このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 189発目の好意につけこんだ接射
https://bbs.demonition.com/board/2838/
スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください士郎「ツマリテメェハムッコロシテモイインダナ?」
志貴「コレガモノォコロスッデコトダ」
>>1乙
オンドゥル星からやってきた王子とかフォーリナーいける…?>>1乙
クサムカァ!キサマァガレイジュヲォー!!
ユルザン!!ウェェェェェェ!!ウェッ!ウェッ!ウェッ!ヘェ!ヘェ!ヘェ!
ワ゛ガア゛ルジ!!ヘェヘェ!!ナズェミデルンディス!!
ゲイネズドノーォ!! オンドゥルルラギッタンディスカー!! ヘァ!
アルジドーゥレハ!アカマジャナカッタンテェ゙…ウェ!
ゾンナァハァヘェ…ソンナァハァウェェ!
ンナヅェダァ!ンナヅェダァ!ナヅェダァ!(消滅)オンドゥル語は真似しやすそうに見えてかなり難しいのだ
ただ半角にしただけではやはり何かが違うのだアア……オデハサタンダカ゛ラナ゛
>>9
真面目にやって産まれた産物だからねダンブルドア校長地味に一番好きなキャラ
>>12
時間短縮という史上最強の強化>>16
ステロイドやらをキメてる事もザラにあるけどね>>18
ダンブルドアの強さは魔術ではなく、肉体に秘密があった…?>>21
仮面ライダークローズ希望の魔法使い説>>1
寮ごとの点数贔屓が過ぎませんか校長
オンドゥル語は狙ってやったものでは無いから難しいなマジ♪ マジ♪ マジレンジャー♪
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm4186675
niconico魔法を纏った物理は強い、はっきりわかんだね
1乙
デモス回まで見終わった、やはり元MACだけあって警察にもある程度顔が利くのかゲン>>16
ラナオウかな?>>32
サバト(筋肉を脂肪に、脂肪を筋肉に変える魔法儀式)>>32
断固阻止>>28
如何にもな魔法使いの格好だけど、その肉体的に脆弱そうな魔法使いが出回っている現代ファンタジー自体、指輪物語が元祖と言うね。
まあ泥臭い中世の文明レベルの世界を長旅するのだから屈強なのは当たり前か。
ちなみにこのガンダルフ、古ノルド語で魔法を意味するガンドを使う者という名前のドワーフ、ガンダールヴが語源。
ゼロの使い魔のガンダールヴも同じ。>>38
やだ、めっさもふもふかわいい
確かにこれは欲しい>>38
それ俺も欲しい!(幻徳並感)>>38
シマエナガちゃんかわいい>>39
戦隊では定番のキャラソンか…劇中で使われていないのが殆どだけどいい曲ばかりだから聴いてみてほしい
ライダーじゃキャラソンはポッピーが最後か
ゲンムとクロノスのあの3曲を歌ってるのは「檀正宗」じゃなくて「貴水博之」だしやっぱポッピーが最後か
ビルドもキャラソン欲しかった>>39
つかさ先輩のキャラソンタイトルが……www>>46
クディッチ関係は作者のキャラ作りのスタンス的に追加された感あるが、正直この人が校長なってからのホグワーツは安心出来そう>>42
映画観てから原作読むと
「あのシーンまだかなぁ」て思いながら読み進める感じになるよなダンブルドア「ネビルに10点!よってグリフィンドールの優勝じゃ!」
地味にスリザリン可哀想>>51序盤の受動的な裕太くんからヒーローになったな
>>42
というか世界レベルの賢者で、世界中の異種族や王族と知り合いで、かと思えば一介の市民とかにも顔が広くてアウトローにもコネがあって、反乱軍を蜂起できる国レベルの軍事家で、名のある魔剣を使う味方側最強の戦士でもあって、機転のきいた魔法も使う(実は作中では大魔法ってほぼ使ってない)っていう、一人でいいんじゃないかな的な爺さんだしな……>>39
ガシャのライドウォッチやりに行ったら横にかなり前に出たルパパトのサウンドドロップがあったのでやってみたんだけど、パトレン1号は台詞に濁点ついてなくてちょっと残念
まぁ収録は開始前だろうしね>>51
グリッドマンの半身ぽいのがいるからかね?アノシラスちゃんのセリフ的に>>47
それをバイノーラル風加工した人もいたな
https://mobile.twitter.com/nbspd/status/1063836926443048960?s=21>>16
服の上からじゃわかんないものなんだな>>42
ガンダルフって遠い西の国からやって来た神様みたいな存在で、その辺りを調べてみると知らない情報が出るわ出るわ。
映画が有名だけど、トールキンの描いた世界観は広過ぎて全部映画化するなんて無理だと悟った。全ての脂肪を(マッソー!)筋肉に変えてやるぜ?
思い出したけど今日金ローでハリポタあるじゃん
やはり筋肉という名の魔法が最強か…
https://twitter.com/LEOL771974/status/1064902740453744645
ここ最近で一番笑ったかもしれない>>65
猫可愛いク.ズ
ダメ男
顔が良いだけ
散々な言われようだな松風さんゲスト回!>>33
サンブレ体格になりそう>>68
今もなおリプで正体をバラされる幻さんェ………>>33
鍛えてますから>>51
「可愛いは正義」とか「可愛い子なら誰でも好きだよ、オレは」とか言うけど、やっぱり内面も大事だってことを再確認したよ。
本性を知った後だと、お色気シーンを見ても嫌悪感と気持ち悪さしか感じなかった。
なんて言うのかな・・・現実の小さい子供がポルノのセクシーポーズをしてるかのようなアンバランスさから来る気持ち悪さ。>>74
二で割ったというか、十分の一に希釈したというか………
質的にも、そこまで濃くはないじゃろ………>>57
ウィーズリー家は正しい事を貫き通す難しさと素晴らしさを体現する存在だと思う。>>30
殤さん最近ピンチが増えてきたけどそれでも敵と互角にやりあえる辺りしぶといというか強い>>77
だって、星を燃やして終わりだもんね六花のキャラソンは裕太に聴いて欲しい曲、なるほど…
>>74
言っちゃあなんだが…
目が節穴か?レベルの評よね>>74
アカネちゃんはそんなキャラじゃないと思うし、むしろそんな性格のキャラっているのか…?>>74
浅倉より仮面ライダーガイの芝浦要素の方がまだありそう>>87
救いはノーサンキュー!(目潰し)>>87
メトフィエスの目に>>39
キャラソンと言えば
劇中の一怪人の癖にテーマ曲がある
チェーンシャドー>>91
ただこいつ、エクスラッガーを取り込んだ時に「歓喜」の感情を手に入れてゴモラを取り込んでる
それまでは機械的に虚無にするだけの存在だったのに感情を得たのが誤りだったやつ>>77
オフェマシュの「youthful beautiful」パロはまだですか……>>77
どっちかというとアン○くんを思わせるポンコツ感>>98
未来かな?>>98
おいやめろ最終回のネタバレ載せるな何一つ救いのなかったダブトさんとか超駆け足な終盤とか不満タラタラなんですけどそれはそれとして天道の「……いや、俺の言葉だ」はちょっと胸にくるものがあるな、カブト最終話
>>75
女の子からしてみりゃそらな
筋肉好きで鍛えてるような子ならともかくな>>104
息子に
「二人とも僕が尊敬する立派な人達だ」は胸にくる>>108
リアルでもライダーの世界でも多彩だな>>92
いつだったかのアンケートでスネイプ先生は最初期の賢者の石の頃から
子供からはイマイチても、大人からの評価が高くて結構人気だったのを覚えている。>>115
ルーカス「物事を多角的に見れる人の方が優秀でしょ。それはフォースに関しても一緒。」ってことか。>>108
いつ見てもハイスペックだな>>91
「全ての生物の時を止め永遠のモノにしたい」
「ほぼ上と同じ」
「 」
「全てを喰いつくしたい」
「光の国に復讐したい」
ルーゴサイトはマガタノオロチとほぼ同じっぽい?>>114
趣味が勉強らしいからなぁ……
某バラエティの企画でも熱心に俳句の勉強してるらしいし>>119
ギャラクトロンは1体ですらオーブ、ゼロ、ジードを苦しめてたからなあ...
多分グリッドマン単独だと厳しい>>119
未知数ではあるんだけどねぇ
ショーで共演した際はウルトラマン並の実力だったけどアカネちゃんはギャラクトロンに興味を持つだろうか
>>117
ライトセイバーと拳だけで巨大戦艦落とせるからね…>>125
そりゃ怪獣だし好きだろう>>126
お前友達もいない世界で生きていけるんか?>>130
ゴーデスに打ち勝ったのはグレートではなく一体化してるジャックの意思だぞ(戒め)>>131
マジでバグを起こして味方になるギャラクトロン見たい>>135
おまえに構ってる暇はない!
あ、俺の昼食が!>>77
アカネの指示するターゲット以外も巻き込んで被害者を大量に出してそうロストベルト3イントロ、ぐだーずに改造手術しようとしてくるシオンという絵面で笑ってしまった
藤丸「やめろ彷徨海ー!ぶっとばすぞー!」>>141
「モンスター」じゃなくて「モンス」と略した名前をつけたのが、逆にセンスがあっていいよね(キングオブモンスターだと、某怪獣王と被ってしまうからかもしれないが)。
あと腹部や翼から、スキューラやバジリスといった怪獣達を生み出せるのがまた強い所。>>145
トリガー作品かな?(キルラキル、ダリフラを見つつ)>>150
なも知らぬガキ「何当たり前の事言ってんだバァーカ!!」>>146
某2次創作だと本郷猛をサポートするシオンが出てきたなぁ
更新まだかねぇ改めて考えるとssss gridman の世界ってまだ比較的平和な世界なんかなぁーと今日の第3ロストベルトの序章やアベンジャーズIW、仮面ライダービルドの終盤、アニゴジを見て思った
>>137
いや単に過去がインフレしまくってた
非正史になったが本編と瓜二つの世界観のダースプレイガスで、どうすればあの時代の力を蘇られるかシスは研究をしてた>>154
特撮世界は基本的に魔境なのは、ウルトラマンシリーズやゴジラシリーズ(昭和・VS・ミレニアム・モンスターバース世界問わず)を見れば確定的に明らかだからね!>>155
(無言の脛蹴り)>>156
わかる
zero時点のジルの宝具はそんな感じで登録されてたね
厳密に言うと色々違うけど>>107
あのブレてる動きが凄い不気味だよね
あと声もそれを後押ししてる
多分ここまで静止画と映像で恐ろしさの変わる怪獣はいないと思う>>156
あるいは、本来は創作上の存在だったのが、人間の負の感情と何かが結び付いて具現化した存在とか。>>67
すごい違和感が無いジオウの客演ってファイズフォーゼ編って形もありだから橘さんさんとか音也辺りはそこらへん便利に使えそうだよね
リブラとかカシラ的な意味で>>153
関「フリーメイソンは昔から異星人とのコンタクトを取っていた、つまりこれも全部フリーメイソンが関係してるんだよね」
cv櫻井「そう言って関は神殿の奥深くの石板を指差した」
関「ほらこれわかる?フリーメイソンのマークをつけている人と謎の円盤に乗っている人には見えない生命体、これがフリーメイソンと異星人を結びつける何よりの証拠なんだよね」>>155
なみこあげるから落ち着いて…カブトはワーム見分ける装置あっさりだしたのはいや駄目だろそれ!と思った
と思ってたら何の説明もなく装置消えていた>>144
まだ確定してないからなぁ>>155
お前は後!>>176
忙しいな裕太くん...彷徨海のキャプテンがワンカットごとにちょいちょいいるシーンでスクリームドーパントの写真のアレを彷彿とさせて変な笑いが止まらないんだけどどうしよう
>>162
このシーンのオビワン、クワイガンをやられた恨みで暗黒面に落ちかけてるんだよね>>176
電光超人はゲームにも入れるのか(違う>>166
というか万丈、路上で戦兎の発明品販売なんてしてたら黒髪万丈と香澄さんにばったり会ったりしない?その場合同じ馬鹿だから気が合いそうだけど>>179
パクリも何もアトラス院の制服だぞ とマジレス>>185
その人雑談スレで荒らしてた人だからスルーでいいよ>>179
それは学ランのキャラに対して弦ちゃんのパクリっていうレベルで愚かな発言ぞ>>184
光(かわいい妹)を手に入れたからな30分ずれた兄貴はそう言えばここ型月板でもあったんだな
>>193
ここの最初期から型月キャラに似合う仮面ライダーベルトとか話題になってたしな、士郎は映司と似てる内面(空の欲望)だからオーズの変身資格あるんじゃないかと言われてたし、なおエグゼイド小説版が出てからは士郎は映司と永夢のハイブリットに見えてしかたない>>205
また土屋兄貴は可愛い顔してるけども!
こっちだよJK!君じゃない!>>206
勘違いしてはいけない。パンツはかないのはラニ個人の思考だよ>>207
それでも結局敗因は幻さん相手の舐めプだったようなもんだと思うと、アイツはもう魂が舐めプを起源としていたのでは……?関係ないが絶版おじさんverのBurning my soulが色々とすごい
>>208
一応フォースの規模は昔の方が強かったけどフォースやライトセーバーを扱う技術の練度自体は映画時代のが高いらしい>>209
>檀黎斗は2次創作でやりたい放題いろんな作品のキャラのガシャット作ってるのを見かける
一時期前の型月キャラが他作品キャラ相手に無双する最悪な二次創作思い出すな金狼感謝祭開幕から不穏なんですけど!
>>206
天才かよ戦兎!>>216
カバーする範囲とかが広くなったからかな?タジャドルライドウォッチ欲しかったなあ(朝早くから今さっきまで仕事だった者並感)
>>223
貴水さんが仮面ライダーを愛してくれていたから出たアルバムだと思う>>209
黎斗の場合はそうやって作ったガシャットをクロスオーバー先の敵に奪われて、窮地に陥るまでがテンプレな気もする
技術力はあっても使いこなす才能はイマイチだし>>226
シスの場合は力の規模を拡げても身内同士で潰し合いになるから隠密に移行した希ガス(ジェダイの目を誤魔化す意図もあるけど)
ヨーダ、シディアス、モールが過去の時代に生まれてたら映画の時代よりも遥かに力を付けてたんじゃない?(戦死の可能性も高くなるが)>>222
もう転売するとき買った時よりも安くする法律作ってくれ帰ってきたら神牙生放送始まってた、やばいやばい
今更だけどマコト兄ちゃんとノッブって「兄弟の未来を奪った」って点で繋がってるんだなって気付いた(仮面ライダースペクター見返した並感)
ファンからのプレゼントがヘアケア商品ばかりは草
>>231
エグザキューンは完全に出す作品間違えてると実感する…怪獣娘黒みてきた、話も面白いし、ブラックスターズもペガッサもガタノゾーアも可愛かった
お昼に言ったのに劇場グッズのラバストシルバーブルーメ以外皆売り切れてたんだけど>>237
ベリアルも「息子」という記号から「ジード」というん「息子個人」として散るのも良かった
戦士としては認めてたけどさらに血を分けた子として認めた、てのはリクの物語の終わりと新たな始まりで感動的だった今回のペガッサ星人はペガじゃない方だっけ?
>>241
ブルーメもあんまり残ってたなかったし、もともと入れた数が少なかったのか
よく売れたのか>>242
岩永さんも他のバラエティでデンジャラスゾンビのポーズしたりするし、その辺も親子揃ってって感じする>>248
言い方ァ!>>252
貧乳はステータスだ、希少価値だ
でも大きい事はいい事だから気にするな>>245
あれはウルトラマン列伝内(ギンガの放送話数よりも多い分のクール)にギンガがあったから話伸ばしても調整きいたからじゃないかな?
列伝方式だとクール単位の必要無いし>>248
ええ子やねんぞ!>>256
ベリアルの息子と釣り合う真ヒロインだからな
やっぱ戦闘力は高くないといかんよ金狼感謝祭終了、また髪の話してた
金曜ロードショーのハリポッター見てたらいきなりダンブルドア校長死んだと説明されて吹いた
>>265
ジードどころかアニゴジとも客層が違ってる気がした>>262
最終的な決着こそジードに譲ったけど、分解酵素叩き込んで宇宙の崩壊を止めたのはゼロだからね>>245
いつもウルトラ関連上映してるとこはやらなくていつもやってないところが上映するらしいわ。まあ、どっちも交通費だけで映画代よりかかるけどな!>>247
1の弱体化イベントがドゥークとの戦闘
2の弱体化イベントがチノ=リ
まだ腕一本なら何とかなったが四肢は流石にフォースを増幅させるのは無理だな>>270
1週目はブラックちゃんとガタノちゃんか
ブラックちゃんだったネビル「190!?いくらなんでも多すぎる・・・」
>>277
マシュや幼いサーヴァントを可愛がりそう
あと褒めて伸ばすタイプな感じ>>275
ダークネスファイブとかが怪獣墓場から自力でお祝いの品持って馳せ参じそうだなー
あれ?この世界平和じゃね?>>276
というか、マジで怪獣娘の世界を舞台にしたウルトラマンが観たい。
主人公の少年がウルトラマンで、ヒロインが怪獣娘って感じのやつ。>>275
あいつ、また孫自慢のウルトラサイン送って来た…>>277
何!人類最後のマスターBLACKSANだと!>>282
それ声が津田さんじゃない?ハーマイオニーの胸元エロ過ぎる
>>290
ゼロの母親アンヌ説の何がダメって、本来の任務ほっぽり出して女作って挙句子供まで出来てたとかもう変な親父ってネタにできるレベル超えちゃうからなんだよな…>>296
最終章だから仕方ないけどスレ画効果もあってか笑っちゃう>>299
うーんこの個性溢れる後輩達…>>293
い、一応ジャンヌだって光線撃てるし……!
ジャンヌシュートって立派な名前あるし……!
撃ってる場面は空想シーンだけだけどな!>>298
まず落とさない事だな(ヒカル見ながら)>>295
ハリーの筋肉が逞し過ぎる>>305
一方で何も知らずに出しちゃう人も>>305
そう考えると戦士としての経験そのものはガイさんより上なジャグラーが強くないはずはないんだよね
ダークリング消滅シーンのインパクトが強すぎるけど>>309
怪獣も使いこなすのが凄い>>135
ヤメルンダ!!>>311
グリデルとのラブコメでも始めるのかな>>193
型月のマスター(サーヴァント)に合う特撮の人物
とかもやってたなぁ、いやぁ懐かしい>>317
リクはベースがベースといえど凄まじく強かったなと>>309
冒険家目指すなら度胸も要るしな!(多分違う)ルーブジャイロのインターバルは描写を見る限りそんなに長くはなさそうだよね
ガイさんなんかほぼ間をおかずに再変身してたけど>>313
強い分コストが高いって事だしまあ…ウルティメイトファイナル?アレはチートだから例外だよヒカルとショウなんかビクトルギエルに対して変身時間が限られてるから交互に変身して時間稼ぐみたいな作戦を取ってたよね
>>322
妹の葬儀で、世界最高の魔法使いの鼻っ面を物理的にへし折った常識人来たな……>>325
なんだろ…顔がそこはかとなく笑いを誘ってくる…>>332
(怪獣のだけど)カプセル煙出てたしな>>328
ハリーポッターのアーツシリーズでは一番再現度高いよ
新作のマルフォイは開発中らしいけどルーナヤバいわ。美しさとエロさと儚さが限界突破してる。ネビルが惚れるのもわかる
マクゴナガル先生格好いい!
スネイプ先生…
>>311
マジレスするとそういう人達って住み分けがしっかりしてる人の方が大半やぞ。
ダンブルドアにしても一途では有ったわけだしそんなそういう人が皆そうだみたいな言い方は良くないゾ>>292
兄が守りたかった地球をみたいって理由で単身で地球まで行けるくらいには覚悟決めたら心は強い娘だよね……>>336
一瞬スチ子かとフィルチ先生こんな時でも校則守ろうとしてるのがすごい
>>338
初戦どころかジャンキラーに不意打ちされるまで負けどころかタイマー点滅すら無かったからなぁ…ハリポタでも出るけど、特撮で、相手の動きを巻き戻したり、時間止めたりする演出っていいよね
そういや今更だけどハリポタとかロードオブザリングとかも「特撮」でいいのか?って思ったがアメコミ実写の話してる時点で今更か
>>311
『え?魔術?今魔術つったよね?』ガタッフィネガンの爆破ッぷり面白すぎる
石像の兵士実は動かしてみたかったマクゴナガル先生かわいい
先生かわいいなオイ
マグゴナガル先生可愛いなオイ
型月の魔術ってポッターみたいに杖と呪文でポンできるものってないの
しかし、マーク2が3人がかりでトントンだったのに対してギルバリスは3人がかり+最強形態でもしばらく優勢保ってたからさすがク○コテの親玉って感じ
ゼロに「屁理屈なんざ知ったことかぁぁっ!!」ってバッサリ言われてたのは笑ったけど陰陽師(野村萬斎)でも言ってたけど名前はこの世でいちばん短い呪いらしいからね、この世で最も恐ろしい闇の魔法使いの名前なんて呼びたくないって思うよね
>>355
杖はないがリピート?うおっまぶしっ
ルーナ「ハリー・ポッター!はなしをきいて!」かわいい
あとホグワーツの先生&騎士団のホグワーツ城の結界が吸魂鬼を退けてるのすげえ>>320
全員肩書きがカッコいい怪獣ばかりだね
アニメの方は特撮版みたいに強化された怪獣でるかな?今更だけどハリポタ世界って幽霊って概念あるんだよね?ヴォルデモートは幽霊って形で復活したりしないの?
>>346
疲労や精神攻撃で赤はありそう…
リクて等身大の若者だけどメンタル鋼だからそんな彼のメンタル攻撃通すとなるとジャック兄さんが経験したような惨劇が来そう双子ォォォォ!
>>358
魔術王「名前呼んだら呪いかけるぞ」戦いは数だよ
>>353
エージェント達が人間の心の闇を利用して怪獣にライブさせてたあれ見ててさ
「プリキュアの怪人呼び出すあれっぽい」って思った人は何人いるだろうか
俺はそう思ってしまったんだ後輩にあっさり実力を追い抜かれるジャンヌか...
>>365
兄弟よりも暴走したサキを明確な脅威として優先した節があるからあり得るかも二人は幸せなキスをして終了
このロンの野郎め!
死喰い人数百人がかかっても壊せなかった結界が一撃とはヤバいな
ネビルゥゥゥゥゥゥ!!
ネビル無事だった
>>376
それでも最強の杖がひび割れているあたりどんな強力な結界なんだよってなる>>347
仮面ライダーカブトで、予算の都合とはいえ回を重ねるごとにクロックアップがだんだんしょぼくなっていくのが正直残念だった。最初の雨の中でのクロックアップ戦闘とか超カッコ良かったんだけどなぁ暴れ柳ってどうなってたっけ?
あのスピードで大理石の柱につっこんだら確実に死ぬよね
頑マルフォイ
ハリーのオヤジ達ってホグワーツ城の全てを知ることができる地図を学生の頃に作るってすごいよな
>>382
不死を求め魂を引き裂き続けた結果その魂が弱ってたなんて皮肉だよねジャンヌ、あかり、翔太のメイン3人は普段はポンコツなところあるけど、身近なものの死を乗り越えた強さがあるってのがグッとくるよね……
>>357
まあ、ゼロさんああいう手合いとは既に交戦経験あるしね・・・ドラコの仲間の役者逮捕されたんだっけ
躊躇なくアバラケダブラ使ってて草
>>382
うぇぇ〜キモい…
グレイ(エイリアン)かな?ロン「ハーマイオニーに何すんじゃ我ェ!」
↓
ロン「皆ァ!逃げるォ!」>>391
使いやすい画像きたな>>382
やっぱりこれって、ヴォルデモートの魂のかけらだったんだね。>>399
大損失どころか部屋ごと燃え尽きてるのじゃが…>>395
聖遺物クラスのものもゴロゴロありそうほとんどブラック上司じゃねーか
ロン「分霊箱を炎の中にシュゥゥゥゥゥ!超!ファンタスティック!!」
仲間引っ張って登るようにしてるあたりフォイはやっぱり仲間思いだフォイ
>>407
確実に命を奪う魔法だからな>>409
死喰い人が禁じられた森から追い立てた
アクロマンチュラは人肉が好物だから、目の前の人間を無差別に襲ってるだけ>>406
ハリー「あなたはサメ映画の、魔法界の危機なんです!協力してください!」オオウ……
我が君アバダケダブラ使わずに首切ってナギニのえさにするとか、恨みでもあるのか
ここで即死魔法じゃなく物理的に殺したのがヴォルデモートの失敗だよね
スネイプ「私を見てくれ…」
スネイプ先生の最後良いよね
僕を見てくれ……
アンタ、本当にリリー愛してんな……リリー大好き先生…
兄貴…
チビは草
>>407
禁じられた呪文って本気じゃないと効果が薄いみたいだしね、ハリーも原作でクルーシオを2回くらい使ったけど最初は本気で向けてなかったからかあまり効果無かったけど2回目の時はマグゴナガルが侮辱された上に唾を穿きつけられたのを見てキレて使ったからか効果てきめんだった上に本気じゃないと効かないの意味が分かったって言うくらいだし。>>419
その通り
最後のハリーVSヴォルデモートでアバダケダブラが逆流したのは、このため>>426
序盤のビルドもそこまでじゃなくね?>>426
時の魔王だからね>>427
せめてどちらかだけでも生き残って欲しかったよね......。>>427
ジェームズ「友達がみんな闇の勢力との戦いで死、んでいって辛い」>>426
ソウゴが得体が知れないだけだと思う。
数話でゲイツ追い抜かす位だし>>429
むしろそれを支えてあげたいと思うのが部下(しのべ)冥利に尽きるというものでは?二重スパイの始まり
叔母さんも魔法使いになりたかったんだっけ、
ダンブルドアに手紙を送ったエピソードなかったっけ最初はリリーに認めてもらいたかっただけなんだよね…それの行き着く果てがヴォルデモートの部下だったけど…
わかりやすいスネイプ先生の生涯まとめ
>>437
あるよ
で、デリカシーのない手紙が返ってきた+両親が無理解な方だった+姉へのコンプレックス
でかなり拗れた>>439
あの二人が育てたのが本当救いだった怪獣娘黒で軽く衝撃的だったのがブルーメちゃんの背中がすまないさんレベルにオープンだったことよ
基本的に正面ばっかり描かれるから不意討ちだったわースネイプ先生一途だったんだな
スネイプ「いつでも死…ねるように育ててきたのですか?屠られる豚のように育ててきたのですか?」
なんだかんだで絆されてたんだね死.ぬべき時に死.ねるように生かしておいたのですか
屠られる豚のように
ガチギレスネイプ先生やだ……スネイプ先生カッコいい……
>>448
流石全世界で行われた人気投票で一位を総ナメした漢ですわ……>>445
最期まで幼馴染を愛していた+ずっと謝りたかった、な一途な漢よ
闇に魅入られて取り返しのつかないこともたくさんしたけど愛に殉じた生涯は間違いなくカッコ良い仕方ないことだけど
死.ねる時とかのセリフ引用や
アン.チくんとか言うとき不便だよね殉星の男スネイプ
>>452
お、大人になるとまともになったから……(震え声>>452
ジェームズのスネイプいじめはすっごく陰湿っていうか、現実でも割とあることだから余計に苦い顔になってしまう。
勇敢であることは本当なんだけどさ……>>452
スネイプ先生は確かにカッコいいが
色々とダメな人でもあったから...
作中でも露骨に贔屓してたりいびったりしてたあかん教師だったのも忘れてはいけない>>451
ロンも隙あれば頃そうとしてた、とか逸話あるしね
ウィズリー家はジニーを除き全滅予定だったとか、チャンスがあればロン夫妻を離婚させたいとかぼやいてたし>>461
スルトくん、鏡を離れた距離で見てきなさい>>458
スネイプ先生がリリーに傷つけること言わなければ、決別からの闇の勢力に行かなかったかもしれないんだよね異聞帯の仮面ライダー、異聞(アナザー)ライダーとか唐突に思い付いた
愛の力が強力過ぎるハリーポッターの世界
リリーの事を愛していた反面、リリーを殺.したヴォルデモートに対しての敬意も本物だったんだっけ、スネイプは?
>>465
嫌みな学生だったけど恋愛結婚してまともな父親になってるマルフォイくん勝ち組だよね>>463
まああとジェームズたちの時代はヴォルデモートが一番脅威だった時代だからそんな時に「死喰い人になる」なんて言ってる言ってる奴いたらやばいよね、ようはテロリストになるって公言してるようなものだしだからこそリリーはやめるように言ったのに聞かずに「穢れた血」って暴言吐いちゃったら見放されるよねわしらには救えなさそうな場所
あの記憶見てるとなんて白々しいおっさんなんだと思ってしまうぞダンブルドア…
>>474
杉田さん「シンは愛を間違えた危ない人です」
桑島さん「なるほど…杉田くんみたいだね!」
杉田さん「orz」>>451
名義変えて出した作品がかなりドス黒いし、かなりシニカルな人だと思う死の魔法が死の魔法になってない
>>475
アラン・リックマンはベールの向こうに行ったし呪いの子では誰がスネイプ先生やるんだろうな、あの世界を出すならスネイプ先生は必須だぞこの時自分で確かめに行ったら良かったのに…
>>478
ザラキみたいなもんやネビル、お前はすげえ奴だよ
いちばん成長したのってネビルじゃない?一年の時からハリーたちを止めようとする勇気ある人だったけど
中の人がイケメン過ぎてわざわざダサくメイクさせられたネビル
今やっとハリポタ見てるけどネビルほんと成長したなって……(感涙)
>>485
ネビルいなかったらグリフィンドール優勝できなかったしな>>481
ナルシッサの忠誠を確かめる為の任命が墓穴掘ったって言うね
つくづく哀れな結末だ>>480
3年だったか
すまんそん
恋愛結婚で家族仲良かった、夫婦仲良かったは救われるけど息子の成長を見れないというのはまた想像するに余りあるな確かあの時ヴォルがネビルを選んでても負けてたらしいね
>>488
母子に比べてルシウス情けなさすぎて草ネビルも7月生まれで予言の男の子に該当する可能性あったからな
モリーさんキター!
母は強し
>>483
ダドリーは吉良吉影が受けていたような「過保護すぎる虐待」の被害者、と作者が明かしてるけどそのことを踏まえて成長したダドリーが謝ったから和解できたらしいね石化+粉砕とかいうえげつない攻撃するかあちゃん
女の戦いだな
>>486
制作側「なんでお前シュッとしたイケメンになったんねん!口に綿をつめるぞ!」>>501
無いよ。単純に子を守る母は強いんだよ>>501
愛じゃよ>>494
一部以外ヴォルデモートに忠誠誓ってないから
アバダ食らっても生きてるハリーが化け物すぎるから
なんで戦いたくない
とかそんな感じじゃね>>494
親玉の死の魔法が効かないやつとか怖すぎるやん?>>507
そりゃスーパーサイヤ人なるわ>>493
ベラトリクスの拷問で口割らない両親の時点でリリーと同じように抵抗したはずだからね>>501
モリー母ちゃんはプルウェット家という魔法界でも有数の純血一族の出身だからな。
ちなみにフレッドを殺したのはベラトリックスだから息子の仇を討ったのだな。ヒラメキメデス好きだ……
ほんとク.ソ度胸あるよなハリー
>>511
闇の魔術に対する防衛術って一応鎮圧用なんだよね?
ビームのエクスペリアームズとレダクトを見つつそういえばアーサーも一応ブラック家の血筋だよね
最終決戦感あるな(最終決戦です
ネビルカッコいい
残る分霊箱はあと1つだけ
ネビルさんMVP確定の瞬間
ネビルが決め手になる1作目オマージュほんと好き
さあ、もうこれで残機は無くなったぞ
塵に…
というか持ち主に認められていないからとはいえ最強の杖がひび割れるほどの魔法力見せるヴォルデモートヤベー
塵となって消えるこのエンドも好きだが原作の悲しいほど干からびた死体が残るのも好き
>>512
すげえ場違いで気まずくて端っこでじっとしてた>>523
ヴォルデモート「残りライフ…ゼロ」ゲ-ムオ-バ-ビルはなんとか生き延びたんだよな、顔は重傷負ったが生きてるだけで大きく違う
名前を言ってはいけない人が○んでもた
ザビーゼクター並みに尻軽な杖だな
>>530
無理矢理生き長らえてたからってのが無難かとロンがどこまでも俗っぽいのいいよね……
>>530
死から逃れるあまり、生から外れたから
彼はもう永遠に死ぬことも生きることも出来ない最終決戦が最も慣れ親しんだ舞台っていうのめちゃくちゃ燃えるよね。
髭生えてるフォイ
渋いフォイこの名前ほんと好き
>>534
なんか少し腹出てるね>>542
さながらハリーは唯一願うもののなかったヘルヴォルだな>>542
本編以前だと、ニワトコの杖はグリンデルバルドが所有者だったんだよね
そんな相手に自分の方が少しだけ強かったと断言するダンブルドアのチートっぷりよニュートの子孫がルーナと結婚したんだっけ
ニュート自体存命らしいがそういやユニバの百味ビーンズ、前買った時不味い味も何故か完全再現してた苦い思い出
映画だとニワトコの杖はあなたに忠誠を(ryされたねど原作だと折れたハリーの杖を直した後に封印された
本来直せない杖も最強の杖の最強の修理魔法なら直せる!>>552
なんなら顔もハリーにしてみれば>>552
内海の膝は何でも折る って逸話でもついてんのかってぐらいに無辜ってきた感ある>>551
でも先生みたいな言い方でアリだと思います>>551
たまに通訳の解釈違いで産まれてしまう奴だね
文字数限られてるからまあ仕方ない点もあるが……地の利みたいなもんでしょ……うん>>561実際ネビルやられてたら終わりますからね
>>561
角度のせいか一瞬ネビルが消滅してるように見えたぶっちゃけヴォルデモートの敗因ってニワトコの杖に固執しすぎたことだよね?ニワトコの杖じゃなくてハリーの杖とか部下の杖奪ってればハリー簡単に殺、せるくらいの力の差あるし
>>562
お辞儀お辞儀言われてて前後の台詞忘れてた…
ちゃんと入ってたのか…
死のお辞儀はアレだななんか痛い人が使ってそうな単語だ>>551
せめて「頭(こうべ)を垂れよ」だよな。
カッコつけるなら「さあ、死の前に跪け!」とか「死に屈服するがいい!」かな?>>561
実際ハリーの運命がネビルになるかもしれなかったらしいしなセドリックが恥をかいたことがきっかけで死喰い人になってネビルやっちまうってのは当時ん?ってなったけど素質があったんだろうね
「お辞儀をするのだ」の直前のYou have been taught how to duel?の訳もちょっとニュアンス違ってるよね
公式翻訳だと「決闘のやり方は学んでいるな?」ってなってるけどtaught使ってちゃんと決闘についてハリーが教育されているか確認してるシーンだから「決闘の方法について教えは受けてるだろうな?」ぐらいがちょうどいい地の利とお辞儀どっちがマシかな…
ぶっちゃけ地の利も話の流れにはあってるし
>>574
見つけたぜ、〇〇!
とかでやってきても違和感無いゼロさん>>575
でもあれで1番美味かったのは紛れもなくスイカ味だよな>>579
技のスカディ、力のスカサハ>>557
切嗣と化したハーマイオニーとかの爆笑ネタも出るしな>>579
スルト=スネイプ
オフェリア=エバンズ
キリシュタリア=ポッター>>452
スネイプ先生と違って、ジェームズはまともになった大人時代が全部伝聞でしか描写されてないのが残念だよね。
ちゃんとしてる場面が出てたら、もう少し見る目も変わったんじゃないかと思う。>>583
まあ結局は地の利以外思いつく通訳ないな
前にこのスレで見た「くやしいのうアナキン、ワイ高みの見物」のアレンジはめっちゃ笑ったが>>83
何だって!公式からの六花→裕太は珍しいから嬉しい!
突 然 暴 れ だ す 患 者!!>>593
ああ、そういうイディオムなのかまあ実際に高い地形を取って優位になったから劇中に限ってはダブルミーニングとして使ってる側面もあるんじゃない?
>>591
マジか、アナキンのセリフ実際はそんな感じだったのか
そこは変えないで欲しい……>>587
ジャンボ☆チート唐突だけど彷徨海inカルデア組に檀黎斗、戦兎、フィリップ、トニー・スタークをほうりこみたくならいない?
絶対とんでもない兵器作るぞ>>596
歴戦の戦士である士どころか、販促補正の乗ったカチドキ鎧武と当時最強を誇った斬月・真を圧倒した仮面ライダーフィフティーンという父親ライダー
しかしその強さの根源は悲しみから来るものだから、武蔵ちゃんは鯉口切らないだろうな>>596
武蔵ちゃんと士がケンカしてる隣でプーサーとガイさんがラムネ飲んでそう>>599
ゼロさん
具体例を挙げると10勇士のエタルガーとエックスに出てきたバンデロに対して言ってる(二人とも直接対決はなるべく避けて逃げ回ってたっぽい)そういやVシネクローズでパンドラボックス復活する上に白パネルボックスとか出るっぽいが
それなら阿多らしくジーニアス作れそうだよね
何なら白パネルボックス、黒パネルボックス改造して究極のアイテムとかやれそうよな大怪獣ラッシュで「俺様に任せるがいい!」って必ず言う奴がいたけど誰だったか
>>155
ターボ先輩は普通にイケメンでいいやつだから普通にモテそうなんだけどな
でも>>606
俺様ラスボス…遊戯王の闇バクラくらいしか浮かばんなぁ確かに
強キャラなら特撮にもキュウレンの伝説さんとかいるけど>>614
多分、賢者の石を和訳する時点では子供向けとして売るつもりだったんじゃない?
ほら、ゾロリだって一人称が「俺様」だし。海外じゃデップーは俺ちゃんじゃないと聞いた時の衝撃
ハリポタって無言呪文みたいなの無かったっけ? 原作に呪文を言わずにプロテゴ発動する練習をする授業があった気がするんだけど…
>>617
いや、「お主の支配もこれまで。短くはなかった、十分じゃった」のが自然か>>613
ノイマンとかいう計算器どころか紙とペンすら使わずに暗算で演算してなおかつ計算器使った人より正確な解を出す化物
でもアインシュタインとかと比べて発想力が乏しいのがコンプレックス
まさに檀黎斗の疑似鯖にピッタリじゃないかと妄想したりしてたな>>614分かりやすく傲慢な感じが出せるからとか?
>>619
大丈夫?ハレルヤ(物理)する?>>626
(精神世界で登場した時の台詞を聞いたときあなた何様だよって思いました)多少英語が読めるようになって自分なりに原語版で本当はどんなことを言いたかった調べてきたけどEP3のオビワンの選ばれしものだったのに〜の下りは本当の意味を知ってちょっとショックだったな
原語だとオビワンは選ばれしものがこんなもののなずはないって意味合いが強くてオビワンのジェダイへの盲信が強く出てるのよね
原語:You were the chosen one! It was said that you would destroy the Sith, not join them! Bring balance to the Force, not leave it in darkness!
意訳:お前は選ばれしものだった!お前はシスを滅ぼすと言われててシスに与するとは言われてなかった!フォースにバランスをもたらすと言われてて闇に身を委ねるとは言われてなかった!>>613
英語って基本一人称の区別がなかったような…
発音に変化をつけたり一人称の前に何かつけて尊大に振る舞うことはあったと思うけど>>630
ハロウィンかな?>>630
顔が悪役レスラーのマスクっぽい>>630
これがヴェノムちゃんですか(すっとぼけ)>>630
夜中にこいつに出くわしたら泣くと思うわ俺>>626
これでダンブルドアが単に黒い人、ヤバい人って感じる人がいるみたいだけど、流石に短絡的すぎる。
何よりダンブルドア自身が情を抱いてるし>>630
これがアナザーゴーストか?>>630
アナザーライダーのデザインはほんと秀逸だな
ファントムと言われたら信じるぞこれ>>626
『あの子に情が移ったか?』
これそのままの意味というよりは、最初旦那と息子はどうなろうと構わんからリリーだけ助けてくれって言ってたスネイプに対しての皮肉だよな>>600
神がいる時点でヤバいんですが>>604
てかそれがマッスルギャラクシーじゃないの?>>630
これ子どもトラウマものでしょ>>638
妹の魂入った眼魂差し出してるように見えるわ!>>618
上位の魔法使いは詠唱を省略して魔法を使える
というか無言魔法が魔法使いの戦闘の基礎中の基礎みたいな扱い
ただし、守護霊や禁じられた魔法のように高度な技術を要する魔法等は使えないアナザードライブは出るのかな?
ドライブ編あるとすると霧子と剛はがんばれば出れそうだと思うんだけど>>630
軽快ラッパーでパーカーなゴーストに対してメタル風の分厚い服を着るアナザーゴースト>>614
あれはあれで、ヴォルデモートの「力だけ育ったガキ」って感じが良く出てて俺は好きんわあ!
ルーブはどうして深刻な話がすぐ茶化されるんだ……w
あやかほし饅頭のCMがメチャクチャローカルCM臭する
てかお父さん地味に「ワンダバ」って言ってたな
ころしてでも うばいとる
「偉大な真の」っていっても所詮ルーブにもなれない連中だしなぁ、と思ってしまう
サキちゃんやっぱりいい子じゃないか……(助けようとした姿を見て)
どこか鳴き声が悲しい
>>660
まぁ無理してそうやっぱりルーブの鍵ってアサヒなのか?
>>662
ウルトラマンを神格化しすぎてるんだよ偽物が本物に勝てない通りは無いんやで
ボルテックバスター途中で止められるんか
>>669
おおう……やっちまった>>668
それなら歪んだ時点でいい娘はねえわ>>630
怖すぎる来たな、アサヒの分岐点
現れかた完全にホラーなんですが...
色々謎が囁かれてきたが特になんていうことなく消えて普通に戻ってきたな湊ママ
まぁ来週も色々ありそうだけども>>675
公式見てなかったから
わざわざここで貼ってるなら
発表してるのかと思ってたわ
公式バレじゃないなら駄目だね最近ネタバレの拡散ヤバくない?
YouTubeとか普通にオススメ動画にネタバレ動画見せてくるし
サムネイルがもうネタバレだしで最悪戦闘終盤のちょっと怯える動作がセーラー服効果でか弱さが極まってる。
>>679
じゃあ最後にウルトラマンとしてではなく人として生きることにしたダイゴさんも駄目なんかなアナザーゴーストのネタバレなら同じ雑誌にはおそらくレジェンド関連も載ってるはずだから、要注意してくれ。
ダイゴはなんやかんや先祖のケジメとしてもう一度変身とかしてるし、微妙に違うのでは?
>>679
お兄ちゃん達生きてたら柔軟な発想できたんだろうな
古き友達、といいながら「いやいなかった…」は笑顔や楽しげにも語らう絵もあったけど真に打ち明けられなかったからか
代わりに古き友達は気遣って色々言葉をかけてるね
特にオスカー>>684
何それ最悪なやつじゃん
発売後ならまだしも発売前のもんとか頭おかCツルちゃんは禁書目録の一方通行的な悪党だろ
ツルちゃん、友などいなかったってお前今までの絵は妄想だったのか?
語らったけど友にはなれなかったのか、会ったこともなかったのかオーブ→本当の自分を取り戻す
ジード→偽物から本物になる
ルーブ→偽物上等
たまらんね(語彙力喪失)>>697
ゲイツ君ははやくヘルヘイムから出ましょうねー>>694
アサヒに対して「友の言葉に加える」て言ってたし
交友はあったんじゃない?
ただアサヒみたいに踏み込まなかった、真に友達とまで行けなかった、踏み込めなかったというか
逆に言えば友達とまで行けなかったのにつるちゃんに言葉をかけた偉人達はツルちゃんの危うさを見抜いて関わってくれてたのかもしれないウルトラマンは宇宙規模がザラだからか真っ当な主人公ばかりだけど、ライダーは割とどこか歪んだ主人公よくいるよね…でも好きなの
>>700
振り切ってる感じはあるね>>700
生まれた時から王様になると思ってた。
これだけでも割と歪んでると思う>>664
何百年の間に罪悪感と「何故自分だけ残した」という寂しさ、地球人に対する悪感情で全力で歪んで
俗っぽさも上がってイロイロアレなのよ
割と子供の駄々もあるかもしれない>>705
それは確かに
一言では言い切れないのよね
「良い子」ではないしかといって単純な「悪い子」ではないし…
まあ良くない子なのは間違いない「美剣は力だけはあるワガママな子供」じゃないだろうか
そんな良くない子にはお仕置きが必要ですな…(՞ةڼ)グフフ フォカヌポ__\グルジオボーン…/
>>689
歪んでるというのはなんか違う気がしてきたな
説明しにくいが
自分の恨みやらの気持ちあるとはいえ
宇宙のためという気持ちはあったり
アサヒへの態度やら偉人から言葉もらってたり
とか本来は善人だったんだとは思うよ
途中でこじれてしまったせいで
悪党になってしまってる感じ>>710
箇条書きだと前のマコト兄ちゃんみたいだ…こう考えるとツルちゃん含めて近年の円谷の悪役は単にやべー奴じゃなくて、噛めば噛むほど味が出るようないいキャラだよなあと思う
>>700
将来は王様になるから勉強しないよ
変わった価値観はしてますね>>715
情にほだされる前から目の前で苦しむ人は放っておけない優しい子で、ギリギリまで信じたかった、とか言ってたし良い子よね>>716
ルーブクリスタルがコアになって生まれた存在?みたいな何かかな?>>715
ゲイツくんの家出が続くなら、これから先話を聞かない人になる可能性は十二分にあると思うの>>716
ここまで話が進んでもアサヒの正体に関して確証どころか、推測の材料になりそうな要素もほとんどないのすごいと思う>>720
これ言われたら泣きたくなるわマジで二号ライダーなのになぜか分からず屋の代名詞として使われるマコト兄ちゃん
カミソリデマーガめっちゃカッコいい……
ウルフェスで見た時に惚れたけど、映像作品に出ると更に惚れる……>>723
友達思いなだけマシじゃない?アサヒを殴りに行かないし
どっこいどっこいのク.ソコテ気質だけどやっぱりサキのアサヒに対する感情が不穏
そりゃあハッピーと無垢さの権化みたいなアサヒちゃんに会ったらこうなるのかもだけど
何と言うか、恨む対象(地球人)じゃないのを無意識に察している?実際前のマコト兄ちゃんは妹の事があったとはいえ色々あかんやつだったし…
>>729
言われたら凹むねこちらも>>729
「仕草だけジャグラス・ジャグラー」ってのも結構ヒドいぞ。
だって、それじゃあただの変質者だもん。ウルトラ的三大罵倒
①さてはオーブダークだなオメー
②頭ギャラクトロンかよ
③かわいそうな人だ>>28
うろ覚えだけど、Fateのマーリンって魔法使い(物理)なガンダルフをある程度のモデルにしてたんだっけ?
だから、アルトリアの師として剣術を教えたり、前線でバリバリ戦えるわけで>>731
ルーブの姿が割とトドメかな
それまではチェレーザ、湊兄弟に期待してるセリフあったし
兄達がいたらなかった成功報酬見てもうプライドや矜持が関わる中でバキバキになって>>737
最高の褒め言葉じゃない?
あと身体能力絋汰さんとか>>704
後藤ちゃんはあれだけど伊達さんはそうでも無かったような
いやどっちが2号ライダーで話変わるけどデンライナーって、2018まで生きたスカディとかマンモスイヴァン雷帝が居ればそこを起点として異聞帯に分岐したところまで戻れるの?
隕石衝突回避させたりスルトがフェンリル喰らうのを阻止できれば汎人類史に軌道修正できるかも>>737
めっちゃ足長いからな>>737
スタイルがマコト兄ちゃん
スタイルが進兄さん
スタイルがケンジャキ特撮キャラの名前使って褒め(貶し)てくださいみたいな大喜利やったら面白そう
例 才能だけ檀黎斗>>743
ツルギデマーガともまた違った凶悪性が見えてカッコイイ>>720
マコト兄ちゃんは慕ってるけどそれはそれはそれとしてあの頃に関してははやべー奴と認識してるの面白すぎる>>734
マコト兄ちゃんは味方になった後弱体化しないで強いままだったことは褒めてもいいと思う
なおタケル殿とは別行動が多く意思疎通がうまくいかない模様え?(愛染)マコト兄ちゃん?
>>723
マコトにいちゃんの言う通りに
カノンちゃん助ける手伝いするよ!
と言ってもそれはそれで
お前は甘い!!!!
とかキレるめんどくささだぞ
どうしろと>>720
あの人妹が肉体取り戻したら電球取り替えたみたいに急にまとも(?)になったし>>746
異次元の怪獣かあ
なんだかそれ次作のフラグに使えそう
ヤプールとは異なる異次元世界の住人とな出してもいいのよ円谷さん>>753
ポッピーが忘れただけかもしれないツルちゃんの話してたのにいつのまにかマコト兄ちゃんの話になっててクサー!
今日のグリッドマンの登場怪獣の早バレっぽいのに引っかかって怒りに打ち震えてる…
なんでこんな形で楽しみを奪われなきゃならないんだ…>>757
水着のは既に…と思ったら通常版もか>>757
アカネちゃんの体型は可動フィギュア向けじゃない気がするルーブ最新話見たけどチェレーザといい美剣といいルーブの敵役全員拗らせまくってるな・・・オーブ以降敵役は拗らせてる気がするけど
ダブルヒロインだけで野郎たちは出さないあたり手堅く行ってるな
>>765
ちっちゃいのに体の装飾がちゃんとしてていい感じ>>764
リク君はあんな好青年でも親はベリアルだしTwitterでWとクウガのアーマー出てたけどWのアーマー、肩のせいで凄く動きにくそうだなぁ…
>>757
アカネちゃんにオダブツや黎斗を絡ませられる…?>>770
なんもかんも仙人のじっちゃんが悪い(直球)>>767
特撮ヒーローや実写キャラでもないと男のフィギュアは基本的に売れないからねぇマコトにいちゃんとタケルにあって意気投合して過去にいったらよりによって序盤の回で
前のマコトにいちゃん見て驚愕するゲイツと笑うソウゴ>>777
https://www.tv-asahi.co.jp/reading/movie-taisen/3873/
クウガアーマーが意外にさっぱりしてるー!
あとWアーマーのメモリ、カタログバレよりデカイ肩にゴウラムつけてよかったんじゃね?というくらいのシンプルさだ
>>780
ダブルアーマーはシルエットが『W』になってるのか>>780
アギトアーマーは型に角生やしてたのにクウガはめちゃくちゃシンプルやな・・・。Wアーマーも他に比べて普通すぎて印象がほぼジオウのまんまや。普通にカッコいいはずなのに
隣のダブル見た後だと肩が寂しく見えるダブルアーマーのメモリから生えてそうな取っ手みたいなのはなんなんだろう
トリガー要素で実は外して武器にできるんだろうか>>782
アシストウェポンセットも出るのかね?流石に避けるか
同業他社も出すし>>788
外したら転びそう>Wアーマー肩がシンプルなクウガとだいぶごつくなってるWで対象的な印象
アイテムの有無でここまで変わるのなブラックちゃんとアカネちゃんとツルちゃんの女子会
劇場版に登場するアーマーが「英雄はただ一人で良い」と謳ったクウガと「最高のパートナー」って謳ったダブルの物ってのは面白いね。
果たして、ソウゴはどちらの道を選ぶのか…。>>780
アクターさんの肩やばそう分離してトリガー握って半身振り回して相手に叩きつけると予想
...どっかで見た気が...ヘブンズトルネ...うっ...あたまが...>>780
地味にアンダースーツがクウガはアップ用、ダブルはアクション用だな>>793
これで決まりそうな気がする!とか?というか映画ではクウガ・ダブルアーマーしか出ないのか?電王アーマーは本編に持ち越しかな?
>>786
お前の罪を数えた気がする!>>786
「罪は数えなくてもいいよ(魔王スマイル)」とか?>>801
ひっさつわざが肩のメモリ型アーマーが外れて足に装着
からの「メモリ(でタイム)ブレイクだ!」
とか?>>806
構成担当としてならワンチャン>>792
もう数えた!からのマキシマムタイムブレークですね>>803
電王だけは露骨に隠されてる感がある
キャスト公式発表でモモウラキンリュウは出るの確定してるのに未だにスクショはともかくPVやチラシにすら影も形も無い徹底ぶり
……真面目に佐藤健ワンチャンある?
良太郎と4タロスは一緒に並ぶスクショとか来たら祭りやで>>806
よし、プリズマイリヤ新作の脚本担当ですね(マテ
それか夢幻召喚設定だけ使ったスピンオフ>>806
過去にはサーヴァントと合体したマスターもいるらしいからワンチャンあるかも?ただ靖にゃんが書くとなるとダーニックよりもひどい末路になりそう>>794
ブラックちゃんがお金だそうとするけどツルちゃんがいつのまにか払ってくれてそう>>817
つまりはジークくんか>>819
ノエルがなんとも言えない顔で見ている!アナザー電王は電王本人が倒しそうな気がする
特異点は歴史改変の影響受けない設定使えば力そのままで行けるし本多猪四郎監督がDCのドラマに登場するだと…⁉︎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000034-flix-movi
こういう時に円谷英二神じゃないのは珍しいな>>825
ツルちゃんからしたら自分の兄たちが消えた出来事をモチーフに作ってる饅頭って皮肉>>786
さぁ、お前の罰を数えろ~(謎の手の動き)
みたいな?Wが平ジェネForeverに出るしW1・2話無料公開されてるし見てたけどやっぱなんでこの設定で真里奈さん最初の敵として出てくるの当時意外だったなぁと思い返してる
クウガアーマーお披露目となるとラスボスはやっぱりアナザークウガなんだろうか
平成1号のアナザーライダー、スペック以上の「凄み」がありそう映画でクウガのオリキャスって誰か来るんだろうかな?
>>836
ダブルドライバーなダブルが個人的に一番安心する>>836
やっぱり本家本元だよね>>770
しかもおっさん(女子高校生)にキモいと言われる!>>829
こういう世界があと何日で崩壊するみたいな話って普通だと暴動が起きる展開がありそうだけど割とみんな世界崩壊そのものを自覚してない感じだからな
まあ現実世界でも案外市民の対応ってのはこんなもんかもしれない
政府発表とかじゃなくていち企業の社長(それも小娘)が言ったことだし具体案とかも何も言ってなさそうだし>>836
スペクターのW魂はWのアンテナとスペクターの角の相性が良くてカッコいいんだ
綺麗に4本角になる>>835
でも、次回予告の帯には「サキの最後の企み!」とか書かれてたし、カミソリデマーガを利用して何かを成そうとしてるのであって真っ当な善行のために戦ってる訳でもなさそうね>>847
チェレーザって精神寄生体だからさ、怪獣にも寄生出来るんじゃない?
まさかのルーゴサイトとチェレーザがフュージョンアップしたりして。>>847
後4話ぐらいでチェレーザを再登場させて、雑に扱わずきっちり結末を描く尺があるかというと中々厳しいな…
いっそ劇場版に回して逆襲のチェレーザの可能性もあるか? 何にせよこのままで終わって欲しくはないキャラではあるんだけどな自分こそが、自分だけが真のウルトラマンっていう思考に取り憑かれすぎてもはや憧れのオーブの言葉すら聞き入れないレベルに達してそうだからアイゼンテックの建物と運命を共にするでもいいんじゃないかなとは思ったり
>>849
サキちゃん曰く、ガス状の本体を3つのジャイロの力で実体化させるらしいから多分実体化した姿がソフビのやつだと思われる平ジェネforever、今日か明日でオリキャス発表なければ公開日になってからサプライズで発表と思って良さそうかな
>>833
五代雄介からウォッチを預かってソウゴに渡す人物ってなると一条さん以外にはいない
けど、次の映画はメタに寄るみたいだし「視聴者のみんなにライダーが託した思い」とかなんとか理由付けてモブが放り投げるとかあるかも>>850
シャークネードの発生による人類滅亡の未来を見て、それを防ぐために奔走するアトラスの錬金術師もいるかもしれない>>823
ただ、電王は同じ存在が同じ時間軸にもう一人いても平気っちゃ平気だしなぁ(映画)なおその後>>861
俺はブラック指令ちゃんのところに行く>>861
これ結局一時休戦してフクイデ倒しにかかるパターンじゃないですかね…>>861
わーい、最近の円谷やべー奴の欲張りセットだ!並べるとジャグラーがすごいまともに見える
いやまあ、昔はすごい真面目な人だったしそれが原因で力を求めて闇に魅入られたようなところはあるけど>>861
絶対仲悪い>>861
全員まとめて自滅が世のため?>>861
この中で実はアカネちゃんが生身も巨大戦も最弱という事実
話変わるけどfgo2部の世界に知的生命体を排除しにギルバリスや、エボルトとそれを追ってキルバスがやってくるクロスオーバー妄想してたんだけど、クリプターとコヤンにエボルトが加わって暗黒円卓会議クッソ面白そうw>>862
平成ライダーシリーズと同い年なんで酒飲めないっす。
エロゲも環境ないし。
特撮で手つけてないの神ノ牙だけだし。
仕方ないんで怪獣娘黒観てくる予定>>873
エース兄さんにバッサリ行かれそうだな>>861
ジャグラーが苦労しまくってストレスが溜まりまくるのが見える>>857
あーなんとなくわかるかも、その点ならキングオブモンスを呼び出した子どもと似てるよね。自分を認めてくれないから世界を壊すねみたいな感じかな?>>861
この中ならジャグラーが好きだな。最終回の共闘が好き。『闇を抱いて光となる』という台詞凄い好き。>>878
ファイヤーマン「ダメです」ふと、きのことローリング女史と小林靖子のトリニティフュージョンが浮かんだ
>>880
特撮書けるレベルで筆が速くなってちゃんと一人で物語を完結出来てなおかつスピンオフも作れるきのこだって?最高かよ>>861
円谷やべー奴の欲張りセットかな?>>885
超巨大なシロナガスクジラの死体の噛み跡の件か
最近、それよりも大きいクジラが犯人てことになってたよサメは地球に誕生した頃からほぼ完成されたフォルムと聞いたことがあるな
>>882
そもそもなんでセーラー服だったんだろうか>>890
お前さんが知らないだけや>>886
いろんな意味で洗濯しにくいけどジャミラください>>896
今vtuberで蠱毒企画してるね
蠱毒で残るんだそりゃ人気のあるキャラたちになるウルトラ怪獣擬人化計画は以前はpop版のほうが人気だったけど怪獣娘が始まってからは電撃版のほうが主流になったよね
個人的にはデザインも漫画の内容もpop版のほうが好きだなあ。もちろん怪獣娘も大好きだけど>>901
シャチの骨格をコイツの骨格って言われても気づかないわ>>898
なんだかんだでサメも絶滅しまくってるからな
メガロドンを筆頭に、ヘリコプリオンとか、クレトキシリナとかね
現在のサメが完成されてるという学説は、言い換えれば、その他の進化を辿ったサメが全て絶滅しているからだ
もっとも今のサメもかなり危ういらしいけどね>>900
まあPOP版が強かったのってG☆Dに原作ネタにセーブかかってたってのも大きいし
そのせいで爆天童さんはだいぶ叩かれたらしいけど>>905
つプライミーバル>>905
恐竜は鉄板ですよね映画では無いんだけど古代からCGの動物や恐竜を連れてきたり捕獲して、動物園を開く海外のビデオがあって凄くワクワクした思い出
目標の恐竜のついでに捕まえてた巨大ムカデとか好きだった>>909
もしかして、ナイジェル・マーヴェンのことか?
あの地球最強の時をかけるおっさん>>911
因みに直後にはレベル1君も>>910
闇堕ちしたマキシマムくんかな?>>860
オーマジオウ実はアナザージオウ説というのを唐突に思いついた>>911
二回目はポッピー、バガモン、雑誌の中身にはグラファイトとかなり出てたな
雑誌「MONSTER」…読んでみたいな>>914
井坂深紅郎はハンニバル・レクターがモデルじゃない? 悪食の医者で殺人鬼だし>>910
ちょっとー神と虚無ゥが脱ぎ捨てるばっかりしてるからマキシマム君グレたじゃないのー>>921
何が怖いってあんなに強いのに精神攻撃が効かねえ!!>>921
実写版はアメコミと比べると不死消してステータスダウンさせてるのに、それでも強過ぎあのゴリラ怪獣娘黒観てきたよ。
いやー、バカっぽくていい作品だった。
感想を存分に語りたいのでネタバレ解禁まであれこれ言うのは控えておきますわ>>928
薔薇じゃねーか!>>928
確かに2人ともヒロインだな…男じゃねーか!てか怪獣娘黒は期間限定上映という割に週替わり特典が四週分用意されてるんだよな
てっきり2〜3週間程度の上映期間なのかと>>925
素直にデザイン怖いんだが
子供の頃にこれ見たらトイレ行けなくなりそう今笑顔動画でシャークネード1~5一挙やってるからサメ映画分を補充したい方はぜひ
あ~でも一般だと頭15分位しか見れないしべつにいいか
>>935
新シリーズやってほしいわ
リアル頭身で30分くらいの尺で観たくなった>>925
ネタバレ気をつけてホント
今フラゲバレで発覚したある方のtwitterが非常識な人のリプでヤバいから…裕太のフィギュアも欲しいからまずはヒロイン二人を買わなきゃ…
>>941
知っちゃったら喋りたくなる井戸端のオバチャンマインドは多かれ少なかれ誰にでも備わってるから是非も無いよネ>>948
このシーンの悲壮感、ハンパなかったなぁ
佐野さんが泣きそうに笑いながら言うんだもの
それを見るお姉さんも悲痛だしおっす建ててくるぞ!
>>948
ヤメロォ!(建前なしの本音)>>950
タケル殿も鋼メンタルだったなぁ
あの強さはすごかった>>928
ビルドドライバー「最高、まさにベストマッチ」建てましたぞ、確認よろしく。
御成うるせえ!
>>956
多分
ライダーの文字
意識してみるとラが分かりにくいがイとダはわかるシャークネード見てるけど声優が豪華で力の入れ方に笑う
ネタバレに関しては
自分で知ってはしゃぐ→わかる
友達と話す→まだわかる
専スレで盛り上がる→ギリギリ許す
拡散するわwww→〇ね>>934
数千万の未来を見てきたドクターストレンジからすればアレがサノスを倒すルートなんだよね
まだ推測の域を出てないけどネタバレなんてしても大多数の人間から恨まれるだろうによくやるなぁ…
ビヨンドのタイマーポロリが凄い
>>971
お代わりもあるぞ>>969
あれはもう接着するしかないと思う>>974
ガキィー!君を守るため〜♪そのためにう〜まれてきたんだ〜♪(違)
>>979
かわいい>>972
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=E13jVMczRJg
(ピロロロロロ…アイガッタビリィー)
宝生永夢ゥ! 何故君が適合手術を受けずにエグゼイドに変身できたのか
何故ガシャットを生み出せたのか(アロワナノー)
何故変身後に頭が痛むのくわァ! (それ以上言うな!)
ワイワイワーイ その答えはただ一つ… (やめろー!)
アハァー…♡
宝生永夢ゥ!君が世界で初めて…バグスターウイルスに感染した男だからだぁぁぁぁ!!
(ターニッォン)アーハハハハハハハハハアーハハハハ(ソウトウエキサーイエキサーイ)ハハハハハ!!!https://mobile.twitter.com/kengo1212/status/1065590117308391424
グリッドマンダブルヒロインを讃えよ!
(今ならアノシラスちゃんお風呂に入れてもバレないだろ)
https://mobile.twitter.com/kengo1212/status/1065242658090545152ベリアル銀河帝国にノアが出てくるっていう情報、秘密だったはずなのに公開日前にサントラに乗っちゃったんだっけ
東映「ライダー…戦隊…プリキュア…いくら頑張ってもネタバレされるし、もうこっちからバラすね…」
怪獣娘黒、昨日から何回もBDヘビロテしてるから、劇場先行発売成功じゃないかな
>>948
サガラ「俺はそういう存在だから、許す赦さないと言われても困る」
マジでこう言いそうである1000ならミッキー実写化
1000なら裕太が処女喪失
>>984
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33269203
>>987
とあるVtuberの娘がセリフリクエストで「宝生永夢ゥ!」をリクエストされ、未視聴だったためにわざわざそのシーンを調べた上で真似してくれたんだよなぁ…
niconico>>1000なら裕太は六花に告白
1000ならはじめてリアタイで見たニチアサとか特撮
クリプター+ぐだでライダーバトル
>>1000なら仮面ライダー運動会
1000ならオーマジオウの正体を当てよう
1000ならみんなのハザードレベル急上昇
型月×特撮スレは190点の減点じゃ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています