このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 193体のジョージVSペニーワイズ
https://bbs.demonition.com/board/2865/?res=949
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください
画像とタイトルが矛盾してるだって?何を言ってるのかなぁ…?>>1 立乙です
特撮でドリルといえばゴーゴードリルですかね、やっぱり>>6
運命石の首の選択に打ち勝ったか…>>1乙
ドリルと聞いてドリルと聞いてモグラが浮かぶ
コズミックのキックって
最終回、ライダーキック→アルティメイタム、ライダードリルキック→FINAL、ライダーロケットドリルキック
とどんどんバージョンアップしてるんだよな
というかコズミックにロケット装備出来たんかいと>>8
命が消えちゃったからね………1乙
Xサバーガはいいぞ>>13
某所で
妹(フロート)+ロリ(ドリル)+ロリメイド(トルネード)=(心が)スピニングダンス
って酷い空耳ネタがあって笑った>>1乙
画像は全く矛盾してないから問題ないな>>17
さ つ い が た か い>>16
いいよね、Xサバーガ
ドリル以外にも、畳返しとか多芸だし
ウルバトに出てくれないかなー>>4
「卒業キック、授与!」という訳の分からなさ満載の感動ワード>>30
一長一短か>>30
運良ければ殤さんが助けてくれる…かも>>27
剣を握るとヒャッハー!やってたね
初めて握って無双してた頃が一番輝いてた>>37
後々スーツ改修でゾフィーっぽくなるしね>>14
自分が言ってたのはMOGERAの方ですね。
見た目的にズシンズシン二足歩行だと
思ってた自分、
まさかのホバー移動に驚いた思い出。しっかし、特撮派生の漫画アニメ増えたなー
>>38
七殺を操ると思ったら逆に魅了されてるやんけ……>>46
(銃撃音)
橘さん「大丈夫か?怪我はないか?」
♪辛味噌ッ!!>>28
プロデューサー公認の劇薬だからな>>38
マーボーよりも、ソラウに近いよネ諦空。
虚ろな人間が魅了されて、このトキメキが仮初めでも構わない!って惚れ込む所が
つまりブッチー渾身のソラウリベンジならぬリメイク>>52
前までク○コテ思ってたけどやだ……イケメンすぎ(手のひらドリル
でも浪さんも死亡フラグ立ちそうで怖い>>49
自己レスになるけど、戦隊のVシネマ終了後に敵組織残党の掃討も終わるケースが多いから、『もう一度その戦隊の力が必要になる』ケースの方が稀だと思うし。
海外展開のパワーレンジャーだと、基本的には同一世界観な上にオリジナルのボスヴィランが複数作品の敵組織をまとめていたりするから複数の戦隊を同時に出演させる素地ができていて、必然的に派生展開を発生させやすいけど、1作品ごとに根幹部分の設定すら異なっていると、ゴーカイジャーみたいなお祭り作品でもない限り派生展開は作りにくいように思う。>>28
電王も一時期酷かったしやっぱ出る回数が多いと割と嫌いな人も多くなってくる。確かマジレンの映画は漫画になってたはず
だが最近はそういうのやらんからな...戦隊は他人の課金でスピンオフが作られるとかいう前代未聞なことやっちゃったしなぁ
>>59
余計にかつえーちゃんが可哀想になるな>>58
まるまる♩(ザクッザクッ
もりもり♩(ザクッザクッ
みんなたべーるよっ♫(ズンバラリン
別の意味で怖すぎる絵面だわ>>49 あとは、ライダーやウルトラマンは主役ヒーローとサブヒーローって形式が殆どに対して、戦隊はリーダーのレッドが目立つとはいえ、基本5人で主役だから、単独スピンオフが作り辛かったりってのもあるよね
1話→ザ・悪女って感じの敵だな
2話→殤さんの優しさにつけ込みやがってこの野郎
4話・3話→外道眼鏡に利用されて死にそう
5話・6話→毒で弱らせて絶好の機会なのになんで愉悦して台無しにするかな…
7話→外道眼鏡死すべし、蠍瓔珞不憫かわいい
8話→ブラック上司にいびられるかつちゃん可愛い
9話→改心して自分の在り方を探そうとした矢先に、生きて欲しかった…
なんかだんだんと感情移入していって自分でも気づかないうちに好きになってた、とりあえずあの血生臭坊主は殤さんにコロコロされちゃえばいいと思った漫画と言えばライスピのデルザー軍団残りはシャドウと後発三人組のみになったが扱いの差は割りと大きかったよなー
見せ場の差というかチートクラスになってるのもいれば割りとサクッと逝った奴もいたり>>70
なんかきつい書き込みになったごめん
…
をつけ忘れた>>68この荒々しい変身がいいよね
ファイズほど夜が似合うライダーはいない異論は認める>>73
さすがに年内で出番終了じゃね?
割りと前から話は来てたっぽいけど今は銀髪だし一月から舞台あってしばらくそっちに専念だろうし
ジードのゼロほどの出番は無いでしょ>>76
愉悦する相手全員満足して死ぬ呪いかけてやりたいディケイド電王は最悪ジオウじゃなくてもどの作品にも準レギュラーに出来る理由があるからなぁ。
今回のディケイドが激情態になったらムテキインビジブル分身クロックアップ併用してくるのかな…
>>77
士の名前間違ってた>>66
深夜帯でもOVAデモ良いからマジで見たい>>83
正直それやるくらいならVシネディケイド出すと思うよ>>34
メンバー的に、エースキラーの所までやって、光太郎をチラ見せして終了って感じかな?>>83
士が5話だろうが10話だろうが、あくまでソウゴが主役のジオウに変わりないから色々チャレンジ出きるが、ディケイド2だと主役が士という根本的違いあるから全然違うぞ>>78
ホラーやし>>88
兄さんが同胞の墓標の上で地球を見つめてるカットが凄いせつないネトフリ入ろうかなぁ…悩むな
>>59
アドバイスくれたり、危険なのに匿ってくれたしねえ 辛いわあ>>93
プラズマスパークの製作には、キングも関与しているから、事故であんなことになるとは思えんのよね
年代的にゼロはまだ生まれていないだろうし、現状プラズマスパークに手を出しそうなヤツと言えば、やっぱベリアルしかいないよなぁ……>>99
表情豊かすぎて手をポン、ロウさんに違和感>>97
あの宇宙、仮にベリアルが死亡していても、スーパータロウに倒される筈だったジュダ、メビウスに倒される筈だったエンペラ星人、レイオニクスバトル開催準備中のレイブラッド星人が未だ健在とかいう魔境だものね……
そんな連中に戦闘経験ガタ落ち、メンタル大ダメージ状態のマン兄さんじゃ、逆立ちしても勝てっこないよ……ULTRAMANのアニメどうなるんだろうねぇ、原作通りに行くのかInfini-T Forceみたいにアニメオリジナルでやるのか
>>110
こんなに自信満々だからデストレイ撃てるとばかり>>113
さり気なくアストラを性転換してて笑うw>>111
追尾式ディメンションキック恐すぎない?>>114
いかにも切り落とししてくれな首してるから仕方ないね>>113
確かに「俺はウルトラマンだ」の台詞を最終回に持ってくるのはいいな
揃い踏みは出来ないけれど、エンドロールでチラ見せして二期の伏線にする感じだといいなタケルとソウゴがカタカナ表記だから実はリマジだった説とかいう電波が飛んできたんだけど
どういうことか説明しろ鳴滝アクアマン海外の評価高くて期待値上がる
まあ評論家から評価低かったヴェノムが面白かったから自分の目で見るまで鵜呑みにはできないけど
https://theriver.jp/aquaman-early-review/>>111
見たことあるなあって思ったらアレだ、スマブラの灯火の星だ>>123
ただまあメタのメタをつぎ込みました感があるから賛否両論だと思う
アカネちゃん、やっぱりここはクトゥルー系でいこう(提案)>>127
グリッドマン同盟が変身したトリニティグリッドマンのトリニティグリッドビームの登場フラグだから無問題(適当)昨日六花さん怪獣考察出たけど、現状それがグリットマンというか裕太くん対策としては最適解よね
それが原因でアン チに負けてるし
アカネちゃんがアレクシスに精神汚染させられて追い込まれまくってやったらヤバいよね>>127
まあ、ここでフルパワー出したってことは何かしら隠し玉あるんやろうなぁ・・>>128
でもあれジャンク出力の問題で、全員サイズが通常時の約半分、25メートル程度で合体したフルパワーグリッドマンなのよね
全員最大出力なら70メートルで合体してくるぞ>>129
キャリバーさん完全に斧になってるな>>129
コンボイみたry(ドゴォ>>139
しかも二穴責めだぞ(錯乱)>>127
ハイパーグリッドビームフラグじゃない?いけないスレの空気が危なくなってきた
今のうちに裕太くんを避難させなくては!裕太くん早くあの車に乗るんだ!>>126
スクエニでさえあの惨状だからなぁ
今のゲーム業界では、純粋に面白いゲームを作れるメーカーと環境が少ないのかもね>>144
通りすがりの爺さん「おい、兄ちゃん。ちょいと聞きてぇことがあるんだがよ…。」
♪ チャラチャー チャーチャッチャ チャラチャチャ チャラチャー>>146
アカネちゃんの中で怪獣がなにをするのかではなく、怪獣でグリッドマンを倒すことに執着しだしたのも原因かな?まだわかってないようだな。 いいか?消滅した異聞帯の人々もクリプター達もお前らカルデアも、この状況を作られた時点でもう傍観者でも被害者じゃないんだよ。だからお前は兵器を壊したにすぎない。 それに、異聞帯戦争になった今、遅かれ早かれ味わうことだ。 それとも、本気で誰も傷つけないとでも思ってたのか? だとしたら、能天気にもほどがある
お前が異聞帯攻略に出ないのは勝手だ。けどそうなった場合、誰が代わりに出ると思う?
この世界に並行世界からやって来ているヒーロー達だ…奴らは一般人であるお前に重い選択を強いてる今のこの状況に負い目を感じているはずだ。 だからお前がやらなきゃヒーローである自分から手を挙げるだろう。 けど、あいつらだけじゃ異聞帯は切除できない
…お前が戦うしかないんだよ! お前にもわかってるはずだ。だから何かを期待してここに来たんだろう!
何をためらってる!お前には守る物があるんじゃないのか?自分が信じる正義のために戦うんじゃないのか?それとも全部嘘だったのか!?>>152
とりあえず>>152
実際藤丸くん獣国で真実を知ったとき戦兎みたいな顔してたと思う>>158
ゴッドゼノン「私がいると言っているだろ!」>>159
グリッドマンの1話の姿が意識してたね最新話で裕太くんの説得から逃げたあたりアカネちゃんも全然余裕が無さそう
「今更そんな事気にしない」、「だから?」ぐらい言うかと思ったけど>>158
『『ほう…生身の戦いか面白い』』>>150
その道を突き進んだ結果>>168
ミスった>>170
好き♡♡♡過去改変でも記憶と過去書き換わるだけだと思ってたから神様コウタが満足して消えていく姿見せられたのが予想以上にダメージきてるわ...
いや人間コウタはいるし既に戦兎も実質消滅したようなもんだが
今まさに消えていく姿見せられたのはきついものがある。
復活したり本編のキャラたちはジオウに関係なく存在してると明確に描写してほしいわ...>>141
大丈夫?起きたら周りが焼け野原になってたりしない?>>172
アカネ(よし、◯そう)明日はアベンジャーズ4のトレーラーが公開されますぞ
予告が楽しみ過ぎてヤバい>>176
空想樹斬り倒したら大爆発して物理的に異聞帯破壊する人きたな...>>146
これ激昂するんじゃなくて落ち込む辺りアカネの本質は弱い人間なんだろうな>>170
アン/チ君の怪獣のデザインも結構好きhttp://live.nicovideo.jp/gate/lv317080344
ハァイ、ジョージ!
GS翔の一挙放送がやるぞ
この機会にジンガの活躍を見ようぜ>>183異星ね
>>184
知らんのか?
イケメン(自称)は死なない>>185
ドリルが顔になるのはいかがでしょう>>193 ビジュアルの構図はいいのに、擬音語の所為で台無し
>>193
海外のポスターはカッコよく
日本は分かりやすくだけど余計わからなくねえかこれ
ギャグか>>189
姐さん!ここにジャックちゃんくんたちの大好きそうな変身ベルトがあるから持って帰ってプレゼントしてあげよう!龍騎、ファイズ、ブレイド、ネクサスと2000年代は姐さんが子どもと見てると凍りつきそうなラインナップが多いなあ!
(ブレイドは主役は王道だけど結末がね…)>>200
ジオウ世界の、と白倉Pは明言してるね
今までの歴代ライダーが揃い踏みした世界とは関係ない形
ただ本編の事件は2018年までに全て起きてて改変くらってなかったことになってる形世界線が、って設定的な話じゃなく、見知ったキャラが消滅していくのが辛いとかどうなってるか描写欲しいとかそういう話じゃないかな?横からだけど
>>202
というか溶源性アマゾンの特徴だった部位へのが異様な拘りや衝動が完全にコントロール出来てるから今度こそは千翼を七羽さんの約束通り守ろうとしてる形>>204
くそっ!くそっ!うぉぉぉぉぉ‼︎>>184
チェーンソーあればいけるって>>199
長瀬「頼む!あんたなら千翼を助けられるんだろ!?だったらあいつを助けてやってくれ頼む!!」
戦兎「万丈!?まさかエボルトの遺伝子を持っていない方の万丈か…?」
万丈「というかこの世界なんか全体的に暗いぞ、しかも何で俺のドライバーがショットガンに変わってんだよ!」正確には別世界の別人ですって明確に描写しないと最悪復活なしで消えたまま終わったとしたら今までのライダーはなんだったんだよ!ジオウの踏み台かよ!とかアン.チも生まれる可能性もあるからな...
多分冬映画がオリジナルはオリジナルで別にいるって話なんだろうからあまり心配はしてないけど>>204
オオオ
イイイ>>204
罪があろうがなかろうが、グロンギが暴れるなら見過ごす選択肢は無いんだよなあ>>210
グロンギとか言うチベナス研修医の沸点をぶち破るイカれた奴ら
バグスターより生々しい殺.害するからこんなんブチギレ必至やん>>213
マックスが30代辺りというのは聞いた事がある>>216
オープニングと1,2話の演出はスタッフへの説明とスポンサーへのPRなので本筋に関係無いハッタリなのだ……>>225
最大でも設定年齢プラス4000歳ぐらい差があると思われ
銀河伝説ってメビウス本編から10000年ぐらい経過してるそうだから>>216
OPに伏線張る事はまずないぞニチアサの場合>>228 岩永さんが、こんなに注目されるなら自分の名前言っておけばよかった、なんて呟いていたのも笑った
そういえば紅白や2部序からももうすぐ一年ってちょっと時間の概念どうなってるんですかね…早すぎない?>>99
坊さんの顔地味に腹たつなwww
早く今日(昨日?)のサンボル見たいわー中身が永夢なせいか、最初はコミカルな見た目に見えたエグゼイドがガチトーンの台詞言う度にあの瞳が怖く感じるようになった
その点、布施さんのOPとか異色だよね響鬼(元々ライダー企画じゃなかったからそうだけど)
>>235
小説読むと一話ですら軽いホラーだよ(震え声)>>238
序盤では長瀬を「千翼を騙して利用してる不良」みたいなこと言ってるけど終盤になると「友達を助ける為に命をかけられる英雄みたいな男」的な感じで高評価しそうだ血を吸う花は少女の精(ボソッ)
>>241
イユの境遇にまずロジックエラー起こしそう>>247
つまりストライクフリーダムアタランテさん…!>>245
ジュニアはどんな目に遭いましたか?(小声)
最終的に親の命を受け継いで生き返ったけど>>247
アタランテ「ナナハの、母の願いを踏み躙るのか!ハルカァァァァ‼︎」
悠「…彼が生きていると多くの人々が命の危機に晒される。だから、ア" マ" ソ" ン" !」
なバトルが映えそう>>254
そうなんだ
やっぱり小さいね>>259
アマゾンなのに腕輪してない!駆除班はよ!>>252
個人的には好きなデザインだが、異端だろうか?(汗)
しかしこれ、なんとなく顔面が平面、というより画面ぽい気がする……>>236
実は1月になっても誰が歌うか決まってなかったという…
紅白で見た布施明さんにダメ元でオファーを繰り返した結果乗ってくれたとか>>245
姐さんがおとやんにどんな評価下すのか気になる
父としては息子(義理含む)のために命を削って戦う最高の人だけど男としてはチャランポラン過ぎてねぇ…>>252
顔よく見たら上と横にバーコードあって草
下にDECADEって書いてあるし…
まんまカメンライドのカードじゃないか…>>265
右腕ごと綺麗に千切るんだからな……
ク○ザコピエロ言われてるけど元は邪神の様なものだし>>152
ウルトラマン達が異聞帯の真実を知ったらショックを知るとともに異星の神にマジギレしそうだ。でも異聞帯には手を出さないかな。空想樹は切るかもしれない。>>273
アルファベットの順番で
D E C A D E
4 5 3 1 4 5
だっけか>>277
部下がニトロキャラクター大集合な人>>252
だいたい7割くらいがディケイドニコ生からボラーちゃんくんの声がする
>>277
弟子入りした城乃内が最終的に人としてもライダーとしてもパティシエとしても大成してるしこの人に弟子入りしてみたいわ>>165
アカネの怪獣とグリッドマンを戦わせてデータを集め、それを元に自己強化を施してグリッドマンを倒すとか?>>165
ああ見えてアレクシスもこの戦いでかなりの傷を負っていて、アカネちゃんの悪意で回復を図っているとか?>>277
この人とメロンニーサンどっちの方が強かったんだろう
ニーサンが危機感覚えている時点でいい勝負しそうだが>>277
事態把握せず大人気ない酷い大人だったはずなのにいつのまにか頼れる立派な大人になってたのホント草
曜子「鳳蓮は負けるわ。クラスSのエナジーに勝てるわけがない」
鳳蓮「この強さ...ただのロックシードのパワーアップじゃない!?」
ここ好き
ただ新たな武装で強くなっただけでなく
ちゃんとコウタが決意したことで強くなってるの感じてるみたいでFGOのニコ生でナチュラルにグリッドマンの名前出て草生えた
>>287
ルーゴサイトを追って地球にきました>>288
ノッブも小声で「アレめっちゃ面白い…」って言ってたな>>291
悲しいなあ
ルーザーズクラブやってください>>252
顔面遺影フォーム>>277
軍人時代に学んだ教えをしっかり守ってるの好きだな
ヘルヘイムの果実食べそうになったときとかdスタジオ見た
完全に八木さんが新田さんを介護してた生放送今度はサンボル出たぞオイ
マフィアさんほんとフリーダムだな>>303
サンダーと言えば.50BMGを使うハンドガンだしね、そりゃ強………え、違う?某所のコメントだけどALEXIS・KERIBを並び替えると
BREAK(壊す) SIX(六の) LEI(花輪)になるそうな…東映もビルドの数式スライダーとか作ろうぜ!?(無茶振り)
おひたしさんがグリッドマンに反応してて嬉しい
https://mobile.twitter.com/ckomock/status/1067383256658534400漂白地球太平洋辺りに異聞帯なくて寂しくない?この辺から怪獣出現させよう
>>310
大丈夫?
沙耶の唄みたいな展開になったりしない?>>313
お前の中の人、虚淵被害者の会筆頭じゃねーか!!来たれ異星の神よ!
我らに栄えある終焉を!(錯乱)>>310
大丈夫?
櫻井声の胡散臭いお兄さんが黄金の三つ首竜を呼んだりとかしない?>>315
マイナ「さあ!ヒナコの明日は何処へ⁉︎」>>320
ざーさん「もうやめてよ!ユウコを解放してあげてよ!」
マジな話>>319
凜雪鴉「ふむ…共に行けば面白いものが見れるかもしれないな」
殤不患「放っておけん。同行するぜ」
こうなりそう
最後は敵になるな…二人とも>>321
信じた結果君はお姉ちゃんの料理食べられなくなったんだよ…>>313
出たなブラック上司鎧武って虚淵関係ないシナリオのほうが面白かったな。特撮はやっぱり脚本難しいというか独特の才能が必要なんだろう
仮面ライダーのシナリオを書く適正は鋼屋ジンのほうが高かったと思うV3…?
>>180
アルターエゴかも知れない>>331
褐色美少女ってイイよね…。>>299
挙げ句自分でV3発言し始めて草項羽の声ってもしかしてガピヤ星人サデスの人かな?
それとも時臣の声優さんかな>>328
壮大な伏線かもしれないだろ!>>338
トッキュウジャーとキカイダーはどっちもよかった
タイミングはともかく中国異聞帯はすでにエクシフのカルト洗脳が終了しているため太平の世になっている
この異聞帯がどのみち消滅するとされているのは、ギドラが来るから>>339
ほしいアニゴジ!サンボル!シン!
トリニティフュージョン!>>348
ウロブチックエボリューション!!
相手は死ぬ!俺も死ぬ!!>>345
ヒナコ「大丈夫! 極ロックシードゲットできれば大丈夫だから!!」
なんて微かな希望を打ち砕くCM開幕吐血であった>>346
もしかしたらこの異聞帯では水銀がナノメタルになっていたり・・・・?>>353
いや、ちょい違うか?
としても俺も似たようなの作ったっけか!>>354
『『いやいやいくら仮面ライダーでも虚淵はコロしすぎだろ』』>>354
大人の事情があそこまでプラスに働いた例はなかなかないシナリオ虚淵さんかー…ヒナコ死ぬのか…
>>360
在りそうなことを言うのをヤメロォ!ヤメロォ!>>349
裕也、初瀬ちゃん、シド、湊さん、プロフェッサー、戒斗だから少ないといえば少ない
モブは大量に犠牲出てると思う、主にロシュオのせいで>>364
ただし、異形の花々な!>>363
靖子にゃんは苦しめるだけ苦しめてコロしてると思うんですけど>>364
どんな苦難にもめげずに人の道から外れないように成長して行けば幸せが保証されているだけマシだな。
あと料理が上手くなる、あるいは料理上手と仲良くなれる。>>370
医者「この人はストレスを全く感じてないから、頭おかしい。」(実話)>>340
ヒナコオオオ!逃げろおお!>>363
よし、ここは高橋先生で>>367
つまり、俺の孔明と頼光ママ、マーリンをもう一度オーバーワークさせろ、という天からの意志なのですね⁉︎サデス遂に下半身を馬に改造したのか(中の人ネタ)
>>380
仮面ライダーオーズ(畜生並感)>>380
平成ライダーが始まる前に放送してた
カブタック、ロボタック、ロボコンの3作品はどうだろう
明るい作風で死人はでなかったはず>>380
平成ウルトラシリーズなら大体大丈夫。ネクサスがちょい難しいくらい。>>375
小説の草加はなんかもう色々大変な事になってたね
まさ●育されるとは>>370
香村純子脚本「こっちへおいでよ!」(強化される度に曇る魁利から目をそらしながら)ブラックちゃん、ジャグラーとかケイみたいな闇の勢力の力手に入れたら、ポンコツで世界破壊しちゃいそう
>>394
つーか、ファイズ勢ほとんどアタランテさん的にアウトじゃね(流星塾、たっくんのオルフェノク化の経緯)>>396
熱くなりすぎて腕増やして下半身を馬にするのか…>>380
「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」と「ゴジラvsメカゴジラ」と「ゴジラvsスペースゴジラ」は、姐さんでも楽しく見れるよ!(「ゴジラvsデストロイア」も、親の命を受け継ぎ子が生きていく作品と見れば、とりあえず大丈夫な筈だろう)>>367
ストーリー攻略面子が絆10ばかりだった俺にとっては喜ばしい>>399
これはきっと邪悪なシスの尖兵から子供達を守ろうとするシーンやろなぁ>>396
シリアスなCV山寺宏一とか……
勝てる気がしねぇ!!>>399
ああ…ジェダイ狩りが始まってアナキンが子供達を守ろうとするシーンだね…>>380
シンゴジラ…と思ったがマンションごと親子連れが蒲田くんに押し潰されるシーンとか無理だったわ
キョウリュウジャーをメインに三条さん脚本で坂本監督の作品ならいけるか>>381
電王は、アレは雰囲気がコミカルなのとイマジン倒したら過去で亡くなったのは元に戻るから忘れがちだけど、結構人死、ぬよ。
ウルフイマジンとか、願いを叶えるために結構人殺、してるし。>>364
三条先生毛利先生助けて>>410
ライトセーバーアクションめっちゃ上手くて驚いたいくらなんでもトオルに与えられる試練が過酷すぎる、次郎君がマシに見えるくらいに
モスラさん&フツア姉妹プロデュースの
ハッピーエンドや
ウルトラハルオマンオチを予想してた人、
多いんだなぁ…自分もその一人だけど。
>>379
カルデア勢は生きて帰っては来れるけど、
また色々と悩ましい課題を持ち帰らされる
オチにしてきそうだなー、と。
虚淵さんに限らず、
第2部全体が最初からそういう構成だけど、
今回のシンは表面的には平和な世界みたいだし、特に。>>413
どう足掻いても最終的にパドメは死ぬんじゃないかな
フォースの予知、死の結果まで見てしまったから無理じゃない?>>363
ルパパトの香村さんはどっち方面になるか>>403
ヤダ…イケメン‼︎
え⁉︎女の子⁉︎
好きぃぃぃぃ!
になった野郎が!ここに!いるぜ‼︎
森なな子さん宝塚出身なだけあってええ声してますなぁ>>420
円盤だと「こっちが有利だ!」に差し換えられているけど、それはそれで微妙な件。>>425
アナキンは父としての愛情を求めてたけどオビワンは兄としての愛情を注いでいたからなあ
無論それは遠因でしかなくて最大の原因は当時のジェダイ評議会そのものだから殆どどうしようもなかったようなもの(直接要因はパドメの死の夢だが)いやあ、三章のクライマックスでメカ始皇帝シティに怪獣スパルタクスが突っ込むシーンは怪獣映画さながらでしたね
>>426
メカゴジラの逆襲みたいに炉心になってた、とかならまだ見たい
ただざーさんは曇る
宮野さんは笑う生放送のノッブの服アルジュナのだけど風見志郎っぽかったな
>>426
ウルトラウーマンユウコ的な方になって、あの世界のスペースゴジラやデストロイアと戦う展開になるかもしれないし・・・。>>437
すまん途中送信してしまった
アニゴジ世界のモンスターバース勢も見たい>>437
ナノメタルがギドラを模した姿になる、てのは面白いね
ただ攻撃が通じない…>>419
ライオンキングの実写か
昔アニメで見た気がするんだが記憶にない>>440
……ファンタジーやSF作品の翻訳はある程度、中二病の感性が残ってる人を起用すべきだな。
戸田奈津子?下手したら素人の学生以下の英語力の人は論外。なんで「お辞儀」
>>443
ヴォルデモートはイギリス人だからね
礼儀を欠いた行いは英国紳士の名折れだもの
おい聞いてるかアラフィフ
70代の魔法使いはきっちり礼儀は守ってるぞ>>446
原文にも「bow(お辞儀をする/服従する)」って単語が使われてたから。
なんで「お辞儀をする」という訳し方にした理由はわからん。中二病度が足りなかったのかもしれん。>>446
原文:Come, niceties must be observed.Dumbledore would like you to show manners … to bow to death.”
このbowは決闘前の礼節行為を指してるからあながち間違いじゃないが「お辞儀」の言い回しは明らかにシリアスな場面に合わないなあ
翻訳者の日本語ボキャブラリー不足が問題じゃね?>>447
遊戯王の海外産に無駄にデスとかつけるのに比べればすごくまともLB3シナリオ担当ブッチーだと聞いて
魔剣とか出したりしないかと思ったが
ネタバレ見る限り人語を介し魅力する魔剣は無かったようだ
しかしここだったと思うけど3章ブッチーだと言い当てた人はホントすげぇな>>461
とにかくキレてるイメージだよね>>457
可愛いと綺麗とかっこいいを全て網羅してるしな
生放送の紹介で逆になってたのを忘れて女の子だと思ってた>>462
バロンやカチドキの見た目すごい好みだわ>>460
鋼屋ジン成分でだいぶマイルドだし。。。>>463
掟が厳密すぎてジェダイは共和国に縛られすぎたのも敗因だしね…戦犯すぎるおっさん>>475
君のこと嫌いではないよ、でも好きかと聞かれると小一時間悩むコウタさんは最終的にはヒーローだが初期はヒーローというより普通の良い兄ちゃんって感じ
あくまで普通の人間だから初瀬ちゃん諦めきれなくて最後まで粘るのガチきつかった
目を覚ましてくれ!こんなのは嫌だ!人○しなんて俺にはできない!とか佐野くんの演技がすごくてもう無理見てられない>>468
1クール目は本性がチラっと見えたりするけどまだ明るい作風だから……初瀬ちゃんが初瀬ったら本性表すけど鎧武の中盤からのヘルヘイムの謎が分かってきて、ゲネシスドライバー出てきたからの盛り上がり最高
主任は強すぎて物語からフェードアウトさせられるのは草生えたけど
なんだよアイツ、他のゲネシス組総出アンド精神的動揺でもフルボッコに出来ないとか、初登場のカチドキに優勢とか
映画でも案の定神に勝った奴と戦えるのは笑った>>481
でも次の会議で1年分の筋書き書いてきたからなぁ…>>484
断れない状況を作って強制的に首を縦に振らせる手法ですね…
自分も飲み会の参加蹴ろうとしたら後輩に似たような手口で強制参加させられました(白目)>>482
まあアレクシスを親玉とすれば間違ってはいない>>434
そういやアナキンが勝つルートがこのゲームにはあるんだよな
その後どうなるかはお察しください>>432
ハルオ(inヴァルチャー)と
ウルトラマンゼロとベディヴィエールによる
巨大・魔性・神性・cv櫻井特効付き
トリプル目潰し(仮称)すごかったな、って。
(今回の始皇帝、例によって
なんかアレがアレで
あんななってて大変ですよね)>>472
え、あの……えっ?連投すいません。
なんだか三章について、かなり微妙なラインの
言葉が入ったコメントをしてしまったように
思うので、もし不快・規約違反と思われましたら、報告・NG等お願いいたします(自分でも一応出しました)。正直ヤベーヤベー言われた鎧武より最初はギャグで明るそうとか正統派だならとか言われてたゴースト、エグゼイド、ビルド辺りの方がもっと沢山死.んでたりシリアスな雰囲気のような気がするな
鎧武ってzeroとかまどマギの雰囲気期待すると『言うほど暗くねーじゃん』って感じもあるし>>494
バンダイ流石>>460
紘太とカイトの二人の男がヒロインと世界の命運をかけて激突するまでの話やぞ。
中盤紘太を倒すように黒ミッチに唆された時「邪魔者であるが敵ではない」と言ってる様に、意見の相違で良く小競り合いこそしているけど、実は紘太の完全な敵になるのは最後の戦いだけって所こだわってて好き。>>495
東映やバンダイがブレーキ役を務めてたからね…。
ブレーキを取っ払った結果が、小説版井上ライダーズとアマゾンズ。>>457
陵蘭王の格好をした裕太と秦良玉の格好をした六花でイチャラブして欲しい。>>478
初瀬ちゃんの件はある種自分たちのせいでもあるのが多分、後の紘汰さんのスタンスには大きく影響してて
あれもあってとにかく「犠牲」を嫌うようになった印象鎧武トッキュウという序盤はふわふわ明るい感じの作風にしといて中盤から脚本家が本性出してくる系の2014年ニチアサ
>>504
何故か常に全裸にされる裕太くん描いてる人じゃねえか!>>504
ここのポンコツアカネちゃんすき
本編のアカネちゃんもすき
全裸響君何故かすき……何故だ……!?>>506
英語では発音の仕方で俺、私、僕のニュアンスになるとかなんとか
ぶっちゃけそこまで重要じゃない>>511
そら数少ない呪いのベルトを使いこなす男ですからな。
人格面考慮しなきゃ頼れる人だよ>>513
ぶっちーは基本「全員が自分が思う最善を尽くした結果、事態が最悪に向かう」ってのが作風だからね。
アニゴジとかまさにこれで草枯れるよ>>518
キバをハッピーエンドに持ってった武部Pがいなかったら危なかったと本気で思う>>517
どうしてこうなった感やばいよね>>522
井上脚本は基本的に勧善懲悪だから、人の道を踏み外さない限り大丈夫って感じ。>>517
熱い展開で評価された鋼屋兄貴がいなかったら終盤はただひたすらに陰鬱な雰囲気になってたかもしれない…>>524
どこかで必ずふざけるし実質モンスター>>516
つうかほむほむとまどかの場合お互いの友情致命的にずれてるからな。まどかからしたら自分のためにしてくれたから友人だとは思ったがほむほむと友人のまどかは時間逆行前のまどかだから本編のまどかからしたら実感そこまでないだろうし...>>522
人に手を下したり命奪った奴は改心しても4んでしまうか罰は受けるがそれでも改心して行った善行の分救いは与えられるイメージだな俊樹脚本は井上の場合殺人するかしないかが境界線かな
>>530
なっとる、やろがい!!>>518
ニーさん曰く最初貰った本と内容変わってたとかなんとか>>518
基本的に悪人や外道であればあるほど幸運に恵まれるからな...初期案だと兄さんのみならず、ザックや城乃内も死 んでたらしいな
ナレーションで「ザックが散り」って言われてるし鎧武はmovie大戦フルスロットルが完璧すぎる
>>516
まどかは何時まで何年も前の作品の名義で色んな所とコラボし続けるのか>>538
戒斗と戒斗に心酔してた女の人もじゃない?>>543
あとレギュラス(シリウスの弟)の屋敷しもべ妖精のクリーチャーを借りるだけじゃなくて、クビにさせて自分のしもべにするべきだったね(屋敷しもべ妖精の最高法規は自分の主人の命令だから)。知人が言ってたが元々強い奴は自分の精神とかを切磋琢磨しない場合があるから、何処かで小物感が露呈するのでは?と言ってたな
例のあの人とか>>546
一理あるけど、そこの辺りはキャラにもよる感じじゃないかな。実際DIOとかは最初はどん底の状態から頂点までのしあがったタイプだけど、精神は基本的に小物寄りだし。>>539
小説で半数以上復帰したね唐突だけど最新の映像技術で動くドレンゲラン見たくない?
というかネオスを見たいです。ネオスの怪獣擬人化でもいいですファンタスティックビースト面白いよね。魔法生物の生態を知るのも楽しいし、アクション映画としてもレベル高いと思う
>>550
たぶん今見てもちんぷんかんぷんだぞ(真顔)
正直最高幹部倒せてないし、最終章っぽい伏線も放り投げた打ち切りエンドになってもーたし
内容は…あれだ、井上版カーレンジャーみたいなもんだ。
ダークザイドの雑魚怪人の社会不適合者っぷりを楽しむ作品だよ。上司のパワハラを酒で逃げる怪人とか割りばしの袋マニアとか昭和特撮みたいなヒーローに殺されたい歪んだ自殺志願者とか…>>552
いいよねドレンゲラン
ビデオ版にも出て欲しかった>>556
そんな中、三男どころかその子孫まで死から守り続けた透明マント>>461
実際翻訳が酷いと原書を読み込んでるファンからは酷評されてる。
戸田奈津子と同じくかなり無茶苦茶な翻訳してる。
実際のセリフは流れを見るに「頭を垂れよ……」みたいなもうちょっと威厳のある台詞回しだと思うぞ。
お辞儀はねぇよ、忍殺語かよdie set downとかいう英訳すると更に悲壮感が増す類い稀な例
千翼「We don't ask but we were born into the world〜♪(泣)」
※意訳:俺たちは頼んでもいないのにこの世に生み出された>>547
死の魔法連発するのは参るね……>>564
古畑任三郎の挑戦状みたいな感じになるんじゃね?人間色々言って見ても結局は生まれと環境で9割型先が決まるね
倫理だの常識だのはただの後付けで本来持ってる物じゃないから、
育まれる環境にいないとどうやっても身につくがないんもんね>>567ミス
身につくわけが>>564
宝生永夢。
なぜキミが適合手術を受けずにエグゼイドになれたのか。
なぜガシャットを生み出せたのか。(アロワナノー
なぜ変身後に頭が痛むのか。(ソレイジョウイウナー
ワーイワーイワーイワーイ)その答えはただ一つ(ヤメロー
宝生永夢。
キミが世界で初めてバグスターウィルスに感染した男だからだ。
(ターニッツォン ソウトウエキサーイエキサイー
半沢直樹とか古畑任三郎みたいに、止めようとした周りからスーツ掴まれてもみくちゃにされながらもひたすら言い続ける感じじゃないだろうか>>566
母親が死ぬ事なければまだ違った形の未来があったかもしれない>>572
藤果さんとは愛し合ってたし、金田監督曰く「重責や憎悪や怒りを忘れて愛し合う男女として結ばれた、藤果にとって最高で最後の日」があのアップルパイを再び振舞った日、というね
脚本家がブッチーじゃなくて鋼屋さんでもキレッキレッな無情さよ>>571
背後の貴利矢さんに気づかずに変身した時点で、もう大分クールキャラ感は抜けてたと思う>>564
土管とかの所とかムテキ捕られらる所とか、本編のあのキャラだからこそ出来る描写もあるし難しいね。逆にエムと戦術で意気投合する場面とか、残機一気に減らされた場面は、クールキャラでの演技も見てみたかった。>>579
アメリカでSPやってそうな存在感へーカウボーイビバップが実写ドラマ化するんだ
https://mobile.twitter.com/NXOnNetflix/status/1067644277847539712>>538
プロフェッサーは?>>582
不死鳥の騎士団の章題、『例のあの人が恐れた唯一の人』すこ>>585
面白いだけでええ声やないかい!>>585
獰猛の戦騎Dなんかも良いぞ>>585
東京グールの収録で自ら反面教師になった話好き
その後作者が「月山をあんなに面白くした覚えはない」って言ってたの大草原>>587
デスノコラじゃねーか!「宮野さんの動きを捉えるために動物用のカメラを用意した」とかいうパワーワード
>>517
虚淵作品は何気ない日常の有難さを大事にしろよと訴えてるイメージがある。ガイムしかりまどマギしかりzeroしかり。彼自身のプロフィールを知ると彼の作風は彼そのものなんだと感じるな。特にガイムは1話と終盤でそれが強い。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wRRcXGVZFnU&feature=share
>>588
後ろの英文は原題か〜担当の人は分かってるなぁグラファイトの最期の回の冒頭でクロノスvsエグゼイド&パラドクスが戦った場所がカメラを止めるなの撮影現場ってマジ?
>>595
Vシネ斬月でも使ってたロケ地だな>>597
ウィザードのOPのlife is show timeは間違え安いと思う>>597
実は原語版には歌詞がないという衝撃の事実を最近知った
OPもいいけどEDの「この宇宙のどこかに…」もいいよね
ギター音聴くと夕焼けの空を思い出す>>597「キラメク未来」とか好きなんだけど間奏めちゃくちゃ長くてビックリした
>>599
紘汰さんが消えたときはショックだったわ
ジオウを見てるとジョジョのストーンオーシャンみたいな気分になってくる
面白いんだけど、今まで積み重ねてきたものが全部無に還ってる的な意味で>>551
ニワトコの杖の逸話自体が「驕っている強者は必ず足元を掬われる」っていう話だから、ニワトコの杖も最強の杖というより持ち主に破滅をもたらす杖という側面が強い。まあ強いんだろうけど。>>575
ヴォルデモートのせいで忘れられてしまってかわいそ>>605
アカネちゃんが死ぬかケアする側が死ぬかの二択になりそう>>607
御成はいいキャラしてたな
ゴーストはストーリー嫌いでもキャラは好きって人かなり多い印象
タケルや御成が客演で出るとtwitterとかネット上では歓喜してる人よく見る仮面ライダー響鬼を初めて観たんだけど、確かに面白いんだけど、これは確かに子供にはウケにくいなと思った。
なんか平日の昼間にやってそうなドラマにヒーロー要素足しましたみたいな感じ。繰り返すけどめっちゃ面白いよ。
イブキさんもうちょっと胸板があれば良かったのに…(小声)タケルに甘々だと思ったら意外と厳しい御成
タケルにツンと思いきや意外と甘いアカリ
タケルにお前は甘い!!!と思いきや意外と俺はタケルのために命をかける!!!マコトにいちゃん
いいよね...>>610
想い人の凛に対しても普通に殺るモードになるし、藤ねえを足蹴にしたワカメにも殺るモード入ってたしな
藤ねえターゲットだったと分かれば殺りかねない>>611
小学生の時嫌いだったよ
なんか退屈に感じて。
割と後半の方が好きあくまで仕事で働く響鬼さんたちは見てて面白かった。
問題は明日夢パートが致命的に噛み合ってなかった
よく言われるが
行動できない→なんか落ち込む→甘やかされてチヤホヤ→成長した気がします!の繰り返しと学生の成長物としても疑問点しかない話だったし
明日夢が弟子になると言うプロット放り出した影響なんだろうけど我が魔王のスタンス的には、将来自分の国の民になるであろう人たちを害した時点で明確に「敵」と判断しそう
>>621
よく言われるけど、ベルト手に入れてからたったの数週間で経験値で勝るゲイツに勝ったのがヤバすぎる>>624
アレクシスに騙されて一度は同盟と敵対しそう>>620
あんなんでも自分の事を普通の男子高校生だと思ってるんだぜ?>>624
あの御方…アカネとアレクシスをなんの躊躇いもなく縮小化して容器に閉じ込めそうなのしまゃが…。>>605
弦ちゃんもどうだろう?友達にはなってくれるし、孤独からは救ってくれる>>626
左上の方も説得応じないと踏むとわりとヤベーイんじゃなかろうか。>>633
我が魔王「君、友達いないでしょ」
アカネ「・・・・・」ダンブルドアのゲイ設定描かれないと思ったらこれから親密になって行くのか楽しみ楽しみ?
https://theriver.jp/dumbledore-grindelwald-deeper/>>626
上条さん殴る音の痛そう感は異常。
ゴッ!とかガン!ズガドガバキン!とか、明らかにそれ拳で殴ってる音ちゃうやろ鈍器だろって音がする>>605
裕太くんが救ってくれるやろ>>626
老若男女平等に殴るからねあの人>>633
ソウゴ的には、将来の自国民を害した時点でもうアウトじゃね?アカネちゃん見てると言峰、リンボ、コヤンスカヤと絡ませたくなってく?んだよね
多分コヤンが弄りそうと思いきやなんだかんだアカネちゃんの相談相手になりそう>>642
必殺技までいく時間が一瞬でビビった>>644
コスモスは殺る時は殺るからムサシもセットじゃなきゃ駄目です>>644
>有効的な
萌水っているのかガチなのか分からん!
あとどうせすぐコロナモードかエクリプスモードになるんだろ、騙されんぞ。>>646
その面子にエボルトは入れなくていいのか?>>608
ギャグシーンの多いコメディキャラな上ちゃんと御坊さんしてる御成は好感度高い>>653
洋画あるある
娘に手を出したら組織が壊滅する>>613
年上の幼馴染みな二人と父親の弟子の御成と言う人間関係にちゃんと則したスタンス>>659
でも50年後はソウゴが統治してるわけだし単にお金の単位は変えてないだけかもしれないそういやジオウの最強フォームってやっぱりオーマジオウなんだろうか
>>663
ソウゴの意志次第だと見た目こそ似てるけど、色合いやキンキラしたパーツとか色々違う最善の魔王としての最終フォームなりそう>>659
1話で江戸時代の団子屋で支払ってたし大丈夫なんじゃない?
というかゲイツくん可愛くない?>>666
永夢自身が父親から酷い仕打ちを受けてたからね...>>673
シェルター「少しぐらい同情してくれてもよくない?」>>655
挑発に乗らなければ勝てたかもしれん>>672
狩人?>>671
そもそも睦月はカウンセリングされた方がいい側じゃ…>>681
画像>>681
まあ出身の世界も設定も結構違う感じだったしあのバルタン星人>>684
そういやアン.チ君誰が手当てしたんだろ
自分で治療出来るほど器用じゃないだろうし、アノシラスちゃんもあの場にいた?>>662
まるまるもりもりみんなたべるよ(ザクッ>>693
フレンドシップ計画を推し進めたカジ参謀と重なるところがあるかつてのベリアル
やはりウルトラマンとしては心が弱すぎたのかもしれない中国異聞帯ギャラクトロン大喜びの予感がするな
本人も本気で言ってるつもりは無いだろうけれど(意図はわからない)
冬映画に犬飼くん出てるの見て暇なの?
とか言う奴の言い方ぁ!
ジオウはレジェンドのスケジュールカツカツなんだよ!!>>704
諦めろんhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00000097-it_nlab-cul
この流れで兄弟物語も電子化お願いします
どうせ俺はダメなウルトラ族さ!ばかり有名になっちゃったから>>698
神代の英雄でジャックに会うまで人間社会が生み出す業、システムとしての悪を見たことがなかった姐さんはそもそも牙狼世界とは相性が悪いと思う。人の陰我たっぷりだし>>690
>>693
2016ウルフェス1部は
バルタン星人「数多の因縁、ここで終わらせる時が来た!出でよゼットン!我等が同胞よ!!」
な感じで無数のバルタン星人、ゼットンを率いて光の国を襲撃。マガゼットンがいたためオーブも来て鎮圧
→最後の切り札でゼットンバルタン星人に変身して戦うも敗北
で、今わの際に
バルタン星人「たとえ我等が死しても…我等の子や孫が!子孫が‼︎おまえ達をいずれ滅ぼす!」て断末魔をあげて爆散。
リーダーバルタン星人は自分たち種族の子供達を戦いに連れてきてた=移民用の母船もろとも復讐しに来てて、そのマインドコントロールの様子を見た歴代ウルトラマン達は言葉が詰まった時にゼロが汚れ役を買って出ようとした、
な流れ。
ちなみにガイさんがゼロを説得しました>>703
恋人を凌辱されて惨殺されてるけど、子ども好きな描写的に子ども生まれる筈だったんじゃ…>>710
そういやダークタワーも映画化だけじゃなくドラマ化もするんだよな
小説はまだ一巻しか読んでないがおらワクワクすっぞ>>703
彼女と住んでた村の人々に鬼だとバレて、彼女が殺されて怒りと悲しみで体の半分が紅く歪んで、それでも彼女が好きだった子供だけは手にかける事ができなかった
その…もうちょっと本編で拾って上げても良かったのでは?(無慈悲なカットを見つつ)>>716
いやー子を思うお母さんは最強でしたね!>>716
最後の最後で軍隊が来てくれたんだよきっと!>>719
おじいちゃんカッコいい……>>722
こうして見るとアナキンの人生修羅やなそう言えばちと気になったんだけど、牙狼シリーズの魔戒騎士やホラーが型月世界に居たらどんな立ち位置なんだろう?
ああもう敵狂のクリティカルで降臨者が一撃なんだが
秦のメインコンピューターに怪獣送り込んでやろうか>>709
ははーん、さては変身音声担当はアイクぬわらだな?>>728
魔王様は地球の支配者になるから民が苦しむ方が都合が良いんだよきっと>>729
よくそこまで邪推出来るな魔戒騎士・法師ならサーヴァントとなんやかんや戦えそうだよね
>>731
や…やめルゥォ!!
姐さんの絶望顔を想像したら興奮するじゃないか!!>>721
レン君を応援するんじゃって思ったけどレン君30のおっさんなの忘れてた
子供みたいだよねレン君斬鬼さん相棒に出るっぽい
>>737
ディケイド中間って相当強そうっすね
魔王が世界の破壊者の力使うようになるとかラスボスかな?姐さんにトッキュウジャー見せたらどうなるのだろう……
>>695
でもルーブでは兄弟が喧嘩してると力貸してくれないから親戚のおじさんみたいでいいと思う>>734
>コンテニューしてでもボーナスステージクリアする!!
いやそれ反則ゥ!>>734
岩永さんはともかく他の皆さんも頭良さそう
特に犬飼くん相棒の斬鬼さん、汚い斬鬼さんだわ
レッツゴーとか3号も剪定事象になるのかね
>>751
今までの作品の要素を混ぜた怪人になって欲しいわ仮面ライダーウォズとか仮面ライダーツクヨミとか仮面ライダートキワとかやっぱ名前そのまま持ってくる感じなんだろうか
>>750 「事件自体が無かった事になった」系は虚数事象として処理されそう
可能性依存だから、ゴーデスやスフィアみたいな統一意思化系による世界は剪定されそう>>692
最後にテレビに出たバルタン・・・勝ち星押さえて2戦目は途中で終了になったものの優勢で終わった奴か!?>>756
CV若槻さんベルトみたいに『はにゃ~ん』っていいそう>>753
尻はさらさなかったけど亀で怪我して事件暴かれる、ていう相棒の中でもシュールな形で痴態をさらした>>759
思い返せばいきなり風都の悪女案件だったなぁ
メモリの差し方がなんかやたら色っぽかった記憶>>759
子供の頃の彼女が翔太郎と一緒にスカルに出てきてたな…
あの時はまだ悪女じゃなかったのになぁ…>>734
メンツが豪華すぎる…>>759
コメント欄も驚愕ばかりで草
いや俺もだけど>>766
アマゾンズみたいに、完全にネット配信とかそういう所じゃないと無理だろうなyoutu.be/XxSVY1JpaLU
無茶苦茶なこと言ってた草>>772
男主人公の魔法少女は割とあるんだよなぁ……>>743
後半〜終盤(特に45話)辺りだと超曇るしおかずに抗議or攻撃しに飛び出しそう
でも最終回はちゃんと帰れるから…姐さんも笑顔になれるよ…ギャラクトロンが異聞帯言ったら
多分ロシアは単騎で勝てる
北欧は単騎だとスルトが無理そう、軍団やマーク2の電脳化なら
って思ってるが、秦はどうだろう>>785
小説響鬼だとショッカーに合流しちゃってるぽいしね
血車党も含めて>>787
家族仲良い家庭だから、先生が適当なこと言って知らず知らずノリノリで収録する奥さんか…
家族合わせたらあんな結果になるなんて視聴者以外誰が思う?>>789
インパクトに残った作品やからしゃーない>>795
やっぱり男のお助けキャラを出すと主役が食われる可能性があるからかな…
この辺はタキシード仮面とかに通じるものがあるよね。彼も設定的にはかなり強い部類に入るんだけど、下手に活躍させるとセーラー戦士の出番を食ってしまう。その結果、微妙な扱いのキャラになってしまったり…
個人的にこの問題をうまく解決してたと思うのは実写版かな。
前半は超能力も攻撃技も何一つ持たない「普通の人」にすることでセーラー戦士の出番を食わないようにし、後半は前世の記憶が戻ってエンディミオンとして戦えるようになり、きちんと物語の中心に加わる。
セーラームーンとエンディミオンが肩並べて戦う絵面なんてもしかして実写版にしかないんじゃないか…?(もし他にあったらごめんなさい)>>791
変身アイテム解析して自作して変身
が敵に奪われて敵が使用するとか聞いて驚いたわ
プリキュアって研究して科学技術で作れるのか…そういやプリキュアで思い出したけど
昔デカレンジャー/マジレンジャーとプリキュアのコラボドラマCDがあったらしいね
2年続けて出たとか
確か児童誌の付録男の魔法少女物はあるにはあるが
客層が違うじゃん>>800
(当たり前のようにキングの力を使うシャイニングウルティメイトゼロビヨンド・コンプリートフォームジャンボフォーメーション)>>781
自分が見たことあるやつだとハートキャッチでラスボス対メンバーのお父さんがあったな
まあその後爆殺なんだけど…
今作とか割とジェンダー的な部分もテーマに扱ってるみたいっすね
客層が離れない範囲には絞るべきだしどの程度作品に男性キャラを絡ませるかは毎年考えてるんだろうなタジャドルマジーンとかやったしクローズマジーンやらねぇかな
ジオウに出てきた紘汰神
喋り方がサガラっぽい感じした
賛美というか激励というかジオウ鎧武前編で
まさかのNever surrenderが出て来て興奮した
バロンの曲だから当たり前かもしれないけど
当時のbgmが流れるって、ファンとしては嬉しい>>815
解放された者、カーンのイラストならよりアポカリプスに近い>>818
てかふと思ったけど1992-1993年の子供番組って壮絶な最終回が大杉だな
セーラームーン、スーパービックリマン、ミンキーモモ、ダイレンジャー、マイトガインとか>>806
これはガチでキレられても仕方ありませんね.....。>>785
着物の男女が全ての魔化魍・童子・姫の親、兼、黒幕か、と思いきやなんか違ったし、
なんなんだろうね。
あとちょい話題が逸れるけど、
いまだにイッタンモメンがターゲットを
コロコロするシーンはトラウマ。
絞る、ってのが超嫌。公式に関わった人からグールギラスよりデバンダダンをメカ化した方が強いのでは?と言われるアカネちゃん
https://mobile.twitter.com/mash_nishikawa/status/1067303200477204485>>825
馬じゃない方の人が途中で言ってたやつなら多分そう(精一杯のボカシ)>>779
出たな見た目(も大概やべーが)に依らず、内容がやべー奴>>796
あれは性別にこだわらないというだけで精神的に女性というのとはまた違うような気がヒナコは「古き友は言った」ってネタやれるよね
>>830
六花さんのモチーフにSGメガトロン入ってる説あるもんなー。>>830六花さんはニーハイではない(無言の腹パン)
>>836
グルーブってグルジオのグなんですかね>>839
心滅獣身みたいなデザインだな
まともな自我とか残ってるんだろうか>>809
しかも一般人に言ってることブーメランじゃんと論破されて、黙って暴れだすという残念さ>>839
グロンギだってもっと人間体型してるのにこれは一体…>>846
cv櫻井ぃぃぃぃ!
明らかにあげちゃダメなやつにウルトラマンの力あげちゃダメでしょう多分!>>806
気合の入れる所がオカシイのは、サンライズでは日所茶飯事です。思ったけどグリッドマン同盟って割には内海と六花って知り合い以上友達未満感が抜けきってないな。特撮と違ってボラーくんちゃんたちもいるし、基本六花もハッスたちと遊んでるから、接点が裕太しかないんだなあ…
んも〜、アマゾンは本当に商売上手なんだから〜。
https://mobile.twitter.com/PrimeVideo_JP/status/1067900957738975232>>850
肉といえば>>853
アカネちゃんのヘッドホンじゃね?>>858
オエージ!アイス買ってこい!>>817
これにはアナキンもにっこり>>840
ターボ先輩は果たしてあの世界のアダムになれるのか否や…
グッズや放送前のイラストじゃアカネちゃんとセットで書かれることが多いのに直接の絡みが一回したないターボ先輩>>829
だってメガ様の足セクシーすぎるし…>>863
サキならウーマンじゃない?単独変身だと
ネクサスパターンもあるからなんとも言えないか今更だが今週のルパパトやっと見たが
スーパー形態攻略されたっていうより
デストラの防御、突進・吶喊能力が高過ぎるだけで
幹部には効かないけどまだなんとなならない?
一方的な展開にはならないだろうけれど
あとギャングラーのアジト近くの洞窟に見覚えがあるんじゃが
ヘルへイムのロシュムたちがいた洞窟?>>857
内海と六花のそれぞれ混沌・中庸と秩序・中庸的な相性の悪さは初期から今まで結構感じるよね。
中立・善な裕太が間に入ってうまく回る感じ。>>834
ちょっとウルトラキラーを思い出した
久しぶりの闇トラマンかな
オーブダーク?本人は一応悪事を働こうという気は無いし(その過程で出る犠牲には無関心だけど)どちらかというとモノマネ芸人だから>>830
このシーンの太もも大好き(便乗)>>872
やってる事はお人形遊びと同じなんだけどね…。ぼっち特有の歪んだ独占欲があるよねアカネちゃん
でも個人的にはそこも好き>>877
ディードが変身するのかな?>>839
思い入れがある人が多いクウガをここまで怪物っぽくした思い切りのよさすごいわ
なんかまだ秘密がいろいろあるみたいだから公開日が待ち遠しい>>875
ただのカニバリズムじゃねーか!>>866
あの洞窟はニチアサでちょいちょい使われてるよ
ウィザードとかでも使ってた>>875
巷の予想通り六花が怪獣化するならアカネちゃんが次週六花を自室に連れ込むシーンありそうオダギリジョーさんと佐藤健さんと菅田将暉さんが出演したらとんでもない騒ぎになりそう。いやなる(確信)
>>885
ギャラが凄い額になりそう>>888
それが一番無難かもしれないね>>890
剣を研ぐと赤く光る演出すきなんだよなザンバットソード二次創作だけど
---とある世界はディケィドに「破壊者」の役割を持って呼びつけた---
https://mobile.twitter.com/ridertwsibu/status/1066489153695567872>>896
特撮版のファンだけが喜ぶ作品にはしたくないってずっと言ってたからね監督
やはり興味を引くならそれが一番だし>>886
自分を主人公にした一本道の百合ゲーのヒロインが敵対してる男に取られるってどんな気持ちなんだろうか(愉悦)>>839
この姿で「飛ぶ」らしいし、後ろにゴウラムみたいな羽があったり?
なんか巨大魔化魍とかのデザインでありそうな見た目してる>>899
ワイルドカリスいいよね...
アンデッドの緑を人間の赤で抑えてる説大好き>>895
そこにイマジンのジークとApoのジークと黒のセイバーのジークフリートも混ぜてっと
う~ん、紛らわしい・・・>>908
あのクッソ堅い盾を剥がしても無双セイバー一本で何とかなるのホント強い>>890
いじってると楽しいから現場で俳優が遊んでたんだっけ?>>910
まあ、人間扱いはハナからしてないしね・・・>>899
クラスではないけどコハエースの家康が近い能力だったね>>918
全員でアクセスフラッシュもいいけどそっちでも良いな>>914
個人的な考えなんだけど、もう五代さんは戦って苦しみ続けたんだからこれ以上戦ってほしくないっていう気持ちもあるんだよね
あのグロンギの畜生共ですら泣いて殴るような人だぜ?
もちろん五代雄介をもう一度みたいっては思うけど>>921
特に理由はないが脱がされる事も多いしな>>918
君のヒロインであるためにはアカネ→裕太ではなくアカネ→六花に宛てた歌詞だった…?オダギリジョー演じる五代雄介は見たいけど彼が戦い傷つく姿は見たくないというジレンマ
昔WOWWOWで放送してた×××HOLICの実写はよかったんだけも四月一日くんのキャラにコミカルさが無くなったのが悲しい
>>919
問川『私信じてた!二人ならきっとできるって」
トイコ『この世界をお願い』>>884
「照井です。」>>928
なんなら貴虎さん、映画で通常の斬月でメガヘクス補正&作成者補正もりもりと思わしきドラゴンフルーツにも勝ってますし「プロテインの貴公子、万丈龍我!」
お前それで良いのか…?>>931
HOLICって実写化してたのかと調べたら本当にしてた…(驚愕)>>910
なるほど、つまり...デアボリックは強さ自体はそこそこだしジュエリックブレーズを他の能力に変えれば割と出しやすそう
>>933
ホントなんなの…>>946
出自不明だからギャラクトロンみたいに掘り下げ出来そうだよね>>943
そんなにハードルあげて大丈夫?試しに削除が選択肢に入ってて笑うわ
>>955
おおありがたい!私はハンバーグがそれほど好きでもないのだ!>>956
ダークワールドの時みたいにちゃっかり騙して生きてると思ったよ……
おのれゴリラ、おのれサノス>>955
ドリンクも忘れずにねそういえばトレギアのカラーリングって何気にカオスウルトラマン以来のレアケース?(青と黒)
>>955
パンも挟んで食べちゃお>>964
え?なんでや!!!ダグバが「これは僕を笑顔にしてくれた人から預かったものだ」って言ってソウゴにライドウォッチくれるの最高にクウガリスペクトでええやないか!>>938
小説版でクウガになったし実加役の人に……いや、だめか(汗>>957
ハイパー(アルティメット)アナザークウガ対ジオウディケイドアーマー&クローズビルドですか渡が来なかった場合、ウェイクアップ3でキングもろとも自爆した可能性が公式では示唆してるね
そういや歴史変わり始めてるわけだが
もしオーマジオウが歴史が変わるのを阻止する為に動き始めたら実質イマジンでは>>972
おそらくは
放映時にはなかったけど今発売してる公式監修の書籍には名護さん達のセリフやキバへの異様な警戒も含めてどれもW3の使用について書いてあるしね>>956
笑いの神じゃなくて?w>>978
無い、と思われるシーンはいくつかあるね
アン.チへの接し方とか。
あと異常に他者からの接触を嫌うところとか
反面自分からは過剰なスキンシップを図るし、コミュニケーション自体が不慣れ過ぎⅡ世の反応からしても完成こそしていたけど使われてなかったと考えるのが妥当なところかな、「お前など知らん」とも言ってたからⅢ世生まれてない可能性もあるし
エンペラーフォームがキバ本来の姿というね
そりゃ出番も多くなるわ種族は違うとはいえ妊娠中の嫁をほっぽり出して他の女についていったのかⅡ世…
まあ王族(失脚したけど)の護衛だから仕方ないっちゃ仕方ないが>>983
真夜さん力無くして失脚してるのに人望ありすぎやろ…レジェンドルガ戦で過去キンがウェイクアップ3使った説があるんで、そっち採用するとあの人世界規模メガンテやったのに現代まで元気にキングやってる事になるんだよな…
>>987
闇のキバは下手すりゃ大牙くんが死.にかねない危険きわまりないものだからね、しょうがないね
でも黄金のキバをもう一台作ってあげるぐらいしてあげても良かったと思う(流石にポーン、ナイトもそこまで手が回らないか。ハーフで力がある保証のない渡を守るのを優先したんだろうけど)>>989
(^U^)「いいセリフだ。感動的だな。だが無意味だ」>>992
闇キバがヤバすぎたせいかかなり慎重な設計だよね黄金キバ
プロテクトかけた上で魔皇石の純度を敢えて下げたんだっけ?>>996
ダークナイトのそのシーン爆発すごいよね>>1000なら虚淵ワールドでウルトラマン
埋め
1000なら内海がアカネに忠誠を誓いインスタンス・アブリアクション
型月×特撮スレ 194周目にしてようやく生存ルート
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています