このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 新時代の特撮達 210
https://bbs.demonition.com/board/3011/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください
Yes, my lord...Yes, my lord...鮭なのにサムネはウォズゥ!
>>1 乙!
明日はシャケとチキン!シャケ好きよ!
>>1乙
スレ画は仮面ライダー鮭ハァイジョージィ、クリスマスに鮭食べてる?
>>1乙
目を覚ませ!僕らのクリスマスがシャケに侵略されてるぞ!スレタイでシャケ汚染しておきながら画像は新ライダーのウォズとか矛盾塊に思えて笑えてくる。
目を覚ませ
僕らの世界が鮭に侵略されてるぞ!>>1乙
鮭と書いてあるのにサムネはライダーウォズで、最後に我が魔王への応援歌という混沌ぶり。>>11
もはや何が何だか……みんなお待たせ!
クリスマスはローストサーモンと鮭のホイル焼きだよ
チキン?もちろんあるよ>>1
なるほど、これがシャケハラスメント……>>14
1日3食ポンドステーキ食べた気分ケンタッキーのシャケのフライ復活しないかなあ。あれうまかったよね
>>20
爆散するような罪状でもないよねw>>27
パトレンね>>26
昨日今日と最高のクリスマスプレゼントだったよ>>23
キンジタキガワ好き変身のとき大量に分身してパーリナイするところが特に好きガチで鮭が特撮と型月の橋渡しで草
YouTubehttps://youtu.be/VV7LMEbd1Es
>>32
気にするな
兎に角シャケを食え>>30
食品サンプル使ってるかと思ったら、マジもんの食材使ってたのかよ>>30
撮影に協力してくれたお店に感謝>>30
シャケやろうの謎の礼儀正しさは肉屋の苦労を知ってるが故のものだった?いやーでもさ、前に言ったことあったけど、
マジで逢魔降臨歴がリアルタイムでアップデートされるとは思わなんだ……
ウォズが2人も、変身するウォズが持ってる本も気になるなぁ。
平ジェネのアレと合わせてウォズがマジモンの爆弾になってきてるし……鮭の話の途中で悪いが今週のジオウ補完計画は凄かったぞ
一切本編の話せず映画の○○○をどうやって公開まで隠したかを説明してたぞ
予想以上にMARVELがよくやってる感じの手口だったぞ>>18
お前は脂嘗めただけだろ!>>37
仮にもその、日本の象徴たるお方の生誕日と話題性で並ぶ特撮番組ってなんだろう...>>42
シャケハラはそもそも強盗や威力業務妨害なので十二分に犯罪なのでは?>>52
ルパンレッドがクリスマスを大混乱に陥れた罪は重いって言ってたけどこの脚本書いた人の方が重いと思うの>>52
HAHAHA
浦沢一門だよ?https://twitter.com/okuno_so_/status/1076646240694067200?s=21
主人公が歌うの久々やね。
>>47
ならばマリネや刺身や寿司を食うといい。
シャケうまいぞ鮭のせいでまともにクリスマスやったhugプリの印象が相対的に薄くなってる!
おのれギャングラー!>>48
>予想以上にMARVELがよくやってる感じの手口だったぞ
…………ハッ!トムホの口封じか!(違う>>62 何だこの説得力
そういえば今日の朝ごはん鮭の西京焼きだったわ
「歴史に存在しないはずの仮面ライダーシノビが現れる」←うん
「シノビから生み出されたアナザーシノビが現れる」←ん?
なんでもありか
なんでもありだった>>62
ほーん、ほーん…納得ですわ>>68
ミゲルとハイネのせいで西川兄貴の声は死亡フラグって風潮付いちまったから払拭できるのを祈る
最大の死亡フラグは回避できたから大丈夫だろ、多分……>>66
良かったな…シャケハラの人…>>62
この説得力よ>>74
陛下は趣味ドライブだから皇后陛下と何処かドライブに行かれるかも>>65
まあまあ、とりあえず鮭どうぞhttps://www.toei.co.jp/tv/lupin-vs-pat/story/1213913_2796.html
東映の次回予告にある圭ちゃんの集めた資料にある写真って、三人の子供の頃の写真だろうか?
アリバイあるけど三人がルパレン の正体と思わせられるネタって、それくらいしか思い浮かばん。>>80
つーか普通に美味しそうでメシテロなんだが。
鮭食べたい>>17
もう来週から裕太くんは見れないのか…>>80
料理人として食材を無駄には出来なかったんだろフルタンXとルパパトのカオス勝負でルパパトが勝つのはどう考えてもおかしいと思う
>>81
アクアマンが釣られた魚を食べるのか…
本人はピラニアに腕食べられたけどこれを見た子供たちがお昼ご飯や晩御飯に鮭料理をお母さんにねだったりするのかなぁ
シャケの人、あんだけゴリ押してきて意外にも鮭茶漬けは勧めてこなかったな。結構好きなんだが
クリスマスくらいもっと手の込んだもの食って欲しいという配慮だったら泣くぞ>>86空気が読めないんだろうね
>>91
スプラトゥーンのフェスのお題かなっ?>>96 か、彼…?
グリッドマンのOP・ED買うかネオディケイドライバー買うか今年のアナスタシア礼装のために課金するか悩む。
1番いいのはグリッドマンのOP・ED、及び円盤なのはわかってるんだけども……
>>73
ボカさないとネタバレになるんですよ……
ちょっとだけ誤魔化して♡>>71
もうヤンデレと剣の2人そのまま落っこちまえばよかったのに……七殺の知恵が働いた>>100
店と部屋のなかを全力で生臭くするとか?>>92
ご飯の上で焼き鮭ほぐしてお茶かけて食うの最高に美味いよな……
あー、鮭食べたくなってきた……>>108
とりあえず今は神ノ牙の舞台がねー。
それが終わればまた頭皮に負担かけて出てくれるかなって感じ>>100
1行目をコラすればいろいろ使えそうだ>>110
ソウゴが再びジオウに成ったときにちょっと嬉しそうだったし、明らかに後輩を叱咤激励にしに来ただけだよねアレ>>104
チキン側も大概……>>119
今回のクッション、この時のより色が明るめだったよね。
なんか理由があるんかな今日のおかずはシャケにするか、って気分になりつつある
おのれギャングラー!>>109
勝った!ニチアサ完!次回から新シリーズ『鮭がシャケでやってくる』を放送します今日のジオウの最後、紆余曲折あったソウゴたちがクジゴジ堂で叔父さんの作った飯を食うっていうそれ自体はめちゃくちゃ良い終わり方の筈だったのにルパパトがシャケと正体発覚の二重の意味でぶっ壊しに来てて食卓にシャケが無いか警戒してしまう
不意のネタバレがひどいから二日酔いだけど平ジェネ見てきた
うん、まぁ、とりあえず見たら良いんじゃないかな!
下手な先入観は持たない方が良いよ!
しかし東映の上映スケジュール発表されてたから分かっちゃいたが終了後の春映画の予告無いと少し寂しいな……
本当に春映画の枠、無くなっちまったんだな>>31
ジオウでも蓮太郎の活躍が見れるの感無量だわ……オリキャスとか予想外過ぎてな……フォーエバーいってきまぁぁぁぁす!
>>124
まあ春映画は正直ひどいのが多かったからなくなって他のところに予算や撮影まわして余裕持たせたほうがうれしくもある>>116
ジオウが王道的な熱い展開なうえに、それを吹っ飛ばすルパパトのギャグとラストのシリアスが酷すぎて、相対的に影が薄くなっちゃってるから。>>126
異世界人が日本人を語る>>134
他作品スレでナルトの「逆だったかもしれねぇ……」だって言われてた>>134
これ?平ジェネ良かった。本当に良かった。平成ライダーが好きなら見に行って損はない。ほとんどがライブラリとはいえ本人の声でアクションしてる姿には涙腺が緩んだ。年取ったなあ。
>>62
ジオウもだから1時間丸々カブトボーグだゾ>>116
通常フォーム→新フォームという変化球だったな……>>116
実はフルタンX毎週トレンド入りしてるんやでしかし今回のグリッドマンのバトルシーン、キルラキルのOP(どっちも)とか空色デイズ流しても違和感なさそうなくらいtriggerしてたね……
最後にらしさを持ってくるのいい……ちょっと遅めだけど…
シノビの人予告だと戒斗に見えたんだけどそれ分かるわって人居ます?>>138
そ れ だ !>>148
そういう時はバイト増やすか何か売って資金にするしかないな
円盤たかすぎんよー>>138
なら
守れよ…この世界を…
グランゼボーマのシーンで鳩が飛ぶのは彼もまた世界を救う者で救ってきた戦士だから、なキレキレの演出好き>>150
満場一致の変なヤツ!門矢士!>>144
新巻鮭かな?>>150
自分はこれ思い出した>>157
新条アカネ、泣く必要はない
さあ涙を拭いて接していこう
新たな友達が出来るかも知れない平成ジェネレーションズ観てきた
皆が昨日ネタバレ踏むなって言ってた意味を頭ではなく心で理解した
最高の冬映画やったわ>>162
パーリナイしないほうの未来の忍者>>155
呆れつつも頭ごなしには否定しないスタンスとパンフで言われてたな……>>167
ウォズはツクヨミ始末しても構わないスタンスだったから色々な意味で怖いな>>168
陛下は好き嫌いない方だったはずだったな
サーモン「お、oいや、あ、はい」>>164
ストーリーの勢いが大事な作品だからネタバレがあると一気に勢いが削がれて楽しみが減りそうな感じあるよね
二回目を冷静になって見たんだけどツッコミどころもけっこうあったし、初見が一番楽しい作品だな未来のライダー編に入るのならNew電王とかあり得るのでは?
エックストレインって便利ダナー(棒読み)
あと鮭フレークをチャーハンに入れるやつ、実際にやったことあるから吹き出したまぁ無理して作った結果批判の矢面に立たされる制作陣とか見てられないし、やるなら4号やゴライダーみたいな配信とかVシネで伸び伸び作って欲しい。
チキンとシャケを使ったシチューとかサーモンに出してやったらどんな反応すんだろうか…
>>173
スットコさん?やっぱりクリスマスはビーフステーキだな(第三勢力)
>>173 完全に一致
>>173
デデン デン デデン! デデン デン デデン!>>178
圭一郎「万丈くん、君も女装するんだ!!」
つかさ「圭一郎、我々の知っている彼とは少し違う気がするぞ」
咲也「というか僕たちの場合女装じゃなくて性転換なんですけど」>>173
ポポポポポポポ・・・ ダルビッシュ
が聞こえる聞こえる…>>158
特典なし選んだら普通に付いてきたわ、ボイスドラマCDとブックレット。やっぱ最後まで説明は読むもんだね(セルフ目潰ししながら)FOREVER面白かッた……。
しばらく書いてなかったゴーストの小説書き進めるモチベーションになりそう。>>193
ミハルは確か2055年ぐらいじゃなかったかなたしか
ミライドウォッチアクアはガシャかな?>>196
サーモンはチキン嫌いな極端な奴、てなだけ
シャケハラの常習犯だし>>138
確かにグレンラガンだ
だがパロディとリスペクトに全力なガイナックス産だぞ
その構図にもきっと元ネタがあるはず>>196
イメージって……あるやん?GRIDMAN、グリッドキネシスとかコンポイドとか原典特撮では殆ど使われてない要素を入れて昇華するのが上手いよな
人の心を直すフィクサービームも原作で似たようなことやってるし>>186
ウォズ「ダイマジーーーン!起動ッ!」
できそうな、できなさそうな…>>201
アニメのグリッドマンは特撮が1話で終わらせるくらいの話を1クール長々と使って丁寧にやった感じだなわざわざ全平成ライダーの力を受け継ぎ…
って言ってるってことは、劇中では登場しなけど昭和ライダーも居るってことかな>>210
え、サーモンライド?>>209
リトルゴジラ(後のゴジラジュニア)は、クジラやイルカを食べていましたね(レジェンダリー版ゴジラも、基本的には他の生物や怪獣を食べるらしいが).....。>>107
次から未来のライダー編みたいだしそれが終わればまた登場するかもシノビ世代このスレだと少ないから寂しい
>>219
そんなヤバげなもので遊んでたアルセーヌは子供の頃から只者じゃないな>>216
まさかニンニンジャーとのコラボ回やるとは思わなかったよねー
しかもシュリケンジントライドロンの実質的な再登場とか読めなかったわ>>69
赤いとショッカーの赤戦闘員みたいに見えるね>>217
え、新しい仮面ライダーが2人も!?って思いました>>216
まさか5年越しにみーたんの中の人の忍者設定が回収されるとは思わなかったな……>>216
(未来人)「みーたんの人がレギュラーでまた出て疑問だったけどキレッキレの忍者アクション見せられて全部吹っ飛んだわ…」>>216
高岩さんが分身するのはもはや常識だけど、まさか俳優さんも平然と分身しだすのは驚いたよ
まだ3人までが限界みたいだけど客演するときはさらに増えてるかもなグリッドマンが言ってた
「私は信頼できる友達を持つことの大切さを改めて思い知った」
っていうのは直人たちとのことも鑑みてのセリフなのかな>>223
感度3000倍で局部への物理攻撃にはめっぽう弱いんですね分かります>>150
今日までの話でオーマジオウからソウゴへの矢印が「同一人物?」てなんか意味がありそう( -_・)?>>220
チヨメちゃん、あんな可愛いくて若いのに子持ち未亡人属性かつ色々生足ヘソ出しマーメイドで拗らせるキッズ多いなあれは>>236
まさかネオBADANとはな…
あと2代目風魔に小児癌を克服したまどかちゃんが変身するとは>>234
Vシネクローズではなんだかんだ戦兎とのやり取りがまんま夫婦のそれらしいな
カシラは…うん…本人の経歴もあってかみーたんやってた高田夏帆さんがシノビでくの一ライダーやった時は嬉しかったなぁ
>>196
とんねるずの番組の特撮パロディ企画の中で敵怪人として出てきたな、荒巻きジャケ男・・・
最大の弱点は転倒すると自力で起き上がれない事・・・>>208
いるだろうけど役者都合でアナザー昭和ライダーは難しいと思う
だって年代的に過去と未来の役者をどうしたって変えないといけないし、過去作流用カットも新撮が必要でしょ?
ソウゴを導くにしてもジオウのレジェンド達はきっちり先輩ヒーローしてるから、今更説教臭いだけで終わりそうな昭和ライダーだしてもなってグリッドマン特撮版見てなくても楽しめたけどここ見てるとやっぱりリアタイで特撮見てた人は数倍楽しめたんだろうなぁって思っちゃう
特撮版リアタイで見てた人が興奮したポイントを教えてもらいたい>>245
アノシラスと電光雷撃剣 どっちもオモチャ買ってもらったんだ>>240
さらっと混ざるエボルト要素に草(俺タコ嫌いなんだよ!!>>243
サモーンさん、イクラ抱えてたから女の子説出てるの草
そのうち美少女化したサモーンさんのイラストが出てくる(千里眼:E)>>246
泣ける大迷惑なのは間違いないんだけど、化けの皮も使ってないしサモーンただ面白いだけの奴だな…
戦闘員の事情によってはまた変わるけど>>240
サイボーグな時点で過去が壮絶だよなぁ映画館から帰ってきて昼めし食ってたら、皆が知らないライダーの話してる
え? もしかして俺一作丸ごと見逃してた……?見た目怖いしパンピーにとってはやべえやつなんだが、配り歩く鮭も美味しいやつだしな…
後「人の話を聞け!モラルだ!」とか「突然押し入っておいてなんだが」とか妙に律儀なのが笑いを誘う>>149
アカネ「Be cool.Be cool」(とんでも怪獣作りながら)>>254
ギャングラーのボスになるというかその過程にある人間界の支配が目的なんだろう
だって人間界が支配できればハロウィンでもクリスマスでも正月でも鮭食わせ放題>>259
新鮮なカーレンジャーってなんだよ(困惑鮭が食べたくなったのでマーケティング成功してる
>>260
それだとガチで自慰行為になるんじゃあ…>>266
うむ、そのお陰で少なくとも2年経っても月姫リメイクが発売されないことが判明したのじゃ。そっちだと仮面ライダージオウが放送されてるらしいね
今やってる仮面ライダーゲイツはジオウ知ってる人がニヤニヤ出来る要素まみれらしいからリアタイで見てみたかったわ>>260
現実世界で仲良かった子=コンピューターワールドのアカネくんの可能性もあるから色々凄い>>267
2080年 NEW電王
割と飛び飛びだけど数十年単位だと埋まってきたな>>267
武田航平さんも「10周年記念作品のディケイドで音也演じたから20周年記念作品のジオウでも何か演じてみたい」って言ってたしな、個人的には正夫演じてほしいなんなの今回のルパパト
脚本家が浦沢なの?大和屋?弟子の方じゃねえか!あー鮭食べたい…ムニエル食べたい…
>>275
音声の都合と言われたらそれまでだが、変身音声が「ドライブ タイプネクスト」だからエイジはダークドライブを「ドライブ タイプネクスト」として纏ってたと思われるグリッドマンが最終回迎えて俺の心は空洞虚無ゥ…。
仕方がないので退屈なタオル集めがてら復習するか。>>212
まだ自分のスマホの中、というか文章にすらなってない。作りかけのプロットが進まなくなっててねー。
リアルにするために販促ねじ込みたかったから、ベルトを凝った物にしようとして+現在の予定だとジオウと丸被り、で色々悩んで手が止まってた。
それとシネマって発想はなんとなく「映画ってまだモチーフになってないよなー」だったんだけど、よく考えたらバトライドウォー2の派生みたいなもんになっちゃうし……とかもあってさ。
オリジナルライダーって難しいね、って状態だったのが、なんていうかライダー達の力に後押しされて少し進められた。
とはいえまだフワッフワした構想だから、もうちょっとつめてからプロット書かないとお話にはできないなー予告からするとウォズは第三勢力になるのかな?
>>279
アナザークウガ、デザインが好きすぎてパンフレット何回も読み返してるスターウォーズの監督さんなだけあって長者番付一位って凄い
https://theriver.jp/wealthiest-celebrities-2018/クリスマスにはチキンだろ! と言われたが一つだけ言おう
クリスマスに限らず、一人で食べるチキンは
クッソ不味いぞビヨンドライバーのCMの「ウォズッ↑」の言い方好きめちゃくちゃ笑った
>>257
異物がデカ過ぎるwwwwww>>161
正確にいうとツクヨミのご飯食べた人(ツクヨミの席で食ってたし)>>292
ホモじゃん(ホモじゃん)>>293
なんだァ……?てめェ……>>301
西京焼きこそ最強(小声)>>250
ジオウのアーマー素体は黒で色が足らなくてもなんとかそれだと分かったけど何故かゲイツのは白で全然合わなかったからなぁ……
カラーチェンジ版のアーマー素体作ってくれるなんてありがたい>>301
スモークサーモンに一票>>299
諸星さん「あなたたちがくそ以下の異星人どもの魂を受け継いだ怪獣小娘の皆さんですか」
こうなるんですねわかります>>307
過度な下ネタはアバタケタブラよー平ジェネ見終わって帰って来た
クウガからずっと平成ライダー見続けて来て本当に良かったと思える夢のような時間だった……>>302
みんながアカネを好きになる世界で自分を好きになってくれて、グリッドマンに人格を上書きされても恋心だけは残り続けた裕太くんをどう思いますか六花さん>>310
ちゃんちゃん焼きは〆に焼きそばが良いんだよ。コチュジャンとオイスターソースでね…サモーンが化けの皮使わなかったの、お陰で鮭の売上にも多少貢献してそう(本編の感じで化けの皮使うと鮭のイメージダウンに繋がりかねないし)
あと犯罪歴のシャケハラスメントってシャケのハラスともかけてるんだなと今更>>307
お前の罪を、数えろ>>305
バター焼きの皮にソースかけて食うの好き
好き(鋼の意志)そういや、公式でforever上映記念と称して
電王ナイトやるってよ
個人的にも気になるし行ってみたいんだが
こういうのってやっぱ直撃世代だったり
思い入れの強い人が行った方がいいのかな
ちなみに電王はほとんど見れていない
チケット争奪戦もヤバいだろうからやはりここは引くべきかな?サモーンさん、人理焼却や人理漂白が起きたら力貸してくれそう
>>327
後、全然関係ないがゾンビランドサガを見逃すディケイドとかね
https://mobile.twitter.com/MAAAAAAAASAHIRO/status/1075783136896737282>>324
早く予約したい>>330
海東「士、さくらちゃん良かったよ」平ジェネ視聴完了
情報殆ど入れてなかったからあの人が出てくれたのがすごい嬉しい
スーパーヒーロー大戦で見たかったことをやってくれたのは感謝しかない>>337
アイツはアイツなりに頑張ってるから許して(精一杯のフォロー)>>335
そうだな、ちょっと卑屈になってたかも
ちょうど補完計画目当てでTTFCにも入っていたし
いい機会だから本編みてみるわ>>337
両方とも特別な想いを抱いていて蘇生させた、までは同じだな>>342
演技が普通に上手いよね>>340
命ある者が勝つっていうのはゴジラVSメカゴジラを思い出す>>341
ライドプレイヤーが素体なのにかなら巧く改造出来たよね>>341
キチンと別作品のライダーらしさが出てるよね>>342
俳優経験ないはずなのになんでそんなに出来るの……
予告の声だけ聞いても別人とわかるぞ>>340
あとゾンビランドサガのオープニング買ったけどCD版にSEがなくて物足りないのが特撮オープニングと同じように感じた>>351
マジ?スカウトの状況がおかしくない?>>334
凄く丁寧につくったスーパーヒーロー大戦だったよね、あれ
「仮面ライダーという虚構にいままで付き合ってくれたファンの皆さんへの感謝を込めてる」って白倉P言ってたけど、マジでその通りだった
平成ライダーをここまでの長寿シリーズに育て上げた人だけあって凄いってのをあらためて実感した>>351
ミスコンの人をスカウトしに行ったら男前で物怖じしない青年がいてスカウトした、な感じらしい
ウォズのオーディションでも堂々としてるのに初演技、てことで白倉Pたちから絶賛され決まったとか>>351
ゾンビランドサガのさくらの回想で描写されてたけど
世の中チャンスや運に恵まれていないと才能を埋もらす事なんて珍しくないからね
帝都物語の宿敵加藤で有名な嶋田久作も昔は大層人嫌いが激しくて
人相手にしなくて済むからっつって植木屋をやってたんだとよ
でもたまたま劇団の偉い人が顔のインパクトにほれ込んで
スカウトしたらしいんだよな
もし巡り合わせがなかったらあのまま植木屋やってたと思うと
何と言うべきか>>355
アニメ版グリッドマンのミニプラが発売される←わかる
六花とアカネのフィギュアも発売する←まるで意味がわからんぞ!
https://twitter.com/candytoy_cしかしモニターから手を伸ばして「君の夢は何だ?」って語りかけてくるとか、狙ってんだろ!?とツッコミ入れずにはいられないわトレギア
>>355
シグマ&ドラゴンセット予約しなかったのが悔やまれる平ジェネ見てきた!
公式解禁以前にネタバレ踏んでしまって悶えていたけど(こっちだって初日の朝に見にいきたかったがFGO冬祭りと被っていてだな)、
過去が希望をくれるというか…記憶が時間というか…電王におけるこの時間と記憶の関係性が好きなんだが、それは平成ライダーたちと自分たちにも通じることなんだなって思えてグッときて泣いてた、応援してきて好きでいてよかった
良太郎、出るってわかっててもサイコーだった…ありがとうまた良太郎を見せてくれて…ありがとう>>366
それでもお手軽に買えるじゃん>>365
なんならアノシラスちゃんのフィギュアも欲しいぞ俺グリッドマン終わり!
なんつーか、続きそうで続かない良い感じのさじ加減で終わった。は っ す の立
ち 位 置 が 良 い。覚醒っていうタイトルの通りですごく満足出来たよ。>>373
可愛いな!!>>371
元のアメコミイラスト考えると割と近いかも?>>366
でも食玩のhugプリシリーズは(食玩として見るなら)中々の出来映えだったりするなんかライダーウォズの登場、本のウォズ本人も驚いた顔してたな。
てか物言い的にタブレットの方のウォズ、自分が王様かその他の支配者になろうとでもしてる?>>385
まだ三人以外は未発表>>385
ペニちゃんとノワールはまだだな>>387
大体白いぞ今からforever楽しんで来ます
ところで、とりあえずUNIONのラジオCDはまだですか?
>>393
ハンカチ持ったか?>>351
東映ってスカウトやオファーに関してめちゃくちゃ有能よね
なおスケジュール管理・調整https://twitter.com/aninabe05/status/1076737323360956416?s=09
かわいい
アン、チはあのままアノシラス一家と一緒にいるのかな?>>402
無茶を承知で言うなら2クール欲しかったな
祐太と六花のイチャイチャ回とか、ギャグ回とか、特訓回とか見てみたかった>>404
後日談すげぇ気になる
裕太くんの記憶の事なのか、アカネちゃんの事なのか、はっすやなみこ、内海に背中を押されてグリッドマンではなく裕太くんの口から六花さんへの想いを告げるのか>>407
サーモン星5かよw>>409
長いよね
すぐ近くに座ってた子供は最終決戦中に完全に集中力切れて「まだ終わらないのー?」ってちょっと騒いでた
子供が集中できる時間の限界が90分だそうだから仕方ない>>405
サモーン「おぉ!お前ムニエルって言うのか!?なら当然シャケは好きだな?お近づきの印にシャケを食え!」
ムニエル「いや、俺の名前はムニエからきてて料理のムニエルとは関係な臭っ!鮭生臭っ!?」
サモーン「あぁん!?お前事実でも言って良いことと悪いことあるだろ!」
マシュ「サモーンさんがいらしてから食料事情にバリエーションが生まれましたが…流石に飽きますね先輩…」
ぐだ(ニャンちゅ⚫️に似てるなぁ声)>>402
あと一話あればアカネ怪獣態とグリッドナイトのバトルとかもっと描けたのかもなぁ>>421
仮にアレクシスが脱走するにしても、同じことを目論む敵が現れてもおかしくないくらい彼女のような人間が多く、グリッドマンや仲間達、シグマなどはこれからも奮闘するのだろうな二期というか前も言われてたようなミニキャラ5分アニメとかは観たい
戦闘なしの日常の話とかドラマCDとかで行けるよね。
だからヴィットさんとはっすのエピソードやろう、ね?続編はなくてもいいんだけどボイスドラマ大量生産してほしい
あの話と話の途中で繰り広げられるよもやま話感が彼らが生きてる感じがしてよかったし、もっと各キャラの声を堪能したいんだよなぁ…声優さんたちの演技がいいキャラソン3、4に各種グッズ、追加放送
ロスとか言ってる場合じゃねえ!>>359
夏みかんみたくストレートに好意を伝えても本人が悪ぶっちゃうからねぇ、その辺視聴者も分かってるから今回のジオウの役回りも安心して見られるこの信頼感。
ところであの人、また出そうな雰囲気だけど次の登場で本気出して2期勢のFFRとか新フォームとか持ってきたりしませんよね……?
https://mobile.twitter.com/saitou_tamio/status/1075674747969536000>>424
現実の方も魔王チックというかロックだな…>>425
クリスマスパーティーしているところにシャケ持っていって、目の前で料理して振る舞えば喜んで食べてくれたとは思う>>436
(来年のライダーは忍者良いじゃね?とか友達と話してましたのでむしろ主役で見たい)>>433
シグマとダイナドラゴンも入れて劇場版かOVAが欲しい所・・・>>429
お互い意固地にならずに「それもこれもいいよね!」になればな……
まあそうならないから奴はギャングラーなんだろうが>>436
デザインとカラーが嫌いじゃないから出て欲しい>>430
俺の名はネオだ!
最後はネオは死んだんだよね
自分もあまり覚えてないから死んだぐらいしかわからない>>436
お父さんの意志を継いだ正義のヒーローとしてのダークドライブの話がみたい…>>446
自スレだけど、シノビのベルトってジクウドライバーなんだね>>435
前から思ってたけど平成2期ライダー主人公って仲良いよね、絶対ディケイドは平成1期の奴らと絡むより和やかな雰囲気出てて逆にいずらそうwグリッドマン最終回を今見終わったよ。
なんかアレクシスのイメージが
「シェイクスピアの声をした汚いマーリン」で固まったわ。>>447
トランスフォーマーはロストエイジが長過ぎた>>436
頭、肩がライドプレイヤーで他がゴースト系の改造かな?
それにしてもカッコいいな…https://amba.to/2PUrGo0
あの素材ってソフビ…?ニコニコではフォーゼはついにコズミックステイツ回だな
最強フォーム登場回としては盛り上がりも戦闘シーンもトップクラスだと個人的には思っている
なお次回メチャ強獅子公本格登場の模様>>283
ちょいちょいシノビが武刃にお兄さんムーブしてたのが好きだったよ>>461
本人と役者さんカッコいいのでセーフ…てか多和田さんスタイル良すぎない?>>461
何だろうこの手作り感溢れる感じ>>433
漫画版とか小説版も見てみたい>>467
これ、ほんとに2022年度のライダーが仮面ライダーシノビだったら感動する>>430
前提として、マトリックスはコンピューターが人類を管理する為のシステム。
コンピューターは人類をエネルギー源として支配してるけど、人間の心をあんまりよく分かっておらず、必ずと言っていいほどにエラーを起こして自我に目覚める人間が出てきた。
これを何とかする為に、感情のデーター収集役として救世主を選定し、救世主を人類と共に戦わせてそこから得られた感情データを吸収してシステムを強化するってのを繰り返してた。
けど、今回の戦いにおいてはエージェント・スミスがネオの救世主の力を得てしまったため、マトリックスの制御を超えるバグに進化してしまい、他者を侵食して無限に増殖するようになってしまった
このままじゃマトリックスがエージェント・スミスに乗っ取られてしまう為、ネオがスミスを倒す代わりにマトリックスにこれ以上人類を管理するのをやめるよう要求。
最終的にネオがスミスに吸収される振りをしてスミスへ侵入し、消去プログラムを叩き込んでスミス達を全滅させた(これがラストの爆発)
ネオが約束通りスミスを倒したため、コンピューターも人類を開放し、人類は救われたってお話。現実的に考えると2022担当ライダーのゲスト枠になりそうシノビ
>>457
その辺は神様のフォローを期待したい、外からなら干渉できるだろうし>>428
みんな魅力的なキャラばっかだったね>>475
成る程……
分かりやすかったよ。ありがとう>>460
しかしコズミックステイツのスイッチ合成能力やタイプトライドロンのカキマゼール、ディケイドアーマーのヘイセイバーを見て思ったんだが
ジーニアスもやろうと思もえば
・ビートクローザーと4コマ忍法刀の二刀流でさらにそこにほかのボトルの属性付与による強化
・100体くらい分身してタコ殴りや、遠距離からの弾丸系の攻撃
・劇場版でグリスがやってた消防車ボトルの放水で相手を打ち付け更にロックとローズで相手を高速してホークガトリンガーで撃ち抜く
とかできたんかなぁ>>444
これでも一部漏らしてたのいたそうだから、犯人特定がより容易になってて制作側からしてもメリットあるんだよな(中枢にいるスタッフじゃないと知らないようなのが結構あった
某有名なネタバレ氏とかいうヤツの退場もぼちぼち近いとみていいかもしれないフウマ「誰か忘れていないか?」
>>482
プレバン>>471
レギュラーは無さそうよね>>436
こうしてみると村上幸平さんににてる>>481
逢魔降臨暦はソウゴの人生そのものだから書き換えることによってソウゴの運命を自由に操作する的なマイティノベルみたいな能力だったりして見てきた
受け取ったよ東映…ありがとう、そして新元号になってもよろしくな>>487
その人達の考察する能力と読解力が低いだけじゃねーの?>>487
裕太が選ばれた理由→推測できる材料は提示されてる
アカネが目をつけられた理由→目をつけられる可能性がある人はどこにでもいるので、わざわざ説明するのは野暮(アカネが普通の子というのはそう言う意味)
1から10まで説明しないとダメって人は割りといるからねえ>>489
キアヌ好きだし暇な正月の時期にでも見てみる今回のFARウィザード見た感じAR枠が全部FARに統合されてるしFR無しで他のフォームの力も使える感じになってそうだよね
というかネオディケイドライバーの仕様がそうだからそっちに無い音声が使えなかった感
………後々カードセット出せば買うから音声盛り盛り仕様にしてくれても良かったんですよ!>>494
まあ、二期組はオーズ以降技や武器やフォーム多すぎだしな・・・破壊者もめんどくさいんだろう。>>496
あれもぶっちゃけウルトラマンの浄化光線と似たようなものだと思うけどね
あっちも詳しい説明しないし>>500
タイムジャッカーはライダーの資格を奪われた元ライダーなのかもねブラック指令ちゃんとノーバちゃん主役で、怪獣酒場とのコラボのアニメ居酒屋ブラックスターやってほしい。
ブルーメちゃんとサツキちゃんは未成年だからお留守番で>>502
リアリティ求めた際の切断系のワザ喰らった怪獣の血飛沫凄そう・・・ガンバライジング20th プレバン限定カードが届いたぜ
ラブ&ピースフィニッシュがちゃんと映画仕様になってる前の事務所とかの関係で東映もオファー出来ないのかな…?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15782185/>>497
特撮版みてなくともこのスレで情報手に入れたり自分で調べたりしてた俺とかみたいなのもいるし、だいたいかつて作品化されたものを受け継いで作られてるんだからその要素が入ってくるのなんて少し考えればわかるし、何よりそんなことよりあの熱い展開に注目してればそんなん気にならんし、説明不足云々はあのノリと勢いに乗れない特撮とtriggerに向いてない人が言ってるんじゃないかな>>502
リアリティとリアルは似て否なるものだってそれいち
キャラの論理性も立派なリアリティよ>>512
というか総司の場合は、アナザーカブトと対峙したらおばあちゃん理論で何処からともなく飛来したカブトゼクターで変身しそう・・・>>512
でも日下部総司も見てみたいじゃん?結局グリッドマンは
フルパワーグリッドマン>全員でアクセスフラッシュグリッドマン(元来のデザイン)
の方が強いって事でいいんだよね?
となると本来のサンダーやキングはもっとヤバい事になるな動画全消しで一時期どうなるか不安だったが投稿回数増えて前よりノリに乗ってるようで良かったよかた
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=LoVUPcr78TE
>>513
やっと原作再現ができるのか。この時を待ってたぜ!!>>509
最後の下りは言い過ぎ
ただ、動きを見ているだけで、キャラクターの心情や状況を説明してもらわないと文句言う視聴者が増えているのは悲しい
わかんないことがあればもう一度見るとか他の人に聞いてみるとか楽しみ方あるのに>>503
あー、そういうことなのね 理解した
今後はちょっと使い方に気を付ける事にする
ところでグリッドマン最終回見た後にUNION聞いてると、アカネへの応援歌にしか聞こえなくなってきた>>525
スゲェ良く分かる画像>>526
ネタバレ回数はトムホの方が多いけどやらかし度はこの人がブッチギリでヤバいと思ふ
よく首飛ばなかったな>>518
ディケイドの井上さんだって正式発表まではなにもアクションしてなかったからね、しかもその時もyoutubeで「出るにしても出ないにしても言える訳ない」って言ってたのにな
そう言うのって契約で決められてるのにな守秘義務というかなんというか>>529
セブンX上げても良かったんだけどあれ最近のショーだと強化形態みたいな立ち位置になったりするからあまり相応しくないなって思ってネクストにした。>>525
ということは武史はウルトラマンノアを苦戦させるような怪獣を毎回作ってたってこと・・・・・?>>487
そういった輩は1から10まで説明したら「ヌルゲー」とか「なろう」とか文句つけるからスルーするか優しく見守るのがベター化けの皮と誘拐についての真相を探る回がシャケ回→正体がバレる回が女装回
ルパパトカオスすぎるだろなんだこれは...>>450
真偽はともかく三時間になる可能性あるとか見た記憶があるな...>>540
1番組の戦隊を二つに分けたことでギャグとシリアスを同時にこなせる!!ってのはルパパトならではだな!>>541
良い……>>487
分かんない人の気持ちも分からんでもないけど個人的には断片的にしか知識なくても純粋にワクワクして楽しめたわ
元々言葉のフィーリングで大体こんな感じかな?って当たりつけながら見て気になったとこだけ調べるって見方してるからだろうけどまあ元のグリッドマンに関しての知識が多少必要なところはあるから熱心じゃないファンならよくわからん!となってもおかしくはないかな。今のご時世なら見ないなら見ないなりに疑問に思った点は調べればいいやん。とは思うが
>>539
オーブもオリジンスマートになるよね今ジオウ見直してたけど、歯車が動き出した「逢魔降臨歴」の真ん中の時計の針は逆に廻ってたのね・・・大丈夫?(;・ω・)
>>546
分かるぞ、大体デザインが気に入らん!>>551
地味に音源の入手難易度が高かった夢のヒーローもようやく手に入りやすくなるね>>547
わからないから調べるっていう探究心を持ってない人はかなりいるからな
これが今回のように特撮ネタとか嗜好だったらまだいいが
仕事ですらそれをやる奴がいるレベル
わからないならわからないなりに聞くとか調べず言われた事だけ
言われてない、わからない事はわからないまま
誰かが教えてくれるまで放置
自分から行動はしないから結果周りをイラつかせるような奴はかなり増えてきた>>552
そうだよ>>558
そう言えばマシュもこれ弱体化(したものを幾らかカバー)したものだったな>>522
最終的にあの人を止めたのは『忍』でもなく『武士』でもなく只の『人』っていうのがね……最高ですわ。>>557
くっ殺!したい願望があるんだよ、きっと。ネクサスとネクスト、セブンとセブンエックス、グリッドマンとグリッドマン (アニメ版)で自演シリーズがまた増えてしまった
>>527
EDの時、一瞬南雲さん家族のカットが見えて思わず「あっ……」って言ってしまったゾ……大地ヒロインが多いからアスナ失恋しちゃっとかそういう話(違う)
>>552
特撮版OP 夢のヒーローだよ>>530
劇場版が最終回後だったからあの時の頭領の「馬鹿者!」が優しげなのがね……凄かった(語彙力)>>566
つまり今回の事件の原因は大地だった・・?(風評被害)>>571
まあノーバをシンプルイズベストの例に挙げるのはちょっと違うよね、単なるアドリブだからツッコミ入れるのは野暮だけどさグリッドマン、すごく面白かったけど
アシストウエポン装備後にすぐ決着してしまう事が多かったのが残念だった。でもこれはドラマパートがメインだったと考えたら仕方ないことだと思った。
最終回は自分としてはAパートが少し駆け足気味だったかなと感じた。
後は…予備知識かな。やっぱりアニメ開始前に特撮版を見ておけば良かったと後悔した。前々から色んな所で名作だと言われていたのに、近所のTSUTAYAが潰れたからって理由つけて先送りにしてた…。>>557
ただのいちゃもんじゃねぇか>>546
オプがアニメのシンプルなデザインになったのは嬉しいぞ>>573
贅沢言うなら最終決戦で一話、エピローグとグリッドマンが去った後の裕太の様子で一話ほしかった感はある
グリッドナイトとかアノシラスちゃんも裕太に絡んで>>532
元々強化形態の扱いでデザインされたけど製作進むうちに変わった形>>523
あれは爆笑の後に感動がきてもうホント……ねぇ……(語彙消失)forever見てきた
エンドロールもよかった>>578
日本人から見た特撮のイメージはスーツ、怪獣、ヒーローが強いからね
知り合いにスターウォーズとかも特撮やでって言っても「マジで!?」みたいな反応されたゾ
まあデジタル特撮(CG)を特撮と認めない派もいるから日本の特撮のイメージが広がらんのかも知れんが>>581
まぁまずは見てから判断すべきだよな(アウトプットはしなかったけど内心元特撮のアニメ化という事であまり期待してなかった俺が言うのも変な話だが)楽しんだもの勝ちとは真理だと思う
>>587
同じくそう言えば次のULTRAMANもアニメだっけ?
SSSS.GRIDMAN面白かったし楽しみ
円谷アニメ出来たんだね(特撮でしか基本的に聞かないから)特撮とアニメもどっちも良いものがあるからな
アニメは描写に物理法則も関係ないダイナミックな描写が特撮ほどお金がかからずにできる
特撮は実写特有の情報量でアニメでは出来ない描写や細やかな仕草
誰かが言った特撮は超能力に金がかかり、逆にアニメは格闘戦に金がかかるっていうのはその通りで面白いと思った>>591
現場猫は草>>580
貴方は何かしら救済があってもいいと思うの
最後の出番が「戦隊とライダーの頂点に立つのは僕だァ!!」からの撃墜ってなんか可哀想>>598
ドラマCDは80組好きな人にはオススメ(宣伝)>>596
個人的にはアニメとか特撮とか一括で楽しむための娯楽として捉えてるかな、あまり線引きして考えたりはしない、ただこの表現はこっちだとしやすい或いはし難いは考えるけどこれはエックスの続編もしくはアニメ版が出る布石だな
擬人化怪獣アーマーたちを私はタイムジャッカーのオーラ
こっちは黒猫のジジ
あなたに悪い知らせと
めちゃくちゃ美味しいニシンのパイがあるの>>616
型月アニメ終了して結構たってるような>>613
悪いけど私ニシンのパイ嫌いなのよね
ニシンのパイ、スターゲイザーでググるといいわよ>>617
レンタルショップにめっさ置かれたよ!
一気見する方が楽しいタイプのアニメだからオススメする>>618
みーたん元々可愛いけどかなり可愛かったね>>619
ぶっちゃけ時が経てば解決する問題な気もするけどね。>>622
六花ママと一体化してあの世界に居ついて観測していたハイパーエージェントの一人なのかもね>>580
今日偶々知ったんだけど演じた俳優さんジャギの声の人の息子だったんだな>>611
なんかケバくなる時あるよね。>>628
一切描写無いものな
ただ、グリッドマンには同族がいて、次元を超えるほどの力の持ち主や、無限の命を持つ存在と、現実世界を超越した者達の世界だったのは推測できる
その謎がグリッドマンの個性ですな>>632
寝不足の隈とかを隠す為、とは聞くけど…東映メイクに関しては子供たちの性を目覚めさせてしまうことを防ぐためという説がだな
>>618
カズミン「みーたんはいつも可愛いだろうがゴラァ!!」>>636
予告見ると確かにソーみたいにハンマーぶん投げてて草YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=dWTzKLm92yI
>>638
仮面ライダードライブ!憂鬱な周回でも爽快な気分になれるよ!YouTubehttps://youtu.be/nu47dcrJjVs
>>633
位相とか聞くと禁書思い出す>>645
原作はガチの神で、実写版は神に等しい力を持つ宇宙人って扱い
ハンマーキャッチされて「ソー(そう)来るか……」は面白いギャグだと思った>>641
明日の地球を投げ出さないから♪とか愛は負けない♪とか未来へ繋ごう 過去をいたわろう♪とか結構FGOと合うよね>>638
Over “Quartzer” かなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=dhXvMa8egDk
>>646
グリッドの父「母さん最近太ってきたんじゃないか?」
グリッドの母「あらやだ、ダイエットしなきゃダメね~」
シグマ「甘いものばっか食べてるからだよ、もうお腹が内海じゃん」
みたいな会話が繰り広げられてる可能性が>>652
まぁ作中の世界でもリアルの世界でも無いよってことだろうね>>643
逮捕しなきゃ・・>>605
いや待て、エックスとグリッドマンのコラボ作品の布石という可能性もあるぞアン、チくんって造られた目的であるグリッドマンを倒すことができないからアカネちゃんに失敗作扱いされてるけど、アカネちゃんの心がわかって寄り添ってくれるアカネちゃんが最も求めたモノを持ってる怪獣なんだね
555のego_eyesなんとかはマジでアキレウスに似合ってる
>>662
知らないという罪と知りすぎる罠
明らかになった裏設定で無駄に荒れたりすることもあるからな>>638
ウルトラマンからなら
「ULTRA FLY」かな。
6章ベディとかめっちゃぴったり。
ライダーだとディケイドは旅がテーマなだけあって親和性高い。
特に「Stay the Ride Alive」は一部終章までの旅路に合ってると思う。>>663
アカネちゃんの中の(外の)人があの人なら実写続編を後日譚でやれそうではあるよね>>669
ネタバレになるから詳しくは言えないけどきちんと劇場版戦兎&万丈がジオウ世界とは違う、てのは描写はされてたね平ジェネレイトショーで見てきました。
にわかな自分でも感動したのにガチな人が見たらどうなるんだって思うくらいには良かったです。>>674
働くようになってから買うようになったしな俺もグリッドマン最終回見てきた
説明されてないことも確かにあったけど、そっか、そう言うことだったのねって思えた
アカネは“こちらの世界”で何か嫌なことがあって、自分の作った世界に逃避してしまったのかな
でも、例えそれが虚構の世界でも、そこにいる人たちにとってはそれが現実だし、誰かが覚えていれば確かにそこにあの皆がいるんだよね。そして現実のアカネだったり俺たちの心の支えになってくれる。だから前を向いて歩いてみよう
平ジェネ見たばかりだからかそんな風に思えた平ジェネ最高だったけどひとつ良い?
戦兎って万丈の事好きすぎない?(ラストのやり取りを思い出しつつ)>>683
あの泥棒2人はあれだけやられて鼻が折れただけの耐久EXだから……今回の我が魔王が魔王やめてもタイムジャッカーに襲われるシーン、SN序盤の士郎がガンタンクになるバッドエンド思い出した人は結構いると思うんだ
>>671
同じくレイト見てきたぞー
ヤベェ超泣きそう…一番思い入れがあるライダーが彼なのもあって感極まりまくった
そうだよ、俺の特オタ人生はお前から始まったんだよ…!>>689
親しみやすさを押し出したからな>>693
グリッドマン「アレクシス、キミを退屈から救いに来たぞ(顔面パンチ)」アレクシス次のアカネくんを探しに行くって言ってたから、同じような情動溢れる人間に近づいてコンピューターワールドに引き込もうとしてたのかな。
グリッドマンをあそこに封じ込められれば邪魔者はいないし、現実に影響が出なさそうだから被害も見つかりずらいだろうしもしも心を擦りむいても怯えないで、もう君は一人じゃない!
特撮版の主題歌の歌詞がアカネに刺さりまくる...退屈じゃなかったからアカネちゃんと一緒に怪獣作って出すのは本当に楽しんでたアレクシス
なお手段がアレなので御用である>>698
グリッドマンは本当に最初から最後までアカネちゃんを救うためだけに戦っていた、てのがわかり彼の優しさを感じた>>699
ベノラは現実への影響を抑えて外からの妨害を防ぐ役目もあったのかなアレクシスが散々自分が超然とした存在アピールしてたけど、
そこ(ザ・不死身)は認めるけど、けっきょく何処まで行っても寄生するしか道が無いのがねえFGO二部のOPでもある逆光も、アカネちゃんに中々に歌詞が突き刺さってる気がする(個人の感想です)
退屈だから他の誰かを弄んでたラスボスで思い出したのはゲキレンのロン
不死身だから封印されたのも一緒>>688
シュラウド「勝手に息子のBLカップリングとかひくわー」不死身で退屈だったが窮地におい込まれたことで叫んでグリッドマンと殴り合いしたりとか
ある意味アレクシスも退屈から救われたのかもしれんな。人間の力知ることもできたし>>709
ホラーになったことで生前のことどうでもよくなってるからな...>>682
まーたヒゲが大義のための犠牲になってるー>>703
元々グリッドマンは、インターネットの普及によって稀薄になった人間関係を繋ぎ止める為に生まれたヒーローだものな
役立つ云々ではなく、ただ側にいるだけで心の支えになる人の存在って、ものすごく大切だよ>>714
お祭り映画てこうあるべきだと思うんだ
ある程度きちんとした下地を作ってから「細けぇことはいいんだよ!」なら多少の無茶や矛盾は気にしない出来になるけど、最初から「細けぇことry」すると支離滅裂になるし
見たかったものをきちんと見せてくれたから満足感が高い>>719
偶然とは思えないの打ち間違いです...>>718
盛大にコーヒー吹き出した起訴>>717
ルーク「わかる、父親が闇落ちしたジェダイって知った時はショックだった」そうか・・そういう
>>718
ガイさん(なんか前にこんな奴にあったことあるな…)>>722
闇落ち理由もだけど勝率が低すぎるのもあるよね
息子には全勝してるけどソードには二敗、一分け(ナイトさん逃走)という>>718
割と脳内再生できて草ねんどろいどのアカネちゃんにグールギラスとデバダダンの原型フィギュアも付くのか…
気合い入ってるなぁアマゾンプライムで特撮版グリッドマン見てて思ったけど、立花ママってひょっとしてジャンク本人とか中の人か
ろくに覚えてないしまだ2話しか見てないけどジャンク本体も割と愛されてる感じがするよくあるよね。「能力的にはとても適しているけど、人格や癖で致命的に適していない」っていう現象が。
>>718
ダメだツボったw腹筋が痛い>>734
アレクシスの趣向や行動性からしてまんま食い物にされてたよね>>734
気づいてしまったんだろうね、自分が創造したものと言えど、彼らにはそれが現実であり、彼らもまた命であることを
だから最初はオブジェクト破壊ぐらいにしか思っていなかったものを、殺人だと理解してしまったんだと思う>アカネ>>740
そもそもキングの望みだって要はめっちゃ人間喰いたいってだけだし
力はあるけど性根はそこら辺のホラーと変わらないんじゃ忠誠も減ったくれもない>>743
紹介でも一人だけ警備員なんだよなナイト本日はクリスマス・イブ…。
聖人と怪人が夜空を駆ける日にございます。
贖罪をしたい方はお早めに……。
『クリスマスの怪物』https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/41127.html
俺、こう言う因果応報な展開のホラー大好き!!>>729
てっきり、ルークはそのモブの闇落ちした騎士の鎧を継ぐのかと思ってました…。
まあ、でもあの出来事は間違いなくルークを吹っ切れさすキッカケの一つだよね。>>746
ラスボス「麻薬に毒を仕込みました、助かりたければ麻薬を合法化してください」
この時点でサイコなのに大統領の「我々は手を尽くしたギリギリの所で薬は間に合わなかった事にして中毒者のくズを一掃しよう」も中々サイコ
まあキャラの死はハリー生きてからいいかなって……よくないか>>740
まあ世代の異なる黄金騎士と最低でも2度対峙して生き延びてるあたり実力はあるんだろうけどそれだけって感じではある>>638
戦隊だけどタイムレンジャーのOPとか(個人の感想です)>>746
ロケットパンチすき>>747
自分悪魔召喚いいっすか〜♪お前らまだクリスマス始まってないぞ(チコちゃんから仕入れたニワカ知識)
ちょっと趣旨からズレるが他人を救うのはアイアンマンみたいに「プロだから」とかウルトラマンゼロの「昔からやってきたから、ただそれだけ」みたいなカラッとした理由で守ったりするの好き
>>748
徒然草85段 抜粋
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり(狂人のマネをして家から出れば実際狂人)
悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり(悪人のマネをして人を殺セば実際悪人)
偽りても賢を学ばんを、賢といふべし(ブッダのマネをして修行を始めれば実際ブッダへのファーストステップ)
ただしブッダも修行にはときに道を間違えて「なんかスゲー意味があると思ったけどぜんぜん意味ない無駄なことだったわ」ってのもあるからなあ
ジンガはそのへんの区別をつけたりマーラの声惑わされないようにに耳を傾けない修行の途中だし>>747
おおっ、こんな時間に怖いもの読んじゃった
でも面白いな、劇中のサンタはサンタよりブラックサンタっぽいけど最後の「関係ない」はスカッとよりブルっときた>>752
結局人間が生きるのは意味だから確定してない事象をそこまで気にして動くのが一番偽善じゃないかねいやあ、綺麗な部分と汚い部分両方持ってんのが人間でしょう
どっちが本質なんてことないよ>>766
綺麗な部分ばかり話してるからといって、別に汚い部分を否定してるわけじゃない人は多くいるしね、そういうところ勘違いする人は本当多いこんな時間までぐだぐだしてたら、
サモーンさんを配布鯖にした、鮭をひたすら集めるクリスマスイベ、というのを思いついた。
☆3礼装はとりあえずキツツキ…かな…ぐぅ…
(色んな意味で寝オチ)>>718
めっちゃノリノリな稲田さんボイスが脳内に・・・>>761
鮭とか言ってサーモントラウト(ニジマス)でお茶を濁すつもりだろう、騙されんぞ。グリッドマンを今観た
ほうほう、現実の君はアカネちゃんみたいな容姿とキャラに憧れているのか
いい趣味だな 感動的だな>>655
「説明足りない」は1クールという時間の短さをもっと考えるべきだと思うの……
「もっと特撮版要素が欲しかった」は雨宮監督は「特撮版見てない人でも楽しめるものを」って言ってるわけだからあの塩梅がちょうどいいとしか。
綺麗に終わったらそれでいいと思う私とかは少数派なんかね……>>785
見本市で本編から22年後の武史とシグマのがあるYouTubehttps://youtu.be/ETpejXR_Bm8
>>793
ベルナルドが堕ちた理由の一つだよな
ベルナルドのは同情を禁じ得ない遅れながらグリッドマン見終わったんだけどさ、なんか、こう、よかった
涙は出なかったけど胸いっぱいというか何というか、「ああ、終わったんだな…」みたいな余韻みたいなものが胸にあるというか…
とりあえずいい最終回だった>>797
リジーの死で堕ちかけた彼を救ったのがそう言った人々との関わりなのかも平ジェネ見て来たけどやばい
言葉にできずに体が震えるとは…
これは確かにネタバレ無しで見たい映画だ ネタバレすると120点が100点になってしまう>>804
ウォズ「1年間は財団Bから無償でいただけます。そう!我が魔王に限り‼︎レンゲル「失くしてもベルトはちゃんと戻ってくるよ」
ツイッター見たらレドルさん滅茶苦茶落ち込んでて不謹慎だけど笑った
https://mobile.twitter.com/Masayoshi_Oishi/status/1076789589635870720
確かに、OP最後のグリッドマンは思いっきりネタバレしてたなw>>811
ただヒーロー物って「コイツ(敵とか救う相手とか)どーすんだ」って視聴者があれこれ考えるのも醍醐味だから、
方向性をある程度示したのは正解だと思う
序盤のアカネちゃんとか強烈だったし、終盤もグサリといったし>>812
黒神様「進ノ介…進ノ介…このベルトを手に取るのです進ノ介…」>>818
オーマジオウがあの通り成立した歴史
本来存在しえないシノビがいる歪んだ歴史
の2つが確認出来るが、最終的にはどちらもいない第三の歴史に行き着くのだろうかアナザーウォズがオーマジオウの立場になった2068ウォズ時間があったとして
シノビはウォズ時間のライダーなのか
それとも正式に歴史が変わっちゃったオーマジオウ2068ソウゴ時間なのかベルト破壊=オーマジオウ消滅までは確定だけど
ゲイツ&ツクヨミが消えて無かったりカッシーンが停止するだけだったりオーマジオウの存在の有無以上の何かがありそうな気はするのよな
前者は単に未来トランクス系の理屈かもしれないが後者はスウォルツが再起動して操ってた辺りオーマジオウ関係無く未来に存在するものをオーマジオウが操ってた感じなのでは
ダイマジーンとかカッシーン辺りによる破滅を防いだ結果のオーマジオウなのでは>>824
実はオーマジオウに抗っている人間達こそ実は悪い奴らでゲイツ達は騙されている!とか?今日でサンダーボルトファンタジーも最終回…
>>810
技術者としてのケジメってのは分かってるんだが、こう何度も起こされる事態が起きてるともうベルトさんだけでも起きてた方がいいんじゃなかろうかと思わなくもない。
技術の悪用の心配してるが、あの世界じゃ毎年のようにヤベー技術がポンポン沸いて出てくるし(眼魔システム、バグスターウィルス、並行世界からのエニグマ、ダイマジーンとか>>824
ソウゴの夢の内容見るにダイマジーンはソウゴが操ってる事はないだろうね
ただなんでツクヨミがオーマジオウが使って世界を焼いたといったのかわからん
夢のソウゴ(恐らくオーマジオウ)は多分あの後ジオウとなってダイマジーンを倒すか制御下に置くんだろうけどそれならオーマジオウが最低最悪の魔王と呼ばれる事はないだろうに>>802
>内海の立ち位置がアカネちゃんを遮って、六花の視線が裕太を独占確保する状態を作ってるんだよな
そして祐太がアカネを見ないようにする、と。
内海も内海で大分重いなジオウで個人的に気になるのはダイマジーンだな
ダイマジーンを使ってオーマジオウは世界を焼き払ったって言ってたけどオーマジオウの意思関係無くダイマジーン自らが世界を焼いたって線はないかな?
ここから完全に俺の妄想なんだけどさ、ダイマジーンって地球の終末装置というかリセット装置みたいなものだと思ってる。増えすぎた人類を減らすために起動したダイマジーンを多大な犠牲を払いつつもなんとか鎮めたのがオーマジオウでダイマジーンの真実に気づいたオーマジオウがこれ以上人類が栄えないように弾圧することでダイマジーンの再起動を防いでいるのが未来の世界。人類を守るにはこれしかない、故に最高最善の魔王と言ってるのかもしれない。
長々と長文書いてスマンダイマジーンはオーマジオウみたく消滅から復活じゃなくて元々機能停止してたのが再起動みたいな感じだったからオーマジオウ関係なしに昔から地下に埋まってたとか?
>>831
ってまあ自分で書いててなんだけどグレンラガンのアン/チスパイラルみたいだな仮面ライダーの映画が話題になってたり
グリッドマンや鮭の余韻に浸ってたりジオウの考察だったりサンボル最終話が迫る中ではあるが
3連休の終わりになんかちょっと手持無沙汰だし特撮であと一つ見たいな・・・TSUTAYAとかGEOとかでなんかないかなって人に
『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』をおススメしたい
(先週このスレで面白いかな?って聞いて借りたら本当に面白かった)
いやほんっと音楽の使い方といい戦闘シーンと言い物語といいほんと、特撮って感じ
ウルティメイトファイナルがカッコ良すぎる・・・悪のウルトラマンベリアルの系譜を踏みつつ正統派ヒーローとして完成されたデザインがちょっとツボ入りすぎYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TwoaYQFdvWY
>>761
自炊が面倒なら鮭弁当という手もあるゾ!>>823
野暮なツッコミだけどアクターさんが蹴りを入れようとしたら太ももに刺さりそうなベルトやねw>>834
自分はローガンでもおすすめする
老いたローガンがまたヒーローとして一人の少女を救おうとする話は泣ける
老いたヒーローが再起するのは仮面ライダー一号に通じるのでその映画が好きなら合うと思うよ
ただストーリーが終始重い>>823
もしシノビが主人公で放送されるならCGで手裏剣をめっちゃ回転させて強化フォームになりそう(メテオストームみたいに)>>801
そう考えると本来のキャラデザが六花とアカネで逆だというのが意味深に感じるよね>>842
あの世界もアカネちゃんがいる世界も広がっていくんだ、そう思うと心が暖かくなる>>844
一番可能性が高いのは前日譚だよね、アレクシス一戦目に至るまでの戦い>>842
わかる
物語は終わってもそれぞれの人生は続くって感じですきダイマジーン&カッシーンが暴れるのは規定ルートであり、その方向性は操作できるが止めることは出来ないのがオーマジオウとか?
言うなればハンドルだけでブレーキにはなってないから破壊自体は起こるがそれを最低限に抑えている感じ
>>841
恐らくそのへんが鎧武編で分岐した理由な気がする
1人で全てを背負い込んでしまったルートの未来がオーマジオウでこれから仲間の手を借りながら運命を打ち破るのがソウゴシュガーラッシュに駄々をこねるカイロレンくんが登場する予定だったのか…流石にルーカスフィルムに注意されたからないらしいけど
https://theriver.jp/sugarrush-ol-kylo/>>844
ア ンチくんやアノシラスが生き残ってたのは元来の怪獣好きの一面が否定されてない感じがいいなぁと思った
同時にア ンチくんは唯一あの世界に生まれたあの世界におけるグリッドマンなんだなぁと>>842
直近だと4巻のボイスドラマがそのひとつかな。売上は分からないけど話題性でみたら続編は充分視野には入るとは思う。
やるかどうかは置いといてね。具体的なネタバレになるから詳しい台詞は言えないがやはり戦万は宇宙の真理だぞ巧
>>853
後本編終了後に相棒と別れた繋がりでもあるな>>822
オーマジオウは本当に世界を救っていたパターンありそうよね
オーマジオウが消滅している間は未来はさらに人口が減っていたパターン
終盤ソウゴがゲイツたちと協力して人口を減らさずに救うことでオーマジオウを超えそう>>842
反響が大きいからウルトラマンみたいにIPを維持して続編などの新しい展開をやるのか円谷プロなどの製作チームで出てるんだと思う
長谷川さんもTwitterで「先に続いて欲しい」て呟いてる
https://mobile.twitter.com/dinahasegawa/status/1076642480941019136>>857
V3はカブトのドレイク役の人だっけ?
顔出しでもみんな役者さんのアクションが凄かった記憶が>>858
挑戦作としてもリブートとしても大成功に近い部類だと思うし、追加放送とかから見ても手応えを感じているだろうから続編にしろ外伝にしろ何かしらあるかもね>>863
地続きなら主要キャラ4人は出して欲しいよな
今度は自分の意思でグリッドマンとして戦う裕太とか、現実から逃げる為じゃなくて友達や世界を救う為にもう一度来るアカネとか見たい>>862
アンドロメロスもいいよね
昔のはウルトラファイト寄りのところがあったけど漫画の方みたいにスペースオペラよりにできたら面白そう>>864
パワーアップアーマーの開発に成功した!(デザインアニメグリッドマン)無理があるか>>862
自分メカバルタン期待いいっすか?>>864
このデザインのままでもいいんじゃないかなって思ったけどアニメのデザインのがCG的に動かしやすいんかね?>>869
何故か第二再臨までの状態でしか使えない上に第1ピックアップにはいない同行サーヴァントの仮面ライダージオウ…?>>864
やっぱりエックスやジードでのゼロみたいに「黒幕と対峙して本来の姿を一時的に失ってる」「消耗しすぎてフルスペックになれない」が妥当かな
SSSS版のダイナドラゴンとの合体も見たいし先ほど平ジェネ→ブロリーの順で観てきたけどいやぁ、どちらも濃密な作品だった……。
前者の方ではライダー達が次々と出てくるシーンでボロボロ泣いて、クライマックスでまた涙を流すという涙腺ガバガバ状態になり、後者の方では迫力ある戦闘シーンにただただ圧倒されたわ(あとやたらブロリーまわりの面子が可愛かった)。
ただ惜しむらくは朝一で買う機会逃したせいで、通常、限定ともに完売のため映画終わった後にパンフレット買えなかったことだな……。別の日に時間取って朝一にまた映画館行くつもりだけど、通常版だけでもまた入荷してくれるかな……>>863
あの世界はアカネの救出をもって完了した感えるよね
やるならボイスドラマみたいな日常回がみたいわ>>876
ウルトラマンは残しておかないといけない記号はあるけど、ライダーは逆にどこまでならライダーらしさを出せるかになってるよね>>879
すまねえ…忘れてたわ……カッシーンは頭に「カメン」のマークあるしオーマジオウ製だと思う
>>881
となると、ゲイツやツクヨミが消えなかった辺り、オーマジオウ無関係であのディストピアになると………
一気に厄ネタ臭が増してきたなぁ映画に来たは良いけど、電車遅れてるせいで友達が来ぬェ(-""-;)
もう開演時間だってーのに(´・ω・`)>>887
ツッコミが追い付かない回でした(;・ω・)>>887
鮭食べたくなって来たから買いに行ってくるとするか>>871
でも、アカネはちゃんと前を見て生きていくんだろうなぁ、と思ったら凄く嬉しくなった。>>879
ベルトあるじゃん
ベルトで変身はしないけど、そんなこと言ったらアマゾンは?ってなるし>>890
分かる。平ジェネの方は話の流れを整理したうえでもう一度観たいと感じたね。ブロリーの方は……自分にとって戦闘シーンはかなりの高カロリーだったぜ……(良い意味で)。
あとパンフレットは調べた限りだと映画行く日の前日辺りに劇場に在庫問い合わせた方が良さそうやな。あぁ、今日朝一に買わなかった自分が恨めしい……ゲイツ「俺は未来へ戻る。・・・・さよならだジオウ」
ソウゴ「ゲイツ・・」
ツクヨミ「・・さよなら」
ゲイツ「これでいいんだ・・」
ツクヨミ「さよならゲイツ」
ゲイツ「え?」
ソウゴ「一人だけど頑張ってね」
ゲイツ「貴様ぁ!」>>896
パワーダイザーとか>>896
キングライナーorデンライナーorゼロライナーとか?
時間絡みで合わして来てるような気がするしグリッドマンは今後も作品展開があるならグリッドマンzeroの小説か本編以降の日常ボイスドラマを見たい
>>857
ヤクザって割とダークなもの書くけど、なんだかんだ熱い話の方が面白いとちょっと悪い意味でこの映画で改めて感じる。>>863
やるなら別世界になんじゃないの?
ツツジ台以外にもコンピュータワールドはあるだろうし>>908
キバ放送じに杉田さんがいるところでキバやったしね>>905
昔は子供の憧れは自転車で、その上位互換のバイクだったけど
今は別にそこまで自転車が珍しいものでは無くなったから電車やクルマが出てきたって白倉Pが言ってたなグリッドマン主人公とか世界変わるなら今度は大人が主人公とかでも面白そう
例えば冒険家、家政婦、新聞記者、クリーニング屋、研究所職員、NPO法人の関係者、無職、家事手伝い、バイオリン職人、カメラマン、探偵、国会議員、教師、無職、フリーター、警察官、大学生、医者、物理学者、王様とかバラエティ豊かな感じで>>913
もうそろそろ県境になりそう。次があるなら主役は新しいグリッドマンで
今のグリッドマンはサポートとかでもいいな
ウルトラマンみたいに響の姿借りて影から新グリッドマンと新グリッドマン同盟のサポートとか>>916
左から
魔導のスライ・トレギア・早田進次郎・ギルバリス>>882
ビルド&エグゼイドサブライダー「…………」
ビースト「自転車はいいか?」>>917
まあ平成ですら神無月の巫女とかライム色戦奇譚とかのガチエロシーン入ってるアニメが夕方に放送されてるからな>>909
なんだ割と順等じゃないか
まぁSSSS.GRIDMANに子供の性癖を侵略しそうな要素(1部アカネの仕草等)があるのは気にしない既出だろうけど
スウォルツやっぱオーマジオウ側なんかなあ
代役かも知れんが謎の男がスウォルツ
わざわざ諦めたソウゴ始末しようとして再び魔王になる決意をさせた
カシーン上書き再起動はハッキングだと思われるが実は開発者だから再起動できたとか
アナザーライダーを誕生させるのはジオウに力手に入れさせるため
ウールとオーラはスウォルツに騙されて利用されてるとか>>923
支配人は親の確認を取ろうとせず盗んだカードと決めつけたのは悪いけどクリフさんはマジで只の被害者で草>>920
一応元から頭脳明晰だったって設定はあったらしい、まあ精神性的に大人になりそこから科学者なったからこそのインテリキャラだが>>925
あと宿題は寝る前に全部済ませる優等生>>932
マグゴガナガル先生にペニーワイズのホテルマンは濃い>>930
ウォズも未来人だから、オーマジオウが存在する未来から来てるのよね…
それとも、オーマジオウになるソウゴに何者かが干渉する(この時点でオーマジオウはいない)→オーマジオウ誕生→今のソウゴの物語、っていう感じかも>>936
どうだろ?
アレクシスいわくアカネは元から「怪獣」だったから、好き放題出来る場所と力を提供しただけじゃないの?
ほら、よく言うでしょ。悪い子ほど悪い大人に付け込まれるって…。>>916
パンツ履けや!!ビヨンドライバーの声なんかのCMで聴いたことあるんだよな…何だっけかスシローだっけ?
>>939
アーラシュさん「おまえは間違っちゃいねえ…」
こちらが罪悪感を抱かないように言って座に帰る優しい兄貴>>947
何回塵になったかわからねぇレベルで感動するよねサタンクロースvsサンタクロースってのB級映画でありそう
>>944
拗らせっ娘、いいよねhttps://www.amazon.co.jp/SSSS-GRIDMAN-ANTHOLOGY-1/dp/4040655508
アンソロ発売かー、腕が良くて愛のある人達が揃ってたらいいな>>945
それだ!>>944
可愛い>>958
多分模試受ければ良い点取れるし
戦闘慣れも早い、流石は我が魔王>>956
来年のアナタ達は、総進撃レベルの戦力相手でも正面からフルボッコに出来そうなぐらい強そうですから.....(監督から天候を操る能力を持っていると明言されている辺り、かなり期待できますよ。)。>>952
グリッドマンの商品展開はこれから、てのは間違いないなタイムジャッカー
ギャングラー
チェレーザ
アレクシスがそれぞれクリプターと協力して異聞帯を作る>>958
未来から殺戮命令帯びて来たターミネーターみたいなレジスタンスのファイター・ゲイツくんを手玉に取る男やぞ>>965
ライダーの歴史がなかったら王じゃなくて官僚とかになろうとするのかね>>945
正直スッゴいやかましいと思ってたのは内緒だそういえばウルトラの父降臨祭って今日だっけ明日だっけ
結局ナマハゲの願い通りクリスマスが主じゃなくなったんだよね>>975
まあ西洋かぶれとか通り越して宇宙人であるウルトラの父の降臨を祝ってるわけだしどっちにしろナマハゲ的には面白くなさそうではある>>973
おじさん裏では凄腕()の刑事やってるから……>>964
個人的に最後の実写のアカネのシーンを見て腑に落ちたというか、そりゃ三次元の人間が二次元のキャラを消すのに躊躇する訳ないわな……と普通に納得させられた。
しかし改めて二次元側の視点から見るとその理不尽さが分かるというか、何となくエグゼイドでパラドが語ってたユーザーにやられ続けるゲームキャラの話を思い出す。>>974
設定が最初から作用してないあたり、アレクシスが言うように生まれた命は勝手に動き出した手の物も加わってたんだと思う>>981
色んな物の修理やらされすぎて本職たる時計の修理を依頼された時に当の本人が驚いてるくらいだからね>>982
おいおいおい
尊すぎて即・死だわ俺ラジオで稲田さんが広瀬さんのことを先輩相手にツッコミまくってる時が一番輝いてるって言ってたけど、宮本さんと二人の時のグダグダっぷりも好きなんだよな
>>981
時計直せるならたいていの精密機械直せるだろうしな覚醒前の変身時のアクセントはずっとアクセス!フラーッシュ!だったけど
最終回はアクセース……フラーッシュ!と特撮版のものに近くなってたんだね
スタッフ本当に拘り過ぎだよ、ありがとうございました>>967
自分の意見はしっかり持ってるうえで相手の意見を取り入れた作戦立てたり、相手の行動よんで罠にはめるよね
周りを良く見えるのは王の素質だよね>>992
「次のアカネくん」とかアカネは普通の子であるということを事あるごとに関係者が語ってるところからしてそうだろうね>>988
君につながれた一瞬はこんなにも 思い出せるよ 何があっても 「大丈夫」だと思えた
うーんベストマッチ、アカネと六花の物語と言っても過言ではない>>993
Twitterで公式のスタッフさんが上げてた
番組公式タグから探して欲しいニチアサ曇らせ
明日は鮭を食え
ベストマッチョ!
1000ならみんなでインスタンスアブリアクション
型月×特撮スレ 211匹目の鮭
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています