このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 212回のレンガ投げ
https://bbs.demonition.com/board/3018/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください>>1乙
今年のクリスマスは無事に終わりましたね兄から教えられて武史の協力の元、ア.ンチくんに会ったシグマとかの短編見てみたいかも
>>4
眼鏡掛け直そうとして殴られてる……>>13
瞳の色からしてハイパーワールドの住人説が可能性高いかと思う
アノシラスみたいに色々あってあの世界に来て、ママは住人としてベノラの修繕の際にいつのまにか組み込まれたのかも>>17
魅了されてもコロしにきて、魅了されなくてもコロしにくる
めんど過ぎるわ!
どっち扱いしても不機嫌になるモードレッドかな?>>20
特撮版の4人のデフォルメもすてき>>24
同盟の日常コメディはアンソロに期待しようグリッドマン元の姿戻ったからキャリバーさんはどうかわからないが、アシストウェポンの皆はこれからはゴッドゼノンを構成するメカになるのかな
>>15
Twitterに上がった際にキャラ全員の関係性が分かる、と一部で話題になったけど
確かにわかりやすいな
アカネちゃんは六花には甘いのもわかる>>33
流石は我が魔王…>>35
そのダ・ヴィンチちゃん、ケンコバボイスだったりしない?>>35
アナザーダヴィンチ…パズドラとHFコラボするみたいで、この前のライダーコラボと合わせて、仮面ライダーに挟まれる士郎みたいなパーティ組めると思うと、中々熱い
>>38
????「良い子のみんな、メリークリスマス♪」デビルスチーム!アバレンジャーの敵幹部で怪人や巨大敵作ってたのって
ダヴィンチとバッハ元ネタだっけ>>34
グリニッジ標準時間の改竄とか地味に影響がデカいし、化石回のショベルカー暴走とかも昨今の自動運転車の事故とか見ると洒落にならんしで、そういったところも含めてまさに「早すぎた名作」ですね。>>29
グリッドマンのアルターエゴ疑惑がある>新世紀中学生>>49
リジェ可愛かったよね
当時小学生だったけどリジェにドキドキした>>47
カラーリングがキョウリュウジャーと同じや!>>54
あの人前はアンジェリーナジョリーとか言ってなかったっけ?>>14
千翼ォ!諦めろォ!!キョウリュウジャー見てた普通のお友達はもう卒業してるからカラーリングやモチーフ同じでも問題ない説提示されてぐぅの音も出なかった
>>47
分かる人には誰がどのスーアクかひと目で判断付きそうだな>>58
シャーリーズ・セロンは腐ったほうじ茶ラテ出せねえからだよの言い方マジ笑ったw>>60
ティラリン=孔ディ>>60
学名を守り通した化け物知名度を商業的にも逃すわけないよね>>70
アライメント被ってるけど性格全く違うとかザラだし気にすることあるまいて>>56
それゲンムゴマキアーマーの方が近いのでは?>>71
Twitterでも見かけたが子供達にとっての流行りは周期的にまた来たりするからね
大人がああだこうだ言っても、別にそっち好みに合わせる必要ない。でしかないだろうし>>79
今まで十年ごとだったけど、今回は5,6年ぐらいだからこそ今までなかった騎士モチーフ組み込んだのだろうね。>>33
感染機能をもったエボルト細胞とかヤバすぎるんですが俺らが騎士竜って聞いてドラゴン浮かんだ理由はこの掲示板にある時点でお察し
モササウルスモチーフの大型の出して合体とかしてほしいわ
>>79
いまは「十年ひと昔」どころか「五年ひと昔」状態だからなぁ。>>85
海ならプレシオサウルスかな>>84
こっちを思い浮かべた人は僕と握手>>93
小型ドリルはどうなるんだろうね>>96
モサに負けた敗北者はng>>83
ティラノザウルスとトリケラトプスの二枚看板
空飛ぶ奴欲しい→プテラノドン
プテラノドン(空)と来たら海の恐竜→プレシオサウルス!
とにかくデッカイ恐竜!→ブラキオザウルス!
5人分はわりとすぐ見つかる戦隊モノのティラノは学説に忠実でスタイリッシュなデザインのアバレンジャーが好き
アバレンオーもいい感じにデザインまとまってて好きだった>>93
どう考えても頭邪魔でドリル突き刺せない気がするんだけど、合体後の武器になるのかこれティラノサウルス、プテラノドン、トリケラトプス、ステゴサウルス、ブラキオサウルス
が一般的に有名で子供達にもわかりやすく
次点でスピノサウルス、パラサウロロフス、パキケファロサウルス、アンキロサウルス、
そしてヴェロキラプトル、プレシオサウルス、カルノタウルス等な印象>>107
今は少子化なのと競合作品が多いからネ。そういやグリッドマンって高校の授業付いてけないことになるのか?
>>106
変な語尾ザウルス!>>79
あまり言いたくないが
キュウレン&ルパパトの失敗(玩具的な意味で)からだと思われ
恐竜モチーフは売り上げ的には大体安定だから>>97
モチーフがモチーフだけにやっぱフォント似通ってしまうか>>30
エボルト「だかなぁ戦兎。お前に千翼を救えるか?いや科学者であるお前には救えんよ。何せ奴はその科学の行き着く果て、科学の負の側面その物だからだ!それに人間共が千翼の存在を認めるとでも?いや無理だな!きっとよってたかってこいつを抹殺しようとするだろう!『世界のため』とかそんな事を言いながらな!」騎士の戦隊ならアンキロサウルスはビジュアル的にも映えそうだな、ポケモンでそれなりに知名度上げたアマルガサウルスとかも面白そう
>>116
ブレスはアバレンジャー思い出すな>>122
ステイサム主演は本当驚いたんだよなぁ>>106
アバレンジャーの爆竜ティラノの口癖はなっだったっけ>>116
サングラス?の部分に庇に細工してるの初めて見た
牙と兜の穴でダブルミーニングしててカッコいい>>122
貴方サイズの割にあんまり人食べませんでしたよね>>129
神木くんは色々やってるよね>>138
ダミアン帰れ>>142
この後、滅茶苦茶酷い目にあった>>123
ダイレンジャーの「天に輝く五つ星!」みたいでかっこいい>>141
ハンターたちブリーダーズに出ないかな平ジェネ観てきて最高の気分のところに斬月スピンオフの舞台化を知ってキャパオーバーでしんどい……
貴虎兄さんの人めちゃくちゃカッコ良くて好き>>143
クライマックスでキングギドラが倒されると同時に、かつて所有していた縄張りを取り戻す為に他の怪獣達と一斉に地上に出る形で出演しそうでもあるよね。>>147
頭部の銀は化石と兜を掛け合わせたようなイメージのデザインかもね>>149
刃衛があんなにかっこよくなるなんてな…
あと漫画では仄めかされて不明だった恵さんが身体売ったことが明言されて逆に漫画より納得いったり>>114
とりあえず体の持ち主の未来は守れます>>160
ダミアンはあれでテッカマンに倒された扱い
漫画だと元気にタケシィしまくってポリマーから凄いキモがられてる>>162
誤字った
劇重いじゃなくて激重いだわ>>160
少なくとも本編中では退場
(完璧に傷を治して復讐しにくるかなぁって思ってた時期があった)
まぁ本編のテーマに一番合ってない信条なキャラだし、中ボスとしての役割は果たした>>172
ずっとソーを見ながらサノスと会話してるシーンは兄を守ろうとしていたのが分かるのと同時にロキも覚悟を決めていたのがわかって辛かったさっき今週のジオウ見ててやっと気付いたんだけど、王様になるのやめる宣言聞いたゲイツくん「ソウゴ…」って呟いてたのね…
大好きすぎるだろそれにしてもハリウッド版の地救最大の決戦の予告が出ているのにいまだにGAMERAの情報が出ないんですけど。どうなったの結局
>>177
戦隊名からして
リュウソウドラグーンな名前のとかだったりしてねディスクウォーズ
ラスボスなのに舐められまくってる間違いなく笑いの神
アルティメットスパイダーマン
身体入れ替えてスパイダーマン追い詰めてるのにどことなく漂うコメディ感
フューチャーアベンジャーズ
敵でありながら少年たちに借り返すなどして協力。最後は兄上に見逃されロキもそれに気づいて微笑みながら逃走
とアニメでもロキの扱い明らかに変化してるの好き>>180
膝がロボの肩になりそうな見た目だね>>181
可愛いよねねんどろいどのアカネちゃん>>179
ラフムもラウムも結構使うもんね。
ずっと六花ちゃんを立花ちゃんと
打ち続けた私よりマシだ…大丈夫…!>>182
ディスクウォーズロキの提供とりあえず他にも加わってるかもしれないが、ティラノ中心で他のメカ四体が合体する姿は見たいな
某氏が作ったあの解説動画見たいのにいつの間にか削除されていたのを知ってショック。
茶番すごくおもしろかったのに>>186
黒陣営はハリウッドギドラさんにジークフリートorジークくんの竜殺しスキルが入るかどうかかなあ…
"生ける絶滅現象"でドラゴンじみた見た目してるから、なんとか悪竜現象にカウントされるかな?>>193
終盤で丁寧に回収されてるよね>>163
低予算だけど割と楽しめた良きアクション映画だった>>169
デスギドラやキングギドラ(モスラ3)はどれにはいるんだろ。まえどっかでデスギドラはアリストテレスに似てね?とかきいたな>>134
パッと見で背中のキャノンやドリルが見えるからリュウソウのが1番兵器っぽく見えるな>>190
別の投稿者の人がネットからは撤退するって言ってたって呟いてたんだよな>>193
あれのせいで翔太郎が園咲家に関わるのを無意識に避けたり終盤に廃人になるのを見たら、昔間近で見たのにむしろテラーの力を欲しがって力を求めたり積極的に関わりに行ったり敵対する気満々だった井坂先生ってやべーなって思う>>204
ホークアイは日本で色々やってるらしいがそこは次の予告まで不明か
ホークアイ登場シーンの画面端で真田さん倒れてるがマーベル映画登場するたびにやられる名優になりそうだな!>>172
グラハムエーカー式生存説やめーや
でもロキさんだしなぁ
生きてるかどうかはともかく主役ドラマは楽しみ、日本でも配信あるのかな某氏のゴジラ解説動画が消え、ゴジラ動画に飢えていた頃、自分が見つけたのは某シーホース氏の列島震撼実況プレイ動画だった。いやぁ、試しに見たら思った以上に面白くてドハマりしましたわ
>>207
ブルー並の知能にインドミナスの強さ
元のインドミナスから全ての恐竜を凌駕するスペックなのに【ぼくのかんがえたさいきょうのきょうりゅう】過ぎるリュウソウジャーのメイン脚本家の山岡潤平さんのこと詳しい人おるかな?
代表作の名前は知ってるけどあんまり詳しくないんだ>>208
市んだら市んだで自律行動型スタンドになるしな
タチ悪い>>210
3700万ドル出そう
売ってくれ>>207
これ単純に怖かったな
前作のインドミナスと違って悪賢い点がまた…ウルトラ、ライダー、戦隊、プリキュアとか長期シリーズ物になると今好きな監督の名前を数年前の作品のクレジットの中から探すのが地味に好き。
電王オープニングの田口監督とかみんな!パスドラでfateコラボがあるからついに仮面ライダーとサーヴァントを同じゲームで扱えるぞ!
>>220
チューバッカはヒューマノイドから外れるかな
ハンソロはいいぞ~
チューバッカとソロのコンビがマジで良い、映像も見応えあるし性癖がロボの人にはもっとオススメできる>>227
ヤンキー化しても裕太の瞳が眩しくて見れないんですねわかります六花さんがヤンキーになっても、どうせ裕太くんに「前の六花のほうが好きだった」とかそんなこと言われればすぐ元に戻るよ(確信)
>>181
かわいい>>229
Oh…
ラプトルといえばブルー姉妹も良いけど
3で遺体だか半死半生の人だかを囮に使って
襲撃かけにくるやつも好き。恐い(褒めてる)。>>235
無視が一番よ
さっき確認したが俺的にもなんやこいつ……な感じやし、ただこのスレが存在できるのはある意味見逃されてるってのは意識しといた方がいいか
色んな他作品スレ増えてきてるけどここ型月専用サイトだしな
周りの迷惑考えようスパイダーバースの特番
https://theriver.jp/sm-sv-animax/スレ画とタイトルがクリスマスなのと一昨日までクリスマスだったのとでふと思いついたんだけど、下品な話だが裕太と六花が性の6時間を迎えたらどうするのか気になる
家でするのか外でするのか、それとも、やらしいことせずにχマスを過ごすのか…>>13
AKANEの部屋にあるぬいぐるみじゃないかな?
アノシラスの電子ピアノみたいな>>13
浪人生の兄がいて、アノシラスやジャンクと縁があり、アシストウェポン達から最も信頼され、外部からコンピューターワールドにアクセスし、そしてグリッドマンを応援していた人物は――……>>238
垂れ流すやつがほぼ間違いなくここを見てるという時点で、ここに持ち込まれるのは当然の成り行きでは?
特撮好きという点で一括りにされるのは仕方ないし、どこだって自分達が楽しんでいるスレで文句つけて雰囲気悪くしたくはないだろう>>240
宣伝かなぁ・・・GRIDMANは割とガンガンニコ生とか宣伝しまくってたのとやっぱヒロイン2人がキャッチーだったのがデカイと思う。主要の女性キャラの人数に関しては大した差はないし。
あとは絵面の暗さか。まあ、牙狼の作風は割と最初の時点で若干人選ぶからね。>>186
あくまで目測な上に必ずしも大きさで全てが決まる訳でも無いけど、来年のギドラって身長だけで邪竜ジーク君(ファヴニール)の5倍以上(ちなみにゴジラの1.5倍)デカいのが厄介な所なんよな。>>186
今までのキングギドラはどことなく和洋折衷っぽいデザインなのに、来年のキングギドラはベースは同じでもサタンとか黙示録の獣みたいな魔王っぽいデザインになっているのが、良い意味で国の違いを感じる事が出来て実に良し。
それとキングギドラを倒すなら、それこそティアマト戦やゲーティア戦と同等かそれ以上の戦力が必要になりそう。>>169
ふと思ったがゴジラ、ガメラ、ウルトラシリーズ、MCU、ssss gridman、fateの世界の情報さえ手に入れたら檀黎斗や葛城巧ならゴジラガシャットやサーヴァントガシャットとかアイアンマンフルボトル、グリッドマンフルボトルとか作れんのかな?
トニーは絶対黎斗と相容れなさそう>>247
めっちゃごちゃごちゃしてて草そういや今更スレ画で思い出したが、去年のクリスマスで佐藤太郎が死ん.だときに断末魔が「パパーッ!ママーッ!」だったせいで今までの情報と合わせて「立弥を助けるためにバイトして、それで手に入る金を仲間達に焼肉を奢るのに使うつもりで、売れたら女子アナと結婚して親を安心させて、おそらく好物の牛丼卵付きをお腹いっぱいのつもりであろう100杯食べて、ビル1000件買って親の老後の生活を安泰にさせようとしてたバカだけどめっちゃいいやつ」みたいな評価になって視聴者が謎の大ダメージを受けてて爆笑したなぁ。
あれからもう一年過ぎたんやね>>254
ついでにガッチャマンも添える>>265
マキシマムゲーマくんの顔でものっけとくか?
…それでもあんまり変わらないな>>260
新世界では(おそらく)売れてるようでなによりだよ>>269
ガメラと一口に言っても石炭ウマーな古生物から地元名産品の小さな勇者まで色々だからなあ。
ところで前にテレビ番組で、
建物の天井からぶら下がって今にも落ちそうな男の子をガメラが前足でキャッチし、ご両親のところに下ろすシーンが紹介されてたけど、
あれってどの作品なんだろうか?
画質からいって多分平成三部作より前だと思うのだが。>>273
カキンッ…ポンポンポンッ…ウァッ!!
もしくは
パ イ ン You lose
って煽られそう>>273
これマジ?
上半身に対して下半身が貧弱すぎるだろ...>>269
またレスするけど古過ぎるのもある、今更古い作品を見て?って言われても見る人が限られる
ガメラは平成が根強い人気に繋がってるというか昭和の方語られるのあんまないって言うか……
古い&全然語られないスターウォーズファンでも知ってる人が限られる作品貼るわ>>273
どうせ裏から見るとスッカスカなんだろうなぁ(パチモンあるある)>>269
ゴケミドロとガス人間なら>>252
何故皆さん揃ってスタークさんを悪人だと決め付けるんですか!スタークさんは良い人です!>>279
このくそ映画兄弟が……>>283
ソニック楽しみ>>285
普通にコメディとして面白そうだよねここのところ忙しくて、ジオウルパパト録画失敗してて、映画も観に行けそうになかったけど、録画できてたルーブとグリッドマンの最終回がエモすぎて、尊死出来たので、私は元気です!
>>284
向こうのオモチャ業界はちょうど日本の怪獣ブームの頃みたいな玉石混交だからネ。
ラジコンやドローン、電動一輪車や電動スケボーとかは普及度も技術も日本と同等か上回ってる>>279
お兄ちゃんのオススメはまだ実況向きなだけマシだな>>289
ネタバレされないうちに行ってくる!https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5878/
シノビは良いけどキカイはなんとかならなかったのかと…スーツで見たらカッコいいのかなサイクロンジョーカーエクストリームとプトティラのウォッチがDXで発売されるんだな
どういう風に使うんだろうか>>266
ガラティーンの重心も何度も投げてキャッチしやすいように調整してたとかなんとか>>285
声優ライアンレイノルズの時点で見たい>>277
仮面ライダーシノビ
「師匠は2015年あたりで戦隊として活躍していたらしい」>>293
カイザみたいな顔してるな>>293
キカイってことはやっぱり改造人間路線に原点回帰したんだろうか
そして最終フォームウォッチDXのラメ入りクリアとか買うしかねぇ!>>293
仮面ライダークイズのストーリーが一番気になる
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5854/>>303
舞台のキャストで実写化するファンからも受け入れられそうな企画だよね>>295
いいよね、町工場の跡取り息子と自分を人間と思い込むロボット主人公のバディ。
昭和ライダーをオマージュした回があったり、設定的にキカイダーを思わせる部分があったりするし。シリアス回はホントに激重なんだけど、時折挟まれるギャグ回めっちゃ心暖まる話ばかりなんだよね……。>>308
ぶっちゃけレプリカはそこまで…
ver2出すならBGM切れるようにしてほしい>>307
ストーリーはわからないが番組最初の今までのあらすじか最後の次回予告に絶対クイズコーナーがあると思う>>261
ロックシード上に投げる
↓
見えないようにした糸にくくりつけた二つ目のロックシードを兄さんの手目掛けて上から垂らす
↓
兄さん掴む
こうすればいける
まあ投げ変身なんて一回しかやってないからこだわる必要ないが>>295
まさかキカイつながりでreboot版キカイダーが出るとは…
キカイがキカイダーを修復して共にSHADOWに立ち向かうシーンは熱かったな
ジローから「兄弟」呼びされて面食らうキカイが可愛かった>>320
水上バイクのアクション好きだわ>>320
本編は確かMEGAMAX後で、過去の回想入れつつ1話が始まったね。新たな怪人達打倒のために集った新時代のライダー達の団体の入団テストをミハル君が入団テストを受け、ギリギリ見習いで入り、後藤教官の厳しい教えの元頑張りつつ様々な敵と戦い倒してきたけど、途中にライバルとして砂嵐の風力で変身する仮面ライダーデザートが現れ、先に怪人達を倒すことが増えたが実はその正体が死んだと思われてたミハル君の友達だったのは衝撃だった、終盤になると錬金術師ガラの末裔が敵のボスだったことがわかり、最後はダブルライダーキックでボスの産み出したフューチャーグリードを倒したのは爽快感あったな>>320
まさかシージェッター海斗とコラボするとはな……https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5854/
クイズっていうライダーもいるのか未来には>>318
メインキャラだろうがゲストキャラだろうが、人の道を踏み外して悪事に手を染めれば、容赦なくエグいコロし方をしたり、心を壊したりするのが実に井上作品らしくて、見てて痛快だったよね。最終フォームのライドウォッチ出るのか
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5864/
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5863/
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5862/
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5861/
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5860/
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5852/
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5851/
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5848/
https://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5847/>>314
つまりKH2で賢者アンセムが作った「データ上のトワイライトタウン」みたいな感じ?>>322
キカイのエピソードなら『少女のネガイ』かな……。クッソ重いんだけど、主人公の成長が見れたりヒロイン関連の伏線があったりとでなんとなく見返したくなるエピソードだったなと。
後、ギャグ回で『地球はオシマイ?』とか。浦沢一門の力を見せて頂きましたわ(白目)>>330
???「ならこのてぇんさぁい物理学者に任せなさい」いやぁ「クイズだから間違っていても必ず答えを出さないといけない」と考えていた主人公が「パス」の在り方をヒロインに説かれて中間フォームに覚醒する回は神回だと思う
>>336
進之介「このゆるキャラが俺の息子?」>>269
「海底軍艦」と「マタンゴ」と「サンダ対ガイラ」と「キングコングの逆襲(勿論メカニコングも)」と「妖星ゴラス」なら知っています。仮面ライダーキカイはナレーションとサブライダーのアイテム音声が神奈さんで面白かったなぁ
>>339
小説版でたらレイO描写入りそう、て凄い言われたよね…
クイズが導いた回答はなんだっけ>>343
変身解除するシーンやベルトが飛ばされるシーンの度にスレが「ランサーがシんだ!この人でなし!」で溢れかえったね!>>323
劇場版でも客演でも、強敵相手にいつもの調子であの口上は痺れますわ……。
クイズはホントに決め台詞の使い方が上手かった。>>349
良い時代になったのかな?……>>349
お前…さてはタイムマジーンで過去にいったな?>>347
なんちゅーか重要な回には毎回「キカイ」を入れるのが秀逸
最終回もねぇ、「戦う」から「寄り添う」になったのには泣いた>>324
後々見返してみて分かるんだけど、ファイナルアンサー時の構図がまんま一話アバンだったりするんだよね……(見返してみて今さら気づいたマン)仮面ライダークイズって何?
>>357
今日から君が、仮面ライダークイズだ!(アナザーウォッチ突っ込み)>>355
まさかキカイにゴーカイジャーが出てきたのには驚いたよね...しかもレギュラーでマベちゃんが主人公の相棒ポジとは仮面ライダーシノビの堂々たる完結編の小説は評価はいいよね。評価良すぎてシリーズが1冊どころから40冊続いてしまって、しまいにはその裏側をえがいたスピンオフ小説とスピンオフ漫画と長期刊行&連載っていうね
しかも小説の著者があの鎌池和馬で、スピンオフ漫画はストーリー構成:長谷川圭一、スピンオフ小説は成田良悟て言う豪華さよ
確か時系列的にはシノビzero(BD特典小説前日談)→シノビ本編1話〜15話→冬映画(ネクストジェネレーションズ)→YouTube配信→16話〜最終話→夏映画(忍者大混戦)→冬映画→vシネ第一弾→vシネ 第二弾→旧約:忍者間者20巻→新約忍者間者20巻
まあ一番驚いたのはシノビのメインライターが奈須きのこでTVシリーズと劇場版と冬映画2作とスピンオフドラマやドラマCD全話脚本書き下ろし&数年後に作られた新約忍者間者の更にその先を描く続編アニメ『NNNN.SINOBI』のキャラデザが武内崇だったってことかな>>359
これまで1月末にはビルドがハザードフォーム、エクゼイドがパラドクス、ゴーストがネクロム、ドライブがデッドヒート出してるからウォズに続く新ライダーがジオウ中間フォームかなスターウォーズのep9は最後のジェダイから一年後か
もうレンくん製作が扱いに困ってそうだから
♩ジャーンジャジャジャーンジャジャジャジャ…
「カイロ=レンはライトサイドに転向した 」な始まりでもええよ
https://theriver.jp/ep9-time-jump-boyega/リュウソウジャーの変身ブレスやら武器やらの情報も公開されたぞ、未来人達
リュウソウルの変形ギミックや変身ブレスのギミックへの恐竜→騎士の変化が面白いね
今回の音声認識の肝はリュウソウケンが担当なのかね
https://www.b-boys.jp/series/sentai/item/detail/5868/>>354
まさか奴がdocomoで生き延びてるとは予想外だったよ>>370
誰……?知らないよこんな金メッキ剥がれた腐ったリンゴ>>367
知らんな、こんな腐ったリンゴみたいな奴やっと平成ジェネレーションズ見れた…
まだ1週間経ってないから多くは言えないけど、最終戦がヤバかった(語彙力down)見てて涙出た
これで全員オリキャスで一斉に「変身ッ!」ってやってたら劇場内で死ん/でたわ、危ない危ないでも結局2068年までカニオンリーのモチーフライダーはシザーズしかいなかったね
>>313
がっこうぐらしの状況を表したポスターだと思ふ
一部からばネタバレしてるみたいでダメって評価もあるけど金払う映画だからどういう映画か示しとかないとな>>369
シノビの同時期は……確か錬金戦隊だったっけ。>>380
ぜんぜん知らないライダーの話題はついて来れようが無い切なさ>>382
いつものことでは?(クイズのギャグ回を見ながら)>>381
実際ありそうで困るんだよ。>>389 さらばG電王イヴ 〜ファイナルデッドカウントダウン〜
>>389
G電王の変身逸脱だったが、彼がいなかったらドライブはパトカーモチーフのライダーだったかもね>>384
答えを見つける回までラストの歯車が回ってないのは本当辛かった…(白目)
なお、その後のエピソードはチョコケーキ回だった模様。
アバン口上が『世界を滅ぼす程の価値を持ったケーキの箱が遂に開かれた!』で、その回だけになってるし映像も何かビルドっぽいしで温度差が酷すぎる……!>>372
ダイノスーパードライブセイバー思い出したわ>>399
アメコミタッチのレオパルドン草>>402
逆に過去作で悪役だったキャラのプリキュア転生体が主役とかはみてみたいかも(神牙並感)>>402
こっちの時空じゃホークアイとアベンジャーズが対立する悲しいシナリオだった
予告で登場したアントマンが出てなくてプチ炎上したよ平ジェネ見てきた
電王格好良かった
こういう集合系の映画だとギャグ担当のイメージ強かったから
普通に格好良い電王見れて嬉しい
残念なのが近くの連中がうるさかった
友達同士で来るのは結構だが上映中は喋るな
はしゃいでいいのは大好きなヒーロー見て喜ぶちびっ子達だけだ>>403
味方のときも敵に回っても気のいいおやっさんムーブを崩さなかったエボルトの罪は重い平成ジェネ観に行った時の事。
隣に中学生の男の子が座っていたんだけどね、隣で小声でめっちゃ興奮してるのよ。うるさくはなかったから良いんだけど、終盤の感動シーンで、
中学生「(嗚咽)」
俺「(嗚咽)」
最後まで完全にシンクロしました。笑い喜び泣き全く同じでした。>>409
「行きましょう良太郎さん!筑波さん!行くぞパラド…」
「ああ、行こう永夢くん!良太郎くん!」
「うん、いくよモモタロス」
『スカイィ!』
「ハイパーァァァ大!」
「「「変身」」」
一度でいいからこの3人の同時変身見たくない?もしかしてウラちゃんのスーツ今使用不可なのか?
>>405
過去の意思は嘘では欺けない>>405
時間改変の容疑で逮捕する!キカイは二号ライダーのハカイと三号ライダーのマカイの関係が好き
妙にハカイに突っかかるなあとか見た目がキカイ・ハカイのリデコっぽい感じだなぁと思ったら…まさか過去に飛ばされたハカイ本人だったとは…マカイのマって摩耗の摩かよってーここまでのクイズまとめー
【仮面ライダークイズ】
・同時期の戦隊は牙獣戦隊/咲曲戦隊
・番組の最初と最後にクイズコーナーがある
・主人公は大道芸人。口癖は「さて問題です!」
・脚本が井上敏樹。時事ネタと因果応報シナリオが重たいが主人公が明るいので良い塩梅になっている。
・間違おうともクイズは答えを言わなければ、と悩んでいたが「パス」をヒロインに提示されて中間フォームになる回がある。
・2号ライダーはハイド。
両親が浮気(母)と汚職(父)をしてたり、
いじめから助けてくれた女の子がヤンデレて敵幹部になっていたり背景が激重。
・最終回は途中から生身で頑張る銀河横断ウルトラクイズ。渾身の解答シーンが1話のアバンにつながる。ーここまでのキカイまとめー
【仮面ライダーキカイ】
・同時期の戦隊は天球戦隊/地極戦隊
・主人公は機械、ただし途中まで自分を
人間だと思っている。町工場の兄ちゃんが相棒。
・ナレーションとサブライダーのアイテム音声は神奈延年
・キカイダーと昭和ライダーへのオマージュ多数。
・チェイス、マッドローグ、戦兎、キカイダーReboot、クイズ、ゴーカイジャーとコラボする。
・第1話「戦うキカイ」、中間フォーム回「望まぬハカイ」、最終フォーム回「反撃のキカイ」、最終回「寄り添うキカイ」の他、
交流回「少女のネガイ」、葛藤・暴走回「機械人形は殺戮の夢を見るか?」「やめるキカイ」、ビルドパロのパンドラチョコケーキ回、
相棒に秘密があったよ回「導くリカイ」、
敵幹部お前人間かよ回「実にユカイ」、
浦沢脚本ギャグ回「地球はオシマイ?」、
クイズコラボ回「永遠のナンダイ/問おうセイカイ」がある。
・2号ライダーはハカイ、
3号ライダーはマカイ…と思ったら
マカイ=未来で磨耗したハカイだった。>>419
追記。
ラスボスを倒しても怪人根絶は無理らしい。>>422
内容知らないしセーフ>>395
未だにリボーンとかアイマスの北斗とかのイメージが強いかなぁ>>410
イケ魂ニキ!? イケ魂ニキが何故ここに!? 逃げたのか? 自力で脱出を?!>>419
クイズ更に追記。
・怪人は都市伝説、UMA、
その他「見て見ぬフリをしてきたモノ」。
名前はアルカナ・◯◯。>>418
なんか凄いハガレン臭するよねこの人話は変わるがビヨンドライバー待機音のピョンピョーン♪みたいな音好きなんだが分かる?
>>430
なお、本編中に二人が顔を合わせる事は一度も無かった模様>>434
アクア枠にはなりそうだね>>434
制作されなかったら未来から好きなエピソードとか話せるわけないじゃないか、やだなぁもう。
(ホントにシリーズ作ったら面白いけど、
たぶんシリーズ化は無いよね)>>434
人気が出れば単独主役のVシネが作られるんじゃないかな
考えてみればエターナルって凄いよな。劇場版敵ライダーなのに破格の扱い受けてる>>439
一発で『ザ・忍者』ってわかるよねみんな、疲れているのか…?
>>439
忍者忍者して好き>>441
ダークネクロムもあるだろうから、あっちから素体再利用するのは出来そうだな>>441
主役(仮面ライダークイズ)のスーツが流用で出来てるって言いたかった
オレ魂を改造したとは思ってないよ>>449
正直なところ、歴史どうにかしない未来ライダーどころかジオウ以降のライダーはゲイツしか出ない可能性あるよな>>433
型月においては「普通」こそが一番普通じゃないからな>>447
タイムレンジャー時空からお越しの方?>>444
そうだね、今は逢魔降臨暦2018年だ>>441
トランジェント体はアップ用のみで覗き穴なさそうだし違うんじゃない?>>456
未来のライダーはキャスト以外全部ウォズが作っているのか…
東映にン我が魔王でも人質にとられたの?>>457
オダブツの画像はどう見てもネタなんだが…
単発だし触れない方がいいかな?>>452
なんか中ボス感ある台詞で草
俺もそういうの言ってみたい>>452
タイムジャッカーみたいでいいね>>463
アローラで農業してたんじゃない?>>456
黒ウォズ:自称魔王を導くものとして行動。逢魔降臨暦がアップデートされる時の顔がヤバイ
白ウォズ:自称創造神。黒より更に胡散臭い喋りになってる。仮面ライダーウォズ↑になる>>467
そういやサノスて一度やると決めたら最後まで突き詰める奴だったわ>>463
実写でも鉄腕ダッシュ始めるのは笑ったもしかして白ウォズSINの始皇帝みたいな存在なのか…?
電王は今後テレビ本編にも出て来るんだろうか?
>>472
本編内では神の最強フォームだしねぇ。主人公ライダーsと並び立たせたりクロノスと親子ゲンカさせたり需要は多そう
レーザーターボとかの発売も楽しみだな>>479
今週土曜日ではなかろうか
キカイは訝しんだ>>481
熱血系変身者になるかなシノビアン/チやらクイズ厨やらキカイ厨が発生してるの草生えるわ
映画について言えるのは、エボルトが50話くらい掛けて鍛えた戦兎のメンタルは伊達じゃないって事かな
>>485
葛城先生の方は先生の見立て通り息子(戦兎)と万丈が変わらずベストマッチだったということよ>>488
かわいいなw
このシリーズ好き>>490
出るとしてもNEWの方が出そう正直言ってものすごくクイズもシノビもキカイも見たい。そいや、前にアルカナカード使ったオリジナルライダーの話出てなかったっけ?あれも見たい
仮面ライダークイズ、「世界を救う究極の答え」を探してた俺様系主人公がまず身近な人を守るところからって答えに辿り着いてヒーローになっていく過程が絶品で、それと同時に「決断する事の難しさ」を毎回色んな角度から掘り下げていく脚本が秀逸だったな
会話の中に「ですが」を挟むのが口癖のライバルキャラがまた厄介だけど泣ける奴なんだ>>487
opに出てるレジェンドが本編に出るんだとしたら可能性があるのはWのほうかな?>>488
どっかで見たことある絵だと思ったら白露原人の人だったのか岩永さんが敵幹部役で出てたよなクイズ
フォーゼに出てた天野さんを思い出したわ>>488
パソコン倒そうと頑張ってるアカネちゃんのやつも好き個人的にはアナザーWの掘り下げというかを本編でやってほしい。単純に描写少なかったし、ただのアナザーライダーっぽくなさそうなので(声や爆発が他のアナザーライダーと違うし、2000年にやった事とかを見るに異質な印象を受ける)
>>497
ハテサテパズルかな?一週間たったしスパイダーマンDLCの感想
たしかに面白かったしプレイする時間が増え次のを配信待ちでワクワクしたりはしたが
正直約3000円の価値あるかと言われるとうーん...
正直ハンマーヘッド三部作も引っ張るキャラじゃないよね...予想で玉座だしハリーじゃね!?とか言われてたのに蓋開けたら全部チンピラのおっさんって。
黒幕はハンマーヘッドにしても本編のヴィランズとの再戦あっても良かったと思うな
オチもなんかあっさり気味だし。
あと新スーツたちにスーツパワーあっても良かったんじゃないかな。スパイダーマン目に見えて強化されないのにガトリングデブやらうざいの増えたのはきついよ...
まあプレイ中は楽しんだし本編は完璧だったし次回作でたら間違いなく買うよ子供のように無邪気なんだけどそれ故に残酷とかいう役所でしたね…>岩永さん
植物モチーフの仮面ライダーシキは初めてスタントが高岩さんじゃなくなったライダーだったっけ
「俺のベルトが、紅葉の時を迎える!!」って台詞と共に主題歌掛かってライバル幹部倒す一連の流れがマジ格好いいんだよ
最終回が冬で変身能力失ったみたく表現されてたけど、春になれば植物はまた芽吹く理論で映画で普通に変身してて吹いたわ……まぁ確かに三本まとめて3000は高いな。
>>487
でもまだ◯○○◯を貰ってないのよね>>508
高田さんが子供と握手しようとしたらガチビビリされた比奈ちゃんの悪口はそこまでよ!>>511
セーブル可愛かったかぁ。
あー、アメイジングスーツ配信されないかなぁ。そしたら0ゲーム流しながらやれるんだが。>>515
ダークドライブに逃げて来た
タイムマジーンに乗ってきた
キャッスルドランから送り込まれた
アナザーライダーに追われて逃げてきたetc
様々なパターンで来た形だな>>515
そいつら全員まだみぬタイムジャッカーじゃね?
ウォズも2人目いるしな多分DLCで一番株上がるのシルバーセーブル
本編でのアホの子っぷりなんだったんだ...ってぐらい
まあDLCでも思い込んだら一直線の面倒くさい猪突猛進のアホの子っぷり晒すが一応事情があるとフォローはされるし余裕がなく立ち向かうのに必死な人と明かされるからある程度は許せる
共闘中にスパイダーマンのジョークに真面目に突っ込むの好き
ただDLC3冒頭最初の戦闘は許さねえからな!
なんで殴られてる最中に投げてくんだよ!
あとセーブル隊員にまともな人いてよかった..
全員犯罪者かと...お題
『アップデートされたネオディエンドやネオディケイド激情態にやって欲しいコンボ』
個人的にネオディケイド激情態は、
ATTACK RIDE:PAUSE(ポーズ)からのFINAL ATTACK RIDE・e、e、e、EVOL!のブラックホールフィニッシュてチャオ!して欲しい未来の仮面ライダーの中で色物だったクイズが想像を広げやすいかったのは予想できなかった
そういやタスクマスターの言ってた「ある組織」って何処なんだろな。
最初はAの字かと思ってたけどそれなら別の手使っただろうし。>>527
というかアサヒ自体が可愛い>>525
ありがとう、一口に未来の戦士って言っても結構年代にばらつきがあるな>>534
右はブラキオサウルスっぽいけど真ん中なんだろ>>533
そんなに良かったのにやる人が限られるDLCなのが悲しいな>>494
というかおやっさん枠で水谷豊さん出してくるのはずるいよな、
「はいぃ?」とか「1つよろしいですか?」とか完全に杉下右京さんじゃんって思ったしまさかの変身しないけどめちゃくちゃ強いって古き良きおやっさん枠だった>>538
oh……境遇が悲惨過ぎる>>530
大丈夫?爆発してない?最後に観た戦隊がニンニンジャーだったけど、今度始まるやつ観てみようかな
恐竜モチーフなのが好きになれそうそういやミライドウォッチとジクウドライバー、ライドウォッチとビヨンドライバーって連動できるらしいけどその内本編でもウォズ:フューチャリングビルドとかジオウ:ウォズアーマー、ゲイツ:シノビアーマーとか出んのかな
>>546
縦ロール良いな>>548
竜装これか! 右半身を鎧で覆う感じなのね……ええやん、かっこええやんか(恍惚)>>548
設定といい武装といい本当に遊びの部分はなくド直球を攻めてくるな……>>548
これソウルが右腕になってるのかね?ようやく平成ジェネレーションForeverを見てこれた…
まじ最高の映画だったわ…
これで安心してtwitter見れるなと思ったら大量の未来人発生してて草>>562
実写でも実写ガンビットより原作ガンビットに似てる言われてて草生えた>>557
アニメのブラックちゃんはだいぶこちらに寄せてるよね>>565
今の時代で言う田吾作だっけか>>557
球をとられて女の子になっちゃったのか>>543
メイン監督が上堀内監督なのもオススメポイント。
アクションの独特さが有名だが実はギャグ描写にも定評があるのでかなり戦隊向きでもある監督なのだ。
モチーフも王道だし見ないっきゃないぜ!>>572
自縛自従になってんのかもね裕太と六花ってあれだよね、絶対喧嘩した日の夜内海に
「どうしよ内海……六花と喧嘩しちゃった(ToT)」
「どうしよう内海くん……響くんと喧嘩しちゃった(ToT)」
みたいに全く同じ文のLINEして内海にキレられるよね今気づいたら未来に安価してた
俺も未来から来たライダーだったんだ>>574
小説版TDGがこれの布石あったねちょっと聞きたいんだけどさ、今日って日曜日じゃねえよなぁ(Twitterのトレンドに仮面ライダークイズとエビフライが有るのを見ながら)
>>554
それは裕太自身がやらないといけない大事なイベントなんだよなぁ…
丸く収まったと思ったらグリッドマン最後の最後で大ミス>>572
壊れ合うから動けない(SEED感)>>582
申し訳ないが汚いあまんちゅはNG>>570
ギャラクシーデイズはアンソロ売ってるコーナーによく見かけるわ>>578
似た者夫婦だなぁおい結婚してもめんどくさい六花さんと母親によく似てめんどくさい娘に挟まれて気苦労が絶えない裕太…息子がいれば多少は緩和されそうだが
>>591
面倒くさい息子とピュアでイケメンな娘というのはどうだい?(渋い嘲笑うような声)>>594
ソウゴのこと大好きになってるもんな(友達として)西幽、東離、魔族の三つ巴とかえらいこっちゃえらいこっちゃ
最後に出てきた恋愛おば……姉ちゃんはどうなる事やら>>603
三つ巴というだけで混沌を極めるのを思い浮かべる自分はでもにっしょんとTwitterに毒されてる>>597
お前せめて計画がなんなのか教えてから退場しろよディケイドォォ!
でも物語中盤にディエンドと鳴滝と一緒にひょっこりでてきそう(期待)>>599
初期のかませから凛を欺く有能悪役になったと思いきや結局ネタキャラに落ち着く眼鏡>>608
冬映画の二号ライダーにしては結構見せ場あったよねゲイツ
でもティードは相手が悪すぎた>>607
裕太も六花もかわいいなぁ!→やべぇよ・・・六花さんの感情重いよ・・→裕太君も大概だったよ・・
の流れよ。
たった1人の少年の運命を超えた恋心が世界と孤独な女の子を救うきっかけになるのいいよね。>>611
いつ見てもドン引きするコンボだな…>>611
井上正大氏が考えた鬼畜コンボやめーや
クロックアップはもちろんのことだがイリュージョンとインビジブル入れるあたりガチすぎるどのライダーになりたいか聞いただけであって
鬼畜コンボを聞いたわけではないのがまた>>615
ギャグもキレっキレっだったね>>618
映画は嬉しいけど観れる地域が限られるの悲しいよね…>>624
ほんとかー?ほんとに片足だけかー?>>613
アレが無いと、事件そのものに気がつく事なく終わってたしね。ゲイツ君本当なら同級生と肩を組んで笑い合う年頃なんだよなぁ。
なんとなくジオウのラストは切ない感じに終わりりそうな気がする。バンブルビーに続いてオプティマスのスピンオフの企画出てるらしいね、ウルトラマグナス出てきてほしい
>>624
「桐生戦兎」にとってははじめての対等の友人みたいなものだからなぁ。エボルト的には今回のアレクシスの所業な何エボルポイントなんだろうか
怪獣という手段を与えて思い道理になる世界を少女に与えた上でその町を根こそぎ破壊して感情を貪るって
個人的には千翼レベルにまで追い詰めると高エボルポイントが期待できそうアナザーWの変身者は誰なんだろうな?
素材がこんなに渋いのFGOくらいだと思ってたら
バトルブリーダーズも渋いななんでDNAクエスト4回限定なんじゃ>>630
EDのキャスト欄でコラボについて思い出したレベル>>627
(newウォズがペン持ってる....)
あっ NEWウォズの持ってるパネルって予言書(これから書き込むタイプのヤツ)なのか....!
「未来の創造主」といい完全に自分が王になる気満々やん>>634
芸術家気取りの不審者に追われて助けを求める少年の図
なんでこうもシュールな画像が生まれるのだろうかウォズ「(まずい増えたら撮影量倍になってしまう...)」
ソウゴ「今度から撮影午後入りできないねえ」>>649
母親がいい人だったからなバンブルビーは向こうじゃ興行初週で3位の低調なスタートだが売上と評価は安定してるらしく、無事に良い売上になる事を祈るぜ
>>636
あれ闇P関わってるんじゃない?って考えてしまうよね>>646
電王についてもWについても劇場版で全て出し切ったようには見えないし、本編でまだ何かありそうだよな………>>633
我がン魔王が新たな一歩踏み出したと思ったら
未来のライダーが来るわ
救世主を名乗る自分が出てくるわしたらこんなかおにもなる>>624
あのライダーの設定を絡めたらグラビティレベルで済むんだろうか……>>最後のシーン>>649
途中で書くのストップしちゃったけど、アマゾンズの二次創作で
今まで人間を守ってたけど彼女が溶原性細胞に感染したのを切っ掛けに千翼そそのかして仁さん遥を倒させてから殺して死体を海にばら蒔いて世界中に溶原性細胞広めてアマゾンの世界にするとか考えてたなあ
続き書こうかな……>>638
ちょこっとわかる。友情が好きなのにネタであってもホモだレズだいつまでも騒がれると微妙な気分になってくる。別にLGBTを差別するつもりはないけど>>650
クイズとキカイは紹介音声の正義の戦士感がすごい。シノビも予告の印象だといい奴な気がするし、これで彼らがニューウォズにやられたり歴史が修正されたりして存在そのものが消えたら落ち込みそう…>>659
まさかゴーカイの誰かがキカイなのかな?
となると誰だ?まさかキカイだから変身前の役者が存在しないとか?
でもその場合ゴーカイの誰がcvを………????
まさかキカイcvM・A・O!?>>662
未来が変わった瞬間、ゲイツとツクヨミの存在が一度は消滅しちゃうんだと思う。
そんで「またいつか」みたい別れ方するんじゃないかなぁ。>>642
なんかものすごいアナザーライダー感あるな、アナザービルドって言ったら通るやろw>>671
二人合わさると音割れしそう>>677
まあでも公式も狙ってそうな節もあるから何とも言えん
めんどくさい話になりそうなので同性愛にもノンケにも優しいファンタビ見るわ>>680
おう。じゃあそのやさしさに免じておじさんが敵だと疑うのみんなもやめようね>>679
圭一郎ステイ>>642
https://theriver.jp/optimus-prime-solo-in-development/
プロデューサー「でも難しいですね、SWのオビワンで映画を作ろうとするようなものですからね」
「シリーズ・ユニバース化は考えていません。そのつもりで作って成功することは滅多にないです」
この考え方なら安心できる気がする。>>674
でも天道なら翔一君と料理について意気投合したり、弦ちゃんあたりにのせられて手料理振る舞ってくれそうでもある>>687
おお確かに、意外と実写で司令官主人公の映画は一応まだないしな
それはそうとオビワン作って♡>>681
タケル殿と進兄さんが自分の尊敬できる父親のことで盛り上がったり弦ちゃんが両親がいないことを全く苦にしてない明るい過去話をしたりするのを
黙って聞いてる研修医 いいよね戦兎と龍我に関してはホモだとかBLかってのよりもっとちゃんと彼らの関係を指した言葉がある
ビルドドライバー曰く『ベストマッチ』
これに尽きる>>697
グリッドマンなんかここだと最初は裕太以外の全員疑われてた覚えがあるぞ>>694
タケル殿に積極的に話しかけてくる辺り妖怪眼魂よこせ兄ちゃんからは脱却してる時期じゃないかね>>674
天道の「おばあちゃんが言っていた〜」を真似して映司が「おじいちゃんが言ってた、人生何があるかわからないからパンツだけは一張羅にしておけってね」とか言いそう>>695
藤原竜也ばりの演技力のクロちゃん
一体何者なんだ>>697
おじさんマスターと違って怪しい行動全然してないのに疑われるのは完全にエボルトのせいドライブのひとっ走り付き合えよ!はソウゴ流に言うと
ランニングに付き合ってよ!になるのかな>>704
影絵かな?映画ネタバレ注意
https://natalie.mu/eiga/news/314144
例のシーンでの登場はあの人からの発案だったのね。>>708
セリフが怖い!>>712
あの状態での登場には少し疑問があったがそういうことだったか>>710
忍者一番刀味がある。フータロスはやはりはぐれイマジンなんだろうか?
>>721
ストレートに
一緒に働きたい、て言えなさそう可愛い>>708
味方陣営を血祭りにあげてどーする
シャッタードグラスだぞ>>723
…美味いコーヒーをありがとう
元気そうでなによりだ>>724
お前じゃねえよ!>>711
ルーブはモミアゲが銀色で、顔が広く見えてたのが気になってたんだ。
こっちのが好みだ。>>723
ラムネのお兄さんやぞ>>734
えっ?裕太と六花を両方いただいちゃう竿役おじさんだって!?>>736
キザになったのは拒まれた後だからたぶん……>>719
脚本の打ち合わせと、役作りする時間があれば出来るんだろうけどね。>>739
というかもうそれにしか見えない>>741
グルジオってグリージョが訛った形だから成功報酬扱いがこれだったんだろうね>>741
オーブ(ルーブ)の光を櫻井って言うのやめろよ!!胡散臭くなって裏があるように感じるだろ!!でも俺知ってるよ
ジャグジャグはいざとなったらグリッドマン同盟の面倒を見て戦って「そんな柄じゃない」とか言われなが内心照れてそうってsnの「仲間だからって気安く遠坂には近づくな」とか「約束する。俺は、桜だけの正義の味方になる。」みたいな感じで裕太くんが男らしさ見せるシチュ見てみたい(願望)
>>724
え?コーヒー好きの紳士な小説家だって?>>744
可愛いこの笑顔>>746
ジャグラーは、かなりサムライキャリバーさんと意気投合しそうな感じがあるおっ番組欄見てたら3日にグリッドマン再放送やるのか
>>727
六花の身代わりになってジャグジャグにセクハラされかける裕太という電波を受信したアレクシス・チェレーザ・伏井出・ジャグラー・グリーザ・ルギエル様の大宇宙座談会
>>712
つーか脚本の下山さんですら知らなかったとか本当に徹底してたんだな
普通脚本家には教えますよねえ!?ジャグジャグは劇場版ジードでも彼なりにリクのことを気にかけてた上にアイルさんが致命傷を負った時に思わず振り向いたり、未公開シーンだとガイさんのことを信頼してたりでポイント爆上がりだったなあ
グリッドマン同盟とも良い関係を築けると思う(なお教育には悪い)このスレとかツイッターとかで、素直にカッコいいキカイやシノビじゃなくって、クイズの大喜利が一番盛り上がっているの、最高に「仮面ライダー」って感じがする。
>>757
リクに関してはずっと気にかけてたよねジャグジャグ
ミコットやビアンキみたいに感情にストレートな素直な子に相変わらず弱いのかも>>764
おジョーはまだ高校生か
小説に出た2代目メフィラスの子は大学生
あと明言はされてないけどベムラーの子もおそらく>>769
果たして最後まで内海の胃は持つのか…!(また裕太くんが修羅場に巻き込まれてる!?)
仮面ライダークイズ余りに真に迫った妄想なので仮面ライダーG的なアレなんかと思って普通に検索してしまった
シノビ(肉体戦闘系)
キカイ(メカニック系)
クイズ(頭脳系)
と来ると、魔法とか妖怪とかのオカルト枠も欲しくなるな
テングとかオロチとか>>773
今度は刀傷沙汰はなさそうだから多分平気だと思う>>769
裕太は後ろめたさから2次会参加せずに
六花の店のコーヒー飲みに来て謝りそうだなクイズのなにがアレって、第1話とかで怪人が暴れているところに颯爽登場した直後に、「問題! 今から君を倒すヒーローの名前はなーんだ?」とやるところがありありと浮かぶところがアレ。
多分夕方辺りのCMでも「日曜9時から戦うヒーローはなーんだ?」とかやるシノビは忍者怪人、キカイはロボット怪人と戦ってるんだろうけど、クイズは一体どんな怪人と戦ってるのだろうか
そりゃああんな便利な能力、何かしらリスクはあると思ったがよりにもよって最後にこれか…
ということは刀眞も……クイズは敵にクイズを出して、間違えても正解してもダメージ与えそう
オーマジオウが未来のライダーだから2068年までの全ライダーの力を受け継いでいる設定上
未来のライダーは居てしかるべきだったんだよな
じゃないと何故かオーマジオウは平成20年までの仮面ライダーの力をよく使う平成厨みたいな扱いになっちゃうし
初変身の像?……なんの事かな>>778
しかも敵が人間が隠蔽して来た、いじめ問題、差別などの不都合な真実が怪人化した存在という、朝から視聴者の胃に穴を開ける気満々な設定。>>789
うるせえゼロさんぶつけんぞ仮面ライダークイズ凄い。誰かハーメルン辺りに二次創作投稿してそうなぐらいバズってる。
まーいかにも居そうだしな。テレビ出た時評判良かったらvシネとか作られたりするかな?クイズは夏映画で、翔太郎の仮面ライダージョーカーを倒した必殺キックの「ゼノンのパラドックス・アキレスと亀」を、同じくゲストで登場したフィリップに星の本棚で論破されて、逆に「ゼノンのパラドックス・飛んでいる矢は止まっている」にハメられたあたりが盛り上がったよな
>>789
ほう、キードラゴンハザードですか……
速攻性のハザードレベルには愛用する天才物理学者も居る程です
それにエボルドライバーも添えてバランスもいい
六花さんにそれを勧めるとは、超人的な裕太受け派としか言いようがないオプティマスの映画製作やったー!
https://theriver.jp/optimus-prime-solo-in-development/>>787
ジオウの世界だと「仮面ライダー」の歴史が消える毎に新しい「仮面ライダー」が誕生するシステムだから、本来であればジオウが歴史上最後に誕生した「仮面ライダー」になるはずだった。
だけど、ソウゴがジクウドライバーを自らの意思で手放す事で、擬似的にアナザーライダーによるレジェンドライダーの力の消滅に近い事が発生した。
それによってジオウ以降のライダーが誕生する様になったんじゃないかな?クイズの決め台詞の「どんなもんだい」は「どんな問題?」と疑問形にも「どんなもんだい!」と自慢にも使えたよね
来週の仮面ライダークイズは...
「ヒーローなんて都市伝説だと思ってたのに...」
「アルカナ...まさか本当にいるとはな」
「見たくない。知りたくない。そういう思いが僕らを作り出す」
「答えのない問題なんてないのさ!」
第2問「正義の味方の必殺技は何でしょう?」shout your answer !>>803
オルフェウスの体内から出てくる姿は今でも印象に残ってる>>803
(トートタロットだとマイナーすぎやしないだろうか……)>>798
ラブホにお持ち帰りされて、肉体と精神の二段構えで快楽堕ちしちゃいそうなチョロさがあるよね!>>803
俺ぁリメイクでの主人公生存エンド実装を諦めてねーかんな!>>800
一矢報いることもできず精神崩壊からの乗っ取りで絶望の未来にレディーゴーな結末とか色々浮かばれなさすぎる…よく考えるとペルソナ3も案外仮面ライダーっぽいな
そもそも仮面だしワイルドの能力ってフォームチェンジみたいだし、能力の源流は敵と同じ力だし
最期の自己犠牲精神とかもそれっぽいしな>>811
ペルソナのデザインコンセプトも「仮面をつけたヒーロー」だからな。
女神異聞録なんかハヌマーンがまんまウルトラセブン+ウルトラマンエースだったし
ガルーダなんかデザイン画に「もうガッチャマンで頼む!」とかド直球だったし>>697
本当に骨の髄までゲスムーヴしていったエボルトの残した傷跡は深い……
ハザードトリガーのせいで戦うことを拒絶して戦兎に対しての「何をためらってる!お前には守る物があるんじゃないのか? 自分が信じる正義のために戦うんじゃないのか?それとも全部嘘だったのか!? 」は正直ライダー史に残るべきレベルの壮絶なマッチポンプだし。なんであそこまでいけしゃあしゃあと味方面ムーヴできるんこいつクイズ、「救えよ世界!答えよ正解!」が実に妄想が滾るからなあ
>>815
有名かどうかってより、ただのペルソナ3ネタだぞこれ>>816
ネタにされてるけど序盤で考えると強いからな
その割にはあっさり倒されたクイズ「さて問題です!今から君を倒すヒーローの名前は、なーんだ!」
A・ゴシップ「ぐ、ぬぬ…まさか貴様…だとでも!?」 クイズ「せいかーー」
?「で・す・が!!ーー今からお前を逃して!クイズを台無しにするのは、さて、誰でしょう?」
(戸惑いの内にワープさせられる怪人)
クイズ「は!?ーーはぁ!?」
?「…正解、っていうのは。
"何もかもが全部明らかになる"って事だろ?
マジで、全部、"何もかも"。
だったら、あの怪人よりお前のが残酷だ。
ーー見ない方が幸せな真実だって、在るんだよ」
クイズ「…んー…訳がわかる…ようで、
やっぱわからん!とりあえず!アナタどこのどなたです!?」
?「お前が晒したモノを隠すモノ。日本語で良いの浮かばなかった。だから英語で。ハイド」
ハイド「仮面ライダー、ハイド」
(クイズ第xx話 「この世で一番可愛いのは誰でしょう」より)クイズにタモト清嵐さんが出てくれたのは嬉しかったですね。キャンサーゾディア一ツで見せた喋りの上手さも健在だったし。
>>822
いや、ラテン語で「謎・神秘」がres arcana(レース・アルカナ)だったから怪人の名前をアルカナ・〇〇にしたんだけど……。
なるほど「あるかな?」とのダブルミーニングか!イイね!!>>820
もっと手っ取り早い奴あるぞ>>801
なんでや!威賀・切札旋風蹴ド派手でカッコ良かったやろ!(震え声)
風都探偵に客演した時「〇太郎繋がりかな?」って感じで深く考えてなかったけど、後々姫様の出自がフィリップっぽかったり、アクニンの正体がドーパントみたいだったり共通点が多かったから『そう言うことかよ!?』ってなった記憶。https://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im8826917
公式でアートブック出すのね今回の集団幻覚どこかで見たなと思ったなアレだ。
CCCトリルート>>322
あの伝説のメタルヒーローの客演回、「君の青春は輝いているか?」と
後編回「空よ・・・雲よ・・・」を勧めたい。
コイツは凄いぜ!>>829
なんだ月姫Rと同じ類か…。クイズくん、過去の些細な善行とその所為で生まれた弊害を秤にかけて生きてる奴に問い詰めるような二択問題を出して答えさせた後、「これは問題だけどクイズじゃない。あんたが信じた答えでいい」って励ますエピソード良いよね…
その後現実に存在する「永遠に答えの出ない問題」に自分自身が縛られてたと分かるのがニクい(重妄想)>>825
無辜の怪物と言うか無辜のヒーローと言うか無辜のシナリオと言うか...
まだ出て来てないのにこれとかサリエリ先生よりもひどいな>>832
放送後にツイートされた半田さんと村上さんと井上敏樹さんのスリーショットだけど……。
井上さんの悪そうな笑みって絶対に鬱展開に苦しむ視聴者の顔を想像してただろ、あの人!!>>825
この流れがまさに「人の記憶が歴史を作る。実在したかどうかは問題ではない」電王世界観であり、ディケイドのA.R.WORLD何だろうなあ、と増補改訂・仮面ライダークイズまとめ
「日曜9時から戦うヒーローは、なーんだ?」(CM)/「問題!今から君を倒すヒーローの名前は、なーんだ?」(第1話)
◆同時期の戦隊は牙獣戦隊/咲曲戦隊
◆番組の最初と最後にクイズコーナーがある
◆話数の表記は「第◯問」。あらすじの後、Shout your answer!とナレがシャウトする。
◆主人公は「世界を救う究極の答え」を探す俺様大道芸人。口癖は「さて問題です!」「どんなもんだい!」。「どんなにおぞましい事だったとしても、真実からは目を背けてはならない」と思う一方、何か「答えの出ない問題」に縛られている。
◆攻撃手段はクイズ。相手がどう答えてもダメージを与える。必殺キックは「ゼノンのパラドックス・アキレスと亀」。
◆怪人は都市伝説、UMA、その他「見て見ぬフリをしてきたモノ」のアルカナ◯◯。「あるかな?」ともかかっている。人の営みがある限り出てくる存在で、ラスボスを倒しても彼らの根絶は無理らしい。
◆脚本は井上敏樹。時事ネタと因果応報が重たいが主人公が明るいので良い塩梅になっている。 テーマの一つは「決断する事の難しさ」。
◆間違いであってもクイズだから答えを言わなければ、と悩んでいたが「パス」をヒロインに提示され中間フォームになる回がある。
他は第2問「正義の味方の必殺技は何でしょう?」、ハイド登場回「この世で一番可愛いのは誰でしょう?」、善行とその弊害を描いた擬似555ゲスト回がある。最終回は途中から生身の銀河横断ウルトラクイズ。渾身の解答シーンが1話のアバンにつながる。
◆2号ライダーはハイド。クセは会話の途中に「ですが」を挟む事。両親が浮気と汚職をしてたり、いじめから助けてくれた女子がヤンデレて敵幹部になっていたり背景が重い。
◆おやっさん枠に某警部殿的な水谷豊氏、
無邪気な敵幹部に某ゾンビ社長大王こと岩永さんがいる。他、キャンサー・ゾディアーツことタモト青嵐さん、555と913こと半田健人さん・村上幸平さんがゲスト出演した。
◆夏映画でWと絡みがある。翔太郎には色々あってキックをぶち当て、フィリップには星の本棚で「ゼノンのパラドックス・飛んでいる矢は止まっている」とキックを論理的&物理的に倍返しされた。>>839
流牙はいずれホラー化する母を斬っても闇堕ちしなかったしね(かなりショックは受けてたけど)>>322
賛否両論だしこのスレのみんなも意見がわかれると思うけど、視聴者を恐怖のどん底に陥れた例の回
「奇々怪々」
演出がとにかくな…
正体不明の恐怖は勿論、キカイの無機質なエラー(これもある種正体不明の恐怖)もまた巧みに不安を掻き立てるし
徹底して科学してるキカイの世界観でオカルト(なのか否かすら明かされない)ぶちこんできたのも、ただただ異質な不気味さも、色々言われるのも納得するけど
それでもただの単発回じゃなくて、キカイが理屈を超えた行動に出る一連のエピソードにはちゃんと繋がってるし
何よりラストでキカイも視聴者も「安心」するってのがこう、感情移入は勿論、今思えば感情というエラーがハッキリと出てたの、後の暴走じゃなくてここかぁ!ってなったり…
最初に得た感情が仲間の元に帰ってこられた「安心」だとわかってからもう一度終盤の回観るとまた味わい深いぞ
でもニチアサでここまでやるなって言われたら何も言い返せないビルド本編見て、今回の映画見ると
「万丈が馬鹿で良かった」という失礼なほめ言葉が浮かんだ超絶BADENDだった神牙だけどアミリの「1番自分勝手なのはお前達人間じゃないか。なんでお前達人間が正義なんだ。」って台詞もかなり悲しいよね
ジンガもアミリもバラゴと違って完全に人間に失望しきっていて人間として転生するつもりは更々ないってことだし
ラストで神牙の衣服に光が当たっていたがあれは何かの伏線か単なる演出か…>>841
映画で流牙の使命の話を聞いて「重てぇなぁ……」と認めたり「またな……」と再会を希望してたりしてたし、遥か未来でも覚えてて隙あらば引き合いに出すとか流牙さん好きすぎやろこのホラー。
というか神牙に煽りつつも騎士として使命を果たすように促したりと、流牙みたくなるように育成しようとして失敗したようにも見える。◆主人公回(6話)
・第1話「戦うキカイ」、中間フォーム回「望まぬハカイ」、暴走回「機械人形は殺戮の夢を見るか?」、葛藤回「やめるキカイ」、最終フォーム回「反撃のキカイ」、最終回「寄り添うキカイ」
◆レギュラー回(3話)
・ヒロイン回「少女のネガイ」、相棒回「導くリカイ」、敵幹部回「実にユカイ」
◆サブ回(3話)
・無題のビルドパロパンドラケーキ回、浦沢回「地球はオシマイ?」、ホラー回「奇々怪々」
◆コラボ回(4話)
・クイズコラボ回「永遠のナンダイ」「問おうセイカイ」、メタルヒーローコラボ回「君の青春は輝いているか?」「空よ…雲よ…」
の計16話と地味にエピソード最多なキカイなのであった。>>845
キカイのベルトから「エラー」、
町工場のPCからも「エラー」、
ヒロインのスマホからも「エラー(です)」、
と、あらゆる機械からエラーと聴こえてきて、最後にキカイを歪んだ世界に引き戻そうと現れた、ロボ怪人の悪霊(?)から物凄いドスボで
「E eeeee R rRrrrroooo R!(エラー!)」。
しばらくエラーの単語がトラウマだわ、と思ってたら、視聴者解析班から「あれエラーじゃなくて『わたしもいきたい』の逆再生」って説が出て余計に怖くなった。
いきたい、って「(私もそっちの世界に)行きたい」と「生きたい」のどっちだったのかな?>>852
うーん?ごめん、俺に読解力がないせいなのか何が言いたいんだからわかんないなんだ、君らちゃんとジンガ見てるんじゃないか
話題に全くならないからアレ?誰も見てない?
アニ牙狼で客層増えたんじゃ…と思ってたのに
まぁライダー、戦隊、ウルトラマンにアニグリと来たら埋もれるのも致し方ないかバグルドライバー「後輩のベルトも強化のために乗り換えられないかと心配だったが…」
スクラッシュドライバー「ビヨンドライバーの奴ぅ、あの仕様なら無理なぁく強化形態を出せるぬぁぁ…」
メガウルオウダー「音声をアイテムに依存したベルトはこういう時強いな…無理なパワーアップしかさせられなくてすまない、Sir…」
>>775
シノビはオカルトに片足突っ込んでる気がする。NINJAだし>>860
MAKAISENKIでも
「裁かれたいなら自首でもしな」と返してたな
なお言われた方は自殺を選んだ模様
最期まで弱く勝手な人間だったジンガ……愚かな男よ(cvジョージ)
それはそれとして槍のおっちゃん鎧着ないんかーい!>>846
客演駅が映画でもクイズは「そうだな、キミはパーフェクトな馬鹿だ!」って褒めてたしな>>864
最終回1話前で変身解除された後最終回で令呪全プッシュで復活しそう>>866
なんて言えば良いだろう、最悪な意味で展開が読めてしまったと言うか……>>762
さてはアレクシスだなてめぇ>>848
ワシもシノビ好きだよ。偵察アイテム兼斬撃武器兼マスコットの忍ケン・太刀丸とか、あれは売れるに決まってるよ。鳴くし変形するし光るし可愛いし、太刀丸のモデルの土佐犬が社会現象起こすまで行ったんだから参るね本当。来週の仮面ライダークイズは....
「人間、生きていれば目をそらしたくなることの一つや二つはあるもんだよ」
「いい加減正体を現して貰おうか!」
「君の信条は立派な立派なモノだと思うよ でもね、君自身にもあるよね?『目を背けたくなる真実』」
「お前、、は、、、、」
「だから僕が生まれた」
「さて問題です!」
第XX問「僕は誰でしょう?」 shout your answer !
中間(後半)フォーム登場の前話 登場怪人? アルカナ・クイズ>>848
シノビは2022年でまだ平成ライダーの影響が強かった時期だからな
リアルタイム世代はもうおっさんどころかおじいちゃんになりつつある
過去作の視聴手段も増えたとはいえ、クイズ辺りとは世代が違うし中々語られないのもしゃーない…
とはいえクイズもだいぶ前だけど未だに語られるもんだな…神ノ牙、正直最初の時点で予想できた以上の終わり方ではなかったと思ったけど、変に捻らず最後に一話丸々使ってあのラストを演出したのは凄いなぁ、と
エンドロール後の金は何なんだろう未来人の人達にハーメルンとpixivでミライダーを小説化して欲しいなーと思う
あと、もしシノビ、クイズ、キカイの他にミライダーがいたらどういう人達なのだろうか
恐竜の力で戦うダイノ(演:竜星涼 氏)とか、オーパーツの力で戦うコダイ(演:高橋光臣 氏)とか居そう>>876
ムーンセルのコンピューターワールドにカーンデジファーやアレクシスの同類がやってきてセラフに影響が出てる状態ならあるいは…
この前解説してくれたレスの解釈正しければコンピューターワールドとセラフ影響与え合う隣り合った別世界と考えられるしクイズはよくある暴走回とか曇る回とかありますか?(絶対あると思うけど)
「オシャレに答えなんて無いの 日々探求、常に成長有るのみよ!」
クイズとハイドが重めだからってことで明るいヒロインにしたんだろうけど
頭ファッションなイケイケちゃんだなんて思わなかった
たまに思慮深いこと言うし、良い娘なのは分かるんだけど
脚本が脚本だから初期から怪しまれてた
(後、服装がチョイチョイエキセントリックになるのは草生えた)>>881
上で出てる「僕は誰でしょう?」と
「パス」から閃く中間フォーム回がクイズの曇り回かなぁ。
あと2号ライダーハイドくんの激重な過去と
向き合う回が予定されているから、これは2人して確実に悩む回。>>858
転生ジンガに必要だったのは割り切りと切り替えかな...他の我狼税も人信じてはいる
が全員が全員善良じゃないのは理解してるし
ホラーになった時点でもう戻そうが手遅れと考えると思う
転生ジンガは全員本来は善人なんだから戻せばなんとかなるだろ!と頭お花畑すぎた>>885
アナザークウガは解禁の明日まで語れないからスルーするとして
被害の規模ならトップは財前か最上かなあ
財前はウイルスばら撒いてるし
最上はエニグマ降臨で街中に地割れとか起こしてるし
メガへクスもやばそうだが被害はあの段階だとザワメ市までだったぽいし
ガイム編ラストの量産型一斉に飛び出して行ったあれで市外にも犠牲者でてるかもだが超暫定・覚えてる分のシノビ無辜まとめ(一部公式)。追記訂正お待ちしています。
・同時期の戦隊は錬金戦隊
・主人公は神蔵連太郎。変身アイテムは瓢箪的な何か。ベルトや武器は手裏剣。ジョーニンバオリなる強化アイテムがある。
後にサルトビスタイルの免許皆伝になる。
・師匠はニンニンジャー。コラボもした。
別枠で厳しくも優しく、そして強い頭領が
いる。
・ヒロインは御御足眩しいチヨメちゃん。
西川アニキめいた魔性のコスチュームや
盛りに盛った設定で数多のちびっこの性癖をぶっ壊した。…どっかでお会いした?気のせい!
・玩具的にも癒し的にも美味しい土佐犬のマスコットキャラ・太刀丸がいる。
・2号ライダーはサムライモチーフの武刃(役者は名演/迷演技をするショタ気味な方)、
3号ライダーはボンズ。 武刃は共闘して大立ち回りする約束された燃え回がある。
・小説版がウケにウケて40巻も出た。
スピンオフも決定し、ラノベ界から鎌池さん、成田さん、fate界から武内さん、那須さん、
特撮から長谷川さんと知った顔の皆様が色々と関わる。
・師匠(達)の他、Wと共演した事がある。>>893
ガイアは何も解決してない俺たちの戦いはこれからだエンドだからね>>896
本当か?ウソじゃないだろうな?清姫の目の前で言えるか?>>896
清姫はともかく月姫まだなのか…>>895
出てないけど、シノビには敵キャラでキヨヒメが出てくるよ
敵幹部キャラだけど、3号ライダーボンズに一目惚れしてストーカーしてる
柔軟性のある人格者のボンズだけど、キヨヒメは流石に苦手にしてる(みんな妄想力高いのちょっと羨ましい)
今後出てくる未来のライダーはオーマジオウの歴史には無かったライダーらしいけどじゃあ歴史の分岐点ってどこなんだろうね?
やっぱりソウゴが本当の意味で仲間を頼りにするようになった所からかな?>>880
多分再放送世代&地域だと思うぞ
シノビ キカイ クイズは放送年全然違うけど、地方局の再放送だと何故か三作並べて放送する事が多いんだ
そっち見て育ったから、あの三作が連続してると思ってた人もちょくちょく見かけるよ
その上子供時代のあやふやな記憶だと…三作の設定ごっちゃになってるのはよくある
総集編とかの影響もあるかな>>904
コウタ神のアドバイスで未来ソウゴが介入してゲイツ君が覚醒した鎧武回で、一度歴史が変わってるっぽいからなあ
オーマジオウが「一度は捨てたベルトを取り戻した」時はゲイツは無関係で正規ルートに戻っただけ
ソウゴの時はウォズブックにすでにゲイツの存在が書かれてるから、オーマジオウとは違う「ベルトを捨てた後にゲイツがいた場合」のフラグが立ってて、ゲイツの説得で魔王再誕の決意をしたら別ルートになったとか>>910
デップー3のポジションはエックスフォースらしい
電気ネズミネタやりそうちょっと見ないうちに未来人溢れててワロタ
>>899
流石に劇場版やVシネマまでは難しかったのか、そっちは監修に留まったけどな。
そしてVシネ2作品の内、一つは正田崇、もう一つは高濱亮が脚本担当したんだよな。
両方とも真人間賛歌で、「成長すること」の大切さを説いたシノビ本編のストーリーとベストマッチしてたよな。
高濱ァ!のシナリオの敵が本編のラスボスに執着するホモホモしい奴だったのは相変わらずだったよなw>>902
君たちの世界は2018年で合ってるよ。
そこから1年後のクリスマスにメレムさんの手によってでもにっしょんのサーバーにカルデアスが組み込まれたんだ。過去の僕たちに未来の僕たちを観測させることで、人類の存続を保証する為に・・・。
最悪の事態を観測されて歴史が固定されないように、やり取りはサブカル作品に限定しているんだけどね。俺は未来人ではないし未来視も持ってないけど何となく予想できるのは仮面ライダークイズが発表された直後は「はあ?クイズとかバラエティーに媚びたかよ今度こそライダー終わったなwww」とか言われるけどだんだんドシリアスな展開になっていって最終的に名作扱いされるって感じになると思う
>>915
仮面ライダーベース…?(ベースボール)>>915
イチローは演技かなりうまいもんな(古畑ファイナルを思い出しながら)>>922
キィティちゃんもコラボビッチやし>>918
デップー効果でグリーンランタン新作が売れるWIN-WINな関係になるといいな>>855
劇場版の小ネタでネオサイタマアドレスが出てきたとのこと(確認済み)。多分変身アイテムの声を森川智之さんがやってたことから来たネタかと>>909
時間警察「やっと見つけたぞ、ティード!!」>>935
つまりここは英霊の座だった……?(迷推理)>>902
午後馬出母似所ン、居間破 22222001118888 念出夜(バグルアップ)>>930
戻ってくるかはともかくバトスピブレイブの続編は全3話構成でやるみたいだね。「仮面ライダークイズって何?ジオウ始まったばっかやん」ってLINEが来て脳内でUNIONが流れ始めた
>>938
何言ってんだよ次はRXだろ>>929
おめーそういうとこやぞ
思っててもネットだから寧ろ言っていい言葉と悪い言葉があるっていうか……
どっちも片方しか知らないけどこれはこれでいい言ってるファン見習ってホラホラ>>934
常磐ソウゴの名前は「大言壮語」から来てるから全くの偶然らしいね>>932
素体になるがかまわんだろう?>>912
ここはでもにっしょんch。過去現在未来にとらわれずあらゆる世界の人間の可能性が内包される場所>>944
今時電子マネーの方が現金より多いなんて人は一定数いるからな
特に中国とかで、セキュリティ無視してひたすら電子マネーを貪り喰らわれたら、とんでもないことになりそう……キバのサブタイトルって大森Pが考えてたのか
>>948
(でもディードの洗脳は効かなさそう…)>>944 食えるぞ(漫画大怪獣バトル)
>>932
なんかもう、場にいるだけでコントロールしてるプレイヤーが致命的なデメリットを被りそう。ロキとかマーベルのスピンオフは新配信サービスで配信?
https://theriver.jp/disneyplus-new-avenue/安易な強さ比べは荒れる原因になるからやめなさいよ!
https://mobile.twitter.com/kengo1212/status/1078290041116524544
まだ描いていただけるようで嬉しいタイムジャッカーのあの時間固定めっちゃロマンあるよね…あぁ言うのがリアルで実現する時代は果たして来るのか…
とりあえずUNION延長決定嬉しい
来年もあのグダグダを楽しめる>>972
怪獣だからないっぱい食べるね(物理的に)>>969
姐さんよ、子どもとは純粋故に残酷なのだ…
例えば神代の英霊かfateに近いスペック設定でとあるTCGに出たとしよう
そしたら子ども達からは恐らくこんな会話が展開される
少年A「やっぱりギルガメッシュつえーよなー。宝具の数が反則すぎる。」
少年B「メディアも戦闘じゃ微妙だけど、色んな魔術使えて便利すぎる。次禁止まであるんじゃね?」
少年C「けどアタランテは微妙だよなー。書いてあることは強いけど労力に見合ってないよな。」
少年A「つーかギルガメッシュ狙ってんのにレア枠から出んなよ枠潰しが。」
少年B「おまけに性格もウゼーよな。他の神代英霊に比べて微妙かスペックの癖に何偉そうな態度してるんだよ、って思わね?」>>975
何だか知らんが純粋にイラつく。
ネタなんだったら止めてくれ。>>976
もう放っておきなよ>>962
そも時止めに対抗出来るヤツが少ないのでは…?ボブは訝しんだ。やっば土俵(生きている世界)が違うやつを戦わせるのは悪い文明っすよ。ウルトラマンもくじガシャポン参戦
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=csQx3VpTboQ
>>980
ブットバソウル並みにネタの宝庫ならやりたいなあfate的には姐さんsageはアキレウスsageと受け取るぞ
純粋にキャラdisは良くないそういえば明日からForeverについて語りまくっても良いのだろうか?
というか明日明後日は年末で放送もないしな>>983
暴れた数だけ強くなれそう>>983
下からスクロールしたからアバレンジャー関連かと思った>>983
暴れた数だけ優しくなれそう>>966
何で二つ名が下ネタのゴングリーちゃんよりエロ本属性高めなんですかあなた?
いやあの子もあの子で一部分がアレなんですけどももう少しでネタバレ解禁かぁ、語りたいことはいっぱいあるけど記憶に自信がないからもう一度見てこようかな.,.
ネタバレ解禁になる前に映画見に行きたいけど無理そうで悲しみ
>>966
この娘パワードゼノンの時の怪獣娘か1000なら特撮関係の変身アイテムや怪人等黒歴史公開
>>992
早かったか再挑戦 1000なら各自妄想(オリライダー等)を解放しろ
寒いのでモエタランガとマガパンドン召喚するわ
>>995
ゼットンで暖まろう1000なら見てみたい特撮キャラと鯖の絡み
1000ならサモーンシャケスタンチンと松岡修造さんが夢のコラボ
>>1000なら現実に帰ったリアルアカネちゃんの一日
朝にニュース番組で極プロジェクトの記念式典にて宇宙飛行士が持ち帰ったパンドラボックスに勝手に触れようとしたところ鮭にすり替えられたことが報道され
学校に登校し、休憩時間中に野座間製薬から納品された新しいウォーターサーバーの水を飲もうとしたところ空飛ぶ不審なエビフライに襲撃され断念
帰りに発売されたばかりの仮面ライダークロニクルを購入してクラスメイトの輪に入ろうとしたら何故か飛んできたキツツキがガシャットに激突して破損したが、このネタが笑い話になりクラスメイトと打ち解ける
家に帰り着く直前大きな鎌を持ち、すれ違った瞬間「振り向くな」と言いそうな女性に遭遇、しかしどこかから飛んできた強制帰宅ビームで無事帰宅
夕食にチキンを食べて平和に一日を終えた
型月×特撮スレッド 213回目のメリークリスマス
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています