空の境界一挙を皆さんと観たくて立てました
建て乙
霧江たん可愛いよ霧江たん…トウコさんの罪の理論すきだなぁ
EDテーマ好き
何度も見てると、細かいところで式の表情が乙女しててかわいい
前は膨れっ面に意識が行ってたけど、その前の飛べなくて墜落する蝶の夢の話を聞くとき、なんとも言えない切ない顔をしてたのがとてもベネKalafinaいいよね…
自殺に理由はないよ
ーー今日は、飛べなかったんだろう
痺れる!まさかの粘土人形劇場?!
「」さん!!好き!!!
雪のシーン十分過ぎるくらい今見てもすごいけど、こうやって見ると改めてHFは頭おかしいレベルに突入してるなぁ…
このピアノの静かな入り方が好き
一時的な感想なら剪定スレで建てろよ…
まあ、それもそうなんだけど、立ってしまった以上はこっちがいいかと思ってらっきょスレから移動してきました
1000スレ使いきるつもりで使わせてもらいます映画→小説→映画の順だったんだけど、改めて町のところとか最初からちゃんと最初からきっちり犯人とか書いてたのを後から気がつく
さっきの日本橋とかは分かりやすかったけど、河原のシーンとかも東京に映画のモデルになった場所、あるんだろうか
出た、悪友w
がくとさん!
両儀は確かに寂しいからって死にはしませんが、可愛らしく拗ねます!織は表情がコロコロ変わるとこがかわいいんだよねー言ってることは物騒だけど
また大輔兄さんが情報漏洩してるー
(建てた人はどこにいったんだろう…)
またこの兄さんは…
コクトーの行動力が毎度ながらおかしい
式はキャラとしては好きなんだけど、これでよく式にぞっこんになれるもんだ、コクトー…
コクトーのご両親、変な話こんなモブ顔で、鮮花は誰に似たんだろう?
これが普通…?
普通なのぉ……?>>26
へーそうなんかさあ始まりましたよ、ヒロインと主人公のシーンが
>>30
一般人への期待値が高すぎる霧江さんチラ見中
ふつくしい…
君が光に変えていく…
誰に向けた詩なんだろうなぁコクトー「殺されかけたけど、儚げな笑顔だけで十分です」
俺「よくわかりましたもう結構ですお幸せに」エンディングの曲、いちいち全部名曲で素晴らしい…本当にKalafinaの解散が悲しすぎるわ
信じることの儚さを君が光に変えてゆく、の言い回しが特に好き
EDちからのおかげで観終わったあとの脱力感がやばい
追いかけっこするシーン除けば派手ではないけど鼻歌でSingin' in the rain歌うシーンとか全体の雰囲気好きなのよね2章
あと一体何耶宗蓮なんだ…私…泣いてしまいそうで…(藤乃の素材要求量を見ながら)
マナー劇場はっじまるよー!
ものじさんは元気なんだろうか…
超豪華声優陣によるレ○プ
ここ布教しづらい理由の一つ
このク/ズども、ふじのん以外も手にかけてるんだよね…
事件が事件だけに被害者も泣き寝入りしてるんだけど、正直加害者グループに関してはふじのんGJとしか…浅上藤乃の境遇はもう涙しかでないなぁ…
橙子さんなんでニュースキャスターしてるんですか
加害者であり被害者でもある男達と被害者である筈の加害者…
100万とんで12万って言い方ほんと好き
ウィジャ盤って海外版こっくりさんみたいなもんだっけ
ヤバイこと…(日本最速のゆるキャラ)
自分がやった業がとんでもない形で帰ってきた
>>53
確かにそれはそうだが橙子さんの専門外のはずなんだけど…まあ橙子さんやしアーネンエルベか
ここでコクトーが来てたら展開ちょっとは変わってたのかなぁ…まだ車の運転手には手を出してない時期なんだし
鮮花と式のやり取り大好きw
ようあんな怖い奴らに話しかけられるな…
還らぬ人に…
がくとさん怖いよがくとさん…
なんで売人のお友達割引してもらえんだよ死に接触して快楽する存在不適合者…
肉片(CV.中村悠一)
横で肉片が○んでんねんで!
式とかふじのんとか、向こう側サイドの人はみな瞳孔がないんだよね…
式…ふじのんには、帰るおうちがあらへんねん…
いやコイツは殺しとこう
就職率良い進学校の学生がなんでこんなのと関係持ってるんだよ・・・
コクトーが唯一「こいつら生きてようが死/んでようが構わん」って言い捨てたやつらやしね
これからAbemaなりニコ生なりで一挙があった時用のスレとか建てても良いかもってふと思った
怖すぎんだろ
橙子さん、思わず湊少年を保護したコクトーを罵倒
>>71
せやね。とりあえず明日の続きとゼロ一挙もこのスレでいいかも復讐で留まれればよかったのになぁ
まーた情報漏洩してる・・・
元凶
義理のパパの建てた橋
異端ホイホイのコクトー君
出た最高に色気のある髪おろした橙子さん!!!
>>77
無関係の殺しをやってしまった時点でもう駄目なんだろうけどもう浅上藤乃を観てると心が痛い…中二パワー申し子のふじのんもその父も「普通でありたい」と頑張ってたのがまた切ない…
それをあのギャングどもがパンドラの箱を開けるような事を…橙子さんの悪そうな顔よ
この偶然と事故が折り重なってうまれた状況
神bgmきた
やっぱり湊が逃げたせいやんけ!!
無茶苦茶だなぁ
魔法や魔術のある世界でも確かに驚異的な超能力という異能
人間ならコロせないけど化け物ならやる気満々の式さん
ー生きているのなら、神様だって殺してみせる
式の神様だって~も好きだけど、ここからの迫真の凶れも最高に好き
ものを捻じ凶げる力は千里眼に覚醒する…
崩落に巻き込まれてよく無事だったな、ふじのん…
能登さんのかすれ声の演技、本当にすごくて見るたびに飲まれてしまう…
浅上藤乃を受け入れた男性が気になるわ
スーパードクター式
オレンジのピアスの橙子さん
まーたいちゃついてますねぇ…w
そして、浅上藤乃に残留した罪はー誰かが受け入れ
彼女によく似た少女の痛みと罪は
ー 赤い髪の真っ直ぐな少年が傷跡好きだなぁ
無関係の運転手を殺したふじのんは間違いなくギルティなんだけど、それ以外は言ってはなんだがダークヒーロー的な外道成敗にしか思えない
両儀理論だと生涯に殺.せる人間は一人までだそうなので、「簡単に人をあやめてしまう自分」「人をあやめてしまう瞬間に喜びを感じてしまう自分」を背負って律して慎ましく生きていくことくらいは許してあげたい…らいだーさんか楽しそうで何よりです
物理的に断ち切ってどうするw
やっぱこのクレイアニメシリーズ好きだわ選んだ道で罪を背負うべきっていう台詞が効いてくるな
このBGMだけでテンションあがる
代表的なBGMが多すぎる
凄い続けて歌いたくなるBGMですね
このBGMが最高よね
探しあてた
女性の橙子さんとイケメン過ぎる橙子さん
だから冠位指定の魔術師の工房を探し当てて何食わぬ顔で面談するのおかしいって
織がいっちゃう…
そういえば志貫も魔眼は病院スタートなんだっけ
スレ違いなのは重々承知の上で、殺人考察(後)のあのセリフのシーンになったら言っておきたい
鮮花「そんな負け犬みたいな立ち回り方はごめんです」
お願いだから、本当に、この台詞を引用して、鮮花を不当に乏すのは本当に辞めてください。
お願いいたします、本当に。
一人の鮮花ファンとして、空の境界ファンとして、本当にお願いします。子犬くん…
荒耶宗蓮と橙子さん、ニアミス
トウコさんほんと色んなことやってるなぁ
軽い橙子さんw
そして魔法使いを詐称する橙子さん
霧江たん確認
トーコさんは聞き上手、話し上手だよね
>>124
まほよの続編でねぇかなぁ…マイ天使にキスしたのも納得の言動
でた。式ママ
ヒュー!かっこいい!!!
こういう情緒的な空気感、好き
タバコは基本的に好きじゃないしタバコを吸う女性も嫌いだけど、橙子さんだけは別格
ちょこちょこ色んなアニメで出てくるトウコさんのまずい煙草
橙子式カウンセリング
トーコさんの憤りは当然といえば当然か……
勝手にしろ(外で待機)
ゆるキャラになんかかっこいいひとが混じってるんですが…
…ゆるキャラなのか…あれ…>>133
どんだけ大きい段ボールだったんだって話よねw女性人格橙子さんの繊細さ、いいよね…
仮面ライダーでありそうな演出
承知!(できない)
最初見たとき、このコクトーの歌バックの格闘→神BGMの流れで、ここだけですでに劇場版になったことが十分すぎると感謝したわ
魔術師には仕込み・準備が必要なのがよくわかる
覚醒してキレッキレの式
はい神
あーーーたまんない
大胆な断髪はヒロインの特権!
ナイスアシスト橙子さん!
『死がーー俺の前に立つんじゃない』
あのナイフって概念礼装的なものなのかな
確かに体に刺さったように見えたけど、悪霊しか斬ってないしいくらでも詰め込めます。z戦士もそういっています
冗談はさておき、いい言葉だお決まりの台詞ってらっきょには無いけど、言い回しがめっちゃ印象深いんだよね
ああ、なくならないものも、あるのか
>>152
名言製造機みたいなトウコさんのセリフ覚えすぎたそしてこのARIAである
君を亡くした未来は始まったばかり
そういやARIAは未だにPodに入ってる
この間奏部分とかもめっちゃカッコよくて好き
そして黒幕が…
あっ、やべーやつだ
出たな全ての元凶
困り果てたふじのんに「治してほしいか」って詐欺みたいなもんじゃないですかやだー!!
正真正銘元凶で良いやつではないのに嫌いになれないタイプの元凶
あぁ…一番好き…
>>164
巴にやったことは本当に許せないんだけど…ほんと五章はすごい絵面がヤバすぎる
おい荒耶宗蓮、なんでそこ座ったwww
あの予告からのこれである
仲ええんか?うまいこと言いやがって
そもそもなんで一緒に映画見てるんだろうw
矛盾螺旋は初見で観た夜興奮して眠れなかった思い出。話も勿論だけどEDが最高なんだ
橙子さんの人間らしさも、正真正銘の一般人の巴の生きざまと疾走も、5章ならではだしな
式と幹也の物語のクライマックスは先だけど、やっぱり物語のひとつのピークだと思ってる新鮮な荒耶
あそごて停止しても、走り出してもこの巴に未来はない
血しぶきの一つも飛ばないのがアニメ的規制かと最初は思ってました…
臙条家の落ちぶれ方が妙に生々しいんだよなぁ
>>179
そういう意味では織もね…出世コースは外れたけど、優秀だから幾ばくかの情報漏洩も見逃してもらってる大輔さん
妙に勘がするどい大輔兄さん
士郎に似てるけど段違いに気が荒い巴くん
というかふじのん襲ったやつらといいこの町の治安がヤバい
幹也欠乏によりいらいら中の式さん
>>184
末法都市観布子『両儀式に関心を持つ』
巴くん、現状下手すりゃ捕まりそうな服装である
公式猫系男子、巴くん
そして捨て猫巴少年を拾う式さん猫舐めるな!
ハーゲンダッツ買ってこなきゃ……
チラッと橙子さん
幹也が買ってこないからハーゲンダッツ自分で買って幹也成分摂取するもののやっぱり嫌いだから食べるのは他人に任せる式のいじらしさよ…
そして大人しく餌付けされる巴お洗濯する巴
遠くへ行った(教習所に一ヶ月)
ざくざく式ちゃん
枕は泣いていい枕に八つ当たりする式
深刻そうに言ってますが免許取りに行ってるだけです
あ!赤ザコ!
アイスも対極
アイス食べスギィ
かわいい
年端もいかない少女をストーカーする50代男性の絵面
赤いコートじゃなくて黒いコートなんだよなぁ…
エンドレス悪夢
その夢はもう後ろにあるわけだが
思い言葉だ
熱いゆるキャラレース推し
カチカチカチカチ
でかいバイクは使うなよ!
ルンルンの式と戻ってきた家出猫(元野良)
一目見てただ事ではないと見切る式
漫画版のツナギ革ジャンも反則的にカッコいいよね
キッツいシーンが来る
見てる方が辛い…
アラヤーン「そこまでは配慮してなかった」
辛いよなぁ
本当にこれを延々自動再生し続けることになんの意味があるんだ、荒耶宗蓮…
それにしても一目でこのからくりを見破る式がただ者ではない…
橙子さんが頑張ってくれました
ゾンビランド開演のお知らせ
下の人「親方、空からゾンビが!」
ここは佐賀だった…?
しかし、ほんとよく動く
らっきょイベも楽しかったなあぁ
ゾンビ人形に子供がいたって事はつまりそういう事よね…エグい
その「違う死」の巴が目の前にいるのに気がつかない…これが抑止力か…
元凶!!にしびれる
不倶、金剛、蛇蝎
何というか、払おうとしたホコリが画面の中にあった
精巧すぎんかこれ…静止してるならば、何も為せなかろうに
式も大概だが荒耶宗蓮もだいたい化け物過ぎる…
コクトーパートへ
この首ビキビキが人外感溢れてて好きだわ
「猫なめんな」も明日やるのかなぁ
こんな時代もありました
ムッとする橙子さんかわいいし、思い出の写真を引っ張り出して飾る橙子さんもかわいい
アルバの後ろに「オリジナル」って書いてあるのがウィットに富んでると思う
こんな感じだけどかなり偉い人で、相当の技術者なアルバさん
活躍は原作読んでくれ(無慈悲)イライラ鮮花かわいい
この辺のシャッフル最初は混乱して適当に流し見てた思い出
ゆっくりと言ったのに一日で調べあげるコクトーとドン引き橙子さん
この頃にもう3D背景バリバリ使ってんだなぁ
社員がジワジワと発狂していく社員寮て
またしても大輔兄さんの情報漏洩
「ここで取り出すのはやめてくれ、結界が切れてしまう」
って一回マジの状況で言ってみたいな…なんでか物凄く。
それをやるには差し当たり概念武装と化した古刀と、結界を張れる能力を要するが…そしてハーレーもちだす式
やたらと赤い階段
そして止まるBGM
え!?知らないのかロケットペンシル?
そして止まるBGM
>>251
知りませんよ、ロケットペンシル>>248
結界どころか俺の立場も危うくなるな…マジおこ橙子さんかわゆす
心ここに非ずのコクトー
面倒見のいい橙子さん
式の事になるとダメになるコクトー
ちゃうねん、その子はただの従業員で弟子はかわいこちゃんやねん…アイス食べながら観てる
アルバ劇場が…猛烈に愛される橙子さん
なんとなく時系列わかってきた
式の事になるとタガが外れるコクトー少年その2
>>264
多分前に買い占めた人がいたんやろうな…ドンマイやで…幕末か、子供がいたあたり白虎隊か…
ここの背景とか思わず見いるわ
>>264
ほら…ボルヴィック飲めよ…幹也のお節介タイム
こうやって観てるとつくづくコクトーさんヤベェ人だよなあ
橙子さんになでくりなでくりされてご機嫌のねこさん
使い古されるどころか年々ヤバくなるトーコさんのネコにゃん
ちなみにねこさんは橙子さんに撫でられるとHPが自動回復します
この問答本当すこ
髪おろした橙子さん!!!
空間圧縮を使いこなす上に当代の格闘最強格という中々の理不尽ゲーである
この橙子さんの怪物理論、橙子さん自身にも適応されるとか言われてて笑った
ハートキャッチアラヤ・サン…!
この場面本当に絶望感半端なかった…
この死に際の本音と荒耶宗蓮への手向けの言葉で橙子さんに惚れました
荒耶にハートキャッチされるトーコさんマジヒロイン
あーあ言っちゃった
たわけ
たわけ
たわけ!
橙子さんを手にいれてテンションが完全におかしくなるアルバさん…
あかんここから毎回軽くうるうるしてくる
コクトー式カウンセリング完了
巴が残したものの一つ
確かに、いたんだ…ここにいたんだよ巴は!そして真実にたどり着く巴…
あれハロウィンイベント…!?
最高にテンションが上がりきったアルバ
アルバさんの腕力は地味に超強いぞ!
これも簡単な愛憎ではないよなぁ…
ノリノリで第五歌うアルバさん
アルバさん楽しそうやな
中から巴を「見てる」表現がやばいわ
>>295
第九だったわオワタ
アルバさん完全に我を失ってます
ついでに認識にも橙子さんの仕業でマスクがかかってます歯車が…きしむ音がする…
偽物が本物を越えない道理なんてないんだ、頑張れ巴!
そんなジョジョみたいなやりとりしなくても
そして偽物とか本物とかどうでもいいとマジで言い切る精神的化け物の橙子さん
名台詞ラッシュが
見所満載
※橙子さんは例の禁句言わなければアルバとは今回の件はなぁなぁに済ませてもいいかなぐらいには思ってました
ダメだもう泣きそう…
偽物でも為せることがあるのだ…!
エレベーターでガタガタする九字兼定…!!
ここのBGMと演出最高だよね
ちゃんと式の夢に巴がいるのが泣ける…
ここで式とコクトーの話が螺旋状に繋がるの最高
そして「」さん
意味なんてないと言い切りながら心底憤る式
グニグニ動くよアラヤハンド
諸行無常…
この問答があるから荒耶宗蓮を嫌いになれないんだ
アラヤさんもある意味人類愛の持ち主なのかもね
最後の瞬間に目のところの影が消えて瞳が見える演出がもうね…心憎い…
互いに扉向かうシーンめっちゃ好き
さよなら、巴…
名曲
やっぱ矛盾螺旋おもしれーな
巴は消えて巴の持ち物も消えて、巴のナイフは荒耶宗蓮には届かなくて、でも巴が心を寄せた式はちゃんとこの世にいるし、式の部屋の鍵はコクトーに託されてる
泣いてたわ
あ゛ーーーー!
映画館でおこるどよめき
また明日!
お疲れさまでした。明日も来られるか分かりませんが、その時はよろしくどーぞです
お疲れ様ーではまた明日に!
明日はカニファン一挙とらっきょ一挙の二本立てかー
自分は時間的にも多分らっきょからですが、カニファンの人もここでいいんじゃないかな>>333
考えたら先輩、あの死人と人形と黒幕しかいない狂気のマンションにちゃっかりすんでたのか…改めて思うと正気の沙汰とは思えないな>>335
顔は見えてないけど、傘差してるなかで一人だけあの黄色カッパって式コスプレのあの人しかいないよね1日で空の境界・月姫・Fate成分を全部摂取出来るって供給過多な気がしないでもない
帰宅なう
今日はちゃんと買ってきたダッツ待機完了っす!
背景美術綺麗だよねほんと
みんな、そろそろ始まるが我らの聖典は持ってきたか?
パソコン前待機開始
クレイアニメ劇場はじまた
開幕前からアザかわいい
色々賛否両論な六章だけどこの入り方の美しさは素晴らしいと思うんだ…
本当にBGM素晴らしい
はいかわいい!鮮花かわいい!!
さすがあざかあざとい
そしてエヘヘと笑う織かわいい
橙子さんが楽しそうでなによりです
>>345
90年代の薄暗さを表現した空の境界シリーズとしては妥協だと思うけど、単体の映像作品としてはよくできてる魔眼は持ってないけどパイロキネシスじゃないですか、鮮花さん!
妖精さん
今から思うと式が釘付けのこの水槽、アクアリストの須藤さんの仕事かねぇ
美しかったあれ?今さらだけどもしかして黒霧先生、置鮎さん?
鮮花かわいい・・・美人・・・綺麗・・・大好き・・・(語彙消失)
よくてよ先輩!!
よくてよ!
あ、らっきょ胸囲ランキング最下位の人だ
ほんま鮮花はかわええなぁ…式と違う魅力がたまらん
>>355
せやね先生の元所属先、いつ拾われても不思議ではない昨今
名探偵鮮花
橙子さんきゃわわ
食堂のナイフを気に入る式
何故忘却録音にオリジナルで鮮花のシャワーシーンを入れなかったんだスタッフゥ!
藤乃があるのなら鮮花にあったっていいじゃないか!「このヘンタイ」で相づちいれる訓練されたワンコ
>>366
それもそうだが予告の振り替えって「うふっ」てする鮮花がかわいいじゃないかもっと見せろぉ!!先輩の「とても、よくってよ」が非常によくってよ
とてもよくってよ
私がオススメしたいのは「わたしだけのおにいちゃん」ですね……
そこにはなにもありません、いいね?
>>373
アッハイそして美しい音楽と美しい記憶
イケメン橙子さん
Fakeの黒幕にギャフンと言わせるやべー奴
鮮花は型月の誇る最高・最かわのヒロインです!はい復唱!
やっぱり水樹さんすごいなぁといつも思う
よくってよ!
単純な火力だけなら師匠を越える鮮花の一撃!こうかはばつぐんだ!
よき生足
直系ヒロインズの足ぐせの悪さ
この年齢相当の無邪気さがかわいいよね!>ばっちり!
アキラになりたい
察しのいい橙子さん
今日はゆるキャラグランプリおしじゃないのかな?
>>388
ぶっちゃけ鮮花の禁忌って自称だからどこまで本当かわからないところあるしね>>390
秋葉さまはおしとやかだろいい加減にしろ!うおおおすごい妹
空なのは式だけじゃなくて幹也もだった
原作は特に黒霧先生周りとかどうしようもない物悲しさに溢れてるので是非読んでほしい…事件の陰惨さも半端じゃないけど
>>388
なんだぁ、てめぇ・・・?うまいうまいモシャモシャ
19時台に先輩のモグモグタイム流しちゃってええんか?!
お腹いっぱい
どう見ても荒耶宗蓮、本命の二人の前の覚醒実験だよねこれ…
お腹いっぱいになってベルト緩んでるのじわる
フードファイター先輩
完食!
せつない独白
この予告はマジで原作ファン特攻すぎるわ…
セイバーライオンじゃん
>>372
※余談だが、原作忘却録音だと鮮花が幹也の腕に抱きつきシーンがあるがその時幹也が顔を赤らめている描写がある。
こんなたわわ妹に抱きつかれたらそりゃ幹也だって意識しちゃうよね!今思うと「幽霊狩ってたらハーゲンダッツ貰えるマンション」ってヤバいな
>>408
心配しなくても7章終わってすぐ仕込んでるから…まなたんの年齢的に…(白目)鈴村夫妻の日常
末那ちゃんもういるんかな
幹也が帰ってきたら玄関まですぐとことこ来るけどそのあとまたベッドの定位置戻るとことか、いらないって素振りしてからやっぱり欲しがったりすぐゴロゴロしたり、式まじでにゃんこ過ぎる
健全な人生だったのでオープニングのこの切手みたいなのがなんなのか2回目みて初めて理解しました
イライラ式さん
(俺がこれまで揃えたフィギュアの数々も出会ってしまったのだから仕方がないね!)
鮮花さんドヤ顔していいぞ!w
食べ残しは片づけないと
食い散らかされてる…
あときのこ、捕食動物の例えでワニ好きだよね美人夫婦だ…
触れないから怒ってるのかな?
式「幹也が同衾に健全さを求めるのは間違ってる」
探偵すぎる
でも式を信じたい幹也
思い出の竹林
犯したい
型月一物騒な愛の告白
荒耶宗蓮が介入しなかったらあそこでブッスリいってたんかねぇやっぱり
説法
ここの式に戻ってからの女の子走りめっちゃかわいいんだよなぁ…
轢かれるところいつみても恐いんだよなぁ
あそこで最後に微笑んだの、個人的には織からのさよならの挨拶だと思ってる
体と「」は何もかもを覚えてるしね…
大輔兄さん!橙子さんとデートはしたものの振られた大輔兄さんじゃないか!
メロンパンとVolvic
…だからなんで一目でわかるんだよ!一般人じゃねぇよお前は!
今日のおしゃれポイントは爪とペンダントがオレンジの橙子さん
不気味な路地裏はufotableの特権!
そして当たり前のように味見してるコクトー
暗すぎて部屋の明かり消して視聴中…
コクトー、ドラッグの食レポすんなし
一応主人公やぞ!売人ク.ソ強イケボお姉さん
非常にまっとうなアドバイスである
身を滅ぼさないクスリとは…
夜景が綺麗すぎる
やたらと鋭すぎる大輔兄さんの勘
>>445
これは刑事の感持ってますねえ橙子さんふつくしい…
都会のジャングル、路地裏
ヒューマンムシャムシャクン
だから8時に先輩のお食事シーン流すかぁ?!
振られて激おこである
良かったね!片腕なくなるとか憧れひととおそろいだよセンパイ!(白目)
ストーカー部屋…
恋しちゃったのよ~
まだブロードブリッジはわかるがどうやって礼園のビデオを手にいれたんだセンパイ…
ねじねじの橋
気が狂う事で定評がある小川マンションに入居しても崩壊してないセンパイ…元から壊れてた?
橙子さん「私をデウスエクスマキナ扱いするのも大概にしろ」
先輩の告悔タイム終了
後光のような窓の光、好き
夫婦喧嘩
>>462
しかも式は幹也の部屋に、幹也は式の部屋にいるという念の入れようである織がいなくなったのに殺人衝動が消えなくて自分で自分を信じられなくなってしまった式さんなのです…
声を荒げる幹也
橙子さんお得意の哲学的なおはなし
魂の専門家の置き土産
橙子さんによる、初心者のための殺人殺戮理論講座
アザカチャンカワイイヤッター
「縁があればまた明日」という橙子さん流のお別れの挨拶…好き…
縁をつなぐ鮮花
さよなら橙子さん、縁があれば、またいつか…
>>471
鮮花と橙子さんの話、もっと見たかったよね…遡って出会いをやってくれていいのよきのこ?!これはジャガーの眷属
そろそろくるぞ…
要お兄ちゃんもイケメンよな
唾液フェチ
おいしそうですね(白目)
ンジュリンジュリ
涎出てくるぜ
改めて見てもなんだこの特殊な裏ビデオ
これがキスマークですか?
捕食するかコロされたいセンパイ
ヒロインは遅れてやってくる
毒排出!
退魔の一族強すぎいもうすぐホモシーンか…
ホモっつーか、センパイ、性同一性障害なとこあるし…
マジで荒耶ろくなことしてない
殺 す選択肢とれないんやな
あ^~
※飲んでも死にます
ミミちゃんハウス
ここすき
痛くなくハイに死.ぬか、私と同じになるかどっちがいい?私と一緒になるよね?というセンパイ渾身の乙女心の発露である(とても迷惑)
クライマックスには戻ってこれた
異常の自我のつよさ
幹也のためなら指を食いちぎる式さんマジぱねぇ
義手だっけ
>>499
でも橙子特性やから神経も普通の手と同じやで
つまり死ぬほど痛いここの、極めて女性的なモノローグが、もうね…
ここで「君が光に変えていく」が流れるのが最高なんだ
劇場版では徹底的に省かれてきた式の地の文
それは、ほんとうに、夢のような日々でした
>>503
ここでようやく満を持してモノローグがでて、それがこの名場面もんなぁ…本当にたまらん>>491
耳ちゃんノッブ!!ほっといてもリジェネかかってる式と三途の川見えてるコクトーの図
これは惚れる
「…ねえマシュ」
「…なんですか先輩」
「絶対世界救って式さんを旦那さんのとこに送ろうな」
「…はい、絶対に」一生、許さない
乙女回路臨界突破
一生、許(はな)さないいただきましたーー!!
>>510
最高の叱りでありプロポーズこんな乙女回路を持ち合わせるきのこはやはり女流作家では?
次は真ボス戦だ
通しで見るのは2回めだけど、起源云々抜きにセンパイ変態過ぎませんかね…
こんなに哀しい景色を君が光に変えていく
こんなに明るい世界へ君が私を連れてきたこんなに明るい世界へ君が私を連れて行く
こんなに明るい世界へ君が私を連れて来たまぶしくてまぶしくて何も見えない光の中
そして曲名がseventh heavenという
二人で行く まほろば
ひどい目になりました
二人でゆく桜並木
映像では表現出来ないルビ表記
前振りで「許さない」を
血で涙の兆しと繋がりを示唆
そして怒濤のコクトーのターンからの「はなさない」……
映画版もサイコーと言われる所以である一転攻めに転じてグイグイくるコクトー
頬を赤く染める式さんが可愛くて起源覚醒しそう
そして日常へ
今頃全国の視聴者が大量に悶え死してると予想
黄金の雪景色
30分で分かる根源接続者敗北のメゾッド
あっ、ラスボスだ
ラスボス顕現
さらっと「式は眠ってるの」と問うコクトー…
「」さんの声が眠りに落ちそうなくらい穏やかで優しすぎる…
恋に落ちそう…ナチュラルに大魔王みたいなこと言うなぁ
ここで何も望まない超人的「普通」
人は脳だけでは生きていけない
無理な話だけど、橙子さんと「」さんが出会ってたらものすごく意味深な会話を数ページに渡って繰り広げそう
最近の型月は傾向として肉体を離れて電脳世界へ梶を切ってるけど、らっきょを見てるとその先には何が待っているんだろうと考えてしまう
「精神」「魂」「肉体」…
テラにも通ずるテーマ
一貫してる>>539
まあ電脳体あるしごほうびといいつつさらっと愛の告白をしていくスタイル
なんて哲学的な失恋シーンなんだ…
未来福音きたか
終章は本当に目を離すとついていけなくなるから見いってしまう
良かった
未来福音は個人的に好きなのはくじらさん演じるミフネの母
進捗どうですか
ちょっとしたご褒美というかデザートタイムよね、未来福音って
静音ちゃんかわいいなぁ
視ちゃったのね
すごい社交的だ
嫁の仕業です
コクトーのコミュ力はすごいからね
反社会的グループとも良識的な人たちとも異能者とも分け隔てなく仲良くできるしそういうところやぞ
確かに子犬である
子犬だよねぇ
ばきゅーん
式さぁん!幹也がまた女の子誑かしてますぅ!
ばきゅーん☆
出たな職業的爆弾魔
ドカーン
ドレスアップした伽藍堂メンバーズ
悪魔に関わってしまった
着物式、良いよね
>>566
あの着物好きいつもながら路地裏のやばさよ
時代というか懐かしさを感じる
>>570
ネコか。ネコだったわ>>570
そりゃ猫はテリトリーをパトロールするものやしまあ上司が魔術師で妹が魔術使いで妻が魔眼持ちだし
三人も未来視が揃う観布子市とは
軽く眉を潜めた橙子さんが美しい…
昼の路地裏
観布子の母のこの迫力よ
またナチュラルに異能持ちガールを口説いてるよこの一般人…
戦闘能力はないけど踏んできた修羅場の数が半端ないかっけーおば様
このころは未来視現役なんだな
未来視をねじ伏せる鮮花の頭脳
>>580
終盤の織のシーンとかはおば様の能力あってだからね…>>581
そりゃ言うなればかけた山がバシバシ当たるだけの話で、実際に理解したり覚えてるかは努力次第だし、鮮花の地頭と努力なら追い抜けるさゲームボーイ好きだなトーコさん
直感でマンションから飛び降りる式
うわーん!おねえちゃんのいじわるー!
自分だからね? の橙子さん美人
自分をおねえちゃんと呼ぶ魔法使いを連れていかないトーコさん
おなかへってきた
うまそうだな
予測でも測定でもない観布子の母の未来視はむしろ千里眼系?
調理が早すぎる
>>588
妹「わたしのまほうでたすけてあげる!」
橙子さん(属性:つくるひと)「壊す専門やろお前は!」そんな喫茶アーネンエルベの昼下がり
ここで本当に死,んでたら白純パイセン呆然やろなあ
いつもながら見るたび思うのは、メルカの両親とか実家とかどうなっとるねん
よう見つけるわ
目と目が合うー
>>596
多分すごくへこんでちょっと泣いてから幹也に意識切り替えるから大丈夫!ヒュー カッケー
ほんま式さんその気になってコロせないものなんてないんじゃないか?
形ある未来は脆いんだな
相手が悪かった
>>606
ああ、なんだってなれるさ>>606
いくらでも詰め込めるということよ一目見た静音ちゃんが「関わっただけで死ぬ目に合う」と思う程の式の厄い情報量である
にへらって笑顔がかわいい
やっぱり未来の保障とか厄ネタなんだなあ
>>606
努力次第で何にでもなれるけどしなければ穀潰しのままってマシュの(死,にまくる)旦那が言ってた90年代と00年代の対比が素晴らしい
そして時間軸は2000年代へ
天使くるーー!!
>>608
よく精神壊れなかったな…と思うどうみても鮮花成分が隔世遺伝してる
この目…間違いなく将来は魔性の女になりますよこのロリはぁ…
秋隆さんやっぱサングラス付けるとガラ悪いww
この怯えっぷりよ
>>618
幹也のパパママとも小太りでモブ顔なのに本当にどこから来たこの遺伝子は…本物の元未来視少年が太鼓判をおす観布子の母
サイバーパンクすら感じる路地裏
(ここで水晶を触って占うのを覚えておきましょう)
私とパパの
…これであるこのロリやべぇ!
末那のターン!!
この人間力である
これは尻に敷かれる
どうあがいても勝てないくじらさんの心からの祝福
機械のように生きてきた人間が10年で人間らしくなったか
失敗もする普通の人生を手にいれました
読んでみたいな『吸血鬼の涙』
クラインキューブフラインネス!
黒歴史を抑えられてるかー
両儀末那です
>>634
ソロモンくらい、その他のスペックが揃ってたらうまく活用もできたんだろうけどね…普通の人間の身には余るしろもの二人を見守る観布子の母
2人の子供が鮮花似なのは面白いよなぁw
まぁ、親戚に似てる子ってありがちだけどねwそしてお父様の物語
ちゃんとお兄さんと呼ぶ観布子の母
手を触って未来を視る全盛期の未来視
あなたの夢は生き続けるわ
『それでもあなたの夢は生き続けるわ』
これ、本当に織にとっては福音そのものだよね…雨に唄えば
まさかの男性人格がヒロインだった…
何を言ってるか分からねえと思うが俺は満足した>>648
らっきょがそもそもコクトーがヒロイン言われてるくらいしそれくらい問題ないアレルヤ
最後のエンディングが明るいアレルヤなの本当に素晴らしい
もがいて足掻いた物語のエンディングがこの曲ってもう
ついでに言えば次に住民に会うであろう一挙放送がもがいて足掻いた結果悪い方に転んだFate/Zeroなのがなんとも
明るい朝日を見て微笑んで、暗闇に去っていく織が、もうね…あかん…
完
胸に残るなぁ
いい最終回だった
明日からまた2018年を頑張ろう
>>662
円盤は通常盤で大丈夫じょなかった?
寧ろ分割したアベマが特異というか、
限定版しかないのは週末録音CD>>662
(普通にGEO行けばらっきょゾーンに置いてあると思うけど面白いからほっとこ)ググったら1万ほどで売ってたので買っちゃった…
こういうの詳しくないけど発売2014年で完全生産限定版ってまだ残ってるのね
https://books.rakuten.co.jp/rb/12581005/>>666
そろそろ8章の限定生産版出ませんかねえ?
本棚が寂しいちなみにKalafina解散前最後のライブのラストがアレルヤだったって情報が流れてきたんだけど本当なのだろうか
皆さんお疲れ様でした、楽しかったです
次にアベマが一挙やるのは12月のゼロかな?12/15にはHF直前スペシャル特番も控えてますね
もしまた実況するならこのスレそのまま使いきればいいかなと思います。賑わって使いきったらまたそのときは剪定なりなんなりで考えたらいいかと
このままのんびり感想言い合って使ってもいいと思いますしありがとね。縁があったらまた会いましょう
>>668
今調べてきた
自分が調べられた最後のKalafina単独公演は1/23の日本武道館で、確かに最終が、27曲目のアレルヤだそうです
合同ライブふくめたら3/11でsprinter
はからずも共にらっきょの曲でした
実際にいったわけではないので行ってきた人いるなら是非ともカモン!>>674
次々と幹也に約束を取り付けようとわらわら沸いてくる女子ーズ(パイセン含む)を次から次へバッタバッタとなぎ倒して幹也に触れさせない式さんのお話ですねわかります>>678
熱帯魚とか水槽とかを手描きする大変さというのは正直門外漢の自分にはピンとこないけど、多分ものっそいこだわりと情熱が込められてるんだろうなっていうのはなんとなくわかる
何より素人目にすら見てて美しいし
それにしても須藤さんも、桜好きなのはともかく、まさか自分の個人的趣味まで津々浦々しれわたるとは思わなかっただろうな…wあとブックレットの最後のページの式さんが尊すぎて天に還れそうです
ごめんもう一個だけ
アマゾンじゃなくて楽天だわこれ
空の境界 abema一挙 感想
682
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています