https://www.famitsu.com/news/201702/24127742.html
タイプムーンのアドベンチャーゲーム『Fate/stay night』。そのヒロインのひとり“イリヤ”が、もし魔法少女だったら……というパラレルワールドを描いたスピンアウト作品『プリズマ☆イリヤ』が2017年に劇場公開されることが発表、キービジュアルが公開された。おお綺麗。
ひょっとして士郎が来るかもと思ったけど、ここは順当にイリヤだね。
とても楽しみ!美優の兄、エミヤシロウ。
たった一人の妹のために「最低の悪」となった男。
ああ、彼がきっかけでプリヤにハマったようなもんだ。監督は大沼さんなんだな
ドライでは総監督に収まってたし、引き続き監督は高橋さんか神保さんだと思ってた制服と魔法少女衣装の合成か可愛いな
イリヤがこんなおっきく映るならもしかしてただの美遊兄の過去篇じゃないのかな?これはイリヤが主人公の映画だよ
俺は詳しいんだ
(士郎にエールを送りながら)杉山紀彰さんのトークイベもあるぞ
>>6
エェ〜ホントにござるかぁ〜
アニメの終わりの戦いが総集編verで映画冒頭にあるかな?(気が早い)
なんにせよ、明日の情報が楽しみ。>>7
AnimeJapanの出演声優によるトークショーには門脇さんより杉山さんの名前が先に書いてあったからつまりそう言うことなんじゃないかなこれは映画オリジナル展開を期待ですな
今年はFateのアニメ盛りだくさんで嬉しいな
劇場版2本に地上波2本とこれアーチャーだとクロエどうなるんだ
アーチャーかアサシンになりそう……
ランサー好きなんだけどさぁ……ドライもおもろかったけど、正直不満はあった。
映画は流石に作画は大丈夫だろうが、イリヤ期待して見た人達から反感買いそう原作まんまだとイリヤの出番がね
でも特典とか見るとなんか普通にイリヤの出番ありそうニコニコ生放送より。
今年夏に公開。PVには神稚児の美遊(扉絵のイラスト)がいるので、過去編確定。よし問題は尺だ
HFみたいに3分割してくれてもええんやで?
DVDにつく特典アニメはどんなものになるだろう
本編は肌色成分入れにくいだろうから、その分期待してしまっていいだろうか>>22
セリフが多すぎたな
漫画だと1コマだけどそれをそのまましゃべってるから冗長に感じる
特にアンジェリカ前売り券イラストはアサシンみたいだな
アーチャーになるかと思ってたけどそんなにかぼちゃパンツが受けたのかアサシンはフィギュアになるくらい人気だからね
>>25
あのかぼちゃパンツは魅力的過ぎる…がっつり兄士郎の過去編を本気作画でやってもらいたい
>>28pv見たら原作通り兄士郎過去編っぽいよ
>>22
スロー使ったり、口で喋らせずに頭のなかでセリフ言わせたりしてほしかったなぁ
作画のレベルを上げなくても演出次第でもうちょい良くなってたはずなのに勿体無かったほんと無印プリヤ1巻と今見比べたら作画変わってません?ってぐらい成長してるよな
まひろちゃん凄すぎィ!問題は士郎の作画、士郎がちゃんと士郎なら観に行く
まひろちゃん、序盤はともかくドライでは画力と構図のセンスと迫力が凄まじいことになってるからなぁ、それに作画で追いつけってのはちょっと大変だろうね
でも頑張ってほしいプリヤって今年で10周年だっけ?
本当に楽しみだな映画
映画館で雪原の無限の剣製見たら多分泣く
正直今型月作品で一番熱いのがプリヤだわ
漫画版は否定しない
だからアニメ版もう少し頑張ってほしい
現実はアニメだけ見て判断するのが多いんだよ原作の暑さアニメじゃ微妙に伝わりきれないまひろちゃんの作画が凄すぎるからどうしてもアニメにも凄すぎるものを期待しちゃうよね
過去編楽しみだけど不安でもある
>>44
あと体つきがまだ細い気がする。もうちょっとがっしりして欲しいかなって>>46
けどやっぱりコレジャナイ感
というか無印〜ツヴァイヘルツまでの士郎はどうしてああなった
正直あれはあれで結構好きだったりするけど映画になるなんて凄い嬉しいんだけどグロシーンとかどう描写するんだろう
桜のハートキャッチはそのままやるのかな
さすがに士郎はもうちょっと原作に寄せて欲しかった…
体つきが華奢だなとは思う
シルリンは男書けないから
>>53
まひろ絵と比べたら見劣りするかもってくらいだね
個人的には体つきよりも髪と顔つきが気になる
キャラデザはアニメの方が良かったかなー>>55
あそこは天の鎖のCGなんかもウネウネ動いてすごかった
…が、あれで息切れて美遊兄の戦闘が微妙になったと考えると複雑ではある劇場版「プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い」特典付き前売り券
・特典付き前売り券 特典:クリアファイル 1500円(イリヤ)
・ムービック専用紙券&クリアポスター付前売り券 特典:クリアポスター 価格:2,040円(美遊&士郎)
・コスパ 専用ペア券&Tシャツ付前売り券 特典:Tシャツ 価格:9,480円(美遊&イリヤ)
・アクアマリン専用ペア券&スマホスタンド付前売り券 特典:スマホスタンド 価格:4,080円(クロエ&士郎)
・コスパ 専用ペア券&フィギュア付前売り券 特典:フィギュア 価格:19,600円 (イリヤ&クロエ)YouTubeで第三弾のPV上がってますやんけ
士郎めっちゃかっこいいな>>60
見てきた。後半の山場盛り合わせなPVだったというか何故しれっとPV3弾来てるんだw
ワカメとショタ士郎と夢幻召喚士郎の映像化で興奮したじゃねーか!>>63
可愛い>>63
仕事がはやい
そして、かわいいまあ特典ランダム封入の前売り券だから
バサカイリヤが出るのは1/7の確率…どうしてHFは上映してプリヤはしないんだよー!
>>67
上映予定の映画館まで遠征しようぜ!主題歌がKaleidscope
直球だな(歓喜)PV第三弾のワカメメチャクチャカッコいいな
士郎の作画が安定して来たようで良かった...。
杉山さんボイスほんまかっこええ…
キャラデザが~って言われてたが
PV見る限りこれ途中で士郎の顔つきが変わるっぽいな
俄然楽しみになってきた!なんだかんだ楽しみだ
そろそろ前売り買うかな
公開場所増えればいいのにかっこいいデザイン
プロトセイバーかな?多分プロトセイバーモチーフかな
ワカメといい美遊兄といいこのセイバーといいまひろのデザインはほんとカッコいい>>82
復刻以外のを食べて来るぞ
前の麻婆チャーハンは美味しかったやんでっか
ナニがとは言わんがでっか!!40pか
取り敢えず予約してきたすまないさんかっこいいなぁ男キャラ描くの上手いよね
美遊兄対アンジェリカの作画がまひろちゃんに何処まで追いつけるか
そこが問題だ>>88
ワカメ戦も…というか、全体的にアクション祭りだからなぁ、美遊兄回想…
戦闘シーンに全てがかかってると言っても過言じゃ無いかもしれない
演技やストーリーにはなんの心配も要らないが故に、それに見合った画が観られるかどうかってのが気になる
クロ&士郎vsアンジェリカは演技に作画が追いついてなかった感じだし戦闘シーンさえ良ければある程度は許せる
4日間連続でニコ生にてプリズマイリヤ全話一挙放送するらしい
劇場版を見る前に復習したい方はどうぞー
http://live.nicovideo.jp/gate/lv303086121
http://live.nicovideo.jp/gate/lv303086523
http://live.nicovideo.jp/gate/lv303087582
http://live.nicovideo.jp/gate/lv303088239>>93
良い…死んだ目が凄くそそる楽しみ
今日生放送やるな
- 100名無し2017/08/11(Fri) 10:35:28(1/1)
このレスは削除されています
映画たのしみ
映画公開がちかい
あと一週間か
もうすぐ映画公開日
もうすぐだ、世界中の妹たちよーーーー、これが漢(おにいちゃん)の生き様だ!!!
たのしみ
劇場増えないかなー
『劇場版 プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い』の試写に行ってきました。
これ、プリヤの映画見るつもりで出かけたら、度肝抜かれるかも(笑)
私が思う、Fate史上、最上級にかっこいい士郎だった!
カッコ良すぎて、終わった直後に杉山さんにLINEしちゃったよ!」
「もちろん今までの士郎も最高にカッコ良かったけど、今回の彼は今までと戦う理由が全く違うし、守ろうとするものが180度違うから、比べられるものじゃないってのは大前提だよ!
世界軸によって、士郎だけど、士郎じゃない士郎。今回の士郎は特別大人でカッコイイ!」明日早起きして電車乗って観に行くぜ!! 帰りに戦利品としてTMAとコンプエース新刊とFake3巻を買ってく!!
仙台最初の時間帯完売してて震える
2時台の見れるじゃろうか…見終えた
率直に言って、元が女性の英霊を男性がインストールするって凄いミスマッチ感がする意味でアレだったよ
特にライダーのがあれは、雁夜おじさんでええんじゃろうか
一瞬誰ってなったこれでプリヤ版聖杯戦争の面子が全員判明かな?
セイバー:ザカリー
ランサー:ケイネス
アーチャー:アンジェリカ
ライダー:雁夜
キャスター:アトラム
アサシン:慎二
バーサーカー:ベア子
アーチャー:士郎というか思いの外ランサーケイネス先生がガッツリ映ってて吹いた
結構優遇かも>>110
これ植田佳奈さんのツイートを丸々コピーしたものかと。漫画は回想の過去だったけど映画はガチの過去編だったな 面白かった ただイリヤさん出番思った以上に…w
見てきた
ケイネス先生は置換されても天才だったよ美遊目的のはずがいつの間にか美遊兄しか目に入らなかった
案の定、プラズマシロウじゃないですかヤダー(スゲェ面白かったです
桜にランスロット、雁夜にメドゥーサってこと?
イリヤ達の出番が予想以上になかったわw
いやしかしこれよく90分に収めてたなーって
ただただ感心するな
多少のセリフカットはご愛嬌だけど
その分アニオリシーンで悶え死ぬところだったぜ…今回のエミヤアレンジも良かった
というか士郎さんイケメンすぎませんかね… 最後のシーンは思わず泣きそうに…近場に放映劇場ないから朝早くに家を出てちょっと遠くの映画館行ってきたんだけど、
本日最後の分以外全部完売してたw
もう笑うしかない士郎の初インストール時の「誓いだ」の独白、桜が衛宮士郎でいられる場所ってのとまだ逃げられるのかからの桜との未来に一瞬思いを馳せる部分のカットだけ残念。パンフでもあったけど尺収める為に桜の部分は一番カットしやすかったそうで仕方ないか
それ以外は正直ドライの士郎登場からの出来もあって期待半分不安半分だったけど今回は半端なかったな
声と音楽や動きが加わるとここまで良くなるのかと思ったし、原作のような過去語り形式じゃないのもあってイリヤ達の反応は全て士郎の独白はほとんど削ったからオリジナルシーンも戦闘だけじゃなく序盤の日常シーンも大幅に増加、台詞のタイミングやシーンも組みかえられていて原作既読の人でもかなり新鮮に楽しめると思った
舞台挨拶でも杉山さんが9巻以降で士郎の「なんでさ」があるのでどういう風に演じるか楽しみにされてたり、門脇さんはどの話になってもとにかくこの作品に対しての想いが物凄いので何かしらアニメも続きあるといいな
めっちゃ早口で言ってそうな長文失礼美遊に願いを捧げるシーン、
あそこめっちゃ綺麗やった(小並)>>128
そうか
・ジュリアンに対して世界か妹かを選択するシーン
・桜の過去一部
・「誓い」だ
とかカットしてたな
完全に映画魅入っててカットされたシーンとか忘れてたわwまさかのライダーがロン毛雁夜
良かった…美遊兄が聖杯くん着ぐるみパジャマ買わなくて…
>>133
聖杯くんはクスッときたわぬいぐるみパジャマの下りのオリジナル(だよな?)良かった
美遊に料理教える下りとか
士郎の葛藤がプラスされてて胸が締め付けられた
あと桜可愛かった
慎二のナイフが桜に突き刺さったシーンは思わず息を飲んだわ美遊と士郎の日常シーンをあんなに入れてくれるとは思ってなかった。
最初から最後まで涙ぐみっぱなしだった。
最後の美遊がイリヤと出会ったシーンの士郎の台詞で泣いたのは私だけじゃないって信じてる……
何回でも観に行きたい映画だった。というか観に行く。カットされたとこは多いけれど、
一つ一つの演出がよかった
ダリウスのシーンはなんかの伏線か何かか?カットされた部分もそこそこあったけど美遊との日常シーンを増やしつつクラスカード戦も水増しして尺内に収めたのがすごすぎる
作画も良かったし終わった後ホントに90分!?って驚いたわボリューム的に
あとケイネス先生すごすぎない?>>121
プリズマ……>>125
今日発売のコミックスでも分かるけどベア子だよ。今後アニメ化する時のネタバレになっちゃうからカットされたんじゃないかな
映画は美遊とのパスの件言うところが若干あれ?って思っちゃったけど最高だった>>142
時系列的にはこれが先だけど、劇場版限定の話題みたいだし、スレタイ内容共に若干不完全っぽい、でもなんとなく使われてる感じかなと>>142
あっちはネタバレ有りって明記されてるしこっちをネタバレ無しのスレとして運用するのはどうだろう
ちょっと遅いかもだがちょっと待って、イリヤのキャスト順が一番したやん!
>>145
でも一人だけ間を置いてドーンと出たから流石主人公と自分は感じたな
本編での活躍? 台詞の数? 知らんなぁイリヤの劇場版限定フォームが入ってないやん!
美遊との日常や、あの瞳の輝きから段々と家族になっていく過程が丁寧だったな。あとシンジとの戦闘も良かったし、他の聖杯戦争参加者とのバトルもダイジェストだけどやっていた。
ただカットも多く、誓いだのシーンやその剣は片手で振れるほど軽くない、激昂するアンジェリカさんなどは好きだったから残念。>>149
ああっ…くそっ…!
また予約の聖杯戦争が始まるのか…!>>148 しょうがない
だって原作は原作で名シーンだらけなんだから
だからってさらに別の名シーンを作るなよw
アニメドライは少し期待外れだったが、劇場版は本当に良かった...見てきた
唐突なネコアルク+聖杯くんは腹筋に悪い今日観てきたけどすごい良かった(小並感)
士郎と美遊、ジュリアン、桜の関係性が丁寧に描写されてて大切なもの失っていく士郎の絶望が伝わってきてバトルシーンも熱いしかっこいいんだけど悲しくて
美遊がイリヤやルヴィアに出会い幸せになって本当に良かったよこれってプリヤシリーズ初見でも大丈夫なの?
予告とか歌とか聞いて凄く興味わいたんだけど…。>>155
ツイッターとかでもにっしょんのコメント欄とか色んなところで雪下の誓いからでも大丈夫とは言われてるけど完全初見なら個人的に同意し難い
確かに見れなくもないけどクラスカード辺りの基礎中の基礎知識が劇中でまったく説明がないからそこら辺の予備知識がないと折角の良い場面でも何それ?登場人物たちは何を理由にそんな深刻になってるの?って頓珍漢な事態を招く心配がある
逆に言えばそこらの設定だけでも把握してるなら雪下の誓いからでもGOサイン出せる
ただ本音を言うとマンガの単行本2冊分、もしくはアニメ一期だけでも見てから言って欲しい
基礎知識の勉強にもなるしそちらの方をぜひオススメしたい
そして時間があるならアニメの方を選んでいただきたい
最後のシーンのカタルシスが段違いになるし、歌で気になっているならkaleidoscopeにあるちょっとした仕掛けでより主題歌が感慨深いものになるかと- 157名無し2017/08/31(Thu) 12:30:56(1/1)
このレスは削除されています
続編決定
、
劇場版 プリズマ☆イリヤ 2017年公開決定
159
レス投稿