市民「カッコいい!」
市民「伝説のヒモ!」
千翼「スゥ・・・アマゾン!」
市民「げぇ!歩く溶源性細胞だ!」
市民「こっちくんな!」
市民「千翼ォ!逃げろォ!」20年分のネタバレは草生える
1000なら止まっていたmtg実写化企画が動き出す
>>996
元の時間軸に戻ったシンゴは周囲から予言者と呼ばれていた…1000なら国外ヒーロー
型月×特撮スレ 216回目の年越しとお正月
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています